JP2004161801A - ポリエステル系可塑剤及び塩素含有樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル系可塑剤及び塩素含有樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004161801A
JP2004161801A JP2002325976A JP2002325976A JP2004161801A JP 2004161801 A JP2004161801 A JP 2004161801A JP 2002325976 A JP2002325976 A JP 2002325976A JP 2002325976 A JP2002325976 A JP 2002325976A JP 2004161801 A JP2004161801 A JP 2004161801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
chlorine
mol
parts
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002325976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204305B2 (ja
Inventor
Shinji Anibe
真二 兄部
Kiyotatsu Iwanami
清立 岩波
Teruo Arai
照夫 荒井
Tomonori Honda
知紀 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002325976A priority Critical patent/JP4204305B2/ja
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to EP03769967.5A priority patent/EP1564234B1/en
Priority to US10/534,381 priority patent/US7348380B2/en
Priority to KR1020057008134A priority patent/KR100962877B1/ko
Priority to CNB2003801024253A priority patent/CN100349950C/zh
Priority to PCT/JP2003/013857 priority patent/WO2004041903A1/ja
Priority to TW092130928A priority patent/TW200424230A/zh
Publication of JP2004161801A publication Critical patent/JP2004161801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204305B2 publication Critical patent/JP4204305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/18Plasticising macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/04Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Abstract

【課題】可塑化効率に優れ、且つ塩素含有樹脂等の合成樹脂に優れた耐油性を付与することができるポリエステル系可塑剤、及び該ポリエステル系可塑剤を含有する塩素含有樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】2−メチル−1,3−プロパンジオール100モル部、3−メチル−1,5−ペンタンジオール10〜1000モル部、及びその他の脂肪族ジオール0〜1000モル部からなるジオール成分(a)、アジピン酸100モル部、及びその他の有機ジカルボン酸0〜100モル部からなる有機ジカルボン酸成分(b)、並びに、一価の脂肪族アルコール又は一価の脂肪族有機酸からなる末端停止剤(c)を反応させて得られる、平均分子量が500〜5000であるポリエステル系可塑剤。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定のポリエステル系可塑剤及び該可塑剤を含有する塩素含有樹脂組成物に関し、詳しくは、2−メチル−1,3−プロパンジオールと3−メチル−1,5−ペンタンジオールとを必須成分とするジオール成分、アジピン酸を必須成分とする有機ジカルボン酸成分、及び末端停止剤を反応させて得られるポリエステル系可塑剤、並びに該可塑剤を含有する塩素含有樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
脂肪族ジオール及び脂肪族ジカルボン酸から得られるポリエステル化合物は、合成樹脂の可塑剤として有用であり、特に塩化ビニル系樹脂等の塩素含有樹脂の可塑剤として広く用いられている。
【0003】
脂肪族ジオールとして2−メチル−1,3−プロパンジオールを用いることにより低温柔軟性を改善したポリエステル系可塑剤が、下記特許文献1に報告されている。しかし、このポリエステル系可塑剤は、可塑化効率が低く、また、塩素含有樹脂に充分な耐油性を付与することができるものではなかった。
【0004】
従って、本発明の目的は、可塑化効率に優れ、且つ塩素含有樹脂等の合成樹脂に優れた耐油性を付与することができるポリエステル系可塑剤、及び該ポリエステル系可塑剤を含有する塩素含有樹脂組成物を提供することにある。
【0005】
【特許文献1】
特開昭61−78827号公報
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、検討を重ねた結果、特定の原料から得られるポリエステル化合物が、上記課題を解決し得ることを知見した。
【0007】
本発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、2−メチル−1,3−プロパンジオール100モル部、3−メチル−1,5−ペンタンジオール10〜1000モル部、及びその他の脂肪族ジオール0〜1000モル部からなるジオール成分(a)、アジピン酸100モル部、及びその他の有機ジカルボン酸0〜100モル部からなる有機ジカルボン酸成分(b)、並びに、一価の脂肪族アルコール又は一価の脂肪族有機酸からなる末端停止剤(c)を反応させて得られる、平均分子量が500〜5000であるポリエステル系可塑剤を提供するものである。
また、本発明は、塩素含有樹脂100質量部、上記ポリエステル系可塑剤10〜100質量部、及びその他の添加剤成分0〜100質量部からなる塩素含有樹脂組成物を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明のポリエステル系可塑剤は、ジオール成分(a)、有機ジカルボン酸成分(b)及び末端停止剤(c)を反応させて得られる。
【0009】
上記のジオール成分(a)は、2−メチル−1,3−プロパンジオール及び3−メチル−1,5−ペンタンジオールを必須成分とし、その他の脂肪族ジオールを任意成分とする、脂肪族ジオールの混合物からなる。
【0010】
上記のその他の脂肪族ジオールとしては、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、3,5−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール等が挙げられる。
【0011】
上記のジオール成分(a)における3−メチル−1,5−ペンタンジオールの使用量は、2−メチル−1,3−プロパンジオール100モル部に対して、10〜1000モル部であり、10〜200モル部が好ましく、20〜100モル部がより好ましい。10モル部より少ないと充分な低温柔軟性を得ることができず、1000モル部を超えると耐油性が悪化する。
【0012】
上記のジオール成分(a)におけるその他の脂肪族ジオールの使用量は、2−メチル−1,3−プロパンジオール100モル部に対して、0〜1000モル部であり、0〜500モル部が好ましく、0〜200モル部がより好ましい。1000モル部を超えると優れた可塑化効率や耐油性が得られなくなる。
【0013】
また、前記の有機ジカルボン酸成分(b)は、アジピン酸を必須成分とし、その他の有機ジカルボン酸を任意成分とするものである。
【0014】
上記のその他の有機ジカルボン酸としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、2−メチルコハク酸、2−メチルアジピン酸、3−メチルアジピン酸、3−メチルペンタン二酸、2−メチルオクタン二酸、3,8−ジメチルデカン二酸、3,7−ジメチルデカン二酸、水添ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸類、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸類、1,2−シクロペンタンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−ジカルボキシルメチレンシクロヘキサン等の脂環式ジカルボン酸が挙げられる。
【0015】
これらのその他の有機カルボン酸の使用量は、アジピン酸100モル部に対して、0〜100モル部であり、0〜50モル部が好ましく、0〜20モル部がより好ましい。100モル部を超えると優れた可塑化効率や耐油性が得られなくなる。
【0016】
前記の末端停止剤(c)は、一価の脂肪族アルコール又は一価の脂肪族有機酸からなる。一価の脂肪族アルコールとしては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、ブタノール、2−ブタノール、イソブチルアルコール、第三ブチルアルコール、アミルアルコール、ヘキサノール、イソヘキサノール、ヘプタノール、2−ヘプタノール、オクタノール、イソオクタノール、2−エチルヘキサノール、ノナノール、イソノナノール、デカノール、イソデカノール、ウンデカノール、イソウンデカノール、ドデカノール、ベンジルアルコール、2−ブチルオクタノール、2−ブチルデカノール、2−ヘキシルオクタノール、2−ヘキシルデカノール、ステアリルアルコール、2−オクチルデカノール、2−ヘキシルドデカノール、2−オクチルドデカノール、2−デシルテトラデカノール、トリデシルアルコール、イソトリデシルアルコール等が挙げられ、これらは単独で又は二種類以上の混合物として用いられる。
【0017】
一価の脂肪族有機酸としては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ネオデカン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、やし油脂肪酸等が挙げられ、これらは単独で又は二種類以上の混合物として用いられる。
【0018】
上述したジオール成分(a)、有機ジカルボン酸成分(b)及び末端停止剤(c)を反応させてなる本発明のポリエステル系可塑剤は、分子量が500〜5000であり、好ましくは500〜3000、より好ましくは1000〜3000である。500より小さいと揮散性、ブリード、移行等の問題が起こり、5000より大きいと相溶性及び柔軟性の悪化が起こる。
【0019】
また、本発明のポリエステル系可塑剤の粘度は、特に制限を受けるものではなく、用途や使用方法に応じて任意に設定できる。本発明のポリエステル系可塑剤を塩素含有樹脂の可塑剤として使用する場合、粘度は通常100〜5000mPa・sである。また、酸価は1以下であることが好ましく、水酸基価は30以下であることが好ましい。
【0020】
ジオール成分(a)、有機ジカルボン酸成分(b)及び末端停止剤(c)を反応させて本発明のポリエステル系可塑剤を製造する方法は、特に制限を受けるものではなく、周知一般のポリエステルの製造方法を適用することができる。該製造方法としては、ジオールと有機ジカルボン酸とを直接縮合させる方法、ジオールと有機カルボン酸の低級アルキルエステルとのエステル交換を用いる方法、ジオールと有機カルボン酸ハライドとを縮合させる方法等が挙げられる。これらの製造方法における反応には、エステル化触媒を用いてもよく、無触媒でもよい。末端停止剤(c)も同様のエステル化反応を用いて導入される。また、ジオール成分(a)、有機ジカルボン酸成分(b)及び末端停止剤(c)のモル比は任意であり、分子量が500〜5000になるように設定される。
【0021】
上記のエステル化触媒としては、硫酸、リン酸、塩化亜鉛、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸等の酸性触媒;テトラメトキシチタン、テトラエトキシチタン、テトライソプロポキシチタン等のアルコキシチタン化合物;ポリヒドロキシチタンステアレート、ポリイソプロポキシチタンステアレート等のチタンアシレート化合物;チタンアセチルアセテート、トリエタノールアミンチタネート、チタンアンモニウムラクテート、チタンエチルラクテート、チタンオクチレングリコレート等のチタンキレート化合物;ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズオキサイド、ジブチルスズジアセテート等のスズ化合物;酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、酢酸亜鉛等の酢酸金属塩;酸化アンチモン、酸化ジルコニウム等の金属酸化物等が挙げられ、これらは単独で又は組み合わせて用いられる。
【0022】
また、本発明のポリエステル系可塑剤においては、ジオール成分(a)、有機ジカルボン酸成分(b)及び末端停止剤(c)とともに、必要に応じて、その他の原料を反応させてもよい。その他の原料としては、12−ヒドロキシステアリン酸、(ポリ)12−ヒドロキシステアリン酸、4−ヒドロキシ安息香酸、ポリ4−ヒドロキシ安息香酸等のヒドロキシ酸;トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ヘキシトール類、ペンチトール類、グリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、テトラメチロールプロパン等の三価以上のアルコール化合物;トリメリト酸、トリメシン酸等のトリカルボン酸類等が挙げられる。その他の原料は、ジオール成分(a)、有機ジカルボン酸成分(b)及び末端停止剤(c)の合計量100モル部に対し、10モル部以下で用いるのが好ましい。
【0023】
本発明のポリエステル系可塑剤は、合成樹脂、特に塩素含有樹脂に好適に使用されるものである。
【0024】
本発明の塩素含有樹脂組成物は、塩素含有樹脂100質量部、上述した本発明のポリエステル系可塑剤10〜100質量部、及びその他の添加剤成分0〜100質量部からなる。
【0025】
上記の塩素含有樹脂としては、例えば、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体、塩化ビニル−プロピレン共重合体、塩化ビニル−スチレン共重合体、塩化ビニル−イソブチレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−スチレン−無水マレイン酸三元共重合体、塩化ビニル−スチレン−アクリロニトリル三元共重合体、塩化ビニル−ブタジエン共重合体、塩化ビニル−イソプレン共重合体、塩化ビニル−塩素化プロピレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン−酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル−メタクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル−各種ビニルエーテル共重合体等の塩素含有樹脂、及びこれらの相互のブレンド品、更に、これらの塩素含有樹脂と塩素を含まない合成樹脂、例えば、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン三元共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチル(メタ)アクリレート共重合体、ポリエステル等との、ブレンド品、ブロック共重合体、グラフト共重合体等が挙げられる。
【0026】
本発明の塩素含有樹脂組成物において、本発明のポリエステル系可塑剤の使用量は、用途により必要な柔軟性を付与できる範囲であればよく、上記の塩素含有樹脂100質量部に対して、通常10〜100質量部である。
【0027】
前記のその他の添加剤成分としては、本発明のポリエステル系可塑剤以外の可塑剤;β−ジケトン化合物;絶縁性向上剤;各種金属塩;ポリオール類;エポキシ化合物;有機ホスファイト化合物、フェノール系又は硫黄系抗酸化剤;紫外線吸収剤;ヒンダードアミン系光安定剤;無機系安定剤;充填剤;防曇剤;防霧剤;安定化助剤;有機スズ化合物等の、周知一般の添加剤成分が挙げられる。
【0028】
本発明のポリエステル系可塑剤以外の可塑剤としては、例えば、ジブチルフタレート、ブチルヘキシルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレート、ジラウリルフタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ジオクチルテレフタレート等のフタル酸系可塑剤;ジオクチルアジペート、ジイソノニルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジ(ブチルジグリコール)アジペート等のアジピン酸系可塑剤;テトラヒドロフタル酸系可塑剤、アゼライン酸系可塑剤、セバチン酸系可塑剤、ステアリン酸系可塑剤、クエン酸系可塑剤、トリメリット酸系可塑剤、ピロメリット酸系可塑剤、ビフェニレンポリカルボン酸系可塑剤が挙げられる。これらの可塑剤の使用量は、本発明のポリエステル系可塑剤100質量部に対して、100質量部以下とするのが好ましい。
【0029】
上記のβ−ジケトン化合物としては、例えば、ジベンゾイルメタン、ベンゾイルアセトン、ステアロイルベンゾイルメタン、カプロイルベンゾイルメタン、デヒドロ酢酸、トリベンゾイルメタン、1,3−ビス(ベンゾイルアセチル)ベンゼン、或いはこれらの金属塩(リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、バリウム、亜鉛等)等が挙げられる。これらのβ−ジケトン化合物の使用量は、塩素含有樹脂100質量部に対して、0.01〜10質量部が好ましい。0.01質量部より少ないと充分な添加効果が得られず、また、10質量部を超えると添加効果の向上が得られないばかりか、耐熱性が悪くなる場合がある。
【0030】
また、上記の絶縁性向上剤としては、特開昭57−177040号、特開平5−262943号、特開平5−179090号、特開平9−324089号公報等に記載されている非晶性珪酸カルシウム(水和物)、α−ダイカルシウムシリケートハイドレートと水酸化カルシウムからなる組成物、アルミニウム又はアルカリ土類金属の珪酸塩等が挙げられる。これらの中でも、非晶性珪酸カルシウム(水和物)が、絶縁性及び耐熱性に優れるので好ましい。
【0031】
該非晶性珪酸カルシウム(水和物)としては、トバモライトゲル、CSH(I)、CSH(II)等が挙げられる。該非晶性珪酸カルシウム(水和物)の使用量は、塩素含有樹脂100質量部に対して、0.001〜3質量部が好ましく、0.01〜1質量部がより好ましい。0.001質量部より少ないと添加効果が殆ど見られず、3質量部より大きいと耐熱性低下や着色が起こる場合がある。
【0032】
また、上記の各種金属塩としては、例えば、有機酸類又はフェノール類の金属(Li、Na、K、Ca、Ba、Mg、Sr、Zn、Cd、Sn、Cs、Al、有機Sn)塩や有機リン酸類の金属(Li、Na、K、Ca、Ba、Mg、Sr、Cd、Sn、Cs、Al、有機Sn)塩等が挙げられ、その使用量は、塩素含有樹脂100質量部に対し、好ましくは0.05〜10質量部である。
【0033】
該金属塩に用いられる有機酸類としては、例えば、カプロン酸、カプリル酸、ぺラルゴン酸、2−エチルヘキシル酸、カプリン酸、ネオデカン酸、ウンデシレン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、クロロステアリン酸、12−ケトステアリン酸、フェニルステアリン酸、リシノール酸、リノール酸、リノレイン酸、オレイン酸、アラキン酸、ベヘン酸、エルカ酸、ブラシジン酸及び類似酸、並びに、獣脂脂肪酸、ヤシ油脂肪酸、桐油脂肪酸、大豆油脂肪酸及び綿実油脂肪酸等の、天然に産出する上記有機酸の混合物、安息香酸、p−第三ブチル安息香酸、エチル安息香酸、イソプロピル安息香酸、トルイル酸、キシリル酸、サリチル酸、5−第三オクチルサリチル酸、ナフテン酸、シクロヘキサンカルボン酸、アジピン酸、マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸等が挙げられる。また、上記の金属塩に用いられるフェノール類としては、例えば、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、シクロヘキシルフェノール、ノニルフェノール、ラウリルフェノール等が挙げられる。また、上記の金属塩に用いられる有機リン酸類としては、例えば、モノ又はジオクチルリン酸、モノ又はジラウリルリン酸、モノ又はジステアリルリン酸、モノ又はジ(ノニルフェニル)リン酸、ホスホン酸ノニルフェニルエステル、ホスホン酸ステアリルエステル等が挙げられる。
【0034】
これらの各種金属塩のなかでも、有機酸亜鉛塩及び/又は有機酸アルカリ土類金属塩が、着色防止性、耐熱性及びコストの点で有利なので好ましい。
【0035】
また、前記のポリオール類としては、例えば、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ポリペンタエリスリトール、ペンタエリスリトール又はジペンタエリスリトールのステアリン酸ハーフエステル、ビス(ジペンタエリスリトール)アジペート、グリセリン、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、ソルビトール、マンニトール、トレハロース等が挙げられる。
【0036】
また、前記のエポキシ化合物としては、例えば、エポキシ化大豆油、エポキシ化亜麻仁油、エポキシ化桐油、エポキシ化魚油、エポキシ化牛脂油、エポキシ化ひまし油、エポキシ化サフラワー油等のエポキシ化動植物油、エポキシ化ステアリン酸メチル、エポキシ化ステアリン酸ブチル、エポキシ化ステアリン酸−2−エチルへキシル、エポキシ化ステアリン酸ステアリルエステル、エポキシ化ポリブタジエン、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレート、エポキシ化トール油脂肪酸エステル、エポキシ化亜麻仁油脂肪酸エステル、ビニルシクロヘキセンジエポキサイド、ジシクロヘキセンジエポキサイド、3,4−エポキシシクロヘキセンメチルエポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、グリセリンポリグリシジルエーテル、ヘキサンジオールポリグリシジルエーテル、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオールポリグリシジルエーテル、水添ビスフェノールポリグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールポリグリシジルエーテル等が挙げられる。
【0037】
また、前記の有機ホスファイト化合物としては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,5−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、 トリス(モノ、ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、ジフェニルアシッドホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ジフェニルデシルホスファイト、ジフェニルオクチルホスファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリブチルホスファイト、トリス(2−エチルヘキシル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリラウリルホスファイト、ジブチルアシッドホスファイト、ジラウリルアシッドホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイト、ビス(ネオペンチルグリコール)・1,4−シクロヘキサンジメチルジホスフィト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,5−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、テトラ(C12−15混合アルキル)−4,4’−イソプロピリデンジフェニルホスファイト、ビス[2,2’−メチレンビス(4,6−ジアミルフェニル)]・イソプロピリデンジフェニルホスファイト、テトラトリデシル・4,4’−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデシル)・1,1,3−トリス(2−メチル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブタン・トリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、トリス(2−〔(2,4,7,9−テトラキス第三ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン−6−イル)オキシ〕エチル)アミン、9,10−ジハイドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナンスレン−10−オキサイド、2−ブチル−2−エチルプロパンジオール・2,4,6−トリ第三ブチルフェノールモノホスファイトが挙げられる。
【0038】
また、前記のフェノール系抗酸化剤としては、例えば、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−ジフェニル−4−オクタデシロキシフェノール、ステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、トリデシル・3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルチオアセテート、チオジエチレンビス[(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2−オクチルチオ−4,6−ジ(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−s−トリアジン、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、ビス[3,3−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4’−ブチリデンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス (4,6−ジ第三ブチルフェノール)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン、ビス[2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,3,5−トリス[(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2−第三ブチル−4−メチル−6−(2−アクロイルオキシ−3−第三ブチル−5−メチルベンジル)フェノール、3,9−ビス[2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルヒドロシンナモイルオキシ)−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[β−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート]が挙げられる。
【0039】
また、前記の硫黄系抗酸化剤としては、例えば、チオジプロピオン酸の、ジラウリル、ジミリスチル、ミリスチルステアリル、ジステアリルエステル等のジアルキルチオジプロピオネート類、及びペンタエリスリトールテトラ(β−ドデシルメルカプトプロピオネート)等のポリオールのβ−アルキルメルカプトプロピオン酸エステル類が挙げられる。
【0040】
また、前記の紫外線吸収剤としては、例えば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−第三ブチル−4’−(2−メタクロイルオキシエトキシエトキシ)ベンゾフェノン、5,5’−メチレンビス(2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベンゾフェノン類;2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−第三オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−ドデシル−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−C7〜9混合アルコキシカルボニルエチルフェニル)トリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3、5−ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス(4−第三オクチル−6−ベンゾトリアゾリルフェノール)、2−(2−ヒドロキシ−3−第三ブチル−5−カルボキシフェニル)ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコールエステル等の2−(2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類;2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシロキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−アクリロイルオキシエトキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン等の2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン類;フェニルサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエート、2,4−ジ第三ブチルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2,4−ジ第三アミルフェニル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート類;2−エチル−2’−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4’−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エチル−α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレート、メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシフェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類が挙げられる。
【0041】
また、前記のヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルステアレート、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルステアレート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクトキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)・ビス(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)・ビス(トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチル−2−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール/コハク酸ジエチル重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/ジブロモエタン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−トリアジン重縮合物、1,6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4−ジクロロ−6−第三オクチルアミノ−s−トリアジン重縮合物、1,5,8,12−テトラキス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル]−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,5,8,12−テトラキス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ)−s−トリアジン−6−イル]−1,5,8,12−テトラアザドデカン、1,6,11−トリス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ−s−トリアジン−6−イルアミノ]ウンデカン、1,6,11−トリス[2,4−ビス(N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ−s−トリアジン−6−イルアミノ]ウンデカン、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−[トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)ブチルカルボニルオキシ]エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−[トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカルボニルオキシ)ブチルカルボニルオキシ]エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン等が挙げられる。
【0042】
また、前記の無機系安定剤としては、例えば、ハイドロタルサイト、リン酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、珪酸カルシウム、リン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、非結晶性アルミノシリケート、ゼオライト結晶構造を有するアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属のアルミノシリケート、粉末珪酸(シリカ)類、過塩基性炭酸カルシウム、過塩素酸ナトリウム、過塩素酸マグネシウム及び過塩素酸バリウム等が挙げられる。
【0043】
上記のハイドロタルサイトとは、例えば、下記一般式(I)で表わされる如く、マグネシウム及び/又はアルカリ金属並びにアルミニウム、或いは、亜鉛、マグネシウム及びアルミニウムからなる複合塩化合物であり、結晶水を脱水したものであってもよい。
【0044】
【化1】
Figure 2004161801
【0045】
上記のハイドロタルサイトは、ステアリン酸等の高級脂肪酸、オレイン酸アルカリ金属塩等の高級脂肪酸金属塩、ドデシルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩等の有機スルホン酸金属塩、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸エステル又はワックス等で被覆されていてもよい。
【0046】
上記のハイドロタルサイトは、天然物であってもよく、また合成品であってもよい。該合成品の合成方法としては、特公昭46−2280号公報、特公昭50−30039号公報、特公昭51−29129号公報、特公平3−36839号公報、特開昭61−174270号公報、特開平5−179052号公報等に記載されている公知の方法が挙げられる。また、上記ハイドロタルサイトは、その結晶構造、結晶粒子系等に制限されることなく使用することができる。
【0047】
また、前記の充填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、クレー、ガラスビーズ、マイカ、セリサイト、ガラスフレーク、アスベスト、ウオラストナイト、チタン酸カリウム、PMF、石膏繊維、ゾノライト、MOS、ホスフェートファイバー、ガラス繊維、炭酸繊維、アラミド繊維等が挙げられる。
【0048】
また、前記の防曇剤としては、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールモノパルミテート、ポリエチレングリコールモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノオレート、ペンタエリスリトールモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノベヘネート、ソルビタンジステアレート、ジグリセリンジオレートナトリウムラウリルサルフェート、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム、セチルトリメチルアンモニウムクロライド、ドデシルアミン塩酸塩、ラウリン酸ラウリルアミドエチルリン酸塩、トリエチルセチルアンモニウムイオダイド、オレイルアミノジエチルアミン塩酸塩、ドデシルピリジニウム塩等が挙げられる。
【0049】
また、前記の防霧剤としては、例えば、アニオン系含フッ素界面活性剤、カチオン系含フッ素界面活性剤、両性含フッ素界面活性剤、ノニオン系含フッ素界面活性剤、含フッ素オリゴマー等の含フッ素化合物が挙げられる。
【0050】
また、前記の安定化助剤としては、例えば、ジフェニルチオ尿素、ジフェニル尿素、アニリノジチオトリアジン、メラミン、安息香酸、けい皮酸、p−第三ブチル安息香酸、脂肪族有機酸が挙げられる。
【0051】
また、前記の有機スズ化合物としては、例えば、ジブチル錫あるいはジオクチル錫のラウレート、マレート、メルカプト、マレートポリマーが挙げられる。
【0052】
その他の添加剤成分としては、上記に例示した成分以外に、さらに必要に応じて、通常塩素含有樹脂に使用される添加剤成分、例えば、架橋剤、帯電防止剤、よう変剤、プレートアウト防止剤、表面処理剤、滑剤、難燃剤、蛍光剤、防黴剤、殺菌剤、金属不活性化剤、離型剤、顔料、加工助剤、酸化防止剤、光安定剤、発泡剤等を用いることもできる。
【0053】
本発明の塩素含有樹脂組成物において、その他の添加剤成分の合計使用量は、塩素含有樹脂100質量部に対して、通常0〜100質量部である。
【0054】
本発明のポリエチレン系可塑剤を含有する本発明の塩素含有樹脂組成物の用途としては、壁材、床材、窓枠、壁紙等の建材;電線被覆材;自動車用内外装材;ハウス、トンネル等の農業用資材;ラップ、トレイ等の魚食品包装材;塗料、ホース、パイプ、シート、玩具、手袋等の雑貨等が挙げられる。
【0055】
【実施例】
以下、製造例、実施例等をもって本発明を更に詳細に説明する。しかしながら、本発明は、以下の実施例等によって何ら制限を受けるものではない。
下記製造例1〜3は、本発明のポリエステル系可塑剤の実施例を示すものであり、下記実施例1〜3は、下記製造例1〜3それぞれにおいて得られた本発明のポリエステル系可塑剤を含有する本発明の塩素含有樹脂組成物の実施例を示すものである。また、下記比較製造例1〜2は、3−メチル−1,5−ペンタンジオールを用いずに合成するポリエステル系可塑剤の実施例を示すものであり、下記比較例1〜2は、下記比較製造例1〜2それぞれにおいて得られたポリエステル系可塑剤を含有する塩素含有樹脂組成物の実施例を示すものである。
【0056】
[製造例1]
反応フラスコに、2−メチル−1,3−プロパンジオール1.7モル部、3−メチル−1,5−ペンタンジオール1.2モル部、アジピン酸3.0モル部、イソノナノール1.1モル部、及びテトライソプロポキシチタン0.0005モル部を仕込み、窒素気流下で生成する水を留去しながら220℃で8時間反応させた後、更に、圧力4000Pa、220℃で1時間反応させて、平均分子量1800、粘度3000mPa・sのポリエステル系可塑剤No.1を得た。
【0057】
[製造例2]
反応フラスコに、2−メチル−1,3−プロパンジオール1.7モル部、3−メチル−1,5−ペンタンジオール0.6モル部、ネオペンチルグリコール0.6モル部、アジピン酸3.0モル部、2−エチルヘキサノール1.2モル部、及びテトライソプロポキシチタン0.0005モル部を仕込み、窒素気流下で生成する水を留去しながら220℃で8時間反応させた後、更に、圧力4000Pa、220℃で1時間反応させて、平均分子量1700、粘度3000mPa・sのポリエステル系可塑剤No.2を得た。
【0058】
[製造例3]
反応フラスコに、2−メチル−1,3−プロパンジオン1.8モル部、3−メチル−1,5−ペンタンジオール0.6モル部、ネオペンチルグリコール0.6モル部、アジピン酸3.0モル部、12−ヒドロキシステアリン酸0.3モル部、2−エチルヘキサノール1.2モル部、及びテトライソプロポキシチタン0.0005モル部を仕込み、窒素気流下で生成する水を留去しながら220℃で8時間反応させた後、更に、圧力4000Paで1時間反応させて、平均分子量1900、粘度3000mPa・sのポリエステル系可塑剤No.3を得た。
【0059】
[比較製造例1]
反応フラスコに、2−メチル−1,3−プロパンジオール2.9モル部、アジピン酸3.0モル部、イソノナノール1.1モル部、及びテトライソプロポキシチタン0.0005モル部を仕込み、窒素気流下で生成する水を留去しながら220℃で8時間反応させた後、更に、圧力4000Pa、220℃で1時間反応させて、平均分子量1600、粘度3000mPa・sのポリエステル系可塑剤No.4を得た。
【0060】
[比較製造例2]
反応フラスコに、2−メチル−1,3−プロパンジオール1.7モル部、ネオペンチルグリコール1.2モル部、アジピン酸3.0モル部、2−エチルヘキサノール1.1モル部、及びテトライソプロポキシチタン0.0005モル部を仕込み、窒素気流下で生成する水を留去しながら220℃で8時間反応させた後、更に、圧力4000Pa、220℃で1時間反応させて、平均分子量1700、粘度3000mPa・sのポリエステル系可塑剤No.5を得た。
【0061】
[実施例1〜3]
上記製造例1〜3それぞれにおいて得られたポリエステル系可塑剤No.1〜3を用い、下記(配合)に従って配合した塩素含有樹脂組成物を、170℃、30rpmで7分間ロール上で混練した後、180℃で5分間プレスして厚さ1mmのシートを作成した。このシートについて、引張試験(JIS K71132)及び耐油性試験(ASTM−No.2、oil;100℃、96時間)を行った。これらの試験結果を表1に示す。
【0062】
(配合) 重量部
ポリ塩化ビニル樹脂(重合度1050) 100
ポリエステル系可塑剤(表1の記載参照) 50
エポキシ化大豆油 2
アデカスタブ1500 0.5
(旭電化工業社製ホスファイト化合物)
2−エチルヘキサン酸 0.02
炭酸バリウム 0.2
p−第三ブチル安息香酸亜鉛 0.05
メタトルエン酸亜鉛 0.05
ステアリン酸バリウム 1
ステアリン酸亜鉛 0.4
ハイドロタルサイト;DHT−4A(協和化学社製) 0.4
ジベンゾイルメタン 0.1
ビスフェノールA 0.14
【0063】
[比較例1〜2]
ポリエステル系可塑剤として、上記比較製造例1、2それぞれにおいて得られたポリエステル系可塑剤No.4、5を用いた以外は、上記実施例1と同様の配合及び方法により作成したシートについて、上記実施例1と同様にして引張試験及び耐油性試験を行った。これらの結果を表1に示す。
【0064】
【表1】
Figure 2004161801
【0065】
表1の結果から明らかなように、本発明のポリエステル系可塑剤を用いた場合、3−メチル−1,5−ペンタンジオールを用いずに合成したポリエチレン系可塑剤を同量で用いた場合に比べて、充分な引張強さを保持しながら、100%モジュラスが低く且つ伸びが大きいことが確認され、本発明のポリエステル系可塑剤は優れた可塑化効率を有していることが明らかになった。また、本発明のポリエステル系可塑剤を含有する塩素含有樹脂組成物は、耐油性試験においても、良好な伸び残率及び引張強さ残率を示し、耐油性に優れていることが確認された。
【0066】
【発明の効果】
本発明のポリエステル系可塑剤は、優れた可塑化効率を有し、合成樹脂、特に塩素含有樹脂に、優れた耐油性を付与できるものである。

Claims (2)

  1. 2−メチル−1,3−プロパンジオール100モル部、3−メチル−1,5−ペンタンジオール10〜1000モル部、及びその他の脂肪族ジオール0〜1000モル部からなるジオール成分(a)、アジピン酸100モル部、及びその他の有機ジカルボン酸0〜100モル部からなる有機ジカルボン酸成分(b)、並びに、一価の脂肪族アルコール又は一価の脂肪族有機酸からなる末端停止剤(c)を反応させて得られる、平均分子量が500〜5000であるポリエステル系可塑剤。
  2. 塩素含有樹脂100質量部、請求項1記載のポリエステル系可塑剤10〜100質量部、及びその他の添加剤成分0〜100質量部からなる塩素含有樹脂組成物。
JP2002325976A 2002-11-08 2002-11-08 ポリエステル系可塑剤及び塩素含有樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4204305B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325976A JP4204305B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 ポリエステル系可塑剤及び塩素含有樹脂組成物
US10/534,381 US7348380B2 (en) 2002-11-08 2003-10-29 Polyester plasticizer and chlorine-containing resin compositions
KR1020057008134A KR100962877B1 (ko) 2002-11-08 2003-10-29 폴리에스테르계 가소제 및 염소함유 수지 조성물
CNB2003801024253A CN100349950C (zh) 2002-11-08 2003-10-29 聚酯系增塑剂及含氯树脂组合物
EP03769967.5A EP1564234B1 (en) 2002-11-08 2003-10-29 Polyester plasticizer and chlorine-containing resin compositions
PCT/JP2003/013857 WO2004041903A1 (ja) 2002-11-08 2003-10-29 ポリエステル系可塑剤及び塩素含有樹脂組成物
TW092130928A TW200424230A (en) 2002-11-08 2003-11-05 Polyester plasticizer and chlorine-containing resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325976A JP4204305B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 ポリエステル系可塑剤及び塩素含有樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004161801A true JP2004161801A (ja) 2004-06-10
JP4204305B2 JP4204305B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32310490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002325976A Expired - Fee Related JP4204305B2 (ja) 2002-11-08 2002-11-08 ポリエステル系可塑剤及び塩素含有樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7348380B2 (ja)
EP (1) EP1564234B1 (ja)
JP (1) JP4204305B2 (ja)
KR (1) KR100962877B1 (ja)
CN (1) CN100349950C (ja)
TW (1) TW200424230A (ja)
WO (1) WO2004041903A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241378A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Taoka Chem Co Ltd 樹脂用可塑剤および樹脂組成物
JP2009513792A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 イーストマン ケミカル カンパニー シクロブタンジオール及び少なくとも1種の燐化合物を含むポリエステル組成物
JP2013506738A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ化脂肪酸エステル可塑剤を有する熱安定化ポリマー組成物
JP2015516381A (ja) * 2012-03-28 2015-06-11 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー チアベンダゾールおよびヨウ素含有殺真菌剤を含む安定な組成物
JP2016183289A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物、成形体及び電線被覆材
JP2017503812A (ja) * 2014-01-13 2017-02-02 ノバモント・ソシエタ・ペル・アチオニNovamont Societa Per Azioni 脂肪族エステルおよびそれらを含むポリマー組成物
JP2018184617A (ja) * 2018-08-02 2018-11-22 日立化成株式会社 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた食品包装用小巻ラップフィルム
WO2021176901A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 Dic株式会社 塩化ビニル樹脂用可塑剤、塩化ビニル樹脂組成物及びその成形品
JPWO2023026758A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02
WO2023032862A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 株式会社Adeka ポリエステル系可塑剤、これを含有する塩化ビニル系樹脂組成物、およびその成形体
WO2023127608A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP7444951B2 (ja) 2022-05-23 2024-03-06 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 可塑剤及びその製造方法
JP7479431B2 (ja) 2022-05-23 2024-05-08 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 可塑剤及びその製造方法
JP7485275B2 (ja) 2022-05-23 2024-05-16 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 可塑剤及びその製造方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133034A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Fuji Xerox Co Ltd 脂肪族ポリエーテルケトン類ポリマー、および樹脂組成物
KR100729896B1 (ko) 2005-12-14 2007-06-18 엘에스전선 주식회사 다공성 물질을 포함한 폴리염화비닐수지 조성물과 이를 이용한 절연성 피복재 및 전선
CN100387632C (zh) * 2006-04-20 2008-05-14 郭立耀 混合聚酯增塑剂的生产方法
JP2009132846A (ja) * 2007-12-03 2009-06-18 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット用インク
WO2009102877A1 (en) 2008-02-15 2009-08-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc (Formerly Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation) A replacement plasticizer system for phthalate-plasticized formulations
KR100947141B1 (ko) * 2008-04-04 2010-03-12 엘에스전선 주식회사 반도전성 폴리염화비닐 수지 조성물 및 이를 이용한 전선
WO2010087219A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社Adeka セルロース系樹脂組成物およびセルロース系樹脂フィルム
KR101074089B1 (ko) 2009-06-29 2011-10-17 김태원 브라운관의 편향요크 유동방지용 라버웨지의 조성물 및 그 제조방법
US8552098B2 (en) * 2009-09-30 2013-10-08 Dow Global Technologies Llc Purified acetylated derivatives of castor oil and compositions including same
BR112012007266B1 (pt) 2009-09-30 2021-03-09 Dow Global Technologies Llc composição, composição polimérica e condutor revestido
EP2470598B1 (en) 2009-09-30 2013-07-17 Dow Global Technologies LLC Acetylated glyceride of 12-hydroxystearic acid and blends with epoxidized fatty acid esters
US8158731B2 (en) * 2010-01-27 2012-04-17 Hallstar Innovations Corp. Biopolymer compositions having improved flexibility
FR2957351B1 (fr) * 2010-03-10 2013-06-28 Solvay Composition a base de copolymere du chlorure de vinylidene
WO2011143028A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 Dow Global Technologies Llc Flexible pvc compositions made with plasticizers derived from renewable sources
TW201209168A (en) 2010-07-28 2012-03-01 Dow Global Technologies Llc Plasticizers made from oil extracted from microorganisms and polar polymeric compositions comprising the same
WO2013119402A1 (en) 2012-02-08 2013-08-15 Dow Global Technologies Llc Plasticizer compositions and methods for making plasticizer compositions
JP6216374B2 (ja) 2012-06-22 2017-10-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー アセチル化ヒドロキシステアリン酸ポリオール可塑剤および可塑化ポリマー組成物
BR112014027891B1 (pt) 2012-06-26 2021-03-23 Dow Global Technologies Llc Composição de cloreto de vinila polimérica plastificada e condutor revestido
US9502390B2 (en) * 2012-08-03 2016-11-22 Invensas Corporation BVA interposer
EP2909261B1 (en) 2012-10-18 2019-04-03 Dow Global Technologies LLC Epoxidized fatty acid alkyl ester plasticizers and methods for making epoxidized fatty acid alkyl ester plasticizers
CN104781328B (zh) 2012-11-12 2017-12-05 陶氏环球技术有限公司 制造环氧化脂肪酸烷基酯的方法
US9499681B2 (en) 2012-11-12 2016-11-22 Dow Global Technologies Llc Epoxidized fatty acid alkyl ester plasticizers and methods for making epoxidized fatty acid alkyl ester plasticizers
JP5729627B2 (ja) * 2013-01-25 2015-06-03 Dic株式会社 セルロースエステル樹脂用ポリエステル系改質剤組成物、セルロースエステル光学フィルム及び偏光板用保護フィルム
EP2789652A1 (fr) * 2013-04-10 2014-10-15 Rhodia Opérations Composition plastifiante
US9127141B2 (en) 2013-05-08 2015-09-08 Lg Chem, Ltd. Method of preparing ester plasticizer and ester plasticizer prepared therefrom
IN2015DN01460A (ja) 2013-06-14 2015-07-03 Lg Chemical Ltd
CN103319698B (zh) * 2013-06-19 2016-01-20 佛山市顺德区天晟贸易有限公司 一种高分子聚酯增塑剂及其制备方法和应用
EP3090027B1 (en) * 2014-01-02 2020-07-29 Emerald Kalama Chemical, LLC Polyester plasticizers with benzoic acid end-caps
TWI706979B (zh) 2014-08-19 2020-10-11 德商巴斯夫歐洲公司 包含聚合二羧酸酯的塑化劑組成物
US9951171B2 (en) 2014-08-20 2018-04-24 Resinate Materials Group, Inc. Polyester polyols from recycled polymers and waste streams
JP2017535662A (ja) 2014-08-20 2017-11-30 レジネート マテリアルズ グループ、インコーポレイテッド 再生ポリマー及び廃棄物からのポリエステルポリオール
US9850400B2 (en) 2014-08-20 2017-12-26 Resinate Materials Group, Inc. Digestion of keratin
TWI686444B (zh) * 2014-09-04 2020-03-01 德商巴斯夫歐洲公司 包含聚合二羧酸酯的塑化劑組成物
CN105175697A (zh) * 2014-10-16 2015-12-23 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种植物油基聚酯增塑剂的制备方法
US9890243B2 (en) 2014-10-29 2018-02-13 Resinate Materials Group, Inc. Polymeric plasticizer compositions
US9580546B2 (en) 2014-10-29 2017-02-28 Resinate Materials Group, Inc. Polymeric plasticizer compositions
BR112017008930A2 (pt) * 2014-10-29 2018-01-02 Resinate Mat Group Inc composição plastificante polimérica, processo para preparar uma composição plastificante polimérica e método para plastificação de um material polimérico termoplástico
US10287417B2 (en) * 2015-01-30 2019-05-14 Basf Se Plasticizer composition containing polymeric dicarboxylic acid esters and terephthalic acid dialkyl esters
CN104945607B (zh) * 2015-07-24 2016-08-24 山东万图高分子材料有限公司 一种环保聚酯增塑剂及其制备方法和应用
US20180282511A1 (en) * 2015-09-30 2018-10-04 Basf Se Plasticizer composition containing polymeric dicarboxylic acid esters and terephthalic acid dialkyl esters
US20180282510A1 (en) * 2015-09-30 2018-10-04 Basf Se Plasticizer composition containing polymeric dicarboxylic acid esters and dicarboxylic acid diesters
WO2017055430A1 (de) * 2015-09-30 2017-04-06 Basf Se Weichmacher-zusammensetzung, die polymere dicarbonsäureester und phthalsäuredialkylester enthält
EP3356457B2 (de) * 2015-09-30 2022-12-21 Basf Se Weichmacher-zusammensetzung, die polymere dicarbonsäureester und 1,2-cyclohexandicarbonsäureester enthält
CN105802082A (zh) * 2016-05-19 2016-07-27 合肥庭索环保材料有限公司 一种抗菌防腐地板及其制作方法
CN106008938B (zh) * 2016-07-04 2018-05-15 马清洪 一种pvc加工增塑剂及其制备方法
CN106634476B (zh) * 2016-09-30 2019-08-02 浙江传化天松新材料有限公司 一种环氧固化高柔韧性粉末涂料用聚酯树脂及其制备方法
US20190144656A1 (en) 2017-11-14 2019-05-16 Avery Dennison Corporation Pvc compositions, films, laminates and related methods
CN108752803B (zh) * 2018-06-21 2020-06-30 江南大学 一种分子量不同且可控的己二酸系列环保聚酯增塑剂的制备方法及应用
JP7382390B2 (ja) * 2019-03-07 2023-11-16 株式会社カネカ 粉体成形用塩化ビニル系樹脂組成物、塩化ビニル系樹脂成形体及び積層体
MX2022016514A (es) * 2020-07-02 2023-01-30 Dainippon Ink & Chemicals Plastificante para resina de cloruro de vinilo, composición de resina de cloruro de vinilo, y artículo moldeado de la misma.
EP3992227A1 (en) 2020-07-20 2022-05-04 Bio Bond ApS Bio-based plasticiser for resins and blends containing said plasticiser
TWI736501B (zh) * 2021-01-15 2021-08-11 長春人造樹脂廠股份有限公司 聚酯組合物及其應用
CN113004506A (zh) * 2021-03-23 2021-06-22 四川泸天化创新研究院有限公司 一种耐热耐迁移的环保增塑剂的制备方法及其应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122057A (en) * 1974-09-03 1978-10-24 Emery Industries, Inc. Mixed-terminated polyester plasticizers
JPS6178827A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステル系可塑剤
JPH0859938A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Mitsubishi Chem Corp プラスチゾル組成物
US6111004A (en) * 1998-01-09 2000-08-29 Velsicol Chemical Corporation Propanediol-derived polyesters as PVC plasticizers
US6706806B2 (en) * 2000-12-20 2004-03-16 Velsicol Chemical Corporation Polyester plasticizers for halogen-containing polymers
JP2002265861A (ja) 2001-03-07 2002-09-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 不飽和ポリエステル系樹脂塗料

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241378A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Taoka Chem Co Ltd 樹脂用可塑剤および樹脂組成物
JP4674895B2 (ja) * 2005-03-04 2011-04-20 田岡化学工業株式会社 樹脂用可塑剤および樹脂組成物
JP2009513792A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 イーストマン ケミカル カンパニー シクロブタンジオール及び少なくとも1種の燐化合物を含むポリエステル組成物
JP2013506738A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ化脂肪酸エステル可塑剤を有する熱安定化ポリマー組成物
JP2015516381A (ja) * 2012-03-28 2015-06-11 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー チアベンダゾールおよびヨウ素含有殺真菌剤を含む安定な組成物
JP2020041156A (ja) * 2014-01-13 2020-03-19 ノバモント・ソシエタ・ペル・アチオニNovamont Societa Per Azioni 可塑剤として脂肪族エステルを含むポリマー組成物
JP2017503812A (ja) * 2014-01-13 2017-02-02 ノバモント・ソシエタ・ペル・アチオニNovamont Societa Per Azioni 脂肪族エステルおよびそれらを含むポリマー組成物
JP7129395B2 (ja) 2014-01-13 2022-09-01 ノバモント・ソシエタ・ペル・アチオニ 可塑剤として脂肪族エステルを含むポリマー組成物
JP2016183289A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物、成形体及び電線被覆材
JP2018184617A (ja) * 2018-08-02 2018-11-22 日立化成株式会社 ポリ塩化ビニル系樹脂組成物及びそれを用いた食品包装用小巻ラップフィルム
WO2021176901A1 (ja) * 2020-03-04 2021-09-10 Dic株式会社 塩化ビニル樹脂用可塑剤、塩化ビニル樹脂組成物及びその成形品
WO2023026758A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 Dic株式会社 生分解性樹脂用可塑剤、生分解性樹脂組成物及びその成形品
JPWO2023026758A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02
JP7359338B2 (ja) 2021-08-24 2023-10-11 Dic株式会社 生分解性樹脂用可塑剤、生分解性樹脂組成物及びその成形品
WO2023032862A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 株式会社Adeka ポリエステル系可塑剤、これを含有する塩化ビニル系樹脂組成物、およびその成形体
WO2023127608A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体
JP7444951B2 (ja) 2022-05-23 2024-03-06 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 可塑剤及びその製造方法
JP7479431B2 (ja) 2022-05-23 2024-05-08 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 可塑剤及びその製造方法
JP7485275B2 (ja) 2022-05-23 2024-05-16 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 可塑剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004041903A1 (ja) 2004-05-21
TW200424230A (en) 2004-11-16
JP4204305B2 (ja) 2009-01-07
KR20050084983A (ko) 2005-08-29
TWI304820B (ja) 2009-01-01
US20060025544A1 (en) 2006-02-02
CN1708530A (zh) 2005-12-14
EP1564234A1 (en) 2005-08-17
US7348380B2 (en) 2008-03-25
KR100962877B1 (ko) 2010-06-09
CN100349950C (zh) 2007-11-21
EP1564234A4 (en) 2006-02-01
EP1564234B1 (en) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204305B2 (ja) ポリエステル系可塑剤及び塩素含有樹脂組成物
EP2223970B1 (en) Stabilizer for chlorine-containing resins and chlorine -containing resin compositions
EP2130867B1 (en) Waterproof sheet
EP2599830B1 (en) Vinyl-chloride-based resin composition for transparent product
JP2004349183A (ja) 透明電線用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2011190320A (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2004189776A (ja) ホース用塩素含有樹脂組成物
JPH11158486A (ja) エポキシ化動植物油組成物
EP2392618B1 (en) Vinyl chloride resin composition
JP6689573B2 (ja) トリメリット酸トリエステル可塑剤の製造方法
JP7261790B2 (ja) 防水シート用塩化ビニル系樹脂組成物および防水シート
JP2004189777A (ja) 電線被覆用塩素含有樹脂組成物
JP2004075837A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2007204525A (ja) 塩化ビニル系樹脂用液状安定剤脂組成物及び該液状安定剤組成物を含有してなるプラスチゾル組成物
JP4514261B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH09208777A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001059047A (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JP5600080B2 (ja) 印刷フィルム用樹脂組成物および印刷フィルム
JP3669770B2 (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2002020567A (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JP4731011B2 (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2005097394A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JP2001342361A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JP2006001963A (ja) 防水シート用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2005002205A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4204305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees