JP2004004675A - 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004004675A
JP2004004675A JP2003085845A JP2003085845A JP2004004675A JP 2004004675 A JP2004004675 A JP 2004004675A JP 2003085845 A JP2003085845 A JP 2003085845A JP 2003085845 A JP2003085845 A JP 2003085845A JP 2004004675 A JP2004004675 A JP 2004004675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
electronic device
circuit
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003085845A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Jo
城 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003085845A priority Critical patent/JP2004004675A/ja
Publication of JP2004004675A publication Critical patent/JP2004004675A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】高い精度で電子回路の動作特性を検出できる電子回路、電子装置、電子回路の駆動方法、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】画素回路20に、駆動用トランジスタQ11と有機EL素子21との間に接続させたスイッチング用トランジスタQ13と、駆動用トランジスタQ11が出力する駆動電流を電流検出回路19aに供給する検出用トランジスタQ14を設ける。スイッチング用トランジスタQ13をオフした状態でスイッチング用トランジスタQ12をオンさせて保持キャパシタC1にテスト用データ電流Vdataに供給する。次に、スイッチング用トランジスタQ13をオフした状態で検出用トランジスタQ14をオンさせて、駆動用トランジスタからの駆動電流を検出用トランジスタQ14を介して電流検出回路19aに供給する。電流検出回路19aはテスト用のデータ電流Vdataに対する駆動電流を検出できる。
【選択図】   図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子回路、電子装置、電子回路の駆動方法、電気光学装置及び電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電気光学装置としての表示装置は、有機EL素子を用いた電気光学装置が注目されている。この種の有機EL素子を用いた電気光学装置には、駆動方式の一つしてアクティブマトリクス駆動方式がある。
【0003】
アクティブマトリクス駆動方式の電気光学装置においては、有機EL素子の輝度を制御するために、各有機EL素子に対してそれぞれ画素回路が設けられている。各画素回路における有機EL素子の輝度階調の制御は、輝度階調に応じたデータ信号(電圧値または電流値)を画素回路の保持キャパシタに供給することによって行われる。つまり、保持キャパシタには、設定した発光輝度階調に応じた電荷が充電される。
そして、保持キャパシタに保持された電荷量に応じて駆動用TFT(ThinFilmTransistor)の導通状態が設定され、前記導通状態に応じた電流が有機EL素子に供給される(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
国際公開第WO98/36406号パンフレット
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、画素回路は少なくとも1つのトランジスタなどの能動素子から構成されるが、全ての能動素子の特性を厳密に均一化することは困難である。特に、ディスプレイなどの画素回路を構成する薄膜トランジスタ(TFT)は、特性のバラツキが大きい。このことから、所定のデータ信号を入力した時に所望の輝度を得ることは困難である。
【0006】
また、画素回路を構成する能動素子や電気光学素子の経時劣化により特性が変化してしまうという問題があった。
【0007】
本発明は、上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は高い精度で電子回路の動作特性を検出することができる電子回路、電子装置、電子回路の駆動方法、電気光学装置及び電子機器を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明における第1の電子装置は、複数の単位回路を備えた電子装置であって、前記複数の単位回路の各々は、第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタを介して供給される電気信号を電気量として保持する保持素子と、前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が制御される第2のトランジスタと、前記導通状態に相対した電流量が供給される被駆動素子と、前記第2のトランジスタと直列に接続された第3のトランジスタと、を含み、前記第3のトランジスタを介して電流量を検出するための検査部に接続可能であることを特徴とする。
【0009】
これによれば、第3のトランジスタをオンさせることによって、被駆動素子に供給されるべき第2のトランジスタからの電荷量に相対した電流量が同第3のトランジスタを介して得ることができる。従って、電子回路の動作特性を検出することができる。なお、前記第3のトランジスタは各単位回路内に設けても良いし、前記複数の単位回路のうちいくつかの単位回路に対して共通に設けても良い。
【0010】
本発明の第2の電子装置は、複数の単位回路を備えた電子装置であって、前記複数の単位回路の各々は、第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタを介して供給される電気信号を電気量として保持する保持素子と、前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が制御される第2のトランジスタと、前記導通状態に相対した電流量が供給される被駆動素子と、を含み、前記第2のトランジスタは前記第1のトランジスタと直列に接続されており、前記第1のトランジスタを介して電流量を検出するための検査部に接続可能であること、を特徴とする。
【0011】
この第2の電子装置の対応する実施形態としては、例えば、後述する第4の実施形態のような電気信号として電流信号が供給される回路構成を有する電子装置が挙げられる。
【0012】
上記の電子装置において、前記被駆動素子と前記第2のトランジスタとの間に、第4のトランジスタを接続させた。
【0013】
これによれば、第4のトランジスタをオフ状態として、前記被駆動素子への電流供給を停止した状態で、前記第3のトランジスタまたは前記第1のトランジスタをオン状態とすることによって、前記被駆動素子に供給されるべき第2のトランジスタを通過する電流の電流量が前記第3のトランジスタまたは前記第1のトランジスタを介して検出することができる。すなわち、前記検査部が検出を行っている期間は前記第4のトランジスタは少なくともオフ状態であることが好ましい。
【0014】
上記の電子装置において、前記被駆動素子は、例えば有機EL素子などの電流駆動素子であってもよい。有機EL素子は発光層が有機材料で構成されている。
【0015】
上記の電子装置において、前記第3のトランジスタは、前記複数の単位回路の各々に設けられていることが好ましい。これにより前記複数の単位回路の各々の電流特性の検出することが可能となる。
【0016】
上記の電子装置において、前記保持素子は、例えば前記複数の単位回路の各々に供給された電気信号を電荷量として保持する容量素子であってもよい。
【0017】
上記電子装置において、前記保持素子はSRAMなどの記憶素子であってもよい。
【0018】
上記の電子装置において、前記検査部で求めた前記第1のトランジスタを介して供給される電気信号に対する補正値を記憶する記憶回路を備えた。
これによれば、記憶回路に記憶した補正値を使って電子装置の動作特性を補正して被駆動素子の動作を調整することができる。
【0019】
本発明における電子装置の駆動方法は、第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタを介して供給される電気信号を電気量として保持する保持素子と、前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が設定される第2のトランジスタと、前記導通状態に相対した電流量が供給される被駆動素子と、前記第2のトランジスタと直列に接続された第3のトランジスタと、を備えた電子装置の駆動方法であって、前記第1のトランジスタをオンさせて前記電気信号に基づく電気量を前記保持素子に保持する第1のステップと、前記第3のトランジスタをオン状態として、前記第2のトランジスタと電流量を検出するための検査部とを前記第3のトランジスタを介して電気的に接続し、前記第2のトランジスタ及び前記第3のトランジスタを含む電流経路を通過する電流の電流量を検出する第2のステップとを備えたことを特徴とする。
【0020】
これによれば、検査部は被駆動素子に供給されるべき電流量が前記検査部で検出することができる。
【0021】
上記の電子装置の駆動方法において、前記電流経路は前記被駆動素子を含まないようにすることが好ましい。
【0022】
上記の電子装置の駆動方法において、前記被駆動素子は、有機EL素子などの電流駆動素子であってもよい。
【0023】
本発明における第1の電気光学装置は、複数の走査線と複数のデータ線との交差部に対応して配置された複数の画素回路を備えた電気光学装置であって、前記複数の画素回路の各々は、前記複数の走査線の対応する走査線を介して供給される走査信号により導通が制御される第1のトランジスタと、前記複数のデータ線の対応するデータ線及び前記第1のトランジスタを介して供給されるデータ信号を電気量としてを保持する保持素子と、前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が制御される第2のトランジスタと、前記導通状態に相対した電流量が供給される電気光学素子と、前記第2のトランジスタと直列に接続された第3のトランジスタと、を含み、前記複数の画素回路の各々は前記第3のトランジスタを介して電流量を検出する検査部に接続可能であることを特徴とする。
上記の電気光学装置において、前記第3のトランジスタは前記複数の画素回路の各々に設けても良いし、前記複数の画素回路のいくつかの画素回路に共通に設けても良い。
上記の電気光学装置において、前記第3のトランジスタは、前記複数のトランジスタの対応するデータ線を介して前記検査部に接続可能であるようにしてもよい。これによれば、検査用配線を設けなくともデータ線を検査用配線として利用することが可能である。
【0024】
本発明の第2の電気光学装置は、複数の走査線と複数のデータ線との交差部に対応して配置された複数の画素回路を備えた電気光学装置であって、前記複数の画素回路の各々は、前記複数の走査線の対応する走査線を介して供給される走査信号により導通が制御される第1のトランジスタと、前記複数のデータ線の対応するデータ線及び前記第1のトランジスタを介して供給されるデータ信号を電気量としてを保持する保持素子と、前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が制御され、前記第1のトランジスタと直列に接続された第2のトランジスタと、前記導通状態に相対した電流量が供給される電気光学素子と、を含み、前記複数の画素回路の各々は前記第1のトランジスタを介して電流量を検出する検査部に接続可能であることを特徴とする。
【0025】
上記の電気光学装置において、前記検査部は、前記電流量を検出する電流検出回路と、前記電流検出回路にて検出した電流量に基づいて前記電気信号に対する補正値を求める補正値算出回路と、前記画素回路に対する前記補正値を記憶する記憶回路とからなり、前記電気信号を設定する際、前記電気信号を前記補正値で補正するようにした。
【0026】
これによれば、補正値算出回路によって、画素回路の動作特性のばらつきを調整するための補正値を求め、その画素回路に対する前記補正値を記憶回路に記憶回路する。従って、記憶回路に記憶した電子回路の補正値を使って画素回路を動作特性を補正して被駆動素子の動作を調整することができる。
【0027】
本発明における電子機器は、上記の電気光学装置が実装されている。
【0028】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した第1実施形態を図1〜図5に従って説明する。
【0029】
図1は、電気光学装置としての有機ELディスプレイ10の回路構成を示すブロック回路図を示す。図2は、表示パネル部とデータ線駆動回路の内部回路構成を示すブロック回路図を示す。図3は、画素回路の内部回路構成を示す回路図を示す。
【0030】
図1において、有機ELディスプレイ10は、表示パネル部11、データ線駆動回路12、走査線駆動回路13、メモリ14、発振回路15、セレクト回路16及び制御回路17を備えている。
【0031】
有機ELディスプレイ10の各要素11〜17は、それぞれが独立した電子部品によって構成されていてもよい。例えば、各要素12〜17が1チップの半導体集積回路装置によって構成されていてもよい。また、各要素11〜17の全部若しくは一部が一体となった電子部品として構成されていてもよい。例えば、表示パネル部11に、データ線駆動回路12と走査線駆動回路13とが一体的に形成されていてもよい。各構成要素12〜16の全部若しくは一部がプログラマブルなICチップで構成され、その機能がICチップに書き込まれたプログラムによりソフトウェア的に実現されてもよい。
【0032】
表示パネル部11は、図2に示すように、マトリクス状に配列された複数の画素回路20を有している。つまり、各画素回路20は、その列方向に沿ってのびる複数のデータ線X1〜Xm(mは整数)と、行方向に沿ってのびる複数の走査線Y1〜Yn(nは整数)との間にそれぞれ接続されることにより、各画素回路20はマトリクス状に配列されている。各画素回路20には被駆動素子として発光層が有機材料で構成された有機EL素子21を有している。尚、画素回路20内に形成れる後記するトランジスタは、シリコンベースのトランジスタでもよいが、本実施形態では薄膜トランジスタ(TFT)で構成している。
【0033】
データ線駆動回路12は、前記各データ線X1〜Xmに対してデータ電圧生成回路12aがそれぞれ設けられている。各データ電圧生成回路12aは、それぞれ対応するデータ線X1〜Xmを介して画素回路20に電気信号、即ち本実施形態ではデータ信号(データ電圧Vdata)を供給する。画素回路20は、このデータ電圧Vdataに応じて同画素回路20の内部状態が設定されると、これに応じて有機EL素子21に流れる電流値が制御され、同有機EL素子21の輝度が制御される。
【0034】
走査線駆動回路13は、前記複数の走査線Ynの中の1本を選択駆動して1行分の画素回路群を選択する。走査線Y1〜Ynは、それぞれ第1副走査線Vaと第2副走査線Vbとから構成されている。走査線駆動回路13は、第1副走査線Vaに第1選択信号SL1を出力し、第2副走査線Vbに第2選択信号SL2を出力する。メモリ14は、コンピュータ18から供給される表示データを記憶する。又、メモリ14は、補正値算出回路を構成する検査装置19から供給されるテスト用表示データを記憶するようになっている。発振回路15は、基準動作信号を有機ELディスプレイ10の他の構成要素の供給する。
【0035】
セレクト回路16は、表示パネル部11とデータ線駆動回路12との間に設けられている。各セレクト回路16は、各データ線X1〜Xmごとに切換え回路16aを備えている。各切換え回路16aは、図3に示すように第1ゲートトランジスタQ1と第2ゲートトランジスタQ2とからそれぞれ構成されている。そして、各セレクト回路16の第1ゲートトランジスタQ1は、対応するデータ線X1〜Xmと、対応するデータ電圧生成回路30とをそれぞれ接続する。各セレクト回路16の第2ゲートトランジスタQ2は、対応するデータ線X1〜Xmと、検査部としての検査装置19に設けた対応するデータ線X1〜Xmごとに設けられた電流検出回路19aとをそれぞれ接続する。第1及び第2ゲートトランジスタQ1,Q2は、制御回路17からの第1及び第2ゲート信号G1,G2に基づいてそれぞれオン・オフ制御されるようになっている。
【0036】
制御回路17は、前記各要素11〜16を統括制御する。制御回路17は、表示パネル部11の表示状態を表す前記メモリ14に記憶したコンピュータ18からの表示データ(画像データ)を、各有機EL素子21の発光の輝度を表すマトリクスデータに変換する。マトリクスデータは、1行分の画素回路群を順次選択するための走査線駆動信号と、選択された画素回路群の有機EL素子21の輝度を設定するデータ電圧Vdataのレベルを決定するデータ線駆動信号とを含む。そして、走査線駆動信号は、走査線駆動回路13に供給する。また、データ線駆動信号は、データ線駆動回路12に供給される。
【0037】
又、制御回路17は、有機ELディスプレイ10が検査装置19を使って表示パネル部11の各画素回路20についての検査を行う時、テストモードとなる。テストモードになると、制御回路17は、前記メモリ14に記憶した検査装置19からのテスト用表示データ(画像データ)を、各有機EL素子21の発光の輝度を表すマトリクスデータ(テスト用マトリクスデータ)に変換する。
【0038】
このテスト用マトリクスデータは、1行分の画素回路群を順次選択するためのテスト用の走査線駆動信号と、選択された画素回路群の有機EL素子21のテスト用輝度を設定するテスト用のデータ電圧Vdataのレベルを決定するテスト用のデータ線駆動信号とを含む。そして、テスト用の走査線駆動信号は、走査線駆動回路13に供給される。また、テスト用のデータ線駆動信号は、データ線駆動回路12に供給される。又、テストモードにおいて、制御回路17は、表示パネル部11の各画素回路20について検査を行うための第1及び第2ゲート信号G1,G2を前記セレクト回路16に供給する。因みに、テストモードでない通常モードの時には、制御回路17は、第1ゲート信号G1のみ出力し第1ゲートトランジスタQ1をオン、第2ゲートトランジスタQ2をオフとなる状態を維持させている。
【0039】
次に、画素回路20の内部回路構成について図3に従って説明する。説明の便宜上、m番目のデータ線Xmとn番目の走査線Ynとの交点に配置され、両データ線Xmと走査線Ynとの間に接続された画素回路20について説明する。
【0040】
画素回路20は、本実施形態は電圧駆動型の画素回路であって、被駆動素子としての有機EL素子21を備えている。第2のトランジスタとしての駆動用トランジスタQ11、第1のトランジスタとしてのスイッチング用トランジスタQ12、第4のトランジスタとしての発光制御用トランジスタQ13、第3のトランジスタとしての検出用トランジスタQ14、保持素子としての保持キャパシタC1を備えている。
【0041】
スイッチング用トランジスタQ12及び発光制御用トランジスタQ13はNチャネルTFTよりな構成されている。駆動用トランジスタQ11及び検出用トランジスタQ14はPチャネルTFTよりな構成されている。
【0042】
駆動用トランジスタQ11は、ドレインがスイッチング用トランジスタQ13を介して前記有機EL素子21の陽極に接続され、ソースが電源線L1に接続されている。駆動用トランジスタQ11のゲートと電源線L1との間には、保持キャパシタC1が接続されている。また、駆動用トランジスタQ11のゲートは、スイッチング用トランジスタQ12を介して前記データ線Xmに接続されている。さらに、駆動用トランジスタQ11のドレインは、前記検出用トランジスタQ14を介して前記データ線Xmに接続されている。
【0043】
スイッチング用トランジスタQ12のゲートは、第1副走査線Vaが接続されている。前記検出用トランジスタQ14のソースはQ11のドレインに接続されている。又、発光制御用トランジスタQ13及び検出用トランジスタQ14のゲートは、ともに第2副走査線Vbに接続されている。
【0044】
次に、上記のように構成した有機ELディスプレイ10の作用を画素回路20の動作に従って説明する。
(通常モード)
まず、通常モードを図4に示す各信号SL1,SL2,G1,G2のタイミングチャートに従って説明する。
【0045】
今、n行目の走査線Ynが選択されて走査線Ynに接続された各画素回路20が発光動作にはいる時、走査線駆動回路13から走査線Ynの第1副走査線Vaを介してスイッチング用トランジスタQ12をオン状態とする第1選択信号SL1が出力され、スイッチング用トランジスタQ12がオン状態となる。これと同時に、制御回路17からセレクト回路16の各切換え回路16aに、第1ゲートトランジスタQ1をオン状態とする第1ゲート信号G1が出力され、第1ゲートトランジスタQ1がオン状態となる。このとき、スイッチング用トランジスタQ12及び第1ゲートトランジスタQ1のオンに基づいて各データ電圧生成回路12aから対応する各画素回路20の保持キャパシタC1にデータ電圧Vdataがそれぞれ供給される。時間t1の経過後、スイッチング用トランジスタQ12及び第1ゲートトランジスタQ1をオフ状態とする第1選択信号SL1及び第1ゲート信号G1が供給され、データ書き込み期間が終了する。
データ電圧Vdataをオン状態にあるスイッチング用トランジスタQ12を介して画素回路20に供給している期間は、検出用トランジスタQ14及び発光制御用トランジスタQ13はそれぞれオフ状態及びオン状態としておく。
時間t1の途中あるいは時間t1の経過後、駆動用トランジスタQ11の導通状態に応じた電流の有機EL素子に対する供給が開始される。
【0046】
次いで、発光制御用トランジスタQ13をオフ状態として電流の有機EL素子に対する供給を停止し、次のデータ書き込み期間の開始を待つ。
【0047】
なお、データ電圧Vdataをスイッチング用トランジスタQ12を介して画素回路20に供給している期間は、検出用トランジスタQ14は、オン状態及びオフ状態のいずれであってもよい。
しかしながら、オン状態にある検出用トランジスタQ14を介して画素回路20とデータ線Xmとの間に流れる微小な電流がデータ電圧Vdataが摂動を与える可能性もあるので、本実施形態のようにデータ電圧Vdataをスイッチング用トランジスタQ12を介して画素回路20に供給している期間は、検出用トランジスタQ14はオフ状態としておくことが好ましい。
さらに、通常モードの全期間において検出用トランジスタQ14をオフ状態であってももちろん構わない。
本実施形態では、発光制御用トランジスタQ13と検出用トランジスタQ14とは、相補的な動作するような回路構成となっているが、もちろん、それぞれ独立して制御することも可能である。
【0048】
この動作を繰返すことによって、各走査線Y1〜Yn上にある各画素回路20の有機EL素子21はデータ電圧Vdataに対応した輝度でそれぞれ発光制御され、有機ELディスプレイ10はコンピュータ18からの表示データ基づく画像を表示する。
【0049】
(テストモード)
次に、駆動方法の一態様であるテストモードについて説明する。有機ELディスプレイ10は検査装置19に接続することによってテストモードとなる。検査装置19から有機ELディスプレイ10にテスト用表示データが出力されると、制御回路17は、テストモードとなり、テスト用表示データを各有機EL素子21の発光の輝度階調を表すマトリクスデータ(テスト用マトリクスデータ)に変換する。そして、制御回路17は、テスト用の走査線駆動信号及びテスト用のデータ線駆動信号を走査線駆動回路13及びデータ線駆動回路12に出力する。
【0050】
図5は、テストモードにおける各信号SL1,SL2,G1,G2のタイミングチャートで示す。今、例えば、走査線駆動回路13から走査線Ynの第1副走査線Vaにスイッチング用トランジスタQ12をオン状態とする第1選択信号SL1が出力され、走査線Yn上にある各画素回路20のスイッチング用トランジスタQ12がオン状態となる。これと同時に、制御回路17からセレクト回路16の各切換え回路16aに第1ゲートトランジスタQ1をオン状態とする第1ゲート信号G1が出力され、各切換え回路16aの第1ゲートトランジスタQ1がオン状態となる。
【0051】
これにより、オン状態にあるスイッチング用トランジスタQ12及び第1ゲートトランジスタQ1を介してデータ電圧生成回路12aから保持キャパシタC1にテスト用のデータ電圧Vdataが供給される。一方、テスト用データ電圧Vdataを供給している期間は、検出用トランジスタQ14をオフ状態とする第2選択信号SL2を供給して検出用トランジスタQ14をオフ状態としておく。
時間t1の経過後、スイッチングトランジスタQ12及び第1ゲートトランジスタQ1をオフ状態とする第1選択信号SL1及び第1ゲート信号G1を供給し、画素回路20におけるデータ書き込み期間が終了する。この時、検出用トランジスタQ14及び発光制御用トランジスタQ13をそれぞれオン状態及びオフ状態とする第2選択信号SL2を供給する。
【0052】
次いで、制御回路17からセレクト回路16の各切換え回路16aに第2ゲートトランジスタQ2をオン状態とする第2ゲート信号G2が供給され、第2ゲートトランジスタQ2がオン状態となる。画素回路20において、この第2ゲートトランジスタQ2のオンに基づいて駆動用トランジスタQ11の動作に基づくテスト用のデータ電圧Vdataに相対した電流値の駆動電流が流れる。この時、駆動用トランジスタQ11からの駆動電流は、検出用トランジスタQ14及び第2ゲートトランジスタQ2を介して検査装置19の走査線Yn上にある各画素回路20に対して設けられた各電流検出回路19aにそれぞれ出力される。
【0053】
そして、この動作を順次各走査線Y1〜Ynの各画素回路20に対して行い、各走査線Y1〜Ynの各画素回路20に対して設けられた各電流検出回路19aにそれぞれ出力される。
【0054】
検査装置19において、各走査線Y1〜Ynの各画素回路20に対して設けられた電流検出回路19aは、入力した出力電流をデジタル変換して出力電流値を検出電流値としてそれぞれ求める。そして、検査装置19は、各電流検出回路19aで求めた画素回路20の検出電流値をテスト用のデータ電圧Vdataに対する設定電流値とそれぞれ比較する。そして、検査装置19は、その比較結果を一時記憶する。尚、設定電流値は、テスト用のデータ電圧Vdataで画素回路20から規格上出力されなければならない電流値であって予め試験又は理論上から得られた値である。
【0055】
この比較結果を一時記憶した後、新たに異なる値のテスト用のデータ電圧Vdataを使って同様のテストを有機ELディスプレイ10に対して行う。そして、検査装置19は、前記と同様に、各電流検出回路19aが求めた画素回路20の検出電流値をテスト用のデータ電圧Vdataに対する設定電流値とそれぞれ比較し、その比較結果を記憶する。
【0056】
検査装置19は、2種類の異なるテスト用のデータ電圧Vdataに対する比較結果に基づいて各画素回路20のデータ電圧Vdataに対する駆動用トランジスタQ11の出力電流特性を検査する。そして、検査装置19は、各画素回路20の特性が目標(規格)の特性となるように各画素回路20毎に補正値を求める。即ち、設定輝度に対するデータ電圧Vdataに対する補正値ΔVdを各画素回路20毎に求める。
【0057】
検査装置19は、この求めた各画素回路20毎に求めた補正値ΔVdを有機ELディスプレイ10に出力する。各画素回路20毎に求められた補正値ΔVdは、制御回路17に内蔵された不揮発性メモリ等よりなるメモリ17aに記憶されて、テストモードは終了する。尚、本実施形態では、メモリ17aに記憶したが、補正値を設定するヒューズを形成し、検査装置19の検査結果に基づいて該当するヒューズをカットするようにするようにしてもよい。
【0058】
そして、制御回路17は、コンピュータ18からの表示データ(画像データ)を、各有機EL素子21の発光の階調を表すマトリクスデータに変換する際に補正値ΔVdが使用される。詳述すると、制御回路17は表示データに基づいて求められる各画素回路20の有機EL素子21の輝度を設定するデータ電圧Vdataをそれぞれ対応する補正値ΔVdで補正した値を新たなデータ電圧Vdataとする。制御回路17はその各画素回路20の新たなデータ電圧Vdataをデータ線駆動信号としてデータ線駆動回路12に出力する。
【0059】
従って、製造ばらつきによる各画素回路(各トランジスタ;特に駆動用トランジスタQ11)の動作特性のばらつきを検出するこができる。しかも、各画素回路20の動作特性のばらつきを補正して各画素回路20の有機EL素子21のデータ電圧Vdataに対する輝度を一定にすることができる。
【0060】
又、検査装置19は、検出電流値が基準範囲内にない場合には画素回路20が動作不能と判断するようにすれば、製品として出荷ができるか否かの判断材料にすることができる。
【0061】
次に、上記のように構成した有機ELディスプレイ10の特徴を以下に記載する。
(1)本実施形態では、画素回路20にスイッチング用トランジスタQ13及び検出用トランジスタQ14を設けた。そして、テストモードにおいて、検出用トランジスタQ14を介して駆動用トランジスタQ11からのテスト用のデータ電流Vdataに対する電流値の駆動電流を検出装置19の電流検出回路19aに供給できるようにした。
【0062】
従って、簡単に製造ばらつきによる各画素回路20の動作特性を検出することができる。その結果、有機ELディスプレイ10の不良品を出荷前に検査することができる。
【0063】
(2)本実施形態では、制御回路17に内蔵したメモリ17aに、検査装置19が各画素回路20毎に求めた、製造ばらつきに基づく動作特性の誤差を補正する補正値、即ち、設定輝度に対するデータ電圧Vdataに対する補正値ΔVdを記憶した。そして、制御回路17は表示データに基づいて求められる各画素回路20の有機EL素子21の輝度を設定するデータ電圧Vdataをそれぞれ対応する補正値ΔVdで補正した。
【0064】
従って、各画素回路20は、表示データに基づくデータ電圧Vdataに対して一様な電流値の駆動電流を有機EL素子21に供給でき、同有機EL素子を一様な輝度で発光させることができる。しかも、各画素回路20を補正値ΔVdで製造ばらつきによる動作特性を補正することができるため従来では不良品として廃棄される有機ELディスプレイを製品として改善されるため、有機ディスプレイの製造歩留まりを向上させることができる。
【0065】
(3)本実施形態では、検出のための駆動電流を既存のデータ線X1〜Xmを利用して電流検出回路19aに供給するようにした。従って、電流検出のために回路規模が増大するのを抑えることができる。
【0066】
なお、本実施形態では、前記駆動用トランジスタ(第2のトランジスタ)Q11と検出用トランジスタ(第3のトランジスタ)Q14と直列に接続されしたが、駆動用トランジスタQ11と検出用トランジスタQ14との間にその他の素子を挿入してもよい。この場合にも駆動用トランジスタQ11に対して検出用トランジスタQ14は直列に接続されていることになる。
【0067】
(第2実施形態)
次に第2実施形態について説明する。前記第1実施形態では、検査装置19が外部装置であったが、本実施形態では、前記第1実施形態の有機ELディスプレイ10の各要素11〜17と同じ要素として検査装置19を構成したものである。従って、検査装置19は有機ELディスプレイ10とともに同有機ELディスプレイ10を実装する携帯電話、PDA、ノートパソコン等の携帯電子機器内に内蔵されることになる。
【0068】
尚、携帯電子機器内に内蔵される点に特徴があるだけなので、説明の便宜上、第1実施形態と共通する部分は省略しその特徴部分について説明する。
図6は、本実施形態の検査装置19の電気回路を示す。
【0069】
図6において、電流検出回路部31は、データ線X1〜Xmに対応した数の電流検出回路31aから構成されている。各電流検出回路31aはそれぞれ切換え回路16aを介してデータ線X1〜Xmから供給される駆動用トランジスタQ11からのテスト用のデータ電圧Vdataに対する駆動電流をそれぞれアナログ検出する。尚、テスト用の表示データは、制御回路17のメモリ17aに予め記憶されている。
【0070】
各電流検出回路31aは、AD変換回路部32の対応するAD変換器32aに接続されている。各AD変換器32aは、データ線X1〜Xmから供給される駆動電流の電流値をデジタル値に変換して制御回路17に出力する。
【0071】
制御回路17は、各AD変換器32aからのデータ線X1〜Xmから供給される駆動電流の電流値とテスト用のデータ電圧Vdataに対する設定電流値とそれぞれ比較する。そして、制御回路17は、その比較結果を一時記憶する。つまり、本実施形態では、制御回路17において前記第1実施形態の検査装置19と同じような検査処理を行う。尚、本実施形態に場合、一つの走査線上に接続された各画素回路20毎に検査を行った後次の走査線上の各画素回路の検査を行うようになっている。
【0072】
この比較結果を一時記憶した後、新たに異なる値のテスト用のデータ電圧Vdataを使って同様のテストを有機ELディスプレイ10に対して行う。そして、制御回路17は、前記と同様に、各AD変換器32aからのデータ線X1〜Xmから供給される駆動電流の電流値とをテスト用のデータ電圧Vdataに対する設定電流値とそれぞれ比較し、その比較結果を記憶する。
【0073】
制御回路17は、2種類の異なるテスト用のデータ電圧Vdataに対する比較結果に基づいて各画素回路20のデータ電圧Vdataに対する駆動用トランジスタQ11の出力電流特性を検査する。そして、制御回路17は、各画素回路20の特性が目標(規格)の特性となるように各画素回路20毎に補正値を求める。即ち、設定輝度に対するデータ電圧Vdataに対する補正値ΔVdを各画素回路20毎に求める。制御回路17は、その求めた補正値ΔVdを記憶回路としてのメモリ17aに記憶してテストモードは終了する。尚、制御回路17は、テストモードを定期的に行うか、電源投入直後に実行させるようになっている。制御回路17は、この補正値ΔVdを使って前記第1実施形態と同様に各画素回路20を表示データに基づいて駆動制御する。
【0074】
次に、上記のように構成した有機ELディスプレイ10の特徴を以下に記載する。
(1)本実施形態では、画素回路20にスイッチング用トランジスタQ13及び検出用トランジスタQ14を設けた。そして、テストモードにおいて、検出用トランジスタQ14を介して駆動用トランジスタQ11からのテスト用のデータ電流Vdataに対する駆動電流の電流値を制御回路17に供給した。
そして、制御回路17において、各画素回路20の動作特性を検出する。従って、大がかりな検査装置を使用しないで、製造ばらつきによる各画素回路20の動作特性を簡単に検出することができる。しかも、制御回路17において、定期的に又電源投入直後等にテストモードを実行させるようにすれば、経年変化、環境温度の変化による各画素回路20の動作特性を検出することができる。
【0075】
(2)本実施形態では、制御回路17に内蔵したメモリ17aに、同制御回路17が各画素回路20毎に求めた、製造ばらつき、経年変化、環境温度の変化によるに基づく動作特性の誤差を補正する補正値、即ち、設定輝度に対するデータ電圧Vdataに対する補正値ΔVdを記憶した。そして、制御回路17は表示データに基づいて求められる各画素回路20の有機EL素子21の輝度を設定するデータ電圧Vdataをそれぞれ対応する補正値ΔVdで補正した。
【0076】
従って、各画素回路20は、経年変化、環境温度が変化しても表示データに基づくデータ電圧Vdataに対して一様な電流値の駆動電流を有機EL素子21に供給でき、同有機EL素子を一様な輝度で発光させることができる。
【0077】
(3)本実施形態では、検出のための駆動電流を既存のデータ線X1〜Xmを利用して電流検出回路19aに供給するようにした。従って、電流検出のために回路規模が増大するのを抑えることができる。
【0078】
(第3実施形態)
次に、第1及び第2実施形態で説明した電気光学装置としての有機ELディスプレイ10の電子機器の適用について図7及び図8に従って説明する。有機ELディスプレイ10は、モバイル型のパーソナルコンピュータ、携帯電話、デジタルカメラ等種々の電子機器に適用できる。
【0079】
図7は、モバイル型パーソナルコンピュータの構成を示す斜視図を示す。図7において、パーソナルコンピュータ50は、キーボード51を備え本体部52と、前記有機ELディスプレイ10を用いた表示ユニット53を備えている。この場合でも、有機ELディスプレイ10を用いた表示ユニット53は前記実施形態と同様な効果を発揮する。その結果、パーソナルコンピュータ50は、欠陥の少ない画像表示を実現することができる。
【0080】
図8は、携帯電話の構成を示す斜視図を示す。図8において、携帯電話60は、複数の操作ボタン61、受話口62、送話口63、前記有機ELディスプレイ10を用いた表示ユニット64を備えている。この場合でも、有機ELディスプレイ10を用いた表示ユニット64は前記実施形態と同様な効果を発揮する。その結果、携帯電話60は、欠陥の少ない画像表示を実現することができる。
【0081】
(第4実施形態)
本実施形態では、スイッチング用トランジスタと検出用トランジスタとを兼用する実施形態について、図9に示す画素回路について説明する。
図9において、各画素回路20は、第2のトランジスタとしての駆動用トランジスタQ20、第1スイッチング用トランジスタQ21及び第2スイッチング用トランジスタQ22、発光制御用トランジスタQ23、及び、保持素子としての保持キャパシタC1を有している。駆動用トランジスタQ20はPチャネルTFTより構成されている。第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21、Q22及び発光制御用トランジスタQ23はNチャネルTFTより構成されている。
【0082】
駆動用トランジスタQ20は、ドレインが発光制御用トランジスタQ23を介して前記有機EL素子21の陽極に接続され、ソースが電源線L1に接続されている。電源線VLには、前記有機EL素子21を駆動させるための駆動電圧Vddが供給されている。前記駆動用トランジスタQ20のゲートと電源線VLとの間には、保持キャパシタC1が接続されている。
【0083】
また、駆動用トランジスタQ20のゲートは、前記第1スイッチング用トランジスタQ21のドレインに接続されている。第1スイッチング用トランジスタQ21のソースは、第2スイッチング用トランジスタQ22のドレインと接続されている。又、第2スイッチング用トランジスタQ22のドレインは前記駆動用トランジスタQ20のドレインと接続されている。
【0084】
さらに、第2スイッチング用トランジスタQ22のソースは、データ線Xmを介してデータ線駆動回路12の単一ライン駆動回路30に接続されている。そして、この単一ライン駆動回路30は、データ電流生成回路40aが設けられている。データ電流生成回路40aは、画素回路20に対してデータ信号Iを出力する。そして、データ線Xmは、第1スイッチQ11を介してデータ電流生成回路40aに接続されるとともに、第2スイッチQ12を介して電流検出回路30bに接続される。
【0085】
第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21,Q22のゲートには、それぞれ、第1の副走査線Va及び第2の副走査線Vbが接続されている。第1の副走査線Va及び第2の副走査線Vbから第1走査信号SL1及び第2の走査信号SL2によって第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21,Q22はオンされるようになっている。さらに、発光制御用トランジスタQ23のゲートは、発光制御信号Gpによって制御される。
【0086】
第1スイッチQ11、第1のスイッチング用トランジスタQ21、及び第2のスイッチング用トランジスタQ22がオン状態の期間にデータ電流生成回路40aがデータ信号Iをデータ線Xmを介して出力すると、画素回路20にデータ信号Iが供給され、保持キャパシタC1にデータ信号Iに対応した電荷量が蓄積され、駆動トランジスタの導通状態が設定される。これが書き込み動作である。
続いて、発光制御用トランジスタQ23が発光制御用トランジスタQ23をオン状態とする発光制御信号Gpに応答してオン状態となると、駆動用トランジスタQ20の導通状態に応じた電流量が有機EL素子21に供給される。
【0087】
これに対してテストモードでは、上記の書き込み動作は基本的に同じであるが、通常のデータ信号の代わりにテスト用の信号に対応した電荷量を保持キャパシタに保持させる。次に、第1のスイッチング用トランジスタQ21、第1のスイッチQ11、及び発光制御用トランジスタQ23をオフ状態としたまま、第2のスイッチング用トランジスタQ22及び第2のスイッチQ12をオン状態として、駆動トランジスタQ20を通過する電流量を電流検出回路30bで検出する。第4の実施形態では、第1の実施形態とは異なり、検出用トランジスタを新たに設ける代わりに2つのスイッチングトランジスタのうち一つ(第2のスイッチングトランジスタQ22)を検出用トランジスタとしても兼用している。
【0088】
尚、発明の実施形態は、上記実施形態に限定されるものではなく、以下のように実施してもよい。
前記第1実施形態では、出荷前の有機ELディスプレイを検査する検査装置19を使ってディスプレイを検査した。これを携帯電話、PDA、ノートパソコン等の携帯電子機器について、その携帯電子機器のバッテリを充電器で充電する際に、その充電中に携帯電子機器に搭載された有機ELディスプレイを検査装置19で検査するようにしてもよい。この場合、該充電器に検査装置を内蔵する必要がある。そして、充電を開始すると、テストモードをなり、各画素回路20を電流検出を行い検査することになる。このようにすることによって、携帯電子機器に搭載された有機ELディスプレイについて各画素回路20の経年変化による動作特性を充電する毎に補正することができる。
【0089】
上記の実施形態では、検査装置19は、表示パネル部11の全ての画素回路20に対する電流検出回路19aを設けたが、第2実施形態のように、データ線X1〜Xmの数と同じ数で実施してもよい。この場合、の第2実施形態のように一つの走査線上に接続された各画素回路20毎に検査を行った後次の走査線上の各画素回路の検査を行うことになる。
【0090】
前記第1実施形態では、検査装置19が求めた補正値Vdを制御回路17に内蔵したメモリ17aに記憶し、そのメモリ17aに記憶した補正値Vdを使って新たなデータ電圧Vdataを作成した。
【0091】
前記実施形態では、電子回路として画素回路20に具体化して好適な効果を得たが、有機EL素子21以外の例えばLEDやFED等の発光素子のような被駆動素子を駆動する電子回路に具体化してもよい。又、被駆動素子として磁気RAMがある。従って、該磁気RAMを利用したメモリ装置に応用してもよい。
【0092】
前記実施形態では、補正値ΔVdを求める際、2つ異なるテスト用のデータ電圧Vdataを用いてテストを行って求めた。これを、1つのテスト用のデータ電圧Vdataを用いてテストを行ったり、3つ以上のテスト用のデータ電圧Vdataを用いてテストを行って求めて実施してもよい。
上記の実施形態では電流をデータ線X1〜Xmを介して電流検出回路に供給したが、これを検出用トランジスタQ13に検出専用の配線を設け、これら配線を介して電流検出回路1に供給するようにして実施するようにしてもよい。
【0093】
上記の実施形態では、画素回路の被駆動素子として有機EL素子21について具体化したが、無機EL素子に具体化してもよい。つまり、無機EL素子からなる無機ELディスプレイに応用しても良い。
【0094】
上記の実施形態では画素回路20は、電圧駆動型の画素回路に具体化したが、電流駆動型の画素回路の有機ELディスプレイに応用してもよい。又、時分割、面積階調等のデジタル駆動される画素回路に有機ELディスプレイに応用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の有機ELディスプレイの回路構成を示すブロック回路図。
【図2】表示パネル部とデータ線駆動回路の内部回路構成を示すブロック回路図。
【図3】画素回路の内部回路構成を示す回路図。
【図4】通常モードにおける各信号のタイミングチャート。
【図5】テストモードにおける各信号のタイミングチャート。
【図6】第2実施形態を説明するための要部電気ブロック回路図。
【図7】第3実施形態を説明するためのモバイル型パーソナルコンピュータの構成を示す斜視図。
【図8】第3実施形態を説明するための携帯電話の構成を示す斜視図。
【図9】第4実施形態に係る画素回路の内部回路構成を示す回路図。
【符号の説明】
C1 容量素子としての保持キャパシタ
Q11 第2のトランジスタとしての駆動用トランジスタ
Q12 第1のトランジスタとしてのスイッチング用トランジスタ
Q13 第4のトランジスタとしての発光制御用トランジスタ
Q14 第3のトランジスタとしての検出用トランジスタ
Y1〜Yn 走査線
Va 第1副走査線
Vb 第2副走査線
X1〜Xm データ線
10 電気光学装置としての有機ELディスプレイ
11 表示パネル部
17 補正値算出回路を構成する制御回路
17a 記憶回路としてのメモリ
19 補正値算出回路を構成する検査装置
19a 電流検出回路
20 電子回路としての画素回路
21 被駆動素子としての有機EL素子
31a 電流検出回路

Claims (15)

  1. 複数の単位回路を備えた電子装置であって、
    前記複数の単位回路の各々は、
    第1のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタを介して供給される電気信号を電気量として保持する保持素子と、
    前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が制御される第2のトランジスタと、
    前記導通状態に相対した電流量が供給される被駆動素子と、
    前記第2のトランジスタと直列に接続された第3のトランジスタと、を含み、前記第3のトランジスタを介して電流量を検出するための検査部に接続可能であること、
    を特徴とする電子装置。
  2. 複数の単位回路を備えた電子装置であって、
    前記複数の単位回路の各々は、
    第1のトランジスタと、
    前記第1のトランジスタを介して供給される電気信号を電気量として保持する保持素子と、
    前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が制御される第2のトランジスタと、
    前記導通状態に相対した電流量が供給される被駆動素子と、を含み、
    前記第2のトランジスタは前記第1のトランジスタと直列に接続されており、前記第1のトランジスタを介して電流量を検出するための検査部に接続可能であること、
    を特徴とする電子装置。
  3. 請求項1または2に記載の電子装置において、
    前記被駆動素子と前記第2のトランジスタとの間に、第4のトランジスタが接続されていることを特徴とする電子装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の電子装置において、
    前記被駆動素子は電流駆動素子であることを特徴とする電子装置。
  5. 請求項3に記載の電子装置において、
    前記検査部が検出を行っている期間は、前記第4のトランジスタは少なくともオフ状態であること、
    を特徴とする電子装置。
  6. 請求項1に記載の電子装置において、
    前記第3のトランジスタは、前記複数の単位回路の各々に設けられていること、
    を特徴とする電子装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の電子装置において、
    前記検査部で求めた前記第1のトランジスタを介して供給される電気信号に対する補正値を記憶する記憶回路を備えたことを特徴とする電子装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の電子装置において、
    前記検査部は、前記第2のトランジスタを含む電流経路を通過する電流を検出し、
    前記電流経路は、前記被駆動素子は含まないこと、
    を特徴とする電子装置。
  9. 第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタを介して供給される電気信号を電気量として保持する保持素子と、前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が設定される第2のトランジスタと、前記導通状態に相対した電流量が供給される被駆動素子と、前記第2のトランジスタと直列に接続された第3のトランジスタと、を備えた電子装置の駆動方法であって、
    前記第1のトランジスタをオンさせて前記電気信号に基づく電気量を前記保持素子に保持する第1のステップと、
    前記第3のトランジスタをオン状態として、前記第2のトランジスタと電流量を検出するための検査部とを前記第3のトランジスタを介して電気的に接続し、前記第2のトランジスタ及び前記第3のトランジスタを含む電流経路を通過する電流の電流量を検出する第2のステップとを備えたこと、
    を特徴とする電子装置の駆動方法。
  10. 請求項9に記載の電子装置の駆動方法において、
    前記電流経路は、被駆動素子を含まないこと、
    を特徴とする電子装置の駆動方法。
  11. 複数の走査線と複数のデータ線との交差部に対応して配置された複数の画素回路を備えた電気光学装置であって、
    前記複数の画素回路の各々は、
    前記複数の走査線の対応する走査線を介して供給される走査信号により導通が制御される第1のトランジスタと、
    前記複数のデータ線の対応するデータ線及び前記第1のトランジスタを介して供給されるデータ信号を電気量としてを保持する保持素子と、
    前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が制御される第2のトランジスタと、
    前記導通状態に相対した電流量が供給される電気光学素子と、
    前記第2のトランジスタと直列に接続された第3のトランジスタと、を含み、前記複数の画素回路の各々は前記第3のトランジスタを介して電流量を検出する検査部に接続可能であること、
    を特徴とする電気光学装置。
  12. 複数の走査線と複数のデータ線との交差部に対応して配置された複数の画素回路を備えた電気光学装置であって、
    前記複数の画素回路の各々は、
    前記複数の走査線の対応する走査線を介して供給される走査信号により導通が制御される第1のトランジスタと、
    前記複数のデータ線の対応するデータ線及び前記第1のトランジスタを介して供給されるデータ信号を電気量としてを保持する保持素子と、
    前記保持素子に保持された電気量に基づいて導通状態が制御され、前記第1のトランジスタと直列に接続された第2のトランジスタと、
    前記導通状態に相対した電流量が供給される電気光学素子と、を含み、
    前記複数の画素回路の各々は前記第1のトランジスタを介して電流量を検出する検査部に接続可能であること、
    を特徴とする電気光学装置。
  13. 請求項11に記載の電気光学装置において、
    前記第3のトランジスタは、前記複数のデータ線の対応するデータ線を介して前記検査部に接続可能であること、
    を特徴とする電気光学装置。
  14. 請求項11乃至13のいずれかに記載の電気光学装置において、
    前記検査部は、前記電流量を検出する電流検出回路と、
    前記電流検出回路にて検出した電流量に基づいて前記電気信号に対する補正値を求める補正値算出回路と、
    前記画素回路に対する前記補正値を記憶する記憶回路と、を含み、
    前記電気信号を前記補正値で補正すること、
    を特徴とする電気光学装置。
  15. 請求項11乃至14のいずれかに記載の電気光学装置が実装されてなる電子機器。
JP2003085845A 2002-03-29 2003-03-26 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器 Withdrawn JP2004004675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085845A JP2004004675A (ja) 2002-03-29 2003-03-26 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002097290 2002-03-29
JP2003085845A JP2004004675A (ja) 2002-03-29 2003-03-26 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004004675A true JP2004004675A (ja) 2004-01-08

Family

ID=32449065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003085845A Withdrawn JP2004004675A (ja) 2002-03-29 2003-03-26 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6806497B2 (ja)
JP (1) JP2004004675A (ja)

Cited By (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070614A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Chi Mei Electronics Corp 有機el基板の検査方法及び有機el表示装置
JP2005321786A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Au Optronics Corp 有機発光ディスプレイ及びその色ずれ補償方法
JP2006184906A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路,発光表示装置および発光表示装置の駆動方法
JP2006184866A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd 画素,および画素を用いた発光表示装置
JP2006184848A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
KR100637431B1 (ko) 2004-04-29 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
JP2007041532A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路、これを利用した有機発光表示装置、及びその駆動方法
JP2007041531A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路、これを利用した発光表示装置、及びその駆動方法
JP2007041515A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路とこれを利用した発光表示装置およびその駆動方法
JP2007041523A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置
JP2007047721A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法
JP2007506145A (ja) * 2003-09-23 2007-03-15 イグニス イノベーション インコーポレーテッド 発光ピクセルのアレイを駆動する回路及び方法
JP2007156478A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Korea Advanced Inst Of Science & Technol 電流フィードバック型amoled駆動回路
JP2008046155A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法
JP2008536181A (ja) * 2005-04-12 2008-09-04 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド 発光デバイス・ディスプレイ内の非一様性を補償するための方法およびシステム
JP2008292834A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7532207B2 (en) 2003-03-07 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit, display apparatus using drive circuit, and evaluation method of drive circuit
JP2009169432A (ja) * 2009-04-28 2009-07-30 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2009192854A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
JP2009271333A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toshiba Mobile Display Co Ltd El表示装置
JP2009301037A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
US7663616B2 (en) 2004-12-24 2010-02-16 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Data driving circuit, organic light emitting diode display using the same, and method of driving the organic light emitting diode display
JP2010079255A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2010281874A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Casio Computer Co Ltd 発光装置及びその駆動制御方法、並びに電子機器
JP2010281872A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Casio Computer Co Ltd 発光装置及びその駆動制御方法、並びに電子機器
US7868865B2 (en) 2004-12-01 2011-01-11 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescence display and method of operating the same
US7907137B2 (en) 2005-03-31 2011-03-15 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof
US7911427B2 (en) 2005-08-01 2011-03-22 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Voltage based data driving circuit, light emitting display using the same, and method of driving the light emitting display
US7969398B2 (en) 2006-08-01 2011-06-28 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
US7994603B2 (en) 2007-07-09 2011-08-09 Sony Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
EP2369571A1 (en) * 2007-03-08 2011-09-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and its driving method
JP2012058719A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 有機発光ダイオード駆動装置
US8164546B2 (en) 2008-01-07 2012-04-24 Panasonic Corporation Display device, electronic device, and driving method
JP2012150490A (ja) * 2004-12-15 2012-08-09 Ingnis Innovation Inc 発光デバイス表示器をプログラミング、校正及び駆動する方法並びにシステム
EP2028639A3 (en) * 2007-08-23 2012-09-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
WO2013094422A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 シャープ株式会社 画素回路及び表示装置
US8659511B2 (en) 2005-08-10 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
US8994617B2 (en) 2010-03-17 2015-03-31 Ignis Innovation Inc. Lifetime uniformity parameter extraction methods
US9059117B2 (en) 2009-12-01 2015-06-16 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
JP2015129926A (ja) * 2013-12-06 2015-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US9171504B2 (en) 2013-01-14 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9305488B2 (en) 2013-03-14 2016-04-05 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9343006B2 (en) 2012-02-03 2016-05-17 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9355584B2 (en) 2011-05-20 2016-05-31 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
WO2016125641A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US9418587B2 (en) 2009-06-16 2016-08-16 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for color shift in displays
US9437137B2 (en) 2013-08-12 2016-09-06 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
US9472139B2 (en) 2003-09-23 2016-10-18 Ignis Innovation Inc. Circuit and method for driving an array of light emitting pixels
US9489897B2 (en) 2010-12-02 2016-11-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US9530352B2 (en) 2006-08-15 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. OLED luminance degradation compensation
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9536460B2 (en) 2012-05-23 2017-01-03 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9633597B2 (en) 2006-04-19 2017-04-25 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9773439B2 (en) 2011-05-27 2017-09-26 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in AMOLED displays
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9786209B2 (en) 2009-11-30 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US9947293B2 (en) 2015-05-27 2018-04-17 Ignis Innovation Inc. Systems and methods of reduced memory bandwidth compensation
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US10019941B2 (en) 2005-09-13 2018-07-10 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
US10032399B2 (en) 2010-02-04 2018-07-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10181282B2 (en) 2015-01-23 2019-01-15 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variations in emissive devices
US10192479B2 (en) 2014-04-08 2019-01-29 Ignis Innovation Inc. Display system using system level resources to calculate compensation parameters for a display module in a portable device
USRE47257E1 (en) 2004-06-29 2019-02-26 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven AMOLED displays
US10304390B2 (en) 2009-11-30 2019-05-28 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US10311780B2 (en) 2015-05-04 2019-06-04 Ignis Innovation Inc. Systems and methods of optical feedback
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US10325537B2 (en) 2011-05-20 2019-06-18 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10339860B2 (en) 2015-08-07 2019-07-02 Ignis Innovation, Inc. Systems and methods of pixel calibration based on improved reference values
CN109961729A (zh) * 2019-04-30 2019-07-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其测试方法
US10388221B2 (en) 2005-06-08 2019-08-20 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a light emitting device display
US10439159B2 (en) 2013-12-25 2019-10-08 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
US10573231B2 (en) 2010-02-04 2020-02-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10699613B2 (en) 2009-11-30 2020-06-30 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
US10867536B2 (en) 2013-04-22 2020-12-15 Ignis Innovation Inc. Inspection system for OLED display panels
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569849B2 (en) 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
KR100528692B1 (ko) * 2002-08-27 2005-11-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광소자용 에이징 회로 및 그 구동방법
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
JP4235045B2 (ja) * 2003-06-24 2009-03-04 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置の駆動方法
JP4474262B2 (ja) * 2003-12-05 2010-06-02 株式会社日立製作所 走査線選択回路及びそれを用いた表示装置
DE102004022424A1 (de) * 2004-05-06 2005-12-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Schaltung und Ansteuerverfahren für eine Leuchtanzeige
US7714829B2 (en) * 2004-10-05 2010-05-11 Research In Motion Limited Method for maintaining the white colour point in a field-sequential LCD over time
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US7573444B2 (en) * 2004-12-24 2009-08-11 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display
KR100748739B1 (ko) 2005-01-28 2007-08-13 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치 및 해당 el 표시 장치의 구동 방법
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
JP2007133351A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Canon Inc 表示装置、アクティブマトリクス装置およびそれらの駆動方法
EP1796070A1 (en) 2005-12-08 2007-06-13 Thomson Licensing Luminous display and method for controlling the same
JP2008102404A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR100889680B1 (ko) * 2007-07-27 2009-03-19 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2009069421A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009294376A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP5083245B2 (ja) * 2008-09-30 2012-11-28 カシオ計算機株式会社 画素駆動装置、発光装置、表示装置及び画素駆動装置の接続ユニット接続方法
JP5454884B2 (ja) * 2009-02-17 2014-03-26 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示部の駆動装置、電気泳動装置、電子機器、及び電気泳動表示部の駆動方法
KR20110024099A (ko) * 2009-09-01 2011-03-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 유기전계발광 표시장치의 이미지 보상 방법
US8283967B2 (en) 2009-11-12 2012-10-09 Ignis Innovation Inc. Stable current source for system integration to display substrate
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
WO2012156942A1 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9606607B2 (en) 2011-05-17 2017-03-28 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9070775B2 (en) 2011-08-03 2015-06-30 Ignis Innovations Inc. Thin film transistor
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
US20140210806A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Organic Light Emitting Display Device and Method and Driving Circuit for Prolonging Half-life Period Thereof
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9952698B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Ignis Innovation Inc. Dynamic adjustment of touch resolutions on an AMOLED display
KR102084711B1 (ko) * 2013-10-10 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 구동방법
JP6116706B2 (ja) * 2013-12-19 2017-04-19 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US10997901B2 (en) 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US10176752B2 (en) 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
US10049620B2 (en) * 2014-04-23 2018-08-14 Joled Inc. Display device and method for controlling the same
CA2872563A1 (en) 2014-11-28 2016-05-28 Ignis Innovation Inc. High pixel density array architecture
US9974130B2 (en) 2015-05-21 2018-05-15 Infineon Technologies Ag Driving several light sources
US9781800B2 (en) * 2015-05-21 2017-10-03 Infineon Technologies Ag Driving several light sources
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
CA2909813A1 (en) 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
CN106569925A (zh) * 2016-11-15 2017-04-19 惠州大亚湾华北工控实业有限公司 一种开关机稳定性测试模块及其测试方法
US9918367B1 (en) 2016-11-18 2018-03-13 Infineon Technologies Ag Current source regulation
DE102017222059A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Ignis Innovation Inc. Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese
CN106782312B (zh) * 2017-03-08 2019-01-29 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
US10714018B2 (en) 2017-05-17 2020-07-14 Ignis Innovation Inc. System and method for loading image correction data for displays
US11025899B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Ignis Innovation Inc. Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices
CN109388273B (zh) * 2017-08-14 2020-10-30 京东方科技集团股份有限公司 触控显示面板及其驱动方法、电子装置
KR102447017B1 (ko) * 2017-11-29 2022-09-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
KR102584639B1 (ko) * 2018-11-21 2023-10-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 픽셀 회로
CN111508369B (zh) * 2020-05-19 2022-07-15 云谷(固安)科技有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181882A (ja) 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Electric Equip Corp 映像表示装置
US6462722B1 (en) 1997-02-17 2002-10-08 Seiko Epson Corporation Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same
JPH10254410A (ja) 1997-03-12 1998-09-25 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその駆動方法
JP3887826B2 (ja) 1997-03-12 2007-02-28 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
US6229508B1 (en) 1997-09-29 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
JP2000187467A (ja) 1998-12-24 2000-07-04 Stanley Electric Co Ltd 有機el素子の点灯制御装置及び点灯制御方法
JP2000348861A (ja) 1999-06-02 2000-12-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機elディスプレイの評価装置
JP2001350442A (ja) 1999-10-04 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルの駆動方法、表示パネルの輝度補正装置及び駆動装置
SG111928A1 (en) * 2001-01-29 2005-06-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP2002278513A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Sharp Corp 電気光学装置
JP4052865B2 (ja) 2001-09-28 2008-02-27 三洋電機株式会社 半導体装置及び表示装置
JP2003216100A (ja) 2002-01-21 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルとel表示装置およびその駆動方法および表示装置の検査方法とel表示装置のドライバ回路

Cited By (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8159482B2 (en) 2003-03-07 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit, display apparatus using drive circuit, and evaluation method of drive circuit
US7532207B2 (en) 2003-03-07 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit, display apparatus using drive circuit, and evaluation method of drive circuit
US8154539B2 (en) 2003-03-07 2012-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit, display apparatus using drive circuit, and evaluation method of drive circuit
JP4534052B2 (ja) * 2003-08-27 2010-09-01 奇美電子股▲ふん▼有限公司 有機el基板の検査方法
JP2005070614A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Chi Mei Electronics Corp 有機el基板の検査方法及び有機el表示装置
US9472139B2 (en) 2003-09-23 2016-10-18 Ignis Innovation Inc. Circuit and method for driving an array of light emitting pixels
JP2007506145A (ja) * 2003-09-23 2007-03-15 イグニス イノベーション インコーポレーテッド 発光ピクセルのアレイを駆動する回路及び方法
US9852689B2 (en) 2003-09-23 2017-12-26 Ignis Innovation Inc. Circuit and method for driving an array of light emitting pixels
KR100637431B1 (ko) 2004-04-29 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 패널 및 발광 표시 장치
JP2005321786A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Au Optronics Corp 有機発光ディスプレイ及びその色ずれ補償方法
USRE47257E1 (en) 2004-06-29 2019-02-26 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven AMOLED displays
US7868865B2 (en) 2004-12-01 2011-01-11 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescence display and method of operating the same
US9970964B2 (en) 2004-12-15 2018-05-15 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
JP2012150490A (ja) * 2004-12-15 2012-08-09 Ingnis Innovation Inc 発光デバイス表示器をプログラミング、校正及び駆動する方法並びにシステム
US10699624B2 (en) 2004-12-15 2020-06-30 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8994625B2 (en) 2004-12-15 2015-03-31 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
US7649514B2 (en) 2004-12-24 2010-01-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Data driving circuit, organic light emitting diode (OLED) display using the data driving circuit, and method of driving the OLED display
JP4630790B2 (ja) * 2004-12-24 2011-02-09 三星モバイルディスプレイ株式會社 画素,および画素を用いた発光表示装置
US7663616B2 (en) 2004-12-24 2010-02-16 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Data driving circuit, organic light emitting diode display using the same, and method of driving the organic light emitting diode display
US8405579B2 (en) 2004-12-24 2013-03-26 Samsung Display Co., Ltd. Data driver and light emitting diode display device including the same
JP4535442B2 (ja) * 2004-12-24 2010-09-01 三星モバイルディスプレイ株式會社 データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
JP2006184848A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路およびこれを用いる発光表示装置とその駆動方法
JP2006184866A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd 画素,および画素を用いた発光表示装置
JP2006184906A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Samsung Sdi Co Ltd データ集積回路,発光表示装置および発光表示装置の駆動方法
US7907137B2 (en) 2005-03-31 2011-03-15 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof
JP2008536181A (ja) * 2005-04-12 2008-09-04 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド 発光デバイス・ディスプレイ内の非一様性を補償するための方法およびシステム
US10388221B2 (en) 2005-06-08 2019-08-20 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a light emitting device display
JP4611930B2 (ja) * 2005-08-01 2011-01-12 三星モバイルディスプレイ株式會社 データ駆動回路、これを利用した有機発光表示装置、及びその駆動方法
JP2007041532A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路、これを利用した有機発光表示装置、及びその駆動方法
US7893898B2 (en) 2005-08-01 2011-02-22 Samsung Mobile Display Co, Ltd. Voltage based data driving circuits and organic light emitting displays using the same
JP2007041531A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路、これを利用した発光表示装置、及びその駆動方法
US7911427B2 (en) 2005-08-01 2011-03-22 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Voltage based data driving circuit, light emitting display using the same, and method of driving the light emitting display
US7944418B2 (en) 2005-08-01 2011-05-17 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Data driving circuits capable of displaying images with uniform brightness and driving methods of organic light emitting displays using the same
US8217866B2 (en) 2005-08-01 2012-07-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Data driving circuit and driving method of light emitting display using the same
JP4612570B2 (ja) * 2005-08-01 2011-01-12 三星モバイルディスプレイ株式會社 データ駆動回路とこれを利用した発光表示装置およびその駆動方法
JP2007041515A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路とこれを利用した発光表示装置およびその駆動方法
US7893897B2 (en) 2005-08-01 2011-02-22 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Voltage based data driving circuits and driving methods of organic light emitting displays using the same
JP2007041523A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路とこれを利用した有機発光表示装置
US10192491B2 (en) 2005-08-10 2019-01-29 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
JP2007047721A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法
US8659511B2 (en) 2005-08-10 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
US9812065B2 (en) 2005-08-10 2017-11-07 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
US10019941B2 (en) 2005-09-13 2018-07-10 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
JP2007156478A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Korea Advanced Inst Of Science & Technol 電流フィードバック型amoled駆動回路
US10453397B2 (en) 2006-04-19 2019-10-22 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
US9633597B2 (en) 2006-04-19 2017-04-25 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
US9842544B2 (en) 2006-04-19 2017-12-12 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
US10127860B2 (en) 2006-04-19 2018-11-13 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
US7969398B2 (en) 2006-08-01 2011-06-28 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
US8339427B2 (en) 2006-08-01 2012-12-25 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
US8466910B2 (en) 2006-08-01 2013-06-18 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
JP2008046155A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法
US10325554B2 (en) 2006-08-15 2019-06-18 Ignis Innovation Inc. OLED luminance degradation compensation
US9530352B2 (en) 2006-08-15 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. OLED luminance degradation compensation
EP2369571A1 (en) * 2007-03-08 2011-09-28 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and its driving method
JP2008292834A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7994603B2 (en) 2007-07-09 2011-08-09 Sony Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US8367503B2 (en) 2007-07-09 2013-02-05 Sony Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US8558767B2 (en) 2007-08-23 2013-10-15 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
EP2028639A3 (en) * 2007-08-23 2012-09-19 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
US8355016B2 (en) 2008-01-07 2013-01-15 Panasonic Corporation Display device, electronic device, and driving method
US8791939B2 (en) 2008-01-07 2014-07-29 Panasonic Corporation Display device, electronic device, and driving method
US8164546B2 (en) 2008-01-07 2012-04-24 Panasonic Corporation Display device, electronic device, and driving method
JP2009192854A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
JP2009271333A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toshiba Mobile Display Co Ltd El表示装置
US8405582B2 (en) 2008-06-11 2013-03-26 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display and driving method thereof
JP2009301037A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2010079255A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2009169432A (ja) * 2009-04-28 2009-07-30 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2010281874A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Casio Computer Co Ltd 発光装置及びその駆動制御方法、並びに電子機器
JP2010281872A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Casio Computer Co Ltd 発光装置及びその駆動制御方法、並びに電子機器
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US9418587B2 (en) 2009-06-16 2016-08-16 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for color shift in displays
US10553141B2 (en) 2009-06-16 2020-02-04 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for color shift in displays
US10679533B2 (en) 2009-11-30 2020-06-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US10699613B2 (en) 2009-11-30 2020-06-30 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US10304390B2 (en) 2009-11-30 2019-05-28 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US9786209B2 (en) 2009-11-30 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US9059117B2 (en) 2009-12-01 2015-06-16 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
US10395574B2 (en) 2010-02-04 2019-08-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10971043B2 (en) 2010-02-04 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10032399B2 (en) 2010-02-04 2018-07-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US11200839B2 (en) 2010-02-04 2021-12-14 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10573231B2 (en) 2010-02-04 2020-02-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US8994617B2 (en) 2010-03-17 2015-03-31 Ignis Innovation Inc. Lifetime uniformity parameter extraction methods
JP2012058719A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 有機発光ダイオード駆動装置
US9997110B2 (en) 2010-12-02 2018-06-12 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US9489897B2 (en) 2010-12-02 2016-11-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US10460669B2 (en) 2010-12-02 2019-10-29 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US10325537B2 (en) 2011-05-20 2019-06-18 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10580337B2 (en) 2011-05-20 2020-03-03 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10127846B2 (en) 2011-05-20 2018-11-13 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9589490B2 (en) 2011-05-20 2017-03-07 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9799248B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10475379B2 (en) 2011-05-20 2019-11-12 Ignis Innovation Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9355584B2 (en) 2011-05-20 2016-05-31 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9978297B2 (en) 2011-05-26 2018-05-22 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
US9640112B2 (en) 2011-05-26 2017-05-02 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
US10706754B2 (en) 2011-05-26 2020-07-07 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
US10417945B2 (en) 2011-05-27 2019-09-17 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in AMOLED displays
US9773439B2 (en) 2011-05-27 2017-09-26 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in AMOLED displays
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US10380944B2 (en) 2011-11-29 2019-08-13 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
WO2013094422A1 (ja) * 2011-12-21 2013-06-27 シャープ株式会社 画素回路及び表示装置
US10043448B2 (en) 2012-02-03 2018-08-07 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US10453394B2 (en) 2012-02-03 2019-10-22 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9343006B2 (en) 2012-02-03 2016-05-17 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9792857B2 (en) 2012-02-03 2017-10-17 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US9536460B2 (en) 2012-05-23 2017-01-03 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US10176738B2 (en) 2012-05-23 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9940861B2 (en) 2012-05-23 2018-04-10 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9741279B2 (en) 2012-05-23 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9685114B2 (en) 2012-12-11 2017-06-20 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US10311790B2 (en) 2012-12-11 2019-06-04 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for amoled displays
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US10140925B2 (en) 2012-12-11 2018-11-27 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US11875744B2 (en) 2013-01-14 2024-01-16 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
US9171504B2 (en) 2013-01-14 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
US10847087B2 (en) 2013-01-14 2020-11-24 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
US9536465B2 (en) 2013-03-14 2017-01-03 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
US10198979B2 (en) 2013-03-14 2019-02-05 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
US9818323B2 (en) 2013-03-14 2017-11-14 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
US9305488B2 (en) 2013-03-14 2016-04-05 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US9997107B2 (en) 2013-03-15 2018-06-12 Ignis Innovation Inc. AMOLED displays with multiple readout circuits
US9721512B2 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. AMOLED displays with multiple readout circuits
US10460660B2 (en) 2013-03-15 2019-10-29 Ingis Innovation Inc. AMOLED displays with multiple readout circuits
US10867536B2 (en) 2013-04-22 2020-12-15 Ignis Innovation Inc. Inspection system for OLED display panels
US10600362B2 (en) 2013-08-12 2020-03-24 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy
US9990882B2 (en) 2013-08-12 2018-06-05 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy
US9437137B2 (en) 2013-08-12 2016-09-06 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
JP2015129926A (ja) * 2013-12-06 2015-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US10395585B2 (en) 2013-12-06 2019-08-27 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
JP2020042284A (ja) * 2013-12-06 2020-03-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US10186190B2 (en) 2013-12-06 2019-01-22 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US10439159B2 (en) 2013-12-25 2019-10-08 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
US10192479B2 (en) 2014-04-08 2019-01-29 Ignis Innovation Inc. Display system using system level resources to calculate compensation parameters for a display module in a portable device
US10181282B2 (en) 2015-01-23 2019-01-15 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variations in emissive devices
WO2016125641A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR20170104512A (ko) * 2015-02-03 2017-09-15 샤프 가부시키가이샤 표시 장치 및 그 구동 방법
US10510285B2 (en) 2015-02-03 2019-12-17 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive method therefor
KR101978587B1 (ko) 2015-02-03 2019-05-14 샤프 가부시키가이샤 표시 장치 및 그 구동 방법
US10311780B2 (en) 2015-05-04 2019-06-04 Ignis Innovation Inc. Systems and methods of optical feedback
US10403230B2 (en) 2015-05-27 2019-09-03 Ignis Innovation Inc. Systems and methods of reduced memory bandwidth compensation
US9947293B2 (en) 2015-05-27 2018-04-17 Ignis Innovation Inc. Systems and methods of reduced memory bandwidth compensation
US10339860B2 (en) 2015-08-07 2019-07-02 Ignis Innovation, Inc. Systems and methods of pixel calibration based on improved reference values
CN109961729A (zh) * 2019-04-30 2019-07-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其测试方法
CN109961729B (zh) * 2019-04-30 2022-11-08 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040108518A1 (en) 2004-06-10
US6806497B2 (en) 2004-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266682B2 (ja) 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP2004004675A (ja) 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
US11074863B2 (en) Pixel circuits for AMOLED displays
US11030955B2 (en) Pixel circuits for AMOLED displays
JP5536134B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
KR101574808B1 (ko) 표시 장치 및 그 제어 방법
CN101595518B (zh) 有源矩阵显示器的补偿方法
US20060082528A1 (en) Organic light emitting diode circuit having voltage compensation function and method for compensating
JP6232595B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
WO2011030370A1 (ja) 表示パネル装置及びその制御方法
US20040145556A1 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
CN108682399B (zh) 显示装置、像素驱动电路及其驱动方法
JP2007322133A (ja) 駆動トランジスタの特性測定方法、電気光学装置、および電子機器
JP4437109B2 (ja) 集積回路及び発光表示装置
JP2011002605A (ja) 表示駆動装置及びその駆動方法
JP2009031789A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4984873B2 (ja) 電気光学表示装置の駆動回路、電気光学表示装置、それらの駆動方法及び電子機器
US20230377494A1 (en) Display, pixel circuit, and method
CN111261107B (zh) 显示装置、感测显示装置中的像素的方法和显示面板

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040728