JP3783716B2 - ハイブリッド車の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3783716B2
JP3783716B2 JP2004014320A JP2004014320A JP3783716B2 JP 3783716 B2 JP3783716 B2 JP 3783716B2 JP 2004014320 A JP2004014320 A JP 2004014320A JP 2004014320 A JP2004014320 A JP 2004014320A JP 3783716 B2 JP3783716 B2 JP 3783716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
oil pump
hydraulic pressure
transmission
cranking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004014320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005207305A (ja
Inventor
雅俊 伊藤
竜哉 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004014320A priority Critical patent/JP3783716B2/ja
Priority to US11/023,596 priority patent/US7137924B2/en
Priority to DE102005002210A priority patent/DE102005002210B4/de
Priority to KR1020050005996A priority patent/KR100664427B1/ko
Priority to CNB2005100046862A priority patent/CN1323884C/zh
Publication of JP2005207305A publication Critical patent/JP2005207305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783716B2 publication Critical patent/JP3783716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/0866Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft
    • F16H2037/0873Power split variators with distributing differentials, with the output of the CVT connected or connectable to the output shaft with switching, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1224Adapting to failures or work around with other constraints, e.g. circumvention by avoiding use of failed parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/727Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path
    • F16H3/728Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously with at least two dynamo electric machines for creating an electric power path inside the gearing, e.g. using generator and motor for a variable power torque path with means to change ratio in the mechanical gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

この発明は、走行のための複数の動力源を備えたハイブリッド車の制御装置に関し、特に動力伝達系統のトルク容量を設定する油圧を発生する電動オイルポンプを備えたハイブリッド車の制御装置に関するものである。
いわゆる機械分配式の駆動装置を搭載したハイブリッド車の一例が、特許文献1に記載されている。その構成を簡単に説明すると、分配機構を構成しているシングルピニオン型遊星歯車機構のキャリヤにエンジンのトルクが入力され、またサンギヤに第1のモータ・ジェネレータが連結され、さらにリングギヤにカウンタドライブギヤなどの出力部材が連結されている。その出力部材もしくはリングギヤに、変速機を介して第2のモータ・ジェネレータが連結されている。その変速機は、全体が一体となって回転する直結段と、出力回転数が入力回転数より低下する低速段とに切り換えられるように構成され、それらの変速段を油圧によって動作する係合機構を適宜に動作させることによって設定するようになっている。
この種のハイブリッド車では、エンジンおよび第1のモータ・ジェネレータの動力によって走行することができるだけでなく、第2のモータ・ジェネレータから出力されたトルクをアシストトルクとして走行し、あるいは第2のモータ・ジェネレータの出力トルクのみによっても走行することができる。
また、特許文献2には電動オイルポンプの累積負荷やエンジンの吹き上がり状態から電動オイルポンプの異常を検出し、電動オイルポンプの異常時にはエンジン停止を禁止することで、エンジン駆動オイルポンプの駆動を維持させるように構成したハイブリッド車の一例が記載されている。
特開2002−225578号公報 特開2000−230442号公報
上記の特許文献1に記載されたハイブリッド車では、エンジンが停止している状態での油圧を確保するために、エンジンによって駆動される油圧ポンプに加え、エンジンが停止している状態でも油圧を発生することのできる電動油圧ポンプを更に設けることが考えられる。
しかし、このハイブリッド車において電動機で走行する場合、その出力トルクを変速機を介して出力軸に伝達することになるが、エンジンが停止しているので、その変速機には電動オイルポンプから油圧を供給してその変速機を所定のトルク容量に設定する必要がある。そのため、電動機を使用したいわゆる電気自動車としての走行(EV走行)をおこなう場合に、電動オイルポンプに何らかの異常があってその吐出圧もしくは油圧の吐出量が不充分な場合、変速機のトルク容量がゼロもしくは不足して電動機の出力トルクを出力部材に伝達できなくなるので、結局、車両の走行をおこなうことができなくなる可能性がある。なお、特許文献2に記載された装置は、エンジンのトルクを出力軸に伝達するための変速機のトルク容量を確保するための装置であり、エンジン以外の他の動力源を変速機を介して出力部材に連結したハイブリッド車には適用することができない。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、電動オイルポンプの異常を検出し、電動オイルポンプの異常発生時にはオイルポンプを切り換える制御装置を提供することを目的とするものである。
記の目的を達成するために、請求項1の発明は、内燃機関が第1電動機と出力部材とに動力分配機構を介して連結され、その出力部材に第2電動機が、油圧に応じてトルク容量が変化する変速機を介して連結され、その変速機にトルク容量を設定する油圧を発生させる電動オイルポンプを備えているハイブリッド車の制御装置であって、前記電動オイルポンプの異常を検出する異常検出手段と、前記異常検出手段で異常が検出された場合に、前記第1電動機により内燃機関のクランキングをおこなうクランキング手段と、前記内燃機関のクランキングの際に前記変速機の油圧が所定値よりも高い間は前記内燃機関のクランキングに伴う反力を相殺するトルクを前記第2電動機に出力させ、かつ前記変速機の油圧が前記所定値以下の場合には前記第2電動機からトルクを出力させないトルク出力制御手段とを備えている制御装置である。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記内燃機関によって駆動され、前記変速機のトルク容量を決定する油圧を発生する機械式オイルポンプを備え、前記異常検出手段で異常が検出された場合に、機械式オイルポンプから変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプ動作手段を備えていることを特徴とする制御装置である。
そして、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記クランキング手段による前記内燃機関の駆動の可否を車速によって判断する駆動可否判断手段を更に備えていることを特徴とする制御装置である。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記駆動可否判断手段が、低車速時には前記クランキングを禁止し、高車速時にはクランキングを開始することを特徴とする制御装置である。
請求項1の発明によれば、電動オイルポンプの異常が検出された場合には、内燃機関が駆動される。したがって、電動オイルポンプが故障したとしても、エンジンにより走行することができる。その場合、変速機の油圧が所定値よりも高い間は第2電動機により、内燃機関のクランキング時における第1電動機の反力の相殺がおこなわれる。したがって、クランキング時に出力部材に伝達されるトルクを抑制することができる。また、変速機の油圧が所定値以下であれば、第2電動機はトルクを出力しない。
また、請求項2の発明によれば、電動オイルポンプの異常が検出されたとしても、内燃機関に連結された機械式オイルポンプにより油圧が供給される。したがって、電動オイルポンプが故障したとしても、油圧を供給し続けることができる。
そして、請求項3の発明によれば、内燃機関の駆動の可否が車速によって判断される。したがって、内燃機関を、トルク変動が目立たない車速で起動させることができる。
また、請求項4の発明によれば、低車速時には内燃機関の駆動を禁止し、高車速時には内燃機関が駆動される。したがって、内燃機関を、トルク変動が目立たない高車速時に起動させることができる。
つぎにこの発明を具体例に基づいて説明する。先ず、この発明で対象とするハイブリッド車における駆動装置について説明すると、この発明で対象とするハイブリッド駆動装置は、図3に示すように、主動力源(すなわち第1の動力源)1のトルクが出力部材2に伝達され、その出力部材2からデファレンシャル3を介して駆動輪4にトルクが伝達される。一方、走行のための駆動力を出力する力行制御あるいはエネルギーを回収する回生制御の可能なアシスト動力源(すなわち第2の動力源)5が設けられており、このアシスト動力源5が変速機6を介して出力部材2に連結されている。したがってアシスト動力源5と出力部材2との間で伝達するトルクを変速機6で設定する変速比に応じて増減するようになっている。
上記の変速機6は、設定する変速比が“1”以上となるように構成することができ、このように構成することにより、アシスト動力源5でトルクを出力する力行時に、アシスト動力源5で出力したトルクを増大させて出力部材2に伝達できるので、アシスト動力源5を低容量もしくは小型のものとすることができる。しかしながら、アシスト動力源5の運転効率を良好な状態に維持することが好ましいので、例えば車速に応じて出力部材2の回転数が増大した場合には、変速比を低下させてアシスト動力源5の回転数を低下させる。また、出力部材2の回転数が低下した場合には、変速比を増大させることがある。
上記のハイブリッド駆動装置を更に具体的に説明すると、主動力源1は図3に示すように、内燃機関(以下、エンジンと記す)10と、モータ・ジェネレータ(以下、仮に第1モータ・ジェネレータもしくはMG1と記す)11と、これらエンジン10と第1モータ・ジェネレータ11との間でトルクを合成もしくは分配する遊星歯車機構12とを主体として構成されている。そのエンジン10は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの燃料を燃焼させて動力を出力する公知の動力装置であって、スロットル開度(吸気量)や燃料供給量、点火時期などの運転状態を電気的に制御できるように構成されている。その制御は、例えば、マイクロコンピュータを主体とする電子制御装置(E−ECU)13によっておこなうように構成されている。
また、第1モータ・ジェネレータ11は、一例として永久磁石式同期電動機であって、電動機としての機能と発電機としての機能とを生じるように構成され、インバータ14を介してバッテリーなどの蓄電装置15に接続されている。そして、そのインバータ14を制御することにより、第1モータ・ジェネレータ11の出力トルクあるいは回生トルクを適宜に設定するようになっている。その制御をおこなうために、マイクロコンピュータを主体とする電子制御装置(MG1−ECU)16が設けられている。なお、第1モータ・ジェネレータ11のステータ(図示せず)は固定されており、回転しないようになっている。
さらに、遊星歯車機構12は、外歯歯車であるサンギヤ17と、そのサンギヤ17に対して同心円上に配置された内歯歯車であるリングギヤ18と、これらサンギヤ17とリングギヤ18とに噛合しているピニオンギヤを自転かつ公転自在に保持しているキャリヤ19とを三つの回転要素として差動作用を生じる公知の歯車機構である。前記エンジン10の出力軸がダンパー20を介して第1の回転要素であるキャリヤ19に連結されている。言い換えれば、キャリヤ19が入力要素となっている。
これに対して第2の回転要素であるサンギヤ17に第1モータ・ジェネレータ11のロータ(図示せず)が連結されている。したがってサンギヤ17がいわゆる反力要素となっており、また第3の回転要素であるリングギヤ18が出力要素となっている。そして、そのリングギヤ18が出力部材(すなわち出力軸)2に連結されている。
一方、変速機6は、図3に示す例では、一組のラビニョ型遊星歯車機構によって構成されている。すなわちそれぞれ外歯歯車である第1サンギヤ(S1)21と第2サンギヤ(S2)22とが設けられており、その第1サンギヤ21に第1のピニオン23が噛合するとともに、その第1のピニオン23が第2のピニオン24に噛合し、その第2のピニオン24が前記各サンギヤ21,22と同心円上に配置されたリングギヤ(R)25に噛合している。なお、各ピニオン23,24は、キャリヤ(C)26によって自転かつ公転自在に保持されている。また、第2サンギヤ22が第2のピニオン24に噛合している。したがって第1サンギヤ21とリングギヤ25とは、各ピニオン23,24と共にダブルピニオン型遊星歯車機構に相当する機構を構成し、また第2サンギヤ22とリングギヤ25とは、第2のピニオン24と共にシングルピニオン型遊星歯車機構に相当する機構を構成している。
そして、第1サンギヤ21を選択的に固定する第1ブレーキB1と、リングギヤ25を選択的に固定する第2ブレーキB2とが設けられている。これらのブレーキB1,B2は摩擦力によって係合力を生じるいわゆる摩擦係合装置であり、多板形式の係合装置あるいはバンド形式の係合装置を採用することができる。そして、これらのブレーキB1,B2は、油圧による係合力に応じてそのトルク容量が連続的に変化するように構成されている。さらに、第2サンギヤ22に前述したアシスト動力源5が連結され、またキャリヤ26が前記出力軸2に連結されている。さらに、出力軸2を固定して車両をパーキング状態に維持するためのパーキングギヤ37が出力軸2に取り付けられており、図示しないシフト装置によってパーキングポジションを選択した場合にそのパーキングギヤ37に噛合してその回転を止めるパーキングロックポール38が設けられている。
したがって、上記の変速機6は、第2サンギヤ22がいわゆる入力要素であり、またキャリヤ26が出力要素となっており、第1ブレーキB1を係合させることにより変速比が“1”より大きい高速段が設定され、第1ブレーキB1に替えて第2ブレーキB2を係合させることにより、高速段より変速比の大きい低速段が設定されるように構成されている。この各変速段の間での変速は、車速や要求駆動力(もしくはアクセル開度)などの走行状態に基づいて実行される。より具体的には、変速段領域を予めマップ(変速線図)として定めておき、検出された運転状態に応じていずれかの変速段を設定するように制御される。その制御をおこなうためのマイクロコンピュータを主体とした電子制御装置(T−ECU)27が設けられている。
なお、図3に示す例では、アシスト動力源5として、トルクを出力する力行およびエネルギーを回収する回生の可能なモータ・ジェネレータ(以下仮に、第2モータ・ジェネレータもしくはMG2と記す)が採用されている。この第2モータ・ジェネレータ5は、一例として永久磁石式同期電動機であって、そのロータ(図示せず)は第2サンギヤ22に接続されている。さらにこの第2モータ・ジェネレータ5は、インバータ28を介してバッテリー29に接続されている。そして、マイクロコンピュータを主体とする電子制御装置(MG2−ECU)30によってそのインバータ28を制御することにより、力行および回生ならびにそれぞれの場合におけるトルクを制御するように構成されている。なお、そのバッテリー29および電子制御装置30は、前述した第1モータ・ジェネレータ11についてのインバータ14およびバッテリー(蓄電装置)15と統合することもできる。また、第2モータ・ジェネレータ5のステータ(図示せず)は固定されており、回転しないようになっている。
上述したトルク合成分配機構としてのシングルピニオン型遊星歯車機構12についての共線図を示せば、図5の(A)のとおりであり、キャリヤ(C)19に入力されるエンジン10の出力するトルクに対して、第1モータ・ジェネレータ11による反力トルクをサンギヤ(S)17に入力すると、これらのトルクを加減算した大きさのトルクが、出力要素となっているリングギヤ(R)18に現れる。その場合、第1モータ・ジェネレータ11のロータがそのトルクによって回転し、第1モータ・ジェネレータ11は発電機として機能する。また、リングギヤ18の回転数(出力回転数)を一定とした場合、第1モータ・ジェネレータ11の回転数を大小に変化させることにより、エンジン10の回転数を連続的に(無段階に)変化させることができる。すなわち、エンジン10の回転数を例えば燃費が最もよい回転数に設定する制御を、第1モータ・ジェネレータ11を制御することによっておこなうことができる。
さらに、図5の(A)に一点鎖線で示すように、走行中にエンジン10を停止させていれば、第1モータ・ジェネレータ11が逆回転しており、その状態から第1モータ・ジェネレータ11を電動機として機能させて正回転方向にトルクを出力させると、キャリヤ19に連結されているエンジン10にこれを正回転させる方向のトルクが作用し、したがって第1モータ・ジェネレータ11によってエンジン10を始動(モータリングもしくはクランキング)することができる。その場合、出力軸2にはその回転を止める方向のトルクが作用する。したがって走行のための駆動トルクは、第2モータ・ジェネレータ5の出力するトルクを制御することにより維持でき、同時にエンジン10の始動を円滑におこなうことができる。なお、この種のハイブリッド形式は、機械分配式あるいはスプリットタイプと称されている。
また、変速機6を構成しているラビニョ型遊星歯車機構についての共線図を示せば、図5の(B)のとおりである。すなわち第2ブレーキB2によってリングギヤ25を固定すれば、低速段Lが設定され、第2モータ・ジェネレータ5の出力したトルクが変速比に応じて増幅されて出力軸2に付加される。これに対して第1ブレーキB1によって第1サンギヤ21を固定すれば、低速段Lより変速比の小さい高速段Hが設定される。この高速段Hにおける変速比も“1”より大きいので、第2モータ・ジェネレータ5の出力したトルクがその変速比に応じて増大させられて出力軸2に付加される。
なお、各変速段L,Hが定常的に設定されている状態では、出力軸2に付加されるトルクは、第2モータ・ジェネレータ5の出力トルクを変速比に応じて増大させたトルクとなるが、変速過渡状態では各ブレーキB1,B2でのトルク容量や回転数変化に伴う慣性トルクなどの影響を受けたトルクとなる。また、出力軸2に付加されるトルクは、第2モータ・ジェネレータ5の駆動状態では、正トルクとなり、被駆動状態では負トルクとなる。
上記の各ブレーキB1,B2に対して油圧を給排してその係合・解放の制御をおこなう油圧制御装置31が設けられている。この油圧制御装置31は、図4に示すように、機械式オイルポンプ32と電動オイルポンプ33と、これらのオイルポンプ32,33で発生させた油圧をライン圧に調圧するとともに、そのライン圧を元圧として調圧した油圧を前記各ブレーキB1,B2に対して給排し、かつ適宜の箇所に潤滑のためのオイルを供給する油圧回路34とを備えている。その機械式オイルポンプ32は、エンジン10によって駆動されて油圧を発生するポンプであって、例えば前記ダンパー20の出力側に同軸上に配置され、エンジン10からトルクを受けて動作するようになっている。これに対して電動オイルポンプ33は、モータ(図示せず)によって駆動されるポンプであって、ケーシング(図示せず)の外部などの適宜の箇所に取り付けられ、バッテリーなどの蓄電装置から電力を受けて動作し、油圧を発生するようになっている。
その油圧回路34は、複数のソレノイドバルブや切換バルブあるいは調圧バルブ(それぞれ図示せず)を備え、調圧や油圧の給排を電気的に制御できるように構成されている。なお、各オイルポンプ32,33の吐出側には、それぞれのオイルポンプ32,33の吐出圧で開き、これとは反対方向には閉じる逆止弁35,36が設けられ、かつ油圧回路34に対してこれらのオイルポンプ32,33は互いに並列に接続されている。また、ライン圧を調圧するバルブ(図示せず)は、吐出量を増大させてライン圧を高くし、これとは反対に吐出量を減じてライン圧を低くする二つの状態にライン圧を制御するように構成されている。
上述したハイブリッド駆動装置は、主動力源1とアシスト動力源5との二つの動力源を備えているので、これらを有効に利用して低燃費で排ガス量の少ない運転がおこなわれる。またエンジン10を駆動する場合であっても、第1モータ・ジェネレータ11によって最適燃費となるようにエンジン10の回転数が制御される。さらに、コースト時には車両の有する慣性エネルギーが電力として回生される。そして、第2モータ・ジェネレータ5を駆動してトルクアシストする場合、車速が遅い状態では変速機6を低速段Lに設定して出力軸2に付加するトルクを大きくし、車速が増大した状態では、変速機6を高速段Hに設定して第2モータ・ジェネレータ5の回転数を相対的に低下させて損失を低減し、効率の良いトルクアシストが実行される。
上述したハイブリッド車は、エンジン10の動力による走行、エンジン10と第2モータ・ジェネレータ5とを使用した走行、第2モータ・ジェネレータ5のみを使用した走行のいずれもが可能であって、これらの走行形態は、アクセル開度などの駆動要求量や車速などに基づいて判断され、選択される。例えばバッテリーの充電量が充分にあって、駆動要求量が相対的に小さい場合、あるいは静粛な発進が手動選択された場合などでは、第2モータ・ジェネレータ5を使用した電気自動車に類した走行(以下、仮にEV走行と記す)の形態が選択され、エンジン10は停止させられる。その状態からアクセルペダルが大きく踏み込まれるなど駆動要求量が増大した場合、あるいはバッテリーの充電量が低下した場合、もしくは静粛な発進から通常走行に手動切り換えされた場合には、エンジン10が始動されてエンジン10を使用した走行(以下、仮にE/G走行と記す)の形態に切り換えられる。
そのエンジン10の始動は、上記の例では、第1モータ・ジェネレータ11をモータとして機能させ、そのトルクを遊星歯車機構12を介してエンジン10に伝達してクランキング(モータリング)することによりおこなわれる。その場合、第1モータ・ジェネレータ11によってサンギヤ17にこれを正回転させる方向にトルクを加えると、リングギヤ18にはこれを逆回転させる方向にトルクが作用する。このリングギヤ18は出力軸2に連結されているから、エンジン10の始動に伴うトルクが、車両を減速させる方向のトルクとなる。そこで、エンジン10の始動時には、このようないわゆる反力トルクを相殺(反力キャンセル)するように、第2モータ・ジェネレータ5によってトルクを出力させる。
しかし、電動オイルポンプ33に何らかの原因で異常が発生している場合、オイルポンプを切り換えて機械式オイルポンプ32により油圧を発生させる必要がある。このため以下に示すオイルポンプの切り換え制御をおこなう。
図1は上記の制御例を示すフローチャートである。まず、電動オイルポンプ33(OPM)がフェールしているか否か、すなわち異常な状態か否かが判断される(ステップS1)。この判断は、電動オイルポンプ33の回転数や、電流値の異常を検出して判断される。また、回転数や電流値の異常が検出されてから所定時間経過した場合にフェールが発生したものとみなしても良い。そして、OPMが正常に運転していればステップS1では否定的に判断され、反力キャンセルを伴った通常の制御がおこなわれる(ステップS8)。
一方、OPMが異常がある場合、すなわちステップS1で肯定的に判断された場合、現在エンジン10で走行しているか否かが判断される(ステップS2)。ステップS2で肯定的に判断された場合、すなわち、現在エンジン10で走行中である場合、第2モータ・ジェネレータ5による走行、すなわちEV走行が禁止され、エンジン10で走行がおこなわれる(ステップS6)。この場合、エンジン10が起動しているため、エンジン10に連結された機械式オイルポンプ32により油圧が供給される。
一方、ステップS2で否定的に判断された場合、すなわちEV走行中である場合、供給される油圧が所定値Poより大きいか否かが判断される(ステップS3)。ステップS3で肯定的に判断された場合、すなわち、変速機6の油圧が十分であると判断された場合には、反力キャンセルを伴った通常の制御がおこなわれる(ステップS8)。
また、ステップS3で否定的に判断された場合、すなわち変速機6の油圧が不十分である場合には、現在の車速が所定値V1より大きいが否かが判断される(ステップS4)。ステップS4で否定的に判断された場合、すなわち車速が遅い場合、車両全体のスイッチをオフにして、車両全体の起動を禁止する(ステップS7)。
一方、ステップS4で肯定的に判断された場合、すなわち車速が大きい場合、反力キャンセルを伴わない起動制御をおこなう(ステップS5)。反力キャンセルを伴わない理由は、反力の相殺に必要なトルクを変速機6に与えると、油圧の低下に伴い変速機6のトルク容量も低下しているので、変速機6の焼き付き等の不具合を生じる。したがって、反力キャンセルをおこなわないことで、第2モータ・ジェネレータ5によるトルク出力を防止し、変速機6の焼き付き等を防止する必要があるためである。
したがって、電動オイルポンプ33の異常が検出された場合には、エンジン10が駆動される。したがって、電動オイルポンプ33が故障したとしても、エンジン10により走行することができる。
また、電動オイルポンプ33の異常が検出されたとしても、エンジン10に連結された機械式オイルポンプ32により油圧が供給される。したがって、電動オイルポンプ33が故障したとしても、油圧を供給し続けることができる。
さらに、変速機6のトルク容量すなわち供給される油圧が所定値よりも高い間はエンジン10のクランキング時における反力キャンセルが第2モータ・ジェネレータ5によりおこなわれる。したがって、クランキング時に出力軸2に伝達されるトルクを抑制することができる。
そして、エンジン10の駆動の可否が車速によって判断される。したがって、エンジン10を、トルク変動が目立たない車速で起動させることができる。
また、低車速時にはエンジン10の駆動を禁止し、高車速時にはエンジン10が駆動される。したがって、エンジン10を、トルク変動が目立たない高車速時に起動させることができる。
ここで、上記の具体例とこの発明との関係を簡単に説明すると、ステップS1の機能的手段が請求項1における「異常検出手段」に相当し、ステップS5の機能的手段が請求項2における「機械式オイルポンプ動作手段」に相当する。また、ステップS8の機能的手段が請求項1における「トルク出力制御手段」に相当し、ステップS4の機能的手段が請求項3および4における「駆動可否判断手段」に相当する。
この発明の制御装置による制御例を説明するためのフローチャートである。 この発明に係るハイブリッド車の駆動装置を概略的に示す図である。 この発明に係るハイブリッド車の駆動装置を示すスケルトン図である。 その油圧制御装置における機械式オイルポンプと電動オイルポンプとの接続関係を説明するための模式図である。 その駆動装置についての共線図である。
符号の説明
1…主動力源、 2…出力軸、 5…アシスト動力源(第2モータ・ジェネレータ)、 6…変速機、 10…内燃機関(エンジン)、 11…第1モータ・ジェネレータ、 12…遊星歯車機構、 31…油圧制御装置、 32…機械式オイルポンプ、 33…電動オイルポンプ、 B1,B2…ブレーキ。

Claims (4)

  1. 内燃機関が第1電動機と出力部材とに動力分配機構を介して連結され、その出力部材に第2電動機が、油圧に応じてトルク容量が変化する変速機を介して連結され、その変速機にトルク容量を設定する油圧を発生させる電動オイルポンプを備えているハイブリッド車の制御装置であって、
    前記電動オイルポンプの異常を検出する異常検出手段と、
    前記異常検出手段で異常が検出された場合に、前記第1電動機により内燃機関のクランキングをおこなうクランキング手段と、
    前記内燃機関のクランキングの際に前記変速機の油圧が所定値よりも高い間は前記内燃機関のクランキングに伴う反力を相殺するトルクを前記第2電動機に出力させ、かつ前記変速機の油圧が前記所定値以下の場合には前記第2電動機からトルクを出力させないトルク出力制御手段とを備えているハイブリッド車の制御装置。
  2. 前記内燃機関によって駆動され、前記変速機のトルク容量を決定する油圧を発生する機械式オイルポンプを備え、
    前記異常検出手段で異常が検出された場合に、機械式オイルポンプから変速機に油圧を供給する機械式オイルポンプ動作手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車の制御装置。
  3. 記クランキング手段による前記内燃機関の駆動の可否を車速によって判断する駆動可否判断手段を更に備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のハイブリッド車の制御装置。
  4. 前記駆動可否判断手段が、低車速時には前記クランキングを禁止し、高車速時にはクランキングを開始することを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド車の制御装置。
JP2004014320A 2004-01-22 2004-01-22 ハイブリッド車の制御装置 Expired - Lifetime JP3783716B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014320A JP3783716B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 ハイブリッド車の制御装置
US11/023,596 US7137924B2 (en) 2004-01-22 2004-12-29 Control system for hybrid vehicles
DE102005002210A DE102005002210B4 (de) 2004-01-22 2005-01-17 Steuersystem für Hybridfahrzeuge
KR1020050005996A KR100664427B1 (ko) 2004-01-22 2005-01-21 하이브리드 차량용 제어 시스템
CNB2005100046862A CN1323884C (zh) 2004-01-22 2005-01-21 混合动力式车辆的控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014320A JP3783716B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 ハイブリッド車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005207305A JP2005207305A (ja) 2005-08-04
JP3783716B2 true JP3783716B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=34805416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004014320A Expired - Lifetime JP3783716B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 ハイブリッド車の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7137924B2 (ja)
JP (1) JP3783716B2 (ja)
KR (1) KR100664427B1 (ja)
CN (1) CN1323884C (ja)
DE (1) DE102005002210B4 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783715B2 (ja) * 2004-01-22 2006-06-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
JP4063295B2 (ja) * 2005-10-26 2008-03-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車用駆動装置の制御装置
KR100747822B1 (ko) * 2005-11-04 2007-08-08 현대자동차주식회사 하이브리드차의 명령토크 제어장치 및 제어방법
JP4499021B2 (ja) * 2005-11-17 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 車輌用伝動装置
JP4722710B2 (ja) * 2006-01-11 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 変速機の油圧制御装置
JP4618143B2 (ja) * 2006-01-24 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置およびそれを搭載したハイブリッド車両
JP4007387B2 (ja) * 2006-01-24 2007-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4276660B2 (ja) * 2006-02-01 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御装置、動力出力装置の制御方法
US7465250B2 (en) * 2006-03-10 2008-12-16 Gm Global Technology Operations, Inc. On-board hybrid transmission auxiliary-pump priming control system
US20080164753A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for providing brake boosting in a hybrid motor vehicle
JP4483879B2 (ja) 2007-03-09 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP4973277B2 (ja) * 2007-03-28 2012-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両の電動オイルポンプ制御装置
JP4412346B2 (ja) 2007-04-20 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP5252171B2 (ja) 2007-09-19 2013-07-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用制御装置
WO2009037996A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular hydraulic control circuit
US8099219B2 (en) * 2007-10-27 2012-01-17 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for securing an operating range state mechanical transmission
DE102008063759B4 (de) * 2007-12-20 2021-08-12 Volkswagen Ag Automatisches Starten eines Verbrennungsmotors eines Hybridfahrzeugs
JP5125725B2 (ja) * 2008-04-23 2013-01-23 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の発進制御装置
JP5125727B2 (ja) * 2008-04-24 2013-01-23 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の発進制御装置
JP4821804B2 (ja) * 2008-05-26 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 パーキングポール、パーキング装置、及びハイブリッド車両
KR101000433B1 (ko) 2008-12-05 2010-12-13 기아자동차주식회사 하이브리드 차량용 오일펌프 제어기의 페일세이프 제어방법
JP5401975B2 (ja) * 2008-12-25 2014-01-29 日産自動車株式会社 油圧制御装置
US20100276218A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle powertrain having high vehicle speed engine starts
US9168825B2 (en) * 2009-05-15 2015-10-27 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle and method for controlling a powertrain therein
US8452472B2 (en) * 2009-05-27 2013-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving control apparatus and method of hybrid vehicle
JP2011046252A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP5306974B2 (ja) * 2009-12-02 2013-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動オイルポンプ
EP2527220B1 (en) * 2010-01-20 2014-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Control device and method for vehicle
JP5230703B2 (ja) * 2010-09-03 2013-07-10 ジヤトコ株式会社 エンジン自動停止車両及びその制御方法
WO2012057130A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 日産自動車株式会社 車輌の制御装置及び制御方法
JP5282288B2 (ja) * 2010-12-28 2013-09-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 変速機の油圧制御装置
WO2012111096A1 (ja) * 2011-02-15 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 車両用オイル供給装置の制御装置
KR101304885B1 (ko) * 2011-09-01 2013-09-06 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 제어 방법
JP2013095260A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Aisin Aw Co Ltd ハイブリッド駆動装置
JP5740293B2 (ja) * 2011-12-08 2015-06-24 ジヤトコ株式会社 車両制御装置および車両の制御方法
JP5891787B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-23 株式会社ジェイテクト オイル供給システム
JP6167476B2 (ja) * 2012-06-04 2017-07-26 スズキ株式会社 ハイブリッド車両搭載の電動機用オイル循環システム
DE102012211674A1 (de) * 2012-07-05 2014-01-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Parallelhybridantriebsstranges eines Fahrzeuges
US9650925B2 (en) * 2012-07-25 2017-05-16 Cummins Intellectual Property, Inc. System and method of augmenting low oil pressure in an internal combustion engine
US9651144B2 (en) * 2012-10-31 2017-05-16 Allison Transmission, Inc. Method of controlling a hydraulic pressurization system of a transmission
CN103863312B (zh) * 2012-12-17 2017-11-17 上海汽车集团股份有限公司 一种基于油压的混合驱动变速箱控制方法
KR101481267B1 (ko) * 2013-05-20 2015-01-09 현대자동차주식회사 차량의 페일 세이프 장치 및 그 제어방법
JP6196475B2 (ja) * 2013-05-31 2017-09-13 株式会社Subaru 車両制御装置
CN105452733A (zh) * 2013-09-30 2016-03-30 爱信艾达株式会社 车辆用液压供给装置的控制装置
CN104728427B (zh) * 2015-03-03 2017-04-05 盛瑞传动股份有限公司 一种变速箱主油路压力过低的保护方法
CN105003645A (zh) * 2015-07-21 2015-10-28 安徽江淮汽车股份有限公司 一种混合动力汽车传动系统液压控制回路
DE102018207005B4 (de) * 2018-05-07 2020-01-09 Audi Ag System zum Betreiben einer Elektromaschine
DE102018130700B4 (de) * 2018-12-03 2020-07-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Herstellen einer hydraulischen Bereitschaft eines Hydrauliksystems sowie Hydrauliksystem

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623568A (en) * 1968-05-31 1971-11-30 Nissan Motor Electromechanical power train system for an automotive vehicle
US4531485A (en) * 1984-03-01 1985-07-30 Murther Howard D Over ride oil pump
JP3129204B2 (ja) * 1995-10-18 2001-01-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置
JP3612939B2 (ja) 1997-06-06 2005-01-26 日産自動車株式会社 内燃機関と電動機の複合型車両駆動装置およびその制御方法
JPH11287141A (ja) 1998-04-01 1999-10-19 Denso Corp ハイブリッド型車両の制御装置及びハイブリッド型車両用内燃機関の点火系異常検出方法
JP3648992B2 (ja) * 1998-08-18 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車のエンジン始動装置
JP3852233B2 (ja) 1999-02-08 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置
US6719080B1 (en) * 2000-01-10 2004-04-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Hydraulic hybrid vehicle
US6638022B2 (en) * 2000-01-17 2003-10-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle control device
JP3867521B2 (ja) * 2000-09-05 2007-01-10 トヨタ自動車株式会社 電動オイルポンプ制御装置
JP4576713B2 (ja) * 2000-12-28 2010-11-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 オイルポンプの駆動制御装置
JP3521873B2 (ja) * 2001-01-17 2004-04-26 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP3580257B2 (ja) 2001-02-05 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
JP3707411B2 (ja) * 2001-09-28 2005-10-19 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを備える自動車
JP3893938B2 (ja) 2001-10-22 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 変速機を備えたハイブリッド車駆動構造
US7223200B2 (en) * 2001-10-22 2007-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid-vehicle drive system and operation method with a transmission
JP3852322B2 (ja) 2001-10-22 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 変速機付きハイブリッド車駆動構造の運転方法
JP2003172444A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Aisin Aw Co Ltd 車両の駆動制御装置
JP3700776B2 (ja) * 2001-12-07 2005-09-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両の駆動制御装置
JP3743421B2 (ja) * 2002-04-23 2006-02-08 日産自動車株式会社 車両の制御装置
US6571157B1 (en) * 2002-05-17 2003-05-27 Ford Global Technologies, Llc Oil pressure diagnostic strategy for a hybrid electric vehicle
JP3650089B2 (ja) * 2002-08-02 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド駆動装置並びにそれを搭載した自動車
JP3574121B2 (ja) * 2002-08-07 2004-10-06 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のエンジン停止始動制御装置
CN2584448Y (zh) * 2002-12-09 2003-11-05 北京嘉捷源技术开发有限公司 用于混合动力电动车的动力装置
JP4130155B2 (ja) * 2003-05-29 2008-08-06 トヨタ自動車株式会社 車輌用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1644422A (zh) 2005-07-27
CN1323884C (zh) 2007-07-04
DE102005002210A1 (de) 2005-08-18
KR20050076769A (ko) 2005-07-27
JP2005207305A (ja) 2005-08-04
US7137924B2 (en) 2006-11-21
US20050170929A1 (en) 2005-08-04
DE102005002210B4 (de) 2009-11-05
KR100664427B1 (ko) 2007-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783716B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP3783714B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP4341626B2 (ja) 車両の制御装置および車両
JP3783715B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP4007387B2 (ja) 車両の制御装置
JP4380636B2 (ja) 電動車両のオイルポンプ制御装置およびそれを搭載する電動車両
JP3963868B2 (ja) ハイブリッド駆動装置の制御装置
JP2007198438A (ja) 車両の制御装置および車両
JP3982512B2 (ja) ハイブリッド駆動装置の制御装置及びハイブリッド駆動装置の制御方法
JP4113919B2 (ja) パワートレーンの制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005125876A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
WO2015008396A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4432909B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置およびそれを搭載するハイブリッド車両
JP2007186154A (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびそれを搭載するハイブリッド車両
JP4743317B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置およびそれを搭載するハイブリッド車両
JP3994969B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2005207303A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP4305452B2 (ja) 車両の制御装置および車両
JP2008290576A (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4618143B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置およびそれを搭載したハイブリッド車両
JP2005009590A (ja) 変速機の異常検出装置
JP2007269155A (ja) パワートレーンの制御装置
JP2007189765A (ja) 電動車両の駆動制御装置およびそれを搭載する電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3783716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term