JP2006297586A - 短い棒材分離および回収システムならびにその方法 - Google Patents

短い棒材分離および回収システムならびにその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006297586A
JP2006297586A JP2006114275A JP2006114275A JP2006297586A JP 2006297586 A JP2006297586 A JP 2006297586A JP 2006114275 A JP2006114275 A JP 2006114275A JP 2006114275 A JP2006114275 A JP 2006114275A JP 2006297586 A JP2006297586 A JP 2006297586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
roller table
station
length
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006114275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4404870B2 (ja
Inventor
Pradip K Ghosh
ケー ゴーシュ パラディップ
Bruno Maggioni
マッジョーニ ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Industry Inc
Original Assignee
Morgan Construction Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morgan Construction Co filed Critical Morgan Construction Co
Publication of JP2006297586A publication Critical patent/JP2006297586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404870B2 publication Critical patent/JP4404870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B43/00Cooling beds, whether stationary or moving; Means specially associated with cooling beds, e.g. for braking work or for transferring it to or from the bed
    • B21B43/12Devices for positioning workpieces "flushed", i.e. with all their axial ends arranged in line on cooling beds or on co-operating conveyors, e.g. before cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/04Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices according to size
    • B07B13/05Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices according to size using material mover cooperating with retainer, deflector or discharger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B43/00Cooling beds, whether stationary or moving; Means specially associated with cooling beds, e.g. for braking work or for transferring it to or from the bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/004Transverse moving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/329Plural breakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

【課題】圧延機において、フルレングスの棒材からショートバーを分離・回収するシステムおよび方法を開示する。
【解決手段】棒材をランアウトテーブル上で剪断機から移動ステーションまで搬送し、移動ステーションで棒材を層状に蓄積する。この層を移動ステーションから分離ステーションの分離ローラテーブル上まで横方向に移動させる。昇降機によってフルレングスバーの後端を分離ローラテーブルから上に持ち上げ、その後、分離ローラテーブルがショートバーを回収ステーションに搬送する。残ったフルレングスバーを移動ステーションに戻し、そこから結束ステーションに送る。
【選択図】図1

Description

本出願は、2005年4月18日出願の米国特許出願連続番号第60/672,390号の出願日遡及の特典を主張する。
本発明は、所定の長さの棒材が束にまとめられる圧延機に関し、より特定的には、結束動作前に、許容できない短さの棒材を分離かつ回収するシステムおよび方法に関する。
棒材圧延機、汎用圧延機、または形鋼圧延機における棒材延伸工程において、フルレングス長(商取引における注文の長さとして公知の長さ)の棒材(フルレングスバー)の製造過程で、フルレングス長に足らない短い棒材(ショートバー)が必ず生産されてしまう。棒材製品には、リブ付きの補強棒材、単純な円形、正方形、六角形、フラット、角度付き、通路型、または場合によって特殊形状のものがある。圧延機のオペレータは、様々な方法を用いてフルレングスバーとショートバーとを分離する。これには、ビレットの長さの最適化、延伸した製品の長さの最適化、圧延機の剪断機またはクーリングベッド後の冷間剪断で生じる長さの足りない副産物の除外/切り落とし等があるが、これらの方法はどれも最終製品になんらかの形でコストを付加してしまう。
本発明の主たる目的は、圧延機の処理量に悪影響を与えることなく圧延機の歩留まりを改善するべくショートバーを分離・回収することによって、上記のような付加コストを最低限に抑えるシステムおよび方法を提供することである。
本発明の一実施形態に従えば、第1のローラテーブルは、棒材を剪断機から分離ステーションの一方側に位置する移動ステーションに長手方向に運ぶ。棒材は、移動ステーションで一つの層に蓄積される。第2のローラテーブルは分離ステーションの終端ストップから回収ステーションまで延びる。
第1のチェーンコンベヤが順方向に作動して、棒材の層を移動ステーションから横方向に分離ステーションの第2のローラテーブル上まで移動させる。その後、第2のローラテーブルが順方向に作動して、上記のように移動させられた層のすべての棒材を長手方向にシフトさせて、棒材の前端が終端ストップに当接するように整列させる。
開いた窓を備えた複数の昇降機は、圧延機によって製造される各種フルレングスバーに対応する距離だけ終端ストップから間隔を空けて、第2のローラテーブルに沿って配置される。適切な昇降機を選択して、加工中のフルレングスバーの後端を第2のローラテーブル上方に上昇させ、ショートバーの後端を第2のローラテーブル上に残し、かつ昇降機の開いた窓と整列させる。その後、第2のローラテーブルを逆方向に作動させて、ショートバーを回収ステーションに運ぶ。その後、昇降機を下げて、フルレングスバーの後端を第2のローラテーブル上に再び置き、その後、第1のチェーンコンベヤを逆方向に作動させて、フルレングスバーを分離ステーションから移動ステーションへ戻す。フルレングスバーは、その後、結束ステーションに送られる。
結束ステーションで棒材が計数される場合は上記のシステムが適当である。だが、棒材が剪断後に前もって計数される場合は、その後にショートバーを分離するため、フルレングスバーの本数が予め計数した本数よりも少なくなってしまう。この欠点を補うため、かつ本発明の他の実施形態に従えば、フルレングスバーが分離ステーションに対向する補給ステーションに保持される。追加のチェーンコンベヤでフルレングスバーを補給ステーションから分離ステーションへ移動させて、除去したショートバーと差し替える。
以下に、添付の図面を参照して、本発明の上記および上記以外の特徴ならびに利点をより詳細に説明する。
まず図1を参照すると、本発明に従うシステムを剪断機10の下流側に示す。剪断機は、圧延機(図示せず)によって製造された長尺の製品を所定の商取引上の注文の長さに細分する。先に述べたように、現在加工中のフルレングスバーとともに、ショートバーが必ず製造される。
第1のランアウトローラテーブル12は、剪断機によって細分された棒材を、分離ステーションSSの一方側に位置する移動ステーションTSまで長手方向に運ぶ。棒材は移動ステーションで一つの層内に蓄積される。図1に示すように、層は4本のフルレングスバー14と1本のショートバー16とを含む。第2の分離ローラテーブル18は、分離ステーションの終端ストップ20から、回収ステーションRSに隣接した別のストップ22まで延びる。図2(A)および(B)をさらに参照するとよくわかるように、移動ステーションTSと分離ステーションSSとの間に、第1のチェーンコンベヤ24が延びる。
チェーンコンベヤ24は、水平の中間部分24aと旋回端24bおよび24cとを含む。分離ステーションSSでは、少なくとも1つ、好適には複数の昇降機26が、分離ローラテーブル18の長さに沿って間隔を空けて配置される。昇降機26は開いた窓28を有し、分離ローラテーブル18下方の下位置と、ローラテーブル上方に突き出す上位置との間で垂直方向に調節可能である。
図3に示すように、回収ステーションRSは、少なくとも1つ、好適には複数の貯蔵槽30を含む。旋回アーム32は、棒材を分離ローラテーブル18から適切な貯蔵槽に移動させるように動作する。
移動ステーションTSで蓄積された層においてフルレングスバー14からショートバー16を分離するために、システムは以下のステップを繰り返す。
a)図2(B)に示すように、チェーンコンベヤ24の端部24b,24cが上向きに旋回して中間部24aと水平に整列し、これにより蓄積された層がローラテーブル12から離れる。その後、チェーンコンベヤ24が順方向に(図2(B)では左から右へ)動き、蓄積された層のすべての棒材を移動ステーションTSから分離ステーションSSへ運ぶ。棒材の層が横方向にチェーンコンベヤ部24a上にシフトされるとすぐに、端部24bが即座に下げられる。これにより移動ステーションTSを一掃し、ショートバーの処理が進行している間に、次の層の棒材を受け取って蓄積できる。ショートバーを含む層がチェーンコンベヤの端部24cに達すると、この部分が下げられ、層を分離ローラテーブル18上に置く。
b)その後、分離ローラテーブル18が順方向に動作して、上記のように移動した棒材すべてを長手方向にシフトさせ、その前端が終端ストップ20に当接するように整列させる。
c)その後、図4に示すように、適当な昇降機26を上昇させてフルレングスバー14の後端を分離ローラテーブル上方に持ち上げると同時に、ショートバー16の後端をテーブル上で昇降機の窓28と整列させた状態に維持する。
d)その後、分離ローラテーブル18を逆方向に作動させて、ショートバー16を窓28を通過させて回収ステーションRSに隣接する位置まで運び、このときショートバー16の後端はストップ22に当接した状態となる。その後、旋回アーム32が作動して、ショートバーを横方向に適当な貯蔵槽30中に移動させる。
e)ショートバー16を回収ステーションRSに送った後、昇降機26が降ろされ、フルレングスバー14の後端を分離ローラテーブル18上に再び置き、チェーンコンベヤ24の端部24b、24cが図2(B)に示すように配置しなおされる。チェーンコンベヤ24が逆方向に作動してフルレングスバー14を移動ステーションTSまで横方向に戻す。ここから、棒材は別のチェーンコンベヤ34によって結束ステーション(図示せず)まで横方向に搬送される。
または、ランアウトローラテーブル12を移動ステーションTSを通過するように延長し、フルレングスバーを長手方向に搬送するようにし、別の位置に配置された結束ステーションに対応するようにしてもよい。
ショートバーの分離後に、例えば結束ステーションで棒材が計数される場合は、上記のシステムが適当である。だが、もし棒材の計数が分離段階前に行われる場合は、なんらかの手段を設けて、分離したショートバーをフルレングスバーで差し替えるようにしなければならない。このため、任意により、システムは例えば層補償チェーンコンベヤ36および層統合チェーンコンベヤ38等の追加チェーンコンベヤが通過する貯蔵エリアSAを含んでもよい。
フルレングスバー14の備蓄はチェーンコンベヤ36上に保管してもよく、必要に応じてチェーンコンベヤ36,38によって横方向にシフトさせて、差し替え用のフルレングスバーを貯蔵エリアSAから分離ローラコンベヤ18上に移動させる。棒材計数装置40は移動中の棒材の数を追跡して、先に分離され回収ステーションへ送られたショートバーを適切な数だけ確実に差し替える。
以上の説明からわかるように、システムが例えば長さ12mのフルレングスバーを処理中で、周期的に長さ10mのショートバーが製造される場合、ショートバーは分離されて回収ステーションの貯蔵槽の1つに保管される。この動作中、ショートバーの分離前に棒材が予め計数される場合は、長さ12mのフルレングスバーを貯蔵エリアSAに保管して、分離したショートバーとの差し替えに使用できる。
その後、システムが長さ10mのフルレングスバーの処理に切り替わる場合、以前に分離されたその長さのショートバーが回収ステーションRSから回収されて、差し替え用棒材として再度導入される。
本発明に従うシステムのやや概略的なレイアウトである。 図1の2−2線に沿って切り取った拡大断面図である。 図1の2−2線に沿って切り取った拡大断面図である。 図1の3−3線に沿った断面図である。 分離ステーションで選択された構成要素の動作を示す斜視図である。

Claims (7)

  1. 長尺の製品が剪断機によって前端および後端を有する棒材に細分される圧延機に備えられ、これらの棒材の大半は所定のフルレングス長であり、また棒材のいくつかは前記フルレングス長に対し許容できない程度に短く、この短い棒材をフルレングス長の棒材から分離するシステムであって、
    棒材を、前記剪断機から、分離ステーションの一方側に位置し、かつ棒材が一つの層に蓄積される移動ステーションまで長手方向に搬送する第1のローラテーブルと、
    前記分離ステーションの終端ストップから回収ステーションまで延びる第2のローラテーブルと、
    順方向に作動して、前記層をなす棒材すべてを前記移動ステーションから前記分離ステーションの前記第2のローラテーブル上に移動させる第1のチェーンコンベヤとを含み、第2のローラテーブルは順方向に作動して、上記のように移動した層をなす棒材すべてを長手方向にシフトさせて、これらの棒材の前端が前記終端ストップに当接するように整列させ、前記システムはさらに、
    開いた窓をもつ少なくとも1つの昇降機を含み、この昇降機は、第2のローラテーブル下方の下位置と、上記のように整列したフルレングス長の棒材の後端を第2のローラテーブル上方に持ち上げると同時に、上記のように整列した短い棒材の後端を前記第2のローラテーブル上で前記昇降機の前記窓に相対した状態に維持する上位置との間で調節可能であり、前記第2のローラテーブルを逆方向に作動させて、短い棒材を前記分離ステーションから昇降機の窓を通過して前記回収ステーションまで長手方向に搬送し、その後、前記昇降機を下位置に戻して、フルレングス長の棒材の後端を前記第2のローラテーブル上に再度置き、前記第1のチェーンコンベヤを逆方向に作動させて、フルレングス長の棒材を分離ステーションから移動ステーションまで横方向に移動させるシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、第1のローラテーブルと第2のローラテーブルとは平行であるシステム。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記昇降機は複数備えられ、これらは第2のローラテーブルの長さに沿って間隔を空けて配置される、システム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、回収ステーションは、第2のローラテーブルの一方側に配置される少なくとも1つの貯蔵槽と、前記短い棒材を第2のローラテーブルから貯蔵槽へ横方向に移動する手段とを含む、システム。
  5. 請求項1に記載のシステムであって、フルレングス長の棒材の備蓄が分離ステーションに対向する側に保管される補給ステーションと、フルレングス長の棒材を補給ステーションから分離ステーションの第2のローラテーブル上に横方向に移動して、第2のローラテーブルによって回収ステーションに搬送された短い棒材と差し替える第2のチェーンコンベヤとをさらに含むシステム。
  6. 長尺の製品が剪断機によって前端および後端を有する棒材に細分される圧延機において、棒材の大半は所定のフルレングス長であり、これらの棒材のいくつかは前記フルレングス長に対し許容できない程度に短く、この短い棒材を前記フルレングス長の棒材から分離する方法であって、
    棒材を、前記剪断機から、分離ステーションの一方側に位置し、かつ棒材が一つの層に蓄積される移動ステーションまで、第1のローラテーブル上を長手方向に搬送するステップと、
    前記層をなす棒材すべてを前記移動ステーションから前記分離ステーションの第2のローラテーブル上に移動するステップと、
    第2のローラテーブルを順方向に作動させて、上記のように移動した層をなす棒材すべてを長手方向にシフトさせて、棒材の前端が終端ストップに当接するように整列させるステップと、
    開いた窓を有する昇降機を、前記第2のローラテーブル下方の下位置から、上記のように整列したフルレングス長の棒材の後端を前記第2のローラテーブル上方に持ち上げると同時に、上記のように整列した短い棒材の後端を前記第2のローラテーブル上で昇降機の窓に相対した状態に維持する上位置まで垂直方向に調節するステップと、
    第2のローラテーブルを逆方向に作動させて、前記短い棒材を分離ステーションから昇降機の窓を通過して回収ステーションまで長手方向に搬送するステップと、
    昇降機を下位置に戻して、前記フルレングス長の棒材の後端を前記第2のローラテーブル上に再度置いた後、前記第1のチェーンコンベヤを逆方向に作動させて、前記フルレングス長の棒材を前記分離ステーションから前記移動ステーションまで横方向に戻すステップとを含む方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、フルレングス長の棒材の備蓄を分離ステーションに隣接した保管ステーションに保管するステップと、分離ステーションで前記の棒材の層から除去した短い棒材を、保管ステーションから取り出したフルレングス長の棒材と差し替えるステップをさらに含む方法。
JP2006114275A 2005-04-18 2006-04-18 短い棒材分離および回収システムならびにその方法 Expired - Fee Related JP4404870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67239005P 2005-04-18 2005-04-18
US11/401,527 US7228972B2 (en) 2005-04-18 2006-04-11 Short bar separation and recovery system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006297586A true JP2006297586A (ja) 2006-11-02
JP4404870B2 JP4404870B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=36589147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006114275A Expired - Fee Related JP4404870B2 (ja) 2005-04-18 2006-04-18 短い棒材分離および回収システムならびにその方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7228972B2 (ja)
EP (1) EP1714710B1 (ja)
JP (1) JP4404870B2 (ja)
KR (1) KR100757554B1 (ja)
CN (1) CN100386158C (ja)
AR (1) AR053229A1 (ja)
AT (1) ATE423634T1 (ja)
AU (1) AU2006201585B2 (ja)
CA (1) CA2543836C (ja)
DE (1) DE602006005278D1 (ja)
ES (1) ES2321325T3 (ja)
RU (1) RU2325964C2 (ja)
TW (1) TWI294312B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213226A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 滝川工業株式会社 棒鋼製造設備、及び選別装置
JP2015036158A (ja) * 2013-08-10 2015-02-23 スチールプランテック株式会社 端尺材検出装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8746132B2 (en) * 2005-08-12 2014-06-10 Lawrence Equipment Inc. Heated discharge platen for dough processing system
US20070170100A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Rogan Stephen P Conveyor system for separating scrap components
US20080199296A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Ghosh Pradip K Bundling system for long products
GB2474497B (en) * 2009-10-19 2011-09-07 Siemens Vai Metals Tech Ltd Aligning device for high aspect ratio slabs or plates
CN101712029B (zh) * 2009-11-30 2012-09-19 中冶赛迪工程技术股份有限公司 一种细长材短尺料分离的装置和方法
CN102059258B (zh) * 2010-11-08 2012-10-17 攀钢集团钢铁钒钛股份有限公司 钢轨轧机出口提升辊道的调整方法
CN102139717B (zh) * 2010-12-27 2013-03-20 江苏天奇物流系统工程股份有限公司 汽车总装车间板链自动装接系统
US8662313B2 (en) 2011-07-20 2014-03-04 Lawrence Equipment Inc. Systems and methods for processing comestibles
JP6011311B2 (ja) * 2012-12-18 2016-10-19 日本電気硝子株式会社 ワーク搬送装置およびワーク搬送方法
AT514079B1 (de) * 2013-05-21 2014-10-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum schnellen Ausfördern von Grobblechen aus einem Walzwerk
CN103449106B (zh) * 2013-08-16 2016-02-24 徐州昊鼎机械有限公司 一种金属短棒料长度检测与自动进出料装置
CN103612898B (zh) * 2013-10-26 2016-08-17 芜湖新兴铸管有限责任公司 一种钢材对齐挡板机构
KR101779238B1 (ko) 2013-11-12 2017-09-18 (주)엘지하우시스 창호프레임의 보강재 자동 결합장치 및 방법
AT516220A1 (de) * 2014-09-10 2016-03-15 Springer Maschinenfabrik Ag Holzsortieranlage
CN204208816U (zh) * 2014-09-24 2015-03-18 上海北特科技股份有限公司 用于棒材的整理设备
CN104307760B (zh) * 2014-09-25 2017-03-08 佛山市龙美达不锈钢实业有限公司 一种钢材收集平台
CN105314382A (zh) * 2015-11-06 2016-02-10 山东钢铁股份有限公司 一种螺纹钢通尺材和定尺材分离系统及方法
CN106269523B (zh) * 2016-08-15 2019-05-14 温州市朴红农业科技有限公司 一种钢管清分装置
CN107214376B (zh) * 2017-06-21 2023-09-22 北京京诚瑞信长材工程技术有限公司 棒材非定尺剪切分类收集生产线
CN107472760B (zh) * 2017-07-31 2023-03-24 北京巴龙机电科技有限公司 全自动物料分类回收装置
CN107694948A (zh) * 2017-10-19 2018-02-16 云南万视智能设备有限公司 花生果分级装置
AR122922A1 (es) * 2017-12-22 2022-10-19 M E P Macch Elettroniche Piegatrici Spa Aparato y método de provisión de barras
CN108326052A (zh) * 2018-01-18 2018-07-27 宣化钢铁集团有限责任公司 一种在线自动分拣短尺螺纹钢的装置及方法
CN110102499A (zh) * 2019-05-16 2019-08-09 中冶南方工程技术有限公司 一种剔除短尺棒材的装置及方法
CN110102582A (zh) * 2019-05-16 2019-08-09 中冶南方工程技术有限公司 一种短尺棒材自动分离装置
CN110883101B (zh) * 2019-10-23 2021-04-16 首钢集团有限公司 一种带钢厚度的控制方法及装置
CN110842024B (zh) * 2019-10-25 2021-04-23 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种剪切带钢的方法及装置
CN111632864A (zh) * 2020-04-24 2020-09-08 宝钢特钢韶关有限公司 一种短尺轧件分离装置及方法
CN112591190B (zh) * 2020-12-09 2022-06-17 天津友聚达钢结构有限公司 一种方管批量打包用管口对正装置
CN113357921A (zh) * 2021-05-17 2021-09-07 山东莱钢永锋钢铁有限公司 一种加热炉出炉辊道控制系统
CN113578753B (zh) * 2021-08-05 2022-04-08 株洲坤锐硬质合金有限公司 硬质合金棒材自动后处理设备
CN114453420B (zh) * 2022-01-29 2024-04-02 广东韶钢松山股份有限公司 全自动螺纹钢冷剪至平托传输系统及其控制系统
CN117885987B (zh) * 2024-03-18 2024-05-28 江苏新东方电梯有限公司 一种电梯配件打包生产线

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US507397A (en) * 1893-10-24 Lubricator
SE315421B (ja) * 1967-04-19 1969-09-29 Plan Sell Oy
JPS528575B2 (ja) * 1972-06-05 1977-03-10
DE2248177A1 (de) * 1972-09-30 1974-04-11 Schloemann Ag Verfahren zum abtrennen der restlaengen von den auf verkaufslaenge unterteilten walzstaeben
US3923157A (en) 1974-07-17 1975-12-02 W & Steel Co Bar handling and length determining apparatus
US4071958A (en) * 1975-04-04 1978-02-07 Aichi Steel Works, Limited Device for inspecting inner diameter and bending of pipe
US4308958A (en) 1980-03-17 1982-01-05 Morgan Construction Company Apparatus for separating unacceptable elongated elements
NL8800425A (nl) 1988-02-19 1989-09-18 Hoogovens Groep Bv Lengtesorteerinrichting en rol geschikt voor gebruik daarbij.
US4953710A (en) * 1988-12-21 1990-09-04 China Steel Corporation Automated apparatus for inspecting columnar bodies by eddy current method
JP2707753B2 (ja) * 1989-09-07 1998-02-04 大同特殊鋼株式会社 棒状短片品の製造方法
IT1262167B (it) 1993-07-29 1996-06-19 Danieli Off Mecc Dispositivo di eliminazione barre corte
IT1262175B (it) 1993-08-05 1996-06-19 Danieli Off Mecc Dispositivo di recupero ed evacuazione delle barre corte
CN1067607C (zh) * 1995-05-08 2001-06-27 庞廷 用于将轧制的细棒材送至冷却床的方法和装置
US6435352B1 (en) 2000-03-24 2002-08-20 Red Bud Industries, Inc. Sorting machine for stacks of sheet metal panels
DE10127563A1 (de) 2001-06-06 2002-12-19 Georgsmarienhuette Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aussortieren von gewalzten, insbesondere stabförmigen, mit Fehlern behafteten oder zu kurzen Stahlprodukten
CN2587814Y (zh) * 2002-11-19 2003-11-26 邯郸钢铁股份有限公司 棒材坯料对齐挡板装置
CA2448784C (en) * 2002-12-11 2009-01-20 Morgan Construction Company Bar delivery system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213226A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 滝川工業株式会社 棒鋼製造設備、及び選別装置
JP2015036158A (ja) * 2013-08-10 2015-02-23 スチールプランテック株式会社 端尺材検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2006112819A (ru) 2007-11-10
TWI294312B (en) 2008-03-11
JP4404870B2 (ja) 2010-01-27
KR20060109845A (ko) 2006-10-23
CN1853812A (zh) 2006-11-01
US20060237510A1 (en) 2006-10-26
DE602006005278D1 (de) 2009-04-09
US7228972B2 (en) 2007-06-12
TW200709861A (en) 2007-03-16
AR053229A1 (es) 2007-04-25
CN100386158C (zh) 2008-05-07
EP1714710B1 (en) 2009-02-25
AU2006201585B2 (en) 2008-01-03
EP1714710A1 (en) 2006-10-25
CA2543836C (en) 2009-12-15
KR100757554B1 (ko) 2007-09-10
ATE423634T1 (de) 2009-03-15
RU2325964C2 (ru) 2008-06-10
ES2321325T3 (es) 2009-06-04
CA2543836A1 (en) 2006-10-18
AU2006201585A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404870B2 (ja) 短い棒材分離および回収システムならびにその方法
US3718062A (en) Product handling system for cooling beds
CN101417735A (zh) 通过传送带运输货物的传送设备
CN101821064B (zh) 用于切割材料锭坯的切割机
JP2016132034A (ja) スタックへの搬入積層装置
JP3195489U (ja) パネルの折割装置
EP0811327B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von Zigarettenschragen
US20040118160A1 (en) Method and device for loading a glass processing installation
JPH08268550A (ja) 条鋼精整装置
KR101259319B1 (ko) 스트립 가이드 장치
KR101746962B1 (ko) 스크랩 처리장치 및 처리방법
CN107414183B (zh) 间距输送多型材自动切割设备
JP2005230828A (ja) 板材加工方法及び装置並びに自動倉庫
KR102100792B1 (ko) 절단 장치 및 절단 방법
CN213084654U (zh) 一种钢筋上料装置
MXPA06004316A (en) Short bar separation and recovery system and method
CN116787161A (zh) 一种电缆桥架自动生产线
JPH0663525U (ja) 搬送板状体の取り入れ取り出し装置
JP2008094525A (ja) 板状体移載設備
JP2011178552A (ja) 棒鋼端尺材仕分け装置
JPS6071408A (ja) パレツト搬送装置
JPH09314297A (ja) 連続鋳造設備の出側鋳片処理装置
JPH0360285B2 (ja)
CN107521993A (zh) 纸张输送装置中的卷筒纸放置机构
JPH07196138A (ja) 長尺材の組合せ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees