JP2005150686A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005150686A
JP2005150686A JP2004212230A JP2004212230A JP2005150686A JP 2005150686 A JP2005150686 A JP 2005150686A JP 2004212230 A JP2004212230 A JP 2004212230A JP 2004212230 A JP2004212230 A JP 2004212230A JP 2005150686 A JP2005150686 A JP 2005150686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
marker
substrate
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004212230A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ogawa
康行 小川
裕 ▲高▼藤
Yutaka Takato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004212230A priority Critical patent/JP2005150686A/ja
Priority to US10/963,817 priority patent/US7205204B2/en
Priority to EP04256543A priority patent/EP1526567A3/en
Priority to KR1020040084829A priority patent/KR100684189B1/ko
Publication of JP2005150686A publication Critical patent/JP2005150686A/ja
Priority to US11/646,274 priority patent/US7436027B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • H01L27/1266Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate the substrate on which the devices are formed not being the final device substrate, e.g. using a temporary substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68359Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during manufacture of interconnect decals or build up layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24226Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83894Direct bonding, i.e. joining surfaces by means of intermolecular attracting interactions at their interfaces, e.g. covalent bonds, van der Waals forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01088Radium [Ra]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Abstract

【課題】 絶縁基板2上に、単結晶Siウエハ100上で形成された単結晶Si薄膜トランジスタ16aが転写されてなる半導体装置20において、転写時および転写後にゲート電極106を中心とするアライメントを可能にする。
【解決手段】 単結晶Siウエハ100上の素子分離領域をロコス酸化し、フィールド酸化膜(SiO膜)104を形成する。さらに、フィールド酸化膜104上にマーカー107を形成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば、TFTで駆動するアクティブマトリクス駆動液晶表示装置等において、同一基板上に周辺駆動回路やコントロール回路を一体集積化した液晶表示装置の回路性能改善を図った半導体装置およびその製造方法に関するものである。
従来より、ガラス基板上に非晶質シリコン(非晶質Si)(以下、a−Siと略記する)や多結晶Si(以下、P−Siと略記する)の薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下、TFTと略記する)を形成し、液晶表示パネルや有機ELパネル等の駆動を行う、いわゆるアクティブマトリクス駆動を行う表示装置が使用されている。
特に、移動度が高く高速で動作するp−Siを用いて、周辺ドライバを集積化したものが用いられるようになっている。しかし、さらに高い性能が要求されるイメージプロセッサやタイミングコントローラ等のシステム集積化のためには、より高性能なSiデバイスが求められている。
これは、P−Siでは結晶性の不完全性に起因するギャップ内の局在準位や結晶粒界付近の欠陥やギャップ内局在準位に起因する移動度の低下やS係数(サブスレショルド係数)の増大のため、高性能なSiのデバイスを形成するには、トランジスタの性能が充分ではないという問題があるためである。
そこで、例えば単結晶シリコン薄膜などを、支持基板に貼り合わせる技術が開発されている。例えば特許文献1には、半導体層が予め形成された基板を、支持基板に貼り合わせる技術が開示されている。特許文献1の技術は、貼り合わせ型SOI(Silicon On Insulator)構造の半導体装置において、支持基板と、SOI型半導体層が形成された基板とを貼り合わせるものである。
特許文献1の技術では、半導体層、素子分離段差、絶縁層、導電層のみが形成された半導体基板を、支持基板に貼り合わせている。これに対して、半導体デバイスまたはその主要部分を予め形成した半導体基板を、支持基板に貼り合わせる技術がある。このように、半導体デバイスまたはその主要部分を形成した後に支持基板に貼り合わせることにより、支持基板上で半導体デバイスまたはその主要部分を形成するよりも、微細加工を容易に行うことができるなどの利点がある。
例えば特許文献2には、半導体メモリの製造方法において、MIS(Metal Insulator Semiconductor)トランジスタの一部を予め形成した第1の半導体基板を、第2の半導体基板に接着することにより、MISトランジスタを形成する技術が開示されている。
また、特許文献3には、半導体層の下部にキャパシタが配列され、キャパシタの下部に平坦化層を介して支持基板が貼り合わせてある半導体装置において、キャパシタが形成されるセル領域以外の非セル領域に、キャパシタと略同一厚さのダミーパターン層を形成することにより、平坦化層による平坦化を容易にし、接着強度を向上させる技術が開示されている。
特許第3278944号明細書 特許第2743391号明細書 特許第3141486号明細書
ところが、特許文献2または3に記載の従来の構成では、半導体デバイスを形成した基板を支持基板に転写した後の工程において、転写した半導体デバイス(例えば転写される半導体デバイスのゲート電極等)を中心としてアライメントすることが困難であるという問題がある。
すなわち、転写後の工程において、転写した半導体デバイスを中心としてアライメントする必要があるが、半導体基板が透明ではないため、転写する基板を透過してその基板の下に形成された構成要素(ゲート電極等)の位置を特定することができないという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、絶縁基板上に、転写により形成された転写トランジスタを含む半導体装置において、転写後に転写トランジスタを中心とするアライメントを確実に行うことができる構成を提供することにある。
本発明の半導体装置は、上記の課題を解決するために、絶縁基板上に、該絶縁基板に少なくとも活性層とゲート絶縁膜とゲート電極とを含む層が転写されてなる転写トランジスタと、該絶縁基板上で形成される成膜トランジスタとが混在する半導体装置において、上記転写された層に、光によって位置を検知されるマーカーが形成されており、上記転写された層のうち、上記マーカーに対して上記絶縁基板と反対側に形成された層が、光透過性絶縁膜であることを特徴としている。
また、本発明の半導体装置は、上記マーカーが、上記転写された層における上記転写トランジスタの素子分離領域に形成されていてもよい。
さらにこの場合、上記素子分離領域が、上記転写トランジスタの素子分離領域が、局所的に形成された光透過性絶縁膜からなり、上記マーカーが、当該光透過性絶縁膜上に形成される構成としてもよい。
あるいは、上記転写トランジスタの素子分離領域が、浅いトレンチと、当該トレンチに埋め込まれた光透過性絶縁膜とからなり、上記マーカーが、当該光透過性絶縁膜上に形成される構成としてもよい。
また、本発明の半導体装置は、上記光透過性絶縁膜が、SiO膜もしくはSiO膜を主成分とする膜であってもよい。
また、本発明の半導体装置は、上記マーカーが、上記転写トランジスタのゲート電極と同じ層に、当該ゲート電極と同じ材質で形成される構成であってもよい。
また、本発明の半導体装置は、上記転写された層に金属配線が形成されており、上記マーカーが、上記金属配線と同じ層に、当該金属配線と同じ材質で形成されていてもよい。
また、上記転写トランジスタは、単結晶Si薄膜トランジスタであってもよい。
本発明の半導体装置の製造方法は、上記の課題を解決するために、絶縁基板上に、該絶縁基板に少なくとも活性層とゲート絶縁膜とゲート電極とを含む転写基板が転写されてなる転写トランジスタと、該絶縁基板上で形成される成膜トランジスタとが混在する半導体装置の製造方法において、上記転写基板を上記絶縁基板に貼り合わせる貼合工程と、上記貼合工程の後に、上記転写基板の一部を除去する除去工程と、上記貼合工程より前に、光によって検知可能なマーカーを、上記転写基板の、上記除去工程後に当該転写基板の上記絶縁基板とは反対の側から光によって検知可能な位置に形成する工程とを含み、上記貼合工程後の当該半導体装置の形成工程を、上記マーカーに基づいて位置合わせすることによって行うことを特徴としている。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記マーカーを、上記転写トランジスタの素子分離領域に形成してもよい。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記転写トランジスタの素子分離領域に、光透過性絶縁膜を局所的に形成する工程と、上記マーカーを、当該光透過性絶縁膜上に形成する工程とを含む構成としてもよい。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記転写トランジスタの素子分離領域に、浅いトレンチを形成する工程と、当該トレンチに光透過性絶縁膜を埋め込む工程と、上記マーカーを、当該光透過性絶縁膜上に形成する工程とを含む構成としてもよい。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記除去工程によって上記活性層を上記絶縁基板上に残った転写基板の表面に露出させた後、上記活性層の表面に少なくとも1層の、光透過性絶縁膜からなる層間絶縁膜を形成する工程と、上記貼合工程後の当該半導体装置の形成工程を、上記マーカーに基づいて位置合わせすることによって行うことを特徴としている。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記層間絶縁膜に、上記マーカーに基づいて位置合わせすることにより、第2のマーカーを形成する工程を含み、上記第2のマーカーを形成後の当該半導体装置の形成工程を、上記第2のマーカーに基づいて位置合わせすることによって行う構成としてもよい。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記貼合工程において、上記マーカーに基づいて位置合わせするようにしてもよい。
また、上記絶縁基板上に第3のマーカーを形成する工程を含み、上記貼合工程において、上記マーカーと上記第3のマーカーとに基づいて位置合わせするようにしてもよい。
また、上記光透過性絶縁を、SiO膜もしくはSiO膜を主成分とする膜で形成してもよい。
また、上記マーカーを、上記ゲート電極と同一の材料で、同一の層に形成してもよい。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記貼合工程前に、上記転写基板に、金属配線と上記マーカーとを、同一の層に同一の材料で形成する工程を含むようにしてもよい。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記貼合工程前に、上記転写基板に、水素イオンまたは水素イオンと希ガスとを注入することによって水素イオン注入部を形成する工程を含み、上記除去工程を、熱処理を行うことによって、上記転写基板の一部を上記水素イオン注入部から剥離させることによって行う構成としてもよい。
また、上記転写トランジスタが、単結晶Si薄膜トランジスタであってもよい。
本発明の半導体装置は、以上のように、上記転写された層に、光によって位置を検知されるマーカーが形成されており、上記転写された層のうち、上記マーカーに対して上記絶縁基板と反対側に形成された膜が、光透過性絶縁膜で形成されている。
ここで、光透過性絶縁膜とは、上記マーカーを検知するための光に対する透過性を有する絶縁膜である。また、活性層とは、トランジスタのソース、ドレイン、チャネル領域を含む層であり、光透過性を有さない半導体層である。
上記の構成によれば、上記マーカーに対して上記絶縁基板と反対側に形成される膜が、光透過性絶縁膜で形成されている。このため、当該半導体装置の上記絶縁基板と反対側から、光によって上記マーカーの位置を検知することが可能である。
それゆえ、上記マーカーの位置を検知することにより、上記転写された層に基づく位置合わせが可能となり、上記マーカーを中心とする位置合わせを、正確かつ確実に行うことができるという効果を奏する。
したがって、当該半導体装置の製造過程において、上記転写後の工程、例えば金属配線の形成工程などにおける位置合わせを正確かつ確実に行うことができる。この結果、例えば金属配線などの位置ずれが確実に防止された、信頼性の高い半導体装置を実現することができる。
また、例えば本発明の半導体装置を他の基板(例えば液晶表示装置のアクティブマトリクス基板など)に搭載する場合の位置合わせを、上記マーカーの位置に基づいて確実に行うことができる。
また、本発明の半導体装置は、上記マーカーを、上記転写トランジスタの素子分離領域に形成してもよい。
この場合、上記マーカーと上記転写トランジスタとの電気的絶縁を確実に行うことができる。したがって、上記マーカーが、上記転写トランジスタの性能に影響を及ぼすことを、確実に防止することができる。
さらに、上記構成において、上記素子分離領域を、局所的に形成された光透過性絶縁膜によって形成し、上記マーカーを、当該光透過性絶縁膜上に形成する構成としてもよい。
あるいは、上記転写トランジスタの素子分離領域が、浅いトレンチと、当該トレンチに埋め込まれた光透過性絶縁膜からなり、上記マーカーが、当該光透過性絶縁膜上に形成される構成としてもよい。
上記素子分離領域をこれらの構成とすることにより、上記転写トランジスタの素子分離、および、上記マーカーと上記転写トランジスタとの電気的絶縁を確実に行うことができる。また、これらの構成では、当該半導体装置の製造工程において、上記転写トランジスタの素子分離と、上記マーカーを備えるための領域を形成することとを、同一の工程で行うことができる。このため、例えば、素子分離のために上記活性層をエッチングするなどの工程を別途設ける必要がなく、製造工程を簡略化できる。
また、本発明の半導体装置は、上記光透過性絶縁膜が、SiO膜もしくはSiO膜を主成分とする膜であってもよい。
上記の構成によれば、膜の形成が容易であるとともに、絶縁の信頼性が高い膜を形成することができる。
また、本発明の半導体装置は、上記マーカーが、上記転写トランジスタのゲート電極と同じ層に、当該ゲート電極と同じ材質で形成される構成としてもよい。
この場合、上記マーカーの形成条件が上記ゲート電極と同様であるため、上記マーカーに基づいて位置検知を行うことにより、上記ゲート電極の位置を、上記ゲート電極自体の位置を検知する場合とほぼ同様の精度で、認識することができる。また、当該半導体装置の製造工程において、上記マーカーの形成工程と上記ゲート電極の形成工程とを、同一の工程で行うことがでるので、上記マーカーの形成工程を別途設ける必要がなく、製造工程を簡略化できる。
また、本発明の半導体装置は、上記転写された層に金属配線が形成されており、上記マーカーが、上記金属配線と同じ層に、当該金属配線と同じ材質で形成されている構成としてもよい。この場合、上記マーカーの形成条件が上記金属配線と同様であるため、上記マーカーに基づいて位置検知を行うことにより、上記金属配線の位置を、上記金属配線自体の位置を検知する場合とほぼ同様の精度で、認識することができる。また、当該半導体装置の製造工程において、上記マーカーの形成工程と上記金属配線の形成工程とを、同一の工程で行うことがでるので、上記マーカーの形成工程を別途設ける必要がなく、製造工程を簡略化できる。
さらに、この場合、光によってより検知しやすい金属材料で上記マーカーを形成することにより、位置合わせ精度を向上することができる。
また、上記転写トランジスタが、単結晶Si薄膜トランジスタであってもよい。
この場合、1枚の絶縁基板上に、全て単結晶Si薄膜からなるトランジスタを形成するよりも、安価に高性能・高機能な半導体装置を得ることができる。
本発明の半導体装置の製造方法は、以上のように、光によって検知可能なマーカーを、上記転写基板の、上記除去工程後に当該転写基板の上記絶縁基板とは反対の側から光によって検知可能な位置に形成する。
上記の構成によれば、上記貼合工程より後の工程を、上記マーカーの位置を検出した結果に基づいて行うことにより、上記転写基板に基づく位置合わせが可能となる。したがって、上記マーカーを中心とする位置合わせを、正確かつ確実に行うことができるという効果を奏する。この結果、例えば金属配線などの位置ずれが確実に防止された、信頼性の高い半導体装置を実現することができる。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記マーカーを、上記転写トランジスタの素子分離領域に形成してもよい。
この場合、上記マーカーと上記転写トランジスタとの電気的絶縁を確実に行うことができる。したがって、上記マーカーが、上記転写トランジスタの性能に影響を及ぼすことを、確実に防止することができる。
また、上記構成の半導体装置の製造方法において、光透過性絶縁膜を局所的に形成することによって、上記転写トランジスタの素子分離を行ってもよい。
あるいは、上記素子分離領域に浅いトレンチを形成し、当該トレンチに光透過性絶縁膜を埋め込むことにより、上記転写トランジスタの素子分離を行ってもよい。
なお、これらの方法によって上記転写トランジスタの素子分離を行う場合、上記素子分離領域に形成した光透過性絶縁膜上に上記マーカーを形成することが好ましい。これにより、転写トランジスタの素子分離、および、上記マーカーと上記転写トランジスタとの電気的絶縁を確実に行うことができる。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記除去工程によって表面に露出された上記活性層の表面に少なくとも1層の、光透過性絶縁膜からなる層間絶縁膜を形成する工程と、上記貼合工程後の当該半導体装置の形成工程を、上記マーカーに基づいて位置合わせすることによって行うことを特徴としている。
この場合、上記層間絶縁膜が光透過性絶縁膜で形成されるので、上記層間絶縁膜形成後も、上記マーカーの位置を検出することが可能である。そして、上記マーカーの位置検出結果に基づいて、それ以降の工程を行うことにより、上記マーカーを中心とする位置合わせを正確かつ確実に行うことができる。
また、上記層間絶縁膜に、上記マーカーに基づいて位置合わせすることにより、第2のマーカーを形成してもよい。この場合、以降の半導体装置の形成工程を、当該第2のマーカーに基づく位置合わせによって行ってもよい。
この場合でも、上記ゲート電極もしくは上記金属配線で形成された上記マーカーを中心とする位置合わせを正確かつ確実に行うことができる。
