JP2005503384A - 無脊椎有害生物の防除用の置換アントラニルアミド - Google Patents

無脊椎有害生物の防除用の置換アントラニルアミド Download PDF

Info

Publication number
JP2005503384A
JP2005503384A JP2003521210A JP2003521210A JP2005503384A JP 2005503384 A JP2005503384 A JP 2005503384A JP 2003521210 A JP2003521210 A JP 2003521210A JP 2003521210 A JP2003521210 A JP 2003521210A JP 2005503384 A JP2005503384 A JP 2005503384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
independently
optionally
optionally substituted
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003521210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503384A5 (ja
JP4224397B2 (ja
Inventor
フインケルスタイン,ブルース・ローレンス
ラーム,ジヨージ・フイリツプ
マツキヤン,ステイーブン・フレデリク
ソング,イング
ステイブンソン,トーマス・マーテイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005503384A publication Critical patent/JP2005503384A/ja
Publication of JP2005503384A5 publication Critical patent/JP2005503384A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224397B2 publication Critical patent/JP4224397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/20N-Aryl derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/30Derivatives containing the group >N—CO—N aryl or >N—CS—N—aryl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Abstract

本発明は、式(I)
【化1】
Figure 2005503384

(式中、A、B、RからR、RからR、XおよびYは明細書に定義されているとおりである)の化合物、ならびにそのN−オキシドおよび塩を提供する。また、無脊椎有害生物またはその環境を生物学的に有効な量の式(I)の化合物と接触させることを含んでなる無脊椎有害生物の防除方法も開示される。また、式(I)の化合物を含む無脊椎有害生物を防除するための組成物も開示される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、以下に列挙された用途をはじめとする農業および非農業用途に好適なある種の置換アントラニルアミド、それらのN−オキシド、塩および組成物と、農業および非農業環境の両方で無脊椎有害生物を防除するためのそれらの使用方法とに関する。
【背景技術】
【0002】
無脊椎有害生物の防除は、高い農産物効率を達成する上で極めて重要である。成長する農産物および貯蔵農産物への無脊椎有害生物による被害は、生産性の顕著な低下を引き起こし、それによって消費者に増加コストをもたらし得る。森林管理、温室作物、鑑賞植物、苗床作物、貯蔵食物および繊維製品、家畜類、家庭、ならびに公衆および動物健康における無脊椎有害生物の防除もまた重要である。多くの製品がこれらの目的のために商業的に入手可能であるが、より有効な、より費用のかからない、より毒性の小さい、環境上より安全である、または異なる作用モードを有する新規化合物を求める要求は継続している。
【0003】
特許文献1は、殺虫剤として式iのN−アシルアントラニル酸誘導体
【0004】
【化1】
Figure 2005503384
【0005】
(式中、なかんずく、Xは直接結合であり、YはHまたはC−Cアルキルであり、ZはNH、NH(C−Cアルキル)またはN(C−Cアルキル)であり、かつ、RからRは独立して、H、ハロゲン、C−Cアルキル、フェニル、ヒドロキシ、C−CアルコキシまたはC−Cアシルオキシである。)
を開示している。
【0006】
【特許文献1】
NL第9,202,078号明細書
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、式I
【0008】
【化2】
Figure 2005503384
【0009】
(式中、
AおよびBは独立してOまたはSであり、
XはNまたはCR10であり、
YはNまたはCHであり、
はH;R11;またはそれぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、(C−Cアルキル)C−CシクロアルキルアミノおよびR11よりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり、
はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキルアミノ、C−CアルコキシカルボニルまたはC−Cアルキルカルボニルであり、
はH;R11;またはそれぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cトリアルキルシリル、R11、各環がWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいフェニル、フェノキシおよび5もしくは6員芳香族複素環よりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり、または
およびRはそれらが結合している窒素と一緒になってKを形成することができ、
はC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、CN、ハロゲン、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニルであり、
およびRはそれぞれ独立して、H;C−Cアルキル;C−Cハロアルキル;ハロゲン;R12;G;J;O−J;O−G;S(O)−J;S(O)−G;Wから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいS(O)−フェニル;それぞれ、G、J、R、ハロゲン、CN、NO、NH、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cトリアルキルシリル、各環がWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいフェニル環およびフェノキシ環よりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されたC−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルチオであり、
各Gは独立して、C(=O)、SOまたはS(O)よりなる群から選択された1もしくは2個の環要素を任意に含み且つ場合によりC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい、5もしくは6員環非芳香族複素環であり、または
各Gは独立して、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、各シクロアルキル、(アルキル)シクロアルキルおよび(シクロアルキル)アルキルが場合により1個もしくはそれ以上のハロゲンで置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、(シアノ)C−Cシクロアルキル、(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)C−Cアルキルであり、
各Jは独立して、Wから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよい5または6員芳香族複素環であり、
各Rは独立して、R19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−、(R19)LC(=E)L−、−O(Q=)P(OR19、−SOLR18、またはR19SOL−であり、
各Eは独立して、O、S、NR15、NOR15、NN(R15、N−S=O、N−CNまたはN−NOであり、
はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニルであり、
はCF、OCF、OCHF、OCHCF、S(O)CF、S(O)CHFまたはハロゲンであり、
10はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CNまたはC−Cハロアルコキシであり、
各R11は独立してC−Cアルキルチオ;C−Cアルキルスルフェニル;C−Cハロアルキルチオ;C−Cハロアルキルスルフェニル;それぞれ、場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルチオまたはフェニルスルフェニル;(R16NS(O)−;R13C(=O)−;R14C(=O)L−;R14LC(=O)S−;R13LC(=O)−;R13C(=O)NR13S(O)−;R14LC(=O)NR13S(O)−またはR14LSONR13S(O)−であり、
各Lは独立して、O、NR18またはSであり、
各R12は独立して、B(OR17、NH、SH、チオシアナート、C−Cトリアルキルシリルオキシ、C−Cアルキルジスルフィド、SF、R19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−、(R19)LC(=E)L−、−OP(=Q)(OR19、−SOLR19、R19SOL−であり、
QはOまたはSであり、
各R13は独立して、水素;それぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノおよび(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキルアミノよりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cシクロアルキルであり、
各R14は、それぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノおよび(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキルアミノよりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニルもしくはC−Cシクロアルキル;またはWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよいフェニルであり、
各R15は独立してH;C−Cハロアルキル;場合によりCN、NO、R、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cトリアルキルシリル、および場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいフェニル環よりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル;またはWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよいフェニルであり、
N(R15は一緒になってKを形成することができ、
16はC−C12アルキルもしくはC−C12ハロアルキルであり、または
N(R16は一緒になってKを形成することができ、
各R17は独立してHもしくはC−Cアルキルであり、または
B(OR17は場合によりメチルもしくはC−Cアルコキシカルボニルから独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい2〜3個の炭素の鎖によって2個の酸素原子が連結されている環を形成することができ、
各R18は独立して、H、C−CアルキルもしくはC−Cハロアルキルであり、または
N(R13)(R18)は一緒になってKを形成することができ、
各R19は独立してH;場合によりCN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、COH、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cトリアルキルシリル、および場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル環よりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル;C−Cハロアルキル;C−Cシクロアルキル;または場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルもしくはピリジニルであり、
各Kは、置換基ペアR13およびR18、(R15または(R16が結合している窒素原子に加えて、2〜6個の炭素原子と場合により1個の追加の窒素、硫黄もしくは酸素原子とを含んでいてもよい環であり、該環は場合によりC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から置換される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、
各Wは独立して、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、COH、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり、
各nは独立して0または1であり、かつ、
各pは独立して0、1または2である、
ただし、(a)RがH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキルチオまたはハロゲンであり、かつ、(b)RがH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキルチオ、ハロゲン、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルアミノカルボニルまたはC−Cジアルキルアミノカルボニルである場合には、(c)R、R11およびR12よりなる群から選択される少なくとも1つの置換基が存在し、かつ、(d)R12が存在しない場合には、少なくとも1個のRまたはR11は、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルアミノカルボニルおよびC−Cジアルキルアミノカルボニル以外である。)
の化合物、ならびにそのN−オキシドおよび塩に関する。
【0010】
本発明はまた、無脊椎有害生物の防除方法であって、無脊椎有害生物またはその環境を生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシドまたはそれの塩(例えば、本明細書で記載される組成物のような)と接触させることを含んでなる方法にも関する。本発明はまた、無脊椎有害生物またはその環境が、生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシドもしくはそれの塩、または該化合物、そのN−オキシドもしくはそれの塩、および生物学的に有効な量の少なくとも1種の追加の無脊椎有害生物の防除用の化合物もしくは薬剤を含んでなる組成物と接触させられるかかる方法にも関する。
【0011】
本発明はまた、生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシドまたはそれの塩と界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加構成成分とを含む無脊椎有害生物を防除するための組成物にも関する。本発明はまた、生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシドまたはそれの塩と有効量の少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤とを含んでなる組成物にも関する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
上の詳述において、単独でまたは「アルキルチオ」または「ハロアルキル」のような複合語でのどちらかで使用される「アルキル」には、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、または異なるブチル、ペンチルもしくはヘキシル異性体のような直鎖または分枝アルキルが含まれる。「アルケニル」には、1−プロペニル、2−プロペニル、ならびに異なるブテニル、ペンテニルおよびヘキセニル異性体のような直鎖または分枝アルケンが含まれる。「アルケニル」にはまた、1,2−プロパジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルのようなポリエンも含まれる。「アルキニル」には、1−プロピニル、2−プロピニル、ならびに異なるブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル異性体のような直鎖または分枝アルキンが含まれる。「アルキニル」はまた、2,5−ヘキサジイニルのような多三重結合からなる部分を含むことができる。「アルコキシ」には、例えば、メトキシ、エトキシn−プロピルオキシ、イソプロピルオキシならびに異なるブトキシ、ペントキシおよびヘキシルオキシ異性体が含まれる。「アルキルチオ」には、メチルチオ、エチルチオ、ならびに異なるプロピルチオおよびブチリチオ異性体のような直鎖または分枝アルキルチオ部分が含まれる。「シクロアルキル」には、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。「シクロアルキルアルキル」の例には、シクロプロピルメチル、シクロペンチルエチル、および直鎖または分枝アルキル基に結合した他のシクロアルキル部分が挙げられる。「アルキルシクロアルキル」の例には、メチルシクロプロピル、ジメチルシクロプロピル、エチルシクロペンチル、および置換基として直鎖または分枝アルキル基付きの他のシクロアルキル部分が挙げられる。「トリアルキルシリル」には、(CHSi、(CHCHSiおよび[(CHC](CHSiが含まれる。「シクロアルキルアミノ」は、アミノ窒素原子がシクロアルキル基と水素原子とに結合していることを意味し、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノおよびシクロヘキシルアミノのような基を含む。「(アルキル)シクロアルキルアミノ」は、水素原子がアルキル基によって置換されるシクロアルキルアミノ基を意味し、例には(メチル)シクロプロピルアミノ、(エチル)シクロブチルアミノ、(イソプロピル)シクロペンチルアミノおよび(メチル)シクロヘキシルアミノが挙げられる。「課題を解決するための手段」で示されたように、シクロアルキルアミノおよび(アルキル)シクロアルキルアミノ中のシクロアルキルは、C−Cシクロアルキルであるが、(アルキル)シクロアルキルアミノ中のアルキルは、C−Cアルキルである。
【0013】
用語「芳香族」は、環原子のそれぞれが本質的に同一平面にあり、環平面に垂直なp−軌道を有することを示し、それにおいては(4n+2)π電子(nが0または正の整数である場合)が環に関係してヒュッケル(Hueckel)則を満たしている。用語「芳香環系」は、多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である完全に不飽和な炭素環および複素環を意味する。芳香族炭素環式環または縮合炭素二環式系には、多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である完全に芳香族の炭素環(例えばフェニル、ナフチルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)が含まれる。用語「非芳香族炭素環式環」は、完全に飽和の炭素環ならびに環によってヒュッケル(Hueckel)則が満たされていない部分的にまたは完全に不飽和の炭素環を意味する。環または環系に関連して用語「複素(ヘテロ)」は、それにおいて少なくとも1個の環原子が炭素ではなく、窒素、酸素および硫黄よりなる群から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有することができる、ただし、各環は4個以下の窒素、2個以下の酸素および2個以下の硫黄を含有する、環または環系に関係する。用語「複素芳香環または環系」および「芳香族縮合複素二環式環系」には、完全に芳香族の複素環と多環式環系の少なくとも1つの環が芳香族である(ここで、芳香族はヒュッケル(Hueckel)則が満たされていることを示す)複素環とが含まれる。用語「非芳香族複素環または環系」は、完全に飽和の複素環ならびに環系において環のどれかによってヒュッケル(Hueckel)則が満たされていない部分的にまたは完全に不飽和の複素環を意味する。複素環または環系は、炭素または窒素上の水素の置換により任意の利用可能な炭素または窒素を通して結合することができる。
【0014】
用語「ハロゲン」には、単独でまたは「ハロアルキル」のような複合語でのどちらかで、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素が含まれる。さらに、「ハロアルキル」のような複合語で使用される場合には、該アルキルは、同じであっても異なってもよいハロゲン原子で部分的にまたは完全に置換されてもよい。「ハロアルキル」の例には、FC、ClCH、CFCHおよびCFCClが挙げられる。用語「ハロアルケニル」、「ハロアルキニル」、「ハロアルコキシ」、「ハロシクロアルキル」などは、用語「ハロアルキル」に類似して定義される。「ハロアルケニル」の例には、(Cl)C=CHCHおよびCFCHCH=CHCHが挙げられる。「ハロアルキニル」の例には、HC≡CCHCl、CFC≡C、CClC≡CおよびFCHC≡CCHが挙げられる。「ハロアルコキシ」の例には、CHFO、CFO、CClCHO、HCFCHCHOおよびCFCHOが挙げられる。
【0015】
「アルキルカルボニル」の例には、C(O)CH、C(O)CHCHCHおよびC(O)CH(CHが挙げられる。「アルコキシカルボニル」の例には、CHOC(=O)、CHCHOC(=O)、CHCHCHOC(=O)、(CHCHOC(=O)および異なるブトキシ−またはペントキシカルボニル異性体が挙げられる。「アルキルアミノカルボニル」の例には、CHNHC(=O)、CHCHNHC(=O)、CHCHCHNHC(=O)、(CHCHNHC(=O)および異なるブチルマミノ−またはペンチルアミノカルボニル異性体が挙げられる。「ジアルキルアミノカルボニル」の例には、(CHNC(=O)、(CHCHNC(=O)、CHCH(CH)NC(=O)、CHCHCH(CH)NC(=O)および(CHCHN(CH)C(=O)が挙げられる。
【0016】
置換基中の炭素原子の総数は「C−C」数称によって示され、ここでiおよびjは1〜20の整数である。例えば、C−Cアルキルスルホニルは、メチルスルホニルからプロピルスルホニルを示す。
【0017】
上の詳述において、式Iの化合物が複素環を含む場合、すべての置換基は、炭素または窒素上の水素の置換により任意の利用可能な炭素または窒素を通してこの環に結合している。
【0018】
化合物が、置換基の数を示す1を超え得ることを示す下付き数字を持った置換基で置換される場合、該置換基(それらが1を超える場合)は、定義された置換基の群から独立して選択される。さらに、下付き数字が範囲、例えば(R)i−jを示す場合、置換基の数は、iとjを含めてjとの間の整数から選択されてもよい。
【0019】
用語「場合により置換されていてもよい」は、部分が置換されていてもよいし、非置換であってもよいことを示す。用語「1〜3個の置換基で場合により置換されていてもよい」などは、部分が非置換であってもよいし、部分上の1〜3個の利用可能な場所が置換されていてもよいことを示す。部分が、水素であり得る置換基、例えばRまたはRを含有する場合、従って、この置換基が水素と見なされる場合、これは該部分が非置換であるのと同等であると認知される。
【0020】
本発明の化合物は、1個もしくはそれ以上の立体異性体として存在することができる。様々な立体異性体には、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体が含まれる。当業者は、一立体異性体が他の立体異性体に比べて富んでいる場合にまたは他の立体異性体から分離された場合に、より活性であるかもしれないおよび/または有益な効果を示すかもしれないことを認めるであろう。さらに、熟練者は、前記立体異性体を分離する、富化する、および/または選択的に製造するやり方を知っている。従って、本発明の化合物は、立体異性体の混合物、個々の立体異性体として、または光学活性形として存在してもよい。本発明の幾つかの化合物は、1種以上の互変異性体として存在することができ、かかる化合物のすべての互変異性形は本発明の一部である。従って、本発明の化合物は互変異性体の混合物または個々の互変異性体として存在してもよい。
【0021】
本発明は、式I、そのN−オキシドおよび塩から選択された化合物を含む。当業者は、窒素がオキシドへの酸化のための利用可能な孤立電子対を必要とするので、すべての窒素含有複素環がN−オキシドを形成し得るわけではないことを認めるであろうし、当業者は、N−オキシドを形成し得るそれら窒素含有複素環を見分けるであろう。当業者はまた、第三アミンがN−オキシドを形成し得ることを認知するであろう。過酢酸およびm−クロロ過安息香酸(MCPBA)のようなペルオキシ酸、過酸化水素、t−ブチルヒドロペルオキシドのようなアルキルヒドロペルオキシド、過ホウ酸ナトリウム、およびジメチルジオキシランのようなジオキシランでの複素環および第三アミンの酸化をはじめとして複素環および第三アミンのN−オキシド製造のための合成方法は、当業者によって非常によく知られている。N−オキシド製造のためのこれらの方法は、文献に広範に記載され、レビューされてきており、例えば、ティ.エル.ギルクリスト(T.L.Gilchrist)「Comprehensive Organic Synthesis(包括的有機合成)」、第7巻、748−750ページ、エス.ブイ.レイ(S.V.Ley)編、Pergamon Press社;エム.ティスラー(M.Tisler)およびビー.スタノフニック(B.Stanovnik)「Comprehensive Heterocyclic Chemistry(包括的複素環化学)」、第3巻、18−19ページ、エイ.ジェー.ボウルトン(A.J.Boulton)およびエイ.マッキロップ(A.McKillop)編、Pergamon Press社;エム.アール.グリムメット(M.R.Grimmett)およびビー.アール.ティ.キーネ(B.R.T.Keene)「Advances in Heterocyclic Chemistry(複素環化学の進歩)」、第43巻、139−151ページ、エイ.アール.カトリッツキー(A.R.Katritzky)編、Academic Press社;エム.ティスラー(M.Tisler)およびビー.スタノフニック(B.Stanovnik)「Advances in Heterocyclic Chemistry(複素環化学の進歩)」、第9巻、285−291ページ、エイ.アール.カトリッツキー(A.R.Katritzky)およびエイ.ジェー.ボウルトン(A.J.Boulton)編、Academic Press社;ならびにジー.ダブリュ.エッチ.チーゼマン(G.W.H.Cheeseman)およびイー.エス.ジー.ワースツック(E.S.G.Werstiuk)「Advances in Heterocyclic Chemistry(複素環化学の進歩)」、第22巻、390−392ページ、エイ.アール.カトリッツキー(A.R.Katritzky)およびエイ.ジェー.ボウルトン(A.J.Boulton)編、Academic Press社を参照されたい。
【0022】
本発明の化合物の塩には、臭化水素酸、塩化水素酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸または吉草酸のような無機または有機酸との酸付加塩が含まれる。本発明の化合物の塩にはまた、化合物がカルボン酸またはフェノールのような酸性部分を含有する場合、有機塩基(例えば、ピリジン、アンモニア、もしくはトリエチルアミン)または無機塩基(例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムもしくはバリウムの水素化物、水酸化物、もしくは炭酸塩)で形成されたものも含まれる。
【0023】
より良好な活性および/または合成の容易さの理由から次のものが好ましい。
優先1。式Iの化合物(式中、
AおよびBは両方ともOであり、
Jは、各J環が場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で任意に置換され、R12で置換されていてもよい、J−1、J−2、J−3およびJ−4よりなる群から選択された5または6員芳香族複素環であり、
【0024】
【化3】
Figure 2005503384
【0025】
はO、SまたはN−Wであり、そして、
、X、Y、Zは独立してNまたはC−Wであり、ただし、J−3およびJ−4においてW、X、YまたはZの少なくとも1個はNである)。
【0026】
優先2。R、R11およびR12よりなる群から置換される1個の置換基が存在する優先1の化合物。
【0027】
優先3。式Isの優先2の化合物。
【0028】
【化4】
Figure 2005503384
【0029】
(式中、
XはNまたはCR10であり、
YはNまたはCHであり、
はH、またはR11であり、
はC−Cアルキルであり、
はH、またはR11であり、
はC−Cアルキルまたはハロゲンであり、
はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
はC−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
はHであり、
はCF、OCF、OCHF、OCHCF、S(O)CF、S(O)CHFまたはハロゲンであり、
各R11は独立してC−Cアルキルチオ;C−Cハロアルキルチオ;場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルチオ;SN(R16;R14C(=O)L−;R14C(=O)S−;R14C(=O)NR13S−またはR14SONR13S−であり、
はNR13またはSであり、
各Lは独立してO、NR13またはSであり、
各R13は独立して、水素;それぞれ、場合によりハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−CジアルキルアミノおよびC−Cシクロアルキルアミノよりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cシクロアルキルであり、
各R14は、それぞれ、場合によりハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−CジアルキルアミノおよびC−Cシクロアルキルアミノよりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキル;または場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、
16はC−CアルキルもしくはC−Cハロアルキルであり、または
N(R16は一緒になって、窒素原子と2〜6個の炭素原子と場合により窒素、硫黄または酸素の1個の追加原子とを含んでいてもよい環を形成することができ、該環は場合によりC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい、
ただし、1個のR11が存在する)
【0030】
優先4。優先3の化合物(式中、
XはNであり、
YはNであり、
はCH、F、ClまたはBrであり、
はH、CF、F、Cl、BrまたはIであり、
はClまたはBrであり、そして、
はCF、OCHF、OCHCF、ClまたはBrである。)
【0031】
各LがOであり、各R13および各R14が独立してC−Cアルキルである優先3および優先4の化合物が注目される。R11がR14C(=O)NR13S−である優先3および優先4の化合物が特に注目される。
【0032】
優先5。優先2の化合物(式中、
はHであり、
はHまたはC−Cアルキルであり、
はC−Cアルキルであり、
は、CN、NO、NH、ヒドロキシおよびRよりなる群から置換される1個の置換基で置換されたC−C10アルキル;またはR12であり、
はR19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−、または(R19)LC(=E)L−であり、
12はNH、R19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−、または(R19)LC(=E)L−であり、
各Eは独立してOまたはNOR15であり、
各Lは独立してOまたはNR18であり、
各R15は独立してHまたはC−Cアルキルであり、そして、
各R18は独立してH、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。)
【0033】
優先5の化合物(式中、
はR12であり、
12はNH、R19C(=O)L−または(R19)LC(=O)L−であり、
各Lは独立してNR18であり、そして、
各R18は独立してH、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。)
が注目される。
【0034】
優先5の化合物(式中、
は、ヒドロキシで置換されたC−C10アルキル、またはR12であり、
12はR19C(=E)−またはR19LC(=O)−であり、
EはOまたはNOR15であり、
LはOまたはNR18であり、
15はHまたはC−Cアルキルであり、そして、
18はH、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである。)
もまた注目される。
【0035】
優先5の注目に値する化合物には、化合物
4−[[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]アミノ]−3−メチル−5−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]安息香酸メチル、
N−[4−アセチル−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、および
N−[4−ベンゾイルアミノ−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
が含まれる。
【0036】
優先6。優先2の化合物(式中、
はHであり、
はHまたはC−Cアルキルであり、
はC−Cアルキルであり、
はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
は、CN、NO、NH、ヒドロキシおよびRよりなる群から置換される1個の置換基で置換されたC−C10アルキル;またはR12であり、
はR19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−または(R19)LC(=E)L−であり、
12はR19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−または(R19)LC(=E)L−であり、
各Eは独立してOまたはNOR15であり、
各EはNOR15であり、
各Eは独立してOまたはNOR15であり、
各Lは独立してOまたはNR18であり、
各R15は独立してHまたはC−Cアルキルであり、
各R18は独立してH、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルであり、そして、
各R19は独立してH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、または場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルである。)
【0037】
優先6の化合物(式中、
は、NH、ヒドロキシおよびRよりなる群から置換される1個の置換基で置換されたC−C10アルキル;またはR12であり、
はR19C(=O)L−であり、
12はR19LC(=O)−であり、かつ、
各Lは独立してNR18である。)
が注目される。
【0038】
注目に値する化合物には、1−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N−(2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドが含まれる。
【0039】
優先7。優先2の化合物(式中、
はHであり、
はHまたはC−Cアルキルであり、
は1個のRで置換されたC−Cアルキルであり、
はC−Cアルキルまたはハロゲンであり、
はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
はR19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−または(R19)LC(=E)L−であり、
各Eは独立してS、NR15、NOR15、NN(R15であり、
各Eは独立してO、S、NR15、NOR15、NN(R15であり、
各Lは独立してOまたはNR18であり、
はC−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
はHであり、
はCF、OCF、OCHF、OCHCF、S(O)CF、S(O)CHFまたはハロゲンであり、
各R15は独立してH;C−Cハロアルキル;場合によりCN、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−CハロアルキルスルフィニルおよびC−Cハロアルキルスルホニルよりなる群から置換される1個の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキルであり、
各R19は独立してHまたはC−Cアルキルであり、そして、
各pは独立して0、1または2である。)
【0040】
優先8。優先7の化合物(式中、
は1個のRで置換されたC−Cアルキルであり、
はR19C(=E)−であり、そして、
はNOR15である。)
【0041】
がNHである式Iの化合物(優先1、優先2および優先5を含むが、それらに限定されない)が注目される。
【0042】
注目に値する化合物には、N−[4−アミノ−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドが含まれる。
【0043】
本発明はまた、無脊椎有害生物の防除方法であって、無脊椎有害生物またはその環境を生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシドまたはそれの塩と接触させることを含んで方法にも関する。好ましい方法は、好ましいものとして優先1から8の式Iの化合物、および上の特に好ましい化合物を含むものである。
【0044】
本発明はまた、無脊椎有害生物を防除するための組成物であって、生物学的に有効な量の式Iの化合物、そのN−オキシドまたはそれの塩、および界面活性剤、固体希釈剤、液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加構成成分および/または有効量の少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤を含んでなる組成物にも関する。好ましい組成物は、好ましいものとして優先1から8の式Iの化合物、および上の特に好ましい化合物を含むものである。
【0045】
式Ip
【0046】
【化5】
Figure 2005503384
【0047】
(式中、
AおよびBは独立してOまたはSであり、
XはNまたはCR10であり、
YはNまたはCHであり、
はH;またはそれぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−CジアルキルアミノおよびC−CシクロアルキルアミノもしくはR11よりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキル;またはR11であり、
はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−CアルコキシカルボニルまたはC−Cアルキルカルボニルであり、
はH;R11;C−Cアルコキシ;C−Cアルキルアミノ;C−Cジアルキルアミノ;C−Cシクロアルキルアミノ;C−Cアルコキシカルボニル;C−Cアルキルカルボニル;それぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cトリアルキルシリル、R11、または各環がWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、または5もしくは6員芳香族複素環よりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキルであり;または
およびRは、それらが結合している窒素と一緒になってKを形成することができ、
はC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、CN、ハロゲン、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニルであり、
およびRはそれぞれ独立してH;R12;G;J;O−J;O−G;S(O)−J;S(O)−G;場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいS(O)−フェニル;それぞれ、G、J、R、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cトリアルキルシリル、または各環が場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいフェニル環もしくはフェノキシ環よりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されたC−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルチオであり、
各Rは独立して、R13C(=E)−、R14C(=E)L−、R13LC(=E)−、(R14)LC(=E)L−、−O(Q=)P(OR14、−SOLR13、またはR14SOL−であり、
はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニルであり、
はCF、OCF、OCHF、S(O)CF、S(O)CHFまたはハロゲンであり、
10はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CNまたはC−Cハロアルコキシであり、
各R11は独立してC−Cアルキルチオ、C−Cハロアルキルチオ、フェニルチオ、SN(R16、R13C(=O)−、R14C(=O)L−、R13LC(=O)−またはR13LC(=O)NR13S−であり、
各R12は独立して、B(OR17、SH、チオシアナート、C−Cトリアルキルシリルオキシ、C−Cアルキルジスルフィド、SF、R13C(=E)−、R14C(=E)L−、R13LC(=E)−、(R13)LC(=E)L−、−OP(=Q)(OR14、−SOLR13、R14SOL−であり、
各EはO、S、NR15、NOR15、NN(R15、N−S=O、N−CNまたはN−NOであり、
各Gは独立してC(=O)、SOまたはS(O)よりなる群から選択された1もしくは2個の環要素を任意に含み且つ場合によりC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から置換される1〜4個の置換基で置換されていてもよい、5もしくは6員環非芳香族複素環であり、または
各Gは独立して、C−Cシクロアルキル、C−Cハロシクロアルキル、C−Cシアノシクロアルキル、C−Cアルキルシクロアルキル、C−Cシクロアルキルアルキル、C−Cハロシクロアルキルアルキルであり、
各Jは独立してWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよい5または6員芳香族複素環であり、
各Kは、置換基ペア(R13、(R15または(R16が結合している窒素原子に加えて、2〜6個の炭素原子と場合により1個の追加の窒素、硫黄もしくは酸素原子とを含んでいてもよい環であり、該環は場合によりC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい環であり、
各Lは独立してO、NR13またはSであり、
QはOまたはSであり、
WはC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、C−C(アルキル)シクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり、
各R13は独立して、水素、C−CアルキルもしくはC−Cハロアルキルであり、または
N(R13は一緒になってKを形成することができ、
各R14は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、または場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよいフェニルであり、
各R15は独立して水素;C−Cハロアルキル;場合によりCN、NO、R、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cトリアルキルシリル、もしくは場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいフェニル環よりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル;またはWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよいフェニルであり、または
N(R15は一緒になってKを形成することができ、
16はC−CアルキルもしくはC−Cハロアルキルであり、または
N(R16は一緒になってKを形成することができ、
各R17は独立してHもしくはC−Cアルキルであり、または
B(OR17は、2個の酸素原子が、場合によりメチルもしくはC−Cアルコキシカルボニルから独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい2〜3個の炭素の鎖によって連結されている環を形成することができ、かつ、
pは0、1または2である、
ただし、(a)RがH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキルチオまたはハロゲンであり、かつ、(b)RがH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキルチオ、ハロゲン、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルアミノカルボニルまたはC−Cジアルキルアミノカルボニルである場合には、(c)R、R11およびR12よりなる群から選択される少なくとも1つの置換基が存在し、かつ、(d)R12が存在しない場合には、少なくとも1個のRまたはR11は、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルアミノカルボニルおよびC−Cジアルキルアミノカルボニル以外である。)
の化合物と、そのN−オキシドおよび農業上好適な塩とが注目される。
【0048】
およびR12から選択される少なくとも1個の基が存在する式Ipの化合物が特に注目される。少なくとも1個のR11が存在する式Ipの化合物もまた特に注目される。
【0049】
上に言及されたように、ある種のR、R、R、R、R13、R14、R15およびR19基は、1個もしくはそれ以上の置換基で任意に置換され得る。これらのR基(ここで、vは1、3、5、8、13、14、15または19である)に関連して用語「場合により置換されていてもよい」は、非置換であるかまたは少なくとも1個の非水素置換基を有するR基に関係する。場合により置換されていてもよいR基の例は、上の「課題を解決するための手段」で列挙された置換基から独立して選択される1個もしくはそれ以上(任意の具体的なR基で置換に利用可能な水素の総数まで)の置換基でのR基の炭素原子上の水素の置換により任意に置換されているものである。これらの置換基は列挙されているけれども、それらは任意の置換基であるから、存在する必要はないことが特に言及される。非置換であるR基が注目される。1〜5個の置換基で置換されるR基が注目される。また、1個の置換基で置換されるR基も注目される。
【0050】
上に言及されたように、各Jは独立して、Wから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよい5または6員芳香族複素環である。これらのJ基に関連して用語「場合により置換されていてもよい」は、非置換であるかまたは少なくとも1個の非水素置換基を有する基に関係する。5または6員芳香族複素環の例には、展示1に例示された環U−1からU−48が挙げられる。U−環のそれぞれがWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で任意に置換され得る(該WおよびR12基は、任意の置換基であるから、展示1には例示されていない)ことに注意されたい。上のJ−1からJ−4もまた5または6員芳香族複素環を示すことに注意されたい。U−1からU−19はJ−1の例であり、U−20からU−35はJ−2の例であり、U−36からU−43はJ−3の例であり、およびU−44からU−48はJ−4の例であることに注意されたい。それらの原子価を満たすために置換を必要とする窒素原子は、HまたはWで置換されている。幾つかのU基は3個未満のWおよび/または1個のR12基で置換できるに過ぎない(例えばU−12、U−14、U−17からU−20、U−31からU−33およびU−35は1個の基で置換できるに過ぎない)ことに注意されたい。
【0051】
【化6】
Figure 2005503384
【0052】
【化7】
Figure 2005503384
【0053】
上に言及されたように、各Gは独立してC(=O)、SOまたはS(O)よりなる群から置換される1もしくは2個の環要素を任意に含み、且つ場合によりC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい(とりわけ)5または6員環非芳香族複素環式環である。これらのG基に関連して用語「場合により置換されていてもよい」は、非置換であるかまたは1〜4個の非水素置換基を有する基に関係する。かかるG基の例には、展示2にG−1からG−35として例示されたものが挙げられる。これらのG基上の結合ポイントがフローティングとして例示されている場合、G基は、水素原子の置換によりG基の任意の利用可能な炭素または窒素を通して式Iの残りに結合し得ることに注意されたい。任意の置換基は、水素原子を置換することによっていかなる利用可能な炭素または窒素にも結合し得る(該置換基は、任意の置換基であるから、展示2には例示されていない)。GがG−24からG−31、G−34およびG−35から選択された環を含む場合、QはO、S、NHまたはN(C−Cアルキル)から選択されることに注意されたい。
【0054】
【化8】
Figure 2005503384
【0055】
スキーム1−29に記載されるような次の方法および変形の1つ以上を、式Iの化合物を製造するのに用いることができる。下の式2−67の化合物におけるA、B、G、J、RからR、m、nおよびpは、上に定義されたとおりである。式Ia−f、2a−b、4a−k、5a−bの化合物は、式I、2、4および5の化合物の様々なサブセットである。スキームにおいて、Hetは下に示された部分である。
【0056】
【化9】
Figure 2005503384
【0057】
式中、波線は、所与の化合物についての式の残りに該部分を連結する結合を示す。
【0058】
式Iの製造のための典型的な手順は、スキーム1に詳述されており、式Iaの化合物を与えるための酸捕捉剤の存在下での式2のアミンと式3の酸塩化物とのカップリングを伴う。典型的な酸捕捉剤には、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびピリジンのようなアミン塩基が含まれ、他の酸捕捉剤には、水酸化ナトリウムおよびカリウムならびに炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムのような炭酸塩が含まれる。ある種の場合には、ポリマー結合ジイソプロピルエチルアミンおよびポリマー結合ジメチルアミノピリジンのようなポリマー担持酸捕捉剤が使用されてもよい。カップリングは、式Iaのアニリドを与えるためにテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテルまたはジクロロメタンのような好適な不活性溶媒中で実施することができる。次の工程で、式Iaのアミドは、五硫化リンおよびローソン(Lawesson)試薬をはじめとする様々な標準チオ移行試薬を用いて式Ibのチオアミドに転化することができる。
【0059】
【化10】
Figure 2005503384
【0060】
式Iaの化合物を製造する代わりの手順は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,1’−カルボニルジイミダゾール、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸塩化物またはベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートのような脱水剤の存在下での式2のアミンと式4の酸とのカップリングを伴う。ポリマー結合シクロヘキシルカルボジイミドのようなポリマー担持試薬もまたここで有用である。カップリングは、ジクロロメタンまたはN,N−ジメチルホルムアミドのような好適な不活性溶媒中で実施することができる。合成文献はこのタイプの反応について広範囲にわたるので、スキーム1および2の合成手順は、式I化合物の製造のための有用な方法の代表的な例であるに過ぎない。
【0061】
【化11】
Figure 2005503384
【0062】
当業者はまた、式3の酸塩化物が多数のよく知られた方法によって式4の酸から製造されてもよいことを理解するであろう。例えば、式3の酸塩化物は、トルエンまたはジクロロメタンのような不活性溶媒中、触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドの存在下にカルボン酸4を塩化チオニルまたは塩化オキサリルと反応させることによって式4のカルボン酸から容易に製造される。
【0063】
式2aのアミンは、式5の対応する2−ニトロベンズアミドから、ニトロ基の接触水素化により典型的に入手可能である(スキーム3)。典型的な手順は、パラジウム−炭素または酸化白金のような金属触媒の存在下のエタノールおよびイソプロパノールのような水酸基含有溶媒中での水素による還元を伴う。それらはまた、酢酸中亜鉛での還元によって製造することもできる。ニトロ基を還元するためのこれらの方法は、化学文献に十分に文書化されている。アルキル、置換アルキルなどのようなR置換基は、アミンの直接アルキル化かまたは還元アルキル化の一般に好ましい方法によるかのどちらかをはじめとする公知の手順によってこの段階で一般に導入することができる。一般に用いられる手順は、シアノボロハイドライドナトリウムのような還元剤の存在下にアミン2aをアルデヒドと化合させて、Rがアルキル、アルケニル、アルキニルまたはそれらの置換誘導体である式2b化合物を生み出すことである。
【0064】
【化12】
Figure 2005503384
【0065】
スキーム4は、式Icの化合物が、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中で水素化ナトリウムまたはn−ブチルリチウムのような塩基の存在下にハロゲン化アルキルのような好適なアルキル化剤でアルキル化されて、Rが水素以外である式Idのアニリドを与え得ることを示す。この手順は、Rがアルキル、アルケニルまたはアルキニルである式Idの化合物を製造するのに特に有用である。
【0066】
【化13】
Figure 2005503384
【0067】
式5aの中間体アミドは、商業的に入手可能な2−ニトロ安息香酸から容易に製造される(スキーム5)。アミド形成のための典型的な方法をここで適用することができる。これらには、例えばDCCを用いる式6の酸と式7のアミンとの直接脱水カップリングと、酸塩化物または酸無水物のような活性化形への酸の転化および式5aのアミドを形成するための次のアミンとのカップリングとが含まれる。クロロギ酸エチルまたはクロロギ酸イソプロピルのようなクロロギ酸アルキルが、酸の活性化を伴うこのタイプの反応にとって特に有用な試薬である。化学文献は、このタイプのアミド形成について広範囲にわたっている。式5aのアミドは、五硫化リンおよびローソン(Lawesson)試薬のような商業的に入手可能なチオ移行試薬を用いることによって式5bのチオアミドに容易に転化される。
【0068】
【化14】
Figure 2005503384
【0069】
式2cおよび2dの中間体アントラニルアミドはまた、式8および9のイサトイン酸無水物から製造されてもよい(スキーム6)。典型的な手順は、ピリジンおよびN,N−ジメチルホルムアミドのような極性の非プロトン性溶媒中室温〜100℃の範囲の温度での等モル量のアミン7とイサトイン酸無水物との化合を伴う。アルキルおよび置換アルキルのようなR置換基は、公知のアルキル化剤R−Lg(ここで、Lgはハロゲン、アルキルまたはアリールスルホネートまたはアルキルスルフェートのような脱離基である)によるイサトイン酸無水物の塩基触媒アルキル化によって導入され、アルキル置換中間体9を与えてもよい。式8のイサトイン酸無水物は、コッポラ(Coppola)、Synthesis、1980、505−36ページに記載された方法によって製造されてもよい。
【0070】
【化15】
Figure 2005503384
【0071】
スキーム7に示されるように、式Icの特定化合物を製造する代わりの手順は、アミン7と式10のベンゾオキサジノンとの反応を伴う。典型的な手順は、テトラヒドロフランまたはピリジンのような溶媒中で室温〜溶媒還流温度の範囲の温度でのアミンとベンゾオキサジノンとの化合を伴う。ベンゾオキサジノンは、化学文献で十分に文書化されており、アントラニル酸かイサトイン酸無水物のどちらかと酸塩化物とのカップリングを伴う公知の方法によって入手可能である。ベンゾオキサジノンの合成および化学についてはジャコブセン(Jakobsen)ら、Biorganic and Medical Chemistry、2000、8、2095−2103ページおよびその中に引用された参考文献を参照されたい。また、コッポラ(Coppola)、J.Heterocyclic Chemistry、1999、36、563−588ページも参照されたい。
【0072】
【化16】
Figure 2005503384
【0073】
好ましいセットの式Icの化合物は、R置換基中にオキシム基を含有する。オキシム側鎖を含有する式7のアミンは公知である(例えば米国特許第5,211,738号および欧州特許出願EP117,477号を参照されたい)。スキーム7のベンゾオキサジノンルートが、R置換基中にオキシム基を含有する式Icの化合物の製造にとって好ましい方法である。
【0074】
スキーム8−11に式4の代表的な酸の合成が描かれている。スキーム8に式4aのピラゾールの合成が図示されている。スキーム8での式4aの化合物の合成は、鍵工程として式12の化合物でのピラゾールのアリール化によるフェニルまたはピリジニル置換基の導入を伴う。メチル基の酸化は、ピラゾールカルボン酸を与える。より好ましいR基の幾つかには、ハロアルキルが含まれる。
【0075】
【化17】
Figure 2005503384
【0076】
スキーム9に式4bのピラゾールおよびピロールの合成が図示されている。これらの酸は、鍵工程としての式15の化合物の金属化およびカルボキシル化により製造されてもよい。フェニルまたはピリジニル基は、スキーム7のそれと類似のやり方で、すなわち、式12の化合物でのアリール化により導入される。代表的なR基には、例えばシアノ、ハロアルキルおよびハロゲンが含まれる。
【0077】
【化18】
Figure 2005503384
【0078】
スキーム10に式4cのピラゾールの合成が図示されている。それらは、式18のピラゾールエステルをもたらすための、式16の場合により置換されていてもよいヒドラジンと式17のピルビン酸エステルとの反応により製造することができる。エステルの加水分解は式4cのピラゾール酸を与える。この手順は、置換基が場合により置換されていてもよいフェニルであり、Rがハロアルキルである化合物の製造にとって特に有用である。
【0079】
【化19】
Figure 2005503384
【0080】
スキーム11に式4dのピラゾール酸の合成が図示されている。それらは、適切に置換されるニトリルイミンと式20の置換プロピオル酸エステルか式23のアクリル酸エステルのどちらかとの3+2付加環化によって製造することができる。アクリル酸エステルとの付加環化は、中間体ピラゾリンのピラゾールへの追加の酸化を必要とする。エステルの加水分解は式4dのピラゾール酸を与える。この反応にとって好ましいイミノハライドには、式25のトリフルオロメチルイミノクロリドおよび式26のイミノジブロミドが含まれる。25のような化合物は公知である(J.Heterocycl.Chem.1985、22(2)、565−8ページ)。26のような化合物は、公知の方法(Tetrahedron Letters 1999、40、2605ページ)によって入手可能である。これらの手順は、置換基が場合により置換されていてもよいフェニルであり(XはCR10である)、Rがハロアルキルまたはブロモである化合物の製造にとって特に有用である。
【0081】
【化20】
Figure 2005503384
【0082】
スキーム12は構造4eのピラゾール酸の合成を示す。
【0083】
【化21】
Figure 2005503384
【0084】
式27の化合物は、式28のアルデヒドを与えるために、オキシ塩化リン、塩化チオニル、または塩化オキサリルのような活性化剤と化合したN,N−ジメチルホルムアミドのようなホルミル化剤でホルミル化されてもよい。分子ハロゲンまたはN−ハロスクシンイミドでの式28の化合物のハロゲン化は式29の化合物を与える。酸化銀、重クロム酸アルカリ、または塩素酸アルカリのような様々な公知の試薬でのアルデヒド基の酸化は、式4eの酸を与える。
【0085】
スキーム13に示されるように、式中RかRのどちらかがアルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、またはフルフェニルである式Ifの化合物は、酸受容体の存在下の式30の活性化クロリドでの式Ieの化合物の処理によって製造されてもよい。
【0086】
【化22】
Figure 2005503384
【0087】
式中Vがアルキルカルボニルである式30の化合物は、当該技術ではよく知られており、トルエンまたはジクロロメタンのような不活性溶媒中、触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドの存在下、対応するカルボン酸と塩化チオニルまたは塩化オキサリルのような塩素化剤との反応によって一般に製造することができる。式中Vがアルコキシカルボニルである式30の化合物は、当該技術ではよく知られており、アルコールとホスゲンとの反応によって一般に製造することができる。
【0088】
式中Vがスルフェニルである式30の化合物は、キューレ(Kuehle)、Synthesis、1970、561ページに記載された方法によって製造することができる。N−クロロスルフェニルカルバメート、式中VがR13OC(=O)NR13S(O)−である式30の化合物は、米国特許第3,843,689号の手順に従って製造することができる。他のハロゲン化スルフェニルは同様に製造されてきた(米国特許第3,843,689号および欧州特許出願EP395581号を参照されたい)。これらの参考文献はまた、塩基の存在下のハロゲン化スルフェニルとの反応によるアミドおよび他の類似体のN−スルフェニル化も記載している。
【0089】
スキーム13aに示されるように、式Igのスルフェニル化合物、すなわち、式中RまたはRが硫黄原子を通して結合したR11である化合物(例えば、式中、R11はC−Cアルキルチオ;C−Cハロアルキルチオ;場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルチオ;(R16NS(O)−;R14C(=O)L−;R13LC(=O)S−;R13C(=O)NR13S(O)−;R13LC(=O)NR13S(O)−またはR13LSONR13S(O)−であり;かつ、nは0である)は、過酸化水素、過安息香酸もしくは過酢酸のような過酸をはじめとする有機過酸化物、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムまたはモノ過硫酸カリウム(例えば、オクソン(Oxone)(登録商標))での処理によって式Ihの化合物(例えば、式中、R11はC−Cアルキルスルフェニル;C−Cハロアルキルスルフェニル;場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルスルフェニル;(R16NS(O)−;R14C(=O)L−;R13LC(=O)S−;R13C(=O)NR13S(O)−;R13LC(=O)NR13S(O)−またはR13LSONR13S(O)−であり;かつ、nは1である)へ酸化することができる。
【0090】
【化23】
Figure 2005503384
【0091】
スキーム14に示されるように、式33の化合物(ここで、R12はベンゼン環に結合した窒素原子を含有する)は、式31のニトロ置換化合物経由で製造することができる。ニトロ化合物の還元は、周知のプロセスであり、例えば、接触水素化、鉄−酢酸還元、亜鉛−トリフルオロ酢酸還元または塩化スズ(II)還元によるような多数の異なる方法で実施することができる(ニトロ基還元の様々な方法についてはラロック(Larock)著、「Comprehensive Organic Transformations(包括的有機変換)」、411−415ページ、1989年、VCH、ニューヨークを参照されたい)。水素雰囲気下パラジウムまたは白金触媒での触媒還元は、この変換を実施するのに好ましい方法である。酸受容体の存在下の式32の中間体のアシル化またはスルホニル化は、式33の化合物を与える。好ましい酸受容体はアルカリ炭酸塩、水酸化アルカリ、および第三アミンである。このルートでのアシル化またはスルホニル化にとって好適な試薬には、酸無水物、酸塩化物、ハロゲン化スルホニル、イソシアネート、クロロギ酸エステル、および塩化カルバミルが含まれる。好ましい溶媒には、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、および酢酸エチルが含まれる。アミンのアシル化およびスルホニル化は当該技術ではよく知られている。
【0092】
【化24】
Figure 2005503384
【0093】
スキーム15に示されるように、それぞれ、エステル、アミドおよびケトンを含有する式35、36、および37の化合物は、式34のハライドおよびスルホネートのカルボニル化によって製造されてもよい。一酸化炭素および求核試薬の存在下の芳香族ハライドおよびスルホネートのパラジウム触媒反応は当該技術ではよく知られている。好適な求核試薬には、アルコール、アミン、ボロン酸、および有機スズが含まれる。エステル35またはアミド36を合成するために、式34の化合物は、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロリジノンのような非プロトン性溶媒中、パラジウム触媒およびホスフィン配位子の存在下、一酸化炭素の雰囲気下にアルコールまたはアミンで処理される。反応は25〜120℃で実施することができる。好ましい触媒系は、酢酸パラジウムおよびジフェニルホスフィノプロパンから生じる。該変換についての先導的参考文献は、Tetrahedron Letters、1992、33、1959−1962ページに見いだされる。有機スズまたは有機ホウ素化合物は、生成物として式37のケトンを生み出すための反応に使用されてもよい。ハライドおよびスルホネートのケトンへの変換の手順および条件については、Synthesis、1992、803−815ページ、Angewandte Chemie Int.Ed.、1986、25、508−524ページおよびJ.Org.Chem.、1998、63、4726ページならびにそれらの中の参考文献を参照されたい。一酸化炭素を必要としないハライドおよびスルホネートのメチルケトンへの変換についての追加の方法がBull.Chem.Soc.Japan、1987、60、767−8ページに開示されている。
【0094】
【化25】
Figure 2005503384
【0095】
スキーム16は、式34の化合物の式38の化合物(式中、置換基は、使用される有機金属試薬に依存してGかJのどちらかである)への変換を示す。遷移金属触媒クロスカップリング反応による複素芳香族基の導入は当該技術ではよく知られている。様々な複素環式有機金属試薬(亜鉛、ホウ素およびスズ試薬のような)は、式34のハライドおよびスルホネートとカップリングするであろう。ハライドおよびスルホネートの複素芳香族基への変換にとって好適な具体的条件は、Synthesis、1992、413−432ページおよびAdvances in Heterocyclic Chemistry、1995、62、305−418ページに見いだすことができる。カップリングにとって好適な多くの複素芳香族試薬の合成は、同様にこれらの参考文献に見いだされる。一般に、反応はパラジウムまたはニッケル触媒、式34のハライドまたはスルホネート、および複素環式有機金属試薬(G−金属またはJ−金属)の使用を必要とする。好適な溶媒には、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリジノン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、および有機金属試薬と反応しない他の溶媒が含まれる。ボロン酸の場合には、アルカリ炭酸塩塩基と、混合された水性および有機溶媒との存在が好ましい。0℃と120℃との間の反応温度が好ましい。好ましい触媒には、Pd(PPhClおよびPd(PPhが含まれる。
【0096】
【化26】
Figure 2005503384
【0097】
式40のイサチンは、スキーム17での式39のメトキシ置換化合物の脱メチル化によって製造することができる。酸受容体の存在下の適切なハライドでのさらなるアルキル化、アシル化、リン酸化およびスルホニル化は、式41のイサチン(式中、Rは、O−J;O−G;またはG、J、R、ハロゲン、CN、NO、NH、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシよりなる群から選択された1個もしくはそれ以上の置換基で置換されたC−CアルコキシのようなOによって環に結合したそれらのR置換基を表す)を与える。メチルエーテルの脱メチル化については、この変換を実施するための異なる試薬および条件につきブルックス(Brooks)ら、J.Org.Chem.、1999、64、9719−9721ページおよびその中の参考文献を参照されたい。多くの試薬がこの変換に有用であるが、好ましい方法は、ジクロロメタン中で三臭化ホウ素を使用することである。変換は−70℃と110℃℃との間の温度で実施することができる。適切なハライドでのアルキル化、アシル化、リン酸化およびスルホニル化による式40のフェノール生成物の機能化については、好ましい酸受容体はアルカリ炭酸塩、水酸化アルカリ、および第三アミンである。好ましい溶媒には、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリジノン、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、および酢酸エチルが含まれる。脱メチル化およびアルキル化手順の使用はまた、アントラニル酸または合成の最終生成物段階で実施されてもよい。
【0098】
【化27】
Figure 2005503384
【0099】
スキーム18に式43の化合物を与えるための式42のハロニトロカルボキサミドの求核置換が示されている。式42の化合物とアルコキシドおよびチオレートのような求核試薬との反応は、式43の化合物につながる。好適な溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、およびジオキサンを含むが、それらに限定されない。置換は、0〜160℃の温度で実施することができる。この方法は、RがOJ、OG、SJ、SG、シクロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、場合により置換されていてもよいアルコキシおよび場合により置換されていてもよいアルキルチオ置換基から選択された置換基のような(しかし、それらに限定されない)OまたはSによって芳香環に結合しているR置換基を表す式43の化合物を合成するのに好適である。
【0100】
【化28】
Figure 2005503384
【0101】
スキーム18aに示されるように、式43aのスルフェニル化合物、すなわち、式中、R置換基がSJ、SGおよび場合により置換されていてもよいフェニルチオ置換基のような(しかし、それらに限定されない)Sによって芳香環に結合している化合物は、過酸化水素、過安息香酸または過酢酸のような過酸をはじめとする有機過酸化物、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムまたはモノ過硫酸カリウム(例えば、オクソン(Oxon)(登録商標))での処理によって式44の化合物(例えば、式中、RはS(O)−J;S(O)−G;S(O)−(場合により置換されていてもよいフェニル)であり、かつ、pは1または2である)へ酸化することができる。1当量(pが1である場合について)または2当量(pが2である場合について)の酸化剤が使用される。
【0102】
【化29】
Figure 2005503384
【0103】
式中RがCFである式4fのピラゾールカルボン酸は、スキーム19に略述される方法によって製造することができる。
【0104】
【化30】
Figure 2005503384
【0105】
好適な有機溶媒中、式中R20がC−Cアルキルである式45の化合物と好適な塩基とを反応させると、酢酸のような酸での中和後に、式46の環化生成物を与える。好適な塩基は、例えば、水素化ナトリウム、カリウムt−ブトキシド、ジムシルナトリウム(CHS(O)CH Na、アルカリ金属(リチウム、ナトリウムもしくはカリウムのような)炭酸塩または水酸化物、フッ化もしくは水酸化テトラアルキル(メチル、エチルまたはブチルのような)アンモニウム、または2−第三ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチル−パーヒドロ−1,3,2−ジアザホスホニンであり得るが、それらに限定されない。好適な有機溶媒は、例えば、アセトン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジメチルスルホキシド、またはN,N−ジメチルホルムアミドであり得るが、それらに限定されない。環化反応は通常約0〜120℃の範囲の温度で実施される。溶媒、塩基、温度および添加時間の影響はすべて相互に依存し、反応条件の選択は、副生物の形成を最小にするのに重要である。好ましい塩基は、フッ化テトラブチルアンモニウムである。
【0106】
式47の化合物を与えるために式46の化合物を脱水し、引き続いてカルボン酸エステル官能基をカルボン酸へ転化すると、式4fの化合物を与える。脱水は、触媒量の好適な酸での処理によって達成される。この触媒酸は、例えば、硫酸であり得るが、それに限定されない。反応は一般に有機溶媒を用いて実施される。当業者が理解するであろうように、脱水反応は、多種多様な溶媒中、一般に約0℃と200℃との間、より好ましくは約0℃と100℃との間の温度範囲で実施されてもよい。スキーム19の方法での脱水のためには、酢酸を含む溶媒および約65℃の温度が好ましい。カルボン酸エステル化合物は、無水条件下での求核的開裂または酸か塩基のどちらかの使用を伴う加水分解的方法をはじめとする多数の方法によってカルボン酸化合物へ転化することができる(方法のレビューについてはティ.ダブリュ.グリーネ(T.W.Greene)およびピー.ジー.エム.ウッツ(P.G.M.Wuts)著、「Protective Groups in Organic Synthesis(有機合成における保護基)」、第2版、John Wiley & Sons社、ニューヨーク、1991年、224−269ページを参照されたい)。スキーム19の方法については、塩基触媒加水分解方法が好ましい。好適な塩基には、水酸化アルカリ金属(リチウム、ナトリウムまたはカリウムのような)が含まれる。例えば、エステル47は水とエタノールのようなアルコールとの混合物に溶解することができる。水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムで処理すると、エステルは鹸化されてカルボン酸のナトリウムまたはカリウム塩を与える。塩酸または硫酸のような強酸での酸性化は、式4fのカルボン酸をもたらす。カルボン酸は、結晶化、抽出および蒸留をはじめとする、当業者に公知の方法によって単離することができる。
【0107】
式45の化合物は、スキーム20に略述される方法によって製造することができる。
【0108】
【化31】
Figure 2005503384
【0109】
式中、RはCFであり、R20はC−Cアルキルである。
【0110】
水、メタノールまたは酢酸のような溶媒中で式48のヒドラジン化合物を式49のケトンで処理すると、式50のヒドラゾンを与える。当業者は、この反応が任意の酸による触媒作用を必要とし、そしてまた式50のヒドラゾンの分子置換パターンに依存して高温を必要とするかもしれないことを理解するであろう。例えば、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランのような、しかしそれらに限定されない好適な有機溶媒中、トリエチルアミンのような酸捕捉剤の存在下での式50のヒドラゾンと式51の化合物との反応は、式45の化合物を与える。反応は通常約0℃と100℃との間の温度で実施される。式48のヒドラジン化合物は、式12(スキーム9)の対応するハロ化合物をヒドラジンと接触させることによるような、標準方法によって製造することができる。
【0111】
式中RがClまたはBrである式4gのピラゾールカルボン酸は、スキーム21に略述される方法によって製造することができる。
【0112】
【化32】
Figure 2005503384
【0113】
式中、R20はC−Cアルキルである。
【0114】
式53の化合物を与えるために任意に酸の存在下に式52の化合物を酸化し、引き続いてカルボン酸エステル官能基をカルボン酸へ転化すると、式4gの化合物を与える。酸化剤は、過酸化水素、有機過酸化物、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム、モノ過硫酸カリウム(例えば、オクソン(Oxone)(登録商標))または過マンガン酸カリウムであり得る。完全な転化を得るために、式52の化合物に対して少なくとも1当量、好ましくは約1〜2当量の酸化剤が使用されるべきである。この酸化は典型的には溶媒の存在下に実施される。溶媒は、テトラヒドロフラン、p−ジオキサンなどのようなエーテル、酢酸エチル、炭酸ジメチルなどのような有機エステル、またはN,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなどのような極性の非プロトン性有機化合物であり得る。酸化工程での使用に好適な酸には、硫酸、リン酸などのような無機酸、酢酸、安息香酸などのような有機酸が含まれる。使用される場合、酸は式52の化合物に対して0.1当量よりも多く使用されるべきである。完全な転化を得るために、1〜5当量の酸を使用することができる。好ましい酸化剤は過硫酸カリウムであり、酸化は好ましくは硫酸の存在下に実施される。反応は、式52の化合物を望ましい溶媒および、使用されるならば、酸中で混合することによって実施することができる。次に酸化剤を都合のよい速度で添加することができる。反応温度は、反応を完結するのに妥当な反応時間、好ましくは8時間未満を得るために、典型的には約0℃ほどに低い温度から溶媒の沸点まで変わる。所望の生成物(式53の化合物)は、結晶化、抽出および蒸留をはじめとする、当業者に公知の方法によって単離することができる。式53のエステルを式4gのカルボン酸へ転化するのに好適な方法は、既にスキーム19について記載されている。
【0115】
スキーム22に示されるように、式52の化合物は、式54の対応する化合物から製造することができる。
【0116】
【化33】
Figure 2005503384
【0117】
式中、R20はC−Cアルキルである。
【0118】
通常溶媒の存在下に式54の化合物をハロゲン化剤で処理すると、対応する式52のハロ化合物を与える。使用できるハロゲン化剤には、オキシハロゲン化リン、三ハロゲン化リン、五ハロゲン化リン、塩化チオニル、ジハロトリアルキルホスホラン、ジハロジフェニルホスホラン、塩化オキサリルおよびホスゲンが含まれる。オキシハロゲン化リンおよび五ハロゲン化リンが好ましい。完全な転化を得るために、式54の化合物に対して少なくとも0.33当量、好ましくは約0.33当量と1.2当量との間のオキシハロゲン化リンが使用されるべきである。完全な転化を得るために、式54の化合物に対して少なくとも0.20当量、好ましくは約0.20当量と1.0当量との間の五ハロゲン化リンが使用されるべきである。式中R20がC−Cアルキルである式47の化合物がこの反応にとって好ましい。このハロゲン化に典型的な溶媒には、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロブタンなどのようなハロゲン化アルカン、ベンゼン、キシレン、クロロベンゼンなどのような芳香族溶媒、テトラヒドロフラン、p−ジオキサン、ジエチルエーテルなどのようなエーテル、およびアセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドなどのような極性の非プロトン性溶媒が含まれる。任意に、トリエチルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリンなどのような有機塩基を添加することができる。N,N−ジメチルホルムアミドのような触媒の添加もまた選択肢である。溶媒がアセトニトリルであり、塩基が存在しない方法が好ましい。典型的には、アセトニトリル溶媒が使用される場合には、塩基も触媒も必要とされない。好ましい方法は、式54の化合物をアセトニトリル中で混合することによって実施される。次にハロゲン化剤が都合のよい時間にわたって添加され、次に混合物は、反応が完結するまで所望の温度に保持される。反応温度は典型的には20℃とアセトニトリルの沸点との間であり、反応時間は典型的には2時間未満である。次に反応マスは、重炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムなどのような無機塩基、または酢酸ナトリウムのような有機塩基で中和される。所望の生成物(式52の化合物)は、結晶化、抽出および蒸留をはじめとする、当業者に公知の方法によって単離することができる。
【0119】
あるいはまた、式中RがBrまたはClである式52の化合物は、式中Rが異なるハロゲン(例えば、式中RがBrである式52を製造するためにはCl)またはp−トルエンスルホネートのようなスルホネート基である式52の対応する化合物を、それぞれ、臭化水素または塩化水素で処理することによって製造することができる。この方法によって、式52の出発化合物のRハロゲンまたはスルホネート置換基は、それぞれ、臭化水素または塩化水素からのBrまたはClで置換される。反応は、ジブロモメタン、ジクロロメタンまたはアセトニトリルのような好適な溶媒中で実施される。反応は、ほぼ大気圧でまたは圧力容器中大気圧よりも上で実施することができる。式52の出発化合物のRがClのようなハロゲンである場合、反応は好ましくは、反応から生じたハロゲン化水素がスパージングまたは他の好適な手段によって除去されるようなやり方で実施される。反応は約0℃と100℃との間、最も好都合には周囲温度(例えば、約10〜40℃)近く、より好ましくは約20℃と30℃との間で実施することができる。ルイス酸触媒(式中RがBrである式52を製造するためには三臭化アルミニウムのような)の添加は、反応を促進することができる。式52の生成物は、抽出、蒸留および結晶化をはじめとする、当業者に公知の方法によって単離される。
【0120】
式中RがClまたはBrである式52の出発化合物は、既に記載されたように式54の対応する化合物から製造することができる。式中Rがスルホネート基である式52の出発化合物は、ジクロロメタンのような好適な溶媒中での塩化スルホニル(例えば、塩化p−トルエンスルホニル)および第三アミン(例えば、トリエチルアミン)のような塩基での処理のような標準方法によって式54の対応する化合物から同様に製造することができる。
【0121】
式中RがOCHCFである式4hまたは式中RがOCHFである式4iのピラゾールカルボン酸は、スキーム23に略述される方法によって製造することができる。この方法では、スキーム22に示されるようにハロゲン化される代わりに、式54の化合物は式55の化合物へ酸化される。この酸化の反応条件は、スキーム21での式52の化合物の式53の化合物への転化について既に記載されたようなものである。
【0122】
次に式55の化合物は、塩基の存在下でのアルキル化剤CFCHLg(56)との接触によってアルキル化されて、式57の化合物(RはOCHCFである)を形成する。アルキル化剤56において、Lgは、ハロゲン(例えば、Br、I)、OS(O)CH(メタンスルホネート)、OS(O)CF、OS(O)Ph−p−CH(p−トルエンスルホネート)などのような求核反応脱離基であり、メタンスルホネートがうまく機能する。反応は、少なくとも1当量の塩基の存在下に実施される。好適な塩基には、アルカリ金属(リチウム、ナトリウムまたはカリウムのような)炭酸塩および水酸化物、ならびにトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよび1,8−ジアザ−ビシクロ−[5.4.0]ウンデ−7−センのような有機塩基が含まれる。反応は一般に、メタノールおよびエタノールのようなアルコール、ジクロロメタンのようなハロゲン化アルカン、ベンゼン、トルエンおよびクロロベンゼンのような芳香族溶媒、テトラヒドロフランのようなエーテル、ならびにアセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドなどのような極性の非プロトン性溶媒を含み得る溶媒中で実施される。無機塩基と共に使用するのにはアルコールおよび極性の非プロトン性溶媒が好ましい。塩基として炭酸カリウムおよび溶媒としてアセトニトリルが好ましい。反応は一般に、約0℃と150℃との間で、最も典型的には周囲温度と100℃との間で実施される。
【0123】
【化34】
Figure 2005503384
【0124】
式中、R20はC−Cアルキルであり、Lgは脱離基である。
【0125】
式55の化合物はまた、塩基の存在下にCHClFから製造されたジフルオロカルベンとの接触によってアルキル化されて、式58の化合物(RはOCHFである)を形成することができる。反応は一般に、テトラヒドロフランまたはジオキサンのようなエーテル、およびアセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミドなどのような極性の非プロトン性溶媒を含み得る溶媒中で実施される。塩基は、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムまたは水素化ナトリウムのような無機塩基から選択することができる。好ましくは、反応は、溶媒としてのN,N−ジメチルホルムアミドと共に炭酸カリウムを用いて実施される。式57または58の生成物は、抽出のような通常技術によって単離することができる。次にエステルは、スキーム19で式47の式4fへの転化について既に記載された方法によって、式4hまたは4iのカルボン酸へ転化することができる。
【0126】
スキーム24に略述されるように、式54の化合物は式48の化合物(スキーム20を参照されたい)から製造することができる。
【0127】
【化35】
Figure 2005503384
【0128】
式中R20はC−Cアルキルである。
【0129】
この方法では、式48のヒドラジン化合物は、塩基および溶媒の存在下に、式59の化合物(フマル酸エステルまたはマレイン酸エステルまたはそれらの混合物が使用されてもよい)と接触する。塩基は典型的には、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、カリウム第三ブトキシド、リチウム第三ブトキシドなどのような金属アルコキシド塩である。式59の化合物に対して0.5当量よりも多い、好ましくは0.9当量と1.3当量との間の塩基が使用されるべきである。48に比べて1.0当量よりも多い、好ましくは1.0当量と1.3当量との間の式59の化合物が使用されるべきである。アルコール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどのような、極性のプロトン性および極性の非プロトン性有機溶媒を使用することができる。好ましい溶媒は、メタノールおよびエタノールのようなアルコールである。アルコールがフマル酸エステルまたはマレイン酸エステルおよびアルコキシド塩基を構成するものと同じものであることが特に好ましい。反応は、典型的には溶媒中で式59の化合物と塩基とを混合することによって実施される。混合物を所望の温度に加熱または冷却し、式48の化合物をある時間にわたって添加することができる。典型的には反応温度は0℃と使用される溶媒の沸点との間である。反応は、溶媒の沸点を上げるために、大気圧よりも高い圧力下に実施されてもよい。約30℃と90℃との間の温度が一般に好ましい。添加時間は、伝熱が許すだけ速くすることができる。典型的な添加時間は1分と2時間との間である。最適な反応温度および添加時間は、式48および式59の化合物の本質に依存して変わる。添加後、反応混合物はある時間反応温度に保持することができる。反応温度に依存して、必要とされる保持時間は0〜2時間であるかもしれない。典型的な保持時間は10〜60分である。次に反応マスは、酢酸などのような有機酸、または塩酸、硫酸などのような無機酸を加えることによって酸性化することができる。反応条件および単離の方法に依存して、式54の化合物の−CO20官能基は−COHに加水分解されるかもしれず、例えば、反応混合物中の水の存在は、かかる加水分解を促進することができる。カルボン酸(−COH)が形成された場合には、当該技術において周知のエステル化方法を用いて、R20がC−Cアルキルである−CO20へ再転化することができる。所望の生成物(式54の化合物)は、結晶化、抽出または蒸留のような、当業者に公知の方法によって単離することができる。
【0130】
スキーム25に式4jのピロ−ル酸の一般的な合成が描かれている。式60の化合物の2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(61)での処理は式62のピロールを与える。式63のアルデヒドを与えるためのピロール62のホルミル化は、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)およびオキシ塩化リンのような標準ビルスマイヤー−ハック(Vilsmeier−Haack)ホルミル化条件を用いることによって成し遂げることができる。N−クロロスクシンイミドまたはN−ブロモスクシンイミドのようなN−ハロスクシンイミド(NXS)での式63の化合物のハロゲン化は、ピロール環の4位に優先的に起こる。ハロゲン化アルデヒドの酸化は、式4jのピロール酸を与える。酸化は、様々な標準酸化条件を用いることによって成し遂げることができる。
【0131】
【化36】
Figure 2005503384
【0132】
式4kのある種のピリジニルピロール酸の合成は、スキーム26に描かれている。式65の化合物(3−クロロ−2−アミノピリジン)は公知の化合物である(J.Heterocycl.Chem.1987、24(5)、1313−16ページを参照されたい)。式64の2−アミノピリジンからの65の便利な製造は、保護、オルト−金属化、塩素化および次の脱保護を伴う。残りの合成は、スキーム25に図示された一般的合成に従って実施される。
【0133】
【化37】
Figure 2005503384
【0134】
式10のベンゾオキサジノンは、様々な方法によって製造することができる。特に有用である2つの方法は、スキーム27−28に図示される。スキーム27では、式10のベンゾオキサジノンは、式4のカルボン酸と式68のアントラニル酸とのカップリングによって直接製造される。
【0135】
【化38】
Figure 2005503384
【0136】
これは、順次、式4のカルボン酸へのトリエチルアミンまたはピリジンのような第三アミンの存在下での塩化メタンスルホニルの添加、引き続いて式68のアントラニル酸の添加、引き続いて第三アミンと塩化メタンスルホニルとの二回目の添加を伴う。この方法は一般にベンゾオキサジノンの良好な収率を与える。
【0137】
スキーム28は、式10のベンゾオキサジノンを直接与えるための、式3の酸塩化物と式8のイサトイン酸無水物とのカップリングを伴う式10のベンゾオキサジノンの代替製造を描いている。
【0138】
【化39】
Figure 2005503384
【0139】
ピリジンまたはピリジン/アセトニトリルのような溶媒がこの反応にとって好適である。上に言及されたように、式3の酸塩化物は、塩化チオニルまたは塩化オキサリルでの塩素化のような公知の方法によって、式4の対応する酸から入手可能である。
【0140】
スキーム29に略述されるように、式8のイサトイン酸無水物の製造は、式70のイサチンから達成することができる。
【0141】
【化40】
Figure 2005503384
【0142】
式70のイサチンは、エフ.ディ.ポップ(F.D.Popp)、Adv.Heterocycl.Chem.1975、18、1−58ページおよびジェー.エフ.エム.ダ シルバ(J.F.M.Da Silva)ら、Journal of the Brazilian Chemical Society、2001、12(3)、273−324ページのような文献手順に従って式69のアニリン誘導体から入手可能である。過酸化水素でのイサチン70の酸化は、一般に、良好な収率の対応するイサトイン酸無水物8を与える(ジー.レイセンウェーバー(G.Reissenweber)およびディ.マンゴルド(D.Mangold)、Angew.Chem.Int.Ed.Engl.1980、19、222−223ページ)。イサトイン酸無水物はまた、アントラニル酸68とホスゲンまたはホスゲン同等物との反応を伴う多くの公知手順によって68から入手可能である。
【0143】
式Iの化合物を製造するための上に記載された幾つかの試薬および反応条件が中間体中に存在するある種の官能性と相容れないかもしれないことは理解される。これらの場合には、保護/脱保護シーケンスまたは官能基相互変換の合成への組み入れが所望の生成物を得るのを助けるであろう。保護基の使用および選択は、化学合成の熟練者には明らかであろう(例えば、グリーネ、ティー.ダブリュ.(Greene、T.W.)およびウッツ、ピー.ジー.エム.(Wuts、P.G.M.)著、「Protective Groups in Organic Synthesis(有機合成における保護基)」、第2版、Wiley社、ニューヨーク、1991年を参照されたい)。当業者は、ある場合には、任意の個々のスキームで描かれているような所与の試薬の導入後に、式Iの化合物の合成を完結するために、詳細には記載されていない追加の型にはまった合成工程を行うことが必要であるかもしれないことを理解するであろう。当業者はまた、上のスキームに例示された工程の組合せを、式Iの化合物を製造するために提示された特定の順序によって暗示されるもの以外の順番で行うことが必要であるかもしれないことも理解するであろう。
【0144】
当業者はまた、本明細書に記載された式Iの化合物および中間体が置換基を追加するまたは既存の置換基を部分修正するための様々な求電子的、求核的、ラジカル的、有機金属的、酸化、および還元反応を受けることができることを理解するであろう。
【0145】
さらなる詳細なしに、先行明細を用いる当業者は、その最も完全な程度にまで本発明を利用することができると考えられる。従って、次の実施例は、本開示を単に例示するに過ぎず、どんなやり方であっても本開示を限定しないと解釈されるべきである。百分率は、クロマトグラフ溶剤混合物または特に明記される場合を除いては重量による。クロマトグラフ溶剤混合物についての部および百分率は、特に明記されない限り体積による。
HNMRスペクトルは、テトラメチルシランから低磁場側にppmで報告し、sはシングレットを意味し、dはダブレットを意味し、tはトリプレットを意味し、qはカルテットを意味し、mはマルチプレットを意味し、ddはダブレットのダブレットを意味し、dtはトリプレットのダブレットを意味し、br sは幅広いシングレットを意味する。
【実施例】
【0146】
実施例1
1−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N−(2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの製造
工程A: 1−[2−(メトキシカルボニル)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の製造
SOCl(100mL)中の1−[2−(メトキシカルボニル)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(8.0g、国際公開第99/32545号パンフレット)の溶液を3時間加熱還流した。反応混合物を冷却し、濃縮して粗酸塩化物を与えた。
【0147】
0℃で、70mLアセトン中の粗酸塩化物を、2−アミノ−3−メチル安息香酸(4.11g)およびトリエチルアミン(8.24g)の400mLアセトン溶液に滴加した。反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次に1.5時間で室温まで暖めて、工程Aの表題化合物を形成した。この化合物を含有する混合物を直接工程Bへ進めた。
【0148】
工程B: 2−[5−[[[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]アミノ]カルボニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]安息香酸メチルの製造
クロロギ酸イソブチル(3.72g)の70mLアセトン溶液を、工程Aからの反応混合物に滴加した。10分後に、反応混合物を濃縮して橙色オイルを与えた。イソプロピルアミン(4.0g)を橙色オイルの500mLアセトン溶液に室温で加えた。20分後に、反応混合物を濃縮し、次にn−クロロブタンでトリチュレーションした。濾過により白色固体を集め、風乾して表題化合物(7.0g)を与えた。
【0149】
工程C: 1−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの製造
工程Bからのエステル(240mg)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液に水素化ホウ素リチウムの溶液(2mL、テトラヒドロフラン中2M)を加えた。室温で一晩撹拌した後、反応を水でクエンチした。反応混合物を1NHCl水溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出して食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮して白色固体を与えた。固体をエチルエーテル(3×2mL)で洗浄して、表題化合物(96mg)(本発明の製品)を与えた。
H NMR(CDCl):δ9.81(s、1H)、7.65(m、1H)、7.51(m、1H)、7.38(m、1H)、7.20(m、5H)、5.90(d、J=7.42Hz、1H)、4.44(s、2H)、4.11(m、1H)、3.58(br s、1H)、2.15(s、3H)、1.22(d、J=6.9Hz、6H)。
【0150】
実施例2
4−[[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]アミノ]−3−メチル−5[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]安息香酸メチルの製造
工程A: 2−アミノ−5−ヨード−3−メチル安息香酸の製造
2−アミノ−3−メチル安息香酸(10g、66ミリモル)を70mLのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解し、N−ヨードスクシンイミド(16.4g、73ミリモル)で処理した。混合物を60℃で17時間加熱し、25℃に放冷した。混合物を水(150mL)で希釈して濾過した。風乾した固体を酢酸エチル(200mL)に溶解し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒の蒸発は、工程Aの表題化合物(7.95g)を与えた。
H NMR(CDCl):δ7.87(1H)、7.44(1H)、2.09(3H)。
【0151】
工程B: 2−[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−ヨード−8−メチル−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オンの製造
アセトニトリル(20mL)中の塩化メタンスルホニル(1.64g、14.4ミリモル)に、−5℃で、4g(14ミリモル)の1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(実施例6からの表題化合物)およびトリエチルアミン(1.39g、14ミリモル)を加えた。5分後に、工程Aの表題化合物(3.8g、14ミリモル)を加えた。10分後にトリエチルアミン(1.39g、14ミリモル)を加えた。0℃で20分撹拌を継続した後、塩化メタンスルホニル(1.64g、14.4ミリモル)を加えた。混合物を25℃に暖まるに任せて2時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、溶離剤としてジクロロメタンを使ってクロマトグラフィにかけた。適切な分画のプーリングおよび溶剤の蒸発は、工程Bの表題化合物(3.07g)を与えた。
H NMR(CDCl):δ8.6(1H)、8.36(1H)、7.98(1H)、7.86(1H)、7.58(1H)、7.49(1H)、1.79(1H)。
【0152】
工程C: 1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−N−[4−ヨード−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの製造
工程Bの表題化合物(3.07g、5.7ミリモル)をテトラヒドロフラン(30mL)に溶解し、イソプロピルアミン(1.69g、28.7ミリモル)で処理した。混合物を60℃で2時間加熱し、減圧下に濃縮乾固した。残留物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン(40:60)を用いてシリカゲルでのクロマトグラフィにかけた。適切な分画のプーリングおよび溶剤の蒸発は、工程Cの表題化合物(2.4g)、融点199〜200℃を与えた。
H NMR(CDCl):δ10.3(NH)、8.42(1H)、7.84(1H)、7.61(1H)、7.44(2H)、7.42(1H)、6.01(1H)、4.21(m、1H)、2.13(s、3H)、1.2(6H)。
【0153】
工程D: 4−[[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]アミノ]−3−メチル−5−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]安息香酸メチルの製造
工程Cの表題化合物(2.4g、4ミリモル)を、メタノール(2mL)およびトリエチルアミン(1mL)と一緒にジメチルスルホキシド(30mL)に溶解した。酢酸パラジウム(0.05g)およびビス(ジフェニルホスフィノプロパン)(0.10g)を加えた。一酸化炭素を5分間溶液にバブルさせた。一酸化炭素ゴム風船の下で混合物を70℃で6時間加熱した。冷却した反応混合物を水(50mL)中へ注いだ。生じた固体を濾過によって集め、エーテルに溶解して硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒留去後の残留物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン(30:70)を用いてシリカゲルでのクロマトグラフィにかけた。適切な分画のプーリングおよび溶剤の蒸発は、工程Dの表題化合物(本発明の化合物)(1.71g)、融点204〜206℃を与えた。
H NMR(CDCl):δ10.8(NH)、8.51(1H)、7.92(1H)、7.90(1H)、7.41(1H)、7.39(1H)、6.15(1H)、4.21(1H)、3.92(1H)、2.23(1H)、1.26(6H)。
【0154】
実施例3
N−[4−アセチル−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの製造
実施例2、工程Cの表題化合物(0.7g、1.3ミリモル)をDMF(10mL)に溶解し、トリブチル−(1−エトキシビニル)スズ(0.47g、1.3ミリモル)およびビス(トリフェニルホスフィノ)パラジウムジクロリド(50mg)で処理した。混合物を80℃で4時間加熱した。混合物を水(50mL)中へ注ぎ、エーテル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)および飽和食塩水(50mL)で洗浄した。混合物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液としてジクロロメタンを用いてシリカゲルカートリッジを通して濾過した。適切な分画をプールして蒸発させた。残留物(400mg)をアセトン(20mL)に溶解し、1N塩酸(5mL)で処理した。25℃で1時間後に反応混合物を酢酸エチル(50mL)と水(50mL)との間で分配した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン(40:60)を用いてシリカゲルでのクロマトグラフィにかけた。適切な分画のプーリングおよび溶剤の蒸発は、黄色固体として表題化合物(本発明の化合物)(150mg)、融点135〜137℃を与えた。
H NMR(CDCl):δ10.8(NH)、8.42(1H)、7.89(1H)、7.87(2H)、7.42(1H)、7.31(1H)、6.15(1H)、4.21(1H)、2.59(3H)、2.27(3H)、1.28(6H)。
【0155】
実施例4
N−[4−アミノ−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの製造
工程A: 3−メチル−5−ニトロイサトイン酸無水物の製造
外部水浴冷却しながら30℃より下で3−メチルイサトイン酸無水物(2.50g、14.1ミリモル)および濃硫酸(8mL)の溶液に硝酸カリウム(1.43g、14.1ミリモル)を少しずつ加えた。生じた混合物を25℃で1.5時間撹拌し、次に撹拌しながらおおよそ200gの氷中へ注いだ。氷が融解してしまった後、固体生成物を濾過により単離し、希HCl水溶液で洗浄し、次に風乾した。生成物をアセトニトリル(50mL)に懸濁させ、真空中で濃縮して2.75gの黄色固体を与えた。
H NMR(DMSO−d):δ11.6(br s、1H)、8.45(d、1H)、8.42(d、1H)、2.43(s、3H)。
【0156】
工程B: 2−[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]−8−メチル−6−ニトロ−4H−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン
505mg(1.63ミリモル)の工程Aからの表題物質、344mg(1.55ミリモル)の1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニルクロリド(実施例7に従って製造することができる)および2mLのピリジンの混合物を100℃で3時間加熱した。生じた混合物を25℃に冷却し、酢酸エチルと希塩酸水溶液との間で分配した。有機層を希塩酸水溶液で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、さらなる精製なしに次工程に使用した茶色固体を与えた。
H NMR(CDCl):δ8.86(d、1H)、8.60(dd、1H)、8.38(d、1H)、8.03(dd、1H)、7.59(s、1H)、1.95(s、3H)。
【0157】
工程C 1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−N−[2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]−4−ニトロフェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの製造
イソプロピルアミン(0.35mL、4.11ミリモル)を、619mg(1.37ミリモル)の工程Bの生成物のジオキサン(8mL)溶液に25℃で加えた。一晩撹拌した後、生じた不均質混合物を濃縮し、残留物をメタノール(10mL)でトリチュレーション(triturate)した。濾過は100mgの表題生成物を与えた。濾液を濃縮し、生じた残留物をジエチルエーテルでトリチュレーションした。生じた固体の濾過は追加の320mgの表題生成物、融点170〜172℃を与えた。
【0158】
工程D: N−[4−アミノ−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの製造
亜鉛微粉(90mg、1.4ミリモル)を、工程Cからの生成物(70mg、0.14ミリモル)およびトリフルオロ酢酸(2mL)の溶液に70℃で加えた。幾らかの泡立ちが起こった。70℃で10分の後に、混合物を25℃に冷却し、ジクロロメタンで希釈して濾過した。濾液を濃縮してほとんどのトリフルオロ酢酸を留去し、生じた残留物をアセトニトリル(3mL)および1,2−ジクロロエタン(3mL)に溶解した。生じた溶液を強塩基性イオン交換樹脂(ダウエックス(Dowex)(登録商標)550A、OH形、2g)で処理して1時間振盪し、次に濾過した。濾液の濃縮は、黄色固体として表題化合物(本発明の化合物)を与えた。
H NMR(CDCl):δ9.80(br s、1H)、8.50(dd、1H)、7.82(dd、1H)、7.42(s、1H)、7.39(m、1H)、6.50(br d、2H)、6.02(m、1H)、2.10(s、3H)、1.11(d、6H)。
【0159】
実施例5
N−[4−ベンゾイルアミノ−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドの製造
実施例4の表題生成物(100mg、0.21ミリモル)、無水安息香酸(52mg、0.23ミリモル)およびDMF(2mL)の溶液を25℃で一晩撹拌した。生じた混合物を真空下に濃縮し、生じた粗生成物をジエチルエーテルでトリチュレーションし、濾過して、固体として92mgの表題物質(本発明の化合物)を与えた。
H NMR(DMSO−d):δ10.36(s、1H)、10.22(s、<1H)、8.56(d、1H)、8.21(d、1H)、7.98〜7.92(m、3H)、7.82(ねじれた s、1H)、7.78(s、1H)、7.70〜7.50(m、5H)、3.93(セプテット、1H)、2.18(s、1H)、1.03(d、6H)。
【0160】
実施例6
工程A: 3−クロロ−2(1H)−ピリジノン(2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチリデン)ヒドラゾンの製造
1,1,1−トリフルオロアセトン(7.80g、69.6ミリモル)を、20〜25℃で(3−クロロ−ピリジン−2−イル)−ヒドラジン(10g、69.7ミリモル)に加えた。添加が完了した後、混合物を約10分間撹拌した。溶媒を減圧下に留去し、混合物を酢酸エチル(100mL)と飽和炭酸ナトリウム溶液(100mL)との間で分配した。有機層を乾燥して蒸発させた。シリカゲルでのクロマトグラフィ(酢酸エチルで溶出した)は、オフホワイト固体として生成物(11g、66%収率)、融点64〜64.5℃(酢酸エチル/ヘキサンから結晶化後)を与えた。
IR(ヌジョール)ν 1629、1590、1518、1403、1365、1309、1240、1196、1158、1100、1032、992、800cm−1
H NMR(CDCl)δ2.12(s、3H)、6.91〜6.86(m、1H)、7.64〜7.61(m、1H)、8.33〜8.32(m、2H)。
MS m/z 237(M)。
【0161】
工程B: エチル水素エタンジオエート(3−クロロ−2−ピリジニル)(2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチリデン)ヒドラジドの製造
トリエチルアミン(20.81g、0.206モル)を、ジクロロメタン(68mL)中の3−クロロ−2(1H)−ピリジノン(2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチリデン)ヒドラゾン(すなわち、工程Aの生成物)(32.63g、0.137モル)に0℃で加えた。ジクロロメタン(69mL)中のクロロオキソ酢酸エチル(18.75g、0.137モル)を0℃で混合物に滴加した。混合物を約2時間にわたって25℃に暖まるに任せた。混合物を0℃に冷却し、ジクロロメタン(14mL)中のさらなる部分のクロロオキソ酢酸エチル(3.75g、27.47ミリモル)を0℃で混合物に滴加した。追加の約1時間後に、混合物をジクロロメタン(約450mL)で希釈し、混合物を水(2×150mL)で洗浄した。有機層を乾燥して蒸発させた。シリカゲルでのクロマトグラフィ(1:1酢酸エチル−ヘキサンで溶出した)は、固体として生成物(42.06g、90%収率)、融点73.0〜73.5℃(酢酸エチル/ヘキサンから結晶化後)を与えた。
【0162】
IR(ヌジョール)ν 1751、1720、1664、1572、1417、1361、1330、1202、1214、1184、1137、1110、1004、1043、1013、942、807、836cm−1
H NMR(DMSO−d、115℃)δ 1.19(t、3H)、1.72(br s、3H)、4.25(q、2H)、7.65(dd、J=8.3、4.7Hz、1H)、8.20(dd、J=7.6、1.5Hz、1H)、8.55(d、J=3.6Hz、1H)。
MS m/z 337(M)。
【0163】
工程C: 1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−4,5−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチルの製造
ジメチルスルホキシド(25mL)中のエチル水素エタンジオエート(3−クロロ−2−ピリジニル)(2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチリデン)ヒドラジド(すなわち、工程Bの生成物)(5g、14.8ミリモル)を、ジメチルスルホキシド(25mL)中のフッ化テトラブチルアンモニウム水和物(10g)に8時間にわたって加えた。添加が完了した時、混合物を酢酸(3.25g)と水(25mL)との混合物中へ注いだ。25℃で一晩撹拌した後、次に混合物をトルエン(4×25mL)で抽出し、合わせたトルエン抽出物を水(50mL)で洗浄し、乾燥して蒸発させ、固体を与えた。シリカゲルでのクロマトグラフィ(1:2酢酸エチル−ヘキサンで溶出した)は、固体として生成物(2.91g、50%収率、約5%の3−クロロ−2(1H)−ピリジノン(2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチリデン)ヒドラゾンを含有)、融点78〜78.5℃(酢酸エチル/ヘキサンから結晶化後)を与えた。
【0164】
IR(ヌジョール)ν 3403、1726、1618、1582、1407、1320、1293、1260、1217、1187、1150、1122、1100、1067、1013、873、829cm−1
H NMR(CDCl)δ 1.19(s、3H)、3.20(ABZパターンの1/2、J=18Hz、1H)、3.42(ABZパターンの1/2、J=18Hz、1H)、4.24(q、2H)、6.94(dd、J=7.9、4.9Hz、1H)、7.74(dd、J=7.7、1.5Hz、1H)、8.03(dd、J=4.7、1.5Hz、1H)。
MS m/z 319(M)。
【0165】
工程D: 1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチルの製造
硫酸(濃、2滴)を、酢酸(10mL)中の1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−4,5−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(すなわち、工程Cの生成物)(1g、2.96ミリモル)に加え、混合物を65℃に約1時間暖めた。混合物を℃に放冷し、ほとんどの酢酸を減圧下に留去した。混合物を、飽和炭酸ナトリウム水溶液(100mL)と酢酸エチル(100mL)との間で分配した。水層をさらに酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥して蒸発させ、オイルとして生成物(0.66g、77%収率)を与えた。
IR(ニート)ν 3147、2986、1734、1577、1547、1466、1420、1367、1277、1236、1135、1082、1031、973、842、802cm−1
H NMR(CDCl)δ1.23(t、3H)、4.25(q、2H)、7.21(s、1H)、7.48(dd、J=8.1、4.7Hz、1H)、7.94(dd、J=6.6、2Hz、1H)、8.53(dd、J=4.7、1.5Hz、1H)。
MS m/z 319(M)。
【0166】
工程E: 1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸の製造
水(1mL)中の水酸化カリウム(0.5g、85%、2.28ミリモル)を、エタノール(3mL)中の1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(すなわち、工程Dの生成物)(0.66g、2.07ミリモル)に加えた。約30分後に、溶媒を減圧下に留去し、混合物を水(40mL)中に溶解した。溶液を酢酸エチル(20mL)で洗浄した。水層を濃塩酸で酸性化し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥し蒸発させて、固体として生成物(0.53g、93%収率)、融点178〜179℃(ヘキサン−酢酸エチルから結晶化後)を与えた。
【0167】
IR(ヌジョール)ν 1711、1586、1565、1550、1440、1425、1292、1247、1219、1170、1135、1087、1059、1031、972、843、816cm−1
H NMR(DMSO−d)δ7.61(s、1H)、7.77(m、1H)、8.30(d、1H)、8.60(s、1H)。
【0168】
実施例7
1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニルクロリドの製造
5mLのジクロロメタン中の268mg(0.92ミリモル)の1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(実施例6に従って製造することができる)に、160μL(1.84ミリモル)の塩化オキサリルおよび2滴のDMFを順次室温で加えた。次に混合物を同じ温度で約1時間撹拌した。次に粗混合物を真空下に濃縮した。表題物質は、典型的には追加精製またはキャラクタリゼーションなしに使用する。
【0169】
当該技術で公知の方法と共に本明細書に記載した手順によって、表1〜5の次の化合物を製造することができる。表では次の省略形を用いる。tは第三を意味し、sは第二を意味し、nはノルマルを意味し、iはイソを意味し、cはシクロを意味し、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、Prはプロピルを意味し、Buはブチルを意味し、i−Prはイソプロピルを意味し、t−Buは第三ブチルを意味し、Phはフェニルを意味し、OMeはメトキシを意味し、EtOまたはOEtはエトキシを意味し、SMeはメチルチオを意味し、SEtはエチルチオを意味し、CNはシアノを意味し、NOはニトロを意味し、MeSOはメチルスルフィニルを意味し、そしてMeSOはメチルスルホニルを意味する。
【0170】
【表1】
Figure 2005503384
【0171】
【表2】
Figure 2005503384
【0172】
【表3】
Figure 2005503384
【0173】
【表4】
Figure 2005503384
【0174】
【表5】
Figure 2005503384
【0175】
【表6】
Figure 2005503384
【0176】
【表7】
Figure 2005503384
【0177】
【表8】
Figure 2005503384
【0178】
【表9】
Figure 2005503384
【0179】
【表10】
Figure 2005503384
【0180】
【表11】
Figure 2005503384
【0181】
【表12】
Figure 2005503384
【0182】
【表13】
Figure 2005503384
【0183】
【表14】
Figure 2005503384
【0184】
【表15】
Figure 2005503384
【0185】
【表16】
Figure 2005503384
【0186】
【表17】
Figure 2005503384
【0187】
【表18】
Figure 2005503384
【0188】
【表19】
Figure 2005503384
【0189】
【表20】
Figure 2005503384
【0190】
【表21】
Figure 2005503384
【0191】
【表22】
Figure 2005503384
【0192】
【表23】
Figure 2005503384
【0193】
【表24】
Figure 2005503384
【0194】
【表25】
Figure 2005503384
【0195】
【表26】
Figure 2005503384
【0196】
【表27】
Figure 2005503384
【0197】
【表28】
Figure 2005503384
【0198】
【表29】
Figure 2005503384
【0199】
【表30】
Figure 2005503384
【0200】
【表31】
Figure 2005503384
【0201】
【表32】
Figure 2005503384
【0202】
【表33】
Figure 2005503384
【0203】
【表34】
Figure 2005503384
【0204】
【表35】
Figure 2005503384
【0205】
【表36】
Figure 2005503384
【0206】
【表37】
Figure 2005503384
【0207】
【表38】
Figure 2005503384
【0208】
【表39】
Figure 2005503384
【0209】
【表40】
Figure 2005503384
【0210】
【表41】
Figure 2005503384
【0211】
【表42】
Figure 2005503384
【0212】
【表43】
Figure 2005503384
【0213】
配合物/実用
本発明の化合物は、一般に、少なくとも1種の液体希釈剤、固体希釈剤または界面活性剤を含む農業上好適なキャリヤー入りの配合物または組成物として用いられるであろう。配合物または組成物成分は、活性成分の物理的性質、施用の方式ならびに土壌タイプ、湿気および温度のような環境因子と両立するように選択される。有用な配合物には、任意にゲルへ増粘され得る溶液(乳化性濃縮物を含む)、懸濁液、乳化剤(ミクロエマルジョンおよび/またはサスポエマルジョンを含む)などのような液体が含まれる。有用な配合物には、さらに水分散性(「湿潤性」)または水可溶性であり得る微粉、粉末、顆粒、ペレット、タブレット、フィルムなどのような固体が含まれる。活性成分は、(ミクロ)カプセル化することができ、さらに懸濁液または固体配合物へ形成することができ、あるいはまた、活性成分の全体配合物は、カプセル化(または「オーバーコート」)することができる。カプセル化は、活性成分の放出を抑制するまたは遅らせることができる。噴霧可能な配合物は、好適な媒体で増量してヘクタール当たり約1〜数百リットルの噴霧体積で使用することができる。高力組成物は主に、さらなる配合用の中間体として使用される。
【0214】
配合物は、典型的には、合計100重量%になる次のおおよその範囲内で有効量の活性成分、希釈剤および界面活性剤を含有する。
【0215】
【表44】
Figure 2005503384
【0216】
典型的な固体希釈剤は、ワトキンス(Watkins)ら著、「Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers(殺虫剤微粉希釈剤およびキャリヤーハンドブック)」、第2版、Dorland Books社、ニュージャージー州カルドウェル(Caldwell)に記載されている。典型的な液体希釈剤は、マースデン(Marsden)著、「Solvents Guide(溶剤ガイド)」、第2版、Interscience社、ニューヨーク、1950年に記載されている。「McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers Annual(マッククッチェオンの洗剤および乳化剤年報)」、Allured Publ.社、ニュージャージー州リッジウッド(Ridgewood)、ならびにシセリー(Sisely)およびウッド(Wood)著、「Encyclopedia of Surface Active Agents(界面活性剤百科事典)」、Chemical Publ.社、ニューヨーク、1964年は、界面活性剤および推奨される用途を列挙している。すべての配合物は、泡、ケーキ化、腐食、微生物成長などを減らすための少量の添加剤、または粘度を高めるための増粘剤を含有することができる。
【0217】
界面活性剤には、例えば、ポリエトキシル化アルコール、ポリエトキシル化アルキルフェノール、ポリエトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、スルホコハク酸ジアルキル塩、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、オルガノシリコン、N,N−ジアルキルタウリン酸塩、リグニンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩ホルムアルデヒド縮合物、ポリカルボン酸塩、およびポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロック共重合体が含まれる。固体希釈剤には、例えば、ベントナイト、モンモリロナイト、アタパルジャイトおよびカオリンのような粘土、澱粉、砂糖、シリカ、タルク、ケイ藻土、尿素、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムおよび重炭酸ナトリウム、ならびに硫酸ナトリウムが含まれる。液体希釈剤には、例えば、水、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン、エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、パラフィン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、オリーブ油、ヒマシ油、アマニ油、桐油、ゴマ油、コーン油、ピーナッツ油、綿実油、大豆油、ナタネ油、およびココナッツ油、脂肪酸エステル、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソホロンおよび4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンのようなケトン、ならびにメタノール、シクロヘキサノール、デカノールおよびテトラヒドロフルフリルアルコールのようなアルコールが含まれる。
【0218】
乳化性濃縮物を含む溶液は、成分を単に混合することによって製造することができる。微粉および粉末は、ブレンドし、通常、ハンマーミルまたは流体エネルギーミル中でのように粉砕することによって製造することができる。懸濁液は、通常、湿式磨砕によって製造され、例えば、米国特許第3,060,084号を参照されたい。顆粒およびペレットは、あらかじめ形成した顆粒キャリヤー上に活性物質を噴霧することによって、または集塊技術によって製造することができる。ブラウニング(Browning)著、「Agglomeration(集塊)」、Chemical Engineering社、1967年12月4日、147−48ページ、「Perry’s Chemical Engineer’s Handbook(ペリーの化学技術者ハンドブック)」、第4版、McGraw−Hill社、ニューヨーク、1963年、8−57ページおよび続版、ならびにPCT公開、国際公開第91/13546号パンフレットを参照されたい。ペレットは、米国特許第4,172,714号に記載されたように製造することができる。水分散性および水可溶性顆粒は、米国特許第4,144,050号、同第3,920,442号およびDE第3,246,493号に教示されたように製造することができる。タブレットは、米国特許第5,180,587号、同第5,232,701号および同第5,208,030号に教示されたように製造することができる。フィルムは、英国特許第2,095,558号および米国特許第3,299,566号に教示されたように製造することができる。
【0219】
配合の技術に関するさらなる情報については、殺虫剤化学およびば生命科学(Pesticide Chemistry and Bioscience)、食品−環境チャレンジ(The Food−Environment Challenge)におけるティ.エス.ウッズ(T.S.Woods)著、「The Formulator’s Toolbox(配合者の道具箱)−Product Forms for Modern Agriculture(近代農業向け製品形態)」、ティ.ブルックス(T.Brooks)およびティ.アール.ロバーツ(T.R.Roberts)編、「Proceedings of the 9th International Congress on Pesticide Chemistry(第9回国際殺虫剤化学学会の会報)」、The Royal Society of Chemistry、ケンブリッジ、1999年、120−133ページを参照されたい。また、米国特許第3,235,361号、カラム6、行16からカラム7、行19および実施例10−41;米国特許第3,309,192号、カラム5、行43からカラム7、行62および実施例8、12、15、39、41、52、53、58、132、138−140、162−164、166、167および169−182;米国特許第2,891,855号、カラム3、行66からカラム5、行17および実施例1−4も参照されたい。クリングマン(Klingman)著、「Weed Control as a Science(科学としての雑草防除)」、John Wiley and Sons社、ニューヨーク、1961年、81−96ページ;およびハンス(Hance)ら著、「Weed Control Handbook(雑草防除ハンドブック)」、第8版、Blackwell Scientific Publications社、オックスフォード、1989年も参照されたい。
【0220】
次の実施例では、すべての百分率は重量により、かつ、すべての配合物は通常の方法で製造される。化合物番号は索引表Aの化合物に関係する。
【0221】
【表45】
Figure 2005503384
【0222】
【表46】
Figure 2005503384
【0223】
【表47】
Figure 2005503384
【0224】
【表48】
Figure 2005503384
【0225】
【表49】
Figure 2005503384
【0226】
本発明の化合物は、好ましい代謝および/または土壌残留パターンによって特徴付けられ、農業および非農業の一定範囲の無脊椎動物害虫を防除する活性を示す(この明細書の文脈において、「無脊椎動物害虫防除」とは、脊椎動物害虫発生の阻止(死亡を含む)であって、無脊椎動物害虫が引き起こす摂取あるいは他の傷害または被害の大幅な減少をもたらす阻止を意味する。関連した表現は似たように定義する)。この明細書で言及したように、「無脊椎動物害虫」という用語は、害虫として経済的に重要な節足動物、腹足類動物および線虫を包含する。「節足動物」という用語は、昆虫、ダニ、蜘蛛、サソリ、ムカデ、ヤスデ、ワラジムシおよび結合類を包含する。「腹足類動物」という用語は、マキガイ、ナメクジおよび他の柄眼類を包含する。「線虫」という用語は、回虫、心糸状虫および植食性線虫(線虫綱)、吸虫(吸虫綱)、鉤頭虫類および条虫(条虫類)などの寄生虫のすべてを包含する。当業者は、すべての化合物がすべての害虫に対して等しく有効であるとは限らないことを認めるであろう。本発明の化合物は、経済的に重要な農業、および非農業の害虫に対して活性を示す。用語「農業の」は、食物および繊維用のような作物の生産に関係し、穀類作物(例えば、小麦、オート麦、大麦、ライ麦、米、トウモロコシ)、大豆、野菜作物(例えば、レタス、キャベツ、トマト、豆類)、ジャガイモ、サツマイモ、ブドウ、綿、および果樹(例えば、ナシフルーツ、ストーンフルーツおよび柑橘類フルーツ)の成長を含む。用語「非農業の」は、他の園芸(例えば、耕地で生育されない森林、温室、苗床または鑑賞植物)、公衆(人間)健康および動物健康、家庭および商業構造物、家庭、ならびに貯蔵製品用途または害虫に関係する。無脊椎有害生物防除スペクトルおよび経済的重要性の理由から、無脊椎有害生物を防除することによる綿、トウモロコシ、大豆、米、野菜作物、ジャガイモ、サツマイモ、ブドウおよび果実という農作物の(無脊椎有害生物によって引き起こされる被害または損傷からの)保護は、本発明の好ましい実施形態である。農業または非農業害虫には、系統群ヤガ科内のアワヨトウ、ネキリムシ、シャクトリムシおよびタバコガ(例えば、ヨトウガの一種(Spodoptera fugiperda J.E.Smith)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua Huebner)、タマヤナガ(Agrotis ipsilon Hufnagel)、イクラサキンウワバ(Trichoplusia ni Huebner)、オオダバコガ(Heliothis virescens Fabricius))などの麟翅目の幼虫、系統群メイガ科の穿孔動物、保護繭を作る幼虫、チョウ・ガの類の幼虫、コーンワーム、アオムシおよび麟翅類の幼虫(例えば、アワノメイガ(Ostrinia nubilalis Huebner)、ナベルオレンジワーム(Amyelois transitella Walker)、ハムシモドキの幼虫(Crambus caliginosellus Clemens)、クロオビクロノメイガ(Herpetogramma licarsisalis Walker))、系統群ハマキガ科内のハマキムシ、芽を食う毛虫、シードワーム、およびフルーツワーム(例えば、ヒメハマキ(Cydia pomonella Linnaeus)、ホソバヒメハマキ(Endopiza viteana Clemens)、ナシノヒメシンクイ(Grapholita molesta Busck)、および経済的に重要な多くの他の麟翅目の昆虫(例えば、コナガ(Plutella xylostella Linnaeus)、ワタキバガの幼虫(Pectinophora gossypiella Saunders)、マイマイガ(Lymantria dispar Linnaeus))、系統群Blattellidaeおよびゴキブリ科のゴキブリを含むゴキブリ目の若虫および成虫(例えば、トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis Linnaeus)、オキナワチャバネゴキブリ((Blatella asahinai Mizukubo)、チャバネゴキブリ(Blatella germanica Linnaeus)、チャオビゴキブリ(Supella longipalpa Fabricius)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana Linnaeus)、クロゴキブリ(Periplaneta brunnea Burmeister)、マデイラゴキブリ(Leucophaea maderae Fabricius))、系統群Anthribidae、マメゾウムシ科およびゾウムシ科のゾウムシを含む鞘翅目の葉を食う幼虫および成虫(例えば、メキシコワタミゾウムシ(Anthonomus grandis Boheman)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus Kuschel)、グラナリアコクゾウムシ(Sitophilus granarius Linnaeus)、ココクゾウムシ(Sitophilus granarius Linnaeus)、コクゾウ(Sitophilus oryzae Linnaeus))、系統群ハムシ科内のノミハムシ、キュウリヒゲナガハムシ、植物の根を食う昆虫の幼虫、ハムシ、ジャガイモハムシおよび葉もぐり虫(例えば、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata Say)、ウリハムシ(Diabrotica virgifera virgifera LeConte))、系統群Scaribaeidaeのコガネムシおよびその他の甲虫(例えば、マメコガネムシ(Popillia japonica Newman)およびコフキコガネ(Rhizotrogus majalis Razoumowsky))、系統群カツオブシムシ科のカツオブシムシ、系統群コメツキムシ科のコメツキムシの幼虫、系統群キクイムシ科のキクイムシ、および系統群コミムシダマシ科のコクヌストモドキが挙げられる。さらに、農業および非農業害虫には、系統群Forficulidaeのハサミムシを含むハサミムシ目の成虫および幼虫(例えば、ヨーロピアンアーウィグ(Forficula auricularia Linnaeus)、ブラックアーウィグ(Chelisoches morio Fabricius))、系統群メクラカメムシ科のメクラカメムシなどの半翅目および同翅目の成虫および若虫、系統群セミ科のセミ、系統群ヒメヨコバイ科のヨコバイ(例えば、Empoasca spp.)、系統群ビワハゴロモ上科およびウンカ科の植物の液汁を吸う半翅目の昆虫、系統群ツノゼミ科のツノゼミ、系統群キジラミ科のキジラミ、系統群コナジラミ科のコナジラミ、系統群アリマキ科のアリマキ、系統群ネオアブラムシ科のネオアブラムシ属の各種、系統群コナカイガラムシ科のコナカイガラムシ、系統群カタカイガラムシ科、マルカイガラムシ科およびワラジカイガラムシ亜科のカイガラムシ、系統群グンバイムシ科のグンバイムシ、系統群カメムシ科のカメムシ、系統群ナガカメムシ科のシンチバグ(例えば、Blissus spp.)および他のシードバグ、系統群アワフキムシ科のアワフキ、系統群ヘリカメムシ科のヘリカメムシ、系統群ホシカメムシ科のツツガムシおよびホシカメムシが挙げられる。系統群ハダニ科内のハダニおよび赤ハダニなどのダニ(mites)目の成虫および幼虫(例えば、リンゴハダニ(Panonychus ulmi Koch)、ナミハダニ(Tetranychus urticae Koch)、マクダニエルマイト(Tetranychus mcdanieli McGregor))、系統群ヒメハダニ科のフラットマイト(例えば、シトラスフラットマイト(Brevipalpus lewisi McGregor))、系統群フシダニ科内のサビダニおよびバッドマイトおよび他の葉を食うダニ類ならびにヒトと動物の健康に重要なダニ類、すなわち、系統群ヒョウヒダニ科内のチリダニ、系統群ニキビダニ科内のニキビダニ、系統群ニクダニ類内のムギダニ、目マダニ類内のマダニ(例えば、マダニ属のダニの一種(Ixodes scapularis Say)、オーストラリアパラリシスチック(Ixodes holocyclus Neumann)、アメリカドッグチック(Dermacentor variabilis Say)、アメリカアンブリオマ(Amblyomma americanum Linnaeus)、および系統群キュウセンヒゼンダニ科、シラミダニ科およびヒゼンダニ科内のスカブマイトおよびダニ、ヒゼンダニ、バッタ、イナゴ、コオロギを含む直翅目の成虫および幼虫(例えば、移動性バッタ(例えば、Melanoplus sanguinipes Fabricius,M.differentialis Thomas)、アメリカバッタ(例えば、Schistocerca americana Drury)、エジプトツチイナゴ(Schistocerca gregaria Forskal)、移動性イナゴ(Locusta migratoria Linnaeus)、イエコオロギ(Acheta domesticus Linnaeus)、ケラ(Gryllotalpa spp.))、葉もぐり虫、ユスリカ、ミバエ(Tephritidae)、キモグリバエを含む双翅目の成虫および幼虫(例えば、Oscinella frit Linnaeus)、ソイルマゴット、イエバエ(例えば、Musca domestica Linnaeus)、レッサーイエバエ(例えば、Fannia canicularis Linnaeus、F.fermoralis Stein)、サシバエ(例えば、Stomoxys calcitrans Linnaeus)、イエバエ属の一種、ツノサシバエ、クロバエ科の各種のハエ(例えば、Chrysomya spp.、Phormia spp.)、および他のマスコイドフライペスト、シラミバエ(例えば、Tabanus spp.)、ウマバエ(例えば、Gastrophilus spp.、Oestrus spp.)、ウシバエ(例えば、Hypoderma spp.)、メクラアブ(例えば、Chrysops spp.)、ヒツジシラミバエ(例えば、Melophagus ovinus Linnaeus)、および他の短角類、蚊(例えば、Aedes spp.、Anopheles spp.、Culex spp)、ブヨ(例えば、Prosimulium spp.、Simulium spp.)、ヌカカ、チヨウバエ、クロバネキノコバエおよび他の糸角類、ネギアザミウマ(Thrips tabaci Lindeman)および他の葉を食うアザミウマを含むアザミウマ目の成虫および幼虫、蟻(例えば、レッドカーペンターアント(Camponotus ferrugineus Fabricius)、アメリカ産アリ(black carpenter ant)(Camponotus pennsylvanicus DeGeer)、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis Linnaeus)、チビヒアリ(Wasmannia auropunctata Roger)、ヒアリ(Solenopsis geminata Fabricius)、ヒアリ(red imported fire ant)(Solenopsis invicta Buren)、アルゼンチンアリ(Iridomyrmex humilis Mayr)、アシナガキアリ(Paratrechina longicornis Latreille)、トビイロシワアリ(Tetramorium caespitum Linnaeus)、コーンフィールドアント(Lasius alienus Foerster)、オドラスハウスアント(Tapinoma sessile Say))、ハチ(クマバチを含む)、スズメバチ、スズメバチ、キマダラハナバチを含む膜翅目の害虫、イースタンサブテラネアンテルマイト(Reticulitermes flavipes Kollar)、ウエスタンサブテラネアンテルマイト(Reticulitermes hesperus Banks)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus Shiraki)、ウエストインディアンドライウッドテルマイト(Incisitermes Immigrans Snyder)、および他の経済的に重要なシロアリを含むシロアリ目の害虫、シミ(Lepisma saccharina Linnaeus)およびマダラシミ(Thermobia domestica Packard)などのシミ類目の害虫、アタマジラミ(Pediculus humanus capitis De Geer)、ヒトジラミ(Pediculus humanus humanus Linnaeus)、チキンボディロウズ(Menacanthus stramineus Nitszch)、ドッグバイティングロウズ(Trichodectes canis De Geer)、フラッフロウズ(Goniocotes gallinae De Geer)、シープボディロウズ(Bovicola ovis Schrank)、ショートノウズドキャトルロウズ(Haematopinus eurysternus Nitzsch)、ロングノウズドキャトルロウズ(Linognathus vituli Linnaeus)ならびにヒトおよび動物を攻撃する他の吸血性寄生シラミおよび寄生ハジラミを含むハジラミ目の害虫、ネズミノミ(Xenopsylla cheopis Rothschild)、ネコノミ(Ctenocephalides felis Bouche)、イヌノミ(Ctenocephalides canis Curtis)、ヘンフレア(Ceratophyllus gallinae Schrank)、sticktight flea(Echidnophaga gallinacea Westwood)、ヒトノミ(Pulex irritans Linnaeus)ならびに哺乳動物および鳥類を悩ます他のノミを含むSiphonoptera目の害虫も挙げられる。包含される別の節足動物害虫には、イトグモ族の毒グモの一種(Loxosceles reclusa Gertsch & Mulaik)およびクロコケグモ(Latrodectus mactans Fabricius)などのクモ類のクモ、およびイエムカデ(Scutigera coleoptrata Linnaeus)などのゲジ目のムカデ類が挙げられる。本発明の化合物は、経済的に重要な農業害虫(すなわち、ネコブセンチュウ属内の根瘤線虫、ネグサレセンチュウ属内のレシオンネマトード、トリコドラス属内のスタビールートネマトードなど)および動物とヒトの健康害虫(すなわち、馬中のStrongylus vulgaris、犬中のToxocara canis、羊中のHaemonchus contortus、犬中のDirofilaria immitis Leidy、馬中のAnoplocephala perfoliata、反芻動物中のFasciola hepatica Linnaeusなどの経済的に重要なすべての吸虫、条虫、回虫、)に限定されないが、それらなどの円虫科目、回虫目、蟯虫目、桿線虫目、旋尾線虫目、エノブルス目の経済的に重要なメンバーを含む線虫類、条虫類、吸虫類および鉤頭虫類のメンバーに対して活性を有する。
【0227】
本発明の化合物は、麟翅目(例えば、ヤガの幼虫(Alabama argillacea Huebner)、果樹ハマキムシ(Archips argyrospila Walker)、セイヨウハマキ(A.rosana Linnaeus)およびその他のハマキ(Archips)種、ニカメイチュウ(Chilo suppressalis Walker)、コブノメイガ(Cnaphalocrosis medinalis Guenee)、ハムシモドキの幼虫(Crambus caliginosellus Clemens)、シバツトガ(Crambus teterrellus Zincken)、コドリンガ(Cydia pomonella Linnaeus)、ミスジアオリンガ(Earias insulana Boisduval)、クサオビリンガ(Earias vittella Fabricius)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera hubner)、オオタバコガの幼虫(Helicoverpa zea Boddie)、オオタバコガの幼虫(Heliothis virescens Fabricius)、クロオビクロノメイガ(Herpetogramma licarsisalis Walker)、ホソバヒメハマキ(Lobesia botrana Denis & Schiffermueller)、ワタアカミムシガ(Pectinophora gossypiella Saunders)、ミカンコハモグリ(Phyllocnistis citrella Stainton)、オオモンシロチョウ(Pieris brassicae Linnaeus)、モンシロチョウ(Pieris rapae Linnaeus)、コナガ(Plutella xylostella Linnaeus)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua Huebner)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura Fabricius)、ヨトウガの一種(Spodoptera frugiperda J.E.Smith)、イラクサキンウワバ(Trichoplusia ni Huebner)およびキバガの一種(Tuta absoluta Meyrick)における害虫に対して特に高い活性を示す。本発明の化合物は、エンドウヒゲナガアブラムシ(Acyrthisiphon pisum Harris)、マメアブラムシ(Aphis craccivora Koch)、マメクロアブラムシ(Aphis fabae Scopoli)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii Glover)、リンゴアブラムシ(Aphis pomi De Geer)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola Patch)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani Kaltenbach)、イチゴケナガアブラムシ(Chaetosiphon fragaefolii Cockerell)、ロシアコムギアブラムシ(Diuraphis noxia Kurdjumov/Mordvilko)、バラリンゴアブラムシ(Dysaphis plantaginea Paaserini)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum Hausmann)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni Geoffroy)、ニセダイコンアブラムシ(Lipaphis erysimi Kaltenbach)、穀類につくアブラムシ(Metopolophium dirrhodum Walker)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosipum euphorbiae Thomas)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae Sulzer)、レタスアブラムシ(Nasonovia ribisnigri Mosley)、コブアブラムシ(Pemphigus spp.)、トウモロコシアブラムシ(Rhopalosiphum maidis Fitch)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi Linnaeus)、ムギミドリアブラムシ(Schizaphis graminum Rondani)、ムギヒゲナガアブラムシ(Sitobion avenae Fabricius)、マダラアルファルファアブラムシ(Therioaphis maculata Buckton)、コミカンアブラムシ(Toxoptera aurantii Boyer de Fonscolombe)およびミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricida Kirkaldy)、カサアブラムシ(Adelges spp.)、ペカンネアブラムシ(Phylloxera devastatrix Pergande)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci Gennadius)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii Bellows & Perring)、ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri Ashmead)およびオンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum Westwood)、ジャガイモヒメヨコバイ(Empoasca fabae Harris)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus Fallen)、フタテンヨコバイ(Macrolestes quadrilineatus Forbes)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cinticeps Uhler)、クロスジツマグロヨコバイ(Nephotettix nigropictus Stal)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens Stal)、トウモロコシウンカ(Peregrinus maidis Ashmead)、セジロウンカ(Sogatella furcifera Horvath)、イネウンカ(Sogatodes orizicola Muir)、シロリンゴヨコバイ(Typhlocyba pomaria McAtee)、チマダラヒメヨコバイ(Erythroneoura spp.)、十七年ゼミ(Magcidada septendecim Linnaeus)、イセリヤカイガラムシ(Icerya purchasi Maskell)、サンホゼカイガラムシ(Quadraspidiotus perniciosus Comstock)、ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri Risso)、他のコナカイガラムシ(Pseudococcus spp.)、ヨーロッパナシキジラミ(Cacopsylla pyricola Foerster)、カキキジラミ(Trioza diospyri Ashmead)を含む同翅目のメンバーについても商業的に重要な活性を有する。これらの化合物は、アオクサカメムシ(Acrosternum hilare Say)、ヘリカメムシの一種(Anasa tristis De Geer)、コバネナガカメの一種(Blissus leucopterus leucopterus Say)、コットンレースバグ(Corythuca gossypii Fabricius)、トマトバグ(Cyrtopeltis modesta Distant)、アカホシカメムシ(Dysdercus suturellus Herrich−Schaeffer)、茶色のカメムシの一種(Euchistus servus Say)、イッテンカメムシ(Euchistus variolarius Palisot de Beauvois)、ヒメマダラカメムシ(Graptosthetus spp.)、マツノミヘリカメムシ(Leptoglossus corculus Say)、ミドリメクラガメ(Lygus lineolaris Palisot de Beauvois)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula Linnaeus)、イネカメムシ(Oebalus pugnax Fabricius)、ナガカメムシの一種(Oncopeltus fasciatus Dallas)、ワタノミハムシ(Pseudatomoscelis seriatus Reuter)を含む半翅目のメンバーについても活性を有する。本発明の化合物によって防除される他の昆虫目には、あざみうま類(例えば、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis Pergande)、ミカンアザミウマ(Scirthothrips citri Moulton)、ダイズアザミウマ(Sericothrips variabilis Beach)およびネギアザミウマ(Thrips tabaci Lindeman)、ならびに他の鞘翅目(例えば、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata Say)、インゲンテントウ(Epilachna varivestis Mulsant)およびアグリオテス(Agriotes)属、アトウス(Athous)属またはリモニウス(Limonius)属のコメツキムシの幼虫)が挙げられる。
【0228】
本発明の化合物は、遙かにより広い範囲の農業効力を与える多成分殺虫剤を作るために、殺虫剤、防カビ剤、抗線虫薬、殺菌剤、殺ダニ剤:発根刺激剤、化学不妊剤、情報物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激物質などの成長調整物質、その他の生物活性化合物または昆虫病原性の細菌、ウイルスまたは真菌を含む一種以上の他の生物活性化合物または薬剤と混合することも可能である。従って、本発明の組成物は、生物学的有効量の少なくとも一種の別の生物学的に活性な化合物または薬剤をさらに含んでなることが可能である。本発明の化合物と合わせて配合できるこうした生物活性化合物または薬剤の例は、アバメクチン、アセフェート、アセタミプリド、アミドフルメト(S−1955)、アベルメクチン、アザジラクチン、アジンホス−メチル、ビフェントリン、ビフェナゼート(binfenazate)、ブプロフェジン、カルボフラン、クロルフェナピル、クロルフルアズロン、クロルピリホス、クロルピリホス−メチル、クロマフェノジド、クロチアニジン、シフルトリン、ベータ−シフルトリン、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、ジアフェンチウロン、ジアジノン、ジフベンズロン、ジメトエート、ジオフェノラン、エマメクチン、エンドスルファン、エスフェンバレレート、エチプロール、フェノチカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンプロキシメート、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルシトリネート、タウ−フルバリネート、フルフェノクスロン、フォノホス、ハロフェノジド、ヘキサフルムロン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、イソフェンホス、ルフェヌロン、マラチオン、メタアルデヒド、メタアミドホス、メチダチオン、メトミル、メトプレン、メトキシクロル、モノクロトホス、メトキシフェノジド、ニチアジン、ノバルロン、ノビフルムロン(XDE−007)、オキサミル、パラチオン、パラチオン−メチル、ペルメトリン、ホレート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ピリミカルブ、プロフェノフォス、ピメトロジン、ピリダリル、ピリプロキシフェン、ロテノン、スピノサド、スピロメシフィン(BSN2060)、スルプロホス、テブフェノジド、テフルベンズロン、テフルトリン、テルブホス、テトラクロルビノホス、チアクロプリド、チアメトキサム、チオジカルブ、チオスルタプ−ナトリウム、トラロメトリン、トリクロルホン、トリフルムロンなどの殺虫剤、アシベンゾラル、アゾキシストロビン、ベノミル、ブラスチシジン−S、ボルデアウクス混合物(三塩基性硫酸銅)、ブロムコナゾール、カルプロパミド、カプタホル、カプタン、カルベンダジム、クロロネブ、クロロタロニル、オキシ塩化銅、銅塩、シフルフェンアミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、(S)−3,5−ジクロロ−N−(3−クロロ−1−エチル−1−メチル−2−オキソプロピル)−4−メチルベンズアミド(RH 7281)、ジクロシメト(S−2900)、ジクロメジン、ジクロラン、ジフェノコナゾール、(S)−3,5−ジヒドロ−5−メチル−2−(メチルチオ)−5−フェニル−3−(フェニルアミノ)−4H−イミダゾール−4−オン(RP 407213)、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ドジン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンカルアミド(SZX 0722)、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテート、フェンチンヒドロキシド、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトベル(RPA 403397)、フルモルフ/フルモリン(SYP−L190)、フルオキサストロビン(HEC 5725)、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトラニル、フルトリアホル、フォルペット、ホセチル−アルミニウム、フララキシル、フラメタピル(S−82658)、ヘキサコナゾール、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イソプロチオラン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、マンコゼブ、マネブ、メフェノキサム、メプロニル、メタラキシル、メタコナゾール、メトミノストロビン/フェノミノストロビン(SSF−126)、ミクロブタニル、ネオ−アソジン(フェリックメタンアーソネート)、ニコビフェン(BAS 510)、オリサストロビン、オキサジキシル、ペンコナゾール、ペンシクロン、プロベナゾール、プロクロラズ、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロキナジド(DPX−KQ926)、プロチオコナゾール(JAU 6476)、ピリフェノックス、ピラクロストロビン、ピリメタニル、ピロキロン、キノキシフェン、スピロキサミン、硫黄、テブコナゾール、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、チオファネート−メチル、チラム、チアジニル、トリアジメホン、トリアジメノール、トリシクラゾール、トリフロキシストロビン、トリチコナゾール、バリダマイシンおよびビンクロゾリンなどの防カビ剤、アルジカルブ、オキサミル、クロチアゾベン(clothiazoben)/ベンクロチアズ(benclothiaz)、フェナミホスなどの線虫駆除剤、ストレプトマイシンなどの殺菌剤、アミドフルメト、アミトラズ、キノメチオネート、クロロベンジレート、シヘキサチン、ジコフォル、ジエノクロル、エトキサゾール、フェナザキン、酸化フェンブタスズ、フェンプロパトリン、フェンピロキシメート、ヘキシチアゾックス、プロパルギット、ピリダベンおよびテブフェンピラドなどの殺ダニ剤、ならびにssp.アイザワイ(aizawai)およびクルスターキ(kurstaki)を含むバチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)、バチルス・チューリンジェンシス・デルタエンドトキシン、バキュロウィルス、ならびに昆虫病原性の細菌、ウイルスおよび真菌などの生物学的製剤である。本発明の化合物およびそれの組成物は、遺伝子形質変換された植物に施用して、無脊椎ペスト(バチルスバチルス・チューリンギエンシス毒素のような)に対してタンパク質毒性を発現することができる。外部発生的に施用された本発明の無脊椎ペスト防除化合物の効果は、発現された毒素タンパク質と相乗的であるかもしれない。
【0229】
これらの農業保護剤についての一般的な参考文献は、「The Pesticide Manual(農薬マニュアル)」、第12版、シー.ディ.エス.トムリン(C.D.S.Tomlin)編、英国作物保護協議会(British Crop Protection Council)、ファーンハム(Farnham)、サーレイ(Surrey)、英国、2000年である。
【0230】
本発明の化合物と混合するのに好ましい殺虫剤およびダニ防除剤には、シペルメトリン、シハロトリン、シフルトリン、ベータ−シフルトリン、エスフェンバレレート、フェンバレレートおよびトラロメトリンのようなピレスロイド;フェノチオカルブ、メソミル、オキサミルおよびチオジカルブのようなカルバメート;クロチアニジン、イミダクロプリドおよびチアクロプリドのようなネオニコチノイド;インドキサカルブのような神経ナトリウムチャネルブロッカー;スピノサド、アバメクチンおよびエマメクチンのような殺虫性大環状ラクトン;エンドスルファン、エチプロールおよびフィプロニルのようなγ−アミノ酪酸(GABA)アンタゴニスト;フルフェノクスロンおよびトリフルムロンのような殺虫性尿素;ジオフェノランおよびピリプロキシフェンのような幼若ホルモン擬態体;ピメトロジン;ならびアミトラズが含まれる。本発明の化合物と混合するのに好ましい生物薬剤には、バチルスバチルス・チューリンギエンシスおよびバチルスバチルス・チューリンギエンシス・デルタエンドトキシンならびに昆虫病原性真菌だけでなくバキュロウイルス科のメンバーをはじめとする天然産および遺伝子変異ウイルス性殺虫剤が含まれる。
【0231】
最も好ましい混合物には、本発明の化合物とシハロトリンとの混合物、本発明の化合物とベータ−シフルトリンとの混合物、本発明の化合物とエスフェンバレレートとの混合物、本発明の化合物とエスフェンバレレートとの混合物、本発明の化合物とメソミルとの混合物、本発明の化合物とイミダクロプリドとの混合物、本発明の化合物とチアクロプリドとの混合物、本発明の化合物とインドキサカルブとの混合物、本発明の化合物とアバメクチンとの混合物、本発明の化合物とエンドスルファンとの混合物、本発明の化合物とエチプロールとの混合物、本発明の化合物とフィプロニルとの混合物、本発明の化合物とフルフェノクスロンとの混合物、本発明の化合物とピリプロキシフェンとの混合物、本発明の化合物とピメトロジンとの混合物、本発明の化合物とアミトラズとの混合物、本発明の化合物とバチルス・チューリンギエンシスとの混合物および本発明の化合物とバチルス・チューリンギエンシス・デルタエンドトキシンとの混合物が含まれる。
【0232】
式I構成成分(および任意の界面活性剤および/または希釈剤)に加えて、無脊椎有害生物を防除するための少なくとも1種の追加の化合物または薬剤を含む本発明の組成物が注目される。ある種の場合には、同様な防除スペクトルを有するが異なる作用モードを有する他の無脊椎有害生物防除化合物または薬剤との組合せが耐性管理にとって特に有利であろう。従って、本発明の組成物は、同様な防除スペクトルを有するが異なる作用モードを有する少なくとも1種の追加の生物学的に有効な量の無脊椎有害生物防除化合物または薬剤をさらに含んでなることができる。植物保護化合物(例えば、タンパク質)を発現するために遺伝子変異された植物または植物の遺伝子座を生物学的に有効な量の本発明の化合物と接触させることもまた、より広範なスペクトルの植物保護を提供することができ、耐性管理にとって有利であり得る。
【0233】
無脊椎有害生物は、農業および非農業用途において、横行の農業および/または非農業場所を含む害虫の環境に、保護されるべき区域に、または防除されるべき害虫に直接、有効量の1種以上の本発明の化合物を施用することによって防除される。従って、本発明は、農業および/または非農業用途における無脊椎有害生物の防除方法であって、無脊椎有害生物またはその環境を、生物学的に有効な量の1種以上の本発明の化合物と、あるいは少なくとも1種のかかる化合物を含んでなる組成物または少なくとも1種のかかる化合物および有効量の少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物もしくは薬剤を含んでなる組成物と接触させることを含んでなる方法をさらに含む。本発明の化合物および有効量の少なくとも1種の追加の生物学的に活性な化合物または薬剤を含む好適な組成物の例には、追加の生物学的に活性な化合物または薬剤が本発明の化合物と同じ顆粒に存在する、または本発明の化合物のそれらとは別個の顆粒に存在する顆粒状組成物が挙げられる。
【0234】
接触の好ましい方法は噴霧による。あるいはまた、本発明の化合物を含む顆粒状組成物は、植物群葉または土壌に施用することができる。本発明の化合物はまた、液体配合物の土壌ドレンチ、土壌への顆粒状配合物、苗床箱処理または移植植物の浸漬として施用される本発明の化合物を含んでなる組成物と植物を接触させることによる植物吸収によって有効に送り届けられる。化合物はまた、本発明の化合物を含んでなる組成物を横行場所へ局所的に施用することによっても有効である。接触の他の方法には、直接および残留噴霧、空気噴霧、ゲル、種子コーティング、マイクロカプセル化、全体吸収、エサ、イヤータグ(eartags)、塊薬、噴霧器、薫蒸剤、エアゾール、微粉および多くの他のものによる本発明の化合物または組成物の施用が含まれる。本発明の化合物はまた、無脊椎有害生物防除装置(例えば、昆虫網製品)を製造するための材料中へ含浸されてもよい。
【0235】
本発明の化合物は、無脊椎有害生物によって消費されるエサの中へ、またはトラップなどのような装置内に組み入れることができる。0.01〜5%活性成分、0.05〜10%水分保持剤および40〜99%野菜粉を含む顆粒またはエサは、非常に低い施用率で、特に直接接触よりもむしろ経口摂取によって致命的である活性成分の用量で、土壌昆虫を防除するのに有効である。
【0236】
本発明の化合物は純粋な状態で施用することができるが、ほとんど多くの場合に施用は、好適なキャリヤー、希釈剤、および界面活性剤と共に、そしておそらく意図される最終用途に依存して食物と組み合わせて、1種以上の化合物を含む配合剤からであろう。施用の好ましい方法には、化合物の水分散系または精製オイル溶液を噴霧することが含まれる。噴霧オイル、噴霧オイル濃度、散布器ステッカー、補助剤、他の溶剤、およびピロペニルブトキシドのような相乗剤との組合せは、しばしば化合物効能を高める。
【0237】
有効な防除に必要とされる施用の割合(すなわち「生物学的に有効な量」)は、防除されるべき無脊椎有害生物の種、害虫のライフサイクル、寿命段階、そのサイズ、場所、年齢、宿主作物または宿主動物、摂食行動、交尾行動、周囲湿度、周囲温度などのような因子に依存するであろう。普通の状況下では、ヘクタール当たり約0.01〜2kgの活性成分の施用割合が農業エコシステムにおける害虫を防除するのに十分であるが、0.0001kg/ヘクタールほどの少量で十分であるかもしれないし、または8kg/ヘクタールほどの多量が必要とされるかもしれない。非農業用途については、有効な使用割合は約1.0〜50mg/平方メートルの範囲であろうが、0.1mg/平方メートルほどの少量で十分であるかもしれないし、または150mg/平方メートルほどの多量が必要とされるかもしれない。当業者は、所望のレベルの無脊椎有害生物防除に必要な生物学的に有効な量を容易に決定することができる。
【0238】
次の試験は、具体的な害虫に関する本発明の化合物の防除効能を実証する。「防除効能」は、顕著に低下した摂食を引き起こす無脊椎有害生物生育の阻害(死亡率を含む)を表す。しかしながら、化合物によって与えられる害虫防除保護は、これらの種類に限定されない。化合物品目については索引表AからDを参照されたい。次の索引表では次の省略形を用いる。Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、i−Prはイソプロピルを意味し、c−Prはシクロプロピルを意味し、t−Buは第三ブチルを意味し、Phはフェニルを意味する。省略形「Ex.」は「実施例」を表し、化合物がどの実施例で製造されるかを示す数字がそれに続く。省略形「dec.」は「分解」を表す。
【0239】
【表50】
Figure 2005503384
【0240】
【表51】
Figure 2005503384
【0241】
【表52】
Figure 2005503384
【0242】
【表53】
Figure 2005503384
【0243】
本発明の生物学的実施例
試験A
コナガ(プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella))の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に12〜14日齢二十日大根植物入りの小さなオープン容器からなった。これに、その上に生育する多くの幼虫を有する硬化昆虫食餌のシートからプラグを除去して幼虫および食餌を含むプラグを試験ユニットに移すためのコアサンプラーの使用によって昆虫食餌の小片上に10〜15匹の新生幼虫を前横行させた。幼虫は、食餌プラグがすっかり乾くにつれて試験植物上へ移動した。
【0244】
特に明記しない限り、10%アセトンと90%水とアルキルアリールポリオキシエチレン、遊離脂肪酸、グリコールおよびイソプロパノールを含有する300ppmのX−77(登録商標)スプレッダー・ローフォーム・フォーミュラ(Spreader Lo−Foam Formula)非イオン界面活性剤(ローベルランド・インダストリーズ社(Loveland Industries,Inc.))とを含有する溶液を用いて試験化合物を配合した。各試験ユニットの上面の上方1.27cm(0.5インチ)に置かれた1/8JJあつらえ本体(スプレーイング・システムズ社(Spraying Systems Co.))でSUJ2噴霧器ノズルを通して、配合化合物を1mLの液体で施用した。この選別でのすべての実験化合物は、50ppmで噴霧し、3回反復した。配合試験化合物を噴霧した後、各試験ユニットを1時間で乾燥するにまかせ、次に黒色の遮蔽キャップを上面の上に置いた。試験ユニットを生育室中25℃および70%相対湿度に6日間保持した。次に植物摂食被害を目視により評価した。
【0245】
試験した化合物のうち、次のものが優れたレベルの植物保護(20%以下の摂食被害)を与えた:2、3、4、6、7、8、9、10、11、12、13、15、16、17、18、19、20、21、22、23、25、26、28、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63および64。
【0246】
試験B
ヨトウガ(スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda))の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に4〜5日齢コーン(トウモロコシ)プラント入りの小さなオープン容器からなった。これに、試験Aについて記載したようなコアサンプラーの使用により昆虫食餌の小片上に10〜15匹の1日齢幼虫を前横行させた。
【0247】
試験化合物を、試験Aについて記載したように配合して50ppmで噴霧した。施用を3回反復した。噴霧後、試験ユニットを生育室中に保持し、次に試験Aについて記載したように目視により格付けした。
【0248】
試験した化合物のうち、次のものが優れたレベルの植物保護(20%以下の摂食被害)を与えた:2、3、4、6、7、8、9、10、11、12、14、15、16、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63および64。
【0249】
試験C
タバコガ(ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens))の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に6〜7日齢コットンプラント入りの小さなオープン容器からなった。これに、試験Aについて記載したようなコアサンプラーの使用により昆虫食餌の小片上に8匹の2日齢幼虫を前横行させた。
【0250】
試験化合物を、試験Aについて記載したように配合して50ppmで噴霧した。施用を3回反復した。噴霧後、試験ユニットを生育室中に保持し、次に試験Aについて記載したように目視により格付けした。
【0251】
試験した化合物のうち、次のものが優れたレベルの植物保護(20%以下の摂食被害)を与えた:6、7、8、11、12、14、15、16、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、32、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46および48。
【0252】
試験D
ビートアワヨトウ(スポドプテラ・エキシグア(Spodoptera exigua))の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に4〜5日齢コーンプラント入りの小さなオープン容器からなった。これに、試験Aについて記載したようなコアサンプラーの使用により昆虫食餌の小片上に10〜15匹の1日齢幼虫を前横行させた。
【0253】
試験化合物を、試験Aについて記載したように配合して50ppmで噴霧した。施用を3回反復した。噴霧後、試験ユニットを生育室中に保持し、次に試験Aについて記載したように目視により格付けした。
【0254】
試験した化合物のうち、次のものが優れたレベルの植物保護(20%以下の摂食被害)を与えた:6、7、8、11、12、14、15、16、18、19、20、21、22、23、24、25、28、29、30、32、34、41、42、43、44、45、46および48。
【0255】
試験E
接触および/または全身性手段によってモモアカアブラムシ(マイズス・ペルシカエ(Myzus persicae))の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に12〜15日齢二十日大根植物入りの小さなオープン容器からなった。これに、試験植物の葉の上に置くことによって、培養植物から切除した一片の葉上に30〜40匹のアブラムシを前横行させた(カットリーフ法)。幼虫は、葉片が乾燥するにつれて試験植物上へ移動した。前横行後に、試験ユニットの土壌を砂の層で覆った。
【0256】
特に明記しない限り、10%アセトンと90%水とアルキルアリールポリオキシエチレン、遊離脂肪酸、グリコールおよびイソプロパノールを含有する300ppmのX−77(登録商標)スプレッダー ローフォーム フォーミュラ(Spreader Lo−Foam Formula)非イオン界面活性剤(ローベルランド・インダストリーズ社(Loveland Industries,Inc.))とを含有する溶液を用いて試験化合物を配合した。各試験ユニットの上面の上方1.27cm(0.5インチ)に置かれた1/8JJあつらえ本体(スプレーイング・システムズ社(Spraying Systems Co.))でSUJ2噴霧器ノズルを通して、配合化合物を1mLの液体で施用した。この選別でのすべての実験化合物は、250ppmで噴霧し、3回反復した。配合試験化合物を噴霧した後、各試験ユニットを1時間で乾燥するにまかせ、次に黒色の遮蔽キャップを上面の上に置いた。試験ユニットを生育室中19〜21℃および50〜70%相対湿度に6日間保持した。次に昆虫死亡率について各試験ユニットを目視により評価した。
【0257】
試験した化合物のうち、次のものが少なくとも80%死亡率をもたらした:6、7、14、16、19、20、22、23、24、28、29、30、36、37、38、41、42、50、51、52、53、54、55、56、57、58、60および61。
【0258】
試験F
接触および/または全身性手段によってコットン・メロン・アブラムシ(アフィス・ゴッシピイ(Aphis gossypii))の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に6〜7日齢コットンプラント入りの小さなオープン容器からなった。これに、試験Eについて記載したカットリーフ法に従って葉の一片上に30〜40匹のアブラムシを前横行させ、試験ユニットの土壌を砂の層で覆った。
【0259】
試験化合物を、試験Eについて記載したように配合して250ppmで噴霧した。施用を3回反復した。噴霧後、試験ユニットを生育室中に保持し、次に試験Eについて記載したように目視により格付けした。
【0260】
試験した化合物のうち、次のものが少なくとも80%死亡率をもたらした:19、20、24、36、37、38、39、40、42、50、51、54、56、57、58および61。
【0261】
試験G
接触および/または全身性手段によってトウモロコシウンカ(ペレグリヌス・マイジス(Peregrinus maidis)の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に3〜4日齢コーン(トウモロコシ)プラント(花穂)入りの小さなオープン容器からなった。施用に先立って、白色の砂を土壌の上面に加えた。試験化合物を、試験Eについて記載したように配合して250ppmで噴霧し、3回反復した。噴霧後、試験ユニットを1時間乾燥するにまかせ、その後食塩シェイカーでそれらを砂上へまき散らすことによって10〜20匹のトウモロコシウンカ(18〜20日齢若虫)を前横行させた。黒色の遮蔽キャップをシリンダーの上面の上に置いた。試験ユニットを生育室中19〜21℃および50〜70%相対湿度に6日間保持した。次に各試験ユニットを昆虫死亡率について目視により評価した。
【0262】
試験した化合物のうち、次のものが少なくとも80%死亡率をもたらした:14、36、37、40および56。
【0263】
試験H
接触および/または全身性手段によってジャガイモヨコバイ(エムポアスカ・ファーバエ(Empoasca fabae)ハリス(Harris))の防除を評価するために、試験ユニットは、内部に5〜6日齢ロンギオ(Longio)豆科植物(一次葉出現)入りの小さなオープン容器からなった。白い砂を土壌の上面に加え、施用に先立って一次葉の一つを切除した。試験化合物を、試験Eについて記載したように配合して250ppmで噴霧し、3回反復した。噴霧後、試験ユニットを1時間乾燥するにまかせ、その後5匹のジャガイモヨコバイ(18〜21日齢成虫)を前横行させた。黒色の遮蔽キャップをシリンダーの上面の上に置いた。試験ユニットを生育室中19〜21℃および50〜70%相対湿度に6日間保持した。次に各試験ユニットを昆虫死亡率について目視により評価した。
【0264】
試験した化合物のうち、次のものが少なくとも80%死亡率をもたらした:17、19、35、48、50、51、52、53、54、55、56、57、58および59。

Claims (20)

  1. 式I
    Figure 2005503384
    (式中、
    AおよびBは独立してOまたはSであり、
    XはNまたはCR10であり、
    YはNまたはCHであり、
    はH;R11;またはそれぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、(C−Cアルキル)C−CシクロアルキルアミノおよびR11よりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり、
    はH、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキルアミノ、C−CアルコキシカルボニルまたはC−Cアルキルカルボニルであり、
    はH;R11;またはそれぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cトリアルキルシリル、R11、各フェニル、フェノキシおよび5もしくは6員芳香族複素環が場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいフェニル、フェノキシおよび5もしくは6員芳香族複素環よりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルもしくはC−Cシクロアルキルであり、あるいは
    およびRはそれらが結合している窒素と一緒になってKを形成することができ、
    はC−Cアルキル、C−Cハロアルキル、CN、ハロゲン、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニルであり、
    およびRはそれぞれ独立して、H;C−Cアルキル;C−Cハロアルキル;ハロゲン;R12;G;J;O−J;O−G;S(O)−J;S(O)−G;場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいS(O)−フェニル;それぞれ、G、J、R、ハロゲン、CN、NO、NH、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cトリアルキルシリル、各フェニルおよびフェノキシ環が場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいフェニル環およびフェノキシ環よりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基で置換されたC−C10アルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−CアルコキシまたはC−Cアルキルチオであり、
    各Gは独立してC(=O)、SOまたはS(O)よりなる群から選択される1もしくは2個の環要素を任意に含み且つ場合によりC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい、5もしくは6員環非芳香族複素環式環であり、または
    各Gは独立してC−Cアルケニル、C−Cアルキニル、各シクロアルキル、(アルキル)シクロアルキルおよび(シクロアルキル)アルキルが場合により1個もしくはそれ以上のハロゲンで置換されていてもよいC−Cシクロアルキル、(シアノ)C−Cシクロアルキル、(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)C−Cアルキルであり、
    各Jは独立して場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよい5もしくは6員芳香族複素環であり、
    各Rは独立してR19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−、(R19)LC(=E)L−、−O(Q=)P(OR19、−SOLR18、またはR19SOL−であり、
    各Eは独立してO、S、NR15、NOR15、NN(R15、N−S=O、N−CNまたはN−NOであり、
    はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニルであり、
    はCF、OCF、OCHF、OCHCF、S(O)CF、S(O)CHFまたはハロゲンであり、
    10はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、ハロゲン、CNまたはC−Cハロアルコキシであり、
    各R11は独立してC−Cアルキルチオ;C−Cアルキルスルフェニル;C−Cハロアルキルチオ;C−Cハロアルキルスルフェニル;それぞれ、場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルチオまたはフェニルスルフェニル;(R16NS(O)−;R13C(=O)−;R14C(=O)L−;R14LC(=O)S−;R13LC(=O)−;R13C(=O)NR13S(O)−;R14LC(=O)NR13S(O)−またはR14LSONR13S(O)−であり、
    各Lは独立してO、NR18またはSであり、
    各R12は独立してB(OR17、NH、SH、チオシアナート、C−Cトリアルキルシリルオキシ、C−Cアルキルジスルフィド、SF、R19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−、(R19)LC(=E)L−、−OP(=Q)(OR19、−SOLR19、R19SOL−であり、
    QはOまたはSであり、
    各R13は独立して水素;それぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノおよび(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキルアミノよりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cシクロアルキルであり、
    各R14は、それぞれ、場合によりR、ハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノおよび(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキルアミノよりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C20アルキニルもしくはC−Cシクロアルキル;または場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよいフェニルであり、
    各R15は独立してH;C−Cハロアルキル;場合によりCN、NO、R、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cトリアルキルシリル、および場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合により1個のR12で置換されていてもよいフェニル環よりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル;または場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよいフェニルであり、
    N(R15は一緒になってKを形成することができ、
    16はC−C12アルキルもしくはC−C12ハロアルキルであり、または
    N(R16は一緒になってKを形成することができ、
    各R17は独立してHもしくはC−Cアルキルであり、または
    B(OR17は場合によりメチルもしくはC−Cアルコキシカルボニルから独立して選択される1もしくは2個の置換基で置換されていてもよい2〜3個の炭素の鎖によって2個の酸素原子が連結されている環を形成することができ、
    各R18は独立してH、C−CアルキルもしくはC−Cハロアルキルであり、または
    N(R13)(R18)は一緒になってKを形成することができ、
    各R19は独立してH;場合によりCN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−Cハロアルキルスルフィニル、C−Cハロアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、COH、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cトリアルキルシリル、および場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニル環よりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル;C−Cハロアルキル;C−Cシクロアルキル;または場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルもしくはピリジニルであり、
    各Kは、置換基ペアR13およびR18、(R15または(R16が結合している窒素原子に加えて、2〜6個の炭素原子と場合により1個の追加の窒素、硫黄もしくは酸素原子とを含んでいてもよい環であり、該環は場合によりC−Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよく、
    各Wは独立してC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロシクロアルキル、ハロゲン、CN、NO、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−Cジアルキルアミノ、C−Cシクロアルキルアミノ、(C−Cアルキル)C−Cシクロアルキルアミノ、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、COH、C−Cアルキルアミノカルボニル、C−CジアルキルアミノカルボニルまたはC−Cトリアルキルシリルであり、
    各nは独立して0または1であり、そして、
    各pは独立して0、1または2である、
    ただし、(a)RがH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキルチオまたはハロゲンであり、かつ(b)RがH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルケニル、C−Cハロアルキニル、C−Cハロアルコキシ、C−Cハロアルキルチオ、ハロゲン、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルアミノカルボニルまたはC−Cジアルキルアミノカルボニルである場合には、(c)R、R11およびR12よりなる群から選択される少なくとも1つの置換基が存在し、かつ(d)R12が存在しない場合には、RまたはR11の少なくとも1つはC−Cアルキルカルボニル、C−Cアルコキシカルボニル、C−CアルキルアミノカルボニルおよびC−Cジアルキルアミノカルボニル以外である)
    の化合物ならびにそのN−オキシドおよび塩。
  2. AおよびBが両方ともOであり、
    Jが、各J環が場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく且つ場合によりR12で置換されていてもよいJ−1、J−2、J−3およびJ−4よりなる群から選択される5もしくは6員芳香族複素環であり、
    Figure 2005503384
    がO、SまたはN−Wであり、そして、 W、X、YおよびZが独立してNまたはC−Wであり、ただし、J−3およびJ−4においてW、X、YまたはZの少なくとも1つはNである請求項1に記載の化合物。
  3. 、R11およびR12よりなる群から置換される1個の置換基が存在する請求項2に記載の化合物。
  4. 式Is
    Figure 2005503384
    (式中、
    XはNまたはCR10であり、
    YはNまたはCHであり、
    はH、またはR11であり、
    はC−Cアルキルであり、
    はH、またはR11であり、
    はC−Cアルキルまたはハロゲンであり、
    はH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
    はC−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
    はHであり、
    はCF、OCF、OCHF、OCHCF、S(O)CF、S(O)CHFまたはハロゲンであり、
    各R11は独立してC−Cアルキルチオ;C−Cハロアルキルチオ;場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルチオ;SN(R16;R14C(=O)L−;R14C(=O)S−;R14C(=O)NR13S−またはR14SONR13S−であり、
    はNR13またはSであり、
    各Lは独立してO、NR13またはSであり、
    各R13は独立して水素;それぞれ、場合によりハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−CジアルキルアミノおよびC−Cシクロアルキルアミノよりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cシクロアルキルであり、
    各R14は、それぞれ、場合によりハロゲン、CN、NO、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cアルキルアミノ、C−CジアルキルアミノおよびC−Cシクロアルキルアミノよりなる群から選択される1個もしくはそれ以上の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキニルまたはC−Cシクロアルキル;または場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルであり、そして、
    16はC−CアルキルもしくはC−Cハロアルキルであり、または
    N(R16は一緒になって、窒素原子と2〜6個の炭素原子と場合により窒素、硫黄または酸素の1個の追加原子とを含んでいてもよい環を形成することができ、該環は場合によりC〜Cアルキル、ハロゲン、CN、NOおよびC−Cアルコキシよりなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されていてもよい、
    ただし、1個のR11が存在する)
    を有する請求項3に記載の化合物。
  5. XがNであり、
    YがNであり、
    がCH、F、ClまたはBrであり、
    がH、CF、F、Cl、BrまたはIであり、
    がClまたはBrであり、そして、
    がCF、OCHF、OCHCF、ClまたはBrである
    請求項4に記載の化合物。
  6. がHであり、
    がHまたはC−Cアルキルであり、
    がC−Cアルキルであり、
    がCN、NO、NH、ヒドロキシおよびRよりなる群から選択される1個の置換基で置換されたC−C10アルキル、またはR12であり、
    がR19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−、または(R19)LC(=E)L−であり、
    12がNH、R19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−、または(R19)LC(=E)L−であり、
    各Eが独立してOまたはNOR15であり、
    各Lが独立してOまたはNR18であり、
    各R15が独立してHまたはC−Cアルキルであり、そして、
    各R18が独立してH、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである
    請求項3に記載の化合物。
  7. がR12であり、
    12がNH、R19C(=O)L−または(R19)LC(=O)L−であり、
    各Lが独立してNR18であり、そして、
    各R18が独立してH、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである
    請求項6に記載の化合物。
  8. がヒドロキシで置換されたC−C10アルキル、またはR12であり、
    12がR19C(=E)−または(R19)LC(=O)−であり、
    EがOまたはNOR15であり、
    LがOまたはNR18であり、
    15がHまたはC−Cアルキルであり、そして、
    18がH、C−CアルキルまたはC−Cハロアルキルである
    請求項6に記載の化合物。
  9. がHであり、
    がHまたはC−Cアルキルであり、
    がC−Cアルキルであり、
    がH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
    がCN、NO、NH、ヒドロキシおよびRよりなる群から置換される1個の置換基で置換されたC−C10アルキル、またはR12であり、
    がR19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−、または(R19)LC(=E)L−であり、
    12がR19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−または(R19)LC(=E)L−であり、
    各Eが独立してOまたはNOR15であり、
    各EがNOR15であり、
    各Eが独立してOまたはNOR15であり、
    各Lが独立してOまたはNR18であり、
    各R15が独立してHまたはC−Cアルキルであり、
    各R18が独立してH、C−CアルキルまたはC1f−Cハロアルキルであり、そして、
    各R19が独立してH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、または場合によりWから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよいフェニルである、
    請求項3に記載の化合物。
  10. がNH、ヒドロキシおよびRよりなる群から選択される1個の置換基で置換されたC−C10アルキル、またはR12であり、
    がR19C(=O)L−であり、
    12がR19LC(=O)−であり、そして、
    各Lが独立してNR18である、
    請求項9に記載の化合物。
  11. 1−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]−N−(2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドである請求項10に記載の化合物。
  12. がHであり、
    がHまたはC−Cアルキルであり、
    が1個のRで置換されたC−Cアルキルであり、
    がC−Cアルキルまたはハロゲンであり、
    がH、C−Cアルキル、C−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
    がR19C(=E)−、R19C(=E)L−、R19LC(=E)−または(R19)LC(=E)L−であり、
    各Eが独立してS、NR15、NOR15、NN(R15であり、
    各Eが独立してO、S、NR15、NOR15、NN(R15であり、
    各Lが独立してOまたはNR18であり、
    がC−Cハロアルキルまたはハロゲンであり、
    が水素であり、
    がCF、OCF、OCHF、OCHCF、S(O)CF、S(O)CHFまたはハロゲンであり、
    各R15が独立してH;C−Cハロアルキル;場合によりCN、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cアルキルチオ、C−Cアルキルスルフィニル、C−Cアルキルスルホニル、C−Cハロアルキルチオ、C−CハロアルキルスルフィニルおよびC−Cハロアルキルスルホニルよりなる群から選択される1個の置換基で置換されていてもよいC−Cアルキルであり、
    各R19が独立してHまたはC−Cアルキルであり、そして、
    各pが独立して0、1または2である、
    請求項3に記載の化合物。
  13. が1個のRで置換されたC−Cアルキルであり、
    がR19C(=E)−であり、そして、
    がNOR15である、
    請求項12に記載の化合物。
  14. がNHである請求項1に記載の化合物。
  15. N−[4−アミノ−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドである請求項14に記載の化合物。
  16. 4−[[[1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル]カルボニル]アミノ]−3−メチル−5−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]安息香酸メチル、
    N−[4−アセチル−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、および
    N−[4−ベンゾイルアミノ−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド
    よりなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  17. 無脊椎有害生物(invertebrate pest)またはその環境を、生物学的に有効な量の請求項1に記載の化合物、そのN−オキシドまたはその適する塩と接触させることを含んでなる無脊椎有害生物の防除方法。
  18. 該化合物および生物学的に有効な量の無脊椎有害生物の防除用の少なくとも1種の追加の化合物または薬剤を含んでなる組成物を施用することを含んでなる請求項17に記載の方法。
  19. 生物学的に有効な量の請求項1に記載の化合物、ならびに
    界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤よりなる群から選択される少なくとも1種の追加構成成分
    を含んでなる無脊椎有害生物を防除するための組成物。
  20. 無脊椎有害生物の防除用の少なくとも1種の追加の化合物または薬剤をさらに含んでなる請求項19に記載の組成物。
JP2003521210A 2001-08-16 2002-08-13 無脊椎有害生物の防除用の置換アントラニルアミド Expired - Fee Related JP4224397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31268001P 2001-08-16 2001-08-16
PCT/US2002/026960 WO2003016284A1 (en) 2001-08-16 2002-08-13 Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005503384A true JP2005503384A (ja) 2005-02-03
JP2005503384A5 JP2005503384A5 (ja) 2005-12-22
JP4224397B2 JP4224397B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=23212517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521210A Expired - Fee Related JP4224397B2 (ja) 2001-08-16 2002-08-13 無脊椎有害生物の防除用の置換アントラニルアミド

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7199138B2 (ja)
EP (1) EP1417176B1 (ja)
JP (1) JP4224397B2 (ja)
KR (1) KR100869002B1 (ja)
CN (1) CN100453532C (ja)
AT (1) ATE417829T1 (ja)
AU (1) AU2002326748B8 (ja)
BR (1) BR0212183B1 (ja)
DE (1) DE60230421D1 (ja)
DK (1) DK1417176T3 (ja)
ES (1) ES2319743T3 (ja)
MX (1) MXPA04001407A (ja)
PT (1) PT1417176E (ja)
WO (1) WO2003016284A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007020877A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
WO2008072745A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. アントラニルアミド系化合物の製造方法
WO2008072743A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 新規ピラゾール化合物を中間体として用いるアントラニルアミド系化合物の製造方法
WO2008126858A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-23 Sumitomo Chemical Company, Limited アミド化合物の製造方法
WO2008126890A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-23 Sumitomo Chemical Company, Limited ヒドラジド化合物およびそれを含有する有害節足動物防除剤
WO2008126889A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-23 Sumitomo Chemical Company, Limited ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
JP2009500373A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア N−チオ−アントラニルアミド化合物及びその農薬としての使用
WO2009119420A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 石原産業株式会社 有害生物防除用固形組成物
WO2013069771A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 アントラニル酸誘導体および有害生物防除剤
JP2013530197A (ja) * 2010-07-09 2013-07-25 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 有害生物駆除剤としてのアントラニルアミド誘導体
JP2014511367A (ja) * 2011-01-28 2014-05-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 2−アミノベンズアミド誘導体の調製方法
JP2015517487A (ja) * 2012-05-07 2015-06-22 キョン ノン コーポレーション カルバミン酸により置換されたジアミノアリール誘導体及びこれを含有する殺虫剤組成物
JP2015518839A (ja) * 2012-05-24 2015-07-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se N−チオ−アントラニルアミド化合物、及び殺有害生物剤としてのそれらの使用
JP2016512192A (ja) * 2013-03-06 2016-04-25 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺害虫剤としてのアルコキシイミノ置換アントラニル酸ジアミド類
JP2017500296A (ja) * 2013-11-25 2017-01-05 シェンヤン・シノケム・アグロケミカルズ・アールアンドディー・カンパニーリミテッドShenyang Sinochem Agrochemicals R&D Co., Ltd. ピラゾリルアミド化合物、及びその使用

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040102324A1 (en) 2002-02-28 2004-05-27 Annis Gary David Heterocyclic diamide invertebrate pest control agents
AR036872A1 (es) * 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
TWI325302B (en) 2001-08-13 2010-06-01 Du Pont Benzoxazinone compounds
CA2454298A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Gary David Annis Substituted 1h-dihydropyrazoles, their preparation and use
DE60226875D1 (de) 2001-08-15 2008-07-10 Du Pont Orthosubstituierte arylamide zur bekämpfung von wirbellosen schädlingen
TW200724033A (en) 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
US7241767B2 (en) * 2002-01-22 2007-07-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quinazoline(di)ones for invertebrate pest control
AU2003245464A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pyrazole and pyrrole carboxamide insecticides
CN100486975C (zh) * 2002-11-15 2009-05-13 杜邦公司 新的邻氨基苯甲酰胺杀虫剂
MD3864C2 (ro) 2003-01-28 2009-11-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compuşi ai cianoantranilamidei, compoziţii pe baza ei şi procedeu de combatere a dăunătorilor nevertebraţi
KR20060008336A (ko) * 2003-06-12 2006-01-26 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 융합된 옥사지논 제조 방법
DE10353281A1 (de) 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombination mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102004021564A1 (de) * 2003-11-14 2005-07-07 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
DE102004021565A1 (de) * 2003-12-04 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
BRPI0417322B1 (pt) * 2003-12-04 2015-11-24 Bayer Cropscience Ag agente inseticida, seu processo de preparação, e processo para combate de parasitas animais
US8821898B2 (en) 2003-12-04 2014-09-02 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
DE10356550A1 (de) * 2003-12-04 2005-07-07 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
SI1717237T1 (sl) 2004-02-18 2011-03-31 Ishihara Sangyo Kaisha Antranilamidi, postopek za njihovo proizvodnjo in sredstva za zatiranje škodljivcev, ki jih vsebujejo
KR101290951B1 (ko) 2004-02-24 2013-07-29 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 살충제 조성물
AR048669A1 (es) 2004-03-03 2006-05-17 Syngenta Ltd Derivados biciclicos de bisamida
CN1972915A (zh) * 2004-04-13 2007-05-30 杜邦公司 邻氨基苯甲酰胺杀虫剂
DE102004031100A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-12 Bayer Cropscience Ag Anthranilamide
GT200500179A (es) 2004-07-01 2006-02-23 Mezclas sinergistas de agentes de antranilamida para el control de plagas de invertebrados
DE102004035134A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von Halogenalkylnicotinsäurederivaten, Anthranilsäureamiden oder Phthalsäurediamiden und Safenern
MY140912A (en) * 2004-07-26 2010-01-29 Du Pont Mixtures of anthranilamide invertebrate pest control agents
TWI363756B (en) * 2004-12-07 2012-05-11 Du Pont Method for preparing n-phenylpyrazole-1-carboxamides
GB0427008D0 (en) * 2004-12-09 2005-01-12 Syngenta Participations Ag Novel insecticides
JP5039703B2 (ja) * 2005-08-24 2012-10-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無脊椎有害生物防除用アントラニルアミド
DE102005044108A1 (de) 2005-09-15 2007-03-29 Bayer Cropscience Ag Dioxazin- und Oxdiazin-substituierte Arylamide
US7867949B2 (en) 2005-10-14 2011-01-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Hydrazide compound and pesticidal use of the same
AR059035A1 (es) 2006-01-16 2008-03-12 Syngenta Participations Ag Insecticidas derivados de antranilamida
DE102006032168A1 (de) 2006-06-13 2007-12-20 Bayer Cropscience Ag Anthranilsäurediamid-Derivate mit heteroaromatischen Substituenten
CN104496901B (zh) * 2006-12-15 2016-05-25 石原产业株式会社 邻氨基苯甲酰胺系化合物的制造方法
WO2008134970A1 (fr) * 2007-04-30 2008-11-13 Sinochem Corporation Composés anthranilamides et leur utilisation
CA2947949C (en) 2008-12-18 2019-03-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Tetrazole-substituted anthranilamides as pesticides
KR20120125642A (ko) 2010-02-09 2012-11-16 바이엘 크롭사이언스 아게 히드라진-치환된 안트라닐산 유도체
BR112012026523B1 (pt) 2010-04-16 2018-11-27 Bayer Intellectual Property Gmbh antranilamidas substituídas com triazol, composições agroquímicas para controlar insetos prejudiciais e composições para controlar insetos prejudiciais as compreendendo, seu processo para preparar composições agroquímicas e uso, bem como método para controlar pragas animais ou fungos fitopatogênicos
JP2013525395A (ja) 2010-04-30 2013-06-20 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 昆虫媒介性ウイルス感染を減少させる方法
KR20130088127A (ko) 2010-06-15 2013-08-07 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 신규 오르토-치환된 아릴 아미드 유도체
MX339033B (es) 2010-06-15 2016-05-05 Bayer Ip Gmbh Derivados de acido antranilico.
BR112012032255A2 (pt) 2010-06-15 2015-09-15 Bayer Intellectual Propertry Gmbh derivados de diamida antranílica
WO2011157651A1 (de) 2010-06-15 2011-12-22 Bayer Cropscience Ag Anthranilsäurediamid-derivate mit zyklischen seitenketten
EP2742035A1 (en) 2011-08-12 2014-06-18 Basf Se Process for preparing n-substituted 1h-pyrazole-5-carbonylchloride compounds
EP2742023A1 (en) 2011-08-12 2014-06-18 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
IN2014CN01024A (ja) * 2011-08-12 2015-04-10 Basf Se
EA201400215A1 (ru) 2011-08-12 2014-07-30 Басф Се Антраниламидные соединения и их применение в качестве пестицидов
EP2742036A1 (en) * 2011-08-12 2014-06-18 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
KR20140054211A (ko) 2011-08-12 2014-05-08 바스프 에스이 안트라닐아미드 화합물 및 살충제로서의 그의 용도
BR112014003217A2 (pt) 2011-08-12 2017-04-25 Basf Se composto, forma cristalina do composto, combinação pesticida, composição agrícola ou veterinária, método para combater ou controlar pragas invertebradas, método para proteger plantas em crescimento e método para a proteção de sementes
KR20140064849A (ko) 2011-08-12 2014-05-28 바스프 에스이 아닐린 유형 화합물
EP2782910B1 (en) 2011-11-21 2016-02-03 Basf Se Process for preparing n-substituted 1h-pyrazole-5-carboxylate compounds and derivatives thereof
EP2606732A1 (en) 2011-12-19 2013-06-26 Bayer CropScience AG Use of an anthranilic diamide derivatives with heteroaromatic and heterocyclic substituents in combination with a biological control agent
US9414595B2 (en) 2011-12-19 2016-08-16 Bayer Cropscience Ag Use of anthranilic acid diamide derivatives for pest control in transgenic crops
EP2793885A1 (en) 2011-12-21 2014-10-29 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
WO2013113789A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
CN102845463A (zh) * 2012-09-29 2013-01-02 湖南大乘医药化工有限公司 氯虫苯甲酰胺和毒死蜱复配悬浮剂
WO2014053407A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
WO2014053396A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Use of anthranilamide compounds in soil and seed treatment application methods
ES2834959T3 (es) 2012-12-06 2021-06-21 Celgene Quanticel Res Inc Inhibidores de histona desmetilasa
WO2014128136A1 (en) 2013-02-20 2014-08-28 Basf Se Anthranilamide compounds and their use as pesticides
WO2015028501A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Basf Se Anthranilamide compounds and their use as pesticides
CN107056747B (zh) * 2017-03-31 2020-05-15 湖北省生物农药工程研究中心 含α-氨基酮结构的酰胺衍生物及其制备方法和用途
JP7403454B2 (ja) 2017-12-20 2023-12-22 ピーアイ インダストリーズ リミテッド ピラゾロピリジン-ジアミド、殺虫剤としてのそれらの使用およびそれらの製造方法
WO2019123194A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Pi Industries Ltd. Anthranilamides, their use as insecticide and processes for preparing the same.
CN109988149B (zh) * 2017-12-29 2022-04-12 江苏中旗科技股份有限公司 一种具有杀虫活性的吡唑酰胺类化合物及其应用
BR112020013313B1 (pt) * 2017-12-29 2023-10-31 Jiangsu Flag Chemical Industry Co., Ltd Composto de pirazolamida de fórmula geral i, composto de fórmula ii, método para preparar um composto de fórmula geral i, uso do composto de fórmula geral i, composição inseticida e método para controlar pragas
CA3090764A1 (en) 2018-01-30 2019-08-08 Pi Industries Ltd Novel anthranilamides, their use as insecticide and processes for preparing the same
CN108689988A (zh) * 2018-06-22 2018-10-23 南开大学 含n-芳基吡咯的邻甲酰氨基苯甲酰胺类化合物与制备方法和应用
WO2023012081A1 (en) 2021-08-05 2023-02-09 Syngenta Crop Protection Ag Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor
WO2023110710A1 (en) 2021-12-13 2023-06-22 Syngenta Crop Protection Ag Method for controlling diamide resistant pests & compounds therefor

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2934543A1 (de) * 1979-08-27 1981-04-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Substituierte n-benzoylanthranilsaeurederivate und deren anydroverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
DE3618717A1 (de) * 1986-06-04 1987-12-10 Bayer Ag 5- acylamino-pyrazol-derivate
DE3633840A1 (de) * 1986-10-04 1988-04-14 Hoechst Ag Phenylpyrazolcarbonsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und safener
JPS6425763A (en) * 1987-04-24 1989-01-27 Mitsubishi Chem Ind Pyrazoles and insecticide and acaricide containing said pyrazoles as active ingredient
JPH02129171A (ja) 1988-11-08 1990-05-17 Nissan Chem Ind Ltd ピラゾールカルボキサニリド誘導体及び有害生物防除剤
FR2682379B1 (fr) * 1991-10-09 1994-02-11 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux phenylpyrazoles fongicides.
JPH0625177A (ja) 1992-07-09 1994-02-01 Nissan Chem Ind Ltd ピラゾール誘導体及び除草剤
NL9202078A (nl) 1992-11-30 1994-06-16 Rijkslandbouwhogeschool Nieuwe N-acyl-antranilzuurverbindingen en toepassing van N-acyl-antranilzuurverbindingen bij de bestrijding van insecten.
US5602126A (en) * 1993-11-22 1997-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal anilides
EP0737188B1 (en) * 1993-12-29 2001-06-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal oxadiazine carboxanilides
DE4428380A1 (de) 1994-08-11 1996-02-15 Bayer Ag 4-Trifluormethylbenzamide
WO1996038419A1 (fr) 1995-05-31 1996-12-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derives de 5-pyrazolecarboxamide et agent de lutte contre les maladies des plantes
DE19623744A1 (de) 1996-06-14 1997-12-18 Bayer Ag Aminophthalsäurederivate
ES2179254T3 (es) * 1996-11-04 2003-01-16 Bayer Cropscience Sa 1-poliarilpirazoles plaguicidas.
DE69739593D1 (de) 1996-12-23 2009-11-05 Bristol Myers Squibb Pharma Co Stickstoffhaltige heterocyclen als faktor xa-hemmer
US6548512B1 (en) * 1996-12-23 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
US6020357A (en) * 1996-12-23 2000-02-01 Dupont Pharmaceuticals Company Nitrogen containing heteroaromatics as factor Xa inhibitors
EE9900584A (et) 1997-06-19 2000-08-15 Dupont Pharmaceuticals Company Neutraalse P1 spetsiifilisusrühmaga faktori Xa inhibiitorid
US5998424A (en) * 1997-06-19 1999-12-07 Dupont Pharmaceuticals Company Inhibitors of factor Xa with a neutral P1 specificity group
TW515786B (en) 1997-11-25 2003-01-01 Nihon Nohyaku Co Ltd Phthalic acid diamide derivatives, agricultural and horticultural insecticides, and a method for application of the insecticides
DE19840322A1 (de) 1998-09-04 2000-03-09 Bayer Ag Pyrazol-carboxanilide
AR022889A1 (es) * 1999-03-12 2002-09-04 Bayer Cropscience Ag Agente desfoliante
AU3783100A (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Dow Agrosciences Llc Substituted triazoles, imidazoles and pyrazoles as herbicides
AR030154A1 (es) 1999-07-05 2003-08-13 Nihon Nohyaku Co Ltd Derivado de ftalamida, derivado de amina heterociclico util como intermediario para la produccion del mismo, insecticida agrohorticola y metodo para utilizar dicho insecticida
FR2798822B1 (fr) 1999-09-28 2006-08-04 Aventis Cropscience Sa Compositions insecticides associant un carbamate avec un insecticide a groupement pyrazole, pyrrole ou phenylimidazole
WO2001032628A1 (en) 1999-11-03 2001-05-10 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Cyano compounds as factor xa inhibitors
US6444813B2 (en) * 2000-02-02 2002-09-03 Pharmacia & Upjohn Company Linezolid-crystal form II
MY138097A (en) * 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides
US20040102324A1 (en) * 2002-02-28 2004-05-27 Annis Gary David Heterocyclic diamide invertebrate pest control agents
ES2290305T3 (es) * 2001-05-21 2008-02-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Agentes de control de plagas de invertebrados que contienen un anillo heterociclico no aromatico.
AR036872A1 (es) 2001-08-13 2004-10-13 Du Pont Compuesto de antranilamida, composicion que lo comprende y metodo para controlar una plaga de invertebrados
TWI325302B (en) * 2001-08-13 2010-06-01 Du Pont Benzoxazinone compounds
CA2454298A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Gary David Annis Substituted 1h-dihydropyrazoles, their preparation and use
TWI356822B (en) * 2001-08-13 2012-01-21 Du Pont Novel substituted dihydro 3-halo-1h-pyrazole-5-car
DE60226875D1 (de) * 2001-08-15 2008-07-10 Du Pont Orthosubstituierte arylamide zur bekämpfung von wirbellosen schädlingen
TW200724033A (en) * 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
US20040110777A1 (en) * 2001-12-03 2004-06-10 Annis Gary David Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
BR0307167A (pt) * 2002-01-22 2005-02-09 Du Pont Composto, método e composição de controle de pragas invertebradas
US7241767B2 (en) * 2002-01-22 2007-07-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Quinazoline(di)ones for invertebrate pest control
US6723160B2 (en) * 2002-02-01 2004-04-20 The Procter & Gamble Company Non-thermoplastic starch fibers and starch composition for making same
WO2003103398A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Insecticidal amides with nitrogen-containing benzo-fused bicyclic ring systems
AU2003245464A1 (en) 2002-06-13 2003-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pyrazole and pyrrole carboxamide insecticides
TWI343376B (en) 2002-07-31 2011-06-11 Du Pont Method for preparing 3-halo-4, 5-dihydro-1h-pyrazoles
TWI326283B (en) 2002-07-31 2010-06-21 Du Pont Method for preparing fused oxazinones
KR20050049512A (ko) 2002-10-04 2005-05-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 안트라닐아미드 살충제
CN100486975C (zh) 2002-11-15 2009-05-13 杜邦公司 新的邻氨基苯甲酰胺杀虫剂
MD3864C2 (ro) 2003-01-28 2009-11-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compuşi ai cianoantranilamidei, compoziţii pe baza ei şi procedeu de combatere a dăunătorilor nevertebraţi
US7076808B2 (en) * 2003-02-27 2006-07-18 David Clark Company Incorporated Tactical flyers ensemble

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500373A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア N−チオ−アントラニルアミド化合物及びその農薬としての使用
WO2007020877A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. アントラニルアミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
WO2008072745A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. アントラニルアミド系化合物の製造方法
WO2008072743A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 新規ピラゾール化合物を中間体として用いるアントラニルアミド系化合物の製造方法
US8115006B2 (en) 2006-12-15 2012-02-14 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Process for producing anthranilamide compound
JP2009013158A (ja) * 2006-12-15 2009-01-22 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd アントラニルアミド系化合物の製造方法
WO2008126858A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-23 Sumitomo Chemical Company, Limited アミド化合物の製造方法
US8119811B2 (en) 2007-04-11 2012-02-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing amide compound
JP2008280336A (ja) * 2007-04-11 2008-11-20 Sumitomo Chemical Co Ltd アミド化合物の製造方法
AU2008239008B2 (en) * 2007-04-12 2012-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Hydrazide compound and harmful arthropod-controlling agent containing the same
WO2008126890A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-23 Sumitomo Chemical Company, Limited ヒドラジド化合物およびそれを含有する有害節足動物防除剤
JP2008280340A (ja) * 2007-04-12 2008-11-20 Sumitomo Chemical Co Ltd ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
AU2008239009B2 (en) * 2007-04-12 2012-03-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Hydrazide compound and harmful arthropod-controlling agent containing the same
WO2008126889A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-23 Sumitomo Chemical Company, Limited ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
US8003650B2 (en) 2007-04-12 2011-08-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Hydrazide compound and harmful arthropod-controlling agent containing the same
JP2008280339A (ja) * 2007-04-12 2008-11-20 Sumitomo Chemical Co Ltd ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
CN101977500A (zh) * 2008-03-24 2011-02-16 石原产业株式会社 有害生物防除用固体组合物
JP2009256321A (ja) * 2008-03-24 2009-11-05 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 有害生物防除用固形組成物
WO2009119420A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 石原産業株式会社 有害生物防除用固形組成物
JP2013530197A (ja) * 2010-07-09 2013-07-25 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 有害生物駆除剤としてのアントラニルアミド誘導体
JP2014511367A (ja) * 2011-01-28 2014-05-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 2−アミノベンズアミド誘導体の調製方法
WO2013069771A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 アントラニル酸誘導体および有害生物防除剤
JP2015517487A (ja) * 2012-05-07 2015-06-22 キョン ノン コーポレーション カルバミン酸により置換されたジアミノアリール誘導体及びこれを含有する殺虫剤組成物
JP2015518839A (ja) * 2012-05-24 2015-07-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se N−チオ−アントラニルアミド化合物、及び殺有害生物剤としてのそれらの使用
JP2016512192A (ja) * 2013-03-06 2016-04-25 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺害虫剤としてのアルコキシイミノ置換アントラニル酸ジアミド類
JP2017500296A (ja) * 2013-11-25 2017-01-05 シェンヤン・シノケム・アグロケミカルズ・アールアンドディー・カンパニーリミテッドShenyang Sinochem Agrochemicals R&D Co., Ltd. ピラゾリルアミド化合物、及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003016284A1 (en) 2003-02-27
BR0212183B1 (pt) 2014-10-21
PT1417176E (pt) 2009-02-26
CN1653051A (zh) 2005-08-10
BR0212183A (pt) 2004-08-24
KR100869002B1 (ko) 2008-11-17
KR20040029431A (ko) 2004-04-06
AU2002326748B8 (en) 2008-07-10
AU2002326748B2 (en) 2008-06-26
CN100453532C (zh) 2009-01-21
ES2319743T3 (es) 2009-05-12
JP4224397B2 (ja) 2009-02-12
US20050282868A1 (en) 2005-12-22
EP1417176A1 (en) 2004-05-12
MXPA04001407A (es) 2004-05-27
US20070203201A1 (en) 2007-08-30
US7541377B2 (en) 2009-06-02
US7199138B2 (en) 2007-04-03
ATE417829T1 (de) 2009-01-15
DK1417176T3 (da) 2009-03-23
DE60230421D1 (de) 2009-01-29
EP1417176B1 (en) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4224397B2 (ja) 無脊椎有害生物の防除用の置換アントラニルアミド
JP4095959B2 (ja) 無脊椎有害生物を防除するためのオルト置換アリールアミド類
JP4648705B2 (ja) 新規アントラニルアミド殺虫剤
JP4394953B2 (ja) 無脊椎有害生物防除のためのキナゾリン(ジ)オン
JP4445751B2 (ja) 無脊椎有害生物を防除するためのo−複素環式置換アリールアミド
JP4287816B2 (ja) ピラゾールカルボキサミド殺虫剤
JP3764895B1 (ja) シアノアントラニルアミド殺虫剤
JP4370098B2 (ja) ヘテロ環式ジアミド無脊椎有害動物防除剤
JP4317752B2 (ja) 無脊椎害虫を防除するためのイミノベンゾオキサジン、イミノベンズチアジンおよびイミノキナゾリン
AU2002326748A1 (en) Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
JP2006502226A (ja) アントラニルアミド殺虫剤
JP2008510721A (ja) 無脊椎有害生物の防除に有用な新規アントラニルアミド
JP2005504084A (ja) 殺虫性ジアミド
JP2005516037A (ja) ジアミド無脊椎有害生物防除剤
JP2005529937A (ja) 窒素含有ベンゾ縮合二環式環系を有する殺虫性アミド
AU2002331708A1 (en) Ortho-heterocyclic substituted aryl amides for controlling invertebrate pests

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees