JP2006033777A - 駐車中車両の状態報知システム - Google Patents

駐車中車両の状態報知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006033777A
JP2006033777A JP2004230846A JP2004230846A JP2006033777A JP 2006033777 A JP2006033777 A JP 2006033777A JP 2004230846 A JP2004230846 A JP 2004230846A JP 2004230846 A JP2004230846 A JP 2004230846A JP 2006033777 A JP2006033777 A JP 2006033777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
vehicle
notification
actual
reference state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004230846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4362719B2 (ja
Inventor
Koji Kanda
康志 神田
Noriaki Terashima
規朗 寺島
Tatsuya Kato
達矢 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004230846A priority Critical patent/JP4362719B2/ja
Priority to US11/142,476 priority patent/US7321814B2/en
Priority to DE200510027926 priority patent/DE102005027926A1/de
Publication of JP2006033777A publication Critical patent/JP2006033777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362719B2 publication Critical patent/JP4362719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1004Alarm systems characterised by the type of sensor, e.g. current sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/205Mobile phones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 車両ユーザの駐車形態に合わせて適切な車両状態の報知を行なう駐車中車両の状態報知システムを提供する。
【解決手段】 駐車中の車両の窓開閉状態、灯火状態、ドア施錠状態等の駐車車両状態について当該車両に応じて予め定められた基準状態を記憶する基準状態記憶手段と、駐車中の車両の実際の駐車状態である実際状態を検出する実際状態検出手段と、基準状態と実際状態とが一致するかどうかを判定する状態比較手段と、基準状態と実際状態とが一致しないと判定された場合は、不一致信号または不一致あることを警報する信号、若しくは実際状態を示す信号等の実際の駐車車両状態が基準状態でないことを報知する基準外報知信号を出力する報知出力手段と、基準外報知信号を無線通信ネットワークを介して受信する携帯端末と、を含むことを特徴とする駐車中車両の状態報知システムとして提供可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、駐車中の車両の状態を車外に報知する駐車中車両の状態報知システムに関する。
従来より、自動車においては、運転者等がキーシリンダに対して所定のキーによるロック・アンロック操作を行なうことなく、携帯可能な端末機にて所定のスイッチ操作を行なうことにより、その操作に応じて送信される所定の電波に応じて、当該自動車に備えられた制御ユニット(車載機)がロック・アンロックを行うキーレスエントリシステムが考案されている。
また、端末機から自動的に送信されたアンロック信号を車載機が受信したときに、当該車載機がドアロックの解錠を行なう、所謂スマートキーエントリシステムが考案されている(特許文献1参照)。これは、端末機(スマートキー)を所持した乗員が当該端末機に対する所定のスイッチ操作を行なわない場合であっても、当該端末機(乗員)が車両から送信された検出信号により形成される検出エリアに入ると、該検出信号を受信した端末機が自動的に送信する所定の信号を車両が受信するのに応じて、車両のドアロック・アクチュエータによってロック・アンロックを行なうものである。このようなスマートキーエントリシステムにおいては、端末機を所持した乗員は、検出エリア内に進入するだけでドアロックが自動的に解除されるので、端末機に対するスイッチ操作を行なわなければドアロックが解除されない旧来のキーレスエントリシステムと比較して利便性が高い。
さらに、スマートキーを携帯して車両に接近すると、ドアミラーに配置したランプが足元を照らす、ドアハンドルを握るだけでドアロックを解錠する、ドアハンドル上のロックボタンを押すとドアロックの施錠が行なう、トランクリッドもトランクボタンを押すだけで開く、さらにイグニッションスイッチを押すとエンジン始動も可能、車両とスマートキーとの間で電子IDコードを照合することでセキュリティシステムの解除も自動的に行なう、というように、従来のようなキーをポケットや鞄から取り出して、キー操作(メカキーでのシリンダ操作やワイヤレスキーによるスイッチ操作よるドア開錠、車両にキーを差し込んでのエンジン始動等)を行なうことなく、ドア開錠・エンジン始動等を行なうことが可能なスマートキーシステムを搭載した車両も市販されている。
特開平8−270285号公報
しかし、これらスマートキーシステムのような安全性・利便性の向上を目的とした多くの機能が採用されるに伴い、車両に搭載されるSW(スイッチ)・センサやランプ・モータなども増加し機能が複雑化してしまう。このため、車両ユーザがこれらの機能を十分に理解しないまま、あるいは誤解して車両を使用すると、エンジンあるいはSWを切り忘れることも有り得る。その結果、本来備えられたセキュリティ機能が有効に動作しない、あるいは消費電流が増加するという問題が発生する。
このため、車両ユーザの誤操作あるいは操作忘れを検出して警告を行なう手段が備えられている。例えば、自動車を運転する際、または運転後に自動車を離れる際、不都合があると、例えば、半ドア状態、パーキングブレーキを引いたままの状態、などの安全な走行状態になっていないで発進する場合、または、キーが入ったまま、ライトを付けたまま、などの状態で自動車を離れようとした場合には、一般的に警告灯(インジケータランプ)を使用し、その各ランプを視覚的に確認しやすいコンビネーションメータの表示部に設け、ランプの点灯によって警告する。また、ブザーを用いて警告するものもある。
しかし、騒音などの周辺環境により車両ユーザが警告あるいは通知に気付かないこともある。また、故意に特異な状態(例えばドア開錠状態)で駐車するような特定ユーザには、一般的な駐車状態との相違に基づく警告あるいは通知は逆に「おせっかい通知」となる問題点がある。
さらに、上記のLED点灯・ブザー吹鳴による構成では、車両近傍から離れたユーザへの通知はできない。例えば自宅から離れた場所に駐車場がある場合、運転者がドアの施錠を忘れて車両から離れて自宅に戻ってしまうと、運転者が施錠忘れに気が付かない限り該車両のドアは開錠状態のままとなり防犯上好ましくない。
上記事情を背景とし、本発明の課題は、車両ユーザの駐車形態に合わせて適切な車両状態の報知を行なう駐車中車両の状態報知システムを提供することにある。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明は、上記課題を解決するための駐車中車両の状態報知システムを提供することにある。即ち、請求項1によれば、駐車中の車両の窓開閉状態、灯火状態、ドア施錠状態等の駐車車両状態について当該車両に応じて予め定められた基準状態を記憶する基準状態記憶手段と、駐車中の車両の実際の駐車状態である実際状態を検出する実際状態検出手段と、基準状態と実際状態とが一致するかどうかを判定する状態比較手段と、基準状態と実際状態とが一致しないと判定された場合は、不一致信号または不一致あることを警報する信号、若しくは実際状態を示す信号等の実際の駐車車両状態が基準状態でないことを報知する基準外報知信号を出力する報知出力手段と、基準外報知信号を無線通信ネットワークを介して受信する携帯端末と、を含むことを特徴とする駐車中車両の状態報知システムとして構成される。
上記構成では、携帯電話のような携帯端末を使用するため、データ通信可能な距離(場所)であれば、例えば、自宅から離れた場所の契約駐車場を使用する場合のように、車両近傍から離れた車両ユーザへも操作忘れを通知することが可能である。
請求項2によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムは、車両が駐車されてからの時間経過を検出する駐車後経過時間計時手段を含み、その駐車してからの所定の時間が経過した後に、報知出力手段は基準外報知信号を出力する構成をとることができる。車両が駐車された直後あるいは暫くの間は、荷物の出し入れや忘れ物を取りに戻るといったような作業あるいは行為がしばしば発生する。このときの状態(即ち、実際状態)と基準状態とが比較されて基準外報知信号を出力することは、車両ユーザに不快感や当該システムに対する不信感を与えることになる。本構成によって、車両ユーザが車両の近傍で作業中に基準外報知信号を出力することはなくなり、車両ユーザに不快感や当該システムに対する不信感を与えることもない。
請求項3によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムは、車両の近傍に車両ユーザが居ることを検出する車両ユーザ検出手段を含み、その検出結果から車両の近傍に車両ユーザが居ないと判断された場合に、報知出力手段は基準外報知信号を出力する構成をとることができる。長距離運転の休憩中といったように長時間の駐車中にも、車両ユーザが車両近傍に居る状態がしばしば発生する。このときの状態(即ち、実際状態)と基準状態とが比較されて基準外報知信号を出力することは、車両ユーザに不快感や当該システムに対する不信感を与えることになる。本構成によって、車両ユーザが車両の近傍で休憩中に基準外報知信号を出力することはなくなり、車両ユーザに不快感や当該システムに対する不信感を与えることもない。
請求項4によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムは、基準状態を車両ユーザに予め所望の値に設定させる基準状態設定手段を備え、それにより設定された基準状態が基準状態記憶手段に記憶される構成をとることができる。本構成によって、車両ユーザの駐車実態に合わせて基準状態を設定することができ、故意に特異な状態(例えばドア開錠状態)で駐車するような特定ユーザに対して「おせっかい通知」を行なうこともなくなる。
請求項5によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムは、実際状態を記憶する実際状態記憶手段と、実際状態記憶手段から過去の実際状態を読み出し、過去の実際状態の履歴に基づいて、基準状態となるべき駐車車両状態を自動生成する基準状態自動生成手段とを含み、それにより自動生成された基準状態が基準状態記憶手段に記憶される構成をとることができる。本構成によって、車両ユーザは何らの設定操作をすることもなく基準状態が設定されるため、車両ユーザの操作負荷は発生しない。また、引越しあるいは駐車場所の移動等で車両ユーザの駐車実態が変化した場合でも、自動的に基準状態が設定されるため、この場合も車両ユーザの操作負荷は発生しない。
請求項6によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムにおける基準状態設定手段は、駐車中の車両に搭載された車載機器、携帯端末または通信ネットワークに接続されたデータ中継局のいずれかに設けられる構成をとることができる。本構成によって、車両ユーザは自車両から離れた位置にいても基準状態を設定することが可能となる。
請求項7によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムにおける基準状態記憶手段および実際状態検出手段は、駐車中の車両に搭載された車載機器に設けられている構成をとることができる。本構成によって、携帯端末または通信ネットワークに接続されたデータ中継局から基準状態の設定あるいは設定変更を行なっても該車両に確実に記憶することができ、記憶した直後から該基準状態を用いて実際状態と比較することが可能となる。また、実際状態検出手段が駐車中の車両に搭載された車載機器に設けられていることで迅速かつ確実に該車両の実際状態を検出することが可能となる。
請求項8によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムにおける基準状態は該基準状態が有効となる時間帯情報を含んで基準状態記憶手段に記憶され、現在時刻が時間帯情報に含まれる場合に該時間帯情報を含む基準状態を有効とする構成をとることができる。本構成によって、昼間あるいは夜間のように時間帯に応じて複数の基準状態を設定することができる。よって、時間帯に応じた適切な基準状態で駐車中の車両の実際状態と比較することができ、車両ユーザが本当に必要とする情報を報知することが可能となる。
請求項9によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムは、車両の現在位置を検出する位置検出手段を有し、基準状態は車両の位置情報を含んで基準状態記憶手段に記憶され、現在位置と位置情報とが一致した場合に該位置情報を含む基準状態を有効とする構成をとることができる。本構成によって、自宅あるいは会社のように駐車場所に応じて複数の基準状態を設定することができる。よって、駐車場所に応じた適切な基準状態で駐車中の車両の実際状態と比較することができ、車両ユーザが本当に必要とする情報を報知することが可能となる。
請求項10によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムは、車両に設けられたドアを施錠または解錠する複数のロック手段と、ロック手段を識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、識別情報を車載機器に送信する識別情報送信手段と、車載機器に含まれ識別情報を受信する識別情報受信手段と、受信した識別情報に対応する、基準外報知信号の出力する携帯端末を記憶する出力先記憶手段と、出力先のうちから基準外報知信号を出力する携帯端末を選択するための報知端末選択手段とを有し、報知出力手段は選択された携帯端末に基準外報知信号を出力する構成をとることができる。本構成によって、複数の携帯端末を使用することが可能となり、さらに基準外報知信号を出力する携帯端末を選択することができるため、基準外報知信号を通知すべき人(携帯端末)に通知できるため使用者の利便性が高まる。
請求項11によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムは、車両を使用した際に使用されたロック手段の識別情報を記憶する使用履歴記憶手段とを有し、報知端末選択手段は使用履歴に記憶された、車両を最後に使用した際に使用されたロック手段の識別情報に対応する携帯端末を選択するものであり、報知出力手段は選択された携帯端末に基準外報知信号を出力する構成をとることができる。本構成によって、車両を最後に使用(開錠)した際に使用されたロック手段(キー)に対応した携帯端末(即ち、車両を最後に開錠した人)に基準外報知信号を出力するため、該車両を使用していない人(携帯端末)に基準外報知信号が通知されて該信号を通知された人が戸惑うこともなくなる。
請求項12によれば、本発明の駐車中車両の状態報知システムにおける携帯端末は当該携帯端末の位置を検出する端末位置検出手段を有し、検出された携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した携帯端末の位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、取得した携帯端末の位置情報と車両の現在位置とから、携帯端末と車両との距離を演算する距離演算手段とを有し、報知端末選択手段は演算された携帯端末と車両との距離のうち、車両との距離が最小の位置にある携帯端末を選択するものであり、報知出力手段は選択された携帯端末に基準外報知信号を出力する構成をとることができる。本構成によって、車両に最も近い人(携帯端末)に基準外報知信号が通知されるため、いち早く車両の状態を確認して対処することができるため、車両盗難等の危険性も低くなる。
車両ユーザの駐車形態に合わせて適切な車両状態の報知を行なう駐車中車両の状態報知システムを提供するという目的を、任意に設定された基準状態と駐車中の車両の実際状態とを比較し、その結果に応じて報知する構成により実現した。
以下、本発明の駐車中車両の状態報知システムについて図面を用いて説明する。本構成は、図1において車両1および携帯端末3により構成されるものである。なお、本構成では、携帯端末3は周知の携帯電話機を用いているが、パーソナルコンピュータ,PDA(Personal Data Assistant:携帯情報端末),ワイヤレスドアロック装置の送信機(即ち、キー)に受信機能を追加したもの,その他の通信可能な装置を用いる構成を採ってもよい。
図2を用いて車両1に搭載される車載装置10について説明する。車載装置10はECU(Electronic Control Unit:電子制御装置)11,データ通信装置16(本発明の報知出力手段)を含んで構成される。ECU11(本発明の状態比較手段,駐車後経過時間計時手段,基準状態設定手段,基準状態自動生成手段,車両ユーザ検出手段)は、図示しない周知のCPU,ROM,RAM,入出力回路であるI/Oおよびこれらの構成を接続するバスライン、SW(スイッチ)・センサ回路17からの信号の処理を行なう信号処理回路、操作部18、各種報知等を行なうLED13,ブザー14,モータ15を制御するための信号出力回路が備えられている。CPUは、ROMおよびRAMに記憶されたプログラムおよびデータにより制御を行なう。ROMは、プログラム格納領域とデータ記憶領域とを有している。プログラム格納領域には制御プログラムが格納され、データ記憶領域には制御プログラムの動作に必要なデータが格納されている。また、制御プログラムは、RAM上にてワークメモリを作業領域とする形で動作する。
ECU11には記憶領域12(本発明の基準状態記憶手段,実際状態記憶手段)が含まれ、ECU11の動作に必要な情報が記憶される。記憶領域12に記憶された内容は、車両1のイグニッションスイッチ(図示せず)がオフ状態になった場合でも保持される構成になっている。
操作部18(本発明の基準状態設定手段)は、例えばカラー液晶表示器により構成された表示装置と一体になったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチ等が用いられる。タッチスイッチは、表示装置の画面上に縦横に微細に配置された赤外線センサより構成されており、例えば指やタッチペンなどでその赤外線を遮断すると、その遮断した位置が2次元座標値(X,Y)として検出される。また、マウスやカーソル等のポインティングデバイスを用いてもよい。この操作部18によって、種々の指示を入力することが可能である。また、マイクおよび周知の音声認識装置を接続することで、音声により入力する方法を用いてもよい。
SW・センサ回路17(本発明の実際状態検出手段)には図示されない以下のものが含まれている。
(1)ドアの開閉状態を検出するドア状態検出スイッチ。例えば、ドアが開状態のときに該スイッチがオン状態となり、ドアが閉状態のときに該スイッチがオフ状態となる。
(2)ドアの施錠状態を検出するドアロック状態検出スイッチ。例えば、ドアが開錠状態のときに該スイッチがオン状態となり、ドアが施錠状態のときに該スイッチがオフ状態となる。
(3)窓の開閉状態を検出する窓状態検出センサ。窓の開閉状態を電圧に変換する。例えば、窓が全開状態であれば5Vを出力し、窓の開きが小さくなるにつれて電圧が低下し、窓は全閉状態になると0Vを出力する。
(4)車外の灯火の状態を検出する灯火状態検出スイッチ。ヘッドランプ,テールランプの車両外部の灯火の点灯/消灯を行なうライトスイッチの状態を検出する。
(5)車内の灯火の状態を検出するルームランプ状態検出スイッチ。ルームランプ等の車両内部の灯火の点灯/消灯を行なうスイッチの状態を検出する。
図6を用いて、基準状態の設定方法について説明する。図6は操作部18に含まれる表示装置に表示される画面の一例である。タッチスイッチ等の操作によって基準状態設定を表示させると、図6(a)のように車両1を側面から見た概形図が表示される。この概形図において、ヘッドランプを表わした部分31をタッチすると車外の灯火状態を設定することができる。同様に、窓の部分32では窓の開閉状態,ドアノブの部分33ではドアの施錠状態,ドアの部分34ではドアの開閉状態,車両の天井の中央部35では車内の灯火の状態を設定することが可能となっている。また、窓の開閉状態,ドアの開閉状態,ドアの施錠状態を個別の窓あるいはドアごとに設定する方法を採ってもよい。さらに、トランクの開閉状態あるいはリアゲートの開閉状態も基準状態設定(即ち、状態報知)の対象に含めてもよい。
図6(a)の状態で、ドアノブの部分33をタッチすると、図6(b)のようにポップアップ画面あるいはサブウィンドウで状態の設定を行なう画面が表示される。ここで、「開錠」あるいは「施錠」ボタンをタッチすると、タッチされた内容が記憶領域12の基準状態記憶領域に記憶される。また、「開錠」あるいは「施錠」ボタンをタッチした後に、「確認」ボタンを含むタッチした内容を確認するための画面を表示して、「確認」ボタンがタッチされたら設定内容を記憶領域12の基準状態記憶領域に記憶するようにしてもよい。また、基準状態として車両状態である「開錠」あるいは「施錠」でなく、「通知不要」を設定して実際状態との比較から除外するようにしてもよい。
上記のように個別に基準状態を設定する方法の他に、基準状態を一括して設定する方法を用いてもよい。例えば、車両を駐車してエンジンを停止した状態で、ドアの状態等を設定したい基準状態となるように操作する。次に、操作部18に含まれる図示しないタッチスイッチ等の操作によって基準状態設定画面を表示させる。このとき、図6を用いて説明した個別設定を行なうか、一括して設定を行なうかの選択画面が表示される。ここで、一括して設定を行なう方を選択すると、SW・センサ回路17がそれぞれの現在の状態を検出し、それらを基準状態として記憶領域12の基準状態記憶領域に記憶する。
図4は基準状態を記憶する際の車両状態の流れを示したものである。設定した車両状態が基準状態として記憶領域12の基準状態記憶領域に上書き記憶される。図4では、当初記憶されていた基準状態におけるドアロック状態は「開錠」状態であったが、新に設定された基準状態では「施錠」状態となっているので、基準状態記憶領域のドアロック状態は「施錠」状態に書き換えられる。
次に、車両1における状態報知処理について説明する。なお、本状態報知処理は上述した制御プログラムにおいて繰り返し実行される。まず、SW・センサ回路17において各スイッチおよびセンサの状態(本発明の実際状態)を読み込んでECU11に含まれる図示しないRAM等に一時的に記憶する。図7において、SW・センサ回路17により検出されたドア状態検出スイッチは「閉」状態,ドアロック状態検出スイッチは「開錠」状態,窓状態検出センサは「(ウィンドウ)全閉」状態,灯火状態検出スイッチは「ヘッドランプ消灯」をそれぞれ検出している。
SW・センサ回路17において検出された各スイッチおよびセンサの状態を予め設定されている基準状態と比較する。図7の例では、基準状態としてドア状態検出スイッチは「閉」状態,ドアロック状態検出スイッチは「施錠」状態,窓状態検出センサは「(ウィンドウ)全閉」状態,灯火状態検出スイッチは「ヘッドランプ消灯」状態が設定されている。よって、ドアロックの現在の状態(「開錠」)が基準状態(「施錠」)と異なっている。
また、車両1の記憶領域12の所定の領域には基準状態と車両の状態(実際状態)が異なることを検出した際の通信先として携帯端末3(携帯電話機)の電話番号あるいはメールアドレスが登録されている。メールによる送信を行なう場合には、記憶領域12にメールのタイトルおよび本文を登録することも可能である。また、記憶領域12に車両の現在の状態(例:「ドアが開いています」)定型文を記憶して、基準状態と異なる部分に対応した定型分をメールの本文に含めて送信する方法を採ってもよい。
SW・センサ回路17で検出した状態と基準状態とを比較すると、ドアロック検出スイッチの状態が異なっている。この異なる状態が所定の時間(例えば30分)継続した場合、ECU11はデータ通信装置16に指令信号を送り、記憶領域12に登録されている所定の通信先(即ち、携帯端末3)と通信を行ない車両1の状態が基準状態と異なる旨(本発明の基準外報知信号)を通知する。
なお、前述の異なる状態を判定するための所定の時間は車両ユーザによって設定可能としてもよい。即ち、操作部18のスイッチ操作により設定画面を表示させ、時間(数値)を入力する。また、所定の通信先も車両ユーザによって設定可能である。設定方法は、前述の所定の時間と同様である。
また、話中等で所定の通信先に接続できない場合には、所定の時間間隔(例えば1分)で所定の回数(例えば5回)通信のリトライを行なうようにしてもよい。
また、ECU11に含まれない図示しないCPUあるいは周辺回路に含まれるユーザ検出機能(本発明の車両ユーザ検出手段)を用いることで得られるユーザ検知情報により、車両の近傍に車両ユーザが居ないと判定された場合、ECU11はデータ通信装置16に指令信号を送り、記憶領域12に登録されている所定の通信先(即ち、携帯端末3)と通信を行ない車両1の状態が基準状態と異なる旨(本発明の基準外報知信号)を通知するようにしてもよい。
即ち、車両1のデータ通信装置16から送信された検出信号により図示しない検出エリアが形成され、該検出信号を受信した携帯端末3が自動的に送信する所定の信号をデータ通信装置16が受信する構成である。そして、データ通信装置16が携帯端末3からの所定の信号を受信していない場合は車両の近傍に車両ユーザが居ないと判定し、該所定の信号を受信しない状態が所定の時間(例えば30分)継続した場合に車両の近傍に車両ユーザが居ないと判定するものである。その後、基準状態と車両の状態(実際状態)とを比較する。この場合、データ通信装置16および携帯端末3が本発明の車両ユーザ検出手段に相当する。また、車両の近傍に車両ユーザが居ないことを判定するための時間を車両ユーザが設定可能としてもよい。時間の設定方法は上述の方法と同様である。
基準状態の設定を、車両ユーザによる設定操作の他に自動設定する方法を用いてもよい。つまり、車両1の図示しないイグニッションスイッチがオン状態からオフ状態となってエンジンが停止してから一定時間後(例えば15分後)にSW・センサ回路17によって検出した各SW・センサの状態を基準状態とするものである。そして、エンジンが停止してから一定時間後の各SW・センサの状態を記憶領域12に複数組記憶できるようにして、個別のSW・センサについて該記憶された内容の多数決によって基準状態を自動生成する方法を採ってもよい。
また、ECU11に含まれる図示しないCPUあるいは周辺回路に含まれる時計機能により得られる時間情報や、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム:本発明の位置検出手段)受信機19を用いることで得られる位置情報を追加して、時間帯(昼/夜など)・場所(自宅/会社など)で基準状態を任意に変更可能とする(基準状態を複数定義する)構成を採ってもよい。設定方法は、操作部18に含まれる表示装置に記憶領域12等に記憶される地図データを表示させ、該地図データ上で場所を指定する。そして、上述したように基準状態を設定する。
図5のように、記憶領域12の基準状態記憶領域には基準状態を複数記憶できるように領域が確保されている。記憶パターンA(12a)は昼間時(例えば午前6時から午後7時)に自宅に駐車している場合に用いる基準状態,記憶パターンB(12b)は夜間時(例えば午後7時から午前6時)に自宅に駐車している場合に用いる基準状態,記憶パターンC(12c)は時間帯に関係なく会社に駐車している場合に用いる基準状態を表したものである。設定方法は上述した通りで、例えば設定1〜設定10のように設定番号で区別して記憶領域12に記憶される。また、設定番号の代わりに「自宅」,「会社」というように設定名を車両ユーザが定義するようにしてもよい。
また、記憶領域12には現在の基準状態が上記記憶パターンのいずれであるかを記憶する領域が設けられている。例えば、午前9時に自宅に駐車している場合には、現在の基準状態が記憶パターンA(12a)であり、午後7時を過ぎると現在の基準状態が記憶パターンB(12b)に自動的に変化する。また、自宅から会社に移動して駐車した場合には、GPS受信機19が車両の現在位置を検出して、現在の基準状態が記憶パターンA(12a)から記憶パターンC(12c)に自動的に変化する。
GPS受信機19等の位置検出手段はECU11に含む構成の他に、電子地図上で車両の現在地を表示するとともに、設定された目的地への推奨経路を電子地図上で示して、該車両を目的地まで誘導する周知の車両用ナビゲーション装置に含まれるGPS受信機等の位置検出手段からの車両の位置情報を用いる構成を採ってもよい。また、近年の車両用ナビゲーション装置は複合化・高機能化され、外部との通信機能を有するものや携帯電話機を接続して外部と通信可能な構成となっているものもある。そこで、車両用ナビゲーション装置に本発明の車載装置を含む構成を採ってもよい。こうすることで、本発明である駐車中車両の状態報知システムを実現するための製造コストを低減することが可能となる。
(変形例1)
次に、携帯電話機等の携帯端末で基準状態を設定し、車両1の状態が基準状態と異なる場合に該携帯端末に通知する構成について説明する。これは、図1において車両1と携帯端末3とを用いる構成に相当する。なお、本構成における携帯端末3は上述した実施例1における携帯端末3の構成と同様のため、詳細な説明は割愛する。
本構成では、携帯端末3においても車両1の基準状態を設定することが可能となっている。携帯端末3(携帯電話機)のダイアルキーあるいは機能キーの操作により、携帯端末3の表示部に基準状態設定画面を表示させ、ドアの開閉状態,設定が有効となる時間帯,設定が有効となる場所等の設定を行なう。設定が完了した場合、例えば「完了」ボタンを押すと設定内容が車両1の車載装置に送信され、車載装置では携帯端末3から送られてきた内容を記憶領域12の所定の領域に記憶する。設定方法は図6を用いて説明した方法を採ってもよい。
携帯端末3の記憶領域に少なくとも一つ以上の車両1の基準状態を記憶しておき、車両ユーザ(あるいは、携帯端末3の所有者)が該基準状態のうちの一つを選択して車両1に送信し、車両1は受信した該基準状態を記憶領域12の基準状態記憶領域に記憶して基準状態として用いる構成を採ってもよい。
車両1の構成、基準状態と車両の状態が異なることを検出した際の車両1の構成および動作については、前述した実施例1と同様のため、詳細な説明は割愛する。また、基準状態の設定等の全ての操作を携帯端末3によって行ない、車両1には操作部18を含まない構成としてもよい。
(変形例2)
次に、携帯電話機等の携帯端末と車両1との間に中継局を介して通信を行なう構成について説明する。これは、図1において車両1,中継局2,および携帯端末3とを用いる構成に相当する。車両1,中継局2,および携帯端末3は通信ネットワークによってそれぞれ通信可能となっている。なお、本構成では、携帯端末3は周知の携帯電話機を用いているが、パーソナルコンピュータ,PDA(Personal Data Assistant:携帯情報端末),ワイヤレスドアロック装置の送信機(即ち、キー)に受信機能を追加したもの,その他の通信可能な装置を用いる構成を採ってもよい。
以下、データ中継局2の構成について説明する。データ中継局2には車両1に含まれるデータ通信装置16との通信を行なう送受信装置22および情報サーバ25が含まれている。
図3は情報サーバ25の一実施例の構成を示す図である。情報サーバ25は、CPU51,ROM52,RAM53および入出力インターフェース(I/O)54を有し、これらがバスライン55により送受信可能に接続されたコンピュータ本体50を備え、これに周辺機器として、キーボード56あるいはマウス57等の入力装置,CD−ROMドライブ58あるいはフロッピー(登録商標)ディスクドライブ(以下、FDDと記す)59等の記録媒体読取装置,HDD(ハードディスクドライブ)60,モニタ制御部61を介して接続されるモニタ62,プリンタ63、および送受信装置22等との通信を行なうネットワーク制御部64等が接続されたコンピュータシステムとして全体が構築されている。
HDD60には、オペレーティングシステムプログラム(以下、OSという)60a及び情報サーバプログラム60bが格納されている。情報サーバプログラム60bは、情報サーバとしての機能を実現するため、OS60a上でRAM53に確保される情報サーバワークメモリ53bを作業領域とする形で作動するものである。これは、例えばCD−ROM65等にコンピュータ読み取り可能な状態で記憶され、HDD60上の所定の記憶領域にインストールされるものである。また、RAM53には、OS60aのワークメモリ53aも形成される。
また、HDD60にはデータベース23が含まれ、地図データおよび地図データ関連情報(例えば天候情報)が記憶されている。地図データ関連情報は、キーボード56あるいはマウス57等の入力装置によるデータ入力、あるいはCD−ROMドライブ58あるいはFDD59等の記録媒体読取装置からのデータ読み取りによって定期的に更新される。なお、地図データ関連情報は天候情報のみに限定されるものではなく、本発明の駐車中車両の状態報知システムに利用可能であれば情報の種別・内容を問わない。
このような構成を持つことにより、本情報サーバ25は、コンピュータ本体50のCPU51により情報サーバプログラム60bが起動されると、必要な初期化処理を実行した後に情報サーバとして機能する。この後、送受信装置22を経由して車両1(車載装置)からの接続要求あるいは検索要求が発生した場合、情報サーバプログラム60bに格納されている処理が実行され、必要なデータあるいはデータベース23の検索結果を送受信装置22を経由して車両1へ送る。
車両1あるいは携帯端末3において車両1の基準状態を設定するときに、データ中継局2に設定の参考となる情報があるかどうかを問い合わせる。例えば、夜間屋外に駐車する場合、該夜間の天気予報をデータ中継局2に問い合わせる。この際に、車両1あるいは携帯端末3からは車両1の位置情報も合わせて送る。データ中継局2ではデータベース23を検索して該位置情報に対応する天候情報を車両1あるいは携帯端末3に送る。車両1あるいは携帯端末3で受信した天候情報が「今後数時間以内に1mm以上の雨が降る」という内容の場合、通常は換気のため窓を少し開けておく車両ユーザは基準状態のうち窓を全閉に設定することで雨が降り込むことを防止できる。
データ中継局2は、車両1と携帯端末3とが直接通信できない場合の通信の中継を行なうこともできる。即ち、データベース23に車両1(データ通信装置16)および携帯端末3のアドレス(電話番号等)が記憶されていて、例えば、車両1からデータ中継局2に通信要求があった場合には、データベース23を参照して車両1のアドレスに対応する携帯端末3のアドレスを検索し、該アドレスに基づいて携帯端末3を呼び出すというものである。携帯端末3から車両1にアクセスする場合も同様である。
車両1あるいは携帯端末3において設定した車両1の基準状態をデータ中継局2のデータベース23に登録する構成を採ってもよい。携帯端末3が、車両1の基準状態を設定する場合にデータ中継局2のデータベース23に登録されている内容を呼び出し、その中から設定したい基準状態を選択するというものである。選択された基準状態はデータ中継局2から車両1(車載装置)に送られて記憶領域12の所定の領域に記憶される。本構成によって、車両1の記憶領域12の容量を削減することができ、車載装置のコストを低減することが可能となる。
また、情報サーバ25において基準状態を設定する構成を採ってもよい。この場合、情報サーバ25が本発明の基準状態設定手段,基準状態自動生成手段,基準状態記憶手段に相当する。設定された基準状態はデータベース23に設定の対象となる車両に関連付けて記憶されるとともに、該設定の対象となる車両の車載装置にも送信される。
また、車両1の基準状態をデータ中継局2に登録し、データ中継局2が所定の周期で車両1に状態の問い合わせを行ない、該基準状態と車両の状態が異なる場合に、データ中継局2が携帯端末3にその旨を通知する構成を採ってもよい。この場合、情報サーバ25が本発明の状態比較手段、送受信装置22が本発明の報知出力手段となる。
前述した内容以外の車両1,携帯端末3の構成および動作については、前述した実施例1または実施例2と同様のため、詳細な説明は割愛する。
(複数のキー,携帯端末を用いる構成例1)
次に、複数の携帯電話機等の携帯端末を用いる構成について図8および図9を用いて説明する。図8のように、車両1,データ中継局2,携帯端末3,および携帯端末4は通信ネットワークによってそれぞれ通信可能な構成となっている。なお、本構成では、携帯端末3および携帯端末4は周知の携帯電話機を用いているが、パーソナルコンピュータ,PDA(Personal Data Assistant:携帯情報端末),ワイヤレスドアロック装置の送信機(即ち、キー)に受信機能を追加したもの,その他の通信可能な装置を用いる構成をとってもよい。
また、図9のように、記憶領域12には基準状態記憶領域123の他に、最終使用者記憶領域121(本発明の使用履歴記憶手段)および通知先記憶領域122(本発明の出力先記憶手段)が確保されている。最終使用者記憶領域121には、車両1を最後に使用した者の持つキー番号が記憶される。
使用者が図示しないキー(本発明のロック手段,識別情報記憶手段,識別情報送信手段)によってドアの開錠を行なうと、キーに記憶されたキーの識別情報(キー番号)が車載機器10に送信される。車載機器10のデータ通信装置16(本発明の識別情報受信手段)は該識別情報(キー番号)を受信すると、最終使用者記憶領域121に該識別情報(キー番号)を記憶する。図9の例ではキー番号1番が記憶されているので、最終使用者はキー番号1番のキーを持っていることになる。
最終使用者記憶領域121にキー番号をどのように記憶するかは、上述の方法の他に以下の方法などが挙げられ、そのいずれを用いてもよい。
(1)ドアの施錠を行なった際にデータ通信装置16が受信したキーの番号。
(2)エンジンの始動を行なった際にデータ通信装置16が受信したキーの番号。
(3)エンジンの停止を行なった際にデータ通信装置16が受信したキーの番号。
(4)エンジン停止後にトランクの開閉操作を行なった際にデータ通信装置16が受信したキーの番号。
(5)エンジン停止後に窓の全閉操作を行なった際にデータ通信装置16が受信したキーの番号。
(6)上記以外の予め定められる所定の操作を行なった際にデータ通信装置16が受信したキーの番号。
上記の状態で複数のキー番号を受信した場合は、受信したキー番号の最若番あるいは最老番を記憶するようにしてもよい。
通知先記憶領域122は、各キー番号に対応する通知先(図9の例では携帯端末3および4の電話番号,メールアドレス等)を登録しておく領域である。キー番号1番が携帯端末3,キー番号2番が携帯端末4に対応し、通知先はそれぞれAAAA,BBBBとなっている。なお、キーによって必ずしも異なる通知先を設定する必要はなく、複数のキーで同一の通知先を設定してもよい。
図9の例では基準状態記憶領域123に記憶されている内容(基準状態)と、SW・センサ回路17において検出された各スイッチおよびセンサの状態(実際状態)とを比較すると、ドアのロック状態が基準状態では「施錠」であるのに対し、実際状態では「開錠」となっており状態が異なっている。よって、ECU11(本実施例では報知端末選択手段を含む)では操作忘れと判断し、最終使用者記憶領域121の内容(キー番号1番)を読み出し、通知先記憶領域122のキー番号1番に対応する通知先(携帯端末3:通知先AAAA)と通信を行ない車両1の状態が基準状態と異なる旨(本発明の基準外報知信号)を通知する。
最終使用者記憶領域121に記憶された通知先のみに基準外報知信号を通知する方法の他に、最初に最終使用者記憶領域121に記憶された通知先に基準外報知信号を通知し、その後に通知先記憶領域122に登録されている他の通知先に順次基準外報知信号を通知する方法を用いてもよい。
キーは周知のワイヤレスキー,キーシリンダに挿入するもの、所謂スマートキーレスエントリシステムで用いるスマートキー等の種類を問わない。また、キーと携帯端末(3,4)が一体となる構成をとってもよい。さらに、キーが1個であっても本構成の動作に支障は生じない。
本実施の形態(実施例4)における上記以外の機器構成,操作内容,制御内容は先に述べた実施例1から3と同様であるため、同一の符号を用い詳細な説明は割愛する。
(複数のキー,携帯端末を用いる構成例2)
次に、複数の携帯電話機等の携帯端末を用いる別の構成について図8および図10を用いて説明する。図8の構成は上述した実施例4と同様のため、ここでの説明は割愛する。
図10のように、記憶領域12には基準状態記憶領域123の他に、車両の現在地記憶領域124,ユーザの位置情報記憶領域125(本発明の位置情報記憶手段),および通知先記憶領域122が確保されている。図2のように、車両1にはGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)衛星からの電波を受信して車両の位置を検出するGPSのためのGPS受信機19(本発明の位置検出手段,図1参照)が搭載され、検出された車両1の現在地が車両の現在地記憶領域121に記憶される。車両の位置を検出するために周知の地磁気センサ,ジャイロスコープ,距離センサ,ステアリングの回転センサ,各転動輪の車輪センサ等を用いてもよい。また、車際機器10を図示しない車両用ナビゲーション装置とネットワーク接続し、車両用ナビゲーション装置から車両の現在地に関する情報を取得する構成としてもよい。
通知先記憶領域122は、各キー番号に対応する通知先(図9では携帯端末3および4の電話番号,メールアドレス等)を登録しておく領域である。キー番号1番が携帯端末3,キー番号2番が携帯端末4に対応し、通知先はそれぞれAAAA,BBBBとなっている。なお、キーによって必ずしも異なる通知先を設定する必要はなく、複数のキーで同一の通知先を設定してもよい。
携帯端末3,および携帯端末4は位置検出器を含み現在の位置情報を取得し、車載機器10と定期的に通信を行なって車載機器10に現在の位置情報を送り、車載機器10は受信した位置情報をユーザの位置情報記憶領域125に記憶する。この構成の他に、データ中継局2が携帯端末3,および携帯端末4に対して現在位置を問い合わせ、携帯端末3,および携帯端末4から送られてきた現在の位置情報を車両に送る構成を用いてもよい。
図10の例では基準状態記憶領域123に記憶されている内容(基準状態)と、SW・センサ回路17において検出された各スイッチおよびセンサの状態(実際状態)とを比較すると、ドアのロック状態が基準状態では「施錠」であるのに対し、実際状態では「開錠」となっており状態が異なっている。よって、ECU11(本実施例では報知端末選択手段,位置情報取得手段,距離演算手段を含む)では操作忘れと判断し、車両の現在地記憶領域124に記憶されている車両の現在位置と、ユーザの位置情報記憶領域125に記憶されている携帯端末3,および携帯端末4の現在位置とから、車両と携帯端末3,車両とおよび携帯端末4の距離を算出する。
そして、車両と携帯端末3の距離と、車両と携帯端末4の距離とを比較して、距離の短い方(車両に最も近い場所にいるユーザ)を選択する。図10の例で携帯端末4(キー番号2番)が車両に最も近い位置にあるとすると、通知先記憶領域122のキー番号2番に対応する通知先(携帯端末4:通知先BBBB)と通信を行ない車両1の状態が基準状態と異なる旨(本発明の基準外報知信号)を通知する。
車両に最も近い場所にいるユーザ(携帯端末)の通知先のみに基準外報知信号を通知する方法の他に、最初に車両に最も近い場所にいるユーザ(通知先)に基準外報知信号を通知し、車両との距離の近い順に他の通知先に順次基準外報知信号を通知する方法を用いてもよい。
図示しないキーに位置検出器および車載機器10との通信手段を含み、キーが位置情報を検出して車載機器10と定期的に通信を行なって車載機器10に現在の位置情報を送る構成を用いてもよい。また、キーと携帯端末(3,4)が一体となる構成をとってもよい。さらに、キーが1個であっても本構成の動作に支障は生じない。
本実施の形態(実施例5)における上記以外の機器構成,操作内容,制御内容は先に述べた実施例1から3と同様であるため、同一の符号を用い詳細な説明は割愛する。
実施例4および実施例5を組み合わせて用いてもよい。また、実施例1から5の2つ以上の組み合わせを用いてもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
本発明の一実施例としての駐車中車両の状態報知システムの全体構成を示すブロック図。 車載機器の構成を示すブロック図。 情報サーバの構成を示すブロック図。 基準状態設定時の記憶領域の構成を示す図。 記憶領域の構成の変形例を示す図。 基準状態設定時の表示画面例を示す図。 状態比較時の記憶領域の構成を示す図。 車載装置の構成の変形例を示すブロック図(実施例4,5)。 状態比較時の記憶領域の構成を示す図(実施例4)。 状態比較時の記憶領域の構成を示す図(実施例5)。
符号の説明
1 車両
2 データ中継局(端末位置検出手段)
3 携帯端末(端末位置検出手段)
4 携帯端末(端末位置検出手段)
10 車載機器
11 ECU(状態比較手段,駐車後経過時間計時手段,基準状態設定手段,基準状態自動生成手段,車両ユーザ検出手段,報知端末選択手段,位置情報取得手段,距離演算手段)
12 記憶領域(基準状態記憶手段,実際状態記憶手段,出力先記憶手段,使用履歴記憶手段,位置情報記憶手段)
16 データ通信装置(報知出力手段)
17 SW・センサ回路(実際状態検出手段)
18 操作部(基準状態設定手段)
19 GPS受信機(位置検出手段)
22 送受信装置(報知出力手段)
23 データベース
25 情報サーバ

Claims (12)

  1. 駐車中の車両の窓開閉状態、灯火状態、ドア施錠状態等の駐車車両状態について当該車両に応じて予め定められた基準状態を記憶する基準状態記憶手段と、
    駐車中の車両の実際の駐車状態である実際状態を検出する実際状態検出手段と、
    前記基準状態と前記実際状態とが一致するかどうかを判定する状態比較手段と、
    前記基準状態と前記実際状態とが一致しないと判定された場合は、不一致信号または不一致あることを警報する信号、若しくは前記実際状態を示す信号等の実際の駐車車両状態が前記基準状態でないことを報知する基準外報知信号を出力する報知出力手段と、
    前記基準外報知信号を無線通信ネットワークを介して受信する携帯端末と、
    を含むことを特徴とする駐車中車両の状態報知システム。
  2. 前記車両が駐車されてからの時間経過を検出する駐車後経過時間計時手段を含み、その駐車してからの所定の時間が経過した後に、前記報知出力手段は前記基準外報知信号を出力する請求項1に記載の駐車中車両の状態報知システム。
  3. 前記車両の近傍に車両ユーザが居ることを検出する車両ユーザ検出手段を含み、その検出結果から車両の近傍に車両ユーザが居ないと判定された場合に、前記報知出力手段は前記基準外報知信号を出力する請求項1または2に記載の駐車中車両の状態報知システム。
  4. 前記基準状態を車両ユーザに予め所望の値に設定させる基準状態設定手段を備え、それにより設定された前記基準状態が前記基準状態記憶手段に記憶される請求項1ないし3のいずれか1項に記載の駐車中車両の状態報知システム。
  5. 前記実際状態を記憶する実際状態記憶手段と、
    前記実際状態記憶手段から過去の実際状態を読み出し、過去の実際状態の履歴に基づいて、前記基準状態となるべき駐車車両状態を自動生成する基準状態自動生成手段とを含み、
    それにより自動生成された前記基準状態が前記基準状態記憶手段に記憶される請求項1ないし4のいずれか1項に記載の駐車中車両の状態報知システム。
  6. 前記基準状態設定手段は、前記駐車中の車両に搭載された車載機器、前記携帯端末または前記通信ネットワークに接続されたデータ中継局のいずれかに設けられる請求項1ないし5のいずれか1項に記載の駐車中車両の状態報知システム。
  7. 前記基準状態記憶手段および前記実際状態検出手段は、前記駐車中の車両に搭載された車載機器に設けられている請求項1ないし6のいずれか1項に記載の駐車中車両の状態報知システム。
  8. 前記基準状態は該基準状態が有効となる時間帯情報を含んで前記基準状態記憶手段に記憶され、現在時刻が前記時間帯情報に含まれる場合に該時間帯情報を含む前記基準状態を有効とするものである請求項1ないし7のいずれか1項に記載の車両状態報知システム。
  9. 前記車両の現在位置を検出する位置検出手段を有し、前記基準状態は前記車両の位置情報を含んで前記基準状態記憶手段に記憶され、前記現在位置と前記位置情報とが一致した場合に該位置情報を含む前記基準状態を有効とするものである請求項1ないし8のいずれか1項に記載の車両状態報知システム。
  10. 前記車両に設けられたドアを施錠または解錠する複数のロック手段と、前記ロック手段を識別するための識別情報を記憶する識別情報記憶手段と、前記識別情報を前記車載機器に送信する識別情報送信手段と、前記車載機器に含まれ前記識別情報を受信する識別情報受信手段と、前記受信した識別情報に対応する、前記基準外報知信号の出力する前記携帯端末を記憶する出力先記憶手段と、前記出力先のうちから前記基準外報知信号を出力する前記携帯端末を選択するための報知端末選択手段とを有し、前記報知出力手段は前記選択された携帯端末に前記基準外報知信号を出力するものである請求項1ないし9のいずれか1項に記載の車両状態報知システム。
  11. 前記車両を使用した際に使用された前記ロック手段の識別情報を記憶する使用履歴記憶手段とを有し、前記報知端末選択手段は前記使用履歴に記憶された、前記車両を最後に使用した際に使用された前記ロック手段の識別情報に対応する前記携帯端末を選択するものであり、前記報知出力手段は前記選択された携帯端末に前記基準外報知信号を出力するものである請求項10に記載の車両状態報知システム。
  12. 前記携帯端末は当該携帯端末の位置を検出する端末位置検出手段を有し、前記検出された携帯端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記取得した携帯端末の位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、前記取得した携帯端末の位置情報と前記車両の現在位置とから、前記携帯端末と前記車両との距離を演算する距離演算手段とを有し、前記報知端末選択手段は前記演算された携帯端末と前記車両との距離のうち、前記車両との距離が最小の位置にある携帯端末を選択するものであり、前記報知出力手段は前記選択された携帯端末に前記基準外報知信号を出力するものである請求項1ないし11のいずれか1項に記載の車両状態報知システム。
JP2004230846A 2004-06-16 2004-08-06 駐車中車両の状態報知システム Expired - Fee Related JP4362719B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230846A JP4362719B2 (ja) 2004-06-16 2004-08-06 駐車中車両の状態報知システム
US11/142,476 US7321814B2 (en) 2004-06-16 2005-06-02 Vehicle condition monitoring system
DE200510027926 DE102005027926A1 (de) 2004-06-16 2005-06-16 Fahrzeugzustands-Überwachungssystem

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178902 2004-06-16
JP2004230846A JP4362719B2 (ja) 2004-06-16 2004-08-06 駐車中車両の状態報知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006033777A true JP2006033777A (ja) 2006-02-02
JP4362719B2 JP4362719B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=35481696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230846A Expired - Fee Related JP4362719B2 (ja) 2004-06-16 2004-08-06 駐車中車両の状態報知システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7321814B2 (ja)
JP (1) JP4362719B2 (ja)
DE (1) DE102005027926A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072160A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Ntt Docomo Inc 鍵情報配信サーバー、携帯端末及び車両設定制御装置
KR20150022912A (ko) 2012-09-28 2015-03-04 가부시키가이샤 덴소 차량용 통신 장치
JP2015225671A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 ソニー株式会社 セキュリティ保護すべき場所のためのセキュリティシステムアプリケーション
US9522651B2 (en) 2012-12-21 2016-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operational omission notification method and operational omission notification system
WO2017068921A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 本田技研工業株式会社 報知システム
JPWO2018083799A1 (ja) * 2016-11-07 2019-03-22 三菱電機株式会社 自動駐車制御装置および自動駐車制御方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7761232B2 (en) 2005-12-06 2010-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Wireless locating and monitoring system
JP4412298B2 (ja) * 2006-03-17 2010-02-10 株式会社デンソー 情報提供システム,端末装置およびプログラム
WO2007114177A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Kyocera Corporation 電子キーシステム、携帯無線機、および車両管理方法
US8942689B2 (en) * 2007-03-06 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Method and technology for remote administration of wireless devices
JP4918874B2 (ja) 2007-03-14 2012-04-18 富士通セミコンダクター株式会社 クロック信号供給回路
US8907770B2 (en) * 2008-02-05 2014-12-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of controlling vehicle functions
DE102008030092A1 (de) * 2008-06-25 2009-12-31 Audi Ag Elektrisch ansteuerbare Baueinheit eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Identifizieren einer elektrisch ansteuerbaren Baueinheit eines Kraftfahrzeugs
US8957790B2 (en) * 2009-01-06 2015-02-17 The Boeing Company System and method for cruise monitoring and alerting
JP5540537B2 (ja) * 2009-03-24 2014-07-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
US20110050419A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Kwanyuen Ng Remote Intrusion Signaling Security System
SE537068C2 (sv) * 2010-02-25 2014-12-23 Scania Cv Ab Övervakningssystem för fordon
US8558678B2 (en) * 2010-02-25 2013-10-15 Ford Global Technologies, Llc Method and systems for detecting an unauthorized use of a vehicle by an authorized driver
US9381812B2 (en) * 2012-02-29 2016-07-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method to graphically display a vehicle condition
US8768565B2 (en) 2012-05-23 2014-07-01 Enterprise Holdings, Inc. Rental/car-share vehicle access and management system and method
US10515489B2 (en) 2012-05-23 2019-12-24 Enterprise Holdings, Inc. Rental/car-share vehicle access and management system and method
TW201412583A (zh) * 2012-09-20 2014-04-01 Wistron Corp 具有車輛參數設定功能之車輛控制系統
CN104885134B (zh) * 2012-12-18 2018-12-21 沃尔沃卡车公司 车辆运行管理系统
US9499128B2 (en) 2013-03-14 2016-11-22 The Crawford Group, Inc. Mobile device-enhanced user selection of specific rental vehicles for a rental vehicle reservation
HRP20130542A2 (hr) * 2013-06-12 2013-11-22 Vojislav Iliev Svjetlosno-zvuäśni sustav upozorbe sudionika u cestovnom prometu
US10029648B2 (en) * 2013-09-04 2018-07-24 Vivint, Inc. Premises security
US9349224B2 (en) * 2013-10-02 2016-05-24 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for vehicle status notification
US9666005B2 (en) 2014-02-14 2017-05-30 Infinitekey, Inc. System and method for communicating with a vehicle
JP6072748B2 (ja) * 2014-10-03 2017-02-01 本田技研工業株式会社 報知装置
US9648579B2 (en) 2014-11-21 2017-05-09 Calamp Corp. Systems and methods for driver and vehicle tracking
CN105279897B (zh) 2015-10-13 2018-07-31 小米科技有限责任公司 车辆报警方法及装置
CN109154642B (zh) 2016-04-15 2023-05-16 株式会社电装 用于建立实时定位的系统和方法
US10055909B2 (en) 2016-07-08 2018-08-21 Calamp Corp. Systems and methods for crash determination
US10219117B2 (en) 2016-10-12 2019-02-26 Calamp Corp. Systems and methods for radio access interfaces
US20180154864A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-07 Magna Electronics Inc. Vehicle remote control system
US10473750B2 (en) 2016-12-08 2019-11-12 Calamp Corp. Systems and methods for tracking multiple collocated assets
CN113490147A (zh) 2016-12-14 2021-10-08 株式会社电装 用于建立关于便携式设备和车辆的位置信息的系统及方法
US10599421B2 (en) 2017-07-14 2020-03-24 Calamp Corp. Systems and methods for failsafe firmware upgrades
JP6984281B2 (ja) * 2017-09-27 2021-12-17 トヨタ自動車株式会社 車両状態提示システム、車両、端末装置、および、方法
US20190141156A1 (en) 2017-11-06 2019-05-09 Calamp Corp. Systems and Methods for Dynamic Telematics Messaging
US11206171B2 (en) 2017-11-07 2021-12-21 Calamp Corp. Systems and methods for dynamic device programming
JP7040124B2 (ja) * 2018-02-28 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両移動の通知装置及び通知方法
US10875498B2 (en) 2018-09-26 2020-12-29 Magna Electronics Inc. Vehicular alert system for door lock function
US10518750B1 (en) * 2018-10-11 2019-12-31 Denso International America, Inc. Anti-theft system by location prediction based on heuristics and learning
CN115649108A (zh) * 2022-09-06 2023-01-31 阿维塔科技(重庆)有限公司 车辆后备箱的控制方法、装置、车辆以及计算机存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349108A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Fujitsu Ten Ltd リモートコントロールシステム
JP2003123168A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Denso Corp 車両のセキュリティ制御システム
JP2003312447A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Denso Corp 車両監視装置
JP2003327087A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Denso Corp 車両用セキュリティ装置
JP2004032208A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Fujitsu Ltd 職員の呼出し方法、呼出しプログラムおよび呼出し装置
JP2004102939A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Denso Corp 駐車状態監視装置及び駐車状態監視システム
JP2004142543A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 自動車異常通知装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079538A (en) * 1987-04-24 1992-01-07 Specific Cruise Systems, Inc. Automobile intruder alarm system
JPH08270285A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Nissan Shatai Co Ltd 受信センサー及び車両用ドアロック装置
US6253129B1 (en) * 1997-03-27 2001-06-26 Tripmaster Corporation System for monitoring vehicle efficiency and vehicle and driver performance
US20020128769A1 (en) * 2000-05-17 2002-09-12 Viken Der Ghazarian Electronic vehicle monitoring system
US6556905B1 (en) * 2000-08-31 2003-04-29 Lisa M. Mittelsteadt Vehicle supervision and monitoring
US6714132B2 (en) * 2001-10-11 2004-03-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Self-activating system and method for alerting when an object or a person is left unattended
US6744364B2 (en) * 2001-10-25 2004-06-01 Douglas L. Wathen Distance sensitive remote control systems
JP4214199B2 (ja) * 2001-11-19 2009-01-28 株式会社デンソー 車両のドアアンロック装置
US6606562B1 (en) * 2002-08-08 2003-08-12 Concentrax, Inc. Self-monitoring vehicle alert and tracking device system and associated methods
JP2004216290A (ja) 2003-01-15 2004-08-05 Tdk Corp ペースト塗布用ノズル、ペースト塗布装置、及び塗布方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349108A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Fujitsu Ten Ltd リモートコントロールシステム
JP2003123168A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Denso Corp 車両のセキュリティ制御システム
JP2003312447A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Denso Corp 車両監視装置
JP2003327087A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Denso Corp 車両用セキュリティ装置
JP2004032208A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Fujitsu Ltd 職員の呼出し方法、呼出しプログラムおよび呼出し装置
JP2004102939A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Denso Corp 駐車状態監視装置及び駐車状態監視システム
JP2004142543A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 自動車異常通知装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072160A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Ntt Docomo Inc 鍵情報配信サーバー、携帯端末及び車両設定制御装置
JP4598734B2 (ja) * 2006-09-12 2010-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 鍵情報配信サーバー、携帯端末、鍵情報配信システム及び車両設定用のアプリケーションプログラム
KR20150022912A (ko) 2012-09-28 2015-03-04 가부시키가이샤 덴소 차량용 통신 장치
US9401081B2 (en) 2012-09-28 2016-07-26 Denso Corporation Vehicle communication device
US9522651B2 (en) 2012-12-21 2016-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Operational omission notification method and operational omission notification system
JP2015225671A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 ソニー株式会社 セキュリティ保護すべき場所のためのセキュリティシステムアプリケーション
WO2017068921A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 本田技研工業株式会社 報知システム
CN108140296A (zh) * 2015-10-21 2018-06-08 本田技研工业株式会社 报告系统
JPWO2017068921A1 (ja) * 2015-10-21 2018-08-02 本田技研工業株式会社 報知システム
CN108140296B (zh) * 2015-10-21 2020-04-03 本田技研工业株式会社 报告系统
US10974695B2 (en) 2015-10-21 2021-04-13 Honda Motor Co., Ltd. Notification system
JPWO2018083799A1 (ja) * 2016-11-07 2019-03-22 三菱電機株式会社 自動駐車制御装置および自動駐車制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7321814B2 (en) 2008-01-22
US20050283286A1 (en) 2005-12-22
JP4362719B2 (ja) 2009-11-11
DE102005027926A1 (de) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362719B2 (ja) 駐車中車両の状態報知システム
JP6482147B2 (ja) 報知システム
JP2005240349A (ja) 車両操作忘れ通知システムおよび車載通知装置
US8629767B2 (en) System for providing a mobile electronic device reminder
US8095267B2 (en) Door-lock control system, door-lock control method
US8036875B2 (en) Audio guidance system having ability to update language interface based on location
KR100889442B1 (ko) 차량 탑재 장치 원격 제어 시스템 및 방법
US7613551B2 (en) Vehicle remote operation device and method
JP4595691B2 (ja) 電子キーシステム
JP2010202043A (ja) 車両用消費電力低減装置
JP4375428B2 (ja) 車載用音声ガイダンス装置
JP2012123491A (ja) 車載装置および忘れ物確認サービス
CN110626308A (zh) 用于车辆锁定/解锁警报的系统和方法
JP2014152458A (ja) 車両用キーレスシステム
JP6465458B2 (ja) ドライバ判定システム
JP2008265562A (ja) スマートキー・システム及びその搭載システム
JP2006015938A (ja) 車両における備品の積み込み支援装置および備品の積み降ろし支援装置
JP6536787B2 (ja) 車両用制御システム
JP6853724B2 (ja) 情報システム、車載機器、第一キー、解錠方法、およびプログラム
JP2009197508A (ja) 電子制御装置、及び車両制御システム
JP4412298B2 (ja) 情報提供システム,端末装置およびプログラム
JP4831414B2 (ja) 車載用探索システム
JP2006350564A (ja) 車両管理システム
JP4723194B2 (ja) 車両使用制限システム、車両側通信装置及び外部通信装置
JP5129179B2 (ja) 電子キーシステムの施解錠機能停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees