JPH11156636A - バリ取り装置 - Google Patents

バリ取り装置

Info

Publication number
JPH11156636A
JPH11156636A JP32990897A JP32990897A JPH11156636A JP H11156636 A JPH11156636 A JP H11156636A JP 32990897 A JP32990897 A JP 32990897A JP 32990897 A JP32990897 A JP 32990897A JP H11156636 A JPH11156636 A JP H11156636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
cutting
stage
welding
square billet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32990897A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamashita
浩二 山下
Hiromasa Hayashi
宏優 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP32990897A priority Critical patent/JPH11156636A/ja
Publication of JPH11156636A publication Critical patent/JPH11156636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切削刃の磨耗、欠損が少なく、連続操業設備
に適するようにオンラインでのメンテナンスが可能な切
削刃交換手段を備え、大規模な溶接バリに対して切削抵
抗を低減することができ、ビレットのような多角形状の
ものにも適用できるバリ取り装置を提供する。 【解決手段】 複数の独立した切削刃を各々分離可能に
有し、切削刃の固定位置を移動させる搬送機構により切
削刃を部分的に交換するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば突合わせ抵抗
溶接等によって生じる溶接バリを除去するバリ取り装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の鋼材の圧延ラインにおいては、ビ
レット、ブルーム等の粗材鋼片を圧延して製品化する
が、先後端クロップ部の切除による歩留まり低下等を防
止し、生産性の向上を図るために、例えば特開昭52−
43754号公報では加熱炉から抽出した鋼片をフラッ
シュバット溶接して連続圧延することを提案している。
また、特開昭58−151971号公報、特開昭61−
30287号公報等においてもフラッシュバット溶接し
て連続化することが記載されている。何れにおいても、
連続鋳造された複数のビレット等を接続することで、主
として生産性の向上に寄与することを目的としたもので
ある。上記フラッシュバット溶接機によって接続された
ビレット等の溶接部にはフラッシュ及び加圧によって溶
接バリが生じる。この溶接バリは比較的大きく後段の圧
延機に支障を来すため除去する必要がある。上記のよう
なフラッシュバット溶接機によって生じた溶接バリを除
去するための従来のバリ取り装置は、ストリップ等の鋼
帯を突合わせ抵抗溶接した後の切削抵抗の小さい溶接バ
リを溶接直後の状態で切削するために、バリ取り装置を
溶接機本体と移動台車の間に組み込んだものが多くみら
れる(特開昭51−42040号公報、特開昭53−1
47649号公報、特開平5−104261号公報
等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の溶
接機内部に切削刃方式のバリ取り装置を組み込んだもの
では、そのスペースを確保するため、溶接部から電極ま
での距離が長くなり、アプセット加圧時の溶接部形状に
高精度が得られない。また、上記のような切削刃方式で
は、研削方式に比べて短時間にバリ取りが可能な反面、
切削刃の磨耗、欠損による寿命の点で問題がある。さら
に切削刃交換の手段を備えていないので、オンラインで
メンテナンスされる連続操業設備には適さない。ブルー
ム、ビレット等をフラッシュバット溶接した後のような
大規模な溶接バリに対して大幅に切削抵抗を低減する必
要があり、角ビレットのような多角形状のものには適用
できない等の問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係るバリ取り装
置は、このような問題点を解決するためになされたもの
であり、その第1の発明は、複数の独立した切削刃を各
々分離可能に有し、切削刃の固定位置を移動させる搬送
機構により切削刃を部分的に交換するものである。
【0005】また、第2の発明は、複数の独立した各々
分離可能な切削刃と、切削刃の固定位置を移動させて切
削刃を部分的に交換する複数の搬送機構を有し、多面体
の各面の切削刃と搬送機構がバリを同時に研削できる位
置に干渉しないように配置されたものである。
【0006】また、第3の発明は、前記バリ取り装置が
連続圧延ラインの走行溶接機に組み込まれたものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実
施の形態1に係るバリ取り装置の一部を省略して示す斜
視説明図、図2は要部側面図、図3は要部正面図であ
る。図において、1は角ビレットで、棒鋼、形鋼等の条
鋼類を製造するための素材である。2は溶接バリで、前
記角ビレット1の端部同士をフラッシュバット溶接した
ときに発生するものである。10はバリ取り装置で、前
記角ビレット1の外周囲が平坦になるように前記溶接バ
リ2を削除する。11はバリ取り装置10を構成する切
削刃で、楔状をしたスロアウエーチップからなり、角ビ
レット1の表面すなわち切削面に沿って円弧を描く状態
で連なるように配置しているので、切削面に平行、かつ
傾いて横断するように連続した状態で切刃稜が鋸歯状に
なって備えられ、溶接バリ2を複数段に分けて切削する
ようになっている。この実施の形態においては切削刃1
1は、第1段切削刃11a〜第4段切削刃11dの4個
が前記角ビレット1の各外面の夫々に対峙する。12は
切削刃搬送ガイドで、前記第1段切削刃11a〜第4段
切削刃11dを上記状態にスライド可能に支承する搬送
ガイドプレート12aと、搬送ガイドプレート12aの
背後に備えられたサポートローラー保持プレート12b
とから構成されている。前記切削刃11と、切削刃11
を支承する搬送ガイド12は、角ビレット1の各面に対
峙するように複数備えられているが、隣接同士で干渉し
ないように配備されている。なお、前記搬送ガイドプレ
ート12aは切削刃11の切刃稜を前記ビレット1の外
面に対して近接、離間する方向に移動できる構成として
いる。
【0008】13は切削刃駆動ユニットで、前記第1段
切削刃11a〜第4段切削刃11dを背後から保持して
移動させるためのベルトまたはチエーンからなる牽引手
段13aと、前記牽引手段13aを支えるサポートロー
ラ13bと、前記牽引手段13aが掛け回される駆動ス
プロケット13cとで構成されている。14aは新規切
削刃で、前記第1段切削刃11a〜第4段切削刃11d
が順次送られた後に補充するものであり、14bは廃棄
切削刃で、前記第1段切削刃11aから第4段切削刃1
1dへと順次取り外されたものである。15aは樋状の
新規切削刃補充器、15bは廃棄切削刃排出器である。
16は切削刃移動機構で、前記搬送ガイドプレート12
aをシリンダによって押圧して横移動させ、切込み高さ
調整する。20はケーシングで、バリ取り装置10の全
体を内部に収容して、固定するものである。なお、図1
〜図3では省略したがビレット1の各面に対峙する各搬
送ガイド12は相似形で、何れも新規切削刃補充器15
aと廃棄切削刃排出器15bを備えている。
【0009】上記のように構成されたバリ取り装置は、
端部同士を溶接して長尺化した角ビレット1が、前記第
1段切削刃11a〜第4段切削刃11dで取り囲む空間
内を通過するように設置される。溶接によって角ビレッ
ト1の周囲に発生した溶接バリ2は、前記第1段切削刃
11a〜第4段切削刃11dがビレット1の表面に沿っ
て相対移動して出会うときに削除される。バリ取り装置
10は、まず切削刃移動機構16を作動させて、第1段
切削刃11a〜第4段切削刃11dの切刃稜が角ビレッ
ト2の表面から任意の距離になるように設定する。次に
図4に示すように、角ビレット1の長手方向に溶接バリ
2と第1段切削刃11a〜第4段切削刃11dが相対移
動して出会う。その際、第4段切削刃11dから第1段
切削刃11aの順で角ビレット1に生じた溶接バリ2が
一端側から削除される。
【0010】このように溶接バリ2を切削する第1段切
削刃11a〜第4段切削刃11dは、切削回数の増加に
伴って切刃稜が磨耗し、刃欠け等も生じる。そこで、角
ビレット1の各面に対峙する切削刃11は、搬送ガイド
12a上を電動機等で駆動される牽引手段13aに牽引
されて移動させた後、固定される。切削時に固定して使
用した後、許容寿命の1/4毎にとなりへ移動して行く
か、もしくは各々許容寿命まで使用した後、4つ単位で
破線矢印方向に移動し、交換する等を適宜選択してよ
い。切削刃11は切刃稜が溶接バリ2に対して傾斜し、
第1段切削刃11a〜第4段切削刃11dの複数段に分
けて切削することにより、切削抵抗を低減することがで
きる。使用された切削刃11は、搬送ガイド12a上を
移動し最終段で廃棄切削刃排出器15bより廃棄され、
新規切削刃11が新規切削刃補充器15aより第1段切
削刃11aとして補充される。
【0011】上記隣接する第1段切削刃11a〜第4段
切削刃11dは、切り残しが生じないようにオーバラッ
プする形状が望ましい。切削刃11の形状はこの実施の
形態に限定されず、何れにおいても対応可能である。ま
た、上記新規切削刃補充器15a、廃棄切削刃排出器1
5bにおいても、この実施の形態で採用した形状に限定
されるものではない。また、溶接バリに対する切込み高
さ調整はシリンダによる移動機構16を用いて、搬送ガ
イド12ごと移動するようにした(図3参照)が、切削
刃のみを切込み高さ調整可能なようにしてもよく、ま
た、電動機等他の手段を用いてもよい。
【0012】図5は本発明の実施の形態1に係るバリ取
り装置の他の形態を示す要部説明図である。上記実施の
形態1においては、角ビレット1の4面に生じた溶接バ
リ2が一回で削除できるように、切削刃11を支承する
搬送ガイド12aは、4方向へ配置して角ビレット1の
4面の全てに対峙するようにし、かつ切削刃及び付帯装
置等が傾斜して横断する方向に円弧状を描いて連なるよ
うに配備されて、隣接する切削面に対峙する機器同士が
干渉しないようにしている。この図5に示した形態にお
いては、第1段切削刃11a〜第4段切削刃11dが、
角ビレット1の切削面を傾斜して横断する直線に沿って
連なって移動可能に支承する搬送ガイド12aを、角ビ
レット1の4面に生じた溶接バリ2が一回で削除できる
ように、4方向へ配置して角ビレット1の4面の全てに
対峙するように配備されて、隣接する切削面に対峙する
機器同士が干渉しないようにしている。
【0013】上記のように構成された形態においては、
まず切削刃移動機構16(図3参照)を作動させて、第
1段切削刃11a〜第4段切削刃11dの切刃稜が角ビ
レット2の表面に当接する位置になるように設定する。
角ビレット1の長手方向に溶接バリ2と第1段切削刃1
1a〜第4段切削刃11dが相対移動して出会う。その
際、第4段切削刃11dから第1段切削刃11aの順で
角ビレット1に生じた溶接バリ2が一端側から削除され
る。
【0014】なお、切削刃、および搬送ガイドの切削面
に対峙する配置状態は、上記実施の形態に限定されるも
のではなく、傾いて横断するような任意の経路に設定し
てよいものである。
【0015】図6は本発明の実施の形態1に係るバリ取
り装置の他の形態を示す要部説明図である。図におい
て、30はフラッシュ溶接機で、角ビレット1が通過す
るパスラインに設置される。31aおよび31bはアプ
セットシリンダで、フラッシュ溶接機30内に設置さ
れ、溶接する角ビレット1の端部同士を引き合わせて圧
接する。32aおよび32bはクランプシリンダで、フ
ラッシュ溶接機30内に前記アプセットシリンダ31
a,31bとともに設置され、溶接する一方の角ビレッ
ト1および他方の角ビレット1の夫々をクランプするた
めの加圧手段である。33aおよび33bはクランプ兼
電極で、前記クランプシリンダ32a、32bに押圧さ
れて角ビレット1の外面に圧接し、前記アプセットシリ
ンダ31a、31bの引き合う力を角ビレット1に伝達
するとともに、溶接電流が流れる電極を兼用している。
【0016】41はフラッシュ溶接機30が搭載された
固定台車で、42は移動台車で、前記クランプシリンダ
32およびクランプ兼電極33bが搭載され、前記固定
台車41上に敷設されたレール43上を走行可能に配置
され、前記アプセットシリンダ31a,31bによって
固定台車41に向かって引っ張る結果、角ビレット1を
溶接するときにアプセットできるようになっている。そ
して、バリ取り装置10は走行式の前記フラッシュ溶接
機30の上流端部側の移動台車42に組み込まれてい
る。
【0017】上記のように構成された形態においては、
図7(a)の状態に角ビレット1をクランプし、(b)
に示すように溶接した後、(c)に示すようにバリ取り
装置10が溶接部よりも下流側の適切な位置になるよう
に、フラッシュ溶接機30を搭載した固定台車41を図
示しない移動手段によって移動させる。その後、(d)
に示すようにビレット1を溶接機内のクランプ33aで
固定しておき、溶接で使用される圧接用シリンダ31
a,31bによりバリ取り装置10本体を押し切ってバ
リ取りを行うことができる。
【0018】図8は本発明の実施の形態1に係るバリ取
り装置の他の形態を示す要部説明図である。この実施の
形態においては、フラッシュ溶接機30の固定台車41
の下流端部にバリ取り装置10を組み込んだものであ
る。
【0019】上記のように構成された形態においては、
図9(a)の状態に角ビレット1をクランプし、(b)
示すように溶接した後、溶接機本体30が(c)から
(d)の状態へと上流へ帰還する際に、バリ取り装置1
0本体を引くことで溶接バリ2を除去できる。
【0020】上記図7の実施の形態おいては、溶接機3
0の下流端部にバリ取り装置10を組み込んだ構成とし
ているが、溶接機30の下流部にバリ取り装置10を配
置する場合は、地盤に設けた基礎に固定するようにして
もよい。
【0021】上記のようにバリ取り装置10を溶接機3
0の下流端部に組み込む場合、または地盤に固定する場
合は、後段の圧延機による被削材の引き込み力によりバ
リ取りを行うことができるもので、その際切削刃の段数
を増加させることによって、圧延機への影響を小さくで
きる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、表面に発
生した溶接バリを複数段に分けて切削するので、切削抵
抗を任意に低減させることができる。また、1段当たり
の切削幅を小さくすることで、刃の寿命を延ばすことが
できる。さらに、切削刃は複数段に独立させたことで、
単一の切削刃ごとにラインを止めることなく交換が可能
となる。さらに、角ビレット等の各面の各々に対峙する
切削刃、搬送ガイド等の機器が切削面を傾いて横断する
ような任意の経路に設定したので、隣接する切削刃搬送
ガイド等の機器が干渉することがない。さらに、切削刃
の段数を増やすことで切削抵抗が低減されるため、地面
に固定して圧延機の引き込み力だけで切削することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の一部を省略して示す斜
視説明図である。
【図2】本発明の実施の形態1を示す要部側面図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態1を示す要部正面図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態1を示す切削状態の説明図
である。
【図5】本発明の実施の形態1の他の形態を示す要部説
明図である。
【図6】本発明の実施の形態1の他の形態を示す要部説
明図である。
【図7】本発明の実施の形態1の他の形態を示す動作説
明図である。
【図8】本発明の実施の形態1の他の形態を示す要部説
明図である。
【図9】本発明の実施の形態1の他の形態を示す動作説
明図である。
【符号の説明】
1 角ビレット 2 溶接バリ 10 バリ取り装置 11 切削刃 11a 第1段切削刃 11b 第2段切削刃 11c 第3段切削刃 11d 第4段切削刃 12 切削刃搬送ガイド 12a 搬送ガイドプレート 12b サポートローラ保持プレート 13 切削刃駆動ユニット 13a 牽引ベルト 13b サポートローラ 13c 駆動スプロケット 14a 新規切削刃 14b 廃棄切削刃 15a 新規切削刃補充器 15b 廃棄切削刃排出器 16 切削刃移動機構 20 ケーシング 30 フラッシュ溶接機 31a,31b アプセットシリンダ 32a,32b クランプシリンダ 33a,33b クランプ兼電極 41 固定台車 42 移動台車 43 レール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の独立した切削刃を各々分離可能に
    有し、切削刃の固定位置を移動させる搬送機構により切
    削刃を部分的に交換することを特徴とするバリ取り装
    置。
  2. 【請求項2】 複数の独立した各々分離可能な切削刃
    と、切削刃の固定位置を移動させて切削刃を部分的に交
    換する複数の搬送機構を有し、多面体の各面の切削刃と
    搬送機構がバリを同時に研削できる位置に干渉しないよ
    うに配置されたことを特徴とするバリ取り装置。
  3. 【請求項3】 連続圧延ラインの走行溶接機に組み込ま
    れたことを特徴とする請求項1または請求項2記載のバ
    リ取り装置。
JP32990897A 1997-12-01 1997-12-01 バリ取り装置 Pending JPH11156636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32990897A JPH11156636A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 バリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32990897A JPH11156636A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 バリ取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11156636A true JPH11156636A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18226614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32990897A Pending JPH11156636A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 バリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11156636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104968468A (zh) * 2012-10-12 2015-10-07 普锐特冶金技术奥地利有限责任公司 具有可旋转且可逆地将其驱动至及离开坯料的驱动装置的去毛刺设备
CN110732846A (zh) * 2019-10-26 2020-01-31 浙江上风高科专风实业有限公司 一种离心风机生产优化方法
US11883897B1 (en) 2022-09-08 2024-01-30 David Teng Pong Flash welding for billets with down cut billet ends

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104968468A (zh) * 2012-10-12 2015-10-07 普锐特冶金技术奥地利有限责任公司 具有可旋转且可逆地将其驱动至及离开坯料的驱动装置的去毛刺设备
US9656337B2 (en) 2012-10-12 2017-05-23 Primetals Technologies Austria GmbH Deburring apparatus with driving means for rotatably and reversibly driving the apparatus to and away of a billet
CN110732846A (zh) * 2019-10-26 2020-01-31 浙江上风高科专风实业有限公司 一种离心风机生产优化方法
US11883897B1 (en) 2022-09-08 2024-01-30 David Teng Pong Flash welding for billets with down cut billet ends

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0460655B1 (en) Method of and apparatus for joining hot materials to be rolled to each other as well as continuous hot rolling method and system
JP3721507B2 (ja) バリ取り方法およびその装置
KR100231374B1 (ko) 고온톱 절단식 연속압연방법 및 그 장치
JP3987861B2 (ja) 分割及び切断機の構成
US4721241A (en) Welding apparatus assembled together with grinding device
US2782488A (en) Strip splicer
JPH11156636A (ja) バリ取り装置
EP1731233B1 (en) Continuous rolling method and continuous rolling apparatus
US20120131976A1 (en) Method for the multi-core deburring of wires and associate
GB1600684A (en) Device for dividing a continuously cast strand into slabs
CN105689792B (zh) 切割设备及切割方法
JP2000084734A (ja) バリ取り装置
CN111389921A (zh) 热轧无头轧制剪压接连方法及其系统
JPH06234005A (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3397922B2 (ja) 移動鋼板の接合方法および装置
JP3139376B2 (ja) 連続鋳造設備の出側鋳片処理装置
JP2004042124A (ja) U形鋼成形方法及びその装置
JPH0810802A (ja) 全連続熱間圧延のシートバーのインサート回転摺動接合方法
CN1255227C (zh) 不间断地连续轧制条状或棒状产品的方法和装置
JPH0445770Y2 (ja)
CN1142840C (zh) 支承并引导金属带或薄板的方法和装置
CN214814637U (zh) 一种连铸钢坯导向输送清渣装置
JPS5936333Y2 (ja) 鋼片の溶断地金除去装置
KR100218921B1 (ko) 열간 가공에 의한 박판 제조 장치 및 방법
JPS6039147Y2 (ja) 鋼片の溶断スラグ除去装置