JP2005047861A - 結晶セルロースを含有する安定な錠剤 - Google Patents

結晶セルロースを含有する安定な錠剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005047861A
JP2005047861A JP2003282425A JP2003282425A JP2005047861A JP 2005047861 A JP2005047861 A JP 2005047861A JP 2003282425 A JP2003282425 A JP 2003282425A JP 2003282425 A JP2003282425 A JP 2003282425A JP 2005047861 A JP2005047861 A JP 2005047861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
crystalline cellulose
tableting
granules
disintegration time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003282425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4702763B2 (ja
Inventor
Shuichi Matsuda
秀一 松田
Mika Yoshikawa
美加 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP2003282425A priority Critical patent/JP4702763B2/ja
Publication of JP2005047861A publication Critical patent/JP2005047861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702763B2 publication Critical patent/JP4702763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】崩壊時間の遅延が抑制され、硬度が改善され、またキャッピングが抑制された、安定な錠剤を提供する。
【解決手段】解熱鎮痛薬、鼻炎薬および/または鎮咳去痰薬からなる群から選択される1種以上の薬剤および結晶セルロースを含有する混合物を湿式造粒して得られる顆粒を打錠することを特徴とする、錠剤の製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、打錠前の顆粒内に結晶セルロースを配合することを特徴とする錠剤の崩壊時間の遅延を抑制する方法に関する。さらには、結晶セルロースを含有する安定な錠剤およびその製造方法に関する。
一般に錠剤は、主薬濃度を高めると崩壊時間が遅延する傾向がある。また通常、生産規模の増大(スケールアップ)に伴い、造粒物は硬く締まる傾向を示し錠剤の崩壊時間が遅延する傾向を示す。またスケールアップ過程で品質の再現性を確保する必要があるが、配合する種々の薬剤や添加剤の種類、量、製造条件などによっては、品質を確保するのは必ずしも容易ではない。
また配合される主薬の種類や量、または製造条件等によっては、その硬度が不十分であったり、キャッピング等の問題が生じる場合がある。また錠剤の製法としては、直接打錠やスラッグ打錠の他に、打錠用の顆粒を湿式造粒(例:流動層造粒)で調製した後、打錠する方法等が知られている。
一方、結晶セルロースの用途としては、安定化剤、結合剤、賦形剤、分散剤、崩壊剤、吸着剤、滑沢剤、コーティング剤、糖衣剤等種々知られている。しかし、錠剤の製造においては、一般に直接打錠やスラッグ打錠への賦形剤として用いられたり、錠剤の硬度を確保するために顆粒外の結合剤として配合され、乾式で添加されるのが一般的である。口腔内速崩壊錠として顆粒内添加物に結晶セルロースを使用し、流動層造粒した後、打錠して得られる錠剤は公知であるが、多量のエリスリトールを配合する必要がある(特許文献1)。またこの方法では錠剤が大型化するなどの欠点を伴う。
特開2003−176242号
本発明の目的の1つは、湿式造粒を経て製造される錠剤の崩壊時間の遅延を抑制することである。特に、錠剤の主薬濃度を高めたりスケールアップした場合の崩壊時間の遅延を抑制することである。
本発明の目的の1つは、湿式造粒を経て製造される錠剤の硬度改善やキャッピングの抑制等である。
本発明の目的の1つは、解熱鎮痛剤に鎮咳去痰薬、特に生薬を配合した安定な錠剤を提供することである。
上記課題に鑑み、本発明者は鋭意検討した結果、打錠用の顆粒内に結晶セルロースを配合した後、打錠すれば、優れた特性を有する錠剤が得られることを見出し、以下に示す本発明を完成した。
(1)主薬を含有する混合物を湿式造粒して得られる顆粒を打錠して得られる錠剤において、該顆粒内に結晶セルロースを配合することを特徴とする、錠剤の崩壊時間の遅延を抑制する方法。
(2)該湿式造粒中に結晶セルロースを賦形剤として添加することにより該顆粒内に結晶セルロースを配合する、上記(1)記載の方法。
(3)錠剤全体に対して主薬含量が約25重量%以上である、上記(1)または(2)記載の方法。
(4)錠剤全体に対して結晶セルロースの含量が約5〜20重量%である、上記(1)または(2)記載の方法。
(5)該遅延が、錠剤の生産規模の増大に伴う崩壊時間の遅延である、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の方法。
(6)顆粒外に結晶セルロースを添加した後、打錠して得られる錠剤に比べて、錠剤の硬度が改善されおよび/またはキャッピングが抑制されている、上記(1)〜(5)のいずれかに記載の方法。
(7)上記(1)〜(6)のいずれかに記載の方法を包含する、錠剤の製造方法。
(8)錠剤全体に対して、少なくとも、約25〜約75重量%のアセトアミノフェン、約2.5〜約7.5重量%のナンテンジツエキス、および約5〜約20重量%の結晶セルロースを含有する錠剤。
(9)さらにd−マレイン酸クロルフェニラミン、臭化水素酸デキストロメトルファン、ノスカピン、カンゾウエキス末、キキョウエキス、グアヤコールスルホン酸カリウム、および無水カフェインからなる群から選択される1種以上の主薬、崩壊剤、結合剤および/または滑沢剤を含有する、上記(8)に記載の錠剤。
(10)崩壊剤がクロスカルメロースナトリウム、結合剤がヒドロキシプロピルセルロース、滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである、上記(9)記載の錠剤。
(11)直径5mm以上であり、硬度が約3kg/cm2以上でありかつ日本薬局方に規定の方法で試験した場合の崩壊時間が30分以内である、上記(8)〜(10)のいずれかに記載の錠剤。
(12)主薬として少なくともアセトアミノフェンおよびナンテンジツエキス、ならびに結晶セルロースを含有する混合物を湿式造粒して得られる顆粒を打錠して得られる、上記(8)〜(11)のいずれかに記載の錠剤。
(13)結晶セルロースを顆粒外に添加した場合に比べて、崩壊時間の遅延が抑制され、硬度が改善されおよび/またはキャッピングが抑制されている、上記(12)記載の錠剤。
また本発明は以下に示す発明に関する。
(14)解熱鎮痛薬、鼻炎薬および/または鎮咳去痰薬からなる群から選択される1種以上の薬剤および結晶セルロースを含有する混合物を湿式造粒して得られる顆粒を打錠することを特徴とする、錠剤の製造方法、および該製法により得られる錠剤。
本発明により、湿式造粒を経て得られる錠剤の崩壊時間の遅延が抑制される。また本発明により、錠剤の硬度が改善され、キャッピングも抑制されるので、品質変化が抑制された再現性の高い錠剤が効率よく提供される。これらの効果は特に主薬濃度が高い錠剤や、スケールアップに対しても有効である。さらに本発明により、解熱鎮痛剤に少なくとも鎮咳去痰薬、特に生薬を配合した安定な錠剤が提供される。本発明錠剤は、崩壊性、溶出性、長期保存性等も良好であり、医薬品として有用である。
本発明に使用される薬剤としては、例えば解熱鎮痛薬、鼻炎薬、鎮咳去痰薬、抗生物質、循環器系薬、喘息治療薬、消化管用薬、抗てんかん薬、向精神薬、抗痴呆薬、ホルモン薬、抗ガン薬、免疫賦活薬、抗炎症薬、ビタミン類、抗ウイルス薬、生薬等種々のものが使用されるが、好ましくは解熱鎮痛薬、鼻炎薬、鎮咳去痰薬である。
解熱鎮痛薬としては、アセトアミノフェン、アスピリン、エテンザミド、イブプロフェン、イソプロピルアンチピリン、イブプロフェン、アリルイソプロピルアセチル尿素、無水カフェイン等が例示されるが好ましくは アセトアミノフェンである。
鼻炎薬としては、d-マレイン酸クロルフェニラミン、クロモグリク酸ナトリウム、フマル酸クレマスチン 等が例示されるが好ましくはd-マレイン酸クロルフェニラミン である。
鎮咳去痰薬としては、リン酸ジヒドロコデイン、リン酸コデイン、臭化水素酸デキストロメトルファン、リン酸ジメモルファン、ヒベンズ酸チペピジン、ノスカピン、シャゼンソウ、dl塩酸メチルエフェドリン、塩酸トリメトキノール、塩酸フェニルプロパノールアミン、カルボシステイン、グアイフェネシン(グアヤコールグリセリンエーテル)、グアヤコールスルフォン酸カリウム、塩酸ブロムヘキシン、セネガ、ブロメライン、セラペプターゼ、セアプローゼS、塩化リゾチーム、生薬(例:ナンテン実エキス、カンゾウエキス、桜皮エキス、キキョウエキス)等が例示されるが、好ましくは臭化水素酸デキストロメトルファン、ノスカピン、ナンテン実エキス、カンゾウエキス、グアヤコールスルフォン酸カリウム等である。
本発明錠剤における薬剤の含量は、錠剤全体に対して通常、約10〜90重量%、好ましくは約20〜90重量%、より好ましくは約40〜85重量%、さらに好ましくは約50〜85重量%、特に好ましくは約60〜80重量%である。また好ましくは、少なくとも解熱鎮痛薬(例:アセトアミノフェン等)を約25〜75重量%、好ましくは約35〜65重量%、特に好ましくは約45〜55重量%および生薬(例:ナンテン実エキス、カンゾウエキス等)を約5〜15重量%含有する。
結晶セルロースとしては、医薬製剤に通常使用され得る種々のタイプ、グレードのものが使用されるが、好ましくは圧縮成形性が良いものであり、例えば「アビセル」、「セオラス」(旭化成工業)等が使用され、特に好ましくは 「セオラス」KGシリーズである。
本発明錠剤における結晶セルロースの含量は、錠剤全体に対して好ましくは、約5〜20重量%、より好ましくは約10〜15重量%である。結晶セルロースが当該範囲内であれば、崩壊時間の遅延が抑制され、錠剤の硬度が改善され、および/またはキャッピングの防止も達成される。結晶セルロースは、好ましくは、打錠前の顆粒内に配合される。顆粒内に賦形剤として結晶セルロースをあらかじめ配合しておけば、顆粒外に添加しなくても、目的の安定な錠剤が得られる。また錠剤の賦形剤として多用されるD−マンニトールを配合した場合に比べて、硬度が改善されおよび/またはキャッピングが抑制される。
本発明錠剤は、所望により、結晶セルロース以外の種々の添加剤(例:崩壊剤、結合剤
滑沢剤、着色剤、矯味剤、流動化剤、賦形剤等)を含有し得る。
崩壊剤としては、クロスカルメロースナトリウム、アルギン酸またはそのCa塩、クロスポビドン、カルメロースカルシウム,アルファ化デンプン,カルボキシメチルスターチナトリウム,低置換度ヒドロキシプロピルセルロースなどが例示されるが、好ましくはクロスカルメロースナトリウム(例:アクジゾル,旭化成)である。崩壊剤の含量は錠剤全体に対して約0〜20重量%、好ましくは約2〜10重量%、さらに好ましくは約4〜7重量%である。
結合剤としては、アラビアゴム、アルギン酸またはそのNa塩、カルボキシビニルポリマー、ゼラチン、デキストリン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、結晶セルロース,ポリビニルピロリドン等が例示されるが、キャッピング抑制の点などから好ましくはヒドロキシプロピルセルロースである。結合剤の含量は錠剤全体に対して約0.2〜5重量%、好ましくは約0.5〜2重量%、さらに好ましくは約0.8〜1.2重量%である。
滑沢剤としては、ステアリン酸Mg、ステアリン酸Ca、ステアリン、タルク、ショ糖脂肪酸エステルなどが例示されるが、好ましくはステアリン酸Mgである。滑沢剤の含量は錠剤全体に対して約0.2〜5重量%、好ましくは約0.5〜2重量%、さらに好ましくは約0.8〜1.2重量%である。
流動化剤としては、シリカ(例:カープレックス,シオノギ)等が例示される。
賦形剤としては、結晶セルロース以外にも、でんぷん類(例:コーンスターチ、バレイショデンプン、部分アルファー化デンプン、ヒヂロキシプロピルスターチ)、糖類(例:D−マンニトール、エリスリトール、キシリトール、還元麦芽糖水アメ)等が例示される。
崩壊剤および結合剤は、打錠前の顆粒の内外いずれに含まれていてもよい。
本発明錠剤は、好ましくは湿式造粒を経て製造される。湿式造粒としては、流動層造粒、転動流動造粒、攪拌造粒、円筒押出造粒、湿式押出造粒等が例示されるが、主薬が高濃度の水溶液中で反応し、沈殿物を生成してしまう場合等には、好ましくは流動層造粒である。
流動層造粒は、具体的には、主薬と他の添加剤(結晶セルロース等)を流動層造粒機で、数分〜数十分混合後、造粒液をスプレーしながら造粒し、送風温度約50〜100℃、好ましくは約70〜90℃で乾燥する。次に選られた顆粒に、所望により顆粒外添加剤(例:崩壊剤、滑沢剤)を添加して混合した後、打錠する。造粒液のスプレー速度は、通常約20〜1000g/分、好ましくは約35〜650g/分である。
打錠は、例えば単発式打錠機、ロータリー式打錠機、ロータリー式積層打錠機、静的圧縮機等を使用して行われる。打錠際の圧力は、目的の錠剤の硬度、崩壊性、溶出性等を考慮して適宜設定されるが、通常約300kg/cm2以上、好ましくは約500〜2000kg/cm2である。また本発明錠剤は、通常の方法によりコーティングされていてもよい。
本発明錠剤のサイズは、好ましくは直径または最大長が約5mm以上であり、より好ましくは約7〜10mmである。厚みは、好ましくは約1mm以上、より好ましくは約2〜4mmである。 硬度は、後記試験例に記載の方法で測定した場合に、約3kg/cm2以上、より好ましくは約5kg/cm2以上、さらに好ましくは約7kg/cm2以上、特に好ましくは約9.0kg/cm2以上の硬度を示し、非常に安定である。但し、崩壊性、溶出性の点からは、上限として約20kg/cm2以下、好ましくは約15kg/cm2以下である。
崩壊時間は、日本薬局法第14改正の錠剤の項に記載されている方法により測定した場合に、通常約30分以内、好ましくは約20分以内、より好ましくは10分以内である。
錠剤の崩壊時間は、一般に、主薬濃度を高めた場合や、生産量をスケールアップした場合等に遅延する傾向があるが、本発明の錠剤においては、結晶セルロースを湿式造粒過程で添加しておくことにより、該遅延を効果的に抑制することができる。例えば、生産規模をラボスケール(4kg/Batch)、パイロットスケール(25kg/Batch)、およびプロダクトスケール(100Kg/Batch)と変更した場合でも、崩壊時間は約5〜10分、好ましくは約7分前後とほぼ一定である。また好ましくは、嵩蜜度も約0.3〜0.4g/ml、錠剤硬度は10〜11 kg/cm2とほぼ一定範囲内にある。また打錠用顆粒の粒度分布にも著しい変化は見られない。
本発明錠剤が主薬として苦み成分等を多量に含有する場合には、服用性の観点からは、口腔内では崩壊、溶出せず、胃や腸で崩壊、溶出するのが好ましい。また主薬含量が比較的高い場合には、一般に錠剤サイズも大きくなりがちであるが、本発明では比較的コンパクトなサイズで、安定かつ目的の崩壊性や溶出性を示す錠剤を得ることができる。
本発明の特に好ましい錠剤を以下に示す。
(1)錠剤全重量に対して、少なくとも、約25〜75重量%のアセトアミノフェン、約2.5〜約7.5重量%のナンテンジツエキス、および約5〜約20重量%の結晶セルロースを含有し、さらにd−マレイン酸クロルフェニラミン、臭化水素酸デキストロメトルファン、ノスカピン、カンゾウエキス末、キキョウエキス、グアヤコールスルホン酸カリウム、および無水カフェインからなる群から選択される1種以上の薬剤、崩壊剤、結合剤および/または滑沢剤を含有し、崩壊剤がクロスカルメロースナトリウム、結合剤がヒドロキシプロピルセルロース、滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである。本錠剤は、薬剤および結晶セルロースを含有する混合物を湿式造粒して得られる顆粒を打錠することにより得られる。主薬含量は錠剤全体に対して、約50重量%以上、好ましくは約50〜85重量%、特に好ましくは約60〜80重量%である。
(2)さらに好ましくは、直径が約7〜10mm、厚みが約2〜4mm、硬度が約9.0〜15kg/cm2、好ましくは約10〜11 Kg/cm2、である(1)の錠剤。
(3)さらに好ましくは第14改正日本薬局法の錠剤の項に記載されている方法により測定した場合の崩壊時間が10分以内、好ましくは5〜10分、より好ましくは6〜9分であり、かつ口腔内崩壊性または速崩壊性ではない(2)の錠剤。
(4)さらに第14改正日本薬局方記載の溶出試験(条件:第2法、第1液(pH1.2)、37℃、回転数50rpm、HPLC定量)で、約30分で100%の溶出性を示す(2)または(3)の錠剤。
実施例1
実施例2
(1)使用主薬および添加剤
(主薬)アセトアミノフェン(解熱鎮痛以下AA)、d−マレイン酸クロルフェニラミン(抗ヒスタミン;以下CPM)
臭化水素酸テ゛キストロメトルファン(鎮咳;以下DM)、ノスカピン(鎮咳;以下NS)、ナンテンジツ乾燥エキス(鎮咳;以下NT-Ex)、カンゾウエキス末(去痰;以下KZ-Ex)、キキョウ乾燥エキス(去痰;以下KK-Ex)、グアヤコールスルホン酸カリウム(去痰;以下GSK)、無水カフェイン(覚醒;以下CAF)
賦形剤 結晶セルロース(セオラスKG 802,旭化成(株))
結合剤 ヒドロキシプロピルセルロース
崩壊剤 アクシ゛ソ゛ル
滑沢剤 ステアリン酸マク゛ネシウム
(2)錠剤の製造法
主薬と他の添加剤を秤量後、流動層造粒機で数分間混合し、造粒液をスプレーしながら造粒し、送風温度80℃で乾燥した。調粒後、顆粒に顆粒外添加剤を添加してポリ袋により混合した。得られた製錠顆粒は打錠機を用いて打錠した。
造粒
装置 : WSG-2&5型流動層造粒機(2型,会社名:大川原製作所)
給気温度 : 80℃
乾燥終点 : 乾燥減量1.0%以下
調粒
装置 : P-3型パワーミル (会社名:昭和化学機械工作所)
スクリーン : 金網20Mesh、 線径0.4106mm
羽根 : 標準羽根
回転数 : 2,000rpm
滑沢剤混合
装置 : 袋混合
打錠
装置 : ABM200S型静的圧縮機 (会社名:JTトーシ)
打錠圧 : 8−10kN
杵 : φ8mm2段R(18×2R),φ9mm2段R(20×2.3R)

装置 : RTM-S30K-2S型打錠機(5本立) (会社名:菊水製作所)
回転数 : 40rpm
杵 :φ8mm2段R(18×2R),φ9mm2段R(20×2.3R)
(3)錠剤の評価法
錠剤物性測定
錠剤質量、硬度、厚みはWHT-2型自動錠剤測定機(会社名:ジャパンマシナリー)により測定した。また、崩壊試験は日局14の崩壊試験法に基づいて37℃/900mlの精製水を用いて測定した。
(4)組成
上記(2)の方法により以下の錠剤を調製した。組成を表1に、実施例1、2錠剤の製造フローを図1に示す。
Figure 2005047861
打錠前の顆粒内に結晶セルロースを配合した本発明の錠剤は、顆粒内に結晶セルロースを配合していない参考例の錠剤に比べて、全般的に錠剤硬度が高く、またキャッピングが抑制された。また参考例の錠剤は、顆粒外に結晶セルロースを配合した場合でもキャッピングが観察された。
実施例3
実施例1の方法に準じて、以下の組成の錠剤を製造した。
Figure 2005047861
(直径8.0mm,厚み約3.8mm)
本錠剤について、工業的生産用にスケールアップの検討を行った。その結果、1回当りの製造量(Batch size)を、ラボスケール(4kg/Batch)、パイロットスケール(25kg/Batch)、およびプロダクトスケール(100Kg/Batch)と変更したが、錠剤硬度(10〜11 Kg/cm2)、崩壊性(7〜7.4分)と、いずれの物性もほぼ一定でかつ良好な値を示した。また打錠用顆粒の嵩蜜度や粒度分布もほぼ一定の傾向を示した。即ち、本発明の錠剤はスケールアップを行っても安定した品質を示すので、医薬品としての安定供給の面からも実生産に適している。
また本錠剤について、第14改正日本薬局方記載の溶出試験(条件:第2法、第1液(pH1.2)、37℃、回転数50rpm、検体数2個、成分:ノスカピン、HPLC定量)を行ったが、約30分で100%の溶出性を示した。
実施例1、2錠剤の製造フローである。

Claims (13)

  1. 主薬を含有する混合物を湿式造粒して得られる顆粒を打錠して得られる錠剤において、該顆粒内に結晶セルロースを配合することを特徴とする、錠剤の崩壊時間の遅延を抑制する方法。
  2. 該湿式造粒中に結晶セルロースを賦形剤として添加することにより該顆粒内に結晶セルロースを配合する、請求項1記載の方法。
  3. 錠剤全体に対して主薬含量が約25重量%以上である、請求項1または2記載の方法。
  4. 錠剤全体に対して結晶セルロースの含量が約5〜20重量%である、請求項1または2記載の方法。
  5. 該遅延が、錠剤の生産規模の増大に伴う崩壊時間の遅延である、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 顆粒外に結晶セルロースを添加した後、打錠して得られる錠剤に比べて、錠剤の硬度が改善されおよび/またはキャッピングが抑制されている、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の方法を包含する、錠剤の製造方法。
  8. 錠剤全体に対して、少なくとも、約25〜約75重量%のアセトアミノフェン、約2.5〜約7.5重量%のナンテンジツエキス、および約5〜約20重量%の結晶セルロースを含有する錠剤。
  9. さらにd−マレイン酸クロルフェニラミン、臭化水素酸デキストロメトルファン、ノスカピン、カンゾウエキス末、キキョウエキス、グアヤコールスルホン酸カリウム、および無水カフェインからなる群から選択される1種以上の主薬、崩壊剤、結合剤および/または滑沢剤を含有する、請求項8に記載の錠剤。
  10. 崩壊剤がクロスカルメロースナトリウム、結合剤がヒドロキシプロピルセルロース、滑沢剤がステアリン酸マグネシウムである、請求項9記載の錠剤。
  11. 直径5mm以上であり、硬度が約3kg/cm2以上でありかつ日本薬局方に規定の方法で試験した場合の崩壊時間が30分以内である、請求項8〜10のいずれかに記載の錠剤。
  12. 主薬として少なくともアセトアミノフェンおよびナンテンジツエキス、ならびに結晶セルロースを含有する混合物を湿式造粒して得られる顆粒を打錠して得られる、請求項8〜11のいずれかに記載の錠剤。
  13. 結晶セルロースを顆粒外に添加した場合に比べて、崩壊時間の遅延が抑制され、硬度が改善されおよび/またはキャッピングが抑制されている、請求項12記載の錠剤。
JP2003282425A 2003-07-30 2003-07-30 結晶セルロースを含有する安定な錠剤 Expired - Fee Related JP4702763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282425A JP4702763B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 結晶セルロースを含有する安定な錠剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282425A JP4702763B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 結晶セルロースを含有する安定な錠剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005047861A true JP2005047861A (ja) 2005-02-24
JP4702763B2 JP4702763B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=34267640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003282425A Expired - Fee Related JP4702763B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 結晶セルロースを含有する安定な錠剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4702763B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106014A (ja) * 2008-10-01 2010-05-13 Taisho Pharmaceutical Co Ltd アセトアミノフェン含有錠剤
JP2012001474A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Asahi Kasei Chemicals Corp エキス末配合錠剤
WO2013081044A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 富山化学工業株式会社 1-シクロプロピル-8-(ジフルオロメトキシ)-7-[(1r)-1-メチル-2,3-ジヒドロ-1h-イソインドール-5-イル]-4-オキソ-1,4-ジヒドロキノリン-3-カルボン酸のメタンスルホン酸塩水和物含有錠剤
CN104306894A (zh) * 2014-11-05 2015-01-28 滨州医学院附属医院 一种治疗食管癌根治切除术并发乳糜胸的中药及其制备方法
CN104873766A (zh) * 2015-06-05 2015-09-02 袁景礼 一种治疗鼻炎的药物组合物及其制备方法
CN104906358A (zh) * 2015-05-19 2015-09-16 贵州广济堂药业有限公司 一种滋阴清肺除霾保健品
JP2018184388A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 大正製薬株式会社 固形組成物
JP2019182818A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 ライオン株式会社 舌苔除去用の口腔内崩壊錠及び舌苔除去方法
CN111343974A (zh) * 2017-11-09 2020-06-26 日本脏器制药株式会社 对乙酰氨基酚制剂及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002185A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-22 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Materiaux moules par compression, a desagregation rapide, et leur procede de production
JPH10298062A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Pfizer Pharmaceut Co Ltd 口腔内速溶型錠剤
JPH1112186A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Kowa Co 解熱剤
JP2000016930A (ja) * 1998-04-27 2000-01-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd 口腔内速崩錠及びその製造方法
JP2000513727A (ja) * 1996-07-03 2000-10-17 ヤマノウチ ユーロープ ベスローテン フェンノートシャップ 大量の薬物を含有する速崩壊性及び速溶解性組成物製造のための顆粒
JP2002012540A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Asahi Kasei Corp 水易溶性薬物含有錠剤
JP2002255797A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Eisai Co Ltd 鋳型錠

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513727A (ja) * 1996-07-03 2000-10-17 ヤマノウチ ユーロープ ベスローテン フェンノートシャップ 大量の薬物を含有する速崩壊性及び速溶解性組成物製造のための顆粒
WO1998002185A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-22 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Materiaux moules par compression, a desagregation rapide, et leur procede de production
JPH10298062A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Pfizer Pharmaceut Co Ltd 口腔内速溶型錠剤
JPH1112186A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Kowa Co 解熱剤
JP2000016930A (ja) * 1998-04-27 2000-01-18 Taisho Pharmaceut Co Ltd 口腔内速崩錠及びその製造方法
JP2002012540A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Asahi Kasei Corp 水易溶性薬物含有錠剤
JP2002255797A (ja) * 2000-12-28 2002-09-11 Eisai Co Ltd 鋳型錠

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106014A (ja) * 2008-10-01 2010-05-13 Taisho Pharmaceutical Co Ltd アセトアミノフェン含有錠剤
JP2012001474A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Asahi Kasei Chemicals Corp エキス末配合錠剤
WO2013081044A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 富山化学工業株式会社 1-シクロプロピル-8-(ジフルオロメトキシ)-7-[(1r)-1-メチル-2,3-ジヒドロ-1h-イソインドール-5-イル]-4-オキソ-1,4-ジヒドロキノリン-3-カルボン酸のメタンスルホン酸塩水和物含有錠剤
JPWO2013081044A1 (ja) * 2011-11-30 2015-04-27 富山化学工業株式会社 1−シクロプロピル−8−(ジフルオロメトキシ)−7−[(1r)−1−メチル−2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール−5−イル]−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸のメタンスルホン酸塩水和物含有錠剤
CN104306894A (zh) * 2014-11-05 2015-01-28 滨州医学院附属医院 一种治疗食管癌根治切除术并发乳糜胸的中药及其制备方法
CN104906358A (zh) * 2015-05-19 2015-09-16 贵州广济堂药业有限公司 一种滋阴清肺除霾保健品
CN104873766A (zh) * 2015-06-05 2015-09-02 袁景礼 一种治疗鼻炎的药物组合物及其制备方法
JP2018184388A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 大正製薬株式会社 固形組成物
JP7235193B2 (ja) 2017-04-26 2023-03-08 大正製薬株式会社 固形組成物
CN111343974A (zh) * 2017-11-09 2020-06-26 日本脏器制药株式会社 对乙酰氨基酚制剂及其制造方法
JP2019182818A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 ライオン株式会社 舌苔除去用の口腔内崩壊錠及び舌苔除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4702763B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011126915A (ja) 医薬品組成物
WO2009151072A1 (ja) 口腔内速崩壊錠及びその製造方法
JP2015063521A (ja) 高い薬物含有率を有する錠剤及びその製造方法
JP2010143836A (ja) 口腔内崩壊錠用組成物
JP4702763B2 (ja) 結晶セルロースを含有する安定な錠剤
JP5208729B2 (ja) 徐放性錠剤の製造方法
JP4848140B2 (ja) ビタミンc類を含む安定化された固形製剤
JP6320107B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JPH1121236A (ja) ロキソプロフェン・ナトリウム固形製剤
WO2010084637A1 (ja) 崩壊性及び溶出性に優れた内服用錠剤
JP5534645B2 (ja) 無包装状態において安定性に優れた塩酸サルポグレラート含有経口投与製剤
JP7274825B2 (ja) 錠剤及びその製造方法
JP2019089758A (ja) セレコキシブ含有錠剤における溶出性の改善方法
JP7419462B2 (ja) 経口固形組成物
JP2016060731A (ja) 経口組成物
JP2015071556A (ja) 錠剤及びその製造方法
JP6895856B2 (ja) 固形製剤および錠剤の製造方法
JP6037824B2 (ja) エトドラク含有固形製剤
JP4393119B2 (ja) ヨウ化イソプロパミド含有製剤
JP4573542B2 (ja) ビタミンb1誘導体組成物
JP7188974B2 (ja) 錠剤の製造方法及び造粒粒子群
JP2007290975A (ja) プランルカスト錠剤
JP2016020329A (ja) 固形製剤
JP2022167880A (ja) 固形製剤
JP2014129238A (ja) エトドラク含有固形製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4702763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees