JP2000510472A - 抗炎症および免疫抑制活性を有する化合物 - Google Patents

抗炎症および免疫抑制活性を有する化合物

Info

Publication number
JP2000510472A
JP2000510472A JP09540505A JP54050597A JP2000510472A JP 2000510472 A JP2000510472 A JP 2000510472A JP 09540505 A JP09540505 A JP 09540505A JP 54050597 A JP54050597 A JP 54050597A JP 2000510472 A JP2000510472 A JP 2000510472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
acid
naphth
alkyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09540505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4108127B2 (ja
Inventor
ベルトリーニ,ジョルジョ
ビッフィ,マウロ
レオーニ,フラヴィオ
ミズライ,ジャック
パヴィッチ,ジャンフランコ
マスカーニ,パオロ
Original Assignee
イタルファルマコ・ソシエタ・ペル・アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11374259&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000510472(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イタルファルマコ・ソシエタ・ペル・アチオニ filed Critical イタルファルマコ・ソシエタ・ペル・アチオニ
Publication of JP2000510472A publication Critical patent/JP2000510472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4108127B2 publication Critical patent/JP4108127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/10Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/14Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals
    • C07D217/16Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、抗炎症および免疫抑制活性を有する化合物を提供する。本発明の化合物は、下記式(I)で示される。 〔式中、R’は水素またはアルキル;Aはアダマンチルまたは必要に応じて不飽和のモノ,ジもしくはトリ環式残基、複素環式残基および/またはヒドロキシ、アルカノイルオキシ、アミノ、アミノアルキル、ハロゲン、トリアルキルアンモ

Description

【発明の詳細な説明】 抗炎症および免疫抑制活性を有する化合物 本発明は、新規な化合物およびその抗炎症剤および免疫抑制剤としての用途に関 する。 炎症性反応の発生におけるシトキン(cytokines)(たとえばIL− 1βおよびα,TNFαおよびIL−6)の役割は周知である〔ディナレロ・C .A.およびウルフ・S.M.の「New Eng.J.Med.」(328(2):106 113、1993年);トレーシィ・K.J.およびセラミ・A.の「Crit.Ca re Med.」(21:S415、1993年);メリ・M.およびパレンテ・L. の「Cytokines and lipocort in sininflammation and differentiation(炎症 および分化におけるシトキンおよびリポコルチン)」(ウイリィーリス、ニュー ヨーク、1990年);ダウソン・M.M.の「Lymphokines and Interleukins (リンフォカインおよびインタ−ロイキン)(CRCプレス、ボカ・ラトン、F L、1991年)参照〕。前駆炎症性シトキン、特にIL−1βおよびTNFα の産生に対する抑制効果を及ぼす化合物、命名:シトキニン抑制抗炎症薬(CS AID)を見出すために、数多くの探索がなされており〔リー・J.C.らの「 Nature」(372:739、1994年);デービッドセン・S.K.およびサ マーズ・J.B.の「Exp.Opin.Ther.Patents.」(5(10):1087、 1995年)参照〕、そして最近では、ワイド−スペクトル作用物質、命名:非 伝統的非ステロイド抗炎症薬が開示されている〔Chiou G.C.Y.およ びLiuS.X.L.の「Exp.Opin.Ther.Patents.」(6(1):41、19 96年)参照〕。 タナカらの「Chem.Pharm.Bull.」(31(8)、2810−2819、19 83年)に、抗炎症活性に対するヒドロキサム酸基の重要性が報告され、メトキ シなどの基では炎症能力を増大するのに対し、他の基、たとえばアセトアミドは 活性の減少を起す、分子の他の部分を暗くする(overshadow)といっ た卓絶した役割を持つとされている。 そこで、本発明者は驚くべきことに、アミド安息香酸成分を含有するヒドロキ サム酸誘導体が、従来技術の報告に反して、顕著な抗炎症活性と免疫抑制活性を 合せもって機能することを見出した。 すなわち、本発明は下記式(I)の化合物に関連する。 〔式中、R’は水素または(C1-4)アルキル; AはN、SまたはOからなる群から選ばれる1つ以上のヘテロ原子を含有する ことができ、かつ必要に応じてヒドロキシ、アルカノイルオキシ、第一,第二も しくは第三アミノ、アミノ(C1-4)アルキル、モノもしくはジ(C1-4)アルキ ル−アミノ(C1-4)アルキル、ハロゲン、(C1-4)アルキル、トリ(C1-4) アルキルアンモニウム(C1-4)アルキルで置換されてよい、アダマンチルまた は必要に応じて一部もしくは全部不飽和のモノ,ジもしくはトリ環式残基; 義)を有してよい炭素数1〜5の鎖; Rは水素またはフェニル; Xは酸素原子またはNR’基(ここで、R’は前記と同意義)、あるいは非存 在(単結合); rおよびmは独立して0、1または2; Bはフェニレンまたはシクロヘキシレン環; Yはヒドロキシまたは必要に応じて酸素原子を介したアミノ(C1-4)アルキ ル鎖 であって、但し、上記Aの場合に定義するトリ環式基は、XがOでなく同時にY がヒドロキシでないときのみ、トリ(C1-4)アルキルアンモニウム(C1-4)ア ルキル基で置換されていないことを条件にフルオレニルである〕 本明細書において、上記アルキル基はたとえば、メチル、エチル、2−メチル エチル、1,3−プロピル、1,4−ブチル、2−エチルエチル、3−メチルプ ロピル、1,5−ペンチル、2−エチルプロピル、2−メチルブチルおよびこれ らの類縁体であるのに対し、上記モノ,ジもしくはトリ環式基は、フェニル、シ クロヘキシル、ピリジル、ピペリジル、ピリミジル、ピリダジル、ナフチル、イ ンデニル、アントラニル、フェナントリル、フルオレニル、フラニル、ピラニル 、ベンゾフラニル、クロメニル、キサンチル、イソチアゾリル、イソキサゾリル 、フェノチアジル、フェノキサジル、モルホリル、チオフェニル、ベンゾチオフ ェニル等であってよい。ハロゲン原子は塩素、臭素または弗素であってよい。最 後にアルカノイルオキシ基としては、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、イ ソプロピオニルオキシ、ブタノイルオキシが含まれる。 式Iの好ましい化合物の第1グループは、R’が水素、Aが必要に応じて上述 の如く置換されたフェニル、1−もしくは2−ナフチル、シクロヘキシル、1− もしくは2−1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、アダマンチル、キノリニ ル、イソキノリニル、1−もしくは2−インデニル、テトラヒドロキノリニル、 ばメチレン、エチレン、プロピレンまたはプロペニル基);YがOH;およびR ,B,mおよびrが前記と同意義であるものである。 さらに好ましい化合物の第2グループは、R’が水素;Aが必要に応じて置換 されたフェニルまたは1−もしくは2−ナフチル、より好ましくは1−もしくは 2−ナフチル;AがフェニルのときRがフェニル、またはAが1−もしくは2− ナフチルのときRが水素;R,B,mおよびrが前記と同意義;YがOHおよび C1-3アルキレン鎖が上記第1グループの場合と同意義であるものである。 A基は、(C1-4)アルキルアミノ(C1-4)アルキル基で置換されている のが好ましい。 本発明の他の目的は、化合物(I)の、抗炎症剤および免疫抑制剤としての用 途、および医薬的に許容しうる賦形剤を有する医薬組成物への配合に関する。 本発明化合物は、当業者にとって公知の手順に従って製造される。この製造で 用いる出発化合物は、商業上入手可能な化合物であるか、あるいは文献の記載に 従って製造することができる。Xが存在する化合物(I)は、出発化合物として 下記式(II)の化合物を用いて製造される。 〔式中、RおよびAは前記と同意義;およびX’は酸素原子またはNR’基( ここで、R’は前記と同意義)である〕 この化合物(II)を不活性溶媒、たとえばアセトニトリル、テトラヒドロフ ラン(THF)、ジオキサン、塩素化溶媒中、第三アミン(たとえばトリエチル アミン)または芳香族アミン(たとえばピリジン)の存在下で、炭酸反応性誘導 体、たとえばジスクシンイミジル・カーボネートあるいはカルボニル・ジイミダ ゾール(CDI)と、室温乃至溶媒の還流温度にて約1〜48時間にわたって反 応させる。 得られる式: 〔式中、R,AおよびX’は前記と同意義、およびR1はイミダゾリルまたは ヒドロキシスクシンイミジル基である〕 の化合物(III)を、水と水混和性有機溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、 アセトニトリルまたはアルコール類)の混合物中、水酸化アルカリ金属(たとえ ば水酸化ナトリウム)、炭酸もしくは重炭酸アルカリ金属もしくはアルカリ土類 金属(たとえば炭酸ナトリウム)などの無機塩基の存在下で、所定のアミノ酸と 室温にて、約1〜48時間にわたって反応させる。 得られる式: 〔式中、R,A,X’,B,mおよびrは前記と同意義である〕 の酸(IV)を、室温乃至溶媒の還流温度にて約1〜12時間にわたって、塩素 化溶媒中塩化チオニルで処理するか、あるいは溶媒として塩化チオニルを用いる ことにより、アシルクロリドとして活性化する。 次いで、このアシルクロリドを、Yがヒドロキシである化合物(I)が望まれ る場合はヒドロキシルアミン塩酸塩と、あるいは他の場合は適当なアルキレンジ アミンと反応させる。この反応は、水と水混和性有機溶媒(たとえばテトラヒド ロフラン、アセトニトリル)の混合物中、前記工程に記載の無機塩基の存在下で 、室温にて約1〜48時間にわたって行なうことにより、所望の化合物(I)を 得る。 別法として、酸(IV)を不活性溶媒、たとえばアセトニトリル、テトラヒド ロフラン、ジオキサン、塩素化溶媒中、縮合剤(たとえばCDI)および第三ア ミン(たとえばトリエチルアミン)の存在下で、ヒドロキシルアミン塩酸塩また はアルキレンジアミンと室温にて、約1〜24時間にわたって反応させる。最終 化合物を、通常のクロマトグラフィーまたは結晶化法に従って精製する。 Xが非存在の化合物(I)は、出発物質として対応する式: 〔式中、RおよびAは前記と同意義である〕 の酸(V)を用い、室温乃至溶媒の還流温度にて約1〜12時間で、塩素化溶媒 中の塩化チオニルによる処理あるいは溶媒として塩化チオニルの使用によって、 アシルクロリドとして活性化したことから製造される。アシルクロリドを水と水 混和性有機溶媒(たとえばTHFまたはアセトニトリル)の混合物中、水酸化ア ルカリ金属(たとえば水酸化ナトリウム)または炭酸もしくは重炭酸アルカリ金 属もしくはアルカリ土類金属(たとえば炭酸ナトリウム)などの塩基の存在下で 、所定のアミノ酸と室温にて、約1〜12時間反応させる。 得られる式: 〔式中、R,A,B,mおよびrは前記と同意義である〕 の化合物(VI)を上述の手順に従って、所望の化合物(I)に変換する。 以下に示す実施例において、本発明の幾つかの代表的化合物の製造の具体例を 記載する。なお、1H−NMRスペクトルは他に特別な指示がない限り、VAR IAN GEMINI 200スペクトロメーターを用い、ジメチルスルホキシ ド(DMSO)中で記録した。 実施例1 4−(5−フェニルペンタンアミド)ベンゾヒドロキサム酸の製造: A.クロロホルム(100ml)中の5−フェニルペンタン酸(5g、28ミ リモル)の溶液に、塩化チオニル(2.5ml、34ミリモル)を加える。反応 混合物を4時間還流し、次いで蒸発乾固する。残渣をクロロホルムに再溶解し、 3回再び蒸発乾固する。得られる5−フェニルペンタノイルクロリドをTHF( 50ml)に溶解し、得られる溶液を、1N水酸化ナトリウム(56ml)中の 4−アミノメチル安息香酸(3.8g、28ミリモル)の溶液にゆっくりと加え る。反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いでTHFを冷蒸発し、水溶液をHC lで酸性化する。形成した沈殿物を濾別し、THFに再溶解し、無水塩化カルシ ウム上で乾燥し、溶媒を蒸発除去して、6.7gの4−(5−フェニルペンタン アミド)安息香酸(収率81%)を得る。m.p.=227〜230℃。 1H−NMR:d12.5(s、1H,D2Oと交換)、10.3(s、1H) 、7.92(d、2H)、7.75(d、2H)、7.25(m、5H)、2. 63(t、2H)、2.41(t、2H)1.65(m、4H) B.クロロホルム(100ml)中の上記Aで得た化合物(6.7g、22ミ リモル)の溶液に、塩化チオニル(3.3ml、45ミリモル)および3滴のピ リジンを加える。反応混合物を室温で5時間攪拌し、次いで蒸発乾固する。残渣 をクロロホルムに再溶解し、3回再び蒸発乾固する。得られる4−(5−フェニ ルペンタンアミド)ベンゾイルクロリドをTHF(50ml)に溶解し、得られ る溶液を、1N水酸化ナトリウム(27ml、27ミリモル)およびTHF(2 5ml)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(1.9g、27ミリモル)および重炭 酸ナトリウム(1.9g、22ミリモル)の溶液にゆっくりと加える。反応混合 物を室温で3時間攪拌し、次いで1N−HCLで酸性化し、THFを冷蒸発する 。水性相を酢酸エチルで抽出し、コンバインした有機相を無水硫酸ナトリウム上 で乾燥し、溶媒を蒸発除去する。得られる粗生成物を温エチルエーテルで処理し 、濾過して4.8gの標記化合物を得る(収率69%)。m.p.=189〜1 91℃。 1H−NMR:d11.12(s、1H)、10.13(s、1H)、8.9 7(s、1H)、7.691(m、4H)、7.33−7.13(m、5H)、 2.61(m、2H)、2.38(m、2H)、1.65−1.58(m、4H ) 実施例2 4−〔2,2−(ジフェニル)エトキシカルバモイルメチル〕ベンゾヒドロキ サム酸の製造: A.2,2−ジフェニルエタノール(6g、30ミリモル)、CDI(4.9 g、30ミリモル)/THF(30ml)の混合物を室温で2時間攪拌し、次い でこれに1N水酸化ナトリウム(30ml)中の4−アミノエチル安息香酸(4 .6g、30ミリモル)の溶液を加える。反応混合物を室温で3時間攪拌し、次 いでHClで酸性化し、THFを冷蒸発し、次いで水溶液を酢酸エチルで抽出す る。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を蒸発除去する。得られる粗 生成物を温n−ヘキサンで処理し、濾過して10gの4−〔2,2−(ジフェニ ル)エトキシカルバモイル−メチル〕安息香酸を得る(収率90%)。m.p. =102〜105℃。 1H−NMR:d12.7(s、1H、D2Oと交換)、7.91(d、2H) 、7.78(t、1H)、7.50−7.20(m、12H)、4.61(d、 2H)、4.38(t、1H)、4.23(d、2H) B.クロロホルム(50ml)中の上記Aで得た化合物(4.5g、12ミリ モル)の溶液に、塩化チオニル(1.3ml、18ミリモル)および3滴のピリ ジンを加える。反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いで蒸発乾固する。残渣を クロロホルムに再溶解し、3回再び蒸発乾固する。得られる4−〔2,2−(ジ フェニル)エトキシカルバモイルメチル〕ベンゾイルクロリドをTHF(50m l)に溶解し、溶液を、1N水酸化ナトリウム(14.4ml、14.4ミリモ ル)およびTHF(20ml)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(1.g)14. 4ミリモル)および重炭酸ナトリウム(1g、12ミリモル)の溶液にゆっくり と加える。反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いで1N−HClで酸性化し、 THFを冷蒸発する。水性相を酢酸エチルで抽出し、コンバインした有機相を無 水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を蒸発除去する。得られる粗生成物をシリカ ゲル上のカラムクロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン/メタノール=15 :1)で精製し、得られる生成物を温エチルエーテルで処理し、濾過することに より1.5gの標記化合物を得る(収率32%)。m.p.=164〜166℃ 。 1H−NMR:d11.21(s、1H)、9.04(s、1H)、7.74 (t、1H)、7.72(m、2H)、7.38−7.20(m、12H)、4 .60(d、2H)、4.38(t、1H)、4.20(d、2H) 実施例3 4−〔2−(アダマント−1−イル)−エトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロ キサム酸の製造: A.2−(アダマント−1−イル)エタノール(2.1g、12ミリモル)、 ジスクシンイミジル・カーボネート(3.3g、13ミリモル)およびピリジン (0.86ml、10ミリモル)/アセトニトリル(50ml)の混合物を室温 で24時間攪拌し、次いで溶媒を冷蒸発除去し、残渣を塩化メチレン(100m l)に溶解する。溶液を水(50ml)、1N−HCl(50ml)および再度 水(50ml)で洗う。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を蒸発除 去して3g(9ミリモル)の粗2−(アダマント−1−イル)エチル−スクシン イミジルカーボネートを得、これをTHF(30ml)に再溶解する。得られる 溶液を、水(30ml)中の4−アミノ安息香酸(1.3g、9ミリモル)およ び炭酸ナトリウム(0.98g、9ミリモル)の溶液に加え、次いで室温で一夜 攪拌し、HClで酸性化する。THFを冷蒸発し、水溶液を酢酸エチルで抽出す る。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を蒸発除去する。得られる粗 生成物を温n−ヘキサンで処理し、濾過して3.2gの4−〔2−(アダマント −1−イル)エトキシカルバモイル〕安息香酸を得る(収率77%)。m.p. =197〜200℃。 1H−NMR:d12.6(s、1H、D2Oと交換)、10.0(s、1H) 、7.89(d、2H)、7.60(d、2H)、4.19(t、2H)、1. 93(m、5H)、1.75−1.40(m、12H) B.クロロホルム(50ml)中の上記Aで得た化合物(3g、8.7ミリモ ル)の溶液に、塩化チオニル(1.2ml、17.4ミリモル)および3滴のピ リジンを加える。反応混合物を5時間還流し、次いで蒸発乾固する。残渣をクロ ロホルムに再溶解し、3回再び蒸発乾固する。得られる4−〔2−(アダマント −1−イル)エトキシカルバモイル〕ベンゾイルクロリドをTHF(50ml) に溶解し、溶液を、1N水酸化ナトリウム(10.4ml、10.4ミリモル) およびTHF(20ml)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(0.7g、10.4 ミリモル)および重炭酸ナトリウム(0.7g、8.7ミリモル)の溶液にゆっ くりと加え、次いで室温で8時間攪拌し、1N−HClで酸性化し、THFを冷 蒸発する。水性相を酢酸エチルで抽出し、コンバインした有機相を無水硫酸ナト リウム上で乾燥し、溶媒を蒸発除去する。得られる粗生成物を温エチルエーテル で処理し、濾過して1.5gの標記化合物を得る(収率48%)。m.p.=1 98〜200℃。 1H−NMR:d11.08(s、1H)、9.84(s、1H)、8.94 (s、1H)、7.70(m、2H)、7.53(m、2H)、4.17(m、 2H)、1.94(m)3H)、1.73−1.37(m、14H) 実施例4 4−〔(ナフト−1−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸の 製造: A.出発物質としてナフト−1−イル−メタノール(5g、31ミリモル)を 用い、実施例3Aに記載の手順に従って、7gの純粋4−〔(ナフト−1−イル )メトキシカルバモイル〕安息香酸を得る(収率81%)。 1H−NMR:d12.7(s、1H、D2Oと交換)、10.2(s、1H) 、8.18(d、1H)、7.97(m、4H)、7.61(m、6H)、5. 69(s、2H) B.出発物質として上記Aで製造した化合物(6g、19ミリモル)を用い、 実施例3Bに記載の手順に従って、1.86gの標記化合物を得る(収率30% )。m.p.=192〜194℃ 1H−NMR:d11.12(s、1H)、10.06(s、1H)、8.9 8(s、1H)、8.14(m、1H)、8.03−7.96(m、2H)、7 .76−7.50(m、8H)、5.67(s、2H) 実施例5 4−〔(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−2−イル)メトキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸の製造: A.出発物質として(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−2−イル)メタ ノール(4g、24ミリモル)を用い、実施例3Aに記載の手順に従って、5. 2gの純粋4−〔(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−2−イル)メトキシ カルバモイル〕安息香酸を得る(収率67%)。m.p.=203〜206℃。 1H−NMR:d12.6(s、1H、D2Oと交換)、10.1(s、1H) 、7.92(d、2H)、7.63(d、2H)、7.1(m、4H)、4.1 4(d、2H)、2.88(m、3H)、2.54(m、1H)、2.25−1 .90(m、2H)、1.49(m、1H) B.出発物質として上記A化合物(5.2g、16ミリモル)を用い、実施例 3Bに記載の手順に従って、4.1gの標記化合物を得る(収率75%)。m. p.=184〜186℃。1H−NMR:d11.10(s、1H)、9.97(s、1H)、8.96 (s、1H)、7.72(m、2H)、7.54(m、2H)、7.09(s、 4H)、4.11(d、2H)、2.92−2.75(m、3H)、2.61− 2.47(m、1H)、2.17−1.93(m、2H)、1.56−1.35 (m、1H) 実施例6 4−〔(3−フェニルプロポキシ)カルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸の製 造: A.出発物質として3−フェニルプロパノール(5g、36ミリモル)を用い 、実施例3Aに記載の手順に従って、7.7gの純粋4−〔(3−フェニルプロ ポキシ)カルバモイル〕安息香酸を得る(収率71%)。m.p.=171〜1 73℃。 1H−NMR:d12.6(s、1H、D2Oと交換)、10.1(s、1H) 、7.90(d、2H)、7.61(d、2H)、7.28(m、5H)4.1 3(t、2H)、2.72(t、2H)、1.98(m、2H) B.出発物質として上記Aの生成物(7g、23ミリモル)を用い、実施例3 Bに記載の手順に従って、5.8gの標記化合物を得る(収率80%)。m.p .=179〜181℃。 1H−NMR:d11.09(s、1H)、9.94(s、1H)、8.95 (s、1H)、7.71(m、2H)、7.54(m、2H)、7.36−7. 15(m、5H)、4.10(t、2H)、2.70(m、2H)、1.95( m、2H) 実施例7 4−〔(ナフト−2−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸の 製造: A.出発物質としてナフト−2−イルーメタノール(5g、31ミリモル)を 用い、実施例3Aに記載の手順に従って、6.6gの純粋4−〔(ナフト−2− イル)メトキシカルバモイル〕安息香酸を得る(収率68%)。m.p.=24 1〜243℃。1H−NMR:d12.7(s、1H、D2Oと交換)、10.2(s、1H) 、7.95(m、6H)、7.60(m、5H)、5.39(s、2H) B.出発物質として上記A化合物(6g、18.6ミリモル)を用い、実施例 3Bに記載の手順に従って、4.5gの標記化合物を得る(収率72%)。m. p.=220〜222℃。 1H−NMR:d11.10(s、1H)、11.01(s、1H)、8.9 5(s、1H)、7.99−7.90(m、4H)、7.73(m、2H)、7 .61−7.50(m、5H)、5.36(s、2H) 実施例8 (E)−4−〔(3−フェニル−プロプ−2−エニル)カルバモイル〕ベンゾ ヒドロキサム酸の製造: A.1.75g(13ミリモル)のトランス−シンナモールをアルゴン雰囲気 下、130mlのアセトニトリルに溶解し、次いで完全に溶解するまで加熱しな がら、5g(19ミリモル)のN,N’−ジスクシンイミジルカーボネートを加 え、次いで混合物を20℃で冷却し、ピリジン(0.65ml、1g、12ミリ モル)を加える。反応混合物をアルミニウムでカバーし、室温で30時間攪拌す る。溶媒を冷蒸発除去し、残渣を酢酸エチルに溶かし、0.1N−HClで幾度 も洗い、最後に水洗する。溶液を乾燥し、次いで冷蒸発乾固して、粗生成物を得 、これを26mlのジオキサンに溶解し、1.38g(13ミリモル)の炭酸ナ トリウムと共に、26mlの水中のp−アミノ安息香酸(1.79g、13ミリ モル)の溶液に加える。溶液を室温で60時間攪拌し、次いでTHFおよび塩水 を加える。有機相を分離し、0.1N−HCl(2回)および再度塩水で洗い、 次いで乾燥し、ストリッピングする。得られる粗生成物をイソプロピルエーテル に溶かし、濾過することにより、0.7gの(E)−4−〔(3−フェニル−プ ロプ−2−エニル)カルバモイル〕安息香酸を得る(収率18%)。m.p.= 176〜178℃。 1H−NMR:d12.70(s、1H、D2Oと交換)、10.20(s、1 H)、7.93(d、2H)、7.61(d、2H)、7.55−7.25 (m、5H)、6.78(d、1H)、6.46(dt、1H)、4.87(d 、2H) B.上記A化合物(0.7g、2.3ミリモル)を8mlの無水THFに溶解 し、これに0℃でCDI(0.46g、2.8ミリモル)を加える。混合物を室 温で一夜攪拌し、次いでこれにヒドロキシルアミン塩酸塩(0.2g、2.3ミ リモル)を加え、さらに室温で攪拌を60時間続ける。形成した沈殿物を濾別し 、1N−HClに懸濁し、次いで一夜攪拌する。濾過および減圧乾燥を行なって 、400mgの標記化合物を得る(収率55.6%)。m.p.=194−19 5℃。 1H−NMR:d11.14(s、1H、D2Oと交換)、10.07(s、1 H)、8.97(s、1H、D2Oと交換)、7.75(d、2H)、7.65− 7.25(m、7H)、6.79(d、1H)、6.48(dt、1H)、4. 85(d、2H) 実施例9 (z)−4−〔(3−フェニル−プロプ−2−エニル)カルバモイル〕ベンゾ ヒドロキサム酸の製造: A.出発物質としてシス−シンナモール(2.82g、20ミリモル)を用い 、実施例8Aに記載の手順に従って、2.4gの(z)−4−〔(3−フェニル −プロプ−2−エニル)カルバモイル〕安息香酸を得る(収率40%)。 1H−NMR:d12.72(s、1H、D2Oと交換)、10.20(s、1 H)、7.92(d、2H)、7.60(d、2H)、7.55−7.25(m 、5H)、6.73(d、1H)、5.91(dt、1H)、4.96(d、2 H) B.出発物質として上記Aの生成物(0.7g、2.3ミリモル)を用い、実 施例8Bに記載の手順に従って、400mgの標記化合物を得る(収率55.6 %)。m.p.=169〜170℃。 1H−NMR:d11.3(s、1H、D2Oと交換)、10.05(s、 1H )、8.98(s、1H、D2Oと交換)、7.74(d、2H)、7.55 (d、2H)、7.50−7.25(m、5H)、6.77(d、1H)、5. 90(dt、1H)、4.94(d、2H) 実施例10 4−〔3,3−(ジフェニル)プロポキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム 酸の製造: A.出発物質として3,3−ジフェニルプロパノール(3g、14ミリモル) を用い、実施例3Aに記載の手順に従って、4.2gの4−〔3,3−(ジフェ ニル)プロポキシカルバモイル〕安息香酸を得る(収率80%)。m.p.=1 56〜159℃。 1H−NMR:d12.6(s、1H、D2Oと交換)、10.1(s、1H) 、7.90(d、2H)、7.60(d、2H)、7.40−7.15(m、1 0H)、4.17(t、1H)、4.03(t、2H)、2.46(m、2H) B.出発物質として上記Aで得た化合物(4.0g、10ミリモル)を用い、 実施例3Bに記載の手順に従って、1gの標記化合物を得る(収率26%)。m .p.=196〜197℃。 1H−NMR:d11.08(s、1H)、9.93(s、1H)、8.93 (s、1H)、7.70(m、2H)、7.54(m、2H)、7.39−7. 15(m、10H)、4.15(t、1H)、3.99(t、2H)、2.44 (q、2H) 実施例11 N−(2−アミノエチル)−4−〔(フルオレン−9−イル)メトキシ−カル バモイルメチル〕ベンズアミド・HClの製造: A.THF(50ml)中の9−フルオレニルメチル・クロロホルメート(5 g、19ミリモル)の溶液を、4−アミノメチル安息香酸(2.9g、19ミリ モル)溶液にゆっくりと加える。反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いで1N −HClで酸性化し、THFを冷蒸発する。水性相を酢酸エチルで抽出し、コン バインした有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を蒸発除去する。得ら れる粗生成物を温エチルエーテルで処理し、濾過して7gの4−〔(フルオレン −9−イル)メトキシ−カルバモイルメチル〕安息香酸を得る(収率98%)。 m.p.=232〜235℃。 1H−NMR:d12.7(s、1H、D2Oと交換)、7.94(m、5H) 、7.77(d、2H)、7.58+7.30(m、6H)、4.42(d、2 H)、4.30(m、3H) B.クロロホルム(100ml)中の上記Aで得た化合物(3.7g、10ミ リモル)の溶液に、塩化チオニル(1.46ml、20ミリモル)を加え、反応 混合物を2時間還流し、次いで蒸発乾固する。残渣をクロロホルムに溶解し、3 回再び蒸発する。得られる4−〔(フルオレン−9−イル)メトキシ−カルバモ イルメチル〕ベンゾイルクロリドをTHF(30ml)に溶解し、溶液を、水( 20ml)およびTHF(30ml)中の2−(t−ブチルオキシイミノ)エチ ルアミン(1.6g)10ミリモル)および重炭酸ナトリウム(0.8g、10 ミリモル)の溶液にゆっくりと加える。反応混合物を室温で12時間攪拌し、次 いでTHFを冷蒸発し、水性相を1N−HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出す る。有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を蒸発除去する。得られる粗 生成物を温エチルエーテルで処理し、濾過して3.85gのN−(2−t−ブチ ルオキシカルバモイルメチル)−4−〔(フルオレン−9−イル)メトキシ−カ ルバモイルメチル〕ベンズアミドを得る(収率75%)。m.p.=167〜1 69℃。 1H−NMR:d8.45(t、1H)、7.94−7.70(m、7H)、 7.54−7.25(m、6H)、6.96(t、1H)、4.42(d、2H )、4.27(m、3H)、3.32(q、2H)、3.13(q、2H)、1 .41(s、9H) C.上記Bの生成物(3.6g、7ミリモル)を、トリフルオロ酢酸(25m l)に0℃で少量つづ加える。混合物を室温で4時間攪拌し、次いで酸を蒸発し 、残渣を温エチルエーテルに溶かし、濾過して生成物を得、これをTHFおよび メタノールに溶解し、これにHClエーテル溶液を加える。溶媒を蒸発除去し、 操 作を4回繰返す。粗生成物を少量の水に0℃で溶かし、濾過して、2gの標記化 合物を得る(収率65%)。m.p.=182〜184℃。 1H−NMR:d8.79(t、1H)、8.17(s、3H)、7.96− 7.86(m、5H)、7.72(m、2H)、7.48−7.29(m、6H )、4.38(m、2H)、4.25(m、3H)、3.55(q、2H)、3 .00(t、2H) 実施例12 4−〔6−(ジエチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルオキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩の製造: A.ジメチルホルムアミド(1800ml)中の2,6−ナフタレンジカルボ ン酸(25g、115ミリモル)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(15. 6g、115ミリモル)の溶液に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3− エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)(22.2g、115ミリモル)を加 え、混合物を室温で2時間攪拌する。ジエチルアミン(34.3ml、345ミ リモル)を加え、溶液を室温で一夜攪拌する。次いで溶媒を減圧蒸発し、粗生成 物を1N−HCl(500ml)および酢酸エチル(500ml)で処理し、不 溶化合物を濾去し、各相を分離する。有機相を5%炭酸ナトリウム(200ml ×3)で抽出し、コンバインした水溶液を濃HClで酸性化し、酢酸エチル(2 00ml×3)で抽出する。次いで有機溶液を1N−HCl(100ml×6) で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を減圧除去して、18.5g(収 率60%)の純粋6−(ジエチルアミノカルボニル)−2−ナフタレンカルボン 酸を得る。m.p.=122〜124℃。 1H−NMR:d8.67(s、1H)、8.25−8.00(m、4H)、 7.56(d、1H)、3.60−3.20(m、4H)、1.30−1.00 (m、6H) B.THF(200ml)中の6−(ジエチルアミノカルボニル)−2−ナフ タレンカルボン酸(18g、66ミリモル)の溶液を、THF(500ml)中 の水素化リチウム・アルミニウム(7.5g、199ミリモル)の還流懸濁液に ゆっくりと加える。混合物を1時間還流し、次いで室温にて冷却し、THF(2 5ml)と水(3.5ml)の混合物、20%水酸化ナトリウム(8.5ml) 、最後に水(33ml)で処理する。白色固体を濾去し、溶媒を減圧除去する。 粗生成物をジエチルエーテル(200ml)に溶解し、1N−HCl(100m l×3)で抽出する。水溶液を32%水酸化ナトリウムで処理し、ジエチルエー テル(100ml×3)で抽出する。有機溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し 、溶媒を減圧除去して、12.7g(収率79%)の純粋6−(ジエチルアミノ メチル)−2−ナフタレンメタノールを粘稠油状物で得る。 1H−NMR:d7.90−7.74(m、4H)、7.49(m、2H)、 5.32(t、1H、D2Oと交換)、4.68(d、2H)、3.69(s、2 H)、2.52(q、4H)、1.01(t、6H) C.アセトニトリル(250ml)中の6−(ジエチルアミノメチル)−2− ナフタレンメタノール(12.5g、51ミリモル)およびN,N’−ジスクシ ンイミジル・カーボネート(13.2g、51ミリモル)の溶液を、室温で3時 間攪拌し、次いで溶媒を除去し、粗生成物をTHF(110ml)に溶解する。 この溶液を、水(200ml)およびTHF(100ml)中の4−アミノ安息 香酸(7.1g、51ミリモル)および炭酸ナトリウム(5.5g、51ミリモ ル)の溶液に加える。混合物を室温で一夜攪拌し、次いでTHFを減圧除去し、 溶液を1N−HCl(102ml、102ミリモル)で処理する。沈殿物を濾別 し、減圧乾燥し、ジエチルエーテルにトリチュレートし、濾過して13.2g( 収率64%)の純粋4−〔6−(ジエチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチ ルオキシカルバモイル〕安息香酸を得る。m.p.=201〜205℃(分解) 。 1H−NMR:d10.26(s、1H)、8.13(s、1H)、8.05 −7.75(m、6H)、7.63(m、3H)、5.40(s、2H)、4. 32(s、2H)、2.98(q、4H)、1.24(t、6H) D.クロロホルム(300ml)中の4−〔6−(ジエチルアミノメチル)ナ フト−2−イルメチルオキシカルバモイル〕安息香酸(13.1g、32ミリモ ル)および塩化チオニル(7ml、96ミリモル)の溶液を、4時間還流し、次 いで溶媒と塩化チオニルを蒸発する。粗生成物をクロロホルム(100ml)に 溶解し、3回蒸発乾固する。固体の粗生成物を、水(150ml)およびTHF (50ml)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(2.7g、39ミリモル)および 重炭酸ナトリウム(5.4g、64ミリモル)の溶液に加える。混合物を室温で 一夜攪拌し、次いでTHFを減圧除去し、水性相を酢酸エチル(100ml×3 )で抽出する。コンバインした有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を 減圧除去する。粗生成物をTHFに溶解し、HClの1.5Nエーテル溶液で処 理する。固体生成物を濾別し、乾燥して6g(収率41%)の純粋4−〔6−( ジエチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルオキシカルバモイル〕ベンゾヒ ドロキサム酸・塩酸塩を白色固体で得る。m.p.=162〜165℃(分解) 。 1H−NMR:d11.24(s、1H,D2Oと交換)、10.88(s、1 H,D2Oと交換)、10.16(s、1H)、8.98(bs、1H、D2Oと交 換)、8.21(s、1H)、8.10−7.97(m、3H)、7.89(d、 1H)、7.80−7.55(m、5H)、5.39(s、2H)、4.48( d、2H)、3.09(m、4H)、1.30(t、6H) 実施例13 4−〔6−(ジプロピルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルオキシカルバ モイル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩の製造: 出発物質として2,6−ナフタレンジカルボン酸(5g)およびジプロピルア ミン(9.6ml)を用い、実施例12に記載の同じ手順に従って、1gの純粋 4−〔6−(ジプロピルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルオキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩を白色固体で得る。m.p.=140〜1 42℃(分解)。 1H−NMR:d11.15(s、1H、D2Oと交換)、10.95(s、1 H、D2Oと交換)、10.16(s、1H)、8.20(s、1H)、8.10 −7.97(m、3H)、7.89(d、1H)、7.80−7.55(m、 5H)、5.40(s、2H)、4.50(d、2H)、2.98(m、4H) 、1.79(m、4H)、0.88(t、6H) 実施例14 4−〔6−(ジブチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルオキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩の製造: 出発物質として2,6−ナフタレンジカルボン酸(5g)およびジブチルアミ ン(11.8ml)を用い、実施例12に記載の同じ手順に従って、1.2gの 純粋4−〔6−(ジブチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルオキシカルバ モイル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩を白色固体で得る。m.p.=137〜 141℃(分解)。 1H−NMR:d11.19(s、1H、D2Oと交換)、10.91(s、1 H、D2Oと交換)、10.16(s、1H)、8.96(bs、1H、D2Oと 交換)、8.21(s、1H)、8.10−7.98(m、3H)、7.87( d、1H)、7.80−7.55(m、5H)、5.38(s、2H)、4.5 2(d、2H)、3.02(m、4H)、1.77(m、4H)、1.30(m 、4H)、0.89(t、6H) 実施例15 4−〔4−(ジエチルアミノメチル)ナフト−1−イルメチルオキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩の製造: 出発物質として1,4−ナフタレンジカルボン酸(5g)およびジエチルアミ ン(7.3ml)を用い、実施例12に記載の同じ手順に従って、1.1gの純 粋4−〔4−(ジエチルアミノメチル)ナフト−1−イルメチルオキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩を白色固体で得る。m.p.=162〜1 65℃(分解)。 1H−NMR:d11.24(s、1H、D2Oと交換)、10.48(s、1 H、D2Oと交換)、10.13(s、1H)、8.43(m、1H)、8.26 (m、1H)、8.04(d、1H)、7.82−7.70(m、5H)、7. 58(d、2H)、5.73(s、2H)、4.84(d、2H)、3.1 7(m、4H)、1.32(t、6H) 実施例16 4−〔6−(ジエチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルアミノカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩の製造: A.クロロホルム(200ml)中の6−(ジエチルアミノカルボニル)−2 −ナフタレンカルボン酸(実施例12Aの記載に準じ製造)(14g、52ミリ モル)および塩化チオニル(3.8ml、52ミリモル)の溶液を、3時間還流 し、次いで溶媒と塩化チオニルを蒸発する。粗生成物をクロロホルム(100m l)に溶解し、3回蒸発乾固する。粗生成物をTHF(50ml)に溶解し、こ れを0℃にて、水(50ml)およびTHF(50ml)中の32%水酸化アン モニウム(10ml)溶液に加える。混合物を室温で一夜攪拌し、次いでTHF を減圧除去し、固体を濾別し、乾燥して11.6g(収率81%)の6−(ジエ チルアミノカルボニル)−2−ナフタレンカルボキサミドを得、これを精製せず に次工程に用いた。 B.THF(100ml)中の6−(ジエチノレアミノカルボニル)−2−ナ フタレンカルボキサミド(11.6g、42ミリモル)の溶液を、THF(10 0ml)中の水素化リチウム・アルミニウム(4.9g、128ミリモル)の還 流懸濁液にゆっくりと加える。混合物を2時間還流し、次いで室温にて冷却し、 THF(16ml)と水(2.2ml)の混合物、20%水酸化ナトリウム(5 .5ml)、最後に水(22ml)で処理する。白色固体を濾去し、溶媒を減圧 除去する。粗生成物をシリカゲルにて、クロマトグラフィー〔溶離剤:クロロホ ルム/メタノール/水酸化アンモニウム=15:1:0.1〕で精製して、8. 1g(収率80%)の純粋6−(ジエチルアミノメチル)−2−ナフチルメチル アミンをワックス状固体で得る。 1H−NMR:d7.78(m、4H)、7.49(m、2H)、、3.89 (s、2H)、3.67(s、2H)、2.50(q、4H)、1.00(t、 6H) C.アセトニトリル(200ml)中の6−(ジエチルアミノメチル)−2− ナフチルメチルアミン(6g、24ミリモル)およびN,N’−ジスクシンイミ ジル・カーボネート(6.3g、24ミリモル)の溶液を、室温で3時間攪拌し 、次いでこの溶液を、水(100ml)およびTHF(100ml)中の4−ア ミノ安息香酸(3.4g、24ミリモル)および炭酸ナトリウム(2.6g、2 4ミリモル)の溶液に加える。混合物を室温で48時間攪拌し、次いで1N−H Cl(48ml、48ミリモル)を加え、溶媒を減圧除去する。粗生成物をシリ カゲルにて、クロマトグラフィー〔溶離剤:クロロホルム/メタノール/水酸化 アンモニウム=7:3:0.5〕で精製して、3.5g(収率36%)の純粋4 −〔6−(ジエチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルアミノカルバモイル 〕安息香酸を得る。m.p.=179〜183℃(分解)。 1H−NMR:d9.58(s、1H)、7.95−7.78(m、6H)、 7.65−7.45(m、4H)、7.29(t、1H)、4.51(d、2H )、3.81(s、2H)、2.62(q、4H)、1.07(t、6H) D.ジメチルホルムアミド(30ml)中の4−〔6−(ジエチルアミノエチ ル)ナフト−2−イルメチルアミノカルバモイル〕安息香酸(3.1g、7.6 ミリモル)および塩化チオニル(1.1ml)15.2ミリモル)の溶液を、室 温で一夜攪拌し、次いで懸濁液をジエチルエーテルで希釈し、固体を濾別し、乾 燥して3.2gの粗4−〔6−(ジエチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチ ルアミノカルバモイル〕ベンゾイルクロリドを得る。固体の該化合物を、水(3 0ml)およびTHF(40ml)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(0.6g、 8.5ミリモル)、重炭酸ナトリウム(1.2g、14ミリモル)および1N水 酸化ナトリウム(8.5ml、8.5ミリモル)の溶液に加える。混合物を室温 で2時間攪拌し、次いで混合物を塩化ナトリウムで飽和にし、有機相を分離し、 水性相をTHFで抽出する。コンバインした有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾 燥し、溶媒を減圧除去する。粗生成物を温THF(150ml)に溶解し、不溶 物を濾去する。溶液を室温で冷却し、HClの1.5Nエーテル溶液で処理する 。固体生成物を濾別し、乾燥して1.2g(収率38%)の純粋4−〔6−(ジ エチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルアミノカルバモイル〕ベンゾヒド ロ キサム酸・塩酸塩を白色固体で得る。m.p.=167〜168℃(分解)。 1H−NMR:d11.07(s、1H、D2Oと交換)、10.49(bs、 1H、D2Oと交換)、9.49(s、1H)、8.93(s、1H、D2Oと交 換)、8.15(s、1H)、8.05−7.87(m、3H)、7.81(d 、1H)、7.72(d、2H)、7.65−7.50(m、3H)、7.27 (t、1H)、4.54(d、2H)、4.48(s、2H)、3.11(m、 4H)、1.30(t、6H) 実施例17 4−〔(N−イソプロピル-1,2,3,4−デトラヒドロイソキノール−3 −イル)メチルオキシカルバモイルメチル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩の製 造: A.エタノール(170ml)中の1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソ キノリンカルボン酸(9g、42ミリモル)、2−ブロモプロパン(8ml、8 4ミリモル)および1N−NaOH(168ミリモル)の溶液を5時間還流し、 次いで2−ブロモプロパン(8ml)84ミリモル)および1N−NaOH(1 68ml、168ミリモル)を加え、混合物を5時間還流する。エタノールを除 去し、水溶液を6N塩酸でpH7に処理する。未反応の出発物質を濾過で回収し 、溶媒を減圧除去する。粗生成物をエタノールに溶解し無機塩を濾去し、有機溶 液を減圧蒸発する。この操作を3回繰り返して、8.1g(収率87%)の純粋 N−イソプロピル-1,2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン 酸を得、これを精製せずに次工程に用いた。 1H−NMR:δ7.13(m、4H)、4.16(d、1H)、3.89( d、1H)、3.58(t、1H)、3.43(m、1H)、3.13(dd、 1H)、2.94(dd、1H)、1.19(d、3H)、1.11(d、3H ) B.テトラヒドロフラン(100ml)中のN−イソプロピル−1,2,3, 4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン酸(8.0g、36ミリモル)の 懸濁液を、テトラヒドロフラン(100ml)中の水素化リチウム・アルミニウ ム(2.1g、54ミリモル)の還流懸濁液にゆっくりと加える。混合物を2時 間還流し、次いで室温で冷却し、テトラヒドロフラン(7ml)と水(0.9m l)の混合物、20%水酸化ナトリウム(2.3ml)、最後に水(9.2ml )で処理する。白色固体を濾去し、溶媒を減圧除去して、5.0g(収率68% )の純粋N−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−3− イルメタノールを粘稠油状物で得る。 1H−NMR:δ7.12(m、4H)、4.54(bs、1H、D2Oと交換 )、3.68(s、2H)、3.55−3.35(m、2H)、3.20−2. 90(m、2H)、2.79(d、2H)、1.10(d、3H)、1.01( d、3H) C.テトラヒドロフラン(50ml)中のN−イソプロピル−1,2,3,4 −テトラヒドロイソキノリン−3−イルメタノール(4.6g、22.4ミリモ ル)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(3.63g、22.4ミリモ ル)の溶液を、室温で3時間攪拌する。次いでこの溶液を、水(20ml)中の 4−アミノメチル安息香酸(3.38g、22.4ミリモル)および1N水酸化 ナトリウム(22.4ml、22.4ミリモル)の溶液に加える。溶液を室温で 一夜攪拌し、次いで1N塩酸(22.4ml、22.4ミリモル)を加え、溶媒 を減圧除去する。粗生成物をシリカゲルにて、クロマトグラフィー〔溶離剤:ク ロロホルム/メタノール/水酸化アンモニウム=8:2:0.5〕で精製して、 3.1g(収率35%)の純粋4−〔(N−イソプロピル−1,2,3,4−テ トラヒドロイソキノール−3−イル)メチルオキシカルバモイル〕安息香酸を白 色固体で得る。m.P.=93〜95℃(分解)。 1H−NMR:δ7.92(d、2H)、7.86(t、1H)、7.36( t、2H)、7.14(m、4H)、4.26(d、2H)、4.07(dd、 1H)、3.73(s、2H)、3.68(dd、1H)、3.25(m、1H )、3.02(m、1H)、2.89(dd、1H)、2.72(dd、1H) 、1.10(d、3H)、1.04(d、3H) D.クロロホルム(100ml)中の4−〔(N−イソプロピル-1,2,3 , 4−テトラヒドロイソキノール−3−イル)メチルオキシカルバモイル〕安息香 酸(3.0g、7.8ミリモル)および塩化チオニル(1.7ml)23ミリモ ル)の溶液を、3時間還流し、次いで溶媒と塩化チオニルを蒸発する。粗生成物 をクロロホルム(100ml)に溶解し、3回蒸発乾固する。粗生成物をテトラ ヒドロフラン(50ml)に溶解し、これを、水(30ml)およびテトラヒド ロフラン(20ml)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(0.65g)9.4ミリ モル)、重炭酸ナトリウム(1.3g、15.7ミリモル)および1N水酸化ナ トリウム(9.4ml、9.4ミリモル)の溶液に加える。混合物を室温で1時 間攪拌し、次いでテトラヒドロフランを減圧除去し、水性相を酢酸エチル(10 0ml×3)で抽出する。コンバインした有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥 し、溶媒を減圧除去する。粗生成物をテトラヒドロフランに溶解し、塩化水素酸 の1.5Nエーテル溶液で処理する。固体生成物を濾別し、乾燥して2.1g( 収率62%)の純粋4−〔(N−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒドロ イソキノール−3−イル)メチルオキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸・ 塩酸塩を白色固体で得る。m.p.=154〜157℃(分解)。 1H−NMR:δ11.24(s、1H)、10.75(s、1H)、9.0 7(bs、1H)、8.01(t、1H)、7.70(d、2H)、7.34( d、2H)、7.32(m、4H)、4.38(d、2H)、4.26(m、4 H)、4.02(m、1H)、3.78(m、1H)、3.15(d、2H)、 1.42(d、3H)、1.30(d、3H) 上述の方法と同様にして、以下に示す化合物を製造することができる。 4−〔(4−ジメチルアミノメチル−ナフト−2−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジエチルアミノエチル−ナフト−2−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジメチルアミノエチル−ナフト−2−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジメチルアミノメチル−ナフト−2−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジイソプロピルアミノメチル−ナフト−2−イル)メトキシカル バモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジメチルアミノメチル−ナフト−2−イル)メトキシカルバモイ ル〕メチルベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジメチルアミノメチル−ナフト−2−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(5,6,7,8−テトラヒドロナフト−2−イル)メトキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−2−イル)グリシンアミ ド〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジエチルアミノメチル−ナフト−2−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジメチルアミノメチル−ナフト−2−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジエチルアミノメチル−ナフト−2−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(1,2,3,4−テトラヒドロナフト−2−イル)メトキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジメチルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジメチルアミノエチル−ナフト−1−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(5−ジメチルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(5−ジエチルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(5−ジ−n−プロピルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカ ルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(5−ジイソプロピルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカル バモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(5−ジ−n−ブチルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカル バモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジメチルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジエチルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジ−n−プロピルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカ ルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジイソプロピルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカル バモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジ−n−ブチルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカル バモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジメチルアミノメチル−ナフト−1−イル)メトキシカルバモイ ル〕メチル−ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジメチルアミノメチル−ナフト−1−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(4−ジエチルアミノメチル−ナフト−1−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(5−ジメチルアミノメチル−ナフト−1−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(5−ジエチルアミノメチル−ナフト−1−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジメチルアミノメチル−ナフト−1−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(6−ジエチルアミノメチル−ナフト−1−イル)エトキシカルバモイ ル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔N−(ナフト−1−イル−メチル)グリシンアミド〕ベンゾヒドロキサ ム酸 4−〔N−(ナフト−2−イル−メチル)グリシンアミド〕ベンゾヒドロキサ ム酸 4−〔(N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−5−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(N−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−5−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(イソキノール−5−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサ ム酸 4−〔(N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−6−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(N−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−6−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(イソキノール−6−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサ ム酸 4−〔(N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−1−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(N−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−1−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(イソキノール−1−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサ ム酸 4−〔(N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−3−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(N−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−3−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(イソキノール−3−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサ ム酸 4−〔(N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−4−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(N−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−4−イル )メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(イソキノール−4−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサ ム酸 4−〔3−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノール−2−イル)プロピ オンアミド〕ベンゾヒドロキサム酸 4−〔(ベンゾチオフェン−4−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロ キサム酸 4−〔(ベンゾチオフェン−5−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロ キサム酸 4−〔(ベンゾフラン−4−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサ ム酸 4−〔(ベンゾフラン−5−イル)メトキシカルバモイル〕ベンゾヒドロキサ ム酸 4−〔4−(ジエチルアミノプロピル)ナフト−1−イルメチルオキシカルバ モイル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔3−(ジエチルアミノメチル)ナフト−1−イルメチルオキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔3−(ジエチルアミノエチル)ナフト−1−イルメチルオキシカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔3−(ジエチルアミノプロピル)ナフト−1−イルメチルオキシカルバ モイル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔4−(ジエチルアミノプロピル)ナフト−1−イルメチルオキシカルバ モイル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔3−(ジエチルアミノメチル)ナフト−1−イルメチルアミノカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔3−(ジエチルアミノエチル)ナフト−1−イルメチルアミノカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔3−(ジエチルアミノプロピル)ナフト−1−イルメチルアミノカルバ モイル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔6−(ジプロピルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルアミノカルバ モイル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔6−(ジブチルアミノメチル)ナフト−2−イルメチルアミノカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔4−(ジエチルアミノメチル)ナフト−1−イルメチルアミノカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔4−(ジプロピルアミノメチル)ナフト−1−イルメチルアミノカルバ モイル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 4−〔4−(ジエチルアミノエチル)ナフト−1−イルメチルアミノカルバモ イル〕ベンゾヒドロキサム酸・塩酸塩 薬理学的活性 本発明化合物の抗炎症および免疫抑制活性を、インビトロおよびインビボの両 方について試験した。 1.インビトロのシトキン産生試験 本発明化合物の特にヒトIL−1βの産生を試験した。健康なドナーの末梢血 液〔“バフィ・コート(buffy coat)”〕から、密度勾配Ficoll-Hypaque(ビオク ロムKG、ドイツ国ベルリン)での遠心分離によって、単核細胞(PBMC)を 調製した。かかる細胞(2.5×106/ml)を96−ウエル・プレート(well s plates)(Nunc)にて、5%CO2含有の湿った雰囲気下37℃で、最終容量20 0μlで培養した。培養基は、RPMI 1640のエンド−トキシン量の低い (“低内毒素”、ビオクロムKG)N−アセチル−L−アラニル−L−グルタミ ンに、1%のウシ胎児血清(ハイクローン・ラボラトリーズ・インコーポレイテ ッド、ユタ州ローガン)、100UI/mlのペニシリンおよび100 μg/mlのストレプトマイシンを加えたものである。E.coli血細型055: B5(シグマ・ケミカル・カンパニィー、ミズーリ州セントルイス)からの10 ng/mlのLPS(リポポリサッカライド)で細胞を刺激することにより、シ トキンの産生を誘発した。細胞は、本発明化合物をDMSOに溶解したもの(最 終濃度:0.05%収率)で60分間前処理した。本発明化合物とLPSは、全 20時間の培養中存在した。ネガティブ対照として、未刺激の細胞を用いた。試 験の終りに、上澄み液を集め、特殊なELISAアッセイでIL−1β産生を試 験した〔“サンドイッチ型抗原捕捉”、R&Dシステム、ミネソタ州ミネアポリ ス、試験の全ては2回づつ行った〕。ヒトIL−1βに対し特異的なヤギのポリ クローン性血清を、親和力で精製して用い、96−ウエル・ミクロ滴定プレート (Nunc)をカバーした。洗浄後、ウエルを緩衝食塩水中3%のウシ血清アルブミ ン(BSA)と共に2時間培養した。組換えヒトIL−1βを用いて、各試験の 標準カーブを得、上澄みサンプルをPBS+0.1%のBSAで1/20および 1/80に希釈した。次いでプレートを4℃で一夜培養した。洗浄後、二次抗体 、すなわち、抗ヒトIL−1βネズミ・モノクローン性抗体を加えた。培養およ び洗浄後、ヤギの抗ネズミIg−Gポリクローン性抗体ペルオキシダーゼー共役 (Zymed)を加え、次いで色素産生基質テトラメチルベンジジン・ジクロリド(シ グマ)を加えた。4N−H2SO4で反応を止め、450nmの吸光度を自動式分 光光度計(パーキン−エルマー)で測定した。本発明化合物の抑制活性をIC50 、すなわち、対照培養と比較して、IL−1β産生を50%抑制する生成物濃度 で表示する。結果を下記表1に示す。 表1: 化合物 IC50(nM) 実施例1 305 〃 2 163 〃 3 531 〃 4 28 〃 5 137 〃 6 43 〃 7 12 〃 8 29 〃 9 72 〃 10 101 〃 12 96 〃 13 166 〃 14 382 〃 15 14 〃 16 10 〃 17 21 デキサメタゾン 575 2.インビボのLPS誘発TNFα産生 BALB/C雄マウス(18〜20g)をハーラン−ノッサン(コレッツマナ 、イタリア国)から;S.enteritidis(コードL−6011)のリポポリサッ カライド(LPS)をシグマ(ミズーリ州セントルイス)から;デキサメタゾン (ソルデサム)をラボラトリオ・ファーマコロジコ・ミラネセ(キャロンノ・P .、イタリア国)から入手した。 マウスをLPS(S.enteritidis、7.5mg/kg)でi.p.処理した。 デキサメタゾンは、LPS投与の90分前に経口投与した。LPS投与の2時間 後に、麻酔をかけたマウスを殺し、心臓に穿刺して血液を集め、凝固させた。血 清TNFαは、製造業者の指示に従いかつ標準としてマウス組換えTNFαを用 い、“マウス・リエーゼント・セッツ(mouse Reagent Sets)”を持つELISA で測定した。結果を下記表2に示す。 表2:LPS誘発血清TNFα産生に対する実施例12化合物の効果 処理剤 TNFα(Pg/ml) 抑制率(%) 食塩水(対照) <0.1LPS LPS 1140 化合物12 (0.5mg/kg) 514 55.0 化合物12 (5.0mg/kg) 407 64.3 Dex(30mg/kg) 112 90.2 得られる結果から、試験化合物はIL−1βおよびTNFα両方の産生を抑制 するのに有効で、デキサメタゾン、対照化合物および周知の抗炎症剤と比較して 同等もしくはより活性であることが認められる。 本発明はさらに、式(I)の化合物の抗炎症剤および免疫抑制剤としての用途 、並びにこれに関連する医薬組成物への配合も含め、産業上利用しうる全ての面 にも関連する。かかる医薬組成物の具体例は、錠剤、糖コーティング丸剤、クリ ーム剤、軟膏剤およびバイアルであって、バイアルは経口投与および筋肉内もし くは静脈内投与の両方に好適である。これらの医薬組成物は、活性成分単独また はこれと混合して通常の医薬的に許容しうる担体や賦形剤を含有する。 活性成分の投与量は、治療上の要求条件に従って、1日当り1回もしくは複数 回投与しうる、使用化合物の種類に基づき広い上下限範囲で変化させることがで きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 259/10 C07C 259/10 C07D 217/02 C07D 217/02 217/04 217/04 217/24 217/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU (72)発明者 レオーニ,フラヴィオ イタリア20092チニセッロ・バルサーモ (ミラノ)、ヴィア・デイ・ラヴォラトリ 54番 (72)発明者 ミズライ,ジャック イタリア20092チニセッロ・バルサーモ (ミラノ)、ヴィア・デイ・ラヴォラトリ 54番 (72)発明者 パヴィッチ,ジャンフランコ イタリア20092チニセッロ・バルサーモ (ミラノ)、ヴィア・デイ・ラヴォラトリ 54番 (72)発明者 マスカーニ,パオロ イタリア20092チニセッロ・バルサーモ (ミラノ)、ヴィア・デイ・ラヴォラトリ 54番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: 〔式中、R’は水素または(C1-4)アルキル; AはN、SまたはOからなる群から選ばれる1つ以上のヘテロ原子を含有する ことができ、かつ必要に応じてヒドロキシ、アルカノイルオキシ、第一,第二も しくは第三アミノ、アミノ(C1-4)アルキル、モノもしくはジ(C1-4)アルキ ル−アミノ(C1-4)アルキル、ハロゲン、(C1-4)アルキル、トリ(C1-4) アルキルアンモニウム(C1-4)アルキルで置換されてよい、アダマンチルまた は必要に応じて一部もしくは全部不飽和のモノ,ジもしくはトリ環式残基; を有してよい炭素数1〜5の鎖; Rは水素またはフェニル; Xは酸素原子またはNR’基(ここで、R’は前記と同意義)、あるいは非存 在; rおよびmは独立して0、1または2; Bはフェニレンまたはシクロヘキシレン環: Yはヒドロキシまたは必要に応じて酸素原子を介したアミノ(C1-4)アルキ ル鎖 であって、但し、上記Aの場合に定義するトリ環式基は、XがOでなく同時にY がヒドロキシでないときのみ、トリ(C1-4)アルキルアンモニウム(C1-4)ア ルキル基で置換されていないことを条件にフルオレニルである〕 で示される化合物。 2.R’が水素;Aが必要に応じて請求の範囲1に記載の如く置換されたフェ ニル、1−もしくは2−ナフチル、シクロヘキシル、1−もしくは2−1,2, 3,4−テトラヒドロナフチル、アダマンチル、キノリニル、イソキノリニル、 1−もしくは2−インデニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノ 囲1の記載と同意義である請求の範囲1に記載の化合物。 3.R’が水素;Aが必要に応じて置換されたフェニルまたは1−もしくは2 −ナフチル;AがフェニルのときRがフェニル、またはAが1−もしくは2−ナ フチルのときRが水素;R,B,mおよびrが請求の範囲1の記載と同意義;Y がOHおよびC1-5アルキレン鎖が請求の範囲2の記載と同意義である請求の 範囲1に記載の化合物。 4.抗炎症剤として好適な薬剤の製造に用いる請求の範囲1に記載の化合物の 用途。 5.免疫抑制剤として好適な薬剤の製造に用いる請求の範囲1に記載の化合物 の用途。 6.活性成分として請求の範囲1に記載の化合物の少なくとも1種と、医薬的 に許容しうる賦形剤を共に含有する医薬組成物。
JP54050597A 1996-05-14 1997-05-12 抗炎症および免疫抑制活性を有する化合物 Expired - Lifetime JP4108127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96A000968 1996-05-14
IT96MI000968A IT1283637B1 (it) 1996-05-14 1996-05-14 Composti ad attivita' antinfiammatoria ed immunosoppressiva
PCT/EP1997/002407 WO1997043251A1 (en) 1996-05-14 1997-05-12 Compounds with anti-inflammatory and immunosuppressive activities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510472A true JP2000510472A (ja) 2000-08-15
JP4108127B2 JP4108127B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=11374259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54050597A Expired - Lifetime JP4108127B2 (ja) 1996-05-14 1997-05-12 抗炎症および免疫抑制活性を有する化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6034096A (ja)
EP (1) EP0901465B1 (ja)
JP (1) JP4108127B2 (ja)
CN (1) CN1105100C (ja)
AU (1) AU713300B2 (ja)
BR (1) BR9709234B8 (ja)
CA (1) CA2254066C (ja)
CZ (1) CZ293233B6 (ja)
DE (1) DE69703207T2 (ja)
DK (1) DK0901465T3 (ja)
ES (1) ES2151267T3 (ja)
GR (1) GR3035128T3 (ja)
HU (2) HU225650B1 (ja)
IT (1) IT1283637B1 (ja)
PL (1) PL187527B1 (ja)
PT (1) PT901465E (ja)
RU (1) RU2177473C2 (ja)
SK (1) SK282174B6 (ja)
WO (1) WO1997043251A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536364A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 エス ケー コーポレイション テトラヒドロイソキノリンアルカノール誘導体及びそれを含む薬学的組成物
JP2004509941A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 プロリフィクス リミテッド Hdacインヒビターとしてのアミド結合を含むカルバミン酸化合物
JPWO2003070691A1 (ja) * 2002-02-21 2005-06-09 財団法人大阪産業振興機構 N−ヒドロキシカルボキサミド誘導体
JP2006515609A (ja) * 2003-01-10 2006-06-01 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 抗炎症性作用を有するヒドロキサム酸誘導体
JP4769248B2 (ja) * 2004-07-05 2011-09-07 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 抗炎症活性を有するα−アミノ酸誘導体
JP2012505872A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ジェネリクス・(ユーケー)・リミテッド ボリノスタットの調製方法
US8754129B2 (en) 2008-11-26 2014-06-17 Generics [Uk] Limited Crystalline vorinostat form VI
JP2022527146A (ja) * 2019-03-06 2022-05-31 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 高純度を有する{6-[(ジエチルアミノ)メチル]ナフタレン-2-イル}メチル[4-(ヒドロキシカルバモイル)フェニル]カルバメートを製造するための方法
JP7507777B2 (ja) 2019-03-06 2024-06-28 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 高純度を有する{6-[(ジエチルアミノ)メチル]ナフタレン-2-イル}メチル[4-(ヒドロキシカルバモイル)フェニル]カルバメートを製造するための方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2352740A1 (en) 1998-12-10 2000-06-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Procollagen c-proteinase inhibitors
WO2000056725A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 Du Pont Pharmaceuticals Company N-adamant-1-yl-n'-[4-chlorobenzothiazol-2-yl] urea useful in the treatment of inflammation and as an anticancer radiosensitizing agent
DE60143098D1 (de) * 2000-05-31 2010-10-28 Santen Pharmaceutical Co Ltd (Pyridinyl)alkyl-Amide oder -Harnstoffe als TNF-alpha Bildung Inhibitoren
ITMI20011733A1 (it) * 2001-08-07 2003-02-07 Italfarmaco Spa Derivati dell'acido idrossamico inibitori degli enzimi istone deacetilasi, quali nuovi farmaci antiinfiammatori inibenti la sintesi di citoc
PE20030701A1 (es) * 2001-12-20 2003-08-21 Schering Corp Compuestos para el tratamiento de trastornos inflamatorios
ITMI20030063A1 (it) * 2003-01-17 2004-07-18 Italfarmaco Spa Cloridrato monoidrato dell'estere (6-dietilamminometil-naftalen-2-il)metilico dell'acido (4-idrossicarbammoil-fenil)carbammico.
ITMI20030064A1 (it) 2003-01-17 2004-07-18 Italfarmaco Spa Uso dei derivati dell'acido idrossamico per la preparazione
US7291744B2 (en) 2003-11-13 2007-11-06 Bristol-Myers Squibb Company N-ureidoalkyl-amino compounds as modulators of chemokine receptor activity
HUE028490T2 (en) * 2003-12-02 2016-12-28 Univ Ohio State Res Found Short-chain fatty acids fixed to the Zn2-chelating motif as a new class of histone deacetylase inhibitors
EP1768662A2 (en) 2004-06-24 2007-04-04 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Small molecule immunopotentiators and assays for their detection
WO2007017728A2 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Orchid Research Laboratories Limited Novel heterocyclic compounds
IT1392908B1 (it) 2008-09-29 2012-04-02 Italfarmaco Spa Uso degli inibitori delle istone-deacetilasi per la cura di sindromi mieloproliferative philadelphia-negative
KR101168801B1 (ko) 2009-03-27 2012-07-25 주식회사종근당 신규한 하이드록사메이트 유도체, 이의 제조방법, 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
IT1396915B1 (it) 2009-10-23 2012-12-20 Italfarmaco Spa Dietil-[6-(4-idrossicarbamoil-fenil-carbamoilossimetil)-naftalen-2-il-metil]-ammonio cloruro ed altri derivati della n-idrossi-benzammide per l'uso nel trattamento di infezioni da hiv.
IT1397912B1 (it) 2010-01-28 2013-02-04 Chemi Spa Nuovo polimorfo dell'estere 6-dietilamminometil-2-naftilico dell'acido 4-idrossicarbamoil-fenil-carbammico cloridrato.
US8217079B2 (en) * 2010-03-26 2012-07-10 Italfarmaco Spa Method for treating Philadelphia-negative myeloproliferative syndromes
EP2683371B1 (en) 2011-03-09 2020-10-21 Cereno Scientific AB Compounds and methods for improving impaired endogenous fibrinolysis using histone deacetylase inhibitors
EP3871669A1 (en) 2012-02-03 2021-09-01 Italfarmaco SpA Diethyl-[6-(4-hydroxycarbamoyl-phenyl-carbamoyloxy-methyl)-naphthalen-2-yl-methyl]-ammonium chloride for use in the treatment of muscular dystrophy
ITUB20155193A1 (it) 2015-11-03 2017-05-03 Italfarmaco Spa Sospensioni orali di Givinostat fisicamente e chimicamente stabili
WO2018054960A1 (en) 2016-09-21 2018-03-29 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for predicting and treating resistance to chemotherapy in npm-alk(+) alcl

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2800498A (en) * 1954-09-12 1957-07-23 Lab Dausse Carbamates of dialkylaminoalkyl p-aminobenzoates
SE379755B (ja) * 1970-09-09 1975-10-20 Ciba Geigy Ag
US3804888A (en) * 1971-05-17 1974-04-16 Morton Norwich Products Inc 2-p-nitrobenzamidoacetohydroxamic acid
US3728380A (en) * 1971-05-17 1973-04-17 Morton Norwich Products Inc P-chlorobenzamidoacetohydroxamic acid
GB1577345A (en) * 1976-06-10 1980-10-22 Eisai Co Ltd Hydroxamic acid derivatives of use in the treatment of urolithiasis and pyelonephrosis
IL60888A (en) * 1978-06-16 1984-07-31 Yeda Res & Dev Substrates and process for the quantitative assay of enzymes
JPS5668650A (en) * 1979-11-07 1981-06-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Benzoic acid amide derivative
GB8506870D0 (en) * 1985-03-16 1985-04-17 Wellcome Found Aryl derivatives
US4792560A (en) * 1985-04-03 1988-12-20 Rorer Pharmaceutical Corporation Quinoline hydroxamates and their use as modulators of arachidonic acid metabolic pathways
US4711900A (en) * 1986-07-23 1987-12-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Certain arylalkyl or pyridylalkyl hydroxamates useful for treating allergies and asthma
US4681894A (en) * 1986-09-26 1987-07-21 Ortho Pharmaceutical Corporation Hydroxamic acids and esters
US5280015A (en) * 1990-09-05 1994-01-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services 2-substituted adenosines and 2-substituted adenosine 5'-carboxamides

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536364A (ja) * 1999-02-04 2002-10-29 エス ケー コーポレイション テトラヒドロイソキノリンアルカノール誘導体及びそれを含む薬学的組成物
JP2004509941A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 プロリフィクス リミテッド Hdacインヒビターとしてのアミド結合を含むカルバミン酸化合物
JPWO2003070691A1 (ja) * 2002-02-21 2005-06-09 財団法人大阪産業振興機構 N−ヒドロキシカルボキサミド誘導体
JP2006515609A (ja) * 2003-01-10 2006-06-01 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 抗炎症性作用を有するヒドロキサム酸誘導体
JP4769248B2 (ja) * 2004-07-05 2011-09-07 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 抗炎症活性を有するα−アミノ酸誘導体
JP2012505872A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ジェネリクス・(ユーケー)・リミテッド ボリノスタットの調製方法
US8883851B2 (en) 2008-10-15 2014-11-11 Generics [Uk] Limited Process for the preparation of vorinostat
US9162974B2 (en) 2008-10-15 2015-10-20 Generics (Uk) Limited Process for the preparation of vorinostat
US8754129B2 (en) 2008-11-26 2014-06-17 Generics [Uk] Limited Crystalline vorinostat form VI
JP2022527146A (ja) * 2019-03-06 2022-05-31 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 高純度を有する{6-[(ジエチルアミノ)メチル]ナフタレン-2-イル}メチル[4-(ヒドロキシカルバモイル)フェニル]カルバメートを製造するための方法
JP7507777B2 (ja) 2019-03-06 2024-06-28 イタルファルマコ ソシエタ ペル アチオニ 高純度を有する{6-[(ジエチルアミノ)メチル]ナフタレン-2-イル}メチル[4-(ヒドロキシカルバモイル)フェニル]カルバメートを製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69703207T2 (de) 2001-02-01
HU225650B1 (en) 2007-05-29
CN1221403A (zh) 1999-06-30
ES2151267T3 (es) 2000-12-16
CN1105100C (zh) 2003-04-09
PL329873A1 (en) 1999-04-12
WO1997043251A1 (en) 1997-11-20
SK282174B6 (sk) 2001-11-06
HUP9902818A3 (en) 2001-10-29
DK0901465T3 (da) 2000-12-18
AU2896497A (en) 1997-12-05
CZ293233B6 (cs) 2004-03-17
BR9709234B8 (pt) 2014-04-15
EP0901465B1 (en) 2000-09-27
PL187527B1 (pl) 2004-07-30
JP4108127B2 (ja) 2008-06-25
CA2254066C (en) 2007-09-11
CA2254066A1 (en) 1997-11-20
ITMI960968A1 (it) 1997-11-14
CZ366798A3 (cs) 1999-06-16
BR9709234A (pt) 1999-08-10
RU2177473C2 (ru) 2001-12-27
DE69703207D1 (de) 2000-11-02
BR9709234B1 (pt) 2009-01-13
SK157998A3 (en) 1999-04-13
EP0901465A1 (en) 1999-03-17
AU713300B2 (en) 1999-11-25
PT901465E (pt) 2001-01-31
US6034096A (en) 2000-03-07
GR3035128T3 (en) 2001-04-30
IT1283637B1 (it) 1998-04-23
ITMI960968A0 (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000510472A (ja) 抗炎症および免疫抑制活性を有する化合物
RU2140907C1 (ru) Бициклические соединения и фармацевтическая композиция
AU691941B2 (en) New HIV protease inhibitors
CA2430355A1 (en) Tetralone derivatives as antitumor agents
JPH0688957B2 (ja) 抗高脂質血性および抗アテローム動脈硬化性化合物および組成物
EP0372466A2 (en) 2-Amino-4 or 5-methoxycyclohexyl amides useful as analgesics
JP4293988B2 (ja) 塩基性非ペプチド性ブラジキニンアンタゴニスト及びそれから得られた医薬組成物
EP2141147A1 (en) Ornithine derivative
JP2000503010A (ja) アミジノプロテアーゼ阻害剤
JP2003520270A (ja) ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質およびアポリポタンパク質分泌の阻害剤として有用なカルボキサミド
HU211517A9 (en) 2-amino-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene derivatives active on the cardiovascular system, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5206428A (en) Tetrahydronaphthalene derivatives and preparation thereof
JPH04234839A (ja) 尿素誘導体又はその塩
CA1157478A (en) Carboximidamide derivatives
JP2002518470A (ja) ヒトcd23の産生およびその放出の阻害剤としてのヒドロキサム酸誘導体
KR100479198B1 (ko) 항염증및면역억제활성화합물
JPH02152950A (ja) ジヒドロカフェイン酸誘導体およびそれを有効成分として含有する治療剤
MXPA98009473A (en) Compounds with anti-inflammatory and immunosupreso activities
CN108456179B (zh) 具有神经保护作用的化合物tva-x及其制备方法和应用
CN1984885A (zh) 双环芳香族亚硫酰基衍生物
JP2003519211A (ja) Cd23形成の阻害剤として使用のための2−,3−アミノ−4−(n−ヒドロキシアミノ)−スクシニルアミノ−アセトアミド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term