JP2004509941A - Hdacインヒビターとしてのアミド結合を含むカルバミン酸化合物 - Google Patents

Hdacインヒビターとしてのアミド結合を含むカルバミン酸化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004509941A
JP2004509941A JP2002531082A JP2002531082A JP2004509941A JP 2004509941 A JP2004509941 A JP 2004509941A JP 2002531082 A JP2002531082 A JP 2002531082A JP 2002531082 A JP2002531082 A JP 2002531082A JP 2004509941 A JP2004509941 A JP 2004509941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
compound according
alkylene
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002531082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509941A5 (ja
Inventor
ワトキンス,クララ,ジェイ.
ロメロ−マーティン,マリア−ロサリオ
ムーア,キャスリン,ジー.
リッチー,ジェームス
フィン,ポール,ダブリュ.
カルヴィンシュ,イワルス
ロザ,エイナース
スタルチェンコフ,イゴール
ディコフスカ,クララ
ボカルデル,ラスマ,メリータ
ガイリト,ヴィジャ
ヴォロナ,マキシム
アンドリアノフ,ヴィクトール
ロリア,ダイアナ
セメニキーナ,ヴァレンティナ
アモリンス,アンドリス
ハリス,シー.,ジョン
ダフィー,ジェームス,イー.,エス.
Original Assignee
プロリフィクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0023985A external-priority patent/GB0023985D0/en
Application filed by プロリフィクス リミテッド filed Critical プロリフィクス リミテッド
Publication of JP2004509941A publication Critical patent/JP2004509941A/ja
Publication of JP2004509941A5 publication Critical patent/JP2004509941A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • A61K31/277Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/49Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/83Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/36Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/57Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/08Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/22Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an aralkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、HDAC活性を阻害する特定の活性カルバミン酸化合物であって、以下の式:
【化1】
Figure 2004509941

[式中、Aは、アリール基であり;Qは、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有するアリールリーダー基であり;Jは、以下:−NRC(=O)−及び−C(=O)NR−から選択されるアミド結合であり;Rは、アミド置換基であり;及びQは酸リーダー基である]で表される化合物、ならびにその薬学的に許容される塩、溶媒和物、アミド、エステル、エーテル、化学的に保護された形態及びプロドラッグに関する。本発明はまた、該化合物を含む医薬組成物、ならびに該化合物及び組成物の、in vitro及びin vivoにおける、HDACを阻害するための使用、及び例えば癌及び乾せん症などの増殖性症状を抑制するための使用に関する。

Description

【0001】
関連出願
本願は、2000年9月29日に出願された英国特許出願第GB0023985.5号および2001年6月14日に出願された米国特許仮出願第60/297,785号(これら各々の内容は、本明細書中に参考として全て組み込まれる)に基づいて優先権主張を行う。
【0002】
技術分野
本発明は、一般には生物活性化合物の分野、より詳細にはHDAC(ヒストンデアセチラーゼ)活性を阻害する特定の活性カルバミン酸化合物に関する。また本発明は、このような化合物を含む医薬組成物、ならびにHDACを阻害するため及び例えば癌や乾せん症などの増殖性症状を抑制するためのこのような化合物および組成物のin vitro及びin vivoにおける使用にも関する。
【0003】
背景
真核生物細胞内のDNAは、タンパク質(ヒストン)と強く結合してクロマチンを形成する。ヒストンは、DNAのリン酸基(生理pHにおいて負の電荷を有する)に接触する塩基性アミノ酸(生理pHにおいて正の電荷を有する)を多く含む、小さな正電荷のタンパク質である。ヒストンには5つの主なクラスH1、H2A、H2B、H3およびH4がある。ヒストンH2A、H2B、H3およびH4のアミノ酸配列は、様々な種間で驚くほど保存されているが、H1はある程度の変異が見られ、他のヒストン(例えばH5等)により置き換えられている場合もある。H2A、H2B、H3及びH4の各々の4つのペアが集まって、ディスク型の8量体タンパク質コアを形成し、その周りにDNA(約140塩基対)が巻き付いてヌクレオソームを形成する。個々のヌクレオソームは、他のヒストン分子(例えばH1又は特定のケースではH5)と会合したリンカーDNAの短いストレッチによって繋がれて数珠状構造を形成し、この構造自体はソレノイドとして知られるように螺旋状に重ねられている。
【0004】
ヒストンの大部分は、細胞周期のS期の間に合成され、新しく合成されたヒストンは核の中にすばやく入り込んでDNAと会合する。新しいDNAはそれが合成されてから数分以内に、ヌクレオソーム構造の中のヒストンと会合する。
【0005】
ヒストンの小部分、より詳細にはそのアミノ側鎖は、該側鎖の正電荷を中和するもしくは負電荷に変えるメチル基、アセチル基又はリン酸基の翻訳後付加によって、酵素反応により修飾される。例えば、リジン基およびアルギニン基はメチル化されてもよく、リジン基はアセチル化されてもよく、セリン基はリン酸化されていてもよい。リジンの場合、例えばアセチルトランスフェラーゼ酵素によって−(CH−NH側鎖がアセチル化されて、アミド−(CH−NHC(=O)CHとなる。ヌクレオソームコアから伸びているヒストンのアミノ末端のメチル化、アセチル化及びリン酸化は、クロマチン構造および遺伝子発現に影響を及ぼす(例えばSpencerおよびDavie, 1999を参照されたい)。
【0006】
ヒストンのアセチル化および脱アセチル化は、細胞の増殖及び/又は分化を導く転写事象と関係がある。また転写因子の機能の調節は、アセチル化を通して行われる。ヒストンの脱アセチル化についての最近の概説としては、Kouzarides, 1999及びPazinら, 1997が挙げられる。
【0007】
ヒストンのアセチル化状態と遺伝子の転写との相関関係が知られてから30年以上になる(例えばHoweら, 1999を参照されたい)。特定の酵素、特にヒストンのアセチル化状態を調節するアセチラーゼ(例えばヒストンアセチルトランスフェラーゼ、HAT)及びデアセチラーゼ(例えばヒストンデアセチラーゼ、HDAC)が多くの生物において同定されており、多くの遺伝子の調節に関与することが示唆されてきたが、このことは、アセチル化と転写との関連を立証するものである。例えばDavie, 1998を参照されたい。一般に、ヒストンのアセチル化は転写活性化と関係があり、ヒストンの脱アセチル化は遺伝子の抑制と関係がある。
【0008】
次第に多くのヒストンデアセチラーゼ(HDACs)が同定されてきた(例えばNgおよびBird, 2000を参照されたい)。1996年に最初のデアセチラーゼHDAC1が同定された(例えばTautonら, 1996を参照されたい)。その後、2つの他の核哺乳動物デアセチラーゼHDAC2およびHDAC3が発見された(例えばYangら, 1996, 1997およびEmilianiら, 1998を参照されたい)。また、Grozingerら, 1999;Kaoら, 2000;およびVan den Wyngaertら, 2000も参照されたい。
【0009】
これまでに8つのヒトHDACがクローニングされた。
HDAC1(Genbank受託番号NP_004955)
HDAC2(Genbank受託番号NP_001518)
HDAC3(Genbank受託番号O15739)
HDAC4(Genbank受託番号AAD29046)
HDAC5(Genbank受託番号NP_005465)
HDAC6(Genbank受託番号NP_006035)
HDAC7(Genbank受託番号NP_AAF63491)
HDAC8(Genbank受託番号NP_AAF73428)
【0010】
これら8つのヒトHDACは2つの異なるクラスに該当する。つまりHDAC1、2、3および8はクラスIに、HDAC4、5、6および7はクラスIIに該当する。
【0011】
酵母においては、以下に挙げるものを含む多くのヒストンデアセチラーゼがある。
RPD3(Genbank受託番号NP_014069)
HDA1(Genbank受託番号P53973)
HOS1(Genbank受託番号Q12214)
HOS2(Genbank受託番号P53096)
HOS3(Genbank受託番号Q02959)
【0012】
また、例えばトウモロコシにおけるHD2等の多くの植物デアセチラーゼがある(Genbank受託番号AF254073_1)。
【0013】
HDACは、大きな多重タンパク質複合体(multiprotein complex)の一部として機能し、プロモーターに結合して転写を抑制する。Mad(Lahertyら, 1997)、pRb(Brehmら, 1998)、核受容体(Wongら, 1998)およびYY1(Yangら, 1997)等の特徴付けが十分なされた転写抑制因子は、HDAC複合体と会合してその抑制機能を発揮する。
【0014】
ヒストンデアセチラーゼのインヒビターの研究により、これらの酵素が細胞の増殖および分化において重要な役割を担うことが示されている。インヒビターであるトリコスタチンA(Trichostatin A, TSA)(Yoshidaら, 1990a)は、G1期およびG2期で細胞周期を停止させ(YoshidaおよびBeppu, 1988)、種々の細胞系の形質転換された表現型を元に戻し、フレンド白血病細胞および他の細胞の分化を誘導する(Yoshidaら, 1990b)。TSA(およびSAHA)は、細胞成長を阻害し、終末分化を誘導し、マウスにおいて腫瘍形成を防ぐことが方向されている(Finninら, 1999)。
【0015】
【化5】
Figure 2004509941
TSAによる細胞周期の停止は、悪性乳癌においてダウンレギュレートされるアクチン調節タンパク質であるゲルソリン(Mielnickiら,1999)の発現の増加と関係がある(Hoshikawaら, 1994)。多くのデアセチラーゼインヒビターに関して、細胞周期および細胞分化に対する同様の影響が観察された(Kimら, 1999)。
【0016】
またトリコスタチンAは、線維症(例えば肝臓線維症および肝硬変等)の治療において有用であると報告されている。例えばGeertsら, 1998を参照されたい。
【0017】
最近、分化を誘導する特定の化合物がヒストンデアセチラーゼを阻害すると報告された。幾つかの実験的な抗腫瘍化合物、例えばトリコスタチンA(TSA)、トラポキシン、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)、および酪酸フェニルは、少なくとも幾分は、ヒストンデアセチラーゼを阻害することによって機能すると報告された(例えばYoshidaら, 1990;Richonら, 1998;キジマら, 1993を参照されたい)。さらに、硫化ジアリルおよび関連分子(例えばLeaら, 1999を参照されたい)、オキサムフラチン(oxamflatin)(例えばKimら, 1999を参照されたい)、MS−27−275、合成ベンズアミド誘導体(例えばSaitoら, 1999;Suzukiら, 1999を参照されたい。MS−27−275は後にMS−275と改名されたことに注意)、酪酸誘導体(例えばLeaおよびTulsyan, 1995を参照されたい)、FR901228(例えばNokajimaら, 1998を参照されたい)、デプデシン(depudecin)(例えばKwonら, 1998を参照されたい)、およびm−カルボキシ桂皮酸ビスヒドロキシアミド(m−carboxycinnamic acid bishydroxamide)(例えばRichonら, 1998を参照されたい)は、ヒストンデアセチラーゼを阻害すると報告されている。In vitroにおいて、これらの化合物の幾つかは、G1期およびG2期において細胞周期の停止を引き起こすことにより線維芽細胞の成長を阻害すると報告されており、これは、終末分化をもたらすとともに、形質転換された種々の細胞系の形質転換素質の喪失(loss of transforming potential)をもたらす可能性がある(例えばRichonら, 1996;Kimら, 1999;Yoshidaら, 1995;Yoshida及びBeppu, 1988を参照されたい)。In vivoにおいて、酪酸フェニルは、レチン酸と組み合わせた急性前骨髄球白血病の治療において効果的であると報告されている(例えばWarrelら, 1998を参照されたい)。SAHAは、ラットにおいて乳腺癌およびマウスにおいて肺腫瘍の形成を防ぐのに効果的であると報告されている(例えばDesaiら, 1999を参照されたい)。
【0018】
細胞の増殖および分化の制御におけるHDACの明白な関与は、異常HDAC活性が癌において役割を担っている可能性があることを示唆している。デアセチラーゼが癌の発生に貢献していることを最も直接的に示すものは、異なる急性前骨髄球白血病(APL)の分析結果である。多くのAPL患者において、15番染色体および17番染色体の転座(t(15;17))は、RARα(レチン酸受容体)の大部分に結合したPML遺伝子産物のN末端部分を含む融合タンパク質の発現をもたらす。幾つかのケースでは、他の転座(t(11;17))が、ジンクフィンガータンパク質PLZFとRARαとの融合を引き起こす。リガンドの不在下において、野生型RARαは、プロモーターDNAにHDAC抑制因子複合体を結合させることによって、標的遺伝子を抑制する。正常に造血が行われている間は、レチン酸(RA)はRARαに結合して、抑制因子複合体に取って代わり、骨髄の分化に関与する遺伝子を発現させる。APL患者の体内で発生するRARα融合タンパク質は生理的レベルのRAにはもはや反応せず、これらは骨髄の分化を促進するRA誘導可能遺伝子の発現を妨げる。その結果、前骨髄細胞がクローン増殖し、白血病が発生する。in vitro実験により、TSAが融合RARαタンパク質に対するRAの反応性を回復させることができ且つ骨髄を分化させることができることが分かった。これらの結果は、HDACと腫瘍形成との間に関連性があることを立証し、HDACがAPL患者における薬剤介入の標的となり得ることを示唆している(例えばKitamuraら, 2000;Davidら, 1998;Linら, 1998を参照されたい)。
【0019】
さらに、様々な証拠は、HDACが他のタイプの癌において重要な治療上の標的となり得ることを示唆している。多くの異なる癌(前立腺癌、結腸直腸癌、乳癌、神経癌、肝臓癌)に由来する細胞系は、HDACインヒビターにより分化を誘導される(Yoshidaおよびヒロノウチ, 1999)。癌の動物モデルにおいて多くのHDACインヒビターが研究されてきた。これらのインヒビターは、腫瘍成長を弱め、黒色腫、白血病、大腸癌、肺癌および胃癌等を含む種々のタイプの移植腫瘍を保持するマウスの寿命を長くする(Uedaら, 1994, Kimら, 1999)。
【0020】
乾せん症は、はっきりと区別される赤い硬化した鱗苞斑によって特徴付けられるありふれた慢性の醜い皮膚疾患である。これらには限局性のものまたは広範性のものがある。乾せん症の罹患率はおよそ2%である。すなわち、3つの主要地域(アメリカ/ヨーロッパ/日本)において1,250万人が罹患している。この疾患は死に至ることは滅多にないが、患者の生活の質に深刻な悪影響を及ぼすことは明らかである。これはさらに、有効な治療法がないことによっていっそうひどくなっている。現在の治療法は、効果的でないか、美容上受け入れがたいものであるか、または望ましくない副作用がある。したがって、この症状に対して効果的且つ安全な薬物はまだなく、臨床上大きな必要性がある。
【0021】
乾せん症は、病因が複雑な疾患である。明らかに遺伝子的要素があり、関与する遺伝子座は数多くあるが、まだはっきりしていない環境的引金もある。乾せん症の根本的な原因にかかわらず、細胞レベルで、乾せん症は局所的なT細胞媒介性炎症、ケラチノサイト増殖過多、および限局性新脈管形成によって特徴付けられる。これらはすべて、ヒストンデアセチラーゼの関与が示唆されるプロセスである(例えばSaundersら, 1999;Bernhardら, 1999;Takahashiら, 1996;Kimら, 2001を参照されたい)。したがってHDACインヒビターは、乾せん症の治療において有用でありうる。候補薬物は、例えばT細胞および/またはケラチノサイトを用いた増殖アッセイを用いてスクリーニングすることができる。
【0022】
このように、本発明の1つの目的は、ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)の強力なインヒビターである化合物の提供である。特に抗増殖剤(例えば抗癌剤、乾せん症治療剤等)として用いるためのこのような化合物が早急に求められている。
【0023】
このような分子は以下に挙げる特性及び/または効果のうちの1つ以上を有することが望ましい:
(a)容易に腫瘍細胞へアクセスし且つ該細胞に作用する;
(b)HDAC活性をダウンレギュレートする;
(c)HDAC複合体の形成を阻害する;
(d)HDAC複合体の相互作用を阻害する;
(e)腫瘍細胞の増殖を阻害する;
(e)腫瘍細胞のアポトーシスを促進する;
(f)腫瘍成長を阻害する;および
(g)伝統的な化学療法剤の活性を補う。
幾つかのカルバミン酸化合物が記載されている。
【0024】
アミド
Hashimotoら(1989)は、細胞増殖を阻害するといわれているヒドロキサム酸化合物について記載している。該化合物の幾つかは、アリール置換アルキレン基を介してカルバミン酸基(−CONHOH)に結合した置換フェニル−ジオン基を有するカルバミン酸化合物である。
【0025】
Ohtaniら(1993)は、rasトランスフォーメーションのインヒビターであると言われる幾つかのヒドロキサム酸化合物について記載している。これらの化合物の幾つかは、炭素−炭素三重結合を有するフェニレン−メタ−アルキレン基を介してカルバミン酸基(−CONHOH)に結合したフェニルアシルアミド基(−NHCOPh)を有するカルバミン酸化合物である。例えば化合物I−29(69頁)、I−39(87頁)、およびI−41(90頁)を参照されたい。以下に示す化合物I−41は、アリールリーダーを使用する。
【0026】
【化6】
Figure 2004509941
Onishiら(1996)は、オキサゾール基を介してカルバミン酸基に結合したフェニル(もしくは置換フェニル)基を有する幾つかのヒドロキサム酸化合物について記載している。これらの化合物は、リピドA(グラム陰性細菌の外膜の成分)の生合成において不可欠なデアセチラーゼ酵素を阻害すると報告されている。
【0027】
Parsonsら(1998)は、種々のヒト腫瘍細胞系の成長を選択的に妨げるといわれている幾つかのヒドロキサム酸化合物について記載している。
【0028】
これらの化合物のうちの幾つかは、メチレン基または置換メチレン基を介してカルバミン酸基に結合したアリールアミド基を有するカルバミン酸化合物である(例えば16頁および17頁を参照されたい)。
【0029】
これらの化合物のうちの幾つかは、長いアルキレン鎖−(CH−(nは4〜7である)を介してカルバミン酸基(−CONHOH)に結合したフェニルアミド基(−CONHPh)を有するカルバミン酸化合物である(例えば該文献の中の47頁、48頁および58頁を参照されたい)。
【0030】
これらの化合物のうちの幾つかは、短い鎖を介してアミド基(−CONH−)に結合したアリール基を有し、これが短い鎖(例えば3個以下の原子)を介してカルバミン酸基(−CONHOH)に結合したものである、カルバミン酸化合物である。例えば16頁の2番目の式、46頁の4番目の式、51頁の化合物7、および61頁の2番目の式を参照されたい。
【0031】
【化7】
Figure 2004509941
Richonら(1998)は、HDAC活性を明らかに阻害し、様々な形質転換細胞において終末分化及び/またはアポトーシスを誘導する、(SAHAを含む)幾つかのヒドロキサム酸化合物について記載している(例えば該文献の表1を参照されたい)。
【0032】
Suzukiら(1998)は、抗腫瘍活性を有するといわれている幾つかのヒドロキサム酸化合物について記載している。これらの化合物の幾つかは、フェニレン−メタ−エテニレン基またはフェニレン−パラ−エチレン基を介してカルバミン酸(−CONHOH)基に結合した置換フェニルアミド基(−CONHPh)を有するカルバミン酸化合物である(例えば8頁および9頁の化合物31〜50を参照されたい)。
【0033】
Breslowら(1994、1995、1997)は、腫瘍細胞の終末分化を選択的に誘導するといわれている幾つかのヒドロキサム酸化合物について記載している。
【0034】
これらの化合物の幾つかは、長いアルキレン鎖−(CH−(nは4〜8である)を介してカルバミン酸(−CONHOH)基に結合した置換フェニルアシルアミド基(−NHCOPh)を有するカルバミン酸化合物である。
【0035】
これらの化合物の幾つかは、長いアルキレン鎖−(CH−(nは4〜8である)を介して(例えばBreslowら(1997)の第7カラムおよび第13カラムを参照されたい)またはフェニレン基を介して(例えばBreslowら(1997)の第24、30〜31カラム及び表1に記載された化合物20〜55を参照されたい)カルバミン酸(−CONHOH)基に結合した置換フェニルアミド基(−CONHPh)またはフェニルアシルアミド基(−NHCOPh)を有するカルバミン酸化合物である。
【0036】
これらの化合物の1つは、−(CH−基を介してカルバミン酸基(−CONHOH)に結合したベンジルアミド基(−CONHCHPh)を有するカルバミン酸化合物である(例えばBreslowら(1997)の第37カラムの表1に記載された化合物19を参照されたい)。
【0037】
Jungら(1997、1999)は、HDACを明らかに阻害する幾つかの芳香族ヒドロキサム酸化合物について記載している。これらの化合物の幾つかはフェニルアミド基(PhCONH−)を有する。1つの化合物(ペプチド類似体)を以下に表す(例えばJungら(1997)に記載された化合物6およびJungら(1999)に記載された化合物4を参照されたい)。
【0038】
【化8】
Figure 2004509941
Katoら(1998)は、アルキレン基を介してカルバミン酸基に結合したアリール基を含む幾つかの芳香族ヒドロキサム酸化合物(神経変性症状の治療において活性であることが明らかである)について記載している。第63〜64カラムの1つの化合物4−1は、−(CH−基を介してカルバミン酸基に結合したフェニルアミド基(PhCONH−)を有する。
【0039】
Glickら(1999)は、種々の腫瘍細胞系に対するm−カルボキシ−桂皮酸ビスヒドロキシアミド(CBHA)の明らかなアポトーシス誘導効果および分化誘導効果について記載している。
【0040】
Massaら(2001)は、ピロリル基およびCアルキレン基(−CH=CH−または−CHCH−)を介してカルバミン酸基に結合したベンゾイル(または置換ベンゾイル)基を有する種々のヒドロキサム酸化合物について記載している。これらの化合物は、マイクロモル範囲でHDAC阻害活性を明らかに示した。
【0041】
スルホンアミド
以下に表すオキサムフラチン((2E)−5−[3−[(フェニルスルホニル)アミノ]フェニル]−ペンタ−2−エン−4−イノヒドロキサム酸としても知られている)は、in vitroにおいて種々のマウスおよびヒト腫瘍細胞系に対して抗増殖活性を有し、in vivoにおいてB16黒色腫に対して抗腫瘍活性を有すると報告されている(例えばSonodaら(1996)およびKimら(1999)を参照されたい)。
【0042】
オキサムフラチン
【化9】
Figure 2004509941
Ohtaniら(1993)は、rasトランスフォーメーションのインヒビターであるといわれている多くのヒドロキサム酸化合物について記載している。これらの化合物の多くは、スルホンアミド基を有し且つ酸リーダー基を有するヒドロキサム酸化合物であり、ここで酸リーダー基は、フェニレン−オルト−アルキレン(例えばI−10)、フェニレン−メタ−アルキレン(例えばI−24)、フェニレン−パラ−アルキレン(例えばI−12)、またはナフチレン−1,2−ジイル(例えばI−20)である。しかし、全てのケースにおいて、スルホンアミド基は−NRSO−とは対照的な−SONR−である。また全てのケースにおいて、末端アリール基はアリールリーダー基を介さずに−SONR−スルホンアミド基に直接結合している。Ohtaniら(1996)は、同様の化合物について記載している。
【0043】
Richonら(2001)は、ヒストンデアセチラーゼを明らかに阻害する種々の分岐状化合物について記載している。該文献の96〜101頁の表を参照されたい。これらの化合物の幾つかは、2つのアリール基がくっついている分岐点に結合したカルバミン酸基(−CONHOH)を有するカルバミン酸化合物である。また、−(CH−酸リーダー基を有する単一の−SONH−スルホンアミドカルバミン酸を含む、幾つかの線状カルバミン酸化合物も記載されている(化合物671)。
【0044】
Delormeら(2001)は、特にスルホンアミド基を有する化合物を含む、種々のカルバミン酸化合物について記載している。該文献の114〜123頁の表に記載された108個の化合物のうち、88個はカルバミン酸(−CONHOH)であり、残りは末端アミド−CONHRである。これら88個のカルバミン酸化合物のうち54個はスルホンアミド結合を有する。
【0045】
これら54個のスルホンアミドカルバミン酸のうち、51個は−SONR−スルホンアミド基を有し、3つ(化合物98、161および162)は−NRSO−スルホンアミド基を有すると述べられている。
【0046】
これら54個のスルホンアミドカルバミン酸の全ては、フェニレン−アルキレン酸リーダー基(本明細書中のQに類似)を有する。これら54個の化合物のうち、52個はフェニレン−パラ−アルキレン基をを有し、2つのみ(化合物41および26)はフェニレン−メタ−アルキレン基(それぞれ−Ph−CH−および−Ph−(CH−)を有する。化合物41および26はいずれも−NRSO−スルホンアミド基ではなく−SONR−スルホンアミド基を有する(前者はベンゾチオフェニル基を有し、後者はフェニル基を有する)。
【0047】
これら54個のスルホンアミドカルバミン酸のうち1つを除く全ては、スルホンアミドに直接結合したアリール基を有する(化合物100はフェニレン−パラ−エチレンに結合したSONR−スルホンアミド基に結合したベンジル基(Ph−CH−)を有する)。
【0048】
発明の概要
本発明の1つの態様は、HDAC活性を阻害する、本明細書中に記載されるような活性カルバミン酸化合物に関する。
【0049】
本発明の他の態様は、癌や乾せん症等の増殖性症状を治療する、本明細書中に記載されるような活性化合物に関する。
【0050】
本発明の他の態様は、HDACにより媒介されることが知られている症状またはHDACインヒビター(例えばトリコスタチンA等)により治療できることが知られている症状を治療する、本明細書中に記載されるような活性化合物に関する。
【0051】
本発明の他の態様は、本明細書中に記載されるような化合物および薬学的に許容される担体を含む組成物に関する。
【0052】
本発明の他の態様は、細胞内でHDACを阻害する方法であって、有効量の本明細書中に記載されるような活性化合物に前記細胞を接触させることを含む上記方法に関する。
【0053】
本発明の他の態様は、in vitroまたはin vivoにおいて有効量の本明細書中に記載されるような活性化合物に細胞を接触させることを含む、細胞増殖を阻害する方法に関する。
【0054】
本発明の他の態様は、患者において増殖性症状を治療する方法であって、前記患者に治療上有効量の本明細書中に記載されるような活性化合物を投与することを含む上記方法に関する。1つの好適な実施形態において、増殖性症状は癌である。1つの好適な実施形態において、増殖性症状は乾せん症である。
【0055】
本発明の他の態様は、患者における、HDACにより媒介されることが知られている症状またはHDACインヒビター(例えばトリコスタチンA等)により治療できることが知られている症状を治療する方法であって、前記患者に治療上有効量の本明細書中に記載されるような活性化合物を投与することを含む上記方法に関する。
【0056】
本発明の他の態様は、ヒトまたは動物の体の治療方法で使用するための、本明細書中に記載されるような活性化合物に関する。
【0057】
本発明の他の態様は、増殖性症状の治療で使用される医薬を製造するための本明細書中に記載されるような活性化合物の使用に関する。1つの好適な実施形態において、増殖性症状は癌である。1つの好適な実施形態において、増殖性疾患は乾せん症である。
【0058】
本発明の他の態様は、HDACにより媒介されることが知られている症状またはHDACインヒビター(例えばトリコスタチンA等)により治療できることが知られている症状を治療するための医薬を製造するための、本明細書中に記載されるような活性化合物の使用に関する。
【0059】
本発明の他の態様は、(a)好ましくは医薬組成物として適当な容器に入れられた及び/又は適当にパッケージングされた活性化合物、ならびに(b)例えば該活性化合物の投与方法についての説明書等の使用説明書を含むキットに関する。
【0060】
本発明の他の態様は、本明細書中に記載されるような合成方法または本明細書中に記載されるような合成方法を含む方法によって得ることができる化合物に関する。
【0061】
本発明の他の態様は、本明細書中に記載されるような合成方法または本明細書中に記載されるような合成方法を含む方法によって得ることができる化合物に関する。
【0062】
本発明の他の態様は、本明細書中に記載されるような合成方法で使用するのに適した、本明細書中に記載されるような新規中間体に関する。
【0063】
本発明の他の態様は、本明細書中に記載されるような合成方法における、本明細書中に記載される新規中間体の使用に関する。
【0064】
当業者によって理解されるとおり、本発明の1つの態様の特徴および好適な実施形態は、本発明の他の態様にも関係する。
【0065】
発明の詳細な説明
化合物
1つの実施形態において、本発明は、以下の一般式:
【化10】
Figure 2004509941
[式中、
Aは、アリール基であり、
は、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有するアリールリーダー基であり、
Jは、以下:
【化11】
Figure 2004509941
から選択されるアミド結合であり、
は、アミド置換基であり、そして
は、酸リーダー基である]
で表されるカルバミン酸化合物ならびにその薬学的に許容される塩、溶媒和物、アミド、エステル、エーテル、化学的に保護された形態及びプロドラッグに関する。
【0066】
好適な実施形態において、カルバミン酸基−C(=O)NHOHは修飾されていない(例えばエステルではない)。
【0067】
1つの好適な実施形態において、Jは−NRCO−であり、該化合物は以下の一般式:
【化12】
Figure 2004509941
を有する。
【0068】
1つの好適な実施形態において、Jは−CONR−であり、該化合物は以下の一般式:
【化13】
Figure 2004509941
を有する。
【0069】
1つの実施形態において、Qがアリールリーダー基である場合、アリール基Aは共有単結合によりQに結合している。
【0070】
1つの実施形態において、Qが環状アリールリーダー基である場合、アリール基AはQに縮合していてもよく、そしてA−Q−部分は縮合多環式構造を形成する。例えば、インダン(2,3−ジヒドロ−1H−インデン)から誘導される2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル部分は、フェニル基(A)がCシクロアルキル基(Q)に縮合したもの:
【化14】
Figure 2004509941
であると考えられる。
【0071】
このような場合、3座配位のアリールリーダー基Qは以下のように表すことができる:
【化15】
Figure 2004509941
同様の例において、フルオレンから誘導される9H−フルオレン−9−イル部分は、2つのフェニル基(これらのうちのどちらかはAである)が(Qの一部を形成する)Cシクロアルキル基に縮合したもの:
【化16】
Figure 2004509941
であると考えられる。
【0072】
このような場合、5座配位のアリールリーダー基Qは、以下のように表される:
【化17】
Figure 2004509941
【0073】
アリール基
アリール基AはC5−20アリール基であり、場合により置換されている。
1つの好適な実施形態において、AはC5−20ヘテロアリール基であり、場合により置換されている。1つの好適な実施形態において、Aは単環式C5−20ヘテロアリール基であり、場合により置換されている。1つの好適な実施形態において、Aは単環式C5−6ヘテロアリール基であり、場合により置換されている。
【0074】
1つの好適な実施形態において、AはC5−20カルボアリール基であり、場合により置換されている。1つの好適な実施形態において、Aは単環式C5−20カルボアリール基であり、場合により置換されている。1つの好適な実施形態において、Aは単環式C5−6カルボアリール基であり、場合により置換されている。1つの好適な実施形態において、Aはフェニル基であり、場合により置換されている。
【0075】
1つの好適な実施形態において、Aは、ベンゼン、ピリジン、フラン、インドール、ピロール、イミダゾール、ナフタレン、キノリン、ベンゾイミダゾール、ベンゾチオフラン、フルオレン、アクリジンおよびカルバゾールのうちの1つから誘導されるC5−20アリール基である。
【0076】
1つの好適な実施形態において、Arはピリジル基または置換ピリジル基、例えば2−ピリジル、3−ピリジル、または4−ピリジル:
【化18】
Figure 2004509941
である。
【0077】
1つの好適な実施形態において、Arはフラニル基または置換フラニル基、例えばフラン−2−イルまたはフラン−3−イル:
【化19】
Figure 2004509941
である。
【0078】
1つの好適な実施形態において、Arはチオフェニル基または置換チオフェニル基、例えばチオフェン−2−イルまたはチオフェン−3−イル:
【化20】
Figure 2004509941
である。
【0079】
1つの好適な実施形態において、Arはピロリル基または置換ピロリル基、例えばピロール−2−イルまたはピロール−3−イル:
【化21】
Figure 2004509941
である。
【0080】
1つの好適な実施形態において、Arはナフチル基または置換ナフチル基、例えばナフタ−1−イルまたはナフタ−2−イル:
【化22】
Figure 2004509941
である。
【0081】
1つの好適な実施形態において、Arはベンゾイミダゾリル基または置換ベンゾイミダゾリル基、例えばベンゾイミダゾール−2−イル:
【化23】
Figure 2004509941
である。
【0082】
1つの好適な実施形態において、Arはインドリル基または置換インドリル基、例えばインドール−2−イルまたはインドール−3−イル:
【化24】
Figure 2004509941
である。
【0083】
1つの好適な実施形態において、Aは、以下の一般式:
【化25】
Figure 2004509941
[式中、nは0〜5の整数であり、各Rは独立して本明細書中に定義されるような置換基である]で表される、場合により置換されたフェニル基である。
【0084】
1つの好適な実施形態において、Aは場合により置換されたフェニル基であり、Jは−NRCO−であり、該化合物は以下の一般式:
【化26】
Figure 2004509941
を有する。
【0085】
1つの好適な実施形態において、Aは場合により置換されたフェニル基であり、Jは−CONR−であり、該化合物は以下の一般式:
【化27】
Figure 2004509941
を有する。
【0086】
1つの好適な実施形態において、nは0〜5の整数である。
1つの好適な実施形態において、nは0〜4の整数である。
1つの好適な実施形態において、nは0〜3の整数である。
1つの好適な実施形態において、nは0〜2の整数である。
1つの好適な実施形態において、nは0または1である。
1つの好適な実施形態において、nは1〜5の整数である。
1つの好適な実施形態において、nは1〜4の整数である。
1つの好適な実施形態において、nは1〜3の整数である。
1つの好適な実施形態において、nは1または2である。
1つの好適な実施形態において、nは5である。
1つの好適な実施形態において、nは4である。
1つの好適な実施形態において、nは3である。
1つの好適な実施形態において、nは2である。
1つの好適な実施形態において、nは1である。
1つの好適な実施形態において、nは0である。
【0087】
フェニル基が環置換基Rで全て埋められているわけではない場合、これらの置換基は任意の組合せで配置されていてもよい。例えば、nが1である場合、Rは2’−、3’−、4’−、5’−または6’−位にあってもよい。同様に、nが2である場合、2つのR基は例えば2’,3’−、2’,4’−、2’,5’−、2’,6’−、3’,4’−または3’,5’−位にあってもよい。nが3である場合、3つのR基は例えば2’,3’,4’−、2’,3’,5’−、2’,3’,6’−、または3’,4’,5’−位にあってもよい。
【0088】
1つの好適な実施形態において、nは1であり、R基は4’位にある。
1つの好適な実施形態において、nは2であり、一方のR基は4’−位にあり、他方のR基は2’−位にある。
1つの好適な実施形態において、nは2であり、一方のR基は4’−位にあり、他方のR基は3’−位にある。
各アリール置換基Rは、本明細書中に定義されるような置換基である。
【0089】
好適なアリール置換基Rの例としては、以下のものが挙げられるがこれらに限定されない:フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、フェノキシ、メチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロキシメチル、アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、モルホリノ、アミド(置換されていないもの、すなわち−CONH)、アセトアミド、アセチル、ニトロ、スルホンアミド(置換されていないもの、すなわち−SONH)、およびフェニル基。
【0090】
1つの好適な実施形態において、Aは以下に挙げる基から選択される置換フェニル基である:
パラ−(フルオロ)フェニル;オルト−(フルオロ)フェニル;メタ−(フルオロ)フェニル;
パラ−(クロロ)フェニル;オルト−(クロロ)フェニル;メタ−(クロロ)フェニル;
パラ−(ブロモ)フェニル;オルト−(ブロモ)フェニル;メタ−(ブロモ)フェニル;
パラ−(ヨード)フェニル;オルト−(ヨード)フェニル;メタ−(ヨード)フェニル;
パラ−(メチル)フェニル;オルト−(メチル)フェニル;メタ−(メチル)フェニル;
パラ−(エチル)フェニル;オルト−(エチル)フェニル;メタ−(エチル)フェニル;
パラ−(イソプロピル)フェニル;オルト−(イソプロピル)フェニル;メタ−(イソプロピル)フェニル;
パラ−(t−ブチル)フェニル;オルト−(t−ブチル)フェニル;メタ−(t−ブチル)フェニル;
パラ−(シアノ)フェニル;オルト−(シアノ)フェニル;メタ−(シアノ)フェニル;
パラ−(トリフルオロメチル)フェニル;オルト−(トリフルオロメチル)フェニル;メタ−(トリフルオロメチル)フェニル;
パラ−(ヒドロキシ)フェニル;オルト−(ヒドロキシ)フェニル;メタ−(ヒドロキシ)フェニル;
パラ−(メトキシ)フェニル;オルト−(メトキシ)フェニル;メタ−(メトキシ)フェニル;
パラ−(エトキシ)フェニル;オルト−(エトキシ)フェニル;メタ−(エトキシ)フェニル;
パラ−(イソプロポキシ)フェニル;オルト−(イソプロポキシ)フェニル;メタ−(イソプロポキシ)フェニル;
パラ−(トリフルオロメトキシ)フェニル;オルト−(トリフルオロメトキシ)フェニル;メタ−(トリフルオロメトキシ)フェニル;
パラ−(フェノキシ)フェニル;オルト−(フェノキシ)フェニル;メタ−(フェノキシ)フェニル;
パラ−(メチルチオ)フェニル;オルト−(メチルチオ)フェニル;メタ−(メチルチオ)フェニル;
パラ−(トリフルオロメチルチオ)フェニル;オルト−(トリフルオロメチルチオ)フェニル;メタ−(トリフルオロメチルチオ)フェニル;
パラ−(ヒドロキシメチル)フェニル;オルト−(ヒドロキシメチル)フェニル;メタ−(ヒドロキシメチル)フェニル;
パラ−(アミノ)フェニル;オルト−(アミノ)フェニル;メタ−(アミノ)フェニル;
パラ−(ジメチルアミノ)フェニル;オルト−(ジメチルアミノ)フェニル;メタ−(ジメチルアミノ)フェニル;
パラ−(ジエチルアミノ)フェニル;オルト−(ジエチルアミノ)フェニル;メタ−(ジエチルアミノ)フェニル;
パラ−(モルホリノ)フェニル;オルト−(モルホリノ)フェニル;メタ−(モルホリノ)フェニル;
パラ−(アミド)フェニル;オルト−(アミド)フェニル;メタ−(アミド)フェニル;
パラ−(アセトアミド)フェニル;オルト−(アセトアミド)フェニル;メタ−(アセトアミド)フェニル;
パラ−(アセチル)フェニル;オルト−(アセチル)フェニル;メタ−(アセチル)フェニル;
パラ−(ニトロ)フェニル;オルト−(ニトロ)フェニル;メタ−(ニトロ)フェニル;
パラ−(スルホンアミド)フェニル;オルト−(スルホンアミド)フェニル;メタ−(スルホンアミド)フェニル;および
パラ−(フェニル)フェニル;オルト−(フェニル)フェニル;メタ−(フェニル)フェニル。
【0091】
1つの好適な実施形態において、Aは以下に挙げる基から選択される置換フェニル基である:
パラ−(フルオロ)フェニル;
パラ−(クロロ)フェニル;
パラ−(ブロモ)フェニル;
パラ−(ヨード)フェニル;
パラ−(メチル)フェニル;
パラ−(エチル)フェニル;
パラ−(イソプロピル)フェニル;
パラ−(t−ブチル)フェニル;
パラ−(シアノ)フェニル;
パラ−(トリフルオロメチル)フェニル;
パラ−(ヒドロキシ)フェニル;
パラ−(メトキシ)フェニル;
パラ−(エトキシ)フェニル;
パラ−(イソプロポキシ)フェニル;
パラ−(トリフルオロメトキシ)フェニル;
パラ−(フェノキシ)フェニル;
パラ−(メチルチオ)フェニル;
パラ−(トリフルオロメチルチオ)フェニル;
パラ−(ヒドロキシメチル)フェニル;
パラ−(アミノ)フェニル;
パラ−(ジメチルアミノ)フェニル;
パラ−(ジエチルアミノ)フェニル;
パラ−(モルホリノ)フェニル;
パラ−(アミド)フェニル;
パラ−(アセトアミド)フェニル;
パラ−(アセチル)フェニル;
パラ−(ニトロ)フェニル;
パラ−(スルホンアミド)フェニル;および
パラ−(フェニル)フェニル。
【0092】
1つの好適な実施形態において、Aは以下に挙げる基から選択される置換フェニル基である:
オルト,パラ−ジ(メトキシ)フェニル;
オルト,パラ−ジ(ハロ)フェニル;
オルト,パラ−ジ(フルオロ)フェニル;
オルト−(メトキシ),パラ−(メチル)フェニル;
オルト−(メトキシ),パラ−(トリフルオロメチル)フェニル;
オルト−(トリフルオロメチル),パラ−(ハロ)フェニル;
オルト,メタ−ジ(トリフルオロメチル)フェニル;
オルト−(ハロ),メタ−(トリフルオロメチル)フェニル;
メタ,パラ−ジ(ハロ)フェニル;
メタ,パラ−ジ(ヒドロキシ)フェニル;
メタ,パラ−ジ(メチル)フェニル;
メタ,パラ−ジ(メトキシ)フェニル;
メタ−(ハロ),パラ−(ニトロ)フェニル;
3’,5’−ジ(トリフルオロメチル)フェニル;
3’−(トリフルオロメチル),5’−(メトキシ)フェニル;
3’−(トリフルオロメチル),5’−(ハロ)フェニル;
2’−(ハロ),5’−(メチル)フェニル;
2’,6’−ジ(メチル)フェニル;
2’,6’−ジ(ハロ)フェニル;
2’,6’−ジ(イソプロピル)フェニル;
2’,4’,6’−トリ(ハロ)フェニル;
3’,4’,5’−トリ(ハロ)フェニル;
3’,4’,5’−トリ(メトキシ)フェニル;
2’,5’−ジ(ハロ)−4’−(ヒドロキシ)フェニル;および
3’−(トリフルオロメチル),5’,6’−ジ(ハロ)フェニル。
【0093】
1つの実施形態において、nは2以上であり、2つの置換基Rは一緒に2座配位の置換基を形成する。1つの実施形態において、2座配位置換基は、隣接するフェニル環の炭素原子に結合している。1つの実施形態において、2座配位置換基は−O−CH−Oである。1つの実施形態において、Aは例えば:
【化28】
Figure 2004509941
のうちの一方である。
【0094】
アリールリーダー基 :骨格の長さ
アリールリーダー基Qは、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する。つまり、アリール基Aおよびリンカー基Jをつなぐ最も短い原子鎖は、2個以上の原子、より詳細には2個以上の炭素原子を有する。このように、メチレン(−CH−)および置換メチレン(−CR−および−CHR−)等の基は除外される。
【0095】
アリール基Aとアミド基Jとを結ぶ経路が2つ以上ある場合、最短経路が問題となる。例えば、以下に表す実施形態において、A−Q部分がインダン(2,3−ジヒドロ−1H−インデン)から誘導される場合、Aは、Cシクロアルキル基であるQにフェニル基が縮合されたもの:
【化29】
Figure 2004509941
であると考えられる。
【0096】
各ケースにおいて、アリール基への経路は2つある。第1のケースでは、一方の経路は1個の炭素原子を有し、他方の経路は3個の炭素原子を有するので、問題の骨格の長さは1である。第2のケースでは、両経路とも2個の炭素原子を有するので、問題の骨格の長さは2である。
【0097】
1つの実施形態において、アリール基Aとアミド基Jとを結ぶ経路は1つしかない(すなわち単鎖である)。
【0098】
A−Q基が2個以上のアリール基を有する場合、鎖の原子を数えて測定した際にアミド基Jから最も遠いところにあるアリール基がAとして識別される。次に、問題の骨格は、アリール基とアミド基Jとを結ぶ最も短い原子鎖である。例えば、A−Q基が以下に表されるものである場合、「1」とマークされたフェニル基が「A」として識別され、Qは−CHCH(Ph)−(即ち置換エチレン)であり、骨格の長さは2である。
【0099】
【化30】
Figure 2004509941
アミド基が(−CONR−ではなく)−NRCO−であり、以下に説明する置換基Rがアリール基であるかまたは1個のアリール基(又は2個以上のアリール基)を含む場合、鎖の原子を数えて測定した際にアミド基の窒素原子から最も遠いところにあるアリール基が「A」として識別される。例えば、A−Q−NRCO−基が以下に表すようなものである場合、「1」でマークされたフェニル基が「A」として識別され、Qは−CH−であり、骨格の長さは1である。
【0100】
【化31】
Figure 2004509941
1つの好適な実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する。
1つの好適な実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する。
1つの好適な実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも5個の炭素原子の骨格を有する。
1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、2〜7個の炭素原子、2〜6個の炭素原子、または2〜5個の炭素原子の骨格を有する。
1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、3〜7個の炭素原子、3〜6個の炭素原子、または3〜5個の炭素原子の骨格を有する。
1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、4〜7個の炭素原子、4〜6個の炭素原子、または4〜5個の炭素原子の骨格を有する。
1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、2個の炭素原子の骨格を有する。1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、3個の炭素原子の骨格を有する。1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、4個の炭素原子の骨格を有する。1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、5個の炭素原子の骨格を有する。
【0101】
アリールリーダー基 :アルキレン
アリールリーダー基Qはアルキレン基であり、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する。
1つの好適な実施形態において、アリールリーダー基Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、アリールリーダー基Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、C3−7アルキレン基である。
【0102】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、飽和C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、飽和C3−7アルキレン基である。
【0103】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和C3−7アルキレン基である。
【0104】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、脂肪族C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、脂肪族C3−7アルキレン基である。
【0105】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、線状C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、線状C3−7アルキレン基である。
【0106】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、分岐状C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、分岐状C3−7アルキレン基である。
【0107】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、脂環式C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、脂環式C3−7アルキレン基である。
【0108】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、飽和脂肪族C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、飽和脂肪族C3−7アルキレン基である。
【0109】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、飽和線状C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、飽和線状C3−7アルキレン基である。
【0110】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、飽和分岐状C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、飽和分岐状C3−7アルキレン基である。
【0111】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、飽和脂環式C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、飽和脂環式C3−7アルキレン基である。
【0112】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和脂肪族C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和脂肪族C3−7アルキレン基である。
【0113】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和線状C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和線状C3−7アルキレン基である。
【0114】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和分岐状C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和分岐状C3−7アルキレン基である。
【0115】
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも2個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和脂環式C2−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは少なくとも3個の炭素原子の骨格を有し、部分不飽和脂環式C3−7アルキレン基である。
【0116】
1つの好適な実施形態において、Qが部分不飽和アルキレン基である場合、Qは、Jに隣接する炭素原子が飽和ではない。例えば、このような実施形態において、−CH=CH−CH−J−としての−Q−J−は除外されるが、−CH−CH=CH−J−としての−Q−J−は含まれる。この実施形態の化合物は、除外される類似の化合物と比べて、驚くべき予期せぬ活性を有する。
【0117】
以下に説明するように、異性体に関する文脈において、不飽和により例えばcis−およびtrans、E−およびZ−、ならびにこれらの組合せ等の異性体が許される場合、1つの異性体について言及するときは、特に断らない限り、このような異性体全てを指すものとすることに注意されたい。
【0118】
アリールリーダー基 :置換基
1つの実施形態において、Qは置換されていない。
【0119】
1つの実施形態において、Qは場合により置換されている。
【0120】
1つの実施形態において、Qは置換されている。
【0121】
上の置換基の例としては、後で「置換基」と題して記載されるものが挙げられるが、これらに限定されない。
【0122】
1つの好適な実施形態において、Q上に置換基がある場合、該置換基は、ハロ、ヒドロキシ、エーテル(例えばC1−7アルコキシ)、C5−20アリール、アシル、アミドおよびオキソから独立して選択される。
【0123】
1つの好適な実施形態において、Q上に置換基がある場合、該置換基は、−F、−Cl、−Br、−I、−OH、−OMe、−OEt、−OPr、−Ph、および=Oから独立して選択される。
【0124】
1つの好適な実施形態において、Q上に置換基がある場合、該置換基は−OHまたは−Phである。
【0125】
1つの好適な実施形態において、Q上に置換基がある場合、該置換基は−Phである。
【0126】
例えば1つの実施形態において、Qは置換されていないエチレンつまり−CH−CH−であり;1つの実施形態において、Qはオキソ(=O)置換エチレンつまり−C(=O)−CHであり;1つの実施形態において、Qはヒドロキシ(−OH)置換エチレンつまり−CH(OH)−CH−であり;1つの実施形態において、Qはフェニル(−Ph)置換エチレンつまり−CH−CH(Ph)−である。
【0127】
1つの実施形態において、Qが置換されている場合、Qは、Jに隣接する炭素原子が置換されていない。例えば、このような実施形態において、−CH=CH(Me)−J−としての−Q−J−は除外されるが、−CH(Me)=CH−J−としての−Q−J−は含まれる。この実施形態の化合物は、除外された類似化合物と比べて、驚くべき予期せぬ活性を有する。
【0128】
アリールリーダー基 :特定の実施形態
例えば特定の骨格の長さ等を除外した実施形態の場合、以下に挙げる対応種も、以下に説明する各実施形態から同様に除外されるものと理解されるべきことに注意されたい。
【0129】
1つの好適な実施形態において、Qは、以下に挙げる基から選択される:
−(CH−(nは2〜7の整数);
−CH(CH)CH−および−CHCH(CH)−;
−CH(CH)CHCH−、−CHCH(CH)CH−、および−CHCHCH(CH)−;
−CH(CH)CHCHCH−、−CHCH(CH)CHCH−、−CHCHCH(CH)CH−、および−CHCHCHCH(CH)−;
−CH(CH)CHCHCHCH−、−CHCH(CH)CHCHCH−、−CHCHCH(CH)CHCH−、−CHCHCHCH(CH)CH−、および−CHCHCHCHCH(CH)−;
−CH(CHCH)CH−および−CHCH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CHCH−、−CHCH(CHCH)CH−、および−CHCHCH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CHCHCH−、−CHCH(CHCH)CHCH−、−CHCHCH(CHCH)CH−、および−CHCHCHCH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CHCHCHCH−、−CHCH(CHCH)CHCHCH−、 −CHCHCH(CHCH)CHCH−、−CHCHCHCH(CHCH)CH−および−CHCHCHCHCH(CHCH)−;
−CH=CH−;
−CH=CHCH−および−CHCH=CH−;
−CH=CHCHCH−、−CHCH=CHCH−、および−CHCHCH=CH−;
−CH=CHCHCHCH−、−CHCH=CHCHCH−、−CHCHCH=CHCH−、および −CHCHCHCH=CH−;
−CH=CHCHCHCHCH−、−CHCH=CHCHCHCH−、−CHCHCH=CHCHCH−、−CHCHCHCH=CHCH−、および−CHCHCHCHCH=CH−;
−C(CH)=CH−および−CH=C(CH)−;
−C(CH)=CHCH−、−CH=C(CH)CH−、および−CH=CHCH(CH)−;
−CH(CH)CH=CH−、−CHC(CH)=CH−、および−CHCH=C(CH)−;
−CH=CHCH=CH−;
−CH=CHCH=CHCH−、−CHCH=CHCH=CH−、および−CH=CHCHCH=CH−;
−CH=CHCH=CHCHCH−、−CH=CHCHCH=CHCH−、−CH=CHCHCHCH=CH−、−CHCH=CHCH=CHCH−、−CHCH=CHCHCH=CH−、および−CHCHCH=CHCH=CH−;
−C(CH)=CHCH=CH−、−CH=C(CH)CH=CH−、−CH=CHC(CH)=CH−、および−CH=CHCH=C(CH)−;
−CC−;
−CCCH−、−CHC−、−CCCH(CH)−、および−CH(CH)CC−;
−CCCHCH−、−CHCCH−、および−CHCHC−;
−CCCH(CH)CH−および−CCCHCH(CH)−;
−CH(CH)CCCH−および−CHCCH(CH)−;
−CH(CH)CHC−および−CHCH(CH)CC−;
−CCCH=CH−、−CH=CHCC−、および−CCCC−;
−CCCHCHCH−および−CHCHCHC−;
−CCCHCHCHCH−および−CHCHCHCHC−;
−CCCH=CHCH=CH−、−CH=CHCC−CH=CH−、および−CH=CHCH=CHCC−;
−C(CH)=CHCC−、−CH=C(CH)CC−、−CCC(CH)=CH−、および−CCCH=C(CH)−;
シクロペンチレンおよびシクロペンテニレン;ならびに、
シクロヘキシレン、シクロヘキセニレンおよびシクロヘキサジエニレン。
【0130】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、および−(CH−;
−CH(CH)CHCHCHCH−、−CHCH(CH)CHCHCH−、−CHCHCHCH(CH)CH−、および−CHCHCHCHCH(CH)−;
−CH=CH−;
−CH=CH−CH=CH−;
−CH=CHCHCHCH−および−CHCHCHCH=CH−;
−CH=CHCHCHCHCH−および−CHCHCHCHCH=CH−;
−C(CH)=CHCH=CH−、−CH=C(CH)CH=CH−、−CH=CHC(CH)=CH−、および−CH=CHCH=C(CH)−;
【化32】
Figure 2004509941
【0131】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−;
−CH=CH−;
−CH=CH−CH=CH−;
−C(CH)=CHCH=CH−、−CH=C(CH)CH=CH−、−CH=CHC(CH)=CH−、および−CH=CHCH=C(CH)−;
−CH=CHCHCHCH−および−CHCHCHCH=CH−;ならびに
【化33】
Figure 2004509941
【0132】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
−CHCH−、−CH=CH−、−CH=CH−CH=CH−、−C(CH)=CH−CH=CH−、−CH=CH−C(CH)=CH−、−CH=CH−CH=C(CH)−、または−CC−CH=CH−。
【0133】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
−CHCH−、−CH=CH−、−CH=CH−CH=CH−、および−C(CH)=CH−CH=CH−。
【0134】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
【化34】
Figure 2004509941
【0135】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
【化35】
Figure 2004509941
【化36】
Figure 2004509941
【0136】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
【化37】
Figure 2004509941
【0137】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
【化38】
Figure 2004509941
【0138】
アミド置換基
アミド置換基Rは、水素、C1−7アルキル(例えばC5−20アリール−C1−7アルキルを含む)、C3−20ヘテロシクリル、またはC5−20アリールである。
【0139】
は単座配位子種(monodentate species)であることに注意されたい。RがさらにA、Qおよび/またはQに結合して環状基を形成するという意味ではない。
【0140】
1つの好適な実施形態において、Rは水素、C1−7アルキル、またはC5−20アリールである。
1つの好適な実施形態において、Rは水素またはC1−7アルキルである。
1つの好適な実施形態において、Rは水素、飽和C1−7アルキルまたはC5−20アリールである。
1つの好適な実施形態において、Rは水素または飽和C1−7アルキルである。
1つの好適な実施形態において、Rは水素、飽和脂肪族C1−7アルキルまたはC5−20アリールである。
1つの好適な実施形態において、Rは水素または飽和脂肪族C1−7アルキルである。1つの好適な実施形態において、Rは−H、−Me、−Et、−nPr、−iPr、−nBu、−sBu、−tBu、−Ph、または−Bnである。
1つの好適な実施形態において、Rは−H、−Me、−Et、−nPr、−iPr、−nBu、−sBu、または−tBuである。
1つの好適な実施形態において、Rは−H、−Me、−Et、−Ph、または−Bnである。
1つの好適な実施形態において、Rは−H、−Me、または−Etである。
1つの好適な実施形態において、Rは−Hである。
【0141】
酸リーダー基
酸リーダー基Qは、C1−10アルキレン、C5−20アリーレン、C5−20アリーレン−C1−10アルキレン、またはC1−10アルキレン−C5−20アリーレンであり、場合により置換されている。
【0142】
1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン、C5−20アリーレン、C5−20アリーレン−C1−7アルキレン、またはC1−7アルキレン−C5−20アリーレンであり、場合により置換されている。
【0143】
1つの実施形態において、Qは置換されていない。
1つの実施形態において、Qは場合により置換されている。
1つの実施形態において、Qは置換されている。
【0144】
酸リーダー基 :骨格の長さ
酸リーダー基Qは、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する。つまり、J基とカルバミン酸基(−(=O)NHOH)とを結ぶ最も短い原子鎖が3個以上の原子、より詳細には3個以上の炭素原子を有する。このように、メチレン(−CH−)、置換メチレン(−CRおよび−CHR−)、エチレン(−CHCH−)および置換エチレン(例えば−CHRCH−)等の基は除外される。
1つの実施形態において、酸リーダー基Qは、少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する。
1つの実施形態において、酸リーダー基Qは、少なくとも5個の炭素原子の骨格を有する。
【0145】
1つの実施形態において、酸リーダー基Qは、
3〜10個の炭素原子、
3〜9個の炭素原子、
3〜8個の炭素原子、
3〜7個の炭素原子、
3〜6個の炭素原子、または
3〜5個の炭素原子の骨格を有する。
【0146】
1つの実施形態において、酸リーダー基Qは、
4〜10個の炭素原子、
4〜9個の炭素原子、
4〜8個の炭素原子、
4〜7個の炭素原子、
4〜6個の炭素原子、または
4〜5個の炭素原子の骨格を有する。
【0147】
1つの実施形態において、酸リーダー基Qは、
5〜10個の炭素原子、
5〜9個の炭素原子、
5〜8個の炭素原子、
5〜7個の炭素原子、または
5〜6個の炭素原子の骨格を有する。
【0148】
1つの実施形態において、酸リーダー基Qは、
3個の炭素原子、
4個の炭素原子、
5個の炭素原子、
6個の炭素原子、
7個の炭素原子、
8個の炭素原子、
9個の炭素原子、または
10個の炭素原子の骨格を有する。
【0149】
酸リーダー基 :アルキレン
1つの好適な実施形態において、酸リーダー基QはC1−10アルキレンであり、場合により置換されている。
1つの好適な実施形態において、酸リーダー基QはC1−7アルキレンであり、場合により置換されている。
【0150】
1つの好適な実施形態において、QはC1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、QはC1−7アルキレン基である。
【0151】
1つの好適な実施形態において、Qは飽和C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは飽和C1−7アルキレン基である。
【0152】
1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和C1−7アルキレン基である。
【0153】
1つの好適な実施形態において、Qは脂肪族C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは脂肪族C1−7アルキレン基である。
【0154】
1つの好適な実施形態において、Qは線状C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは線状C1−7アルキレン基である。
【0155】
1つの好適な実施形態において、Qは分岐状C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは分岐状C1−7アルキレン基である。
【0156】
1つの好適な実施形態において、Qは脂環式C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは脂環式C1−7アルキレン基である。
【0157】
1つの好適な実施形態において、Qは飽和脂肪族C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは飽和脂肪族C1−7アルキレン基である。
【0158】
1つの好適な実施形態において、Qは飽和線状C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは飽和線状C1−7アルキレン基である。
【0159】
1つの好適な実施形態において、Qは飽和分岐状C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは飽和分岐状C1−7アルキレン基である。
【0160】
1つの好適な実施形態において、Qは飽和脂環式C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは飽和脂環式C1−7アルキレン基である。
【0161】
1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和脂肪族C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である。
【0162】
1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和線状C1−10アルキレン基である。1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和線状C1−7アルキレン基である。
【0163】
1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和分岐状C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和分岐状C1−7アルキレン基である。
【0164】
1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和脂環式C1−10アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、Qは部分不飽和脂環式C1−7アルキレン基である。
【0165】
疑問を回避するために、上記実施形態の各々について、Qはさらに、上記節に記載したような骨格の長さを有してもよい。
【0166】
例えば、1つの好適な実施形態において、Qは、3〜7個の炭素原子の骨格の長さを有する飽和脂肪族C1−10アルキレン基である。
【0167】
アリールリーダー基 :アルキレン:特定の実施形態
例えば特定の骨格の長さ等を除外する実施形態の場合、その下に挙げる対応種も、以下に説明する各実施形態から同様に除外されるものと理解されるべきことに注意されたい。
【0168】
1つの好適な実施形態において、Qは、以下に挙げる基から選択される:
−(CH−(nは1〜7の整数である);
−CH(CH)−;
−CH(CH)CH−および−CHCH(CH)−;
−CH(CH)CHCH−、−CHCH(CH)CH−、および−CHCHCH(CH)−;
−CH(CH)CHCHCH−、−CHCH(CH)CHCH−、−CHCHCH(CH)CH−、および−CHCHCHCH(CH)−;
−CH(CH)CHCHCHCH−、−CHCH(CH)CHCHCH−、−CHCHCH(CH)CHCH−、−CHCHCHCH(CH)CH−、および−CHCHCHCHCH(CH)−;
−CH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CH−および−CHCH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CHCH−、−CHCH(CHCH)CH−、および−CHCHCH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CHCHCH−、−CHCH(CHCH)CHCH−、−CHCHCH(CHCH)CH−、および−CHCHCHCH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CHCHCHCH−、−CHCH(CHCH)CHCHCH−、−CHCHCH(CHCH)CHCH−、−CHCHCHCH(CHCH)CH−、および−CHCHCHCHCH(CHCH)−;
−CH=CH−;
−CH=CHCH−および−CHCH=CH−;
−CH=CHCHCH−、−CHCH=CHCH−、および−CHCHCH=CH−;
−CH=CHCHCHCH−、−CHCH=CHCHCH−、−CHCHCH=CHCH−、および−CHCHCHCH=CH−;
−CH=CHCHCHCHCH−、−CHCH=CHCHCHCH−、−CHCHCH=CHCHCH−、−CHCHCHCH=CHCH−、および−CHCHCHCHCH=CH−;
−C(CH)=CH−および−CH=C(CH)−;
−C(CH)=CHCH−、−CH=C(CH)CH−、および−CH=CHCH(CH)−;
−CH(CH)CH=CH−、−CHC(CH)=CH−、および−CHCH=C(CH)−;
−CH=CHCH=CH−;
−CH=CHCH=CHCH−、−CHCH=CHCH=CH−、および−CH=CHCHCH=CH−;
−CH=CHCH=CHCHCH−、−CH=CHCHCH=CHCH−、および−CH=CHCHCHCH=CH−、−CHCH=CHCH=CHCH−、−CHCH=CHCHCH=CH−、および−CHCHCH=CHCH=CH−;
−C(CH)=CHCH=CH−、−CH=C(CH)CH=CH−、−CH=CHC(CH)=CH−、および−CH=CHCH=C(CH)−;
−CC−;
−CCCH−、−CHC−;−CCCH(CH)−、および−CH(CH)CC−;
−CCCHCH−、−CHCCH−、および−CHCHC−;
−CCCH(CH)CH−および−CCCHCH(CH)−;
−CH(CH)CCCH−および−CHCCH(CH)−;
−CH(CH)CHC−および−CHCH(CH)CC−;
−CCCH=CH−、−CH=CHCC−、および−CCCC−;
−CCCHCHCH−および−CHCHCHC−;
−CCCHCHCHCH−および−CHCHCHCHC−;
−CCCH=CHCH=CH−、−CH=CHCC−CH=CH−、および−CH=CHCH=CHCC−;
−C(CH)=CHCC−、−CH=C(CH)CC−、−CCC(CH)=CH−、および−CCCH=C(CH)−;
シクロペンチレンおよびシクロペンテニレン;ならびに、
シクロヘキシレン、シクロヘキセニレン、およびシクロヘキサジエニレン。
【0169】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
−CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、および−(CH−;
−CH(CH)CHCHCHCH−、−CHCH(CH)CHCHCH−、−CHCHCHCH(CH)CH−、および−CHCHCHCHCH(CH)−;
−CH=CHCHCHCH−および−CHCHCHCH=CH−;
−CH=CHCHCHCHCH−および−CHCHCHCHCH=CH−;
【化39】
Figure 2004509941
【0170】
1つの好適な実施形態において、Qは以下に挙げる基から選択される:
−CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、および−(CH−;
【化40】
Figure 2004509941
−CH(CH)CHCHCHCH−および−CHCHCHCHCH(CH)−;
−CHCHCHCH=CH−;ならびに
−CHCHCHCHCH=CH−。
【0171】
1つの好適な実施形態において、Qは−(CHから選択され、ここでnは、
1〜10;1〜8;1〜7;1〜6;
2〜10;2〜8;2〜7;2〜6;
3〜10;3〜8;3〜7;3〜6;
4〜10;4〜8;4〜7;4〜6;
5〜10;5〜8;5〜7;または5〜6の整数である。
【0172】
1つの好適な実施形態において、Qは、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−および−(CH−から選択される。
1つの好適な実施形態において、Qは、−(CH−、−(CH−、−(CH−および−(CH−から選択される。
1つの好適な実施形態において、Qは、−(CH−、−(CH−、および−(CH−から選択される。
1つの好適な実施形態において、Qは、−(CH−、および−(CH−から選択される。
【0173】
1つの好適な実施形態において、該化合物は以下の一般式を有する:
【化41】
Figure 2004509941
【0174】
1つの好適な実施形態において、該化合物は以下の一般式を有する:
【化42】
Figure 2004509941
【0175】
酸リーダー基 :アリーレン
1つの好適な実施形態において、酸リーダー基QはC5−20アリーレンであり、場合により置換されている。
1つの好適な実施形態において、QはC5−20アリーレンである。1つの好適な実施形態において、QはC5−6アリーレンである。1つの好適な実施形態において、Qはフェニレンである。
【0176】
酸リーダー基
アルキレン アリーレンおよびアリーレン アルキレン
1つの好適な実施形態において、酸リーダー基Qは、C5−20アリーレン−C1−7アルキレンまたはC1−7アルキレン−C5−20アリーレンであり、場合により置換されている。
【0177】
1つの好適な実施形態において、Qは、C5−6アリーレン−C1−7アルキレンまたはC1−7アルキレン−C5−6アリーレンであり、場合により置換されている。
【0178】
1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−C5−20アリーレンである。1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−C5−6アリーレンである。
1つの好適な実施形態において、Qは、C5−20アリーレン−C1−7アルキレンである。1つの好適な実施形態において、Qは、C5−6アリーレン−C1−7アルキレンである。
【0179】
1つの好適な実施形態において、Qは、C5−20アリーレン−C1−7アルキレンであり、前記C1−7アルキレン部分は、炭素−炭素三重結合を含まない。1つの好適な実施形態において、Qは、C5−6アリーレン−C1−7アルキレンであり、前記C1−7アルキレン部分は、炭素−炭素三重結合を含まない。
【0180】
1つの好適な実施形態において、Qは、フェニレン−C1−7アルキレンであり、前記C1−7アルキレン部分は、炭素−炭素三重結合を含まない。
【0181】
1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−C5−20アリーレンであり、前記C1−7アルキレン部分は、炭素−炭素三重結合を含まない。1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−C5−6アリーレンであり、前記C1−7アルキレン部分は、炭素−炭素三重結合を含まない。1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−フェニレンであり、前記C1−7アルキレン部分は、炭素−炭素三重結合を含まない。
【0182】
1つの好適な実施形態において、Qは、C5−20アリーレン−C1−7アルキレンであり、Qは7個未満の炭素原子、好ましくは6個未満の炭素原子の骨格を有する。1つの好適な実施形態において、Qは、C5−6アリーレン−C1−7アルキレンであり、Qは7個未満の炭素原子、好ましくは6個未満の炭素原子の骨格を有する。1つの好適な実施形態において、Qは、フェニレン−C1−7アルキレンであり、Qは7個未満の炭素原子、好ましくは6個未満の炭素原子の骨格を有する。
【0183】
1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−C5−20アリーレンであり、Qは7個未満の炭素原子、好ましくは6個未満の炭素原子の骨格を有する。1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−C5−6アリーレンであり、Qは7個未満の炭素原子、好ましくは6個未満の炭素原子の骨格を有する。1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−フェニレンであり、Qは7個未満の炭素原子、好ましくは6個未満の炭素原子の骨格を有する。
【0184】
1つの好適な実施形態において、Qは、C5−20アリーレン−C1−7アルキレンであり、前記C1−7アルキレン部分は飽和である。
1つの好適な実施形態において、Qは、C5−6アリーレン−C1−7アルキレンであり、前記C1−7アルキレン部分は飽和である。
【0185】
1つの好適な実施形態において、Qは、フェニレン−C1−7アルキレンであり、前記C1−7アルキレン部分は飽和である。
1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−C5−20アリーレンであり、前記C1−7アルキレン部分は飽和である。
【0186】
1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−C5−6アリーレンであり、前記C1−7アルキレン部分は飽和である。
1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−フェニレンであり、前記C1−7アルキレン部分は飽和である。
【0187】
1つの好適な実施形態において、Qは、C1−7アルキレン−フェニレンである。1つの好適な実施形態において、Qは、メチレン−フェニレン、エチレン−フェニレン、プロピレン−フェニレンおよびエテニレン−フェニレン(ビニレン−フェニレンとしても知られる)である。
【0188】
1つの好適な実施形態において、Qは、フェニレン−C1−7アルキレンである。1つの好適な実施形態において、Qは、フェニレン−メチレン、フェニレン−エチレン、フェニレン−プロピレン、またはフェニレン−エテニレン(フェニレン−ビニレンとしても知られる)である。
【0189】
上記アルキレン−フェニレンおよびフェニレン−アルキレン基において、フェニレン結合は、オルト、メタ、またはパラであってもよく、フェニレン基は、1〜4個のアリール置換基Rで場合により置換されている。
【化43】
Figure 2004509941
【0190】
1つの好適な実施形態において、フェニレン結合はメタまたはパラである。1つの好適な実施形態において、フェニレン結合はパラである。1つの好適な実施形態において、フェニレン結合はメタである。
【0191】
1つの好適な実施形態において、mは0〜4の整数である。
1つの好適な実施形態において、mは0〜3の整数である。
1つの好適な実施形態において、mは0〜2の整数である。
1つの好適な実施形態において、mは0または1である。
1つの好適な実施形態において、mは1〜4の整数である。
1つの好適な実施形態において、mは1〜3の整数である。
1つの好適な実施形態において、mは1または2である。
1つの好適な実施形態において、mは4である。
1つの好適な実施形態において、mは3である。
1つの好適な実施形態において、mは2である。
1つの好適な実施形態において、mは1である。
1つの好適な実施形態において、mは0である。
【0192】
各アリール置換基Rは、本明細書中に定義されるような置換基である。
好適なアリール置換基Rの例としては、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、メチルチオ、アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、モルホリノ、アセトアミド、ニトロおよびフェニルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0193】
1つの好適な実施形態において、フェニレン結合はメタであり、Qは以下の一般式:
【化44】
Figure 2004509941
[式中RQ2はC1−7アルキレンであり、場合により置換されている]を有する(本明細書中「フェニレン−メタ−C1−7アルキレン」と呼ばれる)。
【0194】
1つの好適な実施形態において、RQ2は飽和C1−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、RQ2は部分不飽和C1−7アルキレン基である。
【0195】
1つの好適な実施形態において、RQ2は脂肪族C1−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、RQ2は線状C1−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、RQ2は分岐状C1−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、RQ2は脂環式C1−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、RQ2は飽和脂肪族C1−7アルキレン基である。
【0196】
1つの好適な実施形態において、RQ2は飽和線状C1−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、RQ2は飽和分岐状C1−7アルキレン基である。
【0197】
1つの好適な実施形態において、RQ2は飽和脂環式C1−7アルキレン基である。
【0198】
1つの好適な実施形態において、RQ2は部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、RQ2は部分不飽和線状C1−7アルキレン基である。1つの好適な実施形態において、RQ2は部分不飽和分岐状C1−7アルキレン基である。
1つの好適な実施形態において、RQ2は部分不飽和脂環式C1−7アルキレン基である。
【0199】
1つの好適な実施形態において、RQ2は、以下に挙げる基から選択される:
−(CH−(nは1〜7の整数である);
−CH(CH)−;
−CH(CH)CH−および−CHCH(CH)−;
−CH(CH)CHCH−、−CHCH(CH)CH−、および−CHCHCH(CH)−;
−CH(CH)CHCHCH−、−CHCH(CH)CHCH−、−CHCHCH(CH)CH−、および−CHCHCHCH(CH)−;
−CH(CH)CHCHCHCH−、−CHCH(CH)CHCHCH−、−CHCHCH(CH)CHCH−、−CHCHCHCH(CH)CH−、および−CHCHCHCHCH(CH)−;
−CH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CH−および−CHCH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CHCH−、−CHCH(CHCH)CH−、および−CHCHCH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CHCHCH−、−CHCH(CHCH)CHCH−、−CHCHCH(CHCH)CH−、および−CHCHCHCH(CHCH)−;
−CH(CHCH)CHCHCHCH−、−CHCH(CHCH)CHCHCH−、−CHCHCH(CHCH)CHCH−、−CHCHCHCH(CHCH)CH−、および−CHCHCHCHCH(CHCH)−;
−CH=CH−;
−CH=CHCH−および−CHCH=CH−;
−CH=CHCHCH−、−CHCH=CHCH−、および−CHCHCH=CH−;
−CH=CHCHCHCH−、−CHCH=CHCHCH−、−CHCHCH=CHCH−、および−CHCHCHCH=CH−;
−CH=CHCHCHCHCH−、−CHCH=CHCHCHCH−、−CHCHCH=CHCHCH−、−CHCHCHCH=CHCH−、および−CHCHCHCHCH=CH−;
−C(CH)=CH−および−CH=C(CH)−;
−C(CH)=CHCH−、−CH=C(CH)CH−、および−CH=CHCH(CH)−;
−CH(CH)CH=CH−、−CHC(CH)=CH−、および−CHCH=C(CH)−;
−CH=CHCH=CH−;
−CH=CHCH=CHCH−、−CHCH=CHCH=CH−、および−CH=CHCHCH=CH−;
−CH=CHCH=CHCHCH−、−CH=CHCHCH=CHCH−、および−CH=CHCHCHCH=CH−、−CHCH=CHCH=CHCH−、−CHCH=CHCHCH=CH−、および−CHCHCH=CHCH=CH−;
−C(CH)=CHCH=CH−、−CH=C(CH)CH=CH−、−CH=CHC(CH)=CH−、および−CH=CHCH=C(CH)−;
シクロペンチレンおよびシクロペンテニレン;ならびに
シクロヘキシレン、シクロヘキセニレン、およびシクロヘキサジエニレン。
【0200】
1つの好適な実施形態において、RQ2は以下に挙げる基から選択される:
−CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、および−(CH−;
−CH=CH−、−CH=CH−CH=CH−。
【0201】
1つの好適な実施形態において、RQ2はシスまたはトランス−CH=CH−である。
1つの好適な実施形態において、RQ2はシス−CH=CH−である。
1つの好適な実施形態において、RQ2はトランス−CH=CH−である。
【0202】
1つの好適な実施形態において、RQ2は−CH=CH−であり、Qは:
【化45】
Figure 2004509941
である(本明細書中、「フェニレン−メタ−トランス−エチレン」と呼ばれる)。
【0203】
1つの好適な実施形態において、mは0であり、Qは:
【化46】
Figure 2004509941
である(本明細書中、「置換されていないフェニレン−メタ−トランス−エチレン」と呼ばれる)。
【0204】
1つの好適な実施形態において、Q
【化47】
Figure 2004509941
から選択される。
【0205】
特定の実施形態
上記説明の通り、全ての実施形態において、
(a)アリールリーダー基Qは、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有するC1−7アルキレンであり、場合により置換されており、および
(b)酸リーダー基Qは、C1−10アルキレン、C5−20アリーレン、C5−20アリーレン−C1−10アルキレン、またはC1−10アルキレン−C5−20アリーレンであり、場合により置換されている。
【0206】
特定の好適な実施形態を以下に記載する。
【0207】
(1−A)1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である。
【0208】
(1−B)1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基であり、Qにおいて、Jに隣接する炭素原子は不飽和である。
【0209】
(1−C)1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である。
【0210】
(1−D)1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基であり、Qにおいて、Jに隣接する炭素原子は不飽和である。
【0211】
(1−E)1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する置換されていない部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である。
【0212】
(1−F)1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する置換されていない部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基であり、Qは、Jに隣接する炭素原子が不飽和である。
【0213】
(1−G)1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する置換されていない部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である。
【0214】
(1−H)1つの実施形態において、アリールリーダー基Qは、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する置換されていない部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基であり、Qは、Jに隣接する炭素原子が不飽和である。
【0215】
(2−A)1つの実施形態において、酸リーダー基Qは少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する。
【0216】
(2−B)1つの実施形態において、酸リーダー基Qは少なくとも4個の炭素原子の骨格を有するC1−10アルキレン基である。
【0217】
(2−C)1つの実施形態において、酸リーダー基Qは少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する脂肪族C1−10アルキレン基である。
【0218】
(2−D)1つの実施形態において、酸リーダー基Qは少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する線状C1−10アルキレン基である。
【0219】
(2−E)1つの実施形態において、酸リーダー基Qは少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する線状飽和C1−10アルキレン基である。
【0220】
(2−F)1つの実施形態において、酸リーダー基Qは、C5−20アリーレン−C1−7アルキレン基であり:
(i)前記C1−7アルキレン部分は、炭素−炭素三重結合を含まない、または
(ii)Qは7個未満の炭素原子の骨格を有する、または
(iii)(i)および(ii)の両方である、または
(iv)Qは置換されていないフェニレン−メタ−トランス−エチレンである。
【0221】
更なる好適な実施形態は、(1−A)〜(1−H)のうちの1つと(2−B)〜(2−F)のうちの1つとを組み合わせたものである。これらの組合せの各々は、それぞれが個別に記載されているものとして、本明細書中に明白に含まれる。
【0222】
例えば、1つの実施形態において、
(1−C)アリールリーダー基Qは、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基であり、および
(2−E)1つの実施形態において、酸リーダー基Qは、少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する線状飽和C1−10アルキレン基である。
【0223】
1つの実施形態において、QおよびQは、上記実施形態のいずれかに定義されたものであり、Aは場合により置換フェニルである。
【0224】
具体的な実施形態の例
比較目的のために、Q基を持たない(即ちQが共有結合である)化合物の例を以下に記載する。
【0225】
【表1】
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
比較目的のために、Qの骨格の長さが1である化合物の例を以下に記載する。
【0226】
【表2】
Figure 2004509941
Figure 2004509941
の骨格の長さが少なくとも2である本発明の幾つかの個々の実施形態として、以下の化合物が挙げられる。
【0227】
【表3】
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
化学用語
本明細書中で使用される「カルボ」、「カルビル」、「ヒドロカルボ(hydrocarbo)」、および「ヒドロカルビル」という用語は、炭素原子および水素原子のみを有する化合物および/または基に関する。
【0228】
本明細書中で使用される「ヘテロ」という用語は、少なくとも1個のヘテロ原子を有する化合物および/または基、例えばホウ素、ケイ素、窒素、リン、酸素および硫黄等の多価ヘテロ原子(環ヘテロ原子(ring heteroatom)としても適している)を有する化合物および/または基、ならびに例えばフッ素、塩素、臭素およびヨウ素等の一価ヘテロ原子を有する化合物および/または基に関する。
【0229】
本明細書中で使用される「飽和(である)」という用語は、炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合を持たない化合物および/または基に関する。
【0230】
本明細書中で使用される「不飽和(である)」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合を有する化合物および/または基に関する。
【0231】
本明細書中で使用される「脂肪族」という用語は、線状または分岐状であって環状ではない化合物および/または基(「非環式」基または「開鎖式」基としても知られる)に関する。
【0232】
本明細書中で使用される「環状」という用語は、1個または2個以上の環(例えばスピロ環、縮合環、または架橋環等)を有する化合物および/または基に関する。
【0233】
本明細書中で使用される「環」という用語は、3〜10個の共有結合により結合した原子、より好ましくは3〜8個の共有結合により結合した原子からなる閉鎖環(closed ring)に関する。
【0234】
本明細書中で使用される「芳香環」という用語は、3〜10個の共有結合により結合した原子、より好ましくは5〜8個の共有結合により結合した原子からなる芳香族の閉鎖環に関する。
【0235】
本明細書中で使用される「ヘテロ環」という用語は、共有結合により結合した3〜10個の原子、より好ましくは共有結合により結合した3〜8個の原子からなる閉鎖環であって、環原子のうちの少なくとも1個が多価環ヘテロ原子(例えば窒素、リン、ケイ素、酸素および硫黄等、より一般的には窒素、酸素および硫黄)であるものに関する。
【0236】
本明細書中で使用される「脂環式」という用語は、1個または2個以上の芳香族ではない環(例えばスピロ環、縮合環、架橋環等)を有する化合物および/または基に関する。
【0237】
本明細書中で使用される「芳香族」という用語は、1個または2個以上の環(例えば縮合環等)を有する化合物及び/又は基であって、前記環のうちの少なくとも1個が芳香族であるものに関する。
【0238】
本明細書中で使用される「ヘテロ環式」という用語は、1個または2個以上のヘテロ環(例えばスピロ環、縮合環、架橋環等)を有する環式化合物及び/又は基であって、前記環が脂環式もしくは芳香族であるものに関する。
【0239】
本明細書中で使用される「ヘテロ芳香族」という用語は、1個または2個以上のヘテロ環式芳香環(例えば縮合環等)を有する環式化合物及び/又は基に関する。
【0240】
置換基
本明細書中で使用される「場合により置換されている」という表現は、置換されていても置換されていなくてもよい親基に関する。
【0241】
特に断らない限り、本明細書中で使用される「置換されている」という用語は、1個以上の置換基を持つ親基に関する。本明細書中において「置換基」という用語は一般的意味で用いられ、親基に共有結合した、親基に付随する、または適当である場合は親基に縮合した、化学的成分(chemical moiety)を指す。様々な置換基が周知であり、これらの形成方法および種々の親基への導入方法もまた周知である。
【0242】
1つの好適な実施形態において、置換基(本明細書中においてしばしばRで示される)は、以下に挙げる基から独立して選択される:ハロ、ヒドロキシ、エーテル(例えばC1−7アルコキシ)、ホルミル、アシル(例えばC1−7アルキルアシル、C5−20アリールアシル)、ハロゲン化アシル、カルボキシ、エステル、アシルオキシ、アミド、アシルアミド、チオアミド、テトラゾリル、アミノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、シアノ、イソシアノ、シアネート、イソシアネート、チオシアノ、イソチオシアノ、スルフヒドリル、チオエーテル(例えばC1−7アルキルチオ)、スルホン酸、スルホネート、スルホン、スルホニルオキシ、スルフィニルオキシ、スルフアミノ、スルホンアミノ、スルフィンアミノ、スルファミル、スルホンアミド、C1−7アルキル(例えばC1−7ハロアルキル、C1−7ヒドロキシアルキル、C1−7カルボキシアルキル、C1−7アミノアルキル、C5−20アリール−C1−7アルキルを含む)、C3−20ヘテロシクリル、またはC5−20アリール(例えばC5−20カルボアリール、C5−20ヘテロアリール、C1−7アルキル−C5−20アリールおよびC5−20ハロアリールを含む)。
【0243】
1つの好適な実施形態において、置換基(本明細書中においてしばしばRで示される)は、以下に挙げる置換基から独立して選択される:
−F、−Cl、−Br、および−I;
−OH;
−OMe、−OEt、−O(tBu)、および−OCHPh;
−SH;
−SMe、−SEt、−S(tBu)、および−SCHPh;
−C(=O)H;
−C(=O)Me、−C(=O)Et、−C(=O)(tBu)、および−C(=O)Ph;
−C(=O)OH;
−C(=O)OMe、−C(=O)OEt、および−C(=O)O(tBu);
−C(=O)NH、−C(=O)NHMe、−C(=O)NMe、および−C(=O)NHEt;
−NHC(=O)Me、−NHC(=O)Et、−NHC(=O)Ph、スクシンイミジル、およびマレイミジル(maleimidyl);
−NH、−NHMe、−NHEt、−NH(iPr)、−NH(nPr)、−NMe、−NEt、−N(iPr)、−N(nPr)、−N(nBu)、および−N(tBu)
−CN;
−NO
−Me、−Et、−nPr、−iPr、−nBu、−tBu;
−CF、−CHF、−CHF、−CCl、−CBr、−CHCHF、−CHCHF、および−CHCF
−OCF、−OCHF、−OCHF、−OCCl、−OCBr、−OCHCHF、−OCHCHF、および−OCHCF
−CHOH、−CHCHOH、および−CH(OH)CHOH;
−CHNH、−CHCHNH、および−CHCHNMe;ならびに、
場合により置換されているフェニル。
【0244】
1つの好適な実施形態において、置換基(本明細書中においてしばしばRで示される)は、以下に挙げる基から独立して選択される:−F、−Cl、−Br、−I、−OH、−OMe、−OEt、−SH、−SMe、−SEt、−C(=O)Me、−C(=O)OH、−C(=O)OMe、−CONH、−CONHMe、−NH、−NMe、−NEt、−N(nPr)、−N(iPr)、−CN、−NO、−Me、−Et、−CF、−OCF、−CHOH、−CHCHOH、−CHNH、−CHCHNH、および−Ph。
【0245】
1つの好適な実施形態において、置換基(本明細書中においてしばしばRで示される)は、以下に挙げる基から独立して選択される:ヒドロキシ、エーテル(例えばC1−7アルコキシ)、エステル、アミド、アミノ、およびC1−7アルキル(例えばC1−7ハロアルキル、C1−7ヒドロキシアルキル、C1−7カルボキシアルキル、C1−7アミノアルキル、C5−20アリール−C1−7アルキルを含む)。
【0246】
1つの好適な実施形態において、置換基(本明細書中においてしばしばRで示される)は、以下に挙げる基から独立して選択される:
−OH;
−OMe、−OEt、−O(tBu)、および−OCHPh;
−C(=O)OMe、−C(=O)OEt、および−C(=O)O(tBu);
−C(=O)NH、−C(=O)NHMe、−C(=O)NMe、および−C(=O)NHEt;
−NH、−NHMe、−NHEt、−NH(iPr)、−NH(nPr)、−NMe、−NEt、−N(iPr)、−N(nPr)、−N(nBu)、および−N(tBu)
−Me、−Et、−nPr、−iPr、−nBu、−tBu;
−CF、−CHF、−CHF、−CCl、−CBr、−CHCHF、−CHCHF、および−CHCF
−CHOH、−CHCHOH、および−CH(OH)CHOH;ならびに
−CHNH,−CHCHNH、および−CHCHNMe
【0247】
置換基について、以下により詳細に説明する。
【0248】
1−7アルキル:本明細書中で使用される「C1−7アルキル」という用語は、1〜7個の炭素原子を有するC1−7炭化水素化合物から水素原子を除去することによって得られる一価の成分であって、脂肪族もしくは脂環式またはこれらの組合せであってもよく、また飽和、部分不飽和または完全不飽和であるものに関する。
【0249】
(置換されていない)飽和線状C1−7アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチルおよびn−ペンチル(アミル)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0250】
(置換されていない)飽和分岐状C1−7アルキル基の例としては、イソ−プロピル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、およびネオ−ペンチルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0251】
飽和脂環式(炭素環式とも呼ばれる)C1−7アルキル基(「C3−7シクロアルキル」基とも呼ばれる)の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびノルボルナン等の置換されていない基、ならびにメチルシクロプロピル、ジメチルシクロプロピル、メチルシクロブチル、ジメチルシクロブチル、メチルシクロペンチル、ジメチルシクロペンチル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、シクロプロピルメチルおよびシクロヘキシルメチル等の置換されている基(例えばこのような基を含む基等)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0252】
1個以上の炭素−炭素二重結合を有する(置換されていない)不飽和C1−7アルキル基(「C2−7アルケニル」基とも呼ばれる)の例としては、エテニル(ビニル、−CH=CH)、2−プロペニル(アリル、−CH−CH=CH)、イソプロペニル(−(CH)=CH)、ブテニル、ペンテニルおよびヘキセニルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0253】
1個以上の炭素−炭素三重結合を有する(置換されていない)不飽和C1−7アルキル基(「C2−7アルキニル」基とも呼ばれる)の例としては、エチニル(ethynyl)(エチニル(ethinyl))および2−プロピニル(プロパルギル)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0254】
1個以上の炭素−炭素二重結合を有する不飽和脂環式(炭素環式とも呼ばれる)C1−7アルキル基(「C3−7シクロアルケニル」基とも呼ばれる)の例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニル等の置換されていない基、ならびにシクロプロペニルメチルおよびシクロヘキセニルメチル等の置換された基(例えばこのような基を含む基)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0255】
置換されたC3−7シクロアルキル基の更なる例としては、1個以上の他の環が縮合したもの、例えば以下に挙げるものから誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:インデン(C)、インダン(2,3−ジヒドロ−1H−インデン)(C)、テトラリン(tetraline)(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(C10))、アダマンタン(C10)、デカリン(デカヒドロナフタレン)(C12)、フルオレン(C13)、フェナレン(C13)。例えば、2H−インデン−2−イルは、Cシクロアルキル基に置換基(フェニル)が縮合したものである。
【0256】
3−20ヘテロシクリル:本明細書中で使用される「C3−20ヘテロシクリル」という用語は、1個または2個以上の環(例えばスピロ環、縮合環、または架橋環)を有し且つ3〜20個の環原子(そのうちの1〜10個は環ヘテロ原子である)を有するC3−20ヘテロ環式化合物の環原子から水素原子を除去することにより得られる一価の成分であって、前記環のうちの少なくとも1個はヘテロ環である上記成分に関する。好ましくは、各環は3〜7個の環原子を有し、これらのうちの1〜4個は環ヘテロ原子である。
【0257】
この文脈において、接頭部(例えばC3−20、C3−7、C5−6等)は、環原子(炭素原子またはヘテロ原子であるかにかかわらず)の数または環原子の数の範囲を示す。例えば、本明細書中に使用される「C5−6ヘテロシクリル」という用語は、5個または6個の環原子を有するヘテロシクリル基に関する。ヘテロシクリル基の基の例としては、C3−20ヘテロシクリル、C3−7ヘテロシクリル、C5−7ヘテロシクリルが挙げられる。
【0258】
(非芳香族)単環式ヘテロシクリル基の例としては、以下に挙げるものから誘導される基が挙げられるが、これらに限定されない:
:アジリジン(C)、アゼチジン(C)、ピロリジン(テトラヒドロピロール)(C)、ピロリン(例えば3−ピロリン、2,5−ジヒドロピロール)(C)、2H−ピロールまたは3H−ピロール(イソピロール、イソアゾール(isoazole))(C)、ピペリジン(C)、ジヒドロピリジン(C)、テトラヒドロピリジン(C)、アゼピン(C);
:オキシラン(C)、オキセタン(C)、オキソラン(テトラヒドロフラン)(C)、オキソール(oxole)(ジヒドロフラン)(C)、オキサン(テトラヒドロピラン)(C)、ジヒドロピラン(C)、ピラン(C)、オキセピン(C);
:チイラン(C)、チエタン(C)、チオラン(テトラヒドロチオフェン)(C)、チアン(テトラヒドロチオピラン)(C)、チエパン(thiepane)(C);
:ジオキソラン(C)、ジオキサン(C)、およびジオキセパン(C);
:トリオキサン(C);
:イミダゾリジン(C)、ピラゾリジン(ジアゾリジン(diazolidine))(C)、イミダゾリン(C)、ピラゾリン(ジヒドロピラゾール)(C)、ピペラジン(C);
:テトラヒドロオキサゾール(C)、ジヒドロオキサゾール(C)、テトラヒドロイソオキサゾール(C)、ジヒドロイソオキサゾール(C)、モルホリン(C)、テトラヒドロオキサジン(C)、ジヒドロオキサジン(C)、オキサジン(C);
:チアゾリン(C)、チアゾリジン(C)、チオモルホリン(C);
:オキサジアジン(C);
:オキサチオール(C)およびオキサチアン(チオキサン)(C);ならびに
:オキサチアジン(C)。
【0259】
置換された(非芳香族)単環式ヘテロシクリル基の例としては、糖類(環状)、例えばアラビノフラノース、リキソフラノース、リボフラノースおよびキシロフラノース等のフラノース(C)、ならびにアロピラノース、アルトロピラノース、グルコピラノース、マンノピラノース、グロピラノース、イドピラノース(idopyranose)、ガラクトピラノース、およびタロピラノース(talopyranose)等のピラノース(C)が挙げられる。
【0260】
ヘテロアリール基でもあるヘテロシクリル基の例を、アリール基と一緒に以下に記載する。
【0261】
5−20アリール:本明細書中で使用される「C5−20アリール」という用語は、1個または2個以上の環(例えば縮合環)を有し且つ5〜20個の環原子を有するC5−20芳香族化合物(前記環のうちの少なくとも1個は芳香環である)の芳香環原子から水素原子を除去することにより得られる一価の成分に関する。好ましくは、各環は5〜7個の環原子を有する。この文脈において、接頭部(例えばC3−20、C5−7、C5−6等)は、環原子(炭素原子またはヘテロ原子であるかにかかわらず)の数、または環原子の数の範囲を示す。例えば、本明細書中で使用される「C5−6アリール」という用語は、5個または6個の環原子を有するアリール基に関する。アリール基の基の例としては、C3−20アリール、C5−7アリール、C5−6アリールが挙げられる。
【0262】
環原子は、「カルボアリール基」(例えばC5−20カルボアリール等)の場合のように、全て炭素原子であってよい。
【0263】
カルボアリール基の例としては、ベンゼン(即ちフェニル)(C)、ナフタレン(C10)、アズレン(C10)、アントラセン(C14)、フェナントレン(C14)、ナフタセン(C18)、およびピレン(C16)から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない。
【0264】
縮合環(そのうちの少なくとも1個は芳香環である)を含むアリール基の例としては、インデン(C)、イソインデン(C)およびフルオレン(C13)から誘導される基が挙げられるが、これらに限定されない。
【0265】
あるいは、環原子は、「ヘテロアリール基」の場合のように、1個以上のヘテロ原子(酸素、窒素および硫黄を含むがこれらに限定されない)を含み得る。この場合、該基は、便宜的に「C5−20ヘテロアリール」基と呼ばれ、ここで「C5−20」は環原子(炭素原子またはヘテロ原子であるかにかかわらず)を示す。好ましくは、各環は5〜7個の環原子を有し、そのうちの0〜4個は環ヘテロ原子である。
【0266】
単環式ヘテロアリール基の例としては、以下から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:
:ピロール(アゾール)(C)、ピリジン(アジン)(C);
:フラン(オキソール)(C);
:チオフェン(チオール)(C);
:オキサゾール(C)、イソオキサゾール(C)、イソオキサジン(isoxazine)(C);
:オキサジアゾール(フラザン)(C);
:オキサトリアゾール(C);
:チアゾール(C)、イソチアゾール (C);
:イミダゾール(1,3−ジアゾール)(C)、ピラゾール(1,2−ジアゾール)(C)、ピリダジン(1,2−ジアジン)(C)、ピリミジン(1,3−ジアジン)(C)(例えばシトシン、チミン、ウラシル)、ピラジン(1,4−ジアジン)(C);
:トリアゾール(C)、トリアジン(C);ならびに
:テトラゾール(C)。
【0267】
縮合環を含むヘテロ環基(これらのうちの幾つかはヘテロアリール基でもある)の例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されない:
ベンゾフラン(O)、イソベンゾフラン (O)、インドール(N)、イソインドール(N)、プリン(N)(例えばアデニン、グアニン)、ベンゾイミダゾール (N)、ベンゾオキサゾール(N)、ベンズイソオキサゾール(N)、ベンゾジオキソール(O)、ベンゾフラザン(N)、ベンゾトリアゾール(N)、ベンゾチオフラン(S)、ベンゾチアゾール (N)、ベンゾチアジアゾール(NS)から誘導される(2個の縮合環を有する)Cヘテロ環基;
ベンゾジオキサン(O)、キノリン(N)、イソキノリン(N)、べンズオキサジン(benzoxazine)(N)、ベンゾジアジン (N)、ピリドピリジン(N)、キノキサリン(N)、キナゾリン(N)から誘導される(2個の縮合環を有する)C10ヘテロ環基;
カルバゾール(N)、ジベンゾフラン (O)、ジベンゾチオフェン (S)から誘導される(3個の縮合環を有する)C13ヘテロ環基;ならびに
アクリジン(N)、キサンテン(O)、フェノキサチイン (O)、フェナジン(N)、フェノキサジン(N)、フェノチアジン(N)、チアントレン(S)、フェナントリジン(N)、フェナントロリン(N)、フェナジン(N) から誘導される(3個の縮合環を有する)C14ヘテロ環基。
【0268】
−NH−基の形で窒素環原子を有するヘテロ環基(ヘテロアリール基を含む)は、N−置換されていてもよい(つまり−NR−)。例えば、ピロールがN−メチル置換されて、N−メチピロール(N−methypyrrole)となっていてもよい。N−置換基の例としては、C1−7アルキル、C3−20ヘテロシクリル、C5−20アリールおよびアシル基が挙げられるが、これらに限定されない。
【0269】
−N=基の形で窒素環原子を有するヘテロ環基 (ヘテロアリール基を含む)は、N−オキシドの形で置換されていてもよい(つまり−N(→O)=)(また−N(→O)=とも表される)。例えば、キノリンが置換されて、キノリンN−オキシドとなってもよいし、ピリジンが置換されてピリジンN−オキシドとなってもよいし、ベンゾフラザンが置換されてベンゾフラザンN−オキシド(ベンゾフロキサンとしても知られる)となってもよい。
【0270】
環状基は、環炭素原子上にさらに1個以上のオキソ(=O)基を持っていてもよい。このような基の単環式の例としては、以下のものから誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:
:シクロペンタノン、シクロペンテノン、シクロペンタジエノン;
:シクロヘキサノン、シクロヘキセノン、シクロヘキサジエノン;
:フラノン(C)、ピロン(C);
:ピロリドン(ピロリジノン)(C)、ピペリジノン(ピペリドン)(C)、ピペリジンジオン(C);
:イミダゾリドン(イミダゾリジノン)(C)、ピラゾロン(ピラゾリノン)(C)、ピペラジノン(C)、ピペラジンジオン(C)、ピリダジノン(C)、ピリミジノン (C)(例えばシトシン)、ピリミジンジオン(C)(例えばチミン、ウラシル)、バルビツール酸(C);
:チアゾロン(thiazolone)(C)、イソチアゾロン (C);
:オキサゾリノン(oxazolinone)(C)。
【0271】
このような基の多環式の例としては、以下から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:
:インデンジオン;
:オキシインドール (C);
:ベンゾピロン(例えばクマリン、イソクマリン、クロモン等)(C10);
:ベンゾオキサゾリノン (C)、ベンゾオキサゾリノン(C10);
:キナゾリンジオン(C10);
:プリノン(purinone)(C)(例えばグアニン)。
【0272】
環炭素原子上に1個以上のオキソ(=O)基を持つ環状基のさらに他の例としては、以下から誘導されるものが挙げられるが、これらに限定されない:
環状無水物(環中に−C(=O)−O−C(=O)−)(無水マレイン酸(C)、無水コハク酸(C)、およびグルタル酸無水物(C)を含むがこれらに限定されない);
環状炭酸エステル(環中にO−C(=O)−O−)、例えば炭酸エチレン(C)および1,2−炭酸プロピレン(C)等;
イミド(環中にC(=O)−NR−C(=O)−)(スクシンイミド(C)、マレイミド(C)、フタルイミド、およびグルタルイミド(C)を含むがこれらに限定されない);
ラクトン(環状エステル、環中に−O−C(=O)−)(β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン(2−ピペリドン)、およびε−カプロラクトンを含むがこれらに限定されない);
ラクタム(環状アミド、環中に−NR−C(=O)−)(β−プロピオラクタム(C)、γ−ブチロラクタム(2−ピロリドン)(C)、δ−バレロラクタム(C)、およびε−カプロラクタム(C) を含むがこれらに限定されない);
2−オキサゾリドン(C)等の環状カルバメート(環中に−O−C(=O)−NR−);
2−イミダゾリドン(C)およびピリミジン−2,4−ジオン(例えばチミン、ウラシル等)(C)等の環状尿素(環中にNR−C(=O)−NR−)。
【0273】
上記C1−7アルキル、C3−20ヘテロシクリル、およびC5−20アリール基(単独のものまたは他の置換基の一部であるもの)自体は、場合により、これらの基および以下にさらに列挙する置換基から選択される1個以上の基で置換されていてもよい。
【0274】
水素:−H。特定の位置の置換基が水素である場合、便宜上、その化合物はその位置で「置換されていない」と言えることに注意されたい。
【0275】
ハロ:−F、−Cl、−Br、および−I。
【0276】
ヒドロキシ:−OH。
【0277】
エーテル:−OR、ここでRはエーテル置換基、例えばC1−7アルキル基(C1−7アルコキシ基とも呼ばれる、以下に説明)、C3−20ヘテロシクリル基 (C3−20ヘテロシクリルオキシ基(hetercyclyloxy group)とも呼ばれる)、またはC5−20アリール基 (C5−20アリールオキシ基とも呼ばれる)、好ましくはC1−7アルキル基である。
【0278】
1−7アルコキシ:−OR、ここでRはC1−7アルキル基である。C1−7アルコキシ基の例としては、−OCH (メトキシ)、−OCHCH(エトキシ)および−OC(CH(tert−ブトキシ)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0279】
オキソ(ケト、−オン):=O。置換基としてオキソ基(=O)を有する環状化合物および/または基の例としては、シクロペンタノンおよびシクロヘキサノン等の炭素環式化合物;ピロン、ピロリドン、ピラゾロン、ピラゾリノン、ピペリドン、ピペリジンジオン、ピペラジンジオン、およびイミダゾリドン等のヘテロ環式化合物;環状無水物(無水マレイン酸および無水コハク酸を含むがこれらに限定されない);炭酸プロピレン等の環状炭酸エステル;イミド(スクシンイミドおよびマレイミドを含むがこれらに限定されない);ラクトン(環状エステル、環中に−O−C(=O)−)(β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、およびε−カプロラクトンを含むがこれらに限定されない);ならびにラクタム(環状アミド、環中に−NR−C(=O)−)(β−プロピオラクタム、γ−ブチロラクタム、δ−バレロラクタム、およびε−カプロラクタムを含むがこれらに限定されない)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0280】
イミノ(イミン):=NR、ここでRはイミノ置換基、例えば水素、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくは水素またはC1−7アルキル基である。イミノ基の例としては、=NH、=NMe、=NEt、および=NPhが挙げられるがこれらに限定されない。
【0281】
ホルミル(カルバルデヒド、カルボキサルデヒド):−C(=O)H。
【0282】
アシル (ケト):−C(=O)R、ここでRはアシル置換基、例えばC1−7アルキル基(C1−7アルキルアシルまたはC1−7アルカノイルとも呼ばれる)、C3−20ヘテロシクリル基 (C3−20ヘテロシクリルアシルとも呼ばれる)、またはC5−20アリール基(C5−20アリールアシルとも呼ばれる)、好ましくはC1−7アルキル基である。アシル基の例としては、−C(=O)CH(アセチル)、−C(=O)CHCH(プロピオニル)、−C(=O)C(CH(ブチリル)、および−C(=O)Ph(ベンゾイル、フェノン)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0283】
ハロゲン化アシル(ハロホルミル、ハロカルボニル):−C(=O)X、ここでXは−F、−Cl、−Br、または−I、好ましくは−Cl、−Br、または−Iである。
【0284】
カルボキシ(カルボン酸):−COOH。
【0285】
エステル(カルボキシレート、カルボン酸エステル、オキシカルボニル):−C(=O)OR、ここでRはエステル置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。エステル基の例としては、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH、−C(=O)OC(CH、および−C(=O)OPhが挙げられるがこれらに限定されない。
【0286】
アシルオキシ(逆転エステル(reverse ester)):−OC(=O)R、ここでRはアシルオキシ置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。アシルオキシ基の例としては、−OC(=O)CH(アセトキシ)、−OC(=O)CHCH、−OC(=O)C(CH、−OC(=O)Ph、および−OC(=O)CHPhが挙げられるがこれらに限定されない。
【0287】
アミド(カルバモイル、カルバミル、アミノカルボニル、カルボキサミド):−C(=O)NR、ここでRおよびRは独立して、アミノ基のところで定義されたアミノ置換基である。アミド基の例としては、−C(=O)NH、−C(=O)NHCH、−C(=O)NH(CH、−C(=O)NHCHCH、および−C(=O)N(CHCH、ならびに、RおよびRが、これらが結合している窒素原子と一緒にヘテロ環構造を形成しているアミド基(例えば、ピペリジノカルボニル、モルホリノカルボニル、チオモルホリノカルボニル、およびピペラジノカルボニルの場合等)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0288】
アシルアミド(アシルアミノ):−NRC(=O)R、ここでRはアミド置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基であり、およびRはアシル置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。アシルアミド基の例としては、−NHC(=O)CH、−NHC(=O)CHCH、および−NHC(=O)Phが挙げられるが、これらに限定されない。RおよびRは一緒になって、例えばスクシンイミジル、マレイミジルおよびフタルイミジル:
【化48】
Figure 2004509941
の場合のように、環状構造を形成し得る。
【0289】
チオアミド(チオカルバミル):−C(=S)NR、ここでRおよびRは独立して、アミノ基のところで定義したアミノ置換基である。アミド基の例としては、−C(=S)NH、−C(=S)NHCH、−C(=S)NH(CH、および−C(=S)NHCHCHが挙げられるがこれらに限定されない。
【0290】
テトラゾリル:4個の窒素原子および1個の炭素原子を有する5員芳香環:
【化49】
Figure 2004509941
【0291】
アミノ:−NR、ここでRおよびRは独立して、アミノ置換基、例えば、水素、C1−7アルキル基(C1−7アルキルアミノまたはジ−C1−7アルキルアミノとも呼ばれる)、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはHもしくはC1−7アルキル基であるか、または、「環状」アミノ基の場合、RおよびRはこれらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜8個の環原子を有するヘテロ環を形成する。アミノ基の例としては、−NH、−NHCH、−NHCH(CH、−N(CH、−N(CHCH、および−NHPhが挙げられるがこれらに限定されない。環状アミノ基の例としては、アジリジノ(aziridino)、アゼチジノ(azetidino)、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、およびチオモルホリノが挙げられるがこれらに限定されない。
【0292】
ニトロ:−NO
ニトロソ:−NO。
アジド:−N
シアノ(ニトリル、カルボニトリル):−CN。
イソシアノ:−NC。
シアネート:−OCN。
イソシアネート:−NCO。
チオシアノ(チオシアネート):−SCN。
イソチオシアノ(イソチオシアネート):−NCS。
スルフヒドリル(チオール、メルカプト):−SH。
【0293】
チオエーテル(スルフィド):−SR、ここでRはチオエーテル置換基、例えば、C1−7アルキル基(C1−7アルキルチオ基とも呼ばれる)、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。C1−7アルキルチオ基の例としては、−SCHおよび−SCHCHが挙げられるがこれらに限定されない。
【0294】
スルホン酸(スルホ):−S(=O)OH。
【0295】
スルホネート(スルホン酸エステル):−S(=O)OR、ここでRはスルホネート置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。スルホネート基の例としては、−S(=O)OCHおよび−S(=O)OCHCHが挙げられるがこれらに限定されない。
【0296】
スルホン(スルホニル):−S(=O)R、ここでRはスルホン置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。スルホン基の例としては、−S(=O)CH(メタンスルホニル、メシル)、−S(=O)CF、−S(=O)CHCH、および4−メチルフェニルスルホニル(トシル)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0297】
スルホニルオキシ:−OS(=O)R、ここでRはスルホニルオキシ置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。スルホニルオキシ基の例としては、−OS(=O)CHおよび−OS(=O)CHCHが挙げられるがこれらに限定されない。
【0298】
スルフィニルオキシ:−OS(=O)R、ここでRはスルフィニルオキシ置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。スルフィニルオキシ基の例としては、−OS(=O)CHおよび−OS(=O)CHCHが挙げられるがこれらに限定されない。
【0299】
スルフアミノ:−NRS(=O)OH、ここでRは、アミノ基のところで定義したようなアミノ置換基である。スルフアミノ基の例としては、−NHS(=O)OHおよび−N(CH)S(=O)OHが挙げられるがこれらに限定されない。
【0300】
スルホンアミノ:−NRS(=O)R、ここでRは、アミノ基のところで定義したようなアミノ置換基であり、およびRはスルホンアミノ置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。スルホンアミノ基の例としては、−NHS(=O)CHおよび−N(CH)S(=O)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0301】
スルフィンアミノ:−NRS(=O)R、ここでRは、アミノ基のところで定義したようなアミノ置換基であり、およびRはスルフィンアミノ置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基、好ましくはC1−7アルキル基である。スルフィンアミノ基の例としては、−NHS(=O)CHおよび−N(CH)S(=O)Cが挙げられるがこれらに限定されない。
【0302】
スルファミル:−S(=O)NR、ここでRおよびRは独立して、アミノ基のところで定義したようなアミノ置換基である。スルファミル基の例としては、−S(=O)NH、−S(=O)NH(CH)、−S(=O)N(CH、−S(=O)NH(CHCH)、−S(=O)N(CHCH、および−S(=O)NHPhが挙げられるがこれらに限定されない。
【0303】
スルホンアミド:−S(=O)NR、ここでRおよびRは独立して、アミノ基のところで定義したようなアミノ置換基である。スルホンアミド基の例としては、−S(=O)NH、−S(=O)NH(CH)、−S(=O)N(CH、−S(=O)NH(CHCH)、−S(=O)N(CHCH、および−S(=O)NHPhが挙げられるがこれらに限定されない。
【0304】
上記のように、C1−7アルキル基は、例えば、ヒドロキシ(C1−7ヒドロキシアルキル基とも呼ばれる)、C1−7アルコキシ(C1−7アルコキシアルキル基とも呼ばれる)、アミノ(C1−7アミノアルキル基とも呼ばれる)、ハロ(C1−7ハロアルキル基とも呼ばれる)、カルボキシ(C1−7カルボキシアルキル基とも呼ばれる)、およびC5−20アリール(C5−20アリール−C1−7アルキル基とも呼ばれる)で置換されていてもよい。
【0305】
同様に、C5−20アリール基は、例えば、ヒドロキシ(C5−20ヒドロキシアリール基とも呼ばれる)、ハロ(C5−20ハロアリール基とも呼ばれる)、アミノ(C5−20アミノアリール基とも呼ばれる、例えばアニリンの場合など)、C1−7アルキル(C1−7アルキル−C5−20アリール基とも呼ばれる、例えばトルエンの場合など)、およびC1−7アルコキシ(C1−7アルコキシ−C5−20アリール基とも呼ばれる、例えばアニソールの場合など)で置換されていてもよい。
【0306】
このような置換された基のこれら及び他の具体例も以下に記載する。
【0307】
1−7ハロアルキル基:本明細書中で使用される「C1−7ハロアルキル基」という用語は、少なくとも1個の水素原子(例えば1個、2個、3個)がハロゲン原子(例えばF、Cl、Br、I)に置き換えられたC1−7アルキル基に関する。2個以上の水素原子がハロゲン原子に置き換えられている場合、これらのハロゲン原子はそれぞれ同じものであっても、または異なるものであってもよい。全ての水素原子がハロゲン原子に置き換えられていてもよく、その場合、該基は便宜上「C1−7過ハロアルキル(perhaloalkyl)基」と呼ばれる場合もある。C1−7ハロアルキル基の例としては、−CF、−CHF、−CHF、−CCl、−CBr、−CHCHF、−CHCHF、および−CHCFが挙げられるがこれらに限定されない。
【0308】
1−7ヒドロキシアルキル:本明細書中で使用される「C1−7ヒドロキシアルキル基」という用語は、少なくとも1個の水素原子がヒドロキシ基に置き換えられたC1−7アルキル基に関する。C1−7ヒドロキシアルキル基の例としては、−CHOH、−CHCHOH、および−CH(OH)CHOHが挙げられるがこれらに限定されない。
【0309】
1−7カルボキシアルキル:本明細書中で使用される「C1−7カルボキシアルキル基」という用語は、少なくとも1個の水素原子がカルボキシ基に置き換えられたC1−7アルキル基に関する。C1−7カルボキシアルキル基の例としては、−CHCOOHおよび−CHCHCOOHが挙げられるがこれらに限定されない。
【0310】
1−7アミノアルキル:本明細書中で使用される「C1−7アミノアルキル基」という用語は、少なくとも1個の水素原子がアミノ基に置き換えられたC1−7アルキル基に関する。C1−7アミノアルキル基の例としては、−CHNH、−CHCHNH、および−CHCHN(CHが挙げられるがこれらに限定されない。
【0311】
1−7アルキル−C5−20アリール:本明細書中で使用される「C1−7アルキル−C5−20アリール」という用語は、C1−7アルキル基で置換された特定のC5−20アリール基を表す。このような基の例としては、トリル(トルエンの場合など)、キシリル(キシレンの場合など)、メシチル(メシチレンの場合など)、スチリル(スチレンの場合など)、およびクメニル (クメンの場合など)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0312】
5−20アリール−C1−7アルキル:本明細書中で使用される「C5−20アリール−C1−7アルキル」という用語は、C5−20アリール基で置換された特定のC1−7アルキル基を表す。このような基の例としてはベンジル(フェニルメチル)、トリルメチル、フェニルエチル、およびトリフェニルメチル(トリチル)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0313】
5−20ハロアリール:本明細書中で使用される「C5−20ハロアリール」という用語は、1個以上のハロ基で置換された特定のC5−20アリール基を表す。このような基の例としては、ハロフェニル(例えばフルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、またはヨードフェニルであって、オルト−、メタ−、もしくはパラ−置換型のもの)、ジハロフェニル、トリハロフェニル、テトラハロフェニル、およびペンタハロフェニルが挙げられるがこれらに限定されない。
【0314】
2座配位置換基
幾つかの置換基は2座配位である、つまり共有結合可能な2つの位置を有する。例えば、2座配位基は、2個の異なる基上の2個の異なる原子に共有結合して、これらの基の間のリンカーとして機能し得る。あるいは、2座配位基は、同じ基上の2個の異なる原子に共有結合して、自身が結合しているこれら2個の原子(及びあれば介在原子)と共に、環状または環構造を形成し得る。このように、2座配位置換基は、ヘテロ環状の基/化合物および/または芳香族の基/化合物を生じさせ得る。典型的には、環は3〜8個の環原子を有し、これらの環原子は、炭素または2価のヘテロ原子 (例えばホウ素、ケイ素、窒素、リン、酸素、および硫黄、一般には窒素、酸素および硫黄) であり、また前記環原子の間の結合は、該環原子の原子価に応じて一重結合または二重結合である。典型的には、2座配位基は、親基の中の近接原子(つまり隣接原子)に共有結合している。
【0315】
1−7アルキレン: 本明細書中で使用される「C1−7アルキレン」という用語は、1〜7個の炭素原子を有するC1−7炭化水素化合物(脂肪族もしくは脂環式またはこれらの組合せであってもよく、また飽和であっても、部分不飽和であっても、または完全に不飽和であってもよい)の2個の水素原子(両方とも同じ炭素原子から、または2個の異なる炭素原子の各々から1個ずつ)を除去することによって得られる2座配位成分に関する。
【0316】
線状飽和C1−7アルキレン基の例としては、−(CH−(ここでnは1〜7の整数である)、例えば、−CH−(メチレン)、−CHCH−(エチレン)、−CHCHCH−(プロピレン)、および−CHCHCHCH−(ブチレン)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0317】
分岐状飽和C1−7アルキレン基の例としては、−CH(CH)−、−CH(CH)CH−、−CH(CH)CHCH−、−CH(CH)CHCHCH−、−CHCH(CH)CH−、−CHCH(CH)CHCH−、−CH(CHCH)−、−CH(CHCH)CH−、および−CHCH(CHCH)CH−が挙げられるがこれらに限定されない。
【0318】
線状部分不飽和C1−7アルキレン基の例としては、−CH=CH−(ビニレン)、−CH=CH−CH−、−CH=CH−CH−CH−、−CH=CH−CH−CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−、−CH=CH−CH=CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−CH−CH−、−CH=CH−CH−CH=CH−、および−CH=CH−CH−CH−CH=CH−が挙げられるがこれらに限定されない。
【0319】
分岐状部分不飽和C1−7アルキレン基の例としては、−C(CH)=CH−、−C(CH)=CH−CH−、および−CH=CH−CH(CH)−が挙げられるがこれらに限定されない。
【0320】
脂環式飽和C1−7アルキレン基の例としては、シクロペンチレン(例えば、シクロペンタ−1,3−イレン)、およびシクロヘキシレン(例えば、シクロヘキサ−1,4−イレン)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0321】
脂環式部分不飽和C1−7アルキレン基の例としては、シクロペンテニレン(例えば、4−シクロペンテン−1,3−イレン)、シクロヘキセニレン(例えば、2−シクロヘキセン−1,4−イレン、3−シクロヘキセン−1,2−イレン、2,5−シクロヘキサジエン−1,4−イレン) が挙げられるがこれらに限定されない。
【0322】
5−20アリーレン: 本明細書中で使用される「C5−20アリーレン」という用語は、1個または2個以上の環(例えば縮合環)を有し且つ5〜20個の環原子を有し、前記環のうちの少なくとも1個は芳香環であるC5−20芳香族化合物の2個の水素原子(2個の異なる環原子の各々から1個ずつ)を除去することによって得られる2座配位成分に関する。好ましくは、各環は5〜7個の環原子を有する。
【0323】
環原子は、「カルボアリーレン基」の場合のように全て炭素原子であってもよく、この場合、該基は便宜上「C5−20カルボアリーレン」基と呼ばれる場合もある。
【0324】
あるいは、環原子は、「ヘテロアリーレン基」の場合のように、1個以上のヘテロ原子(酸素、窒素、および硫黄等を含むがこれらに限定されない)を含み得る。この場合、該基は便宜上「C5−20ヘテロアリーレン」基(ここで「C5−20」は環原子(炭素原子またはヘテロ原子であるかにかかわらず)を示す)と呼ばれる場合もある。好ましくは、各環は5〜7個の環原子を有し、これらのうちの0〜4個は環ヘテロ原子である。
【0325】
環ヘテロ原子を持たないC5−20アリーレン基(即ち、C5−20カルボアリーレン基)の例としては、ベンゼン(即ち、フェニル)(C)、ナフタレン(C10)、アントラセン(C14)、フェナントレン(C14)、およびピレン(C16)から誘導されるものが挙げられるがこれらに限定されない。
【0326】
5−20ヘテロアリーレン基の例としては、フラン(オキソール)、チオフェン(チオール)、ピロール(アゾール)、イミダゾール(1,3−ジアゾール)、ピラゾール(1,2−ジアゾール)、トリアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、およびオキサトリアゾールから誘導されるCヘテロアリーレン基、ならびにイソオキサジン(isoxazine)、ピリジン(アジン)、ピリダジン(1,2−ジアジン)、ピリミジン(1,3−ジアジン;例えば、シトシン、チミン、ウラシル)、ピラジン(1,4−ジアジン)、トリアジン、テトラゾール、およびオキサジアゾール (フラザン)から誘導されるCヘテロアリーレン基が挙げられるがこれらに限定されない。
【0327】
5−20アリーレン−C1−7アルキレン: 本明細書中で使用される「C5−20アリーレン−C1−7アルキレン」という用語は、C5−20アリーレン成分(−アリーレン−)が、C1−7アルキレン成分(−アルキレン−)に結合したもの(つまり−アリーレン−アルキレン−)を含む、2座配位成分に関する。
【0328】
5−20アリーレン−C1−7アルキレン基の例としては、フェニレン−メチレン、フェニレン−エチレン、フェニレン−プロピレン、およびフェニレン−エテニレン(フェニレン−ビニレンとしても知られる)が挙げられるがこれらに限定されない。
【0329】
5−20アルキレン−C1−7アリーレン: 本明細書中で使用される「C5−20アルキレン−C1−7アリーレン」という用語は、C5−20アルキレン成分(−アルキレン−)がC1−7アリーレン成分(−アリーレン−)に結合したもの(つまり−アルキレン−アリーレン−)を含む、2座配位成分に関する。
【0330】
5−20アルキレン−C1−7アリーレン基の例としては、メチレン−フェニレン、エチレン−フェニレン、プロピレン−フェニレン、およびエテニレン−フェニレン (ビニレン−フェニレンとしても知られる) が挙げられるがこれらに限定されない.
上記には、これらの置換基の、周知のイオン形態、塩、溶媒和物(例えば水和物)、および保護された形態が含まれる。例えば、カルボン酸(−COOH)について言及する場合は、カルボキシラートイオン(−COO)も含む。同様に、アミノ基について言及する場合は、そのアミノ基の塩(例えば塩酸塩)を含む。またヒドロキシル基について言及する場合、ヒドロキシル基の一般的な保護された形態も含む。同様に、アミノ基について言及する場合は、アミノ基の一般的な保護された形態も含む。
【0331】
頭辞語
便宜上、本明細書中において多くの化学的成分は、周知の省略形(メチル(Me)、エチル(Et)、n−プロピル(nPr)、イソ−プロピル(iPr)、n−ブチル(nBu)、tert−ブチル(tBu)、n−ヘキシル(nHex)、シクロヘキシル(cHex)、フェニル(Ph)、ビフェニル(biPh)、ベンジル(Bn)、ナフチル(naph)、メトキシ(MeO)、エトキシ(EtO)、ベンゾイル(Bz)、およびアセチル(Ac)等が挙げられるがこれらに限定されない)を用いて表される。
【0332】
便宜上、本明細書中において多くの化合物は、周知の省略形(メタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)、イソ−プロパノール(i−PrOH)、メチルエチルケトン(MEK)、酢酸 (AcOH)、ジクロロメタン(塩化メチレン、DCM)、トリフルオロ酢酸 (TFA)、ジメチルホルムアミド(DMF)、およびテトラヒドロフラン (THF) 等が挙げられるがこれらに限定されない)を用いて表される。
【0333】
異性体、塩、水和物、保護された形態、およびプロドラッグ
ある化合物は、1つ以上の特定の幾何異性体、光学異性体、エナンチオマー、ジアステレオマー、エピマー、立体異性体、互変異性体、配座異性体、もしくはアノマー [シス形およびトランス形;E形およびZ形;c形、t形、およびr形;エンド形およびエキソ形;R形、S形、およびメソ形;D形およびL形;(+)形および(−)形;ケト形、エノール形、およびエノラート形;シン形およびアンチ形;sc(シンクリナル、synclinal)形およびac(アンチクリナル、anticlinal)形;α形およびβ形;アキシアル形およびエクアトリアル形;舟形、いす形、ねじれ形、エンベロープ形および半いす形(halfchair−form);ならびにこれらの組合せを含むがこれらに限定されない](以下まとめて「異性体」または「異性体形態」と呼ぶ)として存在し得る。
【0334】
以下に説明するように互変異性体を除き、本明細書中で使用される「異性体」という用語から、構造(または構成的)異性体(すなわち空間における原子の位置が単に異なるのではなく原子間の接続が異なる異性体)が特に除外されることに注意されたい。例えば、メトキシ基(−OCH)について言及する場合、その構造異性体であるヒドロキシメチル基(−CHOH)を含むと考えるべきではない。同様に、オルト−クロロフェニルについて言及する場合、その構造異性体であるメタ−クロロフェニルを含むと考えるべきではない。ただし、構造のあるクラスについて言及する場合、そのクラスに該当する構造的な異性体形態も含み得る(例えば、C1−7アルキルはn−プロピルおよびイソ−プロピルを含み;ブチルはn−、イソ−、sec−、およびtert−ブチルを含み;メトキシフェニルはオルト−、メタ−、およびパラ−メトキシフェニルを含む)。
【0335】
上記の例外は、互変異性体、例えば、ケト形、エノール形、およびエノラート形(例えば、以下の互変異性ペアの場合等)には当てはまらない:ケト/エノール(以下に表す)、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール、N−ニトロソ/ヒドロキシアゾ、およびニトロ/aci−ニトロ。
【化50】
Figure 2004509941
【0336】
特に、「異性体」という用語には、1個以上の同位体置換(isotopic substitution)を有する化合物が含まれることに注意されたい。例えば、Hは、H、H(D)、およびH(T)を含む任意の同位体形態であってもよく、Cは、12C、13C、および14Cを含む任意の同位体形態であってもよく、Oは、16Oおよび18Oを含む任意の同位体形態であってもよい、等である。
【0337】
特に断らない限り、特定の化合物について言及した場合は、このような異性体(そのラセミ混合物や他の混合物を含む)を全て含む。このような異性体形態の調製方法(例えば不斉合成法)および分離方法(例えば分別結晶およびクロマトグラフ手段によるもの)は、当分野で公知のものであるか、または本明細書中に教示されている方法を既知の方法で適用することによって簡単に得られるものである。
【0338】
特に断らない限り、特定の化合物について言及した場合、そのイオン形態、塩、溶媒和物(例えば水和物)、保護された形態、およびプロドラッグ(例えば以下に説明するものなど)も含む。
【0339】
活性化合物の対応する塩(例えば薬学的に許容される塩)を調製する、精製する、および/または扱うことが便利であるまたは望ましい場合がある。薬学的に許容される塩の例は、Bergeら, 1977, ”Pharmaceutically Acceptable Salts,” J. Pharm. Sci., Vol. 66, pp. 1−19に記載されている。
【0340】
例えば、化合物が陰イオンである場合または陰イオンでありうる官能基を有する場合(例えば、−COOHは−COOでありうる)、塩は、適当な陽イオンとともに形成されうる。適当な無機陽イオンの例としては、Na+およびK+等のアルカリ金属イオン、Ca2+およびMg2+等のアルカリ土類金属陽イオン、ならびにAl+3等の他の陽イオンが挙げられるがこれらに限定されない。適当な有機陽イオンの例としては、アンモニウムイオン(即ち、NH )および置換アンモニウムイオン(例えば、NH、NH 、NHR 、NR )が挙げられるがこれらに限定されない。幾つかの適当な置換アンモニウムイオンの例としては、以下のものから誘導されるイオンが挙げられる:エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン。一般的な第四アンモニウムイオンの例は、N(CH である。
【0341】
その化合物が陽イオンである場合、または陽イオンでありうる官能基を有する場合(例えば、−NHは−NH であってもよい)、塩は適当な陰イオンとともに形成されうる。適当な無機陰イオンの例としては、以下の無機酸から誘導されるイオンが挙げられるがこれらに限定されない:塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸、および亜リン酸。適当な有機陰イオンの例としては、以下の有機酸から誘導される陰イオンが挙げられるがこれらに限定されない:酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセチルオキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタン二スルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、および吉草酸。
【0342】
活性化合物の対応する溶媒和物を調製する、精製する、および/または扱うことが便利であるまたは望ましい場合がある。「溶媒和物」という用語は、本明細書中において、溶質(例えば活性化合物、活性化合物の塩等)と溶媒との複合体を指すために一般的意味で用いられる。溶媒が水である場合、溶媒和物は便宜上、水和物(例えば、一水化物、二水化物、三水化物等)と呼ばれる場合もある。
【0343】
活性化合物を化学的に保護された形態で調製する、精製する、および/または扱うことが便利であるまたは望ましい場合がある。本明細書中で使用される「化学的に保護された形態」という用語は、1個以上の反応性官能基が望ましくない化学反応から保護されている、即ち保護された基もしくは保護基(マスキングされた基またはマスキング基としても知られる)の形態である化合物に関する。反応性官能基を保護することにより、保護された基に影響を及ぼすことなく、他の保護されていない反応性官能基が関与する反応を行うことができる。保護基は、通常は後の工程で、その分子の他の部分に実質的な影響を及ぼすことなく、除去される。例えば、Protective Groups in Organic Synthesis (T. GreenおよびP. Wuts, Wiley, 1991)、ならびにProtective Groups in Organic Synthesis (T. GreenおよびP. Wuts;第3版;John Wiley and Sons, 1999)を参照されたい。
【0344】
例えば、ヒドロキシ基は、エーテル(−OR)またはエステル(−OC(=O)R)として(例えば、t−ブチルエーテル、ベンジル、ベンズヒドリル(ジフェニルメチル)、またはトリチル(トリフェニルメチル)エーテル、トリメチルシリルまたはt−ブチルジメチルシリルエーテル、またはアセチルエステル(−OC(=O)CH、−OAc)として)保護され得る。
【0345】
例えば、アルデヒドもしくはケトン基は、例えば第一アルコールとの反応により、カルボニル基(>C=O)がジエーテル (>C(OR))に変換されたアセタールまたはケタールとしてそれぞれ保護され得る。アルデヒドもしくはケトン基は、酸の存在下で過剰な水を用いて加水分解を行うことにより、簡単に再生される。
【0346】
例えば、アミン基は、例えばアミド(−NRCO−R)またはウレタン(−NRCO−OR)として、例えば、メチルアミド(−NHCO−CH)として;ベンジルオキシアミド(−NHCO−OCH、−NH−Cbz)として;t−ブトキシアミド(−NHCO−OC(CH、−NH−Boc)として;2−ビフェニル−2−ポロポキシアミド(−NHCO−OC(CH、−NH−Bpoc)として、9−フルオレニルメトキシアミド(−NH−Fmoc)として、6−ニトロベラトリオキシアミド(6−nitroveratryloxy amide)(−NH−Nvoc)として、2−トリメチルシリルエチルオキシアミド(−NH−Teoc)として、2,2,2−トリクロロエチルオキシアミド(−NH−Troc)として、アリルオキシアミド(−NH−Alloc)として、2(−フェニルスルホニル)エチルオキシアミド(−NH−Psec)として;または適当な場合(例えば、環状アミン)、ニトロキシドラジカル(>N−O・)として、保護され得る。
【0347】
例えば、カルボン酸基は、エステルまたはアミドとして、例えばベンジルエステル、t−ブチルエステル、メチルエステル、またはメチルアミドとして保護され得る。
【0348】
例えば、チオール基は、チオエーテル(−SR)として、例えばベンジルチオエーテル、アセトアミドメチルエーテル(−S−CHNHC(=O)CH)として保護され得る。
【0349】
活性化合物をプロドラッグの形態で調製する、精製する、および/または扱うことが便利であるまたは望ましい場合がある。本明細書中で使用される「プロドラッグ」という用語は、代謝されたときに所望の活性化合物を生成する化合物に関する。典型的には、プロドラッグは不活性であるかまたは活性化合物に比べて活性が低いが、扱い、投与、または代謝特性において有利なものである。例えば、あるプロドラッグは活性化合物のエステルであり、代謝分解中にエステル基が切断されて活性薬物が得られる。また、あるプロドラッグは、酵素的に活性化されて活性化合物を生成するか、またはさらなる化学反応によって活性化合物を生成する化合物を生成する。例えば、プロドラッグは、糖誘導体または他の配糖体結合体であっても、アミノ酸エステル誘導体であってもよい。
【0350】
合成
ここでは、本発明の化合物の化学合成法について幾つか記載する。これらの方法は、本発明の範囲内で更なる化合物を合成し易くするために、既知の方法で改変および/または適用してもよい。
【0351】
本発明の化合物は、例えば本明細書中に記載される方法によって、またはこれらの方法もしくは他の周知方法を周知の方法で適用することによって、調製できる。
【0352】
1つの方法において、ペンダントヒドロキシ基を有する適当な樹脂を、保護されたアミノ基を有する適当なカルボン酸と反応させて、エステル基を介して固相支持体に結合され且つ末端に保護されたアミノ基を有するペンダント基を形成させる。次に、この末端の保護されたアミノ基を適当なアリールカルボン酸と反応させ、末端アリールアミドを得る。次にヒドロキシルアミンを用いて、得られた化合物を樹脂から切断し、所望のカルバミン酸を得る。
【0353】
このアプローチの一例を以下に示す。ここで、樹脂はArgoGelJ−OH樹脂であり、反応条件は以下の通りである:(i) DIC、DMAP、DCM、室温、4時間;(ii)DCM/TFA/TES (70:25:5、v/v)、室温、30分;(iii)アリールカルボン酸、HOBT、TBTU、DIPEA、NMP、室温、16時間;(iv) 50% NHOH、ジオキサン、室温、48時間。
【0354】
スキーム1
【化51】
Figure 2004509941
【0355】
他の方法において、アリール−アルキル−カルボン酸を、末端に保護されたカルボン酸 (例えばエステルとして) を有する適当なアミンと反応させて、一方にアリールアミドを、および他方に保護されたカルボン酸を有する生成物を形成する。次に、保護されたカルボン酸を脱保護し、この反応物をヒドロキシルアミンと反応させて、所望のカルバミン酸を得る。
【0356】
このアプローチの一例を以下に示す。ここで反応条件は以下の通りである:(i) 1,1’−カルボニル−ジイミダゾール、TEA、THF、室温、6時間;(ii) NHOH、室温、4時間。
【0357】
スキーム2
【化52】
Figure 2004509941
【0358】
他の方法において、m−アミノフェニルアクリル酸メチルエステルをフェニルアクリロイルクロリドと反応させ、生成物をメタノール中のヒドロキシルアミン及び水酸化ナトリウムと反応させて、所望のカルバミン酸を得る。
【0359】
このアプローチの一例を以下に示す。ここで反応条件は以下の通りである:(i)NaHCO、HO、THF、室温、1時間;(ii)NaOH/MeOH−HO、NHOH、室温、1.5時間。
【0360】
スキーム3
【化53】
Figure 2004509941
【0361】
本発明の化合物の更なる合成方法を以下に示し、以下の実施例で例示する。
【0362】
スキーム4
【化54】
Figure 2004509941
スキーム5
【化55】
Figure 2004509941
スキーム6
【化56】
Figure 2004509941
スキーム7
【化57】
Figure 2004509941
スキーム8
【化58】
Figure 2004509941
スキーム9
【化59】
Figure 2004509941
スキーム10
【化60】
Figure 2004509941
スキーム11
【化61】
Figure 2004509941
スキーム12
【化62】
Figure 2004509941
スキーム13
【化63】
Figure 2004509941
スキーム14
【化64】
Figure 2004509941
スキーム15
【化65】
Figure 2004509941
スキーム16
【化66】
Figure 2004509941
スキーム17
【化67】
Figure 2004509941
スキーム18
【化68】
Figure 2004509941
スキーム19
【化69】
Figure 2004509941
スキーム20
【化70】
Figure 2004509941
スキーム21
【化71】
Figure 2004509941
スキーム22
【化72】
Figure 2004509941
スキーム23
【化73】
Figure 2004509941
スキーム24
【化74】
Figure 2004509941
スキーム25
【化75】
Figure 2004509941
スキームX
【化76】
Figure 2004509941
使用
本発明は、HDACを阻害する(例えばHDAC活性を阻害する、HDAC複合体の形成を阻害する、HDAC複合体の活性を阻害する等)ことができる活性化合物、ならびにin vitroまたはin vivoにおいて有効量の活性化合物に細胞を接触させることによりHDAC活性を阻害する方法を提供する。
【0363】
本明細書中で使用される「活性(な)」という用語は、HDAC活性を阻害することができる化合物に関し、特に、固有活性を有する化合物(薬物)およびこのような化合物のプロドラッグの双方を含む。ここで、プロドラッグ自体は、固有活性を全くもしくは殆ど示さない。
【0364】
当業者であれば、候補化合物が活性であるか否か、つまりHDAC活性を阻害することができるか否かを簡単に判定することができる。例えば、特定の化合物により提供される阻害を評価するために都合よく用いられるアッセイを、以下の実施例に説明する。
【0365】
例えば、(例えば腫瘍から得た)細胞のサンプルをin vitroで増殖させ、候補化合物をこの細胞に接触させて、その化合物がこれらの細胞に及ぼす影響を観察する。「影響」の例として、細胞の形態学的状態を測定してもよいし(例えば生きているか死んでいるか)、HDACによって調節される遺伝子の発現レベルを測定してもよい。候補化合物が細胞に対して影響を及ぼすと分かった場合、これは、同じタイプの細胞(例えばその腫瘍または同じ細胞型の腫瘍)を保有する患者の治療方法において、その化合物を効力の予後もしくは診断マーカーとして用いることができる。
【0366】
1つの態様において、本発明は抗増殖剤を提供する。本明細書中で使用される「抗増殖剤」という用語は、増殖性症状を治療する化合物(すなわち増殖性症状の治療に有用な化合物)に関する。
【0367】
「細胞増殖」、「増殖性症状」、「増殖性障害」、および「増殖性疾患」という用語は、本明細書中において交換可能に用いられ、in vitroまたはin vivoにかかわらず、望ましくない過剰なもしくは異常な細胞の、望まざるもしくは制御されていない細胞増殖(例えば腫瘍性もしくは過形成性増殖等)に関する。増殖性症状の例としては、前悪性細胞および悪性細胞の増殖(悪性新生物および腫瘍、癌、白血病、乾せん症、骨疾患、線維増殖障害(fibroproliferative disorders)(例えば結合組織の)、およびアテローム性動脈硬化症等が挙げられるがこれらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。肺、大腸、胸、卵巣、前立腺、肝臓、膵臓、脳および皮膚などを含む(ただしこれらに限定されない)任意のタイプの細胞を治療することができる。
【0368】
本発明の抗増殖性化合物は癌の治療に適用できるので、本発明はさらに、抗癌剤を提供する。本明細書中で使用される「抗癌剤」という用語は、癌を治療する化合物(すなわち癌の治療において有用な化合物)に関する。抗癌効果は、細胞増殖の調節、新脈管形成(新しい血管の形成)の阻害、転移(腫瘍発生元からの腫瘍の拡散)の阻害、浸潤(近くの正常な構造への腫瘍細胞の広がり)の阻害、またはアポトーシス(プログラム細胞死)の促進を含む(ただしこれらに限定されない)1つ以上のメカニズムを介して生じ得る。
【0369】
また本発明の化合物は、HDACによって媒介されることが知られている症状またはHDACインヒビター(例えばトリコスタチンA等)により治療できることが知られている症状の治療において用いることもできる。このような症状の例としては、以下の症状が挙げられるが、これらに限定されない:
癌(例えばVigushinら, 2001を参照されたい);
乾せん症(例えばIavaroneら, 1999を参照されたい);
線維増殖性障害(例えば肝線維症)(例えばNikiら, 1999;Corneilら, 1998を参照されたい);
平滑筋増殖性障害(例えばアテローム性動脈硬化症、再狭窄)(例えばKimuraら, 1994を参照されたい);
神経変性疾患(例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンティングトン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症(amyotropic lateral sclerosis)、脊髄小脳変性症)(例えばKuusistoら, 2001を参照されたい);
炎症性疾患(例えば変形性関節症、慢性関節リウマチ)(例えばDangondら, 1998;Takahashiら, 1996を参照されたい);
新脈管形成に関係する疾患(例えば癌、慢性関節リウマチ、乾せん症、糖尿病性網膜症)(例えばKimら, 2001を参照されたい);
造血障害(例えば貧血、鎌状赤血球貧血、サラセミア)(例えばMcCaffreyら, 1997を参照されたい);
真菌類感染(例えばBernsteinら, 2000;Tsujiら, 1976を参照されたい);
寄生生物感染(例えばマラリア、トリパノソーマ症、蠕虫病、原生動物感染(例えばAndrewsら, 2000を参照されたい);
細菌感染(例えばOnishiら, 1996を参照されたい);
ウイルス感染(例えばChangら, 2000を参照されたい);
免疫調節によって治療できる症状(例えば多発性硬化症、自己免疫性糖尿病、狼瘡、アトピー性皮膚炎、アレルギー、ぜん息、アレルギー性鼻炎、炎症性腸管疾患等;ならびに移植片の移植を改善するためのもの)(例えばDangondら, 1998;Takahashiら, 1996を参照されたい)。
【0370】
本発明はさらに、ヒトまた動物の身体の治療方法で使用するための活性化合物を提供する。このような方法は、このような被検体に、治療上有効量の活性化合物を(好ましくは医薬組成物の形態で)投与する工程を含み得る。
【0371】
本明細書において症状を治療する文脈で使用される「治療」という用語は、一般に、何らかの所望の治療的効果(例えば、進行速度の低下、進行速度の停止、症状の改善、および症状の治癒等を含む、症状の進行の阻害)が達成されるような、ヒトまたは動物の(例えば獣医学的用途における)治療および療法に関する。予防的処置などの治療も含まれる。
【0372】
本明細書中で使用される「治療上有効量」という用語は、活性化合物、または活性化合物を含む物質、組成物、もしくは剤形の、ある所望の治療的効果を得るために有効な、程よい損益比に釣り合った量に関する。
【0373】
「治療」という用語は、2つ以上の治療または療法を(例えば連続的にもしくは同時に)組み合わせた混合治療および療法を含む。治療および療法の例としては、化学療法[例えば薬物、抗体(例えば免疫治療におけるもの)、プロドラッグ(例えば光感作療法、GDEPT、ADEPT等におけるもの)等を含む有効成分の投与]、外科手術、放射線治療、ならびに遺伝子療法が挙げられるがこれらに限定されない。
【0374】
本発明はさらに、例えば上記のような増殖性症状の治療のための医薬を製造するための活性化合物の使用を提供する。
【0375】
本発明はさらに、例えば上記のようなHDACによって媒介されることが知られている症状またはHDACインヒビター(例えばトリコスタチンA等)によって治療できることが分かっている症状を治療するための医薬を製造するための活性化合物の使用を提供する。
【0376】
本発明はさらに、細胞を有効量の活性化合物に接触させることを含む、細胞内においてHDACを阻害する方法を提供する。
【0377】
本発明はさらに、治療を必要とする被検体に、治療上有効量の活性化合物を(好ましくは医薬組成物の形態で)投与することを含む、ヒトまたは動物の身体の治療方法を提供する。
【0378】
また活性化合物は、上記のように、混合療法で(つまり例えば細胞毒等の他の薬剤と組み合わせて)用いてもよい。
【0379】
また活性化合物は、例えば候補宿主にとって問題の化合物を用いた治療が有効であるか否かを決定するためのin vitroアッセイの一部として使用してもよい。
【0380】
また活性化合物は、例えば他の活性化合物や他の抗増殖剤等を同定するためのアッセイにおいて標準物質として用いることもできる。
【0381】
また本発明の化合物は、培養細胞によるタンパク質産生を向上させる方法で用いることもできる(例えばFurukawaら, 1998を参照されたい)。
【0382】
投与経路
該活性化合物または該活性化合物を含む医薬組成物は、都合のよい任意の投与経路(全身/末梢または局所、即ち所望の作用部位)から被検体に投与することができる。
【0383】
投与経路としては、以下のものが挙げられるがこれらに限定されない:経口投与(例えば摂食によるもの);口腔内投与;舌下投与;経皮投与(例えばパッチや硬膏等によるものを含む);経粘膜投与(例えばパッチや硬膏等によるものを含む);鼻腔内投与(例えば鼻内噴霧器によるものなど);眼球投与(例えば点眼によるものなど);肺投与(例えば、口や鼻等を介するエアロゾル等を用いた吸入もしくは通気療法等によるものなど);直腸内投与(例えば坐剤または浣腸剤によるものなど);膣内投与(例えばペッサリーによるものなど);皮下、皮内、筋肉内、静脈内、動脈内、心臓内、クモ膜下内、髄腔内、嚢内、被膜下、眼窩内、腹膜内、気管内、表皮下、関節内、クモ膜下、および胸骨内等を含む非経口投与(例えば注射によるものなど);例えば皮下もしくは筋肉内へのデポーまたはリザーバの体内移植によるもの。
【0384】
被検体
被検体は、原核生物(例えば細菌等)または真核生物(例えば原生生物(protoctista)、真菌、植物、動物等)であってもよい。
被検体は、原生生物、藻類または原生動物であってもよい。
被検体は、植物、被子植物、双子葉植物、単子葉植物、裸子植物、針葉樹、イチョウ、ソテツ、シダ、トクサ、ヒカゲノカズラ、ゼニゴケ、またはコケであってもよい。
被検体は、動物であってもよい。
【0385】
被検体は、脊索動物、無脊椎動物、棘皮動物、(例えばヒトデ、ウニ、蛇尾類)、節足動物、環形動物(分節虫(segmented worms))(例えばミミズ、タマシキゴカイ、ヒル)、軟体動物(頭足動物(例えばイカ、タコ)、斧足類(例えばカキ、貽貝、クラム)、腹足類(例えば巻貝、ナメクジ)、線虫(回虫)、扁形動物(扁虫)(例えばプラナリア、吸虫類、条虫類)、刺胞動物(例えばクラゲ、イソギンチャク、珊瑚)、または海綿動物(例えば海綿)であってもよい。
【0386】
被検体は、節足動物、昆虫(例えば甲虫、チョウ、ガ)、唇脚類(ムカデ類)、倍脚類(ヤスデ)、甲殻類(例えばエビ、カニ、ロブスター)、くも類(例えばクモ、サソリ、ダニ)であってもよい。
【0387】
被検体は、脊索動物、脊椎動物、哺乳動物、鳥類、爬虫類(例えばヘビ、トカゲ、クロコダイル)、両生類(例えばカエル、ヒキガエル)、硬骨魚(例えばサケ、カレイ、ウナギ、肺魚)、軟骨魚(例えばサメ、エイ)、または無顎魚 (例えばヤツメウナギ 、メクラウナギ)であってもよい。
【0388】
被検体は、哺乳動物、有胎盤哺乳動物、有袋類(例えばカンガルー、ウォムバット)、単孔類(例えばカモノハシ)、げっ歯類(例えばモルモット、ハムスター、ラット、マウス)、ネズミ(例えばマウス)、ウサギ目(例えばウサギ)、鳥類(例えばトリ)、イヌ科(例えばイヌ)、ネコ科(例えばネコ)、ウマ科(例えばウマ)、ブタ科(porcine)(例えばブタ)、羊科(ovine)(例えばヒツジ)、ウシ科(bovine)(例えばウシ)、霊長類、サル科(simian)(例えば尾のあるサル(monkey)、または無尾猿(ape))、尾のあるサル(例えばマーモセット、ヒヒ)、無尾猿(例えばゴリラ、チンパンジー、オランウータン、テナガザル)、またはヒトであってもよい。
さらに被検体は、そのいずれの発生形態、例えば胞子、種子、卵、幼虫、さなぎ、または胎児であってもよい。
1つの好適な実施形態において、被検体はヒトである。
【0389】
製剤
有効成分は単独で投与することが可能であるが、有効成分は、上記に定義した少なくとも1つの有効成分を、1種以上の薬学的に許容される担体、添加剤、緩衝剤、アジュバント、安定化剤、または当業者に周知である他の物質、および場合により他の治療剤と一緒に含む、医薬組成物(例えば製剤等)として提供することが好ましい。
【0390】
このように、本発明は上記に定義した医薬組成物、ならびに上記に定義した少なくとも1つの有効成分を、1種以上の薬学的に許容される担体、添加剤、緩衝剤、アジュバント、安定化剤、または他の物質(本明細書中に記載される)と一緒に混合物することを含む、医薬組成物の製造方法をさらに提供する。
【0391】
本明細書中で使用される「薬学的に許容される」という用語は、音声医学判断(sound medical judgement)の範囲内において、被検体(例えばヒト)の組織に接触させて使用するのに適しており、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症をもたらすことがなく、適度な損益比に釣り合った化合物、物質、組成物、および/または剤形に関する。また、各担体や添加剤等は、製剤の他の成分と適合する、という意味で「許容され」なければならない。
【0392】
製剤は便宜上、ユニット剤形として提供され、薬学の分野で周知である任意の方法によって調製することができる。このような方法は、1種以上の補助成分を構成する担体に有効成分を会合させる工程を含む。一般に、製剤は、液体担体もしくは微紛固体状の担体またはこれら両方に、有効成分を均一且つ密接に会合させ、必要であれば製品を成形することによって、調製される。
【0393】
製剤は、液体、溶液、懸濁液、エマルジョン、錠剤、ロゼンジ、顆粒、粉末、カプセル、カシェ剤、丸剤、アンプル、坐剤、ペッサリー、軟膏、ゲル、ペースト剤、クリーム、スプレー、泡沫剤、ローション、オイル、ボーラス剤、舐剤、またはエアロゾルの形状であってもよい。
(例えば食物摂取による)経口投与に適した製剤は、カプセル剤、カシェ剤または錠剤などの独立したユニット(各々のユニットは所定量の有効成分を含む)として、粉末もしくは顆粒として、水性もしくは非水性の液体中の溶液または懸濁液として、水中油液体エマルジョンもしくは油中水液体エマルジョンとして、ボーラス剤として、舐剤として、あるいはペースト剤として、提供されてもよい。
【0394】
錠剤は、場合によっては1種以上の補助成分と一緒に圧縮もしくは成形することによって製造することができる。圧縮型錠剤は、適当な装置の中で、粉末や顆粒等の自由流動形態の有効成分を、場合により結合剤(例えばポビドン、ゼラチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば澱粉グリコール酸ナトリウム、架橋ポビドン、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性剤または分散剤と一緒に混合して圧縮することにより、調製することができる。成形型錠剤は、適当な装置の中で、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末状化合物の混合物を成形することにより、製造することができる。錠剤は、場合によりコーティングしたり切れ目を入れ(score)たりして、所望の放出プロフィールを提供するために様々な割合で例えばヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いて、錠剤中の有効成分をゆっくり放出するように、またはその放出を制御するように、製剤化することができる。場合により、胃ではなく腸の一部に放出されるように、錠剤に腸溶性コーティングを施してもよい。
【0395】
局所投与 (例えば経皮、鼻腔内、眼球、口腔内、および舌下)に適した製剤は、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、粉末、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾル、またはオイルとして製剤化することができる。あるいは、製剤は、有効成分および場合により1種以上の添加剤または希釈剤を浸透させた包帯や絆創膏等の包帯剤またはパッチを含む。
【0396】
口内への局所投与に適した製剤としては、香味を付けた基剤(通常はショ糖およびアカシアもしくはトラガカントガム)の中に有効成分を含むロゼンジ、不活性基剤(ゼラチンおよびグリセリンまたはショ糖およびアカシアガム等)の中に有効成分を含むトローチ剤、ならびに適当な液体担体の中に有効成分を含む口内洗浄剤が挙げられる。
【0397】
また、眼への局所投与に適した製剤としては、適当な担体(特に有効成分に適した水性溶媒)の中に有効成分を溶解または懸濁させた点眼剤が挙げられる。
【0398】
鼻腔内投与に適した担体が固体である製剤としては、鼻から吸い込む形で(即ち鼻の近くに保持した粉末の容器から鼻腔内経路を通ってすばやく吸入することにより)投与される、粒径が例えば約20〜500ミクロンの範囲である粗い粉末が挙げられる。担体が液体であって、例えば鼻内スプレーや点鼻剤等としての投与またはネブライザーによるエアロゾル投与による投与に適した製剤としては、有効成分の水溶液または油性溶液が挙げられる。
【0399】
皮膚を介した局所投与に適した製剤としては、軟膏、クリームおよびエマルジョンが挙げられる。軟膏として製剤化する場合、有効成分は場合によりパラフィン系もしくは水混和性軟膏基剤と一緒に用いることができる。あるいは、有効成分は、水中油クリーム基剤と一緒にクリームとして製剤化することができる。所望により、クリーム基剤の水相は、例えば少なくとも約30% w/wの多価アルコール、すなわちプロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロールおよびポリエチレングリコール等の2個以上のヒドロキシル基を有するアルコールならびにこれらの混合物を含み得る。局所投与用製剤は、望ましくは、皮膚または他の患部への有効成分の吸収または浸透を促進する化合物を含みうる。このような皮膚浸透促進剤の例としては、ジメチルスルホキシドおよび関連する類似体が挙げられる。
【0400】
局所投与用エマルジョンとして製剤化する場合、油性相は場合により乳化剤(エマルジェント(emulgent)としても知られる)のみを含むものであってもよい。あるいは油性相は、脂肪もしくは油または脂肪および油の両方と少なくとも1種の乳化剤との混合物を含むものであってもよい。好ましくは、安定化剤として機能する親油性乳化剤と一緒に親水性乳化剤も含まれる。また、油と脂肪の両方を含むことが好ましい。併せて、乳化剤(安定化剤と一緒または安定化剤無し)は、いわゆる乳化ワックスを構成し、ワックスは油および/または脂肪と一緒に、クリーム製剤の油性分散相を形成するいわゆる乳化軟膏基剤を構成する。
【0401】
好適なエマルジェントおよびエマルジョン安定化剤としては、Tween 60、Span 80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリルおよびラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。エマルジョン系医薬製剤中で用いられる見込みのある多くの油への活性化合物の可溶度が非常に低い場合があるので、製剤に適した油または脂肪は、達成したい所望の美容上の特性に基づいて選択される。このようにクリームは、好ましくは、チューブまたは他の容器からの漏れを防ぐように適当な粘稠度を有し、油っこくなく(non−greasy)、汚染されていない(non−staining)、洗浄可能な製品でなければならない。線状もしくは分岐鎖状の、一塩基性もしくは二塩基性のアルキルエステル(ジ−イソアジピン酸塩(di−isoadipate)、ステアリン酸イソセチル、ココヤシ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル等)、またはCrodamol CAPとして知られる分岐鎖状エステルのブレンドを用いても良く、最後の3つが好適なエステルである。これらは単独で用いてもよいし、必要とされる特性に応じて組み合せて用いてもよい。あるいは、高融点を有する脂質(例えば白色ソフトパラフィンおよび/またはパラフィン油)または他の鉱油を用いることができる。
【0402】
直腸への投与に適した製剤は、例えばカカオ脂またはサリチル酸塩を含む適当な基剤を用いて坐剤として提供されてもよい。
【0403】
膣内投与に適した製剤は、有効成分以外に当分野において適当と思われる担体等を含むペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、泡沫剤またはスプレー製剤として提供されてもよい。
【0404】
非経口投与(例えば皮膚、皮下、筋肉内、静脈内および皮内を含む注射による投与)に適した製剤としては、以下のものが挙げられる:等張性で発熱性物質を含まない、滅菌注射溶液(水性および非水性)であって、抗酸化剤、緩衝剤、防腐剤、安定化剤、静菌剤、および意図する受容者の血液と製剤とを等張にする溶質を含む上記注射溶液;ならびに懸濁化剤、増粘剤、及び該化合物を血液成分または1つ以上の器官にターゲッティングするよう設計されたリポソームまたは他の微粒子系を含み得る水性および非水性の滅菌懸濁液。このような製剤で用いるのに適した等張性ビヒクルの例としては、塩化ナトリウム注射液、リンガー溶液、または乳酸リンゲル液が挙げられる。典型的には、溶液中の有効成分の濃度は、約1ng/ml〜約10μg/ml、例えば約10ng/ml〜約1μg/mlである。製剤は、密閉容器(例えばアンプルやバイアル等)の中に1回分または複数回分の用量で提供され、使用直前に例えば注射用の水等の滅菌液体担体を加えるだけでよいフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存されてもよい。即時調合注射溶液および懸濁液は、滅菌粉末、顆粒、および錠剤から調製することができる。製剤は、該活性化合物を血液成分または1つ以上の器官にターゲッティングするよう設計されたリポソームまたは他の微粒子系の形状であってもよい。
【0405】
投薬量
活性化合物および該活性化合物を含む組成物の適当な投薬量は、患者によって異なることが分かるであろう。最適な投薬量を決定するには、一般に、本発明の治療によるリスクまたは有害な副作用に対する治療上の利益レベルのバランスをとることが必要となる。選択された投薬レベルは、種々の要因(特定の化合物の活性、投与経路、投与回数、化合物の排泄速度、治療期間、組み合わせて用いられる他の薬物、化合物および/または物質、ならびに患者の年齢、性別、体重、症状、健康状態、および過去の医療経歴を含むがこれらに限定されない)に依存する。一般に投薬量は作用部位で所望の効果を得る局所濃度を達成するものであるが、化合物の量および投与経路は最終的には医師の裁量に委ねられる。
【0406】
in vivoでの投与は、治療過程において連続的または断続的に1回の投与で行うことができる。最も効果的な投与手段および投薬量を決定する方法は、当業者に周知であり、治療に用いられる製剤、治療目的、治療される標的細胞、および治療対象となる被検体によって異なる。治療する医師により選択された投薬レベルおよび投薬パターンに従って、1回または複数回の投与を行うことができる。
【0407】
一般に、活性化合物の好適な用量は、1日あたり被検体の体重1キログラムあたり約0.1〜約250mgである。有効成分が塩、エステルまたはプロドラッグ等である場合、投与される量は親化合物をベースに計算されるので、使用される実際の重量は比例して大きくなる。
【0408】
キット
本発明の1つの態様は、(a)有効成分(好ましくは適当な容器に入れて提供される)および/または適当なパッケージ、ならびに(b)使用説明書(例えば活性化合物の投与方法についての書面による説明書など)を含むキットに関する。
【0409】
書面による説明書は、その有効成分で治療するのに適した適応症のリストも含み得る。
【0410】
実施例
以下の実施例は、本発明を単に例示するために提示するものであり、本発明の範囲を本明細書の記載に限定することを意図したものではない。
【0411】
全般
H NMRスペクトルは、周囲温度にて、WH−90/DSまたはMercury 200(Varian)分光計で記録した。HPLC測定は、分光光度計を装備したGilson Model 302系上で行った。Carlo Erba EA 1108機器を用いて元素分析を得た。「ボエティウス(Boetius)」または「フィッシャー(Fisher)」超小型融点装置で融点を測定し、未修正のままとした。シリカゲル(0.035〜0.070 mm)(Acros)をカラムクロマトグラフィーのために採用した。全ての溶媒を、使用前に常套的な技術により精製した。反応生成物を単離するために、真空回転エバポレーターを使用し、40℃以下の水浴温度にて、溶媒を蒸発により除去した。
【0412】
様々な試薬は、Sigma−Aldrich(The Old Brickyard, New Road, Gillingham, Dorset, UK)、Acros Organics(Janssens Pharmaceuticalaan 3A, 2440 Geel, Belgium)、Lancaster Synthesis Ltd.(Eastgate, White Lund, Morecambe, Lancashire, LA3 3DY, UK)、およびMaybridge plc(Trevillett, Tingagel, Cornwall, PL34 0HW, UK)から購入した。
【0413】
実施例1
4−(3−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−アクリロイルアミノ)−N−ヒドロキシ−ブチルアミド(PX083447)
【化77】
Figure 2004509941
ArgoGelJ−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2.5ml)を添加して膨張させた。ジクロロメタン(2.5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−アミノ酪酸(249mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192μl, 1,225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg、0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1714(ウレタン)および1736(エステル))により分析した。
【0414】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1733(エステル))により分析した。
【0415】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加して膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、4−ジメチルアミノケイ皮酸(187mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0416】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5 μm Hypersil7 Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、黄色い油として所望の生成物(7.8mg, 12 %)を得た(t 1.35(254 nm, 1.5ml/分, 10% ACN/90% HO + 0.2% TFA), m/z[ES]314[M + Na])。
【0417】
実施例2
5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエン酸 (2−ヒドロキシカルボニル−エチル)アミド(PX083448)
【化78】
Figure 2004509941
ArgoGelJ−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2.5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2.5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニン(232mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1714(ウレタン)および1736(エステル))により分析した。
【0418】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1)1738(エステル))により分析した。
【0419】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(171mg, 0.98mmol)(Villieras J., Rambaud M., 1983, Synthesis, pp. 300−303;およびVig B., Kanwar R., Singh V., 1977, Indian J. Chem. Soc., Vol.−15B, pp. 1048−1049を参照)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0420】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil7 Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分で、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、黄色い油として所望の化合物(7.8mg, 12 %)を得た(t 1.35(254 nm, 1.5ml/分, 30% ACN/70% HO + 0.2% TFA), m/z[ES]261[M + H])。
【0421】
実施例3
N−ヒドロキシ−4−(3−4−(ニトロ−フェニル)−アクリロイル)−ブチルアミド(PX083803)
【化79】
Figure 2004509941
ArgoGelJ−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2.5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2.5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−アミノ酪酸(249mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1714(ウレタン)および1736(エステル))により分析した。
【0422】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1)1733(エステル))により分析した。
【0423】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、4−ニトロケイ皮酸(189mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4x5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0424】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。
【0425】
得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5 μm Hypersil7 Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、黄色い油として所望の化合物(24.1mg, 34 %)を得た(t 4.55(254 nm, 1.5ml/分, 25% ACN/75% HO + 0.2% TFA), m/z[ES]294[M + H])。
【0426】
実施例4
N−ヒドロキシ−4−(3−4−(トリフルオロメチル−フェニル)−アクリロイルアミノ)−ブチルアミド(PX083804)
【化80】
Figure 2004509941
ArgoGelJ−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2.5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2.5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−アミノ酪酸(249mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1714(ウレタン)および1736(エステル))により分析した。
【0427】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1733(エステル))により分析した。
【0428】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、4−トリフルオロメチルケイ皮酸(212mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4x5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0429】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。
【0430】
得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5 μm Hypersil7 Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、黄色い油として所望の生成物(20.8mg, 27 %)を得た(t 4.4(254 nm, 1.5ml/分, 30% ACN/70% HO + 0.2% TFA), m/z[ES]317[M + H])。
【0431】
実施例5
N−(2−ヒドロキシカルバモイル−エチル)−3−フェニル)−アクリルアミド(PX083806)
【化81】
Figure 2004509941
ArgoGelJ−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2.5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2.5ml)中の、 N−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニン(232mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1)1714(ウレタン)および1736(エステル))により分析した。
【0432】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1738(エステル))により分析した。
【0433】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、トランス−ケイ皮酸(145mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4x5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0434】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。
【0435】
得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5 μm Hypersil7 Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、白い固体として所望の生成物(20.9mg, 36 %)を得た(t 3.79(254 nm, 1.5ml/分, 25% ACN/75% HO + 0.2% TFA), m/z[ES]235[M + H])。
【0436】
実施例6
N−(2−ヒドロキシカルバモイル−エチル)−3−(4−ニトロ−フェニル)−アクリルアミド(PX083807)
【化82】
Figure 2004509941
ArgoGelJ−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2.5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2.5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニン(232mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1)1714(ウレタン)および1736(エステル))により分析した。
【0437】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1)1738(エステル))により分析した。
【0438】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、4−ニトロケイ皮酸(189mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4x5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0439】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。
【0440】
得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5 μm Hypersil7 Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、白い固体として所望の生成物(9.4mg, 14 %)を得た(t 3.76(254 nm, 3.0ml/分, 5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAで3.5分、次いで95% ACN/5% HO + 0.2% TFAにて2.5分), m/z[ES]392[M + TFA])。
【0441】
実施例7
5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエン酸(2−ヒドロキシカルバモイル−プロピル)アミド(PX083808)
【化83】
Figure 2004509941
ArgoGelJ−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2.5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2.5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−アミノ酪酸(249mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1)1714(ウレタン)および1736(エステル))により分析した。
【0442】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1733(エステル))により分析した。
【0443】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(171mg, 0.98mmol)(Villieras J., Rambaud M., 1983, Synthesis, pp. 300−303;およびVig B., Kanwar R., Singh V., 1977, Indian J. Chem. Soc., Vol. 15B, pp. 1048−1049を参照)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4x5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0444】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。
【0445】
得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5 μm Hypersil7 Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。 所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、黄色い油として所望の生成物(6.4mg, 10 %)を得た(t 3.99(254 nm, 3.0ml/分, 5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAで3.5分、次いで95% ACN/5% HO + 0.2% TFAにて2.5分), m/z[ES]275[M + H])。
【0446】
実施例8
N−(2−ヒドロキシカルバモイル−エチル)−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリルアミド(PX089283)
【化84】
Figure 2004509941
ArgoGelJ−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2.5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2.5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−β−アラニン(232mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1714(ウレタン)および1736(エステル))により分析した。
【0447】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1738(エステル))により分析した。
【0448】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、4−トリフルオロメチルケイ皮酸(145mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4x5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0449】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。
【0450】
得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5 μm Hypersil7 Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、白い固体として所望の生成物(10.6mg, 14 %)を得た(t 4.15(254 nm, 3.0ml/分, 5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAで3.5分、次いで95% ACN/5% HO + 0.2% TFAにて2.5分), m/z[ES]415[M + H])。
【0451】
実施例9
5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエン酸(2−ヒドロキシカルバモイル−プロピル)アミド(PX083808)
【化85】
Figure 2004509941
1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.81g, 5mmol)を、無水テトラヒドロフラン(10ml)中の、5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(0.87g, 5mmol)の溶液に添加し、得られた混合液を周囲温度にて1時間かき混ぜた。トリエチルアミン(0.76g, 7.5mmol)および4−アミノ酪酸メチル塩酸塩(methyl 4−aminobutyrate hydrochloride)(0.84g, 0.55mmol)を添加し、得られた混合液を周囲温度にて6時間かき混ぜた。残渣を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。
【0452】
中間生成物4−((2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)酪酸メチルエステル(0.93g, 68%)を白い固体として得た。m.p. 153−155℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.47−1.89(2H, m, CH); 2.34(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.16(2H, q, J=6.5 Hz, CH); 3.58(3H, s, CH); 6.12(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.83−7.65(8H, m, C, CH=CH−CH); 8.07(1H, unresolv. t, NH)。
【0453】
メタノール(7ml)中のナトリウムメチラート(18mmol)の溶液を、メタノール(10ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.83g, 12mmol)の溶液に添加した。混合液を10分間かき混ぜ、沈殿物を濾過して取った。4−((2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)酪酸メチルエステル(0.82g, 3mmol)を濾液に添加し、混合液を完全に溶解するまで加熱した。得られた混合液を周囲温度にて4時間かき混ぜ、減圧下で溶媒を除去した。生成物を水(15ml)に溶解し、3% HClで溶液を酸性化した。沈殿物を濾過し、エタノールから結晶化させた。
【0454】
所望の生成物(0.58g, 70%)を白い固体として得た(m.p. 178−179℃)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.55−1.81(2H, m, CH); 1.98(2H, t, J=7.2 Hz, CH); 3.13(2H, q, J=6.2 Hz, CH); 6.11(1H, d, J=14.4 Hz, CH); 6.81−7.77(8H, m, C, CH=CH−CH); 8.15(1H, unresolv. t, NH); 8.73(1H, s, NH), 10.40(1H, s, OH)。
【0455】
Symmetry C18でのHPLC分析:不純物1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(30:70);検出器UV 230 nm;サンプル濃度1mg/ml)。C1518についての分析理論値、%:C 65.68, H 6.61, N 10.21。実測値、%: C 65.63, H 6.60, N 10.17。
【0456】
実施例 10
4−[((2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)メチル]シクロヘキサンカルボン酸ヒドロキシアミド(PX105552)
【化86】
Figure 2004509941
中間生成物4−[((2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)メチル]シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルを、4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル塩酸塩を使用して、先の実施例の中間化合物と同じように調製した。
【0457】
中間生成物を白い固体(95%)として得た(m.p. 124−125℃)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.63−2.36(10H, m, C10); 3.01(2H, t, J=6.0 Hz, CHN); 3.56(3H, s, CH); 6.16(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.83−7.18(2H, m, CH=CH); 7.20−7.76(6H, m, C, CH); 8.03(1H, unresolv. t, NH)。
【0458】
所望の生成物を、先の実施例の所望の生成物と同じように調製した。
【0459】
所望の生成物を、白い固体(34%)として得た(m.p. 210−212℃)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.63−2.09(10H, m, C10); 3.01(2H, t, J=6.5 Hz, CHN); 6.16(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.92−7.16(2H, m, CH=CH); 7.23−7.69(6H, m, C, CH); 8.03(1H, t, J=6.1 Hz, CHNH); 8.61(1H, s, NH), 10.32(1H, s, OH)。
【0460】
Symmetry C18でのHPLC分析:不純物2.2%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 254 nm;サンプル濃度0.8mg/ml)。C1924・0.2HOについての分析理論値、%: C 68.73, H 7.41, N 8.44。実測値、%: C 68.48, H 7.32 N 8.28。
【0461】
実施例 11
4−(2E)(4E)−5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX105553)
【化87】
Figure 2004509941
中間生成物6−((2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステルを、6−(アミノ)ヘキサン酸メチルエステル塩酸塩(6−(amino)hexanoic acid methyl ester hydrochloride)を使用して、先の実施例の中間生成物と同じように調製した。
【0462】
生成物3を、白い固体(60%)として得た(m.p. 125−127℃)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.05−1.72(6H, m, CH); 2.29(2H, t, J=7.3 Hz, CH); 3.12(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.58(3H, s, CH); 6.12(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.91−7.16(2H, m, CH−CH); 7.23−7.66(6H, m, C, CH); 8.05(1H, t, J=5.8 Hz, NH)。
【0463】
所望の生成物を、先の実施例の所望の生成物と同じように調製した。
所望の生成物を、白い固体(78%)として得た(m.p. 160−161℃)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.05−1.69(6H, m, CH); 1.81−2.07(2H, m, CH); 3.12(2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 6.14(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.89−7.14(2H, m, CH−CH); 7.23−7.65(6H, m, C, CH); 8.05(1H, t, J=6.0 Hz, NH); 8.63(1H, s, NH), 10.34(1H, s, OH)。
【0464】
Symmetry C18でのHPLC分析:不純物1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(30:70);検出器UV 230 nm;サンプル濃度1mg/ml)。C1722についての分析理論値、%: C 65.68, H 6.61, N 10.21。実測値、%: C 65.63, H 6.60, N 10.17。
【0465】
実施例 12
(PX099268)
【化88】
Figure 2004509941
この化合物は、実施例9〜11で採用したものと同様の方法で調製した。
【0466】
実施例 13
(PX105668)
【化89】
Figure 2004509941
この化合物は、実施例9〜11で採用したものと同様の方法で調製した。
【0467】
実施例 14
(PX105669)
【化90】
Figure 2004509941
この化合物は、実施例9〜11で採用したものと同様の方法で調製した。
【0468】
実施例 15
(PX105670)
【化91】
Figure 2004509941
この化合物は、実施例9〜11で採用したものと同様の方法で調製した。
【0469】
実施例 16
(PX105554)
【化92】
Figure 2004509941
この化合物は、実施例9〜11で採用したものと同様の方法で調製した。
【0470】
実施例 17
m−アミノフェニルアクリル酸メチルエステル(7)
【化93】
Figure 2004509941
表題の化合物は、Bellamyら,1984に記載されるように、m−ニトロケイ皮酸(Acros)から調製した。
【0471】
実施例 18
3−[3−(3−フェニルアクリロイルアミノ)−フェニル]−アクリル酸メチルエステル(8)
【化94】
Figure 2004509941
テトラヒドロフラン(10.0ml)中のフェニルアクリロイルクロリド (0.47g, 2.85mmol)(Acros)の溶液を、テトラヒドロフラン(15.0ml)中のm−アミノフェニルアクリル酸メチルエステル(7)(0.44g, 2.50mmol)および水(8.0ml)中のNaHCO(0.37g, 4.50mmol)の混合液に添加し、得られた溶液を室温にて1時間かき混ぜた。反応混合液を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび2N HCl間で分配した。有機相を、水および飽和NaClで連続的に洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を除去し、石油エーテル−酢酸エチル(2:1, v/v)を溶離液として、残渣をシリカゲルによるクロマトグラフィーにかけた。得られた生成物をジエチルエーテルで洗浄して、表題の化合物(0.54g, 70 %)を得た。H NMR(DMSO−d, HMDSO)、δ: 3.72(3H, s); 6.52(1H, d, J=16.0 Hz); 6.83(1H, d, J=16.0 Hz); 7.29−7.85(10H, m); 7.98(1H, br s); 10.32(1H, br s)。
【0472】
実施例 19
N−ヒドロキシ−3−[3−(3−フェニルアクリロイルアミノ)−フェニル]−アクリルアミド(PX106513)
【化95】
Figure 2004509941
メタノール(2.0ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.14g, 2.01mmol)(Acros)の懸濁液に、HO(0.2ml)中のNaOH(0.16g, 4.00mmol)の溶液を添加し、得られた混合液を周囲温度にて5分間かき混ぜた。反応混合液に、メタノール(2.0ml)中の3−[3−(3−フェニルアクリロイルアミノ)−フェニル]−アクリル酸メチルエステル(8)(0.15g, 0.49mmol)溶液を添加し、周囲温度にて1.5時間かき混ぜた。反応混合液を、酢酸エチルおよび2N HCl間で分配した。有機相を水および飽和NaClで連続的に洗浄し、溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル−メタノールから結晶化し、純粋な表題の化合物(0.040g, 26%)を得た(m.p. 178℃)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 6.45(d, 1H, J=16.0 Hz); 6.85(d, 1H, J=16.0 Hz); 7.14−7.76(m, 10 H); 8.00(br s, 1H); 9.03(br s, 1H); 10.32(br s, 1H); 10.83(br s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物4.5%(カラムサイズ 4.6x150 mm;移動相アセトニトリル−0.1% HPO(30〜100%の勾配);サンプル濃度0.25mg/ml;流速1.5ml/分;検出器: UV 270 nm)。C1816・0.25 HOについての分析理論値、%: C 69.11, H 5.32, N 8.95。実測値、%: C 69.09, H 5.06, N 8.81。
【0473】
実施例 20
6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩 (10)
【化96】
Figure 2004509941
表題の化合物を、Chenら,1978およびBackerら,1940に記載されるように、6−アミノカプロン酸(Acros)から調製した。
【0474】
実施例 21
6−アミノヘプタン酸塩酸塩 (11)
【化97】
Figure 2004509941
表題の化合物を、Chenら,1978およびBackerら,1940に記載されるように、2−アザシクロオクタノン (Acros)から調製した。
【0475】
実施例 22
6−アミノオクタン酸塩酸塩 (12)
【化98】
Figure 2004509941
表題の化合物を、Chenら,1978およびBackerら,1940に記載されるように、2−アザシクロノナノン (Acros)から調製した。
【0476】
実施例 23
(2E,4E)−5−(2−ニトロフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(9a)
【化99】
Figure 2004509941
表題の化合物を、o−ニトロシンナムアルデヒド(o−nitrocinnamaldehyde)(Acros)から、文献(Villierasら,1983; Vigら,1977; Banerjiら,1984)に記載される手順により合成した。
【0477】
実施例 24
(2E,4E)−6−[5−(2−ニトロフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(13a)
【化100】
Figure 2004509941
無水テトラヒドロフラン(10ml)中の(2E,4E)−5−(2−ニトロフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(9a)(0.44g, 2.0mmol)の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.36g, 2.2mmol)(Sigma−Aldrich)を添加し、混合液を周囲温度にて1時間かき混ぜた。反応混合液に、トリエチルアミン(0.30g, 3.0mmol)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)(0.40g, 2.2mmol)を連続的に添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて6時間かき混ぜた。溶媒を蒸発させ、得られた残渣に水(15ml)を添加し、沈殿物を濾過して取り除いた。沈殿物を追加量の水で洗浄し、乾燥させて、黄色い固体として表題の化合物(0.62g, 89%)を得た(m.p. 115−117℃)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.10−1.79(6H, m, CH); 2.29(2H, J=7.0 Hz, CH); 3.17(2H, q, J=5.6 Hz, CHN); 3.60(3H, s); 6.24(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 7.04−8.10(8H, m, CH−CH=CH, C, NH))。
【0478】
実施例 25
(2E,4E)−5−(2−ニトロフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)アミド(PX105830)
【化101】
Figure 2004509941
メタノール(5ml)中のナトリウムメチラート(6.0mmol)の溶液を、メタノール(8ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.28g, 4.0mmol)(Acros)の溶液に添加し、混合液を10分間かき混ぜ、沈殿物を濾過して取り除いた。(2E,4E)−6−[5−(2−ニトロフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(13a)(0.35g, 1mmol)を濾液に添加し、得られた混合液を、完全に溶解するまで加熱した。
得られた混合液を周囲温度にて4時間かき混ぜ、減圧下で溶媒を除去した。生成物を水(10ml)中に溶解し、溶液を3% HClで酸性化した。沈殿物を濾過し、アセトニトリルから結晶化して、黄色い固体として表題の化合物(0.23g, 66%)を得た。M.p. 131−133℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.06−1.73(6H, m, CH); 1.87−2.09(2H, m, CH); 3.15(2H, q, J=5.6 Hz, CHN); 6.26(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 7.00−8.06(8H, m, CH−CH=CH, C, NH); 8.06(1H, t, J=5.9 Hz, NH); 10.33(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物<1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 220 nm;サンプル濃度0.15mg/ml)。C1721についての分析理論値、%: 58.78, H 6.09, N 12.10。実測値、%: C 58.26, H 6.08, N 11.87。
【0479】
実施例 26
(2E,4E)−4−メチル−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(9b)
【化102】
Figure 2004509941
表題の化合物を、α−メチル−トランス−シンナムアルデヒド(Sigma−Aldrich)から、文献(Villierasら,1983; Vigら,1977; Banerjiら,1984)に記載される手順により合成した。
【0480】
実施例 27
(2E,4E)−6−(4−メチル−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(13b)
【化103】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−4−メチル−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(9b)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 49%、m.p. 53−55℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.01−1.69(6H, m, CH); 1.98(3H, s, CH); 2.29(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 2.92−3.22(2H, m, CHN);3.58(3H, s, CH); 6.12(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.85(1H, s, CH); 7.07−7.49(6H, m, CH, C); 7.98(1H, unresolv. t, NH)。
【0481】
実施例 28
(2E,4E)−4−メチル−5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(PX105829)
【化104】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−6−(4−メチル−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(13b)から、上記実施例25と同じように得た。収率 74%、m.p. 129−131℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.05−1.69(6H, m, CH); 1.82−2.06(2H, m, CH); 1.98(3H, s, CH); 3.12(2H, q, J=5.7 Hz, CHN); 6.12(1H, d, J=14.9 Hz, CH); 6.83(1H, s, CH); 7.21(1H, d, J=14.9 Hz, CH); 7.34(5H, s, C); 7.94(1H, t, J=5.8 Hz, NH); 8.61(1H, s, NH), 10.29(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.8%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 220 nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C1824・HOについての分析理論値、%: C 64.65, H 7.84, N 8.38。実測値、%: C 64.65, H 7.82, N 8.28。
【0482】
実施例29
(2E,4E)−5−(4−ニトロフェニル)−2,4−ペンタジエン酸(9c)
【化105】
Figure 2004509941
表題の化合物を、4−ニトロシンナムアルデヒド(Lancaster)から、文献(Villierasら,1983;Vigら,1977;Banerjiら,1984)に記載される手順により合成した。
【0483】
実施例 30
(2E,4E)−6−[5−(4−ニトロフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(13c)
【化106】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−5−(4−ニトロフェニル)−2,4−ペンタジエン酸(9c)および 6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 82%、m.p. 178−180℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.99−1.69(6H, m, CH); 2.19(2H, t, J=6.8 Hz, CH); 2.89−3.23(2H, m, CHN); 3.61(3H, s, CHO); 6.27(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.89−7.54(3H, m, CH−CH=CH); 7.85(2H, d, J=8.4 Hz, C); 8.21(2H, d, J=8.4 Hz, C); 8.23(1H, t, NH, Cとオーバーラップ)。
【0484】
実施例 31
(2E,4E)−5−(4−ニトロフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX105847)
【化107】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−6−[5−(4−ニトロフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(13c)から、上記実施例25と同じように得た。収率 44%、m.p. 111−113℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.99−1.69(6H, m, CH); 1.76−2.29(2H, m, CH); 2.91−3.29(2H, m, CHN); 6.24(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.84−7.42(4H, m, CH−CH=CH, NH); 7.80(2H, d, J=8.4 Hz, C); 8.20(2H, d, J=8.4 Hz, C); 8.13(1H, t, NH, Cとオーバーラップ); 10.34(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(30:70);検出器UV 220 nm;サンプル濃度0.15mg/ml)。C1721についての分析理論値、%: C 58.78, H 6.09, N 12.10。実測値、%: C 58.38, H 6.16, N 12.15。
【0485】
実施例 32
(E)−6−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−アクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(13d)
【化108】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(E)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2−プロペン酸 (9d)(Acros)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 70%、m.p. 73−75℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.95−1.70(6H, m, CH); 1.96(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.14(2H, q, J=5.7 Hz, CHN); 3.60(3H, s, CHO); 6.05(2H, s, CH); 6.45(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.72−7.18(3H, s, C); 7.34(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 7.94(1H, unresolv. t, NH); 8.65(1H, s, NH), 10.32(1H, s, OH)。
【0486】
実施例 33
(E)−3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アクリルアミド(PX105831)
【化109】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(E)−6−(3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−アクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(13d)から、上記実施例25と同じように得た。収率 67%、m.p. 191−193℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.00−1.72(6H, m, CH); 1.81−2.05(2H, unresolv. t, CH); 3.14(2H, q, J=5.7 Hz, CHN); 6.05(2H, s, CH); 6.45(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.72−7.18(3H, s, C); 7.34(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 7.94(1H, unresolv. t, NH); 8.65(1H, s, NH), 10.32(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 220 nm;サンプル濃度0.25mg/ml)。C1620についての分析理論値、%: C 59.99, H 6.29, N 8.74。実測値、%: C 59.87, H 6.29, N 8.60。
【0487】
実施例 34
(2E,4E)−5−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−2,4−ペンタジエン酸(9e)
【化110】
Figure 2004509941
表題の化合物を、文献(Villierasら,1983;Vigら,1977;Banerjiら,1984) に記載される手順により、4−ビフェニルカルボキサルデヒド(Acros)から合成した。
【0488】
実施例 35
(2E,4E)−6−(5−ビフェニル−4−イル−ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(13e)
【化111】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−5−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−2,4−ペンタジエン酸(9e)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 81%、m.p. 168−170℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:0.93−1.76(6H, m, CH); 2.11−2.42(2H, m, CH); 2.91−3.36(2H, m, CHN); 3.56(3H, s, CHO); 6.20(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.87−7.25(2H, m, CH−CH); 7.24−7.91(10H, m, C−C, CH); 8.05(1H, unresolv. t, NH)。
【0489】
実施例 36
(2E,4E)−5−ビフェニル−4−イル−ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX105848)
【化112】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−6−(5−ビフェニル−4−イル−ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(9e)から、上記実施例25と同じように得た。収率 91%、m.p. 222−224℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:0.96−1.72(6H, m, CH); 1.78−2.09(2H, m, CH); 2.94−3.34(2H, m, CHN); 6.18(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.82−7.21(2H, m, CH−CH); 7.21−7.87(10H, m, C−C, CH); 8.05(1H, unresolv. t, NH); 8.67(1H, s, NH), 10.36(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物3.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(50:50);検出器UV 254 nm;サンプル濃度0.07mg/ml)。C2326・0.5HOについての分析理論値、%: C 71.30, H 7.02, N 7.23。実測値、%: C 71.08, H 6.73, N 6.94。
【0490】
実施例 37
(2Z,4E)−5−(4−クロロフェニル)−2,4−ペンタジエン酸(9f)
【化113】
Figure 2004509941
表題の化合物を、Carbonnierら,1981に記載されるように、4−クロロベンズアルデヒド(Acros)から合成した。
【0491】
実施例 38
(2Z,4E)−6−[5−(4−クロロ−フェニル)−ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(13f)
【化114】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2Z,4E)−5−(4−クロロフェニル)−2,4−ペンタジエン酸(9f)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 62%、m.p. 83−85℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.05−1.74(6H, m, CH); 2.29(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.12(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.58(3H, s, CHO); 5.78(1H, d, J=11.2 Hz, CH); 6.58(1H, t, J=11.2 Hz, CH); 6.74(1H, d, J=15.8 Hz, CH); 7.27−7.60(4H, m, C); 8.07(1H, unresolv. t, NH); 8.29(1H, dd, J=11.2 Hzおよび15.8 Hz, CH)。
【0492】
実施例 39
(2Z,4E)−5−(4−クロロフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−アミド(PX105849)
【化115】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2Z,4E)−6−[5−(4−クロロ−フェニル)−ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(13f)から、上記実施例25と同じように得た。収率 56%、m.p. 158−160℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.92−1.69(6H, m, CH); 1.74−2.09(2H, m, CH); 2.82−3.36(2H, m, CHN); 5.78(1H, d, J=11.0 Hz, CH); 6.56(1H, t, J=11.0 Hz, CH); 6.76(1H, d, J=15.8 Hz, CH); 7.12−7.63(4H, m, C); 8.07(1H, unresolv. t, NH); 8.26(1H, dd, J=11.0 Hzおよび15.8 Hz, CH); 8.63(1H, s, NH), 10.29(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物3.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(40:60);検出器UV 230 nm;サンプル濃度0.33mg/ml)。C1721ClNについての分析理論値、%: C 60.62, H 6.28, N 8.32。実測値、%: C 60.33, H 6.26, N 8.03。
【0493】
実施例 40
(2E,4E)−5−(4−クロロフェニル)−2,4−ペンタジエン酸(9g)
【化116】
Figure 2004509941
表題の化合物を、文献(Villierasら,1983; Vigら,1977; Banerjiら,1984)に記載される手順により、4−クロロベンズアルデヒド(Acros)から合成した。
【0494】
実施例 41
(2E,4E)−6−[5−(4−クロロフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(13g)
【化117】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−5−(4−クロロフェニル)−2,4−ペンタジエン酸(9g)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 64%、m.p. 148−150℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.01−1.70(6H, m, CH); 2.27(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.14(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.57(3H, s, CHO); 6.12(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.78−7.27(3H, m, CH=CH−CH); 7.41(2H, d, J=8.0 Hz, C); 7.58(2H, d, J=8.0 Hz, C); 8.05(1H, unresolv. t, NH)。
【0495】
実施例 42
(2E,4E)−5−(4−クロロフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−アミド(PX105850)
【化118】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−6−[5−(4−クロロフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(13g)から、上記実施例25と同じように得た。収率 90%、m.p. 164−168℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.98−1.67(6H, m, CH); 1.94(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 2.94−3.50(2H, m, CHN); 6.16(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.83−7.22(3H, m, CH=CH−CH); 7.36(2H, d, J=8.0 Hz, C); 7.58(2H, d, J=8.0 Hz, C); 8.05(1H, unresolv. t, NH); 8.63(1H, s, NH), 10.29(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物<1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(30:70);検出器UV 230 nm;サンプル濃度1.0mg/ml)。C1721ClNについての分析理論値、%: C 60.62, H 6.28, N 8.32。実測値、%: C 60.20, H 6.25, N 8.00。
【0496】
実施例 43
(2E,4E)−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(9h)
【化119】
Figure 2004509941
表題の化合物を、文献(Villierasら,1983;Vigら,1977;Banerjiら,1984)に記載される手順により、シンナムアルデヒド(Acros)から合成した。
実施例 44
(2E,4E)−8−(5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)オクタン酸メチルエステル(13h)
【化120】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(9h)および6−アミノオクタン酸メチル塩酸塩(12)から、上記実施例24と同じように得た。収率 43%、m.p. 98−100℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:1.05−1.65(10H, m, CH); 2.27(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.14(2H, q, J=5.4 Hz, CHN); 3.59(3H, s, CHO); 6.16(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.90−7.19(2H, m, CH=CH); 7.24−7.70(6H, m, C, CH); 8.04(1H, unresolv. t, NH)。
【0497】
実施例 45
(2E,4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルヘプチル)アミド(PX105851)
【化121】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−8−(5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)オクタン酸メチルエステル(13h)から、上記実施例25と同じように得た。収率 60%、m.p. 160−162℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.07−1.67(10H, m, CH); 1.94(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.14(2H, q, J=5.4 Hz, CHN); 6.14(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.92−7.16(2H, m, CH=CH); 7.23−7.67(6H, m, C, CH); 8.03(1H, unresolv. t, NH); 8.63(1H, s, NH), 10.32(1H, s, OH)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物3.0%(カラムサイズ 4.6×150 mm;移動相勾配(10分間)50−100%アセトニトリル−0.1% HPO;検出器UV 270 nm;サンプル濃度0.3mg/ml)。C1926についての分析理論値、%: C 69.06, H 7.93, N 8.48。実測値、%: C 68.81, H 7.97, N 8.36。
【0498】
実施例 46
(2E,4E)−7−(5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)ヘプタン酸メチルエステル(13i)
【化122】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(9h)および6−アミノヘプタン酸メチル塩酸塩 (11)から、上記実施例24と同じように得た。収率 46%、m.p. 104−106℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.76−1.70(8H, m, CH); 2.29(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.16(2H, q, J=5.4 Hz, CHN); 3.57(3H, s, CHO); 6.16(1H, d, J=15.1 Hz, CH); 6.70−7.23(2H, m, CH−CH); 7.23−7.67(6H, m, C, CH); 8.04(1H, unresolv. t, NH)。
【0499】
実施例 47
(2E,4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルヘキシル)アミド(PX106518)
【化123】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−7−(5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)ヘプタン酸メチルエステル(13i)から、上記実施例25と同じように得た。収率 45%、m.p. 147−149℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.72−1.72(8H, m, CH); 1.94(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.14(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 6.14(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.72−7.21(2H, m, CH−CH); 7.21−7.65(6H, m, C, CH); 8.01(1H, unresolv. t, NH); 8.65(1H, s, NH), 10.32(1H, s, OH)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物1.5%(カラムサイズ 4.6×150 mm;移動相勾配(10分間)30−100%アセトニトリル−0.1% HPO;検出器UV 270 nm;サンプル濃度0.25mg/ml)。C1824についての分析理論値、%: C 68.33, H 7.65, N 8.85。実測値、%: C 68.36, H 7.74, N 8.74。
【0500】
実施例 48
(2E,4E)−2−メチル−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(9j)
【化124】
Figure 2004509941
表題の化合物を、文献(Villierasら,1983;Vigら,1977;Banerjiら,1984)に記載される手順により、シンナムアルデヒド(Acros)から合成した。
【0501】
実施例 49
(2E,4E)−6−(2−メチル−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(13j)
【化125】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−2−メチル−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(9j)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 94%、m.p. 68−70℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:1.02−1.77(6H, m, CH); 2.29(3H, s, CH); 1.98(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.12(2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 3.58(3H, s, CHO); 6.67−7.11(3H, m, CH=CH−CH); 7.14−7.47(3H, m, C); 7.49−7.69(2H, m, C); 7.78(1H, t, J=5.5 Hz, NH)。
【0502】
実施例 50
(2E,4E)−2−メチル−5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−アミド(PX106520)
【化126】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−6−(2−メチル−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(13j)から、上記実施例25と同じように調製した。収率 48%、m.p. 158−160℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:1.03−1.76(6H, m, CH); 1.82−2.06(2H, m, CH); 1.98(3H, s, CH); 3.13(2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 6.67−7.09(3H, m, CH=CH−CH); 7.09−7.41(3H, m, C); 7.41−7.63(2H, m, C); 7.76(1H, t, J=5.5 Hz, NH); 8.56(1H, s, NH), 10.27(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物<1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 230 nm;サンプル濃度0.25mg/ml)。C1824についての分析理論値、%: C 68.33, H 7.65, N 8.85。実測値、%: C 68.32, H 7.63, N 8.87。
【0503】
実施例 51
(2E,4E)−5−(4−メトキシフェニル)−2,4−ペンタジエン酸(9k)
【化127】
Figure 2004509941
表題の化合物を、文献(Villierasら,1983;Vigら,1977;Banerjiら,1984) に記載される手順により、4−メトキシシンナムアルデヒド(Lancaster)から合成した。
【0504】
実施例 52
(2E,4E)−6−[5−(4−メトキシフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(13k)
【化128】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−5−(4−メトキシフェニル)−2,4−ペンタジエン酸(9k)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 87%、m.p. 129−131℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:1.11−1.79(6H, m, CH); 2.27(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.13(2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 3.57(3H, s, CHO); 3.75(3H, s, CHO); 6.05(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.78−7.39(3H, m, CH=CH−CH); 6.97(2H, d, J=8.4 Hz, C); 7.54(2H, d, J=8.4 Hz, C); 7.96(1H, unresolv. t, NH)。
【0505】
実施例 53
(2E,4E)−(4−メトキシフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−アミド(PX106524)
【化129】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−6−[5−(4−メトキシフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(13k)から、上記実施例25と同じように得た。収率 73%、m.p. 152−154℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:1.01−1.69(6H, m, CH); 1.82−2.06(2H, m, CH); 3.13(2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 3.76(3H, s, CH); 6.05(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.76−7.36(3H, m, CH=CH−CH); 6.94(2H, d, J=8.4 Hz, C); 7.52(2H, d, J=8.4 Hz, C); 7.98(1H, unresolv. t, NH); 8.65(1H, s, NH), 10.32(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物<1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 230 nm;サンプル濃度0.33mg/ml)。C1824についての分析理論値、%: C 65.04, H 7.28, N 8.43。実測値、%: C 64.90, H 7.28, N 8.37。
【0506】
実施例 54
(E)−5−フェニル−2−ペンテン−4−イン酸(9l)
【化130】
Figure 2004509941
表題の化合物を、文献(Villierasら,1983;Vigら,1977;Banerjiら,1984)に記載される手順により、フェニルプロパルギルアルデヒド(Sigma−Aldrich)から合成した。
【0507】
実施例 55
(E)−6−(5−フェニル−ペンタ−2−エン−4−イノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(13l)
【化131】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(E)−5−フェニル−2−ペンテン−4−イン酸(9l)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 53%、m.p. 87−89℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:1.05−1.70(6H, m, CH); 2.29(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.13(2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 3.55(3H, s, CHO); 6.48(1H, d, J=15.8 Hz, CH); 6.75(1H, d, J=15.8 Hz, CH); 7.44(5H, s, C); 8.17(1H, unresolv. t, NH)。
【0508】
実施例 56
(E)−5−フェニルペンタ−2−エン−4−イン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(PX106525)
【化132】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(E)−6−(5−フェニル−ペンタ−2−エン−4−イノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(13l)から、上記実施例25と同じように得た。収率 81%、m.p. 146−148℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:1.03−1.72(6H, m, CH); 1.94(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.13(2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 6.47(1H, d, J=15.8 Hz, CH); 6.76(1H, d, J=15.8 Hz, CH); 7.45(5H, s, C); 8.16(1H, unresolv. t, NH); 8.65(1H, s, NH), 10.27(1H, s, OH)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物1.5%(カラムサイズ 4.6×150 mm;移動相勾配(10分間)30−100%アセトニトリル−0.1% HPO;検出器UV 270 nm;サンプル濃度1.0mg/ml)。C1720についての分析理論値、%: C 67.98, H 6.71, N 9.33。実測値、%: C 67.83, H 6.71, N 9.16。
【0509】
実施例 57
(2E,4E)−3−メチル−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(9m)
【化133】
Figure 2004509941
表題の化合物を、ベンズアルデヒド(Acros)およびクロトン酸エチル (Acros)から、Anghelovaら,1973に記載されるように調製した。
【0510】
実施例 58
(2E,4E)−6−(3−メチル−5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(13m)
【化134】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−3−メチル−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(9m)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 90%、m.p. 83−85℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.01−1.78(6H, m, CH); 2.28(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 2.29(3H, s, CH); 3.09(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.55(3H, s, CHO); 5.94(1H, s, CH); 6.88(2H, s, CH=CH); 7.21−7.67(5H, m, C); 7.96(1H, unresolv. t, NH)。
【0511】
実施例 59
(2E,4E)−3−メチル−5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−アミド(PX106526)
【化135】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−6−(3−メチル−5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(13m)から、上記実施例25と同じように調製した。収率 60%、m.p. 147−149℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.01−1.74(6H, m, CH); 1.94(2H, t, J=6.0 Hz, CH); 2.29(3H, s, CH); 3.09(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 5.94(1H, s, CH); 6.89(2H, s, CH=CH); 7.14−7.69(5H, m, C); 7.96(1H, unresolv. t, NH); 8.67(1H, s, NH), 10.29(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(45:55);検出器UV 270 nm;サンプル濃度0.22mg/ml)。C1824についての分析理論値、%: C 68.33, H 7.65, N 8.85。実測値、%: C 68.32, H 7.58, N 8.89。
【0512】
実施例 60
(2E,4E)−5−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−2,4−ペンタジエン酸(9n)
【化136】
Figure 2004509941
表題の化合物を、文献(Villierasら,1983; Vigら,1977; Banerjiら,1984) に記載される手順により、4−ジメチルアミノシンナムアルデヒド(Acros)から合成した。
【0513】
実施例 61
(2E,4E)−6−[5−(4−ジメチルアミノフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(13n)
【化137】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−5−[4−(ジメチルアミノ)フェニル]−2,4−ペンタジエン酸(9n)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 88%、m.p. 118−120℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:0.97−1.64(6H, m, CH); 2.28(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 2.94(6H, s, CH); 3.13(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.57(3H, s, CHO); 5.98(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.63−7.26(3H, m, CH=CH−CH); 6.74(2H, d, J=8.8 Hz, C); 7.43(2H, d, J=8.8 Hz, C); 7.89(1H, unresolv. t, NH)。
【0514】
実施例 62
(2E,4E)−5−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX106527)
【化138】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(2E,4E)−6−[5−(4−ジメチルアミノフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(13n)から、上記実施例25と同じように得た。収率 64%、m.p. 172−174℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 0.94−1.61(6H, m, CH); 1.83−2.07(2H, m, CH); 2.94(6H, s, CH); 3.12(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 5.96(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.61−7.25(3H, m, CH=CH−CH); 6.72(2H, d, J=8.8 Hz, C); 7.41(2H, d, J=8.8 Hz, C); 7.87(1H, unresolv. t, NH); 8.61(1H, s, NH), 10.29(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物2.6%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(25:75);検出器UV 270 nm;サンプル濃度0.12mg/ml)。C1927についての分析理論値、%: C 66.06, H 7.88, N 12.16。実測値、%: C 65.78, H 7.94, N 12.06。
【0515】
実施例 63
6−[(3−フェニルプロパノイル)アミノ]ヘキサン酸メチル (13o)
【化139】
Figure 2004509941
表題の化合物を、3−フェニルプロピオン酸(9o)(Sigma−Aldrich(Dorset, UK))および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。収率 76%、m.p. 34−35℃。H NMR(CDCl, HMDSO), δ: 0.99−1.77(6H, m, CH); 2.27(2H, t, J=7.2 Hz, CH); 2.44(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 2.95(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.18(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.64(3H, s, CH); 5.47(1H, br s, NH); 7.22(5H, s, C)。
【0516】
実施例 64
6−(3−フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸ヒドロキシアミド(PX106516)
【化140】
Figure 2004509941
表題の化合物を、6−[(3−フェニルプロパノイル)アミノ]ヘキサン酸メチル(13o)から、上記実施例25と同じように得た。収率 95%、m.p. 107℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.08−1.64(6H, m); 1.91(2H, t, J=6.6 Hz); 2.33(2H, m); 2.66−3.12(4H, m); 7.08−7.36(5H, m); 7.73(2H, unresolv. t); 8.61(1H, br s); 10.29(1H, br s)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(25:75);検出器UV 220 nm;サンプル濃度0.33mg/ml;流速1.0ml/分)。C1522についての分析理論値、%: C 64.73, H 7.97, N 10.06。実測値、%: C 64.85, H 8.07, N 9.94。
【0517】
実施例 65
6−{[(E)−3−フェニル−2−プロペノイル]アミノ}ヘキサン酸メチル (13p)
【化141】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(E)−3−フェニル−2−プロペン酸(9p)(Sigma−Aldrich(Dorset, UK))および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように、白い固体として得た(収率 42%)。H NMR(CDCl, HMDSO), δ: 1.11−1.86(6H, m, CH); 2.32(2H, t, J=6.5 Hz, CH); 3.38(2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 3.65(3H, s, CH); 5.68(1H, br s, NH); 6.37(2H, d, J=15.6 Hz, CH); 7.13−7.61(5H, m, C); 7.59(2H, d, J=15.6 Hz)。
【0518】
実施例 66
N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−3−フェニルアクリルアミド(PX106517)
【化142】
Figure 2004509941
表題の化合物を、6−{[(E)−3−フェニル−2−プロペノイル]アミノ}ヘキサン酸メチル(13p)から、上記実施例25と同じように得た。収率 60%、m.p. 154−155℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.05−1.74(6H, m); 1.94(2H, t, J=6.4 Hz); 3.16(2H, m); 6.61(1H, d, J=15.9 Hz); 7.16−7.66(6H, m); 8.06(1H, t, J=5.3 Hz, NH); 8.63(1H, s); 10.32(1H, s)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物4 %(カラムサイズ 4.6×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1% HPO(30:70〜100:0の勾配);検出器UV 270 nm;サンプル濃度0.2mg/ml;流速1.0ml/分)。C1522についての分析理論値、%: C 65.20, H 7.30, N 10.14。実測値、%: C 64.93, H 7.33, N 10.21。
【0519】
実施例 67
(E)−3−(4−ピリジニル)−2−プロペン酸(9q)
【化143】
Figure 2004509941
表題の化合物を、 文献(Villierasら,1983;Vigら,1977;Banerjiら,1984)に記載される手順により、4−ピリジンカルボキサルデヒド (Acros)から合成した。
【0520】
実施例 68
(E)−6−(3−ピリジン−4−イル−アクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(13q)
【化144】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(E)−3−(4−ピリジニル)−2−プロペン酸(9q)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように得た。生成物をシリカゲル上で精製した(移動相−アセトニトリル−水(10:1)、収率 34%、m.p. 92−94℃)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.09−1.76(6H, m, CH); 2.28(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.16(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.57(3H, s, CHO); 6.81(1H, d, J=16.0 Hz, CH); 7.41(1H, d, J=16.0 Hz, CH); 7.52(2H, d, J=6.0 Hz, CN); 8.23(1H, unresolv. t, NH); 8.61(2H, d, J=6.0 Hz, CN)。
【0521】
実施例 69
(E)−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−3−ピリジン−4−イル−アクリルアミドオキサレート(PX106521)
【化145】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(E)−6−(3−ピリジン−4−イル−アクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(13q)から、上記実施例25と同じように得て、エタノールに溶解した。この溶液に、シュウ酸(2当量)(Sigma−Aldrich)の溶液を添加した。沈殿物を濾過し、メタノールから結晶化した。収率 50%、m.p. 168−170℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.09−1.69(6H, m, CH); 1.94(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.16(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 6.81(1H, d, J=16.0 Hz, CH); 7.38(1H, d, J=16.0 Hz, CH); 7.51(2H, d, J=6.0 Hz, CN); 8.19(1H, unresolv. t, NH); 8.57(2H, d, J=6.0 Hz, CN); 10.21(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物2.7%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(6.5:93.5);検出器UV 270 nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C1419 x(COOH)・0.25HOについての分析理論値、%: C 51.68, H 5.83, N 11.30。実測値、%: C 51.44, H 5.62, N 11.23。
【0522】
実施例 70
(E)−3−(2−ピリジニル)−2−プロペン酸(9r)
【化146】
Figure 2004509941
表題の化合物を、文献(Villierasら,1983;Vigら,1977;Banerjiら,1984)に記載される手順により、2−ピリジンカルボキサルデヒド(Acros)から合成した。
【0523】
実施例 71
(E)−6−(3−ピリジン−2−イル−アクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(13r)
【化147】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(E)−3−(2−ピリジニル)−2−プロペン酸(9r)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(10)から、上記実施例24と同じように、油状物として得た(収率 45%)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ:1.02−1.72(6H, m, CH); 2.28(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.16(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.56(3H, s, CHO); 6.89(1H, d, J=15.2 Hz, CH); 7.21−7.42(1H, m, CHN); 7.38(1H, d, J=15.2 Hz, CH); 7.49(1H, dt, J=1.9 HzおよびJ=7.5 Hz, CHN); 7.76−7.99(1H, m, CHN); 8.23(1H, t, J=5.6 Hz, NH); 8.50−8.74(1H, m, CHN)。
【0524】
実施例 72
(E)−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−3−ピリジン−2−イル−アクリルアミドオキサレート(PX106528)
【化147】
Figure 2004509941
表題の化合物を、(E)−6−(3−ピリジン−2−イル−アクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(13r)から、上記実施例25および実施例70と同じように得た。収率 46%、m.p. 126−128℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.15−1.65(6H, m, CH); 1.94(2H, t, J=7.2 Hz, CH); 3.16(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 7.08(1H, d, J=15.4 Hz, CH); 7.32(1H, dd, J=4.8 HzおよびJ=6.8 Hz, CHN); 7.42(1H, d, J=15.4 Hz, CH); 7.56(1H, d, J=7.8 Hz, CHN); 7.83(1H, dt, J=1.8 HzおよびJ=7.8 Hz, CHN); 8.28(1H, t, J=5.5 Hz, NH); 8.60(1H, d, J=4.8 Hz, CHN); 10.35(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.8%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(8:92);検出器UV 254 nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C1419 x(COOH)・0.5HOについての分析理論値、%: C 51.06, H 5.89, N 11.16。実測値、%: C 50.95, H 5.76, N 11.34。
【0525】
実施例 73
6−{[(E)−3−(2−フリル)−2−プロペノイル]アミノ}ヘキサン酸(2)
【化149】
Figure 2004509941
氷浴温度のジメチルホルムアミド(3ml)中の3−フリル−2−アクリル酸(0.389g, 2.81mmol)(Acros)の溶液に、カルボニルジイミダゾール(0.490g, 3.02mmol)を添加した。混合液を30分間かき混ぜ、次いで、トリエチルアミン(1.0ml, 7.17mmol)、およびジメチルホルムアミド中の6−アミノカプロン酸メチル塩酸塩 (0.500g, 2.75mmol)の溶液(3ml)を連続的に添加した。反応混合液を氷浴温度にて0.5時間かき混ぜ、次いで、冷却浴を除去し、室温にて20時間かき混ぜ続けた。反応混合液を食塩水(50ml)で希釈し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を、食塩水、5% NaHCO、食塩水、飽和KHPO、食塩水で連続的に洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を蒸発させ、残渣(0.526g)をシリカゲル(20g)上でヘキサン−酢酸エチル(1.5:8.5)を溶離液としてクロマトグラフィーにかけ、純粋な表題の化合物(0.423g, 57%)を得た。H−NMR(CDCl, HMDSO), δ: 1.22−1.79(m, 6H); 2.24(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.17−3.44(m, 2H); 5.51(br s, 1H); 6.19(d, J=16.0 Hz, 1H); 6.44(dd, J=3.6および1.8 Hz, 1H); 6.53(d, J=3.6 Hz, 1H); 7.37(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.43(d, J=1.8 Hz, 1H)。
【0526】
実施例 74
3−フラン−2−イル−N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アクリルアミド(PX106491)
【化150】
Figure 2004509941
メタノール(2ml)中の6−{[(E)−3−(2−フリル)−2−プロペノイル]アミノ}ヘキサノエート(0.200g, 0.75mmol)の溶液に、メタノール(3ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.210g, 3.02mmol)の溶液およびHO(1ml)中のNaOH(242mg, 6.04mmol)を添加した。混合液を室温にて30分間かき混ぜ、1N HClで反応媒質をpH 3まで酸性化させた。混合液を酢酸エチル(3×25ml)で抽出し、有機相を食塩水で洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を蒸発させ、残渣(0.172g)をアセトニトリル(5ml)から結晶化して、表題の化合物(0.117g, 58%)を得た。M.p. 151−152.5℃。H−NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.15−1.62(m, 6H); 1.94(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.14−3.22(m, 2H); 6.40(d, J=15.5 Hz, 1H); 6.57(dd, J=1.6および3.2 Hz, 1H); 6.74(d, J=3.2 Hz, 1H); 7.21(d, J=15.5 Hz, 1H); 7.75(s, 1H); 8.11(t, J=5.6 Hz, 1H); 8.67(d, J=1.6 Hz, 1H); 10.34(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物1%(カラムサイズ 4.6×150 mm;移動相アセトニトリル+ 0.1% HPO(25〜100%の勾配);検出器UV 270 nm;サンプル濃度1.0mg/ml;流速1.5ml/分)。C1318についての分析理論値、%: C 58.64, H 6.81, N 10.52。実測値、%: C 58.64, H 6。
【0527】
実施例 75
モノ−tert−ブチルグルタル酸(mono−tert−butylglutarate)(A9)
【化151】
Figure 2004509941
トルエン(20ml)中のモノ−メチルグルタル酸(2.11g, 13.7mmol)の溶液を115℃まで加熱した。N,N−ジメチルホルムアミドジ−tert−酢酸ブチル (14.58ml, 54.8mmol)を、20分間かけて溶液に添加した。溶液を115℃でさらに30分間加熱してから、周囲温度まで冷ました。溶液を、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2×20ml)、塩化ナトリウム飽和水溶液(2×20ml)および水(20ml)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、黄色い液体としてモノ−tert−ブチル−モノ−メチルグルタレート(A8)を得た(2.57g, 93%)(R 0.55(酢酸エチル−ヘキサン(1:2), I))。
【0528】
水酸化リチウムの1M水溶液(12.72ml, 12.72mmol)を、0℃にて、ジオキサン(20ml)中のジエステル(A8)(2.57g, 12.72mmol)の溶液に添加した。溶液を周囲温度まで温かくし、16時間かき混ぜた。溶液を減圧下で濃縮し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(20ml)を添加した。得られた溶液を酢酸エチル(2×10ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(10ml)で洗浄した。水性抽出物を合わせ、10%クエン酸水溶液でpH 4まで酸性化した。酸性化した溶液を酢酸エチル(5×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で溶媒を除去して、透明な液体のモノ−tert−ブチルグルタル酸 (A9)を得た(1.80g, 75%)(R 0.6(酢酸エチル, KMnO))。
【0529】
実施例 76
ペンタン二酸ヒドロキシアミド(4−メトキシ−フェニル)−アミド(PX082546)
【化152】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(250mg, 0.1125mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(1ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(1.5ml)中の、モノ−tert−ブチルグルタル酸(A9)(106mg, 0.5625mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(88 μl, 0.5625mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(7mg, 0.056mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1731(エステル)および1738(エステル))により分析した。
【0530】
第1のステップで得た樹脂(250mg, 0.1125mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(2.5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1731(エステル))により分析した。
【0531】
第2のステップで得た樹脂(250mg, 0.1125mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(1ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(1.5ml)中の、p−アニシジン(62mg, 0.5mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(34mg, 0.25mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(161mg, 0.5mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.20ml, 1.125mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて72時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0532】
第3のステップで得た樹脂(250mg, 0.1125mmol)を反応槽に入れ、テトラヒドロフラン(2ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.21ml, 3.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1, v/v)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、25%ACN/75%HO + 0.2% TFAで溶離する、分取hplcにより精製した。流速は20ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、薄茶色の油として表題の化合物を得た(7.5mg, 26 %)(t 1.86(254 nm, 1.5ml/分, 25% ACN/70% HO + 0.2% TFA)。
【0533】
実施例 77
ペンタン二酸ヒドロキシアミド(4−イソプロピル−フェニル)−アミド(PX082548)
【化153】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(250mg, 0.1125mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(1ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(1.5ml)中の、モノ−tert−ブチルグルタル酸(A9)(106mg, 0.5625mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(88 μl, 0.5625mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(7mg, 0.056mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1731(エステル)および1738(エステル))により分析した。
【0534】
第1のステップで得た樹脂(250mg, 0.1125mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(2.5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1731(エステル))により分析した。
【0535】
第2のステップで得た樹脂(250mg, 0.1125mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(1ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(1.5ml)中の、4−イソプロピルアニリン(68 μlmg, 0.5mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(34mg, 0.25mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(161mg, 0.5mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.20ml, 1.125mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて72時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0536】
第3のステップで得た樹脂(250mg, 0.1125mmol)を反応槽に入れ、テトラヒドロフラン(2ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.21ml, 3.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1, v/v)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、30% ACN/70% HO + 0.2% TFAで溶離する、分取hplcにより精製した。流速は20ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、薄茶色の油として表題の化合物を得た(4.1mg, 14%)(t 4.74(254 nm, 1.5ml/分, 30% ACN/70% HO + 0.2% TFA, m/z[ES]265[M + H])。
【0537】
実施例 78
ペンタン二酸(3,4−ジメトキシ−フェニル)−アミドヒドロキシアミド(PX082549)
【化154】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(250mg, 0.1125mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(1ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(1.5ml)中の、モノ−tert−ブチルグルタル酸(A9)(106mg, 0.5625mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(88 μl, 0.5625mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(7mg, 0.056mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1731(エステル)および1738(エステル))により分析した。
【0538】
第1のステップで得た樹脂(250mg, 0.1125mmol)をジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(2.5ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1731(エステル))により分析した。
【0539】
第2のステップで得た樹脂(250mg, 0.1125mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(1ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(1.5ml)中の、4−アミノベラトロール(aminioveratrole)(77mg, 0.5mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(34mg, 0.25mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(161mg, 0.5mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.20ml, 1.125mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて72時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0540】
第3のステップで得た樹脂(250mg, 0.1125mmol)を反応槽に入れ、テトラヒドロフラン(2ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.21ml, 3.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1, v/v)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、15% ACN/85% HO + 0.2% TFAで溶離する、分取hplcにより精製した。流速は20ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、濃い茶色の固体として表題の化合物を得た(19.8mg, 62%)(t 2.55(254 nm, 1.5ml/分, 15% ACN/85% HO + 0.2%, m/z[ES]283[M + H])。
【0541】
実施例 79
4−ジメチルアミノ−ナフタレン(napthalene)−1−カルボン酸(2−ヒドロキシカルバモイル−エチル)−アミド(PX082530)
【化155】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(1.5g, 0.75mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(7.5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(7.5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−□−アラニン(0.57g, 3.0mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(0.94ml, 6.0mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(9mg, .075mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。
【0542】
第1のステップで得た樹脂(1.5g, 0.75mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(15ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。
【0543】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.25mmol)のサンプルを反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(3ml)中の、4−ジメチルアミノナフタレン−1−カルボン酸(215mg, 1.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(68mg, 0.5mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(321mg, 1.0mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.39ml, 2.25mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1656(アミド)および1735(エステル))により分析した。
【0544】
第3のステップで得た樹脂(250mg, 0.125mmol)のサンプルを反応槽に入れ、テトラヒドロフラン(3ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.21ml, 3.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、メタノール(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、10 % ACN/90 %HO + 0.2% TFAで溶離する、分取hplcにより精製した。流速は20ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、黄色い固体として表題の化合物を得た(21.9mg, 58 %)(t 1.35(254 nm, 1.5ml/分, 10% ACN/90% HO + 0.2% TFA, m/z[ES]300 [M − H])。
【0545】
実施例 80
4−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−カルボン酸(2−ヒドロキシカルバモイル−プロピル)−アミド(PX082533)
【化156】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(1.0g, 0.5mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−4−アミノ酪酸(0.406g, 2.0mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(0.16ml, 1.0mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(6mg, .05mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。
【0546】
第1のステップで得た樹脂(1.0g, 0.5mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(10ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。
【0547】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.25mmol)のサンプルを反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(3ml)中の、4−ジメチルアミノナフタレン−1−カルボン酸(215mg, 1.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(68mg, 0.5mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(321mg, 1.0mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.39ml, 2.25mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1651(アミド)および1732(エステル))により分析した。
【0548】
第3のステップで得た樹脂(250mg, 0.125mmol)のサンプルを反応槽に入れ、テトラヒドロフラン(2ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.21ml, 3.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、30% ACN/70 % HO + 0.2% TFAで溶離する、分取hplcにより精製した。流速は20ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、茶色い油として表題の化合物を得た(8.6mg, 22 %)(t 2.50(254 nm, 1.5ml/分, 30% ACN/70% HO + 0.2% TFA, m/z[ES]338[M + Na])。
【0549】
実施例 81
4−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−カルボン酸(4−ヒドロキシカルバモイル−ブチル)−アミド(PX082534)
【化157】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(1.5g, 0.75mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(7.5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(7.5ml)中の、5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)吉草酸(0.57g, 3.0mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(0.23ml, 1.5mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(9mg, .075mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。
【0550】
第1のステップで得た樹脂(1.5g, 0.75mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(15ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。
【0551】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.25mmol)のサンプルを反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(3ml)中の、4−ジメチルアミノナフタレン−1−カルボン酸(215mg, 1.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(68mg, 0.5mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(321mg, 1.0mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.39ml, 2.25mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1652(アミド)および1732(エステル))により分析した。
【0552】
第3のステップで得た樹脂(250mg, 0.125mmol)のサンプルを反応槽に入れ、テトラヒドロフラン(3ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.21ml, 3.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、10 % ACN/90 %HO + 0.2% TFAで溶離する、分取hplcにより精製した。流速は20ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、オレンジ色の固体として表題の化合物を得た(22.0mg, 54 %)(t 3.80(254 nm, 1.5ml/分, 10% ACN/90% HO + 0.2% TFA, m/z[ES]330[M + H])。
【0553】
実施例 82
4−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−カルボン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX089275)
【化158】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニルアミノヘキサン酸(283mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1711(ウレタン)および1733(エステル))により分析した。
【0554】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(4ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1735(エステル))により分析した。
【0555】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.25mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、4−ジメチルアミノナフタレン−1−カルボン酸(211mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1654(アミド)および1731(エステル))により分析した。
【0556】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、茶色い油として表題の化合物を得た(10.4mg, 12 %)(t 0.32(254 nm, 3.0ml/分, 5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAで3.5分、次いで95% ACN/5% HO + 0.2% TFAにて2.5分), m/z[ES]344[M + H])。
【0557】
実施例 83
ジメチルアミノ−N−(3−ヒドロキシカルバモイル−プロピル)−ベンズアミド(PX082531)
【化159】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(1.0g, 0.5mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−4−アミノ酪酸(406mg, 2.0mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(0.16ml, 1.0mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(6mg, 0.05mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1714(ウレタン))により分析した。
【0558】
第1のステップで得た樹脂を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(15ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1737(エステル))により分析した。
【0559】
第2のステップで得た樹脂(100mg, 0.05mmol)のサンプルを反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(0.5ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(0.5ml)中の、4−ジメチルアミノ安息香酸(33mg, 0.2mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(14mg, 0.1 mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(64mg, 0.2mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.08ml, 0.45mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(2ml)、ならびに交互にメタノール(4×2ml)およびジクロロメタン(4×2ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1651(アミド)および1732(エステル))により分析した。
【0560】
第3のステップで得た樹脂を反応槽に入れ、テトラヒドロフラン(1ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.9ml)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1, v/v)の混合液(2ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、30% ACN/70% HO + 0.2% TFAで溶離する、分取hplcにより精製した。流速は20ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、黄色い油として表題の化合物を得た(3.4mg, 26 %)(t 1.69(254 nm, 1.5ml/分, 30% ACN/70% HO + 0.2% TFA, m/z[ES]388[M + Na])。
【0561】
実施例 84
N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−ベンズアミド(PX083449)
【化160】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニルアミノヘキサン酸(283mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1713(ウレタン)および1732(エステル))により分析した。
【0562】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(4ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1735(エステル))により分析した。
【0563】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、安息香酸(120mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0564】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、淡い茶色の固体として表題の化合物を得た(15.9mg, 26 %)(t 3.24(254 nm, 3.0ml/分, 5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAで3.5分、次いで95% ACN/5% HO + 0.2% TFAにて2.5分), m/z[ES]251[M + H])。
【0565】
実施例 85
N−(4−ヒドロキシカルバモイル−ブチル)−4−メトキシ−ベンズアミド(PX089048)
【化161】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニルアミノ吉草酸(266mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1711(ウレタン)および1733(エステル))により分析した。
【0566】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(4ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1735(エステル))により分析した。
【0567】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、4−メトキシ安息香酸(149mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0568】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、淡い茶色の固体として表題の化合物を得た(15.9mg, 26 %)(t 3.43(254 nm, 3.0ml/分, 5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAで3.5分間、次いで95% ACN/5% HO + 0.2% TFAにて2.5分間), m/z[ES]267[M + H])。
【0569】
実施例 86
N−(4−ヒドロキシカルバモイル−ブチル)−ベンズアミド(PX089049)
【化162】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニルアミノ吉草酸(266mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1711(ウレタン)および1733(エステル))により分析した。
【0570】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(4ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1735(エステル))により分析した。
【0571】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、安息香酸(120mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0572】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、淡い茶色の固体として表題の化合物を得た(15.9mg, 26 %)(t 3.31(254 nm, 3.0ml/分, 5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAで3.5分間、次いで95% ACN/5% HO + 0.2% TFAにて2.5分間), m/z[ES]249[M + TFA])。
【0573】
実施例 87
4−ジメチルアミノ−N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−ベンズアミド(PX089274)
【化163】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニルアミノヘキサン酸(283mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1713(ウレタン)および1732(エステル))により分析した。
【0574】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(4ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1735(エステル))により分析した。
【0575】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、4−ジメチルアミノ安息香酸(162mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0576】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、茶色い油として表題の化合物を得た(10.2mg, 12 %)(t 3.25(254 nm, 3.0ml/分, 5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAで3.5分間、次いで95% ACN/5% HO + 0.2% TFAにて2.5分間), m/z[ES]344[M + H])。
【0577】
実施例 88
N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−4−メトキシ−ベンズアミド(PX089276)
【化164】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(2ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(2ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニルアミノヘキサン酸(283mg, 1.225mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(192 μl, 1.225mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(3mg, 0.0245mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて4時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(5×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1713(ウレタン)および1732(エステル))により分析した。
【0578】
第1のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(4ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1735(エステル))により分析した。
【0579】
第2のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(2ml)中の、4−メトキシ安息香酸(149mg, 0.98mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(66mg, 0.49mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(315mg, 0.98mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.38ml, 2.205mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。
【0580】
第3のステップで得た樹脂(500mg, 0.245mmol)を反応槽に入れ、ジオキサン(4ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.4ml, 6.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、ジオキサンおよび水(1:1)の混合液(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAの勾配で10分間にわたり溶離する、分取hplcにより精製した。流速は25ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、茶色い油として表題の化合物を得た(9.8mg, 14 %)(t 0.71(254 nm, 3.0ml/分, 5% ACN/95% HO + 0.2% TFA〜95% ACN/5% HO + 0.2% TFAで3.5分間、次いで、95% ACN/5% HO + 0.2% TFAにて2.5分間), m/z[ES]281[M + H])。
【0581】
実施例 89
4−(2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−アセチルアミノ)−N−ヒドロキシ−ブチルアミド(PX082532)
【化165】
Figure 2004509941
ArgoGelTM−OH樹脂(1.0g, 0.5mmol)を反応槽に入れ、ジクロロメタン(5ml)を添加することにより膨張させた。ジクロロメタン(5ml)中の、N−tert−ブトキシカルボニル−アミノ酪酸(460mg, 2.0mmol)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(0.16ml, 1.0mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(6mg, .005mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1714(エステル)により分析した。
【0582】
第1のステップで得た樹脂(1.0g, 0.5mmol)を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸/トリエチルシラン(70:25:5, v/v)の混合液(15ml)で、周囲温度にて30分間処理した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(10ml)、ならびに交互にメタノール(4×10ml)およびジクロロメタン(4×10ml)で洗浄した。
第2のステップで得た樹脂のサンプル(500mg, 0.25mmol)を反応槽に入れ、1−メチルピロリジン(2ml)を添加することにより膨張させた。1−メチルピロリジン(3ml)中の、4−ジメチルアミノフェニル酢酸(179mg, 1.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(68mg, 0.5mmol)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(321mg, 1.0mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(0.39ml, 2.25mmol)の溶液を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて16時間攪拌した。樹脂を濾過し、1−メチルピロリジン(5ml)、ならびに交互にメタノール(4×5ml)およびジクロロメタン(4×5ml)で洗浄した。樹脂を乾燥させ、サンプルをIR分光法(IR(樹脂/cm−1) 1650(アミド)および1732(エステル))により分析した。
【0583】
第3のステップで得た樹脂(250mg, 0.125mmol)のサンプルを反応槽に入れ、テトラヒドロフラン(2ml)を添加することにより膨張させた。水中のヒドロキシルアミンの50% wt溶液(0.21ml, 3.125mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて48時間攪拌した。樹脂を濾過し、メタノール(5ml)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下で溶媒を除去した。得られた粗生成物を、150×21.2 mm 5μm Hypersil(登録商標)Elite C18カラムを使用し、30 % ACN/70 %HO + 0.2% TFAで溶離する、分取hplcにより精製した。流速は20ml/分、検出器は254 nmに設定した。所望の生成物を含む画分を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジオキサンおよび水の混合液から凍結乾燥させて、オレンジ色の油として表題の化合物を得た(5.9mg, 17 %)(t 1.64(254 nm, 1.5ml/分, 30% ACN/70% HO + 0.2% TFA, m/z[ES]302[M + H])。
【0584】
実施例 90
3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−アクリロイルクロリド(2a)
【化166】
Figure 2004509941
(方法G2)  ジクロロメタン(8.0ml)中の3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−アクリル酸(1a)(0.38g, 1.98mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(0.62ml, 7.08mmol)および1滴のジメチルホルムアミドを添加した。反応混合液を40℃にて1時間かき混ぜ、減圧下で濃縮して、表題の粗化合物(0.41g, 98%)を得た。
【0585】
実施例 91
3−[3−[[(E)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−オキソ−2−プロペニル]アミノ]フェニル]−(E)−2−プロペン酸メチルエステル(3a)
【化167】
Figure 2004509941
(方法G3) テトラヒドロフラン(8.0ml)中の3−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−アクリロイルクロリド(2a)(0.41g,1.95mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(12.0ml)中のm−アミノフェニルアクリル酸メチルエステル(0.35g, 1.97mmol)および水(7.0ml)中のNaHCO(0.25g, 3.00mmol)の混合液に添加し、得られた溶液を室温にて1時間かき混ぜた。反応混合液を蒸発させ、残渣を酢酸エチルおよび2N HCl間で分配した。有機相を水および飽和NaClで連続的に洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上で、ジクロロメタン−メタノール(40:1, v/v)を溶離液として用いて、クロマトグラフィーにかけた。得られた生成物をジエチルエーテルで洗浄して、表題の化合物(0.50g, 71 %)を得た。H NMR(DMSO−d6,, HMDSO), δ : 3.73(3H, s); 6.09(2H, s); 6.49(1H, d, J=16.0 Hz); 6.67(1H, d, J=16.0 Hz); 6.89−7.83(8H, m).; 7.98(1H, br s); 10.23 ppm(1H, br s)。
【0586】
実施例 92
3−[3−[[(E)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−オキソ−2−プロペニル]アミノ]フェニル]−(E)−2−プロペン酸(4a)
【化168】
Figure 2004509941
(方法G4) 1N NaOH溶液(2.56ml, 2.56mmol)を、テトラヒドロフラン(4.0ml)中の3−[3−[[(E)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−オキソ−2−プロペニル]アミノ]フェニル]−(E)−2−プロペン酸メチルエステル(3a)(0.30g, 0.85mmol)の溶液に添加し、得られた混合液を周囲温度にて一晩かき混ぜた。反応混合液を酢酸エチルおよび水間で分配した。水相を2N HCl溶液で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水および飽和NaClで連続的に洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を除去し、残渣をジエチルエーテルで洗浄した。表題の化合物を、白い固体(0.24g, 84%)として得た。H NMR(DMSO−d6,, HMDSO), δ: 6.09(2H, s); 6.43(1H, d, J=16.0 Hz); 6.60(1H, d, J=16.0 Hz); 6.89−7.76(8H, m).; 7.92(1H, br s); 10.16(1H, br s); 12.38 ppm(1H, br s)。
【0587】
実施例 93
(E)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N−{3−[(E)−3−(ヒドロキシアミノ)−3−オキソ−1−プロペニル]フェニル}−2−プロペンアミド(5a)(PX117711)
【化169】
Figure 2004509941
(方法G5) テトラヒドロフラン(5.0ml)中の3−[3−[[(E)−3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1−オキソ−2−プロペニル]アミノ]フェニル]−(E)−2−プロペン酸(4a)(0.24g, 0.71mmol)の温度0℃の溶液に、クロロギ酸イソブチル(0.1ml, 0.80mmol)およびトリエチルアミン(0.12ml, 0.88mmol)を添加し、混合液を15分間かき混ぜた。メタノール(0.40ml)中のKOH(0.084g, 1.43mmol)の0℃溶液に、メタノール(1.0ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.10g, 1.43mmol)を添加し、反応混合液を15分間かき混ぜた。沈殿したKClを除去し、濾液を第1の溶液に添加した。反応混合液を室温にて1時間かき混ぜ、次いで混合液を1N KHPOおよび酢酸エチル間で分配した。有機相を水および飽和NaClで洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を蒸発させ、残渣を高温酢酸エチルおよび高温メタノールで洗浄し、純粋な表題の化合物(0.13g, 52%)を得た。M.p. 128℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 6.49(d, 1H, J=16.0 Hz); 6.67(d, 1H, J= 16.0 Hz); 6.87−7.76(m, 8 H); 7.98(br s, 1H); 9.03(br s, 1H); 10.18(br s, 1H); 10.80(br s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物3.2 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(50:50);サンプル濃度0.5mg/ml;流速1.0ml/分;検出器UV 254 nm)。C1916 − HOについての分析理論値、%: C 61.62, H 4.90, N 7.56。実測値、%: C 61.93, H 5.03, N 7.24。
【0588】
実施例 94
5−フェニル−(2E,4E)−ペンタジエノイルクロリド(2b)
【化170】
Figure 2004509941
同様の方法(G2)を採用して、表題の化合物を、5−フェニル−(2E,4E)−ペンタジエン酸(1b)および塩化オキサリルから得た(ca. 粗生成物の収率 100%(黄色い油))。
【0589】
実施例 95
3−[3−[[(2E,4E)−1−オキソ−5−フェニル−2,4−ペンタジエニル]アミノ]フェニル]−(2E)−プロペン酸メチルエステル(3b)
【化171】
Figure 2004509941
同様の方法(G3)を採用して、表題の化合物を、5−フェニル−(2E,4E)−ペンタジエノイルクロリド(2b)および3−(3−アミノフェニル)アクリル酸メチルエステルから、白い固体として得た(収率 67%)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 3.74(3H, s); 6.35(1H, d, J=15.0 Hz); 6.53(1H, d, J=16.0 Hz); 7.00−7.15(2H, m); 7.28−7.73(10H, m); 7.95(1H, s);10.24(1H, s)。
【0590】
実施例 96
3−[3−[[(2E,4E)−1−オキソ−5−フェニル−2,4−ペンタジエニル]アミノ]フェニル]−(2E)−プロペン酸(4b)
【化172】
Figure 2004509941
同様の方法(G4)を採用して、表題の化合物を、3−[3−[[(2E,4E)−1−オキソ−5−フェニル−2,4−ペンタジエニル]アミノ]フェニル]−(2E)−プロペン酸メチルエステル(3b)および水酸化ナトリウムから得た(ca. 粗生成物の収率 87%)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 6.35(1H, d, J=15.4 Hz); 6.44(1H, d, J=16.0 Hz); 7.02(1H, m); 7.30−7.55(8H, m); 7.58−7.80(2H, m); 7.96(1H, s); 10.22(1H, s), 12.48(1H, br s)。
【0591】
実施例 97
N−{3−[(E)−3−(ヒドロキシアミノ)−3−オキソ−1−プロペニル]フェニル}−5−フェニル−(2E,4E)−ペンタジエンアミド(5b)(PX117706)
【化173】
Figure 2004509941
同様の方法(G5)を採用して、表題の化合物を、3−[3−[[(2E,4E)−1−オキソ−5−フェニル−2,4−ペンタジエニル]アミノ]フェニル]−(2E)−プロペン酸(4b)、クロロギ酸イソブチル、および塩酸ヒドロキシルアミンから得た(収率 27%)。M.p. 192℃(dec.)。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 6.38(d, 1H, J=14.6 Hz); 6.45(d, 1H, J=15.2 Hz); 6.99−7.19(m, 2H); 7.20−7.52(m, 7H); 7.55−7.68(m, 3H); 8.01(s, 1H); 9.09(s, 1H); 10.28(s, 1H); 10.84(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物8 %(他のZ,E−核異性体が少量存在する可能性もある)(カラムサイズ 4.6×150 mm;移動相メタノール−0.1% HPO(50:50〜90:10の勾配);検出器UV 270 nm;流速1.5ml/分;サンプル濃度0.15mg/ml)。C2018 − 0.25 EtOAcについての分析理論値、%: C 70.77, H 5.66, N 7.86。実測値、%: C 70.77, H 5.59, N 7.65。
【0592】
実施例 98
5−フェニル−4−メチル−(2E,4E)−ペンタジエノイルクロリド(2c)
【化174】
Figure 2004509941
同様の方法(G2)を採用して、表題の化合物を、5−フェニル−4−メチル−(2E,4E)−ペンタジエン酸(1c)および塩化オキサリルから得た(ca. 粗生成物の収率 100%(黄色い油))。
【0593】
実施例 99
3−[3−[[(2E,4E)−4−メチル−1−オキソ−5−フェニル−2,4−ペンタジエニル]アミノ]フェニル]−(2E)−プロペン酸メチルエステル(3c)
【化175】
Figure 2004509941
同様の方法(G3)を採用して、表題の化合物を、5−フェニル−4−メチル−(2E,4E)−ペンタジエノイルクロリド(2c)および3−(3−アミノフェニル)アクリル酸メチルエステルから白い固体として得た(収率 58%)。
【0594】
実施例 100
3−[3−[[(2E,4E)−4−メチル−1−オキソ−5−フェニル−2,4−ペンタジエニル]アミノ]フェニル]−(2E)−プロペン酸(4c)
【化176】
Figure 2004509941
同様の方法(G4)を採用して、表題の化合物を、3−[3−[[(2E,4E)−4−メチル−1−オキソ−5−フェニル−2,4−ペンタジエニル]アミノ]フェニル]−(2E)−プロペン酸メチルエステル(3c)および水酸化ナトリウムから得た(ca. 粗生成物の収率 79%)。
【0595】
実施例 101
N−{3−[(E)−3−(ヒドロキシアミノ)−3−オキソ−1−プロペニル]フェニル}−4−メチル−5−フェニル−(2E,4E)−ペンタジエンアミド(pentadienamide)(5c)(PX117707)
【化177】
Figure 2004509941
同様の方法(G5)を採用して、表題の化合物を、3−[3−[[(2E,4E)−4−メチル−1−オキソ−5−フェニル−2,4−ペンタジエニル]アミノ]フェニル]−(2E)−プロペン酸(4c)、イソブチルクロロギ酸、および塩酸ヒドロキシルアミンから得た(収率 45%)。M.p. 145−148℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 2.07(s, 3H); 6.35(d, 1H, J=15.5 Hz); 6.44(d, 1H, J=15.7 Hz); 7.00(s, 1H); 7.19−7.49(m, 9H); 7.61(d, 1H, J=8.2 Hz); 8.01(s, 1H); 9.09(s, 1H); 10.26(s, 1H); 10.84(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物7.7 %(他のZ,E−核異性体が少量存在する可能性もある)(カラムサイズ 4.6×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(50:50);検出器UV 270 nm;流速1.25ml/分;サンプル濃度0.5mg/ml)。C2120 ・0.3EtOAcについての分析理論値、%: C 71.14, H 6.02, N 7.47。実測値、%: C 70.91, H 5.93, N 7.42。
【0596】
実施例 102
塩化4−フェニルブチリル(2d)
【化178】
Figure 2004509941
同様の方法(G2)を採用して、表題の化合物を、4−フェニル酪酸(1d)および塩化オキサリルから得た(ca. 粗生成物の収率 100%(黄色い油))。
【0597】
実施例 103
3−[3−(4−フェニルブチリルアミノ)−フェニル]−アクリル酸メチルエステル(3d)
【化179】
Figure 2004509941
同様の方法(G3)を採用して、表題の化合物を、塩化4−フェニルブチリル(2d)および3−(3−アミノフェニル)アクリル酸メチルエステルから、黄みがかった結晶として得た(収率 83%)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.77−2.49(4H, m); 2.72(2H, t, J=7.0 Hz); 3.78(3H, s); 6.43(1H, d, J=16.0 Hz); 7.05−7.56(9H, m); 7.61(1H, d, J=16.0 Hz); 7.69(1H, s)。
【0598】
実施例 104
(E)−N−ヒドロキシ−3−{3−[(4−フェニルブタノイル)アミノ]フェニル}−2−プロペンアミド(5d)(PX116212)
【化180】
Figure 2004509941
(方法G6) メタノール(7ml)中の、3−[3−(4−フェニル−ブチリルアミノ)−フェニル]−アクリル酸メチルエステル(3d)(0.323g, 1.0mmol)およびヒドロキシルアミン(0.278g, 4.0mmol)の混合液に、メタノール中のナトリウムメチラート(1.75ml, 6.0mmol)の3.43 N溶液を添加した。得られた混合液を周囲温度にて7時間かき混ぜ、飽和NaHPO(50ml)で希釈し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を飽和NaClで洗浄し、乾燥させた(NaSO)。溶媒を蒸発させ、残渣をアセトニトリルから結晶化して、赤身がかった結晶として表題の化合物を得た(0.122g, 38%)。M.p. 152−153℃(アセトニトリルから)。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 1.69−2.11(m, 2H); 2.35(t, 2H, J=7.4 Hz); 2.64(t, 2H, J=7.0 Hz); 6.45(d, 1H, J=15.6 Hz); 7.12−7.66(m, 9H); 7.94(s, 1H); 9.07(br s, 1H); 9.98(s, 1H); 10.81(br s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物<1%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(40:60);検出器UV 254 nm;流速1.0ml/分;サンプル濃度0.5mg/ml)。C1920の分析理論値、%: C 70.35, H 6.21, N 8.64。実測値、%: C 70.21, H 6.20, N 8.61。
【0599】
実施例 105
3−(4−ニトロ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(2)
【化181】
Figure 2004509941
塩化チオニル(28.8ml, 0.4 mol)をメタノール(450ml)に−10℃の温度で滴下して添加した。得られた溶液に3−(4−ニトロフェニル)−アクリル酸(1)(38.63g, 0.2 mol)を添加し、反応混合液を0℃にて3時間、周囲温度にて24時間および40℃にて1時間かき混ぜた。得られた沈殿物を濾過し、メタノール(2×10ml)で洗浄し、乾燥させて、黄みがかった結晶の形態として表題の化合物を得た(39.55g, 96%)。H NMR(DMSO−d6, HMDSO), δ: 3.69(2H, br s); 3.77(3H, s); 6.87(1H, d, J=16.0 Hz); 7.67−8.39(5H, m)。
【0600】
実施例 106
3−(4−アミノ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(3)
【化182】
Figure 2004509941
無水エタノール(300ml)中の3−(4−ニトロ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(2)(39.54g, 0.191 mol)およびSnCl・2HO(220g, 0.98 mol)の混合液を50℃にて1時間、および75℃にて1時間加熱した。反応混合液を10℃まで冷まし、20% NaOH溶液でpH 8〜9に処理し、酢酸エチル(3×200ml)で抽出した。有機抽出物を飽和NaCl(3×150ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、そして減圧下で蒸発させた。イソプロパノール(180ml)からの再結晶化により、黄みがかった結晶の形態の純粋な表題の化合物を得た(17.938g, 53%)。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 3.64(3H, s); 5.73(2H, s); 6.22(1H, d, J=16.0 Hz); 6.57(2H, d, J=8.0 Hz); 7.38(2H, d, J=8.0 Hz); 7.50(1H, d, J=16.0 Hz)。
【0601】
実施例 107
3−(4−ベンゾイルアミノ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(4b)
【化183】
Figure 2004509941
(方法H4) 塩化メチレン(10ml)中の3−(4−アミノ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル()(1.740g, 6.18mmol)の懸濁液に、塩化ベンゾイル(1.260g, 9mmol)およびピリジン(0.563g, 7.00mmol)を添加した。得られた懸濁液を15℃にて24時間かき混ぜ、濾過した。沈殿物を塩化メチレン(10ml)、NaHCO溶液(10ml)および水(2×20ml)で洗浄した。得られた固体を乾燥させて、白い結晶の形態として表題の化合物を得た(1.675g, 73%)。M.p. 164−165℃(イソプロパノールから)。H NMR(DMSO−d6, HMDSO), δ: 3.73(3H, s); 6.58(1H, d, J=16.0 Hz); 7.51−8.07(10H, m); 10.44(1H, s)。
【0602】
実施例 108
3−(4−ベンゾイルアミノ−フェニル)−アクリル酸(5b)
【化184】
Figure 2004509941
(方法H5) 水(30ml)中の3−(4−ベンゾイルアミノ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(4b)(1.650g, 5.87mmol)およびLiOH(0.630g, 15mmol)、ならびにメタノール(30ml)の混合液を、周囲温度にて24時間かき混ぜた。メタノール を蒸発させ、残渣を塩酸でpH 4まで処理した。得られた沈殿物を濾過し、水(3×20ml)で洗浄し、乾燥させて、白い固体として表題の化合物を得た(1.443g, 92%)。H NMR(DMSO−d6, HMDSO), δ: 6.44(1H, d, J=16.0 Hz); 7.33−8.11(10H, m); 10.40(1H, s)。
【0603】
実施例 109
3−(4−ベンゾイルアミノ−フェニル)−プロピオン酸(6b)
【化185】
Figure 2004509941
(方法H6) 90%エタノール中の3−(4−ベンゾイルアミノ−フェニル)−アクリル酸(5b)(1.350g, 5.05mmol)の溶液に、10% Pd/C(0.03g)を添加し、混合液を水素雰囲気下で50℃にて2時間かき混ぜた。触媒を濾過し、溶液を蒸発させ、残渣を熱湯(20ml)で洗浄して、白い固体として表題の化合物を得た(1.306g, 96%)。H NMR(DMSO−d6, HMDSO), δ: 2.38−2.64(2H, m, DMSOのシグナルとオーバーラップ), 2.65−2.96(2H, m); 7.21(2H, d, J=8.6 Hz); 7.44−8.08(7H, m); 10.16(1H, s); 12.09(1H, s)。
【0604】
実施例 110
N−[4−(2−ヒドロキシカルバモイル−エチル)−フェニル]−ベンズアミド(PX117232)
【化186】
Figure 2004509941
(方法H7) アルゴン雰囲気下にあるテトラヒドロフラン(30ml)中の3−(4−ベンゾイルアミノ−フェニル)−プロピオン酸(6b)(1.04g, 3.86mmol)の溶液に1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.814g, 5.0mmol)を添加し、混合液を室温にて1時間かき混ぜた。別の容器では、ジメチルホルムアミド(10ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.805g, 11.6mmol)の溶液をエチルアミン(1.62ml, 11.6mmol)で処理し、沈殿物を濾過して取り除き、両方の溶液を互いと混ぜた。得られた混合液を周囲温度にて24時間かき混ぜ、減圧下で濃縮し、3%塩酸(15ml)で希釈した。得られた沈殿物を濾過し、水(3×20ml)で洗浄し、アセトニトリルから結晶化して、白い固体として表題の化合物を得た(0.790g, 72%)。M.p. 189−191℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 2.26(t, 2H, J=7.5 Hz); 2.79(t, 2H, J=7.5 Hz); 7.17(d, 2H, J=8.4 Hz); 7.45−7.60(m, 3H); 7.67(d, 2H, J=8.4 Hz); 7.88−8.02(m, 2H); 8.73(s, 1H); 10.18(s, 1H); 10.38 ppm(s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.8%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(28:72);サンプル濃度0.25mg/ml;検出器UV 220 nm)。C1616の分析理論値、%: C 67.59, H 5.67, N 9.85。実測値、%: C 67.46, H 5.61, N 9.87。
【0605】
実施例 111
N−[4−(2−ヒドロキシカルバモイル−ビニル)−フェニル]−ベンズアミド(PX117231)
【化187】
Figure 2004509941
同様の方法(H5, H6, H7)を採用して、表題の化合物を、3−(4−ベンゾイルアミノ−フェニル)−アクリル酸(5b)(0.946g, 3.54mmol)から、白い固体の形態(0.370g, 37%)で調製した。M.p. 232−234℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 6.40(d, 1H, J=16.0 Hz); 7.44(d, 1H, J=16.0 Hz); 7.40−7.73(m, 5H); 7.77−8.03(m, 4H); 9.03(s, 1H); 10.41(s, 1H); 10.74 ppm(s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物3%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1M リン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);サンプル濃度0.046mg/ml;流速1.0ml/分;検出器UV 220 nm)。C1614の分析理論値、%: C 68.08, H 5.00, N 9.92。実測値、%: C 67.45, H 5.54, N 9.80。
【0606】
実施例 112
3−{4−[(ナフタレン−2−カルボニル)アミノ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル(4c)
【化188】
Figure 2004509941
同様の方法(H4)を採用して、表題の化合物を、2−ナフタレンカルボニルクロリド(0.557g, 2.91mmol)および3−(4−アミノ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(3)から、白い固体の形態(0.950g, 75%)で調製した。H NMR(DMSO−d6, HMDSO), δ: 3.65(3H, s); 6.51(1H, d, J=16.0 Hz); 7.47−8.25(12H, m); 10.63(1H, s)。
【0607】
実施例 113
3−{4−[(ナフタレン−2−カルボニル)アミノ]−フェニル}−アクリル酸(5c)
【化189】
Figure 2004509941
同様の方法(H5)を採用して、表題の化合物を、3−{4−[(ナフタレン−2−カルボニル)アミノ]−フェニル}−アクリル酸メチルエステル(4c)(0.940g, 2.16mmol)およびLiOHから、白い固体の形態(0.757g, 83%)で調製した。H NMR(DMSO−d6, HMDSO), δ: 6.51(1H, d, J=16.0 Hz); 7.44−8.22(12H, m); 8.63(1H, s); 10.64(1H, s)。
【0608】
実施例 114
ナフタレン−2−カルボン酸[4−(2−ヒドロキシカルバモイル−ビニル)−フェニル]−アミド(PX116246)
【化190】
Figure 2004509941
(方法H8) 塩化メチレン(8ml)中の3−{4−[(ナフタレン−2−カルボニル)アミノ]−フェニル}−アクリル酸(5c)(0.740g, 1.75mmol)の懸濁液に、塩化オキサリル(0.54ml, 6.14mmol)および1滴のジメチルホルムアミドを添加した。混合液を、室温にて30分間、そして40℃にて1時間かき混ぜた。次いで、混合液を減圧下で濃縮し、残渣をテトラヒドロフラン(8.0ml)で希釈した。別の容器では、テトラヒドロフラン(12ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.695g, 10.0mmol)の懸濁液に、飽和NaHCO溶液(8.0ml)を添加し、混合液を室温にて5分間かき混ぜた。両方の混合液を組合せ、室温にて30分間激しくかき混ぜた。溶媒を蒸発させ、残渣を3% HClでpH 5まで酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、水(3×10ml)で洗浄した。メタノール/水からの結晶化により、白い固体として表題の化合物を得た(0.262g, 45%)。M.p. 231−233℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 6.41(d, 1H, J=15.8 Hz); 7.45(d, 1H, J=15.8 Hz); 7.52−7.70(m, 4H); 7.82−8.16(m, 6H); 8.59(s, 1H); 9.02(s, 1H); 10.58(s, 1H); 10.73(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物<1%(カラムサイズ 4.6x150 mm;移動相メタノール−0.1% HPO(50:50〜90:10の勾配);サンプル濃度0.05mg/ml;流速1.5ml/分;検出器UV 220 nm)。1%の無機不純物を含むC2016についての分析理論値、%: C 71.55, H 4.80, N 8.34。実測値、%: C 71.60, H 4.78, N 8.39。
【0609】
実施例 115
3−[4−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−フェニル]−アクリル酸メチルエステル(4d)
【化191】
Figure 2004509941
同様の方法(H4)を採用して、表題の化合物を、1−ナフタレニル−アセチルクロリド (3.070g, 15mmol)および3−(4−アミノ−フェニル)−アクリル酸メチルエステル(3)から、黄色い固体の形態(1.380g, 14%)で調製した。H NMR(DMSO−d6, HMDSO), δ: 3.70(3H, s); 4.07(2H, s); 6.51(1H, d, J=16.0 Hz); 7.40−8.22(12H, m); 10.53(1H, s)。
【0610】
実施例 116
3−[4−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−フェニル]−アクリル酸(5d)
【化192】
Figure 2004509941
同様の方法(H5)を採用して、表題の化合物を、3−[4−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−フェニル]−アクリル酸(4d)(1.360g, 3.03mmol)およびLiOHから、白い固体の形態(1.214g, 92%)で調製した。H NMR(DMSO−d6, HMDSO), δ: 4.05(2H, s); 6.51(1H, d, J=16.0 Hz); 7.41−8.24(12H, m); 8.65(1H, s); 10.59(1H, s)。
【0611】
実施例 117
(E)−N−ヒドロキシ−3−(4−{[2−(1−ナフチル)アセチル]アミノ}フェニル)−2−プロペンアミド(PX116244)
【化193】
Figure 2004509941
同様の方法(H8)を採用して、表題の化合物を、3−[4−(2−ナフタレン−1−イル−アセチルアミノ)−フェニル]−アクリル酸(5d)(1.200g, 2.76mmol)から、白い固体の形態(0.691g, 62%)で調製した。M.p. 222−224℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 64.17(s, 2H); 6.36(d, 1H, J=15.6 Hz); 7.40(d, 1H, J=15.6 Hz); 7.42−8.02(m, 9H); 8.12(d, 1H, J=8.4 Hz); 9.03(s, 1H); 10.51(s, 1H); 10.72(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物<1%(カラムサイズ 4.6x150 mm;移動相メタノール−0.1% HPO(30:70〜100:0の勾配);サンプル濃度1.0mg/ml;流速1.5ml/分;検出器UV 220 nm)。6%の無機不純物を含むC2118についての分析理論値、%: C 68.45, H 4.92, N 7.60。実測値、%: C 68.48, H 4.87, N 7.51。
【0612】
実施例 118
(2E)(4E)−6−(5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/1)
【化194】
Figure 2004509941
(方法J1A) 1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.36g, 2.2mmol)を、無水テトラヒドロフラン(10ml)中の5−フェニル−ペンタ−2E,4E−ジエン酸(1/1)(0.35g, 2mmol)の溶液に添加し、得られた混合液を周囲温度にて1時間かき混ぜた。混合液に、トリエチルアミン(0.30g, 3.0mmol)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)(0.40g, 2.2mmol)を添加し、得られた懸濁液を周囲温度にて6時間かき混ぜた。溶媒を減圧下で除去し、残渣に水(15ml)を添加し、沈殿物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。白い固体として表題の化合物(0.36g, 60%)を得た。M.p. 125−127℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.05−1.72(6H, m, CH); 2.29(2H, t, J=7.3 Hz, CH); 3.12(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.58(3H, s, CH); 6.12(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.91−7.16(2H, m, CH−CH); 7.23−7.66(6H, m, C, CH); 8.05(1H, t, J=5.8 Hz, NH)。
【0613】
実施例 119
(2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(4/1)(PX105553)
【化195】
Figure 2004509941
(方法J1B) メタノール(5ml)中のナトリウムメチラート(6mmol)の溶液を、メタノール(8ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.28g, 4mmol)の溶液に添加した。混合液を10分間かき混ぜ、沈殿物を濾過した。(2E)(4E)−6−(5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/1)(0.30g, 1mmol)を濾液に添加し、混合液を完全に溶解するまで加熱した。得られた混合液を周囲温度にて4時間かき混ぜ、減圧下で溶媒を除去した。生成物を水(10ml)に溶解し、3% HClで酸性化した。沈殿物を濾過し、メタノールから結晶化させた。白い固体として表題の化合物(0.23g, 66%)を得た。M.p 160−161℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.05−1.69(6H, m, CH); 1.81−2.07(2H, m, CH); 3.12(2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 6.14(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.89−7.14(2H, m, CH−CH); 7.23−7.65(6H, m, C, CH); 8.05(1H, t, J=6.0 Hz, NH); 8.63(1H, s, NH), 10.34(1H, s, OH)。Symmetry C18でのHPLC分析:不純物1.0%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(30:70);検出器UV 230 nm;サンプル濃度0.1mg/ml)。C1722の元素分析計算値: C 65.68, H 6.61, N 10.21。実測値: C 65.63, H 6.60, N 10.17。
【0614】
実施例 120
6−(3−フェニル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/2)
【化196】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、3−フェニル−プロピオン酸(1/2)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から得た。収率 76%、m.p. 34−35℃。H NMR(CDCl, HMDSO), δ: 0.99−1.77(6H, m, CH); 2.27(2H, t, J=7.2 Hz, CH); 2.44(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 2.95(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.18(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.64(3H, s, CH); 5.47(1H, br s, NH); 7.22(5H, s, C)。
【0615】
実施例 121
6−(3−フェニルプロピオニルアミノ)ヘキサン酸ヒドロキシアミド(4/2)(PX106516)
【化197】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して表題の化合物を得た。収率 95%、m.p. 107℃。H NMR(DMSO−d, HMDSO), δ: 1.08−1.64(6H, m); 1.91(2H, t, J=6.6 Hz); 2.33(2H, m); 2.66−3.12(4H, m); 7.08−7.36(5H, m); 7.73(2H, unresolv. t); 8.61(1H, br s); 10.29(1H, br s)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(25:75);検出器UV 220 nm;サンプル濃度0.33mg/ml;流速1.0ml/分)。C1522についての分析理論値、%: C 64.73, H 7.97, N 10.06。実測値、%: C 64.85, H 8.07, N 9.94。
【0616】
実施例 122
4−[(2E)(4E)−5−(4−クロロフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]酪酸メチルエステル(3/3)
【化198】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、5−(4−クロロ−フェニル)−ペンタ−2E,4E−ジエン酸(1/3)および4−アミノ酪酸メチル塩酸塩(2a)から得た。収率(66%)、m.p. 140−142℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.38−1.87(2H, m, CH); 2.25(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.09(2H, q, J=5.6 Hz, CH); 3.55(3H, s, CH); 6.05(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.61−7.32(3H, m, CH=CH−CH); 7.32(2H, d, J=8.0 Hz, C); 7.49(2H, d, J=8.0 Hz, C); 7.98(1H, t, J=5.3 Hz, NH)。
【0617】
実施例 123
(2E)(4E)−5−(4−クロロフェニル)−ペンタ−2,4−ジエン酸(3−ヒドロキシカルバモイルプロピル)−アミド(4/3)(PX105845)
【化199】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率 58%、m.p. 164−166℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.41−1.85(2H, m, CH); 2.01(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.61(2H, q, J=5.6 Hz, CH); 6.16(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.72−7.29(3H, m, CH=CH−CH); 7.38(2H, d, J=7.6 Hz, C); 7.56(2H, d, J=7.6 Hz, C); 8.09(1H, unresolv. t, NH); 8.69(1H, br s, NH), 10.38(1H, br s, OH)。Symmetry C18でのHPLC分析:不純物<1%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(25:75);検出器UV 220 nm;サンプル濃度0.33mg/ml)。C1517ClNの元素分析計算値:C 58.35, H 5.55, N 9.07。実測値: C 57.99, H 5.50, N 8.87。
【0618】
実施例 124
4−[(2E)(4E)−5−(4−ブロモフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]酪酸メチルエステル(3/4)
【化200】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、5−(4−ブロモ−フェニル)−ペンタ−2E,4E−ジエン酸(1/4)および4−アミノ酪酸メチル塩酸塩(2a)から得た。収率(56%)、m.p. 149−151℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.40−1.86(2H, m, CH); 2.30(2H, t, J=6.9 Hz, CH); 3.27(2H, q, J=5.9 Hz, CH); 3.58(3H, s, CH); 6.12(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.70−7.41(3H, m, CH=CH−CH); 7.57(4H, s, C); 8.10(1H, t, J=5.0 Hz, NH)。
【0619】
実施例 125
(2E)(4E)−5−(4−ブロモフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(3−ヒドロキシカルバモイルプロピル)アミド(4/4)(PX105816)
【化201】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率 63%、m.p. 173−175℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.38−1.83(2H, m, CH); 1.98(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 2.93−3.28(2H, m, CH); 6.14(1H, d, J=14.9 Hz, CH); 6.72−7.38(3H, m, CH=CH−CH); 7.54(4H, s, C); 8.07(1H, unresolv. t, NH); 8.72(1H, br s, NH), 10.18(1H, br s, OH)。Symmetry C18でのHPLC分析:不純物<1%(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(40:60);検出器UV 220 nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C1517BrNの元素分析計算値: C 51.01, H 4.85, N 7.93。実測値: C 50.87, H 4.83, N 7.83。
【0620】
実施例 126
4−[(2Z)(4E)−5−(4−ブロモフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]酪酸メチルエステル(3/5)
【化202】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、5−(4−ブロモ−フェニル)−ペンタ−2Z,4E−ジエン酸(1/5)および4−アミノ酪酸メチル塩酸塩(2a)から得た。収率 56%、m.p. 74−76℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.42−1.85(2H, m, CH); 2.15(2H, t, J=6.8 Hz, CH); 3.15(2H, q, J=5.6 Hz, CH); 3.56(3H, s, CH); 5.83(1H, d, J=11.1 Hz, CH); 6.58(1H, t, J=11.0 Hz, CH); 6.75(1H, d, J=16.0 Hz, CH); 7.38(2H, d, J=7.0 Hz, C); 7.55(2H, d, J=7.0 Hz, C); 8.26(1H, dd, J=11.0 Hzおよび16.0 Hz, CH); 8.12(1H, t, J=5.2 Hz, NH)。
【0621】
実施例 127
(2Z)(4E)−5−(4−ブロモフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(3−ヒドロキシカルバモイル−プロピル)アミド(4/5)(PX105846)
【化203】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して表題の化合物を得た。収率 79%、m.p. 172−174℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.41−1.83(2H, m, CH); 1.98(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.12(2H, q, J=5.4 Hz, CH); 5.78(1H, d, J=11.2 Hz, CH); 6.56(1H, t, J=11.0 Hz, CH); 6.72(1H, d, J=15.8 Hz, CH); 7.36(2H, d, J=7.0 Hz, C); 7.54(2H, d, J=7.0 Hz, C); 8.24(1H, dd, J=11.0 Hzおよび15.8 Hz, CH); 8.09(1H, unresolv. t, NH); 8.65(1H, br s, NH), 10.32(1H, br s, OH)。Symmetry C18でのHPLC分析:不純物1.3 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 220 nm;サンプル濃度1.0mg/ml)。C1517BrNの元素分析計算値: C 51.01, H 4.85, N 7.93。実測値: C 50.91, H 4.74, N 7.84。
【0622】
実施例 128
6−[(2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ペンタン酸メチルエステル(3/6)
【化204】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、5−フェニル−ペンタ−2E,4E−ジエン酸(1/6)および5−アミノペンタン酸メチル塩酸塩(2b)から得た。収率 71%、m.p. 113−115℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d): δ: 1.05−1.72(6H, m, CH); 2.29(2H, t, J=7.1 Hz, CH); 3.14(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.58(3H, s, CH); 6.11(1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.61−7.74(8H, m, CCH=CH−CH); 8.07(1H, t, J=5.2 Hz, NH)。
【0623】
実施例 129
(2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(4−ヒドロキシカルバモイル−ブチル)アミド(4/6)(PX105832)
【化205】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して表題の化合物を得た。収率 77%、m.p. 168−170℃。H NMR(200 MHz, DMSO−d) δ: 1.01−1.72(4H, m, CH); 1.72−2.09(2H, m, CH); 2.94−3.36(2H, m, CHN); 6.12(1H, d, J=14.8 Hz, CH); 6.61−7.74(8H, m, CCH=CH−CH); 8.05(1H, unresolv. t, NH); 8.72(1H, s, NH), 10.29(1H, s, OH)。Symmetry C18でのHPLC分析:不純物1.5 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(30:70);検出器UV 254 nm;サンプル濃度0.08mg/ml)。C1620の元素分析計算値: C 66.65, H 7.00, N 9.72。実測値: C 67.15, H 7.18, N 9.33。
【0624】
実施例 130
6−[(4−アミノフラザン(aminofurazan)−3−カルボニル)アミノ]ヘキサン酸メチルエステル(3/7)
【化206】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、4−アミノ−フラザン−3−カルボン酸(1/7)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から得た。収率 70%、m.p. 82−84℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.05−1.76(6H, m, CH); 2.29(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.19(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.52(3H, s, CH); 6.32(2H, s, NH); 9.01(1H, t, J=5.2 Hz, NH)。
【0625】
実施例 131
4−アミノフラザン−3−カルボン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(4/7)(PX106519)
【化207】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率 50%、m.p. 150−152℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.05−1.72(6H, m, CH); 1.94(2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.23(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 6.61(2H, s, NH); 8.63(1H, s, NH), 9.01(1H, t, J=5.5 Hz, NH); 10.29(1H, s, OH)。Symmetry C18でのHPLC分析:不純物<1 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(15:85);検出器UV 220 nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C15の元素分析計算値: C 42.02, H 5.88, N 27.22。実測値: C 42.06, H 5.85, N 27.01。
【0626】
実施例 132
6−(4−フェニル−ブチリルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/8)
【化208】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、4−フェニル−酪酸(1/8)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から得た。収率 76%、油。H NMR(CDCl, HMDSO), δ: 1.11−2.43(12H, m, CH); 2.65(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.23(2H, br q, J=5.4 Hz, CHN); 3.64(3H, s, CH); 5.56(1H, br s, NH); 7.21(5H, s, Ph)。
【0627】
実施例 133
N−ヒドロキシ−6−[(4−フェニルブタノイル)アミノ]ヘキサンアミド(4/8)(PX116210)
【化209】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して表題の化合物を得た。収率 73%、m.p. 92−93℃(酢酸エチルから)。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 1.11−2.21(m, 12H); 2.88−3.16(m, 2H); 7.23(br s, 5H); 7.74(unresolv. t, 1H); 8.63(br s, 1H); 10.32(br s, 1H)。Symmetry C18でのHPLC分析:不純物<1 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(25:75);検出器UV 220 nm;サンプル濃度1.0mg/ml)。C1624の元素分析計算値: C 65.73, H 8.27, N 9.58。実測値: C 65.79, H 8.34, N 9.56。
【0628】
実施例 134
6−(E−3−ナフタレン−2−イルアクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/10)
【化210】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、3−ナフタレン−2−イル−アクリル酸(1/10)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から得た。収率 94%、m.p.74−76℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d): δ: 1.10−1.78(6H, m, CH); 2.25(2H, t, J=6.5 Hz, CH); 3.21(2H, q, J=5.6 Hz, CHN); 3.58(3H, s, CH); 6.78(1H, d, J=15.5 Hz, CH); 7.46−8.23(9H, m, C10, CH, NH)。
【0629】
実施例 135
E−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−3−ナフタレン−2−イル−アクリルアミド(4/10)(PX116232)
【化211】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して表題の化合物を得た。収率 74%、m.p.161−163℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d): δ: 1.07−1.74(6H, m, CH); 1.81−2.14(2H, unresolv. t, CH); 3.03−3.41(2H, m, CHN); 6.74(1H, d, J=16.0 Hz, CH); 7.43−8.21(9H, m, C10, CH, NH); 8.63(1H, s, NH), 10.32(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物<1 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 230 nm;サンプル濃度0.125mg/ml)。C1922 ・ HOの元素分析計算値: C 66.26, H 7.02, N 8.13。実測値: C 66.51, H 7.11, N 8.01。
【0630】
実施例 136
6−[(2E)(4E)−5−ナフタレン−1−イル−ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(3/11)
【化212】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、5−ナフタレン−1−イル−ペンタ−2E,4E−ジエン酸(1/11)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から得た。収率 77%、m.p. 131−134℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.01−1.78(6H, m, CH); 1.96(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.18(2H, q, J=5.6 Hz, CHN); 3.57(3H, s, CH); 6.24(1H, d, J=16.0 Hz, CH); 6.87−7.47(2H, m, CH=CH); 7.47−7.71(3H, m, C10); 7.71−8.18(5H, m, C10, CH, NH); 8.18−8.45(1H, m, C10H)。
【0631】
実施例 137
(2E)(4E)−5−ナフタレン−1−イル−ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)アミド(4/11)(PX117237)
【化213】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して表題の化合物を得た。収率 71%、m.p. 143−145℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.01−1.78(6H, m, CH); 1.96(2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.18(2H, q, J=5.6 Hz, CHN); 6.24(1H, d, J=16.0 Hz, CH); 6.87−7.47(2H, m, CH=CH); 7.47−7.71(3H, m, C10); 7.71−8.18(5H, m, C10, CH, NH); 8.18−8.45(1H, m, C10H); 8.72(1H, s, NH), 10.31(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物2.5 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 270 nm;サンプル濃度0. 5mg/ml)。C2124の元素分析計算値: C 71.57, H 6.86, N 7.95。実測値: C 71.38, H 6.91, N 7.98。
【0632】
実施例 138
6−{E−3−[1−(4−クロロフェニル)−1H−ピロール−2−イル]アクリロイルアミノ}ヘキサン酸メチルエステル(3/12)
【化214】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、 表題の化合物を、3−[1−(4−クロロ−フェニル)−1H−ピロール−2−イル]−アクリル酸(1/12)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から得た。収率 81%、油状物。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.02−1.72(6H, m, CH); 2.28(2H, t, J=6.7 Hz, CH); 3.14(2H, q, J=5.6 Hz, CHN); 3.57(3H, s, CH); 6.26−6.46(1H, m, CHN); 6.33(1H, d, J=15.5 Hz, CH); 6.60−6.78(1H, m, CHN); 7.09(1H, d, J=15.5 Hz, CH); 7.10−7.25(1H, m, CHN); 7.37(2H, d, J=8.4 Hz, C); 7.61(2H, d, J=8.4 Hz, C); 7.95(1H, t, J=5.0 Hz, NH)。
【0633】
実施例 139
E−3−[1−(4−クロロフェニル)−1H−ピロール−2−イル]−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アクリルアミド(4/12)(PX116235)
【化215】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率 85%、m.p 167−169℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d) δ: 1.01−1.69(6H, m, CH); 1.78−2.07(2H, m, CH); 3.12(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 6.27−6.45(1H, m, CHN); 6.31(1H, d, J=15.4 Hz, CH); 6.63−6.76(1H, m, CHN); 7.07(1H, d, J=15.4 Hz, CH); 7.08−7.23(1H, m, CHN); 7.36(2H, d, J=8.4 Hz, C); 7.63(2H, d, J=8.4 Hz, C); 7.93(1H, unresolv. t, NH); 8.65(1H, s, NH), 10.33(1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物2.8 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(35:65);検出器UV 230 nm;サンプル濃度0.4mg/ml)。C1922ClNの元素分析計算値: C 60.72, H 5.90, N 11.18。実測値: C 60.69, H 5.87, N 11.27。
【0634】
実施例 140
6−{3−[5−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−イル]−アクリロイルアミノ}−ヘキサン酸メチルエステル(3/13)
【化216】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、3−[5−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−フラン−2−イル]−アクリル酸(1/13)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から得た。収率 73%、白い固体。H NMR(CDCl, HMDSO), δ: 1.07−1.85(6H, m, CH); 2.33(2H, t, J=6.6 Hz, CH); 3.42(2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.68(3H, s, CH); 5.82(1H, br t, J=5.6 Hz, NH); 6.51(1H, d, J=15.7 Hz, CH=); 6.62(1H, d, J=3.4 Hz, CH=); 6.88(1H, d, J=3.4 Hz, CH=); 7.46(1H, d, J=15.7 Hz, CH=); 7.77(1H, s, CH); 8.08(2H, s, C)。
【0635】
実施例 141
(E)−3−{5−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−2−フリル}−N−[6−(ヒドロキシアミノ)−6−オキソヘキシル(oxohexyl)]−2−プロペンアミド(4/13)(PX117224)
【化217】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して表題の化合物を得た。収率 61%、m.p 186℃(dec.)。H NMR(DMSO−d, HMDSO) δ: 1.20−1.36(m, 2H); 1.36−1.58(m, 4H); 1.95(t, 2H, J=7.6 Hz); 3.08−3.23(m, 2H); 6.64(d, 1H, J=15.7 Hz); 6.96(d, 1H, J=3.4 Hz); 7.27(d, 1H, J=15.7 Hz); 7.56(d, 1H, J=3.4 Hz); 8.04(s, 1H); 8.21(t, 1H, J=5.4 Hz); 8.37(s, 2H); 8.66(d, 1H, J=1.6 Hz); 10.34(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物<1 %(カラムサイズ 3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)(50:50);検出器UV 230 nm;サンプル濃度0.15mg/ml)。C2120の元素分析計算値: C 52.73, H 4.21, N 5.86。実測値: C 52.75, H 4.11, N 5.82。
【0636】
実施例 142
6−(E−3−フェニルブタ−2−エノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/14)
【化218】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、表題の化合物を、3−フェニル−ブタ−2E−エン酸(1/14)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から得た。収率 51%、m.p. 131−133℃。H NMR(90 MHz, DMSO−d): δ: 0.93−1.66(6H, m, CH); 2.29(2H, t, J=6.5 Hz, CH); 2.47(3H, c, CH, DMSOとオーバーラップ); 3.09(2H, q, J=5.5 Hz, CHN); 6.18(1H, s, CH); 7.07−7.65(5H, m, C), 7.97(1H, t, J=5.5, NH)。
【0637】
実施例 143
E−3−フェニルブタ−2−エン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−アミド(4/14)(PX117254)
【化219】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率82%、m.p. 131−133℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 0.83−1.69 (6H, m, CH); 1.78−2.12 (2H, m, CH); 2.47 (3H, c, CH, DMSOとオーバーラップ); 2.89−3.34 (2H, m, CHN); 6.23 (1H, s, CH); 7.05−7.62 (5H, m, C); 7.97 (1H, unresolv. t, NH); 8.76 (1H, br s, NH), 10.31 (1H, br s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、30:70;検出器UV 270nm;サンプル濃度0.1mg/ml)。C1622についての分析理論値:C 66.19, H 7.64, N 9.65。実測値:C 66.19, H 7.66, N 9.68。
【0638】
実施例 144
6−[E−3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)アクリロイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(3/15)
【化220】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−アクリル酸(1/15)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率64%、油状物。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.03−1.74 (6H, m, CH); 2.29 (2H, t, J=6.5 Hz, CH); 3.14 (2H, q, J=5.6 Hz, CHN); 3.58 (3H, s, CH); 3.65 (3H, s, CH); 6.05 (1H, dd, J=2.4 Hz, J=3.8 Hz, CH); 6.27 (1H, d, J=15.0 Hz, CH); 6.47 (1H, dd, J=1.8 Hz, J=3.8 Hz, CH); 6.87 (1H, t, J=2.0 Hz, CH); 7.32 (1H, d, J=15.0 Hz, CH); 7.87 (1H, t, J=5.0 Hz, NH)。
【0639】
実施例 145
E−3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−アクリルアミド(4/15)(PX117239)
【化221】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率48%、m.p. 103−105℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.05−1.72 (6H, m, CH); 1.94 (2H, t, J=6.5 Hz, CH); 3.14 (2H, q, J=5.7 Hz, CHN); 3.66 (3H, s, CH); 6.07 (1H, dd, J=2.4 Hz, J=3.8 Hz, CH); 6.27 (1H, d, J=16.0 Hz, CH); 6.49 (1H, dd, J=1.8 Hz, J=3.8 Hz, CH); 6.89 (1H, t, J=2.0 Hz, CH); 7.16 (1H, d, J=16.0 Hz, CH); 7.89 (1H, t, J=5.0 Hz, NH); 8.65 (1H, s, NH), 10.34 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物3%(カラムサイズ3.9×150 mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、20:80;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C1421の分析理論値:C 60.20, H 7.58, N 15.04。実測値:C 60.07, H 7.54, N 15.20。
【0640】
実施例 146
6−(E−4−フェニルブタ−2−エノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/16)
【化222】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、4−フェニル−ブタ−2E−エン酸(1/16)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率49%、m.p. 49−51℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 0.98−1.70 (6H, m, CH); 2.25 (2H, t, J=6.7 Hz, CH); 2.91−3.13 (4H, m, CH); 3.57 (3H, s, CH); 6.09−6.58 (2H, m, CH=CH); 7.03−7.75 (5H, m, C); 7.85 (1H, unresolv. t, NH)。
【0641】
実施例 147
E−4−フェニルブタ−2−エン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−アミド(4/16)(PX116211)
【化223】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率52%、m.p. 126−128℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.01−1.65 (6H, m, CH); 1.92 (2H, t, J=6.8 Hz, CH); 2.90−3.11 (4H, m, CH); 6.12−6.63 (2H, m, CH=CH); 7.05−7.72 (5H, m, C); 7.83 (1H, unresolv. t, NH); 8.61 (1H, br s, NH), 10.29 (1H, br s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、35:65;検出器UV 254 nm;サンプル濃度0.8mg/ml)。C1622についての分析理論値:C 66.19, H 7.64, N 9.65。実測値:C 66.18, H 7.74, N 9.56。
【0642】
実施例 148
4−[(2E)(4E)−5−(2−クロロフェニル)ペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]酪酸メチルエステル(3/17)
【化224】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、5−(2−クロロフェニル)−ペンタ−2E,4E−ジエン酸(1/17)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率61%、m.p. 110−112℃。 H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.10−1.70 (6H, m, CH); 2.29 (2H, t, J=6.5 Hz, CH); 3.16 (2H, q, J=5.7 Hz, CHN); 3.56 (3H, s, CH); 6.25 (1H, d, J=15.7 Hz, CH); 7.03−7.64(6H, m, CH=CH−CH, C); 7.72−7.96 (1H, m, CH); 8.09 (1H, d, J=5.7 Hz, NH)。
【0643】
実施例 149
(2E)(4E)−5−(2−クロロフェニル)ペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(4/17)(PX117255)
【化225】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率87%、m.p. 129−131℃。 H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.05−1.67 (6H, m, CH); 1.95 (2H, t, J=6.6 Hz, CH); 3.14 (2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 6.22 (1H, d, J=15.8 Hz, CH); 7.01−7.61(6H, m, CH=CH−CH, C); 7.74−7.94 (1H, m, CH); 8.07 (1H, d, J=5.5 Hz, NH); 8.61 (1H, s, NH), 10.29 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物2.5%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、40:60;検出器UV 270nm;サンプル濃度0.7mg/ml)。C1721ClNについての分析理論値:C 60.62, H 6.28, N 8.32。実測値:C 60.37, H 6.22, N 8.07。
【0644】
実施例 150
6−[E−3−(3−フェノキシ−フェニル)アクリロイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(3/18)
【化226】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、3−(3−フェノキシフェニル)−アクリル酸(1/18)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率84%。油状物。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.01−1.71 (6H, m, CH); 2.29 (2H, t, J=6.6 Hz, CH); 3.18 (2H, q, J=5.7 Hz, CHN); 3.59 (3H, s, CH); 6.53 (1H, d, J=15.7 Hz, CH); 6.78−7.60 (10H, m, C, CH); 8.01 (1H, t, J=5.2 Hz, NH)。
【0645】
実施例 151
E−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−3−(3−フェノキシフェニル)アクリルアミド(4/18)(PX117430)
【化227】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率45%。m.p. 113−115℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.03−1.68 (6H, m, CH); 1.93 (2H, t, J=6.5 Hz, CH); 3.14 (2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 6.57 (1H, d, J=15.8 Hz, CH); 6.81−7.58 (10H, m, C, CH); 8.04 (1H, t, J=5.3 Hz, NH); 8.79 (1H, s, NH), 10.33 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.0%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、45:55;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C2124についての分析理論値:C 68.46, H 6.57, N 7.60。実測値:C 68.28, H 6.57, N 7.60。
【0646】
実施例 152
6−(E−3,3−ジフェニル−アクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/19)
【化228】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、3,3−ジフェニル−アクリル酸(1/19)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率82%、油状物。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 0.91−1.70 (6H, m, CH); 2.30 (2H, t, J=6.9 Hz, CH); 3.01 (2H, q, J=5.6 Hz, CHN); 3.59 (3H, s, CH); 6.45 (1H, s, CH); 7.03−7.50 (10H, m, C); 7.80 (1H, t, J=5.0 Hz, NH)。
【0647】
実施例 153
E−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−3,3−ジフェニルアクリルアミド(4/19)(PX117436)
【化229】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率63%、m.p. 123−125℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 0.90−1.63 (6H, m, CH); 2.01 (2H, t, J=7.0 Hz, CH); 2.97 (2H, q, J=5.5 Hz, CHN); 6.43 (1H, s, CH); 7.01−7.47 (10H, m, C); 7.78 (1H, t, J=5.0 Hz, NH); 8.63 (1H, s, NH), 10.32 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.0%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、30:70;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C2124についての分析理論値:C 71.57, H 6.86, N 7.95。実測値:C 71.56, H 6.87, N 7.98。
【0648】
実施例 154
2E−6−(5,5−ジフェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/20)
【化230】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、5,5−ジフェニル−ペンタ−2E,4−ジエン酸(1/20)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率84%、油状物。 H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.00−1.61 (6H, m, CH); 2.25 (2H, t, J=7.0 Hz, CH); 3.06 (2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 3.59 (3H, s, CH); 6.16−6.36 (1H, m, CH); 6.86−7.04 (2H, m, CH−CH); 7.11−7.60 (5H, m, C); 8.03 (1H, t, J=5.5 Hz, NH)。
【0649】
実施例 155
2E−5,5−ジフェニルペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(4/20)(PX117437)
【化231】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率91%、m.p. 167−169℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.02−1.58 (6H, m, CH); 1.93 (2H, t, J=7.1 Hz, CH); 3.06 (2H, q, J=5.8 Hz, CHN); 6.15−6.35 (1H, m, CH); 6.88−7.02 (2H, m, CH−CH); 7.10−7.58 (5H, m, C); 8.07 (1H, t, J=5.0 Hz, NH); 8.67 (1H, s, NH), 10.34 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、35:65;検出器UV 254nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C2326についての分析理論値:C 72.99, H 6.92, N 7.40。実測値:C 72.64, H 6.89, N 7.32。
【0650】
実施例 156
6−(E−2−メチル−5−フェニルペンタ−2−エン−4−イノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/21)
【化232】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、2−メチル−5−フェニル−ペンタ−2E−エン−4−イン酸(1/21)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率62%、m.p. 62−64℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.03−1.70 (6H, m, CH); 2.26 (2H, t, J=6.6 Hz, CH); 2.09 (3H, s, CH); 3.14 (2H, q, J=5.6 Hz, CHN); 3.56 (3H, s, CH); 6.50 (1H, s, CH); 7.30−7.74 (5H, m, C); 8.06 (1H, t, J=5.0 Hz, NH)。
【0651】
実施例 157
E−2−メチル−5−フェニルペンタ−2−エン−4−イン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)アミド(4/21)(PX117451)
【化233】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率85%、m.p. 135−137℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.01−1.72 (6H, m, CH); 1.96 (2H, t, J=6.5 Hz, CH); 2.08 (3H, s, CH); 3.15 (2H, q, J=5.5 Hz, CHN); 6.49 (1H, s, CH); 7.33−7.72 (5H, m, C); 8.03 (1H, t, J=5.0 Hz, NH); 9.52 (2H, br s, NH, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.4%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、35:65;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.3mg/ml)。C1822についての分析理論値:C 68.77, H 7.05, N 8.91。実測値:C 68.61, H 7.12, N 8.84。
【0652】
実施例 158
6−(E−4,4−ジフェニルブタ−3−エノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/22)
【化234】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、4,4−ジフェニル−ブタ−3−エン酸(1/22)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率60%、油状物。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 0.94−1.65 (6H, m, CH); 2.25 (2H, t, J=6.9 Hz, CH); 2.94 (2H, d, J=7.0 Hz, CH); 3.04 (2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.58 (3H, s, CH); 6.27 (1H, t, J=7.0 Hz, CH); 6.94−7.69 (11H, m, C, CH); 7.76 (1H, unresolv. t, NH)。
【0653】
実施例 159
E−4,4−ジフェニルブタ−3−エン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(4/22)(PX117454)
【化235】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率63%、m.p. 101−103℃。 H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 0.94−1.65 (6H, m, CH); 1.92 (2H, t, J=7.0 Hz, CH); 2.72−3.16 (4H, m, CH); 6.24 (1H, t, J=7.5 Hz, CH); 6.98−7.56 (11H, m, C, CH); 7.79 (1H, t, J=5.0 Hz, NH); 9.49 (1H, br s, NH, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.0%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、35:65;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C2226についての分析理論値:C 71.57, H 6.86, N 7.95。実測値:C 71.56, H 6.87, N 7.98。
【0654】
実施例 160
6−(E−2−メチル−3−フェニルブタ−2−エノイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/23)
【化236】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、2−メチル−3−フェニル−ブタ−2E−エン酸(1/23)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率52%、m.p 104−106℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.07−1.76 (6H, m, CH); 1.72 (3H, q, J=1.0 Hz, CH); 2.01 (3H, q, J=1.0 Hz, CH); 2.34 (2H, t, J=6.8 Hz, CH); 3.15 (2H, q, J=5.6 Hz CHN); 3.63 (3H, s, CH); 7.15−7.64 (5H, m, C); 7.98 (1H, t, J=5.0 Hz, NH)。
【0655】
実施例 161
E−2−メチル−3−フェニルブタ−2−エン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(4/23)(PX117737)
【化237】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率71%、m.p 129−131℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.07−1.69 (6H, m, CH); 1.63 (3H, q, J=1.0 Hz, CH); 1.78−2.05 (2H, m, CH); 1.94 (3H, q, J=1.0 Hz, CH); 3.13 (2H, q, J=5.5 Hz CHN); 7.07−7.58 (5H, m, C); 7.93 (1H, t, J=5.5 Hz, NH); 8.61 (1H, s, NH), 10.31 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.5%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、35:65;検出器UV 254 nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C1724についての分析理論値:C 67.08, H 7.95, N 9.20。実測値:C 66.74, H 7.98, N 9.20。
【0656】
実施例 162
6−[(2E)(4E)−2,4−ジメチル−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイルアミノ]ヘキサン酸メチルエステル(3/24)
【化238】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、2,4−ジメチル−5−フェニル−ペンタ−2E,4E−ジエン酸(1/24)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率92%、m.p. 58−60℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.05−1.74 (6H, m, CH); 1.94−2.09 (6H, m, CH); 2.29 (2H, t, J=6.6 Hz, CH); 3.14 (2H, q, J=5.8 Hz CHN); 3.61 (3H, s, CH); 6.55 (1H, s, CH); 6.77 (1H, s, CH); 7.21−7.49 (5H, m, C); 7.87 (1H, t, J=5.2 Hz, NH)。
【0657】
実施例 163
(2E)(4E)−2,4−ジメチル−5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)アミド(4/24)(PX117738)
【化239】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率86%、m.p. 120−122℃。H NMR (200 MHz, DMSO−d) δ: 1.10−1.34 (2H, m, CH); 1.34−1.58 (4H, m, CH); 1.95 (2H, t, J=7.4 Hz, CH); 2.00 (3H, s, CH); 2.04 (3H, s, CH); 3.11 (2H, q, J=6.1 Hz CHN); 6.55 (1H, s, CH); 6.77 (1H, s, CH); 7.20−7.46 (5H, m, C); 7.89 (1H, t, J=5.3 Hz, NH); 8.67 (1H, s, NH), 10.34 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.5%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、50:50;検出器UV 254 nm;サンプル濃度0.5mg/ml)。C1926についての分析理論値:C 69.06, H 7.93, N 8.48。実測値:C 68.63, H 7.91, N 8.58。
【0658】
実施例 164
6−(2−フルオレン−9−イリデンアセチルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/25)
【化240】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、フルオレン−9−イリデン−酢酸(1/25)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率73%、m.p. 54−56℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.05−1.76 (6H, m, CH); 2.28 (2H, t, J=7.3 Hz, CH); 3.27 (2H, q, J=6.1 Hz, CH); 3.59 (3H, s, CH); 7.11 (1H, s, CH); 7.22−7.59 (4H, m, C13); 7.64−7.95 (3H, m, C13); 8.51 (1H, t, J=5.2 Hz, NH); 8.62−8.84 (1H, m, C13H)。
【0659】
実施例 165
6−(2−フルオレン−9−イリデンアセチルアミノ)ヘキサン酸ヒドロキシアミド(4/25)(PX117456)
【化241】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、表題の化合物を得た。収率84%、m.p. 174−176℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.02−1.74 (6H, m, CH); 1.97 (2H, t, J=7.5 Hz, CH); 3.25 (2H, q, J=6.0 Hz, CH); 7.09 (1H, s, CH); 7.21−7.56 (4H, m, C13); 7.69−7.94 (3H, m, C13); 8.49 (1H, t, J=5.0 Hz, NH); 8.59−8.81 (1H, m, C13H); 8.65 (1H, s, NH), 10.34 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物2.0%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、45:55;検出器UV 254 nm;サンプル濃度0.25mg/ml)。C2122についての分析理論値:C 71.98, H 6.33, N 7.99。実測値:C 71.91, H 6.37, N 8.03。
【0660】
実施例 166
6−(E−3−ピリジン−3−イル−アクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/26)
【化242】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、3−ピリジン−3−イル−アクリル酸(1/26)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率52%、m.p. 75−77℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d) δ: 1.01−1.78 (6H, m, CH); 225 (2H, t, J=7.2 Hz, CH); 3.16 (2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 3.57 (3H, s, CH); 6.75 (1H, d, J=16.0 Hz, CH); 7.49 (1H, d, J=16.0 Hz, CH); 7.49 (1H, dd, J=3.2 Hz および J=8.6 Hz, CHN); 7.98 (1H, dt, J=3.2 Hz および J=8.6 Hz, CHN); 8.14 (1H, t, J=5.3 Hz, NH); 8.56 (1H, dd, J=1.6 Hz および J=4.4 Hz, CHN); 8.76 (1H, d, J=1.6 Hz, CHN)。
【0661】
実施例 167
E−N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−3−ピリジン−3−イル−アクリルアミドシュウ酸塩(4/26)(PX116231)
(シュウ酸との塩の形態で単離されたもの)
【化243】
Figure 2004509941
メタノール(5ml)中のナトリウムメチラート(6mmol)の溶液を、メタノール(8ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.28g, 4mmol)の溶液に添加した。この混合物を10分間撹拌し、NaClを濾去した。6−(E−3−ピリジン−3−イル−アクリロイルアミノ)ヘキサン酸メチルエステル(3/26)(0.28g, 1mmol)を濾液に添加し、得られた混合物を周囲温度にて4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、生成物をエタノール(10ml)に溶解し、次にシュウ酸(0.36g, 4mmol)をその溶液に添加した。沈殿物を濾過し、水から結晶化した。表題の化合物(0.22g, 68%)を白色固体として得た。M.p. 157−159℃。H NMR (200 MHz, DMSO−d) δ: 1.03−1.72 (6H, m, CH); 1.96 (2H, t, J=7.2 Hz, CH); 3.18 (2H, q, J=6.0 Hz, CHN); 6.74 (1H, d, J=15.8 Hz, CH); 7.45 (1H, d, J=15.8 Hz, CH); 7.49 (1H, dd, J=3.0 Hz および J=8.5 Hz, CHN); 7.98 (1H, dt, J=3.0 Hz および J=8.5 Hz, CHN); 8.18 (1H, t, J=5.2 Hz, NH); 8.54 (1H, dd, J=1.6 Hz および J=4.4 Hz, CHN); 8.75 (1H, d, J=1.6 Hz, CHN); 10.34 (1H, s, OH)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物2.0%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は5〜100%アセトニトリル−0.1%HPOで10分;検出器UV 220nm;サンプル濃度1.0mg/ml)。C1419・0.5(COOH)・2HOについての分析理論値:C 50.27, H 6.75, N 11.73。実測値:C 50.28, H 6.71, N 11.60。
【0662】
実施例 168
6−{メチル−[(2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイル]アミノ}ヘキサン酸メチルエステル(3/27)
【化244】
Figure 2004509941
同様の方法(J1A)を採用して、5−フェニル−ペンタ−2E,4E−ジエン酸(1/1)および6−N−メチルアミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2d)から、実施例1の方法により表題の化合物を得た(調製した)。収率69%、油状物。H NMR (90 MHz, DMSO−d): δ:0.98−1.77 (6H, m, CH); 2.29 (2H, t, J=6.5 Hz, CH); 2.87 および 3.03 (3H, s,s, CH); 3.38 (2H, unresolv. t, CHN); 3.56 (3H, s, CH); 6.78 (1H, d, J=15.5 Hz, CH); 6.85−7.75 (8H, m, C, CH−CH=CH)。
【0663】
実施例 169
[(2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)メチルアミド(4/28)(PX116234)
【化245】
Figure 2004509941
同様の方法(J1B)を採用して、6−{メチル−[(2E)(4E)−5−フェニルペンタ−2,4−ジエノイル]アミノ}ヘキサン酸メチルエステル(3/27)から実施例1の方法により表題の化合物を得た(調製した)。収率(40%)、m.p. 145−147℃。H NMR (90 MHz, DMSO−d): δ:0.96−1.74 (6H, m, CH); 1.78−2.06 (2H, m, CH); 2.89 および 3.05 (3H, s,s, CH); 3.35 (2H, unresolv. t, CHN); 6.64 (1H, d, J=14.5 Hz, CH); 6.83−7.72 (8H, m, C, CH−CH=CH); 8.69 (1H, s, NH), 10.36 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、35:65;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.25mg/ml)。C1824についての分析理論値:C 68.33, H 7.65, N 8.85。実測値:C 68.15, H 7.67, N 8.88。
【0664】
実施例 170
6−(2−1H−インドール−3−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/33)
【化246】
Figure 2004509941
(1H−インドール−3−イル)−酢酸(1/33)から以下の方法を用いて表題の化合物を得た。収率83%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.15−1.78(m, 6H); 2.29(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.37(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.46(s, 2H); 3.63(s, 3H); 6.00(br s, 1H); 6.97−8.15(m, 6H)。
【0665】
(方法J4A) アルゴン雰囲気下にあるカルボン酸1/33〜1/52(2.75mmol)の無水ジメチルホルムミド(3ml)溶液を氷浴内で冷却し、1,1’−カルボニルジイミダゾール(490mg、3.01mmol)を添加した。この混合物を30分間撹拌し、次にトリエチルアミン(1.0ml、7.2mmol)、続いて6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)(2.75mmol)の無水ジメチルホルムアミド(3ml)溶液を添加した。この反応混合物を氷浴の温度にて1時間、続いて室温で20時間撹拌し、50mlの食塩水で希釈し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を食塩水、5% NaHCO、食塩水、飽和KHPOおよび食塩水で洗浄した。有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル(20g)で溶離液としてクロロホルム−酢酸エチルを用いて精製して、対応するアミドエステル誘導体3/33〜3/52を得た。
【0666】
実施例 171
6−(2−1H−インドール−3−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸ヒドロキシアミド(PX116214)
【化247】
Figure 2004509941
6−(2−1H−インドール−3−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/33)から次の方法を用いて表題の化合物を得た。M.p. 130−131.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.13−1.53(m, 6H); 1.91(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.01(q, J=6.0 Hz, 2H); 6.91−7.09(m, 4H); 7.16(d, J=2.2 Hz, 1H); 7.32(d, J=7.4 Hz, 1H); 7.52(d, J=7.4 Hz, 1H); 7.85(t, J=5.4 Hz, 1H); 8.65(s, 1H); 10.32(s, 1H); 10.83(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物2.6%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.56mg/ml)。C1621についての分析理論値:C 63.35, H 6.98, N 13.85。実測値:C 63.27, H 6.99, N 13.89。
【0667】
(方法J4B) 適切なアミドエステル3/33〜3/52(1mmol)をメタノール(3〜5ml)に溶解し、メタノール(3ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(278mg、4mmol)の溶液およびNaOH(320mg、8mmol)の水(1ml)溶液を添加した。周囲温度で15〜45分間撹拌した後、得られた混合物を1N HClでpH3まで酸性化し、酢酸エチル(3×30ml)で抽出した。微量の水を除去するために、有機相を減圧下でベンゼンを数回添加することにより蒸発させた。その粗生成物を少量の酢酸エチルで洗浄し、アセトニトリルから結晶化して、対応するヒドロキサム酸を得た。
【0668】
実施例 172
6−(4−ブロモ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/34)
【化248】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、4−ブロモ−安息香酸(1/34)から表題の化合物を得た。収率60%。 H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.15−1.89(m, 6H); 2.33 (t, J=7.0 Hz, 2H); 3.45(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 6.30(bs, 1H); 7.70(d, J=9.0 Hz, 2H); 8.02(d, J=9.0 Hz, 2H)。
【0669】
実施例 173
4−ブロモ−N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−ベンズアミド(PX116215)
【化249】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(4−ブロモ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/34)から表題の化合物を得た。m.p. 164−166℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.18−1.38(m, 2H); 1.40−1.62(m, 4H); 1.94(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.22(q, J=6.0 Hz, 2H); 7.62−7.82(m, 4H); 8.53(t, J=5.4 Hz, 1H); 8.67(d, J=1.2 Hz, 1H); 10.34(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物2%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.4mg/ml)。C1317BrNについての分析理論値:C 47.43, H 5.21, N 8.51。実測値:C 47.46, H 5.16, N 8.32。
【0670】
実施例 174
6−(4−ヨード−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/35)
【化250】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、4−ヨード−安息香酸(1/35)から表題の化合物を得た。収率68%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.18−1.87(m, 6H); 2.32(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.43(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 6.32(bs, 1H); 7.49(d, J=8.0 Hz, 2H); 7.78(d, J=8.0 Hz, 2H)。
【0671】
実施例 175
N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−4−ヨードベンズアミド(PX106494)
【化251】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(4−ヨード−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/35)から表題の化合物を得た。m.p. 168−169℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.20−1.38(m, 2H); 1.40−1.65(m, 4H); 1.94(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.28(q, J=6.0 Hz, 2H); 7.61(d, J=8.4 Hz, 2H); 7.83(d, J=8.4 Hz, 2H); 8.50(t, J=6.0 Hz, 1H); 8.67(s, 1H); 10.33(s, 1H)。Zorbax SB−C18 カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 254 nm;サンプル濃度0.9mg/ml;流速1.5ml/分)。C1317INについての分析理論値:C 41.51, H 4.55, N 7.45。実測値:C 41.51, H 4.49, N 7.38。
【0672】
実施例 176
6−(4−ニトロ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/36)
【化252】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、4−ニトロ−安息香酸(1/36)から表題の化合物を得た。収率56%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.18−1.89(m, 6H); 2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.38(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 4.49(bs, 1H); 7.94(d, J=9.0 Hz, 2H); 8.29(d, J=9.0 Hz, 2H)。
【0673】
実施例 177
N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−4−ニトロベンズアミド(PX106495)
【化253】
Figure 2004509941
同様の方法を用いて、6−(4−ニトロ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/36)から表題の化合物を得た。m.p. 139.5−141℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.20−1.38(m, 2H); 1.40−1.64(m, 4H); 1.95(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.20−3.30(m, 2H); 8.06(d, J=9.0 Hz, 2H); 8.30(d, J=9.0 Hz, 2H); 8.67(s, 1H); 8.79(t, J=6.0 Hz, 1H); 10.34(s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は25%アセトニトリル−75%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 270nm;サンプル濃度1.0mg/ml;流速0.8ml/分)。C1317についての分析理論値:C 52.88, H 5.80, N 14.23。実測値:C 52.81, H 5.73, N 14.24。
【0674】
実施例 178
6−(4−tret−ブチル−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/37)
【化254】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、4−tert−ブチル−安息香酸(1/37)から表題の化合物を得た。収率66%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.18−1.78(m, 6H); 1.25(s, 9H); 2.29(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.43(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 6.43(bs, 1H); 7.43(d, J=8.0 Hz, 2H); 7.74(d, J=8.0 Hz, 2H)。
【0675】
実施例 179
4−tert−ブチル−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)ベンズアミド(PX106496)
【化255】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(4−tret−ブチル−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/37)から表題の化合物を得た。m.p. 150−151.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.20−1.38(m, 11H); 1.40−1.64(m, 4H); 1.94(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.21(q, J=6.0 Hz, 2H); 7.45(d, J=8.6 Hz, 2H); 7.76(d, J=8.6 Hz, 2H); 8.36(t, J=6.0 Hz, 1H); 8.66 (s, 1H); 10.33(s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル−65%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 230nm;サンプル濃度1.0mg/ml;流速1.0ml/分)。C1726についての分析理論値:C 66.64, H 8.55, N 9.14。実測値:C 66.02, H 8.56, N 9.08。
【0676】
実施例 180
6−(4−シアノ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/38)
【化256】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、4−シアノ−安息香酸(1/38)から表題の化合物を得た。収率75%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.16−1.92(m, 6H); 2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.47(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 6.43(bs, 1H); 7.72(d, J=9.0 Hz, 2H); 7.89(d, J=9.0 Hz, 2H)。
【0677】
実施例 181
4−シアノ−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−ベンズアミド(PX106497)
【化257】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(4−シアノ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/38)から表題の化合物を得た。m.p. 234−236℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.20−1.38(m, 2H); 1.40−1.64(m, 4H); 1.94(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.25(q, J=6.0 Hz, 2H); 7.90−8.15(m, 4H); 8.62−8.78(m, 2H); 10.34(s, 1H)。Zorbax SB−C18 カラムでのHPLC分析:不純物2.5%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.9mg/ml;流速1.5ml/分)。C1417についての分析理論値:C 61.08, H 6.22, N 15.26。実測値:C 60.62, H 6.23, N 14.82。
【0678】
実施例 182
6−[(フラン−3−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/39)
【化258】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、フラン−3−カルボン酸(1/39)から表題の化合物を得た。収率78%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.20−1.87(m, 6H); 2.94(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.41(q, J=6.0 Hz, 2H);3.67(s, 3H); 6.65(dd, J=1.8 および 1.0 Hz, 1H); 7.45(t, J=1.8 Hz, 1H); 7.94(m, 1H)。
【0679】
実施例 183
フラン−3−カルボン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX116219)
【化259】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−[(フラン−3−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/39)から表題の化合物を得た。収率33%、m.p. 139.5−140.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.14−1.40(m, 2H); 1.37−1.60(m, 4H); 1.94(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.10−3.24(m, 2H); 6.82(m, 1H); 7.70(t, J=1.6 Hz, 1H); 8.06−8.20(m, 2H); 8.66(s, 1H); 10.33(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物4%(カラムサイズ4.6×150 mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.55mg/ml;流速1.5ml/分)。C1116についての分析理論値:C 54.99, H 6.71, N 11.66.実測値:C 54.86, H 6.76, N 11.55。
【0680】
実施例 184
6−(3−1H−インドール−3−イル−アクリロイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/40)
【化260】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、3−(1H−インドール−3−イル)−アクリル酸(1/40)から表題の化合物を得た。収率42%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.01−1.69(m, 6H); 2.27(t, J=7.0 Hz, DMSOのシグナルと部分的にオーバーラップ); 3.00−3.32(m, HOのシグナルとオーバーラップ); 3.51(s, 3H); 6.58(d, J=16.0 Hz, 1H); 6.00−7.45(m, 3H); 7.58(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.69−7.94(m. 3H); 10.47(s, 1H)。
【0681】
実施例 185
N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−3−(1−N−インドール−3−イル)−アクリルアミド(PX116220)
【化261】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(3−1H−インドール−3−イル−アクリロイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/40)から表題の化合物を得た。収率32%、m.p. 92−94℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.20−1.62(m, 6H); 1.95(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.16(q, J=6.0 Hz, 2H); 6.60(d, J=15.8 Hz, 1H); 7.10−7.24(m, 2H); 7.39−7.50(m. 1H); 7.58(d, J=15.8 Hz, 1H); 7.73(d, J=2.6 Hz, 1H); 7.80−7.94(m, 2H); 8.66(d, J=1.6 Hz, 1H); 10.34(s, 1H); 11.52(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物3.4%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は25%アセトニトリル−75%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度 0.25mg/ml;流速1.3ml/分)。C1721・HOについての分析理論値:C 61.25, H 6.95, N 12.60。実測値:C 61.49, H 6.84, N 13.04。
【0682】
実施例 186
6−[(5−ブロモ−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/41)
【化262】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸(1/41)から表題の化合物を得た。収率59%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.14−1.98(m, 6H);2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.43(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.67(s, 3H); 6.34(br s, 1H); 6.45(d, J=4.0 Hz, 1H); 7.07(d, J=4.0 Hz, 1H)。
【0683】
実施例 187
5−ブロモ−フラン−2−カルボン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX116221)
【化263】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−[(5−ブロモ−フラン−2−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/41)から表題の化合物を得た。収率60%、m.p. 122−124℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.14−1.60(m, 6H); 1.93(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.17(q, J=6.2 Hz, 2H); 6.31(d, J=3.6 Hz, 1H); 7.10(d, J=3.6 Hz, 1H); 8.40(t, J=5.8 Hz, 1H); 8.66(s, 1H); 10.32(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は25%アセトニトリル−75%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 254nm;サンプル濃度 0.8mg/ml;流速1.0ml/分)。C1115BrNについての分析理論値:C 41.40, H 4.74, N 8.78。実測値:C 41.39, H 4.67, N 8.77。
【0684】
実施例 188
6−(3−チオフェン−2−イル−アクリロイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/42)
【化264】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、3−チオフェン−2−イル−アクリル酸(1/42)から表題の化合物を得た。収率63%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.16−1.75(m, 6H); 2.31(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.37(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 5.92(br s, 1H); 6.42(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.10(dd, J=4 および 2.0 Hz, 1H); 7.38(d, J=4.0 Hz, 1H); 7.58(d, J=2.0 Hz, 1H); 7.81(d, J=16.0 Hz, 1H)。
【0685】
実施例 189
N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−3−チオフェン−2−イル−アクリルアミド(PX117247)
【化265】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(3−チオフェン−2−イル−アクリロイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/42)から表題の化合物を得た。収率73%、m.p. 151−153℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.16−1.60(m, 6H); 1.94(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.13(q, J=5.8 Hz, 2H); 6.37(d, J=15.6 Hz, 1H); 7.09(dd, J=5.2 および 3.5 Hz, 1H); 7.35(d, J=3.5 Hz, 1H); 7.54(d, J=15.6 Hz, 1H); 7.58(d, J=5.2 Hz, 1H); 8.08(t, J=5.6 Hz, 1H); 8.67(s, 1H); 10.34(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物4%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は30%アセトニトリル−70%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 270nm;サンプル濃度0.5mg/ml;流速1.0ml/分)。C1318Sについての分析理論値:C 55.30, H 6.43, N 9.92。実測値:C 55.56, H 6.41, N 9.75。
【0686】
実施例 190
6−(3−フェニル−プロピノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/43)
【化266】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、フェニル−プロピオン酸(1/43)から表題の化合物を得た。収率89%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.25−1.92(m, 6H); 2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.34(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 7.27−7.63(m, 5H)。
【0687】
実施例 191
3−フェニル−プロピオン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX117415)
【化267】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(3−フェニル−プロピノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/43)から表題の化合物を得た。収率70%、m.p. 112−113℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.15−1.55(m, 6H); 1.94(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.10(q, J=6.2 Hz, 2H); 7.39−7.61(m, 5H); 8.66(s, 1H); 8.76(t, J=5.4 Hz, 1H); 10.33(s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.5%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は30%アセトニトリル−70%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml;流速1.0ml/分)。C1518lNについての分析理論値:C 65.68, H 6.61, N 10.21。実測値:C 65.49, H 6.61, N 10.24。
【0688】
実施例 192
6−(4−イソプロピル−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/44)
【化268】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、4−イソプロピル−安息香酸(1/44)から表題の化合物を得た。収率68%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.23(d, J=7.0 Hz, 6H); 1.36−1.85(m, 6H); 2.32(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.92(dq, J=7.0 Hz, 1H); 3.43(q, J=6.0 Hz, 1H); 3.63(s, 3H); 6.20(br s, 1H); 7.25(d, J=8.0 Hz, 2H); 7.69(d, J=8.0 Hz, 2H)。
【0689】
実施例 193
N−[6−(ヒドロキシアミノ)−6−オキソヘキシル]−4−イソプロピルベンズアミド(PX117421)
【化269】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(4−イソプロピル−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/44)から表題の化合物を得た。収率81%、m.p. 127.5−128℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.14−1.35(m, 2H); 1.20(d, J=6.8 Hz, 6H); 1.38−1.60(m, 4H); 1.94(t, J=7.2 Hz, 2H); 2.93(hept, J=6.8 Hz, 1H); 3.24(q, J=6.2 Hz, 2H); 7.31(d, J=8.2 Hz, 2H); 7.75(d, J=8.2 Hz, 2H); 8.43(t, J=5.6 Hz, 1H); 8.66(s, 1H); 10.33(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物 1.7%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は40%アセトニトリル−60%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 254nm;サンプル濃度0.5mg/ml;流速1.0ml/分)。C1624についての分析理論値:C 65.73, H 8.27, N 9.58。実測値:C 65.54, H 8.29, N 9.55。
【0690】
実施例 194
6−(3−ナフタレン−1−イル−アクリロイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/45)
【化270】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、3−ナフタレン−1−イル−アクリル酸(1/45)から表題の化合物を得た。収率65%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.13−1.87(m, 6H); 2.29(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.90(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 6.00(br s, 1H); 6.47(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.29−7.94(m, 6H); 8.00−8.27(m, 1H); 8.43(d, J=16.0 Hz, 1H)。
【0691】
実施例 195
N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−3−ナフタレン−1−イル−アクリルアミド(PX117441)
【化271】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(3−ナフタレン−1−イル−アクリロイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/45)から表題の化合物を得た。収率89%、m.p. 135−137℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.19−1.37(m, 2H); 1.39−1.62(m, 4H); 1.96(t, J=7.1 Hz, 2H); 3.12−3.27(m, 2H); 6.68(d, J=15.6 Hz, 1H); 7.50−7.68(m, 3H); 7.77(d, J=7.0 Hz, 1H); 7.92−8.20(m, 2H); 8.19(d, J=15.6 Hz, 1H); 8.12−8.31(m, 2H); 8.70(s, 1H); 10.37(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物 3.2%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相は50%〜100% MeOH+0.1% HPO;検出器UV 230nm;サンプル濃度1.0mg/ml;流速1.0ml/分)。C1922についての分析理論値:C 69.92, H 6.79, N 8.58。実測値:C 69.73, H 6.78, N 8.54。
【0692】
実施例 196
6−(2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/46)
【化272】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−酢酸(1/46)から表題の化合物を得た。収率82%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 0.94−1.74(m, 6H); 2.20(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.16(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 3.78(s, 2H); 5.49(br s, 1H); 7.29−7.49(m, 3H); 7.74−8.20(m, 2H)。
【0693】
実施例 197
6−(2−ベンゾチオフェン−3−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸ヒドロキシアミド (PX117442)
【化273】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(2−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/46)から表題の化合物を得た。収率57%、m.p. 113−115℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.56(m, 6H); 1.91(t, J=7.3 Hz, 2H); 3.04(q, J=6.4 Hz, 2H); 3.66(s, 2H); 7.30−7.51(m, 3H); 7.78−7.88(m, 1H); 7.90−8.00(m, 1H); 8.14(t, J=5.6 Hz, 1H); 8.67(d, J=1.4 Hz, 1H); 10.34(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物2%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は30%アセトニトリル−70%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 230nm;サンプル濃度1.0mg/ml;流速 1.5ml/分)。C1620Sについての分析理論値:C 59.98, H 6.29, N 8.47。実測値:C 59.95, H 6.25, N 8.77。
【0694】
実施例 198
6−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−インドール−3−イル]−アセチルアミノ}−ヘキサン酸メチルエステル(3/47)
【化274】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−インドール−3−イル]−酢酸(1/47)から表題の化合物を得た。収率92%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 0.98−1.72(m, 6H); 2.20(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.16(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.36(s, 3H); 3.69(s, 2H); 5.27(s, 2H); 5.63(br s, 1H); 6.87−7.67(m, 9H)。
【0695】
実施例 199
6−{2−[1−(4−フルオロベンジル)−1H−インドール−3−イル]−アセチルアミノ}−ヘキサン酸ヒドロキシアミド(PX117721)
【化275】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−{2−[1−(4−フルオロ−ベンジル)−1H−インドール−3−イル]−アセチルアミノ}−ヘキサン酸メチルエステル(3/47)から表題の化合物を得た。収率51%、m.p. 74−76℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.55(m, 6H); 1.91(t, J=7.3 Hz, 2H); 3.02(q, J=7.4 Hz, 2H); 3.48(s, 2H); 5.35(s, 2H); 6.94−7.34(m, 7H); 7.41(br d, J=6.6 Hz, 1H); 7.55(dd, J=6.6 および 1.2 Hz, 1H); 7.91(t, J=4.8 Hz, 1H); 8.65(s, 1H); 10.32(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル−65%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 230nm;サンプル濃度0.5mg/ml;流速 1.5ml/分)。C2326FNについての分析理論値:C 67.14, H 6.37, N 10.21。実測値:C 66.29, H 6.28, N 10.15。
【0696】
実施例 200
6−(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−p−トリル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/48)
【化276】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−p−トリル−プロピオン酸(1/48)から表題の化合物を得た。収率78%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 0.94−1.74(m, 6H); 2.25(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.32(s, 3H); 2.63(dd, J=6.0 および 4.0 Hz, 2H); 3.12(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 4.87−5.16(m, 1H); 5.07(s, 2H); 5.49(br s, 1H);6.27−6.52(m, 1H); 7.14(s, 4H); 7.34(s, 5H)。
【0697】
実施例 201
[2−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチルカルバモイル)−1−p−トリル−エチル]−カルバミン酸ベンジルエステル(PX117729)
【化277】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−p−トリル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/48)から表題の化合物を得た。収率69%、m.p. 146−148℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.02−1.50(m, 6H); 1.89(t, J=7.6 Hz, 2H); 2.25(s, 3H); 2.34−2.60(m, DMSOのシグナルとオーバーラップ, 2H); 2.86−3.01(m, 2H); 4.84−4.98(m, 1H); 4.95(d, J=12.8 Hz, 1H); 4.98(d, J=12.8 Hz, 1H); 7.09(d, J=8.4 Hz, 2H); 7.16(d, J=8.4 Hz, 2H); 7.32(s, 5H); 7.72(t, J=5.7 Hz, 1H); 7.77(d, J=8.8 Hz, 1H); 8.64(s, 1H); 10.31(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物4.5%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は40%アセトニトリル−60%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml;流速 1.5ml/分)。C2431についての分析理論値:C 65.29, H 7.08, N 9.52。実測値:C 65.64, H 7.10, N 9.17。
【0698】
実施例 202
6−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/49)
【化278】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸(1/49)から表題の化合物を得た。収率87%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.07−1.76(m, 6H); 1.43(s, 6H); 2.27(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.14(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 5.14(br s, 1H); 7.62(s, 4H)。
【0699】
実施例 203
6−[2−(4−クロロフェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸ヒドロキシアミド (PX117722)
【化279】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−[2−(4−クロロ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/49)から表題の化合物を得た。収率79%、m.p. 102−104℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.03−1.22(m, 2H); 1.25−1.54(m, 4H); 1.41(s, 6H); 1.90(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.99(q, J=6.2 Hz, 2H); 7.25−7.40(m, 5H); 8.64(s, 1H); 10.31(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物3%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル−65%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml;流速 1.5ml/分)。C1623ClNについての分析理論値:C 58.80, H 7.09, N 8.57。実測値:C 58.56, H 7.06, N 8.57。
【0700】
実施例 204
6−(5−フェニル−ペンタノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/50)
【化280】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、5−フェニル−ペンタン酸(1/50)から表題の化合物を得た。収率35%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.22−1.81 (m, 10H); 2.02−2.41 (m, 4H); 2.49−2.75 (m, 2H); 3.22 (q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65 (s, 3H); 5.52 (br s, 1H); 7.05−7.38 (m, 5H)。
【0701】
実施例 205
6−(5−フェニル−ペンタノイルアミノ)−ヘキサン酸ヒドロキシアミド(PX117261)
【化281】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(5−フェニル−ペンタノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/50)から表題の化合物を得た。収率52%、m.p. 97−98℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.09−1.61 (10H, m, CH); 1.91 (2H, t, J=7.3 Hz, CH); 2.06 (2H, t, J=6.7 Hz, CH); 2.56 (2H, t, J=7.2 Hz, CH, DMSOのシグナルとオーバーラップ); 2.99 (2H, q, J=6.3 Hz, NCH); 7.11−7.34 (5H, m, C); 7.75 (1H, t, J=5.4 Hz, NH); 8.67 (1H, s, NH); 10.33 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(40:60)、pH 2.5;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml;流速1.0ml/分)。C1726についての分析理論値:C 66.64, H 8.55, N 9.14。実測値:C 66.63, H 8.65, N 9.14。
【0702】
実施例 206
6−(5−フェニル−ペンタ−4Z−エノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/51)
【化282】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、5−フェニル−ペンタ−4Z−エン酸(1/51)から表題の化合物を得た。収率29%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.14−1.81 (m, 6H); 2.16−2.38 (m, 4H); 2.52−2.83 (m, 2H); 3.22 (q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65 (s, 3H); 5.63 (dt, 1H, J=11.4 および 7.0 Hz); 6.47 (d, 1H, J=11.4 Hz); 7.17−7.38 (m, 5H)。
【0703】
実施例 207
(Z)−N−[6−(ヒドロキシアミノ)−6−オキソヘキシル]−5−フェニル−4−ペンテンアミド(PX117444)
【化283】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(5−フェニル−ペンタ−4Z−エノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/51)から表題の化合物を得た。収率50%、m.p. 101−103℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.56 (8H, m, CH); 1.92 (2H, t, J=6.8 Hz, CH); 2.19 (2H, t, J=7.6 Hz, CH); 3.00 (2H, q, J=6.0 Hz, NCH); 5.60 (1H, dt, J=11.6 および 5.8 Hz, CH=); 6.41 (1H, d, J=11.6 Hz, CH=); 7.18−7.42 (5H, m, C); 7.84 (1H, t, J=5.2 Hz, NH); 8.67 (1H, s, NH); 10.34 (1H, s, OH)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物約1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(40:60)、pH 2.5;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.5mg/ml;流速 0.8ml/分)。C1724についての分析理論値:C 67.08, H 7.95, N 9.20。実測値:C 66.96, H 7.91, N 9.10。
【0704】
実施例 208
6−(5−フェニル−ペンタ−4E−エノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/52)
【化284】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、5−フェニル−ペンタ−4E−エン酸(1/52)から表題の化合物を得た。収率82%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.10−1.78 (m, 6H); 2.07−2.69 (m, 6H); 3.25 (q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65 (s, 3H); 5.53 (br s, 1H); 6.20 (dt, 1H, J=16.0 および 6.0 Hz); 6.49 (d, 1H, J=16.0 Hz); 7.07−7.45 (m, 5H)。
【0705】
実施例 209
(E)−N−[6−(ヒドロキシアミノ)−6−オキソヘキシル]−5−フェニル−4−ペンテンアミド(PX117797)
【化285】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−(5−フェニル−ペンタ−4E−エノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/52)から表題の化合物を得た。収率10%、m.p. 131−133℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.54 (8H, m, 4CH); 1.90 (2H, t, J=6.8 Hz, CH); 2.10−2.40 (2H, m, CH); 3.00 (2H, m, NCH); 6.25−6.50 (2H, m, 2CH=); 7.18−7.42 (5H,m, C); 7.81 (1H, t, J=5.2 Hz, NH); 8.65 (1H, s, NH); 10.32 (1H, s, OH)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物約1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1 Mリン酸緩衝液(40:60)、pH 2.5;検出器 UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml;流速1.0ml/分)。C1724についての分析理論値:C 67.08, H 7.95, N 9.20。実測値:C 66.67, H 7.94, N 9.17。
【0706】
実施例 210
6−[(ナフタレン−2−カルボニル)アミノ]ヘキサン酸メチルエステル(3/53
【化286】
Figure 2004509941
(方法J5A) 無水ジメチルホルムアミド(3ml)中の6−アミノカプロン酸メチルエステル塩酸塩(2c)(0.500g、2.75mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.96ml、5.5mmol)の溶液に、無水ジメチルホルムアミド(3ml)中の塩化2−ナフトイル(1/53)(0.524g, 2.75mmol)の溶液を添加した。この混合物を室温で3時間撹拌し、次に飽和NaCl(30ml)で希釈し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を飽和NaCl(2×15ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒を蒸発させて、粗製の表題の化合物(0.825g)を得て、これを更に精製せずに次の工程で用いた。
【0707】
実施例 211
6−[(ナフタレン−2−カルボニル)−アミノ]ヘキサン酸(4/53
【化287】
Figure 2004509941
(方法J5B) 粗製の6−[(ナフタレン−2−カルボニル)アミノ]ヘキサン酸メチルエステル(3/53)をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解し、1N LiOH(5.5ml、5mmol)を添加した。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、2N HClでpH3まで酸性化した。この混合物を酢酸エチル(3×20ml)で抽出し、有機相を飽和NaCl(3×10ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルにて溶離液として酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーにかけて、純粋な表題の化合物(0.618g, 79%)を得た。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.11−1.77 (6H, m); 2.22−2.39 (2H, m); 3.47 (2H, dd, J=7.0 Hz); 6.26 (1H, br s); 7.17(1H, s); 7.33−7.57 (2H, m); 7.64−7.93 (4H, m); 8.22 (1H, s)。
【0708】
実施例 212
ナフタレン−2−カルボン酸(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(PX105687)
【化288】
Figure 2004509941
(方法J5C) 無水テトラヒドロフラン(6ml)中の6−[(ナフタレン−2−カルボニル)アミノ]ヘキサン酸(4/53)(0.618g, 2.17mmol)の溶液を、氷浴内でアルゴン雰囲気下で冷却し、1,1’−カルボニルジイミダゾール(0.422g, 2.6mmol)を添加した。この混合物を30分間撹拌し、無水ジメチルホルムアミド(3ml)中のヒドロキシルアミン(4.35mmol)の溶液[ヒドロキシルアミンの溶液は塩酸ヒドロキシルアミン(0.302g, 4.35mmol)およびジメチルホルムアミド(3ml)中のトリエチルアミン(0.61ml)の溶液から作製し、濾過した]を添加した。一夜撹拌した後、反応混合物を飽和NaHPO(30ml)で希釈し、酢酸エチル(3×30ml)で抽出した。微量の水を除去するために、有機相を減圧下でベンゼンを数回添加することにより蒸発させた。この粗生成物を酢酸エチルおよびアセトニトリルから順次結晶化して、表題の化合物(0.260g, 40%)を得た。m.p. 96−98℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.21−1.45 (2H, m); 1.46−1.73 (4H, m); 1.89−2.05 (2H, m); 3.25−3.37 (2H, m); 7.65−7.81 (2H, m); 7.86−8.04 (4H, m); 8.42 (1H, s); 8.56−8.72 (2H, m); 10.32 (1H, s)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は40%アセトニトリル+60% 0.1% HPO;検出器UV 220nm;サンプル濃度 0.145mg/ml)。分析理論値、%: C 67.98, H 6.71, N 9.33; 実測値、%:C 68.29, H 6.97, N 8.99。
【0709】
実施例 213
ナフタレン−2−カルボン酸 (4−ヒドロキシカルバモイル−ブチル)−アミド(PX106492)
【化289】
Figure 2004509941
5−[ナフタレン−2−カルボニル]−アミノ]ペンタン酸メチルエステル(3/54)は、塩化2−ナフトイル(1/53)および5−アミノペンタン酸メチル塩酸塩(2b)から以下の方法により得た。収率83%。H NMR (CDCl, HMDS), δ: 1.41−1.89(m, 4H); 2.23−2.52(m, 2H); 3.32−3.60(M, 2H); 3.67(s, 3H); 6.60(br s, 1H); 7.36−7.63(m, 2H); 7.72−8.00(m, 4H); 8.27(s, 1H)。
【0710】
(方法J6) 無水N,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中のω−アミノ酸メチルエステル塩酸塩(2b、2c、2fまたは2g)(2.75mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.96ml、5.5mmol)の溶液に、ジメチルホルムアミド(3ml)中の適当なカルボン酸塩化物(1/53または1/57)(2.75mmol)の溶液を添加した。この混合物を室温で3時間撹拌し、食塩水(30ml)で希釈し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を食塩水(2×15ml)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル(20g)でクロロホルム−酢酸エチルを溶離液として用いて精製して、対応するアミドエステル誘導体3/54〜3/57を得た。
【0711】
実施例 214
ナフタレン−2−カルボン酸 (4−ヒドロキシカルバモイル−ブチル)−アミド(PX106492)
【化290】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、5−[ナフタレン−2−カルボニル)−アミノ]ペンタン酸メチルエステル(3/54)から表題の化合物を得た。
【0712】
収率92%。M.p. 155−156℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.44−1.62(m, 4H); 1.94−2.06(m, 2H); 3.20−3.30(m, 2H); 7.52−7.64(m, 2H); 7.86−8.08(m, 4H); 8.43(s, 1H); 8.58−8.75(m, 2H); 10.36(s, 1H)。対称18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は30%アセトニトリル+70%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 230nm;サンプル濃度0.4mg/ml)。C1618についての分析理論値:C 67.12, H 6.34, N 9.78。実測値:C 67.00, H 6.33, N 9.83。
【0713】
実施例 215
7−[ナフタレン−2−カルボニル]−アミノ]ヘプタン酸メチルエステル(3/55)
【化291】
Figure 2004509941
同様の方法(J6)を採用して、塩化2−ナフトイル(1/53)および7−アミノヘプタン酸メチル塩酸塩(2f)から表題の化合物を得た。収率85%。H NMR (CDCl, HMDS), δ: 1.16−1.83(m, 8H); 2.32(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.49(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 6.32(br s, 1H); 7.40−7.56(m, 2H); 7.72−8.05(m, 4H); 8 27(s, 1H)。
【0714】
実施例 216
ナフタレン−2−カルボン酸 (6−ヒドロキシカルバモイル−ヘキシル)−アミド(PX106493)
【化292】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、7−[(ナフタレン−2−カルボニル)−アミノ]−ヘプタン酸メチルエステル(3/55)から表題の化合物を得た。収率97%。M.p. 136−137℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.48−1.62(m, 8H); 1.95(t, J=6.8 Hz, 2H); 3.20−3.30(m, 2H); 7.52−7.64(m, 2H); 7.86−8.08(m, 4H); 8.43(s, 1H); 8.52−8.68(m, 2H); 10.33(s, 1H)。対称18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル+65% 0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 230nm;サンプル濃度0.4mg/ml)。C1822についての分析理論値:C 68.77, H 7.05, N 8.91。実測値:C 68.50, H 7.08, N 8.96。
【0715】
実施例 217
8−[(ナフタレン−2−カルボニル)−アミノ]−オクタン酸メチルエステル(3/56)
【化293】
Figure 2004509941
同様の方法(J6)を採用して、塩化2−ナフトイル(1/53)および8−アミノオクタン酸メチル塩酸塩(2g)から表題の化合物を得た。収率93%。H NMR (CDCl, HMDS), δ: 0.98−1.89(m, 10H); 2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.47(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 6.31(br s, 1H); 7.40−7.52(m, 2H); 7.72−8.00(m, 4H); 8.27(s, 1H)。
【0716】
実施例 218
ナフタレン−2−カルボン酸(7−ヒドロキシカルバモイル−ヘプチル)−アミド(PX106515)
【化294】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、8−[(ナフタレン−2−カルボニル)−アミノ]−オクタン酸メチルエステル(3/56)から表題の化合物を得た。収率84%。M.p. 138−139℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.14−1.66(m, 10H); 1.95(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.22−3.30(m, 2H); 7.53−7.65(m, 2H); 7.87−8.08(m, 4H); 8.43(s, 1H); 8.55−8.71(m, 2H); 10.33(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物2%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.5ml/分)。C1924についての分析理論値:C 69.49, H 7.37, N 8.53。実測値:C 69.20, H 7.40, N 8.52。
【0717】
実施例 219
6−(4−フェニル−ブタ−3−エノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/57)
【化295】
Figure 2004509941
同様の方法(J6)を採用して、塩化4−フェニル−ブタ−3−エノイル(1/57)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率48%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.12−1.81 (6H, m); 2.29 (2H, t, J=7.0 Hz); 3.14 (2H, d, J=6.2 Hz); 3.26 (2H, q, J=6.5 Hz); 3.64 (3H, s); 5.65 (1H, br s); 6.27 (1H, dt, J=6.2 および 16.0 Hz); 6.57 (1H, d, J=16.0 Hz); 7.21−7.52 (5H, m)。
【0718】
実施例 220
(E)−N−[6−(ヒドロキシアミノ)−6−オキソヘキシル]−4−フェニル−3−ブテンアミド(PX116211)
【化296】
Figure 2004509941
(方法J7) メタノール(1ml)中の6−(4−フェニル−ブタ−3−エノイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/57)(100mg、0.35mmol)と塩酸ヒドロキシルアミン(96mg、1.38mmol)との混合物の溶液に、メタノール中のナトリウムメチラート(0.61ml、2.1mmol)の3.43N溶液を添加した。この混合物を室温で1時間撹拌し、飽和NaHPO(10ml)で希釈し、酢酸エチル(2×20ml)で抽出した。有機抽出物を1つに合わせ、食塩水で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルから結晶化して、表題の化合物を得た。収率66%。M.p. 127−128℃(酢酸エチルから)。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.07−1.68 (m, 6H); 1.78−2.06 (m, 2H); 2.03 (t, 2H, J=6.6 Hz); 2.85−3.18 (m, 4H); 6.30 (dd, 1H, J=16.1 および 6.0 Hz); 6.48 (d, 1H, J=16.1 Hz); 7.14−7.53 (m, 5H); 7.85 (t, 1H, J=5.8 Hz); 8.63 (br s, 1H); 10.32 (br s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物2%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相0.1%HPO、勾配は50:50〜90:10;検出器UV 254nm;サンプル濃度0.75mg/ml、流速1.5ml/分)。C1622についての分析理論値:C 66.19, H 7.64, N 9.65。実測値:C 66.19, H 7.69, N 9.67。
【0719】
実施例 221
6−[2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−アセチルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/58)
【化297】
Figure 2004509941
(4−ジメチルアミノ−フェニル)−酢酸(1/58)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から、以下の方法により表題の化合物を得た。収率73%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.16−1.92(m, 6H); 2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.03(s, 6H); 3.22(s, 2H); 3.43(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 6.00(bs, 1H); 6.69(d, J=9.0 Hz, 2H); 7.79(d, J=9.0 Hz, 2H)。
【0720】
(方法J8) アルゴン雰囲気下にある無水テトラヒドロフラン(5ml)中の適当なカルボン酸1/58、1/59、1/60、1/61(2.0mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.36ml、2.6mmol)を添加し、この混合物を氷浴内で冷却した。次に、この反応混合物に、クロロギ酸イソ−ブチル(0.3ml、2.3mmol)を添加し、得られた混合物を氷浴の温度にて20分間撹拌した。これと同時に、6−アミノカプロン酸メチル塩酸塩(2c)(364mg、2mmol)と無水テトラヒドロフラン(3ml)とトリエチルアミン(0.31ml、2.2mmol)との懸濁液を調製し、室温にて20分間撹拌した。この懸濁液を、上記で調製した活性化エステルの反応混合物に添加した。得られた混合物を氷浴の温度にて15分間、そして室温で1時間撹拌し、次に、食塩水(50ml)で希釈し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を食塩水、5% NaHCO、食塩水、飽和KHPO および食塩水で洗浄した。有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル(20g)でクロロホルム−酢酸エチルを溶離液として用いて精製して、表題の化合物3/58、3/59、3/60、3/61を得た。
【0721】
実施例 222
6−[2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−アセチルアミノ]−ヘキサン酸ヒドロキシアミド(PX117458)
【化298】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−[2−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−アセチルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/58)から表題の化合物を得た。収率39%。M.p. 124−126℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.11−1.56(m, 6H); 1.91(t, J=7.4 Hz, 2H); 2.84 (s, 6H); 2.98(q, J=6.4 Hz, 2H); 3.22(s, 2H); 6.64 (d, J=8.6 Hz, 2H); 7.04(d, J=8.6 Hz, 2H); 7.85(t, J=5.4 Hz, 1H); 8.66(s, 1H); 10.33(s, 1H)。対称18カラムでのHPLC分析:不純物1.2%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は5%アセトニトリル−95%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 215nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.2ml/分)。C1625についての分析理論値:C 62.52, H 8.20, N 13.67。実測値:C 62.32, H 8.21, N 13.68。
【0722】
実施例 223
6−[3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)アクリロイルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/59)
【化299】
Figure 2004509941
同様の方法(J8)を用いて、(3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリル酸(1/59)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率80%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.14−1.87(m, 6H); 2.32(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.38(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 5.78(bs, 1H); 6.45(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.56−7.72(m, 4H); 7.63(d, J=16.0 Hz, 1H)。
【0723】
実施例 224
N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−アクリルアミド(PX117717)
【化300】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−[3−(4−トリフルオロメチル−フェニル)アクリロイルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/59)から表題の化合物を得た。収率37%。M.p. 132−134℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.15−1.62(m, 6H); 1.94(t, J=7.4 Hz, 2H); 3.16(q, J=6.2 Hz, 2H); 6.74(d, J=16.2 Hz, 1H); 7.47(d, J=16.2 Hz, 1H); 7.77(s, 4H); 8.20(t, J=5.4 Hz, 1H); 8.66(d, J=1.4 Hz, 1H); 10.34(s, 1H)。対称18カラムでのHPLC分析:不純物1.2%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は40%アセトニトリル−60%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 254nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.0ml/分)。C1619についての分析理論値:C 55.81, H 5.56, N 8.14。実測値:C 55.50, H 5.58, N 8.19。
【0724】
実施例 225
6−[3−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/60)
【化301】
Figure 2004509941
同様の方法(J8)を用いて、3−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アクリル酸(1/60)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率83%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.20−1.85(m, 6H); 2.29(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.38(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.60(s, 3H); 5.88(bs, 1H); 6.41(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.18−7.49(m, 4H); 7.63(d, J=16.0 Hz, 1H)。
【0725】
実施例 226
N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−3−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アクリルアミド(PX117718)
【化302】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−[3−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/60)から表題の化合物を得た。収率30%。M.p. 109−111℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.14−1.62(m, 6H); 1.94(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.15(q, J=6.2 Hz, 2H); 6.70(d, J=16.2 Hz, 1H); 7.30−7.44(m, 1H); 7.44(d, J=16.2 Hz, 1H); 7.46−7.66(m, 3H); 8.13(t, J=5.4 Hz, 1H); 8.67(s, 1H); 10.34(s, 1H)。対称18カラムでのHPLC分析:不純物1.2%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は40%アセトニトリル−60%0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 215nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.0ml/分)。C1619についての分析理論値:C 53.33, H 5.31, N 7.77。実測値:C 53.47, H 5.45, N 7.77。
【0726】
実施例 227
6−[3−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/61)
【化303】
Figure 2004509941
同様の方法(J8)を採用して、3−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−アクリル酸(1/61)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率76%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.16−1.85(m, 6H); 2.32(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.40(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 5.80(bs, 1H); 6.52(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.00−7.54(m, 3H); 7.56(d, J=7.0 Hz, 1H)。
【0727】
実施例 228
3−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−N−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アクリルアミド(PX117719)
【化304】
Figure 2004509941
同様の方法(J4B)を採用して、6−[3−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/61)から表題の化合物を得た。収率27%。M.p. 155−157℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.16−1.60(m, 6H); 1.94(t, J=7.3 Hz, 2H); 3.15(q, J=6.2 Hz, 2H); 6.72(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.35(dd, J=8.4 および 2.2 Hz, 1H); 7.42(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.53(dd, J=11.0 および 2.2 Hz, 1H); 7.68(t, J=8.4 Hz, 1H); 8.23(t, J=5.4 Hz, 1H); 8.67(d, J=1.8 Hz, 1H); 10.34(s, 1H)。対称18カラムでのHPLC分析:不純物1.2%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相50〜100%アセトニトリル+0.1% HPO;検出器UV 270nm;サンプル濃度1.0mg/ml、流速1.0ml/分)。C1518ClFNについての分析理論値:C 54.80, H 5.52, N 8.52。実測値:C 54.60, H 5.55, N 8.60。
【0728】
実施例 229
5−[[[4−(ジメチルアミノ)−1−ナフタレニル]カルボニル]アミノ]−ペンタン酸メチルエステル(3/62)
【化305】
Figure 2004509941
(方法J9A) 塩化メチレン(10ml)中の4−(ジメチルアミノ)−1−ナフタレンカルボン酸(1/62)(0.32g, 1.5mmol)とN−ヒドロキシスクシンイミド(0.21g, 1.8mmol)との混合物の溶液に、塩化メチレン(2ml)中のジシクロヘキシルカルボジイミド(0.37g, 1.8mmol)の溶液を添加した。白色の沈殿物が現れた。0.5時間後、この反応混合物をセライト(Celite)(登録商標)のパッドで塩化メチレン中の5−アミノペンタン酸メチル塩酸塩(2b)(0.33g, 1.9mmol)の溶液に濾過し、続いてトリエチルアミン(2.6ml、19mmol)を添加した。この反応混合物を室温で一夜撹拌し、蒸発させ、水中に懸濁し、酢酸エチルで3回に分けて抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒を除去し、残渣(0.55g)をシリカゲルで、軽油−酢酸エチル(2:1)を溶離液として用いて精製して、表題の化合物を得た(0.31g, 63%)、R 0.48(軽油−酢酸エチル1:1)。H NMR (200 MHz, DMSO−d, TMS) δ: 1.51−1.59 (4H, m), 2.38 (2H, t, 6.9 Hz), 2.85 (6H, s), 3.26−3.36 (m, DMSOのシグナルとオーバーラップ), 3.61 (3H, s), 7.08 (1H, d, 7.6 Hz), 7.48−7.57 (3H, m), 8.15−8.27 (2H, m), 8.43 (1H, t, br)。
【0729】
実施例 230
4−(ジメチルアミノ)−N−[5−(ヒドロキシアミノ)−5−オキソペンチル]−1−ナフトアミド(PX082534)
【化306】
Figure 2004509941
(方法J9B) 無水メタノール中の5−[[[4−(ジメチルアミノ)−1−ナフタレニル]カルボニル]アミノ]−ペンタン酸メチルエステル(3/62)(0.31g, 0.94mmol)および塩酸ヒドロキシルアミン(0.26g, 3.8mmol)の溶液に、Na(0.18g, 8mmol)を無水メタノールに溶解させて調製したNaOMe溶液を添加した。直ちに、白色沈殿物が現れた。0.5時間後に反応が完了し(TLC)、反応混合物を蒸発させ、1Mリン酸緩衝液(pH 4)に懸濁し、塩化メチレンで3回に分けて抽出した。有機相は濁るので、溶媒を除去し、減圧下で乾燥して、粗生成物(0.27g)を得た。アセトニトリルから再結晶させて、許容し得る純度の表題の化合物(0.06g, 19%)を得た。R 0.50 (CHCl−MeOH 4:1). M.p. 129℃。H NMR (DMSO−d, TMS) δ: 1.53−1.57 (4H, m), 1.97−2.01 (2H, m), 2.84 (6H, s), 3.32−3.33 (m, DMSOのシグナルとオーバーラップ), 7.08 (1H, d, J=8.2 Hz), 7.46−7.56 (3H, m), 8.14−8.24 (2H, m), 8.39 (1H, br t, J=5.2 Hz), 8.69 (1H, br s), 10.37 (1H, br s)。対称18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、10:90;検出器UV 220nm;流速1.3ml/分)。C1823についての分析理論値:C 65.63, H 7.04, N 12.76。実測値:C 65.50, H 6.90, N 12.73。
【0730】
実施例 231
5−[[[4−(ジメチルアミノ)−1−ナフタレニル]カルボニル]アミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/63)
【化307】
Figure 2004509941
同様の方法(J9A)を採用して、4−(ジメチルアミノ)−1−ナフタレンカルボン酸(1/62)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率86%。R 0.31(軽質石油−酢酸エチル1:1)。H NMR (200 MHz, DMSO−d, TMS) δ: 1.30−1.37 (2H, m), 1.50−1.62 (4H, m), 2.33 (2H, t, 7.2 Hz), 2.84 (6H, s), 3.22−3.33 (m, DMSOのシグナルとオーバーラップ), 3.56 (3H, s), 7.07 (1H, d, 8.0 Hz), 7.46−7.56 (3H, m), 8.14−8.24 (2H, m), 8.38 (1H, t, br)。
【0731】
実施例 232
4−(ジメチルアミノ)−N−[5−(ヒドロキシアミノ)−5−オキソヘキシル]−1−ナフトアミド(PX089275)
【化308】
Figure 2004509941
同様の方法(J9B)を採用して、5−[[[4−(ジメチルアミノ)−1−ナフタレニル]カルボニル]アミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/63)から表題の化合物を得た。収率38%。M.p. 135−136℃。H NMR (DMSO−d, TMS) δ: 1.31−1.36 (2H, m), 1.50−1.59 (4H, m), 1.97 (2H, t, J=7.2 Hz), 2.84 (6H, s), 3.22−3.33 (m, DMSOのシグナルとオーバーラップ), 7.08 (1H, d, J=7.6 Hz), 7.46−7.58 (3H, m), 8.14−8.24 (2H, m), 8.38 (1H, br t, J=5.3 Hz), 8.69 (1H, br s), 10.36 (1H, br s)。対称18カラムでのHPLC分析:不純物約1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、20:80;検出器UV 220nm;流速1.3ml/分)。C1925についての分析理論値:C 66.45, H 7.34, N 12.28。実測値:C 66.12, H 7.33, N 12.27。
【0732】
実施例 233
6−[(3,4−ジメトキシベンゾイル)アミノ]ヘキサン酸メチルエステル(3/64)
【化309】
Figure 2004509941
同様の方法(J9A)を採用して、ベラトルム酸(1/64)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率86%。R 0.53(酢酸エチル−MeOH 12:1)。H NMR (200 MHz, d−DMSO, TMS) δ: 1.21−1.33 (2H, m), 1.43−1.60 (4H, m), 2.31 (2H, t, 7.4 Hz), 3.19−3.25 (2H, m), 3.57 (3H, s), 7.00 (1H, d, 8.0 Hz), 7.42−7.48 (2H, m), 8.32 (1H, t, br, 約5 Hz)。
【0733】
実施例 234
N−[6−(ヒドロキシアミノ)−6−オキソヘキシル]−3,4−ジメトキシベンズアミド(PX116213)
【化310】
Figure 2004509941
同様の方法(J9B)を採用して、6−[(3,4−ジメトキシベンゾイル)アミノ]ヘキサン酸メチルエステル(3/64)から表題の化合物を得た。収率50%。M.p. 133 ℃。H NMR (DMSO−d, TMS) δ: (DMSO−d, TMS) δ: 1.21−1.33 (2H, m), 1.43−1.54 (4H, m), 1.95 (2H, t, J=7.1 Hz), 3.19−3.25 (2H, m), 3.80 (6H, s), 7.00 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.42−7.49 (2H, m), 8.32 (1H, br t, J=5.3 Hz), 8.68 (1H, br s), 10.34 (1H, br s)。対称18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5), 20:80;検出器UV 220nm; 流速1.0ml/分)。C1522についての分析理論値:C 58.05, H 7.15, N 9.03。実測値:C 57.89, H 7.08, N 9.00。
【0734】
実施例 235
6−(4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/65)
【化311】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、4−メトキシ−安息香酸(1/65)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率85%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.35−1.47(m, 2H); 1.55−1.74(m, 4H); 2.29−2.36(m. 2H); 3.38−3.48(m, 2H); 3.66(s, 3H); 3.84(s, 3H); 6.32(bs, 1H); 6.88−6.94(m, 2H); 7.71−7.78(m, 2H)。
【0735】
実施例 236
6−(4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸(4/65)
【化312】
Figure 2004509941
同様の方法(J5B)を採用して、6−(4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/65)から表題の化合物を得た。収率98%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.35−1.47(m, 2H); 1.55−1.74(m, 4H); 2.29−2.36(m. 2H); 3.38−3.48(m, 2H); 3.84(s, 3H); 6.32(bs, 1H); 6.88−6.94(m, 2H); 7.71−7.78(m, 2H)。
【0736】
実施例 237
N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−4−メトキシベンズアミド(PX089276)
【化313】
Figure 2004509941
同様の方法(J5C)を採用して、6−(4−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸(4/65)から表題の化合物を得た。収率63%。M.p. 131−132℃ (アセトニトリルから)。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.18−1.34 (m, 2H), 1.38−1.58 (m, 4H), 1.92 (t, 2H, J = 7.0 Hz), 3.13−3.26 (m, 2H), 3.79 (s, 3H), 6.97 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 7.80 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 8.27 (t, 1H, J= 5.45 Hz), 8.65 (s, 1H), 10.32 (s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 220nm;サンプル濃度1.0mg/ml、流速1.5ml/分)。C1420についての分析理論値:C 59.99, H 7.19, N 9.99。実測値:C 60.55, H 7.42, N 9.62。
【0737】
実施例 238
6−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/66)
【化314】
Figure 2004509941
同様の方法(J4A)を採用して、4−ジメチルアミノ−安息香酸(1/66)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率67%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.16−1.92(m, 6H); 2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.03(s, 6H); 3.43(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 6.00(bs, 1H); 6.69(d, J=9.0 Hz, 2H); 7.79(d, J=9.0 Hz, 2H)。
【0738】
実施例 239
6−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸(4/66)
【化315】
Figure 2004509941
同様の方法(J5B)を採用して、6−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/66)から表題の化合物を得た。収率87%。H NMR (CDCl, HMDSO), δ: 1.16−1.92(m, 6H); 2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.03(s, 6H); 3.43(q, J=6.0 Hz, 2H); 5.97 (bs, 1H); 6.69(d, J=9.0 Hz, 2H); 7.79(d, J=9.0 Hz, 2H)。
【0739】
実施例 240
4−ジメチルアミノ−N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)ベンズアミド(PX089274)
【化316】
Figure 2004509941
同様の方法(J5C)を用いて、6−(4−ジメチルアミノ−ベンゾイルアミノ)−ヘキサン酸(4/66)から表題の化合物を得た。収率71%。M.p. 137−138℃(アセトニトリルから)。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.17−1.1.33 (m, 2H), 1.35−1.56 (m, 4H), 1.93 (t, 2H, J = 7.5 Hz), 2.95 (s, 6H), 3.11−3.25 (m, 2H), 6.68 (d, 2H, J=8.8 Hz), 7.69 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 8.01 (t, 1H, J= 5.45 Hz), 8.65 (s, 1H), 10.32 (s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は25%アセトニトリル−75% 0.1% HPO;検出器UV 220nm;サンプル濃度1.0mg/ml、流速0.8ml/分)。C1523についての分析理論値:C 61.41, H 7.90, N 14.32。実測値:C 61.87, H 8.08, N 14.01。
【0740】
実施例 241
6−ベンゾイルアミノ−ヘキサン酸(4/67)
【化317】
Figure 2004509941
(方法J10) 水/ジオキサン(1:1)混合物(30ml)中の6−アミノカプロン酸(2h)(0.982g, 7.5mmol)の溶液に、HO(2ml)および塩化ベンゾイル(1/67)(1.16ml、10mmol)中のNaOH(0.8g、20mmol)を添加した。この混合物を室温で6時間撹拌し、食塩水(150ml)で希釈した。この混合物をジエチルエーテル(2×25ml)で洗浄し、濃HClでpH4まで酸性化し、酢酸エチル(4×25ml)で抽出した。有機溶液を食塩水(3×25ml)で希釈し、乾燥し(NaSO)、蒸発させた。粗製の表題の化合物(1.589g, 90%)を、クロロホルム−酢酸エチル(1:2)を溶離液として用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した。H NMR (CDCl, HMDS) δ : 1.18−1.85(m, 6H); 2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.45(q, J=6.0 Hz, 2H); 6.27(bs, 1H); 7.29−7.52(m, 3H); 7.61−7.85(m, 2H); 10.41(bs, 1H)。
【0741】
実施例 242
N−(5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)−ベンズアミド(PX083449)
【化318】
Figure 2004509941
同様の方法(J5C)を採用して、6−ベンゾイルアミノ−ヘキサン酸(4/67)から実施例5の方法により表題の化合物を得た。収率26%。M.p. 102−104℃(アセトニトリルから)。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.15−1.1.30 (m, 2H), 1.42−1.50 (m, 4H), 1.87 (t, 2H, J = 7.0 Hz), 3.16 (dd, 2H, J = 7.0 および 5.85 Hz), 7.34−7.50 (m, 3H), 7.70−7.80 (m, 2H), 8.37 (t, 1H, J= 5.45 Hz), 8.60 (s, 1H), 10.27 (s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物1.5%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.5ml/分)。C1318についての分析理論値:C 62.38, H 7.25, N 11.19。実測値:C 62.96, H 7.47, N 10.65。
【0742】
実施例 243
6−[(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルカルボニル)アミノ]ヘキサン酸メチル(3/68)
【化319】
Figure 2004509941
以下の方法を用いて、1H−ベンゾイミダゾール−2−カルボン酸(1/68)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率47%(白色固体)。TLC: R 0.64に単一スポット(酢酸エチル、検出−UV−254nm)。
【0743】
(方法J9A) アルゴン雰囲気下にある無水ジメチルホルムアミド(3ml)中のカルボン酸1/68〜1/73(2.75mmol)の溶液を、氷浴内で冷却し、1,1’−カルボニルジイミダゾール(490mg、3.01mmol)を添加した. この混合物を30分間撹拌し、次にトリエチルアミン(1.0ml、7.2mmol)、続いて無水ジメチルホルムアミド(3ml)中の6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)(2.75mmol)の溶液を添加した。この反応混合物を氷浴の温度にて1時間、そして室温で20時間撹拌し、50mlの食塩水で希釈し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を食塩水、5% NaHCO、食塩水、飽和KHPOおよび食塩水で洗浄した。有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル(20g)にてクロロホルム−酢酸エチルを溶離液として用いて精製して、対応するアミドエステル誘導体3/68〜3/73を得た。
【0744】
実施例 244
6−[(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルカルボニル)アミノ]ヘキサン酸(4/68)
【化320】
Figure 2004509941
以下の方法を用いて、6−[(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルカルボニル)アミノ]ヘキサン酸メチル(3/68)から表題の化合物を得た。収率79%。TLC: R 0.10に単一スポット(酢酸エチル、検出−UV−254nm)。
【0745】
(方法J9B) 粗製エステル3/68〜3/73(1.5〜2mmol)を5mlのテトラヒドロフランに溶解し、この混合物に、1M LiOH (2当量)の水溶液を添加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌し、2M HClでpH3まで酸性化した。粗生成物を酢酸エチル(3×20ml)で抽出した。有機相を食塩水(3×10ml)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルにて酢酸エチルを溶離液として用いてクロマトグラフィーにかけて、表題の化合物4/68〜4/73を得た。
【0746】
実施例 245
N−{6−[(ベンジルオキシ)アミノ]−6−オキソヘキシル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−カルボキサミド(5/68)
【化321】
Figure 2004509941
以下の方法を用いて、6−[(1H−ベンゾイミダゾール−2−イルカルボニル)アミノ]ヘキサン酸(4/68)および塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミンから表題の化合物を得た。収率54%(白色固体)。TLC: R 0.43に単一スポット(クロロホルム−メタノール、10:1、検出−UV−254nm)。
【0747】
(方法J9C) アルゴン雰囲気下にある無水ジメチルホルムアミド中の適当なアミド酸4/68〜4/73(1mmol/1ml)の溶液を氷浴内で冷却し、カルボニルジイミダゾール(1.1当量)を添加した。得られた混合物を氷浴の温度にて30分間撹拌し、次にトリエチルアミン(4.5当量)、続いて無水ジメチルホルムアミド中の塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミン(1.5当量)の溶液を添加した。この混合物を氷浴の温度にて1時間、そして室温で20時間撹拌した。この反応混合物を食塩水で希釈し、化合物5/72および5/73を濾過してとり、シリカゲルによるクロマトグラフィーにかけた。他の生成物5/68〜5/71の場合は、この混合物を酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を食塩水、5% NaHCO、食塩水、飽和KHPOおよび食塩水で洗浄した。有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲルにて酢酸エチルを溶離液として用いて精製して、表題の化合物5/68〜5/73を得た。
【0748】
実施例 246
1H−ベンゾイミダゾール−2−カルボン酸 (5−ヒドロキシカルバモイルペンチル)アミド(PX105824)
【化322】
Figure 2004509941
以下の方法を用いて、N−{6−[(ベンジルオキシ)アミノ]−6−オキソヘキシル}−1H−ベンゾイミダゾール−2−カルボキサミド(5/68)から表題の化合物を得た。収率79%。M.p. 201℃ (dec.)。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.07−1.68 (m, 6H); 1.78−2.04 (m, 2H); 3.05−3.48 (m, 2H); 7.14−7.35 (m, 2H); 7.44−7.76 (m, 2H); 8.01 (s, 1H); 8.83 (t, 1H, J=6.0 Hz); 10.30 (s, 1H); 13.14 (s, 1H)。Zorbax SB C18カラムでのHPLC分析:不純物3.5%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相アセトニトリル−0.1%HPO、15:85;サンプル濃度0.05mg/ml;流速1.5ml/分;検出器: UV 220nm)。C1418についての分析理論値、%:C 57.92, H 6.25, N 19.29。実測値、%:C 57.28, H 6.30, N 18.53。
【0749】
(方法J9D) ベンジルオキシアミド5/68〜5/73(1mmol)をメタノール(10ml)に溶解し、50mgの5% Pd/C触媒を添加した。この懸濁液を水素雰囲気下で1〜2時間激しく撹拌した(TLCにより調節)。得られた反応混合物を少量のシリカゲルで濾過し、この溶媒をメタノールで洗浄し、1つに合わせた濾液を減圧蒸発させた。粗生成物をアセトニトリルから結晶化して、対応するヒドロキサム酸を得た。
【0750】
実施例 247
6−[(フラン−2−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/69)
【化323】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、フラン−2−カルボン酸(1/69)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率89%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.15−1.80(m, 6H); 2.34(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.36(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 6.25(br s, 1H); 6.50(dd, J=4.0 および 2.0 Hz, 1H); 7.10(d, J=4.0 Hz, 1H); 7.45(d, J=2.0 Hz, 1H)。
【0751】
実施例 248
6−[(フラン−2−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸(4/69)
【化324】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−[(フラン−2−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸メチルエステル(3/69)から表題の化合物を得た。収率97%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.20−1.78(m, 6H); 2.37(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.36(q, J=6.0 Hz, 2H); 6.30 (br s, 1H); 6.51(dd, J=4.0 および 2.0 Hz, 1H); 7.07(d, J=4.0 Hz, 1H); 7.40(d, J=2.0 Hz, 1H)。
【0752】
実施例 249
6−[(フラン−2−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/69)
【化325】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−[(フラン−2−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸(4/69)および塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミンから表題の化合物を得た。収率84%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.18−1.78(m, 6H); 1.92−2.20(m, 2H); 3.36(q, J=6.0 Hz, 2H); 4.87(s, 2H); 6.38(br s, 1H); 6.45(dd, J=4.0 および 2.0 Hz, 1H); 7.07(d, J=4.0 Hz, 1H); 7.36(s, 5H); 7.40(d, J=2.0 Hz, 1H)。
【0753】
実施例 250
フラン−2−カルボン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX105826)
【化326】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−[(フラン−2−カルボニル)−アミノ]−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/69)から表題の化合物を得た。収率82%。M.p. 113.5−115℃(アセトニトリルから)。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.60(m, 6H); 1.85−2.0(m, 2H); 3.09−3.22(m, 2H); 6.60(dd, J=1.6 および 3.4 Hz, 1H); 7.05(dd, J=0.8 および 3.6 Hz, 1H), 7.80(s, 1H); 8.26−8.40(m, 1H); 8.66(s, 1H); 10.33(s, 1H)。Zorbax SB C18カラムでのHPLC分析:不純物1%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相15% アセトニトリル+85% 0.1% HPO; サンプル濃度1.0mg/ml;流速 1.5ml/分;検出器: UV 220nm)。C1116についての分析理論値、%:C 54.99, H 6.71, N 11.66。実測値、%:C 55.89, H 7.06, N 11.23。
【0754】
実施例 251
6−(3−フラン−2−イル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/70)
【化327】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、3−フラン−2−イル−プロピオン酸(1/70)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率92%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.38−2.18(m, 8H); 2.49(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.89(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.43(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 5.70(br s, 1H); 6.00(d, J=4.0 Hz, 1H); 6.30(dd, J=4.0 および 2.0 Hz, 1H); 7.31(m, 1H)。
【0755】
実施例 252
6−(3−フラン−2−イル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸(4/70)
【化328】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−(3−フラン−2−イル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/70)から表題の化合物を得た。収率74%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.35−2.12(m, 8H); 2.50(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.90(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.43(q, J=6.0 Hz, 2H); 5.80(br s, 1H); 6.02(d, J=4.0 Hz, 1H); 6.33(dd, J=4.0 および 2.0 Hz, 1H); 7.51−7.80(m, 1H)。
【0756】
実施例 253
6−(3−フラン−2−イル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/70)
【化329】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−(3−フラン−2−イル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸(4/70)および塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミンから表題の化合物を得た。収率81%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.56−2.27(m, 8H); 2.49(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.96(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.23(q, J=6.0 Hz, 2H); 4.92(s, 2H); 5.81(br s, 1H); 6.00(d, J=4.0 Hz, 1H); 6.25(dd, J=4.0 および 2.0 Hz, 1H); 7.29(d, J=2.0 Hz, 1H); 7.40(s, 5H)。
【0757】
実施例 254
6−(3−フラン−2−イル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸ヒドロキシアミド(PX105827)
【化330】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−(3−フラン−2−イル−プロピオニルアミノ)−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/70)から表題の化合物を得た。収率50%。M.p. 127−128℃(アセトニトリルから)。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.55(m, 6H); 1.92(t, J=6.8Hz, 2H); 2.36(t, J=7.6 Hz, 2H); 2.81(t, J=7.6 Hz, 2H); 2.90−3.10(m, 2H); 6.05(dd, J=1.0 および 3.0 Hz, 1H); 6.33(dd, J=1.8 および 3.0 Hz, 1H); 7.48(d, J=1.0 Hz, 1H); 7.71−7.93(m, 1H); 8.67(s, 1H); 10.33(s, 1H)。Zorbax SB C18カラムでのHPLC分析:不純物2.3%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相は20%アセトニトリル+80% 0.1% HPO;サンプル濃度1.0mg/ml;流速 1.5ml/分;検出器: UV 220nm)。C1320についての分析理論値、%:C 58.19, H 7.51, N 10.44。実測値、%:C 58.65, H 7.91, N 10.11。
【0758】
実施例 255
6−[(ナフタレン−1−カルボニル−アミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/71)
【化331】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、ナフタレン−1−カルボン酸(1/71)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率68%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.25−1.89(m, 6H); 2.32(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.49(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.61(s, 3H); 6.03(br s, 1H); 7.27−7.65(m, 4H); 7.72−7.96(m, 2H); 8.18−8.40(m, 1H)。
【0759】
実施例 256
6−[(ナフタレン−1−カルボニル−アミノ)−ヘキサン酸(4/71)
【化332】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−[(ナフタレン−1−カルボニル−アミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/71)から表題の化合物を得た。収率83%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.25−1.89(m, 6H); 2.31(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.47(q, J=6.0 Hz, 2H); 5.97(br s, 1H); 7.27−7.65(m, 4H); 7.72−7.97(m, 2H); 8.20−8.40(m, 1H)。
【0760】
実施例 257
6−[(ナフタレン−1−カルボニル−アミノ]−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/71)
【化333】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−[(ナフタレン−1−カルボニル−アミノ)−ヘキサン酸(4/71)および塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミンから表題の化合物を得た。収率64%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.14−1.83(m, 6H); 1.89−2.29(m, 2H); 3.47(q, J=6.0 Hz, 2H); 4.85(s, 2H); 6.05(br s, 1H); 7.27−7.67(m, 9H); 7.74−8.00(m, 2H); 8.12−8.38(m, 1H)。
【0761】
実施例 258
ナフタレン−1−カルボン酸(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチル)−アミド(PX105828)
【化334】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−[(ナフタレン−1−カルボニル−アミノ)−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/71)から表題の化合物を得た。収率84%。M.p. 118〜119℃(アセトニトリルから)。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.25−1.46(m, 2H); 1.47−1.74(m, 4H); 1.94−2.06(m, 2H); 3.35(dd, J=6.2 および 12.6 Hz, 2H); 7.46−7.60(m, 4H); 7.86−7.95(m, 2H); 8.14−8.24(m, 2H); 8.45(br s, 1H); 10.39(s, 1H)。Zorbax SB C18カラムでのHPLC分析:不純物2.2%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相は25% アセトニトリル+75% 0.1% HPO;サンプル濃度1.0mg/ml;流速 1.5ml/分;検出器: UV 220nm)。C1720についての分析理論値、%:C 67.98, H 6.71, N 9.33。実測値、%:C 68.18, H 6.91, N 9.07。
【0762】
実施例 259
6−(2−ビフェニル−4−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/72)
【化335】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、ビフェニル−4−イル−酢酸(1/72)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率79%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.09−1.89(m, 6H); 1,27(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.20(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.58(s, 2H); 3.65(s, 3H); 5.43(br s, 1H); 7.18−7.74(m, 9H)。
【0763】
実施例 260
6−(2−ビフェニル−4−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸(4/72)
【化336】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−(2−ビフェニル−4−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸メチルエステル(3/72)から表題の化合物を得た。収率87%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.09−1.69(m, 6H); 2.32(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.20(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.61(s, 2H); 5.43(br s, 1H); 7.29−7.69(m, 9H)。
【0764】
実施例 261
6−(2−ビフェニル−4−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/72)
【化337】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−(2−ビフェニル−4−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸(4/72)および塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミンから表題の化合物を得た。収率67%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.07−1.69(m, 6H); 1.85−2.23(m, 2H); 3.18(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.58(s, 2H); 4.87(s, 2H); 5.56(br s, 1H); 7.29−7.65(m, 14H)。
【0765】
実施例 262
6−(2−ビフェニル−4−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸ヒドロキシアミド(PX106488)
【化338】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−(2−ビフェニル−4−イル−アセチルアミノ)−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/72)から表題の化合物を得た。収率73%。M.p. 226−227℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 11.25−1.48(m, 6H); 1.92(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.35(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.42(s, 2H); 7.26−7.54(m, 5H); 7.56−7.69(m, 4H); 8.04(t, J=6.0 Hz, 1H); 8.65(s, 1H); 10.33(s, 1H)。Zorbax SB C18カラムでのHPLC分析:不純物3.5%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は40〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;サンプル濃度0.3mg/ml;流速 1.5ml/分;検出器: UV 254 nm)。C2024についての分析理論値、%:C 70.57, H 7.11, N 8.23。実測値、%:C 69.33, H 7.24, N 8.15。
【0766】
実施例 263
6−ジフェニルアセチルアミノ−ヘキサン酸メチルエステル(3/73)
【化339】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、ジフェニル−酢酸(1/73)および6−アミノヘキサン酸メチル塩酸塩(2c)から表題の化合物を得た。収率79%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.05−1.81(m, 6H); 2.27(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.25(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 4.94(s, 1H); 5.63(br s, 1H); 7.09−7.54(m, 10H)。
【0767】
実施例 264
6−ジフェニルアセチルアミノ−ヘキサン酸(4/73)
【化340】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−ジフェニルアセチルアミノ−ヘキサン酸メチルエステル(3/73)から表題の化合物を得た。収率80%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.01−1.81(m, 6H); 2.27(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.27(q, J=6.0 Hz, 2H); 4.92(s, 1H); 5.60(br s, 1H); 7.07−7.56(m, 10H); 9.69(br s, 1H)。
【0768】
実施例 265
6−ジフェニルアセチルアミノ−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/73)
【化341】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−ジフェニルアセチルアミノ−ヘキサン酸(4/73)および塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミンから表題の化合物を得た。収率73%(白色固体)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.03−1.74(m, 6H); 1.78−2.20(m, 2H); 3.23(q, J=6.0 Hz, 2H); 4.83(s, 2H); 4.87(s, 1H); 5.69(br s, 1H); 7.05−7.52(m, 15H)。
【0769】
実施例 266
6−ジフェニルアセチルアミノ−ヘキサン酸ヒドロキシアミド(PX106489)
【化342】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−ジフェニルアセチルアミノ−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(5/73)から表題の化合物を得た。収率80%。M.p. 55−56℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.15−1.6(m, 6H); 1.90(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.05(q, J=6,0 Hz, 2H); 4.90(s, 1H); 7.12−7.34(m, 10H); 8.23(t, J=6.0 Hz, 1H); 8.65(s, 1H); 10.32(s, 1H)。Zorbax SB C18カラムでのHPLC分析:不純物2%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は40〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;サンプル濃度1.0mg/ml;流速 1.5ml/分;検出器: UV 254 nm)。C2024についての分析理論値、%:C 70.57, H 7.11, N 8.23。実測値、%:C 70.23, H 7.19, N 7.91。
【0770】
実施例 267
7−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルカルバモイル]−ヘプタン酸メチルエステル(7/74)
【化343】
Figure 2004509941
以下の方法を用いて、スベリン酸モノメチルエステル(6c)および2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミン(1/74)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率84%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.05−1.81(m, 8H); 2.07(t, J=8.0 Hz, 2H); 2.27(t, J=8.0 Hz, 2H); 2.96(t, J=7.0 Hz, 2H); 3,56(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 5.52(br s, 1H); 6.98−7.72(m, 5H); 8.38(s, 1H)。
【0771】
(方法J12A) アルゴン雰囲気下にある無水ジメチルホルムアミド(3ml)中のジカルボン酸モノメチル(またはエチル)エステル6a、6bまたは6c(2.75mmol)の溶液を、氷浴内で冷却し、この溶液に、カルボニルジイミダゾール(490mg、3.01mmol)を添加した。この混合物を氷浴の温度にて30分間撹拌し、次にジメチルホルムアミド(3ml)中の適当なアミン1/74、1/76〜1/82(2.75mmol)の溶液を添加した(7/79の合成の場合には、1.0mlのトリエチルアミンを更に添加した)。この反応混合物を氷浴の温度にて1時間、そして室温で20時間撹拌した。次に、この混合物に食塩水(50ml)を補充し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を食塩水、5% NaHCO、食塩水、飽和KHPOおよび食塩水で洗浄した。有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル(20g)でクロロホルム−酢酸エチルを溶離液として用いて精製して、対応する反応生成物7/74〜7/83を得た。
【0772】
実施例 268
オクタン二酸ヒドロキシアミド[2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミド(PX116216)
【化344】
Figure 2004509941
以下の方法を用いて、7−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルカルバモイル]−ヘプタン酸メチルエステル(7/74)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率49%。M.p. 118.5−120℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.32(m, 4H); 1.46(br t, J=6.5 Hz, 4H); 1.93(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.04(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.79(t, J=7.4 Hz, 2H); 3.25−3.40(m, HOのシグナルとオーバーラップ); 6.90−7.16(m, 3H); 7.32(d, J=7.4 Hz, 1H); 7.52(d, J=7.4 Hz, 1H); 7.86(t, J=5.9 Hz, 1H); 8.65(s, 1H); 10.33(s, 1H); 10.78(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物 1.3%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.75mg/ml、流速1.5ml/分)。C1825についての分析理論値:C 65.24, H 7.60, N 12.68。実測値:C 65.20, H 7.60, N 12.71。
【0773】
(方法J12B) 適当なアミドエステル7/74〜7/83(1mmol)をメタノール(3〜5ml)に溶解し、得られた混合物に、メタノール(3ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(278mg、4mmol)の溶液およびNaOH(320mg、8mmol)の水(1ml)溶液を添加した。15〜45分間撹拌した後(TLCで調節)、得られた混合物を1N HClでpH3まで酸性化し、酢酸エチル(3×30ml)で抽出した。微量の水を除去するために、有機相を、減圧下でベンゼンを数回添加することにより蒸発させた。粗生成物を少量の酢酸エチルで洗浄し、アセトニトリルから結晶化して、対応するヒドロキサム酸を得た。
【0774】
実施例 269
5−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルカルバモイル]−ペンタン酸メチルエステル(7/75)
【化345】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、アジピン酸モノメチルエステル(6A)および2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミン(1/74)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率73%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.34−1.78(m, 4H); 1.92−2.41(m, 4H); 2.94(t, J=6.0 Hz, 2H); 3.54(t, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 5.63(br s, 1H); 6.94−7.69(m, 5H); 8.36(s, 1H)。
【0775】
実施例 270
ヘキサン二酸ヒドロキシアミド [2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミド(PX116217)
【化346】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、5−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルカルバモイル]−ペンタン酸メチルエステル(7/75)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率68%。M.p. 121−122.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.38−1.58(m, 4H); 1.86−2.18(m, 4H); 2.72−2.88(m, 2H); 3.28−3.38(m, HOのシグナルとオーバーラップ); 6.80−7.25(m, 3H); 7.32(d, J=7.4 Hz, 1H); 7.52(d, J=7.4 Hz, 1H); 7.82−7.95(m, 1H); 8.67(s, 1H); 10.34(s, 1H); 10.79(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物1.3%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相の勾配は30〜100%アセトニトリル+0.1%HPOで10分;検出器UV 230nm;サンプル濃度0.6mg/ml、流速1.5ml/分)。C1621についての分析理論値:C 63.35, H 6.98, N 13.85。実測値:C 63.29, H 6.99, N 13.91。
【0776】
実施例 271
7−(2−ナフタレン−1−イル−エチルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/76)
【化347】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、スベリン酸モノメチルエステル(6c)および2−ナフタレン−1−イル−エチルアミン(1/76)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率70%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.12−1.82(m, 8H); 2.16(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.25(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.78(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.52(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 5.56(br s, 1H); 7.32−7.67(m, 4H); 7.67−8.11(m, 3H)。
【0777】
実施例 272
オクタン二酸ヒドロキシアミド (2−ナフタレン−1−イル−エチル)−アミド(PX116224)
【化348】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、7−(2−ナフタレン−1−イル−エチルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/76)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率63%。M.p. 120−121.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.30(m, 4H); 1.48−1.58(m, 4H); 1.93(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.04(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.08−3.26(m, 2H); 3.28−3.42(m, 2H); 7.30−7.62(m, 4H); 7.78(d, J=7.8 Hz, 1H); 7.86−8.20(m, 2H); 8.14−8.22(m, 1H); 8.66(d, J=1.2 Hz, 1H); 10.33(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物 1.3%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル−65%0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.4mg/ml、流速1.3ml/分)。C2026についての分析理論値:C 70.15, H 7.65, N 8.18。実測値:C 69.76, H 7.63, N 8.22。
【0778】
実施例 273
7−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/77)
【化349】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、スベリン酸モノメチルエステル(6c)および2−アミノ−1−フェニル−エタノール(1/77)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率47%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.03−1.76(m, 8H); 2.16(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.29(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.01−3.92(m, 2H); 3.63(s, 3H); 4.81(q, J=3.5 Hz, 1H); 6.09(br s, 1H); 7.32(s, 5H)。
【0779】
実施例 274
オクタン二酸ヒドロキシアミド(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)−アミド(PX116226)
【化350】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、7−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/77)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率55%。M.p. 100−102℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.30(m, 4H); 1.36−1.56(m, 4H); 1.92(t, J=7.2 Hz, 2H); 2.04(t, J=7.2 Hz, 2H); 3.00−3.16(m, 1H); 3.18−3.38(m, HOのシグナルとオーバーラップ); 4.52−4.64(m, 1H); 5.43(d, J=4.4 Hz, 1H); 7.18−7.36(m, 5H); 7.82(t, J=5.2 Hz, 1H); 8.65(s, 1H); 10.32(s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物 1.8%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は20%アセトニトリル−80%0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.0ml/分)。C1624についての分析理論値:C 62.32, H 7.84, N 9.08。実測値:C 62.23, H 7.84, N 8.97。
【0780】
実施例 275
7−(2,2−ジフェニル−エチルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/78)
【化351】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、スベリン酸モノメチルエステル(6c)および2,2−ジフェニル−エチルアミン(1/78)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率83%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.05−1.16(m, 8H); 2.03(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.25(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 3.73−4.01(m, 2H); 4.18(t, J=7.0 Hz, 1H); 5.45(t, J=6.0 Hz, 1H); 7.16−7.36(m, 10H)。
【0781】
実施例 276
オクタン二酸(2,2−ジフェニル−エチル)−アミドヒドロキシアミド(PX117249)
【化352】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、7−(2,2−ジフェニル−エチルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/78)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率83%。M.p. 123−123.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 0.95−1.22(m, 4H); 1.24−1.50(m, 4H); 1.89(t, J=7.2 Hz, 2H); 1.92(t, J=7.4 Hz, 2H); 3.67(dd, J=5.6 および 7.8 Hz, 2H); 4.18(t, J=7.8 Hz, 1H); 7.11−7.33(m, 10H); 7.82(t, J=5.6 Hz, 1H); 8.66(d, J=1.6 Hz, 1H); 10.32(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物1.6%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は40%アセトニトリル−60%0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度 0.8mg/ml、流速1.2ml/分)。C2228についての分析理論値:C 71.71, H 7.66, N 7.60。実測値:C 71.63, H 7.68, N 7.57。
【0782】
実施例 277
7−(3−フェニル−アリルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/79)
【化353】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、スベリン酸モノメチルエステル(6c)および3−フェニル−アリルアミン(1/79)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率64%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.16−1.83(m, 8H); 2.21(t, J=8.0 Hz, 2H); 2.29(t, J=8.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 4.03(t, J=6.0 Hz, 2H); 5.56(br s, 1H); 6.14(dt, J=16.0 および 6.0 Hz, 1H); 6.52(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.29(s, 5H)。
【0783】
実施例 278
オクタン二酸ヒドロキシアミド(3−フェニル−アリル)−アミド(PX117416)
【化354】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、7−(3−フェニル−アリルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/79)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率64%。M.p. 133−133.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.26−1.35(m, 4H); 1.37−1.59(m, 4H); 1.93(t, J=7.4 Hz, 2H); 2.10(t, J=7.4 Hz, 2H); 3.84(t, J=5.6 Hz, 2H); 6.22(dt, J=16.0 および 5.6 Hz, 1H); 6.46(d, J=16.0 Hz, 1H); 7.18−7.44(m, 5H); 8.04(t, J=5.6 Hz, 1H); 8.66(d, J=1.8 Hz, 1H); 10.33(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物1.6%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル−65%0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 254nm;サンプル濃度0.4mg/ml、流速1.1ml/分)。1%の無機物を含有するC1724・0.5 HOについての分析理論値:C 64.50, H 7.96, N 8.85。実測値:C 64.31, H 7.54, N 8.88。
【0784】
実施例 279
7−ベンジルカルバモイル−ヘプタン酸 メチルエステル(7/80)
【化355】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、スベリン酸モノメチルエステル(6c)およびベンジルアミン(1/80)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率80%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.14−1.83(m, 8H); 2.21(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.27(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 4.43(d, J=6.0 Hz, 2H); 5.69(br s, 1H); 7.29(s, 5H)。
【0785】
実施例 280
オクタン二酸ベンジルアミドヒドロキシアミド(PX117418)
【化356】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、7−ベンジルカルバモイル−ヘプタン酸メチルエステル(7/80)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率60%。M.p. 126−126.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.16−1.32(m, 4H); 1.36−1.60(m, 4H); 1.92(t, J=7.2 Hz, 2H); 2.12(t, J=7.4 Hz, 2H); 4.24(d, J=5.6 Hz, 2H); 7.16−7.36(m, 5H); 8.30(t, J=5.6 Hz, 1H); 8.66(s, 1H); 10.33(s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は30%アセトニトリル−70%0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器 UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速0.9 ml/分)。C1522・0.5 HOについての分析理論値:C 62.70, H 8.07, N 9.75。実測値:C 62.84, H 7.83, N 9.73。
【0786】
実施例 281
7−フェネチルカルバモイル−ヘプタン酸メチルエステル(7/81)
【化357】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、スベリン酸モノメチルエステル(6c)およびフェネチルアミン(1/81)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率63%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.05−1.81(m, 8H); 2.09(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.27(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.78(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.52(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H); 5.56(br s, 1H); 7.00−7.43(m, 5H)。
【0787】
実施例 282
オクタン二酸ヒドロキシアミドフェネチルアミド(PX117419)
【化358】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、7−フェネチルカルバモイル−ヘプタン酸メチルエステル(7/81)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率30%。M.p. 113−114℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.10−1.30(m, 4H); 1.34−1.56(m, 4H); 1.92(t, J=7.2 Hz, 2H); 2.01(t, J=7.4 Hz, 2H); 2.68(t, J=7.6 Hz, 2H); 3.25 (q, J=6.8 Hz, 2H); 7.12−7.34(m, 5H); 7.85(t, J=5.6 Hz, 1H); 8.66(d, J=1.6 Hz, 1H); 10.33(s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は30%アセトニトリル−70%0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.0ml/分)。C1624についての分析理論値:C 65.73, H 8.27, N 9.58。実測値:C 65.04, H 8.25, N 9.44。
【0788】
実施例 283
7−(3−フェニル−プロピルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/82)
【化359】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、スベリン酸モノメチルエステル(6c)および3−フェニル−プロピルアミン(1/82)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率80.5%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.12−1.78(m, 8H); 1.81(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.09(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.29(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.63(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.27(q, J=6.0 Hz, 2H); 3.65(s, 3H);5.45(br s); 7.05−7.45(m, 5H)。
【0789】
実施例 284
オクタン二酸ヒドロキシアミド(3−フェニル−プロピル)−アミド(PX117420)
【化360】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、7−(3−フェニル−プロピルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/82)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率33%。M.p. 97−98℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.14−1.32(m, 4H); 1.34−1.56(m, 4H); 1.67(quint, J=7.5 Hz, 2H); 1.92(t, J=7.5 Hz, 2H); 2.04(t, J=7.5 Hz, 2H); 2.56(t, DMSOのシグナルとオーバーラップ, J=7.5 Hz, 2H); 3.03(q, J=6.5 Hz, 2H); 7.15−7.34(m, 5H); 7.79(t, J=5.4 Hz, 1H); 8.66(s, 1H); 10.32(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル−65% 0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.1 ml/分)。C1726についての分析理論値:C 66.64, H 8.55, N 9.14。実測値:C 66.47, H 8.58, N 9.08。
【0790】
実施例 285
6−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルカルバモイル−ヘキサン酸エチルエステル(7/83)
【化361】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、ピメリン酸モノエチルエステル(6c)および2−(1H−インドール−3−イル)−エチルアミン(1/74)から実施例12の方法により表題の化合物を得た。収率88%。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 1.10−1.75 (m, 11H); 2.13−3.17 (m, 6H, DMSOのシグナルとオーバーラップ); 4.14 (q, 2H, J=7.2 Hz); 7.00−7.55 (m, 5H); 7.90 (t, 1H, J=5.5 Hz); 10.35 (s, 1H)。
【0791】
実施例 286
−ヒドロキシ−N−[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]ヘプタンジアミド(PX117408)
【化362】
Figure 2004509941
同様の方法()を採用して、6−[2−(1H−インドール−3−イル)−エチルカルバモイル−ヘキサン酸エチルエステル(7/83)から実施例7の方法により表題の化合物を得た。収率24%、M.p. 140−142℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.10−1.30 (m, 2H); 1.36−1.58 (m, 4H); 1.93 (t, 2H, J=7.3 Hz); 2.04 (t, 2H, J=7.2 Hz); 2.80 (t, 2H, J=7.3 Hz); 3.31 (q, DMSOの水のシグナルとオーバーラップ, 2H, J=6.7 Hz); 6.90−7.18 (m, 3H); 7.32 (d, 1H, J=7.8 Hz); 7.53 (d, 1H, J=7.4 Hz); 7.89 (t, 1H, J=5.4 Hz); 8.69 (s, 1H); 10.35 (s, 1H); 10.80 ppm (s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物1.7%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相はメタノール−0.1%HPO、勾配は50:50〜100:0;検出器UV 220nm;サンプル濃度 0.6mg/ml、流速1.0ml/分)。C1723についての分析理論値:C 64.33, H 7.30, N 13.24。実測値:C 64.24, H 7.30, N 13.30。
【0792】
実施例 287
7−(ナフタレン−1−イルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/84)
【化363】
Figure 2004509941
以下の方法を用いて、スベリン酸モノメチルエステル(6c)およびナフタレン−1−イルアミン(1/84)から表題の化合物を得た。収率60%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.12−1.81(m, 8H); 2.16(t, J=8.0 Hz, 2H); 2.25(t, J=8.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 4.87(d, J=6.0 Hz, 2H); 5.61(br s, 1H); 7.32−7.63(m, 4H); 7.67−8.09(m, 3H)。
【0793】
(方法J13) 無水ジクロロメタン(10ml)中のピメリン酸もしくはスベリン酸モノメチルエステル6bまたは6c(2.75mmol)の溶液に、塩化オキサリル(0.84ml、9.63mmol)および1滴のN,N−ジメチルホルムアミドを添加し、得られた混合物を室温で30分間、続いて40℃で1時間撹拌した。この溶液を減圧下で慎重に蒸発させ、乾燥した。得られた塩化物を無水テトラヒドロフラン(3ml)に溶解し、氷浴内で冷却し、この溶液にトリエチルアミン(0.5ml)を添加した。N,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中のアミン1/84〜1/88(2.75mmol)およびトリエチルアミン(0.5ml)の溶液を、上記で調製した塩化物溶液に添加し、0℃で1時間、続いて室温で20時間撹拌を継続した。この混合物を食塩水(30ml)で希釈し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を食塩水、5% NaHCO、食塩水、0.1N HClおよび食塩水で洗浄し、次に有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル(20g)でクロロホルム−酢酸エチルを溶離液として用いて精製して、対応するアミドエステル7/84〜7/88を得た。
【0794】
実施例 288
オクタン二酸ヒドロキシアミド ナフタレン−1−イルアミド(PX116218)
【化364】
Figure 2004509941
同様の方法(J12B)を採用して、7−(ナフタレン−1−イルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/84)から表題の化合物を得た。収率64%。M.p. 115−116.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.24−1.74(m, 8H); 1.96(t, J=7.2 Hz, 2H); 2.37−2.55(m, DMSO−dのシグナルとオーバーラップ); 7.42−7.60(m, 3H); 7.62−7.70(m, 1H); 7.70−7.80(m, 1H); 7.87−7.98(m, 1H); 8.00−8.09(m, 1H); 8.66(s, 1H); 9.85(s, 1H); 10.34(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル−65%0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.0ml/分)。C1822についての分析理論値:C 68.77, H 7.05, N 8.91。実測値:C 68.45, H 7.00, N 8.90。
【0795】
実施例 289
7−(ナフタレン−2−イルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/85)
【化365】
Figure 2004509941
同様の方法(J13)を採用して、スベリン酸モノメチルエステル(6c)およびナフタレン−2−イルアミン(1/85)から表題の化合物を得た。収率71%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.21−1.94(m, 8H); 2.32(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.41(t, J=7.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 8.23(s, 1H)。
【0796】
実施例 290
オクタン二酸ヒドロキシアミド ナフタレン−2−イルアミド(PX116223)
【化366】
Figure 2004509941
同様の方法(J12B)を採用して、7−(ナフタレン−2−イルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/85)から表題の化合物を得た。収率62%。M.p. 142.5−144℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.20−1.40(m, 4H); 1.42−1.70(m, 4H); 1.94(t, J=7.2 Hz, 2H); 2.35(t, J=7.0 Hz, 2H); 7.32−7.62(m, 3H); 7.74−7.87(m, 3H); 8.30(d, J=1.8 Hz, 1H); 8.66(s, 1H); 10.06(s, 1H); 10.33(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル−65%0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.3ml/分)。C1822についての分析理論値:C 68.77, H 7.05, N 8.91。実測値:C 68.74, H 7.05, N 9.00。
【0797】
実施例 291
7−(ベンズヒドリルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/86)
【化367】
Figure 2004509941
スベリン酸モノメチルエステル塩化物は、スベリン酸モノメチルエステル(6c)(518mg、2,75mmol)から得た。この粗製塩化物をアセトニトリル(3ml)に溶解し、得られた溶液を、アセトニトリル(5ml)中のジフェニル−メチルアミン(1/86)(503mg、2.75mmol)の溶液および飽和NaHCO水溶液(8ml)から調製した懸濁液に添加した。得られた混合物を室温で6時間撹拌し、酢酸エチル(50ml)で希釈した。この混合物を1N HCl(20ml)および食塩水(4×20ml)で洗浄し、次に有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル(20g)でクロロホルム−酢酸エチルを溶離液として用いて精製して、表題の化合物7/86を得た(681mg、70%)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.12−1.76(m, 8H); 2.12−2.38(m, 4H); 3.65(s, 3H); 5.89−6.12(m, 1H); 6.29(d, J=8.0 Hz, 1H); 7.29(s, 10H)。
【0798】
実施例 292
−ベンズヒドリルN−ヒドロキシオクタンジアミド(PX117417)
【化368】
Figure 2004509941
同様の方法(J12B)を採用して、7−(ベンズヒドリルカルバモイル)−ヘプタン酸メチルエステル(7/86)から表題の化合物を得た。収率58%。M.p. 155−156.5℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.14−1.31(m, 4H); 1.34−1.60(m, 4H); 1.91(t, J=7.2 Hz, 2H); 2.19(t, J=7.2 Hz, 2H); 6.11(d, J=8.8 Hz, 1H); 7.11−7.38(m, 10H); 8.66(s, 1H); 8.72(d, J=8.8 Hz, 1H); 10.33(s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物3.7%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は35%アセトニトリル−65%0.1 Mリン酸緩衝液(pH 2.5);検出器UV 220nm;サンプル濃度0.3mg/ml、流速1.3ml/分)。C2126についての分析理論値:C 71.16, H 7.39, N 7.90。実測値:C 71.04, H 7.40, N 7.85。
【0799】
実施例 293
6−(ナフタレン−2−イルカルバモイル)−ヘキサン酸エチルエステル(7/87)
【化369】
Figure 2004509941
同様の方法(J13)を採用して、ピメリン酸モノエチルエステル(6B)およびナフタレン−2−イルアミン(1/87)から表題の化合物を得た。収率65%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.23(t, J=7.0 Hz, 3H); 1.32−1.94(m, 6H); 2.32(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.38(t, J=7.0 Hz, 2H); 4.12(q, J=7.0 Hz, 2H); 7.27−7.87(m, 7H); 8.21(s, 1H)。
【0800】
実施例 294
ヘプタン二酸ヒドロキシアミドナフタレン−2−イルアミド(PX117461)
【化370】
Figure 2004509941
同様の方法(J12B)を採用して、6−(ナフタレン−2−イルカルバモイル)−ヘキサン酸エチルエステル(7/87)から表題の化合物を得た。収率54%。M.p. 142−144℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.20−1.40(m, 2H); 1.43−1.73(m, 4H); 1.96(t, J=7.2 Hz, 2H); 2.35(t, J=7.4 Hz, 2H); 7.34−7.60(m, 3H); 7.75−7.90(m, 3H); 8.31(d, J=1.8 Hz, 1H); 8.68(d, J=1.8 Hz, 1H); 10.08(s, 1H); 10.35(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物 <1%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相は30%〜100%アセトニトリル+0.1%HPO (勾配、15分);検出器UV 254nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.0ml/分)。C1720についての分析理論値:C 67.98, H 6.71, N 9.33。実測値:C 67.97, H 6.72, N 9.32。
【0801】
実施例 295
7−(ビフェニル−4−イルカルバモイル)−ヘプタン酸エチルエステル(7/88)
【化371】
Figure 2004509941
同様の方法(J13)を用いて、スベリン酸モノエチルエステル(6c、R’=Et)およびビフェニル−4−イルアミン(1/88)から表題の化合物を得た。収率91%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.23(t, J=7.0 Hz, 3H); 1.29−1.85(m, 8H); 2 26(t, J=7.0 Hz, 2H); 2.38(t, J=7.0 Hz, 2H); 4.12(q, J=7.0 Hz, 2H); 7.14−7.81(m, 10H)。
【0802】
実施例 296
オクタン二酸ビフェニル−4−イルアミドヒドロキサミド(PX117720)
【化372】
Figure 2004509941
同様の方法(J12B)を採用して、7−(ビフェニル−4−イルカルバモイル)−ヘプタン酸エチルエステル(7/88)から表題の化合物を得た。収率81%。M.p. 227−229℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.21−1.38(m, 4H); 1.42−1.68(m, 4H); 1.95(t, J=7.3 Hz, 2H); 2.31(t, J=7.3 Hz, 2H); 7.26−7.49(m, 3H); 7.55−7.73(m, 6H); 8.66(s, 1H); 9.85(s, 1H); 10.33(s, 1H)。Zorbax SB−C18カラムでのHPLC分析:不純物3%(カラムサイズ4.6×150mm;移動相は50〜100%アセトニトリル+0.1% HPO;検出器UV 254nm;サンプル濃度0.25mg/ml、流速1.0ml/分)。C2024についての分析理論値:C 70.57, H 7.11, N 8.23。実測値:C 70.35, H 7.14, N 8.23。
【0803】
実施例 297
7−[(ナフタレン−1−イルメチル)−カルバモイル]−ヘプタン酸メチルエステル(7/89)
【化373】
Figure 2004509941
アルゴン雰囲気下にある無水テトラヒドロフラン(5ml)中のスベリン酸モノメチルエステル6c(376mg、2.0mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.36ml、2.6mmol)を添加し、得られた溶液を氷浴内で冷却した。この混合物に、クロロギ酸イソ−ブチル(0.3ml、2.3mmol)を添加し、この反応物を20分間撹拌し、次にテトラヒドロフラン(1.5ml)中の1−ナフチルメチルアミン1/89(314mg、2mmol)の溶液を添加した。この混合物を氷浴の温度にて15分間、室温で1時間撹拌し、食塩水(50ml)で希釈し、酢酸エチル(3×25ml)で抽出した。有機相を食塩水、5% NaHCO、食塩水、飽和KHPOおよび食塩水で洗浄した。有機相を乾燥し(NaSO)、溶媒を蒸発させた。残渣をシリカゲル(20g)でクロロホルム−酢酸エチルを溶離液として用いて精製して、表題の化合物7/89を得た。収率85.4%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.12−1.81(m, 8H); 2.16(t, J=8.0 Hz, 2H); 2.25(t, J=8.0 Hz, 2H); 3.63(s, 3H); 4.87(d, J=6.0 Hz, 2H); 5.61(br s, 1H); 7.32−7.63(m, 4H); 7.67−8.09(m, 3H)。
【0804】
実施例 298
オクタン二酸ヒドロキシアミド(ナフタレン−1−イルメチル)−アミド(PX117459)
【化374】
Figure 2004509941
同様の方法(J12B)を採用して、7−[(ナフタレン−1−イルメチル)−カルバモイル]−ヘプタン酸メチルエステル(7/89)から表題の化合物を得た。収率48%。M.p. 141−143℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.12−1.32(m, 4H); 1.36−1.66(m, 4H); 1.91(t, J=7.4 Hz, 2H); 2.13(t, J=7.2 Hz, 2H); 4.71(d, J=5.6 Hz, 2H); 7.38−7.60(m, 4H); 7.80−7.88(m, 1H); 7.89−7.98(m, 1H); 8.00−8.10(m, 1H); 8.31(t, J=5.6 Hz, 1H); 8.65(s, 1H); 10.32(s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物2%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相は50%アセトニトリル−50% 0.1 Mリン酸緩衝液、pH 2.5;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.0ml/分)。C1924についての分析理論値:C 69.49, H 7.37, N 8.53。実測値:C 69.46, H 7.37, N 8.50。
【0805】
実施例 299
7−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−ヘプタン酸メチルエステル(3/90)
【化375】
Figure 2004509941
同様の方法(J11A)を採用して、2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチルアミン(1/90)およびスベリン酸モノメチルエステル(6c)から表題の化合物を得た。収率78%(白色固体)。TLC: R 0.66に単一スポット(酢酸エチル−メタノール、13:1;検出−UV−254nm)。
【0806】
実施例 300
7−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−ヘプタン酸(4/90)
【化376】
Figure 2004509941
同様の方法(J11B)を採用して、7−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−ヘプタン酸メチルエステル(3/90)およびNaOH(LiOHの代わり)から表題の化合物を白色固体として得た。収率80%。TLC: R 0.22に単一スポット(クロロホルム−メタノール、5:1;検出−UV−254nm)。
【0807】
実施例 301
オクタン二酸[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチル]−アミドベンジルオキシ−アミド(5/90)
【化377】
Figure 2004509941
同様の方法(J11C)を用いて、7−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチルカルバモイル]−ヘプタン酸(4/90)および塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミンから表題の化合物を得た。収率81%(白色固体)。TLC: R 0.45に単一スポット(クロロホルム−メタノール、8:1、検出−UV−254nm)。
【0808】
実施例 302
−[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)エチル]−N−ヒドロキシオクタンジアミド(PX116241)
【化378】
Figure 2004509941
同様の方法(J11D)を採用して、オクタン二酸[2−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−エチル]−アミドベンジルオキシ−アミド(5/90)から表題の化合物を得た。収率78%。M.p. 190℃ (dec.). H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.03−1.64 (m, 8H); 1.92 (t, 2H, J=7.0 Hz); 2.03 (t, 2H, J=6.6 Hz); 2.96 (t, 2H, J=6.9 Hz); 3.52 (q, 2H, J=6.4 Hz); 7.05−7.27(m, 2H); 7.39−7.63 (m, 2H); 7.96 (t, 1H, J=5.1 Hz); 8.87 (br s, 1H); 10.36 (br s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物 3.6%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、10:90; サンプル濃度0.5mg/ml;流速1.0ml/分;検出器:UV 220nm)。C1317 x 0.5HOについての分析理論値、%:C 59.80, H 7.38, N 16.41。実測値、%:C 59.74, H 7.19, N 16.12。
【0809】
実施例 303
4−フェニル−酪酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(15/95)
【化379】
Figure 2004509941
(方法J15A) アセトニトリル(100ml)中の4−フェニル−酪酸(1/95)(6.570g, 40mmol)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(4.830g, 42mmol)の溶液を、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(8.650g, 42mmol)で0℃にて処理した。得られた懸濁液を4℃で14時間静置し、沈殿物を濾過し、酢酸エチル(3×30ml)で洗浄した。溶媒を減圧除去し、残渣をイソプロパノール(50ml)から結晶化して、活性エステル15/95(7.520g, 72%)を無色結晶として得た。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 1.78−2.20 (2H, m); 2.53−3.00 (8H, m); 6.84−7.67 (5H, m); 10.80 (1H, s)。
【0810】
実施例 304
(S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−フェニル−ブチリルアミノ)−プロピオン酸(16/95)
【化380】
Figure 2004509941
(方法J15B) L−トリプトファン(2.040g, 10mmol)およびNaHCOの水(15ml)中懸濁液を、4−フェニル−酪酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(15/95)(2.610g, 10mmol)で処理した後、アセトニトリル(約15ml)を添加して、透明な溶液を得た。この反応混合物を周囲温度にて12時間撹拌し、アセトニトリルを減圧下で除去した。残渣をクエン酸でpH2まで酸性化し、酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機相を水(2×20ml)、食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO)。溶媒を蒸発させて、粗生成物16/95(3.160g, 95%)を得た。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 1.51− 1.82 (2H, m); 1.96−2.24 (2H, m); 2.33−2.64 (2H, m); 2.80−3.38 (2H, m);4.38−4.68 (1H, m); 6.82−7.66 (14H, m); 8.11 (1H, d, J=8.0 Hz); 10.87 (1H, m)。
【0811】
実施例 305
(S)−6−[3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−フェニル−ブチリルアミノ)−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(18/95)
【化381】
Figure 2004509941
(方法J15C) アセトニトリル(50ml)中の3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−フェニル−ブチリルアミノ)−プロピオン酸(16/95)(1.333g, 4.01mmol)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(0.461g, 4.01mmol)の溶液を、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.828g, 4.02mmol)で0℃にて処理した。得られた懸濁液を4℃で14時間静置し、沈殿物を濾過し、アセトニトリル(2×10ml)で洗浄した。濾液に、6−アミノヘキサン酸(0.526g, 4.01mmol)およびNaHCO(0.672g, 4.01mmol)の水(20ml)溶液を添加し、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。アセトニトリルを減圧下で除去し、残渣をクエン酸でpH2まで酸性化し、この混合物を酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機相を水(20ml)、食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO)。抽出物を濾過し、濾液に、N−ヒドロキシスクシンイミド(0.461g, 4.01mmol)およびN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.828g, 4.02mmol)を順次添加した。この混合物を室温で6時間撹拌し、沈殿物を濾過し、酢酸エチル(3×20ml)で洗浄した。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルで酢酸エチル−石油エーテル(1:1)を溶離液として用いてクロマトグラフィーにかけて、表題の化合物18/95(1.217g, 56%)を泡状物として得た。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 1.11−1.89 (8H, m); 1.96−2.23 (2H, m); 2.31−2.70 (4H, m, DMSOのシグナルと部分的にオーバーラップ); 2.79 (4H, s); 2.89−3.20 (4H, m); 4.40−4.72 (1H, m); 6.87−7.69 (10H, m); 7.75−8.07 (2H, m); 10.78 (1H, s)。
【0812】
実施例 306
N−ヒドロキシ−6−({(2S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−[(4−フェニルブタノイル)アミノ]−プロパノイル}アミノ)−ヘキサンアミド(PX117407)
【化382】
Figure 2004509941
(方法J15D) テトラヒドロフラン(20ml)中の6−[3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−フェニル−ブチリルアミノ)−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(18/95)(1.200g, 2.2mmol)の溶液に、飽和NaHCO(8.5ml)中の塩酸ヒドロキシルアミン(0.695g, 10mmol)の溶液を添加し、得られた混合物を室温で24時間激しく撹拌した。揮発性の溶媒を減圧下で除去し、残渣を飽和KHPOでpH6まで酸性化した。沈殿物を濾過し、水(3×20ml)で洗浄し、乾燥した。この粗生成物をクロロホルム(30 ml)から結晶化して、表題のヒドロキサム酸PX117407(0.431g, 41%)を白色結晶として得た。M.p. 106−108℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.00−1.57 (m, 6H); 1.67 (quint, 2H, J=7.4 Hz); 1.91 (t, 2H, J=7.2 Hz); 2.08 (t, 2H, J=7.2 Hz); 2.42 (t, DMSOのシグナルとオーバーラップ, 2H, J=7.6 Hz); 2.77−3.25 (m, 4H); 4.42−4.60 (m, 1H); 6.82−7.40 (m, 9H); 7.59 (d, 1H, J=7.6 Hz); 7.83−8.02 (m, 2H); 8.69 (s, 1H); 10.35 (s, 1H); 10.78 ppm (s, 1H)。Symmetry C18カラムでのHPLC分析:不純物1.8%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1%HPO、50:50;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.3ml/分)。C2734についての分析理論値:C 67.76, H 7.16, N 11.71。実測値:C 67.52, H 7.13, N 11.67。
【0813】
実施例 307
ナフタレン−2−イル−酢酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(15/96)
【化383】
Figure 2004509941
同様の方法(J15A)を採用して、ナフタレン−2−イル−酢酸(1/96)(5.590g, 30mmol)から表題の化合物を調製した。収量7.394g(87%)。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 2.78 (4H, s); 4.10 (2H, s); 7.34−7.96 (7H, m)。
【0814】
実施例 308
(S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−プロピオン酸(16/96)
【化384】
Figure 2004509941
同様の方法(J15B)を採用して、ナフタレン−2−イル−酢酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(15/96)(2.266g, 8mmol)から表題の化合物を調製した。収量2.920g(98%)。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 2.87−4.22 (4H, m); 4.33−4.73 (1H, m); 6.89−8.00 (12H, m); 8.47 (1H, d, J=8.0 Hz); 10.89 (1H, s)。
【0815】
実施例 309
(S)−6−[3−(1H−インドール−3−イル)−2−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(18/96)
【化385】
Figure 2004509941
同様の方法(J15C)を用いて、3−(1H−インドール−3−イル)−2−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−プロピオン酸(16/96)(1.235g, 3.32mmol)から表題の化合物を調製した。収量1.603g(97%)。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 1.11−1.87 (8H, m); 2.81 (4H, s); 2.89−3.17 (4H, m); 3.62 (2H, s); 4.38−4.69 (1H, m); 6.87−8.04 (13H, m); 8.29 (1H, d, J=8.0 Hz); 10.82 (1H, s)。
【0816】
実施例 310
N−ヒドロキシ−6−[((2S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−{[2−(2−ナフチル)アセチル]−アミノ}プロパノイル)アミノ]−ヘキサンアミド(PX117406)
【化386】
Figure 2004509941
同様の方法(J15D)を採用して、6−[3−(1H−インドール−3−イル)−2−(2−ナフタレン−2−イル−アセチルアミノ)−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(18/96)(1.120g, 1.87mmol)から表題の化合物を調製した。収量0.353g(37%)。M.p. 112−114℃。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.00−1.57 (m, 6H); 1.91 (t, 2H, J=7.0 Hz); 2.82−3.20 (m, 4H); 3.60 (s, 2H); 4.42−4.62 (m, 1H); 6.90−7.90 (m, 12H); 7.97 (t, 1H, J=4.8 Hz); 8.34 (d, 1H, J=8.0 Hz); 8.71 (br s, 1H); 10.35 (br s, 1H); 10.82 ppm (s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物1.8%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、50:50;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.3ml/分)。C2932・0.5 HOについての分析理論値:C 68.35, H 6.53, N 10.99。実測値:C 68.08, H 6.39, N 10.93。
【0817】
実施例 311
4−(1H−インドール−3−イル)−酪酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(15/97)
【化387】
Figure 2004509941
同様の方法(J15A)を採用して、4−(1H−インドール−3−イル)−酪酸(1/97)(6.100g, 30mmol)から表題の化合物を調製した。収量7.387g(82%)。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 1.78−2.20 (2H, m); 2.53−3.00 (8H, m); 6.84−7.67 (5H, m); 10.80 (1H, s)。
【0818】
実施例 312
(S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−1H−インドール−3−イル−ブチリルアミノ)−プロピオン酸(16/97)
【化388】
Figure 2004509941
同様の方法(J15B)を採用して、4−(1H−インドール−3−イル)−酪酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(15/97)(2.402g, 8mmol)から表題の化合物を調製した。収量3.084g(99%)。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 2.95−3.38 (4H, m); 3.43−3.75 (4H, m); 4.33−4.64 (1H, m); 6.75−7.60 (11H, m); 8.00 (1H, d, J=8.0 Hz); 10.80 (2H, s)。
【0819】
実施例 313
(S)−6−[3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−1H−インドール−3−イル−ブチリルアミノ)−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(19/97)
【化389】
Figure 2004509941
(方法J15E) アセトニトリル中の3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−1H−インドール−3−イル−ブチリルアミノ)−プロピオン酸(16/97)(2.628g, 6.75mmol)およびN−ヒドロキシスクシンイミド(0.776g, 6.75mmol)の溶液を0℃でN,N’−ジシクロカルボジイミド(1.400g, 6.8mmol)で処理した。得られた懸濁液を15℃で3時間静置し、沈殿物を濾過し、アセトニトリル(2×15ml)で洗浄した。濾液に、6−アミノヘキサン酸(0.881g, 6.72mmol)およびNaHCO(1.014g, 13mmol)の水(20ml)溶液を添加し、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。アセトニトリルを減圧下で蒸発させ、残渣をクエン酸でpH2まで酸性化し、酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機相を水(2×20ml)、食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO)。溶媒を蒸発させ、残渣をテトラヒドロフラン(100ml)に溶解した。得られた溶液に、アルゴン雰囲気下で、1,1’−カルボニルジイミダゾールを添加し、この混合物を室温で40分間撹拌した。この反応混合物に、塩酸O−ベンジルヒドロキシルアミン(1.053g, 6.60mmol)およびトリエチルアミン(0.666g, 6.60mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)中懸濁液を添加し、得られた懸濁液を室温で24時間激しく撹拌した。この混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(150ml)に溶解した。この溶液を、水(2×20ml)、5%クエン酸(20ml)、水(20ml)、食塩水(20ml)で順次洗浄し、乾燥した(MgSO)。溶媒を除去し、残渣を酢酸エチルから結晶化して、表題の生成物を得た(2.163g, 53%)。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 1.02−1.60 (6H, m); 1.64−2.36 (8H, m); 2.80−3.20 (4H, m); 4.33−4.66 (1H, m); 4.78 (2H, s); 6.84−8.03 (17H, m); 10.73 (1H, s); 10.91 (1H, s)。
【0820】
実施例 314
N−ヒドロキシ−6−[((2S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−{[4−(1H−インドール−3−イル)ブタノイル]アミノ}プロパノイル)−アミノ]ヘキサンアミド(PX117767)
【化390】
Figure 2004509941
(方法J15F) 6−[3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−1H−インドール−3−イル−ブチリルアミノ)−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸ベンジルオキシ−アミド(19/97)(1.654g, 0.274mmol)をエタノール(20ml)に溶解し、10%Pd/C(50mg)を添加し、この反応混合物を室温で4時間水素化した。結晶を濾過し、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルでアセトニトリル−酢酸(60:1)およびアセトニトリル−酢酸−水(30:1:1)を溶離液として用いてクロマトグラフィーにかけて、表題の生成物を白色粉末として得た(0.582g, 41%)。M.p. 94−96℃.H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.06−1.55 (m, 6H); 1.68−1.97 (m, 4H); 2.04−2.27 (m, 2H); 2.42−2.67 (m, 2H DMSOとオーバーラップ) 2.80−3.15 (m, 4H); 4.44−4.57 (m, 1H); 6.87−7.17 (m, 6H); 7.31 (d, 2H, J=7.6 Hz); 7.44 (d, 1H, J=7.6 Hz); 7.58 (d, 1H, J=7.6 Hz); 7.80−8.03 (m, 2H); 8.67 (s, 1H); 10.33 (s, 1H); 10.72 (s, 1H); 10.76 ppm (s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物2.5%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、35:65;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.0ml/分)。C2935についての分析理論値:C 67.29, H 6.82, N 13.53。実測値:C 67.06, H 6.86, N 13.66。
【0821】
実施例 315
ナフタレン−2−カルボン酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イル エステル(15/98)
【化391】
Figure 2004509941
同様の方法(J15A)を採用して、ナフタレン−2−カルボン酸(1/98)から表題の化合物を調製した。収率82%。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 2.79 (4H, s); 7.42−8.05 (7H, m)。
【0822】
実施例 316
(S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−[(ナフタレン−2−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(16/98)
【化392】
Figure 2004509941
同様の方法(J15B)を採用して、ナフタレン−2−カルボン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(15/98)から表題の化合物を調製した。収率95%。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 2.83−4.02 (2H, m, DMSOの水のシグナルとオーバーラップ); 4.33−4.72 (1H, m); 6.87−8.08 (12H, m); 8.49 (1H, d, J=8.0 Hz); 10.88 (1H, s)。
【0823】
実施例 317
(S)−ナフタレン−2−カルボン酸 [1−(5−ベンジルオキシカルバモイル−ペンチルカルバモイル)−2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミド(19/98)
【化393】
Figure 2004509941
同様の方法(J15E)を用いて、3−(1H−インドール−3−イル)−2−[(ナフタレン−2−カルボニル)−アミノ]−プロピオン酸(16/98)から表題の化合物を調製した。収率49%。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 1.02−1.67 (6H, m); 1.80−2.11 (2H, m); 2.89−3.36 (4H, m); 4.60−4.93 (3H, m); 6.93−7.33 (4H, m); 7.40 (5H, s); 7.51−7.82 (3H, m); 7.84−8.20 (5H, m); 8.44 (1H, s); 8.60 (1H, d, J=8.0 Hz); 10.78 (1H, s); 10.96 (1H, s)。
【0824】
実施例 318
(S)−ナフタレン−2−カルボン酸 [1−(5−ヒドロキシカルバモイル−ペンチルカルバモイル)−2−(1H−インドール−3−イル)−エチル]−アミド(PX117783)
【化394】
Figure 2004509941
同様の方法(J15F)を用いて、ナフタレン−2−カルボン酸1−(5−ベンジルオキシカルバモイル−ペンチルカルバモイル)−2−(1H−インドール−3−イル)−エチル)−アミド(19/98)から表題の化合物を調製した。収率7%、泡状物。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.10−1.60 (m, 6H); 1.93 (t, 2H, J=7.4 Hz); 2.95−3.30 (m, 4H); 4.65−4.83 (m, 1H); 6.92−7.10 (m, 2H); 7.23 (s, 1H); 7.30 (d, 1H, J=7.6 Hz); 7.53−7.66 (m, 2H); 7.71 (d, 1H, J=7.0 Hz); 7.84−8.04 (m, 4H); 8.09 (br t, 1H, J=5.2 Hz); 8.42 (s, 1H); 8.60 (d, 1H, J=8.2 Hz); 8.68 (br s, 1H); 10.34 (s, 1H); 10.77 (s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物2.5%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、40:60;検出器UV 220nm;サンプル濃度 0.25mg/ml、流速1.5ml/分)。C2830・HOについての分析理論値:C 66.65, H 6.39, N 11.10。実測値:C 66.69, H 6.00, N 11.01。
【0825】
実施例 319
4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−酪酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(15/99)
【化395】
Figure 2004509941
同様の方法(J15A)を採用して、4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−酪酸(1/99)から表題の化合物を調製した。収率90%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.74−2.12 (2H, m); 2.64 (2H, t, J=7.3 Hz); 2.77 (4H, s); 3.28 (2H, q, J=7.2 Hz); 5.09 (3H, s)7.23−7.48 (5H, m)。
【0826】
実施例 320
(S)−2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ブチリルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸(16/99)
【化396】
Figure 2004509941
同様の方法(J15B)を採用して、4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−酪酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(15/99)から表題の化合物を調製した。収率98%。H NMR (CDCl, HMDSO) δ: 1.37−2.14 (4H, m); 2.65−3.44 (4H, m); 4.69−5.29 (3H, m); 6.40−7.64 (12H, m); 8.05 (1H, s); 10.18 (1H, s)。
【0827】
実施例 321
(S)−6−[2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ブチリルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(18/99)
【化397】
Figure 2004509941
同様の方法(J15C)を用いて、2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ブチリルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸(16/99)から表題の化合物を調製した。収率46%。H NMR (DMSO−d, HMDSO) δ: 0.98−1.78 (10H, m); 1.93−2.31 (2H, m); 2.80 (4H, s); 2.84−3.10 (6H, m); 4.27−4.62 (1H, m); 5.00 (2H, s); 6.82−7.67 (10H, m); 7.71−8.04 (2H, m); 10.78 (2H, m)。
【0828】
実施例 322
(S)−カルバミン酸、[4−[[2−[[6−(ヒドロキシアミノ)−6−オキソヘキシル]アミノ]−1−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−オキソエチル]アミノ]−4−オキソブチル]−,フェニルメチルエステル(PX117785)
【化398】
Figure 2004509941
同様の方法(J15D)を用いて、6−[2−(4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−ブチリルアミノ)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオニルアミノ]−ヘキサン酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル(18/99)から表題の化合物を調製した。収率37%、泡状物。H NMR (DMSO−d, HMDSO), δ: 1.91 (t, 2H, J=7.2 Hz); 2.08 (br t, 2H, J=6.6 Hz); 2.80−3.15 (m, 6H); 4.40−4.57 (m, 1H); 5.00 (s, 2H); 6.90−7.14 (m, 3H); 7.18−7.43 (m, 7H); 7.58 (d, 1H, J=7.4 Hz); 7.84−8.02 (m, 2H); 8.70 (s, 1H); 10.35 (s, 1H); 10.77 ppm (s, 1H)。Symmetry CカラムでのHPLC分析:不純物1.8%(カラムサイズ3.9×150mm;移動相アセトニトリル−0.1Mリン酸緩衝液(pH 2.5)、70:30;検出器UV 220nm;サンプル濃度0.5mg/ml、流速1.0ml/分)。C2937・0.2HOについての分析理論値:C 62.73, H 6.79, N 12.61。実測値:C 62.53, H 6.75, N 12.54。
【0829】
生物学的活性
候補化合物を、以下に記載のようにして、デアセチラーゼ(脱アセチル化酵素)活性阻害能(生化学的アッセイ)および細胞増殖阻害能(細胞に基づく増殖阻害アッセイ)について評価した。
【0830】
一次アッセイ:デアセチラーゼ活性
簡単に説明すると、このアッセイは、HDAC酵素の作用によって放射性標識したヒストン断片から放射性酢酸塩が放出されることに基づく。HDACを阻害する試験化合物は、放射性酢酸塩の産生量を低下させる。試験化合物の存在下および不在下で測定したシグナル(例えばシンチレーションカウント)は、その化合物の、HDAC活性を阻害する能力の指標となる。活性の低下は、試験化合物による阻害の増大を示す。
【0831】
このヒストン断片は、ヒストンH4由来のN−末端配列であり、転写コアクチベーターp300のヒストン・アセチルトランスフェラーゼドメインである酵素と共にトリチウム化アセチル補酵素A(coA)を用いて放射性標識アセチル基で標識した。0.33mgのペプチドH4(ヒストンH4のN末端20個アミノ酸、慣用の方法を用いて合成した)を、His6タグ付けp300ヒストンアセチルトランスフェラーゼドメイン[アミノ酸1195〜1673、大腸菌BLR(DE3)pLysS株内で発現させたもの(Novagen, カタログNo. 69451−3)]および3H−アセチルcoA(3.95Ci/mmolを10μL、Amersham)と共に、全容量300μLのHAT培地[50mM TrisCl pH8、5%グリセロール、50mM KCl、0.1mMエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、1mM ジチオトレイトール(DTT)および1mM 4−(2−アミノエチル)−ベンゼンスルホニルフルオリド(AEBSF)]中で、インキュベートした。この混合物を30℃で45分間インキュベートした後、ニッケル−トリニトロ酢酸アガロース(Qiagen、カタログNo. 30210)を用いてHis−p300を除去した。次に、アセチル化されたペプチドを、蒸留HOを移動相として用いるSephadex G−15(Sigma G−15−120)でのサイズ排除クロマトグラフィーにより、遊離アセチルcoAから分離した。
【0832】
放射標識したヒストン断片を精製した後、それをHDACの供給物[例えばHeLa細胞の抽出物(HDACの豊富な供給源)、組換えにより作成されたHDAC1またはHDAC2]と共にインキュベートし、放出された酢酸塩を有機相に抽出し、シンチレーションカウンティングを用いて定量測定した。試験化合物をHDACの供給物と一緒に含めることにより、その化合物のHDAC阻害能が測定された。
【0833】
HeLa 細胞抽出物
HeLa細胞抽出物は、HeLa細胞(ATCC参照No. CCL−2)から、60mM TrisCl pH 8.0、450mM NaCl、30%グリセロール中で3回凍結融解することにより作製した。細胞の2倍容量の抽出用緩衝液を用いて、粒状の物質を遠心分離した(20800g, 4℃、10分間)。デアセチラーゼ活性を有する上清の抽出液を少量ずつ小分けにし、保存のために凍結した。
【0834】
組換えにより作製された HDAC1 および HDAC2
組換えプラスミドは次のようにして調製した。
【0835】
完全長ヒトHDAC1を、λgt11 Jurkat cDNAライブラリー(Clontech−HL5012b)を用いてPCRによりクローニングした。増幅した断片をpFlag−CTCベクター(Sigma−E5394)のEcoRI−SalI部位に、Flagタグとイン・フレームに挿入した。Flagタグに融合しているHDAC1配列を含む断片を増幅するために、第2のPCRを行った。得られた断片をバキュロウイルス・トランスファーベクターpAcHTL−C(Pharmingen−21466P)のEcoRI−Sac1部位にサブクローニングした。
【0836】
完全長ヒトHDAC2を、HDAC2−pFlag−CTC構築物からのEcoRI−Sac1断片のPCR増幅により、pAcHLT−Aバキュロウイルス・トランスファーベクター(Pharmingen−21464P)にサブクローニングした。
【0837】
組換えタンパク質の発現および精製は次のように行った。
【0838】
HDAC1およびHDAC2組換えバキュロウイルスを、BaculoGoldトランスフェクションキット(Pharmingen−554740)を用いて構築した。これらのトランスファーベクターを、SF9昆虫細胞(Pharmingen−21300C)に共トランスフェクトした。組換えウイルスの増幅は、Pharmingen指示マニュアルに従って行った。SF9細胞を無血清SF900培地(Gibco 10902−096)中で維持した。
【0839】
タンパク質を産生させるために、2×10個の細胞を適当な組換えウイルスに3日間感染させた。次に、細胞を収集し、3,000rpmで5分間遠心した。次に、それらをPBS中で2回洗浄し、ペレットの2倍容量の溶菌用緩衝液(25 mM HEPES pH 7.9、0.1 mM EDTA、400 mM KCl、10%グリセロール、0.1% NP−40、1mM AEBSF)に再懸濁した。再懸濁した細胞をドライアイスで凍結させて37℃で融解するのを3回行い、14,000rpmで10分間遠心分離した。上清を回収し、300μlの50% Ni−NTAアガロースビーズスラリー(Qiagen−30210)と共にインキュベートした。インキュベーションは、回転ホイール上で4℃にて1時間行った。次に、このスラリーを500gで5分間遠心分離した。ビーズを1mlの洗浄用緩衝液(25 mM HEPES pH 7.9、0.1mM EDTA、150mM KCl、10%グリセロール、0.1% NP−40、1mM AEBSF)で2回洗浄した。タンパク質を、徐々に増大させた濃度(0.2M、0.5Mおよび1M)のイミダゾールを含有する300μlの溶出用緩衝液(25mM HEPES pH 7.9、0.1mM EDTA、250mM KCl、10%グリセロール、0.1% NP−40、1mM AEBSF)中で3回溶出した。それぞれの溶出は、室温で5分間行った。溶出したタンパク質は、50%グリセロール中で−70℃で保持した。
【0840】
アッセイ方法
HDACの供給源(例えば、2μLのHeLa粗抽出物、5μLのHDAC1もしくはHDAC2;上記のように溶出用緩衝液中のもの)を3μLの放射性標識したペプチドならびに候補化合物の適当な希釈物(1.5μL)と共に、全容量150μLの緩衝液(20mM Tris pH 7.4、10%グリセロール)中で、インキュベートした。この反応は37℃で1時間行い、その後20μLの1M HCl/0.4M酢酸ナトリウムを添加することにより反応を停止させた。次に、750μLの酢酸エチルを添加し、サンプルをボルテックスにかけ、遠心分離(14000rpm、5分間)した後、上部相から600μLを取り出して、3mLのシンチレーション液(UltimaGold、Packard、カタログNo. 6013329)を含むバイアルに移した。放射能を、Tri−Carb 2100TR液体シンチレーションアナライザー(Packard)を用いて測定した。
【0841】
各試験化合物についてのパーセント活性(%活性)は次のように算出した。
【0842】
%活性={(S−B)/(S−B)}×100
[式中、Sは、酵素および試験しようとする化合物の存在下で測定したシグナルを表わし、Sは、酵素の存在下であるが試験しようとする化合物の不在下で測定したシグナルを表わし、Bは、酵素も試験しようとする化合物も不在下で測定したバックグラウンドシグナルを表わす]。IC50は、50%の活性を達成する濃度に該当する。
【0843】
このアッセイを用いて測定した場合の数種の本発明の化合物のIC50のデータもまた、下記の表1に示す。
【0844】
異なる時点における、濃度を徐々に増大させた試験化合物の存在下での細胞生存率の測定を用いて、細胞障害性および細胞増殖に及ぼす化合物の影響の両者を評価する。
【0845】
二次アッセイ:細胞増殖
一次アッセイを用いて測定した場合にHDAC阻害活性を示した化合物を、続いて、細胞に基づく二次アッセイを用いて評価した。次の細胞系を用いた。
【0846】
HeLa − ヒト子宮頚部腺癌細胞系(ATCC参照No. CCL−2)。
【0847】
K11 − Pidder Jansen−Duerr(Institut fur Biomedizinische Alternsforschung, Innsbruck, Austria)から恵贈された、HPV E7で形質転換したヒト角化細胞系。
【0848】
NHEK−Ad − 一次ヒト成人角化細胞系(Cambrex Corp.、East Rutherford、NJ, USA)。
【0849】
JURKAT − ヒトT細胞系(ATCC no. TIB−152)。
【0850】
アッセイ方法
細胞を培養し、候補化合物に暴露し、しばらくインキュベートし、次にBoehringer Mannheim社製の細胞増殖試薬WST−1(カタログNo. 1 644 807)を使用して、下記のようにして生存細胞の数を評価した。
【0851】
細胞を96−ウェルプレート中、100μLの培養培地に3〜10×10個/ウェルで播種した。翌日、各種濃度の候補化合物を添加し、細胞を37℃で48時間インキュベートした。続いて、10μL/ウェルのWST−1試薬を添加し、細胞を1時間再インキュベートした。そのインキュベーション時間の後、吸光度を測定した。
【0852】
WST−1は、細胞性酵素により切断されてホルマザン色素となるテトラゾリウム塩である。生存細胞の数が増えれば、サンプル中のミトコンドリアのデヒドロゲナーゼの全体的活性が増大する。この酵素活性の増大により、形成されるホルマザン色素の量が増大し、この量は、培養物中の代謝活性な細胞の数と直接的に相関する。生成するホルマザン色素は、走査型マルチウェル分光光度計により、波長450nmで色素溶液の吸光度を測定すること(参照波長690nm)により定量される。
【0853】
生存細胞数の低下におけるパーセント活性(%活性)は、各試験化合物について、次のように算出される。
【0854】
%活性={(S−B)/(S−B)}×100
[式中、Sは試験しようとする化合物の存在下で測定したシグナルを表わし、Sは試験しようとする化合物の不在下で測定したシグナルを表わし、Bは培地のみを含むブランクウェル中で測定したバックグラウンドシグナルを表わす]。IC50は、50%の活性を達成する濃度に該当する。IC50は、ソフトウェアパッケージPrism 3.0(GraphPad Software Inc.、San Diego、CA)を用い、最大値を100に最低値を0に設定して算出した。
【0855】
このアッセイを用いて測定した場合の数種の本発明の化合物についてのIC50のデータもまた、下記の表2に示す。
【0856】
異なる時点における、濃度を徐々に増大させた試験化合物の存在下での細胞生存率の測定を用いて、細胞障害性および細胞増殖に及ぼす化合物の影響の両者を評価する。
【0857】
生物学的データ
上記アッセイを用いて測定した、数種の本発明の化合物のIC50(%活性あたり)データを、以下の表1および表2にまとめる。
【0858】
【表4】
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
Figure 2004509941
アリールリーダー についての比較データ
化学構造における唯一の違いがアリールリーダーのみにある化合物のセットについての比較データを以下に示す。
【0859】
として、供給結合またはその骨格に少なくとも2個の炭素原子を有するアリールリーダーのいずれかを有する化合物は、驚くべきことにそして予期せぬことに、Qとして、その骨格に1個の炭素原子を有するアリールリーダーを含むその類似体と比較して、優れた活性を有する。Qとして、1原子の骨格は、共有結合と比較してその活性を実質的に減少させるが、2原子の骨格は、1原子の骨格と比較して、かなり向上した活性をもたらすという所見は、驚くべきことであるとともに、予期せぬことである。
【0860】
【表5】
Figure 2004509941
酸リーダー についての比較データ
化学構造における唯一の違いが酸リーダーのみにある化合物のセットについての比較データを以下に示す。
【0861】
として、アルキレン基(例えば少なくとも3、4、5個の炭素原子からなる骨格を有するもの)は、驚くべきことにそして予期せぬことに、Qとしてアリーレン基(例えば、アリーレン−アルキレン)を有するアリールリーダーを含むその類似体と比較して、優れた活性を有する。
【0862】
【表6】
Figure 2004509941
として、少なくとも4個または少なくとも5個の炭素原子の骨格を有するアルキレン基は、驚くべきことにそして予期せぬことに、Qとして、より短い骨格を有するその類似体と比較して、優れた活性を有する。
【0863】
【表7】
Figure 2004509941
参考文献
本明細書では、本発明及び本発明が属する技術分野をより十分に記載し開示するために、多くの特許及び刊行物を引用している。これらの参考文献をすべてここに列挙する。これら参考文献のそれぞれは、参照によりその全体が本発明の開示に組み込まれるものとする。
【0864】
Andrews et al., 2000, Int. J. Parasitol., Vol. 30, No. 6, pp. 761−768. Anghelova, Y. et al, 1973, Chem. Ber., Vol.106, p. 2643.
Backer, H.J., et al., 1940, Recl. Trav. Chim. Pays−Bas, Vol. 59, p. 423.
Banerji, A., et al., 1984, Indian J. Chem., Vol. 23B, pp. 546−549.
Bellamy, F.D., et al., 1984, Tetrahedron Letters, Vol. 25, No. 8, p. 839.
Bernhard, D. et al., 1999, “ヒト白血病リンパ芽球において、ヒストンデアセチラーゼインヒビターである酪酸ナトリウムによって誘導されるアポトーシス(Apoptosis induced by the histone deacetylase inhibitor sodium butyrate in human leukemic lymphoblasts),” FASEB J., Vol. 13, No. 14, pp. 1991−2001.
Bernstein et al., 2000, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 97, No. 25, pp. 13708−13713.
Bistrzycki, 1912, Chem. Ber., Vol. 45, p. 3483.
Brehm, A., et al., 1998, ”網膜芽腫タンパク質はヒストンデアセチラーゼを補充して、転写を阻害する(Retinoblastoma protein recruits histone deacetylase to repress transcription),” Nature, 1998, Vol. 391, pp. 597−601.
Breslow et al., 1994, ”終末分化の強力な誘導因子及びその使用方法(Potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof),” 米国特許No. 5,369,108、1994年11月29日.
Breslow et al., 1995, ”終末分化の強力な新規誘導因子及びその使用方法(Novel potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof),” 国際公開(PCT)WO 95/31977、1995年11月30日発行.
Breslow et al., 1997, ”終末分化の強力な誘導因子及びその使用方法(Potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof),” 米国特許No. 5,700,811、1997年12月23日.
Carbonnier, J., et al., 1981, Physiol. Plant., 1981, Vol. 51, p. 1.
Chang et al., 2000, Nucleic Acids Res., Vol. 28, No. 20, pp. 3918−3925.
Chen, W.−S., et al., 1978, Biochemistry, Vol. 17, No. 23, p. 4916.
Copeland, R.A.B., et al., 1943, J. Amer. Chem. Soc., Vol. 65, p. 1072.
Corneil et al., 1998, 日本国 公開公報JP 10114681 A2.
Dangond et al., 1998, Biochem. Biophys. Res. Commun., Vol. 242, No. 3, pp. 648−652.
David, G., et al., 1998, Oncogene, Vol. 16(19), pp. 2549−2556.
Davie, J.R., 1998, ”ヒストンの共有結合性修飾:染色質テンプレートからの発現(Covalent modifications of histones: expression from chromatic templates),” Curr. Opin. Genet. Dev., Vol. 8, pp. 173−178.
Delorme et al., 2001, ”ヒストンデアセチラーゼのインヒビター(Inhibitors of Histone Deacetylase),” 国際公開(PCT) WO 01/38322、2001年5月31日発行.
Desai et al., 1999, Proc. AACR, Vol. 40, 要約 #2396.
Emiliani, S., et al., 1998, ”ヒトRPD3オーソログ、HDAC3の特性決定(Characterization of human RPD3ortholog, HDAC3),” Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 95, p. 2795−2800.
Finnin et al., 1999, Nature, Vol. 401, pp. 188−193.
Furukawa et al., 1998, 米国特許No. 5834,249, ”タンパク質の製造方法(Process for production of protein),” 1998年11月10日.
Geerts et al., 1998, EP 0 827 742 A1, 1998年3月11日発行.
Glick, R.D., et al., 1999, ”ヒト神経芽細胞腫において、ハイブリッドポーラーヒストンデアセチラーゼインヒビターは、アポトーシスとCD95/CD95リガンド発現を誘導する(Hybrid polar histone deacetylase inhibitor induces apoptosis and CD95/CD95 ligand expression in human neuroblastoma),” Cancer Research, Vol. 59, No. 17, pp. 4392−4399.
Grozinger et al., 1999, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 96, pp. 4868−4873.
Hashimoto, N., et al., 1989, ”細胞増殖インヒビター(Cell proliferation inhibitors),” EP 0 301 861 A1.
Hoshikawa, Y., et al., 1994, Exp. Cell. Res., Vol. 214(1), pp. 189−197.
Howe, L., et al., 1999, Crit. Rev. Eukaryot. Gene Expr., Vol. 9(3−4), pp. 231−243.
Iavarone et al., 1999, Mol. Cell Biol., Vol. 19, No. 1, pp. 916−922.
Jung et al., 1997, Bioorganic Medicinal Chemistry Letters, Vol. 7, No. 13, pp. 1655−1658.
Jung et al., 1999, J. Med. Chem., Vol. 42, pp. 4669−4679.
Kao et al., 2000, Genes Dev., Vol. 14, p. 55−66.
Kato et al., 1998, 米国特許No. 5,804,601, ”芳香族ヒドロキサム酸、その製造及び使用(Aromatic hydroxamic acid compounds, their production and use),” 1998年9月8日.
Kijima et al., 1993, J. Biol. Chem., Vol. 268, pp. 22429−22435.
Kim et al., 1999, Oncogene, Vol. 18(15), pp. 246l−2470.
Kim et al., 2001, Nature Medicine, Vol. 7, No. 4, pp. 437−443.
Kim, M.S., et al., 2001 “ ヒストンデアセチラーゼは、腫瘍抑制遺伝子の負の制御により、血管形成を誘導する(Histone deacetylases induce angiogenesis by negative regulation of tumour suppressor genes),” Nature Medicine, Vol 7. No. 4 pp. 437−443.
Kimura et al., 1994, Biol. Pharm. Bull., Vol. 17, No. 3, pp. 399−402. Kitamura, K., et al., 2000, Br. J. Haematol., Vol. 108(4), pp. 696−702.
Kouzarides, T., 1999, ”細胞増殖におけるヒストンアセチラーゼ及びデアセチラーゼ(Histone acetylases and deacetylases in cell proliferation),” Curr. Opin. Genet. Dev., Vol. 9, No. 1, pp. 40−48.
Kuusisto et al., 2001, Biochem. Biophys. Res. Commun., Vol. 280, No. 1, pp. 223−228.
Kwon et al., 1998, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 95, pp. 3356−3361.
Laherty, C.D., et al., 1997, Cell, Vol. 89(3), pp. 349−356.
Lea and Tulsyan, 1995, Anticancer Res., Vol. 15, pp. 879−883.
Lea et al., 1999, Int. J. Oncol., Vol. 2, pp. 347−352.
Lin, R.J., et al., 1998, Nature, Vol. 391(6669), pp. 811−814.
Massa et al., 26 May 2001, Journal of Medicinal Chemistry, Vol. 44, No. 13, pp. 2069−2072.
McCaffrey et al., 1997, Blood, Vol. 90, No. 5, pp. 2075−2083.
Mielnicki, L.M., et al., 1999, Exp. Cell. Res., Vol. 249(1), pp. 161−176.
Ng, H.H. and Bird, A., 2000, Trends Biochem. Sci., Vol. 25(3), pp. 121−126.
Niki et al., 1999, Hepatology, Vol. 29, No. 3, pp. 858−867.
Nokajima et al., 1998, Exp. Cell Res., Vol. 241, pp. 126−133.
Ohtani et al., 1993, ”芳香族スルホンアミドに基づくヒドロキサム酸誘導体(Hydroxamic acid derivatives based on aromatic sulfonamide),” 国際公開(PCT) WO 93/12075、1993年6月24日発行.
Ohtani et al., 1996, ”ras形質転換の新規かつ強力なインヒビターとしての(2E)−5−[3−[(フェニルスルホニル)アミノ] フェニル]−ペンタ−2−エン−4−イノ−ヒドロキサム酸とその誘導体((2E)−5−[3−[(Phenylsulfonyl)amino] phenyl]−pent−2−en−4−yno−hydroxamic acid and its derivatives as novel and potent inhibitors of ras transformation),” J. Medicinal Chemistry, Vol. 39, No. 15, pp. 2871−2873.
Onishi et al., 1996, Science, Vol. 274, pp. 939−940.
Parsons et al., 1998, ”抗癌特性及び抗寄生特性を有するヒドロキサム酸化合物(Hydroxamic acid compounds having anticancer and anti−parasitic properties),” 国際公開(PCT)WO 98/55449、1998年12月10日発行.
Pazin, M.J., et al., 1997, ”ヒストンの脱アセチル化及び転写によって、何が増加し何が減少するか(What’s up and down with histone deacetylation and transcription?),” Cell, Vol. 89, No. 3, pp. 325−328.
Richon et al, 1996, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 93, pp. 5705−5708.
Richon et al., 1998, ”形質転換細胞の分化のハイブリッドポーラー誘導因子クラスが、ヒストンデアセチラーゼを阻害する(A class of hybrid poler inducers of transformed cell differentiation inhibits histone deacetylases),” Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 95, pp. 3003−3007.
Richon et al., 2001, ”細胞分化剤及びヒストンデアセチラーゼインヒビターの新規クラス、およびその使用方法(Novel class of cytodifferentiating agents and histone deacetylase inhibitors, and methods of use thereof),” 国際公開(PCT)WO 01/18171、2001年3月15日発行.
Saito et al., 1999, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 96, pp. 4592−4597.
Saunders, N. et al, 1999 “強力な抗皮膚癌剤としてのヒストンデアセチラーゼインヒビター(Histone deacetylase inhibitors as potential anti−skin cancer agents),” Cancer Res., Vol. 59, No. 2 pp. 399−404.
Sonoda, H. et al., 1996, Oncogene, Vol. 13, pp. 143−149.
Spencer, V.A. and Davie, J.R., 1999, Gene, Vol. 240(1), pp. 1−12.
Suzuki et al., 1998, 日本国 公開公報10−182583 、1998年7月7日発行.
Suzuki et al., 1999, ”新規ベンズアミド誘導体の合成及びそのヒストンデアセチラーゼ活性(Synthesis and histone deactylase inhibitory activity of new benzamide derivatives),” J. Med. Chem., Vol. 42, pp. 3001−3003.
Takahashi et al., 1996, J. Antibiot. (Tokyo), Vol. 49, No. 5, pp. 453−457.
Takahashi, I., et al, 1996, “哺乳動物ヒストンデアセチラーゼの強力なインヒビターであるトリコスタチンAによる、IL−2遺伝子発現の選択的阻害(Selective inhibition of IL−2 gene expression by trichostatin A, a potent inhibitor of mammalian histone deacetylase),” J. Antibiot. (Tokyo), Vol. 49, No. 5, pp. 453−457.
Tauton, J., et al., 1996, ”哺乳動物ヒストンデアセチラーゼは、酵母転写調節因子Rpd3pに関連する(A mammalian histone deacetylase related to the yeast transcriptional regulator Rpd3p),” Science, Vol. 272, pp. 408−411.
Tsuji et al., 1976, J. Antibiot. (Tokyo), Vol. 29, No. 1, pp. 1−6.
Ueda, H., et al., 1994, J. Antibiot. (Tokyo), Vol. 47(3), pp. 315−323.
Van den Wyngaert et al., 2000, FEBS, Vol. 478, pp. 77−83.
Vig, B., et al., 1977, Indian J. Chem., Vol. 15B, pp. 1048−9.
Vigushin et al., 2001, Clin. Cancer Res., Vol. 7, No. 4, pp. 971−976.
Villieras, J., et al., 1983, Synthesis, pp. 300−3.
Warrell et al., 1998, J. Natl. Cancer Inst., Vol. 90, pp. 1621−1625.
Wong, J., et al., 1998, EMBO J., Vol. 17(2), pp. 520−534.
Yang, W.M., et al., 1996, ”YY1の転写抑制は、酵母全体の調節因子RPD3の哺乳動物における相同体との相互作用によって媒介される(Transcriptional repression of YY1 is mediated by interaction with a mammalian homolog of the yeast global regulator RPD3),” Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Vol. 93, pp. 12845−12850.
Yang, W.M., et al., 1997, ”ヒトヒストンデアセチラーゼ遺伝子ファミリーのさらなるファミリーに対応するcDNAの単離及び特性決定(Isolation and characterization of cDNAs corresponding to an additional member of the human histone deacetylase gene family),” J. Biol. Chem., Vol 272, pp. 28001−28007.
Yoshida et al., 1995, Bioessays, Vol. 17, pp. 423−430.
Yoshida, M. and Horinouchi, S., 1999, Ann. N. Y. Acad. Sci., Vol. 886, pp. 23−36.
Yoshida, M., Beppu, T., 1988, ”G1及びG2期における、ラット3Y1線維芽細胞増殖の可逆的停止(Reversible arrest of proliferation of rat 3Y1 fibroblasts in both G1 and G2 phases by trichostatin A),” Exp. Cell. Res., Vol. 177, pp. 122−131.
Yoshida, M., et al., 1990a, J. Biol. Chem., Vol. 265(28), pp. 17174−17179.
Yoshida, M., et al., 1990b, J. Antibiot. (Tokyo), Vol. 43(9), pp. 1101−1106.

Claims (188)

  1. 式:
    Figure 2004509941
    [式中、
    Aは、アリール基であり、
    は、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有するアリールリーダー基であり、
    Jは、以下:
    Figure 2004509941
    から選択されるアミド結合であり、
    は、アミド置換基であり、そして
    は、酸リーダー基であり、
    そして、式中、
    Aは、C5−20アリール基であって、場合により置換されており、
    アリールリーダー基は、C1−7アルキレン基であって、場合により置換されており、
    アミド置換基Rは、水素、C1−7アルキル、C3−20ヘテロシクリル又はC5−20アリールであり、
    酸リーダー基Qは、C1−7アルキレン、C5−20アリーレン、C5−20アリーレン−C1−7アルキレン又はC1−7アルキレン−C5−20アリーレンであって、場合により置換されており、そして、
    酸リーダー基Qは、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する]
    で表される化合物ならびにその薬学的に許容される塩、溶媒和物、アミド、エステル、エーテル、化学的に保護された形態及びプロドラッグ。
  2. Jが−C(=O)NR−である、請求項1記載の化合物。
  3. Jが−NRC(=O)−である、請求項1に記載の化合物。
  4. アリールリーダー基Qが少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. アリールリーダー基Qが少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. アリールリーダー基Qが2〜7個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  7. アリールリーダー基Qが3〜7個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  8. アリールリーダー基Qが2個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  9. アリールリーダー基Qが3個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  10. アリールリーダー基Qが4個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  11. アリールリーダー基Qが5個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  12. アリールリーダー基Qが飽和C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. アリールリーダー基Qが部分不飽和C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  14. アリールリーダー基Qが脂肪族C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  15. アリールリーダー基Qが線状C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  16. アリールリーダー基Qが分岐状C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  17. アリールリーダー基Qが脂環式C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  18. アリールリーダー基Qが飽和脂肪族C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  19. アリールリーダー基Qが飽和線状C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  20. アリールリーダー基Qが飽和分岐状C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  21. アリールリーダー基Qが飽和脂環式C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  22. アリールリーダー基Qが部分不飽和脂肪族C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  23. アリールリーダー基Qが部分不飽和線状C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  24. アリールリーダー基Qが部分不飽和分岐状C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  25. アリールリーダー基Qが部分不飽和脂環式C2−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  26. アリールリーダー基Qが、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  27. アリールリーダー基Qが、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基であり、Qの中のJに隣接する炭素原子が飽和でない、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  28. アリールリーダー基Qが、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  29. アリールリーダー基Qが、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基であり、Qの中のJに隣接する炭素原子が飽和でない、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  30. アリールリーダー基Qが、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する置換されていない部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  31. アリールリーダー基Qが、少なくとも2個の炭素原子の骨格を有する置換されていない部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基であり、QのJに隣接する炭素原子が飽和でない、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  32. アリールリーダー基Qが、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する置換されていない部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  33. アリールリーダー基Qが、少なくとも3個の炭素原子の骨格を有する置換されていない部分不飽和脂肪族C1−7アルキレン基であり、QのJに隣接する炭素原子が飽和でない、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  34. アリールリーダー基Qが、−CH=CH−、−CHCH=CH−、−CH=CH−CH=CH−、および−CH=CHC(CH3)=CH−から選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  35. アリールリーダー基Qが、−CH=CH−および−CH=CH−CH=CH−から選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  36. アリールリーダー基Qが、場合により、ハロ、ヒドロキシ、エーテル、C5−20アリール、アシル、アミドおよびオキソから選択される1つ以上の基で置換されている、請求項1〜35のいずれか1項に記載の化合物。
  37. アリールリーダー基Qが、場合により、−F、−Cl、−Br、−I、−OH、−OMe、−OEt、−OPr、−Ph、および=Oから選択される1つ以上の基で置換されている、請求項1〜35のいずれか1項に記載の化合物。
  38. アリールリーダー基Qが置換されている、請求項1〜35のいずれか1項に記載の化合物。
  39. アリールリーダー基Qが置換されていない、請求項1〜35のいずれか1項に記載の化合物。
  40. 酸リーダー基Qが少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  41. 酸リーダー基Qが少なくとも5個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  42. 酸リーダー基Qが3〜8個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  43. 酸リーダー基Qが4〜8個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  44. 酸リーダー基Qが5〜8個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  45. 酸リーダー基Qが4個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  46. 酸リーダー基Qが5個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  47. 酸リーダー基Qが6個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  48. 酸リーダー基Qが飽和C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  49. 酸リーダー基Qが部分不飽和C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  50. 酸リーダー基Qが脂肪族C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  51. 酸リーダー基Qが線状C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  52. 酸リーダー基Qが分岐状C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  53. 酸リーダー基Qが脂環式C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  54. 酸リーダー基Qが飽和脂肪族C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  55. 酸リーダー基Qが飽和線状C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  56. 酸リーダー基Qが飽和分岐状C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  57. 酸リーダー基Qが飽和脂環式C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  58. 酸リーダー基Qが部分不飽和脂肪族C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  59. 酸リーダー基Qが部分不飽和線状C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  60. 酸リーダー基Qが部分不飽和分岐状C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  61. 酸リーダー基Qが部分不飽和脂環式C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  62. 酸リーダー基QがC5−20アリーレンであって、場合により置換されている、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  63. 酸リーダー基QがC5−20アリーレン−C1−7アルキレンまたはC1−7アルキレン−C5−20アリーレンであり、場合により置換されている、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  64. 酸リーダー基QがC5−6アリーレン−C1−7アルキレンまたはC1−7アルキレン−C5−6アリーレンであり、場合により置換されている、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  65. 酸リーダー基Qがフェニレン−C1−7アルキレンであり、場合により置換されている、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  66. 酸リーダー基Qがフェニレン−メタ−C1−7アルキレンまたはフェニレン−パラ−C1−7アルキレンであり、場合により置換されている、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  67. 酸リーダー基Qが少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  68. 酸リーダー基Qが少なくとも4個の炭素原子の骨格を有するC1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  69. 酸リーダー基Qが少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する脂肪族C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  70. 酸リーダー基Qが少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する線状C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  71. 酸リーダー基Qが少なくとも4個の炭素原子の骨格を有する線状飽和C1−10アルキレン基である、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  72. 酸リーダー基QがC5−20アリーレン−C1−7アルキレン基であり、
    (i)前記C1−7アルキレン部分が炭素−炭素三重結合を含まない、または
    (ii)Qが7個未満の炭素原子の骨格を持つ、または
    (iii)(i)および(ii)の両方である、または、
    (iv)Qが置換されていないフェニレン−メタ−トランス−エチレンである、
    請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  73. 酸リーダー基Qが、−(CH−、−(CH−、および−(CH
    Figure 2004509941
    から選択される、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  74. 酸リーダー基Qが、−(CH−、−(CH−、および−(CH
    から選択される、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  75. 酸リーダー基Qが、
    Figure 2004509941
    から選択される、請求項1〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  76. AがC5−20ヘテロアリールまたはC5−20カルボアリールであり、場合により置換されている、請求項1〜75のいずれか1項に記載の化合物。
  77. Aが、ベンゼン、ピリジン、フラン、インドール、ピロール、イミダゾール、ナフタレン、キノリン、ベンゾイミダゾール、ベンゾチオフラン、フルオレン、アクリジンおよびカルバゾールのうちの1つから誘導されるC5−20アリール基である、請求項1〜75のいずれか1項に記載の化合物。
  78. Aが場合により置換されているフェニル基である、請求項1〜75のいずれか1項に記載の化合物。
  79. Aが、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、フェノキシ、メチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ヒドロキシメチル、アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、モルホリノ、アミド、アセトアミド、アセチル、ニトロ、スルホンアミド、およびフェニル基のうちの1つ以上で場合により置換されているフェニル基である、請求項1〜75のいずれか1項に記載の化合物。
  80. アミド置換基Rが水素、C1−7アルキル、またはC5−20アリールである、請求項1〜79のいずれか1項に記載の化合物。
  81. アミド置換基Rが水素またはC1−7アルキル基である、請求項1〜79のいずれか1項に記載の化合物。
  82. アミド置換基Rが−H、−Me、または−Etである、請求項1〜79のいずれか1項に記載の化合物。
  83. アミド置換基Rが−Hである、請求項1〜79のいずれか1項に記載の化合物。
  84. 化合物PX083447。
  85. 化合物PX083448。
  86. 化合物PX083803。
  87. 化合物PX083804。
  88. 化合物PX083806。
  89. 化合物PX083807。
  90. 化合物PX083808。
  91. 化合物PX089283。
  92. 化合物PX099268。
  93. 化合物PX105552。
  94. 化合物PX105553。
  95. 化合物PX105554。
  96. 化合物PX105668。
  97. 化合物PX105669。
  98. 化合物PX105670。
  99. 化合物PX105816。
  100. 化合物PX105827。
  101. 化合物PX105829。
  102. 化合物PX105830。
  103. 化合物PX105831。
  104. 化合物PX105832。
  105. 化合物PX105845。
  106. 化合物PX105846。
  107. 化合物PX105847。
  108. 化合物PX105848。
  109. 化合物PX105849。
  110. 化合物PX105850。
  111. 化合物PX105851。
  112. 化合物PX106491。
  113. 化合物PX106513。
  114. 化合物PX106516。
  115. 化合物PX106517。
  116. 化合物PX106518。
  117. 化合物PX106520。
  118. 化合物PX106521。
  119. 化合物PX106524。
  120. 化合物PX106525。
  121. 化合物PX106526。
  122. 化合物PX106527。
  123. 化合物PX106528。
  124. 化合物PX116210。
  125. 化合物PX116211。
  126. 化合物PX116212。
  127. 化合物PX116216。
  128. 化合物PX116217。
  129. 化合物PX116220。
  130. 化合物PX116224。
  131. 化合物PX116226。
  132. 化合物PX116230。
  133. 化合物PX116231。
  134. 化合物PX116232。
  135. 化合物PX116234。
  136. 化合物PX116235。
  137. 化合物PX116241。
  138. 化合物PX117224。
  139. 化合物PX117237。
  140. 化合物PX117239。
  141. 化合物PX117247。
  142. 化合物PX117249。
  143. 化合物PX117254。
  144. 化合物PX117255。
  145. 化合物PX117261。
  146. 化合物PX117406。
  147. 化合物PX117407。
  148. 化合物PX117408。
  149. 化合物PX117415。
  150. 化合物PX117416。
  151. 化合物PX117419。
  152. 化合物PX117420。
  153. 化合物PX117430。
  154. 化合物PX117436。
  155. 化合物PX117437。
  156. 化合物PX117441。
  157. 化合物PX117444。
  158. 化合物PX117451。
  159. 化合物PX117454。
  160. 化合物PX117456。
  161. 化合物PX117706。
  162. 化合物PX117707。
  163. 化合物PX117711。
  164. 化合物PX117717。
  165. 化合物PX117718。
  166. 化合物PX117719。
  167. 化合物PX117729。
  168. 化合物PX117737。
  169. 化合物PX117738。
  170. 化合物PX117767。
  171. 化合物PX117783。
  172. 化合物PX117785。
  173. 化合物PX117797。
  174. 請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む組成物。
  175. ヒトまたは動物の体の治療方法で使用するための請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物。
  176. ヒトまたは動物の体のHDACにより媒介される症状の治療方法で使用するための請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物。
  177. ヒトまたは動物の身体の増殖性症状の治療方法で使用するための請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物。
  178. ヒトまたは動物の身体の癌の治療方法で使用するための請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物。
  179. ヒトまたは動物の身体の乾せん症の治療方法で使用するための請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物。
  180. HDACにより媒介される症状の治療で使用するための医薬を製造するための、請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  181. 増殖性症状の治療で使用するための医薬を製造するための、請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  182. 癌の治療で使用するための医薬を製造するための、請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  183. 乾せん症の治療で使用するための医薬を製造するための、請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  184. 有効量の請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物に細胞を接触させることを含む、細胞内におけるHDACの阻害方法。
  185. HDACにより媒介される症状を患う被検体に、治療上有効量の請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、HDACにより媒介される症状の治療方法。
  186. 増殖性症状を患う患者に、治療上有効量の請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、増殖性症状の治療方法。
  187. 癌を患う患者に、治療上有効量の請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、癌の治療方法。
  188. 乾せん症を患う患者に、治療上有効量の請求項1〜173のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、乾せん症の治療方法。
JP2002531082A 2000-09-29 2001-09-27 Hdacインヒビターとしてのアミド結合を含むカルバミン酸化合物 Pending JP2004509941A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0023985A GB0023985D0 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Therapeutic compounds
US29778501P 2001-06-14 2001-06-14
PCT/GB2001/004329 WO2002026696A1 (en) 2000-09-29 2001-09-27 Carbamic acid compounds comprising an amide linkage as hdac inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004509941A true JP2004509941A (ja) 2004-04-02
JP2004509941A5 JP2004509941A5 (ja) 2008-10-23

Family

ID=26245083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002531082A Pending JP2004509941A (ja) 2000-09-29 2001-09-27 Hdacインヒビターとしてのアミド結合を含むカルバミン酸化合物

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7569724B2 (ja)
EP (3) EP1335898B1 (ja)
JP (1) JP2004509941A (ja)
AT (2) ATE430567T1 (ja)
AU (1) AU2001290134A1 (ja)
CA (1) CA2423868C (ja)
DE (2) DE60138658D1 (ja)
DK (1) DK1335898T3 (ja)
ES (1) ES2257441T3 (ja)
WO (1) WO2002026696A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521311A (ja) * 2003-07-15 2007-08-02 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 新規な2−オキソ複素環化合物およびそれを含有する薬剤組成物の使用
JP2009521519A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 ウニベルシダッド、デル、パイス、バスコ‐エウスカル、エリコ、ウニベルトシタテア、(ウペウベ‐エアチェウ) ヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有する新規ピロール誘導体
JP2010530372A (ja) * 2007-06-12 2010-09-09 アカオゲン,インコーポレーテッド 抗菌剤
JP2011501746A (ja) * 2007-10-10 2011-01-13 オーキッド リサーチ ラボラトリーズ リミテッド 新規ヒストンデアセチラーゼインヒビター
JP4769248B2 (ja) * 2004-07-05 2011-09-07 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 抗炎症活性を有するα−アミノ酸誘導体
JP2011190283A (ja) * 2003-12-02 2011-09-29 Ohio State Univ Research Foundation 新規の種類のヒストン脱アセチル化酵素阻害剤としてのZn2+キレートモチーフ係留短鎖脂肪酸
JP2012519162A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 クロマ セラピューティクス リミテッド 酵素阻害剤
JP2013523747A (ja) * 2010-03-29 2013-06-17 タイペイ・メディカル・ユニバーシティ インドリルヒドロキサメート化合物又はインドリニルヒドロキサメート化合物
JP2015516434A (ja) * 2012-05-09 2015-06-11 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド 核内輸送調節因子およびその使用
JP2016199604A (ja) * 2011-07-29 2016-12-01 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド 核内輸送調節因子およびその使用
JP2018513167A (ja) * 2015-04-16 2018-05-24 トルオーグ, ペーターTruog, Peter 4−フェニル酪酸誘導体
US10544108B2 (en) 2011-07-29 2020-01-28 Karyopharm Therapeutics Inc. Hydrazide containing nuclear transport modulators and uses thereof
US10709706B2 (en) 2015-12-31 2020-07-14 Karopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
US11078190B2 (en) 2014-08-15 2021-08-03 Karyopharm Therapeutics Inc. Polymorphs of selinexor
US11124493B2 (en) 2013-06-21 2021-09-21 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
US11602530B2 (en) 2016-11-28 2023-03-14 Biogen Ma Inc. CRM1 inhibitors for treating epilepsy

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6777217B1 (en) 1996-03-26 2004-08-17 President And Fellows Of Harvard College Histone deacetylases, and uses related thereto
FR2758459B1 (fr) * 1997-01-17 1999-05-07 Pharma Pass Composition pharmaceutique de fenofibrate presentant une biodisponibilite elevee et son procede de preparation
US20030129724A1 (en) * 2000-03-03 2003-07-10 Grozinger Christina M. Class II human histone deacetylases, and uses related thereto
US7244853B2 (en) 2001-05-09 2007-07-17 President And Fellows Of Harvard College Dioxanes and uses thereof
US6706686B2 (en) 2001-09-27 2004-03-16 The Regents Of The University Of Colorado Inhibition of histone deacetylase as a treatment for cardiac hypertrophy
US20040087657A1 (en) 2001-10-16 2004-05-06 Richon Victoria M. Treatment of neurodegenerative diseases and cancer of the brain using histone deacetylase inhibitors
DE60216972T2 (de) * 2001-12-04 2007-10-18 De Novo Pharmaceuticals Ltd., Histon Bakterielle enzyminhibitoren
NZ536116A (en) 2002-04-03 2007-01-26 Topotarget Uk Ltd Carbamic acid compounds comprising a piperazine linkage as HDAC inhibitors
PL374970A1 (en) * 2002-08-02 2005-11-14 Argenta Discovery Limited Substituted thienyl-hydroxamic acids as histone deacetylase inhibitors
JP4612621B2 (ja) 2003-01-17 2011-01-12 トポターゲット ユーケー リミテッド Hdac阻害剤としてのエステル又はケトン結合を含むカルバミン酸化合物
AU2003900608A0 (en) * 2003-02-11 2003-02-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Hdac inhibitor
US7244751B2 (en) 2003-02-14 2007-07-17 Shenzhen Chipscreen Biosciences Ltd. Histone deacetylase inhibitors of novel benzamide derivatives with potent differentiation and anti-proliferation activity
US7652036B2 (en) 2003-02-25 2010-01-26 Topotarget Uk Limited Carbamic acid compounds comprising a bicyclic heteroaryl group as HDAC inhibitors
EP1644323B1 (en) * 2003-07-07 2015-03-18 Georgetown University Histone deacetylase inhibitors and methods of use thereof
US7842835B2 (en) 2003-07-07 2010-11-30 Georgetown University Histone deacetylase inhibitors and methods of use thereof
WO2005014588A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-17 Argenta Discovery Limited Substituted thienyl-hydroxamic acids having histone deacetylase activity
DE602004004665T2 (de) 2003-08-20 2008-01-03 Pharmacyclics, Inc., Sunnyvale Acetylenderivate als inhibitoren von histondeacetylase
KR101127201B1 (ko) * 2003-09-22 2012-04-12 에스*바이오 피티이 리미티드 벤즈이미다졸 유도체와 그의 제조방법 및 약학적 적용
US20050137234A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Syrrx, Inc. Histone deacetylase inhibitors
GB0401876D0 (en) 2004-01-28 2004-03-03 Vereniging Het Nl Kanker I New use for cancer antigen
GB0402380D0 (en) * 2004-02-03 2004-03-10 Argenta Discovery Ltd Novel compounds
US7868037B2 (en) 2004-07-14 2011-01-11 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US7781478B2 (en) 2004-07-14 2010-08-24 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
CA2573185A1 (en) 2004-07-14 2006-02-23 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis c
US7772271B2 (en) 2004-07-14 2010-08-10 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
MX2007000762A (es) 2004-07-22 2007-04-02 Ptc Therapeutics Inc Tienopiridinas para tratamientode hepatitis c.
KR100620488B1 (ko) 2004-08-13 2006-09-08 연세대학교 산학협력단 신규한 히스톤 디아세틸라아제 억제제 및 이의 제조방법
US7202383B2 (en) 2004-09-14 2007-04-10 The Hospital For Sick Children Compounds useful for modulating abnormal cell proliferation
ITMI20041869A1 (it) 2004-10-01 2005-01-01 Dac Srl Nuovi inibitori delle istone deacetilasi
US8242175B2 (en) 2004-10-01 2012-08-14 Dac S.R.L. Class of histone deacetylase inhibitors
WO2006050053A2 (en) * 2004-11-01 2006-05-11 Nuada, Llc Compounds and methods of use thereof
EP2522395A1 (en) 2005-02-03 2012-11-14 TopoTarget UK Limited Combination therapies using HDAC inhibitors
EP3354265A1 (en) 2005-03-22 2018-08-01 President and Fellows of Harvard College Treatment of solid tumors
WO2006103527A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Council Of Scientific And Industrial Research Aromatic substituted pentadienoic acid amide for combination with anti-infective drugs
KR100844277B1 (ko) * 2005-04-29 2008-07-07 (주)아모레퍼시픽 히드록삼산 유도체 및 이의 제조방법
GB0509223D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Enzyme inhibitors
GB0509225D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Inhibitors of enzymatic activity
EP2494969B1 (en) 2005-05-13 2015-03-25 TopoTarget UK Limited Pharmaceutical formulations of HDAC inhibitors
ZA200800901B (en) 2005-07-14 2010-05-26 Takeda San Diego Inc Histone deacetylase inhibitors
EP2258359A3 (en) 2005-08-26 2011-04-06 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation with sabcomelin
CA2620333A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2377530A3 (en) 2005-10-21 2012-06-20 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
WO2007053596A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
AU2006313517B2 (en) 2005-11-10 2013-06-27 Topotarget Uk Limited Histone deacetylase (HDAC) inhibitors (PXD101) for the treatment of cancer alone or in combination with chemotherapeutic agent
AU2007214458C1 (en) * 2006-02-14 2012-12-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Histone deacetylase inhibitors
AU2007345292B2 (en) 2006-02-14 2013-10-31 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bifunctional histone deacetylase inhibitors
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
WO2007113644A2 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Orchid Research Laboratories Limited New hdac inhibitors
WO2007130429A2 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 The President And Fellows Of Harvard College Histone deacetylase and tubulin deacetylase inhibitors
EP2026813A2 (en) 2006-05-09 2009-02-25 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
JP2009536669A (ja) 2006-05-09 2009-10-15 ブレインセルス,インコーポレイティド アンジオテンシン調節による神経新生
AU2007282080B2 (en) * 2006-08-03 2013-06-27 Georgetown University Isoform-selective HDAC inhibitors
KR20090064418A (ko) 2006-09-08 2009-06-18 브레인셀즈 인코퍼레이션 4-아실아미노피리딘 유도체 포함 조합물
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
GB0619753D0 (en) 2006-10-06 2006-11-15 Chroma Therapeutics Ltd Enzyme inhibitors
CA2668070A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Chroma Therapeutics Ltd. Hydroxamates as inhibitors of histone deacetylase
WO2008127727A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Kinex Pharmaceuticals, Llc Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
WO2009009041A2 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Kinex Pharmaceuticals, Llc Compositions and methods for modulating a kinase cascade
EP2190845A2 (en) * 2007-08-21 2010-06-02 ArQule, Inc. Hdac inhibitors
CA2700173C (en) * 2007-09-25 2016-10-11 Topotarget Uk Limited Methods of synthesis of certain hydroxamic acid compounds
CN101970399A (zh) * 2007-12-14 2011-02-09 乔治敦大学 组蛋白脱乙酰酶抑制剂
US7863315B2 (en) 2008-01-15 2011-01-04 Shenzhen Chipscreen Biosciences, Ltd. 2-indolinone derivatives as selective histone deacetylase inhibitors
CN102083428A (zh) * 2008-03-07 2011-06-01 顶标公司 采用长时间连续输液Belinostat进行治疗的方法
US8158656B2 (en) 2008-05-16 2012-04-17 Shenzhen Chipscreen Biosciences Ltd. 2-indolinone derivatives as multi-target protein kinase inhibitors and histone deacetylase inhibitors
US8178577B2 (en) * 2008-05-21 2012-05-15 Shenzhen Chipscreen Biosciences Ltd. Tricyclic derivatives as potent and selective histone deacetylase inhibitors
AU2009274549B2 (en) * 2008-07-23 2014-05-01 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Deacetylase inhibitors and uses thereof
GB0900555D0 (en) * 2009-01-14 2009-02-11 Topotarget As New methods
DK2389375T3 (en) 2009-01-23 2015-08-24 Euro Celtique Sa Hydroxamsyrederivater
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
US8716326B2 (en) 2009-05-15 2014-05-06 Korea Research Institute Of Chemical Technology Isoindolinone derivatives, preparation method thereof and a pharmaceutical composition comprising same
US8211901B2 (en) 2009-05-22 2012-07-03 Shenzhen Chipscreen Biosciences Ltd. Naphthamide derivatives as multi-target protein kinase inhibitors and histone deacetylase inhibitors
ME01923B (me) 2009-05-28 2015-05-20 Novartis Ag Supstituisani derivati aminopropionske kiseline kao inhibitori neprilizina
SG176010A1 (en) 2009-05-28 2011-12-29 Novartis Ag Substituted aminobutyric derivatives as neprilysin inhibitors
CN101906076B (zh) 2009-06-04 2013-03-13 深圳微芯生物科技有限责任公司 作为蛋白激酶抑制剂和组蛋白去乙酰化酶抑制剂的萘酰胺衍生物、其制备方法及应用
AU2010258853B2 (en) 2009-06-09 2014-07-31 Nantbio, Inc. Triazine derivatives and their therapeutical applications
US8877924B2 (en) 2009-06-09 2014-11-04 NantBio Inc. Benzyl substituted triazine derivatives and their therapeutical applications
CN102573473B (zh) 2009-06-09 2015-05-27 加利福尼亚资本权益有限责任公司 用作hedgehog 信号转导抑制剂的异喹啉、喹啉和喹唑啉衍生物
US8716344B2 (en) 2009-08-11 2014-05-06 President And Fellows Of Harvard College Class- and isoform-specific HDAC inhibitors and uses thereof
CN102020588B (zh) * 2009-09-16 2014-01-29 深圳微芯生物科技有限责任公司 具有组蛋白去乙酰化酶抑制活性的三环化合物、其制备方法及应用
JO2967B1 (en) 2009-11-20 2016-03-15 نوفارتس ايه جي Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors
AU2011255281A1 (en) * 2010-05-21 2013-01-10 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Selective HDAC inhibitors
CN102775368B (zh) * 2011-05-10 2016-08-17 上海驺虞医药科技有限公司 一类噻唑类化合物及其制备方法和用途
EP2548869A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-23 Cytec Technology Corp. Process for the Synthesis of N-substituted Cyclic Alkylene Ureas
WO2013052110A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Novel molecules that selectively inhibit histone deacetylase 6 relative to histone deacetylase 1
TWI573792B (zh) 2012-02-01 2017-03-11 歐陸斯迪公司 新穎治療劑
WO2013169858A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 The Broad Institute, Inc. Diagnostic and treatment methods in patients having or at risk of developing resistance to cancer therapy
EP2847168A1 (en) 2012-05-10 2015-03-18 Achaogen, Inc. Antibacterial agents
EP2872125A4 (en) 2012-07-10 2016-02-24 Dana Farber Cancer Inst Inc ANTIPROLIFERATIVE COMPOUNDS AND USES THEREOF
HUE037637T2 (hu) 2012-08-30 2018-09-28 Athenex Inc N-(3-fluorobenzil)-2-(5-(4-morfolinofenil)piridin-2-IL) acetamid, mint fehérje tirozin kináz modulátorok
MA38330B1 (fr) 2013-02-14 2016-09-30 Novartis Ag Dérivés d'acide phosphonique butanoïque de bisphénol substitués en qualité d'inhibiteurs de nep (endopeptidase neutre)
JP6301371B2 (ja) 2013-02-14 2018-04-11 ノバルティス アーゲー インビボ効力が改善されたnep阻害剤としての置換ビスフェニルブタン酸誘導体
US10202366B2 (en) 2013-03-15 2019-02-12 Karyopharm Therapeutics Inc. Methods of promoting wound healing using CRM1 inhibitors
EP3052662B1 (en) 2013-10-01 2019-05-15 The J. David Gladstone Institutes Compositions, systems and methods for gene expression noise drug screening and uses thereof
EP3769757A3 (en) * 2013-10-18 2021-10-06 The General Hospital Corporation Imaging histone deacetylases with a radiotracer using positron emission tomography
US9890136B2 (en) 2013-12-23 2018-02-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Selective HDAC6 inhibitors
KR102116107B1 (ko) 2013-12-30 2020-05-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10450288B2 (en) 2014-01-10 2019-10-22 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Hydroxy formamide derivatives and their use
USRE49816E1 (en) 2014-01-10 2024-01-30 Cornell University Dipeptides as inhibitors of human immunoproteasomes
GB201409485D0 (en) 2014-05-28 2014-07-09 Euro Celtique Sa Pharmaceutical composition
GB201409471D0 (en) 2014-05-28 2014-07-09 Euro Celtique Sa Pharmaceutical composition
GB201409488D0 (en) 2014-05-28 2014-07-09 Euro Celtique Sa Pharmaceutical composition
WO2016028571A2 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 Cornell University Dipeptidomimetics as inhibitors of human immunoproteasomes
US9809539B2 (en) * 2015-03-03 2017-11-07 Shuttle Pharmaceuticals, Llc Dual function molecules for histone deacetylase inhibition and ataxia telangiectasia mutated activation and methods of use thereof
TW201639811A (zh) 2015-03-13 2016-11-16 佛瑪治療公司 作為HDAC8抑制劑之α-桂皮醯胺化合物與組成物
WO2016184561A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 National And Kapodistrian University Of Athens Autotaxin inhibitors and uses thereof
EP3297992B1 (en) 2015-05-22 2020-02-05 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. Heterocyclicalkyl derivative compounds as selective histone deacetylase inhibitors and pharmaceutical compositions comprising the same
CN114306297A (zh) 2015-10-15 2022-04-12 康奈尔大学 蛋白酶体抑制剂及其用途
WO2017117529A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
TWI794171B (zh) 2016-05-11 2023-03-01 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac抑制劑與pd-l1抑制劑之組合治療
AU2016426574B2 (en) 2016-10-11 2023-07-13 Euro-Celtique S.A. Hodgkin lymphoma therapy
US11584733B2 (en) 2017-01-09 2023-02-21 Shuttle Pharmaceuticals, Inc. Selective histone deacetylase inhibitors for the treatment of human disease
EP4046989A1 (en) 2017-01-09 2022-08-24 Shuttle Pharmaceuticals, Inc. Selective histone deacetylase inhibitors for the treatment of human disease
US10357493B2 (en) 2017-03-10 2019-07-23 Selenity Therapeutics (Bermuda), Ltd. Metalloenzyme inhibitor compounds
GB201709403D0 (en) 2017-06-13 2017-07-26 Euro Celtique Sa Compounds for treating sarcoma
GB201709402D0 (en) 2017-06-13 2017-07-26 Euro Celtique Sa Compounds for treating t-pll
GB201709405D0 (en) 2017-06-13 2017-07-26 Euro Celtique Sa Compounds for treating ovarian cancer
GB201709406D0 (en) 2017-06-13 2017-07-26 Euro-Cletique S A Compounds for treating TNBC
EP3461488A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dbait molecule and a hdac inhibitor for treating cancer
EP3461480A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Onxeo Combination of a dna damage response cell cycle checkpoint inhibitors and belinostat for treating cancer
WO2019075252A1 (en) 2017-10-11 2019-04-18 Cornell University PEPTIDOMIMETIC INHIBITORS OF PROTEASOME
EP3717481B1 (en) 2017-11-27 2023-03-01 Council of Scientific & Industrial Research Indole (sulfomyl) n-hydroxy benzamide derivatives as selective hdac inhibitors
EP3737376B1 (en) 2018-01-09 2024-04-17 Shuttle Pharmaceuticals, Inc. Selective histone deacetylase inhibitors for the treatment of human diseases
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
CN112592305B (zh) * 2020-12-23 2022-10-18 中南大学 一种有机化合物及其制备方法和应用
WO2023041805A1 (en) 2021-09-20 2023-03-23 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for improving the efficacy of hdac inhibitor therapy and predicting the response to treatment with hdac inhibitor
WO2023194441A1 (en) 2022-04-05 2023-10-12 Istituto Nazionale Tumori Irccs - Fondazione G. Pascale Combination of hdac inhibitors and statins for use in the treatment of pancreatic cancer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012075A1 (en) * 1991-12-10 1993-06-24 Shionogi & Co., Ltd. Hydroxamic acid derivative based on aromatic sulfonamide
WO1998015525A1 (fr) * 1996-10-07 1998-04-16 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Acides hydroxamiques
WO1998026773A1 (en) * 1996-12-17 1998-06-25 Warner-Lambert Company Use of matrix metalloproteinase inhibitors for treating neurological disorders and promoting wound healing
WO1999019296A1 (fr) * 1997-10-09 1999-04-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide aminobutanoique
WO2000044709A2 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 American Cyanamid Company ACETYLENIC α-AMINO ACID-BASED SULFONAMIDE HYDROXAMIC ACID TACE INHIBITORS
WO2000044713A1 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 American Cyanamid Company Alkynyl containing hydroxamic acid compounds as tace inhibitors
JP2000510472A (ja) * 1996-05-14 2000-08-15 イタルファルマコ・ソシエタ・ペル・アチオニ 抗炎症および免疫抑制活性を有する化合物

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1571198A (ja) 1967-06-28 1969-06-13
CA1317962C (en) 1987-07-29 1993-05-18 Naoto Hashimoto Cell proliferation inhibitors
US5369108A (en) 1991-10-04 1994-11-29 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof
US5700811A (en) 1991-10-04 1997-12-23 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Potent inducers of terminal differentiation and method of use thereof
GB9223904D0 (en) 1992-11-13 1993-01-06 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
DE4327365A1 (de) 1993-08-14 1995-02-16 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von Phenolen und Phenolderivaten als Arzneimittel mit fibrinogensenkender Wirkung
JPH0775593A (ja) 1993-09-08 1995-03-20 Suntory Ltd 蛋白質の製造方法
US5804601A (en) 1995-04-10 1998-09-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Aromatic hydroxamic acid compounds, their production and use
GB2312674A (en) 1996-05-02 1997-11-05 Ciba Geigy Ag Tetrahydroquinoline inhibitors of trypsin and thrombin
US6001329A (en) 1996-05-06 1999-12-14 Uab Research Foundation Radiolabeled fusion toxins for cancer therapy
EP0827742A1 (en) 1996-09-04 1998-03-11 Vrije Universiteit Brussel Use of histone deacetylase inhibitors for treating fribosis or cirrhosis
JPH10182583A (ja) 1996-12-25 1998-07-07 Mitsui Chem Inc 新規ヒドロキサム酸誘導体
AU750130B2 (en) 1997-03-04 2002-07-11 Monsanto Company Sulfonyl divalent aryl or heteroaryl hydroxamic acid compounds
AUPO721997A0 (en) 1997-06-06 1997-07-03 Queensland Institute Of Medical Research, The Anticancer compounds
CA2298480A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Tsumura & Co. Pyridylacrylamide derivatives and nephritis remedies and tgf-.beta. inhibitors containing the same
US6353023B1 (en) 1997-08-28 2002-03-05 Pharmacia & Upjohn Company Inhibitors of protein tyrosine phosphatase
JPH11122671A (ja) 1997-10-16 1999-04-30 Nec Corp 緯度経度測定機能付き無線端末システム
JPH11130761A (ja) 1997-10-24 1999-05-18 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゾチアゾール誘導体
WO1999024399A1 (en) 1997-11-12 1999-05-20 Darwin Discovery Limited Hydroxamic and carboxylic acid derivatives having mmp and tnf inhibitory activity
KR20010032319A (ko) * 1997-11-21 2001-04-16 로렌스 티. 마이젠헬더 매트릭스 메탈로프로테이나제 억제제로서 β-술포닐히드록스아민산의 α-히드록시, -아미노 및 -플루오로유도체
GB9801690D0 (en) 1998-01-27 1998-03-25 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5986102A (en) * 1998-04-29 1999-11-16 Pharmacopeia, Inc. Hydroxypropylamide peptidomimetics as inhibitors of aspartyl proteases
AU4713499A (en) 1998-06-27 2000-01-17 Photogenesis, Inc. Ophthalmic uses of ppargamma agonists and ppargamma antagonists
EP1123309A2 (en) 1998-10-13 2001-08-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cyclic tetrapeptides and their use as histone deacetylase inhibitor
US6225311B1 (en) * 1999-01-27 2001-05-01 American Cyanamid Company Acetylenic α-amino acid-based sulfonamide hydroxamic acid tace inhibitors
AU3312100A (en) 1999-03-22 2000-10-09 Darwin Discovery Limited Hydroxamic and carboxylic acid derivatives
CN1360577A (zh) 1999-05-12 2002-07-24 G.D.瑟尔公司 作为基质金属蛋白酶抑制剂的异羟肟酸衍生物
PL200861B1 (pl) 1999-09-08 2009-02-27 Sloan Kettering Inst Cancer Pochodna kwasu suberynowego, jej zastosowanie i kompozycja farmaceutyczna
US6696456B1 (en) * 1999-10-14 2004-02-24 The Procter & Gamble Company Beta disubstituted metalloprotease inhibitors
CA2391952C (en) * 1999-11-23 2012-01-31 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
PE20020354A1 (es) 2000-09-01 2002-06-12 Novartis Ag Compuestos de hidroxamato como inhibidores de histona-desacetilasa (hda)
NZ525439A (en) * 2000-09-29 2004-11-26 Topotarget Uk Ltd Carbamic acid compounds comprising a sulfonamide linkage as HDAC inhibitors
GB0023983D0 (en) * 2000-09-29 2000-11-15 Prolifix Ltd Therapeutic compounds
GB0024795D0 (en) * 2000-10-10 2000-11-22 Hoffmann La Roche Pyrazole derivatives for the treatment of viral diseases

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012075A1 (en) * 1991-12-10 1993-06-24 Shionogi & Co., Ltd. Hydroxamic acid derivative based on aromatic sulfonamide
JP2000510472A (ja) * 1996-05-14 2000-08-15 イタルファルマコ・ソシエタ・ペル・アチオニ 抗炎症および免疫抑制活性を有する化合物
WO1998015525A1 (fr) * 1996-10-07 1998-04-16 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Acides hydroxamiques
WO1998026773A1 (en) * 1996-12-17 1998-06-25 Warner-Lambert Company Use of matrix metalloproteinase inhibitors for treating neurological disorders and promoting wound healing
WO1999019296A1 (fr) * 1997-10-09 1999-04-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide aminobutanoique
WO2000044709A2 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 American Cyanamid Company ACETYLENIC α-AMINO ACID-BASED SULFONAMIDE HYDROXAMIC ACID TACE INHIBITORS
WO2000044713A1 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 American Cyanamid Company Alkynyl containing hydroxamic acid compounds as tace inhibitors

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799408B2 (ja) * 2003-07-15 2011-10-26 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 新規な2−オキソ複素環化合物およびそれを含有する薬剤組成物の使用
JP2007521311A (ja) * 2003-07-15 2007-08-02 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 新規な2−オキソ複素環化合物およびそれを含有する薬剤組成物の使用
JP2011190283A (ja) * 2003-12-02 2011-09-29 Ohio State Univ Research Foundation 新規の種類のヒストン脱アセチル化酵素阻害剤としてのZn2+キレートモチーフ係留短鎖脂肪酸
JP4769248B2 (ja) * 2004-07-05 2011-09-07 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 抗炎症活性を有するα−アミノ酸誘導体
JP2009521519A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 ウニベルシダッド、デル、パイス、バスコ‐エウスカル、エリコ、ウニベルトシタテア、(ウペウベ‐エアチェウ) ヒストンデアセチラーゼ阻害活性を有する新規ピロール誘導体
JP2017081931A (ja) * 2007-06-12 2017-05-18 アカオゲン,インコーポレーテッド 抗菌剤
JP2010530372A (ja) * 2007-06-12 2010-09-09 アカオゲン,インコーポレーテッド 抗菌剤
JP2011501746A (ja) * 2007-10-10 2011-01-13 オーキッド リサーチ ラボラトリーズ リミテッド 新規ヒストンデアセチラーゼインヒビター
JP2012519162A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 クロマ セラピューティクス リミテッド 酵素阻害剤
JP2013523747A (ja) * 2010-03-29 2013-06-17 タイペイ・メディカル・ユニバーシティ インドリルヒドロキサメート化合物又はインドリニルヒドロキサメート化合物
JP2018083832A (ja) * 2011-07-29 2018-05-31 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド 核内輸送調節因子およびその使用
US10544108B2 (en) 2011-07-29 2020-01-28 Karyopharm Therapeutics Inc. Hydrazide containing nuclear transport modulators and uses thereof
US11787771B2 (en) 2011-07-29 2023-10-17 Karyopharm Therapeutics Inc. Hydrazide containing nuclear transport modulators and uses thereof
US11034660B2 (en) 2011-07-29 2021-06-15 Karyopharm Therapeutics Inc. Hydrazide containing nuclear transport modulators and uses thereof
JP2016199604A (ja) * 2011-07-29 2016-12-01 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド 核内輸送調節因子およびその使用
US10925859B2 (en) 2012-05-09 2021-02-23 Biogen Ma Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
JP2018172444A (ja) * 2012-05-09 2018-11-08 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド 核内輸送調節因子およびその使用
US10617677B2 (en) 2012-05-09 2020-04-14 Biogen Ma Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
JP2018012715A (ja) * 2012-05-09 2018-01-25 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド 核内輸送調節因子およびその使用
JP2015516434A (ja) * 2012-05-09 2015-06-11 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド 核内輸送調節因子およびその使用
US11318120B2 (en) 2012-05-09 2022-05-03 Biogen Ma Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
US11124493B2 (en) 2013-06-21 2021-09-21 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
US11945794B2 (en) 2013-06-21 2024-04-02 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
US11078190B2 (en) 2014-08-15 2021-08-03 Karyopharm Therapeutics Inc. Polymorphs of selinexor
US11746102B2 (en) 2014-08-15 2023-09-05 Karyopharm Therapeutics Inc. Polymorphs of selinexor
US11753401B2 (en) 2014-08-15 2023-09-12 Karyopharm Therapeutics Inc. Polymorphs of Selinexor
US11807629B2 (en) 2014-08-15 2023-11-07 Karyopharm Therapeutics Inc. Polymorphs of Selinexor
JP2018513167A (ja) * 2015-04-16 2018-05-24 トルオーグ, ペーターTruog, Peter 4−フェニル酪酸誘導体
US10709706B2 (en) 2015-12-31 2020-07-14 Karopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
US11602530B2 (en) 2016-11-28 2023-03-14 Biogen Ma Inc. CRM1 inhibitors for treating epilepsy

Also Published As

Publication number Publication date
US20100249197A1 (en) 2010-09-30
EP1598067B1 (en) 2009-05-06
ATE430567T1 (de) 2009-05-15
EP1598067A1 (en) 2005-11-23
DE60115279D1 (de) 2005-12-29
CA2423868A1 (en) 2002-04-04
US20110105572A1 (en) 2011-05-05
US20040092598A1 (en) 2004-05-13
DK1335898T3 (da) 2006-04-03
US7880020B2 (en) 2011-02-01
EP1335898A1 (en) 2003-08-20
US7569724B2 (en) 2009-08-04
DE60138658D1 (de) 2009-06-18
DE60115279T2 (de) 2006-12-28
ES2257441T3 (es) 2006-08-01
EP1335898B1 (en) 2005-11-23
CA2423868C (en) 2011-06-07
ATE310719T1 (de) 2005-12-15
EP2083005A1 (en) 2009-07-29
AU2001290134A1 (en) 2002-04-08
WO2002026696A1 (en) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004509941A (ja) Hdacインヒビターとしてのアミド結合を含むカルバミン酸化合物
JP4975941B2 (ja) (e)−n−ヒドロキシ−3−(3−スルファモイル−フェニル)アクリルアミド化合物及びその治療用途
JP4606027B2 (ja) Hdac阻害剤としてのピペラジン結合を有するカルバミン酸化合物
US6960685B2 (en) Carbamic acid compounds comprising an ether linkage as HDAC inhibitors
AU2001290131A1 (en) Carbamic acid compounds comprising a sulfonamide linkage as HDAC inhibitors
JP4612621B2 (ja) Hdac阻害剤としてのエステル又はケトン結合を含むカルバミン酸化合物
CA2765409A1 (en) Hydroxamic acid compounds comprising a sulfonamide linkage as hdac inhibitors
NZ535065A (en) Carbamic acid compounds comprising a sulfonamide linkage as HDAC inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522