また、上記貼合工程において、上記マーカーに基づいて位置合わせしてもよい。また、上記絶縁基板上に第3のマーカーを形成する工程を含み、上記貼合工程において、上記マーカーと上記第3のマーカーとに基づいて位置合わせするようにしてもよい。この場合、例えば上記絶縁基板上のパターンとの重ね合わせにより、位置合わせをすることも可能であり、上記転写層を含めて全工程に関わるパターンを正確かつ確実な位置に形成することができる。
また、上記マーカーは、上記転写基板の上記絶縁基板とは反対の側から光によって検知可能な位置に形成されているので、上記マーカーの重ね合わせを容易に検知でき、位置合わせを正確かつ確実に行うことが可能である。
また、上記光透過性絶縁を、SiO膜もしくはSiO膜を主成分とする膜で形成してもよい。この場合、膜の形成が容易であるとともに、絶縁の信頼性が高い膜を形成することができる。
また、上記マーカーを、上記ゲート電極と同一の材料で、同一の層に形成してもよい。この場合、上記マーカーの製造工程を別途設ける必要がないので、製造コストの削減が可能である。また、上記マーカーの形成条件が上記ゲート電極と同様であるため、上記マーカーに基づいて位置検知を行うことにより、上記ゲート電極の位置を、上記ゲート電極自体の位置を検知する場合とほぼ同様の精度で、認識することができる。
また、上記貼合工程前に、上記転写基板に、金属配線と上記マーカーとを、同一の層に同一の材料で形成してもよい。この場合、上記マーカーの製造工程を別途設ける必要がないので、製造コストの削減が可能である。また、上記マーカーの形成条件が上記金属配線と同様であるため、上記マーカーに基づいて位置検知を行うことにより、上記金属配線の位置を、上記金属配線自体の位置を検知する場合とほぼ同様の精度で、認識することができる。
また、上記除去工程を、上記貼合工程前に、水素イオンまたは水素イオンと希ガスとを上記転写基板に注入することによって水素イオン注入部を形成しておき、熱処理によって、上記転写基板の一部を上記水素イオン注入部から剥離させることによってなされてもよい。
また、上記転写トランジスタを、単結晶Si薄膜トランジスタで形成してもよい。
この場合、1枚の絶縁基板上に、全て単結晶Si薄膜からなるトランジスタを形成するよりも、安価に高性能・高機能な半導体装置を得ることができる。
〔実施の形態1〕
本発明の実施の一形態について図1および図2に基づいて説明すれば、以下の通りである。
なお、本実施の形態で説明する半導体装置20は、MOS(Metal Oxide Semiconductor)型の非単結晶Si薄膜トランジスタとMOS型の単結晶Si薄膜トランジスタとを絶縁基板上の異なる領域に形成した高性能・高機能化に適した半導体装置であって、TFTによるアクティブマトリクス基板に形成される。
このMOS型の薄膜トランジスタは、活性半導体層、ゲート電極、ゲート絶縁膜、ゲート両側に形成された高濃度不純物ドープ部(ソース・ドレイン電極)からなり、ゲート電極により、ゲート下の半導体層のキャリア濃度が変調され、ソース−ドレイン間を流れる電流が制御される一般的なトランジスタである。
MOS型トランジスタの特性としては、CMOS(Complementary MOS)構造にすると、消費電力が少なく、電源電圧に応じて出力をフルに振ることができることから、低消費電力型のロジックに適している。
本実施の形態の半導体装置20は、図2(h)に示すように、絶縁基板2上に、SiO(酸化Si)膜(酸化膜)3、多結晶Si薄膜5’(非単結晶Si薄膜5’)を含むMOS型の非単結晶Si薄膜トランジスタ1a、単結晶Si薄膜(活性層)14aを備えたMOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ(単結晶Si薄膜デバイス)16a、金属配線13を備えている。
絶縁基板2には、高歪点ガラスであるコーニング社のcode1737(アルカリ土類−アルミノ硼珪酸ガラス)が用いられている。
SiO膜(絶縁膜)3は、絶縁基板2の表面全体に、膜厚約100nmで形成されている。
非単結晶Si薄膜5’を含むMOS型の非単結晶Si薄膜トランジスタ1aは、層間絶縁膜としてのSiO膜4上に、多結晶Si薄膜5’、ゲート絶縁膜としてのSiO膜6、ポリシリコン膜からなるゲート電極7を備えている。
一方、単結晶Si薄膜14aを含むMOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ16aは、ゲート電極106、平坦化膜(SiO膜)110、ゲート絶縁膜としてのSiO膜105、単結晶Si薄膜14aを備えている。
なお、この単結晶Si薄膜トランジスタ16aの主要部は、絶縁基板2に接合される前に単結晶Siウエハ100(図1(h)参照)上で形成される。この単結晶Siウエハ100は、フィールド酸化膜104、ゲート電極106およびアライメントマーク107、ゲート絶縁膜105、不純物注入部109Sおよび109Dを含んだ状態で、絶縁基板2上に接合される。このように、単結晶Si基板上でゲート電極形成やソース・ドレインの不純物イオン注入を行う方が、絶縁基板2上に単結晶Si薄膜を堆積した後に、薄膜トランジスタを形成するよりも、単結晶Si薄膜への微細加工を容易に行うことができる。なお、アライメントマーク107は、光透過性を有するSiOからなるフィールド酸化膜104上に、ゲート電極106と同じ材質で形成されている。
本実施の形態の半導体装置20では、以上のように、1枚の絶縁基板2上に、MOS型の非単結晶Si薄膜トランジスタ1aと、MOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ16aとを共存させることで、特性が異なる複数の回路を集積化した高性能・高機能な半導体装置を得ることができる。また、1枚の絶縁基板2上に、全て単結晶Si薄膜からなるトランジスタを形成するよりも、安価に高性能・高機能な半導体装置を得ることができる。
また、半導体装置20を液晶表示装置のアクティブマトリクス基板に適用するために、液晶表示用に、SiNx(窒化Si)、樹脂平坦化膜、ビアホール、透明電極がさらに形成される。そして、非単結晶Si薄膜5’の領域には、ドライバおよび表示部用のTFTが形成され、より高性能が要求されるデバイスに適応可能な単結晶Si薄膜14aの領域には、タイミングコントローラが形成される。なお、ドライバ部は、単結晶Siであってもよく、コストと性能とを考慮して決定されればよい。
このように、単結晶Si薄膜14a、非単結晶Si薄膜5’からなる薄膜トランジスタのそれぞれの特性に応じて、各薄膜トランジスタの機能・用途を決定することで、高性能・高機能な薄膜トランジスタを得ることができる。
また、半導体装置20においては、集積回路が非単結晶Si薄膜5’の領域と単結晶Si薄膜14aの領域とに形成されることにより、必要とする構成および特性に合わせて、例えば、画素アレイを含む集積回路を適した領域に形成することができる。そして、それぞれの領域に形成された集積回路において、動作速度や動作電源電圧等が異なる性能の集積回路を作ることができる。例えば、ゲート長、ゲート絶縁膜の膜厚、電源電圧、ロジックレベルのうち少なくとも1つが領域毎に異なる設計とすることができる。
これにより、領域ごとに異なる特性を有するデバイスを形成でき、より多様な機能を備えた半導体装置を得ることができる。
さらに、半導体装置20においては、集積回路が非単結晶Si薄膜5’の領域と単結晶Si薄膜14aの領域とに形成されるため、それぞれの領域に形成された集積回路は、領域毎に異なる加工ルールを適用することができる。例えば、短チャネル長の場合、単結晶Si薄膜領域には結晶粒界がないため、TFT特性のバラツキが殆ど増加しないのに対し、多結晶Si薄膜領域では、結晶粒界の影響でバラツキが急速に増加するため、加工ルールを各々の部分で変える必要があるからである。よって、加工ルールに合わせて集積回路を適した領域に形成することができる。
また、本実施の形態の半導体装置20では、MOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ16aにおいて、その金属配線パターンは、ゲートパターンよりも緩いデザインルールによって形成することが可能である。
これにより、MOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ16aを形成した半導体装置のメタル配線もしくはメタル配線の一部を大型基板上のメタル配線と同時に処理することができ、コストを抑え、かつ処理能力を向上させることができる。さらに、外部配線や他の回路ブロックやTFTアレイに対する接続が容易になり、外部装置等に対する接続不良による製品歩留りを低減できる。
なお、半導体装置20上に形成される単結晶Si薄膜14aのサイズは、LSI製造装置のウエハサイズによって決まることになる。しかし、単結晶Si薄膜14aを必要とする高速性、消費電力、高速のロジック、タイミングジェネレータ、バラツキが問われる高速のDAC(電流バッファ)、あるいはプロセッサ等を形成するためには、一般的なLSI製造装置のウエハサイズで十分である。すなわち、6インチ若しくは8インチの単結晶Siウエハ(比抵抗値:10Ωcm程度、厚さ0.7mm程度)を用いることができる。
ここで、半導体装置20の製造方法について説明する。
本実施の形態に係る半導体装置20の製造方法では、単結晶Si薄膜トランジスタ(転写デバイス)16aの一部を別途作り込んだ単結晶Si基板(半完成転写用デバイス)10aを形成し、この単結晶Si薄膜トランジスタ16aの一部を単結晶Si基板10aから絶縁基板2上に転写する。
まず、単結晶Si薄膜トランジスタ16aの一部を作り込んだ単結晶Si基板10aの製造方法について、図1(a)〜図1(h)を参照して説明する。
単結晶Si基板10aは、6インチ若しくは8インチの単結晶Siウエハ100(比抵抗率:10Ωcm程度、厚さ0.6mm〜0.7mm程度)上に、1000℃程度のプロセスである通常の集積回路製造工程によって、以下のように作成される。
まず、図1(a)に示すように、単結晶Siウエハ100の表面を酸化してSiO膜101を形成する。さらに、nMOSを形成する領域以外の領域上に、レジストパターン(レジスト)120を形成した後、Bイオン(不純物)を注入することにより、不純物注入領域(チャネル、ウェル)102nを形成する。そして、不純物注入領域102nを形成した後、レジストパターン120を除去する。なお、ここでは、nMOSを形成するために、不純物としてBイオンを注入したが、これに限るものではない。
次に、図1(b)に示すように、pMOSを形成する領域以外の領域上に、レジストパターン(レジスト)121を形成した後、Pイオン(不純物)を注入することにより、不純物注入領域(チャネル、ウェル)102pを形成する。そして、不純物注入領域102pを形成した後、レジストパターン121を除去する。なお、ここでは、pMOSを形成するために、不純物としてPイオンを注入したが、これに限るものではない。
次に、図1(c)に示すように、局所的酸化法(ロコス酸化法;LOCOS法;Local Oxidation of Silicon法)による素子分離を行うために、単結晶Siウエハ100上の素子が形成される箇所に窒化Si膜(SiNx)103を形成する。ここでは、800℃程度の熱CVD(Chemical Vapor Deposition)法でモノシランガスとアンモニアガスを流すことにより、厚さ50nm程度の窒化Si膜103を形成する。そして、フォトリソ工程により、窒化Si膜103を素子の部分にのみ残すようにパターン化する。
次に、図1(d)に示すように、熱酸化炉(拡散炉)において、フィールド部を1,050℃の温度で熱酸化し、厚さ100〜300nm程度のフィールド酸化膜(SiO膜)104を形成する。酸化方法としては、ドライO酸化または、パイロジェニック酸化を用いることができる。なお、フィールド部とは、単結晶Siウエハ100上の、トランジスタとして利用する活性領域(素子形成領域)を区画する領域(素子分離領域)である。
次に、図1(e)に示すように、窒化Si膜103はその役目を終了したため、ドライエッチング法により窒化Si膜103を除去する。エッチングガスは、一例として、四フッ化炭素ガスと水素ガスとの混合ガスを用いることができる。なお、ここで、上記のエッチング時にダメージを受けたSi表面(SiO膜104の一部)を犠牲酸化、エッチング除去してもよい。
次に、熱酸化炉(拡散炉)において、単結晶Si薄膜トランジスタ16aが形成される箇所(素子形成領域)を熱酸化して、ゲート絶縁膜(SiO膜)105を形成する。酸化温度は1,050℃程度とし、酸化方法は、HCl酸化または、パイロジェニック酸化を用いる。これにより、単結晶Si薄膜トランジスタ16aのゲート長に応じて厚さ5〜30nm程度の絶縁膜105を形成する。
次に、後にゲート電極106およびアライメントマーク(マーカー)107となる、150nm〜300nmのポリシリコン膜(図示せず)を熱CVD法などで形成する。すなわち、600℃程度の温度の減圧下(50〜200Pa)において、単結晶Siウエハ100上にモノシランガスを(窒素ガスなどの不活性ガスで希釈して)流してポリシリコン膜(図示せず)を成膜する。その後、このポリシリコン膜を、n+拡散などにより低抵抗化する。すなわち、n+(POCl3)を堆積し、拡散アニールを行う。
次に、フォトリソグラフィ工程により、ポリシリコン膜をゲート電極106およびアライメントマーク107の形状にパターニングする。すなわち、フォトレジスト塗布(レジストパターン化)、露光・現像、シリコンエッチング、フォトレジスト剥離の工程により、ゲート電極106およびアライメントマーク107のパターンを形成する(ゲート電極パターン化、および、アライメントマークパターン化を行う)。なお、ゲート電極106は素子形成領域に形成され、マーカー107はフィールド部に形成される。
その後、図1(f)に示すように、半導体のソース・ドレインのLDD(Lightly Doped Drain Structure)領域を形成するために、単結晶Siウエハ100の所定の位置に、不純物をイオン注入する。すなわち、n型MOSの場合にはn−(Pイオン)を、p型MOSの場合にはp−(Bイオン)を注入する。
さらに、SiO膜をLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition;減圧CVD)等により堆積し、RIE(Reactive Ion Etching;反応性イオンエッチング)によりエッチバックすることで、ゲートエッジ(ゲート電極106の側端部)およびアライメントマーク107の側端部にサイドウォール108を形成する。次に、nMOSのソース・ドレイン領域形成のためにn+(ASイオン)を、pMOSのソース・ドレイン領域形成のためにp+(BF2イオン)を、それぞれ注入する。さらに、短ゲート長の場合には、必要に応じて斜め方向から逆導電型不純物を注入(HALO注入)する。これにより、不純物注入部(ソース)109Sおよび不純物注入部(ドレイン)109Dを形成する。
さらに、不純物が注入されたシリコンにおける結晶の損傷を回復させ、不純物をドナー(n型の半導体を作る不純物)あるいはアクセプター(p型の半導体を作る不純物)として活性化させるために、900〜1,000℃程度の温度で熱処理を施す。なお、この熱処理の時間は、リン(P)あるいはホウ素(B)の過大な拡散が起こらない時間にとどめる必要がある。
次に、図1(g)に示すように、熱CVD法などで、層間絶縁膜110を形成する。ここでは、ゲート絶縁膜105よりも密度が低い膜でも構わないため、400℃程度の温度の減圧下(100〜200Pa程度)において、モノシランガスと、酸素ガスを流して二酸化珪素膜からなる層間絶縁膜110を厚さ300nm〜400nm程度形成する。この後、化学機械研磨法(CMP(chemical Mechanical Polishing)法)などで、ウエハ表面(層間絶縁膜110の表面)を平坦化する。平坦さの度合いは、Raで表すと、0.1nm以下とする。
次に、図1(h)に示すように、単結晶Siウエハ100上に、水素イオンを注入し、水素イオン注入部111を形成する。なお、加速電圧は、所望のシリコンの厚さになる様、適宜設定すればよい。また、水素イオン注入量は5×1016/cm程度とする。また、本実施の形態では水素イオンのみを注入しているが、水素イオンと希ガスイオンとを注入することにより、水素イオン注入部111を形成してもよい。
そして、以上のように単結晶Si薄膜トランジスタ16aの一部を表面に形成した単結晶Siウエハ100を、所望のサイズに切断し、単結晶Si基板10aを得る。(切り出し工程については図示を省略する。)
次に、半導体装置20の製造方法について、図2(a)〜図2(h)を参照して説明する。
まず、絶縁基板2の表面を荒らさないように洗浄する。なお、本実施の形態では、絶縁基板(絶縁性基板)2として、歪点が600℃程度の高歪点ガラスであるコーニング社のcode1737(アルカリ土類−アルミノ硼珪酸ガラス)(厚さ0.7mm程度)を用いる。
そして、図2(a)に示すように、絶縁基板2の表面全体に、プラズマCVDによって、膜厚約100nm程度のSiO膜3を堆積する。すなわち、300℃程度の温度、100Pa〜200Pa程度の減圧下で、TEOS(Tetra Ethyl Ortho-Silicate)ガスと、酸素ガスを流し、プラズマ放電のもと、基板上に厚さ100nm程度の二酸化珪素系絶縁膜を、厚さ100nm程度成膜する。
次に、図2(b)に示すように、転写デバイス構造またはその一部を作り込んだ単結晶Si基板10aと絶縁基板2とをSC1洗浄し活性化した後、単結晶Si基板10aの水素イオン注入部111側を所定の位置にアライメントし、室温で密着させて貼り合わせる。
ここで、光透過性非晶質基板(酸化珪素膜のコーティング膜付)である絶縁基板2と、転写デバイス基板(表面を酸化処理済み)である単結晶Si基板10aとを接着剤なしで貼り合わせるには、これら基板の表面状態の清浄度や、活性度が極めて重要である。したがって、これらの基板は、接合前にSC1液と呼ばれる液体で貼り合わせる前に洗浄・乾燥される。
SC1液とは、市販のアンモニア水(NHOH:30%)と、過酸化水素水(H:30%)と純水(HO)とを混合して作製する。一例としては、上記薬液を、5:12:60の割合で混合したものが用いられる。SC1液の液温は、室温でよい。洗浄は、上記SC1液に基板を5分間浸すことで行われる。アンモニア水は、酸化珪素表面をスライトエッチするため、上記基板をSC1液に長時間浸すことは好ましくない(ウルトラクリーンULSI技術 大見忠弘著、培風館 p.172)。その後、上記基板を純水(比抵抗値10MΩcm以上)で流水のもとに10分間洗浄し、スピンドライヤーなどで迅速に乾燥させる。これらの洗浄・乾燥後の絶縁基板2と単結晶Si基板10aとは、互いに接触させ僅かな力で押してやることにより自発的に接着する。
単結晶Si基板10aと絶縁基板2との接着剤なしでの接合は、van der Waals力による寄与、電気双極子による寄与、水素結合による寄与によって実現する。この接着は、貼り合わせる基板表面の上記3つの寄与のバランスが似通っているもの同士が接着しやすくなる。
次に、この状態で、図2(c)に示すように、絶縁基板2のほぼ全面に、厚さ200nm程度の二酸化珪素系絶縁膜(SiO膜)4と、厚さ50nm程度の非晶質シリコン膜5とを成膜する。成膜法は、両膜とも、プラズマCVD法(プラズマ化学気相成長法)を用いる。
すなわち、SiO膜4は、300℃程度の温度、100Pa〜200Pa程度の減圧下で、TEOS(Tetra Ethyl Ortho-Silicate)ガスと、酸素ガスを流し、プラズマ放電のもとで成膜する。また、非晶質シリコン膜5は、250℃程度の温度で、モノシランガスと水素ガスを流し、やはりプラズマ放電のもとで成膜する。
次に、図2(d)に示すように、450〜600℃程度の熱処理を行うことにより、単結晶Si基板10aの一部を劈開剥離させる。この熱処理は、非晶質Si膜5の脱水素処理と、先に貼り合わせた転写デバイス構造またはその一部を作り込んだ単結晶Si基板10aの水素イオン注入部111からの剥離工程とを兼ねるものである。この様にして、単結晶Si薄膜トランジスタ16a(転写単結晶Siデバイス)の一部と、絶縁基板2上での膜の堆積による非単結晶半導体膜(非晶質Si膜5)とが混在した基板が形成される。
次に、絶縁基板2上での堆積により形成した半導体膜(非晶質Si膜5)を、非晶質(非晶質Si膜5)から多結晶質(多結晶Si膜(多結晶質Si膜、非単結晶Si薄膜)5’)に改質する。改質方法は、エネルギービームによる多結晶化法を用いる。すなわち、非晶質Si膜5にエキシマレーザを照射して、加熱、結晶化し、多結晶Si層を成長させて多結晶Si薄膜5’を形成する。なお、多結晶化法として、逐次横方向成長法(SLS法)を用いても良い。この様にして、単結晶Si薄膜トランジスタ16a(単結晶Siデバイス)の一部と絶縁基板2上での堆積による半導体膜とが混載されている基板における非晶質シリコン膜5は、多結晶シリコン膜5’に改質される。
次に、図2(e)に示すように、デバイスの活性領域となる部分を残すために、不要な多結晶Si膜5’をエッチングにより除去し、多結晶Si膜5’の島状のパターンを得る。このパターン化された多結晶Si膜5’が非単結晶Si薄膜トランジスタ1aの半導体層となる。
また、同じく図2(e)に示すように、絶縁基板2上に貼り合わされた単結晶Si薄膜トランジスタ16aの一部に対して、ドライエッチによる薄膜化を行い、単結晶Si薄膜14aを形成する。また、ウェットのライトエッチによる損傷除去、欠陥回復のための熱処理(欠陥回復アニール)を順次行う。
その後、図2(f)に示すように、非単結晶Si薄膜トランジスタ1aのゲート絶縁膜としてSiH4とN2Oとの混合ガスを用いたプラズマCVDにより、膜厚約60nmのSiO膜6を形成する。さらに、SiO膜6上に非単結晶Si薄膜トランジスタ1aのゲート電極7を形成する。
また、図2(g)に示すように、TEOSとO(酸素)の混合ガスを用いP−CVDにより、層間平坦化絶縁膜として、膜厚約350nmのSiO膜8を堆積する。
そして、単結晶Siデバイス領域のアライメントマーク107を、SiO膜8,6,104越しに検知して位置合わせ(アライメント)し、レジストパターン(図示せず)を形成し、SiO膜8,6,104にコンタクトホール11及びアライメントマーク(マーカー)12を形成する。この様にして、金属配線が形成される層の位置合わせを行い、パターン化する。
次に、コンタクトホール11およびSiO膜8の所定の領域に金属層を充填する。そして、アライメントマーク12により位置合わせしてレジストパターン(図示せず)を形成し、金属層をエッチングする。これにより、図2(h)に示すような金属配線13を得る。以上により、絶縁基板2上に、単結晶Si薄膜トランジスタ16aおよび非単結晶Si薄膜トランジスタ1aをそれぞれ形成することができる。
本実施の形態の半導体装置の製造方法では、以上のように、単結晶Si基板10a上にアライメントマーク107が形成され、さらにアライメントマーク107の上層には、ロコス酸化されたフィールド酸化膜(SiO膜)104、ゲート絶縁膜(SiO膜)6、層間絶縁膜(SiO膜)8が形成されている。すなわち、アライメントマーク107の上層は、SiO膜で構成される。このため、単結晶Si基板10aを貼り合わせた後の絶縁基板2の上方から見て、アライメントマーク107との間の層は、光透過性を有している。
これにより、転写後プロセスのマスク合わせ時のアライメントを正確かつ容易に行うことができる。すなわち、転写後のトランジスタ形成プロセスでは、転写デバイスのゲート電極を中心としてアライメントを行う必要があるが、その際のずれを確実に防止できる。
また、本実施の形態では、アライメントマーク107を単結晶Si薄膜トランジスタ16aの素子分離領域に形成している。このため、アライメントマーク107が単結晶Si薄膜トランジスタ16aの性能を低下させることがない。
また、本実施の形態の半導体装置の製造方法では、た単結晶Si基板10aを、多結晶Si薄膜(非単結晶Si薄膜)5’を形成する前に形成している。これにより、絶縁基板2の平坦性が保たれた状態で単結晶Si基板10aを接合することができるため、接合不良等の問題の発生を防止できる。
また、本実施の形態では、絶縁基板2としてコーニング社のcode1737(アルカリ土類−アルミノ硼珪酸ガラス)を用いたが、これに限るものではない。
また、本実施の形態における半導体装置20は、アクティブマトリクス基板に形成されるものとしたが、これに限るものではなく、さまざまな用途に適用することができる。
また、本実施の形態では、絶縁基板2に転写されてなるトランジスタが単結晶Si薄膜トランジスタ16aである場合について説明した。しかしながら、絶縁基板2に転写されてなる転写トランジスタは、これに限るものではない。
また、本実施の形態では、単結晶Si薄膜トランジスタ16aが形成された単結晶Si基板10aを絶縁基板2に転写したが、これに限るものではない。例えば、転写トランジスタの一部を形成した基板を絶縁基板2に転写し、その後、転写トランジスタの残りの要素を形成してもよい。ただし、少なくともゲート電極形成、不純物注入などの微細加工を、転写前に行うことが好ましい。
また、本実施の形態では、アライメントマーク107を、ゲート電極106の形成と同じ工程により、ゲート電極106と同じ層に、同じ材料で形成している。このため、アライメントマーク107の形成工程を別途設ける必要がなく、製造工程を簡略化できるとともに、製造コストを低減することができる。また、アライメントマーク107の形成条件がゲート電極106の形成条件と同じになるため、以降の工程でアライメントマーク107の位置検知を行うことにより、ゲート電極106の位置を、ゲート電極106自体の位置を検知する場合とほぼ同様の精度で、認識することができる。
また、本実施の形態では、アライメントマーク107の位置検出を、可視光でおこなったが、これに限るものではない。例えば、赤外線やUV(ultraviolet)光を用いてアライメントマーク107の位置を検出してもよい。
また、本実施の形態では、絶縁膜3、ゲート絶縁膜6、層間絶縁膜8、フィールド酸化膜104、層間絶縁膜110をSiO膜で形成したが、これに限るものではない。これらの膜は、アライメントマーク107の位置を検知するための光を透過できる絶縁膜(光透過性絶縁膜)であればよい。ただし、一般に絶縁膜としてよく用いられているSiO膜あるいはSiO膜を主成分とする膜でこれらの膜を形成すれば、製造が容易であり、絶縁の信頼性が高い膜とすることができる。
また、本実施の形態では、単結晶Si薄膜トランジスタのゲート電極106が、転写後に、単結晶Si薄膜14aよりも絶縁基板2側となる位置に形成している。このため、転写後に、単結晶Si薄膜14aに対するエッチングや金属配線などの処理が容易である。
また、本実施の形態では、絶縁基板2への貼り合わせ前の単結晶Si基板10aに水素イオン注入部(水素イオンまたは水素イオンと希ガスとを注入した層)を形成しておき、貼り合わせ後に熱処理を行うことによって水素イオン注入部から単結晶Si基板10aの一部を剥離させている。しかしながら、単結晶Si基板10aの一部を除去する方法はこれに限るものではない。
また、本実施の形態では、アライメントマーク107を、単結晶Si基板10aの素子分離領域に形成しているが、これに限るものではなく、単結晶Si基板10aを絶縁基板2に貼り合わせた後に、検知可能な位置であればよい。
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図3および図4を用いて説明する。
実施の形態1では、単結晶Si基板10aの素子分離をロコス酸化法(フィールド酸化膜(SiO膜)104)で行ったが、素子分離方法はこれに限るものではない。例えば、シャロー・トレンチ・アイソレーション法(トレンチ分離法)を用い、トレンチ部の穴埋めされた箇所にアライメントマークを形成してもよい。
本実施の形態では、このように、単結晶Si基板の素子分離をトレンチ分離法で行う場合の半導体装置およびその製造方法について説明する。
本実施の形態に係る半導体装置20bは、単結晶Si基板10bにおける素子分離部の構成が、実施の形態1における単結晶Si基板10aと異なる他は、半導体装置20と同様の構成である。このため、説明の便宜上、実施の形態1における各部材と同様の機能および構成を備える部材の一部には、実施の形態1と同じ符号を用い、その説明を省略する。
本実施の形態の半導体装置20bは、図4(h)に示すように、絶縁基板2上に、非単結晶Si薄膜トランジスタ1aと、単結晶Si薄膜14bを備えたMOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ(単結晶Si薄膜デバイス)16bとを備えている。
単結晶Si薄膜14bを含むMOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ16bは、ゲート電極206を有する平坦化膜(SiO膜)210、ゲート絶縁膜としてのSiO膜205、単結晶Si薄膜14bを備えている。
また、この単結晶Si薄膜トランジスタ16bは、絶縁基板2に接合される前に単結晶Siウエハ100b上で形成される。この単結晶Siウエハ100bは、ゲート電極206およびアライメントマーク207、ゲート絶縁膜205、不純物注入部209Sおよび209Dを含んだ状態で、絶縁基板2上に接合される。なお、アライメントマーク207は、絶縁基板2に接合される前に単結晶Siウエハ100b上で、素子分離のためにトレンチ201aおよび201bの領域(図3(h)参照)に形成された絶縁膜(SiO膜)202、および、ゲート絶縁膜205の上に形成される。
ここで、半導体装置20bの製造方法について説明すれば以下のとおりである。
本実施の形態に係る半導体装置20bの製造方法では、単結晶Si薄膜トランジスタ(転写デバイス)16bの一部を別途作り込んだ単結晶Si基板(半完成転写用デバイス)10bを形成し、この単結晶Si薄膜トランジスタ16bの一部を単結晶Si基板10bから絶縁基板2上に転写する。
まず、単結晶Si薄膜トランジスタ16bの一部を作り込んだ単結晶Si基板10bの製造方法について、図3(a)〜図3(h)を参照して説明する。
単結晶Si基板10bは、6インチ若しくは8インチの単結晶Siウエハ100b(比抵抗率:10Ωcm程度、厚さ0.6mm〜0.7mm程度)上に、以下のように作成される。
まず、図3(a)に示すように、単結晶Siウエハ100bの表面をエッチングし、浅いトレンチ201a、201bを形成する。そして、単結晶Siウエハ100bのほぼ全面に、両トレンチの深さとほぼ等しい膜厚を有するSiO膜202を堆積する。
次に、両トレンチの上部にレジストパターン(レジスト)220を形成する。そして、SiO膜202を、レジストパターン220の下側に位置する部分を残して、除去する。この際、両トレンチ部に残るSiO膜202は、両トレンチの側壁から両トレンチの深さ乃至その2倍程度のスペースを有する島状パターンとなるように加工する。したがって、レジストパターン220は、このような島状パターンを形成するのに適したサイズに形成しておく。なお、図3(a)に示すように、各トレンチの側壁付近に、SiO膜202が一部残っていてもかまわない。
次に、図3(b)に示すように、単結晶Siウエハ100bのほぼ全面上に、概平坦な構造のSiO膜203を堆積する。
次に、図3(c)に示すように、SiO膜203上の、トレンチ201a上およびトレンチ201b上の一部を含む、両トレンチ間の領域を残して、レジストパターン(レジスト)221を形成する。そして、SiO膜203上の、レジストパターン221が形成されていない領域に、Bイオン(不純物)を注入することにより、不純物注入領域(チャネル、ウェル)204nを形成する。そして、不純物注入領域204nを形成した後、レジストパターン221を除去する。なお、ここでは、nMOSを形成するために、不純物としてBイオンを注入したが、これに限るものではない。
次に、図3(d)に示すように、不純物注入領域204nの領域上に、レジストパターン(レジスト)222を形成する。そして、SiO膜203上の、レジストパターン222が形成されていない領域に、Pイオン(不純物)を注入することにより、不純物注入領域(チャネル、ウェル)204pを形成する。そして、不純物注入領域204pを形成した後、レジストパターン222を除去する。なお、ここでは、pMOSを形成するために、不純物としてPイオンを注入したが、これに限るものではない。
次に、図3(e)に示すように、SiO膜203の一部をSi表面が露出するまで除去する。すなわち、トレンチ201a部および201b部の一部を除いて、SiO膜203を除去する。そして、単結晶Siウエハ100bのほぼ全面上を熱酸化して、ゲート絶縁膜(SiO膜)205を形成する。(SiO膜)205の形成方法は、例えば、HCl酸化、パイロジェニック酸化などを用い、1,050℃程度の酸化温度で形成すればよい。
次に、後にゲート電極206およびアライメントマーク(マーカー)207となる、150nm〜300nmのポリシリコン膜(図示せず)を熱CVD法などで形成する。すなわち、600℃程度の温度の減圧下(50〜200Pa)において、単結晶Siウエハ100上にモノシランガスを(窒素ガスなどの不活性ガスで希釈して)流してポリシリコン膜(図示せず)を成膜する。その後、このポリシリコン膜を、n+拡散などにより低抵抗化する。すなわち、n+(POCl3)を堆積し、拡散アニールを行う。
次に、フォトリソグラフィ工程により、ポリシリコン膜をゲート電極206およびアライメントマーク207の形状にパターニングする。すなわち、フォトレジスト塗布(レジストパターン化)、露光・現像、シリコンエッチング、フォトレジスト剥離の工程により、ゲート電極206およびアライメントマーク207のパターンを形成する。なお、ゲート電極206は素子形成領域(トレンチ部によって分離された領域)に形成され、マーカー207はトレンチ部に形成される。
その後、図3(f)に示すように、半導体のソース・ドレインのLDD(Lightly Doped Drain Structure)領域を形成するために、単結晶Siウエハ100の所定の位置に、不純物をイオン注入する。すなわち、n型MOSの場合にはn−(Pイオン)を、p型MOSの場合にはp−(Bイオン)を注入する。
さらに、SiO膜をLPCVD等により堆積し、RIE(反応性イオンエッチング)によりエッチバックすることで、ゲートエッジ(ゲート電極206の側端部)およびアライメントマーク207の側端部にサイドウォール208を形成する。次に、nMOSのソース・ドレイン領域形成のためにn+(ASイオン)を、pMOSのソース・ドレイン領域形成のためにP+(BF2イオン)を、それぞれ注入する。さらに、短ゲート長の場合には、必要に応じて斜め方向から逆導電型不純物を注入(HALO注入)する。これにより、不純物注入部(ソース)209Sおよび不純物注入部(ドレイン)209Dを形成する。
さらに、不純物が注入されたシリコンにおける結晶の損傷を回復させ、不純物をドナー(n型の半導体を作る不純物)あるいはアクセプター(p型の半導体を作る不純物)として活性化させるために、900〜1,000℃程度の温度で熱処理を施す。なお、この熱処理の時間は、リン(P)あるいはホウ素(B)の過大な拡散が起こらない時間にとどめる必要がある。
次に、図3(g)に示すように、熱CVD法などで、層間絶縁膜210を形成する。ここでは、ゲート絶縁膜205よりも密度が低い膜でも構わないため、400℃程度の温度の減圧下(100〜200Pa程度)において、モノシランガスと、酸素ガスを流して二酸化珪素膜からなる層間絶縁膜210を厚さ300nm〜400nm程度形成した。この後、化学機械研磨法(CMP法)などで、ウエハ表面(層間絶縁膜210の表面)を平坦化する。平坦さの度合いは、Raで表すと、0.1nm以下とする。
次に、図3(h)に示すように、単結晶Siウエハ100b上に、水素イオンを注入し、水素イオン注入部211を形成する。なお、加速電圧は、所望のシリコンの厚さになる様、適宜設定すればよい。また、水素イオン注入量は5×1016/cm程度とする。また、本実施の形態では水素イオンのみを注入しているが、水素イオンと希ガスイオンとを注入することにより、水素イオン注入部211を形成してもよい。
そして、以上のように単結晶Si薄膜トランジスタ16bの一部を表面に形成した単結晶Siウエハ100bを、所望のサイズに切断し、単結晶Si基板10bを得る。(切り出し工程については図示を省略する。)
次に、半導体装置20bの製造方法について、図4(a)〜図4(h)を参照して説明する。
まず、絶縁基板2の表面を荒らさないように洗浄する。なお、絶縁基板(絶縁性基板)2には、歪点が600℃程度の高歪点ガラスであるコーニング社のcode1737(アルカリ土類−アルミノ硼珪酸ガラス)(厚さ0.7mm程度)を用いる。
そして、絶縁基板2の表面全体に、プラズマCVDによって、膜厚約100nm程度のSiO膜3を堆積する。すなわち、300℃程度の温度、100Pa〜200Pa程度の減圧下で、TEOS(Tetra Ethyl Ortho-Silicate)ガスと、酸素ガスを流し、プラズマ放電のもと、基板上に厚さ100nm程度の二酸化珪素系絶縁膜を、厚さ100nm程度成膜する。
次に、図4(a)に示すように、転写デバイス構造またはその一部を作り込んだ単結晶Si基板10bと絶縁基板2とをSC1洗浄し活性化した後、単結晶Si基板10bの水素イオン注入部111側を所定の位置にアライメントし、室温で密着させて貼り合わせる。
次に、この状態で、図4(b)に示すように、絶縁基板2のほぼ全面に、厚さ200nm程度の二酸化珪素系絶縁膜(SiO膜)4と、厚さ50nm程度の非晶質シリコン膜5とを成膜する。成膜法は、両膜とも、プラズマCVD法(プラズマ化学気相成長法)を用いる。
すなわち、SiO膜4は、300℃程度の温度、100Pa〜200Pa程度の減圧下で、TEOS(Tetra Ethyl Ortho-Silicate)ガスと、酸素ガスを流し、プラズマ放電のもとで成膜する。また、非晶質シリコン膜5は、250℃程度の温度で、モノシランガスと水素ガスを流し、やはりプラズマ放電のもとで成膜する。
次に、図4(c)に示すように、450〜600℃程度の熱処理を行うことにより、単結晶Si基板10bの一部を劈開剥離させる。この熱処理は、非晶質Si膜5の脱水素処理と、先に貼り合わせた転写デバイス構造またはその一部を作り込んだ単結晶Si基板10bの水素イオン注入部211からの剥離工程とを兼ねるものである。この様にして、単結晶Si薄膜トランジスタ16b(転写単結晶Siデバイス)の一部と、絶縁基板2上での膜の堆積による非単結晶半導体膜(非晶質Si膜5)とが混在した基板が形成される。
次に、絶縁基板2上での堆積により形成した半導体膜(非晶質Si膜5)を、非晶質(非晶質Si膜5)から多結晶質(多結晶Si膜(多結晶質Si膜、非単結晶Si薄膜)5’)に改質する。改質方法は、エネルギービームによる多結晶化法を用いる。すなわち、非晶質Si膜5にエキシマレーザを照射して、加熱、結晶化し、多結晶Si層を成長させて多結晶Si薄膜5’を形成する。なお、多結晶化法として、逐次横方向成長法(SLS法)を用いても良い。この様にして、単結晶Si薄膜トランジスタ16b(単結晶Siデバイス)の一部と絶縁基板2上での堆積による半導体膜とが混載されている基板における非晶質シリコン膜5は、多結晶シリコン膜5’に改質される。
次に、図4(d)に示すように、デバイスの活性領域となる部分を残すために、不要な多結晶Si膜5’をエッチングにより除去し、多結晶Si膜5’の島状のパターンを得る。このパターン化された多結晶Si膜5’が非単結晶Si薄膜トランジスタ1aの半導体層となる。
また、同じく図4(e)に示すように、絶縁基板2上に貼り合わされた単結晶Si薄膜トランジスタ16bの一部に対して、ドライエッチによる薄膜化を行い、単結晶Si薄膜14bを形成する。また、ウェットのライトエッチによる損傷除去、欠陥回復のための熱処理(欠陥回復アニール)を順次行う。
その後、図4(f)に示すように、非単結晶Si薄膜トランジスタ1aのゲート絶縁膜としてSiHとNOとの混合ガスを用いたプラズマCVDにより、膜厚約60nmのSiO膜6を形成する。このとき、上記単結晶Si薄膜14bのパターンおよび多結晶Si薄膜5’のパターンの端部にサイドウォールが形成される。さらに、SiO膜6上に非単結晶Si薄膜トランジスタ1aのゲート電極7を形成する。
また、図4(g)に示すように、TEOSとO(酸素)の混合ガスを用いP−CVDにより、層間平坦化絶縁膜として、膜厚約350nmのSiO膜8を堆積する。
そして、単結晶Siデバイス領域のアライメントマーク207を、SiO膜8,6,205越しに検知して位置合わせ(アライメント)し、レジストパターン(図示せず)を形成し、SiO膜8,6,205にコンタクトホール11及びアライメントマーク(マーカー)12を形成する。この様にして、金属配線が形成される層の位置合わせを行い、パターン化する。
次に、コンタクトホール11およびSiO膜8の所定の領域に金属層を充填する。そして、アライメントマーク12により位置合わせしてレジストパターン(図示せず)を形成し、金属層をエッチングする。以上により、絶縁基板2上に、単結晶Si薄膜トランジスタ16bおよび非単結晶Si薄膜トランジスタ1aをそれぞれ形成することができる。
次に、コンタクトホール11およびSiO膜8の所定の領域に金属層を充填する。そして、アライメントマーク12により位置合わせしてレジストパターン(図示せず)を形成し、金属層をエッチングする。
本実施の形態の半導体装置の製造方法では、以上のように、単結晶Si基板10b上にアライメントマーク207が形成され、さらにアライメントマーク207の上層には、トレンチ分離法による素子分離のために形成されたSiO膜202、単結晶Si薄膜トランジスタ16bのゲート絶縁膜(SiO膜)205、非単結晶Si薄膜トランジスタ1aのゲート絶縁膜(SiO膜)6、層間絶縁膜(SiO膜)8が形成されている。すなわち、アライメントマーク207の上層は、SiO膜で構成される。このため、単結晶Si基板10bを貼り合わせた後の絶縁基板2の上方から見て、アライメントマーク207との間の層は、光透過性を有している。
これにより、転写後プロセスのマスク合わせ時のアライメントを正確かつ容易に行うことができる。すなわち、転写後のトランジスタ形成プロセスでは、転写デバイスのゲート電極を中心としてアライメントを行う必要があるが、その際のずれを確実に防止できる。
なお、本実施の形態では、アライメントマーク207を単結晶Si薄膜トランジスタ16bの素子分離領域に形成している。このため、アライメントマーク207が単結晶Si薄膜トランジスタ16bの性能を低下させることがない。
また、本実施の形態では、アライメントマーク207を、ゲート電極206の形成と同じ工程により、ゲート電極206と同じ層に、同じ材料で形成している。このため、アライメントマーク207の形成工程を別途設ける必要がなく、製造工程を簡略化できるとともに、製造コストを低減することができる。また、アライメントマーク207の形成条件がゲート電極206の形成条件と同じになるため、以降の工程でアライメントマーク207の位置検知を行うことにより、ゲート電極206の位置を、ゲート電極206自体の位置を検知する場合とほぼ同様の精度で、認識することができる。
また、本実施の形態では、アライメントマーク207の位置検出を、可視光でおこなったが、これに限るものではない。例えば、赤外線やUV(ultraviolet)光を用いてアライメントマーク207の位置を検出してもよい。
また、本実施の形態では、絶縁膜3、ゲート絶縁膜6、層間絶縁膜8、絶縁膜202、ゲート絶縁膜205、層間絶縁膜210をSiO膜で形成したが、これに限るものではない。これらの膜は、アライメントマーク207の位置を検知するための光を透過できる絶縁膜(光透過性絶縁膜)であればよい。ただし、一般に絶縁膜としてよく用いられているSiO膜あるいはSiO膜を主成分とする膜でこれらの膜を形成すれば、製造が容易であり、信頼性が高い。
また、本実施の形態では、アライメントマーク207を、単結晶Si基板10bの素子分離領域に形成しているが、これに限るものではなく、単結晶Si基板10bを絶縁基板2に貼り合わせた後に、検知可能な位置であればよい。
また、本実施の形態における半導体装置20bおよびその製造方法は、実施の形態1における半導体装置20およびその製造方法と、単結晶Si基板における素子分離領域の形成方法および構成が異なる以外は、略同様の効果を奏している。
〔実施の形態3〕
本発明のさらに他の実施の形態について図5および図6を用いて説明する。図5(a)〜図5(k)は、本実施の形態において、絶縁基板2上に転写される単結晶Si基板10cの製造工程を示す断面図である。図6(a)〜図6(h)は、本実施の形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。
実施の形態1および2では、アライメントマーク107を、ゲート電極106と同じポリシリコンで形成したが、アライメントマーク107の材質はこれに限るものではない。光によって検知可能な材質であればよい。
本実施の形態では、単結晶Si基板10c上に形成する金属配線113と同じ金属材料で形成したアライメントマーク114を用いる場合の半導体装置およびその製造方法について説明する。
本実施の形態に係る半導体装置20cは、アライメントマークの形成工程および材料が、実施の形態1における単結晶Si基板10aと異なる他は、半導体装置20と同様の構成である。このため、説明の便宜上、実施の形態1における各部材と同様の機能および構成を備える部材の一部には、実施の形態1と同じ符号を用い、その説明を省略する。
また、本実施の形態は、上述した実施の形態1を基本としているが、実施の形態2を基本としても同様の変更が可能である。つまり、実施の形態2において、ポリシリコンからなるアライメントマーク207の代わりに、単結晶Si基板10c上に形成する金属配線13と同じ金属材料で形成したアライメントマーク114を用いるようにしてもよい。
本実施の形態の半導体装置20cは、図6(h)に示すように、絶縁基板2上に、非単結晶Si薄膜トランジスタ1aと、単結晶Si薄膜14cを備えたMOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ(単結晶Si薄膜デバイス)16c、金属配線13を備えている。
MOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ16cは、単結晶Si薄膜14c、ゲート絶縁膜としてのSiO膜105、ゲート電極106、さらに層間絶縁膜(SiO膜)110、金属配線113、および平坦化膜(SiO膜)115を備えている。
なお、この単結晶Si薄膜トランジスタ16cは、絶縁基板2に接合される前に単結晶Siウエハ100c(図5(k)参照)上で形成される。この単結晶Siウエハ100cは、フィールド酸化膜104、ゲート電極106、ゲート絶縁膜105、不純物注入部109Sおよび109D、層間絶縁膜110、金属配線113およびアライメントマーク114、平坦化膜(SiO膜)115を含んだ状態で、絶縁基板2上に接合される。なお、アライメントマーク114は、光透過性を有するSiOからなるフィールド酸化膜104、ゲート絶縁膜105、および層間絶縁膜110上に、金属配線113と同じ材質で形成されている。
ここで、半導体装置20cの製造方法について説明する。
本実施の形態に係る半導体装置20cの製造方法では、金属配線113を含む単結晶Si薄膜トランジスタ(転写デバイス)16cを別途作り込んだ単結晶Si基板(半完成転写用デバイス)10cを形成し、この単結晶Si薄膜トランジスタ16cを単結晶Si基板10cから絶縁基板2上に転写する。
まず、金属配線113を含む単結晶Si薄膜トランジスタ16cを作り込んだ単結晶Si基板10cの製造方法について、図5(a)〜図5(k)を参照して説明する。
単結晶Si基板10cは、実施の形態1における単結晶Siウェハ100と同様の単結晶Siウェハ100c上に、以下のように作成される。なお、図5(a)〜図5(d)までの工程は、実施の形態1における図1(a)〜図1(d)までの工程と同様であるので、ここでは説明を省略する。
図5(d)までの製造工程を経た後、図5(e)に示すように、窒化Si膜103を除去し、ゲート絶縁膜(SiO膜)105を形成する。なお、窒化Si膜103の除去、および、ゲート絶縁膜105の形成は、実施の形態1と同様の方法を用いればよい。
次に、実施の形態1と同様の方法で、素子形成領域にゲート電極106のパターンを形成する(ゲート電極パターン化を行う)。なお、実施の形態1とは異なり、本実施の形態では、この工程においてアライメントマーク107は形成しない。
その後、図5(f)に示すように、実施の形態1と同様の方法で、不純物注入部(ソース)109Sおよび不純物注入部(ドレイン)109Dを形成し、不純物が注入されたシリコンにおける結晶の損傷を回復させ、不純物をドナー(n型の半導体を作る不純物)あるいはアクセプター(p型の半導体を作る不純物)として活性化させるための熱処理を施す。
次に、図5(g)に示すように、実施の形態1と同様、熱CVD法などで、層間絶縁膜110を形成する。
そして、図5(h)に示すように、実施の形態1と同様、単結晶Siウエハ100c上に、水素イオンを注入し、水素イオン注入部111を形成する。
次に、図5(i)に示すように、層間絶縁膜110の上に、コンタクトホール112を形成する。
次に、後に金属配線113およびアライメントマーク114となる、100nm〜500nmの金属膜をスパッタにより形成する(図示せず)。金属材料としては、転写工程以降の熱処理に耐性をもつ材料を用いることが好ましい。例えば、チタンもしくは窒化チタン等が望ましいが、アルミニウムを主成分として耐熱性を向上した合金でもかまわない。
次に、図5(j)に示すように、フォトリソグラフィ工程により、金属膜を金属配線113およびアライメントマーク114の形状にパターニングする。すなわち、フォトレジスト塗布(レジストパターン化)、露光・現像、シリコンエッチング、フォトレジスト剥離の工程により、図5(j)に示すように、金属配線113およびアライメントマーク114のパターンを形成する。なお、金属配線113は素子形成領域または素子形成領域からフィールド部に延在するように形成され、マーカー114はフィールド部に形成される。
次に、図5(k)に示すように、TEOSとO(酸素)の混合ガスを用いP−CVDにより、層間平坦化絶縁膜として、膜厚約600nmのSiO膜115を堆積する。この後、化学機械研磨法(CMP(chemical Mechanical Polishing)法)などで、ウエハ表面(層間絶縁膜115の表面)を平坦化する。平坦さの度合いは、Raで表すと、0.1nm以下とする。
そして、以上のように単結晶Si薄膜トランジスタ16cを表面に形成した単結晶Siウエハ100cを、所望のサイズに切断し、単結晶Si基板10cを得る。(切り出し工程については図示を省略する。)
次に、半導体装置20cの製造方法について、図6(a)〜図6(h)を参照して説明する。
まず、絶縁基板2の表面を荒らさないように洗浄する。なお、本実施の形態では、絶縁基板(絶縁性基板)2として、歪点が600℃程度の高歪点ガラスであるコーニング社のcode1737(アルカリ土類−アルミノ硼珪酸ガラス)(厚さ0.7mm程度)を用いる。
そして、図6(a)に示すように、絶縁基板2の表面全体に、プラズマCVDによって、膜厚約100nm程度のSiO膜3を堆積する。すなわち、300℃程度の温度、100Pa〜200Pa程度の減圧下で、TEOS(Tetra Ethyl Ortho-Silicate)ガスと、酸素ガスを流し、プラズマ放電のもと、基板上に厚さ100nm程度の二酸化珪素系絶縁膜を、厚さ100nm程度成膜する。
次に、図6(b)に示すように、転写デバイス構造またはその一部を作り込んだ単結晶Si基板10cと絶縁基板2とをSC1洗浄し活性化した後、単結晶Si基板10cの水素イオン注入部111側を所定の位置にアライメントし、室温で密着させて貼り合わせる。
ここで、光透過性非晶質基板(酸化珪素膜のコーティング膜付)である絶縁基板2と、転写デバイス基板(表面を酸化処理済み)である単結晶Si基板10cとを接着剤なしで貼り合わせるには、これら基板の表面状態の清浄度や、活性度が極めて重要である。したがって、これらの基板は、接合前にSC1液と呼ばれる液体で貼り合わせる前に洗浄・乾燥される。
次に、この状態で、図6(c)に示すように、絶縁基板2のほぼ全面に、厚さ200nm程度の二酸化珪素系絶縁膜(SiO膜)4と、厚さ50nm程度の非晶質シリコン膜5とを成膜する。成膜法は、両膜とも、プラズマCVD法(プラズマ化学気相成長法)を用いる。すなわち、SiO膜4は、300℃程度の温度、100Pa〜200Pa程度の減圧下で、TEOS(Tetra Ethyl Ortho-Silicate)ガスと、酸素ガスを流し、プラズマ放電のもとで成膜する。また、非晶質シリコン膜5は、250℃程度の温度で、モノシランガスと水素ガスを流し、やはりプラズマ放電のもとで成膜する。
次に、図6(d)に示すように、450〜600℃程度の熱処理を行うことにより、単結晶Si基板10cの一部を劈開剥離させる。この熱処理は、非晶質Si膜5の脱水素処理と、先に貼り合わせた転写デバイス構造またはその一部を作り込んだ単結晶Si基板10cの水素イオン注入部111からの剥離工程とを兼ねるものである。この様にして、単結晶Si薄膜トランジスタ16c(転写単結晶Siデバイス)の一部と、絶縁基板2上での膜の堆積による非単結晶半導体膜(非晶質Si膜5)とが混在した基板が形成される。
次に、絶縁基板2上での堆積により形成した半導体膜(非晶質Si膜5)を、非晶質(非晶質Si膜5)から多結晶質(多結晶Si膜(多結晶質Si膜、非単結晶Si薄膜)5’)に改質する。改質方法は、エネルギービームによる多結晶化法を用いる。すなわち、非晶質Si膜5にエキシマレーザを照射して、加熱、結晶化し、多結晶Si層を成長させて多結晶Si薄膜5’を形成する。なお、多結晶化法として、逐次横方向成長法(SLS法)を用いても良い。この様にして、単結晶Si薄膜トランジスタ16c(単結晶Siデバイス)の一部と絶縁基板2上での堆積による半導体膜とが混載されている基板における非晶質シリコン膜5は、多結晶シリコン膜5’に改質される。
次に、図6(e)に示すように、デバイスの活性領域となる部分を残すために、不要な多結晶Si膜5’をエッチングにより除去し、多結晶Si膜5’の島状のパターンを得る。このパターン化された多結晶Si膜5’が非単結晶Si薄膜トランジスタ1aの半導体層となる。
また、同じく図6(e)に示すように、絶縁基板2上に貼り合わされた単結晶Si薄膜トランジスタ16cの一部に対して、ドライエッチによる薄膜化を行い、単結晶Si薄膜14cを形成する。また、ウェットのライトエッチによる損傷除去、欠陥回復のための熱処理(欠陥回復アニール)を順次行う。
その後、図6(f)に示すように、非単結晶Si薄膜トランジスタ1aのゲート絶縁膜としてSiHとNOとの混合ガスを用いたプラズマCVDにより、膜厚約60nmのSiO膜6を形成する。さらに、SiO膜6上に非単結晶Si薄膜トランジスタ1aのゲート電極7を形成する。
また、図6(g)に示すように、TEOSとO(酸素)の混合ガスを用いP−CVDにより、層間平坦化絶縁膜として、膜厚約350nmのSiO膜8を堆積する。そして、単結晶Siデバイス領域のアライメントマーク114を、SiO膜8,6,104,110越しに検知して位置合わせ(アライメント)し、レジストパターン(図示せず)を形成し、SiO膜8,6,104,110にコンタクトホール11およびアライメントマーク(マーカー)12を形成する。この様にして、金属配線13が形成される層の位置合わせを行い、パターン化する。
次に、コンタクトホール11およびSiO膜8の所定の領域に金属層(図示せず)を充填する。そして、アライメントマーク12により位置合わせしてレジストパターン(図示せず)を形成し、金属層をエッチングする。これにより、図6(h)に示すような金属配線13を得る。以上により、絶縁基板2上に、単結晶Si薄膜トランジスタ16cおよび非単結晶Si薄膜トランジスタ1aをそれぞれ形成することができる。
本実施の形態の半導体装置の製造方法では、以上のように、単結晶Si基板10c上にアライメントマーク114が形成され、さらにアライメントマーク114の上層には、層間絶縁膜110、ロコス酸化されたフィールド酸化膜(SiO膜)104、ゲート絶縁膜(SiO膜)6、層間絶縁膜(SiO膜)8が形成されている。すなわち、アライメントマーク114の上層は、SiO膜で構成される。このため、単結晶Si基板10cを貼り合わせた後の絶縁基板2の上方から見て、アライメントマーク114との間の層は、光透過性を有している。
これにより、転写後プロセスのマスク合わせ時のアライメントを正確かつ容易に行うことができる。すなわち、転写後のトランジスタ形成プロセスでは、転写デバイスを中心としてアライメントを行う必要があるが、その際のずれを確実に防止できる。
また、本実施の形態では、アライメントマーク114を単結晶Si薄膜トランジスタ16cの素子分離領域に形成している。このため、アライメントマーク114が単結晶Si薄膜トランジスタ16aの性能を低下させることがない。
また、本実施の形態にかかる半導体装置の製造方法では、単結晶Si基板10cを、多結晶Si薄膜(非単結晶Si薄膜)5’を形成する前に形成している。これにより、絶縁基板2の平坦性が保たれた状態で単結晶Si基板10cを接合することができるため、接合不良等の問題の発生を防止できる。
また、本実施の形態では、絶縁基板2としてコーニング社のcode1737(アルカリ土類−アルミノ硼珪酸ガラス)を用いたが、これに限るものではない。
また、本実施の形態における半導体装置20cは、アクティブマトリクス基板に形成されるものとしたが、これに限るものではなく、さまざまな用途に適用することができる。
また、本実施の形態では、絶縁基板2に転写されてなるトランジスタが単結晶Si薄膜トランジスタ16cである場合について説明した。しかしながら、絶縁基板2に転写されてなる転写トランジスタは、これに限るものではない。
また、本実施の形態では、単結晶Si薄膜トランジスタ16cが形成された単結晶Si基板10cを絶縁基板2に転写したが、これに限るものではない。例えば、転写トランジスタの一部を形成した基板を絶縁基板2に転写し、その後、転写トランジスタの残りの要素を形成してもよい。ただし、少なくともゲート電極形成、不純物注入、1層以上の金属配線などの微細加工を、転写前に行うことが好ましい。
また、本実施の形態では、単結晶Siウエハ100cは金属配線113を1層のみ含んだ場合を説明したが、これに限るものではなく、多層の金属配線を含んだ場合にも、その内のいずれかの金属配線を形成する工程で同様のマークを形成すればよい。
また、本実施の形態では、アライメントマーク114を、金属配線113の形成と同じ工程により、金属配線113と同じ層に、同じ材料で形成している。このため、アライメントマーク114の形成工程を別途設ける必要がなく、製造工程を簡略化できるとともに、製造コストを低減することができる。また、アライメントマーク114の形成条件が金属配線113の形成条件と同じになるため、以降の工程でアライメントマーク114の位置検知を行うことにより、金属配線113の位置を、金属配線113自体の位置を検知する場合とほぼ同様の精度で、認識することができる。
また、本実施の形態では、アライメントマーク114の位置検出を、可視光でおこなったが、これに限るものではない。例えば、赤外線やUV(ultraviolet)光を用いてアライメントマーク114の位置を検出してもよい。
また、本実施の形態では、絶縁膜3、ゲート絶縁膜6、層間絶縁膜8、フィールド酸化膜104、層間絶縁膜110、平坦化膜115をSiO膜で形成したが、これに限るものではない。これらの膜は、アライメントマーク114の位置を検知するための光を透過できる絶縁膜(光透過性絶縁膜)であればよい。ただし、一般に絶縁膜としてよく用いられているSiO膜あるいはSiO膜を主成分とする膜でこれらの膜を形成すれば、製造が容易であり、絶縁の信頼性が高い膜とすることができる。
また、本実施の形態では、単結晶Si薄膜トランジスタのゲート電極106が、転写後に、単結晶Si薄膜14cよりも絶縁基板2側となる位置に形成している。このため、転写後に、単結晶Si薄膜14cに対するエッチングや金属配線などの処理が容易である。
また、本実施の形態では、絶縁基板2への貼り合わせ前の単結晶Si基板10cに水素イオン注入部(水素イオンまたは水素イオンと希ガスとを注入した層)を形成しておき、貼り合わせ後に熱処理を行うことによって水素イオン注入部から単結晶Si基板10cの一部を剥離させている。しかしながら、単結晶Si基板10cの一部を除去する方法はこれに限るものではない。
また、本実施の形態では、アライメントマーク114を、単結晶Si基板10cの素子分離領域に形成しているが、これに限るものではなく、単結晶Si基板10cを絶縁基板2に貼り合わせた後に、検知可能な位置であればよい。
〔実施の形態4〕
本発明のさらに他の実施の形態について図7を用いて説明する。図7(a)〜図7(h)は、本実施の形態にかかる半導体装置20dの製造工程を示す断面図である。
上述した各実施形態では、上記貼合工程後の上記半導体装置の形成工程において、アライメントマーク107、207、114を利用した位置合わせを実施したが、アライメントマーク107、207、114の利用方法はこれに限るものではない。例えば、上記貼合工程における位置合わせに、アライメントマーク107、207、114を用いることもできる。
本実施の形態では、上記貼合工程を、アライメントマーク107に基づいて位置合わせすることにより行う場合の半導体装置およびその製造方法について説明する。
本実施の形態に係る半導体装置20dの製造方法は、上記貼合工程と上記絶縁基板での上記半導体装置の形成工程が上述した各実施形態と異なる他は、半導体装置20aと同様である。このため、説明の便宜上、実施の形態1における各部材と同様の機能および構成を備える部材の一部には、実施の形態1と同じ符号を用い、その説明を省略する。
また、本実施の形態は、上述した実施の形態1を基本としているが、実施の形態2もしくは3を基本としても同様の変更が可能である。すなわち、実施の形態2または3における貼合工程において、アライメントマーク207または114を用いて位置合わせするようにしてもよい。
本実施の形態の半導体装置20dは、図7(h)に示すように、絶縁基板2上に、SiO(酸化Si)膜(酸化膜)3、多結晶Si薄膜5’(非単結晶Si薄膜5’)を含むMOS型の非単結晶Si薄膜トランジスタ1a、単結晶Si薄膜(活性層)14aを備えたMOS型の単結晶Si薄膜トランジスタ(単結晶Si薄膜デバイス)16a、金属配線13を備えている。
ここで、半導体装置20dの製造方法について、図7(a)〜図7(h)を参照して説明する。なお、本実施の形態に係る単結晶Si基板10aの製造方法は、実施の形態1と同じため、説明を省略する。
まず、絶縁基板2の表面を荒らさないように洗浄する。なお、本実施の形態では、絶縁基板(絶縁性基板)2として、歪点が600℃程度の高歪点ガラスであるコーニング社のcode1737(アルカリ土類−アルミノ硼珪酸ガラス)(厚さ0.7mm程度)を用いる。
そして、図7(a)に示すように、絶縁基板2の表面全体に、プラズマCVDによって、膜厚約100〜500nm程度のSiO膜3を堆積する。すなわち、300℃程度の温度、100Pa〜200Pa程度の減圧下で、TEOS(Tetra Ethyl Ortho-Silicate)ガスと、酸素ガスを流し、プラズマ放電のもと、基板上に厚さ100〜500nm程度の二酸化珪素系絶縁膜を成膜する。
次に、フォトリソグラフィ技術を用いて所望のパターンもしくはマーク形状にレジストをパターニングし、上記絶縁膜をエッチングすることで、絶縁基板2上に貼り合せマーク(第3のマーカー)116を形成する。
次に、図7(b)に示すように、転写デバイス構造またはその一部を作り込んだ単結晶Si基板10aと絶縁基板2とをSC1洗浄し活性化した後、単結晶Si基板10aの水素イオン注入部111側を所定の位置にアライメントし、室温で密着させて貼り合わせる。ここで、単結晶Si基板10a上で形成したアライメントマーク107を利用して、例えば絶縁基板2上に形成した貼り合せマーク116との重ね合わせ(アライメントマーク107と貼り合せマーク116との位置関係)を光学的に検知し、アライメント位置の精度を向上することができる。これにより、単結晶Si基板10aの切断サイズもしくは切断位置にばらつきがあろうとも、絶縁基板2と単結晶Si基板10aを高精度に貼り合わせることができる。なお、本実施の形態で重要なのは、単結晶Si基板10a上のアライメントマーク107を単結晶Si基板10dの膜面側、裏面側のどちらからでも光学的に検知することができ、さらに絶縁基板2上の貼り合せマーク116と重ね合わせを検知することができる点であり、貼り合わせ装置の設計自由度ならびに貼り合わせ位置精度を格段に向上させることが可能となる。
これ以降の工程は、実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。
本実施の形態によると、予め絶縁基板2に形成したパターンに基づいて、単結晶Si基板10aを高精度に貼り合わせることが可能となり、なおかつ、転写後プロセスはアライメントマーク107に基づいて、マスク合わせを正確かつ容易に行うことができる。
本実施の形態では、貼合工程前の絶縁基板2の加工を貼り合わせ時の位置合わせマーク116のみとして説明したが、それに限らず、非単結晶Si薄膜トランジスタ1aのデバイス構造またはその一部を作り込んだ後に貼り合わせるプロセスにおいても、アライメントマーク107を用いた貼り合わせはできる。
また、本実施の形態では、貼り合わせ時に絶縁基板2と単結晶Si基板10aの双方のパターンもしくはマークを重ね合わせて位置決めする例を示したが、これに限るものではない。例えば、転写デバイスの領域の平坦性を確保しやすくするため、一旦重ね合わせて基板の相対位置を検知した後、所望のデバイス形成位置へ高精度に移動して貼り合わせる装置の形態も考えられる。
また、本実施の形態では、貼り合せマーク116をSiO膜3のパターニングによって形成したが、これに限るものではなく、貼り合わせ時の位置合わせに利用できる構造であれば、他のプロセス、層にて形成することも可能である。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施の形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術範囲に含まれる。
また、本発明の実施の形態は本内容に限られるものではなく、例えば、非単結晶Si形成法、あるいは層間絶縁膜の材料、膜厚等についても他の同分野の技術者が知り得る手段によっても実現できる。また、材料についても、一般に同じ目的で用いられるものであれば異なる材料であっても同様の効果が得られる。
さらに、単結晶Siあるいは非単結晶Siで形成する半導体デバイスも、MOSトランジスタ、バイポーラトランジスタ、SIT、ダイオードのみでなくても良い。むしろ、それらのデバイスを同一ガラス基板の上に一体集積化できる事も本発明のメリットである。このメリットは、例えば、高機能を複合したシステムLSI、あるいはSOIにより高性能化した高機能LSIなどに有効である。
本発明は、同一基板上に特性の異なる複数の回路を一体集積化した半導体装置に好適に適用することができる。例えば、TFTで駆動するアクティブマトリクス駆動液晶表示装置等において、同一基板上に周辺駆動回路やコントロール回路を一体集積化した半導体装置に適用することができる。
(a)〜(h)は、本発明の一実施形態に係る半導体装置に転写される単結晶Si基板の製造工程を示す断面図である。 (a)〜(h)は、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 (a)〜(h)は、本発明の他の実施形態に係る半導体装置に転写される単結晶Si基板の製造工程を示す断面図である。 (a)〜(h)は、本発明の他の実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 (a)〜(k)は、本発明のさらに他の実施形態に係る半導体装置に転写される単結晶Si基板の製造工程を示す断面図である。 (a)〜(h)は、本発明のさらに他の実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。 (a)〜(h)は、本発明のさらに他の実施形態に係る半導体装置の製造工程を示す断面図である。
符号の説明
1a 非単結晶Si薄膜トランジスタ(多結晶Si薄膜トランジスタ、成膜トランジスタ)
2 絶縁基板
3 絶縁膜(SiO膜、光透過性絶縁膜)
4 層間絶縁膜(SiO膜、光透過性絶縁膜)
5 非晶質Si
5’ 多結晶Si薄膜(多結晶質Si薄膜、非単結晶Si薄膜)
6 ゲート絶縁膜(SiO膜、光透過性絶縁膜)
7 ゲート電極
8 層間絶縁膜(SiO膜、光透過性絶縁膜)
10a、10b、10c 単結晶Si基板(転写基板)
11 コンタクトホール
12 アライメントマーク(第2のマーカー)
13 金属配線
14a、14b、14c 単結晶Si薄膜(活性層)
16a、16b、16c 単結晶Si薄膜トランジスタ(転写トランジスタ)
20、20b、20c、20d 半導体装置
100、100b、100c 単結晶Siウエハ
104 フィールド酸化膜(SiO膜、光透過性絶縁膜)
105、205 ゲート絶縁膜(SiO膜、光透過性絶縁膜)
106、206 ゲート電極
107、207 アライメントマーク(マーカー)
109S、109D、209D、209D 不純物注入部
110、210 層間絶縁膜(平坦化層、SiO膜、光透過性絶縁膜)
111、211 水素イオン注入部
112 コンタクトホール
113 金属配線
114 アライメントマーク(マーカー)
115 平坦化膜
116 貼り合せマーク(第3のマーカー)
201a、201b トレンチ
202 絶縁膜(SiO膜、光透過性絶縁膜)

Claims (21)

  1. 絶縁基板上に、該絶縁基板に少なくとも活性層とゲート絶縁膜とゲート電極とを含む層が転写されてなる転写トランジスタと、該絶縁基板上で形成される成膜トランジスタとが混在する半導体装置であって、上記ゲート電極が上記活性層よりも上記絶縁基板側に形成される半導体装置において、
    上記転写された層に、光によって位置を検知されるマーカーが形成されており、
    上記転写された層のうち、上記マーカーに対して上記絶縁基板と反対側に形成された層が、光透過性絶縁膜であることを特徴とする半導体装置。
  2. 上記マーカーが、上記転写された層における上記転写トランジスタの素子分離領域に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 上記転写トランジスタの素子分離領域が、局所的に形成された光透過性絶縁膜からなり、
    上記マーカーが、当該光透過性絶縁膜上に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  4. 上記転写トランジスタの素子分離領域が、浅いトレンチと、当該トレンチに埋め込まれた光透過性絶縁膜とからなり、
    上記マーカーが、当該光透過性絶縁膜上に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  5. 上記光透過性絶縁膜が、SiO膜もしくはSiO膜を主成分とする膜であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 上記マーカーが、上記転写トランジスタのゲート電極と同じ層に、当該ゲート電極と同じ材質で形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 上記転写された層に金属配線が形成されており、
    上記マーカーが、上記金属配線と同じ層に、当該金属配線と同じ材質で形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 上記転写トランジスタが、単結晶Si薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 絶縁基板上に、該絶縁基板に少なくとも活性層とゲート絶縁膜とゲート電極とを含む転写基板が転写されてなる転写トランジスタと、該絶縁基板上で形成される成膜トランジスタとが混在する半導体装置の製造方法において、
    上記転写基板を上記絶縁基板に貼り合わせる貼合工程と、
    上記貼合工程の後に、上記転写基板の一部を除去する除去工程と、
    上記貼合工程より前に、光によって検知可能なマーカーを、上記転写基板の、上記除去工程後に当該転写基板の上記絶縁基板とは反対の側から光によって検知可能な位置に形成する工程とを含み、
    上記貼合工程後の当該半導体装置の形成工程を、上記マーカーに基づいて位置合わせすることによって行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 上記マーカーを、上記転写トランジスタの素子分離領域に形成することを特徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 上記転写トランジスタの素子分離領域に、光透過性絶縁膜を局所的に形成する工程と、
    上記マーカーを、当該光透過性絶縁膜上に形成する工程とを含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 上記転写トランジスタの素子分離領域に浅いトレンチを形成する工程と、
    当該トレンチに光透過性絶縁膜を埋め込む工程と、
    上記マーカーを、当該光透過性絶縁膜上に形成する工程とを含むことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 上記除去工程によって上記活性層を上記絶縁基板上に残った転写基板の表面に露出させた後、上記活性層の表面に少なくとも1層の、光透過性絶縁膜からなる層間絶縁膜を形成する工程を含み、
    上記貼合工程後の当該半導体装置の形成工程を、上記マーカーに基づいて位置合わせすることによって行うことを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 上記層間絶縁膜に、上記マーカーに基づいて位置合わせすることにより、第2のマーカーを形成する工程を含み、
    上記第2のマーカーを形成後の当該半導体装置の形成工程を、上記第2のマーカーに基づいて位置合わせすることにより行うことを特徴とする請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 上記貼合工程において、上記マーカーに基づいて位置合わせすることを特徴とする請求項9〜14のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  16. 上記絶縁基板上に第3のマーカーを形成する工程を含み、
    上記貼合工程において、上記マーカーと上記第3のマーカーとに基づいて位置合わせすることを特徴とする請求項15に記載の半導体装置の製造方法。
  17. 上記光透過性絶縁が、SiO膜もしくはSiO膜を主成分とする膜であることを特徴とする請求項9〜16のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 上記マーカーを、上記ゲート電極と同一の材料で、同一の層に形成することを特徴とする請求項9〜17のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  19. 上記貼合工程前に、上記転写基板に、金属配線と上記マーカーとを、同一の層に同一の材料で形成する工程を含むことを特徴とする請求項9〜17のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  20. 上記貼合工程前に、上記転写基板に、水素イオンまたは水素イオンと希ガスとを注入することによって水素イオン注入部を形成する工程を含み、
    上記除去工程を、熱処理を行うことによって、上記転写基板の一部を上記水素イオン注入部から剥離させることによって行うことを特徴とする請求項9〜19のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  21. 上記転写トランジスタが、単結晶Si薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項9〜20のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2004212230A 2003-10-22 2004-07-20 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2005150686A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212230A JP2005150686A (ja) 2003-10-22 2004-07-20 半導体装置およびその製造方法
US10/963,817 US7205204B2 (en) 2003-10-22 2004-10-14 Semiconductor device and fabrication method for the same
EP04256543A EP1526567A3 (en) 2003-10-22 2004-10-22 Bonded semiconductor device having alignment mark and fabrication method for the same
KR1020040084829A KR100684189B1 (ko) 2003-10-22 2004-10-22 반도체장치 및 그 제조방법
US11/646,274 US7436027B2 (en) 2003-10-22 2006-12-28 Semiconductor device and fabrication method for the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361734 2003-10-22
JP2004212230A JP2005150686A (ja) 2003-10-22 2004-07-20 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005150686A true JP2005150686A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34395670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004212230A Pending JP2005150686A (ja) 2003-10-22 2004-07-20 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7205204B2 (ja)
EP (1) EP1526567A3 (ja)
JP (1) JP2005150686A (ja)
KR (1) KR100684189B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344666A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法並びに表示装置
EP1580813A3 (en) * 2004-03-26 2007-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate, semiconductor device, and manufacturing methods for them
WO2007102248A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体装置及びその製造方法
JP2009501440A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 厚い絶縁層の粗さを減少させるための方法
WO2011036915A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 シャープ株式会社 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
JP2013070039A (ja) * 2011-09-07 2013-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2015109343A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
KR20170048353A (ko) * 2014-08-26 2017-05-08 가부시키가이샤 니콘 디바이스 제조 방법 및 전사 기판
JP2018018941A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (211)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150686A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4540359B2 (ja) * 2004-02-10 2010-09-08 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4175650B2 (ja) * 2004-08-26 2008-11-05 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
WO2006075444A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体装置の製造方法、及び半導体装置
US7897443B2 (en) * 2005-04-26 2011-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Production method of semiconductor device and semiconductor device
US7674687B2 (en) * 2005-07-27 2010-03-09 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating multiple tiled regions onto a plate using a controlled cleaving process
US7354809B2 (en) * 2006-02-13 2008-04-08 Wisconsin Alumi Research Foundation Method for double-sided processing of thin film transistors
US7863157B2 (en) * 2006-03-17 2011-01-04 Silicon Genesis Corporation Method and structure for fabricating solar cells using a layer transfer process
CN101512721A (zh) 2006-04-05 2009-08-19 硅源公司 利用层转移工艺制造太阳能电池的方法和结构
JP2008004821A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Sumco Corp 貼り合わせウェーハの製造方法
US8153513B2 (en) * 2006-07-25 2012-04-10 Silicon Genesis Corporation Method and system for continuous large-area scanning implantation process
US7960218B2 (en) 2006-09-08 2011-06-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for fabricating high-speed thin-film transistors
CN101430507A (zh) * 2007-08-27 2009-05-13 E.I.内穆尔杜邦公司 基片上的可光聚合干膜的湿层叠以及与湿层叠有关的组合物
US20090087774A1 (en) * 2007-08-27 2009-04-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods for wet lamination of photopolymerizable dry films onto substrates
US20090206275A1 (en) * 2007-10-03 2009-08-20 Silcon Genesis Corporation Accelerator particle beam apparatus and method for low contaminate processing
JP2011108673A (ja) * 2008-03-12 2011-06-02 Sharp Corp 半導体装置、その製造方法及び表示装置
JP5391599B2 (ja) * 2008-07-14 2014-01-15 オムロン株式会社 基板接合方法及び電子部品
JP5478199B2 (ja) * 2008-11-13 2014-04-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US9509313B2 (en) 2009-04-14 2016-11-29 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US8362482B2 (en) 2009-04-14 2013-01-29 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8058137B1 (en) 2009-04-14 2011-11-15 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8669778B1 (en) 2009-04-14 2014-03-11 Monolithic 3D Inc. Method for design and manufacturing of a 3D semiconductor device
US8373439B2 (en) 2009-04-14 2013-02-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US7986042B2 (en) 2009-04-14 2011-07-26 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8384426B2 (en) 2009-04-14 2013-02-26 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US7960242B2 (en) * 2009-04-14 2011-06-14 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8427200B2 (en) 2009-04-14 2013-04-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US8405420B2 (en) 2009-04-14 2013-03-26 Monolithic 3D Inc. System comprising a semiconductor device and structure
US8362800B2 (en) 2010-10-13 2013-01-29 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device including field repairable logics
US8754533B2 (en) 2009-04-14 2014-06-17 Monolithic 3D Inc. Monolithic three-dimensional semiconductor device and structure
US7964916B2 (en) 2009-04-14 2011-06-21 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8258810B2 (en) 2010-09-30 2012-09-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US9711407B2 (en) 2009-04-14 2017-07-18 Monolithic 3D Inc. Method of manufacturing a three dimensional integrated circuit by transfer of a mono-crystalline layer
US8378715B2 (en) 2009-04-14 2013-02-19 Monolithic 3D Inc. Method to construct systems
US8395191B2 (en) 2009-10-12 2013-03-12 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US9577642B2 (en) 2009-04-14 2017-02-21 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device
US10388863B2 (en) 2009-10-12 2019-08-20 Monolithic 3D Inc. 3D memory device and structure
US8476145B2 (en) 2010-10-13 2013-07-02 Monolithic 3D Inc. Method of fabricating a semiconductor device and structure
US8450804B2 (en) 2011-03-06 2013-05-28 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure for heat removal
US11018133B2 (en) 2009-10-12 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D integrated circuit
US10157909B2 (en) 2009-10-12 2018-12-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US8581349B1 (en) 2011-05-02 2013-11-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor device and structure
US10910364B2 (en) 2009-10-12 2021-02-02 Monolitaic 3D Inc. 3D semiconductor device
US10366970B2 (en) 2009-10-12 2019-07-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11374118B2 (en) 2009-10-12 2022-06-28 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D integrated circuit
US10043781B2 (en) 2009-10-12 2018-08-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US9099424B1 (en) 2012-08-10 2015-08-04 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system, device and structure with heat removal
US10354995B2 (en) 2009-10-12 2019-07-16 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
US8294159B2 (en) 2009-10-12 2012-10-23 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8536023B2 (en) 2010-11-22 2013-09-17 Monolithic 3D Inc. Method of manufacturing a semiconductor device and structure
US8742476B1 (en) 2012-11-27 2014-06-03 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8461035B1 (en) 2010-09-30 2013-06-11 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8298875B1 (en) 2011-03-06 2012-10-30 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8541819B1 (en) 2010-12-09 2013-09-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US9099526B2 (en) 2010-02-16 2015-08-04 Monolithic 3D Inc. Integrated circuit device and structure
US8492886B2 (en) 2010-02-16 2013-07-23 Monolithic 3D Inc 3D integrated circuit with logic
US8373230B1 (en) 2010-10-13 2013-02-12 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US8026521B1 (en) 2010-10-11 2011-09-27 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US10217667B2 (en) 2011-06-28 2019-02-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device, fabrication method and system
US9953925B2 (en) 2011-06-28 2018-04-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system and device
US9219005B2 (en) 2011-06-28 2015-12-22 Monolithic 3D Inc. Semiconductor system and device
US8642416B2 (en) 2010-07-30 2014-02-04 Monolithic 3D Inc. Method of forming three dimensional integrated circuit devices using layer transfer technique
US8901613B2 (en) 2011-03-06 2014-12-02 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure for heat removal
US8163581B1 (en) 2010-10-13 2012-04-24 Monolith IC 3D Semiconductor and optoelectronic devices
US8273610B2 (en) 2010-11-18 2012-09-25 Monolithic 3D Inc. Method of constructing a semiconductor device and structure
US10497713B2 (en) 2010-11-18 2019-12-03 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11482440B2 (en) 2010-12-16 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with a built-in test circuit for repairing faulty circuits
US11257867B1 (en) 2010-10-11 2022-02-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with oxide bonds
US10896931B1 (en) 2010-10-11 2021-01-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11315980B1 (en) 2010-10-11 2022-04-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with transistors
US11469271B2 (en) 2010-10-11 2022-10-11 Monolithic 3D Inc. Method to produce 3D semiconductor devices and structures with memory
US8114757B1 (en) * 2010-10-11 2012-02-14 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11024673B1 (en) 2010-10-11 2021-06-01 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11600667B1 (en) 2010-10-11 2023-03-07 Monolithic 3D Inc. Method to produce 3D semiconductor devices and structures with memory
US11018191B1 (en) 2010-10-11 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10290682B2 (en) 2010-10-11 2019-05-14 Monolithic 3D Inc. 3D IC semiconductor device and structure with stacked memory
US11227897B2 (en) 2010-10-11 2022-01-18 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11158674B2 (en) 2010-10-11 2021-10-26 Monolithic 3D Inc. Method to produce a 3D semiconductor device and structure
US11043523B1 (en) 2010-10-13 2021-06-22 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US10998374B1 (en) 2010-10-13 2021-05-04 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US11694922B2 (en) 2010-10-13 2023-07-04 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US10679977B2 (en) 2010-10-13 2020-06-09 Monolithic 3D Inc. 3D microdisplay device and structure
US8379458B1 (en) 2010-10-13 2013-02-19 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11869915B2 (en) 2010-10-13 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11605663B2 (en) 2010-10-13 2023-03-14 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11855114B2 (en) 2010-10-13 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11063071B1 (en) 2010-10-13 2021-07-13 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with waveguides
US11404466B2 (en) 2010-10-13 2022-08-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US11163112B2 (en) 2010-10-13 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with electromagnetic modulators
US11929372B2 (en) 2010-10-13 2024-03-12 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US9197804B1 (en) 2011-10-14 2015-11-24 Monolithic 3D Inc. Semiconductor and optoelectronic devices
US11327227B2 (en) 2010-10-13 2022-05-10 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with electromagnetic modulators
US11855100B2 (en) 2010-10-13 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US11164898B2 (en) 2010-10-13 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US11133344B2 (en) 2010-10-13 2021-09-28 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US10943934B2 (en) 2010-10-13 2021-03-09 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US10978501B1 (en) 2010-10-13 2021-04-13 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with waveguides
US11437368B2 (en) 2010-10-13 2022-09-06 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US8283215B2 (en) 2010-10-13 2012-10-09 Monolithic 3D Inc. Semiconductor and optoelectronic devices
US10833108B2 (en) 2010-10-13 2020-11-10 Monolithic 3D Inc. 3D microdisplay device and structure
US11923230B1 (en) 2010-11-18 2024-03-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11482438B2 (en) 2010-11-18 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11784082B2 (en) 2010-11-18 2023-10-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11804396B2 (en) 2010-11-18 2023-10-31 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11610802B2 (en) 2010-11-18 2023-03-21 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor device and structure with single crystal transistors and metal gate electrodes
US11615977B2 (en) 2010-11-18 2023-03-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11094576B1 (en) 2010-11-18 2021-08-17 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11521888B2 (en) 2010-11-18 2022-12-06 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with high-k metal gate transistors
US11735462B2 (en) 2010-11-18 2023-08-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US11482439B2 (en) 2010-11-18 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device comprising charge trap junction-less transistors
US11443971B2 (en) 2010-11-18 2022-09-13 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11508605B2 (en) 2010-11-18 2022-11-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11862503B2 (en) 2010-11-18 2024-01-02 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11901210B2 (en) 2010-11-18 2024-02-13 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11107721B2 (en) 2010-11-18 2021-08-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with NAND logic
US11355380B2 (en) 2010-11-18 2022-06-07 Monolithic 3D Inc. Methods for producing 3D semiconductor memory device and structure utilizing alignment marks
US11004719B1 (en) 2010-11-18 2021-05-11 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11355381B2 (en) 2010-11-18 2022-06-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11854857B1 (en) 2010-11-18 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11018042B1 (en) 2010-11-18 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11164770B1 (en) 2010-11-18 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11569117B2 (en) 2010-11-18 2023-01-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US11031275B2 (en) 2010-11-18 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11121021B2 (en) 2010-11-18 2021-09-14 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11211279B2 (en) 2010-11-18 2021-12-28 Monolithic 3D Inc. Method for processing a 3D integrated circuit and structure
US11495484B2 (en) 2010-11-18 2022-11-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor devices and structures with at least two single-crystal layers
US8975670B2 (en) 2011-03-06 2015-03-10 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure for heat removal
US10388568B2 (en) 2011-06-28 2019-08-20 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and system
US8687399B2 (en) 2011-10-02 2014-04-01 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US9029173B2 (en) 2011-10-18 2015-05-12 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US9000557B2 (en) 2012-03-17 2015-04-07 Zvi Or-Bach Semiconductor device and structure
US11694944B1 (en) 2012-04-09 2023-07-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11088050B2 (en) 2012-04-09 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with isolation layers
US11881443B2 (en) 2012-04-09 2024-01-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US8557632B1 (en) 2012-04-09 2013-10-15 Monolithic 3D Inc. Method for fabrication of a semiconductor device and structure
US11476181B1 (en) 2012-04-09 2022-10-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11164811B2 (en) 2012-04-09 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with isolation layers and oxide-to-oxide bonding
US10600888B2 (en) 2012-04-09 2020-03-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US11735501B1 (en) 2012-04-09 2023-08-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11616004B1 (en) 2012-04-09 2023-03-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11410912B2 (en) 2012-04-09 2022-08-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with vias and isolation layers
US11594473B2 (en) 2012-04-09 2023-02-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US8686428B1 (en) 2012-11-16 2014-04-01 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US8574929B1 (en) 2012-11-16 2013-11-05 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11967583B2 (en) 2012-12-22 2024-04-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11018116B2 (en) 2012-12-22 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11309292B2 (en) 2012-12-22 2022-04-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11063024B1 (en) 2012-12-22 2021-07-13 Monlithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11217565B2 (en) 2012-12-22 2022-01-04 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11961827B1 (en) 2012-12-22 2024-04-16 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11784169B2 (en) 2012-12-22 2023-10-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US8674470B1 (en) 2012-12-22 2014-03-18 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11916045B2 (en) 2012-12-22 2024-02-27 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11087995B1 (en) 2012-12-29 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10903089B1 (en) 2012-12-29 2021-01-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US9871034B1 (en) 2012-12-29 2018-01-16 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US10115663B2 (en) 2012-12-29 2018-10-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10892169B2 (en) 2012-12-29 2021-01-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11430667B2 (en) 2012-12-29 2022-08-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US10651054B2 (en) 2012-12-29 2020-05-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11177140B2 (en) 2012-12-29 2021-11-16 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10600657B2 (en) 2012-12-29 2020-03-24 Monolithic 3D Inc 3D semiconductor device and structure
US11004694B1 (en) 2012-12-29 2021-05-11 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US9385058B1 (en) 2012-12-29 2016-07-05 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11430668B2 (en) 2012-12-29 2022-08-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11935949B1 (en) 2013-03-11 2024-03-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US10325651B2 (en) 2013-03-11 2019-06-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with stacked memory
US11869965B2 (en) 2013-03-11 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US8902663B1 (en) 2013-03-11 2014-12-02 Monolithic 3D Inc. Method of maintaining a memory state
US11398569B2 (en) 2013-03-12 2022-07-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10840239B2 (en) 2014-08-26 2020-11-17 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11923374B2 (en) 2013-03-12 2024-03-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US8994404B1 (en) 2013-03-12 2015-03-31 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11088130B2 (en) 2014-01-28 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10224279B2 (en) 2013-03-15 2019-03-05 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US9117749B1 (en) 2013-03-15 2015-08-25 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11341309B1 (en) 2013-04-15 2022-05-24 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11270055B1 (en) 2013-04-15 2022-03-08 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11720736B2 (en) 2013-04-15 2023-08-08 Monolithic 3D Inc. Automation methods for 3D integrated circuits and devices
US11030371B2 (en) 2013-04-15 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US9021414B1 (en) 2013-04-15 2015-04-28 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11487928B2 (en) 2013-04-15 2022-11-01 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11574109B1 (en) 2013-04-15 2023-02-07 Monolithic 3D Inc Automation methods for 3D integrated circuits and devices
US10297586B2 (en) 2015-03-09 2019-05-21 Monolithic 3D Inc. Methods for processing a 3D semiconductor device
US11031394B1 (en) 2014-01-28 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11107808B1 (en) 2014-01-28 2021-08-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10381328B2 (en) 2015-04-19 2019-08-13 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11011507B1 (en) 2015-04-19 2021-05-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11056468B1 (en) 2015-04-19 2021-07-06 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10825779B2 (en) 2015-04-19 2020-11-03 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11956952B2 (en) 2015-08-23 2024-04-09 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
DE112016004265T5 (de) 2015-09-21 2018-06-07 Monolithic 3D Inc. 3d halbleitervorrichtung und -struktur
US10522225B1 (en) 2015-10-02 2019-12-31 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device with non-volatile memory
US11114464B2 (en) 2015-10-24 2021-09-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10418369B2 (en) 2015-10-24 2019-09-17 Monolithic 3D Inc. Multi-level semiconductor memory device and structure
US11296115B1 (en) 2015-10-24 2022-04-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10847540B2 (en) 2015-10-24 2020-11-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11114427B2 (en) 2015-11-07 2021-09-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor processor and memory device and structure
US11937422B2 (en) 2015-11-07 2024-03-19 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
CN106410054B (zh) * 2015-12-09 2019-03-12 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 仅空穴有机半导体二极管器件
US11812620B2 (en) 2016-10-10 2023-11-07 Monolithic 3D Inc. 3D DRAM memory devices and structures with control circuits
US11711928B2 (en) 2016-10-10 2023-07-25 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with control circuits
US11869591B2 (en) 2016-10-10 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with control circuits
US11930648B1 (en) 2016-10-10 2024-03-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with metal layers
US11251149B2 (en) 2016-10-10 2022-02-15 Monolithic 3D Inc. 3D memory device and structure
US11329059B1 (en) 2016-10-10 2022-05-10 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with thinned single crystal substrates
US11296106B2 (en) 2019-04-08 2022-04-05 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11158652B1 (en) 2019-04-08 2021-10-26 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11763864B2 (en) 2019-04-08 2023-09-19 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures with bit-line pillars
US10892016B1 (en) 2019-04-08 2021-01-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11018156B2 (en) 2019-04-08 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136661A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH0260163A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Sony Corp 半導体メモリの製造方法
JPH043457A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Nec Corp 能動層積層素子用配線形成方法
JPH0453230A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0541478A (ja) * 1991-07-22 1993-02-19 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH05267563A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH05275665A (ja) * 1991-11-20 1993-10-22 Canon Inc 半導体装置及びその製造方法
JPH1124106A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Seiko Epson Corp 液晶パネル用基板及び液晶パネル並びにそれらの製造方法
JP3141486B2 (ja) * 1992-01-27 2001-03-05 ソニー株式会社 半導体装置
JP3278944B2 (ja) * 1992-12-25 2002-04-30 ソニー株式会社 Soi型半導体装置およびその製造方法
JP2002244587A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2003031780A (ja) * 2001-06-07 2003-01-31 Ind Technol Res Inst 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JP2003282885A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321747A (en) 1978-05-30 1982-03-30 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a solid-state image sensing device
US4829018A (en) 1986-06-27 1989-05-09 Wahlstrom Sven E Multilevel integrated circuits employing fused oxide layers
JPH0574667A (ja) * 1991-09-18 1993-03-26 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5266511A (en) 1991-10-02 1993-11-30 Fujitsu Limited Process for manufacturing three dimensional IC's
EP0543361B1 (en) * 1991-11-20 2002-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device
JPH0714982A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
EP1178530A2 (en) 1993-09-30 2002-02-06 Kopin Corporation Three-dimensional processor using transferred thin film circuits
BE1008384A3 (nl) 1994-05-24 1996-04-02 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het vervaardigen van halfgeleiderinrichtingen met halfgeleiderelementen gevormd in een op een dragerplak aangebrachte laag halfgeleidermateriaal.
US5880010A (en) 1994-07-12 1999-03-09 Sun Microsystems, Inc. Ultrathin electronics
DE19516487C1 (de) 1995-05-05 1996-07-25 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur vertikalen Integration mikroelektronischer Systeme
DE19801313C2 (de) * 1998-01-15 2001-01-18 Siemens Ag FET mit Source-Substratanschluß
JP3447231B2 (ja) * 1998-11-20 2003-09-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 半導体集積回路の製造方法
US6420791B1 (en) * 1999-11-23 2002-07-16 United Microelectronics Corp. Alignment mark design
JP2001160612A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Takehide Shirato 半導体装置及びその製造方法
US6355501B1 (en) 2000-09-21 2002-03-12 International Business Machines Corporation Three-dimensional chip stacking assembly
JP3696131B2 (ja) 2001-07-10 2005-09-14 株式会社東芝 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
US7508034B2 (en) * 2002-09-25 2009-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Single-crystal silicon substrate, SOI substrate, semiconductor device, display device, and manufacturing method of semiconductor device
JP2005150686A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136661A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JPH0260163A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Sony Corp 半導体メモリの製造方法
JP2743391B2 (ja) * 1988-08-25 1998-04-22 ソニー株式会社 半導体メモリの製造方法
JPH043457A (ja) * 1990-04-19 1992-01-08 Nec Corp 能動層積層素子用配線形成方法
JPH0453230A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0541478A (ja) * 1991-07-22 1993-02-19 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH05275665A (ja) * 1991-11-20 1993-10-22 Canon Inc 半導体装置及びその製造方法
JP3141486B2 (ja) * 1992-01-27 2001-03-05 ソニー株式会社 半導体装置
JPH05267563A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3278944B2 (ja) * 1992-12-25 2002-04-30 ソニー株式会社 Soi型半導体装置およびその製造方法
JPH1124106A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Seiko Epson Corp 液晶パネル用基板及び液晶パネル並びにそれらの製造方法
JP2002244587A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2003031780A (ja) * 2001-06-07 2003-01-31 Ind Technol Res Inst 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JP2003282885A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1580813A3 (en) * 2004-03-26 2007-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor substrate, semiconductor device, and manufacturing methods for them
JP2006344666A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法並びに表示装置
JP4927080B2 (ja) * 2005-07-13 2012-05-09 ソワテク 厚い絶縁層の粗さを減少させるための方法
JP2009501440A (ja) * 2005-07-13 2009-01-15 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ 厚い絶縁層の粗さを減少させるための方法
JPWO2007102248A1 (ja) * 2006-03-08 2009-07-23 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010074192A (ja) * 2006-03-08 2010-04-02 Sharp Corp 半導体装置
US8008205B2 (en) 2006-03-08 2011-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Methods for producing a semiconductor device having planarization films
WO2007102248A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体装置及びその製造方法
WO2011036915A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 シャープ株式会社 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
JP2013070039A (ja) * 2011-09-07 2013-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
JP2015109343A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
KR20170048353A (ko) * 2014-08-26 2017-05-08 가부시키가이샤 니콘 디바이스 제조 방법 및 전사 기판
CN110379715A (zh) * 2014-08-26 2019-10-25 株式会社尼康 转印基板
JP2020074364A (ja) * 2014-08-26 2020-05-14 株式会社ニコン 転写基板
KR102454094B1 (ko) 2014-08-26 2022-10-14 가부시키가이샤 니콘 디바이스 제조 방법 및 전사 기판
JP2018018941A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN107665883A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 拉碧斯半导体株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
CN107665883B (zh) * 2016-07-27 2022-03-29 拉碧斯半导体株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1526567A2 (en) 2005-04-27
EP1526567A3 (en) 2006-04-26
US20050087739A1 (en) 2005-04-28
KR20050039647A (ko) 2005-04-29
US20070108523A1 (en) 2007-05-17
KR100684189B1 (ko) 2007-02-20
US7205204B2 (en) 2007-04-17
US7436027B2 (en) 2008-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005150686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4651924B2 (ja) 薄膜半導体装置および薄膜半導体装置の製造方法
JP4451488B2 (ja) 半導体素子の転写方法及び半導体装置の製造方法
US7262464B2 (en) Semiconductor device with single crystal semiconductor layer(s) bonded to insulating surface of substrate
JP4319078B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7465641B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
WO2002103760A2 (en) Method of selective removal of sige alloys
US20080050890A1 (en) Hybrid oriented substrates and crystal imprinting methods for forming such hybrid oriented substrates
JP4029884B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100879047B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP3970814B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005026472A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5074523B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7803700B2 (en) Crystal imprinting methods for fabricating substrates with thin active silicon layers
KR100516677B1 (ko) 트랜지스터의 제조 방법
JP4076930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080138960A1 (en) Method of manufacturing a stack-type semiconductor device
JP2005217050A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007081031A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703