JPH11122671A - 緯度経度測定機能付き無線端末システム - Google Patents

緯度経度測定機能付き無線端末システム

Info

Publication number
JPH11122671A
JPH11122671A JP9282428A JP28242897A JPH11122671A JP H11122671 A JPH11122671 A JP H11122671A JP 9282428 A JP9282428 A JP 9282428A JP 28242897 A JP28242897 A JP 28242897A JP H11122671 A JPH11122671 A JP H11122671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
latitude
longitude
wireless terminal
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9282428A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Ito
裕子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9282428A priority Critical patent/JPH11122671A/ja
Publication of JPH11122671A publication Critical patent/JPH11122671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より制度の高い位置情報をより有効に活用し
た緯度経度測定機能付き無線端末システムを得る。 【解決手段】 現在位置する周辺情報を取得する携帯型
の無線端末4とこの無線端末4と無線にて情報を授受す
る基地局システムとにより構成される。無線端末4は、
緯度経度の現在位置の情報を測定する緯度経度測定手段
42と、この測定した情報を基地局システムに送信する
送信手段41とを有する。基地局システムは、緯度経度
情報とこの緯度経度に関連した周辺情報を保有する地図
システム1と、緯度経度情報と周辺情報との関連付けを
行う交換ネットワーク2と、無線端末4との情報の授受
を行う基地局3とを有する。無線端末4と基地局システ
ム1、2、3とが相互に連携し、無線端末4の現在位置
と現在位置の緯度経度情報と周辺情報との関連付けを詳
細に行うことを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、周辺情報を有する
地図システムと連携した緯度経度測定機能付き無線端末
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、緯度経度測定機能付き無線端末シ
ステムは一般に、位置情報システムの現在位置は、無線
端末が最も強い電解強度を受信した基地局の位置情報で
管理されている。
【0003】例えば、従来例1の特開平7−24577
9号公報の「ロケーションシステム」によれば、無線電
話システムを利用して現在位置する場所の位置情報を取
得している。よって、設備費が安価である。また、無線
電話システムの無線電話端末をそのまま利用できるの
で、測位衛星を利用したロケーションシステムのように
専用の受信端末を用いる必要がない。さらに、データベ
ースに周辺の位置情報を格納しておくことにより、周辺
のより詳細な位置情報を取得できる、としている。
【0004】また、従来例2の特開平8−180286
号公報の「現在位置通報装置及びシステム」によれば、
携帯端末装置は、複数のGPS衛星からそれぞれの人工
衛星の位置情報及び時刻情報を受信して受信地点の緯度
・軽度・高度を算出し、算出した現在位置情報をPHS
のプロトコルに基づく無線信号に変換して、監視センタ
宛てに一定時間毎に送信する。あるいは、緊急通報ボタ
ンが操作されたとき、監視センタ宛に現在位置情報を送
信する。監視センタの看視者は、緊急通報があったと
き、現在位置情報から発信者がどの位置にいるかを調
べ、緊急活動の手配をする、としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
1の位置情報システムの現在位置報告は、無線端末が最
も強い電解強度を受信した基地局の位置情報で管理され
ており、端末保有者の正確な位置情報管理に不十分さが
ある。その理由は、現在地情報が端末保有者の受信した
最も電解強度の大きい基地局情報であり、その基地局の
電波の到達する範囲全てが同一の位置情報で扱われ本当
の現在位置が特定できないからである。さらに、周辺情
報取得にも、基地局情報が用いられ正確な周辺情報が得
られない問題点を有する。
【0006】また、従来例2の「現在位置通報装置及び
システム」では、現在位置情報が有機的に十分に活用さ
れていない問題点を有する。
【0007】本発明は、より制度の高い位置情報をより
有効に活用した緯度経度測定機能付き無線端末システム
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明の緯度経度測定機能付き無線端末システム
は、現在位置する周辺情報を取得する携帯型の無線端末
とこの無線端末と無線にて情報を授受する基地局システ
ムとにより構成された緯度経度測定機能付き無線端末シ
ステムであり、無線端末は、緯度経度の現在位置の情報
を測定する緯度経度測定手段と、この測定した情報を基
地局システムに送信する送信手段とを有し、基地局シス
テムは、緯度経度情報とこの緯度経度に関連した周辺情
報を保有する地図システムと、緯度経度情報と周辺情報
との関連付けを行う交換ネットワークと、無線端末との
情報の授受を行う基地局とを有し、無線端末と基地局シ
ステムとが相互に連携し無線端末の現在位置と現在位置
の緯度経度情報と周辺情報との関連付けを詳細に可能と
している。
【0009】さらに、上記の無線端末は、基地局システ
ムの緯度経度情報と関連付けた周辺情報を受信する受信
手段、受信した周辺情報を表示する表示手段を有すると
よい。
【0010】また、無線端末から基地局システムへ送信
される情報は、必要情報アイテムと緯度経度情報と自端
末番号とが含まれ、基地局システムの緯度経度情報と関
連付けた周辺情報は、必要情報アイテムと緯度経度情報
と自端末番号とに基ずく関連情報を地図システムが保有
する格納情報から切り出すとよい。
【0011】上記の無線端末は、さらに、緯度経度の取
得を指示する特定スイッチを有し、この特定スイッチの
操作により現在位置の緯度経度を測定するとよい。
【0012】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる緯度経度測定機能付き無線端末システムの実施の形
態を詳細に説明する。図1および図2を参照すると本発
明の緯度経度測定機能付き無線端末システムの一実施形
態が示されている。
【0013】図1は、本発明による緯度経度測定機能付
き無線端末システムのシステム構成例を示すブロック図
である。本実施形態の緯度経度測定機能付き無線端末シ
ステムは、地図システム1、交換ネットワーク2、基地
局3で構成される基地システムと、緯度経度測定機能付
きの無線端末4とを有している。
【0014】これら構成部分の地図システム1は、世帯
および店名等を示した所在地図と、地図の緯度経度を示
した属性情報と、緯度経度測定機能付きの無線端末4の
現在位置とを格納する機能および周辺情報切り出し機能
を有する。交換ネットワーク2には、地図システム1と
基地局3とが接続されており、緯度経度測定機能付きの
無線端末4が基地局3を介して地図システム1と情報を
送受できる装置を有する。
【0015】基地局3は、交換ネットワークとは有線で
接続され、緯度経度測定機能付きの無線端末4とは無線
で通信できる。緯度経度測定機能付きの無線端末4は、
送信部/受信部41、緯度経度測定部42および表示部
43を少なくとも有して構成される。
【0016】本構成の無線端末4は、緯度経度測定機
能、必要情報アイテム選択機能、地図システム1へこの
緯度経度と必要情報アイテムとアイテム自端末番号とを
送信する機能、地図システム1から自位置周辺の地図情
報を受信する機能、その周辺情報を表示する機能を有す
る。
【0017】図2は、本発明の動作シーケンス例を示す
シーケンス図である。図2において、緯度経度測定機能
付きの無線端末4は、特定スイッチの操作により現在位
置の緯度経度を測定する(S1)。緯度経度は、例え
ば、GPS(Global Positioning System )受信機を用
いた現在位置情報の取得がある。しかし、三角法等の他
の測定方法によってもよい。次に自分が必要とする必要
情報アイテムとその測定された緯度経度情報と自端末番
号と併せて地図システム1に送信する(S2)。
【0018】一方、地図システム1は、緯度経度測定機
能付きの無線端末4から送信された必要情報アイテムと
緯度経度情報と自端末番号とを格納する(S3)。次に
緯度経度情報と必要情報アイテムとを基にその周辺情報
を切り出し(S4)、緯度経度測定機能付きの無線端末
4に送信する(S5)。緯度経度測定機能付きの無線端
末4は、地図システム1から送信された周辺情報を受信
し、表示部において周辺情報を表示する(S6)。
【0019】上記の実施形態によれば、現在位置情報を
より正確に導き出すため、地図システムに緯度経度情報
を保有させたセンター設備へ現在の緯度経度情報を送り
管理する装置と、その緯度経度情報から必要な周辺情報
を取り出す装置を有する。本装置により、現在位置の管
理が従来の基地局の位置情報から端末の緯度経度による
位置情報に変わることにより、現在位置のより正確な位
置情報の報告とその周辺情報を得ることができる。
【0020】以上示したように、本発明は自分の位置情
報を正確に把握し、正確な自分の位置情報を中心とした
より正確な周辺情報を入手できるという効果がある。そ
の理由は、現在位置情報を無線ではなく、緯度経度で管
理するためである。
【0021】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
【0022】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
緯度経度測定機能付き無線端末システムは、無線端末が
緯度経度の現在位置の情報を測定し、この測定した情報
を基地局システムに送信する。基地局システムは、緯度
経度情報とこの緯度経度に関連した周辺情報を保有し、
緯度経度情報と周辺情報との関連付けを行い、無線端末
との情報の授受を行う。本構成により、無線端末と基地
局システムとが相互に連携し無線端末の現在位置と現在
位置の緯度経度情報と周辺情報との関連付けを詳細に行
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の緯度経度測定機能付き無線端末システ
ムの実施形態のシステム構成例を示すブロック図であ
る。
【図2】動作シーケンス例を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1 地図システム 2 交換ネットワーク 3 基地局 4 無線端末 41 送信部/受信部 42 緯度経度測定部 43 表示部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現在位置する周辺情報を取得する携帯型
    の無線端末と該無線端末と無線にて情報を授受する基地
    局システムとにより構成された緯度経度測定機能付き無
    線端末システムであって、 前記無線端末は、緯度経度の現在位置の情報を測定する
    緯度経度測定手段と、該測定した情報を前記基地局シス
    テムに送信する送信手段とを有し、 前記基地局システムは、緯度経度情報と該緯度経度に関
    連した周辺情報を保有する地図システムと、前記緯度経
    度情報と周辺情報との関連付けを行う交換ネットワーク
    と、前記無線端末との前記情報の授受を行う基地局とを
    有し、 前記無線端末と基地局システムとが相互に連携し該無線
    端末の現在位置と該現在位置の緯度経度情報と周辺情報
    との関連付けを詳細に可能としたことを特徴とする緯度
    経度測定機能付き無線端末システム。
  2. 【請求項2】 前記無線端末は、さらに、前記基地局シ
    ステムの前記緯度経度情報と関連付けた周辺情報を受信
    する受信手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    緯度経度測定機能付き無線端末システム。
  3. 【請求項3】 前記無線端末は、さらに、前記受信した
    周辺情報を表示する表示手段を有することを特徴とする
    請求項2記載の緯度経度測定機能付き無線端末システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記無線端末から前記基地局システムへ
    送信される情報は、必要情報アイテムと緯度経度情報と
    自端末番号とが含まれることを特徴とする請求項1から
    3の何れか1項に記載の緯度経度測定機能付き無線端末
    システム。
  5. 【請求項5】 前記基地局システムの前記緯度経度情報
    と関連付けた周辺情報は、前記必要情報アイテムと緯度
    経度情報と自端末番号とに基ずく関連情報を前記地図シ
    ステムが保有する格納情報から切り出されることを特徴
    とする請求項4記載の緯度経度測定機能付き無線端末シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記無線端末は、さらに、前記緯度経度
    の取得を指示する特定スイッチを有し、該特定スイッチ
    の操作により現在位置の緯度経度を測定することを特徴
    とする請求項1から5の何れか1項に記載の緯度経度測
    定機能付き無線端末システム。
JP9282428A 1997-10-16 1997-10-16 緯度経度測定機能付き無線端末システム Pending JPH11122671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9282428A JPH11122671A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 緯度経度測定機能付き無線端末システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9282428A JPH11122671A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 緯度経度測定機能付き無線端末システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122671A true JPH11122671A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17652293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9282428A Pending JPH11122671A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 緯度経度測定機能付き無線端末システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11122671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101923170A (zh) * 2010-05-10 2010-12-22 新邮通信设备有限公司 一种战术电台和用户获取位置信息的方法
US7880020B2 (en) 2000-09-29 2011-02-01 Topotarget Uk Limited Carbamic acid compounds comprising an amide linkage as HDAC inhibitors
JP2012147157A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Jvc Kenwood Corp 放送受信装置、放送局情報管理装置、放送局情報管理システムおよび放送局情報管理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880020B2 (en) 2000-09-29 2011-02-01 Topotarget Uk Limited Carbamic acid compounds comprising an amide linkage as HDAC inhibitors
CN101923170A (zh) * 2010-05-10 2010-12-22 新邮通信设备有限公司 一种战术电台和用户获取位置信息的方法
JP2012147157A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Jvc Kenwood Corp 放送受信装置、放送局情報管理装置、放送局情報管理システムおよび放送局情報管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1597541B1 (en) Handheld object selector
US7397424B2 (en) System and method for enabling continuous geographic location estimation for wireless computing devices
US8391176B2 (en) System and method for benchmarking location determining systems
US7684782B2 (en) Method and system for initiating and handling an emergency call utilizing geographical zones
US7489939B2 (en) Method and system for providing location updates
US7634292B2 (en) Portable terminal, and radio quality display method, program, and system
US20040248586A1 (en) Location markers on mobile devices
CN101772944B (zh) 通信设备、通信系统及程序
EP1645889A1 (en) Mobile communication terminal and method for determining its position
US20030013462A1 (en) Position information notifying system and method
JPH1094028A (ja) 移動端末および移動通信システム
CA2539340A1 (en) System and method for integration of wireless computer network in position determining technology
JP2004530322A (ja) 位置システムの改良及びその方法
CN103024757B (zh) Lmu选择方法及装置
JPH0998474A (ja) 移動通信装置
EP1261221A1 (en) Position information notifying system and method
JP2007228018A (ja) 緊急通報端末
US20120252438A1 (en) Mobile Unit And Network Element For Testing RF Coverage
JPH11122671A (ja) 緯度経度測定機能付き無線端末システム
JPH11196454A (ja) 地理情報サービスシステム及びその方法
JPH10145869A (ja) Phsを用いた位置評定および地域情報伝達装置
JP2005286864A (ja) 移動通信端末、位置測位サーバ、位置測位システム、及び位置測位方法
JPH08115494A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
KR20000047296A (ko) 무선통신에 의한 거리측정 및 위치파악 방법
KR100488177B1 (ko) 위치정보 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991102