JP2005179088A - 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法 - Google Patents

光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005179088A
JP2005179088A JP2003418814A JP2003418814A JP2005179088A JP 2005179088 A JP2005179088 A JP 2005179088A JP 2003418814 A JP2003418814 A JP 2003418814A JP 2003418814 A JP2003418814 A JP 2003418814A JP 2005179088 A JP2005179088 A JP 2005179088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
synthetic quartz
oxygen
concentration
defects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003418814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4470479B2 (ja
Inventor
Yorisuke Ikuta
順亮 生田
Noriyuki Agata
紀之 阿形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2003418814A priority Critical patent/JP4470479B2/ja
Priority to PCT/JP2004/019443 priority patent/WO2005059972A2/en
Priority to EP04807799.4A priority patent/EP1695375B1/en
Publication of JP2005179088A publication Critical patent/JP2005179088A/ja
Priority to US11/398,669 priority patent/US7514382B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4470479B2 publication Critical patent/JP4470479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • C03B2201/03Impurity concentration specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • C03B2201/03Impurity concentration specified
    • C03B2201/04Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • C03B2201/075Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/21Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/23Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/36Fuel or oxidant details, e.g. flow rate, flow rate ratio, fuel additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

【課題】コンパクションとリアファクションのない光学部材用合成石英ガラスを得る。
【解決手段】波長400nm以下170nm以上の光を光源とする光学装置に用いる光学部材用合成石英ガラスにおいて、酸素過剰型欠陥、溶存酸素分子および還元型欠陥を実質的に含有せず、塩素濃度が50ppm以下、かつOH基濃度が100ppm以下であり、酸素欠乏型欠陥を濃度5×1014個/cm以下1×1013個/cm以上の範囲で含有することを特徴とする。フッ素濃度が100ppm以下であることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、波長170〜400nmの光を光源とする光学装置の光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法に関する。より詳細には、KrFエキシマレーザ(波長248nm)、ArFエキシマレーザ(波長193nm)、重水素ランプ(波長170〜400nm)、Xeエキシマランプ(波長172nm)、水銀ランプ等を光源とした光学装置の、レンズ、プリズム、エタロン、回折格子、フォトマスク、ペリクル(ペリクル材およびペリクルフレーム)、窓材などの光学部品材料として用いられる光学部材用合成石英ガラスに関する。
半導体集積回路の製造において、マスク原版に描かれた微細な回路パターンをウェハ上に縮小転写する露光装置が広く利用されている。集積回路の高集積化および高機能化に伴い、集積回路の微細化が進み、高解像度の回路パターンを深い焦点深度でウェハ面上に結像させることが露光装置に求められ、露光光源の短波長化が進められている。露光光源は、従来のg線(波長436nm)やi線(波長365nm)から進んで、KrFエキシマレーザ(波長248nm)やArFエキシマレーザ(波長193nm)が用いられている。
近赤外域から紫外域までの広範囲にわたって光透過性に優れること、熱膨張係数が極めて小さく加工が比較的容易であることなどの理由から、波長170〜400nmの光を光源とする露光装置の光学部材として、合成石英ガラスが主に用いられてきた。露光装置の光学部材として従来用いられてきた合成石英ガラスとしては、例えば特開平3−88742号公報(特許文献1)に開示されたものが知られている。すなわち合成石英ガラス体中のOH基含有量が10ppm以上であり、かつ水素を5×1016分子/cm以上含有することを特徴とした合成石英ガラスである。合成石英ガラスに紫外光を照射するとE’センター(≡Si・)やNBOHC(≡SiO・)などの常磁性欠陥が生じる。これら常磁性欠陥はそれぞれ波長220nmと波長260nmを中心とした光吸収帯を有しており、180〜300nmにわたる広い波長域において光透過率低下をもたらす。
そこで、合成石英ガラス中の水素分子は、紫外光照射により生成したE’センターやNBOHCをそれぞれ190〜300nmの波長域に光吸収帯を有しない≡SiHおよび≡SiOHに置換するはたらきを有している。≡SiHや≡SiOHは170〜300nmの波長域に吸収帯を有していないため、紫外光照射による透過率低下が抑制される。前記特開平3−88742号公報は、水素分子の欠陥修復効果に着目し、紫外光を照射した場合の合成石英ガラスの透過率低下を抑制する方法に関するものである。
しかしながら合成石英ガラスに紫外光を照射した場合、光透過率低下だけでなく、コンパクションおよびレアファクションと呼ばれる現象が起こる。コンパクションは紫外光照射により照射部の合成石英ガラスの密度が増加し、この密度変化に伴い照射部の合成石英ガラスの屈折率が上昇する現象である。一方、レアファクションは紫外光照射により照射部の合成石英ガラスの密度が減少し、この密度変化に伴い照射部の合成石英ガラスの屈折率が低下する現象である。コンパクションあるいはレアファクションのいずれの現象を示すかは、合成石英ガラスの種類や照射条件(エネルギー密度、累積照射エネルギー量)に依存する(C.K.van Peski,et.al.,“Behavior of fused silica irradiated by low level 193nm excimer laser for tens of billions of pulses”,J.Non−cryst.Solids,265,pp.285−289(2000))。
特にエネルギー密度については、0.05〜0.1mJ/cm/pulse以上のパルスエネルギー密度で照射した場合にはコンパクションを、それ以下の弱いエネルギー密度で照射した場合にはレアファクションを一般的に示す。半導体露光装置においては、フォトマスク上の微細なパターンをウェハ上に縮小投影するため、投影レンズにおいては極めて高い屈折率均質性が要求される。紫外光照射により投影レンズの屈折率が全体的にあるいは局所的に変化すると、焦点位置がずれるなどの悪影響を及ぼし、要求されるパターンの縮小投影が不可能になる。さらに紫外光照射により照射部の合成石英ガラスの密度が変化すると、照射部および照射周辺部において応力が加わり、合成石英ガラスの複屈折が変化する。この複屈折変化も投影レンズの結像性能に悪影響を及ぼすため、問題である。
紫外光照射による合成石英ガラスの密度変化の原因は、現状では明確にわかっていないが、これまでにいくつかの改善方法が提案されている。
例えば、特開平11−116248号公報(特許文献2)では、合成石英ガラス中にフッ素を10〜10000wtppmの範囲の濃度にて含有させ、かつ合成石英ガラス中に塩素を実質的に含有しないことにより、紫外光照射時の合成石英ガラスのコンパクションを抑制する方法が提案されている。しかしながら、フッ素は合成石英ガラスの屈折率に影響を及ぼし、合成石英ガラス中にフッ素を1wtppm添加することにより633nmにおける屈折率は約4×10−7低下する。半導体露光装置のレンズ材に使用される合成石英ガラスには2×10−5以下の屈折率均質性が要求されるため、フッ素を添加した合成石英ガラスは、紫外光照射時のコンパクションは抑制されるものの、屈折率均質性を得ることが非常に難しく、半導体露光装置のレンズ材に適用することは非常に困難である。
また特開2000−191329号公報(特許文献3)では、コンパクション量の小さい合成石英ガラスの製造方法を提案している。同報における製造方法は、VAD法により合成した多孔質石英ガラス体を酸化性雰囲気下で加熱処理した後透明ガラス化し、次いで透明ガラス化した合成石英ガラスブロックを水素ガス含有雰囲気中で加熱処理することにより、石英ガラス中に水素分子をドープするものである。同方法で得られた合成石英ガラスは、酸素欠乏型欠陥(≡Si−Si≡)を含まず、紫外光照射時のコンパクション量が小さい。同方法によれば屈折率均質性など他の特性を損なうことなくコンパクションに優れた合成石英ガラスが得られる。しかしながら、同方法による合成石英ガラスであっても、紫外光の照射条件によっては、レアファクションを示すなど合成石英ガラスの屈折率変動が大きい場合があり、紫外光照射時の合成石英ガラスの屈折率変動は必ずしも満足されるものではなかった。
特開平3−88742号公報 特開平11−116248号公報 特開2000−191329号公報
本発明の課題は、紫外光照射時の透過率変動量および屈折率変動量の両者が安定して少なく、かつ屈折率均質性に優れた合成石英ガラスおよびその製造方法を提供することである。
紫外光照射時の合成石英ガラスの屈折率変動量、透過率変動に影響を及ぼす可能性のある因子としては、(1)酸素過剰型欠陥、酸素欠乏型欠陥や還元型欠陥(≡Si−H)などの欠陥、(2)溶存酸素、塩素やOH基などの不純物、(3)フッ素や水素などの添加物を挙げることができる。そこで本発明者らは紫外光照射時の合成石英ガラスの屈折率変動および透過率変動に及ぼす各因子の影響を調べた結果、次のようなことを見出した。
合成石英ガラス中の酸素過剰型欠陥、酸素欠乏型欠陥および還元型欠陥(≡Si−H)は、紫外光照射によりそれぞれ式(1)、式(2)および式(3)
Figure 2005179088
に示す反応式にて容易に解離し、非架橋酸素ラジカル(≡SiO・)およびE’センター(≡Si・)が生じる。前述のように、これら常磁性欠陥は前述したようにいずれも紫外域に光吸収帯を有するため、合成石英ガラス中の酸素過剰型欠陥、酸素欠乏型欠陥および還元型欠陥はいずれも紫外光照射時の透過率低下を引起す原因である。しかしながら、両欠陥が及ぼす紫外光照射時の屈折率変動に対する影響は異なり、酸素過剰型欠陥および還元型欠陥は紫外光照射による屈折率変動に悪影響を及ぼす(酸素過剰型欠陥濃度あるいは還元型欠陥濃度が高いほど紫外光照射時の屈折率変動が大きい)ものの、酸素欠乏型欠陥については、紫外光照射時の屈折率変動に影響を及ぼさない。
不純物については、溶存酸素、OH基および塩素の3種類について検討した。溶存酸素およびOH基は、式(4)および式(5)
Figure 2005179088
に示す反応によりそれぞれパーオキシラジカル(≡Si−O−O・)および非架橋酸素ラジカルとなり、いずれのラジカルも紫外域に光吸収帯を有するため、溶存酸素およびOH基は紫外光照射時の透過率低下の一因である。また紫外光照射時の屈折率変動については溶存酸素およびOH基はいずれも悪影響を及ぼし、溶存酸素分子あるいはOH基の濃度が高いほど紫外光照射時の屈折率変動量は大きくなる。また塩素については、式(6)
Figure 2005179088
に示す反応によりE’センターが生成するため、紫外光照射時の透過率低下を引起すだけでなく、紫外光照射時の屈折率変動、特に比較的高いパルスエネルギー密度で照射した場合のコンパクションを促進する。
さらに合成石英ガラスへの添加物としてフッ素および水素の影響について検討した。合成石英ガラス中のフッ素は≡Si−Fという構造でドープされる。同結合は非常に強固なものであるため、合成石英ガラス中のフッ素は紫外光照射時の透過率低下および屈折率変動いずれにも影響を及ぼさない。また水素については、合成石英ガラス中に水素分子として溶存しているが、紫外光照射により生成するE’センターや非架橋酸素ラジカルなどを修復して透過率低下を抑制する一方、紫外光照射時の屈折率変動に対しては全く影響を及ぼさなかった。
このように合成石英ガラス中の欠陥、不純物および添加物が及ぼす紫外光照射時の透過率低下および屈折率変動に対する影響は異なる。紫外光照射時の合成石英ガラスの透過率低下に対する影響の原因や機構については、上述の様にある程度明らかとなっている。一方、紫外光照射時の屈折率変動への影響の原因や機構については現時点では定かではないが、次のように推定される。紫外光照射時の合成石英ガラスにおける屈折率変動の原因は、欠陥生成や≡Si−O−Si≡結合の組み換えによるSi−O−Si結合角分布の変化などと考えられる。合成石英ガラス中の酸素過剰型欠陥、還元型欠陥、不純物(溶存酸素、OH基、塩素)はいずれも合成石英ガラスの密度を低下させる作用を有する。合成石英ガラスの密度が低いほど、前記紫外光照射による欠陥生成や構造変化によって合成石英ガラスの密度が変化しやすいと考えられ、合成石英ガラス中に酸素過剰型欠陥、還元型欠陥および不純物が含まれていると紫外光照射時の合成石英ガラスの屈折率変動が大きくなるものと推定される。
またフッ素については、前記特開平11−116248号公報にて紫外光照射時のコンパクション抑制に対して効果があると報告されているが、フッ素が紫外光照射時の屈折率変動に直接的な影響を及ぼしているのではなく、合成石英ガラス中にフッ素を添加することにより、紫外光照射時の屈折率変動に悪影響を及ぼす合成石英ガラス中の酸素過剰型欠陥や溶存酸素分子の両濃度が低減され、その結果として紫外光照射時の屈折率変動が低減されるという間接的な影響と推定される。
以上の検討結果をもとに、紫外光照射時の透過率低下および屈折率変動を抑制するためには、合成石英ガラス中の酸素過剰型欠陥、酸素欠乏型欠陥、還元型欠陥、溶存酸素分子、OH基、塩素の各濃度をできる限り低減することが望ましいことがわかる。しかしながらこのような合成石英ガラスは、Si原子1個に対してO原子2個を含む合成石英ガラス、理論的な両論比を有する理想的な合成石英ガラスとなり、その実現は極めて困難である。そこで本発明者らは、合成石英ガラス中の組成と紫外光照射時の透過率低下および屈折率変動との関係に関する検討結果から、透過率低下に実質的な影響を及ぼさない程度に酸素欠乏型欠陥を含有し、かつ酸素過剰型欠陥、溶存酸素分子、OH基、塩素の各濃度を極力低減した合成石英ガラスによれば、紫外光照射時の透過率低下と屈折率変動の両者を同時に安定して抑制することができることを見出した。
すなわち本発明は、波長400nm以下170nm以上の光を光源とする光学装置に用いる光学部材用合成石英ガラスにおいて、酸素過剰型欠陥および溶存酸素分子を実質的に含有せず、酸素欠乏型欠陥を5×1014個/cm以下1×1013個/cm以上の範囲で含有することを特徴とする合成石英ガラスである。
また本発明は、波長400nm以下170nm以上の光を光源とする光学装置に用いる光学部材用合成石英ガラスにおいて、酸素過剰型欠陥、溶存酸素分子および還元型欠陥を実質的に含有せず、塩素濃度が50ppm以下、かつOH基濃度が100ppm以下であり、酸素欠乏型欠陥を5×1014個/cm以下1×1013個/cm以上濃度の範囲で含有することを特徴とする合成石英ガラスである。
合成石英ガラス中に酸素過剰型欠陥および溶存酸素分子が実質的に含有されなければ、紫外光照射時の透過率低下および屈折率変動を十分に抑制することができる。ここで合成石英ガラス中に酸素過剰型欠陥および溶存酸素分子が実質的に含有されないとは、以下に述べる各検出方法において測定した場合の濃度が検出限界以下であることを意味する。溶存酸素分子濃度の測定は、文献(L.Skuja et.al.,J.Appl.Phys.,vol.83,No.11,p6106−6110(1998))に従ってラマン分析により実施することができる。該方法による検出限界は1×1017分子/cmである。また酸素過剰型欠陥の濃度は、水素ガス含有雰囲気下中、700〜1000℃における加熱処理の前後において増加するOH基濃度により評価することができる。例えば10×10×100mmの合成石英ガラス試験片を水素ガス100%、1気圧雰囲気下にて800℃で100時間加熱処理する前後でのOH基濃度増加量を、文献(Cer.Bull.,55(5),524,(1976))に従って赤外分光光度計により測定する。本方法による検出限界は1×1016個/cmである。
合成石英ガラス中に還元型欠陥が実質的に含まれていなければ、紫外光照射時の透過率低下および屈折率変動を充分低いレベルに抑えることができる。ここで還元型欠陥を実質的に含有しないとは、ラマン分析においてSiHによる2250cm−1付近のピークが観察されないことを意味する。
合成石英ガラス中の酸素欠乏型欠陥濃度については、5×1014個/cm以下1×1013個/cm以上の濃度範囲にて含有することにより、紫外光照射時の透過率低下を充分抑制することができると同時に、合成石英ガラス中への酸素過剰型欠陥の導入および溶存酸素分子の混入をいずれも防ぐことができ、結果的に紫外光照射時の合成石英ガラスの屈折率変動を抑制することができる。
合成石英ガラス中の酸素欠乏型欠陥の濃度測定方法は、紫外光を照射した場合に280〜300nm付近をピークとする青色蛍光の強度により求めることができる。すなわちマルチチャンネルフォトダイオードを備えたファイバー導光型分光光度計(大塚電子製MCPD2000)などによりArFエキシマレーザ光の散乱光強度および280〜300nm付近を中心とする青色蛍光のピーク強度を測定し、193nm散乱光に対する青色蛍光のピーク強度の比率が5×10−3以下1×10−4以上であれば、合成石英ガラス中の酸素欠乏型欠陥は前記濃度範囲にて含有されていると判断することができる。同強度比が5×10−3を超えると合成石英ガラス中の酸素欠乏型欠陥濃度が5×1014個/cmを超え、紫外光照射時の透過率低下を引起すおそれがある。
また同強度比が1×10−4未満であると、酸素欠乏型欠陥濃度が1×1013個/cmより少なく、合成石英ガラス中への酸素過剰型欠陥の導入および溶存酸素の混入を充分に防ぐことができないおそれがある。ここで同強度比と酸素欠乏型欠陥濃度との関係については、酸素欠乏型欠陥による163nmを中心とした吸収帯を利用して求めた。すなわち文献(H.Hosono et.al.,Phys.Rev.B44,p12043(1991))に従って、波長163nmにおける吸収強度により酸素欠乏型欠陥濃度を求め、同濃度が既知である合成石英ガラス試料の青色蛍光強度を測定することにより、波長193nm散乱光に対する青色蛍光強度比Iと酸素欠乏型欠陥濃度CODC(個/cm)との関係を式(7)として得た。
ODC=1.16×1017×I 式(7)
合成石英ガラス中の塩素濃度を50ppm以下、好ましくは10ppm以下とすることにより、より好ましくは実質的に塩素を含まないことにより、紫外光照射時の屈折率変動および透過率低下を十分低いレベルに抑えることができる。合成石英ガラス中の塩素濃度の測定は蛍光X線により行うことができる。本測定の検出限界は10ppmである。合成石英ガラス中の塩素濃度が前記範囲を超えると、紫外光照射時の透過率低下および屈折率変動が大きくなるため、好ましくない。
合成石英ガラス中のOH基濃度を100ppm以下、好ましくは50ppm以下とすることにより、紫外光照射時の屈折率変動および透過率低下を十分低いレベルに抑えることができる。OH基濃度の測定は、文献(Cer.Bull.,55(5),524,(1976))に従って赤外分光光度計によって実施できる。本測定の検出限界は1ppmである。合成石英ガラス中のOH基濃度が前記範囲を超えると、紫外光照射時の透過率低下および屈折率変動が大きくなるため、好ましくない。
また本発明の合成石英ガラスは、水素分子を5×1015個/cm〜1×1019個/cmの範囲で含有させることが好ましい。前述のように、合成石英ガラス中の水素分子は、紫外線照射により生成するE’センターや非架橋酸素ラジカルなどの常磁性欠陥を修復する働きを有し、紫外線照射時の透過率低下を抑制する効果を持つ。
本発明において、合成石英ガラス中のアルカリ金属(Na,K,Liなど)、アルカリ土類金属(Mg,Caなど)、遷移金属(Fe,Ni,Cr,Cu,Mo,W,Al,Ti,Ceなど)などの金属不純物は、紫外域から真空紫外域における光透過率を低下させるだけでなく、耐光性を悪化させる原因ともなるため、その含有量は極力少ない方が好ましい。具体的には金属不純物の合計含有量が100ppb以下、特に50ppb以下が好ましい。
本発明において、合成石英ガラス中のひずんだ構造は、紫外光照射により生成するE’センターやNBOHCなどの欠陥前駆体であるため、その濃度は少ない方が好ましい。具体的には、レーザラマンスペクトルにおける440cm−1の散乱ピーク強度I440に対する495cm−1の散乱ピーク強度I495、および606cm−1の散乱ピーク強度I606の比I495/I440およびI606/I440がそれぞれ0.585以下、0.136以下であることが好ましい。
次に本発明の合成石英ガラスの製造方法について説明する。
まず合成石英ガラスを合成する方法としては、石英ガラス製バーナーに合成原料としてSiを含む化合物、酸素ガス、水素ガス、窒素ガスなどを供給し、合成原料を酸水素火炎中で加水分解反応あるいは/および酸化反応させることにより石英ガラスを合成するものであり、直接法とVAD法(スート法、OVD法、間接法)の2種類を挙げることができる。
直接法とは、Siを含む化合物を1500〜2000℃の温度にて火炎加水分解しSiO粒子を合成し、基材上に堆積、融着させることにより透明合成石英ガラスを直接合成する合成方法である。一方VAD法は、Siを含む化合物を1000〜1500℃の温度にて火炎加水分解しSiO粒子を合成し基材上に堆積させることによりまず多孔質合成石英ガラス体を得て、次いで1400〜1500℃の温度に昇温することにより多孔質合成石英ガラス体を緻密化、透明合成石英ガラス体を得る方法である。
合成時の反応温度が比較的低い、組成や欠陥濃度を比較的自由に制御できるなどの観点から、VAD法が好ましい。特に合成時の反応温度が低いことから、SiClなどの塩素を含有する原料を使用して合成した場合の合成石英ガラス中の塩素濃度はVAD法の方が直接法に比べて少なく、この点でもVAD法が好ましい。また合成石英ガラスの合成原料としては、ガス化可能な原料であれば特に制限されないが、SiCl、SiHCl、SiHCl、SiCHClなどの塩化物、SiF、SiHF、SiHなどのフッ化物といったハロゲン化珪素化合物、またはRnSi(OR)4−n(ここにRは炭素数1〜4のアルキル基、nは0〜3の整数)で示されるアルコキシシランや(CHSi−O−Si(CHなどのハロゲンを含まない珪素化合物が挙げられる。
合成原料に塩化物を用いる場合には合成石英ガラス中に合成原料中の塩素が残留するため、合成原料としては塩素を含まない有機珪素化合物もしくはフッ化物が好ましい。ただし合成原料としてフッ化物を用いた場合には、合成時にフッ酸(HF)が反応副生成物として生成し安全面および取り扱い面で問題が多い。従って、合成原料としては、ハロゲンを含まない有機珪素化合物が好ましい。
VAD法により合成石英ガラスを合成する場合、合成石英ガラス中の酸素過剰型欠陥、溶存酸素分子、酸素欠乏型欠陥の各濃度は、いくつかの方法により制御することができる。
具体的には(1)合成原料ガス中の酸素ガスと水素ガスの供給比率を調整する、(2)多孔質合成石英ガラス体をフッ素や塩素を含む化合物などの還元性化合物により処理する、(3)多孔質合成石英ガラス体を透明合成石英ガラス体へと緻密化する際の条件を調整する、を挙げることができる。
方法(1)は、合成原料ガス中の酸素ガスに対する水素ガスの比率を両論比の2より高い値、すなわち2.0〜2.5の範囲に設定して多孔質合成石英ガラスを合成する方法である。
方法(2)は、多孔質合成石英ガラス体をフッ素や塩素を含む化合物あるいは水素ガス、COガスなどの還元性化合物を含む雰囲気にて室温〜1200℃の温度にて加熱処理するものである。ここでフッ素を含む化合物としてはCF、SiF、SFなどを、また塩素を含む化合物としてはCClやClなどを挙げることができる。フッ素あるいは塩素を含む化合物、あるいはCOガスを用いる場合には、これらのガスは還元性が非常に強いため、不活性ガス(窒素、ヘリウム、アルゴンなど)を用いて0.01〜10vol%、好ましくは0.05〜5vol%の範囲に希釈した混合ガスを用いることが望ましく、処理温度は室温〜1000℃程度、雰囲気圧力は1kPa〜101kPaが好ましい。
また水素ガスを用いる場合には、水素ガスを50〜100vol%含む不活性ガス、1〜10気圧、800〜1200℃の条件にて加熱処理することが好ましい。なおこれらのガスは、まず多孔質合成石英ガラス体を減圧雰囲気下に設置した状態とし、同状態から所定の圧力に達するまで同ガスを導入することにより、多孔質合成石英ガラスを均一にかつ効率よく処理することができる。
また方法(3)は、合成して得られた多孔質合成石英ガラス体を、雰囲気調整可能な高純度カーボンをヒーターおよび断熱材に使用した黒鉛炉、あるいはWやMoをリフレクターやヒーターに用いたメタル炉を用いて、ヘリウムや窒素などの不活性ガス100vol%、圧力10Pa〜10kPaの減圧雰囲気下、1100〜1300℃、好ましくは1200〜1300℃の温度にて20〜200時間保持した後、同雰囲気下で1400〜1500℃の温度に昇温して緻密化し、透明な合成石英ガラス体を得る方法である。上述の三方法のうち、いずれかひとつの方法を実施することにより、あるいはいくつかの方法を組み合わせて実施することにより、合成石英ガラス中の酸素過剰型欠陥、溶存酸素分子、酸素欠乏型欠陥の各濃度を制御することができる。
以下、本発明の実施例および比較例によって、本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
(例1〜23)
表1に示す原料および酸素ガスに対する水素ガスの比率にて、酸水素火炎加水分解法(VAD法)により多孔質合成石英ガラス体を作製し、得られた多孔質合成石英ガラスを雰囲気制御可能な溶融石英ガラス管を炉心管として使用した管状電気炉に設置し、表1に示す条件にて多孔質石英ガラス体を加熱処理した。次いで多孔質合成石英ガラスを黒鉛炉に設置し、表1に示す条件にて加熱処理し透明な合成石英ガラスブロック(直径200mm×長さ600mm)を得た。得られた合成石英ガラスブロックを直径400mmの黒鉛製型枠内に設置し、アルゴンガス100%、101kPaの雰囲気にて1750℃に昇温することにより、直径400mmに成形した。次いで5wt%のフッ酸水溶液に20時間浸漬して表面の不純物汚染層をエッチング除去して乾燥させた後、窒素100%,101kPaの雰囲気にて図1に示す温度プログラム(室温から1200℃まで5時間で昇温、1200℃にて20時間保持、1200℃〜500℃まで1℃/hrにて徐冷、500℃〜25℃まで24時間にて冷却)にて徐冷することにより、均質化をはかった。続いて、直径400mmの2面を厚みが120mmになるまで研削し、再度前述と同じ条件にてフッ酸水溶液に浸漬して表面の不純物汚染層をエッチング除去して乾燥させた後、表1、表2に示す雰囲気、圧力にて500℃、400時間保持することにより水素ドープ処理を行った。
(例24〜26)
表1、表2に示す原料および酸素ガスに対する水素ガスの比率にて、酸水素火炎加水分解法(直接法)により直接透明な合成石英ガラスブロック(直径200mm×長さ600mm)を作製した。得られた合成石英ガラスブロックを直径400mmの黒鉛製型枠内に設置し、アルゴンガス100%、101kPaの雰囲気にて1750℃に昇温することにより、直径400mmに成形した。次いで5wt%のフッ酸水溶液に20時間浸漬して表面の不純物汚染層をエッチング除去して乾燥させた後、窒素100%,101kPaの雰囲気にて図1に示す温度プログラムにて徐冷することにより、均質化をはかった。続いて、直径400mmの2面を厚みが120mmになるまで研削した。
前記工程を経て得られた合成石英ガラスブロックを用いて以下の評価を行った。
(評価1:酸素過剰型欠陥濃度)
合成石英ガラスブロックの中央付近より10mm□×100mm長さの試料片を切り出し、同試料片を水素ガス100%、101kPaの雰囲気下にて、800℃、100時間保持する加熱処理の前後において増加するOH基濃度を、文献(Cer.Bull.,55(5),524,(1976))に従って赤外分光光度計により測定した。酸素過剰型欠陥濃度CPOL(個/cm)は、増加したOH基濃度ΔCOH(個/cm)により式(8)により算出される。
POL=ΔCOH×0.5 (8)
本方法による検出限界は1×1016個/cmである。
(評価2:溶存酸素分子濃度)
合成石英ガラスブロックの中央付近より20mm□×10mm長さの試料片を切り出し、同試料片の20mm□2面を鏡面研磨した後、文献(L.Skuja et.al.,J.Appl.Phys.,vol.83,No.11,p6106−6110(1998))に従ってラマン分光光度計により測定した。本方法による検出限界は1×1017個/cmである。
(評価3:酸素欠乏型欠陥濃度)
合成石英ガラスブロックの中央付近より20mm角×10mm長さの試料片を切り出し、同試料片の20mm角2面および20×10mmの1面を鏡面研磨した。次いで20mm角の面に垂直にArFエキシマレーザ光(パルスエネルギー密度20mJ/cm/pulse,周波数300Hz)を照射し、20×10mmの面にマルチチャンネルフォトダイオードを備えた分光器(大塚電子製MCPD3000)の集光ファイバーを押し当て、ArFエキシマレーザ照射時に発生する合成石英ガラスからのArFエキシマレーザの散乱光I193および波長200〜800nmにおける蛍光の強度を測定し、励起光(ArFエキシマレーザ光)の散乱光強度I193に対する波長280nm付近をピークとする青色蛍光のピーク強度I蛍光の比であるI蛍光/I193を求めて、酸素欠乏型欠陥の濃度を式(7)により算出した。なお本法における検出限界は酸素欠乏型欠陥濃度にて1×1013個である。
(評価4:還元型欠陥濃度)
合成石英ガラスブロックの中央付近より20mm角×10mm長さの試料片を切り出し、同試料片の20mm角2面および20×10mmの1面を鏡面研磨した。次いでラマン分光光度計(JobinYbon製 Ramonor T64000 励起光源:アルゴンイオンレーザ(波長514.5nm))を用いてラマンスペクトルを測定し、SiHによる2250cm−1付近のピーク強度を評価した。すなわち、2250cm−1におけるSiHによるピーク強度I2250を、800cm−1における珪素原子と酸素原子間の結合の基本振動によるピーク強度I800で割った値I2250/I800により定量評価した。本法による検出限界はI2250/I800にて1×10−4である。
(評価5:OH基濃度)
合成石英ガラスブロックの中央付近についてファイバー導光タイプの赤外分光光度計(横河電機製)による測定を行い、波長2.7μmにおける吸収ピークからOH基含有量を求めた(J.P.Wiliams et.al.,Ceramic Bulletin,55(5), 524, 1976)。本法による検出限界は0.3ppmである。
(評価6:フッ素濃度)
合成石英ガラスブロックの中央付近のフッ素含有量をフッ素イオン電極法により分析した。フッ素含有量の分析方法は下記の通りである。文献(日本化学会誌、1972(2)、p350)に記載された方法に従って、合成石英ガラスを無水炭酸ナトリウムにより加熱融解し、得られた融液に蒸留水および塩酸(体積比で1:1)を加えて試料液を調整した。試料液の起電力をフッ素イオン選択性電極および比較電極としてラジオメータトレーディング社製No.945−220およびNo.945−468をそれぞれ用いてラジオメータにより測定し、フッ素イオン標準溶液を用いてあらかじめ作成した検量線に基づいて、フッ素含有量を求めた。本法による検出限界は10ppmである。
(評価7:塩素濃度)
合成石英ガラスブロックの中央付近から20mm角×10mm厚の試料を切出し、20mm角の1面を鏡面研磨した。鏡面研磨した面について蛍光X線分析を行い、合成石英ガラス中の塩素含有量を求めた。本法による検出限界は10ppmである。
(評価8:水素分子濃度)
合成石英ガラスブロックの中央付近より10mm角×1mm厚の試料片を切り出し、同試料片の10mm角2面および10mm×1mmの4側面を鏡面研磨した。準備した試料を室温から1500℃まで約60分間で昇温し、この際に試料から放出される水素ガスのイオン強度を測定し、試料中の水素分子濃度を評価した。同方法による検出限界は5×1015分子/cmである。ここで同法では合成石英ガラス中の水素分子濃度を直接求めることができないため、あらかじめラマン分光測定を行い水素分子濃度が既知の試料について、昇温脱離質量分析を行い、ラマン分光測定による水素分子濃度と昇温脱離湿力分析によるガスイオン強度との相関関係をあらかじめ求め、同関係を使用した。
なお、ラマン分光測定における水素分子濃度の評価方法は以下の通りである。レーザラマンスペクトルの4135cm−1の散乱ピークにより検出した強度I4160と珪素と酸素との間の基本振動である800cm−1の散乱ピークの強度I800との強度比(=I4160/I800)より、水素分子含有量[分子/cm]を求めた(V.S.Khotimchenko,et.al.,Zhurnal Prikladnoi Spektroskopii,Vol.46,No.6,PP.987〜997,1986)。なお本法による検出限界は3×1016分子/cmである。
(評価9:屈折率均質性)
フィゾー型干渉計(Zygo社製MarkIV)を用いてオイルオンプレート法により合成石英ガラスブロックの直径400mmの面にHeNeレーザ光(波長633nm)を垂直にあて、直径360mmの中央エリア内における屈折率均質性(PV値)を測定した。
(評価10:高エネルギー光に対する耐光性)
合成石英ガラスブロックのほぼ中央付近より、30mm角×100mmの試料片を切り出し、対向する30mm角の2面を角度5分のウェッジをつけて鏡面研磨した。次いで30mm角の面に垂直にArFエキシマレーザ光(パルスエネルギー密度0.2mJ/cm2/pulse,周波数2kHz)を1010パルス照射して、照射による屈折率変化をフィゾー干渉計(Zygo社製GPI−XP)により測定した。また照射による波長193nmにおける透過率低下ΔTを、試料片に入射する光の強度Iinと試料片から出射する光の強度Ioutをそれぞれ照射部と非照射部について測定し、それらの比(=Iout/Iin)を式(9)に従って比較することにより評価した。
ΔT(%/cm)
=(Iout/Iin(非照射部)−Iout/Iin(照射部))×10
(9)
本法による屈折率変化および透過率低下の検出限界はそれぞれ1×10−8、1×10−2%/cmである。
(評価11:低エネルギー光に対する耐光性)
合成石英ガラスブロックのほぼ中央付近より、30mm角×100mmの試料片を切り出し、対向する30mm角の2面を角度5分のウェッジをつけて鏡面研磨した。次いで30mm角の面に垂直にArFエキシマレーザ光(パルスエネルギー密度0.01mJ/cm2/pulse,周波数2kHz)を1010パルス照射して、照射による屈折率変化をフィゾー干渉計(Zygo社製GPI−XP)により測定した。また照射による波長193nmにおける透過率低下ΔTを、試料片に入射する光の強度Iinと試料片から出射する光の強度Ioutをそれぞれ照射部と非照射部について測定し、それらの比(=Iout/Iin)を式(9)に従って比較することにより評価した。
評価結果を表3、表4に示す。例3〜例5、例7〜例9、例11〜例23は実施例、その他は比較例である。
Figure 2005179088
Figure 2005179088
Figure 2005179088
Figure 2005179088
本発明の合成石英ガラスは、波長400nm以下170nm以上の光を光源とする光学装置に用いる光学部材用として、用いることができる。
本発明の実施例における合成石英ガラスの熱処理の温度プロファイルを示すグラフ

Claims (5)

  1. 波長400nm以下170nm以上の光を光源とする光学装置に用いる光学部材用合成石英ガラスにおいて、酸素過剰型欠陥および溶存酸素分子を実質的に含有せず、酸素欠乏型欠陥を5×1014個/cm以下1×1013個/cm以上の範囲で含有することを特徴とする合成石英ガラス。
  2. 波長400nm以下170nm以上の光を光源とする光学装置に用いる光学部材用合成石英ガラスにおいて、酸素過剰型欠陥、溶存酸素分子および還元型欠陥を実質的に含有せず、塩素濃度が50ppm以下、かつOH基濃度が100ppm以下であり、酸素欠乏型欠陥を濃度5×1014個/cm以下1×1013個/cm以上の範囲で含有することを特徴とする合成石英ガラス。
  3. 波長400nm以下170nm以上の光を光源とする光学装置に用いる光学部材用合成石英ガラスにおいて、フッ素濃度が100ppm以下であることを特徴とする請求項2に記載の合成石英ガラス。
  4. 波長400nm以下170nm以上の光を光源とする光学装置に用いる光学部材用合成石英ガラスの製造方法において、珪素化合物を酸水素火炎加水分解法により多孔質合成石英ガラスを作製し、得られた多孔質合成石英ガラスを1150〜1300℃の温度にて圧力500Pa以下の雰囲気にて加熱処理することにより多孔質合成石英ガラス中の酸素過剰型欠陥、溶存酸素分子およびOH基の各濃度を低減する工程を経た後、透明ガラス化することを特徴とする合成石英ガラスの製造方法。
  5. 波長400nm以下170nm以上の光を光源とする光学装置に用いる光学部材用合成石英ガラスの製造方法において、珪素化合物を酸水素火炎加水分解法により多孔質合成石英ガラスを作製し、得られた多孔質合成石英ガラスを
    (1)フッ素あるいはフッ素化合物
    (2)水素
    (3)CO
    (4)塩素あるいは塩素化合物
    のうち1種類以上を含む雰囲気にて処理することにより多孔質合成石英ガラス中の酸素過剰型欠陥、溶存酸素分子およびOH基の各濃度を低減する工程を経た後、透明ガラス化することを特徴とする合成石英ガラスの製造方法。

JP2003418814A 2003-12-17 2003-12-17 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4470479B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418814A JP4470479B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
PCT/JP2004/019443 WO2005059972A2 (en) 2003-12-17 2004-12-17 Synthetic quartz glass for optical member and its production method
EP04807799.4A EP1695375B1 (en) 2003-12-17 2004-12-17 Synthetic quartz glass for optical member and its production method
US11/398,669 US7514382B2 (en) 2003-12-17 2006-04-06 Synthetic quartz glass for optical member and its production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418814A JP4470479B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005179088A true JP2005179088A (ja) 2005-07-07
JP4470479B2 JP4470479B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34697148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418814A Expired - Lifetime JP4470479B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7514382B2 (ja)
EP (1) EP1695375B1 (ja)
JP (1) JP4470479B2 (ja)
WO (1) WO2005059972A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156206A (ja) * 2006-08-31 2008-07-10 Corning Inc Fドープ石英ガラス及び作成プロセス
EP2208715A2 (en) 2009-01-19 2010-07-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing synthetic quartz glass for excimer laser
JP2011063491A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 合成石英ガラス母材の製造方法及び合成石英ガラス母材
CN108698885A (zh) * 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 石英玻璃制备中硅含量的提升
JP2019502630A (ja) * 2015-12-18 2019-01-31 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 二酸化ケイ素造粒体からの石英ガラス体の調製
JP2019090794A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 クアーズテック株式会社 石英ガラス部材の評価方法及び石英ガラス部材
WO2022186341A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 住友電気工業株式会社 ガラス母材を製造する装置、及びガラス母材を製造する方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003091175A1 (ja) 2002-04-23 2005-09-02 旭硝子株式会社 光学部材用合成石英ガラス、投影露光装置および投影露光方法
WO2005105685A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Asahi Glass Company, Limited Optical member made of synthetic quartz glass, and process for its production
JP4826118B2 (ja) * 2005-03-29 2011-11-30 旭硝子株式会社 合成石英ガラスの製造方法及び光学部材用合成石英ガラス
EP1979279A1 (en) * 2006-01-30 2008-10-15 Asahi Glass Co., Ltd. Synthetic quartz glass with fast axes of birefringence distributed in concentric-circle tangent directions and process for producing the same
JP4316589B2 (ja) 2006-06-16 2009-08-19 東京電波株式会社 人工水晶部材およびその製造方法、ならびにそれを用いた光学素子
US9399000B2 (en) 2006-06-20 2016-07-26 Momentive Performance Materials, Inc. Fused quartz tubing for pharmaceutical packaging
US9249028B2 (en) 2010-02-08 2016-02-02 Momentive Performance Materials Inc. Method for making high purity metal oxide particles and materials made thereof
US8197782B2 (en) 2010-02-08 2012-06-12 Momentive Performance Materials Method for making high purity metal oxide particles and materials made thereof
RU2013110513A (ru) * 2010-08-12 2014-09-20 Корнинг Инкорпорейтед Обработка ультрадисперсного порошка на основе диоксида кремния или изделия, изготовленного из ультрадисперсного порошка на основе диоксида кремния
JP5500686B2 (ja) * 2010-11-30 2014-05-21 株式会社Sumco シリカガラスルツボ
EP2508491B1 (en) * 2011-04-05 2017-01-11 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG A synthetic silica glass, especially for the cladding of an optical fiber
US8901514B2 (en) * 2012-06-28 2014-12-02 Molecular Devices, Llc Sample analysis system with spotlight illumination
US10384972B2 (en) 2014-02-06 2019-08-20 Momentive Performance Materials Inc. Fused quartz tubing for pharmaceutical packaging and methods for making the same
CN108698895A (zh) * 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 在悬挂式烧结坩埚中制备石英玻璃体
US20190031554A1 (en) * 2015-12-18 2019-01-31 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of a quartz glass body in a standing sinter crucible
JP6940236B2 (ja) 2015-12-18 2021-09-22 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 溶融炉内での露点監視による石英ガラス体の調製
WO2017103131A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verringern des erdalkalimetallgehalts von siliziumdioxidgranulat durch behandlung von kohlenstoffdotiertem siliziumdioxidgranulat bei hoher temperatur
WO2017103168A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Gasspülung für schmelzofen und herstellungsverfahren für quarzglas
US11299417B2 (en) 2015-12-18 2022-04-12 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of a quartz glass body in a melting crucible of refractory metal
WO2017103167A2 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verringern des kohlenstoffgehalts von siliziumdioxidgranulat und herstellung eines quarzglaskörpers
WO2017103171A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Ammoniakbehandlung von siliziumdioxidpulver bei der herstellung von quarzglas
EP3390304B1 (de) 2015-12-18 2023-09-13 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Sprühgranulieren von siliziumdioxid bei der herstellung von quarzglas
CN108698896A (zh) * 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 石英玻璃体的制备与后处理
US11236002B2 (en) 2015-12-18 2022-02-01 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of an opaque quartz glass body
WO2017103120A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Herstellung einer synthetischen quarzglaskörnung
CN108698884A (zh) * 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 石英玻璃制备中的二氧化硅粉末的蒸汽处理
EP3390295A2 (de) * 2015-12-18 2018-10-24 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Herstellung von quarzglaskörpern aus siliziumdioxidpulver
KR20180095620A (ko) * 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 행잉 시트 금속 도가니에서 실리카 유리 제품의 제조
KR20180095618A (ko) * 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 다중-챔버 가열로에서 실리카 유리체의 제조
EP3390308A1 (de) 2015-12-18 2018-10-24 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Glasfasern und vorformen aus quarzglas mit geringem oh-, cl- und al-gehalt
WO2018229151A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of a quartz glass body
DE102018211234A1 (de) * 2018-07-06 2020-01-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Substrat für ein reflektives optisches Element

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0881225A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 光透過用合成石英ガラス及びその製造方法
JPH0891867A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 紫外光透過用合成石英ガラスおよびその製造方法
JPH09235134A (ja) * 1995-12-27 1997-09-09 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 遠紫外線用高純度合成シリカガラス及びその製造方法
JPH09241030A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 遠紫外線用高純度シリカガラス及びその製造方法
JP2001089170A (ja) * 1999-09-16 2001-04-03 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd F2エキシマレーザー透過用光学シリカガラス部材及びその製造方法
JP2001151531A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 真空紫外線リソグラフィーに用いられる投影レンズ用シリカガラス光学材料およびその製造方法ならびに投影レンズ
JP2001199735A (ja) * 1999-11-15 2001-07-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光学部品のための石英ガラス体およびその製造法
JP2001247318A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英ガラス光学部材及びその製造方法
JP2001247317A (ja) * 1999-12-27 2001-09-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英ガラス及びその製造方法
JP2002012441A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003112943A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Tosoh Corp 真空紫外光用合成石英ガラス、その製造方法及びこれを用いた真空紫外光用マスク基板
JP2003183034A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Asahi Glass Co Ltd 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003201126A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Asahi Glass Co Ltd 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003201125A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Asahi Glass Co Ltd 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003201124A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Asahi Glass Co Ltd 光学部材用合成石英ガラスおよびその製法
JP2003246641A (ja) * 2001-12-06 2003-09-02 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光学部材用石英ガラスブランク、その製造方法及びその使用
JP2003286040A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Japan Science & Technology Corp 合成石英ガラス
JP2003321230A (ja) * 2002-04-25 2003-11-11 Asahi Glass Co Ltd 光学部材用合成石英ガラス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653593B2 (ja) 1989-06-09 1994-07-20 信越石英株式会社 合成シリカガラス光学体及びその製造方法
JPH11116248A (ja) 1997-10-13 1999-04-27 Nikon Corp 合成石英ガラス部材
US8402786B2 (en) 1998-01-30 2013-03-26 Asahi Glass Company, Limited Synthetic silica glass optical component and process for its production
US6499317B1 (en) 1998-10-28 2002-12-31 Asahi Glass Company, Limited Synthetic quartz glass and method for production thereof
JP4011217B2 (ja) 1998-12-25 2007-11-21 信越石英株式会社 エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法
KR100694554B1 (ko) 1999-03-25 2007-03-13 아사히 가라스 가부시키가이샤 광학부재용 합성석영유리와 그 제조방법 및 사용방법
JP4051805B2 (ja) 1999-03-25 2008-02-27 旭硝子株式会社 露光装置およびフォトマスク
JP4529340B2 (ja) 1999-06-10 2010-08-25 旭硝子株式会社 合成石英ガラスとその製造方法
DE60016185T2 (de) 1999-09-13 2006-03-02 Asahi Glass Co., Ltd. Abdeckung
EP1112973B1 (en) * 1999-12-27 2005-09-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for producing a quartz glass product and the product so produced
JPWO2003091175A1 (ja) 2002-04-23 2005-09-02 旭硝子株式会社 光学部材用合成石英ガラス、投影露光装置および投影露光方法

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0881225A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 光透過用合成石英ガラス及びその製造方法
JPH0891867A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 紫外光透過用合成石英ガラスおよびその製造方法
JPH09235134A (ja) * 1995-12-27 1997-09-09 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 遠紫外線用高純度合成シリカガラス及びその製造方法
JPH09241030A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 遠紫外線用高純度シリカガラス及びその製造方法
JP2001089170A (ja) * 1999-09-16 2001-04-03 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd F2エキシマレーザー透過用光学シリカガラス部材及びその製造方法
JP2001199735A (ja) * 1999-11-15 2001-07-24 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光学部品のための石英ガラス体およびその製造法
JP2001151531A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 真空紫外線リソグラフィーに用いられる投影レンズ用シリカガラス光学材料およびその製造方法ならびに投影レンズ
JP2001247317A (ja) * 1999-12-27 2001-09-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英ガラス及びその製造方法
JP2001247318A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英ガラス光学部材及びその製造方法
JP2002012441A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003112943A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Tosoh Corp 真空紫外光用合成石英ガラス、その製造方法及びこれを用いた真空紫外光用マスク基板
JP2003246641A (ja) * 2001-12-06 2003-09-02 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光学部材用石英ガラスブランク、その製造方法及びその使用
JP2003183034A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Asahi Glass Co Ltd 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003201126A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Asahi Glass Co Ltd 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003201125A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Asahi Glass Co Ltd 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003201124A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Asahi Glass Co Ltd 光学部材用合成石英ガラスおよびその製法
JP2003286040A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Japan Science & Technology Corp 合成石英ガラス
JP2003321230A (ja) * 2002-04-25 2003-11-11 Asahi Glass Co Ltd 光学部材用合成石英ガラス

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156206A (ja) * 2006-08-31 2008-07-10 Corning Inc Fドープ石英ガラス及び作成プロセス
EP2208715A2 (en) 2009-01-19 2010-07-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing synthetic quartz glass for excimer laser
KR20100084994A (ko) 2009-01-19 2010-07-28 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 엑시머 레이저용 합성 석영 유리의 제조 방법
US9067814B2 (en) 2009-01-19 2015-06-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing synthetic quartz glass for excimer laser
JP2011063491A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 合成石英ガラス母材の製造方法及び合成石英ガラス母材
CN108698885A (zh) * 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 石英玻璃制备中硅含量的提升
JP2019502630A (ja) * 2015-12-18 2019-01-31 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 二酸化ケイ素造粒体からの石英ガラス体の調製
JP2019502641A (ja) * 2015-12-18 2019-01-31 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 石英ガラス調製時のケイ素含有量の増大
JP2019090794A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 クアーズテック株式会社 石英ガラス部材の評価方法及び石英ガラス部材
JP7128083B2 (ja) 2017-11-10 2022-08-30 クアーズテック株式会社 石英ガラス部材の評価方法
WO2022186341A1 (ja) * 2021-03-03 2022-09-09 住友電気工業株式会社 ガラス母材を製造する装置、及びガラス母材を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005059972A3 (en) 2005-08-04
EP1695375A2 (en) 2006-08-30
US20060183623A1 (en) 2006-08-17
WO2005059972A2 (en) 2005-06-30
US7514382B2 (en) 2009-04-07
EP1695375B1 (en) 2014-02-19
JP4470479B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470479B2 (ja) 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
US7491475B2 (en) Photomask substrate made of synthetic quartz glass and photomask
JP3069562B1 (ja) エキシマレ―ザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料及びその製造方法
US6499317B1 (en) Synthetic quartz glass and method for production thereof
JP3893816B2 (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP4529340B2 (ja) 合成石英ガラスとその製造方法
US8541326B2 (en) Optical member for deep ultraviolet and process for producing same
JP2005336047A (ja) 合成石英ガラス製光学部材およびその製造方法
JP4066632B2 (ja) 合成石英ガラス光学体およびその製造方法
JP2005298330A (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2006251781A (ja) マスクブランクス
JP4946960B2 (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JPWO2003091175A1 (ja) 光学部材用合成石英ガラス、投影露光装置および投影露光方法
JP3472234B2 (ja) エキシマレーザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料
JP4085633B2 (ja) 光学部材用合成石英ガラス
JP3671732B2 (ja) ArFエキシマレーザー、またはKrFエキシマレーザー用光学部材およびフォトマスク用基板の製造方法
JP4228493B2 (ja) 合成石英ガラス
JP4240709B2 (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP4085490B2 (ja) 光学部材用合成石英ガラスとその製造方法
JP2003201126A (ja) 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003201125A (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2001302275A (ja) 合成石英ガラス製光学部材
JP2003183034A (ja) 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP4677072B2 (ja) 真空紫外線光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
JPH06234545A (ja) 光透過用合成石英ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4470479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term