JP5516610B2 - ロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法 - Google Patents

ロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5516610B2
JP5516610B2 JP2012008824A JP2012008824A JP5516610B2 JP 5516610 B2 JP5516610 B2 JP 5516610B2 JP 2012008824 A JP2012008824 A JP 2012008824A JP 2012008824 A JP2012008824 A JP 2012008824A JP 5516610 B2 JP5516610 B2 JP 5516610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
robot
link
robot hand
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012008824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013146820A (ja
Inventor
哲也 三次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2012008824A priority Critical patent/JP5516610B2/ja
Priority to IN5155CH2012 priority patent/IN2012CH05155A/en
Priority to EP12196879.6A priority patent/EP2617535A3/en
Priority to US13/726,615 priority patent/US9199375B2/en
Priority to CN2013100261952A priority patent/CN103213256A/zh
Publication of JP2013146820A publication Critical patent/JP2013146820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5516610B2 publication Critical patent/JP5516610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1612Programme controls characterised by the hand, wrist, grip control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/06Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
    • B25J15/0616Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum

Description

この発明は、ロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法に関する。
従来、保持対象物を保持するためのロボットおよびロボットハンドが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、アーム部に取り付けられるロボットハンドと、ロボットハンドに取り付けられ、容器(保持対象物)を保持するための複数の吸着部とを備えるロボットが開示されている。上記特許文献1のロボットは、射出成形機により成形された容器を、複数の吸着部の先端にそれぞれ設けられた吸盤によって吸着することにより、保持するように構成されている。なお、複数の吸着部は、ロボットハンドに固定的に取り付けられていると考えられる。
特開平11−216752号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のロボットでは、複数の吸着部がロボットハンドに固定的に取り付けられていると考えられるため、射出成形機により成形される容器(保持対象物)の大きさや形状が変わった場合には、その容器の大きさや形状に適合する複数の吸着部を有する他のロボットハンドに取り換える必要があるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、保持対象物の大きさや形状が変わった場合でも、ロボットハンドを取り換えることなく保持対象物を保持することが可能なロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面によるロボットは、可動部を含むロボットハンドと、ロボットハンドが取り付けられるアーム部と、アーム部の動作を制御する制御部と、を備え、制御部は、アーム部を用いてロボットハンドの可動部を移動させることによりロボットハンドの保持対象物に対する保持位置を調整可能なように構成されており、可動部は、複数のリンク部分を有するリンク部を含み、複数のリンク部分の接続部分に設けられ、複数のリンク部分をロックする複数のロック部をさらに備え、複数のロック部は、空気が注入されることにより、複数のリンク部分のロック状態が解除されるように構成されている
この第1の局面によるロボットでは、上記のように、アーム部を用いてロボットハンドの可動部を移動させることによりロボットハンドの保持対象物に対する保持位置を調整可能なように構成する。これにより、保持対象物に対して、ロボットハンドの保持位置が調整されるので、成形される保持対象物の大きさや形状が変わった場合でも、ロボットハンドを取り換えることなく保持対象物を保持することができる。
この発明の第2の局面によるロボットハンドは、ロボットに取り付けられるロボットハンドであって、ロボットに取り付けられる基部と、基部に支持され、複数のリンク部分を有するリンク部を含む可動部と、複数のリンク部分の接続部分に設けられ、可動部を固定ないし空気が注入されることにより固定解除する複数のロック部と、可動部に設けられて、対象物を保持する保持部と、を有し、制御装置からの指令により、保持部が保持動作を実行した状態で、複数のロック部により少なくとも一部の可動部を固定解除し、ロボットの移動により可動部を移動させて可動部の形状を変更させた後、ロック部により固定解除されていた可動部を固定する。
この発明の第2の局面によるロボットハンドは、上記のように、保持部が保持動作を実行した状態で、ロック部により少なくとも一部の可動部を固定解除し、ロボットの移動により可動部を移動させて可動部の形状を変更させる。これにより、保持対象物に対して、ロボットハンドの保持位置が調整されるので、成形される保持対象物の大きさや形状が変わった場合でも、ロボットハンドを取り換えることなく保持対象物を保持することが可能なロボットハンドを提供することができる。
この発明の第3の局面によるロボットハンドの保持位置調整方法は、複数のリンク部分を有するリンク部を含む可動部を備えるロボットハンドの一部を固定する工程と、ロボットハンドの一部を固定した状態で、複数のリンク部分の接続部分に設けられる複数のロック部に空気を注入することによりロック状態を解除するとともに、ロボットハンドが取り付けられるアーム部を移動させることにより、ロボットハンドの可動部を移動させてロボットハンドの保持対象物に対する保持位置を調整する工程とを備える。
この発明の第3の局面によるロボットハンドの保持位置調整方法では、上記のように、ロボットハンドの一部を固定した状態で、ロボットハンドが取り付けられるアーム部を移動させることにより、ロボットハンドの可動部を移動させてロボットハンドの保持対象物に対する保持位置を調整する工程を備える。これにより、保持対象物に対して、ロボットハンドの保持位置が調整されるので、成形される保持対象物の大きさや形状が変わった場合でも、ロボットハンドを取り換えることなく保持対象物を保持することが可能なロボットハンドの保持位置調整方法を提供することができる。
本発明によれば、上記のように、保持対象物の大きさや形状が変わった場合でも、ロボットハンドを取り換えることなく保持対象物を保持することができる。
本発明の第1実施形態によるロボットおよび射出成形機の斜視図である。 本発明の第1実施形態によるロボットによって保持されるワークが保持前に金型に配置されている状態を示した正面図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドをロボットアーム側から見た上面図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドの斜視図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドの側面図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドのロック部のロックが解除された状態を示す図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドのロック部の断面図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドを下方から見た図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのブロック図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドのワークに対する保持位置を調整する動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドの吸着部が台部に吸着した状態を示す図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドのワークに対する保持位置を調整する前の状態を示す図である。 本発明の第1実施形態によるロボットのロボットハンドのワークに対する保持位置を調整した後の状態を示す図である。 本発明の第2実施形態によるロボットのロボットハンドの斜視図である。 本発明の第2実施形態によるロボットのロボットハンドの側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図9を参照して、第1実施形態によるロボット100の構成について説明する。
図1に示すように、ロボット100は、ロボット本体2と、ロボット本体2の先端に取り付けられるロボットハンド3と、ロボット100の全体の動作を制御するロボットコントローラ4とを備えている。ロボット100に隣接するように、ワーク200が成形される金型301を有する射出成形機300、および、射出成形機300により成形された樹脂成形品からなるワーク200を搬送するためのコンベア302が配置されている。また、ロボット100に隣接するように、ロボットハンド3の後述する吸着部37のワーク200に対する保持(吸着)位置を調整するための台部303が配置されている。なお、ワーク200は、本発明の「保持対象物」の一例である。
図2に示すように、ワーク200は、射出成形機300の金型301によって樹脂成形されるように構成されている。そして、ワーク200は、複数(第1実施形態では2つ)の樹脂成形品200aおよび200bがスプール部201を介して接続されることにより構成されている。
図1に示すように、ロボット本体2は、基台1およびアーム部2a〜2fを有している。基台1は設置面に固定されておりアーム部2aが基台1に対して回転軸A1まわりに回転可能に連結されている。アーム部2bは回転軸A1と略直交する回転軸A2まわりに回転可能に連結されている。アーム部2cは回転軸A2と略平行な回転軸A3まわりに回転可能に連結されている。アーム部2dは回転軸A3と略直交する回転軸A4まわりに回転可能に連結されている。アーム部2eは回転軸A4と略直交する回転軸A5まわりに回転可能に連結されている。アーム部2fは回転軸A5と略直交する回転軸A6まわりに回転可能に連結されている。アーム部2a〜2fには各回転軸A1〜A6それぞれに対応してサーボモータおよび減速機を有するアクチュエータ(図示せず)が内蔵されている。各サーボモータはロボットコントローラ4に接続されておりロボットコントローラ4からの動作指令に応じて動作制御されるようになっている。
また、ロボットハンド3は、最も先端側のアーム部2fに取り付けられ、ワーク200を吸着することによって保持するように構成されている。ロボットハンド3は、図3〜図6に示すように、基部31と、基部31に取り付けられる4つのリンク部32、33、34および35とを含んでいる。また、基部31の表面にはフランジ部36が設けられており、アーム部2fとフランジ部36とが連結されている。なお、リンク部32、33、34および35は、本発明の「可動部」の一例である。また、リンク部32、33、34および35は、それぞれ、本発明の「第1リンク部」、「第2リンク部」、「第3リンク部」および「第4リンク部」の一例である。
ここで、第1実施形態では、リンク部32およびリンク部33は、アーム部2fが取り付けられる基部31に対して一方側に設けられるとともに、リンク部34およびリンク部35は、他方側に設けられている。リンク部32、33、34および35のそれぞれの先端側には、ワーク200を保持(吸着)するための吸着部37が取り付けられている。また、吸着部37の先端には吸着パッド37a(図4および図5参照)が設けられており、吸着パッド37a内の空気が負圧にされることにより、吸着パッド37aによりワーク200が吸着されるように構成されている。そして、リンク部32および33の吸着部37によって、スプール部201を介して接続された2つの樹脂成形品200aおよび200bのうちの一方の樹脂成形品200aが保持(吸着)されるとともに、リンク部34および35の吸着部37によって他方の樹脂成形品200bが保持(吸着)されるように構成されている。なお、吸着部37は、本発明の「保持部」の一例である。また、ワーク200(樹脂成形品200aおよび200b)は、本発明の「保持対象物」の一例である。
また、第1実施形態では、4つのリンク部32〜35(吸着部37)のうちの1つの吸着部37を固定した状態でアーム部2a〜2fを移動させることにより、リンク部32〜35を移動させて吸着部37のワーク200(樹脂成形品200aおよび200b)に対する保持位置(吸着位置)を調整可能なように構成されている。
また、図3〜図5に示すように、リンク部32は、基部31側に設けられるリンク部分32aおよび吸着部37側に設けられるリンク部分32bを含んでいるとともに、リンク部33は、基部31側に設けられるリンク部分33aおよび吸着部37側に設けられるリンク部分33bを含んでいる。また、リンク部34は、基部31側に設けられるリンク部分34aおよび吸着部37側に設けられるリンク部分34bを含んでいるとともに、リンク部35は、基部31側に設けられるリンク部分35aおよび吸着部37側に設けられるリンク部分35bを含んでいる。基部31と、リンク部32〜35のリンク部分32a〜35aとの接続部分には、それぞれ、ロック部38が設けられている。図6に示すように、ロック部38は、エアシリンダ部38aと、軸部38bと、一対のラッチ部38cとを含んでいる。そして、基部31と、4つのリンク部32〜35のリンク部分32a〜35aとは、それぞれ、ロック部38の軸部38bを介して接続されている。また、一対のラッチ部38cは、互いに対向するように配置されるとともに、対向する部分が歯状に形成されている。
また、図6および図7に示すように、リンク部32(33、34、35)のリンク部分32a(33a、34a、35a)とリンク部分32b(33b、34b、35b)との接続部分には、ロック部39が設けられている。ロック部39は、エアシリンダ部39aと、軸部39bと、一対のラッチ部39cとを含んでいる。そして、リンク部分32a(33a、34a、35a)とリンク部分32b(33b、34b、35b)とは、ロック部39の軸部39bを介して接続されている。また、一対のラッチ部39cは、互いに対向するように配置されるとともに、対向する部分が歯状に形成されている。
ここで、第1実施形態では、リンク部32〜35を移動させてロボットハンド3のワーク200に対する保持位置を調整する際に、ロック部38およびロック部39によるロック状態が解除されるように構成されている。具体的には、ロボットハンド3がワーク200を保持する通常時には、バネ(図示せず)による付勢力により、一対のラッチ部38c(一対のラッチ部39c)の歯が噛み合わさった状態(図8参照)となる。これにより、基部31とリンク部分32a、33a、34aおよび35aとの間(リンク部分32a、33a、34aおよび35aとリンク部分32b、33b、34bおよび35bとの間)がロック状態になる。一方、保持するワーク200の大きさや形状が変わった場合に、リンク部32〜35を移動させてロボットハンド3のワーク200に対する保持位置を調整する際には、ロック部38のエアシリンダ部38a(ロック部39のエアシリンダ部39a)に空気が注入されることにより、バネ(図示せず)による付勢力に抗して一対のラッチ部38c(一対のラッチ部39c)の歯が離間した状態(図6参照)となり、基部31とリンク部分32a、33a、34aおよび35aとの間(リンク部分32a、33a、34aおよび35aと、リンク部分32b、33b、34bおよび35bとの間)が可動状態になる。
図9に示すように、ロボットコントローラ4は、制御部41と記憶部42とを含んでいる。記憶部42には、予め教示されたロボット100の動作が記憶されるように構成されている。ここで、第1実施形態では、制御部41は、吸着部37を台部303(図1参照)の表面上に固定する制御を行うとともに、ロボットハンド3の吸着部37を台部303に固定した状態で、ワーク200の保持位置情報(ワーク200を保持する位置の座標など)に基づいてアーム部4a〜4cを移動させることにより、リンク部32〜35を移動させてロボットハンド3のワーク200を保持する保持位置を調整するように構成されている。具体的には、制御部41からの指令により、吸着部37が保持動作を実行した状態で、ロック部38および39により少なくとも一部のリンク部32〜35を固定解除し、ロボット100の移動によりリンク部32〜35を移動させてリンク部32〜35の形状を変更させた後、ロック部38および39により固定解除されていたリンク部32〜35を固定する。なお、第1実施形態では、ワーク200の保持位置情報(ワーク200を保持する位置の座標など)がワーク200の形状に合わせて予め入力されて記憶部42に記憶されている。また、制御部41は、吸着部37を台部303の表面上に固定しながら、リンク部32〜35を移動させて4つのリンク部32〜35の吸着部37の保持位置を調整する制御を4つのリンク部32〜35に対して順次1つずつ行うように構成されている。なお、制御部41は、本発明の「制御装置」の一例である。
次に、図10〜図13を参照して、第1実施形態によるロボット100のロボットハンド3の保持位置を調整する際の制御部41の動作について説明する。
図10のフローチャートに示すように、ステップS1では、制御部41によりアーム部4a〜4cが移動されることにより、ロボット100のロボットハンド3が台部303に移動される。次に、ステップS2において、図11に示すように、保持位置を調整するリンク部32〜35(ここでは、リンク部32)の吸着部37が、台部303に吸着される。
次に、ステップS3において、ロボットハンド3の基部31とリンク部分32aとの接続部分に設けられたロック部38のロック状態が解除される。また、リンク部32のリンク部分32aとリンク部分32bとの接続部分に設けられたロック部39のロック状態が解除される。これにより、基部31とリンク部分32aとの間、および、リンク部分32aとリンク部分32bとの間の接続部分が可動状態になる。なお、リンク部32以外のリンク部33、34および35のロック部38およびロック部39は、ロック状態のままである。
次に、ステップS4において、予め入力されたワーク200の保持位置情報に基づいて、図13に示すように、アーム部2a〜2fをたとえばX方向およびY方向に移動させることにより、リンク部32を移動させてロボットハンド3のワーク200を保持する保持位置が調整される。図13では、図2に示されるワーク200よりも小さいワーク202を保持(吸着)可能なように、リンク部32を移動させてリンク部32の吸着部37のワーク202に対する保持位置が調整される。その後、ステップS5において、基部31とリンク部分32aとを接続するロック部38が、ロック状態にされる。また、リンク部分32aとリンク部分32bとを接続するロック部39が、ロック状態にされる。なお、ワーク202は、本発明の「保持対象物」の一例である。
次に、ステップS6では、4つの全てのリンク部32〜35のワーク200を保持する保持位置が調整されたか否かが判断される。4つの全てのリンク部32〜35のワーク200を保持する保持位置が調整されていないと判断された場合、ステップS2に戻って、保持位置が調整されていないリンク部(ここではリンク部33〜35)のワーク200を保持する保持位置が順次1つずつ行われる。ステップS6において、4つの全てのリンク部32〜35のワーク200を保持する保持位置が調整されたと判断された場合、ロボットハンド3の保持位置を調整する動作が終了される。
第1実施形態では、上記のように、アーム部2a〜2fを用いることにより、ロボットハンド3のリンク部32〜35を移動させてロボットハンド3のワーク200に対する保持位置を調整可能なように構成する。これにより、ワーク200に対して、ロボットハンド3の保持位置が調整されるので、ワーク200の大きさや形状が変わった場合でも、ロボットハンド3を取り換えることなくワーク200を保持することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、ロボットハンド3は、リンク部32〜35に取り付けられ、ワーク200を保持するための吸着部37を含み、吸着部37を固定した状態でアーム部2a〜2fを移動させることにより、リンク部32〜35を移動させて吸着部37の保持位置を調整可能なように構成する。これにより、ワーク200に対して、吸着部37の保持位置が調整されるので、保持するワーク200の大きさや形状が変わった場合にも、ワーク200を吸着部37により確実に保持することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、複数(4つ)の吸着部37のうちの1つの吸着部37を固定した状態でアーム部2a〜2fを移動させることにより、リンク部32〜35を移動させて吸着部37のワーク200に対する保持位置を調整可能なように構成する。これにより、リンク部32〜35および吸着部37を移動させる専用の駆動部を別途設けることなく簡易な構成によって、吸着部37のワーク200に対する保持位置を調整することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、アーム部2a〜2fを移動させることにより、ロボットハンド3のリンク部32〜35を移動することによって、スプール部201を介して接続された複数(2つ)の樹脂成形品200aおよび200bからなるワーク200を保持する複数の吸着部37の保持位置を調整可能なように構成する。これにより、スプール部201を介して接続された2つの樹脂成形品200aおよび200bからなるワーク200を複数の吸着部37により確実に保持することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、アーム部2a〜2fの移動を制御する制御部41を設けるとともに、その制御部41を、ロボットハンド3の一部を固定した状態で、ワーク200の保持位置情報に基づいてアーム部2a〜2fを移動させることにより、リンク部32〜35を移動させてロボットハンド3のワーク200に対する保持位置を調整するように構成する。これにより、ロボットハンド3のワーク200に対する保持位置の調整を制御部41により自動的に行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、吸着部37を固定する制御を行うとともに、吸着部37を固定した状態で、ワーク200の保持位置情報に基づいてアーム部2a〜2fを移動させることにより、リンク部32〜35を移動させて吸着部37の保持位置を調整するように制御部41を構成する。これにより、吸着部37を固定する動作、および、リンク部32〜35を移動させて吸着部37の保持位置の調整する動作を制御部41により自動的に行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、吸着部37を固定しながらリンク部32〜35を移動させて吸着部37の保持位置を調整する制御を複数の吸着部37に対して順次1つずつ行うように制御部41を構成する。これにより、全ての吸着部37の保持位置を調整する動作を制御部41により自動的に行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、アーム部2fが取り付けられる基部31に対して一方側に設けられるリンク部32およびリンク部33と、他方側に設けられるリンク部34およびリンク部35とを備えて、リンク部32〜35のそれぞれの先端側に、ワーク200を保持するための吸着部37を取り付ける。これにより、スプール部201を介して接続された2つの樹脂成形品200aおよび200bからなるワーク200を、安定した状態で保持することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、リンク部32〜35に取り付けられ、リンク部32〜35をロックするロック部38および39を設けるとともに、リンク部32〜35を移動させてロボットハンド3のワーク200に対する保持位置を調整する際に、ロック部38および39によるロック状態を解除するように構成する。これにより、ロボットハンド3のワーク200に対する保持位置を調整する動作以外の動作時(ロボットハンド3によってワーク200を保持する動作時)には、リンク部32〜35をロック部38および39によってロックすることができるので、ロボットハンド3によってワーク200を保持する動作時にリンク部32〜35ががたつくのを抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、図14および図15を参照して、第2実施形態のロボットハンド110について説明する。この第2実施形態では、ロボットハンド3にリンク部32〜35が設けられる上記第1実施形態と異なり、ロボットハンド110に直動ガイド114および115が設けられている。
図14に示すように、第2実施形態のロボットハンド110は、基部111、112および113と、2つの直動ガイド114と、1つの直動ガイド115と、吸着部116とを含んでいる。また、直動ガイド114および115は、それぞれ、レール部114aおよび115aと、スライド部114bおよび115bとを含む。また、直動ガイド114(直動ガイド115)のスライド部114b(スライド部115b)は、レール部114a(レール部115a)に対してロック可能に構成されている。基部111の上面には、ロボット100のロボットアーム(アーム部)1aが取り付けられるように構成されている。また、基部111の下面と、基部112の上面との間には、X方向に沿って2つの直動ガイド114が配置されている。基部112の下面には、Y方向に沿って1つの直動ガイド115が配置されている。直動ガイド115のスライド部115bの下面には、基部113を介して吸着部116が設けられている。なお、スライド部114bおよび115bは、本発明の「可動部」および「ロック部」の一例である。また、吸着部116は、本発明の「保持部」の一例である。
そして、ロボットハンド110(吸着部116)のワーク200に対する保持位置を調整する際には、まず、直動ガイド114(スライド部114b)をロック状態にするとともに、直動ガイド115(スライド部115b)を可動状態にする。次に、図15に示すように、吸着部116を台部117に当接(固定)させた状態で、アーム部1aをY方向に移動させることにより、直動ガイド115のスライド部115bを移動させて吸着部116のワーク200に対する保持位置(吸着位置)を調整する。これにより、吸着部116のY方向に沿った方向の保持位置が調整される。同様に、直動ガイド114のスライド部114bを可動状態にするとともに、直動ガイド115をロック状態にした後に、アーム部1aをX方向に移動させることにより、吸着部116のX方向に沿った方向の保持位置が調整される。
なお、第2実施形態の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1および第2実施形態では、射出成形機によって成形されたワークを取り出すためにロボットハンドを有するロボットに本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、射出成形機以外の加工機により加工された加工品を保持するためのロボットハンドを有するロボットや、パレット等に配置されたワークを保持するロボットハンドを有するロボットに本発明を適用してもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、吸着部(負圧の空気)によってワークを保持する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、磁力によってワークを保持するように構成してもよいし、チャックによってワークを保持するように構成してもよい。なお、チャックによってワークを保持するように構成する場合には、チャックが複数設けられ、ワークに対する複数のチャックの保持位置が調整される。
また、上記第1および第2実施形態では、本発明の可動部としてリンク部および直動ガイドを用いる例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、リンク部および直動ガイド以外の機構を可動部として用いてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、垂直多関節ロボットに本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、垂直多関節ロボット以外の単軸ロボット、直交ロボット(2軸、3軸ロボット)、スカラロボットなどに本発明を適用してよい。
また、上記第1実施形態では、1つの吸着部を台部に吸着させた状態で、アーム部を移動させることにより、ロボットハンドのリンク部を移動させてロボットハンドのワークに対する保持位置を調整する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、2つ以上の吸着部を台部に吸着させた状態で、アーム部を移動させることにより、ロボットハンドのリンク部を移動させてロボットハンドのワークに対する保持位置を調整してもよい。
また、上記第1実施形態では、ロボットハンドに4つのリンク部(吸着部)が設けられる例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、ロボットハンドに1つ、2つ、3つ、または、5つ以上のリンク部(吸着部)を設けてもよい。
また、上記第1実施形態では、ロボットハンドの4つのリンク部(吸着部)の保持位置の調整が順次1つずつ行われる例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、1度に複数のリンク部(吸着部)の保持位置の調整を行うようにしてもよい。この場合、4つのリンク部(吸着部)のうち、2つ以上のリンク部(吸着部)が台部に固定される。
また、上記第1実施形態では、ロック部が空気の圧力によってロック状態にされる例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、ロック部を空気の圧力以外の方法によってロック状態にするようにしてもよい。
1a、2a、2b、2c、2d、2e、2f アーム部
3、110 ロボットハンド
31 基部
32 リンク部(第1リンク部、可動部)
33 リンク部(第2リンク部、可動部)
34 リンク部(第3リンク部、可動部)
35 リンク部(第4リンク部、可動部)
37、116 吸着部(保持部)
38、39 ロック部
41 制御部(制御装置)
100 ロボット
114b、115b スライド部(可動部、ロック部)
117 台部
200、202 ワーク(保持対象物)
200a、200b 樹脂成形品(保持対象物)
201 スプール部
301 金型
303 台部

Claims (12)

  1. 可動部を含むロボットハンドと、
    前記ロボットハンドが取り付けられるアーム部と、
    前記アーム部の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記アーム部を用いて前記ロボットハンドの前記可動部を移動させることにより前記ロボットハンドの保持対象物に対する保持位置を調整可能なように構成されており、
    前記可動部は、複数のリンク部分を有するリンク部を含み、
    前記複数のリンク部分の接続部分に設けられ、前記複数のリンク部分をロックする複数のロック部をさらに備え、
    前記複数のロック部は、空気が注入されることにより、前記複数のリンク部分のロック状態が解除されるように構成されている、ロボット。
  2. 前記ロボットハンドは、前記可動部に取り付けられ、保持対象物を保持するための保持部を含み、
    前記保持部を固定した状態で前記アーム部を移動させることにより、前記可動部を移動させて前記保持部の保持位置を調整可能なように構成されている、請求項1に記載のロボット。
  3. 前記保持部は、複数設けられ、
    複数の前記保持部のうちの少なくとも1つの前記保持部を固定した状態で前記アーム部を移動させることにより、前記可動部を移動させて前記保持部の保持対象物に対する保持位置を調整可能なように構成されている、請求項2に記載のロボット。
  4. 前記アーム部を移動させることにより、前記ロボットハンドの前記可動部を移動させることによって、スプール部を介して接続された複数の樹脂成形品を保持する複数の前記保持部の保持位置を調整可能なように構成されている、請求項3に記載のロボット。
  5. 前記制御部は、前記ロボットハンドの一部を固定した状態で、保持対象物の保持位置情報に基づいて前記アーム部を移動させることにより、前記可動部を移動させて前記ロボットハンドの保持対象物に対する保持位置を調整するように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のロボット。
  6. 前記ロボットハンドは、前記可動部に取り付けられ保持対象物を保持するための保持部を含み、
    前記制御部は、前記保持部を固定する制御を行うとともに、前記保持部を固定した状態で、保持対象物の保持位置情報に基づいて前記アーム部を移動させることにより、前記可動部を移動させて前記保持部の保持位置を調整するように構成されている、請求項5に記載のロボット。
  7. 前記保持部は、複数設けられ、
    前記制御部は、前記保持部を固定しながら前記可動部を移動させて前記保持部の保持位置を調整する制御を前記複数の保持部に対して順次1つずつ行うように構成されている、請求項6に記載のロボット。
  8. 記アーム部を移動させることにより、前記リンク部を移動させて前記ロボットハンドの保持対象物に対する保持位置を調整可能なように構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載のロボット。
  9. 前記ロボットハンドは、前記リンク部が取り付けられるとともに、前記アーム部に取り付けられる基部を含み、
    前記リンク部は、前記基部に対して一方側に設けられる第1リンク部および第2リンク部と、他方側に設けられる第3リンク部および第4リンク部とを含み、
    前記第1リンク部、前記第2リンク部、前記第3リンク部および前記第4リンク部のそれぞれの先端側には、保持対象物を保持するための保持部が取り付けられている、請求項8に記載のロボット。
  10. 記可動部を移動させて前記ロボットハンドの保持対象物に対する保持位置を調整する際に、前記ロック部によるロック状態が解除されるように構成されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載のロボット。
  11. ロボットに取り付けられるロボットハンドであって、
    前記ロボットに取り付けられる基部と、
    前記基部に支持され、複数のリンク部分を有するリンク部を含む可動部と、
    前記複数のリンク部分の接続部分に設けられ、前記可動部を固定ないし空気が注入されることにより固定解除する複数のロック部と、
    前記可動部に設けられて、対象物を保持する保持部と、を有し、
    制御装置からの指令により、前記保持部が保持動作を実行した状態で、前記複数のロック部により少なくとも一部の前記可動部を固定解除し、前記ロボットの移動により当該可動部を移動させて可動部の形状を変更させた後、前記ロック部により固定解除されていた前記可動部を固定する、ロボットハンド。
  12. 複数のリンク部分を有するリンク部を含む可動部を備えるロボットハンドの一部を固定する工程と、
    前記ロボットハンドの一部を固定した状態で、前記複数のリンク部分の接続部分に設けられる複数のロック部に空気を注入することによりロック状態を解除するとともに、前記ロボットハンドが取り付けられるアーム部を移動させることにより、前記ロボットハンドの前記可動部を移動させて前記ロボットハンドの保持対象物に対する保持位置を調整する工程とを備える、ロボットハンドの保持位置調整方法。
JP2012008824A 2012-01-19 2012-01-19 ロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法 Expired - Fee Related JP5516610B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008824A JP5516610B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 ロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法
IN5155CH2012 IN2012CH05155A (ja) 2012-01-19 2012-12-11
EP12196879.6A EP2617535A3 (en) 2012-01-19 2012-12-13 Robot, robot hand, and method for adjusting holding position of robot hand
US13/726,615 US9199375B2 (en) 2012-01-19 2012-12-26 Robot, robot hand, and method for adjusting holding position of robot hand
CN2013100261952A CN103213256A (zh) 2012-01-19 2013-01-18 机器人、机器人手以及机器人手的保持位置调整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008824A JP5516610B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 ロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013146820A JP2013146820A (ja) 2013-08-01
JP5516610B2 true JP5516610B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=47561109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008824A Expired - Fee Related JP5516610B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 ロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9199375B2 (ja)
EP (1) EP2617535A3 (ja)
JP (1) JP5516610B2 (ja)
CN (1) CN103213256A (ja)
IN (1) IN2012CH05155A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103552860A (zh) * 2013-10-24 2014-02-05 杭州临安仁达自动化设备有限公司 一种平面物品直线方向搬运机
US9874628B2 (en) * 2013-11-12 2018-01-23 The Boeing Company Dual hidden point bars
JP5949799B2 (ja) * 2014-01-24 2016-07-13 株式会社安川電機 パラレルリンクロボット、パラレルリンクロボット用ハンドおよびパラレルリンクロボットシステム
EP2908038B1 (en) * 2014-02-13 2020-04-01 Airbus Operations GmbH A method and a robotic system for the attachment of an arrangement
CN104090492B (zh) * 2014-07-14 2017-02-01 江南大学 基于指数函数的scara机器人ptp轨迹规划
US10124486B2 (en) 2014-09-26 2018-11-13 Norgren Automation Solutions, Llc Automatically positionable joints and transfer tooling assemblies including automatically positionable joints
CN107717981B (zh) 2016-08-12 2021-01-05 财团法人工业技术研究院 机械手臂的控制装置及其教导系统与方法
WO2018052795A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. Base positioning system for a controllable arm and related methods
AT519508B1 (de) 2016-10-18 2018-11-15 Engel Austria Gmbh Regelvorrichtung für ein Handlinggerät
JP6894745B2 (ja) * 2017-04-03 2021-06-30 川崎重工業株式会社 食品保持装置とその動作方法
DE102017219757A1 (de) * 2017-11-07 2019-05-09 Kuka Deutschland Gmbh Greifeinrichtung und Roboterarm mit einer solchen Greifeinrichtung
EP3723950B1 (en) * 2017-12-14 2024-01-03 Onrobot A/S Gripping device
WO2019127306A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Beijing Airlango Technology Co., Ltd. Template-based image acquisition using a robot
JP2019119011A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 三菱重工業株式会社 ワーク支持システム及びワーク支持方法
JP7131087B2 (ja) * 2018-05-31 2022-09-06 セイコーエプソン株式会社 ロボットシステムの制御方法およびロボットシステム
US10695916B2 (en) * 2018-07-05 2020-06-30 The Boeing Company End effectors having reconfigurable vacuum heads
JP2020006488A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 ファナック株式会社 ハンド接続位置可変装置及びロボット
US10500735B1 (en) 2018-07-13 2019-12-10 Dexterity, Inc. Robotic toolset and gripper
DE102019218133A1 (de) * 2019-11-25 2021-05-27 Kuka Deutschland Gmbh Greifeinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer solchen Greifeinrichtung
US11534927B2 (en) 2019-12-30 2022-12-27 Intelligrated Headquarters, Llc Object gripping mechanism
CN111251323B (zh) * 2020-03-20 2021-05-11 浙江时代铸造有限公司 一种基于铁件的铸造用自动化转运机械手
KR102346851B1 (ko) * 2020-06-10 2022-01-04 주식회사 유니온프라스틱 취출장치
CN111923352B (zh) * 2020-08-07 2022-09-27 进顺汽车零部件如皋有限公司 一种汽车格栅从脱模到粗剪的转运方法
KR102227822B1 (ko) * 2021-02-19 2021-03-16 딥스원테크(주) 가시적으로 투명한 적외선흡수 광전지 시트

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611034Y2 (ja) * 1981-04-13 1986-01-14
JPS58203011A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Shibayama Kikai Seisakusho:Kk 射出成形品自動取出装置
US4484120A (en) * 1983-04-13 1984-11-20 Nordson Corporation Auxiliary function command presequencing for a robot controller
JPS61157551U (ja) * 1985-03-19 1986-09-30
US5579444A (en) * 1987-08-28 1996-11-26 Axiom Bildverarbeitungssysteme Gmbh Adaptive vision-based controller
US5501498A (en) * 1988-08-31 1996-03-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and apparatus for mechanically intelligent grasping
US5062673A (en) * 1988-12-28 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Articulated hand
US5201325A (en) * 1989-09-01 1993-04-13 Andronic Devices Ltd. Advanced surgical retractor
US5447403A (en) * 1990-01-05 1995-09-05 Engler, Jr.; Charles D. Dexterous programmable robot and control system
JP2644912B2 (ja) * 1990-08-29 1997-08-25 株式会社日立製作所 真空処理装置及びその運転方法
US5685684A (en) * 1990-11-26 1997-11-11 Hitachi, Ltd. Vacuum processing system
US5373747A (en) * 1991-03-30 1994-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Robot hand and robot
JPH052892U (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 ぺんてる株式会社 金型から成形品を取り出すロボツトのフインガ−装置
US5737500A (en) * 1992-03-11 1998-04-07 California Institute Of Technology Mobile dexterous siren degree of freedom robot arm with real-time control system
JP3347437B2 (ja) * 1993-10-29 2002-11-20 マツダ株式会社 物品搬送用保持具調整方法およびその装置
US5876325A (en) * 1993-11-02 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical manipulation system
JP3288872B2 (ja) * 1993-12-28 2002-06-04 キヤノン株式会社 プラスチック成形方法とその成形金型及びその成形品
JP3633642B2 (ja) * 1994-02-28 2005-03-30 富士通株式会社 情報の処理装置
JP3418456B2 (ja) * 1994-06-23 2003-06-23 ファナック株式会社 ロボット位置教示具及びロボット位置教示方法
US5617515A (en) * 1994-07-11 1997-04-01 Dynetics, Inc. Method and apparatus for controlling and programming a robot or other moveable object
US5745387A (en) * 1995-09-28 1998-04-28 General Electric Company Augmented reality maintenance system employing manipulator arm with archive and comparison device
US5762390A (en) * 1996-07-16 1998-06-09 Universite Laval Underactuated mechanical finger with return actuation
US5782401A (en) * 1996-08-28 1998-07-21 R. J. Tower Corporation Automated system and method for welding a first metal part to a second metal part
US5771553A (en) * 1996-10-03 1998-06-30 National University Of Singapore Precision and quick affixing method for flexible automated assembly
JP3379632B2 (ja) * 1997-12-02 2003-02-24 本田技研工業株式会社 把持装置
JPH11216752A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Sekisui Chem Co Ltd 射出成形装置および射出成形品の二次加工方法
US6272396B1 (en) * 1998-02-20 2001-08-07 Tairob Industrial Technology Ltd. Method for applying knowledge from a skilled worker via a master expert machine to a slave expert machine for repetitive tasks
US6681031B2 (en) * 1998-08-10 2004-01-20 Cybernet Systems Corporation Gesture-controlled interfaces for self-service machines and other applications
JP3110403B2 (ja) * 1998-11-16 2000-11-20 技術研究組合医療福祉機器研究所 マスタスレーブマニピュレータ装置の制御方法とマニピュレータ操作入力のトレーニング方法
JP3750783B2 (ja) * 1998-12-04 2006-03-01 日産自動車株式会社 ロボットのハンド装置およびその使用方法
JP2000176873A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Nissan Motor Co Ltd ロボットのハンド装置
WO2000053377A1 (fr) * 1999-03-10 2000-09-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Robot de service
US6418823B1 (en) * 1999-05-26 2002-07-16 Tairob Industrial Technology Ltd. Processing center for three dimensional cutting of food products
JP2001260063A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Sony Corp 多関節型ロボット及びその動作制御方法
JP2001322079A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Sony Corp 脚式移動ロボット及びその動作教示方法
JP3955724B2 (ja) * 2000-10-12 2007-08-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002283263A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Honda Motor Co Ltd ワーク把持部の間隔調整方法
US6623235B2 (en) * 2001-04-11 2003-09-23 Pri Automation, Inc. Robot arm edge gripping device for handling substrates using two four-bar linkages
JP2003048184A (ja) * 2001-08-09 2003-02-18 Honda Motor Co Ltd ハンドリング装置
US7027031B2 (en) * 2002-02-07 2006-04-11 Gifu University Touch sense interface and method for controlling touch sense interface
US8983776B2 (en) * 2002-03-28 2015-03-17 Jason A. Dean Programmable robotic apparatus
US7891935B2 (en) * 2002-05-09 2011-02-22 Brooks Automation, Inc. Dual arm robot
JP3723818B2 (ja) * 2002-06-24 2005-12-07 松下電器産業株式会社 多関節駆動機構及びその製造方法、それを用いた把持ハンドとロボット
US6996456B2 (en) * 2002-10-21 2006-02-07 Fsi International, Inc. Robot with tactile sensor device
SE0203908D0 (sv) * 2002-12-30 2002-12-30 Abb Research Ltd An augmented reality system and method
JP3805310B2 (ja) * 2003-01-30 2006-08-02 ファナック株式会社 ワーク取出し装置
US20050001842A1 (en) * 2003-05-23 2005-01-06 Woojin Park Method, system and computer program product for predicting an output motion from a database of motion data
JP4313125B2 (ja) * 2003-09-12 2009-08-12 本田技研工業株式会社 ロボットハンド
SE526119C2 (sv) * 2003-11-24 2005-07-05 Abb Research Ltd Metod och system för programmering av en industrirobot
WO2005065264A2 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Strider Labs Robotic hand with extendable palm
US20060253223A1 (en) * 2003-12-30 2006-11-09 Vanderbilt University Robotic trajectories using behavior superposition
JP4621827B2 (ja) * 2004-03-09 2011-01-26 財団法人名古屋産業科学研究所 光学式触覚センサ、光学式触覚センサを利用したセンシング方法、センシングシステム、物体操作力制御方法、物体操作力制御装置、物体把持力制御装置及びロボットハンド
KR101322434B1 (ko) * 2005-07-11 2013-10-28 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 지능형 상태 감시 및 결함 진단 시스템
TWI348639B (en) * 2005-12-16 2011-09-11 Ind Tech Res Inst Motion recognition system and method for controlling electronic device
JP4201012B2 (ja) * 2006-04-06 2008-12-24 ソニー株式会社 データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム
US7313464B1 (en) * 2006-09-05 2007-12-25 Adept Technology Inc. Bin-picking system for randomly positioned objects
US7701202B2 (en) * 2006-11-02 2010-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Compliant tactile sensor that delivers a force vector
US20080167662A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Kurtz Anthony D Tactile feel apparatus for use with robotic operations
US20090132088A1 (en) * 2007-04-24 2009-05-21 Tairob Ltd. Transfer of knowledge from a human skilled worker to an expert machine - the learning process
JP4256440B2 (ja) * 2007-08-10 2009-04-22 ファナック株式会社 ロボットプログラム調整装置
JP5187552B2 (ja) * 2007-09-13 2013-04-24 ソニー株式会社 制御装置および方法、プログラム並びに記録媒体
US8140188B2 (en) * 2008-02-18 2012-03-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Robotic system and method for observing, learning, and supporting human activities
WO2009144767A1 (ja) * 2008-05-29 2009-12-03 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 複合型センサおよびロボットハンド
US8401702B2 (en) * 2008-06-06 2013-03-19 Panasonic Corporation Robot, and control apparatus, control method, and control program for robot
KR101008405B1 (ko) * 2008-11-06 2011-01-14 고려대학교 산학협력단 물체 형상에 따라 신축 변형되는 접속부를 가지는 로봇핸드 및 로봇 핸드 제어방법
WO2010079564A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 パナソニック株式会社 ロボットアームの制御装置及び制御方法、ロボット、ロボットアームの制御プログラム、並びに、集積電子回路
WO2010084743A1 (ja) * 2009-01-22 2010-07-29 パナソニック株式会社 ロボットアームの制御装置及び制御方法、ロボット、ロボットアームの制御プログラム、並びに、集積電子回路
US8781629B2 (en) * 2010-09-22 2014-07-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Human-robot interface apparatuses and methods of controlling robots
JP5993539B2 (ja) * 2011-01-06 2016-09-14 セイコーエプソン株式会社 ロボットハンド及びロボット
DE102011004926A1 (de) * 2011-03-01 2012-09-06 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Einstellbare Haltevorrichtung für ein Endoskop
US8843235B2 (en) * 2012-01-13 2014-09-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Robots, computer program products, and methods for trajectory plan optimization
US9014857B2 (en) * 2012-01-13 2015-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods and computer-program products for generating grasp patterns for use by a robot
US20130245823A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-19 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Robot system, robot hand, and robot system operating method

Also Published As

Publication number Publication date
IN2012CH05155A (ja) 2015-04-24
CN103213256A (zh) 2013-07-24
JP2013146820A (ja) 2013-08-01
US9199375B2 (en) 2015-12-01
EP2617535A3 (en) 2014-08-27
US20130190925A1 (en) 2013-07-25
EP2617535A2 (en) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516610B2 (ja) ロボット、ロボットハンドおよびロボットハンドの保持位置調整方法
KR101488540B1 (ko) 물품 처리 장치, 시스템 및 방법
JP6788392B2 (ja) ロボット、搬送装置及びハーネス付コネクタの搬送方法
JP6985683B2 (ja) ロボットシステム、ロボットシステムの制御方法および処理システム
TWI595958B (zh) 自動化組裝設備、自動化組裝系統及自動化組裝方法
CN104440913B (zh) 手动引导地调节机器人臂姿势的方法和相应的工业机器人
US10040202B2 (en) Flexible gripping device for a part stacking system, part stacking system and positioning method for positioning gripping elements for a part stacking system
US20170106534A1 (en) Transporter and transport method
TW201641232A (zh) 機器人系統
JP6208601B2 (ja) ワーク位置決め機能を有するロボットハンド、ロボットシステム、及びワークの位置決め把持方法
CN104507646A (zh) 搬运系统及搬运系统的搬运方法
JP6122065B2 (ja) 搬送物を吊り下げて搬送するロボットシステム
US20130170935A1 (en) Transfer robot
JP2012139765A (ja) 把持機
JP2016112667A (ja) ロボットハンド及び多関節ロボット
US20220193929A1 (en) Holding device and robot provided with same
WO2014123054A1 (ja) ロボット制御装置及びロボット制御方法
KR101571313B1 (ko) 무게중심 제어를 통한 로봇의 자세 제어 시스템
JP6753888B2 (ja) トランスファープレスマシンのワーク搬送装置のワーク保持ツール変更システム
KR20240000643A (ko) 피니싱 작업을 위한 매니퓰레이터 및 그의 제어 방법
KR200463645Y1 (ko) 다축 제어식 겐추리 이송장치
JP2014124761A (ja) 多関節ロボット、搬送システム及び多関節ロボットの制御方法
JP2022057452A (ja) 産業用ロボット及びその制御方法
JP2013233569A (ja) 加工装置
JPH11881A (ja) クリーンロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5516610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees