JP2004103548A - リチウム−硫黄電池用正極、およびこれを含むリチウム−硫黄電池 - Google Patents

リチウム−硫黄電池用正極、およびこれを含むリチウム−硫黄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2004103548A
JP2004103548A JP2003062292A JP2003062292A JP2004103548A JP 2004103548 A JP2004103548 A JP 2004103548A JP 2003062292 A JP2003062292 A JP 2003062292A JP 2003062292 A JP2003062292 A JP 2003062292A JP 2004103548 A JP2004103548 A JP 2004103548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
sulfur
positive electrode
sulfur battery
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003062292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yongju Jung
鄭 ▲よう▼ 洲
Seok Kim
金 ▲せき▼
Ji Sung Han
韓 知 成
Zan Dei Kim
キム ザン ディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004103548A publication Critical patent/JP2004103548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】結着力を増加させても、リチウム−硫黄電池正極合剤に用いるバインダーの量を減少させ得る添加剤を含むリチウム−硫黄電池用正極を提供する。
【解決手段】無機硫黄、硫黄系化合物及びこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも一つの正極活物質、導電剤、有機バインダー、ならびに主鎖及び/または側鎖にアミノナイトロジェン基を有するポリマーを含む添加剤を含むリチウム−硫黄電池用正極。
【選択図】      図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はリチウム−硫黄電池用正極及びこれを含むリチウム−硫黄電池に関し、より詳しくは高容量電池を提供することができるリチウム−硫黄電池用正極に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電子機器の発展により軽くて高容量電池に対する要求が次第に増加している。このような要求を満足させる二次電池として硫黄系物質を正極活物質として用いるリチウム−硫黄電池に対する開発が活発に進められている。リチウム−硫黄電池の正極活物質として用いる硫黄は当量重量が低く、価格が安くて環境に良い物質であるという長所がある。
【0003】
リチウム−硫黄電池は硫黄−硫黄結合を有する硫黄系列化合物を正極活物質として用い、リチウムのようなアルカリ金属またはリチウムイオンなどのような金属イオンの吸蔵・放出が起こる導電性の炭素系物質(無定形カーボンまたは黒鉛)を負極活物質として用いる二次電池である。還元反応時(放電時)では、S−S結合が切れながらSの酸化数が減少し、酸化反応時(充電時)では、Sの酸化数が増加しながらS−S結合が再び形成される酸化−還元反応を利用して電気的エネルギーを保存及び生成する。
【0004】
しかし、まだリチウム−硫黄電池システムで商用化に成功した例はないのが実情である。リチウム−硫黄電池が商用化できない理由は、まず、硫黄利用率が低く、実際の電池容量が理論容量に達しない、極めて低い数値を示すためである。これは投入された硫黄の量に対する電池内電気化学的酸化還元反応に関与する硫黄の量が低いことを意味する。
【0005】
また、酸化還元反応時に硫黄が電解質に溶け出て電池寿命が劣化する。これは、適切な電解液を選択できないと、硫黄をリチウムで還元した硫化リチウムが析出し、それが電気化学反応に関与できないためである。
【0006】
このような問題を解決するためには、適切なバインダーを選択しなければならない。また、リチウム−硫黄電池に用いられるバインダーは正極の機械的強度を増加させるものでなければならず、電解液と反応してもいけない。更に、前記バインダーは電池作動温度で安定でなければならず、正極極板を製造するための組成物であるスラリー組成物を製造する際に用いられる有機溶媒には溶けても、電解液に溶けてはならない。
【0007】
このような要求を全て満足させる従来のバインダーの例としては、ポリエチレンオキサイドまたはポリビニルピロリドンがある。しかし、ポリエチレンオキサイドは電解液に溶けるバインダーなので、重量当り結着力が非常に弱いという短所があり、ポリビニルピロリドンも満足できるような結着力を持っていない。したがって、このような重量当りの結着力が弱いバインダーを用いながら正極活物質と集電体の間に充分な結着力を付与するためには、大量のバインダーが必要であり、結果的に、正極合剤に占める正極活物質の重量含有率が減少し重量当り容量が減少するのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、リチウム−硫黄電池正極合剤に使用されるバインダーの重量当り結着力を増加させてバインダー使用量を減少させ得るような添加剤を含むリチウム−硫黄電池用正極を提供することにある。
【0009】
本発明の他の目的は、前記正極を使用することにより重量当り容量を向上し得るリチウム−硫黄電池を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、無機硫黄及び硫黄系化合物並びにこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも一つの正極活物質、導電剤、有機バインダーならびに主鎖及び/または側鎖にアミノナイトロジェン基を有するポリマーを含有する添加剤を含むリチウム−硫黄電池用正極を提供する。
【0011】
同時に、本発明は前記正極、リチウムイオンを可逆的に吸蔵することができる物質、リチウムイオンと反応して可逆的にリチウム含有化合物を形成できる物質、リチウム金属及びリチウム合金からなる群より選択される負極活物質を含む負極、及び電解液を含むリチウム−硫黄電池を提供する。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、リチウム−硫黄電池の正極に添加される添加剤としてバインダーと物理化学的に結合してバインダーの重量当り接着力を増加させるポリマー添加剤に関する。
【0013】
前記添加剤は正極に用いられる有機バインダーと物理化学的に結合し、バインダーの結着力を増加し、または連結剤としての役割を果たすものであり、主鎖や側鎖にアミノナイトロジェン(amino nitrogen)基を有している高分子である。前記アミノナイトロジェンとは、アミノ基中の水素と結合した窒素原子のことである。このような役割を果たす前記添加剤の代表的な例としては、ポリエチレンイミンがある。
【0014】
前記ポリエチレンイミンは1級、2級及び3級アミノナイトロジェン基を有する高分子であって、高い陽イオン密度を有する極性ポリアミンである。このポリエチレンイミンは水溶性ポリマーであり、反応性が非常に高い高分子である。また、前記ポリエチレンイミンはポリビニルアルコール、ポリビニルアセテートなどのような水溶性接着剤の接着力を向上させる物質として知られている。本発明で好ましいポリエチレンイミンは20,000〜150,000の重量平均分子量を有するのが好ましく、30,000〜120,000がより好ましい。重量平均分子量が20,000より低く、また150,000を超える場合には電流集電体にコーティングするための適切な粘度を有する正極活物質組成物が製造できないので好ましくない。
【0015】
リチウム−硫黄電池で一般的に用いられるバインダーは、実質的に接着力が弱いものであった。しかし、本発明では、前記添加剤をさらに添加することによってナノサイズの正極活物質と導電剤を電流集電体に堅固に接着させることができるので極板結着力を向上させることが可能となり得る。
【0016】
このような添加剤を使用した本発明の正極は、正極活物質、導電剤、有機バインダー及び前記添加剤を含むものである。前記正極活物質としては無機硫黄(S)、硫黄系化合物、およびこれらの混合物からなる群より選択される一つ以上の化合物を含む。前記硫黄系化合物として具体的には、Li(n≧1)、カソード液(catholyte;電解液に正極活物質が溶解されている状態)に溶かしたLi(n≧1)、有機硫黄化合物及び炭素−硫黄ポリマー((C:x=2.5〜50,n≧2)からなる群より選択される少なくとも一つの化合物である。上記有機硫黄化合物としては、下記化学式
【0017】
【化1】
Figure 2004103548
【0018】
(上記式中、yは1〜6であり、nは2〜20であり、Rは1〜20の炭素を有する一つ以上の互いに異なる脂肪族または芳香族有機残基であり、Rが一つ以上の芳香族リングを含めば、一つ以上の酸素、硫黄または窒素異種原子を含むことができ、または、Rが線形または鎖、飽和、不飽和脂肪族鎖を含めば、一つ以上の酸素、硫黄、窒素またはフッ素原子を含むことができ、前記脂肪族鎖または芳香族リングは置換基を有することができる。)で表されるものが挙げられる。
【0019】
前記正極は、電子が正極板内で円滑に移動できるようにする電子電導性の導電剤を含むものである。前記導電剤としては特に限定しないが、黒鉛系物質、カーボン系物質などのような電導性物質または電導性高分子が好ましい。前記黒鉛系物質としてはKS 6(Timcal社製品)があり、カーボン系物質としてはスーパーP(MMM社製品)、ケッチェンブラック、デンカブラック(電化ブラック)、アセチレンブラック、カーボンブラックなどがある。前記電導性高分子の例としては、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリアセチレン、ポリピロールなどがある。これらの導電剤は単独で使用してもよいが、二つ以上を混合して使用してもよい。
【0020】
前記有機バインダーとしてはポリビニルピロリドン、ポリメチルメタクリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンとポリフッ化ビニリデンとのコポリマー(商品名:Kynar)、ポリアクリル酸エチル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリカプロラクトン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリアクリル酸、これらの誘導体、混合物、コポリマーなどを用いることができる。
【0021】
前記正極内で、アミン系ポリマーである前記添加剤の含量は有機バインダー100質量部当り5〜50質量部を用いるのが好ましく、10〜40質量部が更に好ましい。
【0022】
つまり、本発明において、有機バインダーの結着力を増加させる添加剤を用いることによって、正極製造時に用いられる合剤(正極活物質、有機バインダー及び導電剤の混合物)固形分の有機バインダーの比率を20%から7%まで減少させ、合剤固形分の正極活物質の比率は60%から85%まで増加させ得るので、結果的に電池の容量増加効果が期待できる。前記添加剤の使用量が5質量部未満である場合には結着力が多少落ち、活物質組成物の粘度が低いため好ましくなく、また、50質量部を超える場合には活物質組成物の粘度が下がりコーティングするのに不適なだけでなく、合剤中に占める含量が高まって電池の合剤重量当り容量を高めるのに障害となるため好ましくない。
【0023】
本発明の正極は遷移金属、13族、14族金属、これらの合金またはこれら金属を含む硫黄化合物からなる群より選択される一つ以上の添加剤をさらに含むことができる。具体的には、前記遷移金属としてはSc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au及びHgからなる群より選択されるのが好ましい。前記13族金属はAl、Ga、In及びTiからなる群より選択されるのが好ましい。前記14族金属はSi、Ge、Sn及びPbからなる群より選択されるのが好ましい。
【0024】
上述のような構成を有する本発明の正極は、優れた硫黄利用率と平均電圧を示す。
【0025】
本発明の正極の製造方法としては、まず、溶媒にバインダーを溶解してバインダー液を製造する。前記溶媒としては正極活物質、有機バインダー、導電剤及び添加剤を均一に分散させることができ、容易に蒸発するものを用いるのが好ましく、具体的にはアセトニトリル、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、テトラヒドロフラン、水、イソプロピルアルコール、ジメチルホルムアミドなどを用いることができる。
【0026】
前記バインダー液に、前記有機バインダーに物理化学的に結合して有機バインダーの結着力を増加させるポリマー添加剤を添加した後、1日以上混合して適度に反応させ、添加剤とバインダーとの混合液を製造した。
【0027】
次に、前記混合液に導電剤と正極活物質を添加し、12時間以上適度に混合して正極活物質組成物のスラリーを製造する。この正極活物質組成物は後のコーティング工程に適した粘度を有するものであることが好ましい。
【0028】
このように製造された組成物を公知の方法を用いて集電体に塗布し、乾燥させて正極極板を形成する。
【0029】
前記集電体としては特に制限されないが、ステンレススチール、アルミニウム、銅、チタニウムなどの導電性物質を用いることが好ましく、カーボンを塗布したアルミニウム集電体を用いればさらに好ましい。カーボンを塗布したアルミニウム基板を用いることがカーボンを塗布しないものに比べて活物質に対する接着力が優れており、接触抵抗が低く、ポリスルファイドによるアルミニウム腐蝕を防止できるなどの長所がある。
【0030】
図1に示すように、前記正極を使用して製造された本発明のリチウム−硫黄電池10は、正極11、負極12及び前記正極11と負極12の間に位置したセパレータ13を有する電池缶14を含んで構成される。また前記正極11と負極12の間には電解液も配置される。本発明のリチウム−硫黄電池が図1に示す構造に限定されるものではない。
【0031】
前記負極12はリチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出できる物質、リチウムイオンと反応して可逆的にリチウム含有化合物を形成できる物質、リチウム金属及びリチウム合金からなる群より選択される負極活物質を含む。これらの2種以上を使用してもよい。
【0032】
前記リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出することができる炭素物質は、リチウムイオン二次電池において炭素系負極活物質として一般的に用いられるものであれば、特に制限されず、例えば結晶質炭素、非晶質炭素またはこれらの混合物を用いることができる。
【0033】
また、前記リチウムイオンと反応して可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる物質の代表的な例としては、酸化錫、チタニウムナイトレート、シリコンなどがあるが、これに限られるわけではない。リチウム合金としては、Na、K、Rb、Cs、Fr、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Al及びSnからなる群より選択される金属とリチウムとの合金を用いることができる。
【0034】
リチウム金属表面に無機質保護膜、有機質保護膜またはこれらが積層された物質を負極として用いることができる。前記無機質保護膜としては、Mg、Al、B、C、Sn、Pb、Cd、Si、In、Ga、リチウムシリケート、リチウムボレート、リチウムホスフェート、リチウムフォスフォロナイトライド、リチウムシリコスルファイド、リチウムボロスルファイド、リチウムアルミノスルファイド及びリチウムホスホスルファイドからなる群より選択される物質を使用できる。前記有機質保護膜としてはポリ−p−フェニレン、ポリアセチレン、ポリ−p−フェニレンビニレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ2,5−エチレンビニレン、アセチレン、ポリペリナフタレン、ポリアセン及びポリナフタレン−2,6−ジイルからなる群より選択される導電性を有するモノマー、オリゴマーまたは高分子を使用できる。
【0035】
また、リチウム−硫黄電池を充放電する過程において、正極活物質として用いられる硫黄が不活性物質、例えば不活性硫黄に変化してリチウム負極表面に付着することがある。前記不活性硫黄とは、多様な電気化学的または化学的反応により、硫黄が正極の電気化学反応にそれ以上参与できない状態の硫黄をいう。しかし、リチウム負極表面に形成される不活性硫黄には、リチウム負極の保護膜としての役割を果たす長所もある。したがって、リチウム金属と、このリチウム金属上に形成された不活性硫黄、例えば硫化リチウムとを一体として負極に使用することもできる。
【0036】
前記負極は通常、正極の場合と同様に、集電体上に形成されてなるものである。バインダー、導電剤、スラリー溶媒などは、必要に応じて公知のものを用いることができる。
【0037】
また前記正極11と負極12の間に配置される前記電解液としては、電解塩と有機溶媒を含むものを用いることができる。
【0038】
前記有機溶媒としては単一有機溶媒を用いてもよく、2つ以上の混合有機溶媒を用いてもよい。2つ以上の混合有機溶媒を使用する場合、弱い極性溶媒群、強い極性溶媒群、及びリチウムメタル保護溶媒群のうち二つ以上の群から一つ以上の溶媒を選択して用いるのが好ましい。
【0039】
弱い極性溶媒とは、アリール化合物、二環式エーテルまたは非環式カーボネートであり、無機硫黄を溶解できると共に、誘電率が15より小さい溶媒と定義されるものである。また、強い極性溶媒とは、環式カーボネート、スルホキシド化合物、ラクトン化合物、ケトン化合物、エステル化合物、スルフェート化合物または硫酸化合物であり、リチウムポリスルファイドを溶解できると共に、誘電率が15より大きい溶媒と定義されるものである。さらに、リチウム保護溶媒とは、飽和したエーテル化合物、不飽和のエーテル化合物、またはN、O、S或いはこれらの組み合わせを含むヘテロ環式化合物であり、リチウム金属と反応せず安定なSEI(Solid Electrolyte Interface)フィルムを形成する充放電サイクル効率が50%以上である溶媒と定義されるものである。
【0040】
弱い極性溶媒の具体的な例としては、キシレン、ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、トルエン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジグライム、テトラグライムなどがある。
【0041】
強い極性溶媒の具体的な例としては、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ガンマ−ブチロラクトン、アセトニトリル、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、N−メチルピロリドン、3−メチル−2−オキサゾリドン、ジメチルホルムアミド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルフェート、エチレングリコールジアセテート、ジメチルスルフェート、またはエチレングリコールスルフェートなどがある。
【0042】
リチウム保護溶媒の具体的な例としては、テトラヒドロフラン、エチレンオキシド、ジオキソラン、3,5−ジメチルイソオキサゾール、2,5−ジメチルフラン、フラン、2−メチルフラン、1,4−オキサン、4−メチルジオキソランなどがある。
【0043】
前記電解液に含まれる前記電解塩であるリチウム塩としては、リチウムトリフルオロメタンスルホンイミド、リチウムトリフレート、過塩素酸リチウム、LiPF、LiBFまたはテトラアルキルアンモニウム、例えばテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート(TBABF)、または常温で液状である塩、例えば1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス−(ペルフルオロエチルスルホニル)イミド(EMIBeti)のようなイミダゾリウム塩などを一つ以上用いることができる。
【0044】
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を記載する。しかし、下記の実施例は本発明の好ましい一実施例にすぎず、本発明が下記の実施例に限られるわけではない。
【0045】
【実施例1】
(実施例1)
ミキシング容器に、イソプロピルアルコールを有機溶媒として80g入れ、この溶媒にポリビニルピロリドンをバインダーとして1.0g溶解してバインダー液を製造した。このバインダー液にポリエチレンイミン(重量平均分子量75,000,株式会社日本触媒社製P−1050)を添加剤として0.05g添加し、1日以上混合して混合バインダー液を製造した。この混合バインダー液にカーボンブラックを導電剤として2g及び無機硫黄(S)を正極活物質として16g添加し、均一に分散させてリチウム−硫黄電池用正極スラリーを製造した。このスラリーをカーボンを塗布したアルミ電流集電体に塗布し、常温、大気中で10時間乾燥して正極板を製造した。この時、正極板のローディングレベル(loading level)は2mAh/cmであった。次に、前記正極板、リチウム負極及び電解液を使用してリチウム−硫黄電池を製造した。前記電解液としては1M LiN(CFSOを溶解したジオキソラン、ジメトキシエタン、ジグライム(2/4/4体積比)混合電解液を使用した。
【0046】
(実施例2)
ポリエチレンイミン(重量平均分子量75000、株式会社日本触媒社製P−1050)0.1gを添加したことを除いては前記実施例1と同様に実施した。
【0047】
(実施例3)
ポリエチレンイミン(重量平均分子量75000、株式会社日本触媒社製P−1050)0.2gを添加したことを除いては前記実施例1と同様に実施した。
【0048】
(実施例4)
ポリエチレンイミン(重量平均分子量75000、株式会社日本触媒社製P−1050)0.4gを添加したことを除いては前記実施例1と同様に実施した。
【0049】
(実施例5)
ミキシング容器にイソプロピルアルコールを有機溶媒として80g入れ、この溶媒にポリビニルピロリドンをバインダーとして1.5g溶解して、バインダー液を製造した。このバインダー液にポリエチレンイミン(重量平均分子量75,000、株式会社日本触媒社製P−1050)を添加剤として0.075g添加し、1日以上混合して混合バインダー液を製造したことを除いては前記実施例1と同一に実施した。
【0050】
(実施例6)
ポリエチレンイミン(重量平均分子量75,000、株式会社日本触媒社製P−1050)0.15gを添加したことを除いては前記実施例1と同一に実施した。
【0051】
(実施例7)
ポリエチレンイミン(重量平均分子量75,000、株式会社日本触媒社製P−1050)0.30gを添加したことを除いては前記実施例1と同一に実施した。
【0052】
(比較例1)
ミキシング容器に、イソプロピルアルコールを有機溶媒として80g入れ、この溶媒にポリビニルピロリドンをバインダーとして1.0g溶解してバインダー液を製造した。このバインダー液にカーボンブラックを導電剤として2g及び無機硫黄(S)を正極活物質として16g添加し、均一に分散させてリチウム−硫黄電池用正極スラリーを製造した。このスラリーを、カーボンを塗布したアルミ電流集電体に塗布し、常温、大気中で10時間乾燥して正極板を製造した。前記正極板、リチウム負極及び電解液を使用してリチウム−硫黄電池を製造した。前記電解液としては1M LiN(CFSOが溶解されたジオキソラン、ジメトキシエタン、ジグライム(2/4/4体積比)混合電解液を使用した。
【0053】
(比較例2)
ミキシング容器に、イソプロピルアルコールを有機溶媒として80g入れ、この溶媒にポリビニルピロリドンをバインダーとして2.0g溶解してバインダー液を製造した。このバインダー液にカーボンブラックを導電剤として2g及び無機硫黄(S)を正極活物質として16g添加し、均一に分散させてリチウム−硫黄電池用正極スラリーを製造した。このスラリーを使用して前記比較例1と同一にリチウム−硫黄電池を製造した。
【0054】
(比較例3)
ミキシング容器に、水100gを入れ、ここにポリエチレンオキサイドをバインダーとして1g溶解し、バインダー液を製造した。さらに、ポリエチレンイミン(重量平均分子量75000、株式会社日本触媒社製P−1050)を添加剤として0.05g添加して混合した。得られた生成物はコロイド溶液のためバインダー液として使用するのには不適であり、粘度がほとんどなかった。得られた生成物にカーボンブラックを導電剤として2g及び無機硫黄(S)を正極活物質として16g添加して均一に分散させたが、この混合物も粘度がほとんどなかった。この混合物を炭素を塗布したアルミ電流集電体に塗布し正極板を製造して結着力を確認した結果、結着力が非常に弱くて合剤層が完全に分離された。
【0055】
(比較例4)
ミキシング容器に、水100gを入れ、ここにポリビニルアルコールをバインダーとして1g溶解して、バインダー液を製造した。さらに、ポリエチレンイミン(重量平均分子量75000、株式会社日本触媒社製P−1050)を添加剤として0.05g添加して混合した結果、コロイド溶液が形成されてバインダー液として使用するのには不適であり、粘度がほとんどなかった。
【0056】
(比較例5)
ミキシング容器にジメチルホルムアミドを有機溶媒として100g入れ、ここにポリビニルアセトアミドをバインダーとして1g溶解して、バインダー液を製造した。さらに、ポリエチレンイミン(重量平均分子量75000、株式会社日本触媒社製P−1050)を添加剤として0.05g添加して混合した結果、コロイド溶液が形成されてバインダー液として使用するのには不適であった。
【0057】
(比較例6)
ミキシング容器に、イソプロピルアルコールを有機溶媒として80g入れ、バインダーとしてポリエチレンイミン(重量平均分子量75000、株式会社日本触媒社製P−1050)2.0gを前記溶媒に溶解して、バインダー液を製造した。このバインダー液にカーボンブラックを導電剤として2g及び無機硫黄(S)を正極活物質として16g添加し、均一に分散させてリチウム−硫黄電池用正極スラリーを製造した。前記スラリーは粘度が非常に低く、このスラリーをカーボンを塗布したアルミ電流集電体に塗布して正極を製造した結果、集電体に対する合剤層の結着力も非常に悪かった。
【0058】
前記実施例1〜7及び比較例1〜2の方法で製造されたリチウム−硫黄電池を次のような充放電仕様に従って常温で評価した。電池化成(formation)に相当する第1放電、第2放電、第3放電、第4放電、第5放電時の、電流密度は各々0.2、0.2、0.4、1、2mA/cmであった。充電時電流密度は全てのサイクルで同一の0.4mA/cmであった。また、充電、放電カット−オフ電圧は各々2.8、1.5Vであり、充電時にシャトル現象で電圧が上昇しない場合、理論容量対比110%充電量で充電した。ここで、硫黄利用率は容量が837.5mAh/gである電池の硫黄利用率を100%と定義する。寿命テストは第6サイクルから進められた。寿命テストに適用された放電時電流密度は2mA/cm、充電時の電流密度は1mA/cmであった。なお、シャトル現象とは、次に示す通りである。通常、イオン電池に電流を一定に与えると電圧が上昇し、所望の電圧で充電をカットオフする。しかし、リチウム−硫黄電池は、電流を一定に与えても電圧が上昇しないため、一定の充電時間が過ぎるとカットオフするようになっている。かような電流を一定に与えても上昇すべき電圧が上昇しないことをシャトル現象という。
【0059】
電気化学的特性
前記実施例7及び比較例2の方法で製造されたリチウム−硫黄電池の寿命テストのサイクル1回目(実際には第6放電)での充放電曲線と寿命結果を図2と図3に各々示した。図2に示したように、ポリエチレンイミンが添加された実施例7の電池が硫黄利用率及び平均電圧(Mid−Voltage)において、ポリビニルピロリドンだけを使用した比較例2より非常に優れていることが分かる。また、図3に示したサイクル特性もやはり比較例2の電池と比較してみる時、実施例7で非常に向上したことが確認できる。
【0060】
硫黄利用率
上述した前記実施例1〜7の方法で製造された電池で充放電1回サイクル時の硫黄利用率(%)及び正極活物質スラリー粘度を測定し、その結果を下記表1に示した。また、バインダーフィルムを製造してこのフィルムの電解液に対する安定性(溶解性)を測定し、その結果も共に下記表1に示した。
【0061】
【表1】
Figure 2004103548
【0062】
工程適合性
前記表1から分かるように、実施例1〜7はロールコーティング工程に適当な粘度を有し、これに比べて比較例1〜2は粘度があまりに低いためロールコーティング工程を適用するのには不適であった。最適の粘度を有する組成は、ポリエチレンイミンをポリビニルピロリドンバインダー100質量部に対して15質量部及び30質量部を使用した実施例6及び7であった。
【0063】
電解液に対する安定性
前記表1から分かるように、ポリエチレンイミンを添加した実施例1〜7の場合は電解液にフィルムが全く溶けなかったが、ポリビニルピロリドンのみ添加した比較例1〜2のフィルムは電解液に少し溶けた。
【0064】
ポリエチレンイミン分子量による粘度変化
ポリエチレンイミン分子量による粘度変化を測定するために、重量平均分子量が75,000であるポリエチレンイミン(株式会社日本触媒社製、P−1050)と重量平均分子量が10,000(株式会社日本触媒社製、P−1050)であるポリエチレンイミンを使用した。粘度測定方法はポリビニルピロリドンエタノール溶液にポリビニルピロリドン質量比5%、10%、20%、および50%のポリエチレンイミンを各々入れて1日間混合した後、この溶液等の粘度を測定した。測定された粘度を下記表2に示した。
【0065】
【表2】
Figure 2004103548
【0066】
表2から分かるように、5%ポリビニルピロリドンエタノール溶液にポリエチレンイミン(重量平均分子量75,000、株式会社日本触媒社製P−1050)が添加された場合、ポリエチレンイミンの量が増加するほど粘度は増加したが、重量平均分子量10,000のポリエチレンイミンの場合は粘度の増加が観察されなかった。この結果からコーティング可能な正極活物質組成物を作るためにはある程度の粘度が必須であるので正極活物質組成物を製造することにおいて重量平均分子量10,000のポリエチレンイミンは適していないことが分かる。
【0067】
ポリエチレンイミンの化学的特性
比較例3〜5はポリエチレンイミンの化学的反応の選択性を示す。実施例1〜7のようにポリビニルピロリドンをバインダーとして使用した場合は、ポリエチレンイミンとの相互作用により結着力、粘度の向上があったが、比較例3〜5の場合のようにポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセテートをバインダーとして使用した場合はむしろ逆効果を見せた。
【0068】
本発明のリチウム−硫黄電池は、例えば携帯用電子製品のような製品の物品用電源として有用である。前記携帯用電子製品として具体的には、オーガナイザー、ビデオゲーム、携帯電話、ページャ、電子玩具などがあるが、これに限定されるものではない。
【0069】
【発明の効果】
上述したように、本発明のリチウム−硫黄電池用正極はバインダーと物理化学的に結合してバインダーの結着力を増加させる添加剤を含むことにより、少量のバインダーを使用しても非常に優れた極板結着力を見せる。前記正極では合剤成分の中でバインダーの比率が顕著に減少し硫黄利用率が増加して結果的に合剤重量当りの容量が大きく向上する。前記正極は寿命特性も優れていて、高寿命のリチウム−硫黄電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリチウム−硫黄電池構造を概略的に示した斜視図である。
【図2】本発明の実施例7及び比較例2の方法で製造されたリチウム−硫黄電池のサイクル1回での放電曲線を示したグラフである。
【図3】本発明の実施例7及び比較例2の方法で製造されたリチウム−硫黄電池のサイクル特性を示したグラフである。
【符号の説明】
10…リチウム−硫黄電池、11…正極、12…負極、13…セパレータ、14…電池缶。

Claims (28)

  1. 無機硫黄、硫黄系化合物及びこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも一つの正極活物質と、
    導電剤と、
    有機バインダーと、
    主鎖及び/または側鎖にアミノナイトロジェン基を有するポリマーを含む添加剤と、を含むリチウム−硫黄電池用正極。
  2. 前記添加剤はポリエチレンイミンである、請求項1に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  3. 前記添加剤の量は前記バインダー100質量部に対して5〜50質量部である、請求項1または2に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  4. 前記添加剤の量は前記バインダー100質量部に対して10〜40質量部である、請求項3に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  5. 前記ポリエチレンイミンの重量平均分子量は20,000〜150,000である、請求項2〜4のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  6. 前記ポリエチレンイミンの重量平均分子量は30,000〜120,000である、請求項5に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  7. 前記正極活物質は無機硫黄またはLi(n≧1)、カソード液に溶解されたLi(n≧1)、有機硫黄化合物及び炭素−硫黄ポリマー((C:x=2.5〜50,n≧2)からなる群より選択される硫黄系化合物のうちの少なくとも一つである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  8. 前記バインダーはポリビニルピロリドン、ポリメチルメタクリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンとポリフッ化ビニリデンとのコポリマー、ポリアクリル酸エチル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリカプロラクトン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリアクリル酸、これらの誘導体、混合物及びコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つである、請求項1〜7のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  9. 無機硫黄、硫黄系化合物及びこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも一つの正極活物質、導電剤、有機バインダー、ならびに主鎖及び/または側鎖にアミノナイトロジェン基を有するポリマーを含む添加剤を含む正極と、
    リチウムイオンを可逆的に吸蔵できる物質、リチウムイオンと反応して可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる物質、リチウム金属及びリチウム合金からなる群より選択される負極活物質を含む負極と、
    電解液と、を含むリチウム−硫黄電池。
  10. 前記添加剤はポリエチレンイミンである、請求項9に記載のリチウム−硫黄電池。
  11. 前記添加剤の量は前記バインダー100質量部に対して5〜50質量部である、請求項9または10に記載のリチウム−硫黄電池。
  12. 前記添加剤の量は前記バインダー100質量部に対して10〜40質量部である、請求項11に記載のリチウム−硫黄電池。
  13. 前記ポリエチレンイミンの重量平均分子量は20,000〜150,000である、請求項10〜12のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池。
  14. 前記ポリエチレンイミンの重量平均分子量は30,000〜120,000である、請求項13に記載のリチウム−硫黄電池。
  15. 前記正極活物質は無機硫黄またはLi(n≧1)、カソード液に溶解されたLi(n≧1)、有機硫黄化合物、及び炭素−硫黄ポリマー((C:x=2.5〜50,n≧2)からなる群より選択される硫黄系化合物のうちの少なくとも一つである、請求項9〜14のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池。
  16. 前記バインダーはポリビニルピロリドン、ポリメチルメタクリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンとポリフッ化ビニリデンのコポリマー、ポリアクリル酸エチル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリカプロラクトン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリアクリル酸、これらの誘導体、混合物及びコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つである、請求項9〜15のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池。
  17. 無機硫黄、硫黄系化合物及びこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも一つの正極活物質と、
    導電剤と、
    ポリビニルピロリドン、ポリメチルメタクリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンとポリフッ化ビニリデンのコポリマー、ポリアクリル酸エチル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリカプロラクトン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリアクリル酸、これらの誘導体、混合物及びコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つを含むバインダーと、
    ポリエチレンイミンを含む添加剤と、を含むリチウム−硫黄電池用正極。
  18. 前記添加剤の量は前記バインダー100質量部に対して5〜50質量部である、請求項17に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  19. 前記添加剤の量は前記バインダー100質量部に対して10〜40質量部である、請求項17または18に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  20. 前記ポリエチレンイミンの重量平均分子量は20,000〜150,000である、請求項17〜19のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  21. 前記ポリエチレンイミンの重量平均分子量は30,000〜120,000である、請求項20に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  22. 前記正極活物質は無機硫黄またはLi(n≧1)、カソード液に溶解されたLi(n≧1)、有機硫黄化合物、及び炭素−硫黄ポリマー((C)n:x=2.5〜50,n≧2)からなる群より選択される硫黄系化合物のうちの少なくとも一つである、請求項17〜21のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  23. 無機硫黄、硫黄系化合物及びこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも一つの正極活物質、導電剤、ポリビニルピロリドン、ポリメチルメタクリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリヘキサフルオロプロピレンとポリフッ化ビニリデンのコポリマー、ポリアクリル酸エチル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、ポリカプロラクトン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリアクリル酸、これらの誘導体、混合物及びコポリマーからなる群より選択される少なくとも一つを含むバインダー、ポリエチレンイミンを含む添加剤を含む正極と、
    リチウムイオンを可逆的に吸蔵することができる物質、リチウムイオンと反応して可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる物質、リチウム金属及びリチウム合金からなる群より選択される負極活物質を含む負極と、
    電解液と、を含むリチウム−硫黄電池。
  24. 前記添加剤の量は前記バインダー100質量部に対して5〜50質量部である、請求項23に記載のリチウム−硫黄電池。
  25. 前記添加剤の量は前記バインダー100質量部に対して10〜40質量部である、請求項24に記載のリチウム−硫黄電池用正極。
  26. 前記ポリエチレンイミンの重量平均分子量は20,000〜150,000である、請求項23〜25のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池。
  27. 前記ポリエチレンイミンの重量平均分子量は30,000〜120,000である、請求項26に記載のリチウム−硫黄電池。
  28. 前記正極活物質は無機硫黄またはLi(n≧1)、カソード液に溶解されたLi(n≧1)、有機硫黄化合物、及び炭素−硫黄ポリマー((C)n:x=2.5〜50,n≧2)からなる群より選択される硫黄系化合物のうちの少なくとも一つである、請求項23〜27のいずれか1項に記載のリチウム−硫黄電池。
JP2003062292A 2002-09-11 2003-03-07 リチウム−硫黄電池用正極、およびこれを含むリチウム−硫黄電池 Pending JP2004103548A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0054951A KR100477987B1 (ko) 2002-09-11 2002-09-11 리튬-황 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬-황 전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004103548A true JP2004103548A (ja) 2004-04-02

Family

ID=31987390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062292A Pending JP2004103548A (ja) 2002-09-11 2003-03-07 リチウム−硫黄電池用正極、およびこれを含むリチウム−硫黄電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7303837B2 (ja)
EP (1) EP1443585B1 (ja)
JP (1) JP2004103548A (ja)
KR (1) KR100477987B1 (ja)
CN (1) CN1314146C (ja)
DE (1) DE60310674T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032633A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Tdk Corp 電極及び電気化学素子
JP2008527662A (ja) * 2005-01-18 2008-07-24 オクシス・エナジー・リミテッド 硫黄又は硫黄化合物を使用する電池のための電解質組成物に関連する改良
JP2014518001A (ja) * 2011-05-24 2014-07-24 シオン・パワー・コーポレーション 電気化学電池とその構成要素およびそれを製造し使用する方法
JP2015035411A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 現代自動車株式会社 リチウム硫黄電池の正極及びその製造方法
JP2016535716A (ja) * 2013-10-18 2016-11-17 エルジー・ケム・リミテッド カーボンナノチューブ凝集体を含むカーボンナノチューブ−硫黄複合体及びその製造方法
US9577289B2 (en) 2012-12-17 2017-02-21 Sion Power Corporation Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
US9716291B2 (en) 2004-01-06 2017-07-25 Sion Power Corporation Electrolytes for lithium sulfur cells
WO2017150048A1 (ja) * 2016-03-03 2017-09-08 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用導電材ペースト組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池
JP2017195174A (ja) * 2016-04-14 2017-10-26 株式会社Adeka 非水電解質二次電池用電極の製造方法
US9847550B2 (en) 2011-09-07 2017-12-19 Sion Power Corporation Lithium sulfur electrochemical cell including insoluble nitrogen-containing compound and battery including the cell
JP2018073813A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド ポリマー官能基化カーボンの存在下で有機酸を用いた硫黄粒子の形成
JP2018515886A (ja) * 2015-10-29 2018-06-14 エルジー・ケム・リミテッド リチウム−硫黄二次電池陽極用アクリルバインダー
US10297827B2 (en) 2004-01-06 2019-05-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
US10985403B2 (en) 2004-01-06 2021-04-20 Sion Power Corporation Electrolytes for lithium sulfur cells
US11705555B2 (en) 2010-08-24 2023-07-18 Sion Power Corporation Electrolyte materials for use in electrochemical cells

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467454B1 (ko) * 2002-07-10 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 황 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 사용하여 제조된 리튬 황 전지
KR20040025095A (ko) * 2002-09-18 2004-03-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 극판 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
FR2916905B1 (fr) * 2007-06-04 2010-09-10 Commissariat Energie Atomique Nouvelle composition pour la fabrication d'electrodes, electrodes et batteries en resultant.
US8313864B2 (en) * 2009-05-08 2012-11-20 Robert Bosch Gmbh Li-ion battery with blended electrode
EP2494637A4 (en) * 2009-10-29 2014-06-25 Univ Leland Stanford Junior DEVICES, SYSTEMS AND METHOD FOR ADVANCED RECHARGEABLE BATTERIES
CN101916849B (zh) * 2010-08-17 2012-09-05 上海交通大学 一种二次电池用硫基复合正极材料及其制备方法
JP5690832B2 (ja) * 2010-09-30 2015-03-25 三菱樹脂株式会社 積層多孔フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ、および非水電解液二次電池
WO2012064702A2 (en) 2010-11-09 2012-05-18 Cornell University Sulfur containing nanoporous materials, nanoparticles, methods and applications
CN102208599B (zh) * 2011-05-13 2013-01-23 北京化工大学 一种锂-硫电池正极极片及其制备方法
JP6079238B2 (ja) 2011-12-02 2017-02-15 三菱レイヨン株式会社 非水二次電池電極用バインダ樹脂、非水二次電池電極用バインダ樹脂組成物、非水二次電池電極用スラリー組成物、非水二次電池用電極、非水二次電池
WO2013105623A1 (ja) * 2012-01-11 2013-07-18 三菱レイヨン株式会社 二次電池電極用バインダ樹脂組成物、二次電池電極用スラリー、二次電池用電極、リチウムイオン二次電池
CN102569730A (zh) * 2012-01-31 2012-07-11 中南大学 一种锂硫电池正极极片的制备方法
CN104221203B (zh) * 2012-03-19 2017-04-12 国立大学法人横浜国立大学 碱金属‑硫系二次电池
CN103427125B (zh) * 2012-05-15 2016-04-13 清华大学 硫基聚合物锂离子电池的循环方法
CN103915602A (zh) * 2013-01-09 2014-07-09 厦门大学 新型锂硫电池正极及包括此正极的锂硫电池
CN103326027B (zh) * 2013-05-29 2017-12-08 宁德新能源科技有限公司 一种锂离子电池负极及锂离子电池
US10033040B2 (en) 2013-07-08 2018-07-24 The Board Of Trustees Of The Leland Standford Junior University Stable cycling of lithium sulfide cathodes through strong affinity with multifunctional binders
FR3018516B1 (fr) * 2014-03-13 2019-08-23 Blue Solutions Batterie lithium-soufre
EP3070765B1 (en) 2015-03-16 2019-05-08 Heraeus Battery Technology GmbH Use of pedot/pss in a cathode of a lithium-sulfur electrochemical cell
JP6330719B2 (ja) * 2015-04-27 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 負極活物質および全固体二次電池
CN108011076B (zh) * 2017-11-27 2020-08-28 欣旺达电子股份有限公司 锂离子电池、电池极片及其制备方法
JP7378498B2 (ja) * 2019-08-13 2023-11-13 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 表面にリン酸陰イオンが吸着されたオキシ水酸化硝酸鉄、この製造方法、上記表面にリン酸陰イオンが吸着されたオキシ水酸化硝酸鉄を含むリチウム二次電池用正極及びこれを含むリチウム二次電池
WO2021091174A1 (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지 전극용 바인더, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
KR20210054989A (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지 전극용 바인더, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
CN110911668A (zh) * 2019-12-02 2020-03-24 电子科技大学 一种锂硫电池pip@s正极材料及制备方法
CN111224166A (zh) * 2019-12-12 2020-06-02 中国科学院大连化学物理研究所 一种醚类电解液、其制备方法及其应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4302520A (en) 1980-06-25 1981-11-24 Union Carbide Corporation Cathode comprising the reaction product of bismuth, sulfur and lead or iron
FR2552093B1 (fr) 1983-09-20 1985-12-20 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives de sulfures de polycarbone, leur preparation et leurs applications, notamment en electrochimie
US5324599A (en) 1991-01-29 1994-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reversible electrode material
JP3169188B2 (ja) 1991-01-31 2001-05-21 杏林製薬株式会社 カルバミン酸誘導体及びその製造方法
JPH06150932A (ja) 1992-11-10 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電 極
JPH06150910A (ja) 1992-11-10 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極の製造法
FR2711843B1 (fr) 1993-10-21 1995-12-01 Alsthom Cge Alcatel Matériau cathodique pour générateur électrochimique.
TW320784B (ja) 1994-05-13 1997-11-21 Gould Electronics Inc
JP3734113B2 (ja) 1996-12-27 2006-01-11 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物、電極、および電池
JPH11111279A (ja) 1997-10-07 1999-04-23 Hitachi Maxell Ltd 水素吸蔵合金電極およびそれを用いたニッケル水素二次電池
JPH11154514A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Hitachi Maxell Ltd アルカリ乾電池
US6703163B2 (en) 1998-03-31 2004-03-09 Celanese Ventures Gmbh Lithium battery and electrode
JPH11297329A (ja) 1998-04-03 1999-10-29 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池電極用バインダー組成物、その製法、電池電極用スラリー、電池用電極および二次電池
JP4552235B2 (ja) 1998-04-03 2010-09-29 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池用電極および二次電池
KR100305669B1 (ko) * 1998-06-17 2001-11-30 박찬구 금속복합양극재로이루어진양극을포함하는리튬폴리머이차전지
US6576370B1 (en) * 1999-04-26 2003-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode and lithium battery using the same
US6652440B1 (en) * 1999-05-04 2003-11-25 Moltech Corporation Electroactive polymers of high sulfur content for use in electrochemical cells
KR100363277B1 (ko) * 2000-06-30 2002-11-30 주식회사 뉴턴에너지 양극 및 이를 포함하는 에너지 저장 장치
KR100325326B1 (ko) * 2000-06-30 2002-03-06 김성욱 전도성 고분자와 유기황 화합물의 혼합 파우더 제조 방법및 이를 이용한 양극의 제조 방법
KR100378007B1 (ko) * 2000-11-22 2003-03-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 및 그를 포함하는 리튬-황 전지

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032633A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Tdk Corp 電極及び電気化学素子
US9716291B2 (en) 2004-01-06 2017-07-25 Sion Power Corporation Electrolytes for lithium sulfur cells
US10297827B2 (en) 2004-01-06 2019-05-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
US10985403B2 (en) 2004-01-06 2021-04-20 Sion Power Corporation Electrolytes for lithium sulfur cells
JP2008527662A (ja) * 2005-01-18 2008-07-24 オクシス・エナジー・リミテッド 硫黄又は硫黄化合物を使用する電池のための電解質組成物に関連する改良
US11705555B2 (en) 2010-08-24 2023-07-18 Sion Power Corporation Electrolyte materials for use in electrochemical cells
JP2017084812A (ja) * 2011-05-24 2017-05-18 シオン・パワー・コーポレーション 電気化学電池および当該電気化学電池を含むバッテリー
JP2014518001A (ja) * 2011-05-24 2014-07-24 シオン・パワー・コーポレーション 電気化学電池とその構成要素およびそれを製造し使用する方法
US9847550B2 (en) 2011-09-07 2017-12-19 Sion Power Corporation Lithium sulfur electrochemical cell including insoluble nitrogen-containing compound and battery including the cell
US10854921B2 (en) 2011-09-07 2020-12-01 Sion Power Corporation Electrochemical cell including electrolyte having insoluble nitrogen-containing material and battery including the cell
US9577289B2 (en) 2012-12-17 2017-02-21 Sion Power Corporation Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
US10468721B2 (en) 2012-12-17 2019-11-05 Sion Power Corporation Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
US11502334B2 (en) 2012-12-17 2022-11-15 Sion Power Corporation Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
US10050308B2 (en) 2012-12-17 2018-08-14 Sion Power Corporation Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
JP2015035411A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 現代自動車株式会社 リチウム硫黄電池の正極及びその製造方法
US9911975B2 (en) 2013-10-18 2018-03-06 Lg Chem, Ltd. Carbon nanotube-sulfur composite comprising carbon nanotube aggregates, and method for preparing same
JP2016535716A (ja) * 2013-10-18 2016-11-17 エルジー・ケム・リミテッド カーボンナノチューブ凝集体を含むカーボンナノチューブ−硫黄複合体及びその製造方法
US10586987B2 (en) 2015-10-29 2020-03-10 Lg Chem, Ltd. Acrylic binder for lithium-sulfur secondary battery cathode
JP2018515886A (ja) * 2015-10-29 2018-06-14 エルジー・ケム・リミテッド リチウム−硫黄二次電池陽極用アクリルバインダー
JPWO2017150048A1 (ja) * 2016-03-03 2018-12-27 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用導電材ペースト組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池
US11145864B2 (en) 2016-03-03 2021-10-12 Zeon Corporation Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode, conductive material paste composition for non-aqueous secondary battery electrode, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrode, electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
WO2017150048A1 (ja) * 2016-03-03 2017-09-08 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用導電材ペースト組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池
JP2017195174A (ja) * 2016-04-14 2017-10-26 株式会社Adeka 非水電解質二次電池用電極の製造方法
JP2018073813A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド ポリマー官能基化カーボンの存在下で有機酸を用いた硫黄粒子の形成

Also Published As

Publication number Publication date
DE60310674D1 (de) 2007-02-08
US20040048154A1 (en) 2004-03-11
US7303837B2 (en) 2007-12-04
EP1443585A3 (en) 2004-08-11
KR100477987B1 (ko) 2005-03-23
KR20040023257A (ko) 2004-03-18
DE60310674T2 (de) 2007-10-11
CN1314146C (zh) 2007-05-02
EP1443585B1 (en) 2006-12-27
CN1482693A (zh) 2004-03-17
EP1443585A2 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004103548A (ja) リチウム−硫黄電池用正極、およびこれを含むリチウム−硫黄電池
US6919143B2 (en) Positive active material composition for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery fabricated using same
JP6246361B2 (ja) リチウム−硫黄電池用の正極およびその製造方法
KR100612227B1 (ko) 리튬 설퍼 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 설퍼 전지
JP4049328B2 (ja) リチウム二次電池用陰極およびこれを含むリチウム二次電池
JP2004071566A (ja) リチウム−硫黄電池用正極、その製造方法及びこれを含むリチウム−硫黄電池
JP2004103560A (ja) リチウム−硫黄電池用電解液及びこれを含むリチウム−硫黄電池
JP2016506055A (ja) リチウム−硫黄電池用正極活物質およびその製造方法
JP2002075446A (ja) リチウム−硫黄電池
JP2019506725A (ja) リチウム−硫黄電池用電解液及びこれを含むリチウム−硫黄電池
KR101501267B1 (ko) 리튬-설퍼 전지용 양극재, 이의 제조 방법 및 리튬 설퍼 전지
JP2003303618A (ja) 非水電解液電池
JP2003123840A (ja) リチウム−硫黄電池用電解液及びこれを含むリチウム−硫黄電池
US9853285B2 (en) Method for manufacturing electrode for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery
KR100382302B1 (ko) 리튬-황 전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 사용하여제조된 리튬-황 전지
KR100570606B1 (ko) 리튬-설퍼 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬-설퍼 전지
KR100570605B1 (ko) 리튬-설퍼 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬-설퍼 전지
JP2020522852A (ja) リチウム−硫黄電池用正極及びこれを含むリチウム−硫黄電池
KR100502896B1 (ko) 리튬-황 전지의 양극용 전류 집전체, 이를 포함하는리튬-황 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬-황 전지
KR100570604B1 (ko) 리튬-설퍼 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬-설퍼 전지
JP4710230B2 (ja) 二次電池用電解液及び二次電池
WO2023210232A1 (ja) リチウム硫黄電池用正極、リチウム硫黄電池及びその充放電方法
JPH01274359A (ja) 非水電解質二次電池
KR20040013416A (ko) 리튬-황 전지
KR100542195B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421