JP2004230513A - ワーク取出し装置 - Google Patents

ワーク取出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004230513A
JP2004230513A JP2003022373A JP2003022373A JP2004230513A JP 2004230513 A JP2004230513 A JP 2004230513A JP 2003022373 A JP2003022373 A JP 2003022373A JP 2003022373 A JP2003022373 A JP 2003022373A JP 2004230513 A JP2004230513 A JP 2004230513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
gripping
robot
posture
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003022373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805310B2 (ja
Inventor
Masaru Oda
小田  勝
Toshiisa Tamura
敏功 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2003022373A priority Critical patent/JP3805310B2/ja
Priority to DE602004017795T priority patent/DE602004017795D1/de
Priority to EP04250500A priority patent/EP1442848B1/en
Priority to US10/767,193 priority patent/US7474939B2/en
Publication of JP2004230513A publication Critical patent/JP2004230513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805310B2 publication Critical patent/JP3805310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40053Pick 3-D object from pile of objects

Abstract

【課題】バラ積みワークの取り出しをワークの状況に柔軟に対応して行なうワークの取出し装置。
【解決手段】ハンド3は連結部材31を用いてロボットアーム先端10のマウント41に取り付けられる。把持手段35は回転支持部(枢軸)33、34に軸支される。ロボット制御装置により伸縮手段32に伸縮動作を行なわせ、把持手段35に、第1の姿勢(a)と第2の姿勢(b)をとらせることができる。第1の姿勢では把持方向Aとロボットアーム先端10の回転軸の軸線方向Bとのなす角度が0度でない所定の角度(45度以下)となり、第2の姿勢(b)ではこの把持角度はほぼ90度とされる。第1、第2の姿勢の使い分けにより、干渉を避けながらワークを把持して取り出すことができる。撮像手段4を進退スライド可能にして、撮像時、把持時で進退位置を使い分ければ干渉防止上更に有利である。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ロボットに取り付けられたハンドを利用してワークを取出すワーク取出し装置に関し、特に、ワークの置かれた状況に応じて姿勢を変更できるワーク把持手段を備えたワーク取出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ワークに対して作業を行なうロボットを知能化することで、ワーク供給・位置決め装置などの周辺機器を簡略化するケースが増加している。例えば容器内やパレット上にバラ積みされたワークの取出しを行なう作業は、アーム先端にハンドを取り付けたロボットの適用が考えられる代表的なアプリケーションの1つであるが、バラ積みされた個々のワークは位置決めされていないため、視覚センサにより各ワークの位置・姿勢を検出し、その結果に基づいてロボットの作業位置・姿勢を定め、ハンドによるワークを実行することが必要になる。
【0003】
バラ積みされたワークが容器内に収容されている場合、ワーク取り出しの際にロボットアームやハンドがその容器と干渉しないようにすることが求められるが、通常のハンドでは、この要求により、取出し可能なワークに制約が生じる。即ち、容器と干渉の心配をせずに取り出せるワークは、容器内壁から十分に離れており、且つ、容器内壁側に傾いていないなどの限定条件を満たすものに限られ、容器内のワークをあますところなく取り出すことが容易ではなかった。
【0004】
このような干渉を回避する対策に関する提案としては、例えば下記特許文献1(干渉回避装置)がある。この特許文献1には、容器とロボットアーム及びハンドとの干渉を回避するために、干渉領域を予め設定しておき、同干渉領域へロボットが進入しないようにロボットアームの姿勢や手首回転姿勢を能動的に変更する技術が示されている。しかしながら、このような従来技術では、ロボットアームやハンドと容器との干渉は回避できるものの、取り出そうとするワークが、容器内面の近くに位置している場合や容器の内壁側に傾いている場合、あるいは、取り出そうとするワークの周囲に他のワークが高く積まれている場合には、いずれもそのワークの取出しができない。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−331480
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、このような干渉の問題をより積極的に解決し、取出し可能なワークの条件を大幅に緩和することができるワーク取出し装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記課題を解決するために、ワークの把持のためにロボットのアーム先端に装着されたハンドに姿勢可変の把持手段を設ける。そして、同把持手段の姿勢を切り替えたり、場合によってはワークの把持位置(ワークのどの個所を把持するかということ)を適宜変更するなどして、取り出し可能なワークの条件(位置・姿勢、他のワークとの重なり、容器内壁との位置関係など)を緩め、取り出し不能となる状態を極力回避できるようにする。
【0008】
本発明は、ロボットと、該ロボットのアーム先端に取付けられ、ワークを把持するための把持手段を有するハンドとを備えたワーク取出し装置に適用されるもので、その把持手段に少なくとも、互いに異なる第1の姿勢及び第1の姿勢を切替可能にとらせる姿勢変更手段を設けたことが基本的特徴である。ここで、把持手段にいずれの姿勢をとらせるかは、ロボットの制御装置からの指令に応じて姿勢変更手段を動作させることで決めることができる。
【0009】
そして、第1の姿勢を、前記変更手段により切り替え得る前記把持手段の姿勢の内、前記把持手段が向いている把持方向が、前記ロボットアーム先端の回転軸の軸線方向に最も近い姿勢とした場合、同姿勢に前記把持手段があるときに、前記把持方向と前記ロボットアーム先端の回転軸の前記軸線方向との成す角度が0度でない所定の角度、例えば45度以下の所定角度、となるように構成することが好ましい。
【0010】
また、把持手段はハンドの基部に対して、把持手段の把持中心がハンドの基部の中心軸線からオフセットしていることが好ましい。これにより、ハンドの基部の中心を容器内壁に近接させることなく、容器内壁に近接したワークを把持することが可能になる。このオフセットがない場合は、ワークの中心軸とハンドの基部の中心軸を一致せさることが必要となり、ワークの中心と容器内壁との距離がハンドの干渉半径寸法を上回るという条件が満たされなければ、ハンドと容器内壁との干渉なしでそのワークを把持することができなかった。
【0011】
ワークが容器内壁側に傾いているケースに対しては、第2の姿勢において、把持方向とロボットアーム先端の回転軸の軸線方向との成す角度が45度以下となるようにハンドの把持手段を構成することで、ワークが容器内壁側に45度以下に傾いている場合でも、ロボットアーム先端の回転軸の方向が容器内壁側に向かって傾けてハンドの姿勢をとる必要がなく、ハンドと容器内壁との干渉を回避できる。なお、ワークの傾きが小さい場合は、把持方向とロボットアーム先端の回転軸の軸線方向との成す角度は0度でも良い。
【0012】
次に、前記把持手段が取り得る第2の姿勢については、例えば、前記把持方向と前記ロボットアーム先端の回転軸の前記軸線方向との成す角度が略90度となるような姿勢とすることが好ましい。これにより、取り出そうとするワークの近傍空間のかなりの部分が他のワークで占有されている場合でも、把持手段の姿勢を第2の姿勢に切り替えれば、同近傍空間に他の占有されていない領域がある程度あれば、その領域のある方向からハンドの把持手段を取り出すワークに近づけ、周囲近傍の他のワークに干渉することなくそのワークを把持することができる。
【0013】
前記姿勢変更手段による把持手段の姿勢の切り替えは、視覚センサによりワークの周囲の状態を検出し、その結果に基いて行なうことができる。
視覚センサとしては、ワークを複数の異なる方向から見た教示画像モデルを記憶する手段と、撮像して取得したワーク画像と前記教示画像モデルとを照合し、照合度に従って教示画像モデルを選択する手段を有するものを用いることができる。このような視覚センサを用いることで、選択された画像モデルに応じて前記姿勢変更手段により把持手段の姿勢を切り替えてから該ワークを把持することができる。
【0014】
また、視覚センサによりワーク同士の重なり状態を検出し、その結果に基いて把持位置を変更するようにしても良い。
視覚センサの使用は、特に、取り出すワークの一部が周囲ワークと重なっている際に有効である。即ち、視覚センサを用いて、把持可能な部位を特定し、その部位を把持することで、周囲ワークと一部が重なっているワークも周囲ワークに干渉することなく把持することができる。
【0015】
更に、視覚センサの撮像手段を用いて撮像を行なう際には、前記視覚センサの撮像手段をロボットアーム先端に対し離隔/接近する方向に移動するスライダ機構を介して取付け、撮像時にはロボットアーム先端から離隔する方向に移動させ、ワーク把持時にはロボットアーム先端に接近する方向に移動させるようにすることで、干渉の危険性を低減させることができる。
【0016】
即ち、取り出そうとするワークより周囲ワークが高く積まれている際には、視覚センサで取り出そうとするワークを精度良く撮像するために同ワークに近づく必要があり、この時に、周囲に高く積み上がったワークとハンドの干渉の危険性が高まるが、視覚センサの撮像手段を上記のようなスライダ機構を介して取付け、撮像時にはロボットアーム先端から離隔する方向に移動させることで、撮像時の干渉を防止できる。また、把持時には逆方向に退避させることで、撮像手段が把持の邪魔になることも避けられる。
【0017】
このように、本発明によれば、上記のようなワークの諸状況に柔軟に対応し、ハンドや視覚センサと他のワークや容器などとの干渉を防止しつつ、ワークを取り出すことが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のワーク取出し装置に関する実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。先ず図1は、実施形態に係るワーク取出し装置の全体構成を示している。符号1は例えば垂直多関節ロボット(以下、単に「ロボット」という)で、ケーブル6によってロボット制御装置2に接続され、同ロボット制御装置2によってその動作が制御される。ロボット1のアーム先端には、ハンド3及び3次元視覚センサ(撮像手段を含むセンサヘッド;以下、撮像手段で代表させる)4が取付けられている。ハンド3は、後述する把持機構(ワーク把持手段)を有しており、その制御はロボット制御装置2によって行なわれる。なお、ハンド3の制御のための信号及び電力の供給は、ロボット制御装置2との間の接続するケーブル8によって行なわれる。
【0019】
3次元視覚センサは、例えばスリット光あるいはスポット光などのいわゆるパターン光を投射する投光器と反射光を検出するビデオカメラ(撮像手段)を組み合わせた周知のものが使用可能である。CCDビデオカメラは通常撮影(投光なし)で2次元画像を得るためにも使用され得る。
【0020】
3次元視覚センサの撮像手段(センサヘッド)4は、ケーブル9によって視覚センサ用の制御処理装置5に接続されている。制御処理装置5は、3次元視覚センサによるセンシング動作(投光、撮像など)を制御するとともに、センシング(通常撮影を含む)で得られた光検出信号(ビデオ映像信号)を処理し、後述する態様で、ロボット制御装置2に所要の情報をLANネットワーク7を介して送るためのハードウェアとソフトウェアを備えたもので、例えばパーソナルコンピュータを用いることができる。
【0021】
本例において、ロボット1のハンド3によって取り出されるワークは、ロボット1の近くに置かれたカゴ状の容器11内にバラ積み状態で収容されている多数のワーク13である。容器11は例えば、内壁12で規定される矩形の開口を持つものを使用するが、一般には形状に特に制限はない。
【0022】
さて、本発明の特徴はハンド3の構造と機能に反映されており、これを図2を参照して説明する。図2(a)、(b)に示すように、ハンド3は連結部材31を用いてロボットアーム先端10のマウント41に取り付けられている。連結部材31には、例えば空圧シリンダなどで駆動される伸縮手段32を備えた伸縮機構が平行に配設され、ワークを把持する動作を行なう把持手段(ハンド本体部)35が、連結部材31及び伸縮手段32の先端付近に設けられた回転支持部(枢軸)33、34に軸支されている。
【0023】
把持手段35としては、複数の爪の開閉により対象物を把持するチャック形式のものや、真空圧を利用した吸着パットによる形式のもの、電磁磁石により磁力で対象物を吸着する形式のものなどがあり、いずれを用いるかは、把持対象ワークの形状、材質、重さ等の条件に応じて設計的に選択される。ここでは、一例として開閉部材35a、35bを用いたものを使用する。なお、いずれを用いるにしても、把持のための指令(例えば閉塞指令/開放指令、サクション指令/サクション停止指令など)、給電等は、ロボット制御装置2から送られる。
【0024】
さて、このような把持手段35は、伸縮手段32に伸縮動作を行なわせることで、連結部材31との回転支持部33を支点にして回転し、姿勢を変えることができる。伸縮手段32の伸縮位置は予め複数設定されており、ロボット制御装置2から指令によって切り替え可能となっている。そして、これら伸縮位置には、把持手段35に、図2(a)に示した第1の姿勢と、図2(b)に示した第2の姿勢をとらせる伸縮位置が含まれている。
【0025】
ここで、第1の姿勢は、把持手段35の把持方向Aとロボットアーム先端10の回転軸の軸線方向Bとのなす角度が0度でない所定の角度となるように構成されている。以下、この方向AB間のなす角度を便宜上、「把持角度」という。また、この第1の姿勢(a)に対応する把持角度を「第1の把持角度」という。同様に、第2の姿勢(b)に対応する把持角度を「第2の把持角度」と言うことにする。
【0026】
典型的には、第1の把持角度は0度を上回り(例えば10度以上)、且つ、45度以下とされる。このような設定は、取り出そうとするワークが容器11の内壁12側に傾いている場合に備えるという意味がある。これを図3を参照図に加えて説明する。
図3に示すように、取り出そうとするワーク13aが容器11の内壁12側に傾いている場合、第1の把持角度を0度を実質的に上回るように設定することで、干渉を避けながらワーク13aを把持して取り出すことができる。一方、もしも第1の把持角度が0度であった場合、ワーク13aの正面に立てた法線方向とロボットアーム先端の回転軸の軸線方向が一致することになり、この法線方向のラインに近接して容器11の内壁12などが存在すると、ハンド3やロボットアームの一部が容器12と干渉するおそれが大きくなる。但し、ワーク13aの傾きが小さければ、第1の把持角度は0度でも干渉は起こり難い。
【0027】
次に、図2(b)に示した第2の姿勢は、把持角度(把持手段35の把持方向とロボットアーム先端10の回転軸の軸線方向とのなす角)がおよそ90度となるように設定されている。このように第2の姿勢を設定することで、取り出そうとするワークの近傍空間の内、他のワークで占有されていない方向からハンド3の把持手段35を同ワークに接近し、近傍のワークとの干渉を避けながらワーク把持を行なうことが可能になる。
【0028】
また、視覚センサでワークの位置や姿勢を知るために撮像を行なう際には、視覚センサの撮像手段4をワークに近づける必要があるが、把持手段35を第2の姿勢に切り替えることで、ワーク群との干渉を回避することができる。更に、図2(a)に示したように、ハンド3の把持手段35の把持中心Cは、ハンド3の基部の中心軸線Dからオフセットして構成されている。これにより、把持に際して、ワークの中心軸とハンドの基部の中心軸を一致させる必要がないため、ワークが容器内壁に近接している場合も、ハンド基部の中心を容器の内側にオフセットした姿勢をとることができる。この様子を図4に示した。図4において、符号13bが把持手段35で取り出そうとしているワークであり、容器の内壁12に近接した位置にある。
【0029】
さて、図3に示した構造のハンド3では、撮像手段(投光器を含む場合あり)4は、ロボットアーム先端10のマウント41に固定的に装着されている。即ち、の把持手段35と撮像手段(投光器を含む場合あり)4の位置関係は、把持手段35の姿勢変化を別にすれば、不変である。そのため、撮像のために撮像手段4をワークに近付ければ自動的にハンド3もワークに近付き、把持の把持手段35をワークに近付ければ撮像手段4も自動的にワークに近付くことになる。一般に、撮像時には把持手段接近の要はなく、把持時には撮像手段接近の要はない訳であり、いずれの場合も周囲のワーク等との干渉の危険性を増す要因になるだけである。
【0030】
そこで、本発明では、上述のハンド構造に加え、撮像手段をハンド先端側と根元側の間で移動可能にするスライド機構を設けることを併せて提案する。図5にそのようなスライド機構を有するハンド構造の一例を示した。同図に示したハンド構造においては、視覚センサの撮像手段4は、ロボットアーム先端10のマウント41に固定的に装着されるのではなく、ロボットアーム先端10の回転軸の軸線方向と平行に撮像手段4を移動させるためのスライダ機構42を介して取り付けられている。
【0031】
符号43は、撮像手段4のキャリアで、このキャリア43がスライダ機構42上で動くことで撮像手段4が移動するようになっている。図示は省略したが、スライダ機構42はロボット制御装置2に接続されており、ロボット制御装置2からの指令によって、キャリア43乃至撮像手段4の位置(スライド位置)が制御されるようになっている。
【0032】
これにより、撮像のために対象ワークに近づく必要がある時には、撮像手段4を対象ワークに最も接近した位置までスライドさせることで、ハンド3の接近は最小限にとどめることが可能になる。これにより、撮像のための接近時に、ハンド3が周囲のワーク等と干渉を起こす可能性を低減することができる。同様に、把持のために対象ワークに近づく必要がある時には、撮像手段4を対象ワークから最も遠い位置まで退避させることで、撮像手段4の接近は最小限にとどめることが可能になる。これにより、把持のための接近時にも、撮像手段4が周囲のワーク等と干渉を起こす可能性を低減することができる。
【0033】
この干渉回避法は、図6に示すように、撮像あるいは把持を行なおうとするワーク13cが、周りのワーク群よりも奥まった(沈み込んだ)位置にある時に特に有効である。図6において、実線で示した撮像手段4の位置は「ワーク13cの撮像を行なう時のスライド位置」の例を示し、破線で示した撮像手段4の位置は「ワーク13cの把持を行なう時のスライド位置」の例を示している。
【0034】
以上の構成及び機能を備えたワーク取出し装置を用いて、容器11内のワーク13を1個づつ取り出す作業が実行される。実際にハンド3の把持手段35を用いてワーク13を把持する作業に移るまでの手順の大筋は、例えば下記のようになる。
【0035】
(1)ロボット1を第1の撮像位置に移動させる。ここで、第1の撮像位置は、視覚センサの撮像手段(ビデオカメラ)4を用いて、ワーク13の分布領域(容器11の内壁12の内側領域)を多少の余裕をもって収めるに適したロボット位置であり、ロボット制御装置2に予め教示しておくものとする。
【0036】
(2)第1の撮像位置で、撮像手段4を用いて、ワーク13の分布領域(容器11の内壁12の内側領域)を収めた画像を取得する。
【0037】
(3)制御処理装置5を用いて、個々のワーク13の検出を試みる。個々のワークの検出手法については種々知られているが、ここでは、ワークの2次元画像を予め制御処理装置5に教示しておき、マッチング法により、1個以上のワーク13を見つけ出し3次元計測を行なうことで検出可能である。
【0038】
(4)検出されたワークの中から、適当なルールに従って、「今回取り出そうとするワーク」を選定する。選定の手法には種々あり、いずれを用いるかは設計的に選択される。例えば、最も高い位置に存在するワークを優先的に選ぶルールがある。検出された各ワークの高さは、例えば各ワークに対してスリット光投射を順次行い、3次元計測を行なうことで検出可能である。また、容器11の中心に近いワークを優先するルールもある。
【0039】
(5)今回取り出そうとするワーク及びその周辺の状況について詳しい情報を得るための第2の撮像位置を定める。この第2の撮像位置は、例えば予めロボット制御装置2に教示した位置(3次元位置)を今回取り出そうとするワークの2次元位置情報(第1の撮像位置での撮像で得られる)に基づいて補正したものとしても良い(高さは教示した通りとする)。あるいは、上記(4)で各ワークに対してスリット光を投射して得た3次元計測データの内、今回取り出そうとするワークの3次元位置データを用いて第2の撮像位置を定めても良い。
【0040】
(6)把持手段35に第2の姿勢をとらせ、コンパクトにたたむことで、ワーク群とハンド3との干渉を回避する。なお、上記(3)における撮像についても、第2の姿勢を採用しても良い。
【0041】
(7)図5に示したハンドを用いる場合には、撮像手段4をロボットアーム先端から離隔する方向、すなわち最もワーク側の位置までスライドさせる。なお、この場合、上記(5)において、第2の撮像位置は、このスライド位置を考慮に入れて決定されるものとする。また、図2(a)、(b)に示したハンドを用いる場合には、この(7)のステップは当然省かれる。
【0042】
(8)ロボット1を第2の撮像位置に移動させる。ここで、前述したように、もしも取り出そうとするワークが周りのワークよりも沈み込んでいても、図5に示したハンドを用い撮像手段4をロボットアーム先端から離隔する方向、すなわち最もワーク側の位置までスライドさせていれば、干渉の可能性を大幅に低減できる。
【0043】
(9)制御処理装置5を用いて、取り出そうとするワークとその周辺近傍の2次元画像を取得する。また、投光器によるスリット光投射等により、同ワークとその周辺近傍の3次元計測を実行する。
【0044】
(10)その結果を制御処理装置5内で分析し、取り出そうとするワークとその周辺近傍の状況について判断し、状況にマッチした把持モードを決定する。この状況判断は、想定される状況を網羅するように分類分けされた諸ケースのいずれに属するかを判定するという形で行われる。図7には、それら諸ケースと判断プロセスの要点(フローチャート)、及び、判断結果に応じて選択される把持スタイルを例示した。なお、ここではワーク形状の例として、円形リング状のもの(例えば車両用のタイヤ)を想定した。
【0045】
先ず、取り出そうとするワークが立っているか否か判断する(ステップS1)。ステップS1における「はい」/「いいえ」の判断を行なうために、撮像手段4で予め複数種類の方向からワークを撮像しておき、これに基づいて制御処理装置5内で教示画像モデルを用意しておく。そして、第2の撮像位置で取得したワーク画像と教示画像モデル(複数)とを照合し、最も照合度の高い教示画像モデルを選択し、ワークが立っていないか、あるいは立っているかを判断する。
【0046】
ステップS1での判断が「いいえ」であれば、取り出そうとするワークについて、他のワークとの重なりの有無を判定する(ステップS2)。この判断は、円形リング状のワークである場合、例えば、取り出そうとするワークについて楕円円弧輪郭が他の楕円円弧輪郭で切断されていれば「はい」、そうでなければ「いいえ」とすれば良い。
【0047】
ステップS2での判断が「いいえ」であれば、取り出そうとするワークは符号21で示したように、他のワークとの重なりなく寝た状態にあると判定する。この状況にマッチした把持モードとして、ここでは「中掴み」を選択する(ステップS3)。「中掴み」は、把持手段35の開閉部材35a、35bを開くことでワーク21の内側からワーク21を把持する把持モードである。即ち、この「中掴み」のモードでは、ワーク21の内輪の側面を接触面として、把持手段35をワーク21の上方から近づけた後、開閉部材35a、35bを開いてワークを把持する。
【0048】
ステップS2での判断が「はい」であれば、取り出そうとするワークは符号22で示したように、他のワーク23との重なりがあり、一部が他のワーク23で覆われている状態と判定する。この状況にマッチした把持モードとして、ここでは「外掴み」を選択する(ステップS4)。ここで「外掴み」は、開閉部材35a、35b(図2(a)参照)を閉じることで、他のワーク23で覆われていない側の円弧状部分を両側から挟んで把持するモードである。
【0049】
即ち、他のワーク23と重なりがある場合は、ワーク22の内輪と外輪の側面を接触面として、把持手段35をワークの上方から近づけた後、開閉部材35a、35bを閉じてワーク22を把持する。
【0050】
一方、ステップS1での判断が「はい」であれば、取り出そうとするワークの両側に空き領域があるか否かを判定する(ステップS5)。この判断は、円形リング状のワークである場合、例えば、取り出そうとするワーク24の両側について、取り出そうとするワークと同程度の高さでの細い帯状部分の輪郭(他の立ったワーク)が検出されなければ「両側に空きあり」(ワーク24)、一方の側で他の立ったワーク26が検出されれば「片側空き」(ワーク25)、両方の側で他の立ったワーク27、29が検出されれば検出されれば「空きなし」(ワーク28)とすれば良い。
【0051】
そして、これら各状況に対応して選択される把持モードは、順に、「上掴み」(ステップS6)、「横掴み」(ステップS7)、及び、「把持不能」(ステップS8)である。
「上掴み」(ステップS6)、「横掴み」(ステップS7)は、いわゆる「縦取り」の範疇に属する。「上掴み」では、ワークの厚み方向の両面を接触面として、把持手段35をワーク24の上方から近づけた後、開閉部材35a、35bを閉じることでワークを把持する。
【0052】
ワーク25の片側のみに空間がある場合の「横掴み」では、ワーク25の内輪と外輪の側面を接触面として、把持手段35をワーク25の側方の空き空間がある方向からワーク25に近づけた後、開閉部材35a、35bを閉じることでワーク25を把持する。
【0053】
「把持不能」(ステップS8)と判断された場合は、今回取り出すワークを変更するために、上述の(4)における適用ルールで次善とされるワークを定め、上述の(5)以下のプロセスを繰り返す。以下、ステップS3、S4、S6、S7のいずれかに到達するまで、同様のプロセスを繰り返す。万一、上述の(3)で検出された全ワークについて、ステップS8へ至ったら、アラームを出力してシステムを停止させる。但し、このような事態は、めったに起らない筈である。なお、一旦、「把持不能」のワークが発生しても、上記のように、他のワークを先に取り出していけば、いずれ把持不能であったワークの片側に空間が発生する可能性は一般に極めて高いと考えられる。
【0054】
(11)決定された把持モードに応じて把持手段35の姿勢を選択する。上方からワークに近づく場合は、把持手段35を第1の姿勢とする(横掴み以外のケース)。また、側方からワークに近づく場合は、把持手段35を第2の姿勢とする(横掴みのケース)。
【0055】
(12)図5に示したハンドを用いる場合には、撮像手段4をロボットアーム先端に接近する方向、すなわち最もワークから離れた位置までスライド(退避)させる。図2(a)、(b)に示したハンドを用いる場合には、この(12)のステップは当然省かれる。
【0056】
(13)取り出そうとするワークの位置・姿勢及び決定された把持モードに基づいて、把持作業を行なうための作業位置(ロボット位置)を定める。また、必要に応じてその手前のアプローチ点(1つ以上)を定める。
【0057】
(14)定められた作業位置へロボット1を移動させ、決定された把持モードに従って、上述の態様で、把持を実行する。アプローチ点を定めた場合はそれを経由して、作業位置へロボット1を移動させ把持を実行する。なお、把持されワークは指定された場所へ運ばれ、把持手段35による拘束を解いてワークを解放する。
【0058】
(15)上記(1)へ戻り、以下、上記(3)でワークが検出されなくなるまでプロセスのサイクルを繰り返す。
【0059】
以上、代表的な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、視覚センサの撮像手段は必ずしもロボットアームに取り付ける必要はなく、撮像手段を容器上方に固定的に設けるようにしても良い。また、容器としてトレイやパレットなど壁面の高さの低いものを用いるケース、あるいは、壁面のない載置板、テーブル、床面上などにワークをバラ積みしたケースにおいても、本発明が適用可能であることは言うまでもない。
【0060】
ハンドの把持手段の姿勢を変更する伸縮手段については、実施形態に挙げた空圧シリンダのほかにも、電動機を駆動源とした伸縮機構であっても良い。更には、伸縮機構に替えて、把持手段の姿勢を変更するために、電動機を駆動源とした回転機構を連結部材端に設けることで把持手段を直接回転させる機構を用いても良い。
【0061】
【発明の効果】
本発明によれば、ワークの位置・姿勢、例えばワークを収容した容器内壁との位置関係、ワークの傾き、他のワークとの重なり具合等に応じて、ハンドを持ち替えて対応するなどの措置をとることなく柔軟に対応することが可能なる。そのため、取り出し作業の効率が向上し、経済的である。また、ハンドや視覚センサと容器や他のワークとの干渉のために取り出しうるワークが限定される問題も解決できるので、ハンド、視覚センサ、ワーク等の破損も防止できる。
【0062】
更には、干渉時には撮像手段の位置・姿勢のずれが起る可能性があり、その場合には作業を中断して再キャリブレーションを行わねばならなくなるが、そのような事態も避けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るワーク取出し装置の全体構成を示した図である。
【図2】本発明の実施形態で採用されるハンドの概略構造を説明する図で、(a)はハンドの把持機構に第1の姿勢をとらせた状態、b)は同把持機構に第2の姿勢をとらせた状態を表わしている。
【図3】ワークが容器内壁側に傾いている場合のハンドの把持姿勢を示す図である。
【図4】ワークが容器内壁に近接している場合のハンドの把持姿勢を示す図である。
【図5】視覚センサの撮像手段を移動可能にしたハンドの概略を示した図である。
【図6】図5に示したハンドを用いて、周囲のワークよりも沈んだ位置にあるワークの撮像/把持を行なう際に、周囲ワークとの干渉を回避する手法について説明する図である。
【図7】実施形態において、撮像・3次元視覚計測の結果に基づいて、把持方法を選択する手順について説明するフローチャート及びワーク側の状況との対応関係を例示した図である。
【符号の説明】
1 ロボット
2 ロボット制御装置
3 ハンド
4 3次元視覚センサ(撮像手段)
5 パーソナルコンピュータ(視覚センサ用の制御処理装置)
6 ケーブル(ロボット制御装置・ロボット間)
7 LANネットワーク
8 ケーブル(ロボットコントローラ・ハンド間)
9 ケーブル(カメラ・パーソナルコンピュータ間)
10 ロボットアーム先端
11 容器
12 容器の内壁
13、13a、13b、13c、21〜29 ワーク
31 連結部材
32 伸縮手段
33、34 回転支持部(枢軸)
35 把持手段
41 マウント
A 把持手段の把持方向
B ロボットアーム先端の回転軸の軸線方向
C 把持手段の把持中心
D ハンドの基部の中心軸線

Claims (12)

  1. ロボットと、該ロボットのアーム先端に取付けられ、ワークを把持するための把持手段を有するハンドとを備えたワーク取出し装置において、 前記ハンドは、前記ロボットの制御装置からの指令に応じて、前記把持手段に少なくとも、互いに異なる第1の姿勢及び第2の姿勢を切替可能にとらせる姿勢変更手段を備えたワーク取出し装置。
  2. 前記第1の姿勢は、前記変更手段により切り替え得る姿勢の内、前記把持手段が向いている把持方向が、前記ロボットアーム先端の回転軸の軸線方向に最も近い姿勢であり、
    前記把持手段が前記第1の姿勢にあるとき、
    前記把持方向と前記ロボットアーム先端の回転軸の前記軸線方向との成す角度が0度でない所定の角度となるように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のワーク取出し装置。
  3. 前記把持手段は、その把持中心が前記ハンドの基部の中心軸線からオフセットしていることを特徴とする、請求項2に記載のワーク取出し装置。
  4. ロボットと、該ロボットのアーム先端に取付けられ、ワークを把持するための把持手段を有するハンドとを備えたワーク取出し装置において、
    前記ハンドは、前記把持手段に少なくとも2つの互いに異なる姿勢を切替可能にとらせる姿勢変更手段を備え、
    前記把持手段は、その把持中心が前記ハンドの基部の中心軸線からオフセットしている、ワーク取出し装置。
  5. 前記第1の姿勢は、前記把持方向と前記ロボットアーム先端の回転軸の前記軸線方向との成す角度が45度以下となるように構成されていることを特徴とする、請求項1乃至請求項4の内、何れか1項に記載のワーク取出し装置。
  6. 前記第2の姿勢は、前記把持方向と前記ロボットアーム先端の回転軸の前記軸線方向との成す角度が略90度であることを特徴とする、請求項5に記載のワーク取出し装置。
  7. 視覚センサによりワークの状態を検出し、その結果に基いて前記姿勢変更手段により把持手段の姿勢を切り替えてから該ワークを把持することを特徴とする、請求項1乃至請求項6の内、何れか1項に記載のワーク取出し装置。
  8. ワークを複数の異なる方向から見た教示画像モデルを記憶する手段と、撮像して取得したワーク画像と前記教示画像モデルとを照合し、照合度に従って教示画像モデルを選択する手段とを有する視覚センサを備え、
    選択された画像モデルに応じて前記姿勢変更手段により把持手段の姿勢を切り替えてから該ワークを把持することを特徴とする、請求項1乃至請求項6の内、何れか1項に記載のワーク取出し装置。
  9. ロボットと、該ロボットのアーム先端に取付けられ、ワークを把持するための把持手段を有するハンドとを備えたワーク取出し装置において、
    前記把持手段は、その把持中心が前記ハンドの基部の中心軸線からオフセットしており、
    前記把持手段が向いている把持方向と前記ロボットアーム先端の回転軸の軸線方向との成す角度が0度でない所定の角度となるように構成されている、ワーク取出し装置。
  10. 視覚センサによりワーク同士の重なり状態を検出し、
    その結果に基いて把持位置を変更することを特徴とする、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6又は請求項9に記載のワーク取出し装置。
  11. 前記視覚センサの撮像手段がロボットアーム先端に対し離隔/接近する方向に移動するスライダ機構を介して取付けられ、撮像時にはロボットアーム先端から離隔する方向に移動し、ワーク把持時にはロボットアーム先端に接近する方向に移動することを特徴とする、請求項7、請求項8、請求項10の内、何れか一項に記載のワーク取出し装置。
  12. 視覚センサを備え、該視覚センサの撮像手段がロボットアーム先端に対し離隔/接近する方向に移動するスライダ機構を介して取付けられ、撮像時にはロボットアーム先端から離隔する方向に移動し、ワーク把持時にはロボットアーム先端に接近する方向に移動することを特徴とする、請求項9に記載のワーク取出し装置。
JP2003022373A 2003-01-30 2003-01-30 ワーク取出し装置 Expired - Lifetime JP3805310B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003022373A JP3805310B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 ワーク取出し装置
DE602004017795T DE602004017795D1 (de) 2003-01-30 2004-01-29 Roboterhand zur Entnahme von Gegenständen mit Vorrichtung zum Ändern die Ausrichtung der Hand
EP04250500A EP1442848B1 (en) 2003-01-30 2004-01-29 Robot hand for taking out objects with means for changing the orientation of the hand
US10/767,193 US7474939B2 (en) 2003-01-30 2004-01-30 Object taking-out apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003022373A JP3805310B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 ワーク取出し装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005261005A Division JP4390758B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 ワーク取出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004230513A true JP2004230513A (ja) 2004-08-19
JP3805310B2 JP3805310B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=32652897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003022373A Expired - Lifetime JP3805310B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 ワーク取出し装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7474939B2 (ja)
EP (1) EP1442848B1 (ja)
JP (1) JP3805310B2 (ja)
DE (1) DE602004017795D1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009000782A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Idec Corp ロボット制御システムおよびロボットハンド
JP2009178813A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Seiko Epson Corp ロボットビジョンシステム
WO2010041371A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 本田技研工業株式会社 ワーク取り出し方法
US7957580B2 (en) 2006-02-01 2011-06-07 Fanuc Ltd Workpiece picking device
JP2011183537A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム及びロボット装置並びにワーク取り出し方法
JP2012016806A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Kobe Steel Ltd 溶接用ロボット
JP2012040669A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Ihi Corp バラ積みピッキング装置および方法
JP2012081575A (ja) * 2010-09-15 2012-04-26 Seiko Epson Corp ロボット
WO2013002099A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 三菱電機株式会社 部品供給装置
DE102012024328A1 (de) 2011-12-19 2013-06-20 Fanuc Corporation Entnahmevorrichtung mit einer Funktion zum Korrigieren der Stellung eines Artikels
DE102013107709A1 (de) 2012-07-26 2014-01-30 Fanuc Corp Greifrobotersystem mit Rollvorrichtung
JP2014200882A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 把持対象物の把持パターン検出方法およびロボット
US8942845B2 (en) 2010-09-15 2015-01-27 Seiko Epson Corporation Robot
WO2015029142A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 株式会社安川電機 組立システムおよび組立品の生産方法
CN105619414A (zh) * 2016-04-09 2016-06-01 王玮 一种程控机器人系统
CN105666494A (zh) * 2016-04-09 2016-06-15 王玮 机器人控制方法以及机器人系统
JP2018075660A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社技研システック ワークの把持位置指示システムおよびピッキング装置
JP2019503278A (ja) * 2016-01-20 2019-02-07 ソフト ロボティクス, インコーポレイテッド 散乱した握持環境、高加速移動、食品操作、および自動貯蔵および回収システムのためのソフトロボットグリッパ
CN109514530A (zh) * 2018-11-29 2019-03-26 浙江树人学院 一种机械臂及其抓取方法
JP2019089157A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 オムロン株式会社 把持方法、把持システム及びプログラム
JP2019093470A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 ウエノテックス株式会社 タイヤ移動装置および廃タイヤ処理システム
JP2021185016A (ja) * 2017-03-06 2021-12-09 株式会社Fuji 画像処理装置

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805310B2 (ja) * 2003-01-30 2006-08-02 ファナック株式会社 ワーク取出し装置
JP3930490B2 (ja) 2004-04-23 2007-06-13 ファナック株式会社 物品取出し装置
SE529377C2 (sv) * 2005-10-18 2007-07-24 Morphic Technologies Ab Publ Metod och arrangemang för att lokalisera och plocka upp föremål från en bärare
US20100057254A1 (en) * 2006-11-13 2010-03-04 Salamanca Hugo P Methods for using robotics in mining and post-mining processing
US20070267043A1 (en) * 2005-11-10 2007-11-22 Hugo Salamanca Robot system and method for washing and unclogging procedures of machines under maintenance
US20090099688A1 (en) * 2005-11-10 2009-04-16 Hugo Salamanca Integral robot system and method for the dislodging process and/or anode handling from casting wheels
US7746018B2 (en) * 2005-11-10 2010-06-29 MI Robotic Solutions Robot system and method for reposition and/or removal of base plates from cathode stripping machines in electrometallurgical processes
US20070144894A1 (en) * 2005-11-10 2007-06-28 Hugo Salamanca Robot system and method for cathode stripping in electrometallurgical and industrial processes
US20090177324A1 (en) * 2005-11-10 2009-07-09 Hugo Salamanca Robot system and method for maxibags sampling in ore concentration processes
US20090121061A1 (en) * 2005-11-10 2009-05-14 Hugo Salamanca Robot system and method for unblocking the primary crusher
US8418830B2 (en) * 2005-11-10 2013-04-16 Mi Robotic Solutions (Mirs) Robot system and method for removing sticks and/or foreign elements from conveyor belts
US20090101179A1 (en) * 2005-11-10 2009-04-23 Hugo Salamanca Robot system and method for molybdenum roasting furnaces cleaning procedures
US20070185610A1 (en) * 2005-11-10 2007-08-09 Hugo Salamanca Robot system and method for the application of dislodging material and pin positioning in casting wheels
US20070152616A1 (en) * 2005-11-10 2007-07-05 Hugo Salamanca Robot system and method for cathode selection and handling procedures after the harvest
US20070299556A1 (en) * 2005-11-10 2007-12-27 Hugo Salamanca Robot system and method for scrap bundling in metal smelting and refining processes
US20070180678A1 (en) * 2005-11-10 2007-08-09 Hugo Salamanca Robot system and method for bolt removal from SAG and/or ball mills in ore concentration processes
FR2896441B1 (fr) * 2006-01-23 2009-07-03 Jerome Grosbois Procede et systeme permettant la prehension automatisee de piece(s)
JP2007334678A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Fanuc Ltd ロボットシミュレーション装置
US7313464B1 (en) * 2006-09-05 2007-12-25 Adept Technology Inc. Bin-picking system for randomly positioned objects
DE102007026956A1 (de) * 2007-06-12 2008-12-18 Kuka Innotec Gmbh Verfahren und System zum Roboter geführten Depalettieren von Reifen
JP5448326B2 (ja) * 2007-10-29 2014-03-19 キヤノン株式会社 把持装置および把持装置制御方法
DE102007060653A1 (de) 2007-12-15 2009-06-18 Abb Ag Positionsermittlung eines Objektes
US9789986B2 (en) * 2009-02-26 2017-10-17 Vanrx Pharmasystems Inc. Robotic filling systems and methods
US20090223592A1 (en) 2008-03-04 2009-09-10 Vanrx Pharmaceuticals, Inc. Robotic filling systems and methods
DE102009001894B4 (de) * 2009-03-26 2018-06-28 pmdtechnologies ag Robotersystem mit 3D-Kamera
IT1394181B1 (it) * 2009-05-07 2012-06-01 Marchesini Group Spa Metodo di segmentazione basato sulle caratteristiche per segmentare una pluralita' di articoli duplicati disposti alla rinfusa e gruppo che attua tale metodo per alimentare una macchina confezionatrice
JP5500926B2 (ja) * 2009-09-29 2014-05-21 キヤノン株式会社 物体把持制御方法及び装置
JP5528095B2 (ja) * 2009-12-22 2014-06-25 キヤノン株式会社 ロボットシステム、その制御装置及び方法
JP5685027B2 (ja) * 2010-09-07 2015-03-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、物体把持システム、ロボットシステム、情報処理方法、物体把持方法およびプログラム
JP2012056017A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd ワーク搬送装置およびワーク搬送方法
KR101743926B1 (ko) * 2010-09-20 2017-06-08 삼성전자주식회사 로봇 및 그 제어방법
JP5767464B2 (ja) * 2010-12-15 2015-08-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2012152860A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Toyota Motor Corp 把持装置およびその制御方法
JP4975870B1 (ja) * 2011-02-09 2012-07-11 ファナック株式会社 マスキング治具を用いたマスキング装置
JP5533727B2 (ja) * 2011-02-18 2014-06-25 株式会社安川電機 ワークピッキングシステム
JP5085749B2 (ja) * 2011-02-21 2012-11-28 ファナック株式会社 棒状部材の搬送装置
CN103717169B (zh) 2011-08-04 2016-11-16 奥林巴斯株式会社 医疗用机械手及其控制方法
JP5931497B2 (ja) 2011-08-04 2016-06-08 オリンパス株式会社 手術支援装置およびその組立方法
WO2013018908A1 (ja) 2011-08-04 2013-02-07 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータおよび手術支援装置
EP2740433B1 (en) 2011-08-04 2016-04-27 Olympus Corporation Surgical implement and medical treatment manipulator
JP6021353B2 (ja) 2011-08-04 2016-11-09 オリンパス株式会社 手術支援装置
JP6021484B2 (ja) 2011-08-04 2016-11-09 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータ
JP6081061B2 (ja) * 2011-08-04 2017-02-15 オリンパス株式会社 手術支援装置
JP5841451B2 (ja) 2011-08-04 2016-01-13 オリンパス株式会社 手術器具およびその制御方法
JP6005950B2 (ja) 2011-08-04 2016-10-12 オリンパス株式会社 手術支援装置及びその制御方法
JP5936914B2 (ja) 2011-08-04 2016-06-22 オリンパス株式会社 操作入力装置およびこれを備えるマニピュレータシステム
JP5953058B2 (ja) 2011-08-04 2016-07-13 オリンパス株式会社 手術支援装置およびその着脱方法
JP6000641B2 (ja) 2011-08-04 2016-10-05 オリンパス株式会社 マニピュレータシステム
JP6009840B2 (ja) 2011-08-04 2016-10-19 オリンパス株式会社 医療機器
JP5852364B2 (ja) * 2011-08-26 2016-02-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5447483B2 (ja) * 2011-10-04 2014-03-19 株式会社安川電機 ロボットシステムおよび被加工物の製造方法
US8930009B2 (en) * 2011-10-20 2015-01-06 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system and processed object manufacturing method
FR2983761A1 (fr) * 2011-12-07 2013-06-14 Centre Nat Recherche Dispositif microtechnique a capteur d'image
JP5516610B2 (ja) * 2012-01-19 2014-06-11 株式会社安川電機 ロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法
KR101800189B1 (ko) * 2012-04-30 2017-11-23 삼성전자주식회사 수술 로봇의 힘 제어 장치 및 방법
JP5642738B2 (ja) * 2012-07-26 2014-12-17 ファナック株式会社 バラ積みされた物品をロボットで取出す装置及び方法
JP5469216B2 (ja) * 2012-07-31 2014-04-16 ファナック株式会社 バラ積みされた物品をロボットで取出す装置
JP6195333B2 (ja) * 2012-08-08 2017-09-13 キヤノン株式会社 ロボット装置
DE102013013114A1 (de) * 2012-08-17 2014-02-20 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Vorrichtung zum automatisierten Entnehmen von in einem Behälter angeordneten Werkstücken
JP5620445B2 (ja) * 2012-09-13 2014-11-05 ファナック株式会社 選択条件に基づいてロボットの保持位置姿勢を決定する物品取出装置
KR102056664B1 (ko) * 2012-10-04 2019-12-17 한국전자통신연구원 센서를 이용한 작업 방법 및 이를 수행하는 작업 시스템
US9272421B2 (en) * 2013-01-07 2016-03-01 Milos Misha Subotincic Visually controlled end effector
JP5768827B2 (ja) 2013-03-14 2015-08-26 株式会社安川電機 ロボットシステムおよびワークの搬送方法
JP5616478B1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-29 ファナック株式会社 ワークを搬送するロボットを備えるロボットシステム
JP5929854B2 (ja) * 2013-07-31 2016-06-08 株式会社安川電機 ロボットシステムおよび被加工物の製造方法
JP5705932B2 (ja) * 2013-08-30 2015-04-22 ファナック株式会社 磁石搬送位置決め装置
JP6429450B2 (ja) * 2013-10-31 2018-11-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
US9598203B2 (en) * 2013-12-24 2017-03-21 Ookuma Electronic Co., Ltd. Injection container storage box device and injection container picking system including the device
JP5877857B2 (ja) * 2014-03-10 2016-03-08 ファナック株式会社 ワークの取出工程をシミュレーションするロボットシミュレーション装置
JP5778311B1 (ja) * 2014-05-08 2015-09-16 東芝機械株式会社 ピッキング装置およびピッキング方法
CN108349090B (zh) 2015-08-26 2021-12-03 伯克希尔格雷股份有限公司 用于在铰接臂中提供接触检测的系统和方法
EP3344422B1 (en) 2015-09-01 2020-11-04 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for providing dynamic robotic control systems
US11370128B2 (en) 2015-09-01 2022-06-28 Berkshire Grey Operating Company, Inc. Systems and methods for providing dynamic robotic control systems
US10265872B2 (en) 2015-09-09 2019-04-23 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for providing dynamic communicative lighting in a robotic environment
CA3192629A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Berkshire Grey Operating Company, Inc. Robotic systems and methods for identifying and processing a variety of objects
JP6711591B2 (ja) 2015-11-06 2020-06-17 キヤノン株式会社 ロボット制御装置およびロボット制御方法
US10625432B2 (en) * 2015-11-13 2020-04-21 Berkshire Grey, Inc. Processing systems and methods for providing processing of a variety of objects
US9937532B2 (en) 2015-12-18 2018-04-10 Berkshire Grey Inc. Perception systems and methods for identifying and processing a variety of objects
ITUB20159767A1 (it) * 2015-12-30 2017-06-30 Tiesse Robot S P A Manipolatore, in particolare per il prelievo di oggetti collocati in un cestone
EP4046761A1 (en) 2016-01-08 2022-08-24 Berkshire Grey Operating Company, Inc. Systems and methods for acquiring and moving objects
ES2949949T3 (es) 2016-02-08 2023-10-04 Berkshire Grey Operating Company Inc Sistemas y métodos para proporcionar el procesamiento de una variedad de objetos empleando planificación de movimiento
CN105856232A (zh) * 2016-05-30 2016-08-17 先驱智能机械(深圳)有限公司 物体的抓取方法及抓取系统
CN105947721B (zh) * 2016-06-13 2018-06-19 金祝英 一种用于港口作业的卸货装置
CN106426215B (zh) * 2016-11-25 2019-04-12 许国梁 一种商场发毛绒玩具用机器人
CA3139267C (en) 2016-12-09 2023-07-25 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for processing objects provided in vehicles
WO2018165017A1 (en) 2017-03-06 2018-09-13 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for efficiently moving a variety of objects
JP6438512B2 (ja) * 2017-03-13 2018-12-12 ファナック株式会社 機械学習により補正した計測データでワークの取り出しを行うロボットシステム、計測データ処理装置および計測データ処理方法
WO2018183852A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Soft Robotics, Inc. User-assisted robotic control systems
JP2018176334A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、計測装置、システム、干渉判定方法および物品の製造方法
JP6546618B2 (ja) 2017-05-31 2019-07-17 株式会社Preferred Networks 学習装置、学習方法、学習モデル、検出装置及び把持システム
EP4299260A3 (en) 2017-08-02 2024-04-10 Berkshire Grey Operating Company, Inc. Systems and methods for acquiring and moving objects having complex outer surfaces
WO2019106720A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 株式会社Fuji 部品移載装置
CN108724173B (zh) * 2017-12-04 2020-11-03 北京猎户星空科技有限公司 一种对机器人运动的控制方法、装置、设备及机器人
CN108724176B (zh) * 2018-03-21 2021-03-05 北京猎户星空科技有限公司 机器人转动的控制方法、装置、机器人及存储介质
CN109848987B (zh) * 2019-01-22 2022-02-01 天津大学 一种并联机器人视觉伺服控制方法
EP4039618A4 (en) * 2019-09-30 2022-11-23 Hai Robotics Co., Ltd. METHOD, DEVICE, HANDLING DEVICE AND HANDLING ROBOT FOR CONTROLLING CHARGE PICTURE AND PLACEMENT
CN116194259A (zh) 2020-07-22 2023-05-30 伯克希尔格雷营业股份有限公司 用于使用被动塌缩真空夹持器进行物体处理的系统和方法
EP4035850A1 (en) 2021-02-02 2022-08-03 Pick-It nv End effector for picking up objects
CA3234674A1 (en) 2021-10-06 2023-04-13 Berkshire Grey Operating Company, Inc. Dynamic processing of objects provided in elevated vehicles with evacuation systems and methods for receiving objects
DE102022202587A1 (de) 2022-03-16 2023-09-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Entnahmevorrichtung zur Entnahme von Werkstücken aus einem Werkstückbehälter
DE102022130461B3 (de) 2022-11-17 2024-01-25 Aumann AG Verfahren und Vorrichtung zum roboterbasierten Vereinzeln von Objekten aus einem Aufnahmebehälter

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4402053A (en) * 1980-09-25 1983-08-30 Board Of Regents For Education For The State Of Rhode Island Estimating workpiece pose using the feature points method
US4412293A (en) * 1981-03-30 1983-10-25 Kelley Robert B Robot system which acquires cylindrical workpieces from bins
US5608847A (en) * 1981-05-11 1997-03-04 Sensor Adaptive Machines, Inc. Vision target based assembly
US4753569A (en) * 1982-12-28 1988-06-28 Diffracto, Ltd. Robot calibration
JPS59183389A (ja) 1983-04-04 1984-10-18 Atsumi Denki Kk 赤外線侵入者検知装置
US4613269A (en) * 1984-02-28 1986-09-23 Object Recognition Systems, Inc. Robotic acquisition of objects by means including histogram techniques
JPS60200103A (ja) * 1984-03-26 1985-10-09 Hitachi Ltd 光切断線抽出回路
JPS6126106A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Fanuc Ltd 工具位置補正方式
JPS6171302A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Toshiba Corp ロボットハンド用近接センサ装置
JPS61281305A (ja) * 1985-06-06 1986-12-11 Toyota Motor Corp 多関節ロボツト制御装置
US4707647A (en) * 1986-05-19 1987-11-17 Gmf Robotics Corporation Gray scale vision method and system utilizing same
US5219264A (en) * 1986-09-19 1993-06-15 Texas Instruments Incorporated Mobile robot on-board vision system
FR2605834B1 (fr) * 1986-11-05 1989-01-06 Pellenc & Motte Machine robotisee, notamment pour la recolte de fruits
US5177563A (en) * 1989-02-01 1993-01-05 Texas A&M University System Method and apparatus for locating physical objects
US4985846A (en) * 1989-05-11 1991-01-15 Fallon Patrick J Acoustical/optical bin picking system
US5825980A (en) * 1989-05-26 1998-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Robot hand structure, and method of selecting hand structure
JP3064348B2 (ja) * 1990-08-02 2000-07-12 豊田工機株式会社 ロボット制御装置
US5325468A (en) * 1990-10-31 1994-06-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Operation planning system for robot
EP0539695B1 (en) * 1991-09-05 1997-07-23 Canon Kabushiki Kaisha TV conference system and terminal equipment for use in the same
KR950010972B1 (ko) * 1991-12-07 1995-09-26 포항종합제철주식회사 업셋(offset)이 있는 로보트손목의 기구변수 결정법
US5321353A (en) * 1992-05-13 1994-06-14 Storage Technolgy Corporation System and method for precisely positioning a robotic tool
JPH07116984A (ja) * 1993-08-30 1995-05-09 Sanyo Electric Co Ltd ロボットハンド及びそれを使用した部品供給装置
US5471541A (en) * 1993-11-16 1995-11-28 National Research Council Of Canada System for determining the pose of an object which utilizes range profiles and synethic profiles derived from a model
JP3225740B2 (ja) 1994-05-25 2001-11-05 株式会社デンソー 山積み部品の高速ピッキング装置
US5751610A (en) * 1996-10-31 1998-05-12 Combustion Engineering, Inc. On-line robot work-cell calibration
US5838882A (en) * 1996-10-31 1998-11-17 Combustion Engineering, Inc. Dynamic position tracking and control of robots
US5944476A (en) * 1997-03-26 1999-08-31 Kensington Laboratories, Inc. Unitary specimen prealigner and continuously rotatable multiple link robot arm mechanism
JPH11123681A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Mitsubishi Electric Corp ピッキング装置およびピッキング方法
JP3133714B2 (ja) * 1997-10-30 2001-02-13 日本たばこ産業株式会社 たばこの巻のピッキング供給装置
JP2002200588A (ja) 2000-12-28 2002-07-16 Denso Corp ロボットによる把持可能部品の把持位置検出方法及びその装置
JP3782679B2 (ja) * 2001-05-09 2006-06-07 ファナック株式会社 干渉回避装置
JP3702257B2 (ja) * 2002-08-23 2005-10-05 ファナック株式会社 ロボットハンドリング装置
JP3805310B2 (ja) * 2003-01-30 2006-08-02 ファナック株式会社 ワーク取出し装置
US7313464B1 (en) * 2006-09-05 2007-12-25 Adept Technology Inc. Bin-picking system for randomly positioned objects

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7957580B2 (en) 2006-02-01 2011-06-07 Fanuc Ltd Workpiece picking device
JP2009000782A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Idec Corp ロボット制御システムおよびロボットハンド
JP2009178813A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Seiko Epson Corp ロボットビジョンシステム
WO2010041371A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 本田技研工業株式会社 ワーク取り出し方法
US8725285B2 (en) 2010-03-11 2014-05-13 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system and transfer method
JP2011183537A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Yaskawa Electric Corp ロボットシステム及びロボット装置並びにワーク取り出し方法
JP2012016806A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Kobe Steel Ltd 溶接用ロボット
JP2012040669A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Ihi Corp バラ積みピッキング装置および方法
US9962829B2 (en) 2010-09-15 2018-05-08 Seiko Epson Corporation Robot system
US8942845B2 (en) 2010-09-15 2015-01-27 Seiko Epson Corporation Robot
JP2012081575A (ja) * 2010-09-15 2012-04-26 Seiko Epson Corp ロボット
US10814476B2 (en) 2010-09-15 2020-10-27 Seiko Epson Corporation Robot system
US9149928B2 (en) 2010-09-15 2015-10-06 Seiko Epson Corporation Robot
JPWO2013002099A1 (ja) * 2011-06-29 2015-02-23 三菱電機株式会社 部品供給装置
WO2013002099A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 三菱電機株式会社 部品供給装置
US9469035B2 (en) 2011-06-29 2016-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Component supply apparatus
DE102012024328B4 (de) * 2011-12-19 2014-02-13 Fanuc Corporation Entnahmevorrichtung mit einer Funktion zum Korrigieren der Stellung eines Artikels
DE102012024328A1 (de) 2011-12-19 2013-06-20 Fanuc Corporation Entnahmevorrichtung mit einer Funktion zum Korrigieren der Stellung eines Artikels
US8630737B2 (en) 2011-12-19 2014-01-14 Fanuc Corporation Taking out device having function for correcting posture of an article
US8733810B2 (en) 2012-07-26 2014-05-27 Fanuc Corporation Taking out robot system using roller device
DE102013107709A1 (de) 2012-07-26 2014-01-30 Fanuc Corp Greifrobotersystem mit Rollvorrichtung
DE102013107709B4 (de) * 2012-07-26 2018-01-18 Fanuc Corporation Greifrobotersystem mit Rollvorrichtung
JP2014200882A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 把持対象物の把持パターン検出方法およびロボット
WO2015029142A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 株式会社安川電機 組立システムおよび組立品の生産方法
JP2019503278A (ja) * 2016-01-20 2019-02-07 ソフト ロボティクス, インコーポレイテッド 散乱した握持環境、高加速移動、食品操作、および自動貯蔵および回収システムのためのソフトロボットグリッパ
CN105666494A (zh) * 2016-04-09 2016-06-15 王玮 机器人控制方法以及机器人系统
CN105619414A (zh) * 2016-04-09 2016-06-01 王玮 一种程控机器人系统
JP2018075660A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社技研システック ワークの把持位置指示システムおよびピッキング装置
JP2021185016A (ja) * 2017-03-06 2021-12-09 株式会社Fuji 画像処理装置
JP7197653B2 (ja) 2017-03-06 2022-12-27 株式会社Fuji 画像処理装置
JP2019089157A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 オムロン株式会社 把持方法、把持システム及びプログラム
JP2019093470A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 ウエノテックス株式会社 タイヤ移動装置および廃タイヤ処理システム
CN109514530A (zh) * 2018-11-29 2019-03-26 浙江树人学院 一种机械臂及其抓取方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1442848A2 (en) 2004-08-04
US7474939B2 (en) 2009-01-06
US20040186624A1 (en) 2004-09-23
DE602004017795D1 (de) 2009-01-02
EP1442848B1 (en) 2008-11-19
EP1442848A3 (en) 2006-09-13
JP3805310B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004230513A (ja) ワーク取出し装置
JP4390758B2 (ja) ワーク取出し装置
EP1589483B1 (en) Object picking system
US9868215B2 (en) Object pick-up system and method for picking up stacked objects
US20110098859A1 (en) Robot system and workpiece picking method
JP5304469B2 (ja) ビンピッキングシステム
JP4938115B2 (ja) ワーク取出し装置およびワーク取出し方法
US9205563B2 (en) Workpiece takeout system, robot apparatus, and method for producing a to-be-processed material
US20140277694A1 (en) Robot system and method for producing to-be-processed material
JP6088563B2 (ja) 位置及び姿勢の変換演算機能を備えたワーク取出しロボットシステム、及びワーク取出し方法
JP5535884B2 (ja) ワーク取り出し方法
JP5522298B2 (ja) ビンピッキングシステム
JP6741222B2 (ja) ロボットのワーク移送方法及びワーク移送装置
JP6322959B2 (ja) ロボット、ロボットシステム、及びロボット制御装置
JP2007313624A (ja) ワーク取り出し装置及び方法
WO2020022302A1 (ja) 把持装置
JPH0970786A (ja) 把持ハンド
JP2009078310A (ja) ロボット用ハンド及びロボット用ハンドの制御方法並びにロボット用ハンドの制御システム
JP2011177863A (ja) 把持装置
JP5544957B2 (ja) カメラ脱着ロボット装置、ワーク把持システム、およびワーク把持方法
JP2007296607A (ja) 部品ピックアップ装置および部品ピックアップ方法
TWI806013B (zh) 取像設備
WO2020050405A1 (ja) 作業装置
JP2005111619A (ja) 物品配置方法、及び物品配置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3805310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term