JP4793335B2 - 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム - Google Patents

充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4793335B2
JP4793335B2 JP2007162506A JP2007162506A JP4793335B2 JP 4793335 B2 JP4793335 B2 JP 4793335B2 JP 2007162506 A JP2007162506 A JP 2007162506A JP 2007162506 A JP2007162506 A JP 2007162506A JP 4793335 B2 JP4793335 B2 JP 4793335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hybrid vehicle
traveling
predicted route
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007162506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009001099A (ja
JP2009001099A5 (ja
Inventor
山田  和直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007162506A priority Critical patent/JP4793335B2/ja
Priority to US12/214,379 priority patent/US8234027B2/en
Publication of JP2009001099A publication Critical patent/JP2009001099A/ja
Publication of JP2009001099A5 publication Critical patent/JP2009001099A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793335B2 publication Critical patent/JP4793335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/05Type of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Description

本発明は、ハイブリッド車両用の充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラムに関する。
従来、燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両が提供されている。このようなハイブリッド車両において、内燃機関の消費する燃料を抑えるために、目的地までの予想経路の道路状況に応じて燃料消費量が最小となるように、内燃機関およびモータの作動・非作動、およびバッテリの充電の実行・非実行についてスケジュールを設定し、そのスケジュールに従った制御を制御装置に行わせる充放電管理装置が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
しかし、道路の混雑状況、車速等の走行状況は、常に変化するので、実際に予想経路を走行しているときに、スケジュールから予測される通りのバッテリ残量の変化を実現できない場合がある。そのような場合に対応するために、特許文献3では、スケジュールから予測されるSOC(State Of Charge)の推移と現実のSOCの推移とが乖離した場合に、スケジュールを再設定する技術が記載されている。
特開2000−333305号公報 特開2001−183150号公報 特開2007−50888号公報
しかし、発明者の検討によれば、スケジュールの信頼性は100%ではないので、スケジュールを設定することがスケジュールを設定しない場合よりも常に有益であるとは限らない。例えば、上記のような、予測されるSOCと現実のSOCの乖離に応じてスケジュールを再設定するような技術では、スケジュールを何度も再設定した結果、スケジュールの設定を行わなかった場合よりも燃費の悪化を招く場合もある。
本発明は上記点に鑑み、内燃機関およびモータの作動・非作動、およびバッテリの充電の実行・非実行についてスケジュールを設定し、そのスケジュールに従った制御を行う充放電管理装置において、スケジュールに従った制御が燃費の悪化を招く恐れがある場合に、そのような制御を中止する技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の第1の特徴は、燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両用のバッテリの充放電管理装置が、目的地までの予想経路における、モータによるハイブリッド車両の駆動の有無、および、バッテリの充電の有無についてのスケジュールを決定し、その決定したスケジュールに基づいて、予想経路上のバッテリの残量の推移を予測する計画機能と、ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、計画機能が決定したスケジュールに従って、モータによるハイブリッド車両の駆動の有無、および、バッテリの充電の有無を制御する計画走行制御機能と、ハイブリッド車両が予想経路上を走行しているときに、計画手段が予測した推移中のハイブリッド車両の現在位置に対応する残量と、現在検出されたバッテリの残量と、の差が基準値以上であることに基づいて、計画機能を再度作動させる再計画制御機能と、ハイブリッド車両が予想経路上の出発地点から現在位置に到るまでに再計画制御機能が基準回数以上作動したことに基づいて、計画走行制御機能の作動を中止する中止機能と、を備えたことである。
このように、ハイブリッド車両が予想経路上の出発地点から現在位置に到るまでに再計画制御機能が基準回数以上作動したことを、スケジュールに従った制御が燃費の悪化を招く恐れがある場合であるとみなして、計画走行制御機能の作動を中止することができる。これは、再計画制御機能が基準回数以上作動するということは、今回の予想経路の走行において計画機能が適切に機能していないという観点に基づく作動である。
また、本発明の第2の特徴は、充放電管理装置が、上述の計画機能および走行制御機能を有し、さらに、ハイブリッド車両が予想経路上を走行しているときに、計画機能が予測した推移中のハイブリッド車両の現在位置に対応するバッテリ残量と、現在検出されたバッテリ残量と、の差が基準値以上であることに基づいて、現在位置から目的地までの距離が基準距離未満であるか否かを判定し、判定結果が肯定的であることに基づいて、計画走行制御機能の作動を中止することである。なお、計画走行制御機能の「制御する」とは、直接的な制御であってもよいし、他の制御機能を介した間接的な制御であってもよい。
このように、スケジュールによって予測されたバッテリ残量の推移と、現実のバッテリ残量の推移との乖離が大きくなったときに、現在位置から前記目的地までの距離が基準距離未満であることを、スケジュールに従った制御が燃費の悪化を招く恐れがある場合であるとみなして、計画走行制御機能の作動を中止することができる。これは、目的地までの残り距離が短いほど、燃費がより向上するような計画を立てることが難しいという観点に基づく作動である。
また、本発明の第3の特徴は、上述の計画走行制御手段を有する充放電管理装置が、ハイブリッド車両が走行した道路における、当該ハイブリッド車両の走行状況の情報を記憶媒体に記録する学習機能を有し、また、計画機能において、学習機能が記録した予想経路における走行状況の情報に基づいてスケジュールを決定し、また、ハイブリッド車両が予想経路上を走行しているときに、予想経路の今回の走行における走行状況と、学習手段が記録した予想経路における走行状況の情報と、の乖離度が基準乖離度を超えていることに基づいて、前記計画走行制御手段の作動を中止するようになっていることである。
ここで、走行状況とは、走行時の外部環境(例えば勾配)、および、走行時の車両挙動(例えば車速、電力消費量、燃料消費量)のうちいずれかおよび両方の情報をいう。
このように、学習機能によって記録された予想経路上の走行状況と、現実の走行状況との乖離が大きくなったことを、スケジュールに従った制御が燃費の悪化を招く恐れがある場合であるとみなして、計画走行制御機能の作動を中止することができる。これは、学習機能によって記録された走行状況が現実と大きく乖離することは、今回の予想経路の走行において、記録された走行状況に基づいた計画機能が適切に機能しなくなる原因となる可能性が高いという観点に基づく作動である。
また、本発明の第4の特徴においては、充放電管理装置は、ハイブリッド制御装置を制御する。ハイブリッド制御装置は、充放電管理装置からの制御に基づいて、自律制御モードと受動制御モードとの間で、自己の作動モードを切り替える。自律モードにおいて、ハイブリッド制御装置は、充放電管理装置からの制御によらずに、モータによるハイブリッド車両の駆動の有無、および、バッテリの充電の有無を切り替える。受動制御モードにおいて、ハイブリッド制御装置は、充放電管理装置からの制御に従って、モータによるハイブリッド車両の駆動の有無、および、バッテリの充電の有無を切り替える。
そして、充放電管理装置は、このハイブリッド制御装置に対して、ハイブリッド車両が予想経路上を走行しているときに、受動モードで、計画手段が決定したスケジュールに従って作動するよう、制御を行う計画走行制御機能を有し、さらに、ハイブリッド制御装置から、前記受動制御モードが不適切である旨の所定の信号を受けたことに基づいて、計画走行制御手段の作動を中止して、ハイブリッド制御装置に対して、自律モードで作動するよう、制御を行う。
このように、モータによるハイブリッド車両の駆動の有無、および、バッテリの充電の有無の切り替え制御を行うハイブリッド制御装置から受動制御モードが不適切である旨の所定の信号を受けたことに基づいて、ハイブリッド制御装置を受動制御から自律制御に切り替えることができる。このようにすることで、モータによるハイブリッド車両の駆動の有無、および、バッテリの充電の有無の切り替え制御を担うハイブリッド制御による、受動制御の適切性の判断結果を利用して、計画機能が適切に機能していないという状況を検出することができる。なお、上記の第1〜第4の特徴は、プログラムとしても捉えることができる。
以下、本発明の一実施形態について説明する。図1に、本実施形態が適用されるハイブリッド車両の構成の一例を概略的に示す。このハイブリッド車両には、内燃機関としてのエンジン1、オルタネータ2、モータ3、差動装置4、タイヤ5a、タイヤ5b、インバータ6、DCリンク7、インバータ8、バッテリ9、HV制御部10、GPSセンサ11、方位センサ12、車速センサ13、地図DB記憶部14、加速度センサ15、およびナビゲーションECU20が搭載されている。
このハイブリッド車両は、エンジン1およびモータ3を動力源として走行する。エンジン1を動力源とする場合は、エンジン1の回転力が、図示しないクラッチ機構および差動装置4を介してタイヤ5a、5bに伝わる。また、モータ3を動力源とする場合は、バッテリ9の直流電力がDCリンク7およびインバータ8を介して交流電力に変換され、その交流電力によってモータ3が作動し、このモータ3の回転力が、差動装置4を介してタイヤ5a、5bに伝わる。以下、エンジン1のみを動力源とする走行のモードを、エンジン走行という。また、エンジン1およびモータ3のうち少なくともモータ3を動力源とする走行のモードを、アシスト走行という。
また、エンジン1の回転力はオルタネータ2にも伝えられ、その回転力によってオルタネータ2が交流電力を生成し、生成された交流電力はインバータ6、DCリンク7を介して直流電力に変換され、その直流電力がバッテリ9に蓄積される場合がある。このようなバッテリ9への充電は、燃料を使用したエンジン1の作動による充電である。以下、この種の充電を、内燃充電という。
また、図示しない制動機構によりハイブリッド車両が減速すると、その減速時の抵抗力がモータ3に回転力として加わり、この回転力によってモータ3が交流電力を生成し、生成された交流電力がインバータ8、DCリンク7を介して直流電力に変換され、その直流電力がバッテリ9に蓄積される。以下、この種の充電を、回生充電という。
HV制御部10は、ナビゲーションECU20からの指令等に応じて、オルタネータ2、モータ3、インバータ6、インバータ8、バッテリ9の上述のような作動の実行・非実行等を制御する。HV制御部10は、例えばマイクロコンピュータを用いて実現してもよいし、下記のような機能を実現するための専用の回路構成を有するハードウェアであってもよい。
より具体的には、HV制御部10は、現在SOC、基準SOCという2つの値を記憶しており、また、以下の(A)〜(C)の処理を行う。
(A)ナビゲーションECU20からの指令に基づいて、自律制御モードおよび受動制御モードのいずれかで、オルタネータ2、モータ3、インバータ6、インバータ8、バッテリ9等のアクチュエータを制御する。
(B)定期的に現在SOCをナビゲーションECU20に通知する。
(C)所定の計画破棄条件が満たされたか否かを判定し、満たされた場合には、所定のNG通知をナビゲーションECU20に送信する。
SOC(State of Charge)とは、バッテリの残量を表す指標であり、その値が高いほど残量が多い。現在SOCは、現在のバッテリ9のSOCを示す。HV制御部10は、この現在SOCの値を、逐次バッテリ9の状態を検出することで、繰り返し更新する。基準SOCは、上述の自律制御モード時に用いる値(例えば60パーセント)である。
ここで、自律制御モードおよび受動制御モードについて説明する。HV制御部10は、自律制御モードにおいては、現在SOCが基準SOCおよびその近傍の値を維持するよう、走行方法の決定および決定した走行方法に基づくアクチュエータの制御を実行する。走行方法とは、具体的には、エンジン走行を行うかまたはアシスト走行を行うかの選択、内燃充電を行うか否かの選択、および、回生充電を行うか否かの選択をいう。したがって、自律制御モードにおいてHV制御部10は、現在SOCという、現在の車両の状況からのみ得られる量に基づき、かつ、未来の車両の状況の予想値には基づかずに、ナビゲーションECU20とは独立に、走行方法の決定およびその決定に応じた制御を行う。
また、HV制御部10は、受動制御モードにおいて、ナビゲーションECU20からの制御信号に基づいて、ハイブリッド車両の走行モードのエンジン走行、アシスト走行を切り替え、また、内燃充電の実行・非実行、回生充電の実行・非実行を切り替える制御を行う。本実施形態においては、この制御信号は、後述する目標SOCの信号である。HV制御部10は、現在SOCがこの目標SOCおよびその近傍の値を維持するよう、走行方法の決定および決定した走行方法に基づくアクチュエータの制御を実行する。
目標SOCは、後述する通り、事前に行われる車両の走行方法の計画に基づいて決まる量である。したがってHV制御部10は、受動制御モードにおいて目標SOCに応じた制御を行うことで、事前に行われる車両の走行方法の計画に基づいた制御を行うことになる。
なお、HV制御部10は、車両のエンジンがオンとなったとき等の通常時には、自らの作動モードを自律制御モードとしている。また、HV制御部10は、目標SOCの信号をナビゲーションECU20から受けると、自らの作動モードを自律制御モードから受動制御モードに切り替え、後述する計画走行中止通知をナビゲーションECU20から受けると、自らの作動モードを受動制御モードから自律制御モードに切り替える。
また、上述の作動(C)の詳細および計画破棄条件については後述するが、このNG信号(所定の信号の一例に相当する)は、ナビゲーションECU20の充電計画が信頼できないとHV制御部10が判断した旨を示す信号である。
GPSセンサ11、方位センサ12、および車速センサ13は、それぞれハイブリッド車両の位置、進行方向、走行速度を特定する周知のセンサである。地図DB記憶部14は、地図データを記憶する記憶媒体である。加速度センサ15は車両の加速度を特定する周知のセンサである。勾配(傾斜角)は車速センサと加速度センサを利用し算出する。
地図データは、複数の交差点のそれぞれに対応するノードデータ、および、交差点と交差点を結ぶ道路区間すなわちリンクのそれぞれに対応するリンクデータを有している。1つのノードデータは、当該ノードの識別番号、所在位置情報、種別情報を含む。また、1つのリンクデータは、当該リンクの識別番号(以下、リンクIDという)、位置情報、種別情報等を含んでいる。
ここで、リンクの位置情報には、当該リンクが含む形状補完点の所在位置データ、および、当該リンクの両端のノードおよび形状補完点のうち隣り合う2つを繋ぐセグメントのデータを含んでいる。各セグメントのデータは、当該セグメントのセグメントID、当該セグメントの勾配、向き、長さ等の情報を有している。
図2に示す様に、ナビゲーションECU20は、RAM21、ROM22、データ書き込み可能な耐久記憶媒体23、および制御部24を有している。耐久記憶媒体とは、ナビゲーションECU20の主電源の供給が停止してもデータを保持し続けることができる記憶媒体をいう。耐久記憶媒体23としては、例えば、ハードディスク、フラッシュメモリ、EEPROM等の不揮発性記憶媒体、および、バックアップRAMがある。
制御部24は、ROM22または耐久記憶媒体23から読み出したプログラムを実行し、その実行の際にはRAM21、ROM22、および耐久記憶媒体23から情報を読み出し、RAM21および耐久記憶媒体23に対して情報の書き込みを行い、HV制御部10、GPSセンサ11、方位センサ12、車速センサ13、地図DB記憶部14、加速度センサ15等と信号の授受を行う。
具体的には、制御部24は、ナビゲーション処理40、学習制御処理100、経路算出処理200、充電計画作成処理300、走行時処理400等の処理を、所定のプログラムを実行することで実現する。
ナビゲーション処理40において、制御部24は、経路算出処理200によって確定した目的地点までの経路(以下、予定経路という)に沿ってハイブリッド車両を走行させるためのガイド表示を、ドライバに対して行う処理である。
学習制御処理100において、制御部24は、ハイブリッド車両が走行した道路と、当該道路の走行時におけるバッテリ9の電力消費に影響する走行状況の履歴を、セグメント毎に、耐久記憶媒体23に記録する。図3に、学習制御処理100のフローチャートを示す。なお、この処理においては、同じセグメントでも走行方向が違えば異なるセグメントであるとして扱う。
制御部24は、この図に示す学習制御処理100を繰り返し実行し、その繰り返しの各回において、まずステップ110で、現在の走行状況の情報を取得する。走行状況とは、走行時の外部環境、および、走行時の車両挙動のうちいずれかまたは両方の情報をいう。走行状況の情報として取得する情報は、例えば、現在走行中のリンクのリンクID、現在走行中のセグメントのセグメントID、現在の車両の向き、現在の車両の速度、現在位置における路面勾配、当該リンクの道路種別、当該セグメントにおける消費電気量等を含む。
ここで、リンクID、セグメントIDは、GPSセンサ11からの現在位置の情報と地図DB記憶部14からの地図データの情報を照合することで特定することができる。また、車両の向きは方位センサ12から取得できる。また、現在の車両の速度は車速センサ13から取得できる。また、当該道路の勾配は、車速センサと加速度センサの出力を利用し算出してもよい。また、当該道路の道路種別は、地図データから取得する。また、当該リンク内における走行距離は、車速センサの出力を利用して算出してもよい。
続いてステップ140では、既存の学習情報の読み出しを行う。具体的には、ステップ110で取得したセグメントIDについての走行状況の履歴情報が、耐久記憶媒体23にあれば、それを読み出す。
続いてステップ150では、ステップ140で読み出した当該セグメントの情報と、ステップ110で新たに取得した当該セグメントの走行状況の情報とを組み合わせて最適化する。最適化としては、例えば、読み出した情報と新たに取得した情報の平均を算出する方法を採用してもよい。なお、ステップ140で、当該セグメントについての走行状況の履歴がなかった場合には、ステップ150では、ステップ110で取得したデータそのものを最適化されたデータとする。最適化された走行状況データは、セグメントIDが含まれているので、道路と、その道路における走行状況の情報とが紐付けられたデータである。
続いてステップ160では、最適化されたデータを、当該セグメントについての新たな走行状況の履歴、すなわち学習情報として、耐久記憶媒体23に記録する。ステップ160の後、学習制御処理100の1回分の実行が終了する。
このような学習制御処理100を実行することで、充電可能地点周辺のセグメントのそれぞれについての走行状況の履歴が耐久記憶媒体23に記録されることになる。図4に、耐久記憶媒体23に記録される走行状況の履歴のテーブルの一例を、当該履歴に紐付けられた道路と併せて示す。
この走行状況の履歴のテーブルにおいては、ノード21、補完形状点25、補完形状点26、ノード22の間に挟まれたセグメント31〜33について、当該セグメントを走行したときの車速、そのセグメントの路面勾配が記録されている。これらの情報は、当該セグメントの走行時におけるバッテリ9の電力消費量、充電量に影響する。例えば、路面勾配が上り方向に急であればあるほど、車速が大きければ大きいほど、エンジン負荷が高まるので、そのセグメントでアシスト走行を行ったときの電力消費量は高い。また例えば、路面勾配が下り方向に急であればあるほど、そのセグメントで回生充電を行ったときの充電量は高い。
図5に、経路算出処理200のフローチャートを示す。制御部24は、経路算出処理200の処理を、目的地点が決定する度に実行する。ここで、目的地点の決定は、操作装置を用いたユーザの入力操作に基づいて制御部24が決定してもよいし、過去の走行履歴に基づいて制御部24が決定してもよい。
この経路算出処理200の1回分の実行において、制御部24は、まずステップ210で、現在位置(出発地点の一例に相当する)から当該目的地点までの最適な予定経路を、地図データ等に基づいて確定する。続いてステップ230では、現在SOCの情報をHV制御部10に要求し、その要求に応じてHV制御部10から送信された現在SOCの情報を受信する。
続いてステップ240では、目的地点から予定経路に沿った連続した区間(以下、判定区間という)内のセグメントにおける走行状況の履歴、すなわち学習情報を、耐久記憶媒体23から読み出す。
続いてステップ250では、ステップ230および240で取得した情報に基づいて、充電計画作成処理300の実行を呼び出す。このようになっていることで、制御部24は、目的地点までの予定経路を確定すると、当該予定経路を対象とする充電管理計画作成処理300を実行する。
図6に、この充電計画作成処理300のフローチャートを示す。この充電計画作成処理300の処理においては、判定区間内の充電計画として、当該区間内の車両の走行方法の予定を作成する。
具体的には、まずステップ310で、判定区間の各セグメントにおいて、当該セグメントを走行した場合にどれだけの量のエネルギーが必要かを、判定区間内の学習情報から算出する。なお、必要なエネルギーの算出の方法については周知であるので、ここではその詳細については説明しない。
続いてステップ320では、学習情報とHV制御部10から取得した現在SOCの情報に基づいて、目的地までの各セグメント毎に、最適な走行方法を決定する。続いてステップ330で、SOC管理計画を、学習情報に基づいて作成する。SOC管理計画とは、目的地点までのSOCの推移の予想をいう。図7に、このようなSOCの推移の予想の一例をグラフで示す。この予想されたSOCの推移の各点における値を、目標SOCという。ステップ380の後、充電計画作成処理300の1回分の実行を終了する。
図8に、走行時処理400のフローチャートを示す。制御部24は、目的地点および目的地点までの予想経路が決定しており、かつ、当該予想経路について充電計画作成処理300が実行されており、かつ、ナビゲーション処理40が当該予想経路のガイド表示を行っており、かつ、ハイブリッド車両が当該予想経路上を走行しているときに、この走行時処理400を実行する。
この走行時処理400の実行において、制御部24は、まずステップ452で、現在位置に対応する目標SOCを現在のSOC管理計画から読み出し、読み出した目標SOCをHV制御部10に送信する。この目標SOCを受けることで、HV制御部10は、判定区間において、充電計画による走行方法から導かれたSOC管理計画に沿うように車両の走行方法を制御する。その結果、HV制御部10は、多くの場合、充電計画の通りに車両の走行方法を制御することができ、燃費の低減を実現することができる。続いてステップ454では、HV制御部10から現在SOCを受信する。
続いてステップ455では、例外処理を実行する。この例外処理の内容については後述する。ステップ460では、ハイブリッド車両が目的地点に到達したか否かをGPSセンサ11からの信号に基づいて判定し、到達するまでこのステップ452〜460を繰り返し、到達すると走行時処理400の実行を終了する。
ここで、ステップ455の例外処理の詳細について説明する。図9に、この例外処理の詳細のフローチャートを示す。制御部24は、この例外処理において、まずステップ530で、HV制御部10よりNG通知を受けたか否かを判定する。判定結果が肯定的な場合、続いてステップ580を実行し、否定的な場合、続いてステップ540を実行する。
ステップ540では、2つの走行パターン(走行状況情報の一例に相当する)を比較し、それらの乖離度が基準幅(基準乖離度の一例に相当する)より大きいか否かを判定する。走行パターンとしては、例えば、車速の推移がある。判定に用いる2つの走行パターンは、学習情報中に記載された、今回の予想経路の出発地点から現在位置までの走行パターン、および、今回の走行における当該出発地点から現在位置までの現実の走行パターンである。
2つの走行パターンの乖離度の算出については、例えば、予想経路の出発地点から現在位置までの経路上の複数地点を(たとえば一定距離間隔で)抽出し、抽出した地点のそれぞれで、2つのパターンの車速の違いを算出し、それら算出された各地点の車速差の絶対値の総和を、走行パターンの乖離度とするようになっていてもよい。すなわち、2つのパターン間の車速のずれの積算値を乖離度とするようになっていてもよい。あるいは、2つのパターン間の加速度のずれの積算値を乖離度とするようになっていてもよい。ステップ540の判定結果が肯定的な場合、続いてステップ580を実行し、否定的な場合、続いてステップ550を実行する。
ステップ550では、直前のステップ454で受信した現在SOCと、現在位置に対応する目標SOCとを比較し、その乖離が基準幅(基準値の一例に相当する)より大きいか否か判定する。判定結果が肯定的な場合、例外処理を抜けて走行時処理400のステップ460に実行を進め、判定結果が否定的な場合、続いてステップ560を実行する。
ステップ560では、再計画の回数が規定回数N(基準回数の一例に相当する)以上か否かを判定し、規定回数N以上であれば続いてステップ580を実行し、規定回数N未満であれば続いてステップ570を実行する。再計画の回数とは、ハイブリッド車両が予想経路上の出発地点の走行を開始してから現在地点に到るまでに、後述するステップ590の充電計画作成処理が実行された回数をいう。
ステップ570では、目的地までの残り距離(すなわち、予想経路に沿った現在位置から目的地までの距離、または、現在位置から目的地までの直線距離)を算出し、算出した残り距離が規定距離未満か否かを判定し、規定距離未満であれば続いてステップ580を実行し、規定距離以上であれば続いてステップ590を実行する。
ステップ580では、計画走行中止の通知をHV制御部10に出力し、その後走行時処理400の1回分の実行を終了する。これによって、HV制御部10は、自らの作動モードを上述の自律制御モードに切り替える。
ステップ590では、充電計画作成処理300の実行を呼び出すことで、予想経路に沿った現在位置から目的地までの区間を対象とする充電計画を再度作成し、この作成した充電計画に従ったSOC管理計画を、それまでのSOC管理計画に置き換える。ステップ590の後、例外処理を抜けて走行時処理400のステップ460に実行を進める。
以上のような走行時処理400を実行することで、制御部24は、目的地への途上において(ステップ460参照)、HV制御部10よりNG通知を受けておらず(ステップ530参照)、学習情報の示す車速パターンと現在の車速パターンの乖離が基準幅未満であり(ステップ540参照)、かつ目標SOCと現在SOCとの乖離が基準幅未満である間は(ステップ550参照)、ステップ530→540→550→460→452→454の処理をこの順で繰り返す。その結果、HV制御部10は、現在の充電計画に従った制御を継続する。
しかし、目標SOCと現在SOCとの乖離が基準幅以上となった場合(ステップ550参照)、再計画の回数がN回未満であり(ステップ560参照)、かつ、目的地までの残り距離が規定距離以上である間は(ステップ570参照)、充電計画を再度作成することで、現状に適合するよう充電計画を修正する。その結果、HV制御部10は、修正後の充電計画に従った制御を行う。
ただし、HV制御部10からNG通知を受けるか(ステップ530参照)、あるいは、学習情報の示す車速パターンと現在の車速パターンの乖離が基準幅以上となった場合、制御部24は、充電計画に基づいてHV制御部10を制御すること自体をやめる(ステップ580参照)。これにより、HV制御部10は、通常の自律的な制御を行うようになる。
また、目標SOCと現在SOCとの乖離が基準幅以上となった場合(ステップ550参照)においても、再計画の回数がN回以上となるか(ステップ560参照)、あるいは、目的地までの残り距離が規定距離未満となった場合(ステップ570参照)、充電計画を再度作成することなく、充電計画に基づいてHV制御部10を制御すること自体をやめる(ステップ580参照)。これにより、HV制御部10は、通常の自律的な制御を行うようになる。
ここで、NG通知を送出する側のHV制御部10の上述の作動(C)について説明する。この作動(C)における計画破棄条件が満たされる場合とは、ナビゲーションECU20の充電計画が信頼できないとHV制御部10が判断した場合である。例えば、HV制御部10は、検出した現在SOCとナビゲーションECU20から受けた目標SOCを比較し、目標SOCと現在SOCの乖離が所定の閾値以上の場合、NG通知を返すようになっていてもよい。この例においては、計画破棄条件は、現在SOCと目標SOCとの差が閾値以上であるという条件に相当する。
なお、ナビゲーションECU20の制御部24も、ステップ550で、現在SOCと目標SOCとの差が閾値以上であるか否かの判定を行っているが、ステップ550における閾値と、計画破棄条件における閾値とは異なるものである。例えば、ステップ550における閾値の方が、計画破棄条件における閾値よりも小さい。
ステップ550における閾値(以下、閾値Aという)は、ナビゲーションECU20の製造に際して設定される値であり、計画破棄条件における閾値(以下、閾値Bという)は、HV制御部10の製造に際して設定されるものである。多くの場合、ナビゲーションECU20においては、搭載される車両に無関係に閾値Aが決定されるが、HV制御部10においては、搭載される車両の車種に特化して閾値Bを調整するようになっている。
以上のような作動により、ナビゲーションECU20は、ハイブリッド車両が予想経路上の出発地点から現在位置に到るまでに再計画制御機能が基準回数以上作動したことを、スケジュールに従った制御が燃費の悪化を招く恐れがある場合であるとみなして、計画走行を中止して、HV制御部10を自律制御モードに切り替える。これは、再計画の実行が基準回数以上作動するということは、今回の予想経路の走行において充電計画の作成が適切に機能していないという観点に基づく作動である。
また、ナビゲーションECU20は、スケジュールによって予測されたSOCの推移と、現実のSOCの推移との乖離が大きくなったとき、現在位置から前記目的地までの距離が基準距離未満であることを、スケジュールに従った制御が燃費の悪化を招く恐れがある場合であるとみなして、計画走行制御機能の作動を中止することができる。これは、目的地までの残り距離が短いほど、燃費がより向上するような計画を立てることが難しいという観点に基づく作動である。
また、ナビゲーションECU20は、このように、学習制御処理100によって記録された予想経路上の走行状況(より具体的には走行パターン)と、現実の走行状況との乖離が大きくなったことを、スケジュールに従った制御が燃費の悪化を招く恐れがある場合であるとみなして、計画走行を中止して、HV制御部10を自律制御モードに切り替える。これは、学習機能によって記録された走行状況が現実と大きく乖離することは、今回の予想経路の走行において、記録された走行状況に基づいた充電計画の作成が適切に機能していないという観点に基づく作動である。
また、ナビゲーションECU20は、HV制御部10から受動制御モードが不適切である旨の所定のNG信号を受けたことに基づいて、HV制御部10ハイブリッド制御装置を受動制御から自律制御に切り替える。このようにすることで、HV制御部10による、受動制御の適切性の判断結果を利用して、充電計画が適切に作成されていないという状況を検出することができる。
なお、上記の実施形態においては、ナビゲーションECU20が、充放電管理装置の一例に相当し、HV制御部10がハイブリッド制御装置の一例に相当し、耐久記憶媒体23が、記憶媒体の一例に相当する。また、制御部24が、学習制御処理100を実行することで学習手段の一例として機能し、充電計画作成処理300を実行することで計画手段の一例として機能し、走行時処理400のステップ452を実行することで計画走行制御手段の一例として機能し、ステップ590を実行することで再計画制御手段の一例として機能し、ステップ580を実行することで中止手段の一例として機能する。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の各発明特定事項の機能を実現し得る種々の形態を包含するものである。
例えば、HV制御部10がNG通知を送信する原因は、上述のようなものである必要はない。すなわち、HV制御部10は、受動制御モードで作動することが不適切であることを何らかの方法で検出したことに基づいて、所定のNG信号を送信するようになっていれば、その具体的な検出方法は、どのようなものでもよい。
また、上記の実施形態においては、電力消費量および充電量の算出の単位、および充電計画の作成の単位が、セグメントとなっているが、これらの対象はリンクであってもよい。
また、上記の実施形態においては、ナビゲーションECU20が充電計画作成処理300、走行時処理400を実行しているが、ナビゲーションECU20がこれらの処理を実行するようになっていてもよいし、これらの処理のうち一部をナビゲーションECU20が実行し、残りをHV制御部10が実行するようになっていてもよい。
また、上記の実施形態において、制御部24がプログラムを実行することで実現している各機能は、それらの機能を有するハードウェア(例えば回路構成をプログラムすることが可能なFPGA)を用いて実現するようになっていてもよい。
本発明の実施形態が適用されるハイブリッド車両の構成を概略的に示す図である。 ナビゲーションECU20の構成および外部との接続関係を示すブロック図である。 学習制御処理100のフローチャートである。 セグメント毎の走行状況の履歴の一例を示す図表である。 経路算出処理200のフローチャートである。 充電計画作成処理300のフローチャートである。 充電計画作成処理300によって予想された、SOCの変化の推移を示すグラフである。 走行時処理400のフローチャートである。 例外処理のフローチャートである。
符号の説明
1…エンジン、2…オルタネータ、3…モータ、4…差動装置、5a、5b…タイヤ、
6、8…インバータ、7…DCリンク、9…バッテリ、10…HV制御部、
11…GPSセンサ、12…方位センサ、13…車速センサ、14…地図DB記憶部、
20…ナビゲーションECU、21…RAM、22…ROM、23…耐久記憶媒体、
24…制御部、21、22…ノード、25、26…補完形状点、
31〜33…セグメント、40…ナビゲーション処理、50…充電位置記録処理、
100…学習制御処理、200…経路算出処理、300…充電計画作成処理、
400…走行時処理。

Claims (8)

  1. 燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両用の前記バッテリの充放電管理装置であって、
    目的地までの予想経路における、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無についてのスケジュールを決定し、その決定したスケジュールに基づいて、前記予想経路上の前記バッテリの残量の推移を予測する計画手段と、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が決定した前記スケジュールに従って、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無を制御する計画走行制御手段と、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が予測した推移中の前記ハイブリッド車両の現在位置に対応する残量と、現在検出されたバッテリの残量と、の差が基準値以上であることに基づいて、前記計画手段を再度作動させる再計画制御手段と、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上の出発地点から現在位置に到るまでに前記再計画制御手段が基準回数以上作動したことに基づいて、前記計画走行制御手段の作動を中止する中止手段と、を備えた充放電管理装置。
  2. 燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両用の前記バッテリの充放電管理装置であって、
    目的地までの予想経路における、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無についてのスケジュールを決定し、その決定したスケジュールに基づいて、前記予想経路上の前記バッテリの残量の推移を予測する計画手段と、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が決定した前記スケジュールに従って、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無を制御する計画走行制御手段と、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が予測した推移中の前記ハイブリッド車両の現在位置に対応する前記バッテリの残量と、現在検出された前記バッテリの残量と、の差が基準値以上であることに基づいて、前記現在位置から前記目的地までの距離が基準距離未満であるか否かを判定し、判定結果が肯定的であることに基づいて、前記計画走行制御手段の作動を中止する中止手段と、を備えた充放電管理装置。
  3. 燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両用の前記バッテリの充放電管理装置であって、
    前記ハイブリッド車両が走行した道路における、前記ハイブリッド車両の走行状況の情報を記憶媒体に記録する学習手段と、
    目的地までの予想経路における、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無についてのスケジュールを、前記学習手段が記録した前記予想経路における走行状況の情報に基づいて決定し、その決定したスケジュールに基づいて、前記予想経路上の前記バッテリの残量の推移を予測する計画手段と、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が決定した前記スケジュールに従って、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無を制御する計画走行制御手段と、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記予想経路の今回の走行における走行状況と、前記学習手段が記録した前記予想経路における走行状況の情報と、の乖離度が基準乖離度を超えていることに基づいて、前記計画走行制御手段の作動を中止する中止手段と、を備えた充放電管理装置。
  4. 燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両用の前記バッテリの充放電管理装置であって、
    目的地までの予想経路における、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無についてのスケジュールを決定し、その決定したスケジュールに基づいて、前記予想経路上の前記バッテリの残量の推移を予測する計画手段と、
    当該充放電管理装置からの制御によらずに、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無を切り替える自律制御モードと、当該充放電管理装置からの制御に従って、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無を切り替える受動制御モードとの間で、自己の作動モードを、当該充放電管理装置からの制御に基づいて切り替えるハイブリッド制御装置に対して、前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記受動モードで、前記計画手段が決定した前記スケジュールに従って作動するよう、制御を行う計画走行制御手段と、
    前記ハイブリッド制御装置から、前記受動制御モードが不適切である旨の所定の信号を受けたことに基づいて、前記計画走行制御手段の作動を中止して、前記ハイブリッド制御装置に対して、前記自律モードで作動するよう、制御を行う中止手段と、を備えた充放電管理装置。
  5. 燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両用の前記バッテリの充放電管理装置に用いるプログラムであって、
    目的地までの予想経路における、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無
    、および、前記バッテリの充電の有無についてのスケジュールを決定し、その決定したス
    ケジュールに基づいて、前記予想経路上の前記バッテリの残量の推移を予測する計画手段

    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が決定し
    た前記スケジュールに従って、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、お
    よび、前記バッテリの充電の有無を制御する計画走行制御手段
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が予測し
    た推移中の前記ハイブリッド車両の現在位置に対応する残量と、現在検出されたバッテリ
    の残量と、の差が基準値以上であることに基づいて、前記計画手段を再度作動させる再計
    画制御手段、および、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上の出発地点から現在位置に到るまでに前記再計
    画制御手段が基準回数以上作動したことに基づいて、前記計画走行制御手段の作動を中止
    する中止手段として、コンピュータを機能させるプログラム
  6. 燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両用の前記バッテリの充放電管理装置に用いるプログラムであって、
    目的地までの予想経路における、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無についてのスケジュールを決定し、その決定したスケジュールに基づいて、前記予想経路上の前記バッテリの残量の推移を予測する計画手段、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が決定した前記スケジュールに従って、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無を制御する計画走行制御手段、および、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が予測した推移中の前記ハイブリッド車両の現在位置に対応する前記バッテリの残量と、現在検出された前記バッテリの残量と、の差が基準値以上であることに基づいて、前記現在位置から前記目的地までの距離が基準距離未満であるか否かを判定し、判定結果が肯定的であることに基づいて、前記計画走行制御手段の作動を中止する中止手段として、コンピュータを機能させるプログラム。
  7. 燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両用の前記バッテリの充放電管理装置に用いるプログラムであって、
    前記ハイブリッド車両が走行した道路における、前記ハイブリッド車両の走行状況の情報を記憶媒体に記録する学習手段、
    目的地までの予想経路における、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無についてのスケジュールを、前記学習手段が記録した前記予想経路における走行状況の情報に基づいて決定し、その決定したスケジュールに基づいて、前記予想経路上の前記バッテリの残量の推移を予測する計画手段、
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記計画手段が決定した前記スケジュールに従って、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無を制御する計画走行制御手段、および
    前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記予想経路の今回の走行における走行状況と、前記学習手段が記録した前記予想経路における走行状況の情報と、の乖離度が基準乖離度を超えていることに基づいて、前記計画走行制御手段の作動を中止する中止手段として、コンピュータを機能させるプログラム。
  8. 燃料の燃焼によって駆動される内燃機関、およびバッテリによって駆動されるモータを、走行用の動力源として有するハイブリッド車両用の前記バッテリの充放電管理装置に用いるプログラムであって、
    目的地までの予想経路における、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無についてのスケジュールを決定し、その決定したスケジュールに基づいて、前記予想経路上の前記バッテリの残量の推移を予測する計画手段、
    当該充放電管理装置からの制御によらずに、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無を切り替える自律制御モードと、当該充放電管理装置からの制御に従って、前記モータによる前記ハイブリッド車両の駆動の有無、および、前記バッテリの充電の有無を切り替える受動制御モードとの間で、自己の作動モードを、当該充放電管理装置からの制御に基づいて切り替えるハイブリッド制御装置に対して、前記ハイブリッド車両が前記予想経路上を走行しているときに、前記受動モードで、前記計画手段が決定した前記スケジュールに従って作動するよう、制御を行う計画走行制御手段、および、
    前記ハイブリッド制御装置から、前記受動制御モードが不適切である旨の所定の信号を受けたことに基づいて、前記計画走行制御手段の作動を中止して、前記ハイブリッド制御装置に対して、前記自律モードで作動するよう、制御を行う中止手段として、コンピュータを機能させるプログラム。
JP2007162506A 2007-06-20 2007-06-20 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム Expired - Fee Related JP4793335B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162506A JP4793335B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム
US12/214,379 US8234027B2 (en) 2007-06-20 2008-06-18 Charge-discharge management apparatus and computer readable medium having instructions for achieving the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162506A JP4793335B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009001099A JP2009001099A (ja) 2009-01-08
JP2009001099A5 JP2009001099A5 (ja) 2011-08-04
JP4793335B2 true JP4793335B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=40137358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162506A Expired - Fee Related JP4793335B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8234027B2 (ja)
JP (1) JP4793335B2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4694582B2 (ja) * 2008-01-31 2011-06-08 株式会社デンソー ハイブリッド車両の駆動制御装置
US20090259355A1 (en) * 2008-04-15 2009-10-15 The Uwm Research Foundation, Inc. Power management of a hybrid vehicle
JP2010125868A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Denso Corp 充放電計画装置
US8054038B2 (en) * 2009-01-29 2011-11-08 Tesla Motors, Inc. System for optimizing battery pack cut-off voltage
US20100283432A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 Simon Ellwanger Vehicle Timing Apparatus
JP4905516B2 (ja) * 2009-07-23 2012-03-28 株式会社デンソー ハイブリッド車両の駆動制御装置
US9459110B2 (en) * 2010-01-25 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Adaptive initial estimation and dynamic determination and update of distance until charge of a plug-in hybrid electric vehicle
US8423273B2 (en) 2010-03-30 2013-04-16 Honda Motor Co., Ltd. Minimum energy route for a motor vehicle
US8527132B2 (en) 2010-03-30 2013-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Energy maps and method of making
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
JP5402882B2 (ja) * 2010-08-30 2014-01-29 株式会社デンソー 車両用充放電管理システム
KR101154307B1 (ko) * 2010-12-03 2012-06-14 기아자동차주식회사 전기자동차의 잔존주행거리 적응형 초기값 설정 장치 및 방법
DE102011013485A1 (de) 2011-03-10 2012-09-13 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Range-Extenders in einem Fahrzeug mit elektrischem Antrieb
FR2984570B1 (fr) * 2011-12-14 2015-09-04 Renault Sa Procede de gestion d'energie pour un vehicule electrique
JP2013180660A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Toyota Motor Corp 走行計画装置
DE112012005997T5 (de) * 2012-03-06 2014-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bewegungsinformationenverarbeitungsvorrichtung, Bewegungsinformationenverarbeitungsverfahren und Fahrunterstützungssystem
FR2988674B1 (fr) * 2012-03-28 2015-04-10 Renault Sa Procede et dispositif de commande d'un facteur d'equivalence energetique dans un groupe motopropulseur hybride
US9018865B2 (en) * 2012-04-30 2015-04-28 GM Global Technology Operations LLC Passive high-voltage DC bus discharge circuit for a vehicle
US9090255B2 (en) * 2012-07-12 2015-07-28 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle fuel efficiency using inverse reinforcement learning
FR2994339B1 (fr) * 2012-08-06 2014-09-12 Commissariat Energie Atomique Procede de gestion et diagnostic d'une batterie
JP5928320B2 (ja) 2012-12-07 2016-06-01 株式会社日立製作所 電気自動車向けナビゲーションシステム
CN105073536B (zh) * 2013-03-29 2018-10-12 雷诺股份公司 用于控制混合式马达推进装置中的能量等效因数的方法和装置
KR101461895B1 (ko) * 2013-05-03 2014-11-13 현대자동차 주식회사 배터리 팩의 셀 밸런싱 시스템 및 셀 밸런싱 방법
KR101500358B1 (ko) * 2013-07-08 2015-03-18 현대자동차 주식회사 차량의 배터리 충전 상태 제어 시스템 및 방법
JP6048355B2 (ja) * 2013-09-27 2016-12-21 株式会社デンソー 発電制御装置
JP5920309B2 (ja) * 2013-10-21 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 移動支援装置、移動支援方法、及び運転支援システム
US20150226571A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Recargo, Inc. Identifying available charging stations for an electric vehicle
US9327712B2 (en) * 2014-04-22 2016-05-03 Alcatel Lucent System and method for control of a hybrid vehicle with regenerative braking using location awareness
KR101601473B1 (ko) * 2014-08-25 2016-03-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 배터리의 충방전 보정 제어 장치 및 방법
JP6344324B2 (ja) * 2015-06-30 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6330745B2 (ja) 2015-07-22 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6269607B2 (ja) 2015-07-22 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6369411B2 (ja) * 2015-07-22 2018-08-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6347235B2 (ja) * 2015-07-30 2018-06-27 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6304165B2 (ja) 2015-07-31 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6249003B2 (ja) 2015-09-30 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6406215B2 (ja) * 2015-11-06 2018-10-17 株式会社デンソー 車両の制御装置
JP2017144801A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 東京電力ホールディングス株式会社 電気自動車
JP6344429B2 (ja) * 2016-06-09 2018-06-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6624036B2 (ja) * 2016-12-14 2019-12-25 株式会社デンソー 制御装置
US10288439B2 (en) 2017-02-22 2019-05-14 Robert D. Pedersen Systems and methods using artificial intelligence for routing electric vehicles
JP6683175B2 (ja) * 2017-05-17 2020-04-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN111076737A (zh) 2018-10-18 2020-04-28 通用汽车环球科技运作有限责任公司 基于车辆和推进系统特征的路线确定方法及系统
JP7371596B2 (ja) * 2020-09-23 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
CN113733983B (zh) * 2021-09-01 2023-04-18 三一汽车制造有限公司 充电控制方法、装置和车辆
CN113991719B (zh) * 2021-12-03 2023-11-24 华北电力大学 一种电动船舶参与的海岛群用能优化调度方法及系统
WO2023135789A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 日本電気株式会社 警告装置、警告方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654048B2 (ja) 1999-05-20 2005-06-02 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP4470311B2 (ja) 1999-10-15 2010-06-02 日産自動車株式会社 走行パターン生成装置
US6480785B1 (en) * 2000-09-06 2002-11-12 Vindigo, Inc. System for determining a route and presenting navigational instructions therefor
US6814170B2 (en) * 2001-07-18 2004-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
JP3574121B2 (ja) * 2002-08-07 2004-10-06 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置
JP2004101245A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Toshiba Corp ネットワーク連動型統合ドライブ制御システム
JP3933056B2 (ja) 2003-02-14 2007-06-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御システム
JP4130425B2 (ja) * 2003-07-29 2008-08-06 パナソニックEvエナジー株式会社 二次電池の充放電電気量推定方法および装置、二次電池の分極電圧推定方法および装置、並びに二次電池の残存容量推定方法および装置
US7665559B2 (en) * 2005-06-10 2010-02-23 De La Torre-Bueno Jose Inputs for optimizing performance in hybrid vehicles
JP4566844B2 (ja) 2005-07-01 2010-10-20 株式会社デンソー ナビゲーションシステム、および、そのナビゲーションシステムに用いる記憶装置
KR100669475B1 (ko) * 2005-12-21 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 soc 보정 방법 및 이를 이용한 배터리 관리시스템
DE602006008893D1 (de) * 2006-04-03 2009-10-15 Harman Becker Automotive Sys Routenbestimmung für ein Hybridfahrzeug und zugehöriges System
KR100823507B1 (ko) * 2006-08-29 2008-04-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
JP2007050888A (ja) 2006-09-25 2007-03-01 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド車両の駆動制御システム
US8190358B2 (en) * 2006-12-18 2012-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Navigation apparatus which selects an entrance and/or exit of a carpool lane based on a distance set according to the number of lanes to be crossed

Also Published As

Publication number Publication date
US8234027B2 (en) 2012-07-31
US20080319597A1 (en) 2008-12-25
JP2009001099A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793335B2 (ja) 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム
JP4788643B2 (ja) ハイブリッド車両用の充放電制御装置および当該充放電制御装置用のプログラム
JP4905516B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP5093321B2 (ja) 車両駆動制御装置
JP4694582B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
US8433466B2 (en) Drive control apparatus for hybrid electric vehicle and method for controlling the same
JP2010143454A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置と走行計画作成装置および車両の走行経路推定装置
JP5151619B2 (ja) ハイブリッド車両用の走行計画作成装置および走行計画作成装置用のプログラム
JP4715912B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP4735634B2 (ja) 充放電管理装置および充放電管理装置用のプログラム
US8290648B2 (en) Charge-discharge management apparatus and computer readable medium comprising instructions for achieving the apparatus
JP5131516B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4900133B2 (ja) 走行制御計画評価装置
WO2016038680A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2011155796A (ja) 車両駆動制御装置および走行区間特定装置
JP2010125868A (ja) 充放電計画装置
US20110178659A1 (en) Method for controlling a hybrid drive in a rail vehicle
JP2011063186A (ja) 車両駆動制御装置
CN105501213A (zh) 车辆信息处理装置
JP4831161B2 (ja) 走行計画作成装置
JP2015113075A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5316186B2 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP4518820B2 (ja) 高速運転支援装置
JP6989407B2 (ja) 運転制御装置
JP2016107736A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4793335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees