JP2010079255A - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010079255A
JP2010079255A JP2009151135A JP2009151135A JP2010079255A JP 2010079255 A JP2010079255 A JP 2010079255A JP 2009151135 A JP2009151135 A JP 2009151135A JP 2009151135 A JP2009151135 A JP 2009151135A JP 2010079255 A JP2010079255 A JP 2010079255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
light emitting
emitting element
sensing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009151135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5632591B2 (ja
Inventor
Woong-Kyu Min
雄 圭 閔
Oh-Kyong Kwon
五 敬 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd, Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010079255A publication Critical patent/JP2010079255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632591B2 publication Critical patent/JP5632591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0413Details of dummy pixels or dummy lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0814Several active elements per pixel in active matrix panels used for selection purposes, e.g. logical AND for partial update
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • G09G2300/0866Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11868Macro-architecture
    • H01L2027/11874Layout specification, i.e. inner core region
    • H01L2027/11879Data lines (buses)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】インパルス駆動方式の有機発光表示装置において、駆動トランジスタのしきい電圧と電界効果移動度が均一でなかったり、発光素子が劣化したりしても、画素間輝度不均一が発生しないように補償し、時間による薄膜トランジスタ及び有機発光素子の劣化を補償する。
【解決手段】表示装置は、複数の表示画素と、複数のデータ線と、複数の感知線とを有し、表示画素はそれぞれ、駆動トランジスタと、キャパシタと、第1スイッチングトランジスタと、発光素子と、感知線と駆動トランジスタの出力端子との間に接続される第2スイッチングトランジスタと、駆動トランジスタの出力端子と発光素子との間に接続される第3スイッチングトランジスタとを有し、駆動トランジスタはp−チャネル電界効果トランジスタである。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置及びその駆動方法に関し、より詳しくは、有機発光表示装置及びその駆動方法に関する。
有機発光表示装置の画素は、有機発光素子(organic light emitting element)と、これを駆動する薄膜トランジスタ(thin-film-transistor、TFT)とを備える。
この薄膜トランジスタは、活性層(active layer)の種類によって、多結晶シリコン(poly silicon)薄膜トランジスタと、非晶質シリコン(amorphous silicon)薄膜トランジスタなどに区分することができる。多結晶シリコン薄膜トランジスタを採用した有機発光表示装置は、高い電子移動度を有し、高周波動作特性が良く、漏洩電流(leakage current)が低いという長所がある。しかし、これらは活性層を多結晶シリコンで製造する工程上、薄膜トランジスタに含まれた半導体の特性を表示装置内で均一に製造することが容易でない。つまり、薄膜トランジスタのしきい電圧または移動度がトランジスタ毎に異なるという問題点がある。このため、表示装置に含まれる複数の画素間に輝度偏差が生じるおそれがある。また、有機発光素子に持続的に電流を供給することによって、多結晶シリコン薄膜トランジスタ自体のしきい電圧が遷移し、特性が劣化することがある。これは、同じデータ電圧が印加されても不均一な電流が有機発光素子に流れることになり、これによって有機発光表示装置の画質が劣化する要因となる。
一方、有機発光素子は、長時間電流を流すことによって発光素子自体の劣化が発生する。そのために、駆動トランジスタで均一な電流を発光素子に印加しても、発光素子の劣化によって輝度の不足が発生し、残像のような画質低下の原因となるおそれがある。
一方、有機発光表示装置などの維持型(hole type)平板表示装置の場合には、停止映像であるか動画であるかに関係なく、一定時間、例えば、1フレームの時間に固定された画像を表す。例えば、動き続けるある物体を表す時、その物体は1フレームの間は特定位置に止まっており、次のフレームには1フレームの時間後にその物体が移動した位置に止まっているなど、物体の動きが離散的に(discrete)表示される。1フレームの時間は、残像が維持される時間内であるため、このような方式で表しても物体の動きが連続的に見える。
しかし、動き続ける物体を画面を通じて見る場合、人の視線が物体の動きに沿って連続して動くため、表示装置の離散的な表示方式と干渉して画面がぼやけるブラーリング(blurring)現象が現れる。例えば、表示装置が第1フレームで(イ)の位置に物体が止まっていると表示し、第2フレームでは(ロ)の位置にその物体が止まっていると表示すると仮定する。第1フレームで人の視線は(イ)の位置から(ロ)に至るその物体の予想移動経路に沿って移動する。しかし、実際に(イ)と(ロ)を除いたその中間の位置には、その物体が表示されない。
結局、第1フレーム内で人が認識した輝度は、(イ)から(ロ)の間の経路にある画素の輝度を積分した値、つまり、物体の輝度と背景の輝度とを適切に平均した値となるので、物体がぼやけて見える。
維持型表示装置において、物体がぼやける程度は、表示装置が表示を維持する時間と比例するので、1フレーム内の一部の時間だけ画像を表し、それ以外の時間は黒い色を表す、いわゆる、インパルス(impulse)駆動方式が提案されている。
そこで、本発明の目的は、インパルス駆動方式の有機発光表示装置において、駆動トランジスタのしきい電圧と電界効果移動度が均一でなかったり、発光素子が劣化したりしても、画素間輝度不均一が発生しないように補償し、時間による薄膜トランジスタ及び有機発光素子の劣化を補償することにある。
本発明の一実施形態による表示装置は、画像を表示する複数の表示画素と、表示画素に接続される複数のデータ線と、表示画素に接続される複数の感知線とを有し、表示画素はそれぞれ、制御端子、入力端子、及び出力端子を有する駆動トランジスタと、駆動トランジスタの制御端子に接続されるキャパシタと、データ線と駆動トランジスタの制御端子に接続される第1スイッチングトランジスタと、駆動トランジスタから駆動電流の印加を受けて発光する発光素子と、感知線と駆動トランジスタの出力端子との間に接続される第2スイッチングトランジスタと、駆動トランジスタの出力端子と発光素子との間に接続される第3スイッチングトランジスタとを有し、駆動トランジスタはp‐チャネル電界効果トランジスタである。
駆動トランジスタのしきい電圧を考慮して、入力映像信号を補正し、出力映像信号を出力する信号制御部と、出力映像信号に基づいて映像データ電圧を抽出し、データ線に印加するデータ駆動部とをさらに有する構成とすることができる。
感知線は表示画素からデータ駆動部に感知信号を伝達し、感知信号は駆動トランジスタのしきい電圧に係わる第1感知信号を含むように構成できる。
信号制御部は、第1感知信号を保存する第1フレームメモリを有するように構成できる。
信号制御部は、駆動トランジスタの電界効果移動度を考慮して、入力映像信号を補正し、出力映像信号を出力するように構成できる。
感知信号は、駆動トランジスタの電界効果移動度に係わる第2感知信号をさらに含み、信号制御部は、第2感知信号を保存する第2フレームメモリをさらに有するように構成できる。
信号制御部は、発光素子の時間による劣化程度を発光素子のしきい電圧の変化を利用して判断した後、入力映像信号を補正し、出力映像信号を出力するように構成できる。
画像を表示しない複数のダミー画素をさらに有し、発光素子の時間による劣化の程度は、表示画素の発光素子のしきい電圧とダミー画素の発光素子のしきい電圧とを比較して判断できる。
発光素子の時間によるしきい電圧の変化に対応する劣化因子を記憶するルックアップテーブルと、ルックアップテーブルから劣化因子の入力を受けて保存する第3フレームメモリとをさらに有するように構成できる。
信号制御部は、第1感知信号、第2感知信号、及び劣化因子に基づいて入力映像信号を補正する映像信号補正部をさらに有するように構成できる。
データ駆動部は、基本回路部及びスイッチング回路部を含むように構成できる。
基本回路部は、出力映像信号を映像データ電圧に変換するデジタル-アナログ変換器と、表示画素から感知信号の伝達を受け、これを変換するアナログ-デジタル変換器とを含むように構成できる。
スイッチング回路部は、第2スイッチングトランジスタと接地電圧との間を断続する第1スイッチと、第2スイッチングトランジスタと基準電流源との間を断続する第2スイッチと、データ線と感知線との間を断続する第3スイッチと、データ線とデジタル−アナログ変換器との間を断続する第4スイッチと、感知線と事前充電電圧との間を断続する第5スイッチと、第1スイッチングトランジスタと駆動電圧との間を断続する第6スイッチと、感知線とアナログ-デジタル変換器との間を断続する第7スイッチとを有する構成とすることができる。
第1スイッチングトランジスタ〜第3スイッチングトランジスタは、p−チャネル電界効果トランジスタとすることができる。
本発明の他の実施形態による表示装置の駆動方法は、キャパシタと、キャパシタに接続され、制御端子、入力端子、及び出力端子を有する駆動トランジスタと、出力端子に接続される発光素子とを有する表示装置の駆動方法であって、制御端子にデータ電圧を接続する段階と、発光素子が発光する段階と、出力端子の第1電圧を感知する段階とを有し、第1電圧は、発光素子の発光が止まった後、制御端子及び出力端子を接地電圧と接続した後に再び接地電圧との接続を切って感知される。
出力端子の第2電圧を感知する段階をさらに有し、第2電圧は、制御端子にデータ電圧を接続する段階と、発光素子が発光する段階とを繰返した後、発光素子の発光が止まった後、制御端子及び出力端子に基準電流源を接続して感知される。
出力端子の第3電圧を感知する段階をさらに有し、第3電圧は、制御端子にデータ電圧を接続する段階と、発光素子が発光する段階とを繰返した後、入力端子と制御端子に同一の電圧を接続した状態で感知される。
第3電圧を基準しきい電圧と比較して発光素子の劣化を示す劣化因子を算出する段階をさらに有するように構成できる。
基準しきい電圧は、表示動作を行わないダミー画素に含まれた発光素子のアノード電圧とすることができる。
第1電圧、第2電圧、及び劣化因子に基づいて、入力映像信号を補正する段階をさらに有するように構成できる。
第1電圧を感知する段階、第2電圧を感知する段階、及び第3電圧を感知する段階は、互いに異なるフレーム内で行うことができる。
本発明の他の実施形態による表示装置の駆動方法は、キャパシタと、キャパシタに接続され、制御端子、入力端子、及び出力端子を有する駆動トランジスタと、出力端子に接続される発光素子とを有する表示装置の駆動方法であって、制御端子にデータ電圧を接続する段階と、発光素子が発光する段階と、出力端子の第2電圧を感知する段階と、第2電圧に基づいて入力映像信号を補正する段階とを有し、第2電圧は、発光素子の発光が止まった後、制御端子及び出力端子に基準電流源を接続して感知される。
本発明の他の実施形態による表示装置の駆動方法は、キャパシタと、キャパシタに接続され、制御端子、入力端子、及び出力端子を有する駆動トランジスタと、出力端子に接続される発光素子とを有する表示装置の駆動方法であって、制御端子にデータ電圧を接続する段階と、発光素子が発光する段階と、出力端子の第3電圧を感知する段階とを有し、第3電圧は、制御端子にデータ電圧を接続する段階と、発光素子が発光する段階とを繰返した後、入力端子と制御端子に同一の電圧を接続した状態で感知される。
第3電圧を基準しきい電圧と比較して発光素子の劣化を示す劣化因子を算出する段階と、劣化因子に基づいて入力映像信号を補正する段階とをさらに有するように構成できる。
基準しきい電圧は、表示動作を行わないダミー画素に含まれた発光素子のアノード電圧とすることができる。
本発明によれば、有機発光表示装置において、各画素間に駆動トランジスタのしきい電圧と電界効果移動度が均一でなかったり、発光素子が劣化したりしても、各画素間輝度が均一となるようにデータ電圧を補償することができる。また、時間の経過により、駆動トランジスタのしきい電圧と駆動トランジスタの電界効果移動度が変化したり、有機発光素子が劣化したりしても、これを考慮してデータ電圧を補償することによって、有機発光素子の輝度を均一に維持することができる。
本発明の一実施形態による有機発光表示装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による有機発光表示装置における一画素の等価回路図である。 本発明の一実施形態による有機発光表示装置における一行の画素に印加されるゲート信号を示した波形図の一例である。 図3に示した各区間における一画素の等価回路図である。 図3に示した各区間における一画素の等価回路図である。 図3に示した各区間における一画素の等価回路図である。 図3に示した各区間における一画素の等価回路図である。 図3に示した各区間における一画素の等価回路図である。 本発明の一実施形態による有機発光表示装置における一行の画素に印加される駆動信号を示した波形図の他の例である。 図9に示した各区間における一画素の等価回路図である。 図9に示した各区間における一画素の等価回路図である。 図9に示した各区間における一画素の等価回路図である。 図9に示した各区間における一画素の等価回路図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は種々の相異な形態で実現でき、ここに説明する実施形態に限定されるものではない。
まず、図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態による有機発光表示装置について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による有機発光表示装置のブロック図であり、図2は、本発明の一実施形態による有機発光表示装置における一表示画素の等価回路図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態による有機発光表示装置は、表示板300、走査駆動部400、データ駆動部500、及び信号制御部600を有する。
表示板300は、複数の信号線Ga1〜Gan、Gb1〜Gbn、Gc1〜Gcn、S〜S、S、D〜D、複数の電圧線(図示せず)、及びこれらに接続され、ほぼ行列状に配列された複数の表示画素PXaとダミー画素PXdを有する。
信号線Ga1〜Gan、Gb1〜Gbn、Gc1〜Gcn、S〜S、S、D〜Dは、第1走査信号を伝達する複数の第1走査信号線Ga1〜Gan、第2走査信号を伝達する複数の第2走査信号線Gb1〜Gbn、第3走査信号を伝達する複数の第3走査信号線Gc1〜Gcn、感知信号を伝達する複数の感知線S〜S、S、及び映像データ信号を伝達する複数のデータ線D〜Dを有する。第1走査信号線Ga1〜Gan、第2走査信号線Gb1〜Gbn、及び第3走査信号線Gc1〜Gcnは、ほぼ行方向に延長されて互いにほぼ平行であり、感知線S〜S、S及びデータ線D〜Dは、ほぼ列方向に延長されて互いにほぼ平行である。
表示画素PXaは、実際画像を表示する画素であり、第1走査信号線〜第3走査信号線Ga1〜Gan、Gb1〜Gbn、Gc1〜Gcn、感知線S〜S、及びデータ線D〜Dに接続されている。これに対して、ダミー画素PXdは、実際画像を表示しない画素であり、第2走査信号線Gb1〜Gbn、第3走査信号線 Gc1〜Gcn、及び感知線Sにだけ接続されている。
電圧線は、駆動電圧を伝達する駆動電圧線(図示せず)を含む。
図2に示したように、各表示画素PXaは、有機発光素子LD、駆動トランジスタQd、キャパシタCst、第1スイッチングトランジスタQs1、第2スイッチングトランジスタQs2、及び第3スイッチングトランジスタQs3を有する。
駆動トランジスタQdは、出力端子、入力端子、及び制御端子を有する。駆動トランジスタQdの制御端子は、接続点NBでキャパシタCst及び第1スイッチングトランジスタQs1と接続され、入力端子は駆動電圧Vddと接続され、出力端子は接続点NAで第2スイッチングトランジスタQs2及び第3スイッチングトランジスタQs3と接続されている。
キャパシタCstの一端は、接続点N1で駆動トランジスタQdと接続され、他端は駆動電圧Vddと接続されている。
第1スイッチングトランジスタQs1は第1走査信号gaiに応答して動作し、第2スイッチングトランジスタはQs2は第2走査信号gbiに応答して動作し、第3スイッチングトランジスタQs3は第3走査信号gciに応答して動作する。
第1スイッチングトランジスタQs1はデータ線Djと接続点NBとの間に接続され、第2スイッチングトランジスタQs2は感知線Sjと接続点NAとの間に接続され、第3スイッチングトランジスタQs3は接続点NAと有機発光素子LDとの間に接続されている。
駆動トランジスタQd、第1スイッチングトランジスタQs1、第2スイッチングトランジスタQs2、及び第3スイッチングトランジスタQs3は、p−チャネル電界効果トランジスタである、電界効果トランジスタの例としては、薄膜トランジスタ(thin film transistor、TFT)が挙げられ、これらは多結晶シリコンを含む。
有機発光素子LDのアノード(anode)とカソード(cathode)は、それぞれ第3スイッチングトランジスタQs3と共通電圧Vssに接続されている。有機発光素子LDは、第3スイッチングトランジスタQs3を通じて駆動トランジスタQdが供給する電流ILDの大きさにより強さを異にして発光することによって画像を表示し、この電流ILDの大きさは、駆動トランジスタQdの制御端子と入力端子との間の電圧の大きさによる。
一方、ダミー画素PXdは、表示板300の一側に形成されている。ダミー画素PXdは、表示画素PXaと同一の有機発光素子LD、駆動トランジスタQd、キャパシタCst、第1スイッチングトランジスタQs1、第2スイッチングトランジスタQs2、及び第3スイッチングトランジスタQs3を含むことができる。
再び図1に示すように、走査駆動部400は、表示板300の第1走査信号線Ga1〜Ganと接続される第1走査駆動部410、第2走査信号線Gb1〜Gbnと接続される第2走査駆動部420、及び第3走査信号線Gc1〜Gcnと接続される第3走査駆動部430を含む。第1走査駆動部〜第3走査駆動部410、420、430は、それぞれ高電圧Vonと低電圧Voffの組み合わせからなる第1走査信号gai、第2走査信号gbi、及び第3走査信号gciを、第1走査信号線Ga1〜Gan、第2走査信号線Gb1〜Gbn、及び第3走査信号線Gc1〜Gcnにそれぞれ印加する。
高電圧Vonは、第1スイッチングトランジスタQs1〜第3スイッチングトランジスタQs1〜Qs3を遮断することができ、低電圧Voffは、第1スイッチングトランジスタQs1〜第3スイッチングトランジスタQs3を導通させることができる。
データ駆動部500は、基本回路部510とスイッチング回路部520を含む。
基本回路部510は、デジタル−アナログ変換器511とアナログ−デジタル変換器512を含む。
デジタル−アナログ変換器511は、各行の表示画素PXaに対するデジタル出力映像信号Doutを受信し、これをアナログデータ電圧Vdatに変換して、データ線D〜Dに印加する。アナログ−デジタル変換器512は、各表示画素PXaから感知線Sjを通じて第1感知信号〜第4感知信号VAt、VAμ、VAo、VAdを受信し、これをデジタル値DVAt、DVAμ、DVAo、DVAdに変換して出力する。
スイッチング回路部520は、第2スイッチングトランジスタQs2と接地電圧との間を断続する第1スイッチSW1、第2スイッチングトランジスタQs2と基準電流源Irefとの間を断続する第2スイッチSW2、感知線Sjとデータ線Djとの間を断続する第3スイッチSW3、データ線Djとデジタル−アナログ変換器511との間を断続する第4スイッチSW4、感知線Sjと事前充電電圧(precharging voltage)Vpcとの間を断続する第5スイッチSW5、駆動電圧Vddとデータ線Djとの間を断続する第6スイッチSW6、及び感知線Sjとアナログ−デジタル変換器512との間を断続する第7スイッチSW7を有する。
信号制御部600は、走査駆動部400及びデータ駆動部500などの動作を制御し、入力映像信号Dinを受信して駆動トランジスタQdの特性と有機発光素子LDの特性によって入力映像信号Din補正し、これを出力映像信号Doutとして出力する。
信号制御部600は、第1フレームメモリ610、第2フレームメモリ620、ルックアップテーブル630、第3フレームメモリ630、及び映像信号補正部650を有する。
第1フレームメモリ610は、表示画素PXaで感知された第1感知信号VAtを、アナログ−デジタル変換器512を通じてデジタル形態DVAtで受信して保存する。
第2フレームメモリ620は、表示画素PXaで感知された第2感知信号VAμを、アナログ−デジタル変換器512を通じてデジタル形態DVAμで受信して保存する。
ルックアップテーブル630は、第3感知信号VAo及び第4感知信号VAdを、アナログ−デジタル変換器512を通じてデジタル形態DVAo、DVAdで受信し、第3感知信号DVAo及び第4感知信号DVAdの対によって決められる劣化因子αを記憶する。この時、劣化因子αは、表示画素PXaの有機発光素子LDが劣化した程度を示す。なお、ルックアップテーブル630は、第3感知信号VAo及び第4感知信号VAdの差がゼロの時に輝度を100%とし、差が増加することによって輝度が指数関数形態で減少する値とする劣化因子αを保存することができる。
第3フレームメモリ640は、ルックアップテーブル630から当該劣化因子αを受信して保存する。
映像信号補正部650は、第1感知信号DVAt、第2感知信号DVAμ、及び劣化因子αに基づいて入力映像信号Dinを補正し、これを出力映像信号Doutとして出力する。この映像信号補正部650は演算回路を含む構成とすることができる。
このような駆動装置400、500、600それぞれは、少なくとも1つの集積回路チップの形態で表示板300の上に直接装着してもよく、フレキシブル印刷回路膜(flexible printed circuit film)(図示せず)の上に装着し、TCP(tape carrier package)の形態で表示板300に取り付けてもよく、別途の印刷回路基板(printed circuit boardd)(図示せず)の上に装着してもよい。これとは異なり、これら駆動装置400、500、600が、信号線Ga1〜Gan、Gb1〜Gbn、Gc1〜Gcn、S〜S、S、D〜D及びトランジスタQs1〜Qs3、Qdなどと共に表示板300に集積された構成とすることもできる。また、駆動装置400、500、600は単一チップで集積でき、この場合、これらのうちの少なくとも1つ、またはこれらを構成する少なくとも1つの回路素子が、単一チップの外側にあるような回路構成とすることもできる。
次に、このような有機発光表示装置において、信号制御部600の映像信号補正部650で駆動トランジスタ及び有機発光素子の特性によって入力映像信号が補償される方法について詳細に説明する。
図2で、駆動薄膜トランジスタQdに流れる電流IQDは、次の数式1で表される。
ここで、μは電界効果移動度、COXはゲート絶縁層の容量、Wは駆動トランジスタQdのチャネル幅、Lは駆動トランジスタQdのチャネル長さ、Vsgは駆動トランジスタQdの入力端子と制御端子との間の電圧差Vs〜Vgを示す。
数式1における駆動トランジスタQdの特性偏差と有機発光素子LDの劣化による補償を考慮した各階調別最大電流Imaxは、次の数式2で表される。
ここで、nは入力映像信号のビット数であり、Vsは駆動トランジスタQdのソース電極の電圧である。駆動トランジスタQdのソース電極は駆動電圧Vddに接続しているので、Vsは駆動電圧Vddである。該当階調値は、例えば、入力映像信号のビット数nが8であれば、ゼロから255の間の階調値である。
数式2から、駆動トランジスタQdの制御端子に印加される電圧Vgは、次の数式3で表される。
したがって、駆動トランジスタQdの制御端子に印加される電圧Vg、つまり、各表示画素PXaの各階調におけるデータ電圧Vdatは、駆動トランジスタQdのしきい電圧Vtht、駆動トランジスタQdの電界効果移動度μ、及び有機発光素子LDの劣化因子αが分かれば求めることが可能である。実際には、駆動トランジスタQdのしきい電圧Vthtに係わる第1感知信号VAt、駆動トランジスタQdの電界効果移動度μに係わる第2感知信号VAμ、及び有機発光素子LDの劣化因子αに係わる第3感知信号VAoと第4感知信号VAdを測定して、数式3から各画素PXaで各階調に印加するデータ電圧Vdatを決定することができる。一方、データ電圧Vdatは、信号制御部600から出力される出力映像信号Doutによって選択したアナログ電圧であるため、入力映像信号Dinが映像信号補正部650で数式3を満たすように出力映像信号Doutに補正されて出力される。
駆動トランジスタQdのしきい電圧Vthtに係わる第1感知信号VAt、駆動トランジスタQdの電界効果移動度μに係わる第2感知信号VAμ、及び有機発光素子LDの劣化因子αに係わる第3感知信号VAoと第4感知信号VAdは、各フレームで表示画素PXaの有機発光素子LDが発光してから発光を止める時間の間に感知できる。しかし、有機発光素子LDが発光してから発光を止める時間の間に、3つの信号が全て感知されるわけではなく、3つの信号のいずれか1つだけが感知される。感知されない2つの信号は、以前に感知した値または予め決められた平均値を利用して入力映像信号Dinを補正することができる。
次に、図3〜図12と、前述した図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態による有機発光表示装置で第1感知信号〜第4感知信号VAt、VAμ、VAo、VAdを求める方法について詳細に説明する。
まず、図3〜図7、また、前述の図1及び図2を参照して、本発明の一実施形態による有機発光表示装置で第1感知信号VAtを求める方法について説明する。
図3は、本発明の一実施形態による有機発光表示装置における一行の画素に印加されるゲート信号を示した波形図の一例であり、図4〜図7は、図3に示した各区間における一画素の等価回路図である。
まず、図1〜図2に示すように、信号制御部600は、外部のグラフィック制御器(図示せず)から入力映像信号Din及びその表示を制御する入力制御信号ICONを受信する。入力映像信号Dinは、各表示画素PXaの輝度情報を含み、輝度は、決められた数、例えば、1024(=210)、256(=2)、または64(=2)個の階調を有している。入力制御信号ICONの例としては、垂直同期信号、水平同期信号、メインクロック信号、及びデータ制限信号(data enable signal)などがある。
信号制御部600は、入力映像信号Dinと入力制御信号ICONに基づいて入力映像信号Dinを補正し、走査制御信号CONT1とデータ制御信号CONT2などを生成する。信号制御部600は、走査制御信号CONT1を走査駆動部400に送出し、データ制御信号CONT2と出力映像信号Doutはデータ駆動部500に送出する。
走査制御信号CONT1は、第1走査駆動部〜第3走査駆動部410、420、430を制御する3つの制御信号があり、それぞれの制御信号は、走査開始を指示する走査開始信号(scanning start signal)STV、その高電圧Vonの出力周期を制御する少なくとも1つのクロック信号、及び高電圧Vonの持続時間を限定する出力制限信号(output enable signal)OEなどを含むように構成できる。
データ制御信号CONT2は、一行の表示画素PXaに対するデジタル映像信号Doutの伝送開始を知らせる水平同期開始信号、データ線D〜Dにアナログデータ電圧の印加を指示するロード信号、及びデータクロック信号HCLKなどを含む。
走査駆動部400は、信号制御部600からの走査制御信号CONT1によって、第1走査信号〜第3走査信号を高電圧Vonまたは低電圧Voffに変える。
信号制御部600からのデータ制御信号CONT2によって、データ駆動部500、特に基本回路部510は、各行の表示画素PXaに対するデジタル出力映像信号Doutを受信し、出力映像信号Doutをアナログデータ電圧Vdatに変換した後、これをデータ線D〜Dに印加する。データ駆動部500は、1水平周期1Hの間に、一行の表示画素PXaに対するデータ電圧Vdatを出力する。
以下、特定画素行、例えば、i番目行について詳しく説明する。
図3に示すように、走査駆動部400は、信号制御部600からの走査制御信号CONT1によって、第1走査信号線Gaiに印加される第1走査信号gaiを低電圧Voffに変え、第2走査信号線Gbiに印加される第2走査信号gbi、及び第3走査信号線Gciに印加される第3走査信号gciを高電圧Vonに変える。そして、第4スイッチSW4が導通する。
これにより、図4に示したように、第1スイッチングトランジスタQs1が導通し、第2スイッチングトランジスタQs2及び第3スイッチングトランジスタQs3が遮断される。
第1スイッチングトランジスタQs1が導通すれば、接続点NBにはデータ電圧Vdatが印加され、接続点NBと駆動電圧Vddとの電圧差はキャパシタCstに保存される。したがって、駆動トランジスタQdが導通して電流を流すが、第3スイッチングトランジスタQs3が遮断されているため、有機発光素子LDは発光しない。これを第1データ記入区間T1という。
次に、図3に示したように、走査駆動部400は、信号制御部600からの走査制御信号CONT1によって、第1走査信号線Gaiに印加される第1走査信号gaiを高電圧Vonに変え、第2走査信号線Gbiに印加される第2走査信号gbiを高電圧Vonに維持し、第3走査信号線Gciに印加される第3走査信号gciを低電圧Voffに変える。第4スイッチSW4は遮断される。
これにより、図5に示したように、第1スイッチングトランジスタQs1が遮断され、第2スイッチングトランジスタQs2は遮断された状態を維持し、第3スイッチングトランジスタQs3は導通する。この時、駆動トランジスタQdの出力端子は発光素子LDと接続され、駆動トランジスタQdは駆動トランジスタQdの制御端子と入力端子との間の電圧差Vsgによって制御される出力電流ILDを有機発光素子LDに流し、有機発光素子は発光する。この区間が第1発光区間T2である。キャパシタCstに充電された電圧は第1走査信号gaiが高電圧Vonに変わって、第1スイッチングトランジスタQs1がオフになっても、1フレームの間に続けて維持されるので、駆動トランジスタQdの制御端子電圧は一定に維持される。
次に、図3に示したように、走査駆動部400は、第1走査信号線Gaiに印加される第1走査信号gaiを低電圧Voffに変え、第2走査信号線Gbiに印加される第2走査信号gbiを低電圧Voffに変え、第3走査信号線Gciに印加される第3走査信号gciを高電圧Vonに変える。そして、第3スイッチSW3は導通し、第4スイッチSW4は遮断される。
これにより、図6に示したように、第1スイッチングトランジスタQs1は遮断された状態を維持し、第2スイッチングトランジスタQs2は導通し、第3スイッチングトランジスタQs3は遮断される。第3スイッチングトランジスタQs3が遮断されると、有機発光素子LDは発光を止め、表示画素PXaは黒い状態(black)となる。これを第1感知区間T3という。この時、2つの接続点NA、NBは接続される。
その後、第1スイッチSW1が導通すると、図7に示したように、駆動トランジスタQdの制御端子と出力端子は接地電圧と接続される。その後、再び第1スイッチSW1を遮断する。一定時間が経過した後に第7スイッチSW7を導通すると、接続点NAの電圧が感知線Sjを通じてアナログ−デジタル変換器512に入力され、これを第1感知信号VAtという。第1感知信号VAtは、アナログ‐デジタル変換器512を通じてデジタル値DVAtに変換されて出力される。
図6及び図7に示したように、駆動トランジスタQdの制御端子と出力端子が接地電圧と接続してから切れると、駆動トランジスタQdはダイオード接続(diode connection)される。これにより、接続点NAの電圧は第1スイッチSW1が導通した瞬間、接地電圧となり、第1スイッチSW1が遮断されながら一定時間が経過することによって上昇し、一定の値に収斂する。その時の接続点NAの電圧が第1感知信号VAtである。この時、駆動トランジスタQdのしきい電圧Vthtは、次の数式4のように得られる。
(数4)
|Vtht|=Vdd−VAt
数式4から、第1感知信号VAtは、次の数式5で表される。
(数5)
At=Vdd−|Vtht|
第1データ記入区間T1と第1発光区間T2との和は、第1感知区間T3の長さと同一であり得、第1感知区間T3は調節が可能である。また、この3つの区間T1、T2、T3の和は、実質的に1フレームと同一である。
次に、図3及び図8を参照して、本発明の一実施形態による有機発光表示装置で第2感知信号VAμを求める方法について説明する。
第2感知信号VAμを求める場合にも、データ記入区間、発光区間、及び感知区間を経るので、第2感知信号VAμを求める場合は第1感知信号VAtを求める場合と区別されるように、第2データ記入区間、第2発光区間、及び第2感知区間とする。第2データ記入区間及び第2発光区間における画素PXaの回路は、第1データ記入区間T1及び第1発光区間T2において前述した図4及び図5の画素PXaの回路と同一である。
しかし、第2感知区間では、第1感知区間T3と異なって第2スイッチSW2及び第3スイッチSW3が導通する。これにより、図8に示したように、駆動トランジスタQdの制御端子及び出力端子は基準電流Irefに接続し、駆動薄膜トランジスタQdに基準電流Irefが流れる。その後、第7スイッチSW7を導通すると、接続点NAの電圧が感知線Sjを通じてアナログ‐デジタル変換器512に入力され、これを第2感知信号VAμという。第2感知信号VAμは、アナログ−デジタル変換器512を通じてデジタル値DVAμに変換されて出力される。
図8で、駆動薄膜トランジスタQdに流れる基準電流Irefは、次の数式6で表される。
これにより、数式6から次の数式7が得られる。
ここで、Vsは駆動電圧Vddであり、Vgは第2感知信号VAμである。
第2データ記入区間と第2発光区間との和は、第2感知区間の長さと同一とすることができ、この3つの区間の和は実質的に1フレームと同一である。
一方、このように求めた第1感知信号VAt及び第2感知信号VAμを利用して、数式3は次の数式8で表される。
よって、最終的に、信号制御部600の映像信号補正部650は、数式8によって入力映像信号Dinを補正する。
次に、図9〜図12を参照して、本発明の一実施形態による有機発光表示装置において、劣化因子αに係わる第3感知信号VAo及び第4感知信号VAdを求める方法について説明する。
図9は、本発明の一実施形態による有機発光表示装置における一行の画素に印加される駆動信号を示した波形図の他の例であり、図10〜図13は、図9に示した各区間における一画素の等価回路図である。
図9に示すように、走査駆動部400は、信号制御部600からの走査制御信号CONT1によって、第1走査信号線Gaiに印加される第1走査信号gaiを低電圧Voffに変え、第2走査信号線Gbiに印加される第2走査信号gbi、及び第3走査信号線Gciに印加される第3走査信号gciを高電圧Vonに変える。そして、第4スイッチSW4及び第5スイッチSW5を導通させる。
以下、図10に示したように、第1スイッチングトランジスタQs1が導通し、第2スイッチングトランジスタQs2及び第3スイッチングトランジスタQs3が遮断される。
第1スイッチングトランジスタQs1が導通すると、接続点NBにはデータ電圧Vdatが印加され、接続点N1と駆動電圧Vddとの電圧差はキャパシタCstに保存される。したがって、駆動トランジスタQdが導通して電流を流すが、第3スイッチングトランジスタQs3が遮断されているので、有機発光素子LDは発光しない。これを第3データ記入区間T4という。
この時、感知線Sjは事前充電電圧Vpcに接続されて事前充電(precharging)され、事前充電電圧Vpcは有機発光素子LDのしきい電圧Vthoより低い。
次に、図9に示したように、走査駆動部400は信号制御部600からの走査制御信号CONT1によって、第1走査信号線Gaiに印加される第1走査信号gaiを高電圧Vonに変え、第2走査信号線Gbiに印加される第2走査信号gbiを低電圧Voffに変え、第3走査信号線Gciに印加される第3走査信号gciを低電圧Voffに変える。第5スイッチSW5は遮断される。
これにより、図11に示したように、第1スイッチングトランジスタQs1が遮断され、第2スイッチングトランジスタQs2及び第3スイッチングトランジスタQs3は導通する。この時、駆動トランジスタQdの出力端子は発光素子LDと接続され、駆動トランジスタQdは、駆動トランジスタQdの制御端子と入力端子との間の電圧差Vsgによって制御される出力電流ILDを有機発光素子LDに流し、有機発光素子は発光する。この区間が第3発光区間T5である。この時、感知線Sjは孤立する(floating)。キャパシタCstに充電された電圧は、第1走査信号gaiが高電圧Vonに変わって、第1スイッチングトランジスタQs1がオフになっても1フレームの間に続けて維持されるので、駆動トランジスタQdの制御端子電圧は一定に維持される。
この時、感知線Sjは、第3データ記録区間T4で有機発光素子LDのしきい電圧Vthoより低い電圧である事前充電電圧Vpcで事前充電されているので、第3発光区間T5で感知線Sjが孤立していてもその電圧が上昇せず、維持発光素子LDのしきい電圧Vthtより低く維持される。もし、感知線Sjの電圧が有機発光素子LDのアノード電圧より高ければ、電流が発光素子LDでない感知線Sjに流れ得るため、希望する輝度を維持することができない。
次に、走査駆動部400は、第1走査信号線Gaiに印加される第1走査信号gaiを低電圧Voffに変え、第2走査信号線Gbiに印加される第2走査信号gbiを低電圧Voffに維持し、第3走査信号線Gciに印加される第3走査信号gciを低電圧Voffに維持する。そして、第4スイッチSW4は遮断され、第6スイッチSW6は導通する。
これにより、図12に示したように、第1スイッチングトランジスタQs1は導通し、第2スイッチングトランジスタQs2及び第3スイッチングトランジスタQs3は導通した状態を維持する。駆動トランジスタQdの制御端子には駆動電圧Vddが接続される。そうすると、キャパシタCstの充電電圧はゼロとなり、駆動トランジスタQdの制御端子と入力端子との電圧差はゼロとなるので、駆動トランジスタQdには電流が流れず、駆動トランジスタQdと有機発光素子LDが接続されていても、有機発光素子LDは発光を止め、表示画素PXaは黒い状態となる。この時、接続点NAの電圧、つまり、有機発光素子LDのアノード端子の電圧は下降する。これを第3感知前段区間T6という。
その後、走査駆動部400は、第1走査信号線Gaiに印加される第1走査信号gaiを高電圧Vonに変え、第2走査信号線Gbiに印加される第2走査信号gbiを低電圧Voffに維持し、第3走査信号線Gciに印加される第3走査信号gciを低電圧Voffに維持する。そして、第6スイッチSW6は遮断される。
これにより、図13に示したように、第1スイッチングトランジスタQs1は遮断され、第2スイッチングトランジスタQs2及び第3スイッチングトランジスタQs3は導通した状態を維持する。キャパシタCstの充電電圧はゼロを維持するので、駆動トランジスタQdの制御端子電圧は駆動電圧Vddと同一に維持され、駆動トランジスタQdには電流が流れない。そのために、発光素子LDは発光を止めた状態を維持する。有機発光素子LDのアノード端子の電圧は第3感知前段区間T6に続いて下降を続け、一定の時間が経過すれば、接続点NAの電圧、つまり、有機発光素子LDのアノード端子の電圧は一定の値に収斂し、これが有機発光素子LDのしきい電圧Vthoである。これを第3感知後段区間T7という。
その後、第7スイッチSW7を導通すると、接続点NAの電圧が感知線Sjを通じてアナログ−デジタル変換器512に入力され、これを第3感知信号VAoという。第3感知信号VAoはアナログ−デジタル変換器512を通じてデジタル値DVAoに変換されて出力される。
第3データ記入区間T4と第3発光区間T5との和は、第3感知前段区間T6と第4感知前段区間T7との和と同一であり得、この4つの区間T4、T5、T6、T7の和は実質的に1フレームと同一である。
一方、図9〜図13に対する説明は、実際表示動作を行う表示画素PXaに対する説明である。表示画素PXaで第3感知信号VAdを感知する間、画像表示に寄与しないダミー画素PXdの接続点NAの電圧を第4感知信号VAdとして感知する。その回路図と動作は、図12及び図13で説明した通りである。感知された第4感知信号VAdはアナログ−デジタル変換器512を通じてデジタル値DVAdで保存される。
このような第3感知信号DVAo及び第4感知信号DVAdは、前述したようにルックアップテーブル630に入力され、これによって有機発光素子LDが劣化した程度を表わす劣化因子αが出力され、これは第3フレームメモリ640に保存される。
もし、有機発光素子LDの劣化を予め決められた他の基準に基づいて判断したら、その基準は、表示装置が使用される環境、例えば、温度変化などは考慮しない数値であるため、正確な判断が難しいこともある。しかし、本発明の一実施形態による有機発光表示装置は、有機発光素子LDの劣化を同一の表示装置内に存在するダミー画素PXdの有機発光素子LDを基準として判断するので、表示装置が使用される環境、例えば、温度などを考慮して有機発光素子LDの劣化程度を判断することができる。
このように、駆動トランジスタQdのしきい電圧Vtht、駆動トランジスタQdの電界効果移動度μ、及び有機発光素子LDの劣化因子αを考慮してデータ電圧Vdatを補正すれば、時間によって駆動トランジスタQdのしきい電圧Vtht、駆動トランジスタQdの電界効果移動度μ、及び有機発光素子LDが劣化しても、有機発光素子に流れる電流を一定に維持できるので、有機発光表示装置の輝度を均一に維持できる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるわけではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の種々の変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
300 表示板
400 走査駆動部
410 第1走査駆動部
420 第2走査駆動部
430 第3走査駆動部
500 データ駆動部
510 基本回路部
520 スイッチング回路部
600 信号制御部
610 第1フレームメモリ
620 第2フレームメモリ
630 ルックアップテーブル
640 第3フレームメモリ
650 映像信号補正部
CONT1 走査制御信号
CONT2 データ制御信号
Cst ストレージキャパシタ
Din 入力映像信号
Dout 出力映像信号
〜D データ線
a1〜Gan 第1走査信号線
b1〜Gbn 第2走査信号線
c1〜Gcn 第3走査信号線
a1〜gan 第1走査信号
b1〜gbn 第2走査信号
c1〜gcn 第3走査信号
ICON 入力制御信号
LD 駆動トランジスタの出力電流
LD 有機発光素子
N1、N2 接続点
OE 出力制限信号
PX 画素
Qd 駆動トランジスタ
Qs1〜Qs3 スイッチングトランジスタ
〜S 感知線
Vdat データ電圧
Vdd 駆動電圧
Voff 低電圧
Von 高電圧
Vss 共通電圧

Claims (10)

  1. 画像を表示する複数の表示画素と、
    前記表示画素に接続される複数のデータ線と、
    前記表示画素に接続される複数の感知線と、
    を有し、前記表示画素はそれぞれ、
    制御端子、入力端子、及び出力端子を有する駆動トランジスタと、
    前記駆動トランジスタの制御端子に接続されるキャパシタと、
    前記データ線と前記駆動トランジスタの制御端子に接続される第1スイッチングトランジスタと、
    前記駆動トランジスタから駆動電流の印加を受けて発光する発光素子と、
    前記感知線と前記駆動トランジスタの出力端子との間に接続される第2スイッチングトランジスタと、
    前記駆動トランジスタの出力端子と前記発光素子との間に接続される第3スイッチングトランジスタと、
    を有し、前記駆動トランジスタはp−チャネル電界効果トランジスタである表示装置。
  2. 前記駆動トランジスタのしきい電圧を考慮して、入力映像信号を補正し、出力映像信号を出力する信号制御部と、
    前記出力映像信号に基づいて映像データ電圧を抽出し、前記データ線に印加するデータ駆動部と、
    をさらに有する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記信号制御部は、前記駆動トランジスタの電界効果移動度を考慮し、前記入力映像信号を補正して前記出力映像信号を出力し、
    前記感知線は、前記表示画素から前記データ駆動部に感知信号を伝達し、
    前記感知信号は、前記駆動トランジスタのしきい電圧に係わる第1感知信号及び前記駆動トランジスタの電界効果移動度に係わる第2感知信号を含み、
    前記信号制御部は前記第1感知信号を保存する第1フレームメモリ及び前記第2感知信号を保存する第2フレームメモリを有する、請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記信号制御部は、前記発光素子の時間による劣化を考慮して、前記入力映像信号を補正し、前記出力映像信号を出力する、請求項3に記載の表示装置。
  5. 画像を表示しない複数のダミー画素と、
    前記発光素子の時間による劣化程度を示す劣化因子を記憶するルックアップテーブルと、
    前記ルックアップテーブルから前記劣化因子の入力を受けて保存する第3フレームメモリとをさらに有し、
    前記信号制御部は、前記第1感知信号、前記第2感知信号及び前記劣化因子に基づいて前記入力映像信号を補正する映像信号補正部をさらに有し、
    前記発光素子の時間による劣化は、前記表示画素の発光素子のしきい電圧と前記のダミー画素の発光素子のしきい電圧とを比較して判断する、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記データ駆動部は、基本回路部及びスイッチング回路部を有し、
    前記データ駆動部は、前記出力映像信号を前記映像データ電圧に変換するデジタル‐アナログ変換器と、前記表示画素から前記感知信号の伝達を受け、これを変換するアナログ−デジタル変換器とを有し、
    前記スイッチング回路部は、
    前記第2スイッチングトランジスタと接地電圧との間を断続する第1スイッチと、
    前記第2スイッチングトランジスタと基準電流源との間を断続する第2スイッチと、
    前記データ線と前記感知線との間を断続する第3スイッチと、
    前記データ線と前記デジタル−アナログ変換器との間を断続する第4スイッチと、
    前記感知線と事前充電電圧との間を断続する第5スイッチと、
    前記データ線と駆動電圧との間を断続する第6スイッチと、
    前記感知線と前記アナログ−デジタル変換器との間を断続する第7スイッチとを有する請求項2に記載の表示装置。
  7. キャパシタと、前記キャパシタに接続され、制御端子、入力端子、及び出力端子を有する駆動トランジスタと、前記出力端子に接続される発光素子とを有する表示装置の駆動方法であって、
    前記制御端子にデータ電圧を接続する段階と、
    前記発光素子が発光する段階と、
    前記出力端子の第1電圧を感知する段階と、
    前記出力端子の第2電圧を感知する段階と、
    前記出力端子の第3電圧を感知する段階と
    を有し、前記第1電圧は、前記発光素子の発光が止まった後、前記制御端子及び出力端子を接地電圧と接続した後に再び前記接地電圧との接続を切って感知され、
    前記第2電圧は、前記制御端子にデータ電圧を接続する段階と、前記発光素子が発光する段階とを繰返した後、前記発光素子の発光が止まった後に前記制御端子及び前記出力端子に基準電流源を接続して感知され、
    前記第3電圧は、前記制御端子にデータ電圧を接続する段階と、前記発光素子が発光する段階とを繰返した後、前記入力端子と前記制御端子に同一の電圧を接続した状態で感知される表示装置の駆動方法。
  8. 前記第3電圧を、表示動作を行わないダミー画素に含まれた発光素子のアノード電圧と比較して前記発光素子の劣化を示す劣化因子を算出する段階と、
    前記第1電圧、前記第2電圧、及び前記劣化因子に基づいて、入力映像信号を補正する段階をさらに有する、請求項7に記載の表示装置の駆動方法。
  9. キャパシタと、前記キャパシタに接続され、制御端子、入力端子、及び出力端子を有する駆動トランジスタと、前記出力端子に接続される発光素子とを有する表示装置の駆動方法であって、
    前記制御端子にデータ電圧を接続する段階と、
    前記発光素子が発光する段階と、
    前記出力端子の第2電圧を感知する段階と、
    前記第2電圧に基づいて入力映像信号を補正する段階と、
    を有し、前記第2電圧は、前記発光素子の発光が止まった後、前記制御端子及び出力端子に基準電流源を接続して感知される表示装置の駆動方法。
  10. キャパシタと、前記キャパシタに接続される制御端子、入力端子、及び出力端子を有する駆動トランジスタと、前記出力端子に接続される発光素子とを有する表示装置の駆動方法であって、
    前記制御端子にデータ電圧を接続する段階と、
    前記発光素子が発光する段階と、
    前記出力端子の第3電圧を感知する段階と、
    前記第3電圧を、表示動作を行わないダミー画素に含まれた発光素子のアノード電圧と比較して前記発光素子の劣化を示す劣化因子を算出する段階と、
    前記劣化因子に基づいて入力映像信号を補正する段階と
    を有し、前記第3電圧は、前記制御端子にデータ電圧を接続する段階と、前記発光素子が発光する段階とを繰返した後、前記入力端子と前記制御端子に同一の電圧を接続した状態で感知される表示装置の駆動方法。
JP2009151135A 2008-09-24 2009-06-25 表示装置及びその駆動方法 Active JP5632591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0093766 2008-09-24
KR1020080093766A KR101518324B1 (ko) 2008-09-24 2008-09-24 표시 장치 및 그 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010079255A true JP2010079255A (ja) 2010-04-08
JP5632591B2 JP5632591B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=42037155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009151135A Active JP5632591B2 (ja) 2008-09-24 2009-06-25 表示装置及びその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8294696B2 (ja)
JP (1) JP5632591B2 (ja)
KR (1) KR101518324B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012008538A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2012042921A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd アクティブ有機発光表示装置
JP2012141456A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Casio Comput Co Ltd 発光装置及びその駆動制御方法並びに電子機器
JP2014123125A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Lg Display Co Ltd 有機発光ディスプレイ装置とその駆動方法
JP2016028300A (ja) * 2010-02-19 2016-02-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置及びその駆動方法
JP2020160472A (ja) * 2013-09-13 2020-10-01 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
TW200707376A (en) 2005-06-08 2007-02-16 Ignis Innovation Inc Method and system for driving a light emitting device display
TW200746022A (en) 2006-04-19 2007-12-16 Ignis Innovation Inc Stable driving scheme for active matrix displays
CA2556961A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
TWI409780B (zh) * 2009-01-22 2013-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 可加長充電時間之液晶顯示裝置及相關驅動方法
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
EP3547301A1 (en) 2011-05-27 2019-10-02 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
KR101995218B1 (ko) * 2012-03-27 2019-07-02 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
KR101983764B1 (ko) 2012-12-24 2019-05-29 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치와 이의 구동 방법
KR101970573B1 (ko) * 2012-12-27 2019-08-13 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 이의 구동방법
KR102023947B1 (ko) * 2012-12-31 2019-09-23 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
EP2779147B1 (en) 2013-03-14 2016-03-02 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
CN103400547B (zh) * 2013-07-30 2015-07-01 上海交通大学 Amoled直接电信号混合反馈电路及其驱动方法
KR102074718B1 (ko) * 2013-09-25 2020-02-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
KR102192522B1 (ko) * 2014-08-06 2020-12-18 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102264271B1 (ko) * 2014-11-17 2021-06-15 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치와 그 구동방법
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
KR102218653B1 (ko) * 2015-02-12 2021-02-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 게이트 드라이버 및 표시 장치
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
US10490122B2 (en) 2016-02-29 2019-11-26 Samsung Display Co., Ltd. Display device
KR102666831B1 (ko) 2016-04-15 2024-05-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10354578B2 (en) * 2016-04-15 2019-07-16 Samsung Display Co., Ltd. Display device
KR102605283B1 (ko) 2016-06-30 2023-11-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102613863B1 (ko) 2016-09-22 2023-12-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102611958B1 (ko) 2016-09-23 2023-12-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102597608B1 (ko) * 2016-09-30 2023-11-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치와 그의 구동방법
KR102559096B1 (ko) 2016-11-29 2023-07-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102715304B1 (ko) 2016-11-29 2024-10-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102709910B1 (ko) 2016-12-07 2024-09-27 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
CN106409225B (zh) * 2016-12-09 2019-03-01 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光像素补偿电路、有机发光显示面板及驱动方法
KR102656233B1 (ko) * 2016-12-22 2024-04-11 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치 및 이의 구동방법
KR102617966B1 (ko) * 2016-12-28 2023-12-28 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시 장치와 그 구동 방법
KR20180082692A (ko) 2017-01-10 2018-07-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
US10796642B2 (en) * 2017-01-11 2020-10-06 Samsung Display Co., Ltd. Display device
KR20180096875A (ko) 2017-02-21 2018-08-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102417989B1 (ko) 2017-05-23 2022-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI646521B (zh) * 2018-01-05 2019-01-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法
KR102650817B1 (ko) * 2019-05-22 2024-03-26 삼성전자주식회사 표시 장치
KR102690401B1 (ko) * 2020-02-26 2024-08-02 삼성전자주식회사 디스플레이 구동 회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR20210129765A (ko) * 2020-04-20 2021-10-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220086900A (ko) * 2020-12-17 2022-06-24 엘지디스플레이 주식회사 발광표시장치 및 이의 구동방법
KR20230027392A (ko) * 2021-08-18 2023-02-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004675A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP2004004673A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP2004045647A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 表示パネル及び表示装置
JP2004361518A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2005115144A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Seiko Epson Corp 画素回路の駆動方法、駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2006011094A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Kyocera Corp 画像表示装置
JP2006502433A (ja) * 2002-10-08 2006-01-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2006284716A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
JP2007501953A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネセント表示装置
JP2007519956A (ja) * 2004-01-07 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電界発光表示装置のための閾値電圧補償方法
JP2007206139A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Seiko Epson Corp 単位回路の駆動方法、発光装置およびその駆動方法、データ線駆動回路、および電子機器
JP2008107774A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
JP2008165159A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、及び電子機器
JP2008216874A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2008216872A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2009053647A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2009301037A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2010530993A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 イーストマン コダック カンパニー 劣化及び効率補償がなされたoledディスプレイ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532762A (ja) * 1998-12-14 2002-10-02 コピン・コーポレーシヨン 携帯型マイクロデイスプレーシステム
JP3613253B2 (ja) 2002-03-14 2005-01-26 日本電気株式会社 電流制御素子の駆動回路及び画像表示装置
JP2006525539A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 閾値電圧のドリフト補償を有するアクティブマトリクスoled表示装置
WO2004100118A1 (ja) * 2003-05-07 2004-11-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. El表示装置およびその駆動方法
US7071905B1 (en) * 2003-07-09 2006-07-04 Fan Nong-Qiang Active matrix display with light emitting diodes
KR100601329B1 (ko) 2004-10-15 2006-07-18 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
CA2504571A1 (en) 2005-04-12 2006-10-12 Ignis Innovation Inc. A fast method for compensation of non-uniformities in oled displays
KR100762138B1 (ko) 2005-05-17 2007-10-02 엘지전자 주식회사 평판 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2007148129A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
KR101160838B1 (ko) * 2005-11-14 2012-07-03 삼성전자주식회사 표시 장치
KR100737376B1 (ko) 2005-12-07 2007-07-09 한국전자통신연구원 문턱전압 보상 회로를 포함하는 픽셀 구동 회로
JP4497098B2 (ja) 2006-02-02 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
KR20070083352A (ko) * 2006-02-21 2007-08-24 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101230308B1 (ko) * 2006-02-22 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP5130634B2 (ja) 2006-03-08 2013-01-30 ソニー株式会社 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム
JP2007264564A (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
TWI371018B (en) 2006-05-09 2012-08-21 Chimei Innolux Corp System for displaying image and driving display element method
KR100761868B1 (ko) 2006-07-20 2007-09-28 재단법인서울대학교산학협력재단 능동 구동형 유기발광소자를 이용한 표시장치의 데이터신호생성장치 및 화소구조
JP4984715B2 (ja) 2006-07-27 2012-07-25 ソニー株式会社 表示装置の駆動方法、及び、表示素子の駆動方法
JP2008058940A (ja) 2006-08-02 2008-03-13 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2008076741A (ja) 2006-09-21 2008-04-03 Sony Corp 劣化指数算出装置、焼き付き抑制装置、自発光表示装置、画像処理装置、電子機器、劣化指数算出方法及びコンピュータプログラム
KR100872352B1 (ko) 2006-11-28 2008-12-09 한국과학기술원 데이터 구동회로 및 이를 포함하는 유기발광표시장치
KR100846591B1 (ko) 2006-12-01 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 이의 구동방법
KR100846970B1 (ko) * 2007-04-10 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101416904B1 (ko) * 2007-11-07 2014-07-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치의 화소 구동 장치
KR100939211B1 (ko) * 2008-02-22 2010-01-28 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
KR101491623B1 (ko) * 2008-09-24 2015-02-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20100034560A (ko) * 2008-09-24 2010-04-01 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004673A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP2004004675A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP2004045647A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Pioneer Electronic Corp 表示パネル及び表示装置
JP2006502433A (ja) * 2002-10-08 2006-01-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2004361518A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2007501953A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エレクトロルミネセント表示装置
JP2005115144A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Seiko Epson Corp 画素回路の駆動方法、駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2007519956A (ja) * 2004-01-07 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電界発光表示装置のための閾値電圧補償方法
JP2006011094A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Kyocera Corp 画像表示装置
JP2006284716A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
JP2007206139A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Seiko Epson Corp 単位回路の駆動方法、発光装置およびその駆動方法、データ線駆動回路、および電子機器
JP2008107774A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
JP2008165159A (ja) * 2006-12-08 2008-07-17 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法、及び電子機器
JP2008216874A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2008216872A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2010530993A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 イーストマン コダック カンパニー 劣化及び効率補償がなされたoledディスプレイ
JP2009053647A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2009301037A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016028300A (ja) * 2010-02-19 2016-02-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 表示装置及びその駆動方法
JP2012008538A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2012042921A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd アクティブ有機発光表示装置
JP2012141456A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Casio Comput Co Ltd 発光装置及びその駆動制御方法並びに電子機器
JP2014123125A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Lg Display Co Ltd 有機発光ディスプレイ装置とその駆動方法
US9111491B2 (en) 2012-12-21 2015-08-18 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method for driving the same
JP2016105192A (ja) * 2012-12-21 2016-06-09 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光ディスプレイ装置とその駆動方法
JP2020160472A (ja) * 2013-09-13 2020-10-01 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8294696B2 (en) 2012-10-23
US20100073335A1 (en) 2010-03-25
KR20100034561A (ko) 2010-04-01
JP5632591B2 (ja) 2014-11-26
KR101518324B1 (ko) 2015-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632591B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US11640792B2 (en) Display device and method of driving the same
JP6129318B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR101509113B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101498094B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP6654363B2 (ja) 有機発光表示装置
US8564510B2 (en) Display device and driving method thereof
US8514152B2 (en) Display device with improved luminance uniformity among pixels and driving method thereof
JP5015267B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
US20100073346A1 (en) Display device and driving method thereof
KR20100086876A (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US11257430B2 (en) Drive method and display device
KR101457035B1 (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
US11315493B2 (en) Display device and method of driving the same
KR101502070B1 (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR102104315B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR20120132076A (ko) 발광표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250