JP2004288502A - 操作回路およびこれを用いた電力用開閉装置 - Google Patents

操作回路およびこれを用いた電力用開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004288502A
JP2004288502A JP2003080014A JP2003080014A JP2004288502A JP 2004288502 A JP2004288502 A JP 2004288502A JP 2003080014 A JP2003080014 A JP 2003080014A JP 2003080014 A JP2003080014 A JP 2003080014A JP 2004288502 A JP2004288502 A JP 2004288502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
closing
current
operation circuit
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003080014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4192645B2 (ja
JP2004288502A5 (ja
Inventor
Toshie Takeuchi
敏恵 竹内
Mitsuru Tsukima
満 月間
Yasushi Takeuchi
靖 竹内
Kenichi Koyama
健一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003080014A priority Critical patent/JP4192645B2/ja
Priority to TW092133011A priority patent/TWI282573B/zh
Priority to US10/721,893 priority patent/US6882515B2/en
Priority to CN2004100036283A priority patent/CN1532865B/zh
Priority to DE102004005770A priority patent/DE102004005770B4/de
Priority to KR1020040007427A priority patent/KR100562622B1/ko
Priority to FR0401185A priority patent/FR2853132B1/fr
Publication of JP2004288502A publication Critical patent/JP2004288502A/ja
Priority to HK05100916.6A priority patent/HK1068723A1/xx
Publication of JP2004288502A5 publication Critical patent/JP2004288502A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4192645B2 publication Critical patent/JP4192645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/22Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil
    • H01H47/226Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for supplying energising current for relay coil for bistable relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • H01H33/6662Operating arrangements using bistable electromagnetic actuators, e.g. linear polarised electromagnetic actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】電磁開閉装置の操作回路において、コンデンサに並列接続された開極コイル、閉極コイル各々に直列に接続される放電スイッチにより放電される際に、磁気カップリングにより非励磁側のコイルに励磁側のコイルの電流方向と逆方向の誘導電流が発生し、駆動に必要な磁束をキャンセルし、駆動力の発生を妨げることを防止する。
【解決手段】本発明に関わる電磁開閉装置の操作回路では、開極用と閉極用からなる一対のコイルを有し、該コイル間を可動子が駆動するように構成されたものにおいて、一方のコイルの励磁電流遮断時の過電圧を抑制し、かつ、他方のコイルの励磁時に一方のコイルに発生する誘導電流を遮断する手段が、接続されている構成とした。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば電力用開閉装置に用いられる操作回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、電力用開閉装置を駆動する操作機構に用いられる操作回路においては、例えばサイリスタスイッチなどの外部から制御できるように設けられた2つの放電スイッチが、開極指令あるいは閉極指令と同期してオンされ、この開極動作、閉極動作が完了した時点でオフするように構成されていた(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−033034公報(第4頁、第9−11図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の電力用開閉装置を駆動する操作機構の操作回路は以上のように構成されているが、下記のような問題があった。
開極コイルと閉極コイルは並列にコンデンサに接続され、これら2つのコイルに各々直列に接続された放電スイッチにより放電される。この際、該開極コイルと閉極コイルは操作機構内に近接されて設置されることが一般的であり、通電時に磁気カップリングにより非励磁側のコイルに励磁側のコイルの電流方向と逆方向の誘導電流が発生し、駆動に必要な磁束をキャンセルし、駆動力の発生を妨げるという問題があった。
【0005】
また、磁気カップリングの状態は、停止状態の可動子と上記開極コイルおよび閉極コイルとの相互位置関係により高感度で変化するため、動作が安定しないという問題があった。
【0006】
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、駆動特性を向上させると共に、性能が安定した信頼性の高い操作回路およびこれを用いた電力用開閉装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明に関わる操作回路では、一対のコイルを有し、該コイルの間を可動子が駆動するように構成された操作機構の操作回路において、一方のコイルの励磁電流遮断時の過電圧を抑制し、かつ、他方のコイルの励磁時に一方のコイルに発生する誘導電流を遮断する手段が、接続されている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照して、本発明に関わる操作回路における実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明における操作回路の一例を示す回路図であり、本発明にかかる操作回路1、開極用コイル2〜4、閉極用コイル5〜7、開極動作を励起するための電流源である開極用コンデンサ8、閉極動作を励起するための電流源である閉極用コンデンサ9、コンデンサに充電するための直流電源10及びコンデンサの充電電圧を整流するためのコンバータ11、12、開極用コイルの電気エネルギーを放電する放電スイッチ13、閉極用コイルの電気エネルギーを放電する放電スイッチ14、開極用コイルの電気エネルギーを上記放電スイッチ13によりオフする際に発生する過電圧を保護するダイオード15、閉極用コイルの電気エネルギーを上記放電スイッチ14によりオフする際に発生する過電圧を保護するダイオード16、励磁時にダイオード15の電流路をオンする誘導遮断スイッチ17、非励磁時にダイオード16の電流路をオフする誘導遮断スイッチ18、などで構成されている。また、電流源8、9には、例えばコンデンサが用いられている。また、図において、閉極用コイルの励磁電流遮断時の過電圧を抑制し、かつ、開極用コイルの励磁時に閉極用のコイルに発生する誘導電流を遮断する手段として、コイルに並列に接続され、各々は互いに直列に接続されたダイオード16と誘導遮断スイッチ18が示されている。同様に、開極用コイルの励磁電流遮断時の過電圧を抑制し、かつ、閉極用コイルの励磁時に開極用のコイルに発生する誘導電流を遮断する手段として、コイルに並列に接続され、各々は互いに直列に接続されたダイオード15と誘導遮断スイッチ17が示されている。
また、図2は上記の操作回路によって開極および閉極動作を行う操作機構19の一例を示す斜視図であり、図3aはこの斜視図の内部断面図、図3bは図3aのAA断面図である。
これらの図において、開極用コイル及び閉極用コイルは、連結棒21の軸方向には、ヨークでその外側部分を囲われるとともに、ヨーク20を介し間隔をあけて互いに略平行で、かつ、この連結棒の軸に垂直な方向には、この連結棒21と同心軸状にその外側を環状に取り囲む形で配設されている。また、連結棒21の外周部には可動子22が固着して取り付けられ、この連結棒の軸方向に往復運動可能な状態となっている。さらに該可動子22のすぐ外側に、この可動子と隙間をもたせて、上記操作機構19が開極あるいは閉極状態の際に、この可動子22を保持する永久磁石23が、上記ヨークの内側部分に固着して配設されている。
そして、このように構成された操作機構19により、上記操作回路1を用いて、上述の可動子22を開極あるいは閉極へ駆動する。なお、図3aおよび図3bは、操作機構19を用いて、上記操作回路1により、可動子22を開極状態へ駆動しこの状態を保持した様子を表わしている。
【0009】
図4は、上記操作機構19を用いて電流の遮断および投入操作を行う電力用開閉装置24の一例を示す斜視図であり、図5は、上記操作機構19を搭載した電力用開閉装置24の内部断面図である。この図4、図5において、上記操作機構19が絶縁物25を介して真空バルブ26に接続されている。なお、図4および図5では三相開閉装置に対して各相毎に3個の操作機構19a、19b、19cが各々取り付けられている様子を示しているが、三相リンク機構を配して三相に対して一個の操作機構19が取り付けられている場合でも、電流の遮断および投入操作を行う電力用開閉装置として有効である。
【0010】
次に、図1、図3aおよび図3bを用いて開極動作について、説明する。
直流電源10によってコンデンサ8の充電電圧は設定値まで充電される。放電スイッチ13は、例えばサイリスタスイッチなどの外部から制御できるスイッチであり、開極指令と同期してオンされ、コンデンサ8に対して並列に接続された開極用コイル2〜4に電流が放電され、可動子22は電磁力により閉極状態から開極状態に移動し、開極状態で永久磁石23の磁束により開極状態に保持される。このとき、開極用コイル2〜4には放電電流を放電スイッチ13でオフした際に式(1)に従って発生する過電圧Voから開極用コイル2〜4を保護するためにダイオード15と環流のための誘導遮断スイッチ17が開極用コイルに対して並列に配置されていて、誘導遮断スイッチ17はオン状態にある。
Vo = Lcoil・di/dt (1)
ここで式(1)におけるLcoilはコイルのインダクタンスであり、di/dtは電流オフ時の電流の立ち下がり速度である。サイリスタスイッチなどの場合、瞬時に電流がゼロになるため、di/dtは極めて大きい値になり、発生するコイル端子間の電圧Vcも非常に大きくなり、コイルの絶縁破壊につながる可能性があるため、誘導遮断スイッチ17はオンされている。もう一方の閉極用コンデンサ9に直列に接続された閉極用コイル5〜7にも同様にダイオード16と環流のための誘導遮断スイッチ18が閉極用コイルに対して並列に配置されていて、誘導遮断スイッチ18はオン状態にある。このとき、開極用の放電スイッチ13がオンする前に上記誘導遮断スイッチ18をオフすると、開極用コイル2〜4と磁気カップリングにより結合されている閉極用コイル5〜7に発生する誘導電流をカットすることができる。この誘導電流は、開極動作を励起する磁束をキャンセルするため、上記誘導電流をカットすることにより動作効率を格段に向上できる。また、コンデンサは励磁側、非励磁側に対応してそれぞれ一つずつ配置したので、開極側および閉極側に対して、各々、個別の操作が可能になる。
【0011】
次に図1および図6を用いて、閉極動作について説明する。
直流電源10によって閉極用コンデンサ9の充電電圧は設定値まで充電される。放電スイッチ14は、例えばサイリスタスイッチなどの外部から制御できるスイッチであり、閉極指令と同期してオンされ、閉極用コンデンサ9に対して直列に接続された閉極用コイル5〜7に電流が放電され、可動子22は電磁力により開極状態から閉極状態に移動し、閉極状態で永久磁石23の磁束により閉極状態に保持される。このとき、閉極用コイル5〜7には放電電流を放電スイッチ14でオフした際に、上記の式(1)に従って発生する過電圧Voから閉極用コイル5〜7を保護するために、ダイオード16と環流のための誘導遮断スイッチ18がコイルに対して並列に配置されていて、誘導遮断スイッチ18はオン状態にある。ここで式(1)におけるLcoilはコイルのインダクタンスであり、di/dtは電流オフ時の電流の立ち下がり速度である。サイリスタスイッチなどの場合、瞬時に電流がゼロになるため、di/dtは極めて大きい値になり、発生するコイル端子間の電圧Vcも非常に大きくなり、コイルの絶縁被膜の破壊につながる可能性があるため、誘導遮断スイッチ18はオンされている。もう一方の開極用コンデンサ8に並列に接続された開極用コイル2〜4にも同様にダイオード15と環流のための誘導遮断スイッチ17が並列に配置されていて、誘導遮断スイッチ17はオン状態にある。このとき、閉極用の放電スイッチ14がオンする前に上記誘導遮断スイッチ17をオフすると、閉極用コイル5〜7と磁気カップリングにより結合されている開極用コイル2〜4に発生する誘導電流をカットすることができる。この誘導電流は、閉極動作を励起する磁束をキャンセルするため、上記誘導電流をカットすることにより動作効率を格段に向上できる。その他の効果についても、開極動作の場合に説明した内容と同様である。
【0012】
また、図1では開極用コンデンサ8及び閉極用コンデンサ9に対して直流電源10を含む充電回路は一つにすることによりコストの低減を図ることができる。
さらに、図1では閉極用コイル5〜7を直列に接続しているため、上記閉極用コイル5〜7もしくは、上記閉極用コイルへの配線などに障害が発生した場合には、閉極用コイル5〜7のいずれにも電流は通電されなくなり、三相のうちのいずれかが閉極されないという欠相を防ぐことが可能である。また、直列に接続することにより回路のインピーダンスが大きくなり電流が絞られるため、加速が少なくなり閉極時に真空バルブ62にかかる衝撃を低減できる。これらは、いずれも遮断器としての信頼性の向上に効果がある。ここでは閉極用コイルを直列に接続した場合を示したが開極用コイルについても同様に直列接続にすることにより上記と同様の効果を有することができる。
【0013】
また、本実施の形態1では述べていないが、コンデンサの充電回路は、コイルの放電時に接続したままでも、スイッチにより接続を解除しておいてもどちらでもよく、本発明の効果が変わることはない。
【0014】
実施の形態2.
実施の形態1では、閉極用コイルを直列に接続した場合を示したが、開極用コイルについても同様に直列接続にすることにより上記と同様の効果を奏することができる。
【0015】
実施の形態3.
開極用コイル2〜4を図1に示すように並列に接続することにより、回路のトータルインピーダンスを低減でき、コンデンサ8の小容量化および高速動作が必要な開極時の動作が可能となり、電源コストの低減と開極動作の高性能化が可能となる。ここでは開極用コイルを並列に接続した場合を示したが、閉極用コイルについても、同様に並列接続することにより、上記と同様の効果を奏することができる。
【0016】
実施の形態4.
図7に示すように開極用コイル2に並列にコンデンサ27、抵抗28を配置し、閉極用コイル5に、並列にコンデンサ29、抵抗30を配置することにより、励磁電流を放電スイッチ13あるいは放電スイッチ14(図示せず)によりオフする場合の立ち下がりの速い電流変化に対しては、コンデンサ27と抵抗28の合成インピーダンス、及びコンデンサ29、抵抗30の合成インピーダンスは、各々、上記開極用コイル、及び閉極用コイルのインピーダンスより小さくなる。このため、例えば、放電スイッチ13のオフ時には、開極用コイル2、コンデンサ27と抵抗28を電流が環流することになり、環流回路のインピーダンスに従って電流が徐々に減衰することになる。従って、開極用コイル2の各端子間に発生する電圧は式(1)に従い抑制できることになる。一方、対向する非励磁側の閉極用コイル5の誘導電流は、励磁電流と同程度の遅い電流変化であり、この場合は、コンデンサ29と抵抗30のインピーダンスは上記閉極用コイルのインピーダンスより大きくなるため、環流回路には電流は流れ込まないことになり、従って誘導電流は発生しないことになる。図において、開極用コイルの励磁電流遮断時の過電圧を抑制し、かつ、閉極用コイルの励磁時に開極用のコイルに発生する誘導電流を遮断する手段として、コイルに並列に接続され、各々は互いに直列に接続されたコンデンサ27、抵抗28が配置され、また、閉極用コイルの励磁電流遮断時の過電圧を抑制し、かつ、開極用コイルの励磁時に閉極用のコイルに発生する誘導電流を遮断する手段として、コイルに並列に接続され、各々は互いに直列に接続されたコンデンサ29、抵抗30が配置されていることが示されている。
【0017】
図8a、8bに回路解析で効果を実験した結果を示す。例えば、開極用コイル2に放電した場合の開極用コイル2と対向する閉極用コイル5の端子間電圧の波形を図8aに、開極用コイル2と対向する閉極用コイル5の通電電流を図8bに示す。図8aより、緊急遮断指令が入り、開極用コイル2の電流を瞬時に切った場合の開極用コイル2の端子間電圧31が−100V程度に抑えられ、過電圧から保護されているとともに、図8bより、開極用コイル2通電中の閉極用コイル5の電流34がほとんどゼロに抑えられており、磁気カップリングによる誘導電流がカットされていることがわかる。
【0018】
なお、上記では、開極用コイルおよび閉極用コイルが各々1個の場合について示したが、図1のように
コイルが複数個の場合でも同様の効果を奏すことはいうまでもない。
【0019】
実施の形態5.
図1では、放電スイッチ13、14を開極、及び閉極の各極毎に配置しているが、放電スイッチは、例えば図9に13a〜13c、及び14a〜14cで示すように、各相、各極個別に配置しても、上記実施の形態1〜3の効果は変わらない。また、各相、各極個別に放電スイッチを配置することにより、各相を開閉する個別制御が可能となり、位相制御遮断器への適用が可能となるメリットもある。
【0020】
実施の形態6.
実施の形態1の開極用コイル2〜4、および閉極用コイル5〜7に、ダイオード35〜40を、それぞれ番号順に、直列に配置したものを図10に示す。これにより、例えば、開極用コイル2〜4の自己インピーダンスの相違によって3相コイル内で誘導電流が環流することを防止でき、三相間の動作のばらつきを抑制することが可能となるメリットがある。
【0021】
実施の形態7.
上記実施例1〜5ではコイルの励磁手段にコンデンサを利用したが、直流電源から直接励磁しても、同様の効果が得られる。
【0022】
実施の形態8.
図7に示すようにコンデンサを開極、閉極で、各々まとめて一つとし、これに伴い充電回路も両者をまとめたものに対して一つとすることにより、回路の部品点数の削減が可能となり信頼性が向上する。
【0023】
実施の形態9.
図11に本発明の回路のコモン41a、41b、41c、42a、42b、42cの配置を示す。図11のように放電回路の正極側にコモンを配置することにより、コモン回路の絶縁が不要となり、部品点数の削減につながり、信頼性およびコスト低減の効果がある。
【0024】
実施の形態10.
図12に閉極動作における本開閉装置の各構成要素の時間に対する変化の様子の一例として、可動子22の変位の変化43、閉極用コイル5〜7の通電電流波形44、放電スイッチ14のタイミングチャート45、および誘導遮断スイッチ18のタイミングチャート46を示す。図中、tは通電時間、tは閉極動作が完了後、放電スイッチ14を切るまでの時間、tは放電スイッチ14を切ってから通電電流がほぼゼロになる値(ゼロとみなせる値)になるまでの時間を表わしている。
電力用開閉装置24に閉極指令が入ると、閉極用コイル5〜7に並列に接続された誘導遮断スイッチ18がオンされ、それと同時もしくは後に放電スイッチ14がオンされ、閉極用コンデンサ9から閉極用コイル5〜7に電流が放電されるが、この電流は徐々に増加するため、コイルへの過電圧発生を防止できる。閉極用コイル5〜7への電流の放電により、可動子22は電磁力により開極状態から閉極状態に移動し、閉極状態で永久磁石23の磁束により閉極状態に保持される。ここで、操作回路1には閉極動作を完了するために十分な時間幅を有したタイマー、遅延スイッチなど、一定の時間幅をもって電流をオフする手段を設置することにより、放電スイッチ14がオフし閉極用コイルへの通電がオフされ、特殊な電流検知装置なしで放電スイッチ14のオフが実行できる。上記放電スイッチ14のオフ時には、誘導遮断スイッチ18はオン状態にあるため、オフ電流は誘導遮断スイッチ18およびダイオード16側に環流し徐々に減衰することになり、閉極用コイル5〜7の端子間には過電圧が発生せず、閉極用コイル5〜7での絶縁破壊を防止できる。
次に、閉極用コイル5〜7のオフ時の電流降下中に誘導遮断スイッチ18がオフすると、閉極コイルのオフ時の電流は瞬時にゼロになってしまうため、閉極用コイル5〜7の端子間に過電圧が発生する可能性がある。本発明にかかる操作回路では、放電スイッチ14がオフした後、閉極用コイル5〜7の電流がほとんどゼロに近い値(ゼロとみなせる値)になるまである一定の時間幅をもって誘導遮断スイッチ18がオフするように設定されており、これにより閉極用コイル5〜7の過電圧を防止できる。これら一定の時間幅は、製品出荷時の検査により容易に求めることができる。
誘導遮断スイッチ18は、通電シーケンスが全て完了後もオフ状態を維持するように設定されており、次の遮断動作時に誘導遮断スイッチ18をオフすることなく非励磁側である閉極用コイル5〜7に誘導電流が流れないようにでき、開極動作時の効率を向上できる。
【0025】
また、停電時の手動遮断操作時には、可動子が移動することにより永久磁石23の磁束が変化し、閉極用コイル5〜7に誘導電流が励起されることがあるが、前回閉極動作の完了後の無通電時に誘導遮断スイッチ18はオフ状態にあるため、閉極用コイル5〜7の誘導電流は流れず、手動遮断動作が円滑かつ確実に出来るようになる。
【0026】
実施の形態11.
図13に閉極動作の時の可動子22の変位の変化47と閉極用コイル5〜7の通電電流波形48とを示す。一般的に、閉極動作では真空バルブ26に大きな衝撃が加わるので、通常の遮断器では真空バルブ26の耐久性を確保するために、可動子22の閉極時の速度をある一定レベル以下に抑える必要がある。一方、操作機構19では、閉極状態に近づくほど可動子に作用する電磁力が大きくなり、可動子の加速度は増大する傾向にある。そこで図13に示すように、可動子が十分加速された後に、いったん、放電スイッチ14をオフし通電電流をカットすることにより電磁力による加速を抑制し、かつ、閉極直前に再度放電スイッチ14をオンし電流を再通電することにより、閉極時のバウンド現象であるチャタリングを防止することが可能となる。これにより、真空バルブ26に加わる衝撃力を最小限に抑えることができ、遮断器の長寿命化が可能となり信頼性を向上できる。
【0027】
本実施の形態においては主に電力用開閉装置の操作回路を例に説明したが、本発明はこれに止まらず、自動車に使用されるバルブ制御、燃料ポンプ制御、あるいはリニア振動子などの操作機構用の操作回路にも適用できる発明であることは言うまでもない。また、本実施の形態では従来例と異なる操作機構を用いて説明したが、対象となる操作機構はいずれの形状でもよく、磁気カップリングのある複数のコイルと電磁気作用によって駆動する操作機構であれば、いずれの機構にも適用できる発明であることは言うまでもない。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明に関わる操作回路は、一対のコイルを有し、該コイルの間を可動子が駆動するように構成された操作機構の操作回路において、一方のコイルの励磁電流遮断時の過電圧を抑制し、かつ、他方のコイルの励磁時に一方のコイルに発生する誘導電流を遮断する手段が、接続されている構成としたので、操作機構の動作効率を格段に向上し、かつコイルを過電圧から保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による操作回路図である。
【図2】この発明による電力用開閉装置の操作機構を示す斜視図である。
【図3】この発明による電力用開閉装置の操作機構の開極状態を示す内部断面図である。
【図4】この発明による電力用開閉装置の一例を示す斜視図である。
【図5】図4の内部断面図である。
【図6】この発明による電力用開閉装置の操作機構の閉極状態を示す内部断面図である。
【図7】この発明の別の実施形態による操作回路図である。
【図8】この発明の別の実施形態による操作回路の効果を示す回路のシミュレーション例である。
【図9】この発明の別の実施形態による操作回路図である。
【図10】この発明の別の実施形態による操作回路図である。
【図11】この発明の別の実施形態に係る操作回路図である。
【図12】この発明による操作回路の電流、可動子の変位のパターン図である。
【図13】この発明の別の実施形態による操作回路の電流、可動子の変位のパターン図である。
【符号の説明】
1 操作回路、2〜4 開極用コイル、5〜7 閉極用コイル、8 開極用コンデンサ、9 閉極用コンデンサ、13、14 放電スイッチ、15、16 ダイオード、17、18 誘電遮断スイッチ。

Claims (9)

  1. 一対のコイルを有し、該コイルの間を可動子が駆動するように構成された操作機構の操作回路において、一方のコイルの励磁電流遮断時の過電圧を抑制し、かつ、他方のコイルの励磁時に一方のコイルに発生する誘導電流を遮断する手段が、接続されていることを特徴とする操作回路。
  2. 上記手段は、前記のコイルに並列に接続され、ダイオードと誘導遮断スイッチとから構成されていることを特徴とする請求項1に記載の操作回路。
  3. 上記手段は、前記のコイルに並列に接続され、コンデンサと抵抗とから構成されていることを特徴とする請求項1に記載の操作回路。
  4. コイル励磁手段にコンデンサを用いるとともに、各々のコイルに対応してコンデンサをそれぞれ一つずつ配置し、充電回路は全てのコンデンサに対して1つとしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の操作回路。
  5. 上記の誘導遮断スイッチをオンすると同時もしくは後に、放電スイッチをオンすることを特徴とする請求項1乃至請求項2、あるいは請求項4の何れかに記載の操作装置。
  6. コイルの励磁手段をオフしてから一定の時間間隔をもって前記誘導遮断スイッチをオフにすることを特徴とする請求項1乃至請求項2、請求項4乃至請求項5の何れかに記載の操作回路。
  7. コイルの無通電時は誘導遮断スイッチをオフしていることを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れかに記載の操作回路。
  8. 可動子を駆動する一方のコイルの励磁電流を通電後、所定の時間後にオフした後、可動子の動作完了前の所定の時間後に再度オンすることを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れかに記載の操作回路。
  9. 請求項1乃至請求項8の何れかに記載の操作回路を用いた電力用開閉装置。
JP2003080014A 2003-03-24 2003-03-24 操作回路およびこれを用いた電力用開閉装置 Expired - Lifetime JP4192645B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080014A JP4192645B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 操作回路およびこれを用いた電力用開閉装置
TW092133011A TWI282573B (en) 2003-03-24 2003-11-25 Operation circuit with improved efficiency and performance and power switching device employing the same
US10/721,893 US6882515B2 (en) 2003-03-24 2003-11-26 Operation circuit and power switching device employing the operation circuit
CN2004100036283A CN1532865B (zh) 2003-03-24 2004-02-04 操作电路和使用它的电力开关装置
DE102004005770A DE102004005770B4 (de) 2003-03-24 2004-02-05 Schaltung zur Steuerung mehrerer Magnetantriebe und Leistungsschaltvorrichtung mit einer derartigen Schaltung
KR1020040007427A KR100562622B1 (ko) 2003-03-24 2004-02-05 조작 회로 및 이것을 이용한 전력용 개폐 장치
FR0401185A FR2853132B1 (fr) 2003-03-24 2004-02-06 Circuit de fonctionnement et dispositif de commutation de puissance utilisant un tel circuit.
HK05100916.6A HK1068723A1 (en) 2003-03-24 2005-02-03 Operation circuit and power switching device employing the operation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080014A JP4192645B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 操作回路およびこれを用いた電力用開閉装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004288502A true JP2004288502A (ja) 2004-10-14
JP2004288502A5 JP2004288502A5 (ja) 2006-03-30
JP4192645B2 JP4192645B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=32959488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003080014A Expired - Lifetime JP4192645B2 (ja) 2003-03-24 2003-03-24 操作回路およびこれを用いた電力用開閉装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6882515B2 (ja)
JP (1) JP4192645B2 (ja)
KR (1) KR100562622B1 (ja)
CN (1) CN1532865B (ja)
DE (1) DE102004005770B4 (ja)
FR (1) FR2853132B1 (ja)
HK (1) HK1068723A1 (ja)
TW (1) TWI282573B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006172739A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作機構
JP2006302681A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作機構
JP2007257902A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作開閉装置
WO2007116516A1 (ja) * 2006-04-10 2007-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 開閉器用電磁操作装置
JP2008084718A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corp 開閉器の操作回路及びこれを用いた電力用開閉器
JP2010092746A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作機構の駆動回路
US7936549B2 (en) 2004-05-13 2011-05-03 Mitsubishi Electric Corporation State grasp device, and switching control device of power switching apparatus employing the state grasp device
WO2011125092A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 三菱電機株式会社 電磁操作機構の駆動回路
WO2013150929A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 株式会社 日立製作所 ガス遮断器
WO2013150930A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 株式会社 日立製作所 遮断器及び遮断器の操作方法
WO2013157360A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 株式会社 日立製作所 開閉装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005013196A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-28 Siemens Ag Elektrische Versorgungsschaltung, Schalterbetätigungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Schalterbetätigungsvorrichtung
JP2007046498A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 電磁駆動弁
DE102005062812A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Kendrion Magnettechnik Gmbh Spreizmagnet in Plattenbauweise
JP4492610B2 (ja) * 2006-12-28 2010-06-30 株式会社日立製作所 遮断器及びその開閉方法
WO2008135670A1 (fr) * 2007-03-27 2008-11-13 Schneider Electric Industries Sas Actionneur electromagnetique bistable, circuit de commande d'un actionneur electromagnetique a double bobines et actionneur electromagnetique a double bobines comportant un tel circuit de commande
FR2923936B1 (fr) * 2007-11-19 2013-08-30 Schneider Electric Ind Sas Circuit de commande d'un actionneur electromagnetique a double bobines et actionneur electromagnetique a double bobines comportant un tel circuit de commande.
EP1975960A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-01 Abb Research Ltd. A bistable magnetic actuator for circuit breakers with electronic drive circuit and method for operating said actuator
US8270140B2 (en) * 2008-10-10 2012-09-18 Rfid Mexico, S.A. De C.V System and method for controlling a set of bi-stable solenoids for electromagnetic locking systems
EP2521154B1 (en) * 2011-05-02 2016-06-29 ABB Technology AG An electromagnetically actuated switching device and a method for controlling the switching operations of said switching device.
US9837229B2 (en) * 2011-06-24 2017-12-05 Tavrida Electric Holding Ag Method and apparatus for controlling circuit breaker operation
US9698669B2 (en) * 2012-08-10 2017-07-04 Eaton Electrical Ip Gmbh & Co. Kg Control device for a switching device with separate start-up and holding coils
CN106229232B (zh) * 2016-08-17 2018-04-03 国网山西省电力公司电力科学研究院 长行程永磁机构的分合闸线圈控制电路
EP3506330B1 (en) * 2016-08-26 2020-09-23 Mitsubishi Electric Corporation Electromagnetic operation mechanism drive circuit
GB2567894A (en) * 2017-10-31 2019-05-01 Elaut Nv Improvements to the operation of electromagnetic actuators
CN112349525B (zh) * 2020-07-10 2023-07-25 安徽一天电气技术股份有限公司 一种开关
CN112713050A (zh) * 2020-12-11 2021-04-27 平高集团有限公司 一种电磁快速机构及快速机械开关
CN114382345B (zh) * 2022-01-20 2023-05-05 弦科技有限公司 开关式自发电系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086645A (en) * 1977-02-18 1978-04-25 Electric Power Research Institute, Inc. Repulsion coil actuator for high speed high power circuits
JPS5760811A (en) * 1980-09-29 1982-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electromagnetic solenoid driving equipment
JPS61182205A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 Togami Electric Mfg Co Ltd 電磁石装置
DE4140586C2 (de) * 1991-12-10 1995-12-21 Clark Equipment Co N D Ges D S Verfahren und Steuereinrichtung zur Steuerung des Stroms durch eine Magnetspule
GB2299896B (en) 1995-04-11 2000-03-08 Mckean Brian Ass Ltd Improvements in and relating to permanent magnet bistable actuators
GB2305560B (en) * 1995-09-19 2000-01-19 Gec Alsthom Ltd Switch circuit for a bistable magnetic actuator
JP3179349B2 (ja) * 1996-04-03 2001-06-25 三菱電機株式会社 開閉装置
JPH11148326A (ja) * 1997-11-12 1999-06-02 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁駆動バルブの制御装置
JP3778329B2 (ja) * 1998-07-27 2006-05-24 三菱電機株式会社 開閉装置
JP3816284B2 (ja) * 1998-12-28 2006-08-30 三菱電機株式会社 開閉装置
JP2001256868A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Toshiba Fa Syst Eng Corp 遮断器用操作装置
JP2002033034A (ja) 2000-07-13 2002-01-31 Hitachi Ltd 開閉装置及びそれを用いた系統切替装置
DE10155969A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-22 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Stellgliedes
DE10238950B4 (de) * 2002-08-24 2008-04-10 Abb Patent Gmbh Vakuumschaltgerät

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936549B2 (en) 2004-05-13 2011-05-03 Mitsubishi Electric Corporation State grasp device, and switching control device of power switching apparatus employing the state grasp device
JP2006172739A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作機構
JP4549173B2 (ja) * 2004-12-13 2010-09-22 三菱電機株式会社 電磁操作機構
JP2006302681A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作機構
JP2007257902A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作開閉装置
US8149077B2 (en) 2006-04-10 2012-04-03 Mitsubishi Electric Corporation Electromagnetic operating device for switch
WO2007116516A1 (ja) * 2006-04-10 2007-10-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 開閉器用電磁操作装置
JPWO2007116516A1 (ja) * 2006-04-10 2009-08-20 三菱電機株式会社 開閉器用電磁操作装置
JP4592797B2 (ja) * 2006-04-10 2010-12-08 三菱電機株式会社 開閉器用電磁操作装置
KR101011889B1 (ko) * 2006-04-10 2011-02-01 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 개폐기용 전자 조작 장치
JP2008084718A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corp 開閉器の操作回路及びこれを用いた電力用開閉器
JP2010092746A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 電磁操作機構の駆動回路
WO2011125092A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 三菱電機株式会社 電磁操作機構の駆動回路
US8749943B2 (en) 2010-04-02 2014-06-10 Mitsubishi Electric Corporation Drive circuit for electromagnetic manipulation mechanism
WO2013150929A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 株式会社 日立製作所 ガス遮断器
WO2013150930A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 株式会社 日立製作所 遮断器及び遮断器の操作方法
CN104221114A (zh) * 2012-04-06 2014-12-17 株式会社日立制作所 断路器及断路器的操作方法
JPWO2013150930A1 (ja) * 2012-04-06 2015-12-17 株式会社日立製作所 遮断器及び遮断器の操作方法
JPWO2013150929A1 (ja) * 2012-04-06 2015-12-17 株式会社日立製作所 ガス遮断器
US9899172B2 (en) 2012-04-06 2018-02-20 Hitachi, Ltd. Circuit breaker and circuit breaker operating method
WO2013157360A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 株式会社 日立製作所 開閉装置
CN104247184A (zh) * 2012-04-18 2014-12-24 株式会社日立制作所 开闭装置
JP5826379B2 (ja) * 2012-04-18 2015-12-02 株式会社日立製作所 開閉装置
US9520699B2 (en) 2012-04-18 2016-12-13 Hitachi, Ltd. Switchgear

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040086519A (ko) 2004-10-11
CN1532865A (zh) 2004-09-29
TW200419612A (en) 2004-10-01
JP4192645B2 (ja) 2008-12-10
HK1068723A1 (en) 2005-04-29
DE102004005770A1 (de) 2004-10-21
US20040201943A1 (en) 2004-10-14
DE102004005770B4 (de) 2007-04-19
FR2853132A1 (fr) 2004-10-01
FR2853132B1 (fr) 2006-06-23
US6882515B2 (en) 2005-04-19
CN1532865B (zh) 2010-11-24
TWI282573B (en) 2007-06-11
KR100562622B1 (ko) 2006-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004288502A (ja) 操作回路およびこれを用いた電力用開閉装置
RU2668986C1 (ru) Переключающее устройство для проведения и прерывания электрических токов
JP2008166085A (ja) 遮断器及びその開閉方法
EP2777058B1 (en) Electrical switching apparatus including magnet assembly and first and second arc chambers
EP1975960A1 (en) A bistable magnetic actuator for circuit breakers with electronic drive circuit and method for operating said actuator
JPH05282973A (ja) 真空遮断器
JP2008084718A (ja) 開閉器の操作回路及びこれを用いた電力用開閉器
JP6106528B2 (ja) コンタクタ用操作装置
JP2012195121A (ja) 回路遮断器
JP2006236773A (ja) 遮断器
CN110024071A (zh) 具有线圈极性反转控制电路的接触器
JP4579045B2 (ja) 開閉装置
JP5249704B2 (ja) 電磁操作機構の駆動回路
AU2012247265B2 (en) Electromagnetic actuator having magnetic generator
JPH0586052B2 (ja)
KR20090026900A (ko) 자계 스위칭을 이용한 직류 차단기용 순간 전류 제한기
JP2001103795A (ja) 同期発電機の静止形励磁装置
JP4859575B2 (ja) 遮断器
CN109690718B (zh) 电磁操作机构的驱动电路
JP3605896B2 (ja) パルス電源
RU2699758C1 (ru) Устройство токовой защиты электродвигателей с блокировкой одного блока токовых реле
EA002837B1 (ru) Устройство для защиты от повреждений в электрической цепи
JP4128806B2 (ja) 直流遮断装置
JP2008017628A (ja) 過電流保護システム
JP2007151288A (ja) 交流電動機駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4192645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term