JPH0586052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586052B2
JPH0586052B2 JP1176037A JP17603789A JPH0586052B2 JP H0586052 B2 JPH0586052 B2 JP H0586052B2 JP 1176037 A JP1176037 A JP 1176037A JP 17603789 A JP17603789 A JP 17603789A JP H0586052 B2 JPH0586052 B2 JP H0586052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting coil
coil system
switch
energy
breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1176037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340409A (ja
Inventor
Morihiro Kubo
Yukio Ishigaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering and Services Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority to JP1176037A priority Critical patent/JPH0340409A/ja
Priority to US07/549,070 priority patent/US5218505A/en
Priority to DE4021524A priority patent/DE4021524C2/de
Publication of JPH0340409A publication Critical patent/JPH0340409A/ja
Publication of JPH0586052B2 publication Critical patent/JPH0586052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/001Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for superconducting apparatus, e.g. coils, lines, machines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/006Supplying energising or de-energising current; Flux pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/85Protective circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、励磁電源から直流遮断器を介して超
電導コイルにエネルギーを供給し励磁する超電導
コイルシステムに係り、特にクエンチ時に、蓄積
されたエネルギーを超電導コイルに並列接続され
た保護抵抗に消費させて、クエンチに起因する損
傷から超電導コイルを保護する超電導コイル保護
装置に関するものである。
[従来の技術] 最近では、核融合装置、加速器、電力エネルギ
ー貯蔵設備、リニアモータ等の分野において、超
電導コイルの応用が急速に広まりつつある。超電
導コイルは、通常はその電気抵抗が零であるが、
磁場の急変や温度の異常等により、超電導状態か
ら常電導状態に転移することがある。この超電導
が破壊する現象は、クエンチと呼ばれている。ク
エンチが発生すると、液体ヘリウム等の異常蒸発
による圧力増大等に拡大するおそれがある。
第4図に示すように、励磁電源3からエネルギ
ーを供給される超電導コイル1において、クエン
チが発生した場合、超電導コイル1に蓄積された
エネルギーを保護抵抗2において消費し、クエン
チの拡大を抑制して超電導コイル1を保護する方
式が採用されている。すなわち、クエンチが発生
すると、励磁電源3と超電導コイル1とで構成さ
れるループ回路に流れる電流を、超電導コイル1
と並列に接続された保護抵抗2にシフトさせる。
この時に、直流の大電流を遮断する直流遮断器4
が必要となる。
最近は、超電導コイル応用装置の大型化が進
み、超電導コイル1に流す電流も大電流化する傾
向にあり、連続運転を目指している超電導コイル
応用システムが増えている。
そのため、クエンチ保護に使用される直流遮断
器4も、直流大電流の遮断が可能で、しかも、連
続運転できる遮断器であることが条件となる。
ところが、一般に、高圧型の直流遮断器は小電
流しか扱えず、逆に大電流を扱える直流遮断器は
低圧型であつた。
したがつて、1台の直流遮断器では、連続大電
流通電に耐えられず、第5図に示すように、数台
の高圧型直流遮断器を並列運転していた。
なお、この種の従来装置を示す例としては、特
開昭57−198613号等がある。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術においては、クエンチ保護として
直流を遮断する場合、数台の高圧型直流遮断器が
必要であり、保護装置としては非常に高価であつ
た。
また、並列接続された数台の直流遮断器を同時
に遮断させることは困難で、遮断動作のばらつき
により、直流遮断器自体および回路構成機器を損
傷する問題があつた。
本発明の目的は、直流大電流で連続運転しつつ
クエンチ等の緊急時にはその直流大電流を確実に
遮断でき単純な構成で安価な超電導コイル保護装
置を備えた超電導コイルシステム提供することで
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、通常時
は励磁電源から直流遮断器を介して超電導コイル
にエネルギーを供給して励磁する一方、クエンチ
時には前記直流遮断器によりエネルギーの供給を
遮断するとともに超電導コイルに蓄積されたエネ
ルギーを超電導コイルに並列接続された保護抵抗
に消費させ、クエンチに起因する損傷から超電導
コイルを保護する超電導コイルシステムにおい
て、通常時は閉路して前記励磁電源からのエネル
ギーを前記超電導コイルに抵抗を介して通電する
一方、前記クエンチが生じたときに開く開閉器群
を前記直流遮断器に並列に設けた超電導コイルシ
ステムを提案するものである。
前記開閉器に接続された抵抗は、微小固定抵抗
器、または前記通常時は低抵抗を示し前記クエン
チが生じたときには高抵抗を示す可変抵抗器とす
ることができ、抵抗器を別設しないで開閉器自身
のアーク抵抗により代用することも可能である。
いずれの場合も、超電導コイルのクエンチを検
出する検出器と、このクエンチ検出器の検出信号
に応じて前記直流遮断器に前記励磁電源からのエ
ネルギーを遮断させる指令を出力する制御手段と
を備えることができる。
さらに、開閉器側を流れる電流を検出する電流
検出器と、この電流検出器の検出電流がほぼ0に
なつた時点で開閉器を開かせる指令を出力する制
御手段とを備えることが望ましい。
これらの超電導コイルシステムは、核融合装置
のプラズマ加熱手段、加速器の粒子加速手段、エ
ネルギー貯蔵設備のエネルギー貯蔵手段、リニア
モータのモータコイル等の応用できる。
[作用] 本発明においては、通常運転時は、直流遮断器
と並列に接続した開閉器群に、直流大電流を連続
的に流しておく。そして、クエンチ発生時に、直
流遮断器を投入させ、直流遮断器に大電流をシフ
トさせ、その後に直流遮断動作を実行する。直流
遮断動作が完了すれば、保護抵抗に超電導コイル
のエネルギーを消費させることができる。
このように、直流遮断器に電流を流す期間を実
質的にクエンチ発生時のみに限定することによ
り、通電容量が小さく経済性の高い直流遮断器を
選定でき、直流大電流で連続運転される超電導コ
イルのクエンチ時の電流を確実に遮断可能であ
る。
[実施例] 第1図を参照して、本発明による超電導コイル
保護装置を備えた超電導コイルシステムの一実施
例を説明する。保護対象の超電導コイル1には、
保護抵抗2が並列接続されており、励磁電源3か
らは直流遮断器4を介して直流電力が供給されて
いる。本発明では、このような超電導コイルシス
テムの基本回路に対して、微小固定抵抗器5を有
する開閉器6群を、直流遮断器4と並列に接続し
てある。7は超電導コイル1のクエンチを検出す
るクエンチ検出器、8はクエンチ検出器7の検出
信号と開閉器6への電流を検出する電流検出器9
の検出信号とに基づき、直流遮断器4または開閉
器6の開閉を制御する制御回路である。
このように構成された第1図実施例において、
通常運転時には、直流遮断器4は開放し、微小固
定抵抗器5を有する開閉器6に直流大電流I0を連
続通電しておく。
さて、超電導コイル1にクエンチが発生する
と、クエンチ検出器7がそれを検出し、制御回路
8に検出信号を送る。制御回路8はクエンチ検出
信号の入力に応じて、直流遮断器4に投入指令を
与え、直流遮断器4を投入させる。直流遮断器4
が投入されると、今まで開閉器6を流れていた直
流電流I0は、直流遮断器4に分流することにな
る。開閉器6に流れる電流I1と、直流遮断器4に
流れる電流I2との比は、微小固定抵抗器5の抵抗
値をr1とし直流遮断器4の内部抵抗をr2とする
と、 I1:I2=r2:r1 …(1) となる。ここで、r1>>r2、すなわち微小固定抵
抗器5の抵抗値が直流遮断器4の抵抗値よりもか
なり大きいとすれば、直流電流I0は、大部分、直
流遮断器4に流れる。
次に、開閉器6に流れる電流が0に近くなつた
ことを電流検出器9が検出すると、その検出信号
に応じて、制御回路8は開閉器6群に開放指令信
号を与え、開閉器6群を開かせる。開閉器6群が
開放されると、通常時には開放器6群を流れてい
た直流大電流I0は、完全に直流遮断器4に移つた
ことになる。
以上の一連の動作の後に、制御回路8からの遮
断指令により、直流遮断器4は、直流電流を遮断
する。したがつて、超電導コイル1に蓄積された
エネルギーは、保護抵抗2により適切に消費さ
れ、超電導コイル1のクエンチ時の保護が可能と
なる。
本実施例においては、超電導コイル保護装置を
安価な開閉器6群と1台の直流遮断器4と保護抵
抗2とで構成してあり、通常運転時には、開閉器
6側に連続大電流を流し、直流遮断器4には連続
通電することなく、クエンチ発生時のみ直流遮断
器4に通電し、その後直ぐに遮断動作に入るよう
にしている。
ここでは、高価な直流遮断器4は1台のみで、
安価な開閉器6群と微小固定抵抗器5とを併設し
てあるので、超電導コイルシステム全体として
は、大幅なコストダウンが可能である。
また、クエンチ発生時には、1台の直流遮断器
4を一旦投入し、開閉器6群側の電流がほぼ0に
なつたところでこれらの開閉器6を開き、それか
ら1台の直流遮断器4を開くことから、それらの
開閉のタイミングは、複数の直流遮断器を同期さ
せて開閉する必要があつた従来例と比較して、そ
れほど厳密でなくてもよく、相対的開閉タイミン
グのずれによる直流遮断器4や開閉器6群自体の
損傷のおそれがほとんどない。
なお、上記実施例においては、微小固定抵抗器
5を持つ開閉器6群を直流遮断器4に並列接続し
たが、この微小固定抵抗器5を、第2図に示すよ
うに、可変抵抗器10とすることもできる。
この場合は、通常時、可変抵抗器10の抵抗値
を0として、ロスを減少させる一方、クエンチ発
生時には、可変抵抗器10の抵抗値を高抵抗とす
れば、開閉器6群から直流遮断器4への電流シフ
トをスムーズに実行できる。
また、第3図に示すように、微小固定抵抗器5
を、開閉器6群の開放時のアーク抵抗で代用する
こともできる。この方法では、通常運転時にも、
直流遮断器4に電流を分流させてさせておくこと
ができ、クエンチ発生時に、直流遮断器4の投入
操作を行なわずに済む。したがつて、クエンチ発
生から直流遮断までの時間を大幅に短縮でき、超
電導コイル1をより確実に保護し得る利点があ
る。
さらに、いずれの実施例の場合も、開閉器6の
代わりに、普通の遮断器を用いても同様の効果が
得られる。
なお、直流遮断器は、機械的に作動するものの
みならず、サイリスタ等の半導体遮断器でも本発
明を適用可能である。
[発明の効果] 本発明によれば、以下の効果が得られる。
(1) 高価な直流遮断器は1台のみで、安価な開閉
器群と微小抵抗とを併設してあるので、超電導
コイルシステム全体としては、大幅なコストダ
ウンが可能である。
(2) クエンチ発生時には、1台の直流遮断器を一
旦投入し、開閉器群側の電流がほぼ0になつた
ところでこれらの開閉器を開き、それから1台
の直流遮断器を開くことから、それらの開閉の
タイミングはそれほど厳密でなくてもよく、相
対的開閉タイミングのずれによる直流遮断器や
開閉器群自体の損傷のおそれがほとんどない。
(3) 微小抵抗を可変抵抗器で実現した場合は、通
常時、可変抵抗器の抵抗値を0としてロスを減
少させる一方、クエンチ発生時には、可変抵抗
器の抵抗値を高抵抗とすれば、開閉器群から直
流遮断器への電流シフトをスムーズに実行でき
る。
(4) 微小抵抗を開閉器群の開放時のアーク抵抗で
代用した場合は、通常運転時にも、直流遮断器
に電流を分流させてさせておくことができ、ク
エンチ発生時に、直流遮断器の投入操作を行な
わずに済む。したがつて、クエンチ発生から直
流遮断までの時間を大幅に短縮でき、超電導コ
イルをより確実に保護し得る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による超電導コイル保護装置を
備えた超電導コイルシステムの第1実施例の系統
構成を示す図、第2図は本発明による超電導コイ
ルシステムの第2実施例の系統構成を示す図、第
3図は本発明による超電導コイルシステムの第3
実施例の系統構成を示す図、第4図および第5図
は従来の超電導コイルシステムの系統構成を示す
図である。 1……超電導コイル、2……保護抵抗、3……
励磁電源、4……直流遮断器、5……微小固定抵
抗器、6……開閉器、7……クエンチ検出器、8
……制御回路、9……電流検出器、10……可変
抵抗器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通常時は励磁電源から直流遮断器を介して超
    電導コイルにエネルギーを供給して励磁する一
    方、クエンチ時には前記直流遮断器によりエネル
    ギーの供給を遮断するとともに超電導コイルに蓄
    積されたエネルギーを超電導コイルに並列接続さ
    れた保護抵抗に消費させ、クエンチに起因する損
    傷から超電導コイルを保護する超電導コイルシス
    テムにおいて、 通常時は閉路して前記励磁電源からのエネルギ
    ーを前記超電導コイルに抵抗を介して通電する一
    方、前記クエンチが生じたときに開く開閉器群を
    前記直流遮断器に並列に設けたことを特徴とする
    超電導コイルシステム。 2 請求項1に記載の超電導コイルシステムにお
    いて、 前記開閉器に接続された抵抗が、微小固定抵抗
    器からなることを特徴とする超電導コイルシステ
    ム。 3 請求項1に記載の超電導コイルシステムにお
    いて、 前記開閉器に接続された抵抗が、前記通常時は
    低抵抗を示し前記クエンチが生じたときには高抵
    抗を示す可変抵抗器からなることを特徴とする超
    電導コイルシステム。 4 請求項1に記載の超電導コイルシステムにお
    いて、 前記開閉器に接続された抵抗が、当該開閉器自
    身のアーク抵抗であることを特徴とする超電導コ
    イルシステム。 5 請求項1〜4のいずれか一項に記載の超電導
    コイルシステムにおいて、 前記超電導コイルのクエンチを検出する検出器
    と、当該クエンチ検出器の検出信号に応じて前記
    直流遮断器に前記励磁電源からのエネルギーを遮
    断させる指令を出力する制御手段とを備えたこと
    を特徴とする超電導コイルシステム。 6 請求項1〜5のいずれか一項に記載の超電導
    コイルシステムにおいて、 前記開閉器側を流れる電流を検出する電流検出
    器と、当該電流検出器の検出電流がほぼ0になつ
    た時点で前記開閉器を開かせる指令を出力する制
    御手段とを備えたことを特徴とする超電導コイル
    システム。 7 請求項1〜6のいずれか一項に記載の超電導
    コイルシステムをプラズマ加熱手段として備えた
    核融合装置。 8 請求項1〜6のいずれか一項に記載の超電導
    コイルシステムを粒子加速手段として備えた加速
    器。 9 請求項1〜6のいずれか一項に記載の超電導
    コイルシステムをエネルギー貯蔵手段として備え
    たエネルギー貯蔵設備。 10 請求項1〜6のいずれか一項に記載の超電
    導コイルシステムをモータコイルとして備えたリ
    ニアモータ。
JP1176037A 1989-07-07 1989-07-07 超電導コイルシステム Granted JPH0340409A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176037A JPH0340409A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 超電導コイルシステム
US07/549,070 US5218505A (en) 1989-07-07 1990-07-06 Superconductor coil system and method of operating the same
DE4021524A DE4021524C2 (de) 1989-07-07 1990-07-06 Quenchschutzvorrichtung für supraleitende Spulen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176037A JPH0340409A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 超電導コイルシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6286534A Division JP2724321B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 超電導コイルシステムおよびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0340409A JPH0340409A (ja) 1991-02-21
JPH0586052B2 true JPH0586052B2 (ja) 1993-12-09

Family

ID=16006618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176037A Granted JPH0340409A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 超電導コイルシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5218505A (ja)
JP (1) JPH0340409A (ja)
DE (1) DE4021524C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513222A (ja) * 1991-07-04 1993-01-22 Hitachi Ltd 超電導コイル装置
US5644218A (en) * 1995-02-01 1997-07-01 Superconductivity, Inc. Protection device for a superconducting coil of a superconducting voltage stabilizer
US5862028A (en) * 1996-05-24 1999-01-19 Northrop Grumman Corporation Method and apparatus for detecting quenching of a coil for a superconducting magnet
US6072307A (en) * 1998-01-20 2000-06-06 Bar-Ilan University Method and a converter topology for ensuring charge and discharge through a coil so as to allow simultaneous and independent charge and discharge thereof
US7193336B1 (en) * 2002-10-23 2007-03-20 Mueller Otward M Switchable low-loss cryogenic lead system
DE102005034837B4 (de) * 2005-07-26 2017-12-21 Bruker Biospin Gmbh Supraleitende Magnetanordnung mit Schalter
KR100763163B1 (ko) * 2005-12-02 2007-10-08 엘에스산전 주식회사 재폐로 동작이 가능한 초전도 한류 시스템
US7724483B2 (en) * 2008-03-19 2010-05-25 General Electric Company Systems and methods involving protection of superconducting generators for power applications
US9240681B2 (en) 2012-12-27 2016-01-19 General Electric Company Superconducting coil system and methods of assembling the same
WO2014142974A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 General Electric Company Direct current circuit breaker methods and systems
EP2978091B1 (de) * 2014-07-22 2020-04-01 Nexans Verfahren zur übertragung elektrischer energie
JP2017045866A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社日立製作所 超電導磁石装置
JP7458307B2 (ja) * 2020-12-09 2024-03-29 株式会社東芝 粒子線加速装置、粒子線加速装置の運転方法、及び粒子線治療装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1048625A (en) * 1962-08-27 1966-11-16 Avco Corp Superconductive coil
US3304466A (en) * 1965-04-20 1967-02-14 Gen Electric Protective circuits for superconductive loads
DE1565993A1 (de) * 1965-05-26 1970-03-26 Asea Ab Gleichstromschalter
DE2039065A1 (de) * 1970-08-06 1972-02-17 Kind Dieter Prof Dr Ing Verfahren und Anordnungen zur strombegrenzenden Unterbrechung von Gleich- und Wechselstroemen hoher Spannung
JPS57198613A (en) * 1981-05-30 1982-12-06 Toshiba Corp Superconductive device
JPS59105226A (ja) * 1982-12-09 1984-06-18 株式会社日立製作所 しゃ断器

Also Published As

Publication number Publication date
DE4021524A1 (de) 1991-01-17
DE4021524C2 (de) 1999-06-17
JPH0340409A (ja) 1991-02-21
US5218505A (en) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2166225C (en) Circuit breaker and circuit breaking apparatus
JP2007157700A (ja) 超電導体を利用する電力回路保護装置
KR101044492B1 (ko) 하이브리드 한류기
CA2178356C (en) A high voltage electric power line current limiter
US3925707A (en) High voltage current limiting circuit breaker utilizing a super conductive resistance element
KR101233048B1 (ko) 한류기
JPH0586052B2 (ja)
US6239514B1 (en) Electric switching device and a method for performing electric disconnection of a load
US5210674A (en) Superconducting coil protective system
JPH11234894A (ja) 半導体素子併用遮断器
US5414586A (en) Superconducting current limiting device
Borkowski et al. Ultrafast, Redundant, and Unpolarized DC Energy Extraction Systems for the Protection of Superconducting Magnet Circuits
US5303111A (en) Superconducting coil protective system
JPH06347575A (ja) 超電導コイルのクエンチ保護付き磁場発生装置およびクエンチ保護コイル
JPH0581973A (ja) 直流遮断器
JP2000090788A (ja) 限流装置及び限流遮断装置
JPH0513222A (ja) 超電導コイル装置
JP2724321B2 (ja) 超電導コイルシステムおよびその運転方法
JPH05236646A (ja) 限流装置
JPH06168820A (ja) 核融合装置用電源
WO1999031693A1 (en) An electric switching device and a method for performing electric disconnection of a load
JPH01248931A (ja) 限流装置
JPH11146555A (ja) 超電導限流装置
JPH0469011A (ja) 超伝導コイルの保護方法および保護装置
JPH06333739A (ja) 超電導コイルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071209

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees