JP2004068732A - ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004068732A
JP2004068732A JP2002230520A JP2002230520A JP2004068732A JP 2004068732 A JP2004068732 A JP 2004068732A JP 2002230520 A JP2002230520 A JP 2002230520A JP 2002230520 A JP2002230520 A JP 2002230520A JP 2004068732 A JP2004068732 A JP 2004068732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
oil pump
transmission
motor
automatic stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002230520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574121B2 (ja
Inventor
Ryuichi Mori
森 隆一
Kazuhiko Kitano
喜多野 和彦
Koichi Fushimi
伏見 宏一
Hiroyuki Okajima
岡島 宏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002230520A priority Critical patent/JP3574121B2/ja
Priority to US10/633,514 priority patent/US6913558B2/en
Publication of JP2004068732A publication Critical patent/JP2004068732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574121B2 publication Critical patent/JP3574121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • F02N11/084State of vehicle accessories, e.g. air condition or power steering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0241Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1075Change speed gearings fluid pressure, e.g. oil pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/023Temperature of lubricating oil or working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/41Control to generate negative pressure in the intake manifold, e.g. for fuel vapor purging or brake booster
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0802Transmission state, e.g. gear ratio or neutral state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/14Going to, or coming from standby operation, e.g. for engine start-stop operation at traffic lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/919Stepped shift

Abstract

【課題】変速機の油圧回路のライン圧を正常値に維持することができるようにする。
【解決手段】車両の駆動力源としてのエンジン2およびモータ・ジェネレータ3と、変速機6と、所定の条件下でエンジン2を自動停止始動するエンジン自動停止始動手段と、エンジン2とモータ・ジェネレータ3の少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて変速機6に油圧を供給する機械式オイルポンプ11と、エンジン2の自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて変速機6に油圧を供給する電動オイルポンプ12とを備えたハイブリッド車両1のエンジン停止始動制御装置において、エンジン運転中に、機械式オイルポンプ11から変速機6に油圧を供給する油圧回路のライン圧が所定値以下となった場合には、エンジン1の自動停止を禁止する。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、エンジンとモータを駆動源とするハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、エンジンを駆動させる燃料の節約や、燃料の燃焼により発生する排気ガスの低減等を目的として、車両の駆動輪に連結される動力伝達機構にエンジンと発電可能なモータ(以下、モータ・ジェネレータという)とを連結し、走行時に必要に応じてモータ・ジェネレータによる駆動アシストを行うとともに、減速時に駆動輪から入力される動力を前記モータ・ジェネレータに伝達し、該モータ・ジェネレータにより回生動作を行って減速エネルギーを回生エネルギーに変換し電気エネルギーとして蓄電装置に充電するハイブリッド車両が開発されている。
【0003】
このようなハイブリッド車両に油圧作動式の自動変速機を採用した場合、エンジンに駆動される油圧ポンプによって自動変速機における変速機構の作動油圧を確保するが、例えば、信号待ちなどにおける車両停止時にエンジンが停止すると、これに伴い前記油圧ポンプも停止するため変速機構の作動油圧を確保することができなくなる。
そこで、エンジン停止時にも変速機構の作動油圧を確保することができるように、エンジンで駆動される前記油圧ポンプ(以下、機械式オイルポンプという)とは別に電動オイルポンプを備えたハイブリッド車両が開発されている。このように、エンジン停止中も電動オイルポンプで作動油圧を確保しておくと、発進時の油圧供給の遅れを防ぐことができる。
【0004】
このように機械式オイルポンプと電動オイルポンプを備えた車両においては、その目的からして、エンジンの停止時には電動オイルポンプによって所定の作動油圧が確保されていなければならない。もしも、電動オイルポンプの作動中、何らかの理由により所定の作動油圧が確保されないと、この後でエンジンを再始動した時にエンジン回転の上昇後に機械式オイルポンプの作動により前記所定の作動油圧が確保される結果、自動変速機のクラッチにおいて締結ショックが発生する可能性がある。そこで、自動変速機の油圧系に異常がないか否かの確認、および、万が一異常があった場合の対応が極めて重要である。
【0005】
この種の従来技術としては、所定の停止条件でエンジンを停止し、所定の再始動条件でエンジンを再始動する車両であって、エンジン自動停止の際に電動オイルポンプを駆動して自動変速機に対する作動流体の供給を継続して行うようにした車両のエンジン停止制御装置において、現在の状態が電動オイルポンプの作動条件を満足しているか否かを判断し、満足していないと判断したとき、前記所定の停止条件の成立によるエンジンの自動停止制御を禁止するものがある(例えば、特開2000−45807号)。なお、前記電動オイルポンプの作動条件は、電動オイルポンプが正常であること、電動オイルポンプを駆動するためのバッテリーの蓄電量が所定値以上であること、電動式ポンプのモータ駆動系が正常であることである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の技術では、自動変速機の油圧系において電動オイルポンプ以外の要素(例えば、機械式オイルポンプやバルブ類のクリアランス増加、シール部材の劣化など)に起因して所定の作動油圧が確保できない場合には、エンジンの自動停止制御が実行されてしまうので、エンジンを再始動した時に前述の如く自動変速機のクラッチにおいて締結ショックが発生する可能性が残る。そこで、この発明は、電動オイルポンプに異常がない場合であっても、他の要因により電動オイルポンプでは所定の油圧が確保できない虞がある場合には、機械式オイルポンプの作動により前記所定の油圧を確保できるようにしたハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、車両の駆動力源としてのエンジン(例えば、後述する実施の形態におけるエンジン2)およびモータ(例えば、後述する実施の形態におけるモータ・ジェネレータ3)と、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸(例えば、後述する実施の形態における出力軸6a)に伝達する変速機(例えば、後述する実施の形態における変速機6)と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段(例えば、後述する実施の形態における燃料噴射・点火制御装置7)と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における機械式オイルポンプ11)と、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における電動オイルポンプ12)と、を備えたハイブリッド車両(例えば、後述する実施の形態におけるハイブリッド車両1)のエンジン停止始動制御装置において、前記エンジン運転中に、前記機械式オイルポンプから前記変速機に油圧を供給する油圧供給部(例えば、後述する実施の形態における油圧回路30)のライン圧が所定値以下となった場合には、前記エンジンの自動停止を禁止することを特徴とする。
このように構成することにより、エンジン運転中にライン圧が所定値以下の場合にはエンジンの自動停止を禁止することで、電動オイルポンプを作動させたときに生じる可能性があるライン圧のさらなる低下を未然に防止することができる。
【0008】
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記ライン圧の所定値は前記エンジンの出力軸回転数に応じて設定されていることを特徴とする。
このように構成することにより、エンジンの自動停止禁止をより適正に実行することができる。
【0009】
請求項3に係る発明は、車両の駆動力源としてのエンジン(例えば、後述する実施の形態におけるエンジン2)およびモータ(例えば、後述する実施の形態におけるモータ・ジェネレータ3)と、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸(例えば、後述する実施の形態における出力軸6a)に伝達する変速機(例えば、後述する実施の形態における変速機6)と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段(例えば、後述する実施の形態における燃料噴射・点火制御装置7)と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における機械式オイルポンプ11)と、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における電動オイルポンプ12)と、を備えたハイブリッド車両(例えば、後述する実施の形態におけるハイブリッド車両1)のエンジン停止始動制御装置において、前記エンジンの自動停止中に、前記電動オイルポンプから前記変速機に油圧を供給する油圧供給部(例えば、後述する実施の形態における油圧回路30)のライン圧が所定値以下となった場合には、前記エンジンを再始動することを特徴とする。
エンジンの自動停止中に、電動オイルポンプから変速機に油圧を供給する油圧供給部のライン圧が所定値以下となった場合には、電動オイルポンプの作動だけによる作動油の供給を継続すると、ライン圧がさらに低下していく虞があるが、前述のように構成することにより、エンジンを再始動して機械式オイルポンプを作動するので、ライン圧を正常値に復帰させることができる。
【0010】
請求項4に係る発明は、車両の駆動力源としてのエンジン(例えば、後述する実施の形態におけるエンジン2)およびモータ(例えば、後述する実施の形態におけるモータ・ジェネレータ3)と、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸(例えば、後述する実施の形態における出力軸6a)に伝達する変速機(例えば、後述する実施の形態における変速機6)と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段(例えば、後述する実施の形態における燃料噴射・点火制御装置7)と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における機械式オイルポンプ11)と、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における電動オイルポンプ12)と、を備えたハイブリッド車両(例えば、後述する実施の形態におけるハイブリッド車両1)のエンジン停止始動制御装置において、前記エンジンの自動停止中に、前記電動オイルポンプの駆動モータ(例えば、後述する実施の形態における電気モータ13)に流れる電流の電流値が所定範囲から外れた場合には、前記エンジンを再始動することを特徴とする。
エンジンの自動停止中に、電動オイルポンプの駆動モータに流れる電流の電流値が高くなると、前記駆動モータの回転数が低下し、電動オイルポンプの吐出流量が低下するので、ライン圧を正常値に確保することができなくなり、変速機の発進シフト段のクラッチにおいて必要な圧力を確保できなくなる虞がある。また、電動オイルポンプの駆動モータに流れる電流の電流値が低い時には電動オイルポンプの吐出圧が低下していることが推定され、自動変速機内部において漏れ量が増加していると考えられ、この場合も変速機の発進シフト段のクラッチにおいて必要な圧力を確保できなくなる虞がある。これらの時に、前述のように構成することにより、エンジンを再始動して機械式オイルポンプを作動するので、ライン圧を正常値に復帰させることができる。
【0011】
請求項5に係る発明は、車両の駆動力源としてのエンジン(例えば、後述する実施の形態におけるエンジン2)およびモータ(例えば、後述する実施の形態におけるモータ・ジェネレータ3)と、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸(例えば、後述する実施の形態における出力軸6a)に伝達する変速機(例えば、後述する実施の形態における変速機6)と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段(例えば、後述する実施の形態における燃料噴射・点火制御装置7)と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における機械式オイルポンプ11)と、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における電動オイルポンプ12)と、を備えたハイブリッド車両(例えば、後述する実施の形態におけるハイブリッド車両1)のエンジン停止始動制御装置において、前記電動オイルポンプに対して、前記電動オイルポンプから前記変速機に油圧を供給する油圧供給部(例えば、後述する実施の形態における油圧回路30)のライン圧または前記電動オイルポンプの駆動モータ(例えば、後述する実施の形態における電気モータ13)に流れる電流の電流値が所定の指令値となるように前記電動オイルポンプの駆動モータの駆動電圧制御またはパルス幅変調のデューティ制御が行われ、前記エンジンの自動停止中に、前記電動オイルポンプの駆動モータの駆動電圧値またはパルス幅変調のデューティ値が所定値以上となった場合には、前記エンジンを再始動することを特徴とする。
エンジンの自動停止中に、電動オイルポンプの駆動電圧あるいはパルス幅変調のデューティ値が正常値よりも高くなった場合には、変速機の油圧回路部で作動油の漏れ流量が多くなることが予測されるが、前述のように構成することにより、エンジンを再始動して機械式オイルポンプを作動するので、作動油の供給流量を増大させて、ライン圧を正常値に復帰させることができる。
【0012】
請求項6に係る発明は、車両の駆動力源としてのエンジン(例えば、後述する実施の形態におけるエンジン2)およびモータ(例えば、後述する実施の形態におけるモータ・ジェネレータ3)と、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸(例えば、後述する実施の形態における出力軸6a)に伝達する変速機(例えば、後述する実施の形態における変速機6)と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段(例えば、後述する実施の形態における燃料噴射・点火制御装置7)と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における機械式オイルポンプ11)と、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における電動オイルポンプ12)と、を備えたハイブリッド車両(例えば、後述する実施の形態におけるハイブリッド車両1)のエンジン停止始動制御装置において、前記エンジンの自動停止中に、前記変速機の作動油温度が所定値以上となった場合には、前記エンジンを再始動することを特徴とする。
作動油温度が上昇すると粘性が低下するため、変速機の油圧回路部で作動油の漏れ流量が増大し、電動オイルポンプでは作動油の供給流量が不足する虞があるが、前述のように構成することにより、エンジンを再始動して機械式オイルポンプを作動するので、作動油の供給流量を増大させて、ライン圧を正常値に維持することができる。
【0013】
請求項7に係る発明は、車両の駆動力源としてのエンジン(例えば、後述する実施の形態におけるエンジン2)およびモータ(例えば、後述する実施の形態におけるモータ・ジェネレータ3)と、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸(例えば、後述する実施の形態における出力軸6a)に伝達する変速機(例えば、後述する実施の形態における変速機6)と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段(例えば、後述する実施の形態における燃料噴射・点火制御装置7)と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における機械式オイルポンプ11)と、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプ(例えば、後述する実施の形態における電動オイルポンプ12)と、を備えたハイブリッド車両(例えば、後述する実施の形態におけるハイブリッド車両1)のエンジン停止始動制御装置において、前記エンジンの自動停止状態からの車両の発進時に、エンジンの再始動後所定時間内に前記変速機における発進シフト段のクラッチ滑り率が所定範囲から外れた場合には、エンジンの自動停止を禁止することを特徴とする。
電動オイルポンプにより変速機に作動油を供給している時に、発進に必要なトルクを伝達することができない状態となっている場合には、エンジンの自動停止後の発進時に、発進シフト段のクラッチに滑りが生じ、クラッチの摩耗をさらに進行させたり、締結ショックを生じる虞がある。そこで、エンジンの自動停止状態からの車両の発進時に、エンジンの再始動後所定時間内に変速機における発進シフト段のクラッチ滑り率が所定範囲から外れた場合に、エンジンの自動停止を禁止することにより、以後、電動オイルポンプを作動させないようにすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係るハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置の実施の形態を図1から図5の図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係るエンジン停止始動制御装置を備えたハイブリッド車両1の動力伝達系の概略構成図である。
このハイブリッド車両1では、エンジン2と発電可能なモータ(以下、モータ・ジェネレータという)3が直結されており、エンジン2とモータ・ジェネレータ3の少なくとも一方の動力が、ロックアップクラッチ4を備えたトルクコンバータ5および多段自動変速機6を介して出力軸6aに伝達され、出力軸6aからディファレンシャル機構(図示せず)等を介して車両の駆動輪Wに伝達されるように構成されている。
【0015】
エンジン2は多気筒レシプロタイプエンジンであり、各気筒に対する燃料噴射制御および噴射燃料の点火制御を行う燃料噴射・点火制御装置7を有している。
なお、この実施の形態においては電子制御スロットルシステム(いわゆるドライブ・バイ・ワイヤ・システム、略してDBWシステム)が採用されており、エンジン2のスロットルバルブ(図示せず)の作動は、アクセルペダルの踏み込み量に基づいてECU8により電子制御される。
【0016】
また、燃料噴射・点火制御装置7はその作動をECU8によって制御され、所定の条件によりエンジン2の自動停止始動制御(いわゆる、アイドル停止制御)が行われる。そのため、ECU8には、車速を検出する車速センサ、エンジン回転数を検出するエンジン回転数センサ、変速機6のシフトポジションを検出するシフトポジションセンサ、ブレーキペダルが踏み込まれたか否かを検出するブレーキスイッチ、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルセンサ、後述するバッテリー10の残容量を検出する残容量センサ(いずれも図示せず)などからの出力信号が入力される。
なお、この実施の形態において、燃料噴射・点火制御装置7とこれを制御するECU8は、エンジン自動停止始動手段を構成する。
【0017】
トルクコンバータ5は、ロックアップクラッチ4を解放した状態において、モータ・ジェネレータ3の出力軸と変速機6の入力軸との間のトルク伝達を流体を介して行うものであり、ロックアップクラッチ4を係合させると、モータ・ジェネレータ3の出力軸と変速機6の入力軸は実質的に直結された状態となり、前記流体によらず前記出力軸と前記入力軸の間で直接的にトルク伝達が行われる。ロックアップクラッチ4の係合/解放および変速機6の変速は、車両の運転状態に応じて油圧制御回路20における油圧制御により行われる。
【0018】
このハイブリッド車両1の減速時に駆動輪W側からモータ・ジェネレータ3側に駆動力が伝達されると、モータ・ジェネレータ3は発電機として機能していわゆる回生制動力を発生し、車体の運動エネルギーを電気エネルギーとして回収し、パワードライブユニット(PDU)9を介してバッテリー10に充電する。この時の回生出力はECU8によってPDU9を介して制御される。
そして、モータ・ジェネレータ3は、バッテリー10に充電された電気エネルギーを消費して駆動されるとともに、ECU8によってPDU9を介して制御される。なお、バッテリー10に代えてキャパシタを用いることも可能である。
【0019】
また、このハイブリッド車両1は、油圧制御回路20への油圧供給源として、機械式オイルポンプ11と、この機械式オイルポンプ11よりも容量の小さい電動オイルポンプ12を備えている。機械式オイルポンプ11はエンジン2の出力軸に連結されており、エンジン2またはモータ・ジェネレータ3の駆動力によって作動する。
【0020】
一方、電動オイルポンプ12は電気モータ(駆動モータ)13によって作動し、ポンプドライバ14は12ボルトバッテリー15の電力を電気モータ13に給電する。そして、電動オイルポンプ12は、エンジン2およびモータ・ジェネレータ3が停止していて機械式オイルポンプ11を作動できないときに作動するように制御される。すなわち、ポンプドライバ14がECU8からエンジン停止指令信号を受けると、ポンプドライバ14は電動オイルポンプ12を始動し、その後、所定の条件で電動オイルポンプ12を停止する。なお、エンジン2の停止は、例えば、車速が所定速度(好ましくは10km/h)以下またはエンジン回転数が所定回転数以下、アクセルペダルの踏み込み量が「0」、ブレーキスイッチが「ON」、バッテリー10の残容量が所定値以上、変速機6のシフトポジション、変速機6の油圧制御状態等の条件を総て満たしたときに許可されて、ECU8からポンプドライバ14にエンジン停止指令信号を出力する。また、電動オイルポンプ12は、エンジン2が始動し、機械式オイルポンプ11の作動圧が加わり、ライン圧が閾値以上になった場合に停止する。
【0021】
次に、図2を参照して、変速機6に油圧を供給する油圧回路(油圧供給部)30を説明する。機械式オイルポンプ11の吸込ポート11aは、吸込管33によってオイルパン31に配置されたストレーナ32に接続され、機械式オイルポンプ11の吐出ポート11bは吐出管34によって油圧制御回路20に接続されている。
【0022】
電動オイルポンプ12の吸込ポート12aは吸込管35によって吸込管33に接続され、電動オイルポンプ12の吐出ポート12bは吐出管36によって吐出管34に接続されている。吐出管36には、電動オイルポンプ12の吐出ポート12bから吐出管34に向かう作動油の流通を許可し、吐出管34から吐出ポート12bに向かう作動油の流通を阻止する逆止弁37が設けられている。
【0023】
油圧制御回路20は、周知のように、運転席のシフトレバーに連動して動かされ吐出管34から供給される作動油を前進、中立、後進の基本となる油路に切り替えるマニュアルバルブ(図示せず)や、吐出管34から供給される作動油の油路および油圧を制御する複数のシフトバルブ(図示せず)や、該シフトバルブのパイロット圧を制御する複数のソレノイドバルブ群21などから構成されており、車両の運転状態に応じてシフトバルブで油路および油圧を制御することにより変速機6のクラッチやブレーキ(いずれも図示せず)の作動を制御し、変速機6のギヤポジションを自動的に最適制御可能にするものである。
【0024】
このハイブリッド車両では、車両の発進時に、変速機6の発進シフト段(すなわち、1速ギヤまたは2速ギヤ)のクラッチが締結されるようにシフトバルブが制御される。また、図2には、発進シフト段のクラッチ22と、このクラッチ22に油圧を供給する油路23の一部だけを図示しており、他のシフト段のクラッチおよびブレーキや他の油路については図示を省略している。以下の説明において、発進シフト段のクラッチ油圧という場合は、クラッチ22に供給される油圧を指すものとする。
【0025】
また、吐出管36との合流点よりも下流に位置する吐出管34には、この吐出管34を流れる作動油の油圧(すなわち、ライン圧)を検出する油圧センサ38と、作動油の温度を検出する油温センサ39が設けられている。このように油圧センサ38が前記合流点よりも下流に設置されているので、油圧センサ38は、機械式オイルポンプ11から変速機6に油圧を供給している時の油圧回路30のライン圧と、電動オイルポンプ12から変速機6に油圧を供給している時の油圧回路30のライン圧をいずれも検出することが可能である。油圧センサ38、油温センサ39の出力信号はそれぞれECU8に入力される。なお、油温センサ39は、吐出管34に設ける代わりに、オイルパン31内に設けてもよい。
【0026】
また、電動オイルポンプ12の電気モータ13は、油圧センサ38で検出されるライン圧あるいは電気モータ13に流れる電流の電流値が所定の指令値となるように、ECU8によって制御される。この場合、電気モータ13の制御方法としては、バッテリー15からポンプドライバ14に供給される直流入力電圧(以下、駆動電圧という)を制御してもよいし、パルス幅変調(以下、PWMと略す)のデューティ制御によりポンプドライバ14の実効出力電圧を制御してもよい。
【0027】
次に、この実施の形態におけるハイブリッド車両1のエンジン停止始動制御について説明する。
このハイブリッド車両1においては、エンジン2の停止中は電動オイルポンプ12を作動させることによって変速機6の作動油圧をトルク伝達に必要な所定の油圧値に保持している。
ところで、変速機6のクラッチは油圧によりクラッチピストンを押し、クラッチディスクを押し付けることによってトルクを伝達しているため、油圧が不足するとクラッチに滑りが生じ、クラッチが劣化したり、その後の油圧の回復による再締結時にショックが生じるなどの不具合が生じる。そこで、このハイブリッド車両1では、これら不具合が生じないように以下に記載するような対策を講じている。
【0028】
<エンジン運転中>
油圧回路30のライン圧は、作動油の供給流量と油圧回路の30の条件(例えば、機械式オイルポンプ11、油圧制御回路20内のシフトバルブのクリアランス、シール部材の劣化度合い、作動油温度など)によって決定され、作動油の供給流量が大きい場合にはライン圧が上昇し、油圧制御回路20内での作動油漏れ量が多くなるとライン圧が低下する。
【0029】
エンジン2の運転中、すなわち機械式オイルポンプ11の作動中に、ライン圧が所定値よりも下回った場合には、油圧制御回路20内での作動油漏れ量が多くなっていることが予測される。このようなときにエンジン2を自動停止させて機械式オイルポンプ11よりも容量の小さい電動オイルポンプ12を作動させると、ライン圧が低下することが予測され、発進シフト段のクラッチ22の作動油圧が不足してクラッチ22に滑りが生じ、クラッチ22が劣化したり、この後でエンジン2を再始動させて機械式オイルポンプ11を作動させたときにクラッチ22の作動油圧が回復して締結ショックが発生したりする虞がある。そこで、これら不具合が生じないように、この実施の形態のエンジン停止始動制御装置では、エンジン2の運転中に油圧センサ38で検出されるライン圧が所定値以下の場合には、エンジン2の自動停止を禁止することにした。
【0030】
ここで、機械式オイルポンプ11の吐出流量はエンジン2の回転数にほぼ比例して変化するので、エンジン2の回転数と油圧センサ38で検出されるライン圧から油圧制御回路20内での作動油の漏れ流量を推測することが可能である。そこで、図5に示されるように、予めエンジン2の回転数に応じてライン圧の閾値を設定しておき、エンジン運転状態に応じてライン圧閾値を検索し、そのライン圧閾値よりも油圧センサ38で検出されるライン圧の方が低い場合にエンジン2の自動停止を禁止することで、エンジン2の自動停止禁止をより適正に実行することができる。
【0031】
<エンジン自動停止中>
また、エンジン2の自動停止中、すなわち機械式オイルポンプ11を停止して電動オイルポンプ12を作動している時に、油圧センサ38で検出されたライン圧が所定値以下となった場合も、油圧制御回路20内での作動油の漏れ流量が多くなることが予測され、このまま電動オイルポンプ12の作動だけによる作動油の供給を継続すると、ライン圧がさらに低下していく虞がある。ここで、エンジン自動停止前の状態、すなわちエンジン2を運転中で機械式オイルポンプ11の作動により作動油を供給していたときにライン圧の低下がなかったのであれば、ライン圧の低下がこれ以上進む前に、エンジン2を再始動して機械式オイルポンプ11を作動し、ライン圧を正常値に早く復帰させておく方が、前述した変速機6におけるクラッチ22の劣化や締結ショックの発生を防止することができる。
そこで、エンジン2の自動停止中に油圧センサ38で検出されたライン圧が所定値以下となった場合には、エンジン2を再始動してアイドリング状態にすることにした。
【0032】
また、エンジン2の自動停止中に、電動オイルポンプ12の電気モータ13に流れる電流の電流値が所定範囲から外れた場合にも、エンジン2を再始動することにした。これは次の理由による。
電気モータ13は電流によってトルクを発生し、このトルクで電動オイルポンプ12の駆動軸を回転し、作動油を吐出する。このとき、作動油の吐出圧が高いほど大きなトルクが必要である。つまり、吐出圧力が高いほど電気モータ13の電流が大きくなる。一方、油圧回路30には、逆止弁37や各種バルブ、フィルタ、屈曲部(いずれも図示せず)など様々な要素が存在するため、これら要素のどこかにおいて不具合(目詰まりなど)が生じ圧力損失が増大すると、電動オイルポンプ12の吐出圧が上昇することとなる。このように吐出圧が上昇して大きな電流で電気モータ13を運転し続けると、電気モータ13のブラシ摩耗が進行するという問題がある。また、電気モータ13のトルクが大きくなると電気モータ13の回転数は低下するため電動オイルポンプ12の吐出流量が減少し、変速機6の発進シフト段のクラッチ22において必要な圧力を確保できなくなり、前述した変速機6におけるクラッチの劣化や締結ショックが生じる虞もある。そこで、これら不具合が生じないように、エンジン2の自動停止中に電気モータ13に流れる電流の電流値が所定値以上となった場合には、直ぐにエンジン2を再始動してアイドリング状態にすることにした。
【0033】
また、変速機6の内部において漏れ量が増加すると、電動オイルポンプ12の吐出圧が低下し、電動オイルポンプ12の電気モータ13に流れる電流の電流値が低する。この場合も変速機6の発進シフト段のクラッチ22において必要な圧力を確保できなくなり、変速機6におけるクラッチの劣化や締結ショックが生じる虞もある。そこで、これら不具合が生じないように、エンジン2の自動停止中に電気モータ13に流れる電流の電流値が所定値以下となった場合には、直ぐにエンジン2を再始動してアイドリング状態にすることにした。
【0034】
また、電動オイルポンプ12の電気モータ13に対する負荷トルクが一定の場合、電気モータ13の回転数は駆動電圧あるいはPWM制御のデューティ値の増大に伴って上昇する。したがって、この実施の形態のように、油圧センサ38で検出されるライン圧あるいは電気モータ13に流れる電流の電流値が所定の指令値となるように、電気モータ13の駆動電圧制御あるいはPWM制御を実行している場合には、油圧制御回路20内における作動油の漏れ流量が増大すると、電動オイルポンプ12の回転数を上げて吐出流量を増大させるために、駆動電圧あるいはデューティ値を増大させる制御が行われることとなる。しかしながら、作動油の漏れ流量があまりに多くなると、電動オイルポンプ12の吐出流量では追い付けず、ライン圧が低下する虞がある。
そこで、エンジン2の自動停止中に、電動オイルポンプ12の駆動電圧(すなわち、電気モータ13の駆動電圧)あるいはデューティ値が所定値以上となった場合には、油圧制御回路20内での作動油の漏れ流量が多くなることが予測されるので、直ぐにエンジン2を再始動してアイドリング状態にし、前述した変速機6におけるクラッチの劣化や締結ショックの発生を未然に防止することにした。
【0035】
また、作動油温度が上昇すると粘性が低下するため、油圧制御回路20内における漏れ流量が増大する。このように作動油温度が高温なときにエンジン2を自動停止し、電動オイルポンプ12の作動だけで油圧制御回路20への作動油供給を行うと、容量の小さい電動オイルポンプ12の吐出流量ではライン圧を正常値にまで昇圧することができない虞があり、その結果、発進シフト段のクラッチ22に必要な油圧を確保できず、クラッチ22に滑りが生じる虞がある。
そこで、エンジン2の自動停止中に、油温センサ39で検出された作動油温度が所定値以上となった場合には、直ぐにエンジン2を再始動してアイドリング状態にし、エンジン2により発生するトルクをクリープトルク相当にすることにより、発進シフト段のクラッチ22で滑りが生じないようにし、発進時にもクラッチ22の締結ショックが発生しないようにする。
【0036】
<発進時>
電動オイルポンプ12により油圧制御回路20に作動油を供給している時に、変速機6の発進シフト段のクラッチ22がクラッチの摩耗や油路の異常により発進に必要なトルクを伝達することができない状態となっている場合には、エンジン2の自動停止後の発進時に、発進シフト段のクラッチ22に滑りが生じる。このとき、エンジン2にかかる負荷トルクが小さいため、エンジン2の出力軸回転数が通常の発進時よりも高くなり、発進シフト段のクラッチ22の摩耗をさらに進行させる虞がある。また、エンジン回転数の上昇に伴って機械式オイルポンプ11の吐出量が増加し、油圧が高まるため、発進シフト段のクラッチ22の伝達トルクが増大し、これにより発進シフト段のクラッチ22に締結ショックが生じる虞もある。
そこで、このような不具合が生じることがないように、エンジン2の自動停止後の発進時に、エンジン2の再始動後所定時間内に発進シフト段のクラッチ22の滑り率が所定範囲から外れた場合には、エンジン2の自動停止を禁止して、以後、電動オイルポンプ12を作動させないようにする。ここで、クラッチ22の滑り率とは、入出力回転数の差と入力回転数との比をいう。
【0037】
次に、ハイブリッド車両1のエンジン停止始動制御を図3および図4のフローチャートに従って説明する。
図3および図4に示すフローチャートは、エンジン停止始動制御ルーチンを示すものであり、このエンジン停止始動制御ルーチンは、ECU8によって実行される。
いま、このエンジン停止始動制御ルーチンをスタートする時点において、ハイブリッド車両1はエンジン2を運転しているものとし、したがって、機械式オイルポンプ11が作動されているものとする。
【0038】
まず、ステップS101において、図5に示すようなライン圧閾値テーブルを参照して、現在のエンジン2の回転数に応じたライン圧閾値を検索する。
次に、ステップS102に進み、油圧センサ38で検出されたライン圧検出値が、ステップS101で検索したライン圧閾値よりも大きいか否かを判定する。
【0039】
ステップS102における判定結果が「NO」(ライン圧検出値≦ライン圧閾値)である場合は、ステップS103に進み、ライン圧閾値以下の状態の継続時間を計測するライン圧判定タイマがタイムアップしたか否か、すなわち、予め設定された所定時間が経過したか否かを判定する。
ステップS103の判定結果が「NO」(タイムアップしていない)である場合はステップS102に戻り、判定結果が「YES」(タイムアップした)である場合は、ステップS104に進んでエンジン2の自動停止を禁止し、本ルーチンの実行を一旦終了する。すなわち、エンジン運転中にライン圧閾値以下の状態が所定時間継続した場合にはエンジン2の自動停止を禁止する。
【0040】
一方、ステップS102における判定結果が「YES」(ライン圧検出値>ライン圧閾値)である場合は、ステップS105に進み、エンジン2の自動停止条件が成立したか否かを判定する。ここで、エンジン2の自動停止条件は、車速が所定速度(好ましくは10km/h)以下、アクセルペダルの踏み込み量が「0」、ブレーキスイッチが「ON」、バッテリー10の残容量が所定値以上等である。
ステップS105における判定結果が「NO」(停止条件不成立)である場合はステップS101に戻り、判定結果が「YES」(停止条件成立)である場合は、エンジン2を自動停止し(ステップS106)、電動オイルポンプ12を作動する(ステップS107)。
【0041】
次に、ステップS108に進み、油圧センサ38で検出されたライン圧検出値が所定値よりも大きいか否かを判定する。
ステップS108における判定結果が「NO」(ライン圧検出値≦所定値)である場合は、ステップS109に進み、ライン圧検出値が所定値以下の状態の継続時間を計測するライン圧判定タイマがタイムアップしたか否か、すなわち、予め設定された所定時間が経過したか否かを判定する。
ステップS109の判定結果が「NO」(タイムアップしていない)である場合はステップS108に戻り、判定結果が「YES」(タイムアップした)である場合は、ステップS110に進んでエンジン2を再始動し、本ルーチンの実行を一旦終了する。すなわち、エンジン停止中にライン圧が所定値以下の状態が所定時間継続した場合にはエンジン2を再始動する。
【0042】
一方、ステップS108における判定結果が「YES」(ライン圧検出値>所定値)である場合は、ステップS111に進み、電動オイルポンプ12の電気モータ13の電流値(EOP電流値)が所定範囲内か否かを判定する。
ステップS111における判定結果が「NO」(所定範囲外)である場合は、ステップS112に進み、電気モータ13の電流値が所定範囲外の状態の継続時間を計測する電流値判定タイマがタイムアップしたか否か、すなわち、予め設定された所定時間が経過したか否かを判定する。
ステップS112の判定結果が「NO」(タイムアップしていない)である場合はステップS111に戻り、判定結果が「YES」(タイムアップした)である場合は、ステップS110に進んでエンジン2を再始動し、本ルーチンの実行を一旦終了する。すなわち、エンジン停止中に電動オイルポンプ12の電気モータ13の電流値が所定範囲から外れた状態が所定時間継続した場合にはエンジン2を再始動する。
【0043】
ステップS111における判定結果が「YES」(所定範囲内)である場合は、ステップS113に進み、電気モータ13の駆動電圧値あるいはデューティ値が所定値よりも小さいか否かを判定する。
ステップS113における判定結果が「NO」(駆動電圧あるいはデューティ値≧所定値)である場合は、ステップS114に進み、電気モータ13の駆動電圧あるいはデューティ値が所定値以上の状態の継続時間を計測する電圧もしくはデューティ値判定タイマがタイムアップしたか否か、すなわち、予め設定された所定時間が経過したか否かを判定する。
【0044】
ステップS114の判定結果が「NO」(タイムアップしていない)である場合はステップS113に戻り、判定結果が「YES」(タイムアップした)である場合は、ステップS110に進んでエンジン2を再始動し、本ルーチンの実行を一旦終了する。すなわち、エンジン停止中に電動オイルポンプ12の電気モータ13の駆動電圧あるいはデューティ値が所定値以上の状態が所定時間継続した場合にはエンジン2を再始動する。
【0045】
ステップS113における判定結果が「YES」(駆動電圧あるいはデューティ値<所定値)である場合は、ステップS115に進み、油圧センサ38で検出された作動油温度(AT油温)が所定値よりも低いか否かを判定する。
ステップS115の判定結果が「NO」(AT油温≧所定値)である場合は、ステップS110に進んでエンジン2を再始動し、本ルーチンの実行を一旦終了する。すなわち、エンジン停止中に作動油の温度が所定値以上の場合にはエンジン2を再始動する。
【0046】
ステップS115における判定結果が「YES」(AT油温<所定値)である場合は、ステップS116に進み、発進条件が成立したか否かを判定する。ここで、発進条件はブレーキスイッチが「OFF」等である。
ステップS116における判定結果が「NO」(発進条件不成立)である場合はステップS108に戻り、判定結果が「YES」(発進条件成立)である場合は、エンジン2を再始動する(ステップS117)。
【0047】
次に、ステップS118に進み、変速機6の発進シフト段のクラッチの滑り率が所定範囲内か否かを判定する。ステップS118における判定結果が「NO」(所定範囲外)である場合は、ステップS104に進み、エンジン2の自動停止を禁止して、本ルーチンの実行を一旦終了する。一方、ステップS118における判定結果が「YES」(所定範囲内)である場合は、ステップS119に進み、発進後所定時間を経過したか否かを判定し、ステップS119における判定結果が「NO」(経過していない)である場合はステップS118に戻り、判定結果が「YES」(経過した)である場合は本ルーチンの実行を一旦終了する。すなわち、エンジン2の再始動後所定時間内に発進シフト段のクラッチの滑り率が所定範囲から外れた場合には、エンジン2の自動停止を禁止する。
【0048】
このように、この実施の形態のエンジン停止始動制御装置においては、変速機6の油圧回路30のライン圧が低下したり、あるいは、ライン圧の低下が予測される場合には、エンジン2の運転継続あるいは再始動によって機械式オイルポンプ11を作動させることにより、ライン圧の低下の抑制あるいは未然防止を図っており、これにより変速機6の発進シフト段のクラッチ22の劣化を防止することができ、発進時におけるクラッチ22の締結ショックを防止することができる。
【0049】
〔他の実施の形態〕
尚、この発明は前述した実施の形態に限られるものではない。
例えば、前述した実施の形態ではエンジンとモータ・ジェネレータを直結したハイブリッド車両の場合で説明したが、エンジンとモータ・ジェネレータを並列的に接続し、いずれか一方の駆動力あるいは両方の駆動力で車両を駆動するハイブリッド車両にも本発明を適用することができる。
【0050】
【発明の効果】
以上説明するように、請求項1に係る発明によれば、エンジン運転中にライン圧が所定値以下の場合にはエンジンの自動停止を禁止することで、電動オイルポンプを作動させたときに生じる可能性があるライン圧のさらなる低下を未然に防止することができるので、エンジン停止中に変速機における発進シフト段のクラッチの滑りを防止することができ、クラッチの劣化や発進時のクラッチ締結ショックを防止することができるという優れた効果が奏される。
請求項2に係る発明によれば、エンジンの自動停止禁止をより適正に実行することができる。
【0051】
請求項3に係る発明によれば、エンジンの自動停止中、電動オイルポンプから変速機に油圧を供給する油圧供給部のライン圧が所定値以下となった場合に、エンジンを再始動して機械式オイルポンプを作動し、ライン圧を正常値に復帰させることができるので、変速機におけるクラッチの劣化や締結ショックの発生を未然に防止することができるという優れた効果が奏される。
【0052】
請求項4に係る発明によれば、エンジンの自動停止中、電動オイルポンプの駆動モータに流れる電流の電流値が所定範囲から外れた場合に、エンジンを再始動して機械式オイルポンプを作動することで、ライン圧を正常値に復帰させることができるので、変速機におけるクラッチの劣化や締結ショックの発生を未然に防止することができるという優れた効果が奏される。
【0053】
請求項5に係る発明によれば、エンジンの自動停止中、電動オイルポンプの駆動モータの駆動電圧値またはパルス幅変調のデューティ値が所定値以上となった場合に、エンジンを再始動して機械式オイルポンプを作動することで、ライン圧を正常値に復帰させることができるので、変速機におけるクラッチの劣化や締結ショックの発生を未然に防止することができるという優れた効果が奏される。
【0054】
請求項6に係る発明によれば、エンジンの自動停止中、前記変速機の作動油温度が所定値以上となった場合に、エンジンを再始動して機械式オイルポンプを作動することで、ライン圧を正常値に維持することができるので、変速機におけるクラッチの劣化や締結ショックの発生を未然に防止することができるという優れた効果が奏される。
【0055】
請求項7に係る発明によれば、エンジンの自動停止状態からの車両の発進時に、エンジンの再始動後所定時間内に変速機における発進シフト段のクラッチ滑り率が所定範囲から外れた場合に、エンジンの自動停止を禁止することにより、以後、電動オイルポンプを作動させないようにすることができるので、発進時の前記クラッチの滑りを防止することができ、変速機におけるクラッチの劣化や締結ショックの発生を防止することができるという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るエンジン停止始動制御装置を備えたハイブリッド車両の一実施の形態の概略構成図である。
【図2】前記実施の形態における自動変速機の油圧回路図である。
【図3】前記実施の形態におけるエンジン停止始動制御を示すフローチャート(その1)である。
【図4】前記実施の形態におけるエンジン停止始動制御を示すフローチャート(その2)である。
【図5】前記実施の形態におけるライン圧閾値テーブルを示す図である。
【符号の説明】
1 ハイブリッド車両
2 エンジン
3 モータ・ジェネレータ
6 自動変速機
7 燃料噴射・点火制御装置(エンジン自動停止始動手段)
11 機械式オイルポンプ
12 電動オイルポンプ
13 電気モータ(駆動モータ)
30 油圧回路(油圧供給部)

Claims (7)

  1. 車両の駆動力源としてのエンジンおよびモータと、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸に伝達する変速機と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプと、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプと、を備えたハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置において、
    前記エンジン運転中に、前記機械式オイルポンプから前記変速機に油圧を供給する油圧供給部のライン圧が所定値以下となった場合には、前記エンジンの自動停止を禁止することを特徴とするハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置。
  2. 前記ライン圧の所定値は前記エンジンの出力軸回転数に応じて設定されていることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置。
  3. 車両の駆動力源としてのエンジンおよびモータと、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸に伝達する変速機と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプと、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプと、を備えたハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置において、
    前記エンジンの自動停止中に、前記電動オイルポンプから前記変速機に油圧を供給する油圧供給部のライン圧が所定値以下となった場合には、前記エンジンを再始動することを特徴とするハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置。
  4. 車両の駆動力源としてのエンジンおよびモータと、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸に伝達する変速機と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプと、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプと、を備えたハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置において、
    前記エンジンの自動停止中に、前記電動オイルポンプの駆動モータに流れる電流の電流値が所定範囲から外れた場合には、前記エンジンを再始動することを特徴とするハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置。
  5. 車両の駆動力源としてのエンジンおよびモータと、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸に伝達する変速機と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプと、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプと、を備えたハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置において、
    前記電動オイルポンプに対して、前記電動オイルポンプから前記変速機に油圧を供給する油圧供給部のライン圧または前記電動オイルポンプの駆動モータに流れる電流の電流値が所定の指令値となるように前記電動オイルポンプの駆動モータの駆動電圧制御またはパルス幅変調のデューティ制御が行われ、
    前記エンジンの自動停止中に、前記電動オイルポンプの駆動モータの駆動電圧値またはパルス幅変調のデューティ値が所定値以上となった場合には、前記エンジンを再始動することを特徴とするハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置。
  6. 車両の駆動力源としてのエンジンおよびモータと、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸に伝達する変速機と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプと、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプと、を備えたハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置において、
    前記エンジンの自動停止中に、前記変速機の作動油温度が所定値以上となった場合には、前記エンジンを再始動することを特徴とするハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置。
  7. 車両の駆動力源としてのエンジンおよびモータと、前記エンジンと前記モータの動力を車両の出力軸に伝達する変速機と、所定の条件下で前記エンジンを自動停止始動するエンジン自動停止始動手段と、前記エンジンと前記モータの少なくともいずれか一方の駆動力により作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプと、前記エンジンの自動停止条件が満たされたときに作動せしめられて前記変速機に油圧を供給する電動オイルポンプと、を備えたハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置において、
    前記エンジンの自動停止状態からの車両の発進時に、エンジンの再始動後所定時間内に前記変速機における発進シフト段のクラッチ滑り率が所定範囲から外れた場合には、エンジンの自動停止を禁止することを特徴とするハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置。
JP2002230520A 2002-08-07 2002-08-07 ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置 Expired - Fee Related JP3574121B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230520A JP3574121B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置
US10/633,514 US6913558B2 (en) 2002-08-07 2003-08-05 Control system for stopping and starting vehicle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230520A JP3574121B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004068732A true JP2004068732A (ja) 2004-03-04
JP3574121B2 JP3574121B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=31492336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002230520A Expired - Fee Related JP3574121B2 (ja) 2002-08-07 2002-08-07 ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6913558B2 (ja)
JP (1) JP3574121B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536060A (ja) * 2005-03-22 2008-09-04 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 自動変速機および発進要素への油供給を制御するための方法および装置
JP2009018786A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両のアイドルストップモード制御方法
WO2009037876A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Aisin Aw Co., Ltd. 車両用制御装置
JP2009255843A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のオイルポンプ制御システム
JP2010210020A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Toyota Motor Corp 車両用油圧制御装置
JP2010275890A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Honda Motor Co Ltd エンジンのアイドル運転制御装置
JP2011069250A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Aisin Aw Co Ltd ポンプ装置
DE102010040481A1 (de) 2009-12-02 2011-06-09 Hitachi Automotive Systems, Ltd., Hitachinaka-shi Elektromotorisch angetriebene Ölpumpen-Steuervorrichtung
JP2011190900A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動オイルポンプの制御装置
JP2011225122A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012057688A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動オイルポンプの制御装置
JP2013024033A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2013036609A (ja) * 2011-07-14 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2014114823A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2014126030A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Jatco Ltd コーストストップ車両
WO2014119515A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用伝動装置
JP2015021512A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電動オイルポンプの制御装置
JP2017106551A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
JP2017114298A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三菱自動車工業株式会社 冷却システム
JP7392362B2 (ja) 2019-09-30 2023-12-06 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 モータ駆動装置及び電動オイルポンプ装置

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3743421B2 (ja) * 2002-04-23 2006-02-08 日産自動車株式会社 車両の制御装置
JP3588091B2 (ja) * 2002-08-22 2004-11-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の油圧制御装置
JP3777165B2 (ja) * 2003-02-25 2006-05-24 日野自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP4130155B2 (ja) * 2003-05-29 2008-08-06 トヨタ自動車株式会社 車輌用駆動装置
JP3963868B2 (ja) * 2003-06-23 2007-08-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP2005098468A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Koyo Seiko Co Ltd 車載用電動モータの運転方法
JP3783714B2 (ja) * 2004-01-22 2006-06-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
JP3783716B2 (ja) * 2004-01-22 2006-06-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
US7150288B2 (en) * 2004-03-25 2006-12-19 General Motors Corporation Control valve apparatus
FR2875551B1 (fr) * 2004-09-23 2006-11-24 Valeo Equip Electr Moteur Procede de controle d'une commande de demarrage/arret automatique d'un vehicule
JP3921220B2 (ja) * 2004-12-02 2007-05-30 本田技研工業株式会社 油圧供給装置
JP3997227B2 (ja) * 2004-12-02 2007-10-24 本田技研工業株式会社 油圧供給装置
JP4249147B2 (ja) * 2005-02-18 2009-04-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の電動オイルポンプ制御装置
JP4753604B2 (ja) * 2005-03-30 2011-08-24 富士通テン株式会社 エコランシステム、エコラン制御装置、及びナビゲーション装置
US7878055B2 (en) * 2005-05-23 2011-02-01 Alfiero Balzano Sensor and analyzer for determining physiological limitations
JP4466514B2 (ja) * 2005-09-08 2010-05-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
US7344472B2 (en) * 2005-10-31 2008-03-18 Caterpillar Inc. Power system
JP4007387B2 (ja) * 2006-01-24 2007-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2007224887A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Toyota Motor Corp 油圧システム
US7546821B2 (en) * 2006-03-02 2009-06-16 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic actuation system for improved engine start
US7748353B2 (en) * 2006-03-02 2010-07-06 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic actuation system for improved engine control
US7556120B2 (en) * 2006-05-25 2009-07-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to control hydraulic pressure in an electro-mechanical transmission
US7543695B2 (en) * 2006-07-21 2009-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Hydraulic system for an electro-mechanical transmission and method of providing fluid to transmission components
DE102006035134A1 (de) * 2006-07-29 2008-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Kupplungssystem
US7544151B2 (en) 2006-09-13 2009-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to monitor operation of an auxiliary hydraulic pump in a transmission
US7395803B2 (en) * 2006-11-03 2008-07-08 Ford Global Technologies, Llc Electric oil pump system and controls for hybrid electric vehicles
EP2125420B1 (en) * 2007-02-21 2020-02-12 Volvo Lastvagnar AB A method for adapting vehicle drivetrain control based on a measured pto load
JP4793335B2 (ja) * 2007-06-20 2011-10-12 株式会社デンソー 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム
US7867135B2 (en) * 2007-09-26 2011-01-11 GM Global Technology Operations LLC Electro-mechanical transmission control system
JP2009083594A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
US8187145B2 (en) * 2007-10-25 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for clutch torque control in mode and fixed gear for a hybrid powertrain system
US7985154B2 (en) * 2007-10-26 2011-07-26 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control hydraulic pressure for component lubrication in an electro-mechanical transmission
US9097337B2 (en) * 2007-10-26 2015-08-04 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control hydraulic line pressure in an electro-mechanical transmission
US8170762B2 (en) * 2007-10-29 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control operation of a hydraulic pump for an electro-mechanical transmission
US8079933B2 (en) * 2007-11-04 2011-12-20 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control engine torque to peak main pressure for a hybrid powertrain system
CN101903630B (zh) * 2007-12-21 2013-06-19 法雷奥电机设备公司 与机动车的热力发动机耦接的交流发电机-起动机组装部件的故障保护控制的方法和设备、以及交流发电机-起动机组装部件和相应的布线连接
DE102008000019A1 (de) * 2008-01-09 2009-07-16 Zf Friedrichshafen Ag Automatgetriebe eines Kraftfahrzeuges
US8190341B2 (en) 2008-01-24 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Method of operating a transmission auxiliary pump
US7972239B2 (en) * 2008-02-12 2011-07-05 Caterpillar Inc. Dual pump design for hybrid electric automatic transmission
US8187147B2 (en) * 2008-03-27 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic control system for multi-mode hybrid transmission and method of regulating the same
US9074572B2 (en) * 2008-05-28 2015-07-07 GM Global Technology Operations LLC Engine idling control system for hybrid vehicle
JP5359036B2 (ja) * 2008-06-03 2013-12-04 日産自動車株式会社 エンジン自動停止制御装置付き車両の変速機に用いる電動オイルポンプの故障判定装置
US7610143B1 (en) 2008-06-09 2009-10-27 Ford Global Technologies, Llc Engine autostop and autorestart control
DE102008041105A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines watfähigen Kraftfahrzeugs sowie watfähiges Kraftfahrzeug
US20100056326A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Paccar Inc Steering systems and methods for hybrid vehicles
CN101761404A (zh) * 2008-12-25 2010-06-30 上海通用汽车有限公司 一种发动机自动停机和自动启动的控制方法
US8062171B2 (en) * 2009-05-01 2011-11-22 Ford Global Technologies, Llc Transmission engagement control during an engine restart of a hybrid electric vehicle
US8646313B2 (en) * 2009-06-22 2014-02-11 Ford Global Technologies, Llc System and method to provide lubrication for a plug-in hybrid
US9855833B2 (en) * 2009-06-22 2018-01-02 Ford Global Technologies, Llc System and method to provide lubrication for a plug-in hybrid
GB2471653A (en) * 2009-06-30 2011-01-12 Meritor Technology Inc A method of controlling a fluid level around a transmission gear
US8801575B1 (en) * 2009-07-23 2014-08-12 Ryszard Nawrocki Powered vehicle interlock system
US8174222B2 (en) * 2009-10-12 2012-05-08 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for dynamically controlling an electric motor that drives an oil pump
JP5225252B2 (ja) * 2009-11-12 2013-07-03 本田技研工業株式会社 車両の駆動源停止制御装置
DE102009053284A1 (de) * 2009-11-13 2011-05-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
US8997956B2 (en) 2009-11-19 2015-04-07 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle drive device
JP5306264B2 (ja) * 2010-03-05 2013-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP5297352B2 (ja) * 2009-11-19 2013-09-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
JP5249976B2 (ja) * 2010-03-05 2013-07-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
DE112010003293B4 (de) 2009-11-19 2016-05-04 Aisin Aw Co., Ltd. Antriebsvorrichtung für ein Fahrzeug
KR101173050B1 (ko) * 2009-12-04 2012-08-13 기아자동차주식회사 전동식 오일펌프의 구동 제어 장치 및 방법
FR2955073B1 (fr) * 2010-01-12 2012-05-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'information du conducteur d'un vehicule muni d'un systeme d'arret et de redemarrage automatique du moteur, en cas d'indisponibilite de l'arret automatique
US9050966B2 (en) 2010-01-20 2015-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Control device and method for vehicle
DE102010008680A1 (de) * 2010-02-19 2011-08-25 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Verfahren zur Steuerung eines Antriebsstrangs in einem Kraftfahrzeug, Antriebsstrangsteuerung für ein Kraftfahrzeug, Steuereinheit für eine Fördereinrichtung zur Bereitstellung von Öldruck in einem Kraftfahrzeug, Verfahren zur Fehlererkennung in einem Hydrauliksystem für ein Kraftfahrzeug und Hydrauliksystem für ein Kraftfahrzeug
WO2011108769A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle driving apparatus
JP5237981B2 (ja) * 2010-03-09 2013-07-17 ジヤトコ株式会社 自動変速機およびその制御方法
JP5054800B2 (ja) * 2010-05-10 2012-10-24 三菱電機株式会社 自動変速機の制御装置
US8649925B2 (en) * 2010-08-30 2014-02-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling operation of an electric oil pump in a hybrid electric vehicle (HEV)
JP5230703B2 (ja) * 2010-09-03 2013-07-10 ジヤトコ株式会社 エンジン自動停止車両及びその制御方法
US20130197780A1 (en) * 2010-10-08 2013-08-01 Dale A. Oehlerking Supervisory control system for series type hybrid-electric powertrains
US8702562B2 (en) * 2010-10-11 2014-04-22 Gm Global Technology Operations System and method for controlling an automatic engine stop-start based on transmission conditions
WO2012111096A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 車両用オイル供給装置の制御装置
US20120213643A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 GM Global Technology Operations LLC Vehicle auxiliary pump control
US8840505B2 (en) * 2011-02-24 2014-09-23 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic controls for an automatic transmission
JP5708041B2 (ja) * 2011-03-03 2015-04-30 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN102691650B (zh) * 2011-03-22 2015-07-01 日立汽车系统株式会社 电动油泵的控制装置和控制方法
US9447765B2 (en) 2011-07-11 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Powertrain delta current estimation method
US10480477B2 (en) * 2011-07-11 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc Electric current based engine auto stop inhibit algorithm and system implementing same
KR101587747B1 (ko) * 2011-08-31 2016-01-21 쟈트코 가부시키가이샤 코스트 스톱 차량 및 코스트 스톱 차량의 제어 방법
JP5437336B2 (ja) * 2011-09-22 2014-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプの制御装置
JP5740293B2 (ja) * 2011-12-08 2015-06-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両の制御方法
JP5884481B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-15 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および電動ポンプユニット
CN104093585B (zh) * 2012-01-11 2017-06-06 伊凡克发展有限公司 有利于车辆在发动机关闭情况下重启的燃料节省系统
US9057351B2 (en) * 2012-02-22 2015-06-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
US9327711B2 (en) 2012-03-23 2016-05-03 Aisin Aw Co., Ltd. Control device and control method for automatic transmission
US9650925B2 (en) * 2012-07-25 2017-05-16 Cummins Intellectual Property, Inc. System and method of augmenting low oil pressure in an internal combustion engine
WO2014070284A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Allison Transmission, Inc. Method of controlling a hydraulic pressurization system of a transmission
WO2014087856A1 (ja) * 2012-12-07 2014-06-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のモード切り替え制御装置
US9278685B2 (en) * 2012-12-10 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc Method and system for adapting operation of a hybrid vehicle transmission torque converter lockup clutch
US20140163845A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 GM Global Technology Operations LLC Hydraulic accumulator fill estimation for controlling automatic engine stop/start
JP5669878B2 (ja) * 2013-03-25 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置
US20140356212A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 GM Global Technology Operations LLC Transmission fluid pump speed control systems and methods
US9086045B2 (en) * 2013-10-18 2015-07-21 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle engine starts
US9056606B1 (en) 2013-12-05 2015-06-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a stop/start system for a vehicle engine
US9677529B2 (en) 2013-12-25 2017-06-13 Denso Corporation Vehicle diagnosis system and method
US11279357B2 (en) 2013-12-25 2022-03-22 Denso Corporation Vehicle diagnosis system and method
DE102014201922A1 (de) 2014-02-04 2015-08-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Bestimmen eines Betriebszustandes einer Getriebeeinrichtung
CN103867369A (zh) * 2014-04-04 2014-06-18 安徽江淮汽车股份有限公司 一种汽车起动保护系统及其控制方法
JP6407080B2 (ja) * 2015-03-26 2018-10-17 ジヤトコ株式会社 車両用発進制御装置
DE102015207710B4 (de) * 2015-04-27 2018-09-27 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Erhöhung der Genauigkeit einer sensorlosen Druckerfassung
WO2016194063A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 三菱電機株式会社 電動機の制御装置および油圧供給システム
JP2019507841A (ja) 2016-02-16 2019-03-22 ディベロップメント イフェンコ インコーポレイテッドDeveloppement Effenco Inc. 商用車用拡張機能付きアイドリングストップ燃費低減システム
JP7057264B2 (ja) * 2018-11-02 2022-04-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド飛行体
CN111520269B (zh) * 2019-12-27 2022-04-05 江苏恩达通用设备有限公司 一种船用柴油机起动保护方法
JP2022015054A (ja) * 2020-07-08 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 電動式オイルポンプの制御装置
US11420609B2 (en) 2020-12-14 2022-08-23 Allison Transmission, Inc. System and method for controlling engine stop-start events

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613989B2 (ja) 1998-07-30 2005-01-26 トヨタ自動車株式会社 車両のエンジン停止制御装置
JP3635939B2 (ja) 1998-09-29 2005-04-06 トヨタ自動車株式会社 車両のエンジン制御装置
JP3852233B2 (ja) 1999-02-08 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
JP3525822B2 (ja) 1999-04-06 2004-05-10 トヨタ自動車株式会社 エンジン停止再始動装置
JP3750428B2 (ja) 1999-07-26 2006-03-01 日産自動車株式会社 車両
JP3827926B2 (ja) * 1999-07-29 2006-09-27 本田技研工業株式会社 エンジン自動停止車両の自動変速機用油圧回路及び油圧制御装置
JP3648411B2 (ja) 1999-09-24 2005-05-18 株式会社日立製作所 自動変速機用電動油圧ポンプ制御装置および方法
JP3550068B2 (ja) 2000-01-24 2004-08-04 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3867521B2 (ja) * 2000-09-05 2007-01-10 トヨタ自動車株式会社 電動オイルポンプ制御装置
JP3826703B2 (ja) 2000-10-27 2006-09-27 トヨタ自動車株式会社 車両用油圧ポンプの駆動制御装置
JP4576714B2 (ja) 2000-12-28 2010-11-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 オイルポンプの駆動制御装置
JP3925111B2 (ja) * 2001-06-14 2007-06-06 トヨタ自動車株式会社 自動変速機のオイルポンプ制御装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536060A (ja) * 2005-03-22 2008-09-04 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 自動変速機および発進要素への油供給を制御するための方法および装置
JP2009018786A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Hyundai Motor Co Ltd ハイブリッド車両のアイドルストップモード制御方法
US7953533B2 (en) 2007-09-19 2011-05-31 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle control apparatus
WO2009037876A1 (ja) * 2007-09-19 2009-03-26 Aisin Aw Co., Ltd. 車両用制御装置
JP2009074592A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Aisin Aw Co Ltd 車両用制御装置
JP2009255843A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のオイルポンプ制御システム
JP2010210020A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Toyota Motor Corp 車両用油圧制御装置
JP2010275890A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Honda Motor Co Ltd エンジンのアイドル運転制御装置
JP2011069250A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Aisin Aw Co Ltd ポンプ装置
DE102010040481A1 (de) 2009-12-02 2011-06-09 Hitachi Automotive Systems, Ltd., Hitachinaka-shi Elektromotorisch angetriebene Ölpumpen-Steuervorrichtung
US8475137B2 (en) 2009-12-02 2013-07-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric-motor-driven oil pump control system
JP2011190900A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動オイルポンプの制御装置
JP2011225122A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2012057688A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動オイルポンプの制御装置
JP2013036609A (ja) * 2011-07-14 2013-02-21 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2013024033A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2014114823A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
US9528404B2 (en) 2012-12-06 2016-12-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmission device
JP2014126030A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Jatco Ltd コーストストップ車両
WO2014119515A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用伝動装置
US9643608B2 (en) 2013-01-29 2017-05-09 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicular power transmission device
JP2015021512A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用電動オイルポンプの制御装置
JP2017106551A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
US10197151B2 (en) 2015-12-09 2019-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmission system for vehicle
JP2017114298A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三菱自動車工業株式会社 冷却システム
JP7392362B2 (ja) 2019-09-30 2023-12-06 ニデックパワートレインシステムズ株式会社 モータ駆動装置及び電動オイルポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3574121B2 (ja) 2004-10-06
US6913558B2 (en) 2005-07-05
US20040029677A1 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574121B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置
JP3588091B2 (ja) ハイブリッド車両の油圧制御装置
US6335573B1 (en) Engine control apparatus
JP3921220B2 (ja) 油圧供給装置
US9127765B2 (en) Vehicle drive apparatus control apparatus
WO2011089818A1 (ja) 車両のための制御装置及び方法
KR20100109421A (ko) 하이브리드 차량의 제어 장치
JP2004042734A (ja) 車両の制御装置
US6709364B2 (en) Vehicular power-transmission control system
WO2015019148A1 (en) Vehicle
JP3612939B2 (ja) 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置およびその制御方法
JP2010143308A (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP2000046165A (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP3691469B2 (ja) ハイブリッド車両の油圧回路
JP2006153091A (ja) 車両の制御装置
JP4154386B2 (ja) 油圧供給装置
JP5090947B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4992457B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP4073908B2 (ja) 車両のエンジン自動停止及び再始動装置
JP3972905B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4191131B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2006152867A (ja) 車両のエンジン自動停止装置
JP5095810B2 (ja) 車両の制御装置
JP6354815B2 (ja) 車両用駆動装置
WO2019069344A1 (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3574121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees