JP2005101505A - 可動可搬型静電式基板保持器 - Google Patents

可動可搬型静電式基板保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005101505A
JP2005101505A JP2004068621A JP2004068621A JP2005101505A JP 2005101505 A JP2005101505 A JP 2005101505A JP 2004068621 A JP2004068621 A JP 2004068621A JP 2004068621 A JP2004068621 A JP 2004068621A JP 2005101505 A JP2005101505 A JP 2005101505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
movable
electrostatic
substrate holder
portable electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004068621A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl-Hermann Busse
ブーセ カール−ヘルマン
Steffen Keilbach
カイルバッハ シュテフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VENTEC GES fur VENTUREKAPITAL
Ventec Gesellschaft Fuer Venturekapital und Unternehmensberatung Mbh
Ventec-Ges fur Venturekapital & Unternehmensberatung Mbh
Original Assignee
VENTEC GES fur VENTUREKAPITAL
Ventec Gesellschaft Fuer Venturekapital und Unternehmensberatung Mbh
Ventec-Ges fur Venturekapital & Unternehmensberatung Mbh
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE20311625U external-priority patent/DE20311625U1/de
Application filed by VENTEC GES fur VENTUREKAPITAL, Ventec Gesellschaft Fuer Venturekapital und Unternehmensberatung Mbh, Ventec-Ges fur Venturekapital & Unternehmensberatung Mbh filed Critical VENTEC GES fur VENTUREKAPITAL
Publication of JP2005101505A publication Critical patent/JP2005101505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/32Safety or protective measures for persons during the construction of buildings
    • E04G21/3204Safety or protective measures for persons during the construction of buildings against falling down
    • E04G21/3223Means supported by building floors or flat roofs, e.g. safety railings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/02Connections between parts of the scaffold with separate coupling elements
    • E04G7/06Stiff scaffolding clamps for connecting scaffold members of common shape
    • E04G7/08Clamps for parallelly-arranged members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/30Reducing waste in manufacturing processes; Calculations of released waste quantities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/23Chucks or sockets with magnetic or electrostatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】半導体製造時におけるシリコンウエーファのような基板の加工および取扱い時に基板を保持して、基板の歩留まり損失を劇的に減らすことができる静電式基板保持器を提供する。
【解決手段】静電式基板保持器(2)を可動可搬型とし、かつその直径および/または辺長を、局所的に、または所々で、または全体的に、被搬送基板(1)の直径および/または辺長よりも大きくする。基板(1)は可動型静電式基板保持器を介して固定式の受容部(6)に取り付けられる。
【選択図】 図1a

Description

本発明は、例えば半導体ウェーハのような基板を静電的に保持するための可動可搬型静電式基板保持器に関するものである。
固定式の静電式保持器は、円板状の導電性、半導電性材料の取扱い時に、特に半導体産業の生産施設において、いわゆるウェーハ保持装置として運用するために長年使用されてきた。その作用原理は非特許文献1〜4に詳しく述べられている。
これらの原理をいわゆる可動可搬型静電式保持システムに転換するための方法が特許文献1〜3に詳しく述べられており、技術の現状を表している。
可動型静電式保持システムへの実質的転換は、特に半導体技術にとって薄片状加工物(例えばシリコンウェーハ)を静電的に保持するための最初の可動型静電式保持装置(いわゆるTransfer-ESC’s、略してT-ESC’s)の開発をもたらした(特許文献1参照)。
シャーマン他(Shermann et. al.)著、「セミコンダクター・インターナショナル(Semiconductor International)V」、1997年7月20日、p.319‐21 オルソン他(Olson et. al.)著、Rev. Sci. Instrum、66(2)、1995年2月、p.1108‐14 ワタナベ他(Watanabe et. al.)著、Jpn. J. Appl. Phys.、第33卷、1993年、p.864‐71 ハルトソウ(Hartsough)著、「ソリッド・ステート・テクノロジー(Solid State Technology)」、1993年1月、p.87‐90 欧州特許出願公開第1217655号明細書 米国特許出願公開第2002/0110449号明細書 国際公開第02/11184号パンフレット 欧州特許出願公開第0948042号明細書 米国特許第6215641号明細書
しかしながら、最初に提案された諸解決策は、このような可動型静電式保持器(基板保持器)に関する多くの技術的、経済的要求を十分満足させてはいない。
この実情は、なかんずく半導体産業分野におけるウェーハの加工および取扱い時のさまざまな利用範囲および製造工程に対し可搬型静電式基板保持器が殆ど適合していなかったことに関係している。これは、他の重要な産業分野、例えば太陽技術、医療技術、オーディオ技術の産業分野にとっても、なかんずく太陽電池、フィルタ、記憶媒体の薄い基板の取扱い時においても事情は同じである。そこには半導体技術におけるのと同様の多くの問題が存在する。
そこで、下記においては、特に半導体産業分野用の可動可搬型静電式基板保持器(T‐ESC’s)のさまざまな実施の形態が提案されるが、それらはそのままでも他の産業分野で利用することができることが多い。
これによって特に半導体産業では、例えば部品の破損もしくは機械的破壊による歩留まり損失の虞が劇的に減少する。
可動型静電式基板保持器の厚さ(この点については特許文献1参照)の他に、その直径が他の重要な尺度である。一般に半導体技術において考えられるのは、例えばシリコンもしくは他の例えばガリウム砒素等の半導体材料からなる比較的脆いウェーハのエッジ破損リスクを最小にし、基板保持器の直径を標準ウェーハ(半標準、例えばM1.9‐0699参照)と同じ大きさに、また既存のウェーハ形状、例えば円形または面取り付き(いわゆるフラット、当該半標準参照)とぴたりと一致するように設計することである。
しかしプラズマエッチング等の幾つかの工程にとって、可動型静電式保持器の直径(円形の丸い基板、場合によってはいわゆる面取り付き)もしくは外寸(例えば多角形基板の辺長)をウェーハに比べて0.1mmから30mmまで減少させることは有意義である。これにより、一方では、僅かなエッチング除去で辺が丸くなり、これによってウェーハ破損の虞を劇的に減らすことができ、他方においては、搬送されるウェーハに比べて有意義に縮小された可動型静電式基板保持器によって可動型静電式保持器上での電気的破壊の虞が減少し、プラズマ中でのトランスファーESC’sの急速な浸食も防止される。
可動型静電式保持器を保持するのに他の強固に取付けられた固定式の静電式保持装置が使用される場合、可動型静電式保持器の付着力を高めるために、固定式の静電式保持器に対向する側を金属(例えばアルミニウム、ニッケル)および/または半金属(例えばシリコン)および/または金属合金(例えばニッケル‐クロム合金)で局所的に、または所々で、または完全に被覆することが考えられる。必要ならこれに付加的電位を印加することができる。かくして単極性および/または多極性背面電極を生成させることができる。
他の可能性は、可動型静電式基板保持器内に磁性材料(例えばフェライト)を中実的に嵌め込み、または基板保持器を局所的に、または所々で、または完全にこのような材料で被覆することにある。その場合、基板保持器は磁石を適宜に備えた受容部(受容装置)によって磁力で保持することができる。
基板(例えばウェーハ)を装填した可動型静電式保持器を機械的に例えば掴み具または締付装置によって操作または/および固定する必要のある他の事例では、局所的に、または所々で、または外部形状全体にわたって可動型静電式基板保持器を被搬送基板(例えばウェーハ)よりも大きく設計することが考えられる。基板の直径または外寸(例えば直径300mmのウェーハ)に対して可動型静電式保持器は150mmまで大きくしておくことができる。その場合、150mmまでの張出し縁部は基板(例えばウェーハ)を装填した可搬型静電式保持器の締付もしくは機械的操作に利用することができる。局所的に、または所々で、または周方向に縁部に被せられる例えばポリアミド等のプラスチックまたはアルミナ等のセラミックからなる付加的締付兼保護リングによって、可動型静電式保持器の張出し縁部をプラズマ侵食から効果的に保護することができる(図1a、図1b)。
さらに可動型静電式保持器の機械的締付により、処理装置内にしっかりと取付けられた固定式の静電式保持器と比較して製造装置の著しい効率向上(生産性向上)が可能になる。かくして現時点における半導体産業では、例えばプラズマエッチングするための多くの製造機械は一般に、しっかり取付けられた固定式の静電式保持システムを備えている。
基板(ウェーハ)を吸引(ロード)および開放(アンロード)するための静電式保持システムの充電(帯電)および放電は、静電式保持器の誘電体としての使用材料(場合によってはいわゆるメモリ効果によって支援されて)、従来技術による固定式の静電式保持装置においては、ウェーハの大きさおよび寸法に応じて、一処理室当り約20秒まで持続することができる。しかしながら、ここに述べられている可動型静電式保持器を製造機械(例えばプラズマ設備)の外部で使用することによって時間集約的に充・放電が行われ、ウェーハを装填した保持器が製造機械に送り込まれ、この製造機械内部で締付けによって保持され固定される場合、きわめて高価な製造機械の処理量を(処理時間に応じて)約5〜25%高めることができる。こうして締付リングもしくは締付装置は、長い間知られているように、例えば電動機、空気圧を用いて極めて迅速に開閉することができる。これらの機械的締付装置はまだ公知もしくは普及してはいないが、既に固定式の静電式保持器として利用されている。しかしこれらは基板(例えばウェーハ)を締付けるのであって、ここで述べるように可動型静電式保持器を締付けるのではない。
本発明によれば被処理ウェーハが締付リングによって覆われることはないので、加工可能なウェーハ表面の面積は固定式の静電式保持器使用時の面積に一致している。すなわち、従来の締付装置におけるようなウェーハ表面が締付リングによって覆われる結果としての歩留まり損失は生じない。また、旧型の純機械的締付システムにおけるような粒子発生が多くなることはない。なかんずくウェーハと締付リングとの交差箇所もしくは接触箇所において従来は、締付リングの開放および/または閉鎖によって、また例えばプラズマポリマーからなる汚染層が引き剥がされる結果として、望ましくない粒子が発生したものであった。
同時に、本発明によれば可動型静電式保持器を用いることによって、処理済み基板(ウェーハ)1枚当りの生産用燃料(ガス等)の消費量がかなり減少する。可動型静電式保持器は、高価な、製造技術を必要とする固定式の静電式保持器と同様の高い耐用期間を有するので、かなり有利に生産できるにも拘わらず、保守費用は著しく低減される。
基板(例えばウェーハ)の縁から張り出す可動型静電式保持器の縁部は、局所的に、または所々で、または周方向で、基板によって覆われた領域よりも30mm厚くすることから10mm薄くすることまでが可能である。この構造の特徴は、例えば厚さを厚くした場合、特許文献1に述べられたように、寸法の大きい蓄電池、電池および高価な電子装置を可動型静電式保持器内に収容することを可能とする。その一方で、薄い縁部は、製造機械内部で可動型静電式保持システムの機械的締付および心出しを容易にする。
当然ながら、例えば蓄電池、電子装置は、特許文献1に述べられたように、局所的に、または連続的に、または断続的に存在する各種型式のハウジング内に収容しておくこともできる。例えば、いわゆるウェーハキャリヤ内で可動型静電式保持器の融通性に富む連続的または断続的な自動または手動操作、再充電および放電を可能にする。
半導体産業分野では、特にウェーハの研削時および研磨時にきわめて高い剪断応力が発生する。
切除率が高い場合には、静電式保持力は、上記機械的加工過程時にウェーハを確実に固定するのに不十分なことが多い。
それゆえに現時点では、大抵の場合、研削盤と研磨盤内に、そしてしばしば他の雰囲気処理装置内にも、ウェーハを固定して保持するためにいわゆる真空保持器(真空受容部)が利用される。その際、真空ポンプによってウェーハの裏面に真空が発生せしめられる。その都度の圧力差に応じて保持力は約0.1N/mmまでとすることができる。
均一な圧力分布(保持力分布)を得るために、真空保持器(真空受容部、ウェーハ受容部)は、(均質な)多孔質材料、または孔開けされかつ環状に穿孔された円板からなることが多い(図2a、図2b)。しかし各研削盤、研磨盤または雰囲気処理機械内に(例えばスピンエッチング機または各種のリソグラフィー装置内にも)設けられる真空保持器(真空受容部)に匹敵する態様で可動型静電式保持器に孔開けがなされる場合(図2a、図2b)、静電式保持力の他に、真空保持器によって(圧力差に基づいて)生成される保持力の大部分を補助的に静電式保持器上でウェーハを固定するのに利用することができる。
ウェーハをしっかり保持するための真空の均一な作用を利用し、かつ液体、例えば研削液、スピンエッチング用酸の浸入を防止するために、可動型静電式保持器のウェーハに対向する側および/または背向する側(図2a、図2b参照)にシール(密封面)を設けることが考えられる。シールは例えばシリコーン等のポリマー、フッ素樹脂等、および/または好適な金属をベースに、例えばニッケルメッキおよび/または金属合金(なかんずく高温度用)で構成することができる。
これらのシールは大抵、可動型静電式保持器の外側領域(図1a、図1b)に施される。同様に、ポリマーおよび/または金属および/または金属合金からなる付加的シールを、可動型静電式保持器の裏面と真空受容部との間の空隙を密封するために真空受容部の外側領域にも設けることができる(図2a、図2bには図示せず)。
なかんずく基板(ウェーハ)を研削し研磨するための、ホトリソグラフィ用の、そして湿式洗浄用の可動型静電式保持器は、ガラス、ガラスセラミック、セラミック材料または半導体材料で構成するのが好ましい。かくして保持器は、一方において半導体産業で処理される材料(例えばシリコン)と同様の機械的、物理的性質を有し、例えばウェーハを研削する研削盤内で所要の平坦性もしくは面平行性に関して(予め)容易に較正することができる。他方において、これらは大抵のものが優れた絶縁体であり、または相応に容易に改質することができ、湿性媒体中でも損失電流は少ない。
なかんずく、いわゆるセラミックもしくはガラス多層技術と、Foturan(登録商標)として知られた(ホト)エッチング可能なガラスの利用は、特に研削および研磨用の静電式保持器を製造する場合きわめて有益であることが実証されている。また、ガラスを使用することによって透明な可動型静電式保持器を製造することができ、この保持器は例えば保護装置(包装)の光学的調整用に、例えばマイクロメカニカル部材(いわゆるMEMS)用に適している。
さらに、プラズマエッチング、スピンエッチングのための、および搬送任務用の可動型静電式保持器を製造するには、印刷回路の製造時のような、例えば化学的に極めて安定なポリイミドフィルムを使用するプラスチックの多層技術を利用することが望ましい。
可動型静電式保持器は、上述と同様の態様で、プラズマエッチング、プラズマ気相成長(PECVD)、プラズマ物理成長(PVD)のために、溝孔、シール、密封要素、加工表面を備えることもできる。
特許文献1には、例えばプラズマエッチングによって加工する間に可動型静電式保持器が加工物を固定するのに使用できると述べられている。しかしながら、従来公知の装置では、加工時にしばしば発生する、加工物もしくはウェーハにとって有害な発熱を冷却装置によって防止することは意図されていない。
それゆえに、本発明に係る可動型静電式保持器の他の実施の形態においては、基板保持器に孔もしくは溝孔が形成されており、これらを通じて、ウェーハの加工中に発生する発熱は例えばヘリウムを利用したガス冷却によって低減することができる。その場合、ガス流は、孔(備考:以上の本文でも以下の本文でも、孔なる用語には常に円形だけでなく、多角形、卵形等の他の形状の開口部および溝孔も含まれる。)を通じて、上記加工物と可動型静電式保持器との間に生じたガス充填空隙にウェーハへ向かって案内される。
例えば静電式保持器の多くは、中央の単数または複数の孔から冷却ガス通路を通じて冷却ガスが可動型静電式保持器のウェーハ裏面との対向面に分配される場合に、特に確実な冷却作用が行われる。ウェーハ裏面に対向する冷却ガス通路は、特許文献4および特許文献5に述べられたように設けることができる。
可動型静電式保持器の孔もしくは溝孔は、所要の冷却ガス用に利用される他に、リフトピン、センサおよび接触ピンをウェーハにアクセスさせるためにも必要である。
リフトピンは、基板(ウェーハ)を装填した可動型静電式保持器を、固定された受容部(受容装置)から持ち上げおよび/またはそこに下ろすのに役立ち、あるいは、リフトピンまたは付加的リフトピンが溝孔もしくは孔を通して可動型静電式保持器内に案内される場合に、受容部(受容装置)上に固定された(可動)静電式保持器からウェーハを持ち上げまたそこに下ろすのにも役立つ(図1a、図1b)。この持上げは、基板(ウェーハ)を装填した静電式保持器または単に基板(ウェーハ)をロボットアームで把持して搬送できるようにするために行われる。同様にまたは類似の方法で、センサ、例えば温度センサを基板(ウェーハ)もしくは可動型静電式保持器の裏面にアクセスさせることも可能である。さらに、必要なら可動型静電式保持器を各製造機械内で再充電するために接触ピンを保持器の裏面に案内することができる。製造機械内での再充電が必要となるのは、製造機械内で可動型静電式保持器の望ましくない放電を強く助長するような長い処理時間またはきわめて高い温度(>約150℃)が存在する場合である。
可動型静電式保持器が半導体をベースに構成されていて、いわゆるジョンソン・ラーベック効果(もしくは配置)が利用される場合、損失電流は大抵、上記の如くに製造機械内で再充電を行わねばならないほどに高い。これにより、しばしば所望の機能のみは確保することができる。
製造機械内もしくは製造環境中で再充電できることによって、可動型静電式基板保持器と各固定された受容部(受容装置)とから組立てられた静電式保持システムが得られ、この保持システムは、必要なら、単数または複数の固定部材からなる強固に取付けられた従来の静電式保持システムと同様に長く、かつ同様の態様で運転することができる。
このような本発明に係る二部材構成もしくは多部材構成の保持システムが従来のシステムに比べて有利な点は、保守の枠内で例えばプラズマエッチング用真空施設内で保守は、大抵の場合最初に摩耗する部材としての(可動)静電式基板保持器をウェーハ用に設けられた操作ロボットで交換することによって、真空室を開いて周囲雰囲気を流れ込ませる必要もなしに自動的に行うことができる。このため可動型静電式保持器は、機械システムの特別な適合が必要でないように、形状および寸法を使用ウェーハと同様に設計することができる(特許文献1も参照)。
従来のシステムでは、固定式の静電式保持システムの取付・分解と安定した運転状態(特に安定真空)の調整とのための保守は一般に数時間必要とする。さらに、既に触れたように、可動型静電式保持システムは公知の固定式の静電式保持システムよりもかなり安価に製造することができる。
接触ピンは、(可動型静電式保持器内に孔、溝孔が存在する結果として)ウェーハ裏側に当接する場合にも、ウェーハもしくは基板の放電に使用することができる(図1b)。上記ピンは上記機能の幾つか、またはすべてを備えることができ、例えばリフトピン、接触ピン、センサ支持体として使用することができる。
可動型静電式保持器内のブッシングは通常、プロセス室内への冷却ガスの洩出を防止するために他のシールで取り囲まれている(図1b)。
好ましい実施の形態では可動型静電式保持器が、例えばウェーハに対する冷却作用を向上させるために、シリコーンのようなポリマー、フッ素樹脂(例えばフルオロエラストマー)および/または金属(例えばニッケル)および/または金属合金(例えばニッケル・クロム合金)からなる付加的シールを備えている。これらのシールは可動型静電式保持器のウェーハに対向する側および/またはウェーハに背向する側に取付けることができる(図3a〜図3c)。
可動型静電式保持器のウェーハに背向する側に取付けられるシールは、可動型静電式保持器の受容部(受容装置)に単数または複数のシールが嵌め込まれている場合には、省かれることもある(図3c)。
可動型静電式保持器および/または受容部(受容装置)の密封表面の研磨、ラッピング、研削、精密旋盤削りまたはフライス削りによってガス気密性をさらに向上させることができる。
これにより、場合によってはその都度の圧力および周囲事情に応じて局所的に、または所々で、または全体的にシールは省くこともできる。
別の改善された実施形の態を図4が示す。この場合、冷却ガス(主にヘリウム)は、静電式保持器の脱イオン水またはグリコール混合物で冷却されることが多い受容部(受容装置)を通じて、例えば単数または複数の環状ガス孔を通じて、上記保持器に形成された空隙内に導入される(図4)。先ず最初に、ヘリウムが可動型静電式保持器のウェーハに背向する裏側を冷却する。次に冷却ガスは、例えば1つの主に中央の孔または複数の孔を介してウェーハと可動型静電式保持器との間の空隙内に導かれる。
これによりウェーハの裏側はごく効果的に冷却される。
可動型静電式保持器または/および受容部(受容装置)の表面のガス通路(図3a)によって冷却効率をさらに高めることができる。
必要ならば、ウェーハの外縁部において吸引装置によって冷却ガスを還流させる(図4)。かくして冷却ガスは回収され、場合によってはこれを冷却してからさらに使用することができる。付加的に設けられたシールのために、冷却ガスは周囲の処理室内には流入できず、例えばプラズマエッチング、陰極スパッタリング(PVD、スパッタ)時に必要な処理パラメータに悪影響を与えることはない。
ガスを利用してウェーハを効率的に冷却するには、極力大きな冷却面積が必要である。このため例えば、可動型静電式基板保持器のウェーハに背向する側および/または対向する側と固定された受容部(受容装置)の表面とを相応する凹凸化することが考えられる。凹凸化は例えば研削、鋸引き、化学エッチング、レーザ切断によって(規則的凹凸化表面、いわゆる厳密的凹凸化)行うことができ、または例えば前記方法と組合せてサンドブラストによって生成させることができる(不規則的凹凸化表面、いわゆる非厳密的凹凸化)。
好ましい凹凸構造は規則的格子パターンを有する(図5a〜図5c)。かくして生成された表面は、さらなる研磨および/またはラッピング、機械加工(例えば研削、精密旋盤削り、フライス削り)によって再加工される。これにより凹凸構造の表面の良好な平坦性および面平行性を得ることができる。
図1aは例えばプラズマエッチング用の本発明に係る静電式保持装置全体の断面図である。(1)は基板(ウェーハ)、(2)は可動型静電式保持器、(3)は可動型静電式保持器(2)を固定する締付リングである。
(4)は基板(ウェーハ)(1)のガス冷却用のガスが横から漏出するのを防止するために可動型静電式保持器(2)内に周設されたシール(単数・複数)である。
可動型静電式保持器(2)のためのリフトピンもしくは接触ピン(7)用孔(単数・複数)の周りに設けられた別のシール(4)が冷却ガスの漏れをさらに減らす。(5)はガス冷却用孔である(ここでは例えば中心に形成される)。固定された受容部(受容装置)(6)は、場合によって設けられる冷却装置もしくは加熱装置と冷却ガス用ブッシングとリフトピンおよび充電および/または放電用の好適な接触ピン(7)とセンサとを有し、基板(ウェーハ)(1)を備えた可動型静電式保持器(2)を受容する。基板(ウェーハ)(1)をしっかり保持した可動型静電式保持器(2)は、リフトピンおよび接触ピン(7)によって、固定された受容部(受容装置)(6)から持ち上げられ、もしくはそこに下ろされ、または/および充電もしくは放電される。
図1bは、図1aと同様に、例えばプラズマエッチング用の本発明に係る静電式保持装置全体の断面図であるが、しかしこの断面は図1aの断面に比べて90°回してある。説明は図1aについてのものと殆ど同じであり、ただここでは、図示された付加的リフトピンもしくは接触ピン(7)は基板(ウェーハ)(1)の持上げ(降下)用に、もしくは電気的接触(なかんずく放電)用にのみ使用される。
図2aは、例えば研削および研磨に適した本発明に係る可動型静電式保持器(2)の実施の形態の平面図で示す。理解を助けるためにここでは基板(ウェーハ)が省かれている。リフトピンおよび接触ピン(8)用の孔の他にこの可動型静電式保持器(2)は、静電式保持力の他に真空受容部(11)(図2b参照)によって生成される真空を利用して基板(ウェーハ)(1)を固定し保持することができるようにするために、環状溝孔(9)と一連の付加的孔(10)とを備えている。さらに図2aは周設されたシール(4)を示している。
図2bは図2aの断面を示す。この場合も、理解を助けるためにリフトピンもしくは接触ピンが省かれている。真空受容部(11)は多孔質の例えばセラミック材料から形成され、真空によって可動型静電式保持器(2)を保持する。保持器はそれ自体基板(ウェーハ)(1)を静電的に、そして発生された真空によって保持する。それに加えて、図2bにも周設されたシール(4)が示されており、これらのシールは一方で真空にとって有害なエア漏れを極力少ないものに抑え、他方で研削剤、研磨剤および場合によって用いられる液体(例えば研削液)の浸入を防止する。さらに図2bには、可動型静電式保持器(2)内の例示的環状溝孔(9)と補助的真空保持用に不可欠な孔(10)も示されている。
図3a〜図3cは、漏れ流を極力少なくするために、可動型静電式保持器(2)を例えばプラズマエッチング用に密封する構造を示す平面図(3a)および断面図(3b、3c)である。
図3aは、可動型静電式保持器(2)のガス通路(13)によってガスを分配するための構造の表面を示す平面図で、理解を助けるために基板(ウェーハ)(1)は省かれている。
可動型静電式保持器(2)は締付リング(3)を介して固定される。それに加えてこの図は、冷却ガス分配用の(1つの)中心孔(12)および半径方向に離れた孔(12)と、シール(4)用およびリフトピンもしくは接触ピン(8)用の孔とを示している。
図3bは図3aの断面を示す。可動型静電式保持器(2)内にはシール(4)が施されている。これにより、基板(ウェーハ)(1)の裏面も、可動型静電式保持器(2)の基板(ウェーハ)(1)側の面も、そしてリフトピンもしくは接触ピン(7)用の個々の孔(8)も密封される。締付リング(3)は可動型静電式保持器(2)を固定する。ガス冷却用孔(5)は固定された受容部(受容装置)(6)内に延長されている。使用されるシール(4)によっては、基板(ウェーハ)(1)と可動型静電式保持器(2)との間にも、固定された受容部(受容装置)(6)との間にも、基板(ウェーハ)(1)を冷却するための密封された有効性の高い空隙(14)が形成される。
図3cは、本発明に係る他の実施の形態における図3aの断面を示す。その説明は図3bについてしたものと殆ど同じである。その際異なっているのはシール(4)だけであり、ここでもシールは可動型静電式保持器(2)の固定された受容部(受容装置)(6)との間に施されている。
図4は本発明の他の実施の形態の断面図である。可動型静電式保持器(2)は締付リング(3)によって受容部(受容装置)(6)上に保持される。可動型静電式保持器(2)が基板(ウェーハ)(1)を固定する。可動型静電式保持器(2)と固定された受容部(受容装置)(6)との間に介装されたシール(4)もしくは密封面によって、ガス冷却に必要な空隙(14)がやはり生じる。空隙(14)内を流れる冷却ガス流(15)と固定された受容部(受容装置)(6)内の冷却液(16)とによって基板(ウェーハ)(1)のきわめて効率的冷却が行なわれる。図示した冷却ガス流(15)に相応する冷却ガスの循環サイクルによって冷却ガスは再利用することができ、必要ならば温度調節(冷却もしくは加熱)することができる。
図5a〜図5cは、可動型静電式保持器(2)または/および固定された受容部(受容装置)(6)の片面または両面(基板(ウェーハ)(1)に対向する側と背向する側)に極力大きな冷却表面積を得て冷却ガスの冷却作用を向上させるための本発明の一部に係る実施の形態を示す。
図5aは、サンドブラストによって生成された不規則的な(非厳密的な)凹凸構造を有する表面(17)を例示的に示す。これは、図5bに示す規則的な(厳密的な)凹凸構造を有する表面(18)に比べて、大抵の場合表面積が一層大きいという利点を有し、製造の点でも経済的に一層好ましい。
しかしながら、図5bに示す規則的な(厳密的な)凹凸構造を有する表面(18)は、例えば再現可能な機械的方法(例えばフライス削り、鋸引き、研削)、レーザビーム、電子ビームを利用したビーム方法または化学的方法(例えば湿式または乾式エッチング(プラズマエッチング))によって製造することができ、図5aに相当する処理された表面に比べて本質的に均一な冷却特性を有することができる。
図5cは、図5a、図5bに示す凹凸化によって生成された表面の格子状パターン(19)の平面図を示す。凹凸構造を有する表面(17)、(18)の凹凸化に続く仕上げ研削、ラッピング、研磨、フライス削りまたは(超)精密旋盤削りによって処理された表面の図5cに示す格子状パターン(19)によって、可動型静電式保持器(2)と、この可動型静電式保持器(2)の固定された受容部(受容装置)(6)との良好な平坦性および面平行性が得られる。
本発明に係る可動可搬型静電式保持装置の一実施の形態全体を示す断面図である。 図1aの保持装置を90度回した断面図である。 本発明に係る可動可搬型静電式保持装置の他の実施の形態の基板を除去したて状態で示す平面図である。 図2aの保持装置の断面図である。 本発明に係る可動可搬型静電式保持装置のさらに他の実施の形態のガス分配構造を基板を除去したて状態で示す平面図である。 図3aの装置の断面図である。 本発明に係る可動可搬型静電式保持装置のさらに他の実施の形態の図3bに対応する断面図である。 本発明に係る可動可搬型静電式保持装置のさらに他の実施の形態のガス冷却通路を示す断面図である。 本発明に係る可動可搬型静電式保持装置の表面の不規則的凹凸構造を示す部分的断面図である。 本発明に係る可動可搬型静電式保持装置の表面の規則的凹凸構造を示す部分的断面図である。 本発明に係る可動可搬型静電式保持装置の表面の格子状パターンを示す部分的平面図である。
符号の説明
1 基板(ウェーハ)
2 可動型静電式保持器
3 締付リング
4 シール
5 ガス冷却用孔
6 受容部(受容装置)
7 リフトピンもしくは接触ピン
8 リフトピンもしくは接触ピン用孔
9 環状溝孔
10 補助的真空保持用孔
11 真空受容部
12 冷却ガス分配用孔
13 ガス分配通路
14 ガス冷却用空隙
15 冷却ガス流
16 冷却液
17 不規則的凹凸構造
18 規則的凹凸構造
19 格子状パターン

Claims (23)

  1. 直径および/または辺長が、局所的に、または所々で、または全体的に、被搬送基板の直径および/または辺長と0.1mm以下の精度で一致することを特徴とする可動可搬型静電式基板保持器。
  2. 直径および/または辺長が、局所的に、または所々で、または全体的に、被搬送基板の直径および/または辺長よりも0.1mmから30mmだけ小さいことを特徴とする可動可搬型静電式基板保持器。
  3. 直径および/または辺長が、局所的に、または所々で、または全体的に、被搬送基板の直径および/または辺長よりも0.1mmから150mmだけ大きいことを特徴とする可動可搬型静電式基板保持器。
  4. 前記被搬送基板によって覆われていない領域が、局所的に、または所々で、または全体的に、覆われている領域よりも30mmまで厚く、または10mmまで薄くすることができることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  5. 真空式保持器として同時に利用することによって,可動型静電式基板保持器の基板に作用する保持力を強めるために、一重または多重に孔開けされていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  6. 前記保持器内に、および/または保持器のための受容装置内に、前記基板を冷却するガスを流すための、および/またはリフトピンおよび/または接触ピンおよび/またはセンサのための、単数または複数の孔および/または溝が設けられていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  7. 前記保持器および/または前記基板が、製造機械の内部または外部において、接触ピンを用いて充電および/または放電されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  8. 前記保持器および/または前記基板が、リフトピンで移動させることが可能であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  9. 前記保持器の前記基板に対向する側および/または両側に、および/または受容装置の表面に、単数または複数の通路が設けられており、該通路がガスを流すための単数または複数の孔と接続されており、かつ該通路内に冷却ガス流を通すことが可能であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  10. 前記保持器が、前記基板に対向する裏側および/または表側に、単数または複数の密封面および/またはシールを備えていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  11. 前記保持器が、シリコーンのようなポリマー、フッ素樹脂、ニッケルのような金属および/またはニッケル・クロム合金のような金属合金からなるシールを中実的にまたは被覆の形態で局所的にまたは複数個所に備えていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  12. 前記基板と前記保持器との間に、および/または該静電式保持器の受容装置と前記静電式保持器との間に、冷却ガスで冷却するのに適した単数または複数の空隙が存在することを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  13. 冷却ガスを循環させて再利用が可能であることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  14. 前記保持器のための受容装置に単数または複数の密封面および/またはシールが設けられていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  15. 前記保持器の前記基板に対向する表側および/または裏側が、および/またはその受容装置が、鋸引き、フライス削り、旋盤削り、研削、および/または、レーザおよび/または電子ビームを利用した切断、ウェットエッチング、プラズマエッチング、サンドブラスト、または類似の方法によって、冷却ガスのための極力大きな冷却表面積を得るために好ましくは格子状の凹凸構造を有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  16. 前記保持器の前記基板に対向する表側および/または裏側が、および/または受容装置が、極力良好な平坦性と面平行性とを生成させるために研削および/またはラッピングおよび/または研磨またはフライス削りまたは旋盤削りによって加工されることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  17. 前記保持器の前記基板に対向する側および/または背向する側に、局所的に、または所々で、または全体的に単数または複数の磁性および/または非磁性金属、金属合金および/または半金属が中実的に設けられおり、および/または前記保持器の前記側が局所的に、または所々で、または全体的にこれらで被覆されていることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  18. 前記保持器の前記基板に対向する側および/または背向する側に、単数または複数の単極性または/および多極性電極が設けられていることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  19. 前記保持器のための受容装置内に単数または複数の磁石が設けられていることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  20. 前記静電式保持器が、ガラス多層技術および/またはセラミック多層技術および/またはプラスチック多層技術によって製造されることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  21. 前記静電式保持器が、セラミック、ガラス、ホトエッチング可能なガラス、ガラスセラミック、半導体材料および/または金属および金属合金と組合せられたてプラスチックからなることを特徴とする、請求項1〜20のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  22. 前記保持器の前記基板に対向する側および/または背向する側に、および/または前記静電式保持器の受容装置に、研削、研磨、ラッピング、フライス削り、旋盤削り等の精密加工によって高いガス気密性を得るための密封面が加工されていることを特徴とする、請求項1〜21のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
  23. 前記基板保持器が連続的にまたは断続的に給電、充電および/または放電可能であることを特徴とする、請求項1〜22のいずれか1項記載の可動可搬型静電式基板保持器。
JP2004068621A 2003-03-13 2004-03-11 可動可搬型静電式基板保持器 Pending JP2005101505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20304124 2003-03-13
DE20311625U DE20311625U1 (de) 2003-03-13 2003-07-29 Mobile transportable elektrostatische Substrathalter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005101505A true JP2005101505A (ja) 2005-04-14

Family

ID=32773347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068621A Pending JP2005101505A (ja) 2003-03-13 2004-03-11 可動可搬型静電式基板保持器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040187791A1 (ja)
EP (1) EP1458019A3 (ja)
JP (1) JP2005101505A (ja)
KR (1) KR100583562B1 (ja)
CN (1) CN1531054A (ja)
TW (1) TWI240351B (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300057A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Applied Materials Inc 二重温度帯を有する静電チャックをもつ基板支持体
JP2008070874A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Samsung Electronics Co Ltd 可撓性表示装置の製造装置及び製造方法
JP2008298441A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Dainippon Printing Co Ltd 力学量検出センサの製造方法
JP2011047048A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光表示装置の製造方法
US8663391B2 (en) 2006-04-27 2014-03-04 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having a plurality of heater coils
US8852687B2 (en) 2010-12-13 2014-10-07 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
US8859043B2 (en) 2011-05-25 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8859325B2 (en) 2010-01-14 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8865252B2 (en) 2010-04-06 2014-10-21 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8871542B2 (en) 2010-10-22 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing organic light emitting display apparatus, and organic light emitting display apparatus manufactured by using the method
US8876975B2 (en) 2009-10-19 2014-11-04 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8882556B2 (en) 2010-02-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8882922B2 (en) 2010-11-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
US8894458B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8906731B2 (en) 2011-05-27 2014-12-09 Samsung Display Co., Ltd. Patterning slit sheet assembly, organic layer deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display apparatus, and the organic light-emitting display apparatus
US8951610B2 (en) 2011-07-04 2015-02-10 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
US8968829B2 (en) 2009-08-25 2015-03-03 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8973525B2 (en) 2010-03-11 2015-03-10 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US9249493B2 (en) 2011-05-25 2016-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display apparatus by using the same
US9279177B2 (en) 2010-07-07 2016-03-08 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US9388488B2 (en) 2010-10-22 2016-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Organic film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US9450140B2 (en) 2009-08-27 2016-09-20 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display apparatus using the same
US9748483B2 (en) 2011-01-12 2017-08-29 Samsung Display Co., Ltd. Deposition source and organic layer deposition apparatus including the same
JP2017162899A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
JP2017530545A (ja) * 2014-09-12 2017-10-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 静電チャックのためのガス効率の向上
JP2018078174A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 株式会社アルバック 静電チャック付きトレイ
JPWO2017126534A1 (ja) * 2016-01-19 2018-09-20 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
JP2018533212A (ja) * 2015-10-12 2018-11-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板の能動的/受動的結合及び脱結合のための基板キャリア
JP2019501515A (ja) * 2016-11-07 2019-01-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板を保持するためのキャリア、処理システムでのキャリアの使用、キャリアを用いる処理システム、及び基板の温度を制御するための方法
US10246769B2 (en) 2010-01-11 2019-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
WO2019163757A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法
JP2020205294A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 日本特殊陶業株式会社 保持装置および保持装置の製造方法
WO2023199686A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 日本特殊陶業株式会社 保持部材および静電チャック

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4647228B2 (ja) * 2004-04-01 2011-03-09 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
US7394076B2 (en) 2004-08-18 2008-07-01 New Way Machine Components, Inc. Moving vacuum chamber stage with air bearing and differentially pumped grooves
FR2875054B1 (fr) * 2004-09-08 2006-12-01 Cit Alcatel Support de substrats minces
KR100677394B1 (ko) * 2004-11-16 2007-02-02 엘지전자 주식회사 냉각패드를 구비한 충전거치대
US7611322B2 (en) * 2004-11-18 2009-11-03 Intevac, Inc. Processing thin wafers
ATE447465T1 (de) * 2004-12-27 2009-11-15 Kulicke & Soffa Die Bonding Gm Vorrichtung zum fixieren eines flächigen objekts, insbesondere eines substrats auf einer arbeitsfläche mittels unterdruck
US20070217119A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 David Johnson Apparatus and Method for Carrying Substrates
JP4824590B2 (ja) * 2007-01-31 2011-11-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US9147588B2 (en) * 2007-03-09 2015-09-29 Tel Nexx, Inc. Substrate processing pallet with cooling
US20080225261A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Noriyuki Hirayanagi Exposure apparatus and device manufacturing method
CN101971319B (zh) * 2008-03-13 2013-03-06 株式会社尼康 基板保持架、基板保持单元、基板搬送装置和基板贴合装置
US20120083129A1 (en) 2010-10-05 2012-04-05 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for focusing plasma
US9478428B2 (en) * 2010-10-05 2016-10-25 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for shielding a plasma etcher electrode
DE102010054483A1 (de) * 2010-12-14 2012-06-14 Manz Automation Ag Mobile, transportable elektrostatische Substrathalteanordnung
DE102011107598B4 (de) * 2011-07-11 2018-07-05 Protec Carrier Systems Gmbh Mobiler Halter für wenigstens einen Wafer und Herstellungsverfahren
CN102632408B (zh) * 2012-05-05 2014-05-28 山东大学 一种加速钻削过程中工件传热的热管夹具及方法
KR101327509B1 (ko) * 2012-06-29 2013-11-08 세메스 주식회사 집적회로 소자 제조 장치
CN104603928B (zh) * 2012-09-07 2017-08-25 应用材料公司 便携式静电夹盘
TW201430996A (zh) * 2012-11-12 2014-08-01 Greene Tweed & Co Inc 用於在供基板處理之一真空腔室內之一環形組件的機械式夾具總成
WO2014083965A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 株式会社クリエイティブ テクノロジー 静電チャック,ガラス基板処理方法及びそのガラス基板
WO2015023329A1 (en) 2013-08-10 2015-02-19 Applied Materials, Inc. A method of polishing a new or a refurbished electrostatic chuck
DE102015210736B3 (de) 2015-06-11 2016-10-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung mit folie zum elektrostatischen koppeln eines substrats mit einem substratträger
RU2607110C1 (ru) * 2015-07-09 2017-01-10 Общество с ограниченной ответственностью "СВД.Спарк" Держатель подложки
JP6758920B2 (ja) * 2016-06-01 2020-09-23 キヤノン株式会社 チャック、基板保持装置、パターン形成装置、及び物品の製造方法
TWI582898B (zh) * 2016-06-22 2017-05-11 Linco Technology Co Ltd Movable disk drive for production lines
JP6960737B2 (ja) * 2017-01-23 2021-11-05 株式会社日立ハイテク 真空処理装置
US11043401B2 (en) * 2017-04-19 2021-06-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ceramic member
CN110890305B (zh) * 2018-09-10 2022-06-14 北京华卓精科科技股份有限公司 静电卡盘
US11094573B2 (en) * 2018-11-21 2021-08-17 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for thin wafer carrier
DE102018009746A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 Geske Kuststofftechnik GmbH Spindelabdeckung als Objektträger für Elektrostatische Lackieranlagen
KR20210084058A (ko) 2019-12-27 2021-07-07 삼성전자주식회사 기판 이송 장치 및 이를 이용한 기판 이송 시스템
CN112208226B (zh) * 2020-11-17 2022-03-25 上海微世半导体有限公司 一种晶圆片自动定位打标装置及方法
US20220223384A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for manufacturing a semiconductor device

Citations (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038112A (ja) * 1983-08-12 1985-02-27 株式会社日立製作所 ダイシング装置
JPH02135753A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 試料保持装置
JPH02135140U (ja) * 1989-04-12 1990-11-09
JPH033250A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Ulvac Corp 基板保持装置
JPH04144117A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Canon Inc 基板保持装置
JPH04147643A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放電防止接点内蔵真空継ぎ手、パレット及びパレットへの給電方法
JPH04196460A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Tokyo Electron Ltd 静電吸着装置
JPH04206545A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Hitachi Ltd 保持装置およびそれを用いた半導体製造装置
JPH04279044A (ja) * 1991-01-09 1992-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 試料保持装置
JPH05326451A (ja) * 1992-05-27 1993-12-10 Fujitsu Ltd プラズマ処理装置被処理基板固定方法
JPH06224287A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 静電チャックの製造方法
JPH06232082A (ja) * 1993-01-28 1994-08-19 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JPH06252253A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 静電チャック
JPH06349938A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
JPH0722497A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体製造装置
JPH07263528A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd ウエハ保持装置および保持方法
JPH0855905A (ja) * 1994-07-19 1996-02-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 改良されたウエハ温度均一性を有する静電チャック
JPH10303286A (ja) * 1997-02-25 1998-11-13 Applied Materials Inc 静電チャック及び半導体製造装置
JP2000031253A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Komatsu Ltd 基板処理装置及び方法
JP2000288857A (ja) * 1999-03-31 2000-10-17 Shibaura Mechatronics Corp 静電チャック装置及び載置台
WO2002011184A1 (de) * 2000-08-02 2002-02-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Mobiler halter für einen wafer
JP2002043401A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Shibaura Mechatronics Corp 載置装置
JP2002110772A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Kyocera Corp 電極内蔵セラミックス及びその製造方法
JP2002518835A (ja) * 1998-06-10 2002-06-25 デルシス ファーマシューティカル コーポレーション 静電気的塗布方法において平面基材を固定するためのチャック装置
JP2002222851A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Ngk Insulators Ltd 静電チャックおよび基板処理装置
JP2002299426A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toto Ltd 静電チャックユニット
JP2002313891A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板搬送用トレーおよびその製造方法
JP2004031449A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Tokyo Electron Ltd 搬送トレーおよび基板処理装置
JP2004140297A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Tokyo Electron Ltd 半導体ウエハ用搬送トレー

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384008A (en) * 1993-06-18 1995-01-24 Applied Materials, Inc. Process and apparatus for full wafer deposition
JPH08507196A (ja) * 1994-01-31 1996-07-30 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 共形な絶縁体フィルムを有する静電チャック
US5531835A (en) * 1994-05-18 1996-07-02 Applied Materials, Inc. Patterned susceptor to reduce electrostatic force in a CVD chamber
US5592358A (en) * 1994-07-18 1997-01-07 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck for magnetic flux processing
JP3028462B2 (ja) * 1995-05-12 2000-04-04 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
US6108189A (en) * 1996-04-26 2000-08-22 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having improved gas conduits
US6077357A (en) * 1997-05-29 2000-06-20 Applied Materials, Inc. Orientless wafer processing on an electrostatic chuck
EP0948042A1 (de) * 1998-03-06 1999-10-06 VenTec Gesellschaft für Venturekapital und Unternehmensberatung Elektrostatische Vorrichtung zum Halten von Wafern und anderen Bauteilen
US6258227B1 (en) * 1999-03-13 2001-07-10 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for fabricating a wafer spacing mask on a substrate support chuck
KR20010111058A (ko) * 2000-06-09 2001-12-15 조셉 제이. 스위니 전체 영역 온도 제어 정전기 척 및 그 제조방법
JP4697833B2 (ja) * 2000-06-14 2011-06-08 キヤノンアネルバ株式会社 静電吸着機構及び表面処理装置
JP2002009139A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Nikon Corp 静電チャック
EP1217655A1 (de) * 2000-12-23 2002-06-26 VenTec Gesellschaft für Venturekapital und Unternehmensberatung Methode zur Handhabung dünner Wafer
US6611417B2 (en) * 2001-03-22 2003-08-26 Winbond Electronics Corporation Wafer chuck system
KR100511854B1 (ko) * 2002-06-18 2005-09-02 아네르바 가부시키가이샤 정전 흡착 장치
AT6926U1 (de) * 2003-03-13 2004-05-25 Ventec Ges Fuer Venturekapital Mobile transportable elektrostatische substrathalter

Patent Citations (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038112A (ja) * 1983-08-12 1985-02-27 株式会社日立製作所 ダイシング装置
JPH02135753A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 試料保持装置
JPH02135140U (ja) * 1989-04-12 1990-11-09
JPH033250A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Ulvac Corp 基板保持装置
JPH04144117A (ja) * 1990-10-05 1992-05-18 Canon Inc 基板保持装置
JPH04147643A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放電防止接点内蔵真空継ぎ手、パレット及びパレットへの給電方法
JPH04196460A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Tokyo Electron Ltd 静電吸着装置
JPH04206545A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Hitachi Ltd 保持装置およびそれを用いた半導体製造装置
JPH04279044A (ja) * 1991-01-09 1992-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 試料保持装置
JPH05326451A (ja) * 1992-05-27 1993-12-10 Fujitsu Ltd プラズマ処理装置被処理基板固定方法
JPH06224287A (ja) * 1993-01-28 1994-08-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 静電チャックの製造方法
JPH06232082A (ja) * 1993-01-28 1994-08-19 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JPH06252253A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 静電チャック
JPH06349938A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置
JPH0722497A (ja) * 1993-06-17 1995-01-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体製造装置
JPH07263528A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd ウエハ保持装置および保持方法
JPH0855905A (ja) * 1994-07-19 1996-02-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 改良されたウエハ温度均一性を有する静電チャック
JPH10303286A (ja) * 1997-02-25 1998-11-13 Applied Materials Inc 静電チャック及び半導体製造装置
JP2002518835A (ja) * 1998-06-10 2002-06-25 デルシス ファーマシューティカル コーポレーション 静電気的塗布方法において平面基材を固定するためのチャック装置
JP2000031253A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Komatsu Ltd 基板処理装置及び方法
JP2000288857A (ja) * 1999-03-31 2000-10-17 Shibaura Mechatronics Corp 静電チャック装置及び載置台
JP2002043401A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Shibaura Mechatronics Corp 載置装置
WO2002011184A1 (de) * 2000-08-02 2002-02-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Mobiler halter für einen wafer
JP2002110772A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Kyocera Corp 電極内蔵セラミックス及びその製造方法
JP2002222851A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Ngk Insulators Ltd 静電チャックおよび基板処理装置
JP2002299426A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toto Ltd 静電チャックユニット
JP2002313891A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板搬送用トレーおよびその製造方法
JP2004031449A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Tokyo Electron Ltd 搬送トレーおよび基板処理装置
JP2004140297A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Tokyo Electron Ltd 半導体ウエハ用搬送トレー

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007300057A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Applied Materials Inc 二重温度帯を有する静電チャックをもつ基板支持体
US8663391B2 (en) 2006-04-27 2014-03-04 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having a plurality of heater coils
JP2008070874A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Samsung Electronics Co Ltd 可撓性表示装置の製造装置及び製造方法
JP2008298441A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Dainippon Printing Co Ltd 力学量検出センサの製造方法
US8968829B2 (en) 2009-08-25 2015-03-03 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
JP2011047048A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光表示装置の製造方法
US9450140B2 (en) 2009-08-27 2016-09-20 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display apparatus using the same
US9224591B2 (en) 2009-10-19 2015-12-29 Samsung Display Co., Ltd. Method of depositing a thin film
US8876975B2 (en) 2009-10-19 2014-11-04 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US10287671B2 (en) 2010-01-11 2019-05-14 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US10246769B2 (en) 2010-01-11 2019-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8859325B2 (en) 2010-01-14 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8882556B2 (en) 2010-02-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US9453282B2 (en) 2010-03-11 2016-09-27 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8973525B2 (en) 2010-03-11 2015-03-10 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8865252B2 (en) 2010-04-06 2014-10-21 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US9136310B2 (en) 2010-04-28 2015-09-15 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8894458B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US9279177B2 (en) 2010-07-07 2016-03-08 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
US8871542B2 (en) 2010-10-22 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Method of manufacturing organic light emitting display apparatus, and organic light emitting display apparatus manufactured by using the method
US9388488B2 (en) 2010-10-22 2016-07-12 Samsung Display Co., Ltd. Organic film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8882922B2 (en) 2010-11-01 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
US8852687B2 (en) 2010-12-13 2014-10-07 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
US9748483B2 (en) 2011-01-12 2017-08-29 Samsung Display Co., Ltd. Deposition source and organic layer deposition apparatus including the same
US9249493B2 (en) 2011-05-25 2016-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display apparatus by using the same
US8859043B2 (en) 2011-05-25 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8906731B2 (en) 2011-05-27 2014-12-09 Samsung Display Co., Ltd. Patterning slit sheet assembly, organic layer deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display apparatus, and the organic light-emitting display apparatus
US8951610B2 (en) 2011-07-04 2015-02-10 Samsung Display Co., Ltd. Organic layer deposition apparatus
JP2017530545A (ja) * 2014-09-12 2017-10-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 静電チャックのためのガス効率の向上
JP2018533212A (ja) * 2015-10-12 2018-11-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板の能動的/受動的結合及び脱結合のための基板キャリア
JPWO2017126534A1 (ja) * 2016-01-19 2018-09-20 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
JP2017162899A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
JP2019501515A (ja) * 2016-11-07 2019-01-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板を保持するためのキャリア、処理システムでのキャリアの使用、キャリアを用いる処理システム、及び基板の温度を制御するための方法
JP2018078174A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 株式会社アルバック 静電チャック付きトレイ
WO2019163757A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法
JPWO2019163757A1 (ja) * 2018-02-20 2021-02-04 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法
JP7140183B2 (ja) 2018-02-20 2022-09-21 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法
JP2020205294A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 日本特殊陶業株式会社 保持装置および保持装置の製造方法
JP7386624B2 (ja) 2019-06-14 2023-11-27 日本特殊陶業株式会社 保持装置および保持装置の製造方法
WO2023199686A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 日本特殊陶業株式会社 保持部材および静電チャック

Also Published As

Publication number Publication date
US20040187791A1 (en) 2004-09-30
TWI240351B (en) 2005-09-21
KR100583562B1 (ko) 2006-05-26
EP1458019A3 (de) 2005-12-28
CN1531054A (zh) 2004-09-22
KR20040081395A (ko) 2004-09-21
US20060267294A1 (en) 2006-11-30
EP1458019A2 (de) 2004-09-15
TW200425383A (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005101505A (ja) 可動可搬型静電式基板保持器
CN104979265B (zh) 用于对基板进行等离子切割的方法
CN111599744B (zh) 用于处理基板的装置和方法
KR101174816B1 (ko) 플라즈마 처리 장치의 포커스 링 및 이를 구비한 플라즈마 처리 장치
US10217617B2 (en) Plasma processing apparatus and method therefor
KR101995812B1 (ko) 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
US9252002B2 (en) Two piece shutter disk assembly for a substrate process chamber
US20140150246A1 (en) Apparatus and Method for Carrying Substrates
JP5886821B2 (ja) 基板処理装置及び方法
US10903055B2 (en) Edge ring for bevel polymer reduction
KR20170086637A (ko) 기판 유지 장치, 기판 이송 장치, 처리 조립체 및 기판 처리 방법
KR102544886B1 (ko) 정전 척
US9431263B2 (en) Plasma processing method and apparatus
ITMI20030204U1 (it) Supporti elettrostatici mobili trasportabili per substrati
KR100716785B1 (ko) 반도체 식각 장치의 웨이퍼 클램핑 구조
KR20150065076A (ko) 기판 처리 장치
US20030226822A1 (en) Composite shadow ring assembled with dowel pins and method of using
US20040000375A1 (en) Plasma etch chamber equipped with multi-layer insert ring
TWI831544B (zh) 升降銷單元、包括其的基板支撐單元及基板處理設備
KR101461060B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR102201888B1 (ko) 포커스 링과 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 포커스 링 제조 방법
US20240153747A1 (en) Substrate supporting unit, apparatus for treating substrate including the same, and ring transfer method
KR20240105682A (ko) 기판 처리 장치 및 플라즈마 처리 장치용 모재
KR20220065415A (ko) 포커스 링 및 기판 처리 장치
KR20230099780A (ko) 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080325

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080808