JP4011217B2 - エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法 - Google Patents

エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4011217B2
JP4011217B2 JP37108498A JP37108498A JP4011217B2 JP 4011217 B2 JP4011217 B2 JP 4011217B2 JP 37108498 A JP37108498 A JP 37108498A JP 37108498 A JP37108498 A JP 37108498A JP 4011217 B2 JP4011217 B2 JP 4011217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
excimer laser
optical quartz
producing
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37108498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000191329A (ja
Inventor
朗 藤ノ木
隆之 大嶋
裕幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Quartz Products Co Ltd filed Critical Shin Etsu Quartz Products Co Ltd
Priority to JP37108498A priority Critical patent/JP4011217B2/ja
Priority to PCT/EP1999/010282 priority patent/WO2000039038A1/en
Publication of JP2000191329A publication Critical patent/JP2000191329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011217B2 publication Critical patent/JP4011217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • C03B2201/075Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/21Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/21Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing molecular hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/50After-treatment
    • C03C2203/52Heat-treatment
    • C03C2203/54Heat-treatment in a dopant containing atmosphere
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法、詳しくはエキシマレーザー光を光源とするリソグラフィー装置の光学系に使用する光学用石英ガラスの製造方法、さらに詳しくはArFエキシマレーザーリソグラフィー装置のレンズ、プリズム、ビームスプリッター等の光学系に使用する合成石英ガラスの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、LSIの高集積化とともに、ウェーハ上に描く集積回路のパターンも微細化の一途をたどり、クオーターミクロン(0.25μm)以下の超微細パターンが描画された超LSIの量産化が始まりだしている。このような超微細パターンを得るには、それを描画する露光光源も短波長化する必要があり、エキシマレーザー光を光源とするステッパーが開発され、既にKrFエキシマレーザー光(波長248nm)を光源とするステッパーが実用化され、さらに次世代のステッパーとしてArFエキシマレーザー光(波長193nm)を光源とするステッパーが注目を集めている。このKrFエキシマレーザー光やArFエキシマレーザー光のような短波長領域においても十分な透過性を示す硝材としては石英ガラスや蛍石等が挙げられるが、中でも高純度の揮発性珪素化合物を火炎加水分解し、生成するすす状シリカを透明ガラス化して得た合成石英ガラスは、260nm以下の波長領域でも高い透過性を示すところから、エキシマレーザー光を光源とするリソグラフィー用光学材料として好適である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記合成石英ガラスにKrFエキシマレーザーやArFエキシマレーザー等のエキシマーレーザー光を長時間照射すると、該エキシマレーザーが寿命20n秒程度のパルス光で時間当りのエネルギーが高いため合成石英ガラス中にE’centerやNBOHCと呼ばれる常磁性欠陥が生成し、長期の安定性に欠ける問題があった。この問題を解決する方法として、合成石英ガラス体に水素をドープする方法が特開平3−88742号で提案されている。しかしこの方法では合成石英ガラスの製造段階で還元性欠陥が発生することがあり、この還元性欠陥がエキシマレーザ光により容易に分解されて常磁性欠陥を生じ、これが波長215nmに吸収バンドを生じ、エキシマレーザー光、特にArFエキシマレーザー光の透過率を著しく低下させる不具合があった。前記常磁性欠陥は、石英ガラス組織(SiO)中のSiが化学量論以下の酸素と結合した欠陥である酸素欠損型欠陥等の欠陥であるが、この常磁性欠陥の発生を防止するため石英ガラスを酸素を含む雰囲気で600℃〜1500℃の温度で酸化処理したのち、300℃〜600℃で水素含有雰囲気中で処理する光学用石英ガラスの製造方法が特開平6−166528号公報で提案されている。前記方法では常磁性欠陥の治癒がみられるが、熱処理が多段階に渡るところから、不純物が外部から拡散し合成石英ガラスを汚染しその透過率を低下させる上に、水素含有雰囲気中の処理温度が300℃〜600℃と低温であるため、水素の合成石英ガラス体への拡散速度が小さく大型の石英ガラス部材を作成する場合、非常に時間がかかる欠点を有していた。特に、近年、露光面積の拡大に伴い使用される大口径化、肉厚化した光学系を前記温度範囲で水素処理しても数箇月以上を要し工業的実施が不可能であった。さらに、前記と同様に合成石英ガラス塊を酸化処理し、次いで水素処理する石英ガラスの製造方法が特許第2566151号公報で提案されているが、この製造方法では石英ガラス塊を酸化処理するところから最近の大口径化し、肉厚化した光学部材中の酸素欠損欠陥が十分に除去できない欠点があった。こうした事情から、大口径化し、肉厚化した光学系であってもエキシマレーザー光、特にArFエキシマレーザーに対して優れた透過率を有するとともに、耐レーザー性の高い光学部材の提案が熱望されているのが現状である。
【0004】
そこで、本発明者等は、鋭意研究を続けた結果、合成石英ガラスを水素処理した時に生じる還元性欠陥を効率的に治癒するには予め石英ガラス中に酸素過剰型欠陥を作成しておき、次いで水素処理をするのが有効であることを見出した。そしてその際、バルクの石英ガラスでは酸素の拡散が非常に小さいところから、高純度の揮発性珪素化合物を火炎加水分解して生成したすす状シリカを堆積して得た多孔質シリカ母材(以下スート体という)に酸化処理を施こすとともに処理温度を800℃以上とすることで、大型の石英ガラス体であっても内部まで十分に酸素が拡散し、酸素過剰型欠陥が生成し、それを600℃を超える温度で水素処理しても還元性欠陥が生成することがなく、かつ水素分子が高濃度にドープされ、エキシマレーザー光、特にArFエキシマレーザー光に対し高い透過率を有するとともに、耐レーザー性に優れた光学用石英ガラスが製造できることを見出して本発明を完成したものである。すなわち、
【0005】
本発明は、高い透過性を有するとともに優れた耐レーザー性を有するエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
また、本発明は、ArFエキシマレーザー光に対して高い透過率を示すとともに、耐レーザー性に優れた大口径、肉厚のArFエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明は、高純度の揮発性珪素化合物を火炎加水分解して生成するすす状シリカを基体上に堆積させて多孔質シリカ母材を形成する工程、該多孔質シリカ母材を酸化性雰囲気中で加熱し透明ガラス化し石英ガラス体を得る工程、及び還元性雰囲気中で熱処理する工程を含むことを特徴とするエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法に係る。
【0008】
上記高純度の揮発性珪素化合物としては、例えば四塩化珪素、メチルトリメトキシシラン、テトラメトキシシラン等が挙げられ、これらを火炎加水分解して生成したすす状シリカを回転する耐熱性基体上に堆積することで多孔質シリカ母材が形成される。前記多孔質シリカ母材は続いて酸化性雰囲気中で加熱され透明ガラス化されるが、その加熱温度は1400℃以上1600℃以下の範囲がよいこの酸化性雰囲気中での処理で酸素過剰型欠陥を有する石英ガラス体が製造される。前記酸素過剰型欠陥とは、石英ガラス組織(SiO2)のSiが化学量論以上に酸素と結合した欠陥をいう。酸化性雰囲気で使用するガスとしては、酸素と他の不活性ガス、例えばHe、N2ガスとの混合ガスが用いられるが、特にHeガスが好ましい。前記混合ガス中の酸素の含有量は30vol%以上100vol%未満がよい。酸素の含有量が、30vol%未満では酸素過剰型欠陥が少な過ぎ還元性欠陥の治癒が十分行われず、また酸素100%では石英ガラス中に泡が残存することがあり好ましくない。この酸化性雰囲気中での処理に続いて均質化処理又は均質化処理及び成型(以下均質化処理等という)が行われ、光学部材の高均質化が図られる。この均質化処理等ですす状シリカの堆積時に発生する層状構造、3方向の膜理等が除去されるとともに、屈折率分布(Δn)が2×10−6以下、また複屈折量が2nm/cm以下の高均質の石英ガラスが得られる。しかし、前記均質化処理は耐火炉中で1600℃以上の高温に長時間保持して行われるため、炉材、治具及び雰囲気等から不純物が石英ガラスに拡散し、汚染が起こる。特にNaによる汚染が重大で、ArFエキシマレーザーの透過率の低下に大きく影響する。そのため炉材を使用しない均質化処理法が特開平7−267662号公報で提案されている。この均質化処理後成型が行われるが、この成型で石英ガラス体は角型、円盤型、四角錐型等の光学材料として必要な形状に形成される。前記成型は坩堝内で1600℃以上に石英ガラス体を加熱し、その自重または強制力により所望の形状に変形するのが一般的であるので、この成型においてもNaの熱拡散による石英ガラス成型体の汚染が起こる。
【0009】
本発明にあっては、上記酸化性雰囲気での加熱処理、均質化処理等に続いて還元性雰囲気中での加熱処理が行なわれる。前記還元性雰囲気としては、水素雰囲気、水素と他の不活性ガスとの混合雰囲気が挙げられ、加熱温度は600℃〜1500℃、好ましくは800℃〜1000℃の範囲がよい。加熱温度が600℃未満では処理効果が少なく、一方1500℃を超えて実施しても効果の向上がみれない。このような高い温度での還元性雰囲気中での処理であっても石英ガラスに還元性欠陥が生成せず、しかも水素分子が高濃度にドープされエキシマレーザーの照射に対して安定となる。このエキシマレーザーの照射に対しての安定性は、水素含有量に比例して増大するので、還元性雰囲気中での加熱処理の際加圧するのがよい。圧力は1気圧以上10気圧以下がよい。圧力が10気圧を超えると高温高圧での水素処理となり法律的な規制が生じる。前記還元性雰囲気中での加熱処理で石英ガラス成型体が含有する酸素過剰型欠陥は還元されてOH基に変換されるとともに、水素分子がドープされるがその濃度は2×1017分子/cm以上がよい。この還元性雰囲気中での加熱処理に続いてアニール処理が行われるが、該アニール処理は大気中で1100〜1200℃の温度に10時間以上長時間保持して行われる。このアニール処理後は温度600℃まで徐冷速度50℃/時間以下で徐冷され、その後は自然冷却される。徐冷速度が前記範囲を超えると徐冷中にクラックが発生することがあり好ましくない。このアニール処理では石英ガラスの徐冷点(1120℃)近傍の比較的低温で行われるものの、処理時間が長いところから均質化処理や成型時と同様に炉材や雰囲気等から不純物が拡散し石英ガラスを汚染することになる。前記均質化処理、成型及びアニール処理による汚染で石英ガラス成型体中のNaの含有量が24〜60ppbの範囲内であれば、波長260nm以下の連続紫外線を長時間照射することで透過率を回復でき、特にArFエキシマレーザー光の場合、内部吸収が0.2%以内にまで回復できる。前記連続紫外線を照射するランプとしては、主波長253.7nm及び184.9nmの低圧水銀ランプ、波長172nmのXeエキシマランプ、或は波長222nmのKrClエキシマランプが挙げられる。また、紫外線の照度は少なくとも1mW/cm、照射時間は50時間以上とするのがよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施例について述べるがこれによって本発明はなんら限定されるものではない。
【0011】
なお、以下の実施例及び比較例の物性値は以下の測定方法で求めた値である。
i)屈折率分布:フィーゾ型干渉計による測定法。
ii)複屈折量:直交ニコル法による測定法。
iii)脈理:目視。
iv)193nm内部透過率:193nmにおける石英ガラスの理論透過率90.86%からレイリー散乱におけるロスとして知れる0.18%を減じた90.68%を用いて、厚さ10mmにおける見掛け透過率T%に対し、式(T/90.68)×100より求める測定法。
v)Na濃度:フレームレス原子吸光分析法による測定法
【0012】
【実施例】
実施例1
四塩化珪素を酸素ガスに同伴させて酸水素火炎中に導入し火炎加水分解して得られたすす状シリカを回転する耐熱性基体上に堆積させスート体を得た。得られたスート体は外部が低密度で内部が相対的に高い密度を示し、平均的な嵩密度が1.2g/cmであった。このスート体を酸素80vol%、He20vol%の酸化性雰囲気内で1000℃に加熱し8時間、密度が均一になるように仮焼結した。前記仮焼結でスート体の嵩密度は1.5g/cmに増大し、また全体の密度分布ば低減した。次いで酸素50vol%、He50vol%の酸化性雰囲気て炉内温度を1450℃に昇温し、スート体を引上げながら透明ガラス化した。得られた石英ガラス体のOH濃度は20ppmで、水素は検出されなかった。この石英ガラス体を高純度のグラファイト坩堝内に載置し、窒素置換した雰囲気で1800℃に加熱し自重で外径250mm、高さ100mmの円盤状に成型した。
【0013】
上記成型体の周囲のグラファイトとの接触部分を十分にHFエッチング処理で除去し、次いで高圧水素処理炉中で水素10気圧、1100℃で24時間加熱して水素ローディングを実施した。該処理に引き続いて成型体のアニール処理を行った。前記アニール処理では水素1気圧の雰囲気中で1150℃に20時間保持し、次いで600℃まで5℃/時間の降温速度で徐冷したのち自然冷却して除歪操作を行った。得られた成型体の屈折率分布(Δn)は1×10−6、複屈折率は1nm/cm以下で、3方向脈理や層状構造がみれなかった。またOH基濃度は65ppm、水素分子濃度は2.5×1018分子/cmであった。前記成型体から直径60mm、高さ10mmの試料を切り出し、ArFエキシマレーザーの透過率を測定し、さらに1×10 パルス及び2×10 パルスのArFエキシマレーザーを照射した時の透過率を測定し、得られた透過率変化を表1に示す。
【0014】
実施例2
高純度のメチルトリメトキシシランをアルゴンガスに同伴させて酸水素火炎中に導入し火炎加水分解して得られたすす状シリカを回転する基体上に堆積させて、スート体を得た。得られたスート体の平均的な嵩密度は1.3g/cmであった。このスート体を酸素80vol%、He20vol%の酸化性雰囲気内で900℃で10時間加熱して仮焼結した。前記仮焼結でスート体の嵩密度は1.5g/cmに増大し、また全体の密度分布ば低減した。次いで酸素50vol%、He50vol%の酸化性雰囲気て炉内温度を1450℃に昇温し、スート体を引上げながら透明ガラス化した。得られた石英ガラス体のOH濃度は30ppmで、水素は検出されなかった。この石英ガラス体を実施例1と同様の方法で同様な大きさに成型し、成型体の周囲のグラファイトとの接触部分をHFエッチング処理で十分に除去し、次いで高圧水素処理炉中で水素5気圧、1000℃で32時間加熱して水素ローディングを施した。該処理に引き続いて成型体のアニール処理を行った。前記アニール処理は大気雰囲気で1150℃に20時間保持した。次いで600℃まで5℃/時間の降温速度で徐冷したのち自然冷却して除歪操作を行った。得られた成型体の屈折率分布(Δn)は1×10━6、複屈折率は1nm/cm以下で、3方向脈理や層状構造がみれなかった。またOH基濃度は80ppm、水素分子濃度は1.0×1018分子/cmであった。前記成型体から直径60mm、高さ10mmの試料を切り出し、ArFエキシマレーザーの透過率を測定し、さらに1×10 パルス及び2×10 パルスのArFエキシマレーザーを照射した時の透過率を測定し、得られた透過率変化を表1に示す。
【0015】
参考例3
高純度のテトラメトキシシランをアルゴンガスに同伴させて酸水素火炎中に導入し火炎加水分解して得られたすす状シリカを回転する基体上に堆積させて、スート体を得た。得られたスート体の平均的な嵩密度は1.3g/cmであった。このスート体を酸素80vol%、He20vol%の酸化性雰囲気内で900℃で20時間仮焼結した。前記仮焼結でスート体の嵩密度は1.5g/cmに増大し、また全体の密度分布ば低減した。次いでHe100vol%の雰囲気で炉内温度を1450℃に昇温し、スート体を引上げながら透明ガラス化した。得られた石英ガラス体のOH濃度は25ppmで、水素は検出されなかった。この石英ガラス体を実施例1と同様の方法で同様な大きさに成型し、成型体の周囲のグラファイトとの接触部分をHFエッチング処理で十分に除去し、次いで高圧水素処理炉中で水素5気圧、1000℃で32時間加熱して水素ローディングを実施した。該処理に引き続いて成型体のアニール処理を行った。前記アニール処理は大気雰囲気で1150℃に20時間保持し、次いで600℃まで5℃/時間の降温速度で徐冷したのち自然冷却して除歪操作を行った。得られた成型体の屈折率分布(Δn)は1×10−6、複屈折率は1nm/cm以下で、3方向脈理や層状構造がみれなかった。またOH基濃度は80ppm、水素分子濃度は1.0×1018分子/cmであった。前記成型体から直径60mm、高さ10mmの試料を切り出し、ArFエキシマレーザーの透過率を測定し、さらに1×10パルス及び2×10パルスのArFエキシマレーザーを照射した。ArFエキシマレーザーの透過率は、99.8、1×10 パルス照射後の透過率は、99.7、2×10 パルス照射後の透過率は、99.6であった。
【0016】
【表1】
【0017】
上記表1にみるように本発明の製造方法で得られた石英ガラスは、ArFエキシマレーザー光の長時間の照射によっても殆ど透過率の低下がない上に、コンパクションもみれない。前記コンパクションは、レーザー照射に伴う石英ガラスの収縮のことをいう。このコンパクションが起こると屈折率が上昇し、露光装置のレンズ等の光学系の結像特性の悪化が起こる。
【0018】
【発明の効果】
本発明の製造方法では、エキシマレーザーに対しても高い透過率を有し、かつ耐レーザー性に優れた光学用石英ガラスを製造できる。特に大口径、肉厚なArFエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造において有効で、長時間のArFエキシマレーザー光の照射に対しても透過率の低下がなく、かつ安定である。

Claims (6)

  1. 高純度の揮発性珪素化合物を火炎加水分解して生成するすす状シリカを基体上に堆積させて多孔質シリカ母材を形成する工程、該多孔質シリカ母材を酸化性雰囲気中、1400℃〜1600℃で加熱し透明ガラス化する工程及び還元性雰囲気中で熱処理する工程を含むことを特徴とするエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法。
  2. 酸化性雰囲気中の酸素濃度を30vol%以上100vol%未満とすることを特徴とする請求項1に記載のエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法。
  3. 透明ガラス化した石英ガラス体を均質化処理又は均質化処理及び成型したのち、還元性雰囲気中で熱処理することを特徴とする請求項1又は2に記載のエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法。
  4. 還元性雰囲気中での熱処理を温度00〜100℃、圧力1気圧以上で行なうことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記載のエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法。
  5. 還元性雰囲気中での熱処理で1×1017分子/cm以上の水素分子をドープすることを特徴とする請求項に記載のエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法。
  6. 還元性雰囲気中での熱処理後、大気中で1100〜1200℃の温度に保持しアニール処理を行い、次いで50℃/時間以下の徐冷速度で徐冷することを特徴とする請求項1ないしのいずれか1に記載のエキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法。
JP37108498A 1998-12-25 1998-12-25 エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法 Expired - Fee Related JP4011217B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37108498A JP4011217B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法
PCT/EP1999/010282 WO2000039038A1 (en) 1998-12-25 1999-12-22 Method for producing optical quartz glass for excimer lasers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37108498A JP4011217B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191329A JP2000191329A (ja) 2000-07-11
JP4011217B2 true JP4011217B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=18498118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37108498A Expired - Fee Related JP4011217B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4011217B2 (ja)
WO (1) WO2000039038A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1101741B1 (de) 1999-11-15 2005-07-13 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Quarzglaskörper für ein optisches Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1288169A1 (de) 2001-08-30 2003-03-05 Schott Glas Verfahren zur Wasserstoffbeladung von Quarzglaskörpern zur Verbesserung der Brechzahlhomogenität und der Laserfestigkeit bei gleichzeitiger Einhaltung einer vorgegebenen Spannungsdoppelbrechung und danach hergestellte Quarzglaskörper
JP4017863B2 (ja) * 2001-12-18 2007-12-05 信越石英株式会社 アニール炉及び光学用合成石英ガラスの製造方法
JP4470479B2 (ja) 2003-12-17 2010-06-02 旭硝子株式会社 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
WO2005105685A1 (en) 2004-04-28 2005-11-10 Asahi Glass Company, Limited Optical member made of synthetic quartz glass, and process for its production
US7506521B2 (en) 2004-12-29 2009-03-24 Corning Incorporated High transmission synthetic silica glass and method of making same
US7994083B2 (en) * 2005-09-16 2011-08-09 Corning Incorporated Fused silica glass and method for making the same
JP2013006722A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 合成石英ガラス母材の製造方法及び合成石英ガラス母材
US9769913B2 (en) 2013-02-01 2017-09-19 Inter-University Research Institute Corporation High Energy Accelerator Research Organization Burst-laser generator using an optical resonator
CN113415978B (zh) * 2021-07-03 2022-06-24 四川神光石英科技有限公司 一种耐辐照石英玻璃的制备方法及制备用坩埚和料架

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566151B2 (ja) * 1988-02-02 1996-12-25 信越石英株式会社 レーザー光学系母材の製造方法
DE69015453T3 (de) * 1989-06-09 2001-10-11 Heraeus Quarzglas Optische Teile und Rohlinge aus synthetischem Siliziumdioxidglas und Verfahren zu ihrer Herstellung.
JP2821074B2 (ja) * 1992-11-30 1998-11-05 信越石英株式会社 耐紫外線レーザー用光学部材の製造方法
JP3336761B2 (ja) * 1994-09-09 2002-10-21 住友金属工業株式会社 光透過用合成石英ガラスの製造方法
JPH0959034A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 合成石英ガラス材及びその製造方法
JPH10330120A (ja) * 1997-04-01 1998-12-15 Nikon Corp エキシマレ−ザ耐性を向上した石英ガラスの製造方法及び石英ガラス部材
KR100554091B1 (ko) * 1997-12-08 2006-05-16 가부시키가이샤 니콘 엑시머레이저내성을향상시킨석영글래스의제조방법및석영글래스부재

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000039038A1 (en) 2000-07-06
JP2000191329A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100359947B1 (ko) 엑시머레이저 및 엑시머램프용의 실리카유리광학재료 및그 제조방법
JP3674793B2 (ja) 紫外線レーザ用石英ガラス光学部材の製造方法
JP4601022B2 (ja) ArFエキシマレーザーリソグラフィー用合成石英ガラス部材
JP4011217B2 (ja) エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法
JP4493060B2 (ja) エキシマレーザー用光学石英ガラスの製造方法
JP2003246641A (ja) 光学部材用石英ガラスブランク、その製造方法及びその使用
JP3865039B2 (ja) 合成石英ガラスの製造方法および合成石英ガラス並びに合成石英ガラス基板
JP4170719B2 (ja) 光学用合成石英ガラス部材の製造方法及び光学用合成石英ガラス部材
JPH0959034A (ja) 合成石英ガラス材及びその製造方法
JP4193358B2 (ja) 合成石英ガラス光学部材およびその製造方法
JP2971686B2 (ja) 耐紫外線レーザー用光学部材の製造方法
JP2821074B2 (ja) 耐紫外線レーザー用光学部材の製造方法
JP3510224B2 (ja) 真空紫外線リソグラフィーに用いられる投影レンズ用シリカガラス光学材料および投影レンズ
JP2000290026A (ja) エキシマレーザー用光学石英ガラス部材
JP2001114530A (ja) エキシマレーザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料
JP2001247318A (ja) 合成石英ガラス光学部材及びその製造方法
JP4085633B2 (ja) 光学部材用合成石英ガラス
JP2835540B2 (ja) エキシマレーザー用石英ガラス部材の製造方法
JP4240709B2 (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2000143258A (ja) ArFエキシマレ―ザ―リソグラフィ―用合成石英ガラスの製造方法
JP3715163B2 (ja) 高出力ArFエキシマレーザー用合成石英ガラス部材およびその製造方法
JP2003201125A (ja) 合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003183034A (ja) 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP2003201126A (ja) 光学部材用合成石英ガラスおよびその製造方法
JP4177078B2 (ja) 光学部材用合成石英ガラス材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees