JPH09314297A - 連続鋳造設備の出側鋳片処理装置 - Google Patents

連続鋳造設備の出側鋳片処理装置

Info

Publication number
JPH09314297A
JPH09314297A JP15319196A JP15319196A JPH09314297A JP H09314297 A JPH09314297 A JP H09314297A JP 15319196 A JP15319196 A JP 15319196A JP 15319196 A JP15319196 A JP 15319196A JP H09314297 A JPH09314297 A JP H09314297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
cutting machine
main line
cut
crop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15319196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3139376B2 (ja
Inventor
Koji Horimoto
幸司 堀本
Kihachi Ikebe
喜八 池部
Takeshi Mishima
健士 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP08153191A priority Critical patent/JP3139376B2/ja
Publication of JPH09314297A publication Critical patent/JPH09314297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139376B2 publication Critical patent/JP3139376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】連続鋳造機の出側ライン長さを長くすることな
く、鋳片の定尺切断、クロップ先後端およびサンプル片
の切断をオンラインで全自動で行い得、クロップ部切断
後の定尺鋳片の搬出および切断したクロップの排出やサ
ンプル片の取り出しを、後続する鋳片の流れに支障をき
たさずに短時間でなし得るようにする。 【構成】連続鋳造設備の出側にオンラインで制御される
3系統の切断機を有し、主ライン上に配置され、かつ、
連続して鋳造、送出される未切断鋳片を所定の長さに切
断する1次切断機と、該1次切断機の後流側で主ライン
の側方に配置された先後端クロップ部切断用の2次切断
機と、主ラインと2次切断機との間で鋳片の受け渡しを
行う鋳片横送り装置と、該横送り装置の位置よりさらに
主ラインの後流側の主ライン上に配置され、かつ、鋳片
から所定のサンプル片を切断する3次切断機とを有し、
1次切断機で切断された後のクロップ付き鋳片を主ライ
ンから横送り装置により2次切断機側へ送り、クロップ
切断後の良鋳片を横送り装置により2次切断機から主ラ
イン上に戻すようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は連続鋳造設備の出
側に設けられる鋳片処理装置、具体的には所定の長さに
切断した後の鋳片先後端のクロップ部の切断、排出と、
サンプル片の切断、採取をオンラインで全自動で行い
得、かつ、先後の鋳片どおしの追突を起さずに、しかも
短かいライン長で行えるようにした鋳片処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造設備において、連続的に送出さ
れてくるブルーム、スラブ等の連続鋳片は、鋳片送出経
路(主ライン)の出側で該鋳片とともに移動する同調式
切断機で所定長さに切断され、この所定長切断後は鋳片
先端の不揃い部即ち先端クロップ部を同じ切断機で切断
し、後端のクロップ部は鋳片のクランプの関係から別工
程で手動作業で切断し、クロップ排出台車に収容して搬
送、排出していた。
【0003】また連続鋳造の途中で鋳片の品質判定のた
めサンプル片を切断して採取することがあるが、オンラ
インでサンプル片を採取すると、連続して流れてくる後
続の鋳片と先行鋳片が干渉するので、別ラインでサンプ
ル片を切断するか、鋳片の送出速度が遅い場合はライン
長を長くして該ラインの末端で切断、採取を行ってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、鋳片送出経路上
での連続鋳片の切断は、切断機が鋳片と同速で移動しな
がら巾方向に切断する。したがって切断機の移動距離
は、鋳片の切断時間と鋳片の進行速度により決まる。鋳
片の所定長切断後、先端クロップ部を同じ切断機で切断
する場合、クロップ部切断中の鋳片に対して後続の鋳片
が追突する危険がある。このため、鋳片の速度を遅くし
て、しかも切断機の移動距離を大きくとれるようにライ
ン長を長くする必要があるが、これでは設備出側に大き
なスペースが必要で、特に後端クロップ部を別ラインで
切断すると、生産能率が悪くなる。
【0005】また、サンプル片の採取の場合、サンプル
片は長さが短いためサンプル片の先端側を切断した後、
後端側を切断しようとした場合、切断機が上流側へ移動
する距離が短くなり、同様に後続の鋳片の進行に支障を
きたす。このように従来の連続鋳造機の出側設備では、
機能上および時間的制約のために鋳片の定尺切断とクロ
ップ部およびサンプル片の切断をオンラインで同時制御
しつつ行うことができなかった。
【0006】本発明は、連続鋳造機の出側ライン長さを
従来より特別長くすることなく、連続状態で送出されて
くる鋳片の定尺切断、クロップ先後端の切断およびサン
プル片の切断をオンラインで全自動で行い得、またクロ
ップ部切断後の定尺良鋳片の搬出、および切断したクロ
ップ部の排出やサンプル片の取り出しを、後続する鋳片
の流れに支障をきたさずに短時間で行い得る連続鋳造設
備の出側鋳片処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案による連続鋳造設
備の出側鋳片処理装置は、連続鋳造設備の出側にオンラ
インで制御される3系統の切断機を有し、主ライン上に
配置され、かつ、連続して鋳造、送出される未切断鋳片
を所定の長さに切断する1次切断機と、該1次切断機の
後流側で前記主ラインの側方に配置された先後端クロッ
プ部切断用の2次切断機と、前記主ラインと前記2次切
断機との間で鋳片の受け渡しを行う鋳片横送り装置と、
該横送り装置の位置よりさらに主ラインの後流側の主ラ
イン上に配置され、かつ、鋳片から所定のサンプル片を
切断する3次切断機とを有し、前記1次切断機で切断さ
れた後のクロップ付き鋳片は前記主ラインから前記鋳片
横送り装置により前記2次切断機側へ送られ、クロップ
切断後の良鋳片は前記鋳片横送り装置により前記2次切
断機から前記主ライン上に戻されるように構成されてい
る。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明を図面を参照して実
施例につき説明する。図1は本発明の1実施形態の連続
鋳造設備における出側鋳片処理装置の概略的な全体平面
図である。図2は1次切断機およびその前後の鋳片送出
装置の拡大平面図、図4は図2の側面図である。この実
施形態の連続鋳造機は2ストランドで構成した例であ
り、鋳片は矢印F方向へ送出される。連続鋳造機の鋳片
経路(主ライン)の出側水平帯を構成するピンチロール
群1の先方(下流側)に1次切断機用架台2が配置さ
れ、この架台2上に1次切断機3が主ライン方向に走行
可能に設けられている。1次切断機用架台2のさらに先
方には主ラインに沿って後述するサンプル片切断用の3
次切断機13の位置まで延びるローラテーブル4,16
が配置されている。鋳片経路の湾曲帯から水平帯のピン
チロール群1を出た連続鋳片は、該鋳片と同調して移動
する1次切断機3によりクロップ付き鋳片、定尺鋳片あ
るいはサンプル付き鋳片に切断され、ローラテーブル
4,16により運ばれて鋳片横送り装置15上に載せら
れる。
【0009】図3は図1に示す実施形態の先方部分の2
次切断機7付近および3次切断機13付近の配置関係を
示す拡大平面図、図5は図3の側面図である。主ライン
を横切って該ラインの片側方へのびるように鋳片横送り
装置15が配置され、主ラインの側方でこの鋳片横送り
装置15の端部に、主ラインと平行に2次切断機用架台
8が設置されている。架台8上には該架台8に沿って往
復移動する2次切断機7が設けられ、また2次切断機用
架台8の両端部付近に後端クロップ搬出台車5および先
端クロップ搬出台車14がそれぞれレール6,9上を走
行し得るように設けられている。そして、レール6,9
に沿ってクロップ支持用の固定スキッド36,37が設
けられ、該スキッド36,37の上端はローラテーブル
4,16のローラ上端と高さが一致している。固定スキ
ッド36,37間には、鋳片支持用の固定スキッド38
が設けられている。また、図1に示されるように主ライ
ンを横切って2次切断機用架台8と反対側の主ライン側
方へのびる定尺鋳片取出搬送用横送り装置17が設けら
れている。
【0010】図9は上述した鋳片横送り装置15の拡大
側面図である。主ラインに直交する方向に長くのびる本
体フレーム26が昇降装置25に昇降自在に支持されて
おり、この本体フレーム26に該フレーム26の長さ方
向に回動するチェンコンベヤ27が設けられている。チ
ェンコンベヤ27の上側のチェン内側にチェン支持板3
2が設けられ、また該チェンの上側部分に鋳片31を載
置する鋳片支持台28が装着されている。チェンコンベ
ヤ27のチェンは所定の範囲で本体フレーム26上を往
復回動する。定尺鋳片取出搬送用横送り装置17も鋳片
横送り装置15と略同様の構成である。
【0011】図6は図3のA−A線断面図であり、図7
は図3のB−B線断面図である。また、図8は後端また
は先端クロップ搬出台車5または14の拡大正面図であ
る。図10は2次切断機7の切断トーチ下方部分のライ
ン横方向からみた部分的な拡大側面図である。図3およ
び図6〜図10を参照すれば、クロップ搬出台車5,1
4は、車輪33を持つ台車本体20上に昇降装置21を
介して昇降台22が設けられ、この昇降台22上に複数
の板状のクロップ支持部材23が立設されている。2次
切断機7は架台8上を往復走行するアーム34を有し、
該アーム34は架台8から主ライン方向に突出し、その
先端に切断トーチ35が取り付けられ、鋳片横送り装置
15に隣接して切断トーチ下方に配置された鋳片支持用
の固定スキッド38上に鋳片31が支持され、この状態
で鋳片31のクロップ30が切断される。切断されたク
ロップ30は、クロップ支持用の固定スキッド36,3
7に支持される。そして、クロップ搬出台車5,14を
クロップ30の下方に移動させ、台車5,14のクロッ
プ支持部材23を上昇させてクロップ30を支持する。
その後、クロップ搬出台車5,14を固定スキッド3
6,37の端部側(主ラインから離れた側)へ移動さ
せ、該台車のクロップ支持部材23を下降させて固定ス
キッド36,37上に切断順に一時在庫させておく。或
る一定量のスキッドがたまれば、別の搬出手段により、
クロップ30は別の場所に搬送される。
【0012】上記実施形態の鋳片横送り装置15および
定尺鋳片取出搬送用横送り装置17には上述のように鋳
片支持台28が設けられているが、この支持台28は必
ずしも必要でなく、チェン等で支持するようにしてもよ
い。この場合、鋳片取出搬送用横送り装置17は2スト
ランドの両ライン上まで延びるようにする必要がある。
【0013】図1および図3に示すように、主ラインの
末端に3次切断機用架台12が配置され、この架台12
上にサンプル片を切断する3次切断機13が両ストラン
ドにまたがるように、かつ、主ライン方向に移動可能に
載置されている。主ラインの片側方、この実施形態では
2次切断機用架台8側の主ライン側方に、サンプル片台
車用レール10上を走行するサンプル片搬出台車11が
設けられている。サンプル片搬出台車11の構成も、前
述したクロップ搬出台車5,14(図8)と略同様に、
台車本体に昇降装置を介して昇降台および支持部材を有
してもよい。この支持部材に切断したサンプル片を支持
して搬送、採取する。なお、サンプル片搬出台車11に
昇降装置を設けない場合は、支持部材の上端をローラテ
ーブル4,16のローラ上端より少し低くしておく。
【0014】上述の構成において、連続鋳造機の出側か
ら主ラインに沿って送り出されてくる未切断の連続鋳片
は1次切断機3により、先端クロップ+定尺(先端ク
ロップ付き定尺鋳片)、定尺鋳片、後端クロップ+
定尺(後端クロップ付き定尺鋳片)、定尺+サンプル
(サンプル付き定尺鋳片)のいずれかの形態で切断され
る。まずの先端クロップ付き定尺鋳片で切断された場
合は、該鋳片31はローラテーブル4,16を経て鋳片
横送り装置15により主ラインの片側へ横送りされ、2
次切断機用架台8の先端付近(クロップ搬出台車レール
9側)で固定スキッド37,38に支持され、2次切断
機7により先端クロップ30が切断され、先端クロップ
30は前述の如く固定スキッド37上から先端クロップ
搬出台車14に収容されて搬送され、クロップ切断後の
定尺の鋳片は鋳片横送り装置15によって再度主ライン
上へ戻され、ここで定尺鋳片取出搬送用横送り装置17
に渡されて2次切断機7と反対側の主ライン側方へ送ら
れる。
【0015】1次切断機3で切断されたの定尺鋳片は
同様にローラテーブル4,16によって送られ、定尺鋳
片取出搬送用横送り装置17に渡されるか、または、鋳
片横送り装置15を介して定尺鋳片取出搬送用横送り装
置17に渡されて2次切断機7と反対側の主ライン側方
へ搬送される。
【0016】の後端クロップ付き鋳片は、ローラテー
ブル4,16を経て鋳片横送り装置15により主ライン
の片側へ横送りされ、2次切断機用架台8の後端付近で
固定スキッド36,38に支持され、2次切断機7によ
り後端クロップ30が切断され、後端クロップ30は同
様に前記固定スキッド36上から後端クロップ搬出台車
5に収容されて搬送され、クロップ切断後の定尺の鋳片
は前記横送り装置15によって再度主ライン上へ戻さ
れ、ここで定尺鋳片取出搬送用横送り装置17に渡され
て2次切断機7と反対側の主ライン側方へ送られる。
【0017】のサンプル付き鋳片は、ローラテーブル
4,16によってそのまま3次切断機13の位置まで搬
送され、ここで先端のサンプル片が切断され、該サンプ
ル片はサンプル搬送台車11にて主ラインの側方へ搬送
され、残りの定尺鋳片はローラテーブル4,16によっ
て逆送後、横送り装置15によって2次切断機7の反対
側へ送られ、さらに定尺鋳片取出搬送用横送り装置17
に渡されるか、あるいは前記ローラテーブルで逆送後、
直接定尺鋳片取出搬送用横送り装置17に渡されて、主
ライン側方へ送られる。先後端クロップおよびサンプル
付きで切断された鋳片は、前述と同様にまず2次切断機
7で先端クロップの切断と後端クロップの切断がなさ
れ、主ラインへ戻されてから3次切断機13側へ送られ
てサンプル片の切断がなされ、ローラテーブル4,16
で逆送後、残りの定尺鋳片は横送り装置15を介する
か、または、直接定尺鋳片取出搬送用横送り装置17に
て2次切断機側と反対側の主ライン側方へ搬出される。
【0018】先行するサンプル付き鋳片のサンプル片が
3次切断機13で切断、搬送されている間に、後続のク
ロップ付き鋳片が主ライン側方へ送られて、2次切断機
7でクロップ片の処理を行うこともできる。逆に、先行
のクロップ付き鋳片が2次切断機7でクロップ切断さ
れ、その処理中に主ライン上を後続のサンプル付き鋳片
が3次切断機13へ送られて、サンプル片の切断、採取
処理を行うことも可能である。このように本発明では、
別々の鋳片に対して先後端クロップ部の処理とサンプル
片の処理を同時に行うことが可能である。このようにし
て鋳片の搬送とクロップおよびサンプル片の処理はオン
ラインで全自動で行うことができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、3
系統の切断機をオンライン内に設け、連続して鋳造、搬
送されてくる鋳片を1次切断機で切断し、先後端のクロ
ップ付きの鋳片は一旦主ライン外へ移動させて2次切断
機でクロップ部の切断を行い、さらに主ラインの先方で
3次切断機によりサンプル片切断、採取を行うようにし
たので、連続鋳造設備で必要とするすべての切断処理
を、後続する鋳片の流れに支障をきたさずにオンライン
で制御しつつ行うことができ、またクロップ処理中にサ
ンプル取りができ、全体として次チャージまでの時間を
最短にして生産効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態の連続鋳造設備における出
側鋳片処理装置の全体平面図である。
【図2】本発明に係る1次切断機およびその前後の鋳片
送出装置の平面図である。
【図3】本発明に係る2次〜3次切断機と横送り装置の
配置関係を示す平面図である。
【図4】図2の側面図である。
【図5】図3の側面図である。
【図6】図3のA−A線断面図である。
【図7】図3のB−B線断面図である。
【図8】後端または先端クロップ搬出台車の正面図であ
る。
【図9】鋳片横送り装置の側面図である。
【図10】2次切断機の切断トーチ下方部分のライン横
方向からみた部分的な側面図である。
【符号の説明】
1 ピンチロール群 3 1次切断機 4,16 ローラテーブル 5 後端クロップ搬出台車 7 2次切断機 11 サンプル片搬出台車 13 3次切断機 14 先端クロップ搬出台車 15 鋳片横送り装置 17 定尺鋳片取出搬送用横送り装置 20 台車本体 21 昇降装置 22 昇降台 23 クロップ支持部材 26 本体フレーム 27 チェンコンベヤ 28 鋳片支持台 30 クロップ 31 鋳片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三島 健士 福岡県北九州市小倉北区許斐町1番地 住 友金属工業株式会社小倉製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続鋳造設備の出側にオンラインで制御さ
    れる3系統の切断機を有し、主ライン上に配置され、か
    つ、連続して鋳造、送出される未切断鋳片を所定の長さ
    に切断する1次切断機と、該1次切断機の後流側で前記
    主ラインの側方に配置された先後端クロップ部切断用の
    2次切断機と、前記主ラインと前記2次切断機との間で
    鋳片の受け渡しを行う鋳片横送り装置と、該横送り装置
    の位置よりさらに主ラインの後流側の主ライン上に配置
    され、かつ、鋳片から所定のサンプル片を切断する3次
    切断機とを有し、前記1次切断機で切断された後のクロ
    ップ付き鋳片は前記主ラインから前記鋳片横送り装置に
    より前記2次切断機側へ送られ、クロップ切断後の定尺
    良鋳片は前記鋳片横送り装置により前記2次切断機から
    前記主ライン上に戻されることを特徴とする連続鋳造設
    備の出側鋳片処理装置。
  2. 【請求項2】前記2次切断機と反対側の主ライン側方に
    向けて定尺鋳片を横送りする定尺鋳片取出搬送用横送り
    装置を有することを特徴とする請求項第1項に記載した
    連続鋳造設備の出側鋳片処理装置。
JP08153191A 1996-05-24 1996-05-24 連続鋳造設備の出側鋳片処理装置 Expired - Fee Related JP3139376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08153191A JP3139376B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 連続鋳造設備の出側鋳片処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08153191A JP3139376B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 連続鋳造設備の出側鋳片処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09314297A true JPH09314297A (ja) 1997-12-09
JP3139376B2 JP3139376B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=15557044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08153191A Expired - Fee Related JP3139376B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 連続鋳造設備の出側鋳片処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139376B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111647965A (zh) * 2020-06-11 2020-09-11 宜宾海丝特纤维有限责任公司 适用于粘胶长丝的单丝自动清数系统及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102607878A (zh) * 2012-03-01 2012-07-25 新兴铸管股份有限公司 一种工件金相试样快速切取设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111647965A (zh) * 2020-06-11 2020-09-11 宜宾海丝特纤维有限责任公司 适用于粘胶长丝的单丝自动清数系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3139376B2 (ja) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1136477A (zh) 带有钢坯储存和定序的中厚钢坯连铸机和多炉加工作业线
JPH09314297A (ja) 連続鋳造設備の出側鋳片処理装置
JP2018518369A (ja) 鋳造圧延方式において、金属的なストリップを製造するための方法
US11484923B2 (en) Plant for the production and the packaging of steel bars or rods
MX2010009066A (es) Aparato para mantenimiento de temperatura y/o posible calentamiento para productos de metal largos y metodo relativo.
JP2002503155A (ja) メタルストリップの製造
JP4366825B2 (ja) 接合用クロップシャ、熱間圧延設備列及び熱間圧延方法
JPH05277539A (ja) ストリップサンプリング装置
CN209531961U (zh) 一种钢丝矫直机的收料装置以及钢丝矫直机
JP4980742B2 (ja) 棒材用搬送装置
JP7419549B2 (ja) 製材設備及び製材用材料を製材する方法
JPS60170513A (ja) 棒鋼圧延におけるサンプル採集方法およびその装置
JP2000015317A (ja) 鋸断製品の冷却床自動装入方法及び装置
CN215467962U (zh) 一种多流金属坯在线控温和传送装置
JP2003145341A (ja) 条材の切断処理方法
JP4456196B2 (ja) 核燃料ペレットのようなほぼ円筒形の物体を運搬するための運搬装置
JP2023151904A (ja) 試料片回収装置及び試料片回収方法
JP4062107B2 (ja) 板厚圧下プレス用ループ形成方法及び装置
JP3256136B2 (ja) 走間加工台車を設置した鋼材搬送テーブルのロール復帰方法とその装置
JPH0751926A (ja) ミーリング式走行切断機
CN113369450A (zh) 一种多流金属坯在线控温和传送装置及传送方法
JPS6212507Y2 (ja)
JPH11156636A (ja) バリ取り装置
JP3887121B2 (ja) 連続熱間圧延設備ラインでのオシュレーション方法
JPH0314570B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees