JP2005523273A - 二置換チアゾリルカルボキシアニリドおよび殺微生物薬としてのそれらの使用 - Google Patents

二置換チアゾリルカルボキシアニリドおよび殺微生物薬としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005523273A
JP2005523273A JP2003565983A JP2003565983A JP2005523273A JP 2005523273 A JP2005523273 A JP 2005523273A JP 2003565983 A JP2003565983 A JP 2003565983A JP 2003565983 A JP2003565983 A JP 2003565983A JP 2005523273 A JP2005523273 A JP 2005523273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
thiazolylcarboxyanilide
methyl
following formula
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003565983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4558325B2 (ja
Inventor
デウンケル,ラルフ
エルベ,ハンス−ルートビヒ
リーク,ハイコー
クツク,カール−ハインツ
バツヘンドルフ−ノイマン,ウルリーケ
マオラー−マハニク,アストリツト
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2005523273A publication Critical patent/JP2005523273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558325B2 publication Critical patent/JP4558325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)(式中、RおよびRは、本明細書にあるとおり定義される)の新規チアゾリルカルボキシアニリドに関する。本発明は、前記物質を生成するための幾つかの方法、および望ましくない微生物の防除におけるそれらの使用、ならびに新規中間体およびそれらの生成にも関する。
【化1】

Description

本発明は、新規チアゾリルカルボキシアニリド、それらを調製するための多数の方法、ならびに作物保護および材料の保護において有害な微生物を防除するためのそれらの使用に関する。
非常に多くのカルボキシアニリドが殺真菌特性を有することは、既知である(例えば、欧州特許第0 545 099号と比較)。そこに記載されている物質の活性は、良好であるが、低い塗布率では、不十分なこともある。
本発明は、今般、
下記式(I):
Figure 2005523273
(式中、
およびRは、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルスルホニル、C〜C−シクロアルキルを表すか、各々の場合において、ハロゲン原子を1から5個有するC〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−ハロアルキルチオまたはC〜C−ハロアルキルスルホニルを表し、
さらに、RおよびRは、互いにオルト配置にある場合には一緒に、場合によってはハロゲン置換またはC〜C−アルキル置換されているアルケニレンを表す)
の新規チアゾリルカルボキシアニリドを提供する。
さらに、上記式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、
a)下記式(II):
Figure 2005523273
(この式中、Xは、ハロゲンを表す)
のハロゲン化チアゾールカルボニルと、下記式(III):
Figure 2005523273
(この式中、RおよびRは、上で定義したとおりである)
のアニリン誘導体とを、適する場合には酸結合剤の存在下、および適する場合には希釈剤の存在下で反応させること、または
b)下記式(IV):
Figure 2005523273
(この式中、Xは、臭素またはヨウ素を表す)
のハロチアゾールカルボキシアニリドと、下記式(V):
Figure 2005523273
(この式中、
およびRは、上で定義したとおりであり、
およびGは、各々水素を表すか、一緒にテトラメチルエチレンを表す)
のボロン酸誘導体とを、触媒の存在下、適する場合には酸結合剤の存在下、および適する場合には希釈剤の存在下で反応させること、または
c)下記式(VI)
Figure 2005523273
(この式中、GおよびGは、各々水素を表すか、一緒にトリメチルエチレンを表す)
のチアゾールカルボキシアニリドボロン酸誘導体と、下記式(VII):
Figure 2005523273
(この式中、
およびRは、上で定義したとおりであり、および
は、臭素、ヨウ素またはトリフルオロメチルスルホニルオキシを表す)
のハロベンゼン誘導体とを、触媒の存在下、適する場合には酸結合剤の存在下、および適する場合には希釈剤の存在下で反応させること、
によって得られることが判明した。
最後に、上記式(I)の新規チアゾリルカルボキシアニリドは、非常に良好な殺微生物特性を有し、作物保護と材料の保護の両方において望ましくない微生物の防除に適することが判明した。
驚くべきことに、本発明の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、作用の方向性が同じ、構成上最も類似した先行技術活性化合物よりかなり良好な殺真菌活性を有する。
上記式(I)は、本発明のチアゾリルカルボキシアニリドの一般定義を提供するものである。
およびRが、互いに独立に、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−またはi−プロピルチオ、シクロプロピル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオまたはトリフルオロメチルチオを表し、
さらに、RおよびRが、互いにオルト配置にある場合には一緒に、場合によってはフッ素置換、塩素置換、臭素置換またはメチル置換されているブタジエニレンを表す、式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、好ましい。
およびRが、互いに独立に、フッ素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表す、式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、特に好ましい。
ラジカルRおよびRのうちの少なくとも一方がヨウ素を表す、式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、特に好ましい。
が、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、特に、フッ素または塩素を表す、式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、特に非常に好ましい。
が、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表す、式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、特に非常に好ましい。
がフッ素を表し、Rが塩素を表す、式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、特に非常に好ましい。
がフッ素を表し、Rがフッ素を表す、式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、特に非常に好ましい。
がメチルまたはトリフルオロメチルを表す、式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、特に非常に好ましい。
がメチルまたはトリフルオロメチルを表す、式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドは、特に非常に好ましい。
出発原料としての塩化2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルおよび3’−クロロ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−アミンと塩基を使用する本発明の方法a)の過程は、下記反応式によって説明することができる:
Figure 2005523273
上記式(II)は、本発明の方法a)を行うために出発原料として必要なハロゲン化チアゾールカルボニルの一般定義を提供するものである。この式(II)において、Xは、好ましくは塩素を表す。
上記式(II)のハロゲン化チアゾールカルボニルは公知であり、および/または公知の方法によって調製することができる(例えば、欧州特許第0 276 177号と比較)。
上記式(III)は、本発明の方法a)を行うために出発原料としてさらに必要なアニリンの一般定義を提供するものである。この式(III)において、RおよびRは、本発明の式(I)の化合物の説明に関連してこれらのラジカルについてそれぞれ好ましいおよび特に好ましいと既に述べた意味を好ましくはおよび特に好ましくは有する。
上記式(III)のアニリン誘導体は公知であり、および/または公知の方法(たとえば、Bull.Korean Chem.Soc.2000,21,165−166;Chem.Pharm.Bull.1992,40,240−4;特開平9−132567参照)によって調製することができる。
出発原料としてのN−(2−ヨードフェニル)−2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドおよび3−クロロ−4−フルオロフェニルボロン酸と、触媒および塩基を使用する本発明の方法b)の過程は、下記反応式によって説明することができる:
Figure 2005523273
上記式(IV)は、本発明の方法b)を行うために出発原料として必要なハロチアゾールカルボキシアニリドの一般定義を提供するものである。この式(IV)において、Xは好ましくは臭素またはヨウ素を表す。
上記式(IV)のハロチアゾールカルボキシアニリドは、以前に開示されていない。それらは、新規化合物であり、本出願の主題の一部でもある。それらは、
d)下記式(II):
Figure 2005523273
(式中、Xは、ハロゲンを表す)
のハロゲン化チアゾ−ルカルボニルを2−ブロモアニリンまたは2−ヨードアニリンと反応させること
によって得ることができる。
本発明の方法d)を行うために出発原料として必要な上記式(II)のハロゲン化チアゾールカルボニルは、本発明の方法a)に関連して既に上で記載されている。
本発明の方法d)を行うために出発原料としてさらに必要な物質2−ブロモアニリンおよび2−ヨードアニリンは、合成用の公知化学物質である。
上記式(V)は、本発明の方法b)を行うために出発原料としてさらに必要なボロン酸の一般定義を提供するものである。この式(V)において、RおよびRは、本発明の式(I)の化合物の説明に関連してRおよびRそれぞれについて好ましいおよび特に好ましいと既に述べた意味を好ましくはおよび特に好ましくは有する。GおよびGは、好ましくは、各々、水素を表すか、一緒にテトラメチルエチレンを表す。
上記式(V)のボロン酸は、合成用の公知化学物質である。それらは、反応の直前に、ハロベンゼン誘導体およびボロン酸エステルから直接調製し、処理せずさらに反応させることもできる(調製例も参照)。
出発原料としての2−メチル−N−[2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドおよび3−クロロ−4−フルオロフェニルトリフルオロメタンスルホン酸と、触媒および塩基を使用する本発明の方法c)の過程は、下記反応式によって説明することができる:
Figure 2005523273
上記式(VI)は、本発明の方法c)を行うために出発原料として必要なチアゾールカルボキシアニリドボロン酸誘導体の一般定義を提供するものである。この式(VI)において、GおよびGは、好ましくは、各々水素を表すか、一緒にテトラメチルエチレンを表す。
上記式(VI)のチアゾールカルボキシアニリドボロン酸誘導体は、以前に開示されていない。それらは、新規化合物であり、本出願の主題の一部でもある。それらは、
e)下記式(II):
Figure 2005523273
(この式中、Xは、ハロゲンを表す)
のハロゲン化チアゾールカルボニルと、下記式(VIII):
Figure 2005523273
(この式中、GおよびGは、上で定義したとおりである)
のアニリンボロン酸誘導体とを、適する場合には酸結合剤の存在下、および適する場合には希釈剤の存在下で反応させること
によって得られる。
本発明の方法e)を行うために出発原料として必要な式(II)のハロゲン化チアゾールカルボニルは、本発明の方法a)に関連して既に上で記載されている。
上記式(VIII)は、本発明の方法e)を行うために出発原料として必要なアニリンボロン酸誘導体の一般定義を提供するものである。この式(VIII)において、GおよびGは、好ましくは、各々水素を表すか、一緒にテトラメチルエチレンを表す。
本発明の方法e)を行うために出発原料として必要な式(VIII)のアニリンボロン酸誘導体は、合成用の公知化学物質である。
上記式(VII)は、本発明の方法c)を行うために出発原料としてさらに必要なハロベンゼン誘導体の一般定義を提供するものである。この式(VII)において、RおよびRは、本発明の式(I)の化合物の説明に関連してRおよびRそれぞれについて好ましいおよび特に好ましいと既に述べた意味を好ましくはおよび特に好ましくは有する。Xは、好ましくは臭素、ヨウ素またはトリフルオロメチルスルホニルオキシを表す。
本発明の方法a)、d)およびe)を行うために適する希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。これらには、好ましくは、例えば、石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンもしくはデカリンなどの脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタンもしくはトリクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン−またはアニソールなどのエーテル;またはN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンもしくはヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミドが挙げられる。
本発明の方法a)、d)およびe)は、適する場合には、適する酸受容体の存在下で行われる。適する酸受容体は、通例の無機または有機塩基すべてである。これらには、好ましくは、例えば、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、酢酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムまたは炭酸セシウムなどのアルカリ土類金属またはアルカリ金属の水素化物、水酸化物、アミド、アルコキシド、酢酸塩、炭酸塩または重炭酸塩、およびまた、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルベンジルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DBU)などの第三アミンが挙げられる。
本発明の方法a)、d)およびe)を行う際、反応温度は、比較的広い範囲内で変化させることができる。一般に、これらの方法は、0℃から150℃の温度、好ましくは20℃から110℃の温度で行われる。
式(I)の化合物を調製するために本発明の方法a)を行うには、式(II)のハロゲン化チアゾールカルボニル1モルあたり、一般に0.2から5mol、好ましくは0.5から2モルの式(III)のアニリン誘導体が使用される。処理は、通例の方法によって行われる。
式(III)の化合物を調製するために本発明の方法d)を行うには、式(II)のハロゲン化チアゾールカルボニル1モルあたり、一般に0.2から5mol、好ましくは0.5から2モルのo−ブロモアニリンまたはo−ヨードアニリンが使用される。処理は、通例の方法によって行われる。
式(VI)の化合物を調製するために本発明の方法e)を行うには、式(II)のハロゲン化チアゾールカルボニル1モルあたり、一般に0.2から5mol、好ましくは0.5から2モルの式(VIII)のアニリンボロン酸誘導体が使用される。処理は、通例の方法によって行われる。
本発明の方法b)およびc)を行うために適する希釈剤は、すべての不活性有機溶媒である。これらには、好ましくは、例えば、石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリンなどの脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンまたはアニソールなどのエーテル;アセトニトリル、プロピオニトリル、n−またはi−ブチロニトリルまたはベンゾニトリルなどのニトリル;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド;酢酸メチルまたは酢酸エチルなどのエステル;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド;スルホランなどのスルホン;メタノール、エタノール、n−またはi−プロパノール、n−、i−、s−またはt−ブタノール、エタンジオール、プロパン−1,2−ジオール、エトキシエタノール、メトキシエタノール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルなどのアルコール、それらと水または純水との混合物が挙げられる。
本発明の方法b)およびc)を行う際、反応温度は、比較的広い範囲内で変化させることができる。一般に、これらの方法は、0℃から150℃の温度、好ましくは20℃から110℃の温度で行われる。
本発明の方法b)およびc)は、適する場合には、適する酸受容体の存在下で行われる。適する酸受容体は、通例の無機または有機塩基すべてである。これらには、好ましくは、例えば、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムまたは炭酸セシウムなどのアルカリ土類金属またはアルカリ金属の水素化物、水酸化物、アミド、アルコキシド、酢酸塩、フッ化物、リン酸塩、炭酸塩または重炭酸塩、およびまた、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルベンジルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DBU)などの第三アミンが挙げられる。
本発明の方法b)およびc)は、例えば、パラジウム塩または錯体などの触媒の存在下で行われる。好ましくは、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムまたは塩化1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)が、このために適する。
反応に、パラジウム塩と、例えば、トリエチルホスフィン、トリ−t−ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)ビフェニル、2−(ジ−t−ブチルホスファン)ジフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、トリフェニルホスフィン、トリス−(o−トリル)ホスフィン、3−(ジフェニルホスフィノ)ベンゼンスルホン酸ナトリウム、トリス−2−(メトキシフェニル)ホスフィン、2,2’−ビス(ジフェニルホスリン)−1,1’−ビナフチル、1,4−ビス(ジフェニルホスフィン)ブタン、1,2−ビス(ジフェニルホスフィン)エタン、1,4−ビス(ジシクロヘキシルホスフィン)ブタン、1,2−ビス(ジシクロヘキシルホスフィン)エタン、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンまたはトリス−(2,4−t−ブチルフェニル)ホスフィンなどの錯体配位子とを別々に加えることにより、反応混合物中でパラジウム錯体を生成することもできる。
式(I)の化合物を調製するための本発明の方法b)を行うには、一般に、式(IV)のハロチアゾールカルボキシアニリド1モルあたり、1から15mol、好ましくは2から8molの式(V)のボロン酸が使用される。処理は、通例の方法によって行われる。
式(I)の化合物を調製するための本発明の方法c)を行うには、一般に、式(VI)のチアゾールカルボキシアニリドボロン酸誘導体1モルあたり、1から15mol、好ましくは2から8molの式(VII)のハロベンゼン誘導体が使用される。処理は、通例の方法によって行われる。
本発明の方法a)、b)、c)およびd)は、一般に、大気圧下で行われる。しかし、高圧または減圧下 − 一般には0.1barと10barの間で、操作することも可能である。
本発明の物質は、強い殺微生物活性を有し、作物保護および材料の保護において真菌および細菌などの望ましくない微生物の防御に利用することができる。
殺真菌薬は、作物保護において、ネコブカビ類(Plasmodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、ツボカビ類(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygomycetes)、子嚢菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basidiomycetes)および不完全菌類(Deuteromycetes)を防除するために使用することができる。
殺菌薬は、作物保護において、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)、リゾビウム科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、コレネバクレリウム科(Corynebacteriaceae)およびストレプトマイセス科(Streptomycetaceae)を防除するために使用することができる。
上に挙げた一般名に入る、真菌性および細菌性病を生じるいくつかの病原体には、限定としてではなく、例として以下のものを挙げることができる:
ザントモナス(Xanthomonas)種:例えば、イネ白葉枯病菌(Xanthomonas campestris pv.oryzae)など;
シュードモナス(Pseudomonas)種:例えば、斑点細菌病菌(Pseudomonas syringae pv.lachrymans)など;
エルウィニア(Erwinia)種:例えば、エルウィニア・アミロボーラ(Erwinia amylovora)など;
クサレカビ属(Pythium)種:例えば、ピシウム・ウルチマム(Pythium ultimum)など;
疫病菌(Phytophthora)種:例えば、ジャガイモ疫病菌(Phytophthora infestans)など;
シュードペロノスポラ属(Pseusoperonospora)種:例えば、褐斑病菌(Pseudoperonospora humuli)またはウリ科べと病菌(Pseudoperonospora cubensis)など;
タンジクツユカビ属(Plasmopara)種:例えば、ブドウべと病菌(Plasmopara viticola)など;
ブレミア(Bremia)種:例えば、レタスべと病菌(Bremia lactucae)など;
ツユカビ属(Peronospora)種:例えば、ペロノスポラ・ピシ(Peronospora pisi)またはペロノスポラ・ブラッシカ(P.brassicae)など;
ウドンコカビ属(Erysiphae)種:例えば、コムギうどんこ病菌(Erysiphae graminis)など;
スファエロセカ属(Sphaerotheca)種:例えば、キュウリうどんこ病菌(Sphaerotheca fuliginea)など;
ロドスフェラ属(Podosphaera)種:例えば、リンゴうどんこ病菌(Podosphaera leucotricha)など;
ベンチュリア属(Venturia)種:例えば、リンゴ黒星病菌(Venturia inaequalis)など;
ピレノフォラ属(Pyrenophora)種:例えば、網班病菌(Pyrenophora teres)または班葉病菌(P.graminea)
(分生子形:ドレクスレラ属(Drechslera)、別名:ヘルミントスポリウム属(Helminthosporium))など;
コリオボラス属(Cochliobolus)種:例えば、イネ科斑点病菌(Cochliobolus sativus)
(分生子形:ドレクスレラ属(Drechslera)、別名:ヘルミントスポリウム属(Helminthosporium))など;
ウロミケス属(Uromyces)種:例えば、さび菌(Uromyces appendiculatus)など;
プクキニア属(Puccinia)種:例えば、コムギ赤さび病菌(Puccinia recondita)など;
スクレロティニア属(Sclerotinia)種:例えば、菌核病菌(Sclerotinia sclerotiorum)など;
チレッティア(Tilletia)種:例えば、コムギなまぐさ黒穂病菌(Tilletia caries)など;
黒穂菌属(Ustilago)種:例えば、オオムギ、コムギ裸黒穂病菌(Ustilago nuda)またはエンバク裸黒穂病菌(Ustilago avenae)など;
ペリキュラリア(Pellicularia)種:例えば、ササキクモノコウヤクタケ(Pellicularia sasakii)など;
ピリキュラリア属(Pyricularia)種:例えば、イネいもち病菌(Pryicularia oryzae)など;
フザリウム属(Fusarium)種:例えば、フザリウム・セルモラム(Fusarium culmorum)など;
ボトリチス属(Botrytis)種:例えば、灰色かび病菌(Botrytis cinerea)など;
セプトリア属(Septoria)種:例えば、コムギふ枯病菌セプトリア・ノトラム(Septoria nodorum)など;
レプトスフェリア属(Leptosphaeria)種:例えば、コムギふ枯病菌レプトスフェリア−ノドラム(Leptosphaeria nodorum)など;
セルコスポラ属(Cercospora)種:例えば、セルコスポラ−カネッセンス(Cercospora canescens)など;
アルテルナリア属(Alternaria)種:例えば、アブラナ科黒斑病菌(Alternaria brassicae)など;および
シュードセルコスポレラ属(Pseudocercosporella)種:例えば、コムギ眼紋病菌(Pseudocercosporella herpotrichoides)など。
本発明の活性化合物は、植物における非常に良好な強化作用も有する。従って、これらは、望ましくない微生物による攻撃からの植物の防御を起動させるために使用することができる。
本文脈において、植物強化(耐性誘導)物質は、処理した植物に、その後、望ましくない微生物を実質的に接種した時、前記植物がこれらの微生物に対して実質的な抵抗を示すように、前記植物の防御システムを刺激することができる物質を意味するとご理解いただきたい。
この場合、望ましくない微生物は、植物寄生病原性真菌、細菌およびウイルスを意味するとご理解たただきたい。従って、本発明の物質は、処理後一定期間にわたって、言及した病原体による攻撃から植物を保護するために使用することができる。保護をもたらす期間は、本活性化合物で植物を処理した後、一般には1日から10日、好ましくは1日から7日に及ぶ。
本活性化合物が、植物の病気を防御するために必要な濃度で、植物に充分許容されるということから、植物の地上部分の処理、繁殖用貯蔵物および種子の処理、ならびに土壌の処理が可能となる。
本発明の活性化合物は、作物の収穫を増やすことにも適する。加えて、これらは、低減された毒性を示し、且つ、植物に充分許容される。
一定の濃度および塗布率で、本発明の活性化合物は、植物の成長に影響を及ぼすため、および動物有害生物を防除するために、除草薬として使用することもできる。これらは、さらなる活性化合物の合成のための中間体または前駆体としても使用することもできる。
本発明の活性化合物を使用して、植物全体および植物の部分を処理することができる。本明細書では、植物とは、望ましいおよび望ましくない野生植物または農作物植物(天然農作物植物を含む)などのすべての植物および植物群とご理解いただきたい。農作物植物は、従来の植物繁殖法および至適化法によって、または生物工学的方法および遺伝子工学法によって、またはこれらの方法の併用によって得ることができる植物であり得、トランスジェニック植物を含むとともに、植物育種家の権利によって保護可能なもしくは保護可能でない植物栽培品種を含む。植物の部分とは、苗条、葉、花および根などの植物の地上および地下のすべての部分および器官を意味するものとご理解いただきたい。その例には、葉、針、茎、幹、花、子実体、果実および種子、ならびにまた、根、塊茎および根茎を挙げることができる。植物の部分には、収穫された植物、ならびに栄養繁殖材料および生殖繁殖材料、例えば、実生、塊茎、根茎、挿し木および種子も含まれる。
本活性化合物での植物および植物の部分の処理は、直接行うことができ、または慣用の処理法に従って、例えば、浸漬、吹付け、蒸発、噴霧、散布、塗布によって、および繁殖材料の場合、特に、種子の場合には、一層以上のコーティングを施すことによって、植物および植物の部分の周囲、生息場所または貯蔵空間に対して作用させることにより、行うことができる。
材料の保護において、本発明の化合物は、望ましくない微生物による感染および破壊から工業材料を保護するために利用することができる。
本文脈における工業材料は、工業において使用するために準備された非生体材料を意味するとご理解される。例えば、本発明の活性化合物によって微生物による変化または破壊から保護されると思われる工業材料は、接着剤、サイズ剤、紙および厚紙、織物、革、木材、塗料およびプラスチック製品、冷却潤滑剤、ならびに微生物によって感染または破壊されうる他の材料でありうる。微生物の増殖により傷害が発生しうる生産プラントの一部、例えば、水冷回路も、保護すべき材料の範囲内で挙げることができる。本発明の範囲内で挙げることができる工業材料は、好ましくは、接着剤、サイズ剤、紙および厚紙、革、木材、塗料、冷却潤滑剤および熱交換液であり、特に好ましくは、木材である。
工業材料を劣化または変化させることができる微生物には、例えば、細菌、真菌、酵母菌、藻類および粘液生物を挙げることができる。本発明の活性化合物は、好ましくは、真菌、特にカビ、木材変色性および木材破壊性真菌(担子菌類(Basidiomycetes))に対して、ならびに粘液生物および藻類に対して作用する。
例として、以下の属の微生物を挙げることができる。
アルテルナリア属(Alternaria):アルテルナリア・テナース(Alternaria tenuis)など。
コウジカビ属(Aspergillus):黒色コウジ菌(Aspergillus niger)など。
ケトミウム属(Chaetomium):ケトミウム・グラボーサム(Chaetomium globosum)など。
カニオフォラ属(Coniophora):イドタケ(Coniophora puteana)など。
マツオウジ属(Lentinus):ケガワタケ(Lentinus tigrinus)など。
ペニシリウム属(Penicillium):アオカビ(Penicillium glaucum)など。
タマチョレイタケ属(Polyporus):ポリポラス・バージカラー(polyporus versicolor)など。
アウレオバシジウム属(Aureobasidium):黒酵母(Aureobasidium pullulans)など。
スクレロフォーマ属(Sclerophoma):スクレロフォーマ・ピティオフィラ(Sclerophoma pityophila)など。
トリコデルマ属(Trichoderma):トリコデルマ・ビリディ(Trichoderuma viride)など。
エシュリキア属(Escherichia):大腸菌(Escherichia coli)など。
シュードモナス属(Pseudomonas):緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)など。
ブドウ球菌属(Staphylococcus):黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)など。
個々の物理的および/または化学的性質に依存して、本活性化合物は、溶液、エマルジョン、懸濁液、粉末、フォーム、ペースト、顆粒、エーロゾルならびに高分子物質中および種子用のコーチング組成物中にマイクロカプセル化したものなどの慣用の調合物、ならびにULV冷および温煙霧用調合物に加工することができる。
これらの調合物は、既知の方法で、例えば、界面活性剤、すなわち乳化剤および/もしくは分散剤、ならびに/または発泡剤を場合によっては使用して、本活性化合物を増量剤、すなわち液体溶媒、加圧下の液化ガス、および/または固体担体と混合物することにより製造される。使用される増量剤が水である場合、例えば有機溶媒を補助溶媒として使用することも可能である。本質的に、適する液体溶媒は、芳香族化合物(キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレンなど)、塩素化芳香族化合物または塩素化脂肪族炭化水素(クロロベンゼン、クロロエチレンまたは塩化メチレンなど)、脂肪族炭化水素(シクロヘキサンまたはパラフィン、例えば、石油留分など)、アルコール(ブタノールまたはグリコールなど)ならびにそれらのエーテルおよびエステル、ケトン(アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなど)、強極性溶媒(ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドなど)であり、でなければ水である。液化ガスの増量剤または担体は、標準温度および大気圧下で気体状である液体、例えば、ハロゲン化炭化水素などのエーロゾル推進薬、でなければブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素を意味するとご理解いただきたい。適する固体担体は、例えば、粉砕天然鉱物(カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイトまたは珪藻土など)および粉砕合成鉱物(高分散シリカ、アルミナおよびシリケートなど)である。顆粒用の適する固体担体は、例えば、破砕し、分別した天然石(方解石、大理石、軽石、海泡石およびドロマイトなど)であり、でなければ無機および有機ミールの合成顆粒、ならびに有機材料(おがくず、ヤシ殻、トウモロコシの穂軸およびタバコの茎など)の顆粒である。適する乳化剤および/または発泡剤は、例えば、非イオン性およびアニオン性乳化剤(ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネートなど)であり、でなければ蛋白水解物である。適する分散剤は、例えば、リグノ亜硫酸排液およびメチルセルロースである。
カルボキシメチルセルロース、ならびに粉末、顆粒またはラテックスの形態の天然および合成ポリマー(アラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリ酢酸ビニルなど)、でなければ天然リン脂質(セファリンおよびレシチンなど)および合成リン脂質のような粘着付与剤を本調合物に使用することができる。他の可能な添加剤には、鉱物油および植物油がある。
無機顔料(例えば、酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー)、および有機染料(アリザリン染料、アゾ染料および金属種フタロシアニン染料など)、および微量栄養素(鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩など)などの着色剤の使用が可能である。
本調合物は、活性化合物を一般には0.1重量%と95重量%の間、好ましくは0.5重量%と90重量%の間含む。
本発明の活性化合物は、そのままか、またはそれらの調合物の形態で使用することができ、例えば、有効な範囲を広げるために、もしくは耐性の発生を防ぐために、既知殺真菌薬、殺菌薬、ダニ駆除薬、殺線虫薬または殺虫剤との混合物でも使用することができる。多くの場合、相乗効果が得られ、すなわち、混合物の活性は、個々の成分の活性より大きい。
以下が、適する混合成分の例である:
殺真菌薬:
アルジモルフ、アムプロピルホス、アムプロピルホス・カリウム、アンドプリム、アニラジン、アザコナゾール、アゾキシストロビン、
ベナラキシル、ベノダニル、ベノミル、ベンザマクリル、ベンザマクリル−イソブチル、ビアラホス、ビナパクリル、ビフェニル、ビタータノール、ブラスチシジン−S、ブロムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート、
多硫化カルシウム、カルプロパミド、カプシマイシン、ダイホルタン、カプタン、カルベンダジム、カルボキシン、カルボン、キノメチオネート、クロベンチアゾン、クロルフェナゾール、クロロネブ、クロロピクリン、クロロサロニル、クロゾリネート、クロジラコム、クフラネブ、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、シプロフラム、
デバカルブ、ジクロロフェン、ジクロブトラゾール、ジクロフルアニド、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジメチリモール、ジメトモルフ、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジノキャップ、ジフェニルアミン、ジピリチオン、ジタリムホス、ジチアノン、ドデモルフ、ドジン、ドラゾキソロン、
エジフェンホス、エポキシコナゾール、エタコナゾール、エチリモール、エトリジアゾール、
ファモキサドン、フェナパニル、フェナリモール、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェニトロパン、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテート、フェンチンヒドロキシド、フェルバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルメトーバー、フルオロマイド、フルキンコナゾール、フルルプリミドール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアホール、ホルペット、ホセチル−アルミニウム、ホセチル−ナトリウム、フサライド、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、フルカルボニル、フルコナゾール、フルコナゾール−cis、フルメシクロクス、
グアザチン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、
イマザリル、イミベンコナゾール、イミノオクタジン、イミノオクタジンアルベシレート、イミノクタジントリアセテート、ヨードカルブ、イプコナゾール、イプロベンホス(IBP)、イプロジオン、イプロバリカルブ、イルママイシン、イソプロチオラン、イソバレジオン、
カスガマイシン、クレソキシム−メチル、銅調製物(水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅およびボルドー合剤など)、
マンコッパー、マンコゼブ、マネブ、メフェリムゾン、メパニピリム、メプロニル、メタラキシル、メトコナゾール、メタスルホカルブ、メトフロキサム、メチラム、メトメクラム、メトスルホバクス、ミルジオマイシン、ミクロブタニル、マイクロゾリン、
ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロサール−イソプロピル、ヌアリモール、
オフラース、オキサジキシル、オキサモカルブ、オキソリン酸、オキシカルボキシム、オキシフェンチン、
パクロブトラゾール、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ホスジフェン、ピコキシストロビン、ピマリシン、ピペラリン、ポリオキシン、ポリオキソリム、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロパノシン−ナトリウム、プロピコナゾール、プロピネブ、ピラクロストロビン、ピラゾホス、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピロキロン、ピロキシフル、
キンコナゾール、キントゼン(PCNB)、キノキシフェン、
硫黄および硫黄調製物、スピロキサミン、
テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトシクラシス、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チシオフェン、チフルザミド、チオファネート−メチル、チラム、チオキシミド、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアズブチル、トリアゾキシド、トリクラミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、
ユニコナゾール、
バリダマイシン A、ビンクロゾリン、ビンコナゾール、
ザリルアミド、ジネブ、ジラム、ならびにまた
Dagger G、OK―8705、OK―8801、
α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α―(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチレン]―1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
(5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、
(E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセトアミド、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、
1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリジンジオン、
1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、
1−[[2―(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]−メチル−1H−イミダゾール、
1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール、
1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−エテニル]−1H−イミダゾール、
1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、
2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’−トリフルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサニリド、
2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアネート、
2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、
2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]−ベンズアミド、
2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、
2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3,4−チアジアゾール、
2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル)−α−D−グリコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノブタン、
2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、
2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3‐ピリジンカルボキサミド、
2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナトメチル)−アセトアミド、
2−フェニルフェノール(OPP)、
3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3,5−ジクロロ−N−[シアノ(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ]−メチル]−ベンズアミド、
3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニトリル、
3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]−ピリジン、
4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド、
4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、
硫酸8−ヒドロキシキノリン、
9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボン酸ヒドラジド、
ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)−オキシ]−2,5−チオフェンジカルボキシレート、
cis−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−シクロヘプタノール、
塩酸cis−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチルプロピル]−2,6−ジメチル−モルホリン、
[(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノ酢酸エチル、
炭酸水素カリウム、
メタンテトラチオール・ナトリウム塩、
1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸メチル、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニル)−DL−アラニン酸メチル、
N−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−アラニン酸メチル、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、
N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド、
N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン、
N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン、
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、
N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド、
N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル]−ベンズアミド、
N−[3−クロロ−4,5−ビス−(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N’−メトキシ−メタンイミドアミド、
N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、
[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスロアミドチオ酸O,O−ジエチル、
フェニルプロピルホスホロアミドチオ酸O−メチル S−フェニル、
1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオ酸S−メチル、
スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’(3’H)−イソベンゾフラン]−3’−オン、
4−[(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−アクリロイル]−モルホリン。
殺菌薬:
ブロノポール、ジクロロフェン、ニトラピリン、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅および他の銅調製物。
殺虫薬/ダニ駆除薬/殺線虫薬:
アバメクチン、アセフェート、アセトアミプリド、アクリナトリン、アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、アルファシペルメトリン、アルファメトリン、アミトラズ、アベルメクチン、AZ 60541、アザジラクチン、アザメチホス、アジンホスA、アジンホスM、アゾシクロチン、
乳化病菌(Bacillus popilliae)、バシラス・スフェリカス(Bacillus sphaericus)、枯草菌(Bacillus subtilis)、バシラス・スリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)、バキュロウイルス、ボーバリア・バッシアーナ(Beauvaria bassiana)、ボーバリア・テネーラ(Beauvaria tenella)、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンゾキシメート、ベータシフルトリン、ビフェナゼート、ビフェントリン、バイオエタノメトリン、バイオパーメトリン、ビストリフルロン、BPMC、ブロモホスA、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブタチオホス、ブトカルボキシム、ブチルピリダベン、
カズサホス、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルタップ、クロエトカルブ、クロルエトキシホス、クロルフェナピル、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、クロルピリホス、クロルピリホスM、クロバポルトリン、クロマフェノジド、cis−レスメトリン、cis−パーメトリン、クロシトリン、クロエトカルブ、クロフェンテジン、クロチアニジン、シアノホス、シクロプレン、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シヘキサチン、シパーメトリン、シロマジン、
デルタメトリン、デメトンM、デメトンS、デメトン−S−メチル、ジアフェンチウロン、ジアジノン、ジクロルボス、ジコホル、ジフルベンズウロン、ジメトエート、ジメチルビンホス、ジオフェノラン、ジスルホトン、ドクサット−ナトリウム、ドフェナピン、
エフルシラネート、エマメクチン、エムペントリン、エンドスルファン、ハエカビ属種(Entomophthora spp.)、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチオン、エトプロホス、エトフェンプロックス、エトキサゾール、エトリムホス、
フェナミホス、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノチオカルブ、フェノキサクリム、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンピラド、フェンピリトリン、フェンピロキシメート、フェンバレレート、フィプロニル、フルアズロン、フルブロシトリネート、フルシクロキュロン、フルシトリネート、フルフェノキュロン、フルメトリン、フルテンジン、フルバリネート、ホノホス、ホスメチラン、ホスチアゼート、フブフェンプロックス、フラチオカルブ、
顆粒症ウイルス、
ハロフェノジド、HCH、ヘプテノホス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドロプレン、
イミダクロピリド、インドキサカルブ、イサゾホス、イソフェンホス、イソオキサチオン、イベルメクチン、
核多角体病ウイルス、
ラムダ−シハロトリン、ルフェヌロン、
マラチオン、メカルバム、メタアルデヒド、メタアミドホス、メサルヒジウム・アニソプリエ(Metharhizium anisopliae)、メサルヒジウム・フラボビリデ(Metharhizium flavoviride)、メチダチオン、メチオカルブ、メトプレン、メトミル、メトキシフェノジド、メトルカルブ、メトキサジアゾン、メビンホス、ミルベメクチン、ミルベマイシン、モノクロトホス、
ナレド、ニテンピラム、ニチアジン、ノバルロン、
オメトエート、オキサミル、オキシデメトンM、
ペシロマイセス・フモソルセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオンA、パラチオンM、パーメトリン、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスメト、ホスファミドン、ホキシム、ピリミカルブ、ピリミホスA、ピリミホスM、プロフェノホス、プロメカルブ、プロパルギット、プロポスキル、プロチオホス、プロトエート、ピメトロジン、ピラクロホス、ピレスメトリン、ジョチュウギク、ピリダベン、ピリダチオン、ピリミジフェン、ピリプロキシフェン、
キナルホス、リバビリン、
サリチオン、セブホス、シラフルオフェン、スピノサド、スピロジクロフェン、スルホテプ、スルプロホス、
タウ−フルバリネート、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリミホス、テフルベンズロン、テフルトリン、テメホス、テミビンホス、ターブホス、テトラクロルビンホス、テトラジホン、シータ−シペルメトリン、チアクロピリド、チアメトキサム、チアプロニル、チアトリホス、シュウ酸水素チオシクラム、チオジカルブ、チオファノックス、サーリンジエシン、トラロシトリン、トラロメトリン、トリアラテン、トリアザメート、トリアゾホス、トリアズロン、トリクロフェニジン、トリクロルホン、トリフルムロン、トリメタカルブ、
バミドチオン、バニリプロール、バーティシリウム・レカニイ(Verticillium lecanii)、
YI5302、ゼータ−シペルメトリン、ゾラプロホス、
(1R−cis)−[5−(フェニルメチル)−3−フラニル]−メチル−3−「(ジヒドロ−2−オキソ−3(2H)−フラニリデン)−メチル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
(3−フェノキシフェニル)−メチル−2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート、
1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−3,5−ジメチル−N−ニトロ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−イミン、
2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−[4―(1,1−ジメチルエチル)フェニル]−4,5−ジヒドロ−オキサゾール、
2−(アセチルオキシ)−3−ドデシル−1,4−ナフタレンジオン、
2−クロロ−N−[[[4−(1−フェニルエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、
2−クロロ−N−[[[4−(2、2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)−フェニル]−アミノ]−カルボニル]−ベンズアミド、
プロピルカルバミン酸3−メチルフェニル、
4−[4−(4−エトキシフェニル)−4−メチルフェニル]―1−フルオロ−2−フェノキシ−ベンゼン、
4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5−[[2−(2,6−ジメチル−4−フェノキシフェノキシ)エチル]チオ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジクロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン、
バチルス−スリンジエンシス(Bacillus thuringiensis)EG−2348株、
[2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)−ヒドラジノ安息香酸、
酪酸2,2−ジメチル−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デク−3−エン−4−イル
[3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]−シンナミド、
ジヒドロ−2−(ニトロメチレン)−2H−1,3−チアジン−3(4H)−カルボキシアルデヒド、
[2−[[1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−(フェニルメチル)−4−ピリダジニル]オキシ]エチル]カルバミン酸エチル、
N−(3,4,4−トリフルオロ−1−オキソ−3−ブテニル)−グリシン、
N−(4−クロロフェニル)−3−「4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド、
N−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−N’−メチル−N”−ニトロ−グアニジン、
N−メチル−N’−(1−メチル−2−プロペニル)−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
N−メチル−N’−2−プロペニル−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホスホルアミドチオ酸O,O−ジエチル、
N−シアノメチル−4−トリフルオロメチル−ニコチンアミド、
3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジクロロ−2−プロペニルオキシ)−4−[3−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)−プロポキシ]−ベンゼン。
除草剤などの他の既知活性化合物と、または肥料および成長調節剤との混合も可能である。
加えて、本発明の式(I)の化合物は、非常に良好な抗真菌活性も有する。これらは、特に、皮膚糸状菌および酵母菌、カビおよび二相性真菌(例えば、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ−グラブラタ(Candida glabrata)などのカンジダ属(Candida)種)、および有毛表皮糸状菌(Epidermophyton floccosum)、コウジカビ属(Aspergillus)種[黒色コウジ菌(Aspergillus niger)およびアスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)など]、白癬菌属(Trichophyton)種[毛瘡白癬菌(Trichophyton mentagrophytes)など]、小胞子菌属(Microsporum)種[イヌ小胞子菌(Microsporum canis)およびオードアン小胞子菌(Microsporum audouinii)など]に対して、非常に広い抗真菌活性範囲を有する。これらのリストは、包含される真菌範囲を限定するものでは決してなく、単なる実例である。
本活性化合物は、そのままで使用すること、それらの調合物の形態で使用すること、またはそれらから調製された使用形態(すぐに使用できる溶液、懸濁液、水和剤、ペースト、可溶性粉末、微粉および顆粒など)で使用することができる。塗布は、慣用の方法で、例えば、液剤散布、吹付け、噴霧、散布、散粉、発泡、展着などによって行われる。超低量法により本活性化合物を塗布すること、または本活性化合物の調製物または本活性化合物それ自体を土壌に注入することが、さらに可能である。植物の種子を処理することも可能である。
本発明の活性化合物を殺真菌薬として使用する時、その塗布率は、塗布の種類に依存して比較的広い範囲で変化させることができる。植物の部分を処理するための本活性化合物の塗布率は、一般には0.1g/haと10,000g/haの間、好ましくは10g/haと1000g/haの間である。種子のドレッシングのための本活性化合物の塗布率は、一般には種子1kgに対して0.001gと50gの間、好ましくは種子1kgに対して0.01gと10gの間である。土壌の処理のための本活性化合物の塗布率は、一般には0.1g/haと10,000g/haの間、好ましくは1g/haと5000g/haの間である。
すでに上で述べたように、本発明の活性化合物で植物全体および植物の部分を処理することができる。好ましい実施態様では、野生植物種および植物栽培品種、または交配もしくはプロトプラスト融合などの通常の生物学的繁殖によって得られるもの、およびそれらの部分が処理される。さらに好ましい実施態様では、適する場合には通常法との併用で、遺伝子工学によって得られるトランスジェニック植物および植物栽培品種(Genetically Modified Organisms)ならびにそれらの部分が処理される。用語「部分」または「植物の部分」は、上で記載されている。
特に好ましくは、前記植物栽培品種の植物(各場合、市販されているまたは使用されている)は、本発明に従って処理される。植物栽培品種は、通常の繁殖によって、突然変異によって、または組換えDNA法によって得ることができる新しい特性(「形質」)を有する植物を意味するものとご理解いただきたい。これは、栽培品種、変種、バイオタイプおよびゲノタイプであることができる。
植物種または植物栽培品種、それらの所在地および成長条件(土壌、天候、生育期、食物)に依存して、本発明による処理よって超加成(「相乗」)作用が生じることもある。従って、例えば、本発明に従って使用することができる物質および組成物の塗布率低減および/または活性領域の拡大および/または活性の増大、良好な植物成長、高温または低温に対する耐性増強、旱魃に対するまたは水もしくは土壌の塩分に対する耐性増強、開花機能向上、より容易な収穫、成熟促進、より高い収穫量、収穫物のより良好な品質および/またはより高い栄養価、収穫物のより良好な貯蔵安定性および/または加工性が可能であり、これは、実際に予想した効果を超えている。
本発明に従って好ましく処理されるトランスジェニック植物または植物栽培変種(すなわち、遺伝子工学によって得られたもの)は、遺伝学的修飾においてこれらの植物に特に有利で有用な特性(「形質」)を付与する遺伝物質を受けたすべての植物を包含する。こうした特性の例は、より良好な植物成長、高温または低温に対する耐性増強、旱魃に対するまたは水もしくは土壌の塩分に対する耐性増強、開花機能向上、より容易な収穫、成熟促進、より高い収穫率、収穫物のより良好な品質および/またはより高い栄養価、より良好な貯蔵安定性および/または加工性である。こうした特性のさらに、また特に重要視される例は、昆虫、ダニ類、植物寄生病原性真菌、細菌および/またはウイルスなどの動物および有害微生物に対するさらに良好な植物防御であり、ならびに一定の除草活性化合物に対する植物の耐性増強でもある。トランスジェニック植物の例には、穀類(小麦、米)、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿、ナタネなどの重要な農作物植物、およびまた果実植物(果実リンゴ、ナシ、柑橘類およびブドウを伴う)を挙げることができ、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿およびナタネは、特に重要視される。植物において生成される毒による、特に、バシラス・スリンジエンシスからの遺伝物質(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3BbおよびCryIFならびにそれらの組み合わせによる)により植物において生成される毒による昆虫に対する植物の防御増強は、特に重要視される形質である(以後、「Bt植物」と呼ぶ)。全身性獲得耐性(SAR)遺伝子、システミン遺伝子、フィトアレキシン遺伝子、誘引遺伝子および耐性遺伝子ならびにそれに応じて発現される蛋白質および毒による、真菌、細菌およびウイルスに対する植物の防御増強も、特に強調される形質である。一定の除草活性化合物、例えば、イミダゾリノン、スルホニル尿素、グリホサートまたはホスフィノトリシン(例えば、「PAT」遺伝子)に対する植物の耐性増強は、さらに特に重要視される形質である。トランスジェニック植物では、該望ましい形質を付与する遺伝子が、互いに組み合わさった状態で存在することもありうる。「Bt植物」の例には、商品名YIELD GARD(登録商標)(例えば、トウモロコシ、綿、大豆)、KnockOut(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、SatrLink(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、Bollgard(登録商標)(綿)、Nucotn(登録商標)(綿)およびNewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)で販売されているトウモロコシ変種、綿変種、大豆変種およびシャガイモ変種を挙げることができる。除草薬耐性植物の例には、商品名Roundup Ready(登録商標)(グリホサートに対する耐性、例えば、トウモロコシ、綿、大豆)、Liberty Link(登録商標)(ホスフィノトリシンに対する耐性、例えば、ナタネ)、IMI(登録商標)(イミダゾリノンに対する耐性)およびSTS(登録商標)(スルホニル尿素に対する耐性、例えば、トウモロコシ)で販売されているトウモロコシ変種、綿変種および大豆変種を挙げることができる。除草薬耐性植物(除草薬耐性のための通常の方法で繁殖させた植物)には、商品名Clearfield(登録商標)(例えば、トウモロコシ)で販売されている変種を挙げることができる。勿論、これらの言明は、これらの遺伝形質を有する植物栽培品種、または将来開発されるおよび/または市販されるであろう、さらに開発された遺伝形質を有する植物栽培変種にも適用される。
列挙した植物は、本発明に従って、特に有利な方法で、本発明の式(I)の化合物または本発明の活性化合物混合物を使用して処理することができる。本活性化合物または混合物に好ましい上述の範囲は、これらの植物の処理にもあてはまる。本文中で特に言及している化合物または混合物での植物の処理は、特に重要視される。
調製例
(実施例1)
Figure 2005523273
方法a)
0.29g(1.3mmol)の3’−クロロ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−アミンおよび0.36g(1.56mmol)の塩化2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルを6mLのテトラヒドロフランに溶解し、0.36mL(2.6mmol)のトリエチルアミンを添加する。その反応溶液を60℃で16時間攪拌する。処理については、その溶液を濃縮し、残留物を、シクロヘキサン/酢酸エチルを使用するシリカゲルでのクロマトグラフィーに付す。
これにより、logP(pH2.3)=3.58のN−(3’−クロロ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドを0.52g(理論量の95%)得る。
(実施例2)
Figure 2005523273
方法b)
0.185g(0.88mmol)の4−ブロモ−2−クロロ−1−フルオロベンゼン、0.243g(2.5mmol)の酢酸カリウムおよび0.21g(0.83mmol)のピナコールジボロン酸エステルを8mLのジメチルスルホキシドに懸濁させ、アルゴン下で触媒量(約5mol%)の塩化1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)を添加する。その反応溶液を80℃で2時間加熱し、その後、0.33g(0.8mmol)のN−(2−ヨードフェニル)−2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド、2.5mLの炭酸ナトリウム2M溶液およびさらなる触媒量の塩化ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)を添加する。その混合物を80℃で16時間攪拌する。処理については、その反応溶液を50mLの酢酸エチルまたはジクロロメタンに吸収させ、水(5mLから10mL)で洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥させ、活性炭を添加して、その混合物を濾過し、濃縮する。残留物を、シクロヘキサン/酢酸エチルを使用するシリカゲルでのクロマトグラフィーに付す。
これにより、logP(pH2.3)=3.60のN−(3’−クロロ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)−2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドを0.18g(理論量の54%)得る。
下の表1に挙げる式(I)の化合物は、調製例1および2と類似に、また、方法a)およびb)の一般説明における所説に従って得られる。
Figure 2005523273
Figure 2005523273
式(III)の中間体の調製
(調製例(III−1))
Figure 2005523273
アルゴン下、38.8g(223mmol)の3−クロロ−4−フルオロフェニルボロン酸および40.6g(186mmol)の2−ヨードアニリンを220mLのトルエン、22mLのエタノールおよび45mLの重炭酸ナトリウム4M溶液に溶解する。4.3g(4mmol)のテトラキス(トリフェニルホスフィノ)パラジウム(0)を添加し、その反応溶液を80℃、アルゴン下で16時間攪拌する。有機相を分離除去し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、濃縮する。残留物を、シクロヘキサン/酢酸エチルを使用するシリカゲルでのクロマトグラフィーに付す。
これにより、logP(pH2.3)=3.01の3’−クロロ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−アミン(純度88%)を22.5g(理論量の48%)得る。
式(IV)の中間体の調製
(調製例(IV−1))
Figure 2005523273
10.2g(46mmol)の2−ヨードアニリンを100mLのアセトニトリルに溶解し、9.52g(69mmol)の炭酸カリウムを添加する。アセトニトリル10mL中の10.7g(46mmol)の塩化2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボニルを添加し、その後、その混合物を室温で16時間攪拌する。処理については、その塩基を濾過して除去し、濾液を濃縮して、カラムクロマトグラフィーによって精製する。残留物を、シクロヘキサン/酢酸エチル(2:1)を使用するシリカゲルでのクロマトグラフィーに付す。
これにより、logP(pH2.3)=2.81のN−(2−ヨードフェニル)−2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドを15.7g(理論量の83%)得る。
(調製例(IV−2))
logP(pH2.3)=2.79のN−(2−ブロモフェニル)−2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドを、実施例(IV−1)と類似に得た。
上の表および調製例で与えたlogPの値は、逆相カラム(C18)を使用するHPLC(高速液体クロマトグラフィー)により、EEC通達79/831添付書類V.A8に従って決定している。温度:43℃。
判定は、移動相0.1%リン酸水溶液およびアセトニトリル;10%アセトニトリルから90%アセトニトリルの線形傾斜を用いて、pH2.3の酸性範囲で行っている。
較正は、logP値がわかっている、枝分れしていないアルカン−2−オン(炭素原子数3から16のもの)を使用して行っている(二つの連続するアルカノールの間での一次補間を利用して滞留時間によりlogP値を決定)。
最大ラムダ値は、200nmから400nmのUVスペクトルを利用して、クロマトグラフシグナルの最大値で決定した。
使用例
(実施例A)
スファエロセカ属(Sphaerotheca)試験(キュウリ)/保護的
溶媒:アセトン 24.5重量部
ジメチルアセトアミド 24.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1.0重量部
活性化合物の適する調製物を製造するために、1重量部の活性化合物と示した量の溶媒および乳化剤とを混合し、その濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
保護の有効性を試験するために、幼植物に活性化合物の調製物を下に示す塗布率で吹付ける。吹付け塗膜が乾いたら、前記植物にキュウリうどんこ病菌(Sphaerotheca fuliginea)の胞子浮遊液を接種する。その後、前記植物を、約23℃、相対大気湿度約70%の温室に入れる。
評価は、接種から7日後に行う。0%は、有効度が対照のものと一致することを意味し、これに対して、有効度100%は、感染が全く観察されないことを意味する。
Figure 2005523273
Figure 2005523273
Figure 2005523273
(実施例B)
ベンチュリア属(Venturia)試験(リンゴ)/保護的
溶媒:アセトン 24.5重量部
ジメチルアセトアミド 24.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1.0重量部
活性化合物の適する調製物を製造するために、1重量部の活性化合物と示した量の溶媒および乳化剤とを混合し、その濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性を試験するために、幼植物に活性化合物の調製物を下に示す塗布率で吹付ける。吹付け塗膜が乾いたら、前記植物にリンゴ腐敗病病原体、リンゴ黒星病菌(Venturia inaequalis)の分生胞子浮遊液を接種し、その後、約20℃、相対大気湿度約100%の培養室に1日置いておく。
その後、前記植物を約21℃、相対大気湿度約90%の温室に入れる。
評価は、接種から10日後に行う。0%は、有効度が対照のものと一致することを意味し、これに対して、有効度100%は、感染が全く観察されないことを意味する。
Figure 2005523273
Figure 2005523273
Figure 2005523273
(実施例C)
ボトリチス属(Botrytis)試験(マメ)/保護的
溶媒:アセトン 24.5重量部
ジメチルアセトアミド 24.5重量部
乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1.0重量部
活性化合物の適する調製物を製造するために、1重量部の活性化合物と示した量の溶媒および乳化剤とを混合し、その濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性を試験するために、幼植物に活性化合物の調製物を下に示す塗布率で吹付ける。吹付け塗膜が乾いたら、灰色かび病菌(Botrytis cinerea)が定着した寒天の小片2個を各々の葉の上に置く。前記接種植物を、約20℃、相対大気湿度約100%の暗室に入れる。
接種から2日後、葉の感染範囲の寸法を評価する。0%は、有効度が対照のものと一致することを意味し、これに対して、有効度100%は、感染が全く観察されないことを意味する。
Figure 2005523273
Figure 2005523273
(実施例D)
微生物におけるED50を決定するためのインビトロ試験
乳化剤PS16と混合した、試験すべき活性化合物のメタノール溶液をピペッティングして、マイクロタイタプレートのウエルに入れる。溶媒が蒸発したら、200μLのバレイショ/デキストロース培地を各ウエルに添加する。
事前に、適する濃度の処理すべき真菌の胞子または菌糸を、それらの培地に添加しておいた。
得られる活性化合物濃度は、0.1、1、10および100ppmである。得られる乳化剤濃度は、300ppmである。
その後、それらのプレートを、未処理の対照で充分な増殖が観察されるまで、3日から5日間22℃の温度で振盪機を用いてインキュベートする。
評価は、620nmの波長で光度計により行う。未処理の対照と比較して真菌増殖を50%抑制させる活性化合物の用量(ED50)を、異なる濃度で測定したデータから計算する。
Figure 2005523273
Figure 2005523273

Claims (15)

  1. 下記式(I):
    Figure 2005523273
    (式中、
    およびRは、互いに独立に、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−アルキルスルホニル、C〜C−シクロアルキルを表すか、各々の場合において、ハロゲン原子を1から5個有するC〜C−ハロアルキル、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−ハロアルキルチオまたはC〜C−ハロアルキルスルホニルを表し、
    さらに、RおよびRは、互いにオルト配置にある場合には一緒に、場合によってはハロゲン置換またはC〜C−アルキル置換されているアルケニレンを表す)
    のチアゾリルカルボキシアニリド。
  2. およびRが、互いに独立に、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−またはi−プロピル、n−、i−、s−またはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−またはi−プロピルチオ、シクロプロピル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオまたはトリフルオロメチルチオを表し、
    さらに、RおよびRが、互いにオルト配置にある場合には一緒に、場合によってはフッ素置換、塩素置換、臭素置換またはメチル置換されているブタジエニレンを表す、
    請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリド。
  3. およびRが、互いに独立に、フッ素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表す、請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリド。
  4. がフッ素を表し、Rが塩素を表す、請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリド。
  5. がフッ素を表し、Rがフッ素を表す、請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリド。
  6. がメチルまたはトリフルオロメチルを表す、請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリド。
  7. a)下記式(II):
    Figure 2005523273
    (この式中、Xは、ハロゲンを表す)
    のハロゲン化チアゾールカルボニルと、下記式(III):
    Figure 2005523273
    (この式中、RおよびRは、請求項1において定義されているとおりである)
    のアニリン誘導体とを、適する場合には酸結合剤の存在下、および適する場合には希釈剤の存在下で反応させること、または
    b)下記式(IV):
    Figure 2005523273
    (この式中、Xは、臭素またはヨウ素を表す)
    のハロチアゾールカルボキシアニリドと、下記式(V):
    Figure 2005523273
    (この式中、
    およびRは、請求項1において定義されているとおりであり、
    およびGは、各々水素を表すか、一緒にテトラメチルエチレンを表す)
    のボロン酸誘導体とを、触媒の存在下、適する場合には酸結合剤の存在下、および適する場合には希釈剤の存在下で反応させること、または
    c)下記式(VI)
    Figure 2005523273
    (この式中、GおよびGは、各々水素を表すか、一緒にテトラメチルエチレンを表す)
    のチアゾールカルボキシアニリドボロン酸誘導体と、下記式(VII):
    Figure 2005523273
    (この式中、
    およびRは、請求項1において定義されているとおりであり、および
    は、臭素、ヨウ素またはトリフルオロメチルスルホニルオキシを表す)
    のハロベンゼン誘導体とを、触媒の存在下、適する場合には酸結合剤の存在下、および適する場合には希釈剤の存在下で反応させること、
    を特徴とする、請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドの調製方法。
  8. 少なくとも一つの請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドに加えて、増量剤および/または界面活性剤を含むことを特徴とする、望ましくない微生物を防除するための組成物。
  9. 望ましくない微生物を防除するための、請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドの使用。
  10. 請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドを微生物および/またはそれらの生息場所に塗布することを特徴とする、望ましくない微生物の防除方法。
  11. 請求項1に記載の式(I)のチアゾリルカルボキシアニリドを増量剤および/または界面活性剤と混合することを特徴とする、望ましくない微生物を防除するための組成物の調製方法。
  12. 下記式(IV):
    Figure 2005523273
    (式中、Xは、臭素またはヨウ素を表す)
    のハロチアゾールカルボキシアニリド。
  13. d)下記式(II):
    Figure 2005523273
    (式中、Xは、ハロゲンを表す)
    を2−ブロモアニリンまたは2−ヨードアニリンと反応させること
    を特徴とする、請求項12に記載の式(IV)のハロチアゾールカルボキシアニリドの調製方法。
  14. 下記式(VI):
    Figure 2005523273
    (式中、GおよびGは、各々水素を表すか、一緒にテトラメチルエチレンを表す)
    のチアゾールカルボキシアニリドボロン酸誘導体。
  15. e)下記式(II):
    Figure 2005523273
    (この式中、Xは、ハロゲンを表す)
    のハロゲン化チアゾールカルボニルと、下記式(VIII):
    Figure 2005523273
    (この式中、GおよびGは、請求項14において定義されているとおりである)
    のアニリンボロン酸誘導体とを、適する場合には酸結合剤の存在下、および適する場合には希釈剤の存在下で反応させること
    を特徴とする、請求項14に記載の式(VI)のチアゾールカルボキシアニリドボロン酸誘導体の調製方法。
JP2003565983A 2002-02-04 2003-01-22 二置換チアゾリルカルボキシアニリドおよび殺微生物薬としてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP4558325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10204390A DE10204390A1 (de) 2002-02-04 2002-02-04 Disubstituierte Thiazolylcarboxanilide
PCT/EP2003/000588 WO2003066609A1 (de) 2002-02-04 2003-01-22 Disubstituierte thiazolylcarboxanilide und ihre verwendung als mikrobizide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523273A true JP2005523273A (ja) 2005-08-04
JP4558325B2 JP4558325B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=27588321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565983A Expired - Fee Related JP4558325B2 (ja) 2002-02-04 2003-01-22 二置換チアゾリルカルボキシアニリドおよび殺微生物薬としてのそれらの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7098227B2 (ja)
EP (1) EP1474406B1 (ja)
JP (1) JP4558325B2 (ja)
AT (1) ATE357434T1 (ja)
AU (1) AU2003202585A1 (ja)
DE (2) DE10204390A1 (ja)
DK (1) DK1474406T3 (ja)
ES (1) ES2282600T3 (ja)
PL (1) PL215623B1 (ja)
PT (1) PT1474406E (ja)
WO (1) WO2003066609A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535379A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 種子処理のためのアリールカルボン酸ビフェニルアミドの使用
JP2011525518A (ja) * 2008-06-25 2011-09-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 置換ビフェニル類の製造方法

Families Citing this family (416)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2454049A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Carbamate compounds for use in preventing or treating neuropathic pain
DE10215292A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Bayer Cropscience Ag Disubstitutierte Pyrazolylcarbocanilide
GB0230155D0 (en) 2002-12-24 2003-02-05 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
DE10347090A1 (de) 2003-10-10 2005-05-04 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10349501A1 (de) 2003-10-23 2005-05-25 Bayer Cropscience Ag Synergistische fungizide Wirkstoffkombinationen
UA81731C2 (ru) * 2004-05-13 2008-01-25 Basf Ag Фунгицидная смесь для борьбы с патогенными грибами и средство, способ борьбы, посевной материал, применение соединений в смеси
US20060264411A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Eldridge Gary R Control of biofilm formation
US7604978B2 (en) * 2004-07-14 2009-10-20 Sequoia Sciences, Inc. Inhibition of biofilm formation
US20060014285A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Eldridge Gary R Methods and compositions for inhibiting biofilms
DE102004041531A1 (de) 2004-08-27 2006-03-02 Bayer Cropscience Ag Verfahren zum Herstellen von Biphenylaminen
DE102004041530A1 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Bayer Cropscience Ag Biphenylthiazolcarboxamide
EP1791427A1 (de) * 2004-09-06 2007-06-06 Basf Aktiengesellschaft (hetero)cyclylcarboxamide zur bekämpfung von schadpilzen
US7612045B2 (en) 2004-09-14 2009-11-03 Sequoia Sciences, Inc. Compounds, compositions and methods for controlling biofilms and bacterial infections
DE102004059725A1 (de) 2004-12-11 2006-06-22 Bayer Cropscience Ag 2-Alkyl-cycloalk(en)yl-carboxamide
DE102005007160A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-24 Basf Ag Pyrazolcarbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
US20060228384A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Sequoia Sciences, Inc. Control of biofilm with a biofilm inhibitor
KR20080014045A (ko) * 2005-05-18 2008-02-13 바스프 악티엔게젤샤프트 티아졸카르복스아닐리드
CN104170838B (zh) 2005-06-09 2016-03-30 拜尔农作物科学股份公司 活性物质结合物
DE102005026482A1 (de) 2005-06-09 2006-12-14 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen
US20070014739A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Eldridge Gary R Compositions and methods for controlling biofilms and bacterial infections
DE102005046592A1 (de) * 2005-09-28 2007-03-29 Basf Ag 2-Substituierte Hydroxylaminopyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Pestizid
DE102005060462A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag Biphenylcarboxamide
TWI435863B (zh) 2006-03-20 2014-05-01 Nihon Nohyaku Co Ltd N-2-(雜)芳基乙基甲醯胺衍生物及含該衍生物之蟲害防治劑
DE102006023263A1 (de) * 2006-05-18 2007-11-22 Bayer Cropscience Ag Synergistische Wirkstoffkombinationen
EP2038276B1 (de) * 2006-06-21 2013-04-17 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
ATE452131T1 (de) * 2006-06-23 2010-01-15 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
ATE495170T1 (de) * 2006-06-23 2011-01-15 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
CN101484446B (zh) * 2006-07-05 2011-07-13 巴斯夫欧洲公司 唑基甲基环氧乙烷及其在防治植物病原性真菌中的用途和包含所述化合物的试剂
JP5148610B2 (ja) 2006-07-24 2013-02-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アゾリルメチルオキシラン、植物病原菌類を防除するためのその使用、およびそれを含む薬剤
EP2046784B1 (de) * 2006-07-25 2011-09-14 Basf Se Azolylmethyloxirane, ihre verwendung zur bekämpfung von pflanzenpathogenen pilzen sowie sie enthaltende mittel
US8420569B2 (en) * 2006-09-18 2013-04-16 Basf Se Pesticidal mixtures
AU2007316641B2 (en) 2006-11-10 2013-01-10 Basf Se Crystalline modification of fipronil
EP2083627A1 (en) 2006-11-10 2009-08-05 Basf Se Crystalline modification of fipronil
UA110598C2 (uk) 2006-11-10 2016-01-25 Басф Се Спосіб одержання кристалічної модифікації фіпронілу
JP5931322B2 (ja) 2006-11-10 2016-06-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se フィプロニルの結晶変態
EP2164323A1 (en) 2006-12-15 2010-03-24 Rohm and Haas Company Mixtures comprising 1-methylcyclopropene
CN101568259A (zh) 2006-12-22 2009-10-28 巴斯夫欧洲公司 唑基甲基环氧乙烷、其在防治植物病原性真菌中的用途以及包含它们的组合物
CN103155949A (zh) 2007-02-06 2013-06-19 巴斯夫欧洲公司 农药混合物
DE102008000872A1 (de) 2007-04-11 2008-11-13 Basf Se Fungizide Pyridazine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schadpilzen sowie sie enthaltende Mittel
EP1980150A1 (en) 2007-04-13 2008-10-15 Basf Se Fungicidal mixtures based on triazolopyrimidine compounds
EA017621B1 (ru) 2007-04-23 2013-01-30 Басф Се Повышение продуктивности растений путем комбинирования химических веществ с трансгенными модификациями
DE102007045920B4 (de) 2007-09-26 2018-07-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Synergistische Wirkstoffkombinationen
WO2010103065A1 (en) 2009-03-11 2010-09-16 Basf Se Fungicidal compositions and their use
MX2011009732A (es) 2009-03-25 2011-09-29 Bayer Cropscience Ag Combinaciones de principios activos sinergicas.
UA108352C2 (uk) 2009-04-02 2015-04-27 Спосіб зменшення ушкодження рослин сонячними опіками
JP2012529472A (ja) 2009-06-12 2012-11-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 5−硫黄置換基を有する抗菌性1,2,4−トリアゾリル誘導体
WO2010146032A2 (de) 2009-06-16 2010-12-23 Basf Se Fungizide mischungen
WO2010146115A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Triazole compounds carrying a sulfur substituent
BRPI1010096A2 (pt) 2009-06-18 2016-03-15 Basf Se compostos de formulas i e ii, composição agrícola, uso de um composto, método de controle de fungos nocivos, semente, composição farmacêutica, uso de um composto e método de tratamento contra o câncer ou infecções por vírus ou para combater a fungos zoopatogênicos ou humanopatogênicos
MA33361B1 (fr) 2009-06-18 2012-06-01 Basf Se Composés de triazole portant un substituant soufré
PE20120625A1 (es) 2009-06-18 2012-05-20 Basf Se Mezclas fungicidas
WO2010146116A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Triazole compounds carrying a sulfur substituent
US20120088660A1 (en) 2009-06-18 2012-04-12 Basf Se Antifungal 1,2,4-triazolyl Derivatives
US20120108422A1 (en) 2009-06-18 2012-05-03 Basf Se Antifungal 1,2,4-triazolyl Derivatives
WO2010149758A1 (en) 2009-06-25 2010-12-29 Basf Se Antifungal 1, 2, 4-triazolyl derivatives
BR112012001001A2 (pt) 2009-07-14 2016-11-16 Basf Se compositos azol das formulas i e ii, compostos das formulas i e i, compostos de formula ix, composição agricola, uso de um composto farmaceutica, metodo para tratar infecções de câncer ou virus para combater fungos zoopatigênicos ou humanopatogenicos
CN104430378A (zh) 2009-07-16 2015-03-25 拜尔农作物科学股份公司 含苯基三唑的协同活性物质结合物
BR112012001595B1 (pt) 2009-07-28 2018-06-05 Basf Se Composição de suspo-emulsão pesticida, método para preparar a composição de suspo-emulsão pesticida, uso de uma composição de suspo- emulsão, métodos para combater fungos fitopatogênicos e método para tratar sementes
WO2011026796A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Basf Se Synergistic fungicidal mixtures comprising lactylates and method for combating phytopathogenic fungi
WO2011069912A1 (de) 2009-12-07 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2011069894A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2011069916A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung als fungizide sowie sie enthaltende mittel
WO2011110583A2 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Basf Se Fungicidal mixtures comprising triazole derivatives
EP2366289A1 (en) 2010-03-18 2011-09-21 Basf Se Synergistic fungicidal mixtures
WO2011114280A2 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Basf Se Fungicidal compositions comprising comprising a phosphate solubilizing microorganism and a fungicidally active compound
DE102011017715A1 (de) 2010-04-29 2012-03-08 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017669A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017670A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017541A1 (de) 2010-04-29 2011-11-10 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017716A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
EP2402338A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2401915A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402344A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole fused bicyclic compounds
EP2402335A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402343A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole-fused bicyclic compounds
EP2402339A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402336A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402340A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402337A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402345A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole fused bicyclic compounds
WO2012016989A2 (en) 2010-08-03 2012-02-09 Basf Se Fungicidal compositions
EP2447262A1 (en) 2010-10-29 2012-05-02 Basf Se Pyrrole, furane and thiophene derivatives and their use as fungicides
EP2447261A1 (en) 2010-10-29 2012-05-02 Basf Se Pyrrole, furane and thiophene derivatives and their use as fungicides
BR112013012082A2 (pt) 2010-11-15 2016-07-19 Bayer Ip Gmbh 5-halogenopirazolcarboxamidas
EP2465350A1 (en) 2010-12-15 2012-06-20 Basf Se Pesticidal mixtures
MX2013006737A (es) 2010-12-20 2013-07-15 Basf Se Mezclas de activos pesticida que comprende compuestos de pirazol.
EP2481284A3 (en) 2011-01-27 2012-10-17 Basf Se Pesticidal mixtures
ES2660555T3 (es) 2011-03-23 2018-03-22 Basf Se Composiciones que contienen compuestos iónicos, poliméricos que comprenden grupos imidazolio
CN103501615A (zh) 2011-04-15 2014-01-08 巴斯夫欧洲公司 取代的二噻烯-二羧酰亚胺在防治植物病原性真菌中的用途
BR112013026433A2 (pt) 2011-04-15 2018-06-26 Basf Se uso dos compostos, método de combate a fungos daninhos, semente revestida com pelo menos um composto, composto e composição agroquímica
CN103491775A (zh) 2011-04-21 2014-01-01 巴斯夫欧洲公司 3,4-二取代的吡咯-2,5-二酮及其作为杀真菌剂的用途
CN103607890A (zh) 2011-06-17 2014-02-26 巴斯夫欧洲公司 包含杀真菌的取代二噻二烯和其他活性物的组合物
JP5789340B2 (ja) 2011-07-13 2015-10-07 ビーエーエスエフ アグロ ベー.ブイ. 殺菌性置換2−[2−ハロゲンアルキル−4−(フェノキシ)−フェニル]−1−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−エタノール化合物
US9137996B2 (en) 2011-07-15 2015-09-22 Basf Se Fungicidal alkyl- and aryl-substituted 2[-2-chloro-4-(dihalo-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
CA2840284A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Basf Se Fungicidal alkyl-substituted 2-[2-chloro-4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
EP2731936A1 (en) 2011-07-15 2014-05-21 Basf Se Fungicidal phenylalkyl-substituted 2-[2-chloro-4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
US8324264B1 (en) 2011-07-22 2012-12-04 Sequoia Sciences, Inc. Inhibitors of bacterial biofilms and related methods
JP2014529594A (ja) 2011-08-15 2014-11-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 殺菌性置換1−{2−シクリルオキシ−2−[2−ハロ−4−(4−ハロゲン−フェノキシ)−フェニル]−エチル}−1h−[1,2,4]トリアゾール化合物
EP2744790B1 (en) 2011-08-15 2016-04-27 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-alkoxy-2-alkynyl/alkenyl-ethyl}-1h-[1,2,4]triazole compounds
EP2744789A1 (en) 2011-08-15 2014-06-25 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-alkoxy-hexyl}-1h [1,2,4]triazole compounds
AU2012296890A1 (en) 2011-08-15 2014-02-20 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl ]-2-alkoxy-2-cyclyl-ethyl}-1H [1,2,4]triazole compounds
BR112014003597A2 (pt) 2011-08-15 2017-03-21 Basf Se composto da fórmula i, processo de preparação de compostos da fórmula i, composto da fórmula xii, composto das fórmulas viii e xi, composição agroquímica, uso de compostos da fórmula i ou viii e semente revestida com pelo menos um composto da fórmula i ou viii
MX2014000511A (es) 2011-08-15 2014-02-19 Basf Se Compuestos fungicidas de 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-fenoxi)-fenil]- 2-etoxi-etil}-1h-[1,2,4]triazol sustituidos.
EP2559688A1 (en) 2011-08-15 2013-02-20 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-butoxy-ethyl}-1h [1,2,4]triazole compounds
AU2012296885A1 (en) 2011-08-15 2014-03-06 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl-2-alkynyloxy-ethyl}-1H-[1,2,4]triazole compounds
EP2750507A2 (en) 2011-09-02 2014-07-09 Basf Se Agricultural mixtures comprising arylquinazolinone compounds
CA2855372C (en) 2011-11-11 2022-03-22 Nimbus Apollo, Inc. 2,4-dioxo-thieno[2,3-d]pyrimidinyl derivatives and pharmaceutical compositions thereof used as acc inhibitors
PL2793579T6 (pl) 2011-12-21 2018-08-31 Basf Se Zastosowanie związków typu strobiluryny do zwalczania fitopatogennych grzybów opornych na inhibitory qo
WO2013113773A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113782A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113781A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds i
WO2013113716A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113776A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113791A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113720A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
EA201400858A1 (ru) 2012-02-03 2015-01-30 Басф Се Фунгицидные пиримидиновые соединения
WO2013113778A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
CN104220427A (zh) 2012-02-03 2014-12-17 巴斯夫欧洲公司 杀真菌嘧啶化合物
WO2013113719A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds ii
WO2013124250A2 (en) 2012-02-20 2013-08-29 Basf Se Fungicidal substituted thiophenes
WO2013135672A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
EA201491667A1 (ru) 2012-03-13 2015-03-31 Басф Се Фунгицидные соединения пиримидина
WO2013144223A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Basf Se N-substituted pyrimidinylidene compounds and derivatives for combating animal pests
ES2626360T3 (es) 2012-03-30 2017-07-24 Basf Se Compuestos de piridinilideno tiocarbonilo N-sustituidos y su uso para combatir plagas de animales
US20150065343A1 (en) 2012-04-02 2015-03-05 Basf Se Acrylamide compounds for combating invertebrate pests
MX2014011995A (es) 2012-04-03 2015-09-04 Basf Se Compuestos de furanona heterobicíclicos n-sustituidos y derivados para combatir plagas de animales.
WO2013150115A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Basf Se N- substituted hetero - bicyclic compounds and derivatives for combating animal pests
CA2868385A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Basf Se Substituted pyrazole-containing compounds and their use as pesticides
AU2013265512A1 (en) 2012-05-24 2014-12-18 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
US20150166528A1 (en) 2012-06-14 2015-06-18 Basf Se Pesticidal methods using substituted 3-pyridyl thiazole compounds and derivatives for combating animal pests
BR122019015130B1 (pt) 2012-06-20 2020-04-07 Basf Se mistura pesticida, composição, composição agrícola, métodos para o combate ou controle das pragas de invertebrados, para a proteção dos vegetais em crescimento ou dos materias de propagação vegetal, para a proteção de material de propagação vegetal, uso de uma mistura pesticida e métodos para o combate dos fungos fitopatogênicos nocivos e para proteger vegetais de fungos fitopatogênicos nocivos
EP2871960A1 (en) 2012-07-13 2015-05-20 Basf Se Substituted thiadiazoles and their use as fungicides
WO2014009293A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Basf Se New substituted thiadiazoles and their use as fungicides
JP6218734B2 (ja) 2012-08-30 2017-10-25 国立大学法人 東京大学 内部寄生虫防除剤
AR092381A1 (es) 2012-08-30 2015-04-15 Univ Tokyo Agente de control de endoparasitos y metodo para usarlo
WO2014053403A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Method of controlling insecticide resistant insects
WO2014053404A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Pesticidally active mixtures comprising anthranilamide compounds
BR112015003035A2 (pt) 2012-10-01 2017-12-05 Basf Se métodos para o controle de insetos, para a proteção de uma cultura e para o controle da resistência
WO2014053405A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Pesticidally active mixtures comprising anthranilamide compounds
WO2014053401A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Method of improving plant health
WO2014053407A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
JP2015532274A (ja) 2012-10-01 2015-11-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 栽培植物へのn−チオ−アントラニルアミド化合物の使用
US20150257383A1 (en) 2012-10-12 2015-09-17 Basf Se Method for combating phytopathogenic harmful microbes on cultivated plants or plant propagation material
WO2014079820A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Use of anthranilamide compounds for reducing insect-vectored viral infections
EP2928873A1 (en) 2012-11-27 2015-10-14 Basf Se Substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides
CN104955813A (zh) 2012-11-27 2015-09-30 巴斯夫欧洲公司 取代的[1,2,4]三唑化合物
EP2925730A1 (en) 2012-11-27 2015-10-07 Basf Se Substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides
WO2014082879A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
WO2014086850A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Agro B.V., Arnhem (Nl) Compositions comprising a quillay extract and a fungicidal inhibitor of respiratory complex ii
WO2014086856A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Agro B.V., Arnhem (Nl) Compositions comprising a quillay extract and a biopesticide
WO2014086854A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Agro B.V., Arnhem (Nl) Compositions comprising a quillay extract and a plant growth regulator
WO2014086601A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Se New substituted 1,4-dithiine derivatives and their use as fungicides
EP2746255A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746263A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Alpha-substituted triazoles and imidazoles
EP2746256A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
EP2746276A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
WO2014095672A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds and their use as fungicides
EP2746266A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746262A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds for combating phytopathogenic fungi
EP2746278A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2935224A1 (en) 2012-12-19 2015-10-28 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746279A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
EP2746264A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746275A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
WO2014095534A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746277A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
WO2014095555A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746274A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
WO2014095381A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
EP3181558A1 (en) 2012-12-19 2017-06-21 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds and their use as fungicides
EP2745691A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted imidazole compounds and their use as fungicides
CA2894264C (en) 2012-12-20 2023-03-07 BASF Agro B.V. Compositions comprising a triazole compound
EP2746258A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746259A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746260A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746257A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
US20150368236A1 (en) 2012-12-27 2015-12-24 Basf Se 2-(pyridin-3-yl)-5-hetaryl-thiazole compounds carrying an imine or imine-derived substituent for combating invertebrate pests
WO2014118099A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Basf Se Fungicidal naphthoquinones and derivatives
WO2014124850A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
US20160278384A1 (en) 2013-03-20 2016-09-29 Basf Corporation Synergistic compositions comprising a bacillus subtilis strain and a biopesticide
WO2014147534A1 (en) 2013-03-20 2014-09-25 Basf Corporation Synergistic compositions comprising a bacillus subtilis strain and a pesticide
EP2783569A1 (en) 2013-03-28 2014-10-01 Basf Se Compositions comprising a triazole compound
JP2016522173A (ja) 2013-04-19 2016-07-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 有害動物を駆除するためのn−置換アシル−イミノ−ピリジン化合物および誘導体
CA2911932A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Nimbus Apollo, Inc. Acc inhibitors and uses thereof
WO2014182950A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Nimbus Apollo, Inc. Acc inhibitors and uses thereof
EP2813499A1 (en) 2013-06-12 2014-12-17 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2815647A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Basf Se Novel strobilurin-type compounds for combating phytopathogenic fungi
EP2815649A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Basf Se Fungicidal mixtures II comprising strobilurin-type fungicides
BR112015031439A2 (pt) 2013-06-21 2017-07-25 Basf Se métodos para o combate ou controle das pragas, para o tratamento, prevenção e proteção de culturas de soja, para o controle e proteção do material de propagação dos vegetais de soja, para o combate ou controle das pragas e utilização de um composto de fórmula i
ES2651367T3 (es) 2013-07-15 2018-01-25 Basf Se Compuestos plaguicidas
WO2015011615A1 (en) 2013-07-22 2015-01-29 Basf Corporation Mixtures comprising a trichoderma strain and a pesticide
EP2835052A1 (en) 2013-08-07 2015-02-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pyrimidine fungicides
EP2839745A1 (en) 2013-08-21 2015-02-25 Basf Se Agrochemical formulations comprising a 2-ethyl-hexanol alkoxylate
WO2015036059A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
CN105722833A (zh) 2013-09-16 2016-06-29 巴斯夫欧洲公司 杀真菌的嘧啶化合物
CA2922506A1 (en) 2013-09-19 2015-03-26 Basf Se N-acylimino heterocyclic compounds
UA121106C2 (uk) 2013-10-18 2020-04-10 Басф Агрокемікал Продактс Б.В. Застосування пестицидної активної похідної карбоксаміду у способах застосування і обробки насіння та ґрунту
WO2015086462A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP3083581A1 (en) 2013-12-18 2016-10-26 Basf Se N-substituted imino heterocyclic compounds
WO2015091645A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Basf Se Azole compounds carrying an imine-derived substituent
WO2015104422A1 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Basf Se Dihydrothiophene compounds for controlling invertebrate pests
CA2939865A1 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds as fungicides
EP2924027A1 (en) 2014-03-28 2015-09-30 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole fungicidal compounds
EP2949649A1 (en) 2014-05-30 2015-12-02 Basf Se Fungicide substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2949216A1 (en) 2014-05-30 2015-12-02 Basf Se Fungicidal substituted alkynyl [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2952512A1 (en) 2014-06-06 2015-12-09 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
EP2952507A1 (en) 2014-06-06 2015-12-09 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
EP3756464A1 (en) 2014-06-06 2020-12-30 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
AR100743A1 (es) 2014-06-06 2016-10-26 Basf Se Compuestos de [1,2,4]triazol sustituido
EP2952506A1 (en) 2014-06-06 2015-12-09 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2979549A1 (en) 2014-07-31 2016-02-03 Basf Se Method for improving the health of a plant
EP3204390B1 (en) 2014-10-06 2019-06-05 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests
JP2017538860A (ja) 2014-10-24 2017-12-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 固体粒子の表面荷電を改変するための、非両性の四級化可能な水溶性ポリマー
EP3214936A1 (en) 2014-11-06 2017-09-13 Basf Se 3-pyridyl heterobicyclic compound for controlling invertebrate pests
EP3028573A1 (en) 2014-12-05 2016-06-08 Basf Se Use of a triazole fungicide on transgenic plants
US10556844B2 (en) 2015-02-06 2020-02-11 Basf Se Pyrazole compounds as nitrification inhibitors
EP3255990B1 (en) 2015-02-11 2020-06-24 Basf Se Pesticidal mixture comprising a pyrazole compound, an insecticide and a fungicide
WO2016128240A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Basf Se Pesticidal mixture comprising a pyrazole compound and two fungicides
WO2016162371A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Basf Agrochemical Products B.V. Use of an insecticidal carboxamide compound against pests on cultivated plants
EP2910126A1 (en) 2015-05-05 2015-08-26 Bayer CropScience AG Active compound combinations having insecticidal properties
CA2983964A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Basf Se Thioether compounds as nitrification inhibitors
WO2016198611A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino heterocyclic compounds
WO2016198613A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino compounds
WO2017016883A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Basf Se Process for preparation of cyclopentene compounds
BR112018006506B1 (pt) 2015-10-02 2022-05-10 Basf Se Composto de imino, mistura, composição agrícola ou veterinária, método para o combate ou controle de pragas de invertebrados, método para proteção dos vegetais e método para a proteção de material de propagação dos vegetais
EP3359530A1 (en) 2015-10-05 2018-08-15 Basf Se Pyridine derivatives for combating phytopathogenic fungi
EP3371177A1 (en) 2015-11-02 2018-09-12 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3165094A1 (en) 2015-11-03 2017-05-10 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
BR112018008288A2 (pt) 2015-11-04 2018-10-30 Basf Se uso de compostos de fórmula, compostos de fórmula, mistura, composição agroquímica e método para combater fungos
EP3165093A1 (en) 2015-11-05 2017-05-10 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3167716A1 (en) 2015-11-10 2017-05-17 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
US20180354921A1 (en) 2015-11-13 2018-12-13 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2017081310A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
KR20180083419A (ko) 2015-11-19 2018-07-20 바스프 에스이 식물병원성 진균을 퇴치하기 위한 치환 옥사디아졸
JP2019502661A (ja) 2015-11-19 2019-01-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 植物病原菌を駆除するための置換オキサジアゾール
PL3380479T3 (pl) 2015-11-25 2023-05-08 Gilead Apollo, Llc Triazolowe inhibitory acc i ich zastosowania
WO2017091602A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Gilead Apollo, Llc Ester acc inhibitors and uses thereof
CN108349995B (zh) 2015-11-25 2021-08-03 吉利德阿波罗公司 吡唑acc抑制剂及其用途
CN113303339A (zh) 2015-11-30 2021-08-27 巴斯夫欧洲公司 顺式-茉莉酮和解淀粉芽孢杆菌的混合物
EP3383848B1 (en) 2015-12-01 2020-01-08 Basf Se Pyridine compounds as fungicides
BR112018010316A2 (pt) 2015-12-01 2018-12-04 Basf Se compostos de fórmula, composição, utilização de um composto de fórmula, método para o combate de fungos fitopatogênicos e semente
EP3205208A1 (en) 2016-02-09 2017-08-16 Basf Se Mixtures and compositions comprising paenibacillus strains or fusaricidins and chemical pesticides
US20190077809A1 (en) 2016-03-09 2019-03-14 Basf Se Spirocyclic Derivatives
EP3426044A1 (en) 2016-03-10 2019-01-16 Basf Se Fungicidal mixtures iii comprising strobilurin-type fungicides
WO2017153218A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 Basf Se Method for controlling pests of plants
KR102411744B1 (ko) 2016-04-01 2022-06-21 바스프 에스이 바이시클릭 화합물
WO2017178245A1 (en) 2016-04-11 2017-10-19 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
CA3024100A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Basf Se Capsules comprising benzylpropargylethers for use as nitrification inhibitors
WO2018050421A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 Basf Se Fungicidal mixtures i comprising quinoline fungicides
WO2018054711A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018054723A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018054721A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018065182A1 (en) 2016-10-04 2018-04-12 Basf Se Reduced quinoline compounds as antifuni agents
WO2018073110A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Basf Se Quinoline compounds as fungicides
WO2018108671A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Basf Se Pesticidal compounds
US20190322631A1 (en) 2016-12-19 2019-10-24 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3339297A1 (en) 2016-12-20 2018-06-27 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3338552A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Basf Se Use of a tetrazolinone fungicide on transgenic plants
WO2018134127A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Basf Se Fungicidal pyridine compounds
WO2018149754A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 Basf Se Pyridine compounds
WO2018153730A1 (en) 2017-02-21 2018-08-30 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2018162312A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Basf Se Spirocyclic derivatives
WO2018166855A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Basf Se Heterobicyclic substituted dihydroisoxazoles
AU2018241406B2 (en) 2017-03-28 2021-11-11 Basf Se Pesticidal compounds
KR102551432B1 (ko) 2017-03-31 2023-07-05 바스프 에스이 동물 해충 퇴치를 위한 피리미디늄 화합물 및 이의 혼합물
CN110475772A (zh) 2017-04-06 2019-11-19 巴斯夫欧洲公司 吡啶化合物
AU2018247768A1 (en) 2017-04-07 2019-10-03 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2018188962A1 (en) 2017-04-11 2018-10-18 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
AU2018254010B2 (en) 2017-04-20 2022-05-12 Pi Industries Ltd. Novel phenylamine compounds
WO2018192793A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Basf Se Substituted rhodanine derivatives
KR20190141232A (ko) 2017-04-26 2019-12-23 바스프 에스이 살충제로서의 치환된 숙신이미드 유도체
EA201992550A1 (ru) 2017-05-02 2020-04-14 Басф Се Фунгицидные смеси, содержащие замещенные 3-фенил-5-(трифторметил)-1,2,4-оксадиазолы
WO2018202491A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
CN110621669A (zh) 2017-05-04 2019-12-27 巴斯夫欧洲公司 防除植物病原性真菌的取代5-卤代烷基-5-羟基异噁唑类
EP3618628A1 (en) 2017-05-05 2020-03-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising triazole compounds
KR20200005585A (ko) 2017-05-10 2020-01-15 바스프 에스이 바이시클릭 화합물
WO2018210659A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
WO2018210661A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
WO2018210658A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
WO2018210660A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
EP3625215B1 (en) 2017-05-18 2023-09-13 PI Industries Ltd Formimidamidine compounds useful against phytopathogenic microorganisms
EA201992764A1 (ru) 2017-05-30 2020-04-29 Басф Се Пиридиновые и пиразиновые соединения
WO2018219797A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2018224455A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Basf Se Substituted cyclopropyl derivatives
CN110770235A (zh) 2017-06-16 2020-02-07 巴斯夫欧洲公司 用于防除动物害虫的介离子咪唑鎓化合物和衍生物
CN110678469B (zh) 2017-06-19 2023-03-03 巴斯夫欧洲公司 用于防除动物害虫的取代嘧啶鎓化合物和衍生物
EP3642187A1 (en) 2017-06-19 2020-04-29 Basf Se 2-[[5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazol-3-yl]aryloxy](thio)acetamides for combating phytopathogenic fungi
WO2018234488A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Basf Se SUBSTITUTED CYCLOPROPYL DERIVATIVES
WO2019002158A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR THE CONTROL OF PHYTOPATHOGENIC FUNGI
WO2019025250A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR COMBATING PHYTOPATHOGENIC FUNGI
WO2019038042A1 (en) 2017-08-21 2019-02-28 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR THE CONTROL OF PHYTOPATHOGENIC FUNGI
WO2019042800A1 (en) 2017-08-29 2019-03-07 Basf Se PESTICIDE MIXTURES
WO2019042932A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Basf Se METHOD FOR CONTROLLING RICE PARASITES IN RICE
EP3453706A1 (en) 2017-09-08 2019-03-13 Basf Se Pesticidal imidazole compounds
US11076596B2 (en) 2017-09-18 2021-08-03 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2019057660A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Basf Se INDOLE AND AZAINDOLE COMPOUNDS HAVING 6-CHANNEL SUBSTITUTED ARYL AND HETEROARYL CYCLES AS AGROCHEMICAL FUNGICIDES
US11399543B2 (en) 2017-10-13 2022-08-02 Basf Se Substituted 1,2,3,5-tetrahydroimidazo[1,2-a]pyrimidiniumolates for combating animal pests
US11147275B2 (en) 2017-11-23 2021-10-19 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2019115511A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted 3-phenyl-5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazoles
EP3723485A1 (en) 2017-12-15 2020-10-21 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted pyridines
WO2019121143A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Basf Se Substituted cyclopropyl derivatives
CA3085651A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Pi Industries Ltd. Fluoralkenyl compounds, process for preparation and use thereof
CN111491925B (zh) 2017-12-21 2023-12-29 巴斯夫欧洲公司 杀害虫化合物
IL275726B1 (en) 2018-01-09 2024-02-01 Basf Se Hetaryl silylethynyl compounds as nitrification inhibitors
WO2019137995A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Basf Se Novel pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
UA127503C2 (uk) 2018-01-30 2023-09-13 Пі Індастріз Лтд. Оксадіазоли, призначені для використання у контролі фітопатогенних грибів
WO2019150311A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Pi Industries Ltd. 1-3 dithiol compounds and their use for the protection of crops from phytopathogenic microorganisms
JP2021512887A (ja) 2018-02-07 2021-05-20 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se 新規ピリジンカルボキサミド
WO2019154665A1 (en) 2018-02-07 2019-08-15 Basf Se New pyridine carboxamides
EP3530118A1 (en) 2018-02-26 2019-08-28 Basf Se Fungicidal mixtures
EP3530116A1 (en) 2018-02-27 2019-08-28 Basf Se Fungicidal mixtures comprising xemium
PE20211753A1 (es) 2018-02-28 2021-09-06 Basf Se Uso de alcoxipirazoles como inhibidores de la nitrificacion
WO2019166252A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Basf Se Fungicidal mixtures comprising fenpropidin
KR20200128405A (ko) 2018-02-28 2020-11-12 바스프 에스이 질화작용 저해제로서의 n-관능화 알콕시 피라졸 화합물의 용도
WO2019166558A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Basf Se Use of pyrazole propargyl ethers as nitrification inhibitors
WO2019166257A1 (en) 2018-03-01 2019-09-06 BASF Agro B.V. Fungicidal compositions of mefentrifluconazole
EP3533331A1 (en) 2018-03-02 2019-09-04 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pydiflumetofen
EP3533333A1 (en) 2018-03-02 2019-09-04 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pydiflumetofen
EP3536150A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising fluxapyroxad
WO2019171234A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Pi Industries Ltd. Heterocyclic compounds as fungicides
WO2019175712A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New uses for catechol molecules as inhibitors to glutathione s-transferase metabolic pathways
WO2019175713A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New catechol molecules and their use as inhibitors to p450 related metabolic pathways
WO2019185413A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Basf Se Pesticidal substituted cyclopropyl derivatives
WO2019202459A1 (en) 2018-04-16 2019-10-24 Pi Industries Ltd. Use of 4-substituted phenylamidine compounds for controlling disease rust diseases in plants
WO2019219464A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
JP7433244B2 (ja) 2018-05-15 2024-02-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベンズピリモキサン及びオキサゾスルフィルを含む混合物並びにその使用及び施用方法
WO2019224092A1 (en) 2018-05-22 2019-11-28 Basf Se Pesticidally active c15-derivatives of ginkgolides
WO2020002472A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Basf Se Use of alkynylthiophenes as nitrification inhibitors
CN112424147B (zh) 2018-07-23 2023-06-30 巴斯夫欧洲公司 取代噻唑烷化合物作为硝化抑制剂的用途
WO2020020777A1 (en) 2018-07-23 2020-01-30 Basf Se Use of substituted 2-thiazolines as nitrification inhibitors
TW202009235A (zh) 2018-08-17 2020-03-01 印度商皮埃企業有限公司 1,2-二硫醇酮化合物及其用途
EP3613736A1 (en) 2018-08-22 2020-02-26 Basf Se Substituted glutarimide derivatives
EP3628157A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method of controlling insecticide resistant insects and virus transmission to plants
EP3628156A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method for controlling pests of sugarcane, citrus, rapeseed, and potato plants
EP3628158A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Pesticidal mixture comprising a mesoionic compound and a biopesticide
US20220046925A1 (en) 2018-09-28 2022-02-17 Basf Se Method of controlling pests by seed treatment application of a mesoionic compound or mixture thereof
MX2021003430A (es) 2018-10-01 2021-06-15 Pi Industries Ltd Nuevos oxadiazoles.
BR112021005507A2 (pt) 2018-10-01 2021-06-15 Pi Industries Ltd. novos oxadiazóis
EP3643705A1 (en) 2018-10-24 2020-04-29 Basf Se Pesticidal compounds
WO2020095161A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Pi Industries Ltd. Nitrone compounds and use thereof
EP3887357A1 (en) 2018-11-28 2021-10-06 Basf Se Pesticidal compounds
EP3670501A1 (en) 2018-12-17 2020-06-24 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds as fungicides
WO2020126591A1 (en) 2018-12-18 2020-06-25 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests
EP3696177A1 (en) 2019-02-12 2020-08-19 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
EP3953340B1 (en) 2019-04-08 2023-08-02 PI Industries Ltd. Novel oxadiazole compounds for controlling or preventing phytopathogenic fungi
MX2021012324A (es) 2019-04-08 2021-11-12 Pi Industries Ltd Nuevos compuestos de oxadiazol para controlar o prevenir hongos fitopatogenicos.
AR118614A1 (es) 2019-04-08 2021-10-20 Pi Industries Ltd Compuestos de oxidazol para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos
EP3730489A1 (en) 2019-04-25 2020-10-28 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
EP3769623A1 (en) 2019-07-22 2021-01-27 Basf Se Mesoionic imidazolium compounds and derivatives for combating animal pests
BR112021019416A2 (pt) 2019-05-29 2021-12-07 Basf Se Compostos, composição, métodos de proteção de safras e de combate, controle, prevenção ou proteção contra infestações, método não terapêutico de tratamento de animais infestados, semente e uso
WO2020244969A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Basf Se Pyridine derivatives and their use as fungicides
WO2020244970A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Basf Se New carbocyclic pyridine carboxamides
AU2020286573A1 (en) 2019-06-06 2021-12-23 Basf Se Fungicidal n-(pyrid-3-yl)carboxamides
EP3766879A1 (en) 2019-07-19 2021-01-20 Basf Se Pesticidal pyrazole derivatives
AR119774A1 (es) 2019-08-19 2022-01-12 Pi Industries Ltd Compuestos de oxadiazol que contienen un anillo heteroaromático de 5 miembros para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos
WO2021063735A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Basf Se New bicyclic pyridine derivatives
WO2021063736A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Basf Se Bicyclic pyridine derivatives
AR120374A1 (es) 2019-11-08 2022-02-09 Pi Industries Ltd Compuestos de oxadiazol que contienen anillos de heterociclilo fusionados para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos
CA3162521A1 (en) 2019-12-23 2021-07-01 Basf Se Enzyme enhanced root uptake of agrochemical active compound
WO2021170463A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 BASF Agro B.V. Methods and uses of a mixture comprising alpha-cypermethrin and dinotefuran for controlling invertebrate pests in turf
EP4114185A1 (en) 2020-03-04 2023-01-11 Basf Se Use of substituted 1,2,4-oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
BR112022020612A2 (pt) 2020-04-14 2022-11-29 Basf Se Mistura fungicida, composição agroquímica, uso não terapêutico da mistura e método para controlar fungos fitopatogênicos nocivos
EP3903581A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors i
EP3903584A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors iv
EP3903582A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors ii
EP3903583A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors iii
EP4143167B1 (en) 2020-04-28 2024-05-15 Basf Se Pesticidal compounds
EP3909950A1 (en) 2020-05-13 2021-11-17 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
WO2021249800A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds as fungicides
EP3945089A1 (en) 2020-07-31 2022-02-02 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors v
EP3939961A1 (en) 2020-07-16 2022-01-19 Basf Se Strobilurin type compounds and their use for combating phytopathogenic fungi
WO2022017836A1 (en) 2020-07-20 2022-01-27 BASF Agro B.V. Fungicidal compositions comprising (r)-2-[4-(4-chlorophenoxy)-2-(trifluoromethyl)phenyl]-1- (1,2,4-triazol-1-yl)propan-2-ol
EP3970494A1 (en) 2020-09-21 2022-03-23 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors viii
TW202226947A (zh) 2020-08-18 2022-07-16 印度商皮埃企業有限公司 用於對抗植物病原真菌的新型雜環化合物
EP4214203A1 (en) 2020-09-15 2023-07-26 PI Industries Ltd. Novel picolinamide compounds for combating phytopathogenic fungi
WO2022058877A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 Pi Industries Limited Novel picolinamide compounds for combating phytopathogenic fungi
TW202229241A (zh) 2020-09-26 2022-08-01 印度商皮埃企業有限公司 殺線蟲化合物及其用途
CN116209355A (zh) 2020-10-27 2023-06-02 巴斯夫农业公司 包含氯氟醚菌唑的组合物
WO2022090069A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 Basf Se Compositions comprising mefenpyr-diethyl
WO2022090071A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 Basf Se Use of mefenpyr-diethyl for controlling phytopathogenic fungi
WO2022106304A1 (en) 2020-11-23 2022-05-27 BASF Agro B.V. Compositions comprising mefentrifluconazole
EP4018830A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 Basf Se Pesticidal mixtures
EP4288398A1 (en) 2021-02-02 2023-12-13 Basf Se Synergistic action of dcd and alkoxypyrazoles as nitrification inhibitors
EP4043444A1 (en) 2021-02-11 2022-08-17 Basf Se Substituted isoxazoline derivatives
AR125764A1 (es) 2021-05-05 2023-08-09 Pi Industries Ltd Nuevos compuestos heterociclicos condensados para combatir hongos fitopatogenos
EP4337012A1 (en) 2021-05-11 2024-03-20 Basf Se Fungicidal mixtures comprising substituted 3-phenyl-5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazoles
BR112023023989A2 (pt) 2021-05-18 2024-01-30 Basf Se Compostos, composição, método para combater fungos fitopatogênicos e semente
JP2024519813A (ja) 2021-05-18 2024-05-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌剤としての新規な置換ピリジン
IL308529A (en) 2021-05-18 2024-01-01 Basf Se New converted pyridines as fungicides
CA3219022A1 (en) 2021-05-21 2022-11-24 Barbara Nave Use of ethynylpyridine compounds as nitrification inhibitors
AR125955A1 (es) 2021-05-21 2023-08-30 Basf Se Uso de un compuesto de alcoxi pirazol n-funcionalizado como inhibidor de nitrificación
AR125925A1 (es) 2021-05-26 2023-08-23 Pi Industries Ltd Composicion fungicida que contiene compuestos de oxadiazol
EP4094579A1 (en) 2021-05-28 2022-11-30 Basf Se Pesticidal mixtures comprising metyltetraprole
CN117500377A (zh) 2021-06-21 2024-02-02 巴斯夫欧洲公司 具有基于吡唑的构建单元的金属有机框架
EP4119547A1 (en) 2021-07-12 2023-01-18 Basf Se Triazole compounds for the control of invertebrate pests
CN117794908A (zh) 2021-08-02 2024-03-29 巴斯夫欧洲公司 (3-喹啉基)-喹唑啉
WO2023011958A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Basf Se (3-pirydyl)-quinazoline
EP4140986A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
EP4140995A1 (en) 2021-08-27 2023-03-01 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
EP4151631A1 (en) 2021-09-20 2023-03-22 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
WO2023072671A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors ix
WO2023072670A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors x
EP4194453A1 (en) 2021-12-08 2023-06-14 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
EP4198023A1 (en) 2021-12-16 2023-06-21 Basf Se Pesticidally active thiosemicarbazone compounds
AR127972A1 (es) 2021-12-17 2024-03-13 Pi Industries Ltd Novedosos compuestos de piridina carboxamida bicíclica sustituida fusionada para combatir hongos fitopatogénicos
EP4238971A1 (en) 2022-03-02 2023-09-06 Basf Se Substituted isoxazoline derivatives
WO2023203066A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Basf Se Synergistic action as nitrification inhibitors of dcd oligomers with alkoxypyrazole and its oligomers
WO2024028243A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Basf Se Pyrazolo pesticidal compounds
EP4342885A1 (en) 2022-09-20 2024-03-27 Basf Se N-(3-(aminomethyl)-phenyl)-5-(4-phenyl)-5-(trifluoromethyl)-4,5-dihydroisoxazol-3-amine derivatives and similar compounds as pesticides
EP4361126A1 (en) 2022-10-24 2024-05-01 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors xv
WO2024104813A1 (en) 2022-11-14 2024-05-23 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted pyridines
WO2024104823A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se New substituted tetrahydrobenzoxazepine
WO2024104822A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se Substituted tetrahydrobenzodiazepine as fungicides
WO2024104814A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted pyridines
WO2024104818A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se Substituted benzodiazepines as fungicides
WO2024104815A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se Substituted benzodiazepines as fungicides

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221994A (ja) * 1991-11-22 1993-08-31 Basf Ag 酸アニリド誘導体およびこれを使用するボトリティス菌の防除方法
JPH07145156A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc チアゾールカルボン酸アミド誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH09132567A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Mitsui Toatsu Chem Inc ピラゾールカルボン酸アニリド誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH11511449A (ja) * 1995-08-30 1999-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ビフェニルアミド
WO2000009482A1 (en) * 1998-08-12 2000-02-24 Syngenta Participations Ag Trifluoro methylpyrrol carboxamides
WO2001053259A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Syngenta Participations Ag Pyrrolecarboxamides and pyrrolethioamides as fungicides
JP2001302605A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd ビフェニル化合物およびその用途
WO2002008197A1 (de) * 2000-07-24 2002-01-31 Bayer Cropscience Ag Biphenylcarboxamide

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837242A (en) * 1987-01-20 1989-06-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Thiazoles and pyrazoles as fungicides
US5045554A (en) 1988-11-29 1991-09-03 Monsanto Company Substituted thiazoles and their use as fungicides

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221994A (ja) * 1991-11-22 1993-08-31 Basf Ag 酸アニリド誘導体およびこれを使用するボトリティス菌の防除方法
JPH07145156A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc チアゾールカルボン酸アミド誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPH11511449A (ja) * 1995-08-30 1999-10-05 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ビフェニルアミド
JPH09132567A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Mitsui Toatsu Chem Inc ピラゾールカルボン酸アニリド誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
WO2000009482A1 (en) * 1998-08-12 2000-02-24 Syngenta Participations Ag Trifluoro methylpyrrol carboxamides
WO2001053259A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Syngenta Participations Ag Pyrrolecarboxamides and pyrrolethioamides as fungicides
JP2001302605A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd ビフェニル化合物およびその用途
WO2002008197A1 (de) * 2000-07-24 2002-01-31 Bayer Cropscience Ag Biphenylcarboxamide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535379A (ja) * 2006-05-03 2009-10-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 種子処理のためのアリールカルボン酸ビフェニルアミドの使用
JP2011525518A (ja) * 2008-06-25 2011-09-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 置換ビフェニル類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE357434T1 (de) 2007-04-15
PT1474406E (pt) 2007-06-28
US7098227B2 (en) 2006-08-29
AU2003202585A1 (en) 2003-09-02
EP1474406A1 (de) 2004-11-10
PL371414A1 (en) 2005-06-13
EP1474406B1 (de) 2007-03-21
PL215623B1 (pl) 2014-01-31
JP4558325B2 (ja) 2010-10-06
DE50306845D1 (de) 2007-05-03
WO2003066609A1 (de) 2003-08-14
DK1474406T3 (da) 2007-07-23
ES2282600T3 (es) 2007-10-16
DE10204390A1 (de) 2003-08-14
US20050143428A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4558325B2 (ja) 二置換チアゾリルカルボキシアニリドおよび殺微生物薬としてのそれらの使用
JP4559735B2 (ja) ジフルオロメチルチアゾリルカルボキサニリド
JP5671559B2 (ja) 殺菌剤としてのピラゾリルカルボキサニリド
JP4520299B2 (ja) フェニルベンズアミド
JP2011006433A (ja) フランカルボキサミド類
JP2004534019A (ja) トリアゾロピリミジン類
JP2005536460A (ja) トリアゾロピリミジン
KR20040015097A (ko) 트리아졸로피리미딘
KR20050007552A (ko) 옥사티인카복스아미드
JP2004533436A (ja) 殺真菌作用を有するトリアゾロピリミジン
JP2005528364A (ja) トリアゾロピリミジン類
JP2004516327A (ja) トリアゾロピリミジン類
JP4825395B2 (ja) ビフェニルカルボキシアミド類
JP2005511510A (ja) フタラジノンおよび望ましくない微生物を防除するためのそれらの使用
JP2003040868A (ja) ピラゾリルベンジルチオエーテル
KR100850236B1 (ko) 피라졸릴 비페닐 카복사미드 및 원치않는 미생물을구제하기 위한 그의 용도
JP2003528866A (ja) 望ましくない微生物、及び、動物に対する有害生物を防除するためのオキシム誘導体
JP2004516288A (ja) 殺微生物剤としての使用のためのアジニルスルホニルイミダゾール類
JP2004516281A (ja) ジクロロピリジルメチルシアナミジン類
US20040077880A1 (en) Sulfonylpyrroles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees