JP2017106551A - 車両用動力伝達装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017106551A
JP2017106551A JP2015240645A JP2015240645A JP2017106551A JP 2017106551 A JP2017106551 A JP 2017106551A JP 2015240645 A JP2015240645 A JP 2015240645A JP 2015240645 A JP2015240645 A JP 2015240645A JP 2017106551 A JP2017106551 A JP 2017106551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
check valve
oil pump
electric
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015240645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288059B2 (ja
Inventor
明子 西峯
Akiko Nishimine
明子 西峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015240645A priority Critical patent/JP6288059B2/ja
Priority to US15/362,490 priority patent/US10197151B2/en
Priority to DE102016122948.2A priority patent/DE102016122948B4/de
Priority to CN201611110398.XA priority patent/CN106989003B/zh
Publication of JP2017106551A publication Critical patent/JP2017106551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288059B2 publication Critical patent/JP6288059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0435Pressure control for supplying lubricant; Circuits or valves therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/10Other safety measures
    • F04B49/103Responsive to speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0441Arrangements of pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0442Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control for supply in case of failure, i.e. auxiliary supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0476Electric machines and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/03Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears
    • Y10S903/911Orbital, e.g. planetary gears with two or more gear sets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/918Continuously variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】トランスアクスルケース内にオイルを送る電動式オイルポンプに設置された逆止弁が固着した場合オイルの循環が妨げられ、アクスルケース内の油温を正しく測定できなくなるという不都合があった。
【解決手段】電動式オイルポンプに設置された逆止弁と並行に補助的な逆止弁を設けることによって、逆止弁が固着した場合にも油温を測定することが可能となる。また、補助的な逆止弁の油路の流通抵抗を逆止弁より大きく、また最低開弁圧力差を小さく設定することにより、より正確な油温の測定と、故障の判定とが可能となる。また、電動式オイルポンプおよび油路の故障判定に、電動式オイルポンプの回転速度と油温とを用いることによって、温度センサの測定ばらつき等の影響を軽減することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両用動力伝達装置に係り、特に、電動式オイルポンプに設けられた逆止弁の動作の不具合が生じた場合にも、潤滑、冷却用のオイルの温度の測定を可能とする技術に関するものである。
電力が供給されることで作動する電動式オイルポンプと、エンジンによって直接的に回転駆動される機械式オイルポンプとを油路に対して並列に備え、それら電動式オイルポンプおよび機械式オイルポンプの一方から車両用動力伝達装置へオイルが供給される形式の車両、たとえばハイブリッド車両が知られている。一般的には、機械式オイルポンプはエンジンにより駆動するため、エンジンの停止時には電動式オイルポンプが起動させられる。これら電動式オイルポンプと機械式オイルポンプは、それぞれ逆止弁を備え、お互いの油圧干渉を抑制するように構成されている。さらに、オイルが充分に循環しない状態でも油温が検出可能となるように、オイル供給対象のオイル導入部より垂直下方に油温センサが設置される技術が、特許文献1に開示されている。
特開2014−114823号公報
ところで、特許文献1の油温センサにおいては、1つのセンサでEV走行中においても油温を測定することができる。また、油温センサは、トランスアクスルケースの内部に設置されておりトランスアクスルケースの内部の油温との乖離は生じない。しかしながら、電動式オイルポンプに設置されている逆止弁が固着した場合は、オイルの循環が妨げられ、アクスルケース内の油温を正しく測定できなくなるという不都合があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、電動式オイルポンプに設置されている逆止弁が固着した場合であっても、オイルが循環することにより、トランスアクスル内の油温を正しく測定すると共に、電動式オイルポンプの故障判定において、誤判定の減少が可能となる車両用動力伝達装置を提供することにある。
第1発明の要旨とするところは、並列接続された電動式オイルポンプおよび機械式オイルポンプと、前記電動式オイルポンプの吐出油路に設けられた第1逆止弁と、前記機械式オイルポンプの吐出油路に設けられた第2逆止弁と、前記第1逆止弁および前記第2逆止弁の下流側の合流部に設けられた油温センサとを備えた車両用動力伝達装置であって、前記油温センサの上流に位置し、前記第1逆止弁と並列に設けられた第3逆止弁を備えることにある。
第2発明の要旨とするところは、前記第3逆止弁を備えた油路の抵抗は第1逆止弁を備えた油路の抵抗より大きいことにある。
第3発明の要旨とするところは、前記第3逆止弁の最低開弁圧力差は、第1逆止弁の最低開弁圧力差より小さいことにある。
第4発明の要旨とするところは、前記電動式オイルポンプの回転数が、所定の故障判定回転数より低い場合に、前記電動式オイルポンプ、もしくは第1逆止弁を備えた油路に故障があると判定する故障判定手段を備え、前記所定の故障判定回転数は、前記第1逆止弁が開弁せず、かつ前記第3逆止弁が開弁した場合において、前記電動式オイルポンプが正常に動作し、前記電動式オイルポンプから前記油温センサまでの第3逆止弁を経由する油路を経由してオイルが正常に供給されているときの、前記油温センサによって測定された油温に対する前記電動式オイルポンプの回転数より大きい回転数であり、また、前記所定の故障判定回転数は、前記第1逆止弁が開弁した場合において、前記電動式オイルポンプが正常に動作し、前記電動式オイルポンプから前記油温センサまでの第1逆止弁を経由する油路を経由してオイルが正常に供給されているときの、前記油温センサによって測定された油温に対する前記電動式オイルポンプの回転数より小さい回転数であることにある。
第1発明によれば、電動式オイルポンプに接続された第1逆止弁と並列に第3逆止弁を設けることにより、第1逆止弁が固着した場合でも、オイルが循環する。これにより、第3逆止弁の下流にある油温センサで、アクスルケース内の油温を正しく検出することができる。
第2発明によれば、第3逆止弁を備えた油路の抵抗を、第1逆止弁を備えた油路より大きくするので、第1逆止弁が固着した場合に、電動式オイルポンプに通常より大きい負荷をあたえると、電動式オイルポンプの回転数は通常より低くなる。これにより同じ油温に対する電動式オイルポンプの回転数を通常と固着で異ならせることができ、固着異常の判定が可能となる。
第3発明によれば、前記第3逆止弁の最低開弁圧力差を第1逆止弁の最低開圧力差未満とすることによって、電動式オイルポンプの動作に不具合が生じ、油圧が低下して第1逆止弁が開かない場合にも、第3逆止弁が開くことによってオイルが循環し、第3逆止弁の下流にある油温センサにより、アクスルケース内の油温を正しく検出することができる。
第4発明によれば、電動式オイルポンプの回転数が所定の回転数より低い場合、電動式オイルポンプもしくは第1逆止弁を備えた油路に何らかの問題があると判定する手段を備え、所定の回転数を、第1逆止弁が開弁せず、かつ第3逆止弁が開弁し、電動式オイルポンプが正常に動作し、第3逆止弁を経由してオイルが正常に供給されているときの、温度センサによって検出された油温に対する電動式オイルポンプの回転数より大きい回転数とし、また、所定の回転数を、第1逆止弁が開弁し、電動式オイルポンプが正常に動作し、第1逆止弁を経由してオイルが正常に供給されているときの、温度センサによって検出された油温に対する電動式オイルポンプの回転数より小さい回転数とする。油温センサの検出温度が、実際の油温と異なっていた場合、例えば温度センサの検出温度が、実際の温度より高かった場合は検出された油温にたいする所定の回転数を超えていれば故障と判定されることは無い。また、温度センサの検出温度が、実施の温度より低かった場合は、所定の回転数を以下であれば故障と判定されるため、正常と誤って判定されることは無い。したがって、上記の判定を実施することにより、油温センサの検出温度のばらつき等による不要な誤判定を避けることができる。
本発明が適用される車両に備えられた電子制御装置と車両用動力伝達装置の構成とを説明する骨子図である。 図1の車両用動力伝達装置内に形成されている潤滑油経路を説明する図である。 図2の逆止弁の要部を説明する図である。 図1の電子制御装置の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。 図2の電動式オイルポンプおよび逆止弁の作動状態を判定する閾値を説明する図である。 図2の電動式オイルポンプおよび逆止弁の作動状態を判定する閾値の他の例を説明する図である。 図2の電動式オイルポンプおよび逆止弁の作動状態を判定する閾値の他の例を説明する図である。 図1の電子制御装置の制御作動の要部を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される本発明が適用されるハイブリッド車両10(以下、車両10という)の車両用動力伝達装置11(以下、動力伝達装置11という)の概略構成を説明する図であると共に、動力伝達装置11の各部を制御する為に設けられた電子制御装置80を説明する図である。図1において、動力伝達装置11は、走行用の駆動力源としてのエンジン12から出力される動力を第1電動機MG1及び出力歯車14へ分配する動力分配機構16と、出力歯車14に連結される歯車機構18と、出力歯車14に歯車機構18を介して動力伝達可能に連結された第2電動機MG2とを有する変速部20を備えて構成されている。この変速部20は、例えば車両10において横置きされるFF(フロントエンジン・フロントドライブ)型車両に好適に用いられるものであり、変速部20(動力分配機構16)の出力回転部材としての出力歯車14とカウンタドリブンギヤ22とで構成されるカウンタギヤ対24、ファイナルギヤ対26、差動歯車装置(終減速機)28、エンジン12に作動的に連結されるダンパー30、そのダンパー30に作動的に連結される入力軸32等とで、車体に取り付けられる非回転部材としてのケース34内においてトランスアクスル(T/A)としての動力伝達装置11の一部を構成している。このように構成された動力伝達装置11では、ダンパー30及び入力軸32を介して入力されるエンジン12の動力や第2電動機MG2の動力が出力歯車14へ伝達され、その出力歯車14からカウンタギヤ対24、ファイナルギヤ対26、差動歯車装置28、一対の車軸等を順次介して一対の駆動輪38へ伝達される。
入力軸32は、その一端がダンパー30を介してエンジン12に連結されるとともに、その他端が潤滑油供給装置としての機械式オイルポンプ40に連結されており、機械式オイルポンプ40はエンジン12により直接的に回転駆動されて、動力伝達装置11内の各部、例えば第1電動機MG1、第2電動機MG2、動力分配機構16、歯車機構18、および不図示のボールベアリング等にオイル(潤滑油)が供給される。
動力分配機構16は、第1サンギヤS1、第1ピニオンギヤP1、その第1ピニオンギヤP1を自転及び公転可能に支持する第1キャリヤCA1、第1ピニオンギヤP1を介して第1サンギヤS1と噛み合う第1リングギヤR1を回転要素(回転部材)として備える公知のシングルピニオン型の遊星歯車装置から構成されており、差動作用を生じる差動機構として機能する。この動力分配機構16においては、第1回転要素としての第1キャリヤCA1は入力軸32すなわちエンジン12に連結され、第2回転要素としての第1サンギヤS1は第1電動機MG1に連結され、第3回転要素としての第1リングギヤR1は出力歯車14に連結されている。これより、第1サンギヤS1、第1キャリヤCA1、第1リングギヤR1は、それぞれ相互に相対回転可能となることから、エンジン12の出力が第1電動機MG1及び出力歯車14に分配されると共に、第1電動機MG1に分配されたエンジン12の出力で第1電動機MG1が発電され、その発電された電気エネルギがインバータ50を介して蓄電装置52に蓄電されたりその電気エネルギで第2電動機MG2が回転駆動されるので、変速部20は例えば無段変速状態(電気的CVT状態)とされて、変速比γ0(=エンジン回転速度NE/出力回転速度NOUT)が連続的に変化させられる電気的な無段変速機として機能する。つまり、変速部20は、差動用電動機として機能する第1電動機MG1の運転状態が制御されることにより動力分配機構16の差動状態が制御される電動式差動部(電動式無段変速機)として機能する。これにより、変速部20は、例えば燃費が最も良くなるようなエンジン12の動作点(例えばエンジン回転速度NEとエンジントルクTEとで定められるエンジン12の動作状態を示す運転点、以下、エンジン動作点という)である燃費最適点にてエンジン12を作動させることができる。
歯車機構18は、第2サンギヤS2、第2ピニオンギヤP2、その第2ピニオンギヤP2を自転及び公転可能に支持する第2キャリヤCA2、第2ピニオンギヤP2を介して第2サンギヤS2と噛み合う第2リングギヤR2を回転要素として備える公知のシングルピニオン型の遊星歯車装置から構成されている。この歯車機構18においては、第2キャリヤCA2は非回転部材であるケース34に連結されることで回転が阻止され、第2サンギヤS2は第2電動機MG2に連結され、第2リングギヤR2は出力歯車14に連結されている。そして、この歯車機構18は、例えば減速機として機能するように遊星歯車装置自体のギヤ比(歯車比=サンギヤS2の歯数/リングギヤR2の歯数)が構成されており、第2電動機MG2からトルク(駆動力)を出力する力行時には第2電動機MG2の回転が減速させられて出力歯車14に伝達され、そのトルクが増大させられて出力歯車14へ伝達される。尚、この出力歯車14は、動力分配機構16のリングギヤR1及び歯車機構18のリングギヤR2としての機能、及びカウンタドリブンギヤ22と噛み合ってカウンタギヤ対24を構成するカウンタドライブギヤとしての機能が1つのギヤに一体化された複合歯車となっており、出力部材として機能している。
第1電動機MG1及び第2電動機MG2は、電気エネルギから機械的な駆動力を発生させる発動機としての機能及び機械的な駆動力から電気エネルギを発生させる発電機としての機能のうち少なくとも一方を備えた例えば同期電動機であって、好適には、発動機又は発電機として選択的に作動させられるモータジェネレータである。例えば、第1電動機MG1はエンジン12の反力を受け持つ為のジェネレータ(発電)機能及び運転停止中のエンジン12を回転駆動するモータ(電動機)機能を備え、第2電動機MG2は走行用の駆動力源として駆動力を出力する走行用電動機として機能する為の電動機機能及び駆動輪38側からの逆駆動力から回生により電気エネルギを発生させる発電機能を備える。以上のように構成された変速部20或いは動力伝達装置11は、電気式無段の変速機として機能している。
図2は、上記動力伝達装置11内に設けられた種々の回転体の少なくとも一部、例えば動力分配機構16の第1ピニオンP1、歯車機構18の第2ピニオンP2を潤滑するためのオイルを供給する油路や、第1電動機MG1および第2電動機MG2を冷却或いは潤滑するためのオイルを供給する油路を説明する図である。車両走行中に差動歯車装置28によりケース34内の上部へ掻き上げられたオイルは、流れ落ちる過程で、第1電動機MG1及び第2電動機MG2や、カウンタギヤ対24を構成するカウンタギヤ機構、およびその軸受などへ供給される。なお、ケース34の一端は、リヤカバー47によって塞がれており、そのリヤカバー47には機械式オイルポンプ40のポンプカバー48が固定されている。
電動式オイルポンプ42は、たとえばケース34の外側に配置され、専用モータにより回転駆動されるモータポンプ、電磁バイブレータにより往復運動される電磁ポンプなどから構成される電力に基づいて駆動されるポンプであって、エンジン12の停止時に作動させられる。電動式オイルポンプ42はケース34の内側に配置されても良い。電動式オイルポンプ42は、機械式オイルポンプ40と並列に接続されている。機械式オイルポンプ40および電動式オイルポンプ42は、ケース34内を還流したオイルを、ストレーナ44を介してそれぞれ吸引し、第1逆止弁V1および第2逆止弁V2をそれぞれ通して合流させた後、第1油路L1、水冷オイルクーラ46、第2油路L2を通して、第1電動機MG1及び第2電動機MG2へそれぞれ供給する。また、第1逆止弁V1および第2逆止弁V2は、入力軸32内に設けられた第3油路L3へもオイルを出力するように構成されており、オイルはその第3油路L3を通して第1電動機MG1、動力分配機構16、歯車機構18へ供給される。この第3油路L3は、2つの絞りOR1とOR2とOR4とを有しており、第1逆止弁V1を通過した電動式オイルポンプ42からのオイルは絞りOR2を通過し、さらに絞りOR4を通過して第3油路L3に供給される。また第2逆止弁V2を通過した機械式オイルポンプ40からのオイルは、絞りOR1もしくは絞りOR2を通過した後に合流し、さらに絞りOR4を通過して第3油路L3に供給される。これらのオイルは、第3油路L3を通して第1電動機MG1と、動力分配機構16及び歯車装置18へ供給される。動力分配機構16の第1ピニオンP1および歯車機構18の第2ピニオンP2は、高回転であるため貧潤滑となり易い。また、第1油路L1には、油温センサ70が設けられていると共に、圧力上昇を制限するための1対のリリーフ弁LV1およびLV2が設けられている。さらに、電動式オイルポンプ42と油温センサ70との間には、第1逆止弁V1と並列に第3逆止弁V3が備えられ、第3逆止弁V3の油路には、さらに絞りOR3が設けられている。また、第3逆止弁V3の最低開弁圧力差(MPa)は第1逆止弁V1の最低開弁圧力差(MPa)より小さく設定されている。
通常、機械式オイルポンプ40、もしくは電動式オイルポンプ42から油路L1にオイルが送られている。エンジン12の駆動中には、機械式オイルポンプ40によって第2逆止弁V2を経由して油路L1にオイルが送られ、またエンジン12の停止中には、電動式オイルポンプ42によって第1逆止弁V1を経由して油路L1にオイルが送られている。しかし、例えば第1逆止弁V1が固着した場合、或いは第1逆止弁V1が設けられた油路に詰まりが発生した場合や、低温によってオイルが高粘度となった場合には、電動式オイルポンプ42から油路L1にオイルが充分送られないこととなる。この場合は、油温センサ70にもオイルが送られないことにより、正しい油温が測定できないこととなる。第3逆止弁V3は、こういった第1逆止弁V1の固着等の故障などによってオイルが充分送れない状態が発生した時にも作動し、油路L1および油温センサ70にオイルが送られることによって、第1逆止弁V1の固着や、油路の詰まりの発生といった故障の場合でもオイルの油温が測定可能となる。
図3の(a)、(b)、(c)、(d)は、逆止弁に一般的に用いられるポペット弁96、カップタイプ弁98、ボールタイプ弁100、専用ケース101を持った弁102を示したものである。何れの弁も、スプリング104によって付勢された弁子106が、弁孔108が形成された弁座110に着座させられたとき弁孔108が閉じさせられるように構成されている。第3逆止弁V3のように、他の逆止弁が故障した際に用いられる、いわゆるチェック弁として用いられる弁は、弁の固着、もしくは異物をはさむといった故障が発生しにくい、ボールタイプ弁100、専用ケース101を持った弁102が使用されることが多い。
さらに、第3逆止弁V3を備えた油路に絞りOR3を設けることによって油路の抵抗を大きくする、もしくは第3逆止弁V3に抵抗の大きい弁を選択する等によって、第3逆止弁V3を備えた油路の抵抗を第1逆止弁V1を備えた油路より大きくする。これにより第1逆止弁V1が固着した場合でも、電動式オイルポンプの動作をより安定することができ、より安定な条件で電動式オイルポンプの故障判定が可能となる。
また、第3逆止弁V3の最低開弁圧力差(MPa)を、第1逆止弁V1の開弁圧力差(MPa)より小さくすることによって、電動式オイルポンプの動作に不具合が生じ、油圧が低下して第1逆止弁V1が開かない場合にも、第3逆止弁V3が開くことによってオイルが循環し、第3逆止弁V3の下流にある油温センサにより、アクスルケース内の油温を正しく検出することができる。
図1に戻って、車両10には、例えば変速部20などの車両10の各部を制御する車両10の制御装置としての電子制御装置80が備えられている。この電子制御装置80は、例えばCPU、RAM、ROM、入出力インターフェース等を備えた所謂マイクロコンピュータを含んで構成されており、CPUはRAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラムに従って信号処理を行うことにより車両10の各種制御を実行する。例えば、電子制御装置80は、エンジン12、第1電動機MG1、第2電動機MG2などに関するハイブリッド駆動制御等の車両制御を実行するようになっており、必要に応じてエンジン12の出力制御用や電動機MG1,MG2の出力制御用等に分けて構成される。また、電子制御装置80には、車両10に設けられた各センサ(例えばクランクポジションセンサ60、出力回転速度センサ62、レゾルバ等の第1電動機回転速度センサ64、レゾルバ等の第2電動機回転速度センサ66、アクセル開度センサ68、油温センサ70、電動式オイルポンプ回転速度センサ72、バッテリセンサ74など)により検出された各種入力信号、例えばエンジン回転速度NE(rpm)、車速VS(km/h)に対応する出力歯車14の回転速度である出力回転速度NOUT(rpm)、第1電動機回転速度NM1(rpm)、第2電動機回転速度NM2(rpm)、アクセル開度Acc(%)、オイルの油温(潤滑油温)THOIL(℃)、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)、蓄電装置52のバッテリ温度THBAT(℃)やバッテリ充放電電流IBAT(I)やバッテリ電圧VBAT(V)などが供給される。また、電子制御装置80からは、車両10に設けられた各装置(例えばエンジン12、インバータ50など)に各種出力信号(例えばエンジン制御指令信号や電動機制御指令信号(変速制御指令信号)等のハイブリッド制御指令信号SHVなど)が供給される。尚、電子制御装置80は、例えば上記バッテリ温度THBAT、バッテリ充放電電流IBAT、及びバッテリ電圧VBATなどに基づいて蓄電装置52の充電状態(充電容量)SOCを逐次算出する。
図4は、電子制御装置80による制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図4において、ハイブリッド制御手段すなわちハイブリッド制御部82は、例えば第2電動機MG2のみを走行用の駆動源として走行するモータ走行を実行する為のモータ走行モード、エンジン12の動力に対する反力を第1電動機MG1の発電により受け持つことで出力歯車14(駆動輪38)にエンジン直達トルクを伝達すると共に第1電動機MG1の発電電力により第2電動機MG2を駆動することで出力歯車14にトルクを伝達して少なくともエンジン12を走行用の駆動源として走行するエンジン走行を実行する為のエンジン走行モード(定常走行モード)、このエンジン走行モードにおいて蓄電装置52からの電力を用いた第2電動機MG2の駆動力を更に付加して走行するアシスト走行モード(加速走行モード)等を、走行状態に応じて選択的に成立させる。
上記エンジン走行モードにおける制御を一例としてより具体的に説明すると、ハイブリッド制御部82は、エンジン12を効率の良い作動域で作動させる一方で、エンジン12と第2電動機MG2との駆動力の配分や第1電動機MG1の発電による反力を最適になるように変化させて変速部20の変速比γ0を制御する。例えば、ハイブリッド制御部82は、アクセル開度Accや車速VS(km/h)から車両10の目標出力(要求出力)を算出し、その目標出力と充電要求値(充電要求パワー)とから必要なトータル目標出力を算出し、そのトータル目標出力が得られるように伝達損失、補機負荷、第2電動機MG2のアシストトルク等を考慮して目標エンジンパワーPE*を算出する。そして、ハイブリッド制御部82は、その目標エンジンパワーPE*が得られるエンジン回転速度NEとエンジントルクTEとなるようにエンジン12を制御すると共に第1電動機MG1の発電量を制御する。
また、ハイブリッド制御部82は、エンジン12の停止時において電動式オイルポンプ42を作動させる。また、ハイブリッド制御部82は、電動式オイルポンプ42の起動し、所定時間が経過した後の回転速度NEOP(rpm)およびオイルの油温THOIL(℃)が予め記憶された正常判定閾値の正常時側にあるか否かを判定し、正常判定閾値の故障時側であり、電動式オイルポンプ42もしくは油路が故障と判定された場合には、電動式オイルポンプ故障フラグをONとし、電動式ポンプ42を停止する。このため、ハイブリッド制御部82は、経過時間判定部88、故障判定部90、駆動制御部92を備えている。
経過時間判定部88は、電動式オイルポンプ42が起動されたか否かを、たとえば電動式オイルポンプ42の駆動を制御する駆動制御部92から電動式オイルポンプ42に対する起動指令が出されたことに基づいて判定し、電動式オイルポンプ42が起動した後の経過時間が予め設定された時間以上か否かを判定する。また、故障判定部90は、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)およびオイルの油温THOIL(℃)が予め記憶された正常判定閾値の正常時側にあるか否かを判定する。
図5は、電動式オイルポンプ42、もしくは油路の故障が判定される場合に、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)が予め設定された一定の正常判定閾値を下回るか否かによって故障の有無が判定される方法が示されている。直線で示されている正常判定閾値が油温に対して平行、すなわち電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)以上か否かで電動式オイルポンプ42、もしくは油路の故障が判定される。
また、図5には、正常判定閾値以外に、2つの斜めの直線が示されており、下側の斜めの直線である故障時は、第1逆止弁V1が開弁せず、かつ第3逆止弁V3が開弁した場合において、電動式オイルポンプ42が正常に動作し、前記電動式オイルポンプ42から油温センサ70までの第3逆止弁V3を経由する油路を通してオイルが正常に供給されているときの油温センサ70によって測定された油温THOIL(℃)と電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)とを示している。また、図5の上側の斜めの直線である正常時は、第1逆止弁V1が開弁した場合において、電動式オイルポンプ42が正常に作動し、電動式オイルポンプ42から油温センサ70までの第1逆止弁V1を経由する油路を通してオイルが正常に供給されているときの、油温センサ70によって測定された油温THOIL(℃)と電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)を示している。これら正常時と故障時は、説明の簡略化のため直線で近似的に示されているが緩やかな曲線である場合がある。
図5においては、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)が油温に対して変化しない正常判定閾値以上か否かで電動式オイルポンプ42の故障が判定されている。例えば、油温THOIL(℃)が高い場合は、オイルの粘度が低下し、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)が増加することとなり、本来故障と判定されるべきであっても、回転速度回転速度NEOP(rpm)が高いことから、正常と判定される場合が生じる。また、油温THOIL(℃)が低い場合は、オイルの粘度が上昇し、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)が低下することとなり、本来正常と判定されるべきであっても回転速度回転速度NEOP(rpm)が低いことから、故障と判定される場合が生じる。
図6は、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)と油温センサ70によって測定された油温THOIL(℃)とから、電動式オイルポンプ42、もしくは油路の故障を判定する例を示している。図6では、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)が回転速度の変化温度TS(℃)において、N2とN1の段階状に変化する正常判定閾値が、正常時と故障時とに挟まれた領域に設定されている。正常判定閾値をこの領域に設定することによって、仮に油温センサ70による油温の検出温度のばらつきが生じ、油温の検出温度が実際より高くなった場合には、より安全な判定である故障と判定される可能性が高まり。また、検出温度が実際より低くなった場合には、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)がN1未満であれば、油温の検出温度に係らず故障時と判定され、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)がN1を超える場合には、測定された油温THOIL(℃)が、回転速度の変化温度TS(℃)以上であれば故障と判定されるため、油温センサ70による油温の検出温度にばらつきが生じても、故障時に誤って正常と判定される可能性が低減される。電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)をN2とN1の2段階に分ける一例を説明したが、Nをさらに増やすことによって2段階以上の階段状の正常判定閾値を用いることもできる。この場合は、故障時に正常と判定される可能性をさらに減少することもできる。なお、この正常判定閾値は、ハイブリッド制御部に予めマップとして記憶され、油温センサ70による検出油温THOIL(℃)と回転速度センサ72による電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)とが正常判定閾値内にあるか否かが故障判定部90によって判定される。
図7は、正常判定閾値を、正常時と故障時との領域内の斜めの直線とした例であり、階段状に正常判定閾値を設定した場合より、故障時に誤って正常と判定される可能性を更に低減することができる。正常判定閾値を直線とする一例を説明したが、曲線で形成された正常判定閾値を用いることもできる。また正常判定閾値は、ハイブリッド制御部に予めマップとして記憶され、油温センサ70による検出油温THOIL(℃)と回転速度センサ72による電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)とが正常判定閾値内にあるか否かが故障判定部90によって判定される。
図8は、図6、図7の正常判定閾値を用いた電動式オイルポンプ42の故障の判定作動の要部を説明するフローチャートであり、繰り返し実行される。
図8において、先ずハイブリッド制御部82に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S1において電動式オイルポンプ42の駆動条件が成立するか否かが判定される。このS1判定が否定される場合は、本ルーチンが終了されるが、肯定される場合は、駆動制御部92に対応するS2において、例えば、電動式オイルポンプ起動指令がハイブリッド制御部82から出力され、さらに駆動制御部92から、電動式オイルポンプ42を駆動する信号が出力されることによって、電動式オイルポンプ42が起動される。
経過時間判定部88に対応するS3において、電動式オイルポンプ42が起動されてからの経過時間が、所定の時間以上であるか否かが判定される。所定時間は、電動式オイルポンプ42の作動状態を判定するための測定を、電動式オイルポンプが起動直後の比較的不安定であり過渡的な状態を過ぎた時点で実施するために予め実験的に定められている。S3の判定が肯定された場合、すなわち電動式オイルポンプ42の作動が安定するまでの時間が経過したと判断された場合、電動式オイルポンプ42の回転速度センサ72に対応するS4において、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)が故障判定部90に入力される。また、油温センサ70に対応するS5において、オイルの油温THOIL(℃)が故障判定部90に入力される。
故障判定部90に対応するS6おいて、入力された電動式オイルポンプの回転速度NEOP(rpm)とオイルの油温THOIL(℃)とは、ハイブリッド制御部82に記憶されている、正常判定閾値の故障時側にあるか否かが判定される。判定が否定される場合、駆動制御部92に対応するS7において、電動式オイルポンプの作動が継続され、S4からS6において、正常判定閾値の故障時側にあるか否の判定が繰り返し実施される。また、故障時側にあると判定された場合は、故障判定部90に対応するS8において、電動式オイルポンプ故障フラグがオンとされ、図示されていない故障時の具体的な対応がとられることとなる。駆動制御部92に対応するS9において、駆動制御部92から、電動式オイルポンプ42を停止する信号が出力されることによって、電動式オイルポンプ42は停止される。
したがって、電動式オイルポンプ42、もしくは油路の故障の判定において、一般的に用いられている、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)が予め設定された一定の回転速度か否かによって電動式オイルポンプ42、もしくは油路の故障の有無を判定する方法に加え、油温THOIL(℃)を加えた判定方法とすることによって、油温がある温度以上、もしくは、ある温度未満の場合に起こりうる、故障の判定の誤りを防ぐことが可能となる。すなわち、故障時と正常時との間の領域に正常判定閾値を設けることにより、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)が予め設定された一定の回転速度か否かによって電動式オイルポンプ42、もしくは油路の故障の有無を判定する方法において発生する油温がある温度以上、もしくは、ある温度以上の場合に起こりうる、故障の判定の誤りを防ぐことができる。
さらに、故障時と正常時との間の領域に正常判定閾値を設けることにより、油温センサ70のばらつきにより、実際の油温と測定された油温THOIL(℃)との差が生じても、判定の誤りを減少することができる。また、回転速度センサ72のばらつきにより、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)に変動が生じた場合にも同様の効果が期待できる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の様態においても適用される。
たとえば、一般的には、機械式オイルポンプ40は、電動式オイルポンプ42と比較してポンプ回転数の低下、および逆止弁の詰まりを発生しにくいが、本願の第3逆止弁V3と同様の機能を果たす逆止弁を第2逆止弁V2と並列に備えることもできる。
たとえば、電動式オイルポンプ42の回転速度NEOP(rpm)とオイルの油温THOIL(℃)によって、故障を判断するものとしたが、油路に流れるオイルの速度または、オイルの流量とオイルTの温度HOIL(℃)とから故障を判定することもできる。
たとえば、図6において、故障を判断する正常判定閾値を、油温TSの一点で2種類の回転数N1とN2とに階段状に変化するものとしたが、ある幅を持った油温の温度範囲で、回転数N1からN2までなだらかに変化する直線もしくは曲線で結んだ、2段階のN1とN2の直線を持つ正常判定閾値としても良い。
たとえば、図7において、故障を判断する正常判定閾値を、一本の斜めの直線としたが、油温TSの一点で2種類の回転数N1とN2を持ち、N2から回転数および油温がともに増加し、またN1から回転数および油温ともに減少する直線もしくは曲線としても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更が加えられても実施されるものである。
11:車両用動力伝達装置
40:機械式オイルポンプ
42:電動式オイルポンプ
70:油温センサ
V1:第1逆止弁
V2:第2逆止弁
V3:第3逆止弁

Claims (4)

  1. 並列接続された電動式オイルポンプおよび機械式オイルポンプと、前記電動式オイルポンプの吐出油路に設けられた第1逆止弁と、前記機械式オイルポンプの吐出油路に設けられた第2逆止弁と、前記第1逆止弁および前記第2逆止弁の下流側の合流部に設けられた油温センサとを備えた車両用動力伝達装置)であって、
    前記油温センサの上流に位置し、前記第1逆止弁と並列に設けられた第3逆止弁を備えることを特徴とする車両用動力伝達装置。
  2. 前記第3逆止弁を備えた油路の流通抵抗は第1逆止弁を備えた油路の流通抵抗より大きいことを特徴とする請求項1の車両用動力伝達装置。
  3. 前記第3逆止弁の最低開弁圧力差は、第1逆止弁の最低開弁圧力差より小さいことを特徴とする、請求項1または2の車両用動力伝達装置。
  4. 前記電動式オイルポンプの回転数が、所定の故障判定回転数より低い場合に、前記電動式オイルポンプ、もしくは前記第1逆止弁を備えた油路に故障があると判定する故障判定手段を備え、
    前記所定の故障判定回転数は、前記第1逆止弁が開弁せず、かつ前記第3逆止弁が開弁した場合において、前記電動式オイルポンプが正常に動作し、前記電動式オイルポンプから前記油温センサまでの前記第3逆止弁を経由する油路を経由してオイルが正常に供給されているときの、前記油温センサによって測定された油温に対する前記電動式オイルポンプの回転数より大きい回転数であり、また、
    前記所定の故障判定回転数は、前記第1逆止弁が開弁した場合において、前記電動式オイルポンプが正常に動作し、前記電動式オイルポンプから前記油温センサまでの前記第1逆止弁を経由する油路を経由してオイルが正常に供給されているときの、前記油温センサによって測定された油温に対する前記電動式オイルポンプの回転数より小さい回転数であることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1の車両用動力伝達装置。
JP2015240645A 2015-12-09 2015-12-09 車両用動力伝達装置 Active JP6288059B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240645A JP6288059B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 車両用動力伝達装置
US15/362,490 US10197151B2 (en) 2015-12-09 2016-11-28 Power transmission system for vehicle
DE102016122948.2A DE102016122948B4 (de) 2015-12-09 2016-11-29 Leistungsübertragungssystem für ein Fahrzeug
CN201611110398.XA CN106989003B (zh) 2015-12-09 2016-12-06 车辆用动力传递系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015240645A JP6288059B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 車両用動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017106551A true JP2017106551A (ja) 2017-06-15
JP6288059B2 JP6288059B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=58773661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015240645A Active JP6288059B2 (ja) 2015-12-09 2015-12-09 車両用動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10197151B2 (ja)
JP (1) JP6288059B2 (ja)
CN (1) CN106989003B (ja)
DE (1) DE102016122948B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021044934A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 株式会社ミツバ モータ制御装置、モータ制御システム及びモータ制御方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288059B2 (ja) * 2015-12-09 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
DE102015226007A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebeanordnung für ein Fahrzeug
JP6846301B2 (ja) * 2017-06-27 2021-03-24 川崎重工業株式会社 ヘリコプタ用の動力伝達装置
JP2019044799A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両の動力伝達装置
JP2019129608A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
US11220171B2 (en) 2018-05-30 2022-01-11 Cecil A. Weeramantry Drivetrain architecture
KR102540557B1 (ko) * 2018-12-10 2023-06-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 윤활조절밸브 고착 진단 방법
JP7172762B2 (ja) * 2019-03-13 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両用油供給装置の制御装置
EP3933229B1 (en) * 2019-06-14 2023-10-25 Aisin Corporation Vehicle drive device
CN113074103B (zh) * 2021-04-23 2022-08-16 北京航空航天大学宁波创新研究院 带通信故障自适应运行的电子油泵控制方法和系统
KR20230024032A (ko) * 2021-08-11 2023-02-20 현대자동차주식회사 차량의 eop 제어 방법
DE102022109970A1 (de) * 2022-04-26 2023-10-26 Audi Aktiengesellschaft Getriebemotor für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einem Getriebemotor
DE102022205855A1 (de) 2022-06-08 2023-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsanordnung für ein Fahrzeug, elektrische Achse mit der Antriebsanordnung sowie Verfahren zum Betreiben der Antriebsanordnung
CN115111513B (zh) * 2022-06-24 2023-06-02 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种油冷电机系统的油冷回路控制方法、系统及电动汽车

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139121A (en) * 1978-03-27 1979-10-29 Babcock Hitachi Kk Hunting preventing device of check valve
JPH08178805A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Bridgestone Corp 逆止弁故障探知システム
JP2004011819A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の油圧供給装置
JP2004068732A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置
JP2005090659A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Denso Corp 駆動力伝達システム
JP2010139028A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
JP2011000978A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nissan Motor Co Ltd 補助ポンプ駆動制御装置
JP2013137069A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Jtekt Corp 電動ポンプ装置
JP2014114823A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Toyota Motor Corp 動力伝達装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576714B2 (ja) * 2000-12-28 2010-11-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 オイルポンプの駆動制御装置
JP4576713B2 (ja) * 2000-12-28 2010-11-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 オイルポンプの駆動制御装置
DE102005013137A1 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Ölversorgung für ein Automatgetriebe und ein Anfahrelement
US8408177B2 (en) * 2008-03-28 2013-04-02 Mazda Motor Corporation Control method for internal combustion engine system, and internal combustion engine system
JP5678659B2 (ja) * 2008-05-21 2015-03-04 株式会社ジェイテクト 電動ポンプ装置
JP5306974B2 (ja) * 2009-12-02 2013-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプ
JP2012013202A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Suzuki Motor Corp 制御装置
US8649925B2 (en) * 2010-08-30 2014-02-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling operation of an electric oil pump in a hybrid electric vehicle (HEV)
US8702562B2 (en) * 2010-10-11 2014-04-22 Gm Global Technology Operations System and method for controlling an automatic engine stop-start based on transmission conditions
CN103189261B (zh) * 2010-11-04 2015-09-09 丰田自动车株式会社 车辆用混合动力驱动装置
JP5772413B2 (ja) 2011-09-07 2015-09-02 株式会社デンソー 自動変速機用油圧制御装置
JP5437336B2 (ja) * 2011-09-22 2014-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプの制御装置
KR101724750B1 (ko) * 2011-12-09 2017-04-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 전동식오일펌프 제어방법
US8840524B2 (en) * 2012-01-11 2014-09-23 Développement Effenco Inc. Fuel saving system that facilitates vehicle re-starts with the engine off
JP5912705B2 (ja) * 2012-03-16 2016-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
WO2014147854A1 (ja) * 2013-03-21 2014-09-25 トヨタ自動車株式会社 車両の油圧制御装置
US9522642B2 (en) 2013-03-29 2016-12-20 Aisin Aw Co., Ltd. Oil supply device
CN104442800B (zh) * 2013-09-12 2017-09-15 上海汽车集团股份有限公司 变速箱中的油泵诊断方法以及使用该方法的混合动力汽车
JP5967053B2 (ja) * 2013-10-28 2016-08-10 トヨタ自動車株式会社 油圧制御装置
JP6075340B2 (ja) 2014-07-29 2017-02-08 株式会社デンソー 油圧制御装置
JP6432224B2 (ja) * 2014-09-04 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 電気駆動車両の制御装置
JP6128082B2 (ja) 2014-09-08 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 車両の油圧制御装置
US10746284B2 (en) * 2015-04-21 2020-08-18 Sikorsky Aircraft Corporation Gearbox lubrication system for aircraft
JP6288059B2 (ja) * 2015-12-09 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
US9863528B2 (en) * 2015-12-10 2018-01-09 Hyundai Motor Company Hydraulic pressure supply system of automatic transmission
JP6376177B2 (ja) * 2016-07-06 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 車両の潤滑油供給装置
US10513949B2 (en) * 2016-09-09 2019-12-24 United Technologies Corporation Auxiliary journal oil supply system
EP3375650B1 (en) * 2017-03-15 2021-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive unit for hybrid vehicles

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139121A (en) * 1978-03-27 1979-10-29 Babcock Hitachi Kk Hunting preventing device of check valve
JPH08178805A (ja) * 1994-12-20 1996-07-12 Bridgestone Corp 逆止弁故障探知システム
JP2004011819A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の油圧供給装置
JP2004068732A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置
JP2005090659A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Denso Corp 駆動力伝達システム
JP2010139028A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
JP2011000978A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Nissan Motor Co Ltd 補助ポンプ駆動制御装置
JP2013137069A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Jtekt Corp 電動ポンプ装置
JP2014114823A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Toyota Motor Corp 動力伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021044934A (ja) * 2019-09-11 2021-03-18 株式会社ミツバ モータ制御装置、モータ制御システム及びモータ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016122948A1 (de) 2017-06-14
JP6288059B2 (ja) 2018-03-07
US20170167596A1 (en) 2017-06-15
CN106989003B (zh) 2019-05-17
US10197151B2 (en) 2019-02-05
DE102016122948B4 (de) 2019-05-23
CN106989003A (zh) 2017-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288059B2 (ja) 車両用動力伝達装置
US9545918B2 (en) Control device of hybrid vehicle
US8255137B2 (en) Vehicle and control method thereof
US8096375B2 (en) Vehicle and control method thereof
KR20170095741A (ko) 하이브리드 차량을 위한 제어 장치, 하이브리드 차량, 및 하이브리드 차량을 위한 제어 방법
CN108327708B (zh) 车辆的控制装置
CN107074091A (zh) 包括用于使汽车行驶的马达的汽车
US20120029748A1 (en) Hybrid Electrical Vehicle Powertrain with an Enhanced All-Electric Drive Mode System and Method of Control
JP2006254628A (ja) ハイブリッドシステムの補機故障診断装置
JP2016158451A (ja) 電動車両
CN107407401A (zh) 车辆及车辆的控制方法
JP2013067203A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6658170B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
KR101693942B1 (ko) 하이브리드 차량의 변속기 유압회로 및 그 제어방법
JP2016132263A (ja) ハイブリッド自動車
JP4600185B2 (ja) 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
US9752676B2 (en) Hybrid vehicle
JP2017071321A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2017065416A (ja) ハイブリッド車両用動力伝達装置の制御装置
JP6547640B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
JP7013837B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2021147017A (ja) 車両の制御装置
JP2020006731A (ja) 駆動装置のオイル粘度判定装置
JP2022044149A (ja) ハイブリッド車両
JP4901663B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法並びに駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6288059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151