JPH02129171A - ピラゾールカルボキサニリド誘導体及び有害生物防除剤 - Google Patents

ピラゾールカルボキサニリド誘導体及び有害生物防除剤

Info

Publication number
JPH02129171A
JPH02129171A JP28208488A JP28208488A JPH02129171A JP H02129171 A JPH02129171 A JP H02129171A JP 28208488 A JP28208488 A JP 28208488A JP 28208488 A JP28208488 A JP 28208488A JP H02129171 A JPH02129171 A JP H02129171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
island
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28208488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ishii
茂 石井
Kazuo Yagi
八木 和生
Toshiyuki Umehara
利之 梅原
Masaki Kudo
工藤 正毅
Tsutomu Nawamaki
縄巻 勤
Shigeomi Watanabe
渡辺 重臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP28208488A priority Critical patent/JPH02129171A/ja
Publication of JPH02129171A publication Critical patent/JPH02129171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は新規なビラゾール力ルポキサニリド誘導体及び
該誘導体の1種又は2種以上を有効成分として含有する
有害生物防除剤に関し、特に、殺虫、殺ダニ及び除草剤
に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、ビラゾール力ルポキサニリド誘導体に関しては、
幾つかの特許出願が知られている。
特開昭52−87168号公報及び特開昭60−349
49号公報には、1,3−ジメチルピラゾール−5−カ
ルボキサニリド誘導体が殺菌剤の有効成分として用いう
ることか記載されている。
又、特開昭61−106559号公報、特開昭61−2
80480号公報、特開昭62−10066号公報、特
開昭62−249975号公報及び特開昭63−482
69号公報には、1.3−シメチルピラゾール−4−カ
ルボキサニリド誘導体が殺菌剤の有効成分として用いう
ることが記載されている。
しかし、上記特許出願にはこれらの化合物の殺虫、殺ダ
ニ活性及び除草剤活性に関しては何等述べられていない
又、本発明のピラゾールの3位が炭素数1〜8の直鎖又
は分岐パーフルオロアルキル基、炭素数2〜8のパーフ
ルオロアルケニル基、又は炭素数3〜6のパーフルオロ
シクロアルキル基で置換されたピラゾール−5−カルポ
キサニリド誘導体に関する記載もない。
(ハ)発明の態様 本発明者らは、ビラゾール力ルポキサニリド誘導体につ
いて鋭意検討した結果、ピラゾールの3位が炭素数1〜
8の直鎖又は分岐パーフルオロアルキル基、炭素数2〜
8のパーフルオロアルケニル基、又は炭素数3〜6のパ
ーフルオロシクロアルキル基で置換されたピラゾール−
5−カルボキサニリド誘導体が、優れた殺虫、殺ダニ活
性を有すること、更に具体的には農業分野で重大な害虫
である鱗翅目、鞘翅目、半翅目等の害虫及びテトラニク
ス属、パノニクス属等のダニに対して特に優れた殺虫、
殺ダニ活性を示し、且つ益虫に対しては殆ど悪影響がな
いこと、又借れた作物選択的な除草活性を示すこと、更
に詳しくは豆科植物や稲科植物の作物に対して卓越した
選択性を有する一方、重要雑草であるノビエ、メヒシバ
、カヤツリグサ、イヌホウズキ、ハキダメギク、イヌガ
ラシ等に優れた除草活性を有することを見出し、本発明
を完成した。
又、本発明のビラゾール力ルポキサニリド誘導体は殺菌
活性も示す。
本発明は一般式(1) 〔式中、R1は水素原子、炭素数1−12の直鎖又は分
岐アルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2
〜8のアルキニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基
、炭素数1〜8のハロアルキル基、炭素数1〜8のハロ
アルケニル基、炭素数1〜8のハロアルキニル基、全体
の炭素数が2〜8のアルコキシアルキル基、全体の炭素
数が2〜8のハロアルコキシアルキル基、全体の炭素数
が2〜8のアルキルチオアルキル基、炭素数1〜8のシ
アノアルキル基、炭素数1〜8のアルキルカルボニル基
、炭素数1〜8のハロアルキカルボニル基、 +C]1□−h−CO□R4基 (但し、R4は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又
はフェニル基、LはO〜3の整数を示す。)、−+ C
H,−升rcONR’l?6基(但し、R5、R6はそ
れぞれ独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又は
フェニル基を示す。)又は ロゲン原子、ニトロ基、シアン基、炭素数1〜6のアル
キル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6の
アルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素
数1〜6のハロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ
基、炭素数1〜6のハロアルコキシ基、炭素数1〜6の
アルキルチオ基、炭素数1〜6のハロアルキルチオ基、
炭素数1〜6のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜6
のアルキルスルホニル基、炭素数1〜6のハロアルキル
スルホニル基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、
炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基、炭素数1〜6
のハロアルキルカルボニル基、炭素数1〜6のアルキル
アミノカルボニル基又は(但し、R7、R8はそれぞれ
独立に水素原子、炭素数1〜6のアルキル基又はフェニ
ル基、Zlは酸素原子、硫黄原子、−NH−基、−CI
 = CH−基、QC)I 2−基又はカルボニル基、
Ylは水素原子、ハ(但し、Z2はメチレン基、酸素原
子、硫黄原子、OCRz−基、−NH−基又はカルボニ
ル基、Y2は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シア
ノ基、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のハロ
アルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜
6のハロアルコキシ基又は炭素数1〜6のアルコキシカ
ルボニル基、mはO又は1、nは1〜5の整数を示す。
)を示す。
R2は炭素数1〜8の直鎖又は分岐パーフルオロアルキ
ル基、炭素数2〜8のパーフルオロアルケニル基、又は
炭素数3〜6のパーフルオロシクロアルキル基を示す。
R3は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、
炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のハロアルキ
ル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のハ
ロアルコキシ基、炭素数1〜6のアルキルチオ基、炭素
数1〜6のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜6のア
ルキルスルホニル基、炭素数1〜6のハロアルキルチオ
基、炭素数1〜6のハロアルキルスルホニル基、炭素数
1〜6のアルキルカルボニル基、炭素数1〜6のジアル
キルアミノカルボニル基、炭素数1〜6のアルキルカル
ボニルオキシ基又は炭素数1〜6のアルコキシカルボニ
ル基を示す。
xl、×2、X3、X4及びX5はそれぞれ独立に水素
原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜
6のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭
素数1〜6のハロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキ
シ基、炭素数1〜6のハロアルコキシ基、炭素数1〜6
のアルキルチオ基、炭素数1〜6のアルキルスルフィニ
ル基、炭素数1〜6のアルキスルホニル基、炭素数1〜
6のハロアルキルチオ基、炭素数1〜6のノ\ロアルキ
ルスルフィニル基、炭素数1〜6のハロアルキルスルホ
ニル基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、炭素数
1〜6のハロアルキルカルボニル基、炭素数1〜6のア
ルコキシカルボニル基又は を示す。但し、XIとX5は同時に水素原子ではない。
〕 で表されるビラゾール力ルポキサニリド誘導体及び該誘
導体の1種又は2種以上をを効成分として含有する有害
生物防除剤、即ち殺虫、殺ダニ及び除草剤に関するもの
である。
本発明のピラゾールカルボキサニリド誘導体は文献未知
の新規化合物であり、且つ殺虫、殺ダニ及び除草剤とし
て優れた生理活性を有する。
本発明化合物であるピラゾールカルボキサニリド誘導体
及びその前駆体は、以下のA法及びB法等により製造す
ることができる。
(A法) (B法) (IV) (II) (III) (I) 〔式中、halはハロゲン原子(例えば、弗素原子、塩
素原子、臭素原子等が挙げられる。)、Jはハロゲン原
子(例えば、塩素原子、臭素原子、沃素原子等が挙げら
れる。)又はスルホネート類(例えば、メチルスルホネ
ート、トリフルオロメチルスルホネート、ベンゼンスル
ホネート、p−トルエンスルホネート等が挙げられる。
)等の脱離基を示し、R1、R2、R3、XI 、 X
t、X3、X4及びXSは前記に同じ。〕 A法では、一般式[n)で表されるカルボン酸ハライド
と一般式(II[)で表されるアニリン誘導体を塩基の
存在下、無溶媒又は不活性溶媒中で反応させて一般式(
1)で表される本発明化合物を得ることができる。
不活性溶媒としては、ベンゼン、トルエン等の炭化水素
類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1.4−
ジオキサン等のエーテル類、ジクロロメタン、クロロホ
ルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、アセトン
、メチルエチルケトン等のケトン類、酢酸エチル等のエ
ステル類、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ピリジン
、水及びこれらの混合溶媒等が挙げられる。
塩基としては、例えば水素化ナトリウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム
等の無機塩基、トリエチルアミン、N−メチルモルホリ
ン、ピリジン、ナトリウムエトキサイド等の有機塩基が
挙げられる。
反応温度としては、上記溶媒の凝固点から沸点迄の任意
の温度、好ましくはO″Cから溶媒の沸点迄の温度を採
用することができる。
各反応物質のモル比は特に制限はないが、通常等モル又
はそれに近い比率で反応を行うのが有利である。
塩基の量は通常触媒量から2当量の範囲で使用されるが
、好ましくは0.95〜1.1当量の範囲がよい。
又、塩基且つ溶媒として、過剰のピリジンを使用して反
応を行うこともできる。
B法では、本発明化合物でもある一般式(IV)で表さ
れる1−H−ピラゾール−5−カルボキサニリド誘導体
と一般式(V)で表される化合物を塩基を存在させず又
は塩基の存在下、無溶媒又は不活性溶媒中で反応させて
一般式CI)で表される本発明化合物を得ることができ
る。
B法の反応条件としては、通常A法で使用される溶媒、
塩基、反応温度及び反応物質のモル比を採用することが
できる。
本発明化合物を分離精製する必要がある場合、再結晶、
カラムクロマトグラフィー等の任意の精製方法によって
分離精製することができる。
尚、本発明化合物において、不斉炭素原子を有する化合
物の場合には、光学活性な化合物(+)体及び(−)体
が包含される。
更に、立体配置異性体が存在する場合には、シス体及び
トランス体が包含される。
本発明化合物の具体例としては、第1表の化合物が挙げ
られる。
但し、第1表の化合物は例示のためのものであって、本
発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、本発明について製造例、配合例及び試験例により
更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
製造皿上 1−メチル−3−トリフルオロメチルピラゾール−5−
(N−(2−)リフルオロメチル−4−二トロフェニル
)〕カルボキサミド(本発明化合物NL113 ) 1.1.1−トリフルオルペンクン−2,4−ジオン7
5gのエタノール300 rnl溶液を15°C以下に
保って、メチルヒドラジン22.4 gをゆっくり滴下
した。
1時間攪拌後、溶媒を留去し、水を加えてエーテルで抽
出した。減圧下エーテルを留去して、1゜5−ジメチル
−3−トリフルオルメチルピラゾール57gを得た。
これに水1800 dを加えた後、過マンガン酸カリウ
ム65.4 gを加え2時間加熱還流をした。
更に、過マンガン酸カリウム65.4 gを加え2時間
加熱還流をした。
冷却後、反応液を口過して固体を除去した。
口液をベンゼン抽出後、水層を塩酸水で酸性とし、クロ
ロホルム抽出し、有機層を分離し、減圧下で溶媒を留去
して1−メチル−3−トリフルオルメチルピラゾール−
5−カルボン酸46gを得た。
得られたカルボン酸1.9gのベンゼン溶液20−にチ
オニルクロライド2gを加え2時間加熱還流後、減圧上
溶媒を留去してカルボン酸クロリドをほぼ定量的に得た
次に、2−トリフルオロメチル−4−ニトロアニリン2
.2gのピリジン溶液20mQに、上記カルボン酸クロ
リドを滴下し、室温で15分間攪拌後、110’Cで3
0分間加熱攪拌した。
反応液を冷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、得られた有
機層を減圧下で溶媒を留去後、粗生成物を得た。
この粗生成物をイソプロピルエーテル/n−ヘキサン混
合溶媒を使用して再結晶を行い、■−メチルー3−トリ
フルオロメチルピラゾール−5−(N−(2−)リフル
オロメチル−4−ニトロフェニル)]カルボキサミド2
.5gを得た。
融点 159.0〜161.0°C ’H−NMR(CDCffi:+、δ、 TMS)4.
30(s、3H)、6.90(s、Itl)、8.10
8.95(m、4H)裂M罎 1− (2,2,2−1−リフルオロエチル)−3−ト
リフルオロメチルピラゾール−5−(N−(2クロロ−
4−ニトロフェニル)〕カルボキサミド(本発明化合物
No、 64 ) 1.1.1− トリフルオルペンタン−2,4−ジオン
23.6gのエタノール溶液100 mflを一15゛
Cに冷却し、2,2.2− )リフルオルロエチルヒド
ラジンの70%水溶液25gを滴下した後、室温で30
分間攪拌し、更に1時間加熱還流した。
反応液より減圧下で溶媒を留去後、減圧蒸留して、1−
 (2,2,2−トリフルオロメチル)−3−トリフル
オルメチル−5−メチルピラゾール26g(沸点80〜
84°C/ 20 mmHg)を得た。
これに水800 mlを加えた後、過マンガン酸カリウ
ム18gを加え2時間加熱還流し、更に、過マンガン酸
カリウム18gを加え10時間加熱還流をした。
冷却後、反応液を口過して固体を除去した。
口液をエーテル抽出後、水層を塩酸水で酸性とし、酢酸
エチルで抽出し、有機層を分離し、減圧下で溶媒を留去
して1− (2,2,2−トリフルオロメチル)−3−
トリフルオルメチルピラゾール5−カルボン酸16.5
gを得た。
得られたカルボン酸2.6gのベンゼン溶液20m1に
チオニルクロライド2gを加え2時間加熱還流後、減圧
上溶媒を留去してカルボン酸クロリドをほぼ定量的に得
た。
次に、2−クロロ−4−ニトロアニリン2.0gのピリ
ジン溶液20dに、上記カルボン酸クロリドを滴下した
。以下、製造例1に準じて、1−(2,2,2−1−リ
フルオロエチル)−3−トリフルオロメチルピラゾール
−5−(N−(2−クロロ4−ニトロフェニル)〕カル
ボキサミド2.9gを得た。
融点 149.0〜152.0”C H−NMR(CDCjl!3.δ、 TMS)5.44
(q、J=8.0Hz、211)、7.12(s、1l
l)。
8.20〜8.90(m、411) 製造1 ■−メチルー3−トリフルオロメチル−4−クロロピラ
ゾール−5−(N−(2−ブロモ−4ニトロフエニル)
〕カルボキサミド(本発明化合物陥、40) 製造例1の過程で得られた1、5−ジメチル−3トリフ
ルオロメチルピラゾ一ル3gを四塩化炭素50mflを
に溶かし、N−クロロコハク酸イミド3.65gを加え
1時間加熱還流した。
反応液を水洗後、減圧下で溶媒を留去し1,5ジメチル
−3−トリフルオロメチル−4−クロロピラゾール3.
4gを得た。
これに水100 rrtl及び過マンガン酸カリウム5
gを加え2時間加熱還流した。
冷却後、反応液を口過して固体を除去した。
0液に塩酸水を加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出し、
減圧下で溶媒を留去してニーメチル−3−トリフルオロ
メチル−4−タウロビラゾール−5カルボン酸1.5g
を得た。
得られたカルボン酸1.3gのベンゼン溶液10戚にチ
オニルクロライド1gを加え2時間加熱還流後、減圧上
溶媒を留去してカルボン酸クロリドをほぼ定量的に得た
次に、2−ブロモ−4−ニトロアニリン1.3gのピリ
ジン溶液10 mlに、上記カルボン酸クロリドを滴下
した。以下、製造例1に準じて、■−メチルー3−トリ
フルオロメチル−4−クロロピラソール−5−(N−(
2−ブロモ−4−ニトロフェニル)〕カルボキサミド1
.2gを得た。
融点 148.5〜150.5°C ’H−NMR(CDC1x、δ、 TMS)4.23(
s、3H)、8.208.90(m、311)、9.6
5(s、l1l)。
I」■4圭 1−H−3−トリフルオロメチルピラゾール−5−(N
−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)〕カルボキサミ
ド(本発明化合物Nα1)1.1.1− )リフルオル
ペンタン−2,4−ジオン154gのエタノール溶液5
00dを一30°C以下に保って、ヒドラジン水和物5
2.5gをゆっくり滴下した。室温でl持間攪拌後、更
に、1時間加熱還流した。
反応液より減圧下で溶媒を留去し、l−H−3−トリフ
ルオロメチル−5−メチルピラゾール141gを得た。
この1−H−3−トリフルオロメチル−5−メチルピラ
ゾール75gに水1000dを加えた後、過マンガン酸
カリウム80gを加え、70°Cで2時間攪拌した。更
に、過マンガン酸カリウム80gを加え70°Cで10
時間加熱攪拌した。
冷却後、反応液を口過して固体を除去した。
0液を約300 mlに濃縮し、塩酸水で酸性とし、酢
酸エチルで抽出し、減圧下で溶媒を留去してIH−3−
1−リフルオロメチルピラゾール−5−カルボン酸79
.3gを得た。
得られたカルボン酸6.0gにチオニルクロライド10
m1を加え2時間加熱還流後、減圧上溶媒を留去してカ
ルボン酸クロリドをほぼ定量的に得た。
次に、2−クロロ−4−ニトロアニリン6、Ogのピリ
ジン溶液60戚に、水冷下で上記カルボン酸クロリドを
滴下した。室温で15分間攪拌後、3時間加熱還流した
反応液を冷水500dに注ぎ、得られた固体を口過し、
水洗、乾燥後、ベンゼン/n−ヘキサン混合溶媒を使用
して再結晶を行い、1−)?−3−トリフルオロメチル
ピラゾール−5−(N−(2−クロロ−4−ニトロフェ
ニル)〕カルボキサミド8.5gを得た。
融点 221.5〜224.0”C ’II−NMR(CD(/!*十〇MSOd−6,6,
TMS)7.15(s、l11)、7.9〜8.6(m
、311)、9.5(bs、1ll)。
1ll1足 1−シアノメチル−3−トリフルオロメチルピラゾール
−5−(N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)〕カ
ルボキサミド(本発明化合物No、 7製造例4の過程
で得られた1−H−3−)リフルオロメチルピラゾール
−5−(N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)〕カ
ルボキサミド0.67gのジメチルホルムアミド溶液1
0m!に55%水素化ナトリウム0.13 gを加えた
。室温で15分間攪拌した後、クロロアセトニトリル0
.23gを加え、90°Cで2時間攪拌した。
冷却後、反応液を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、
減圧下で溶媒を留去した。残渣をベンゼンを使用して再
結晶を行い、1−シアノメチル−3−トリフルオロメチ
ルピラゾール−5−(N−(2−クロロ−4−ニトロフ
ェニル)〕カルボキサミド0.33 gを得た。
融点 141.5〜143.0°C In−NMp (coclz+DMsOd−6+δ、 
TMS)5.50(s、2H)、7.17(s、III
)、8.0〜8.6(m、411)。
製造例6 ■−イソプロピルー3−トリフルオロメチルピラゾール
−5−(N−(2−トリフルオロメチル−4−ニトロフ
ェニル)〕カルボキサミド(本発明化合物No、51) 製造例4の過程で得られた1−H−3−)リフルオロメ
チルピラゾール−5−カルボン酸53.87gのエタノ
ール溶液300dに濃硫酸30dを加えて5時間加熱還
流した。
得られた反応液を約100 dに濃縮し、冷水300I
ji中に加え、酢酸エチルで抽出し、希水酸化ナトリウ
ム水溶液及び水で洗浄し、を機層について減圧下で溶媒
を留去後、1−H−3−1−リフルオロメチルピラゾー
ル−5−カルボン酸エチルエステル56.8gを得た。
得られたエチルエステル4,2gのジメチルホルムアミ
ド溶液50戚に沃化イソプロピル6.8gを加え、90
℃で2時間攪拌した。反応液を氷水中に加え、酢酸エチ
ルで抽出し、減圧下で溶媒を留去して、1−イソプロピ
ル−3−トリフルオロメチルピラゾール−5−カルボン
酸エチルエステル4.2gを得た。
このエチルエステル4.2gのエタノール30m1と水
30dの混合溶液に、水酸化カリウム1.8gを加え1
時間加熱還流した。減圧下で溶媒を留去後、水100d
を加え、エーテルで抽出した。水層に塩酸水を加えて酸
性にした後、酢酸エチルで抽出し、得られた有機層につ
いて減圧下で溶媒を留去して、1−イソプロピル−3−
トリフルオロメチルピラゾール−5−カルボン酸3.6
gを得た。
得られたカルボン酸2.2gのベンゼン溶液20dにチ
オニルクロライド2gを加え2時間加熱還流後、減圧下
溶媒を留去してカルボン酸クロリドを得た。
次に、2−トリフルオロ少チルー4−ニトロアニリン2
.2gのピリジン溶液20dに、上記カルボン酸クロリ
ドを滴下した。以下、製造例1に準じて1−イソプロピ
ル−3−トリフルオロメチルピラゾール−5−(N−(
2−)リフルオロメチル−4−ニトロフェニル)〕カル
ボキサミド2.6gを得た。
融点 91.0〜95.5°C ’H−NMR(CDCf、、δ、 TMS)1.57(
d、 J−6,0Hz、 6H) 、 5.49(q−
q、 J =6.0Hz、 IH)6.84 (s、 
LH) 、 8.20〜8.90 (111,48) 
製造例7 l−(2,4−ジクロロベンジル)−3−)リフルオロ
メチルピラゾール−5−(N−(2−トリフルオロメチ
ル−4−ニトロフェニル)〕カルボキサミド(本発明化
合物Nα79) 製造例6の過程で得られた1−H−3−トリフルオロメ
チルピラゾール−5−カルボン酸エチルエステル2.6
gのジメチルホルムアミド溶液30dに2.4−ジクロ
ロベンジルクロリド2.6gを加えて室温で2時間攪拌
した。
得られた反応液を氷水中に加え、酢酸エチルで抽出後、
減圧下で溶媒を留去後、1− (2,4−ジクロロベン
ジル)−3−)リフルオロメチルピラゾール−5−カル
ボン酸エチルエステル3.2gを得た。
このエチルエステル3.2gのエタノール30戚と水3
0dの混合溶液に、水酸化カリウム1.1gを加え1時
間加熱還流した。以下、製造例6に準じて1− (2,
4−ジクロロベンジル)−3−トリフルオロメチルピラ
ゾール−5−カルボン酸2.6gを得た。
得られたカルボン酸1.7gのベンゼン溶液10dにチ
オニルクロライドIgを加え2時間加熱還流後、減圧上
溶媒を留去してカルボン酸クロリドを得た。
次に、2−トリフルオロメチル−4−ニトロアニリン1
.1gのピリジン溶液20dに、上記カルボン酸クロリ
ドを滴下した。以下、製造例1に準じて1− (2,4
−ジクロロベンジル)−3−)リフルオロメチルピラゾ
ール−5−(N−(2−トリフルオロメチル−4−ニト
ロフェニル)〕カルボキサミド1.5gを得た。
融点 123.0〜127.0”C ’H−NMR(CDCj!z、δ、 TMS)5.85
(s、2H) 、6.60〜7.40(m、48) 。
8.20〜8.70(m、4H)。
製造例8 1−ジフルオロメチル−3−トリフルオロメチルピラゾ
ール−5−(N−(2−トリフルオロメチル−4−二ト
ロフェニル)〕カルボキサミド(本発明化合物No、6
3) 製造例6の過程で得られた1−H−3−トリフルオロメ
チルピラゾール−5−カルボン酸エチルエステル6.3
gと炭酸カリウム14gを加えたジメチルホルムアミド
溶液100 mlを90°Cに加熱後、フレオン−22
ガス(C1lF2Cl )を1時間吹き込んだ。
得られた反応液を氷水300g中に加え、酢酸エチルで
抽出し、有機層について減圧下で溶媒を留去後、■−ジ
フルオロメチルー3−トリフルオロメチルピラゾール−
5−カルボン酸エチルエステル3.8gを得た。
このエチルエステル3.8gを製造例6に準じて加水分
解して、カルボン酸3.3gを得た。
得られたカルボン酸1.2gを使用して、製造例7に準
じてエージフルオロメチル−3−トリフルオロメチルピ
ラゾール−5−(N−(2−)リフルオロメチル−4−
ニトロフェニル)〕カルボキサミド1.0gを得た。
融点 120.5〜124.5°C ’H−NMR(CDC/! s、δ、 rMsj7.4
2(t、 J=58Hz、 18) 、 7.52(s
、 III) 。
8.35〜9.0O(s、3H)、9.50(bs、I
H)。
製造例9 1−メチル−3−(1,1,2,2,2−ペンタフルオ
ロエチル)ピラゾール−5−(N−(2−トリフルオロ
メチル−4−ニトロフェニル)〕カポキサミド(本発明
化合物Nα85) 5.5,6.6.6−ベンタフルオロヘキサンー2,4
ジオン13.3gのエタノール溶液100 mlを一3
0°C以下に保って、メチルヒドラジン3.1gをゆっ
くり滴下した。室温で15分間攪拌後、更に、1時間加
熱還流した。
反応液より減圧下で溶媒を留去して、1.5−ジメチル
−3−(1,1,2,2,2−ペンタフルオロエチル)
ピラゾール12.3gを得た。
この1.5−ジメチル−3−(1,1,2,2,2−ペ
ンタフルオロエチル)ピラゾール12.3gに水300
dを加えた後、過マンガン酸カリウム9.0gを加え、
2時間加熱還流した。更に、過マンガン酸カリウム9.
0gを加え10時間加熱還流した。
冷却後、反応液を口過して固体を除去した。
0液をエーテル抽出後、水層を塩酸水で酸性とし、酢酸
エチルで抽出し、有機層を分離し、減圧下で溶媒を留去
して1−メチル−3−(1,1,2,2゜2−ペンタフ
ルオロエチル)ピラゾール−5−カルボン酸7.2gを
得た。
得られたカルボン酸1.2gを使用して、製造例7に準
じてl−メチル−3−(1,1,2,2,2−ペンタフ
ルオロエチル)ピラゾール−5−(N−(2トリフルオ
ロメチル−4−ニトロフェニル)]カルボキサミド1.
5gを得た。
融点 91.5〜95.0°C ’II−NMR(CDCl x、δ、 TMS)4.3
3(s、3H)、6.96(s、111)、8.25〜
8.95(m、411)。
製造例10 1−メチル−3−トリフルオロメチル−4−エトキシカ
ルボニルピラゾール−5−(N−(2クロロ−4−二ト
ロフェニル)〕カルボキサミド(本発明化合物Nα45
) 2−エトキシメチレン−トリフルオロアセト酢酸エチル
エステル12.0gのエタノール溶液100 mlを0
°Cに保って、メチルヒドラジン3.0gをゆっくり滴
下した。室温で30分間攪拌後、更に、1時間加熱還流
した。
反応液より減圧下で溶媒を留去して、1−メチル−3−
トリフルオロメチルピラゾール−4−カルボン酸エチル
エステル11.1gを得た。
ジイソプロピルアミン4.5gのテトラヒドロフラン溶
液40dに、窒素気流下−70°Cに保ちながら、n−
ブチルリチウムの10%ヘキサン溶液24−を滴下した
。−70°Cで10分間攪拌後、上記エチルエステル4
.4gのテトラヒドロフラン溶液LOmlを滴下し、更
に一70°Cで10分間攪拌後、二酸化炭素ガスを10
分間吹き込んだ。
反応液を氷水中に加えエーテルで抽出した。水層を塩酸
水で酸性とした後、エーテルで抽出し、有機層について
減圧下で溶媒を留去して粗生成物を得た。シリカゲルの
カラムクロマトグラフィで精製して、1−メチル−3−
トリフルオロメチル4−エトキシカルボニルピラゾール
−5−カルボン酸2.6gを得た。
得られたカルボン酸1.3gのベンゼン溶液10dにチ
オニルクロライド1.0gを加え2時間加熱還流後、減
圧上溶媒を留去してカルボン酸クロリドを得た。
次に、2−クロロ−4−ニトロアニリン1.0gのピリ
ジン溶液10m1に、上記カルボン酸クロリドを滴下し
た。以下、製造例1に準じて1−メチル−3−トリフル
オロメチル−4−エトキシカルボニルピラゾール−5−
(N−(2−クロロ−4ニトロフヱニル)〕カルボキサ
ミド0.9gを得た。
融点 145.0〜147.5°C ’H−NMR(CD(/!3.δ、 TMS)1.43
(t、 J = 7.0Hz、 3H) 、 4.33
(s、 311) 。
4.48(q、J=7.0Hz、2H)、8.10〜8
.85(m、4H)。
以下、製造例に準じて製造した本発明化合物の物性を第
2表に示す。(但し、表中の表記は第1表に準する。) 第2表の本発明化合物の番号は、後述する製剤例及び試
験例において参照される。
本発明化合物を有害生物防除剤、即ち殺虫、殺ダニ及び
除草剤として使用するに当たっては、−般には適当な担
体、例えばクレー、タルク、ベントナイト、珪藻土等の
固体担体或いは水、メタノール、エタノール等のアルコ
ール類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素類、塩素化炭化水素類、エーテル類、ケトン類、酢
酸エチル等のエステル類、ジメチルホルムアミド等の酸
アミド類の液体担体と混用して適用することができ、所
望により乳化剤、分散剤、懸濁剤、浸透剤、展着剤、安
定剤等を添加し、乳剤、油剤、水和剤、粉剤、粒剤、フ
ロアブル割等任意の剤型として実用に供することができ
る。
又、必要に応じて製剤時又は散布時に他種の除草剤、各
種殺虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、共力剤等と混合施
用してもよい。
本発明化合物の施用薬量は適用場面、施用時期、施用方
法、対象病害虫、栽培作物等により差異はあるが、一般
には有効成分量としてヘクタール当たり、0.005〜
50kg程度が適当である。
次に、本発明の各種製剤の配合割合及び種類を次頁に記
載する。
(以下、余白) 乳剤 1〜2552〜953〜200〜20油剤 1〜
3057〜99 フロアカ4     1〜70  lO〜90    
 1〜20  0〜10水和剤  1〜7015〜93
.3〜10 0〜5粉剤0.01〜3067〜99.5
  0〜3粒剤0.01〜3067〜99.5  0〜
8上記の表中の数値は、重量%を示す。
施用に際しては、乳剤、油剤、フロアブル及び水和剤で
は所定量の水で希釈して散布し、粉剤及び粒剤は水で希
釈することなく、そのまま直接散布する。
次に、上記の各製剤中の各成分の例を挙げる。
1剋 有効成分 :本発明化合物 担  体 :キシレン、ジメチルホルムアミド、メチル
ナフタレン、シクロヘキサノ ン、ジクロロベンゼン、イソホロン 界面活性剤:ツルポール2680、ツルポール3005
X 。
ツルポール2680 その他の成分:ピペロニルプトキサイド、ベンゾトリア
ゾール 皿剋 有効成分 :本発明化合物 担体:キシレン、メチルセロソルブ、ケロシン フロアブル 有効成分 :本発明化合物 担   体  :水 界面活性剤ニルノックス100OC、ツルポール335
3、ソプロファーPL、ニッポール、アグ リソールS−710、リグニンスルホン酸ソーダ その他の成分:ザンサンガム、ホルマリン、エチレング
リコール、プロピレングリコ ール 水J1可 有効成分 二本発明化合物 担  体 :炭酸カルシウム、 カオリナイト、ジ 一りライトD1ジークライトPPP 。
珪藻土、タルク 界面活性剤:ツルポール5039、ルノックス100O
C、リグニンスルホン酸カルシウム、ド デシルベンゼンスルホン酸ソーダ、 ツルポール5050.ツルポール0050゜ツルポール
5029−0 その他の成分二カープレックス#80 紛徂 有効成分 二本発明化合物 担  体 :炭酸カルシウム、カオリナイト、ジ−クラ
イトD、タルク その他の成分ニジイソプロピルホスフェート、カープレ
ックス#80 柱層 有効成分 :本発明化合物 担  体 :炭酸カルシウム、カオリナイト、ベントナ
イト、タルク その他の成分:リグニンスルホン酸カルシウム、ポリビ
ニールアルコール 次に、本発明化合物を有効成分とする殺虫、殺ダニ及び
除草剤の製剤例を示すが、本発明はこれらに限定される
ものではない。
尚、以下の製剤例において、「部」は重量部を意味する
u1乳剤 本発明化合物       −−−−−−−一−−−−
−−−・・ 5部キシレン         −−−−
−−−〜−−−−−−70部N、N−ジメチルホルムア
ミド・・−−−−−−−−20部ツルポール2680 
   −−−一−−−−−−−−−5部(非イオン性界
面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物:東邦化学
工業■標品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。
使用に際しては、上記乳剤を50〜20000倍に希釈
して有効成分量かへクタール当たり0.005〜50k
gになるように散布する。
裂」1例」−水和剤 本発明化合物       −−−−−m−・−・−・
・−25部ジークライトPFP     ・−一一−−
−−−−・・−・・−・−66部(カオリナイトとセリ
サイトの混合物:ジークライト工業■商品名) ツルポール5039   −・−−−−−一−−−−・
−4部(アニオン性界面活性剤: 東邦化学工業■商品名) カープレックス#80   ・−・−−−−−−−−−
−−−−−3部(ホワイトカーボン:塩野義製薬■商品
名)リグニンスルホン酸カルシウム−・・・・・・−・
・・−2部以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
使用に際しては、上記水和剤を50〜20000倍に希
釈して有効成分量かへクタール当たり0゜005〜50
kgになるように散布する。
裂」1例」−油剤 本発明化合物       −・・−・・−・−10部
メチルセルソプル     −・−・−・・−・−90
部以上を均一に混合して油剤とする。
使用に際しては、上記油剤を有効成分量かへクタール当
たり0.005〜50kgになるように散布する。
鬼」1例」工粉剤 本発明化合物       −・−−−−−一−−〜−
・−3,0部カープレックス#80   −−−−−一
・・・−−−−−・−・0.5部(ホワイトカーボン:
塩野義製薬■商品名)クレー         −m−
−−−−・−・−・−・−95部リン酸ジイソプロピル
   ・−・−・・・・−・・−1,5部以上を均一に
混合粉砕して粉剤とする。
使用に際しては、上記粉剤を有効成分量がヘクリール当
たり0.005〜50kgになるように散布する。
1」1例」−粒剤 本発明化合物       −−−−−−−−−−一−
・−5部ベントナイト       −−−−−−−・
・−−−−−54部タルク          ・−・
・−・−・−−−−−−40部リグニンスルホン酸カル
シウム・・−・−・−−t 部以上を均一に混合粉砕し
て少量の水を加えて攪拌混合し、押出式造粒機で造粒し
、乾燥して粒剤とする。
使用に際しては、上記粒剤を有効成分量がへクタール当
たり0.005〜50kgになるように散布する。
翌剋■旦 フロアブル剤 本発明化合物       −・−・−−−−−−35
部ツルポール3353    −−−−−−・−・・−
−−−−−io部(非イオン性界面活性剤:東邦化学工
業■商品名)ルノックス100OC−m−−・・・・−
・−−−−−−0,5部(陰イオン界面活性剤:東邦化
学工業■商品名)1%ザンサンガム水溶液  −−−−
−−−−・−・−・・−20部(天然高分子) 水                −−一−−・−・
−・−−−−−34,5部有効成分(本発明化合物)を
除く上記の成分を均一に溶解し、次いで本発明化合物を
加えよく攪拌した後、サンドミル、にて湿式粉砕してフ
ロアブル剤を得る。
使用に際しては、上記フロアブル剤を50〜20000
倍に希釈して有効成分量かへクタール当たり0.005
〜50kgになるように散布する。
本発明化合物は、害虫防除剤として有用であり特に農業
用殺虫、殺ダニ剤として有用である。
更に具体的には、ツマグロヨコバイ等の半翅目害虫、ハ
スモンヨトウ、コナガ等の鱗翅目害虫、ニジュウヤホシ
テントウ等の鞘翅目害虫、ナミハダニ、カンザワハダニ
、ミカンハダニ等のダニ類に卓越した殺虫、殺ダニ力を
有する。
次に、本発明化合物の害虫防除剤としての有用性につい
て、以下の試験例において具体的に説明する。
m  ツマグロヨコバイに対する殺虫試験明細書に記載
された本発明化合物の5%乳剤(化合物によっては25
%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈して、11
000pp濃度の薬液に調製した。
この薬液を1/2000アールのポットに植えたイネの
茎葉に十分量散布し、風乾後、有機リン系殺虫剤及びカ
ーバメート系殺虫剤に抵抗性を示すツマグロヨコバイの
2令幼虫をポンド当り20頭放虫し、そのイネに金網の
円筒ゲージをかぶせて恒温室に保管した。調査は96時
間経過後に行い死生率を下記の計算式から求めた。
尚、試験は2区制で行なった。
放虫数 その結果、以下の化合物が100%の死出率を示した。
本発明化合物 13,15.1B、30,44゜51.
63,64.67 m  ニジュウヤホシテントウに対する殺虫試験 明細書に記載された本発明化合物の5%乳剤(化合物に
よっては25%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希
釈して、11000pp:a度の薬液に調整しこの薬液
中にトマトの葉を約10秒間浸漬し、風乾後シャーレに
入れ、この中にニジュウヤホシテントウ2令幼虫をシャ
ーレ当たり10頭を放出し、孔のあいた蓋をして25°
C恒温室に収容し、6日間経過後の死出率を下記の計算
式から求めた。尚、試験は2区制で行なった。
その結果、以下の化合物が100%の死出率を示した。
本発明化合物 3,7.11〜15.17〜19゜25
、 34. 35. 40. 44゜51.63〜67
、 79 ffi  ハスモンヨトウに対する殺虫試験明細書に記
載された本発明化合物の5%乳剤(化合物によっては2
5%水和剤を供試)を展着剤の入った水で希釈して、1
01000pp度の薬液に調製しこの薬液中にカンラン
の葉を約10秒間浸漬し、風乾後シャーレに入れ、この
中にハスモンヨトウ2令幼虫をシャーレ当たり10頭を
放出し、孔のあいた蓋をして25°C恒温室に収容し、
6日間経過後の死出率を下記の計算式から求めた。
尚、試験は2区制で行なった。
その結果、以下の化合物が100%の死出率を示した。
本発明化合物 12,13,26,32.39〜41.
44,46,51.64〜 67.69 ffi  カンザワハダニに対する殺ダニ効力試インゲ
ンの葉をリーフパンチを用いて径1.5 cmの円形に
切り取り1.径7 cmのスチロールカップ上の湿った
濾紙上に置゛いた。これにカンザワハダニ幼虫を1葉当
たり10頭接種した。接種半日後に明細書に記載された
本発明化合物の5%乳剤(化合物によっては25%水和
剤を供試)を展着剤の入った水で希釈して、11000
pp濃度の薬液に調整しこの薬液をスチロールカップ当
たり2 cal。
ずつ回転式散布塔を用いて散布し、96時間経過後の死
出率を下記の計算式から求めた。尚、試験は2区制で行
なった。
その結果、以下の化合物が100%の死出率を示した。
本発明化合物 13,20,30,40,41゜44.
51.63〜67.79 次に、本発明化合物の除草剤としての有用性について、
以下の試験例において具体的に説明する。
mユi 土壌処理による除草効果試験 縁30cI11、横22c+n、深さ6cmのプラスチ
ック製箱に殺菌した洪積土壌を入れ、イネ、ノビエ、カ
ヤツリグサ、イヌホーズキ、イヌガラシ、トウモロコシ
、コムギ、ダイズ、ワタ、ハキダメギクを播種し、約1
.5 cm覆土した後有効成分量が所定の割合となるよ
うに土壌表面へ均一に散布した。
散布の際の薬液は、前記配合例の液剤、水和剤、乳剤又
はフロアブル剤を水で希釈して小型スプレーで全面に散
布した。薬液散布4週間後に各種雑草に対する除草効果
を下記の判定基準に従い調査した。
判定基準 5・・・殺草率90%以上(殆ど完全枯死)4・・・殺
草率70〜90% 3・・・殺草率40〜70% 2・・・殺草率20〜40% 1・・・殺草率 5〜20% 0・・・殺草率 5%以下(殆ど効力なし)但し、上記
の殺草率は、薬剤処理区の地上部生車重及び無処理区の
地上部生車重を測定して下記の式により求めたものであ
る。
又、各種作物に対する薬害を下記判定基準に従い調査し
た。結果は第3表に示す。
判定基準 5・・・作物は殆ど完全枯死 4・・・作物に対する薬害が顕著 3・・・作物に対する薬害が認められる2・・・作物に
対する薬害が若干認められる1・・・作物に対する薬害
は殆んど認められない0・・・作物に対する薬害は認め
られない跋狂尉二l 前葉処理による除草効果試験縦3
0C11、横22cm、深さ6印のプラスチック製箱に
殺菌した洪積土壌を入れ、ノビエ、メヒシバ、カラスム
ギ、カヤツリグサ、イヌホーズキ、イヌガラシ、ハキダ
メギク、の種子をそれぞれスポット状に播種し、約1.
5cm覆土した。各種植物が2〜3葉期に達したとき、
有効成分量が所定の割合となるように菫葉部へ均一に散
布した。
散布の際の薬液は、前記配合例の液剤、水和剤、乳剤又
はフロアブル剤を水で希釈して小型スプレーで各種雑草
及び作物の菫葉部の全面に散布した。
薬液散布4週間後に各種雑草に対する除草効果又は各種
作物に対する薬害を試験例−5の判定基準に従い調査し
た。結果を第4表に示す。
Lu二1 湛水条件における除草効果試験115000
アールのラグネルボット中に沖積土壌を入れた後、水を
入れて混和し水深2cmの淡水条件とする。タイヌビエ
、コナギ、キカシグサ、ホタルイのそれぞれの種子を、
上記のポットに混播した後、2.5葉期のイネ苗を移植
した。ポットを25〜30℃の温室内に置いて植物を育
成し、播種後3日目に水面へ所定の薬量になるように、
薬剤希釈液をメスピペットで滴下処理した。薬液滴下後
3週目にイネ及び各種雑草に対する除草効果を試験例−
5の判定基準に従って調査した。結果を第5表に示す。
第1表 CI ×2 ×5 第1表罎) R3χ1 χ3 X′ CF3    Br    CFx σ3    Br    Cl CF3    Br    C1 σi    Br    C1 as    NOz    CI CPs    島   Br O+3    島   σ。
σ、   島   C1 σ、   島   C1 α、   闇z    CI CF3    NO□   F σ、  僚庇り、σ。
CF、   QXICII2C113CIQ”3   
QXX]IJIt  BrCFs   C00O1rO
hCPi CPs   QXClliQb  clcFs   匝
Hρ1.  F CPzCPy   HCPx CFzCFz   I(CI (2zCh   HBr CPzCPy   11     CPxσ7下s  
 HC1 cpICF311CI CFzCPy   HC1 島σxHF CFのR3)!  HCF。
CF(CFり!  I     C1 ■ CF(O73)!  H CI O2 CI 第1表(嚇) R2 I2 I5 HCF(CFj)2HCI HCF(CFi)zHF CI     CI      CI    IIFF
F (CFz)zcpi u (CF z) tcF3 )1 (CFZ) 2CF3 u σ、11 σ、   H CF3H 島   ■ σz    II 島   H σ、11 σ、11 島   H 的   H 島   H CF、    H σ、11 σ、11 σ、11 σ、11 F3II σ、11 CFff    11 σ、11 占   H Q’3II 島   H 島   H CF3    H CI       H CI       CI P        F F       ll Cl       H Br       H I       H h     H 1H C1l、      H 01(Oh) z   It C(C1li)z    H cyclo−Call+ IH CIIP、     II 島     11 a+zc+     H ClI2CF3    II CP、CF、    H O’、CIIFtH CF(CF、)、   H 001、H ■下、    H αIMP、    n α下、QIF、   H OQlcIl、    II 匡、H,H OQlrOlzooh  tl sol、     H t 第1表0克き) XI I4 S CF3 CI+3 ■ ■ ■ 第1表咋) t R3XI X! 第1表住耘) χK I4 切口I      ll 5oρ1.     H 好!      H 父hσ、CI    H αKl)l、      H ■開(OIJ!   H α)C,Il、Cl−4II σq1□CJs    H 涼迫1高   H のI(α函  H αX:6H5H ■(lα、   H C,ll、      H C,ILCI−4H Gl/l:Jls     H CHthHJ−4H α−H311 匡bHaα下、−4H (C−HsCIg−2,4H OCJLωuIs−41( )JICJIs     H 廂らH4個−4H 父6H5H 5Ca、CFs−4H αX:6H5H αX:、1lrCI−4H (X)14Hs    II 田1rCJ14F−41+ 00Iに、Il4α1(、−311 CI        H Br        H I        II FKJt       H 01H 島      H 表α売き) X3 ×4 表α売き) 闇。
ocp、ar。
SO,a+3 ’XhCFs α■1^ c、u、c+−4 Ql、C,H4F−4 0C&113C1r2.4 SC41LCF3−4 α101゜ CDCl+3 僚η1ρ1゜ C[、GI) αアzQrFt 表喚) 表場) 第 ■ 表(嚇) χ4 s I 第1 表−) χ5 F     No。
匡、11.   闇2 C1島 (ト)1ρ1.闇2 001、CF、  No。
αC611S  Nox SO,CI+2  闇2 SOh   N0I CI    No。
C1闇。
CI    No。
CI    NO。
F     ll Cl     H CI     H CI     H Cl1.    H CI     H CI     H P ■    闇。
HCI HBr I(NO2 11島 II     No。
H110゜ H闇。
第 表−) g R3χ1 島 島    C1 !■ ■ 5aI3IIOf F    闇。
α−H5No。
C1ax10I函 田ら  y a′Iゴ   5OJ3 FOCFρIF。
CI     Cl C1闇。
島   N0x OCII!   闇。
O1ρ13 開音 αn13 町 熱  皓 第1表−) R1χ1 t 第 表O売き) R+ z I χ1 S 第 表(続き) 9g χ1 ×5 第 ■ 表場) +F Rコ X+ t S 第 表0九き) R+ X’ x″ ×1 S 第 表0売さ) Z S CF、CF。
CI O1 ■ CI 第 ■ 表(続き) ×2 χ3 Cllz    CPi    Cll3    F 
    F     FQl、    σx    C
IIZCI   CF3    lI     ItF HII (&CI   Cl Cl1□CI   CI CII□CI   P σ、   島 C1CI 的   Br CF、    CF。
CF3    C1 島   CI CF、    C1 σ、   F 00I*   CPz 00b   Cl 0CI13  8r OCI+、   0″。
0CI1.   C1 α:I(、C1 00h   C1 001、F (Th、CF3CFコ ocuzcpi  C1 00IzCFz  Br 00hCFi CPs 001□σ3  C1 (CII2CF3  C1 ℃1□σ3  C1 (ト)1□CF、  F 美hHs  (2z OC,Ils   C1 第 表籐) R′ t l 01i    CFzCFffHF      F  
   FQl 、CF x    F    CF3 
    HHF 1l C3cp、    F    CI     CI  
  CIQI3CF3FFFF C1h   CFx    I   CFx     
HHCI    H P HII 1ff 的 ■ 島 Cll。
島 C1l。
CI g 第 表G舶) Cll。
α。
CCIEj  CF。
のη1.C1 匝11.F Sol□013CF。
SOI□(111Cl 5OhCHi  Br 5oltcJ1!  Cl 5OhQl、  F sOzOIIffCF2 Soρs  Cl 5oハ1コ Br 5oρ1゜ SO,QI。
5OzCIIx C01゜ QX:Il。
■1゜ 0OI3 αCll。
表O売き) 表保肋) t (Ch)scFs (CFよ)scFi (CP J scF 5 (CFい、CF。
表G肋) 表0売き) 第 表(続き) z χ4 ×5 第 表(続き) t I ×3 第 表0売き) z χ1 t χ3 X′ 第 表晴創 χ1 X! χ3 第 表(続き) R’ R′ ×2 ×3 ×4 0120+3CFzCFコIfCPiHItIIH01
20hcp、cF3HCIHNo□1180hCIb 
  CFrCFz    II   Rr     I
I    NOz    If    II第 表(続き) ×2 χ4 第 表(イ)) ×4 S 第 表保怠) ×1 χg S 表0売き) 表(続き) C(CIli)*     CF□   IIcI  
   CI    CI     II    IIC
(C1lffh     CF3    II   C
I     It     CI     CI   
 IIC(CIlz)z     CPx    It
   CI     CI    CI     CI
    HC(C1h)ff     CFff   
IIF     F    F     F    F
C(CIIJx     CF3   CI  CPy
    HII     tl    HC(CIlf
f)ff     CF3   CIF     F 
   FC((II3)3     CFs   Br
  c++、    II    HP 1H C(013)3 表G売き) Of(OIJQhQh  CF) 01(CIiff)CIhCH3CF311cI   
   CI    CI      )l    II
II   CI      II     CI   
   CI    HCl1(Olz)OIrClls C1l(CI())QIrOh C(OIJz C(Oh)i C(CIIJi C(Clh)i C(口、)。
表α止) 第 表(嚇) (C1l、)、01゜ (C1b) xOh (01JsOb (CI(t)Jら (oft) 1lls (C)IJ ffaIz (OIt) 5cII3 χ (CIft)ρ(。
(C1h) 3個。
(Ill□) zcIh (C1l□)zQh (C1h) zGIs (CHI2)何。
(Oh) Jh (C11□) zclIz (012) 3Qb (CHり ia+。
(C1l□)zQh (C11□)何。
(C1l□) 1QIi (C1l□)iQli (Olz) zQh QIrCJI (C1ls) z QhQI(Oh) t QhQI(C1b) * 0hQI(Olx) z ()IzQI(Cth) ! QhCtl (Oh) z C1120I (C1h) t 0141(Oh)z a1ρI(Oh)t 01JI(Oli)z αtcJI ((1(s) t CP3 島 島 島 CFs CF。
島 CF、CFs CF、CF。
CF、CP。
CF、CF。
CFt、Fs CF2Q’3 CF2CFコ CF、CFs 島 CF3 CFs CF3 島 ox F2 CF3 CF3 CFs CFs R’ C11(CHI3)C1+□1゜ C11(Oli)OlzQb C1l(CI(3)CH2Ch CH(Oh)OIzClb C11(Oli)OIzCIIz C11(CIIJOIzClli C+1(CIlff)CIl□C113at(Cll、
)C1l□CII+ CH(013)CIIzCII。
Cl1(Oh)01201゜ 01 (CIll) C1τ、CII。
C11(CHI3)01□CI+3 Of(CIlz)CIl□C113 01(CIlff)OhQh C11(C1h)CI12CIIj Ql(C1l、)01zQli 第 1 表(続き) t ×4 S 表慟) R’ t t (Off) 、CII。
C7コ 表0売き) (QIJ 4Qli    Q7z (012) 4C1+2    CF3(012) z
Qh    CPi (Olz)acIIi    CF3 (CI(□)40I*    CFs (CI(z) anti    CF’5(01□)a
Q(z    cps (Olf) 1cIIt    CPs(01り 40
1z    α。
(QIt)a(5z    CF 5 (012) 4QI3    CF3 (012) 、a+、    cp。
(CHI) −Qb    α。
(all)4C1l+    CF2 (CIIJ aob    CPs (OIJ 401ff    cpi (QIJ4013      CPs (OIJ aQIx    CPs (Oh) acRz    CPzCPx(C111)
、Cl13    CF2CF。
(C)If) aQb    CPzCPz(CHz)
−C1lz    CF2CFy(C1l□)zQl(
Of:+)z  σ。
(012) zclI(Olz) z CPx(CHJ
zQI(C1h)i CPx (Oh)rol(Oh)z CFx (CI(JzCll(Qb)z CFx(Clh) t
QI(CI(J z CPy(OIJzQl(Qli)
z  CF3(CHJzQl(Oh)z CPx (fllz)zol(Qlz)z  17s(OIJ 
zcII(CHs) t CFs第 1 表(続き) R1 X′ (Olz)zcH(C1la)x CFy(Qlz) 
zQl(C1ls) z  CFI(CHI2)201
(CHI3)!  CF3Cl    CI   HN
OX     HHCI    CF3   II  
   NOz     I!    ItCI    
CI   If     Now     CI   
 H(C1h)ρ(Cfh)z  CFs (Cut)zQI(Qlz)t  O’3(CI(Jt
QI(01Jz CPy (Q(JzQI(Oh)t CF3 (Oh) zQI(CIIJ z CPx(OIJ t
ol (CHI3) z CF3(Oh)zol(GI
Jt (2zCPx(GlりJtQI(Oh)z CF
z(2z(C1lf)rGI(Qb)t  CF2CF
C(C1li) zQtrQh  CFICF3C(O
IJ zQI4b  CFx C(Oh) zQIJIs  CP3 C(CIli)辿1□C11,c++。
C(Oh) ZQ12C113CPi C(013) tQhob  CFs C(OIJ zQIzclli  CF*C(OIJ 
zclI2C1lz  CF3C(Oh) zoIzQ
Iz  C1’)C(Oft) tclItQh  C
FzC(C1li) zclIzGIs  CF )C
(Qli) zclI4i  CFxC(Gli) t
aIrob  CP、IC(CI(3) zoIzcI
Is  CPxC(C)Ii) zry□aら α。
C(Oh)zoIrclIs  CF3O2 NO。
■ 第1表はき) 11’ XI   xt (01□)scHi (QIり 5OI3 (C1lt) 5c7I。
(CHI) 5Oh (CHJ sCT。
(OIJ 5Gli (CHJ 5Qb (01□)sQIi (Ql□)sQIi (Olz) SCHI3 (C11□)SC1+3 (01□)scIli (CHI2) 5cIIz (OIJ 5clIz (C11□)sQIi (CIIz)soIi (C11□) SCHI3 (C1l□)so13 (C11□)scl+。
(01□)soIi (C11□)sCL (Oh) 5QIi (01□)5013 (01□)scHi (CIIJ 5ob (Q(t)sob (01□)iols (a+り 1Qh (Cll□)ac++3 (art) 6QIi (Qh) 6G+3 (αJa01+ (OIJ bcRx CF3 r 島 ■ 晦 ■ 表0売き) C(CIIJ但ハI。
C(C1h) zOhGIi C(C11,) 、CIl、CH。
C(C1h)ρIJI。
C(Q(J tQItoIs C(C1b)zαDゴ C(QIJ tCJhClls Of (QIJh) t 01(Q(rolJz C1l (012013) z C1l(CI+□1.)2 01 (CIIJh) z Of(CIlfls)を 的 α。
島 CF、CFコ CFzゴ CF D 2 σVア3 CP3 島 0?x 島 的 σ。
01 (OhQh) z 表(MIik) (Oft)Jh    CF、HCI   CI   
 CI     CI    H(Oh)tclls 
   CF3   II    F   F    F
     F    F(GIJv013CPs   
II    CFs   HHHH(Olりv01i 
   CPx   HCI   HEx    HH(
Oh)vol、    CF3    II     
CI   II     No、     CI   
 It(CHJvGb    CFs    It  
   CI   CI    CI     CI  
  II(QIt)J)Is    C1’s   H
F   F    F     F    F(01函
α。
Q’σり 第1表晴き) R1 R″X aI=CIIt 島 II   CF。
■ a+=cut CIl、C)I。
CH,CII□ 1;a1□ CII=CI!。
C11=CII。
C1I□Cll=CH□ 01、QI・01゜    CI F CI  Cl Br  CF3 No、  CI HCF。
II   CFj    Cl 0hCIトOIt σ。
HCF。
■ NO! ■ ■ CHz佃:OIt    αx    HCI    
 CI    CI     CI    HOhC)
I・Qh    CFx    HF      F 
    F      F    PQItllJl、
QI、 島 CI  CI O2 CI ll 第1表(続き) CllCII=C(OIJ !  CFtOIzOI−
C(Oli) z  CFsolzCII”C(C1l
i) 2  CFzOhObC(C1lz) !  C
PsfJlzcH=c(OiJz  CPy01zaI
=C(Qli)i  CPzCIlzCII=C(Gl
i) !  CFyaIzCII=C(CHJ 2  
CF 3CIIzOI=C(C1ls)z  CPio
l、CH=C(C)13)z  CF□CIhCl+、
C(CIll)2  CP30120I=C(013)
Z  CF30kO+・CCCHs) t  CFyQ
bQI□C(Oli) z  CF 3CIIiC1l
=C(OL) z  CPsGhQI=C(CIlz)
 t  (L01zOI=C(Cth) t  CFs
OIzO1=C(C1h) z  CFyQl、CIl
、C(CHj) t  CFICF3QhQI□C(C
1h) t  CJ’2CP30IJ・C(Oh) !
  CIlzCPs虜、C)l=c(CHいz  CP
zCFsOh(CII=C)DzOh  CF3012
(Cll−C1l)f13  cp。
01t (CTI=OD toIx CFsOt (C
II=OD zQb CPsCflt(QI・@rcl
Is  CF30h (QI・GD zQl+  CF
jcity(CII=ODrCII3CF。
CI(5CF3 CミOf      CPx c=a+      cp3 CIOI     Q’s Cミα     α。
Cミ01      cp。
χ4 χ5 CIIrCII+CHt GIzC71−Qb a1□CI1.QIオ a1□CI1.QI。
〔コ1□tx、cot a1□0I=Qlz CtlzQI:CHz 01zCH,Ol。
a+、at=a+t a1□C旧a1□ 0IiQhQIx CI+4=CIl。
a1□CI1.CH。
01201=CII013 O12QI=QIGI3 01201=ctclb a1□Q(=Q口。
0fzC(CHJ3)=Q(t CIlrC(oli)=a+z a+、c(ah)=cHt C三〇+ Cl1tc三口 CIl、C三01 a1□CECI( CIhC三0C I+、C=a+ C1f2C::C1+ a1f三α CIItCEOl 012C:01 a1□C三(2) a1□C三U C112C三cI+ a1□C:ECII a1□C三作 CIl□C=σ C1l□C三C11 aらC=a+ a1□C=1 1□Cミa1 a1□Cミα 01、Cミa1 a1□CECI+ a+zc=a+ 01、C三CII CHにミaI CIl、CECH OhCECCIli CIhCミCCI。
CI、C=C1゜ Cl12C−C1゜ a1□C−C1゜ 01にミα1゜ a+、C=C1゜ Cll2CII=C)lclltc1 表□) 表α売き) 第 ■ 表(続き) a+、cH=acuzc1 01!QI=QICH2CI ILCII=C!1clI2cI Q(2QI=CICllIC1 01、QI=OIO1,CI CI(、Cl1=CICI1.Cl Cl1.QI−QICIl、Cl 0IzQI=CICIhC+ CIItCII−acl(2cI 01rO1,0CIIICI Ol、CIl、QIOl、CI CIhC11,ClICl1ICI C1hCIl=CIIQltCI C)IZCIl=QICIItCI 01.01=CIICI1.Cl G1.CIl、0IQhCI GhCII=OICIIzCI QI2CII=GIC112CI CIl、CIl、Cll01.Cl 01、Cl1=OIC11,CI C1hOI=CIICI1.Cl 01201、ClICll2CI 011CI1.CIICIItCI CHzCtl□QIQIzCI C11,C11,QICIl、C1 O!zc′:8−cBr a1□Cミω「 Cl1zCECBr arZC三CIIr CIIfC三B「 a+、CミCBr Cl1.C三B「 cyclo−Cゴll5 cyclo−C,II。
cyclo−C311s It が ×5 R’ 第 表α売さ) χ2 χ3 cyclo−Csll* cyclo−CJI cyclo−C611 cyclo−CJI cyclo−C,II cyclo−C,ll cyclo−C,ll cyclo−CJ cyclo−CJI cyclo−C611 cyclo−C611 cyclo−Call cyclo−Cal cyclo−CJI cyclo−ChH cyclo−CJI cyclo−CJI cyclo−Catl cyclo−CJI cyclo−C,H cyclo−CJ cyclo−C4H cyclo−C,1I cyclo−C611 cyclo−CaH cyclo−C轟1] (yclo−C6H cyclo−C紺13 cyclo−C711,。
cyclo−CIl y cyclo−C)HI3 cyclo−CJI。
cyclo−Ctll+x cyclo−CフH1コ It   F It   CFユ 11   CI II   CI    Br 11   氾 II   CI II   CI It   CF。
+1   CI OF CI  Cl Cl  CF。
CI  CI CI  F Br  Cl Br  島 Br  CI Br  F Not  Cl No、Q’。
o2C1 闇tF    CI HCF。
)I   CI It   F It   CF。
1CI    Br HCF3 II   CI I   CI OF 第1 表■続き) cyclo−C31+5 cyclo−Cユll5 cyclo−C3115 cyclo−C3H5 cyclo−Ca cyclo−C4T。
cyclo−cJIフ z R″l  XI R′ cyclo−Call3 cyclo−CJI+ 2 cyclo−CIlゴ cyclo−Ctll。
can’t。
OF。
GIF。
alF2 llF2 alF2 l1Fz CIIF。
alF。
atF。
CIIF2 CF3 CFコ Py CP。
島 CF。
CFコ 島 CFコ FI FJr FzBr CF、Br PtBr 0’Jr (:2zBr CF、Br FzBr Q’zBr 第1 R’  X CI  Cl Br  CF3 闇t  C1 1(的 II   cr2 II   C1 ■  B「 II   CP。
   CI    CI OF CI  Cl Br  G’。
+10.  CI II   島 H島    CI    Br 1(島 11   CI    CI OF CI  Cl Br  島 110!  C1 11島 1  島    CI    Br H占 ■CI    CI OF CI  Cl Br  CF3 表α売き) 第 表G藤) Xツ X% IICI CF。
r ■ NO鵞 ■ C1l(CPs)z α(CFJI CF、CF、H CFIア訊 σV下、■ atア、H σlア2H CF、Q’、H Q’、CF、H CFtCF、H CPtO7’tII CFtCF、H σ7ア2H CIh001s hOCHi Ql仰。
0hOC1ls a1ρ1゜ a1□Q01゜ 01ρ]函 0ItoOI8x αβID3 012α1但3 a1ρ1但ツ OIρ1p3 CIIa−α3 C1lI0I4s a1迫1p1゜ CIl、CHβ13 01fCIIβ12 Q(、CIIβ13 a4β〆011 0−1β13 aIρ皐υ1ツ a(ρ1□ダ1゜ 第 1 表0売き) xl   xt 表働) R’ 8g QbCHtSCIIi aIハ犀迫1゜ 01、Ql、原I。
01tOhSO1s Ql zCl(z’DI z CH2QbSO1i QlzCtlzSCllff a+a+、sa+。
CI(,01,0QItC1l、CI QItQI20QlzCIItl a1ハば庇ρ1.Cl G1ハ1□、CC11□q1□Cl Cl1.Ql、α:112CM1 01gQ1.CX)141.CI CI(、CN 01、CN ItQ1 te1 01、C11 ctor C)1.CN 01.01 a+、cx、t> 0IfCI(ρ α、CI1.CN a1ハ1□■ hOhCN C11,Ql、01 C1l(αh 表場) C1l((ト)8 Q((00゜ 0((C)Oを 島   HCI    H闇、    CI    H
島   島   ClllN0!HH CF^ HCF、ll  町   HH第 表0売き) σ0ら t 島 x′ が χ言 Nof ■ ■Gρ1゜ σ。
Ox CI 闇よ ■心ち01゜ αn1□Cll。
のη1.Gl。
aXChQ+。
匁η1□C1l。
C00OhOh QX)01□1゜ ■)CI(、CII。
のη1□軒。
C00C晶 僚L1(。
匝6H5 allOC晶 αら11゜ 第 1 表(続き) 5  XI X! ×3 CONIIC6113CI 1−2.4QI$JIs hCJIs alに、11゜ 01zC6tls 01□C,II。
Cl1zCJIs GlzCJIs 01□C21ls CIl、C,lI。
C112C6L−CI−2 CIltC&+l4−CI −2 QbCJIrCl−2 C112C,lI、−CI−2 QItC&I+、−CI−2 CIhC,lI、−CI −2 012C4H4−CI−3 01zCJla−CI −3 CIhCJL−CI−3 GlzCJa−CI −3 01xCbHa−CI−3 aItbHa−CI −3 HCF。
HCP。
   CI    Br H島 C1 1F CI  Cl No、  CI II   cpz    CI    Br HCF。
II   C1 1102CI II   CF。
   CI    Br HCF。
   Cl NOx  CI HCF。
01tC,II、−CI−4 CF。
H島 MJt ■ 第 表−) ■)CJs a1ハη1何。
a1ρη1ハ(。
Q(rcOOOlrOb a1tαX)01.CI3 Q(Jη1何。
G(fCOOOl、CII。
GlzCOOO141z a1ハ刀α初ツ 01、C00CI1.Q(。
QlzQXC(OIJ x C1痺(a+Ji αa圧(Oli)s OhQXC(Oh) 5 C11,■χ(a+、)S ai痺■ω。
R″ χ1 CIl(COOCR,G1.)。
島 ■ CI 第1 表蟻) R*  x+ 01、C4H,−CIl−2,4 CHzCJIi−Cl r2.4 0+、C,1IrCI□−2,4 01、C,H!−CI !−2+ 4 01rCJli−C1g−2,4 0(Jallz−C1r2,4 0hCJrCI z−2,4 0I□CJIz−CI !−2,4 01zCaHrCI r2.4 CIhCJh−C1z−2,6 QhCJb−Ch−2,6 014HrCIr2,6 GhCJs−Ch−2,6 Gtc&Hs−C1t−2,6 GltC6H2−CIr2,6 αzcJx−Ch−3.4 0hCJs−CI !−3,4 01rCJls−C1t−3+4 01taHrC1r3.4 CIl、C,Ih−Cl !−3,4 aI、c、Hi−CIr3,4 0hCalL−F−4 CIlIC,114−F−4 CIl、C,lI、−F−4 0IzCJa−P−4 CIl、C,1L−F−4 0ItC,H4−F−4 0V−Ja−Br−4 01tCJ4−3r−4 aIJJL−Br−4 01z(:Ja−Br−4 01rcJa−Br−4 H島    CI    Br H島    CI P CI  CI Nof  CI HCF2    C1 1(8「 HCP。
   C1 闇t  CI HCF。
   CI    Br I(島 II   C1 闇、  CI   Ch    CI    Br HCF+    C1 闇t  CI HCF。
   CI    Br ■C1 110、C1 第 表α売き) aItCJa−Br−4 αxc&H4−1−4 αへIL−1−4 C)Itc、II、−1−4 01tChHa−1−4 CR,C,H4−14 Rコ χ5 OhCJL−Of−4 011C,O,−CN−4 CI’tCJL−CN−4 島   II     CF、    II     
島   HH島   HCI    HNot   C
I    H(2y    Ex    CI    
It    Noz    HHolzChHa−01
r2 島 ■ Br ■ Not ■ 01t、H4−C1(r2 C1lrCJL−Qli−2 01zCJ14−01r3 0141L−()Ir3 CH4tL−01r3 C1+rCJa−01r3 R1pg αムHa−cyclo−C蟲111−40’3QIzC
J、−CycIo−CJI++−4cFffQIzCa
lL−cyclo−CIl +−4CF2CF2CII
gCJa−CFr4     CF30IJJa−d’
s−4CF:1 01zCJa−CPx−4(2s CRfhHs−CPs−4CF3 αtcJrcFr4     σ。
QItCbHa−CPr4     CFtCPyOh
CJ+−+Cl−2.CF!−4cp。
CI(rcJhcl−2,CFs−4CFsOhCJb
Cl−2,CFr4   CFx%C6H3C1−2,
CFr4   cp30+zCJ13CI−2,CF3
−4   cp。
01、C,llffC1−2,CFユニー   CP、
CF。
C1hCJLOCIlz−3CF3 αムH,001,−3CF2 Cl+tCJIJX)!、−3     (y。
CIIJJLOCIb−3CF+ 01tCJaCDdr3  、   CF3CJIt、
H,00Ir3     CF、CF301tChHa
CDI(OIJr4  CPsCM/l:J140CI
I(Ola) r4  (2s014HaoaI (C
his) r4  CFsCllrC,114001(
C11,)r4  CFjQhCJLOOI(CHJr
4  CPz01rC&0Ql(CHJr4  CFD
x第 表0売き) 3  XI    C1 闇z  CI II   CFff    CI    Br HCF。
II   C1 闇ア C1 ■  島    CI    Br HCF。
   Cl N0□ CI H島    CI It   Br HCFs 1C1 10tCI HCF。
   CI    Br H島 11   CI 0xCI HCF。
X″ ×4 ×5 01tCJ1.fX7.−4       CP。
CMtJ4tlx7r4     cy。
QItJLαアr4     CPx HCPs   If    Et   ’A    H
HCI    8    110.    CI   
 HNOバIII    胸   HH 0141LOCFρ−−4 島    Br 闇: ■ ■ 第 表瀬剥 Rエ xl OV−bHa(X2JXFt−4 CHIC611−αアrQFg−4 CH&bHaCCFzarFr4 CIl、C,II、αア、01F、−40hCJ14C
IItOClhCIIt−40(zcJ14CHtα:
H,QI、−4CH,C,H,Cl1tCDIICI+
3−4CII、c、u、o+tOcMJIi−4C11
iC6■4QlzOQI2ah−40hCJLQh00
1Jr4 CII2C,H5に−4 alIC,1I4SO1ff−4 CIIzCJLSCllt−4 OhC&5Qls−4 第1 表0禿き) R’  XI HCF。
1C1 闇t  CI II   CF。
   CI    Br 1(CF。
II   Cl No、  CI HCF。
   CI    Br H島    C1 C1(、C,11,5OO(r4 01zCJInSOO1r4 σ、HCIH闇z    HH CPy    HBr    HEx    HII第
1表(ト)き) R1 3XI CIl、C,H,のXll、CH,−4C71zCJL
CoOC1hO1r4 01、C,H,αθxzcIIz−4 C112C411aCOOQIICI+!−4It  
 Br 11   島 II   Cl N0□ C1 01zC6H,Q)N(O13)r4 GIzCJI4C611s−4 CII2CblLCJIs−4 01IC&I1.C,ll5−4 QI2C,11,C,H,−4 aV下、 HC3 NO□ ■ 第1表歌さ) 3  XI l  p X% 第 ■ 表0売さ) ll R’  X QlzCal140C6Hs−4 CHI−JacX:JJs−4 CIhCJLOCJs−4 α、C,I+、α−1t5−4 GIrC61140CIIzCJS−401rCJL(
)O1411s−4 0IzCJaOOIzC6Hs−4 01zc、JLOOlzCJls−4 01zCblIaCCJIJ−−Hs−4a1.c、H
,叩hcJIs−4 01tC6HnωCIItC6114F−4) −4(
5&bHa (OO12C6H4F−4) −4卸ム1
1.((ト)ItC,114F−4) −401rC,
lI、 ((X:11.c、H,F−4) −412C
6114(fX:IIICJLF−4) −40IZC
,H4(0012C,)I、F−4) −401zCa
llaQXl:Jls−4 CHzCbHaα)C6115−4 1□C611ハ)C6H2−4 CIIxCJIaCOCalls−4 012ChII、C0C6)1s−4 alzcb11aα)C,1IS−4 (11tC6)1.(CE&11.Q7.−4)−4a
ItCJs(allCbHa(2r4)−4Q(IC6
H4(α)CJ4CFr4)−4CIlt61(4(C
OC&II、CF3−4) −40IXCJL(αCJ
LCFz−4)−4H島 II   Cl No、  CI HCF3    CI    Br H島    Cl No、  CI HCF。
   CI    Br It   CI+s 1C1 )IO,CI HCF。
   CI    Br H島    Cl No、  CI ■  島    CI    Br HCF。
+1   C1 闇z  C1 第 表0売き) a1ρλH3 a1ρ111゜ a(迫λH1 aはC,U。
QhSCJIs hSCJs GlzSCJIs 01、SC,)I。
CIh5C,1I8 a(2父、II。
01zSCJIs CHtSC611s a1□SC,II。
C11tSCJls 01zSC611s a1□SC,H。
C11,αX:、Il、Cl−4 C11,αX:、11.Cl−4 012αX:、II、Cl−4 01,0X:、11.CCl− 4CI1.H,Cl−4 Ql(Oh)aX:Js σ。
CF。
第 表0売さ) z Z  p x′ at、口’j”bHaBr−4 CIItOltOCJaBr−4 a1□αに6u4ar−4 C1l、012(X:JJr−4 CIIハI2匡、H,Br−4 CH,GhOOhC,)Is QlzCIIzOOItC&Hs 01zOIzOOIJJIs CHtCIlzOCIl$JIs CIl、Ql、OQl、(:、H。
01zQIzOO1zCalls 01tC1h)JIICJIs (CIl:l) r2
.40+2CII2NIIC&+13 (Oh) t−
2,40hC1!JCJli (CH3) r214Q
hC1128IIC61h(Oh)r2.40hQhN
ICJh (013) 2−2.4QIzCIItlJ
llCJh(Clh)z−2,4C11,Ql、ClI
C,Il。
01gQI=OICatls 01zQI=CIICJIs OhOI=OCJIs C11,(:11.Oc、Il。
0hCII・CIICJIs 0120I=CIIC−11−CI !−2,401z
01−C+1CJI4CIr2I40hC)1.QIC
,11,CI 、−2,40□CII=OICalLC
1!−2+ 40I□QICJ4Clz−2I4 C1hCI1.QIC6114CI !−2,40)C
,Il5 αXl:、II5 Js CJI。
Js −11s C4H6 CJIJlg−2,4 CJhC1r2.4 C&CI !−2+ 4 CJ13cli−2,4 CJhC1r2.4 CJ3Ch−2,4 C,1hCI!−2,6−CFr4 CJIrCIr2.6−CF3−4 CJzCI !−2,6−CF3−4 C,H,CI□−2,6−CPr4 C,HtCI !−2+ 6−apr4C,Il、CI
 !−2+ 6−CF、−40計、NO,−4 C,lI、No、−4 C6114NO!−4 C,ll4(資)、−4 Cb84NOt−4 C4114NO!−4 第2表 No  R’ t R3Xl χt   X2 cp、1II CI    ll 01、   ll 0CIII  lI C0CII3H CF、   H H Cl1.   H OCII3  II Not   H C111 σ、   II χ4   Xs  融点又l講捕率 恥 R1 221,5−224,0 175,0−177,0 149,0−151,0 176,5−179,0 136,5−139,0 148,0−151,0 131,5−133,5 138,0−139,0 i63.o−167、。
1ff7.5−110.0 147.0−149.5 155.5−157.0 159.0−161.0 16  CIl3 島 013   Il Ox ■ 217.5−219.5 61 0hC1l=C(O(a) z 67  C11,CF。
70  cyclo−CsH* 表α売き) 表G耘) 融壱又番噸斯率 羽、O−85,0 130,0−133,0 舅、0−95.0 第 表(嚇) 恥 I ×3 S 融仁又番訓朋率 一下、余白) 第 表 6.3 12.5 6.3 12.5

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、R^1は水素原子、炭素数1〜12の直鎖又は
    分岐アルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数
    2〜8のアルキニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル
    基、炭素数1〜8のハロアルキル基、炭素数1〜8のハ
    ロアルケニル基、炭素数1〜8のハロアルキニル基、全
    体の炭素数が2〜8のアルコキシアルキル基、全体の炭
    素数が2〜8のハロアルコキシアルキル基、全体の炭素
    数が2〜8のアルキルチオアルキル基、炭素数1〜8の
    シアノアルキル基、炭素数1〜8のアルキルカルボニル
    基、炭素数1〜8のハロアルキルカルボニル基、▲数式
    、化学式、表等があります▼基 (但し、R^4は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基
    又はフェニル基、Lは0〜3の整数を示す。)、▲数式
    、化学式、表等があります▼基 (但し、R^5、R^6はそれぞれ独立に水素原子、炭
    素数1〜6のアルキル基又はフェニル基を示す。)又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R^7、R^8はそれぞれ独立に水素原子、炭
    素数1〜6のアルキル基又はフェニル基、Z^1は酸素
    原子、硫黄原子、−NH−基、−CH=CH−基、−O
    CH_2−基又はカルボニル基、Y^1は水素原子、ハ
    ロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素数1〜6のアル
    キル基、炭素数2〜6のアルケニル基、炭素数2〜6の
    アルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、炭素
    数1〜6のハロアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ
    基、炭素数1〜6のハロアルコキシ基、炭素数1〜6の
    アルキルチオ基、炭素数1〜6のハロアルキルチオ基、
    炭素数1〜6のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜6
    のアルキルスルホニル基、炭素数1〜6のハロアルキル
    スルホニル基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基、
    炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基、炭素数1〜6
    のハロアルキルカルボニル基、炭素数1〜6のアルキル
    アミノカルボニル基又は ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、Z^2はメチレン基、酸素原子、硫黄原子、−
    OCH_2−基、−NH−基又はカルボニル基、Y^2
    は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、炭素
    数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のハロアルキル基
    、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6のハロア
    ルコキシ基又は炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基
    、mは0又は1、nは1〜5の整数を示す。) R^2は炭素数1〜8の直鎖又は分岐パーフルオロアル
    キル基、炭素数2〜8のパーフルオロアルケニル基、又
    は炭素数3〜6のパーフルオロシクロアルキル基を示す
    。 R^3は水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基
    、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のハロアル
    キル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数1〜6の
    ハロアルコキシ基、炭素数1〜6のアルキルチオ基、炭
    素数1〜6のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜6の
    アルキルスルホニル基、炭素数1〜6のハロアルキルチ
    オ基、炭素数1〜6のハロアルキルスルホニル基、炭素
    数1〜6のアルキルカルボニル基、炭素数1〜6のジア
    ルキルアミノカルボニル基、炭素数1〜6のアルキルカ
    ルボニルオキシ基又は炭素数1〜6のアルコキシカルボ
    ニル基を示す。 X^1、X^2、X^3、X^4及びX^5はそれぞれ
    独立に水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、
    炭素数1〜6のアルキル基、炭素数3〜6のシクロアル
    キル基、炭素数1〜6のハロアルキル基、炭素数1〜6
    のアルコキシ基、炭素数1〜6のハロアルコキシ基、炭
    素数1〜6のアルキルチオ基、炭素数1〜6のアルキル
    スルフィニル基、炭素数1〜6のアルキスルホニル基、
    炭素数1〜6のハロアルキルチオ基、炭素数1〜6のハ
    ロアルキルスルフィニル基、炭素数1〜6のハロアルキ
    ルスルホニル基、炭素数1〜6のアルキルカルボニル基
    、炭素数1〜6のハロアルキルカルボニル基、炭素1〜
    6のアルコキシカルボニル基又は ▲数式、化学式、表等があります▼ を示す。但し、X^1とX^5は同時に水素原子ではな
    い。〕 で表されるピラゾールカルボキサニリド誘導体。
  2. (2)請求項(1)記載のピラゾールカルボキサニリド
    誘導体の1種又は2種以上を有効成分として含有する有
    害生物防除剤。
JP28208488A 1988-11-08 1988-11-08 ピラゾールカルボキサニリド誘導体及び有害生物防除剤 Pending JPH02129171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28208488A JPH02129171A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 ピラゾールカルボキサニリド誘導体及び有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28208488A JPH02129171A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 ピラゾールカルボキサニリド誘導体及び有害生物防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129171A true JPH02129171A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17647918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28208488A Pending JPH02129171A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 ピラゾールカルボキサニリド誘導体及び有害生物防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129171A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038419A1 (fr) * 1995-05-31 1996-12-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derives de 5-pyrazolecarboxamide et agent de lutte contre les maladies des plantes
WO1998028269A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Du Pont Pharmaceuticals Company NITROGEN CONTAINING HETEROAROMATICS AS FACTOR Xa INHIBITORS
US6596746B1 (en) 1999-04-15 2003-07-22 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
WO2003074491A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Syngenta Participations Ag O-cyclopropyl-carboxanilides and their use as fungicides
WO2004035545A3 (en) * 2002-10-18 2004-08-05 Du Pont Azolecarboxamide herbicides
WO2004106324A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 E.I. Dupont De Nemours And Company Azolecarboxamide herbicides
US7125875B2 (en) 1999-04-15 2006-10-24 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US7199138B2 (en) 2001-08-16 2007-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
WO2007045868A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Biolipox Ab Pyrazoles useful in the treatment of inflammation
CN100335477C (zh) * 2002-06-13 2007-09-05 纳幕尔杜邦公司 吡唑甲酰胺杀虫剂
WO2009028280A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Mitsui Chemicals, Inc. ピラゾールカルボン酸誘導体及びその製造方法、並びに殺菌剤
EP2558067A4 (en) * 2010-04-15 2016-05-25 Chromocell Corp COMPOUNDS, COMPOSITIONS, AND METHODS OF REDUCING OR ELIMINATING AMERTUME
CN107235905A (zh) * 2017-07-31 2017-10-10 杨子辉 一种含二苯醚结构的5‑吡唑酰胺类化合物及其制备方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038419A1 (fr) * 1995-05-31 1996-12-05 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derives de 5-pyrazolecarboxamide et agent de lutte contre les maladies des plantes
WO1998028269A1 (en) * 1996-12-23 1998-07-02 Du Pont Pharmaceuticals Company NITROGEN CONTAINING HETEROAROMATICS AS FACTOR Xa INHIBITORS
US7189854B2 (en) 1999-04-15 2007-03-13 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US6596746B1 (en) 1999-04-15 2003-07-22 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US9382219B2 (en) 1999-04-15 2016-07-05 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US8993567B2 (en) 1999-04-15 2015-03-31 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US8716323B2 (en) 1999-04-15 2014-05-06 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US6979694B2 (en) 1999-04-15 2005-12-27 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US7091223B2 (en) 1999-04-15 2006-08-15 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US7125875B2 (en) 1999-04-15 2006-10-24 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US7153856B2 (en) 1999-04-15 2006-12-26 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic protein tyrosine kinase inhibitors
US7541377B2 (en) 2001-08-16 2009-06-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
US7199138B2 (en) 2001-08-16 2007-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Substituted anthranilamides for controlling invertebrate pests
JP2005532271A (ja) * 2002-03-05 2005-10-27 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト O−シクロプロピル−カルボキサニリド及びそれらの殺真菌剤としての使用
WO2003074491A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Syngenta Participations Ag O-cyclopropyl-carboxanilides and their use as fungicides
CN1293058C (zh) * 2002-03-05 2007-01-03 辛根塔参与股份公司 邻环丙基-n-甲酰苯胺及其作为杀菌剂的用途
EP1829865A3 (en) * 2002-03-05 2007-09-19 Syngeta Participations AG O-Cyclopropyl-carboxanilides and their use as fungicides
US7951752B2 (en) 2002-03-05 2011-05-31 Syngenta Crop Protection, Inc. O-cyclopropyl-carboxanilides and their use as fungicides
CN100335477C (zh) * 2002-06-13 2007-09-05 纳幕尔杜邦公司 吡唑甲酰胺杀虫剂
US7754738B2 (en) 2002-06-13 2010-07-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pyrazole and pyrrole carboxamide insecticides
WO2004035545A3 (en) * 2002-10-18 2004-08-05 Du Pont Azolecarboxamide herbicides
WO2004106324A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 E.I. Dupont De Nemours And Company Azolecarboxamide herbicides
WO2007045868A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 Biolipox Ab Pyrazoles useful in the treatment of inflammation
WO2009028280A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Mitsui Chemicals, Inc. ピラゾールカルボン酸誘導体及びその製造方法、並びに殺菌剤
EP2558067A4 (en) * 2010-04-15 2016-05-25 Chromocell Corp COMPOUNDS, COMPOSITIONS, AND METHODS OF REDUCING OR ELIMINATING AMERTUME
CN107235905A (zh) * 2017-07-31 2017-10-10 杨子辉 一种含二苯醚结构的5‑吡唑酰胺类化合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2092479C1 (ru) Производные 1-арилпирролов, инсектоакарицидонематоцидная композиция и способ борьбы с насекомыми
JPH02129171A (ja) ピラゾールカルボキサニリド誘導体及び有害生物防除剤
JPS59212472A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル−1,3−ジオン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0327360A (ja) フェノキシアルキルアミン誘導体並びに殺虫剤・殺ダニ剤及び殺菌剤
US5466705A (en) Triazole derivatives pest controlling agent and pest control method
JPS604173A (ja) ピリダジノン誘導体,その製造法および殺虫・殺ダニ・殺菌剤
JP3558405B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
US4421761A (en) Thiophene derivatives
JPH03287585A (ja) ウラシル誘導体および有害生物防除剤
JP3580594B2 (ja) 殺虫殺菌組成物
JPH06157469A (ja) ピラゾールカルボニルウレア誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JPH02229157A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体および除草剤
EP0655444B1 (en) Oxazoline derivative, process for preparing the same and agricultural and horticultural chemical for controlling noxious organisms containing the same
JPH04235975A (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JPS63159374A (ja) ピリダジノン誘導体および殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPH0368566A (ja) 5‐置換3‐アリールインオキサゾール‐誘導体、その製法及びこれを含有する有害生物防除剤
JPH02188588A (ja) 縮合ヘテロ環誘導体、その製法及び除草剤
JP4712261B2 (ja) ヒドラゾン誘導体および有害生物防除剤
JPS62123176A (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JPH0253775A (ja) ピラゾールカルボキサミド誘導体及び除草剤
JPH0421671A (ja) 4―ピラゾールカルボキサミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS63215673A (ja) ピリダジノン化合物および病害虫防除剤
JP3783353B2 (ja) リン化合物、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPS6216453A (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
US5252596A (en) Phenoxyalkylamine derivative and method for controlling noxious organisms containing the same