JP2003523934A - 可食性コーティング組成物 - Google Patents

可食性コーティング組成物

Info

Publication number
JP2003523934A
JP2003523934A JP2000596914A JP2000596914A JP2003523934A JP 2003523934 A JP2003523934 A JP 2003523934A JP 2000596914 A JP2000596914 A JP 2000596914A JP 2000596914 A JP2000596914 A JP 2000596914A JP 2003523934 A JP2003523934 A JP 2003523934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
grams
microcrystalline cellulose
coating
carrageenan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000596914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638046B2 (ja
Inventor
オージエロ,マイケル
エム デル,シェイラ
シー ツアソン,ドミンゴ
ジェイ モドリツエウスキー,ジェームス
エイ ルスツケイ,トーマス
イー ワーナー,デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2003523934A publication Critical patent/JP2003523934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638046B2 publication Critical patent/JP4638046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/66Substances characterised by their function in the composition
    • C08L2666/68Plasticizers; Solvents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可食性であり、硬化できる即時放出コーティング組成物であり、摂取されたとき又は水性媒質に置かれたとき、該コーティングが適用される基体から活性成分の放出をほとんど遅延させないコーティング組成物を提供すること。 【解決手段】 微結晶セルロース、カラゲーニン、及び強化ポリマー又は可塑剤の1種又は両者を含有する組成物を医薬又は獣医薬の固体投与形態、菓子、種子、動物飼料、化学肥料、農薬錠剤又は食品のコーティングに適用する。 【効果】 コーティングした基体からの活性成分の放出を遅延させないエレガントな即時放出コーティングを提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は微結晶セルロース、カラゲーニン、及び強化ポリマー又は可塑剤の少
なくとも1種を含む、可食性であり、硬化できる即時放出コーティング組成物に
関する。本発明のコーティング剤は、ニュートラシューチカル(neutraceutical
)を含む医薬及び獣医薬固体投与形態、菓子、種子、動物飼料、化学肥料、農薬
錠剤及び顆粒、及び食品に適用することができ、水性媒質中で容易に分散され、
そしてコーティングとして適用されるとき又は例えばヒトによって摂取されると
き、コーティングされた基体から活性成分の放出をほとんど遅滞又は遅延させな
い。
【0002】
【従来の技術】
種々の利益を得るために医薬及び獣医薬錠剤をコーティングすることは通常に
実施されている。これらの利益は、とりわけ、望ましくない味をもつ活性成分を
保護コーティングでマスクすること、錠剤の表面特性を改善してこれらがより容
易にのみ込まれ得るようにすること、活性成分の効力を失わせるかも知れない又
は錠剤の構造にその他の望ましくない変化を与えるかも知れない水又は水分の吸
収を減少させること、及びより優雅(エレガント)な外観の錠剤を簡単に作るこ
とにある。
【0003】 医薬及び獣医薬錠剤のコーティングの他の1つの極めて重要な機能は錠剤それ
自体の完全性を改善することである。コーティングされていない錠剤はすり減ら
され又は削られ易く、処理中に活性成分を失い易い。さらに驚くべきことに、こ
れらの錠剤は2つ以上の断片に割れるかも知れない。有用なコーティングの1つ
の目安は錠剤構造のこれらの物理的分解を防止するその能力にある。錠剤がすり
減ること、削られること、又は破損することを防止するためのコーティング物質
の有効性は破砕性試験によって決定される。
【0004】 菓子及び食品は酸素及び大気中の水分との接触による劣化を防止するために製
剤形態にコーティングされ得る。コーティングは食品に対しては改善された外観
及び望ましい触感刺激特性を与え、同時に風味の喪失を防止する。
【0005】 種子は湿気から保護することによって種子の生存能力を保持するためにコーテ
ィングされ得る。種子は機械的植え付けを促進するために粒子サイズを増加させ
る手段としてコーティングされ得る。染料が品質、タイプ又はある種の他の名称
について種子を同定するためにコーティング製剤に包含され得る。しばしば、農
薬例えば殺菌剤が種子それ自体及びこの種子の発芽を生ずる種苗の両者を保護す
るためにコーティング製剤に組み込まれる。全ての場合に、このコーティングは
、種子が土壌中に植えられるとき、この種子の生存能力を減少させるべきではな
く又は発芽を妨害すべきではない。
【0006】 動物飼料はその流動性、外観及び粉末化又は散粉化に対するその抵抗力を改良
するためにコーティングされ得る。その様な適用では、コーティングは飼料を消
費する家畜の利益になるようにビタミン、ホルモン、抗生物質等を包含するよう
に処方され得る。
【0007】 顆粒又は錠剤形態のいずれかの化学肥料はその形態の完全な状態を維持するた
めに、特に貯蔵の間に凝塊形成を引き起こし得る湿気から肥料を保護するために
コーティングされ得る。難しい又は不都合な土壌への適用でさえも、迅速に行う
ことができた。
【0008】 錠剤化された農薬製剤のコーティングは、水に溶解され速やかに崩壊し、土壌
又は植物に適用される溶液又はスラリーを形成するまでは、錠剤又は顆粒の完全
な状態を維持するために役立つ。錠剤含有農薬のコーティングの第二のそして同
等に重要な役割はヒトが農薬に接触することを避け、それにより農薬を処理し且
つ適用するヒトの安全性を増加させることである。
【0009】 現在、最も多く市販されている可食性コーティング剤はヒドロキシプロピルメ
チルセルロース(HPMC)等の合成セルロースポリマーを利用している。他の
一般に使用されている合成フィルム形成剤はエチルセルロース、メチルセルロー
ス、ポリビニルピロリドン、及びポリデキストロースを包含する。これらのコー
ティング物質は単独でも又はアルギン酸ナトリウム又はアルギン酸プロピレング
リコール等の第二のフィルム形成剤と組み合わせても使用できる。これらはラク
トース又はマルトデキストリン等の充填剤;ポリエチレングリコール、セバシン
酸ジブチル及びくえん酸トリエチル等の可塑剤;表面活性剤;及び二酸化チタン
等の乳白剤を含む食品染料又は顔料と組み合わせて通常使用できる。
【0010】 スプレーされ得るコーティング製剤の調製では、このフィルム形成剤は製剤の
他の成分と一緒に溶媒、例えば水に通常では溶解又は分散される。水性系では、
多くのポリマーが充分に水和されるまでかなりの時間を必要とするので、コーテ
ィング製剤はそれが錠剤に適用される前に調製されなければならない。一般的な
方法は製剤で使用されるポリマーの充分な水和が確実になるようにコーティング
操作の前日にこれらのコーティング製剤を調製することである。
【0011】 HPMCの使用に主に基づくコーティングの特殊な不利益はこのコーティング
が時間の経過により硬化して、それにより錠剤崩壊時間を増加させることである
。崩壊時間の増加は、崩壊時間の増加に少なくとの比例して活性成分の生物学的
利用能を遅らせる。コーティング組成物において通常使用される多くの他の物質
は、水又は胃液に溶けない重合フィルム形成物質を用いる腸溶性コーティング剤
等の医薬の放出を遅延させることが知られている。これらのある種のものは胃及
び小腸の両者を迂回し、結腸放出を与えるために特に選択される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は微結晶セルロース、カラゲーニン、及び強化ポリマー及び可塑剤のい
ずれか1種又は両者を含有する可食性であり、硬化できるコーティング組成物を
提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明のコーティングは、コーティングによって被覆(コート)された錠剤又
は他の固体投与形態から活性成分の迅速な又は即時の溶解について米国薬局方基
準(U.S.A. monograph 23)を満たす。本発明のコーティングはコーティングされ
ていない錠剤又は他の基体によって通常得られる放出速度と一致する迅速な放出
又は溶解を与える。従って、本発明のコーティングは、コーティングによって被
覆された基体からの活性成分の放出に不利な影響又は妨害を与えない。さらに、
本発明のコーティングは、コーティング基体に適用するために水性媒質に容易に
分散され且つ迅速に水和され、そして従来のコーティングに共通する欠点のない
市販製品としてコーティングの全ての利益をもつ優れたコーティングを提供する
。これらの及び他の利益が、本発明に従って、水性媒質に置かれとき又は例えば
ヒトに摂取されるときに、即時放出のために特に適応される物質のユニークな組
み合わせを含むコーティング組成物によって達成され得ることが知られている。
本発明のコーティング組成物は微結晶セルロース、カラゲーニン、及び強化ポリ
マー及び可塑剤の少なくとも1種を含む。さらに詳しくは、本発明は、微結晶セ
ルロース及びカラゲーニン、及び強化ポリマー及び可塑剤の少なくとも1種、好
ましくは両者を含む、可食性であり、硬化できる即時放出コーティング組成物並
びにその乾燥コーティング及び水性分散体を提供する。
【0014】 本発明は、本発明の可食性であり、硬化できる即時放出組成物によってコート
された、ニュートラシューチカルを含む医薬及び獣医薬の固体投与形態、菓子、
種子、動物飼料、化学肥料、農薬錠剤及び顆粒、及び食品をまた提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の目的のために、用語「可食性(edible) 」は医薬又は食品の適用に使
用する取締り当局によって承認される食品等級(グレード)物質を意味する。本
発明のコーティング組成物を記載するため用いられる用語「硬化できる(harden
able) 」は、取り扱いが可能であり且つパッケージできる軟らかいコーティング
に作り上げられるが、しかし研摩力にほとんど抵抗性のない菓子上のこれらの「
装飾(enrobing)」コーティングからは区別される様に、水溶液又はその分散系
から研摩力に抵抗する固体コーティング、即ち硬化コーティングに乾燥すること
ができるこれらのコーティング組成物のみを包含することを意味する。本発明の
コーティング組成物又は本発明の組成物でコーティングされた錠剤の溶解速度又
は時間に適用される用語「即時(immediate, repid or prompt)放出」は、本発
明のコーティングがコーティング組成物によってコーティングされた錠剤又は他
の固体投与形態からの活性成分の迅速又は即時の溶解について米国薬局方基準(
U.S.P. monograph 23 )を満たすことを意味する。従って、本発明のコーティン
グはコーティングされていない錠剤又は他の基体によって通常に得られる放出速
度と一致する即時放出又は溶解を与える。水性媒質に置かれるとき又はヒトに摂
取されるとき、上記の薬局方基準と一致する本発明のコーティングは、コーティ
ング組成物によってコーティングされた錠剤又は他の固体投与形態の放出又は溶
解に有意な影響を与えず又は遅延させない。例えば、本発明によって作られたコ
ーティングはヒトに摂取された後又は水性媒質に置かれた後、10分以内に実質
的に又は完全に崩壊及び/又は溶解される。従って、医薬固体投与形態が本発明
のコーティングによって被覆(コート)され、そしてヒト又は他の動物によって
摂取されたとき、本発明のコーティングは胃を通り過ぎる前に溶解され且つ崩壊
される。これらの定義は別の意味が明確に指示されない限り、本明細書を通して
適用される。
【0016】 カラゲーニンと同時処理された又は単にブレンドされた微結晶セルロースはカ
ラゲーニンと相互に作用し、水性媒質に置かれた後に又は摂取された後に即座に
放出を必要とする活性成分を含有する、例えば、コーティング医薬及び獣医薬錠
剤、カプセル、顆粒、及び球体に有用である優れたコーティングを与えるために
要求される重要なフィルム形成特性を提供する。
【0017】 微結晶セルロースは、セルロース原料、好ましくは繊維質植物からのパルプ形
態のアルファセルロースを鉱酸、好ましくは塩酸によって処理することによって
一般に製造される、精製され、部分的に解重合されたセルロースである。この酸
はセルロース重合体連鎖のより小さい配列領域(less ordered regions)を選択
的に攻撃して、これによって微結晶部位をさらし且つ遊離して、微結晶セルロー
スを構成する微結晶集合体を形成する。次いで、これらを反応混合物から分離し
て、そして洗って分解された副生成物を除去する。通常40〜60パーセントの
水分を含有する得られた湿った塊(マス)は、この技術では加水分解セルロース
、微結晶セルロース、微結晶セルロースウエットケーキ、又は簡単にウエットケ
ーキ等の種々の名称で呼ばれている。この微結晶セルロースウエットケーキはそ
のまま使用しできるし又は例えば、摩滅(アトリション)及び/又は乾燥によっ
てさらに変性でき、そして本発明に従って利用できる。
【0018】 微結晶セルロースはまたスチームエクスプロージョン方法を用いて本発明で使
用するために作られる。この方法では、ウッドチップ又は他のセルロース物質を
超加熱蒸気を導入するチェンバーに入れる。約1〜5分間の間維持したのちに、
出口バルブをすばく開けて、この内容物を爆発的に放出し、そして微結晶セルロ
ースを生ずる。ウッドチップ中の酸性物質及び高温度及び高圧力がセルロースを
加水分解し且つそれを分解すると信じられるので、必要な追加の酸はこの反応混
合物に導入されない。微結晶セルロースの特定の形状に加えて、本発明はまた微
小網状微結晶セルロースとして知られている微小網状セルロース、及び「ソリカ
フロック(Solka Floc)」(登録商標)として市販されている物質等の粉末セ
ルロースを含む他のセルロース誘導体を使用することを意図する。
【0019】 下記にさらに詳しく述べる様に、本発明で使用する好ましい微結晶セルロース
は約100ミクロン以下の平均粒子サイズをもつ微結晶セルロースであり、好ま
しくは磨滅され、1〜50ミクロン、好ましくは1〜30ミクロンの範囲内の平
均粒子サイズをもつ微結晶セルロースである。
【0020】 カラゲーニンが本発明の優れた即時放出コーティングを形成するために微結晶
セルロースと組み合わせて使用される。本発明で使用するカラゲーニンはイオー
タ、カッパ、及びラムダカラゲーニンとして下記にさらに定義されている等級を
含む天然由来のカラゲーニンである。本発明の組成物に適切であるカラゲーニン
の好ましいタイプはガラクトス単位及び3,6−アンヒドロガラクトス単位を繰
り返すことからなる多糖類であり、それはイオータカラゲーニンと呼ばれる。イ
オータカラゲーニンの富化原料は海藻ユーケウマ スピノサム(Eucheuma spino
sum )である。イオータカラゲーニン中のアンヒドロガラクトス単位の概算含有
量は30%であり、これに対してカッパカラゲーニンは34%のアンヒドロガラ
クトス単位をもち、ラムダカラゲーニンはこれらの単位を本質的に欠いている。
カラゲーニンはガラクトース及びアンヒドロガラクトス単位の両者に存在するエ
ステルサルフェート基の量によってまた特徴付けられる。イオータカラゲーニン
のエステルサルフェート含有量は25%〜34%、好ましくは約32%の範囲に
あり得る。これは25%のエステルサルフェート含有量をもつカッパカラゲーニ
ンと35%のエステルサルフェート含有量をもつラムダカラゲーニンとの間の中
間である。イオータカラゲーニンのナトリウム塩は冷水に溶解するが、イオータ
カラゲーニンの異なる等級のものはこれらを溶解するためには異なる温度まで水
を加熱することを必要とする。本発明の微結晶セルロース/イオータカラゲーニ
ン物質のために適するイオータカラゲーニンは80°C(176°F)まで加熱
した水に溶解する。イオータカラゲーニンの好ましい等級は低温度例えば50°
C(122°F)で溶解し、そしてナトリウムイオータカラゲーニンを含むがこ
れに限定されない。
【0021】 本発明のコーティング組成物では、カラゲーニンのフィルム形成量が使用され
る。カラゲーニンの適切なフィルム形成量はコーティング組成物の乾燥重量で約
9%〜約25%の範囲にあり、有利にはコーティング組成物の乾燥重量で約10
%〜約25%の範囲にある。
【0022】 微結晶セルロース及びカラゲーニンは共処理(coprocessed)することができ、
又は環式混合(ドライブレンディング)等の任意の適切な方法でブレンドするこ
とができる。
【0023】 共処理した微結晶セルロース/イオータカラゲーニンは速やかに解膠化(pept
izable)し得る。解膠は乾燥試薬(物質)がコロイド状態で容易に水に分散され
得ることを意味する。水性媒質中のある乾燥試薬の解膠は、この試薬の機能性を
この試薬が乾燥される前の類似のレベルまで又は好ましくは観測されたそのレベ
ルまで回復することを可能にする。従って、共処理された微結晶セルロース/イ
オータカラゲーニンが組み入れられる新規なコーティング製剤は0.5時間ほど
で水和されることができる。しかし、より好ましくは1〜3時間を必要とする。
前の日にコーティング製剤を調製する通常の実施は、もしこれが好ましければ、
製剤を害することなしに継続され得るけれども、避けられ得る。もし製剤が1日
で作られそして次の日に使用されるならば、使用される前にこの製剤はその流動
可能な状態に回復させるために短時間攪拌しなけらばならない。
【0024】 本発明の有用な共処理した微結晶セルロース/イオータカラゲーニン組成物は
、加水分解したセルロースウエットケーキをその粒子の平均粒子サイズが約20
ミクロン以下に、好ましくは10ミクロン以下になる様に磨滅し、使用されるイ
オータカラゲーニンが溶解する温度以上の温度まで加熱した水にこの磨滅したウ
エットケーキを分散させ、微結晶セルロースのこの分散液に乾燥カラゲーニンを
加え、これらの成分を混合し、好ましくは密接な混合を確実にするためにこの混
合物を均一化し、そしてこの分散体を乾燥させることによって製造され得る。ス
プレー乾燥が本発明の有用な乾燥物質を作るために典型的に使用されるけれども
、分散体を乾燥する他の方法も等しく受け入れられ得る。
【0025】 ウエットケーキに存在する水を除きそして分散体に製剤の他の成分を加えるこ
とによって、ウエットケーキの乾燥前に微結晶セルロースウエットケーキの分散
体からコーティングを直接に製造することが可能である。この操作方法は幾つか
のコーテング操作よりも好ましいけれども、分散体の輸送コストが節約にならな
いので、スプレー乾燥又は別法で乾燥される物質を用いることが一般に好ましい
。これらの方法による乾燥は、より満足できる即時放出コーティングを生ずるこ
とができる、微結晶セルロースとカラゲーニンとの会合を増大し得る。
【0026】 乾燥ブレンドされた微結晶セルロース(例えば、アビセル(Avicel)(登録商
標)PH−105、平均粒子サイズ20ミクロン)及びイオータカラゲーニンは
、共処理された微結晶セルロース/カラゲーニンから製造されるコーティング組
成物と少なくとも等しく、場合によってはより優れているコーティング組成物を
提供することが知られている。
【0027】 カラゲーニンそれ自体はその水性分散液が表面にスプレーされ且つ乾燥される
ときヒドロコロイドを形成する天然フィルムであることが知られている。しかし
ながら、このフィルムは比較実施例Aの結果によって示されている如く、医薬錠
剤としてあまりにも弱すぎ、従って満足できる結果を得るためには微結晶セルロ
ースの存在を必要とするものと考えられる。
【0028】 イオータカラゲーニン及び微結晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−1
02、平均粒子サイズ100ミクロン)の乾燥、物理的ブレンドは比較実施例B
において産業的に不満足であると思われる結果を生じた。従って、産業的目的の
ためには、天然のフィルム形成ヒドロコロイドをもつ乾燥ブレンドで使用される
微結晶セルロースの平均粒子サイズは100ミクロン以下、有利には50ミクロ
ン以下、好ましくは約1〜50ミクロンの範囲内、より好ましくは約1〜30ミ
クロンの範囲内になければならない。本発明の範囲内の優れた高性能のコーティ
ング製剤は微結晶セルロース及びカラゲーニンのそのような乾燥した物理的ブレ
ンドから製造され得る。
【0029】 本発明の組成物の微結晶セルロース対カラゲーニンの重量比は適用物に依存し
て変化し得るが、一般に約90:10〜約60:40,好ましくは約85:15
〜約65:35,より好ましくは約70:30の範囲である。乾燥した物理的ブ
レンドの著しい利点はその割合が異なる割合の共処理物質を製造することよりも
むしろ単純なブレンド技術によって容易に変えられ得ることにある。従って、乾
燥した物理的ブレンドは異なる要求をもつ特定の適用物のために著しく大きな柔
軟性を提供する。ある種の活性成分を含有する医薬及び獣医薬固体投与形態は錠
剤を理想的にコーティングするために組成物中に増加したカラゲーニン含量を必
要とするかも知れない。これらの医薬及び獣医薬の適用については、微結晶セル
ロース対カラゲーニンの好ましい重量比は約75:25〜約65:35の範囲内
にある。
【0030】 組成物が共処理された微結晶セルロース/カラゲーニン又は微結晶セルロース
及びカラゲーニンの乾燥した物理的ブレンドであるかどうかに関係なく、強化ポ
リマー(strengthening plymer)好ましくはヒドロキシエチルセルロース、可塑
剤、又は強化ポリマー及び可塑剤の両者が本発明のコーティング製剤に存在する
。この製剤はこれらの両者を包含することが好ましいけれども、有用なコーティ
ングは実施例6に示されている如く、これらの両者が存在することなしに製造で
きる。
【0031】 同様の利点を与えることができ且つHECの代わりに使用し得る他の強化ポリ
マーはHPMC、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、メチルセ
ルロース及びポリビニルピロリドン(PVP)を包含するが、活性成分及び/又
は生物学的利用能の著しい遅延放出を避けるためにそのような別個の物質の使用
には注意が払われなければならない。強化ポリマーの好ましい量は組成物に存在
する微結晶セルロース及びカラゲーニンの全量よりも少ない。コーティングの所
望の硬さに依存するけれども、強化ポリマーはコーティングの強さ及び改善され
た外観を提供するために、約0.5%〜約30%のレベルで組成物に用いられる
。この強さは、平らな付着しない表面上にコーティング製剤のフィルムをキャス
ィングし、このキャスィングから均一の細長い片(ストリップ)をカットし、そ
してこのストリップを例えばインストロン引張試験機(Instron Tensile Tester
)による引張試験に付すことによって証明できる。これらのテストの結果は、H
EC又は他の強化ポリマーが製剤に含まれるとき、フィルムの引張強さの著しい
増加及びぜい性の減少を示す。本発明の使用に適するそして錠剤又は他の固体投
与形態からの放出を殆ど遅延させない強化ポリマーは20°Cで2%水溶液中で
20mPa・sに等しい又はより低い粘度をもつポリマーである。強化ポリマー
が可塑剤の非存在下で製剤中に使用されるとき、その強化ポリマーはコーティン
グ組成物の乾燥重量で約15%〜約30%の量で用いられる。
【0032】 好ましい態様では、従来の可塑剤がまたコーティング組成物に包含される。適
当な可塑剤はポリエチレングリコール、有利には高分子量ポリエチレングリコー
ル、トリアセチン、セバシン酸ジブチル、プロピレングリコール、ソルビトール
、グリセリン、及びくえん酸トリエチルを含む。これらの可塑剤はコーティング
組成物の乾燥重量で約18%〜約36%、最も好ましくは約31%〜約35%の
レベルで本発明の組成物に使用できる。
【0033】 下記の任意の成分がまた本発明のコーティング組成物に含まれることが意図さ
れる、そして本発明の範囲にある。本発明の即時放出コーティング組成物は少な
くとも1種の充填剤を含むことができる。そのような充填剤は、例えば、炭酸カ
ルシウム、リン酸二カルシウム及び、澱粉、マルトデキストリン、マンニトール
及びラクトース及び他の糖等の炭水化物を包含する。これらの中で、マルトデキ
ストリン及びマンニトールが好ましい充填剤である。本発明の即時放出コーティ
ング組成物は少なくとも1種の表面活性剤を含むことができる。そのような表面
活性剤はアニオン性又は非イオン性表面活性剤のいずれかを包含する。有用な表
面活性剤は、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ヒドロキシル化大豆レシチン、
ポリソルベート、及び酸化プロピレン及び酸化エチレンのブロックコポリマーで
ある。着色剤及び乳白剤がまたこれらのコーティングに使用することができ又は
その懸濁液に添加できる。これらはアルミニウムレーキ(lake)、不溶性顔料、
水溶性染料、二酸化チタン、及びタルクを包含する。そのステアリン酸又はその
塩又はエステルが、実施例25に示す如く、特に組成物に可塑剤が使用されない
とき、コーティングの光沢を増加させるために、組成物の乾燥重量で約1%〜約
5%のレベルで包含できる。同様に、アルギン酸プロピレングリコールは実施例
31に示す如く、コーティングの光沢を増加させるために少量(組成物の乾燥重
量で約5%〜約10%)で使用され得る。
【0034】 本発明のコーティング製剤は乾燥粉末製剤として又は何時でも使用できる水の
分散体として販売できる。水性分散体のために、これらは無菌状態で作られるこ
とが好ましい。分散体を作る前に、水を細菌、糸状菌及び酵母菌の成長が寒天注
入プレート上で少なくとも48時間の間防止されることを示した高温度、例えば
85°Cに加熱する。従って、もし分散体の容器が適当に殺菌され、次いで分散
体が満たされた後容器が使用されるまで密封されるならば、この分散体中では細
菌、糸状菌及び酵母菌の成長はほとんどあり得ない。別法として、もし製剤が水
性分散体として販売され、しばくの間貯蔵されるのならば、例えば防腐剤が加え
られ得る。メチルパラベン及びプロピルパラベンの併用がこの点で有用であるこ
とが知られた。
【0035】 乾燥重量パーセントを基準にして、本発明の好ましい組成物は、少なくとも約
34%、適切には約45%〜約75%、より好ましくは約45%〜約60%の微
結晶セルロース及びカラゲーニンの混合粉末;約0.5%〜約30%、より好ま
しくは約7%〜約22%の強化ポリマー;約25%〜約50%、より好ましくは
約31%〜約35%の可塑剤;及び約2%〜約28%の不活性充填剤を含む。任
意に、製剤の約1%〜約30%が食用着色剤及びタルク及び二酸化チタン等の乳
白剤を含み、約1%〜約8%、好ましくは約1%〜約3%の食品染料及び顔料を
含む。他の任意の成分は、マルトデキストリン又はマンニトール等の充填剤が存
在するとき、約0.5%〜約10%、有利には約0.5%〜約7%、好ましくは
約1.25%〜約3%の表面活性剤を包含し得る。充填剤が使用されないとき、
レシチン等の表面活性剤のより多い量が約5%〜約20%で使用できる。約0.
75%〜約1.50%のメチルパラベン及び約0.075%〜約0.15%のプ
ロピルパラベン等の防腐剤が製剤に存在し得る。マルトデキストリンが充填剤で
あるとき、マルトデキストリンは組成物の乾燥重量で約2%〜約7%の量で存在
し得る。これ対して、マンニトールが充填剤であるとき、マンニトールは組成物
の乾燥重量で約10%〜約25%の量で一般に存在する。これらの充填剤は単独
で又は上記した範囲内で併用して使用し得る。
【0036】 特に乳白剤が二酸化チタンであるとき、製剤のこれらのコーティングに存在す
るより低いレベルの充填剤は製剤が比較的少量の着色剤を用いることを可能にす
る。着色剤は極めて高価であるので、このことは、従来技術のコーティング製剤
を効果的に着色するために6%〜約16%を必要とする従来技術の製剤に比べて
著しい価格の減少を提供する。
【0037】 水和した製剤の粘度は重要である。理想的にはその粘度は、連続的にスプレー
ユニットの汲み上げられ、次いでコーティングされる基体(substrate )上に有
用なパターンで均等にスプレーされるために、充分に低くあるべきである。従っ
て、水中の乾燥成分の有用な濃度は、重量パーセント基準で約6%〜約15%、
有利には6.5%〜11%、好ましくは約8%〜約11%である。コーティング
組成物の均一性を達成するために、水性分散体が医薬又は獣医薬固体投与形態、
菓子、種子、動物飼料、化学肥料、農薬錠剤及び食品にスプレーされる全期間を
通して、水性分散体の攪拌を維持することが好ましい。
【0038】 本発明の好ましい可食性であり、硬化できる即時放出コーティング組成物は簡
単な方法に従って製造することができ且つ使用できる。共処理した微結晶セルロ
ース/カラゲーニン粉末の乾燥混合物又は微結晶セルロース及びカラゲーニンの
乾燥ブレンド、及びヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール等の
強化ポリマー又は他の許容し得る可塑剤を、任意にマルトデキストリン、ラクト
ース、マンニトール等の固体充填剤、防腐剤、及び/又は表面活性剤と一緒にブ
レンドして、乾燥コーティング製剤を形成する。可食性着色剤、例えば水溶性染
料又は顔料の添加が、最終的にコーティング製剤を製造するために必要な水和工
程の先に行われる。次いでこの乾燥混合物は攪拌され、精製された水のうず(vo
rtex)に徐々に加えられる。この混合物の攪拌は全ての組成物が充分に水和され
るまでの充分な時間続けられる。もし着色されたコーティング物質が必要ならば
、水可溶性染料又は顔料を水和したコーティング製剤に、好ましくは分散体又は
溶液として加えてもよい。任意に、表面活性剤及び/又は可塑剤をこの方法のこ
の段階で加えてもよい。
【0039】 微結晶セルロース及びイオータカラゲーニンの製剤では、簡単なプロペラ混合
機が迅速な水和のために充分な攪拌を提供する。攪拌時間は0.5時間程度でよ
い。好ましくはより長くあるべきでるが、3時間以上必要であるとは思われない
。水和は室温又は65.5°C(150°F)の高温、好ましは48.9°C(
120°F)で生ずることができる。完全な水和のために必要な時間及び分散体
の粘度は共にこの分散体が高温で作られるときには相当に減少されるが、室温で
作られるコーティング分散体は、完全に満足するように実施するために、水和時
間の増加及び固体含量のわずかな減少を単に必要とするのみである。先に述べた
如く、もしそうすることが便利であるならば、これらの製剤はコーティング操作
の前の日に作られる。しかしながら、一晩の貯蔵を通して生ずる製剤のチキソト
ロピーを克服するためにある混合期間が要求されるであろう。HPMCのような
セルロースのヒドロキシアルキルエーテルに主として基づくコーティング製剤と
は異なり、本発明の微結晶セルロース及びカラゲーニン基材製剤の一定の攪拌は
コーティング操作中継続されることは必要ではないが、もし好ましければ混合は
継続し得る。
【0040】 市販されているいずれのスプレーコーター(spray coater) もコーティングに
適用するために使用しできる。有用なコーターの例はベクター コーポレーショ
ン(Vector Corporation)によって製造されるベクター ハイ コーター(Vect
or High Coater) 及びトーマス エンジニアリング(Thomas Engineering)によ
って製造されるアクセラ−コータ(Accela-Cota)である。微結晶セルロース及び
カラゲーニン物質、共処理又は乾燥ブレンド、に基づく優れたコーティングを提
供するために当業者が操作できる可変の装置は入口温度、出口温度、空気の流れ
、コーティングパンの回転速度、及びコーティング製剤がコーターに噴出される
速度を含む。入口及び出口温度は、コーティングを効率的に乾燥させて、既にコ
ーティングされた錠剤のタンブリング作用が、より多くのコーティングが同じ錠
剤に適用される前に、新たに適用されるコーティングを損傷しないように、充分
に高く制御されることが重要である。
【0041】 ヒドロキシエチルセルロースはカラゲーニンよりもさらに効果的に水と結合す
る。従って、本発明の製剤中のカラゲーニンの主要量の存在は可食性コーティン
グの乾燥速度に重要な影響をもつ。乾燥時間についてのHECの負の作用を希釈
するカラゲーニンの存在によって乾燥時間がかなり減少される。従って、低溶融
活性薬剤例えばイブプロヘンの場合には、出口温度が減少されそしてさらに産業
的に有用である乾燥時間を充分に短くする。
【0042】 ヒドロキシエチルセルロースは高温度でスプレーイノズルを特に塞ぎ易い。本
発明の製剤によって提供される更なる利益は高温度でスプレーされる分散体のス
プレーイノズルの閉塞を避けることにある。
【0043】 医薬又は獣医薬投与形態に適用されるコーティングのレベルは非コーティング
(uncoated)の投与形態の重量を基準にして好ましくは約0.5%〜約4%の間
にあり、さらに好ましくは約2%〜約3.5%の間にある。コーティングのこの
レベルは投与形態の広範囲の変化に対して優れた、実用向きのコーティングを提
供する。錠剤にさらに重いコーティングを提供することは経済的ではなく、その
ことは錠剤の崩壊又は他の性質に悪影響を与える。コーティングが軽すぎるとコ
ーティングに通常期待される最適の性質、例えば改良された破砕性又は充分な味
覚マスキング、を与えない。
【0044】 菓子については、コーティングレベルは非コーティング菓子の重量を基準にし
て約5%〜約10%であるべきである。種子コーティングは非コーティング種子
の重量を基準にして約5%〜約10%であるべきである。化学肥料及び農薬錠剤
はこれらの非コーティング顆粒又は錠剤の重量を基準にして約1%〜約3%が好
ましい。
【0045】 下記の実施例から、本発明のコーティングは錠剤に組み入れられるいろいろな
た活性成分をもつ錠剤に対して効果的に適用し得ることが示された。例えば、マ
ルチビタミン錠剤はビタミンの脂肪親和性表面特性の故にコーティングすること
が難しいことが報告されている。同様に、イブプロフェンはコーティングに挑戦
している活性成分である。これらのコーティングすることが難しい活性成分の両
者を含む錠剤が本発明によって容易にコーティングされ、優れた錠剤が提供され
る。さらに、コーティングは、刻印されたデサインを隠す又は抹消さえする突っ
張りなしに、文字又はマーク(logo)もつ刻印された錠剤に適用された。
【0046】 本発明のコーティング錠剤のさらなる有用性は錠剤の糖コーティングの代用に
なることである。糖コーティングは錠剤の重量及び/又はサイズを増加するため
に主に適用されるが、これは多くの問題を提示する古い技術である。それ故に、
伝統的な糖コーティングは、実施例26で示す如くより容易に適用されるコーテ
ィングによって代えられることが望ましい。このコーティング方法は、糖コーテ
ィングで行われる様な、トップコートが適用される必要がないさらなに有利な利
点をもつ。
【0047】 室温及び40°C及び75%相対湿度下での3か月間のコーティング錠剤の貯
蔵は有意の分解を生じなかったことを証明した。これらの錠剤は、同じバッチの
新たにコーティングされた錠剤と同じ長さの時間内に崩壊し、そしてそれぞれの
場合、コーティング用の基体として使用した非コーティング錠剤と実質的に等し
い溶解速度及び時間を与えた。これはカラゲーニン及び微結晶セルロースに基づ
く予期され得なかったさらなる利点であり、そしてそれはHPMCの周知の欠点
と相違する。
【0048】 製剤の全ての成分は典型的には医薬上許容し得る、可食性食品等級の物質であ
る。
【0049】
【実施例】 パーセンテージが重量パーセント及び硬度がキロポンド(Kp)である下記の
実施例を本発明の優れたコーティングの製造及び適用法を証明するために提供す
る。しかし、これらの実施例は下記に記載する錠剤コーティングの任意の成分の
量及びタイプ及び錠剤コーティングの適用の特定方法について限定することを意
図するものではない。
【0050】 実施例1 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダー(Patterson-Kelly twin
shell blender)中に、14.43グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セルロー
ス/イオータカラゲーニン(70:30)、18.36グラムのポリビニルピロ
リドン29/32(GAF)、16.40グラムのポリエチレングリコール80
00(Union Carbide Corporation )、及び0.2グラムのイエロ#5フードカ
ラーを入れた。充分にかき混ぜた後に、この乾燥成分を、ライトニンミキサー(
lightnin' mier)を備える1Lビカー中で攪拌されている450グラムの脱イオ
ン水のうずに徐々に加えた。混合を乾燥成分の添加後2時間継続し、これらを充
分に水和した。ベクター ハイ コーター(Vector High Coater)LDCSを、
500mgアスピリン錠剤(各錠剤は平均0.613グラムの重量をもち及び4
分後0.2%の破砕性を示す)の1Kgで充填した。このコーターを100°C
の入口温度、35°Cの出口温度、及び934.5リットル/分(32立方フィ
ート/分)のスプレーコーター(spray coater)を通過する空気をもつ22rp
mで操作した。先に作ったコーティーング溶液を23分間掛けて137.9kP
a(20pis)の圧力でスプレーした。コーティーングした錠剤は0.632
2グラムの重量であり、そしてこのコーティーングは約3.1%だけ各錠剤の重
量を増加したことを示した。これらのコーティーングした錠剤の最初の硬度は7
.35Kp(10錠剤の平均)であった。これらのコーティーングした錠剤の破
砕性は4分後0%であり、そして崩壊時間は37°Cの脱イオン水中で3分より
短かった。室温で1か月の貯蔵後では、硬度は6.55Kpであり、そして崩壊
時間は1分より短かった。この条件下で2か月の貯蔵後では、硬度は6.99K
pであった。40°C及び75%の相対湿度で1か月貯蔵した錠剤は6.67K
pの硬度及び5分より短い崩壊時間をもった。これらの条件下で3か月間貯蔵し
た錠剤は5.19Kpの硬度をもった。
【0051】 実施例2 実施例1の方法によって、19.05グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セ
ルロース/イオータカラゲーニン(70:30)、0.25グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(Aqualon)(登録商標))250L、Hercules I
ncorporated)、10.40グラムのポリエチレングリコール8000、及び0.
30グラムのイエロ#5フードカラーの乾燥混合物を、ライトニンミキサーを備
えた1Lビカー中で攪拌されている410グラムの脱イオン水に加えた。1時間
攪拌して成分を充分に水和した後、生じた粘性のある溶液をベクター ハイ コ
ーターLDCSを用いて、500mgアスピリン錠剤の1Kg上へスプレーした
。使用した条件は80〜85°Cの入口温度、36〜41°Cの出口温度、及び
1189.3リットル/分(42立方フィート/分)のスプレーコーターを通過
する空気をもつ22rpmを含む。スプレーは25分後に完了した。これらのコ
ーティング錠剤の最初の厚さは6.0mm(0.245インチ)であり、硬度は
7.15Kpであった。この錠剤の破砕性は破片及び破損なしに4分後に0%で
あった。37°Cの純粋水中での崩壊は2分より短かった。
【0052】 実施例3 実施例1の方法によって、19.05グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セ
ルロース/イオータカラゲーニン(70:30)、0.25グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L、Hercules Incorporated
) 、5.40グラムのポリエチレングリコール8000、5.0グラムのミクロ
タルク(Micro Talc.)、及び0.30グラムのレッド#40フードカラーの乾燥
混合物を、ライトニンミキサーを備えた1Lビカー中で攪拌されている400グ
ラムの脱イオン水に加えた。3時間攪拌して成分を完全に水和した後に、生じた
粘性溶液をベクター ハイ コーターLDCSを用いて、500mgアスピリン
錠剤(各錠剤は平均0.613グラムの重量もつ)の1Kg上へスプレーした。
使用した条件は77〜81°Cの入口温度、39〜45°Cの出口温度、及び1
047.7リットル/分(37立方フィート/分)のスプレーコーターを通過す
る空気をもつ23rpmを含む。スプレーは40分後に完了した。コーティング
錠剤の平均重量は0.6334グラムであり、そしてこのコーティングは3.3
%だけ重量を増加した。これらのコーティング錠剤の最初の厚さは6.0mm(
0.245インチ)であり、硬度は8.55Kpであった。37°Cの純粋水中
での崩壊は3分より短かった。室温での1か月の貯蔵後、硬度は7.61Kpで
あり、そして崩壊時間は3分より短かった。これらの条件で2か月貯蔵した錠剤
は7.99Kpの硬度をもった。40°Cで75%の相対湿度で1か月貯蔵した
錠剤は7.64Kpの硬度をもち、そして1分より短い崩壊時間をもった。2か
月貯蔵後の硬度は7.34Kpであった。
【0053】 実施例4 実施例1の方法によって、19.05グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セ
ルロース/イオータカラゲーニン(70:30)、0.25グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L、Hercules Incorporated
) 、10.40グラムのポリエチレングリコール8000、及び0.30グラム
のイエロ#5フードカラーの乾燥混合物を、ライトニンミキサーを備えた1Lビ
カー中で攪拌されている400グラムの脱イオン水に加えた。1.5時間攪拌し
て成分を完全に水和した後に、生じた粘性溶液をベクター ハイ コーターLD
CSを用いて、200mgのイブプロヘン錠剤(各錠剤は0.3114グラムの
重量をもつ)1Kg上へスプレーした。使用した条件は73〜78°Cの入口温
度、30〜34°Cの出口温度、及び1104.3リットル/分(39立方フィ
ート/分)のスプレーコーターを通過する空気をもつ19〜22rpmを包含す
る。スプレーは27分後に完了した。37°Cの純粋水中でのこの非コーティン
グ錠剤の崩壊は15秒より短かった。非コーティング錠剤の破砕性は0.067
7%であった。コーティングした後に、錠剤の平均重量は0.3214グラムで
あり、そしてこのコーティングは3.2%だけ重量を増加した。これらのコーテ
ィング錠剤の厚さは5.99mm(0.236インチ)であり、硬度は11.4
7Kpであった。これらの錠剤の破砕性は4分後で0%であった。室温での1か
月の貯蔵後、硬度は8.55Kpであった。1か月間40°C及び75%相対湿
度で貯蔵した錠剤は8.28Kpの硬度をもった。条件の両セット下で貯蔵され
た錠剤の崩壊時間は2分より短かった。室温で2か月貯蔵後、コーティング錠剤
硬度は12.76Kpであった。40°Cで75%の相対湿度で2か月貯蔵した
錠剤は13.25Kpまで硬度を増加させた。30〜60秒の崩壊時間を両セッ
トの条件下で2か月間貯蔵した錠剤について記録した。
【0054】 実施例5 実施例1の方法によって、19.05グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セ
ルロース/イオータカラゲーニン(70:30)、0.25グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L、Hercules Incorporated
) 、10.40グラムのポリエチレングリコール8000、及び0.10グラム
のイエロ#5フードカラー、及び0.10グラムのレッド#40フードカラーの
乾燥混合物を、ライトニンミキサーを備えた1Lビカー中で攪拌されている40
0グラムの脱イオン水に加えた。充分な時間攪拌して成分を完全に水和した後に
、生じた粘性溶液をベクター ハイ コーターLDCSを用いて、20%の微結
晶セルロース及び80%の炭酸カルシウムからなるコア(各コアは平均1.05
グラムの重量をもつ)の1Kg上へスプレーした。使用した条件は73〜80°
Cの入口温度、36〜39°Cの出口温度、及び1104.3リットル/分(3
9立方フィート/分)のスプレーコーターを通過する空気をもつ19rpmを包
含する。スプレーは45分で完了した。各コーティング錠剤の平均重量は1.0
7グラムであり、そしてこのコーティングは192%だけ重量を増加した。これ
らのコーティング錠剤の厚さは5.56mm(0.219インチ)であり、そし
て硬度は23.08Kpであった。これらの錠剤の破砕性は破片及び破損なしに
4分後に0%であった。純水中の錠剤の崩壊時間は37°Cで3分より短かった
【0055】 実施例6 実施例1の方法によって、19.05グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セ
ルロース/イオータカラゲーニン(70:30)、10.65グラムのポリエチ
レングリコール8000、及び0.30グラムのイエロ#5フードカラーの乾燥
混合物を、ライトニンミキサーを備えた1Lビカー中で攪拌されている400グ
ラムの脱イオン水に加えた。充分な時間攪拌して成分を完全に水和した後に、生
じた粘性溶液を連続的に攪拌し、同時にベクター ハイ コーターLDCSを用
いて、実施例5でコーティングされた微結晶セルロース及び炭酸カルシウムのコ
アと同じコアの1Kg上へスプレーした。使用した条件は78〜79°Cの入口
温度、38〜45°Cの出口温度、及び1076.0リットル/分(38立方フ
ィート/分)のスプレーコーターを通過する空気をもつ21〜22rpmを包含
する。スプレーは40分で完了した。これらの錠剤の破砕性は破片及び破損なし
に12分後に0%であった。純粋中の錠剤の崩壊時間は37°Cで3分より短か
った。このコーティングはヒドロキシエチルセルロースを含有するコーティング
ほどにはエレガンスではなかった。
【0056】 実施例7 実施例1の方法によって、20.95グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セ
ルロース/イオータカラゲーニン(70:30)、0.55グラムのヒドロキシ
エチルセルロース250L、11.40グラムのポリエチレングリコール800
0、及び0.20グラムの黄色酸化鉄の乾燥混合物を、ライトニンミキサーを備
えた1Lビカー中で攪拌されている450グラムの脱イオン水に加えた。約1.
5時間攪拌して成分を完全に水和した後に、生じた粘性溶液を連続的に攪拌し、
同時にベクター ハイ コーターLDCSを用いて、FMCマーク(logo)(各
コアの平均重量は0.267である)で刻印された圧縮微結晶セルロースコア(
アビセル(登録商標)PH−200)の1.03Kg上へスプレーした。使用し
た条件は87〜90°Cの入口温度、35〜39°Cの出口温度、及び1076
.0リットル/分(38立方フィート/分)のスプレーコーターを通過する空気
をもつ17rpmを包含する。スプレーは27分で完了した。コーティングした
コアの平均重量は0.2752グラムであり、3.07重量%のコーティングが
適用されたことを示した。非コーティングコアに対する崩壊時間は30秒より短
かく、コーティングしたコアに対する崩壊時間は2分より短かかった。非コーテ
ィングコア及びコーティングしたコアの破砕性は破片及び破損なしに4分後に0
%であった。非コーティングコアの平均厚さは4.572(0.180インチ)
であり、コーティングしたコアの厚さは4.594(0.181インチ)まで増
加した。非コーティングコアは9.14Kpの平均硬度をもち、コーティングし
た錠剤の硬度は10.35Kpmまで増加した。
【0057】 実施例8 実施例1の方法によって、285.75グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶
セルロース/イオータカラゲーニン(90:10)、7.5グラムのヒドロキシ
エチルセルロース250L、156.0グラムのポリエチレングリコール800
0、及び45.0グラムの親水性弁柄の乾燥混合物を作った。この乾燥混合物の
1部分(60グラム)をライトニンミキサーを備えた1Lビカー中で攪拌されて
いる540グラムの脱イオン水に加えた。充分長い間攪拌して成分を完全に水和
した後に、生じた粘性溶液を連続的に攪拌し、同時にこれをベクター ハイ コ
ーターLDCSを用いて、アセトアミノフェンコアの約2Kg上へスプレーした
。使用した条件は73〜85°Cの入口温度、40〜43°Cの出口温度、及び
1217.6リットル/分(43立方フィート/分)のスプレーコーターを通過
する空気をもつ13rpmを包含する。スプレーは30分後に完了した。コーテ
ィングされた錠剤は、微結晶セルロース及びイオータカラゲーニンの70:30
の組み合わせが採用された実施例1〜7で製造されたものほどのエレガンスな外
観をもたなかった。破砕試験は満足であったが、これらのコーティングされた錠
剤については僅かな認められる破損及び浸食があった。
【0058】 実施例9 実施例1の方法によって、190.8グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セ
ルロース/イオータカラゲーニン(70:30)、5.02グラムのヒドロキシ
エチルセルロース250L、104.2グラムのポリエチレングリコール800
0、1.5グラムのメチルパラベン、0.15グラムのプロピレンパラベン、1
8.48のマルトデキストリンM−180、4.95グラムのポリソルベート8
0、及び9.90グラムのクロマコテレッド(Chroma Kote Red )#40の乾燥
混合物を作った。全てのこの乾燥混合物をライトニンミキサーで攪拌されている
4451グラムの脱イオン水に加えた。充分長い間攪拌してこれらの成分を完全
に水和した後に、生じた粘性溶液を連続的に攪拌し、同時にこれをアクセラ コ
ータ(Accela Cota )を用いて、200mgのマレイン酸クロルフェニラミンを
含有するアビセル(登録商標)PH−200コアの11Kg上へスプレーした。
使用した条件は83〜87°Cの入口温度、40°Cの出口温度、及び11〜1
2rpmの60.96cm(24インチ)パン回転速度を包含する。スプレーは
71分後に完了した。コーティングされる前の錠剤は3.1Kpの硬度をもった
。コーティングされた錠剤は3.9Kpの硬度をもち、4分後に0%の破砕性を
もった。37°Cの純水中でのコーティングされた錠剤の崩壊は1分よりも短か
った。
【0059】 実施例10 実施例1の方法によって、194.7グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セ
ルロース/イオータカラゲーニン(70:30)、5.61グラムのヒドロキシ
エチルセルロース250L、106.4グラムのポリエチレングリコール800
0、1.65グラムのメチルパラベン、0.165グラムのプロピルパラベン、
18.48のマルトデキストリンM−180、4.95グラムのポリソルベート
80、及び16.5グラムのクロマコテレッド(Chroma Kote Red )#40の乾
燥混合物を作った。全てのこの乾燥混合物をライトニンミキサーで攪拌されてい
る4384グラムの脱イオン水に加えた。充分長い間攪拌してこれらの成分を完
全に水和した後に、生じた粘性溶液を連続的に攪拌し、同時にこれをアクセラ コータ(Accela Cota )を用いて、マルチビタミンカプセルの10Kg上へスプ
レーした。使用した条件は75〜78°Cの入口温度、36〜37°Cの出口温
度、及び10rpmの60.96cm(24インチ)パン回転速度を包含する。
スプレーは95分後に完了した。非コーティングカプレット(caplet)の平均重
量は1.2503グラムであった。コーティングされたカプレットは平均1.2
81グラムの重量であり、2.46重量%のコーティングが適用されたことを示
した。非コーティングカプレットの硬度は19.67Kpであった。コーティン
グされたカプレットの硬度は25.14Kpまで増加した。コーティングされた
カプレットの4分後の破砕性は0%であった。
【0060】 実施例11 実施例1の方法によって、68.94グラムのスプレー乾燥、共処理微結晶セ
ルロース/イオータカラゲーニン(70:30)、1.82グラムのヒドロキシ
エチルセルロース250L、37.63グラムのポリエチレングリコール800
0、0.545グラムのメチルパラベン、0.0545グラムのプロピルパラベ
ン、10.24のマルトデキストリンM−180、及び1.79グラムのポリソ
ルベート80の乾燥混合物を作った。全てのこの乾燥混合物をライトニンミキサ
ーで攪拌されている1608グラムの脱イオン水に加えた。充分長い間攪拌して
これらの成分を完全に水和した後に、生じた粘性溶液を連続的に攪拌し、同時に
これをアクセラ コータ(Accela Cota )を用いて、500グラムのアスピリン
を含有する球形コアの11Kg上へスプレーした。使用した条件は74〜80°
Cの入口温度、40°Cの出口温度、及び9〜11rpmの60.96cm(2
4インチ)パン回転速度を包含する。スプレーは、0.5重量%のコーティング
が該コアに適用されたときに中断し、1.4Kgの重量のサンプルを試験のため
に除いた。次いでスプレーを開始し、残っているコアを1.0重量%レベルまで
コーティングした。非コーティングコアの硬度は8.25Kpであった。0.5
重量%のコーティングしたコアは7.5Kpの減少した硬度をもち、そして1重
量%のレベルでコーティングしたコアは7.87Kpの硬度をもった。両者のレ
ベルでコーティングしたコアの崩壊は1分よりも短かった。コーティングする前
では、4分後のコアの破砕性は6%より多かったが、0.5重量%コーティング
での破砕性は1%よりもわずかに多い程度まで減少し、そして1.0重量%のコ
ーティングレベルでは、破砕性はさらに0.1%にまで減少した。
【0061】 実施例12 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダー(Patterson-Kelley twins
hell blender )に、229.5グラムの微結晶セルロース(アビセル(登録商
標)PH−105、160.65グラム)及びイオータカラゲーニン(68.8
5グラム)のブレンド、49.5グラムのヒドロキシエチルセルロース(アクア
ロン(Aqualon)(登録商標)250L)、148.5グラムのポリエチレングリ
コール8000(Union Carbide Corporation)、13.5グラムのマルトデキス
トリン(マルトリン(Maltrin )(登録商標)M−180、Grain Processing C
orporation)、及び9.0グラムのイエロレーキ#5を入れた。完全に混合した
後に、乾燥成分をライトニンミキサーで攪拌されている大きなビーカ中の54.
4°C(130°F)に加熱した4550グラムの脱イオン水のうずに徐々に加
えた。この乾燥成分添加後2時間の間混合を継続して成分を完全に水和した。水
和の間、分散体の温度が33.3°C(92°F)が下がった。アクセラ コタ
コーター(Accela Cota coater)を500グラムのアスピリン錠剤(各錠剤は
平均0.613グラム重量をもち且つ4分後に0.2%の破砕性を示した)の5
Kg及びイブプロフェン錠剤(各錠剤は平均0.3114グラム重量をもつ)の
5Kgで充填した。このコーターを100〜108.9°Cの入口温度、40〜
45°Cの出口温度、及び10〜12rpmで操作した。53分を必要としたス
プレーの間、錠剤の重量を基準して3重量%コーティングが適用された。スプレ
ーの完了後直ちに、コーティングした錠剤を、これらをコーターから取り出す前
に、3〜5分の追加時間の間乾燥した。この錠剤コーティングはエレガントな外
観をもった。破砕性をそれぞれのタイプの10錠剤を用いて試験した。8分後に
破損又は磨耗の証拠はなかった。
【0062】 実施例13 実施例12の方法によって、微結晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−
105、166.95グラム)及びイオータカラゲーニン(71.55グラム)
の238.5グラムのブレンド、40.5グラムのヒドロキシエチルセルロース
(アクアロン(登録商標)250L)、148.5グラムのポリエチレングリコ
ール8000(Union Carbide Corporation )、及び13.5グラムのマルトデ
キストリン(Maltrin M-180)、及び9.0グラムのイエロレーキ#5を含む乾燥
ブレンドを45.6°C(114°F)に加熱した脱イオン水の4550グラム
に分散した。水和に1時間を必要とした。アクセラ コタ コーターを500m
gのアスピリン錠剤(各錠剤は平均0.613グラム重量をもち且つ4分後の0
.2%の破砕性を示した)の3.33Kg、アセトアミノフェノンカプレット(
caplets)の3.33Kg、及びイブプロフェン錠剤(各錠剤は平均0.3114
グラム重量をもつ)の3.33Kgので充填した。このコーターを102.8〜
110.6°Cの入口温度、41〜47°Cの出口温度、及び10〜12rpm
で操作した。51分を必要としたスプレーの間、錠剤の重量を基準して3重量%
のコーティングが適用された。スプレーの完了後直ちに、これらをコーターから
取り出す前に、コーティングした錠剤を5分の追加時間の間乾燥した。このコー
ティングはエレガントな外観をもち、コーティングしたアスピリン及びアセトア
ミノフェノン錠剤(それぞれの10錠)の10分の破砕性試験は破れ又は損傷は
生じなったことを明らかにした。コーティングしたアスピリン、アセトアミノフ
ェノン及びイブプロフェン錠剤についての崩壊時間はそれぞれ80秒、295秒
、26〜27秒であった。しかしながら、非コーティングイブプロフェンコアは
約25秒の崩壊時間をもった。USP装置2(パドル)、50rpm,900m
L0.05Mホスフェート緩衝液、30分を用いる溶解試験はアセトアミノフェ
ノンの100±0.8%がpH5.8で放出され、そしてイブプロフェンの97
±2.2%がpH7.2で放出された。USP装置1(バスケット)、50rp
m,500mL0.05Mアセテート緩衝液、pH4.5を用いる溶解試験はア
スピリンの93±6.9%が放出された。
【0063】 実施例14 実施例12の方法によって、微結晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−
105、166.95グラム)及びイオータカラゲーニン(71.55グラム)
の238.5グラムのブレンド、40.5グラムのヒドロキシエチルセルロース
(アクアロン(登録商標)250L)、148.5グラムのポリエチレングリコ
ール8000(Union Carbide Corporation )、及び22.5グラムのマルトデ
キストリン(マルトリンM−180)を含む乾燥ブレンドを90°Cに加熱した
脱イオン水の4550グラムに分散した。水和に75分を必要とした。アクセラ
−コタ コーター(Accela-Cota coater)を20%微結晶セルロース及び80%
炭酸カルシウムからなるコア(それぞれ平均1.05グラムの重量をもつ)の1
2Kgで充填した。このコーターを92.8〜108.3°Cの入口温度、42
〜46°Cの出口温度、及び11rpmで操作した。76分を必要としたスプレ
ーの間、錠剤の重量を基準して3重量%のコーティングが適用された。スプレー
の完了後直ちに、コーティングした錠剤を、これらをコーターから取り出す前に
、4分の追加時間乾燥した。このコーティングはエレガントな外観をもった。
【0064】 実施例15 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダー(Patterson-Kelley twins
hell blender )に、234.0グラムの微結晶セルロース(アビセル(登録商
標)PH−105、166.5グラム)及びイオータカラゲーニン(67.5グ
ラム)のブレンド、67.5グラムのヒドロキシエチルセルロース(アクアロン
(登録商標)250L)、63.0グラムのマルトデキストリン(マルトリン(
登録商標)M−180、Grain Processing Corporation)、及び63.0グラム
の二酸化チタン、及び22.5グラムのレッド#40アルミニウムレーキを入れ
た。完全に混合した後に、乾燥成分をライトニンミキサーで攪拌されている大き
なビーカ中の室温をもつ4550グラムの脱イオン水のうずに徐々に加えた。乾
燥成分が完全に水和されるまで混合を継続した。アクセラ−コタ コーター(Ac
cela-Cota coater)を均等な量のアセトアミノフェンカプレント、イブプロフェ
ンカプセル、及びマルチビタミンコアの10Kgで充填した。このコーターを1
02〜109°Cの入口温度、40〜42°Cの出口温度、及び10rpmで操
作した。55分を必要としたスプレーの間に、錠剤の重量を基準して3重量%コ
ーティングが適用された。スプレーの完了後直ちに、コーティングした錠剤を、
これらをコーターから取り出す前に、3〜5分の追加時間乾燥した。この錠剤コ
ーティングは錠剤ビーズ全体に優れた色彩分布をもった。破砕性を各タイプの1
0錠を用いて測定した。8分後に損傷又は磨耗がないことが明らかにされた。
【0065】 実施例16 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダー(Patterson-Kelley twins
hell blender )に、76.5グラムの微結晶セルロース(アビセル(登録商標
)PH−105、55.5グラム)及びイオータカラゲーニン(21.0グラム
)のブレンド、22.5グラムのヒドロキシエチルセルロース(アクアロン(登
録商標)250L)、26.5グラムのマルトデキストリン(マルトリン(登録
商標)M−180、Grain Processing Corporation)、10.0グラムのレッド
#40アルミニウムレーキ、及び0.7グラムのラウリル硫酸ナトリウムを入れ
た。完全に混合した後に、乾燥成分をライトニンミキサーで攪拌されている大き
なビーカ中の室温の温度をもつ1399.4グラムの脱イオン水のうずに徐々に
加えた。成分が完全に水和されるまで混合を継続した。ベクター ハイ コータ
ー(Vector High Coater)LDCSを500mgのアセトアミノフェンカプレッ
ットの2Kgで充填した。このコーターを57〜70°Cの入口温度、35〜4
0°Cの出口温度、及び9〜10rpmで操作した。56分を必要としたスプレ
ーの間に、カプレットの重量を基準して3重量%コーティングが適用された。こ
のコーティングは、この細部の優れた外観を提供することによって、良好である
と考えられ、そしてマークの突っ張りを引き起さなかった。
【0066】 実施例17 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、76.5グラムの微結
晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、55.5グラム)及びイオ
ータカラゲーニン(21.0グラム)のブレンド、22.5グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、28.5グラムのマル
トデキストリン(マルトリン(登録商標)M−180、Grain Processing Corpo
ration)、10.0グラムのレッドダイブレンド(Warner Jenkinson)、及び5
.0グラムの潤滑剤(Eastman TL)を入れた。完全に混合した後に、乾燥成分を
1441.0グラムの脱イオン水に加え、そしてシルバーソンミキサー(Silver
son mixer )で10〜15分間分散させた。室温で1.5時間の間この分散体を
ライトニンミキサーで攪拌しながら、大きなビーカーで水和した。ベクター ハ
イ コーターLDCSを500mgのアセトアミノフェンカプレッットの2Kg
で充填した。このコーターを73〜85°Cの入口温度、38〜44°Cの出口
温度、及び10〜11rpmで操作した。60分を必要としたスプレー操作の間
に、カプレットの重量を基準して3重量%コーティングが適用された。このコー
ティングは、著しい光沢をもち、マークを隠すことなく、そして完全な適用を提
供した。
【0067】 実施例18 大きなパターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、1.940Kg
の微結晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、1.358Kg)及
びイオータカラゲーニン(0.582Kg)のブレンド、0.436Kgのヒド
ロキシエチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、0.277Kg
のマルトデキストリン(マルトリン(登録商標)M−180、Grain Processing
Corporation)、及び1.307Kgのポリエチレングリコール8000(Unio
n Carbide Corporation)を入れた。完全に混合した後に、乾燥成分をタンク中で
攪拌されている40.04Kgの蒸留水に加えた。室温で2時間の間このスラリ
ーを継続して攪拌して水和した。攪拌を止めて、このコーティング製剤を8時間
放置し、その後にコーティング操作を開始する前に1時間攪拌した。4つの混合
バッフルを備えた1.22メーター(48インチ)のアクセラ−コタ コーター
(Accela-Cota coater )を500mgの活性剤/カプレットを含有するアセトア
ミノフェンカプレッットの120Kgで充填した。このコーターを62〜71°
Cの入口温度、42〜44°Cの出口温度、及び4〜4.5rpmで操作した。
コーティング製剤のこのコータへの供給速度は400mL/分であった。107
分を必要としたスプレー操作の間に、カプレットの重量を基準して3重量%コー
ティングが適用された。このコーティングはエレガントな外観をもった。 コーティングしたカプレットからのアセトアミノフェンの溶解をUSP装置2
(パドル)、50rpm,900mL0.05Mホスフェート緩衝液、pH5.
8を用いることによって、測定した。溶解したアセトアミノフェンの測定を10
、20、及び30分後に行った。10分後の溶解はほぼ79%、20分後の溶解
はほぼ97%、及び30分後の溶解は100%であった。これらの溶解速度は、
乾燥剤があってもなくても、40°C、75%の相対湿度で24週間貯蔵した後
でも実質的に変化しなかった。
【0068】 実施例19 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、72.80グラムの微
結晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、56.25グラム)及び
イオータカラゲーニン(16.55グラム)のブレンド、33.08グラムのヒ
ドロキシエチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、及び44.1
5グラムの親水性弁柄を入れた。完全に混合した後に、乾燥成分を1516.7
グラムの脱イオン水に加え、そして室温で2.5時間攪拌して組成物を完全に水
和させた。ベクター ハイ コーターLDCSを500mgのアセトアミノフェ
ンカプレットの2Kgで充填した。このコーターを81〜95°Cの入口温度、
38〜46°Cの出口温度、及び10rpmで操作した。45分を必要としたス
プレー操作の間に、カプレットの重量を基準して3重量%コーティングが適用さ
れた。このコーティングされた錠剤は8分後に破砕性を示さなかった。錠剤の崩
壊は37°Cの静止した水中で3〜4分を要した。
【0069】 実施例20 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、73.5グラムの微結
晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、55.5グラム)及びイオ
ータカラゲーニン(18.0グラム)のブレンド、33.0グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、15.0グラムのマル
トデキストリン(マルトリン(登録商標)M−180、Grain Processing Corpo
ration)及び22.5グラムの親水性黄色酸化物を入れた。完全に混合した後に
、乾燥成分を1516.7グラムの脱イオン水に加え、そして室温で約5時間攪
拌して組成物を完全に水和させた。ベクター ハイ コーターLDCSを500
mgのアセトアミノフェンカプレットの2Kgで充填した。このコーターを74
〜83°Cの入口温度、35〜49°Cの出口温度、及び10〜12rpmで操
作した。51分を必要としたスプレー操作の間に、カプレットの重量を基準して
3重量%コーティングが適用された。着色の均一性が優れていた。
【0070】 実施例21 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、73.5グラムの微結
晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、55.5グラム)及びイオ
ータカラゲーニン(18.0グラム)のブレンド、33.0グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、及び21.0グラムの
マルトデキストリン(マルトリン(登録商標)M−180、Grain Processing C
orporation)を入れた。同時に22.5グラムの二酸化チタンを1516.7グ
ラムの脱イオン水に加え、そしてシルバーソンミキサーで5分間攪拌した。乾燥
ブレンドを完全にブレンドした後に、これらを室温で2.25時間ライトニンミ
キサーで攪拌した二酸化チタン分散液のうずに徐々に加え組成物を完全に水和し
た。ベクター ハイ コーターLDCSを平均1.258グラムの重量をもつ黄
色マルチビタミンカプレットの2Kgで充填した。このコーターを85〜91°
Cの入口温度、38〜39°Cの出口温度、及び11rpmで操作した。51分
を必要としたスプレー操作の間に、カプレットの重量を基準して3.5重量%コ
ーティングが適用された。コーティングした錠剤は破砕性試験の10分後に損傷
又は破損を示さなかった。黄色の色彩は完全に覆い隠された。
【0071】 実施例22 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、73.5グラムの微結
晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、55.5グラム)及びイオ
ータカラゲーニン(18.0グラム)のブレンド、33.0グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、及び12.0グラムの
マルトデキストリン(マルトリン(登録商標)M−180、Grain Processing C
orporation)を入れた。同時に31.5グラムの二酸化チタンを1516.7グ
ラムの脱イオン水に加え、そしてシルバーソンミキサーで5分間攪拌した。乾燥
ブレンドを完全にブレンドした後に、これらを室温で1時間ライトニンミキサー
で攪拌した二酸化チタン分散液のうずに徐々に加えて組成物を完全に水和した。
ベクター ハイ コーターLDCSを、弁柄でコーティングしたアセトアミノフ
ェンカプレットの2Kgで充填した。このコーターを76〜86°Cの入口温度
、33〜38°Cの出口温度、及び13rpmで操作した。56分を必要とした
スプレー操作の間に、カプレットの重量を基準して3重量%コーティングが適用
された。コーティングした錠剤は破砕性試験の10分後に損傷又は破損を示さな
かった。カプレットの赤色の色彩は完全に覆い隠された。
【0072】 実施例23 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、78.0グラムの微結
晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、55.5グラム)及びイオ
ータカラゲーニン(22.5グラム)のブレンド、33.0グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、及び9.0グラムのマ
ルトデキストリン(マルトリンM−180、Grain Processing Corporation)を
入れた。同時に30.0グラムの二酸化チタンを1516.7グラムの脱イオン
水に加え、そしてシルバーソンミキサーで5分間攪拌した。乾燥ブレンドを完全
にブレンドした後に、これらを室温で充分な時間ライトニンミキサーで攪拌した
二酸化チタン分散液のうずに徐々に加えて組成物を完全に水和した。ベクター ハイ コーターLDCSをクロルフェニラミン錠剤の2Kgで充填した。このコ
ーターを76〜80°Cの入口温度、36〜39°Cの出口温度、及び12〜1
5rpmで操作した。59分を必要としたスプレー操作の間に、錠剤の重量を基
準して3重量%コーティングが適用された。コーティングは錠剤の色彩は完全に
カバーされそして覆い隠された。
【0073】 実施例24 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、71.33グラムの微
結晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、49.94グラム)及び
イオータカラゲーニン(21.39グラム)のブレンド、16.01グラムのヒ
ドロキシエチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、48.05グ
ラムのポリエチレングリコール8000(Union Carbide Corporation )、10
.19グラムのマルトデキストリン(マルトリンM−180、Grain Processing
Corporation)、及び4.5グラムの雲母(マイカ)(White Timeron MP-10, E
. M. Merck and Company)を入れた。乾燥成分を完全にブレンドした後に、これ
らを室温で充分な時間ライトニンミキサーで攪拌した1516.7グラムの脱イ
オン水のうずに徐々に加えて組成物を完全に水和した。ベクター ハイ コータ
ーLDCSを、アセトアミノフェンカプレットの2Kgで充填した。このコータ
ーを73〜80°Cの入口温度、35〜39°Cの出口温度、及び8〜16rp
mで操作した。57分を必要としたスプレー操作の間に、カプレットの重量を基
準して3重量%コーティングが適用された。コーティングした錠剤はエレガント
な、オパールのような光彩を発する外観をもった。
【0074】 実施例25 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、78.0グラムの微結
晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、55.5グラム)及びイオ
ータカラゲーニン(22.5グラム)のブレンド、33.0グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、及び1.5グラムのス
テアリン酸を入れた。同時に37.5グラムの二酸化チタンを1516.7グラ
ムの脱イオン水に加え、そしてシルバーソンミキサーで5分間攪拌した。乾燥ブ
レンドを完全にブレンドした後に、これらを室温で充分な時間ライトニンミキサ
ーで攪拌した二酸化チタン分散液のうずに徐々に加えこの組成物を完全に水和し
た。ベクター ハイ コーターLDCSを2Kgのクロルフェニラミンカプレッ
トで充填した。このコーターを74〜80°Cの入口温度、33〜37°Cの出
口温度、及び13〜16rpmで操作した。54分を必要としたスプレー操作の
間に、カプレットの重量を基準して3重量%コーティングが適用された。この製
剤はカプレットを良好にコーティングし、そしてコーティングしたカプレットに
エレガントな光沢を与えた。
【0075】 実施例26 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、300グラムの微結晶
セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、200グラム)及びイオータ
カラゲーニン(100グラム)のブレンド、及び100グラムのポリエチレング
リコール8000(Union Carbide Corporation )を入れた。乾燥成分を完全に
ブレンドした後に、全ブレンドを5314.3グラムの脱イオン水のうずの徐々
に加え、そして室温で2.25時間ライトニンミキサーで攪拌して組成物を完全
に水和した。懸濁液は塊のないスムースな外観をもった。ベクター ハイ コー
ターLDCSをプラセボ錠剤の2Kgで充填した。このコーターを77〜98°
Cの入口温度、32〜35°Cの出口温度、及び12〜18rpmで操作した。
187分を必要としたスプレー操作の間に、錠剤の重量を基準して15重量%コ
ーティングが適用された。これらのコーティングした錠剤に、同一の製剤及びコ
ーターを88〜98°Cの入口温度、40〜43°Cの出口温度、及び18〜1
9rpmのパン速度の条件を操作するコーターを用いて、2度目のコーティング
を行った。得られた錠剤は重量の32%の増加を得た。このコーティングは伝統
的な糖コーティングの代わりの可能な代替え品を示す。
【0076】 実施例27 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、49.0グラムの微結
晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、34.3グラム)及びイオ
ータカラゲーニン(14.7グラム)のブレンド、11.0グラムのヒドロキシ
エチルセルロース(アクアロン(登録商標)250L)、33.0グラムのポリ
エチレングリコール8000(Union Carbide Corporation )、7.0グラムの
マルトデキストリン(マルトリンM−180、Grain Processing Corporation)
、及び1.0グラムのレッドダイ#40(Allied Chemical )を入れた。乾燥成
分を完全にブレンドした後に、このブレンドを室温で2時間ライトニンミキサー
で攪拌した1021.3グラムの脱イオン水のうずに徐々に加えてこの組成物を
完全に水和した。ベクター ハイ コーターLDCSを、黄色マルチビタミンカ
プレットの2Kgで充填した。このコーターを65〜79°Cの入口温度、37
〜41°Cの出口温度、及び10〜11rpmで操作した。このコーティングし
たカプレットを、スプレーが完了した後に追加時間(分)コーターに残してこの
コーティングを完全に乾燥させた。92分を必要としたスプレー操作の間に、カ
プレットの重量を基準して3重量%コーティングが適用された。このコーティン
グしたカプレットはカプレットの黄色を覆い隠した優れた色彩分布をもったが、
指で擦ったとき皮膚に移らなかった。
【0077】 実施例28 実施例18で作った乾燥製剤のサンプル90グラムを85°Cの循環するホッ
トウォーターバスに部分的に水没した2リットルのガラスビーカーに入れた脱イ
オン水の910mLに溶解した。乾燥粉末を1550rpmで攪拌したこの水の
うずに加えた。この添加は約1分間を要し、そして混合を60分間85°Cで継
続した。この混合時間の終わりに、スラリーの10mLサンプルを除き、そして
滅菌した脱イオン水の90mLを混ぜた。次いで、この希釈サンプルを、全好気
性細菌測定用のプレートカウントアガー埋没平板(Plate Count Agar pour plat
e )上で及び全酵母及び糸状菌測定用のクロルテトラサイクリン埋没平板をもつ
ポテトデキストロースアガー(Potato Dextrose Agar with Chlorotetracycline
pour plate )上で培養した。数え上げる前に、この培養プレートを25°Cで
5日間インキュベートした。48時間後の両者の測定値はスラリーのグラム当た
り10コロニー形成単位以下であった。比較のために、同一のスラリーを、乾燥
スラリーを分散した水の温度が19.5°Cであったことを除き同じ方法で作っ
た。25°Cでのインキュベーション後、これらのサンプルについて24時間後
に細菌の9,000コロニー形成単位までの測定値が観測され、そして36時間
後に1,300コロニー形成単位までの測定値が観測された。この実験は、スラ
リーが無菌状態下で80°C又はそれ以上の温度で作れることを条件として、こ
れは長期間の間水性スラリーとして安定であることを示している。
【0078】 実施例29 パターソン−ケリー ツイン シェル ブレンダーに、43.0グラムの微結
晶セルロース(アビセル(登録商標)PH−105、33グラム)及びイオータ
カラゲーニン(10グラム)のブレンド、20グラムのヒドロキシエチルセルロ
ース(アクアロン(登録商標)250L)、23.0グラムのトリアセチン、4
.0グラムのアルギン酸プロピレングリコール、及び3グラムのプルロンニック
(Pluronic)F−68(BASF)を入れた。乾燥成分を完全にブレンドした後に、
このブレンドをライトニンミキサーで攪拌した1011.1グラムの脱イオン水
のうずに徐々に加えた。この分散体を室温で1.5時間攪拌してこの組成物を完
全に水和した。この分散体に7グラムのレッド#40液体分散体(Crompton & K
nowles)を加えた。この分散体の粘度はスプレーに適切であった。ベクター ハ
イ コーターLDCSを、アセトアミノフェン錠剤及びイブプロフェンカプレッ
トのそれぞれの1Kgで充填した。このコーターを82〜87°Cの入口温度、
37〜42°Cの出口温度、及び13〜15rpmで操作した。50分を必要と
したスプレー操作の間に、錠剤及びカプレットの重量を基準して3重量%コーテ
ィングが適用された。錠剤及びカプレットの破砕性は10分後に0%であった。
生じたコーティングは優れた外観をもった。
【0079】 実施例30 実施例18の方法で、コーティング組成物を乾燥ブレンドによって作り、下記
に製剤をもつコーティング組成物を提供する。 成分 量(g) 微結晶セルロース(アビセルPH−105) 37.5 イオータカラゲーニン 14.7 ポリエチレングリコール8000 34 ヒドロキシエチルセルロース250L 11 マルトデキストリン 3
【0080】 この製剤を水に分散させ、そしてこの分散体を、68〜72°Cの入口温度、
34〜36°Cの出口温度、及び9〜12rpmで、49分間にわたって2.0
Kgのアセトアミノフェンカプレット上にスプレーした。10分後に3重量%コ
ーティングがこのカプレットに適用された。
【0081】 コーティングしたカプレットからのアセトアミノフェンの溶解を、USP装置
2(パドル)、50rpm、pH5.8の900mLの0.05ホスフェート緩
衝液を用いて測定した。溶解したアセトアミノフェンの測定は10、20及び3
0分後に行われた。
【0082】 作成したコーティング錠剤を、コンピュータ制御及び分析を備えたステイブル
ミクロシステム テックスチャー アナライザー モデルTA−XT2シング
ル カラム インスツルメント(Stable Microsystems texture analyzer model
TA-XT single column instrument )を使用して、「剥離試験(peel test)」に
よってコーティングのカプレットへの付着について評価した。この装置はタイプ
HDP/TCAPプラテンを備え、その両者はダブル−サイド フォームタイプ
(double-sided foam type) で対面されている。カプレットは下方のプタテンの
空洞の泡上の中心に位置した。上方のプラテンが下げられそして10秒間維持し
たカプレット上の800グラムの力を達成し、その後に上方のプラテンは10m
m/秒の速度で下げられる。データサンプリング速度は500ポイント/秒であ
った。錠剤からフィルムを剥離するために必要な最大力は「錠剤コーティング付
着力(tablet coating adhesion force)」として定義される。
【0083】 コーティングの引張荷重試験はシリーズIXソフトウェアパッケージによるコ
ンピュータ制御及び分析を備えたインストロモデル5564シングルビームテス
ター(Instro model 5564 single beam tester)を用いて行われた。この試験パ
ラメーターは40mmのゲージ長さ及び2mm/分のクロスヘッド速度を包含し
た。コーティングのフィルムは鋳型(cast)であり且つ45°Cであった。70m
m対12mmであり、0.2mm及び0.5mmの間の厚さをもつフィルムのサ
ンプルを作った。これらのフィルムを平衡試験前に3日間22°C及び34%相
対湿度で貯蔵した。伸長の最大パーセンテージ、最大応力、及びヤング率を測定
した。
【0084】 これらの試験結果は次の如く要約される。 溶解(%)後 % 10分 77 20分 96 30分 98 コーティング付着(グラム) 942 最大伸長(%) 3.34 最大応力(mPa)a 20.3 ヤング率(mPa) 1249 aミリパスカル
【0085】 実施例31〜33 実施例19の方法によって、実施例31、32及び33のそれぞれの成分を乾
燥ブレンドして下記の表に示した製剤を提供する。
【0086】 実施例 31 32 33
重量(グラム) アビセルPH−105 38 34.3 34.3 イオータカラゲーニン 11 14.7 14.7 ヒドロキシエチルセルロース − 11 11 PEAa 7 PEGb 34 33 33 レシチンc 7 4 7 マルトリン−180 3 3 a アルギン酸プロピレングリコールエステル (Protonal(登録商標)エステル SD-LB, Pronova ) b ポリエチレングリコール 8000 c ヒドロキシル化大豆レシチン
【0087】 下記の製剤を次いで脱イオン水に分散し、この分散体をアセトアミノフェン及
びイブプロフェンのカプレットにスプレーした。そしてこのコーティングしたカ
プレットを破砕性について試験した。分散体、コーティング条件及び破砕性試験
を下記の表に要約する。
【0088】 31 32 33
脱イオン水 1011.1 1011.1 1011.1 水和時間 1.75時間 1.25時間 >1時間 カプレット アセトアミノフェン 1Kg 1Kg 1Kg イブプロフェン 1Kg 1Kg 1Kg スプレー条件 入口温度 70−71℃ 71−75℃ 70−73℃ 出口温度 32−33℃ 31−32℃ 33−34℃ コーティング重量% 3% 3% 3% 破砕性(10分) アセトアミノフェン 0% 0% 0% イブプロフェン 0% 0% 0%
【0089】 実施例34 この実施例の乾燥成分は乾燥ブレンドされて、下記の表に示す乾燥コーティン
グ組成物を提供する。
【0090】 重量(グラム) アビセルPH−105 33 イオータカラゲーニン 10 ヒドロキシエチルセルロース 20 PEAa 4 プルロニック(Pluronic)F−68 3 a アルギン酸プロピレングリコールエステル (Protonal(登録商標)エステル SD-LB, Pronova )
【0091】 この乾燥製剤を脱イオン水に分散させた。この分散体にトリアセチン及びレッ
ド#40液体分散体(Crompton and Knowles)を連続的に加えた。次いでこの分
散体をカプレットにスプレーし、そしてこのコーティングした錠剤を破砕性につ
いて試験した。この実施例について分散体、コーティング及び試験条件を下記の
表に要約する。
【0092】 トリアセチン 23g レッド#40液体分散体 7g 脱イオン水 1011.1g 水和時間 1.5時間 カプレット アセトアミノフェン 2Kg スプレー条件 入口温度 82−87℃ 出口温度 37−42℃ ドラム速度 13−15rpm コーティング重量% 3% 破砕性(10分) アセトアミノフェン 0%
【0093】 実施例35 実施例19の方法によって、この実施例の成分を乾燥ブレンドした。この乾燥
ブレンドを脱イオン水に分散させ、次いでカプレット及び/又は錠剤上にスプレ
ーした。これらのカプレット及び錠剤を破砕性について試験した。この実施例を
下記の表に要約する。
【0094】 成分 重量(グラム) アビセルPH−105 37 イオータカラゲーニン 14.5 ヒドロキシエチルセルロース 22 マンニトールa 15.5 プルロニック(Pluronic)F−68 3 ブルーレーキ#2 8 脱イオン水 1150 水和時間 2.5時間 カプレット イブプロフェン 1Kg アセトアミノフェン 1Kg スプレー条件 入口温度 68−74℃ 出口温度 30−33℃ ドラム速度 12−14rpm 時間 60分 コーティング重量% 3% 破砕性(10分) イブプロフェン 0% クロルフェニラミン 0% a 粒状マンニトール
【0095】 この錠剤は優れた色彩統一及び光沢をもつ。37°Cの脱イオン水中でのアセ
トアミノフェンカプレットの崩壊は5分より短かった。
【0096】 比較例A メチルパラベン(2.0グラム)及び0.20グラムのプロピルパラベンを1
00グラムのプロピレングリコールに溶解した。溶解の完了後直ちに、30.0
グラムのイオータカラゲーニン(Viscarin (登録商標)SD-389, FMC Corporation
)をこのプロピレングリコール溶液に分散させた。次いでこの分散体を1800
グラムの脱イオン水に攪拌しながら添加してこのカラゲーニンを完全に水和した
。顕微鏡試験でこのカラゲーニンが完全に水和したことを確認した。水溶液のサ
ンプルを顕微鏡スライド上に置き、そして乾燥させた。凝集性フィルムが生じ、
完全さ及び強さの両者をもった。しかしながら、この水溶液が錠剤コア上にスプ
レーされたとき、このコアに対する付着は不十分であった。
【0097】 比較例B 1300グラムの脱イオン水中の9.30グラムの微結晶セルロース(アビセ
ル(登録商標)PH−102、FMC Corpotation )及び20.7グラムのイオー
タカラゲーニン(Viscarin(登録商標)SD-389)の分散体をスコット ターボン
ミキサー(Scott Turbon mixer)を使って作った。この分散体に25mLのエタ
ノール中の0.50グラムのFD&Cアルミニウムレーキの溶液を加えた。この
分散体にさらに63グラムのプロピレングリコール中の0.125グラムのメチ
ルパラベン及び0.0125グラムのプロピルパラベンの溶液を加えた。全製剤
を錠剤コアにスプレーする前にさらなる時間混合した。このコーティングの付着
は一般に悪かった。
【0098】 本発明は詳細に且つその特定の態様に関して記載されているけれども、種々の
変更及び改良が本発明の精神及び範囲から離れることなく行い得ることは当業者
に明らかであろう。
【手続補正書】
【提出日】平成14年10月23日(2002.10.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/14 A61K 47/14 47/26 47/26 47/32 47/32 47/34 47/34 47/36 47/36 47/38 47/38 (31)優先権主張番号 60/162,514 (32)優先日 平成11年10月29日(1999.10.29) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/167,407 (32)優先日 平成11年11月24日(1999.11.24) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/172,526 (32)優先日 平成11年12月17日(1999.12.17) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/491,724 (32)優先日 平成12年1月27日(2000.1.27) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デル,シェイラ エム アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 18938 ニュー ホープ ディア パス レーン 8 (72)発明者 ツアソン,ドミンゴ シー アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 19020 ベンサレム サニー レア ロー ド 3607 (72)発明者 モドリツエウスキー,ジェームス ジェイ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08724−4727 ブリック ミドウッド ド ライブ 523 (72)発明者 ルスツケイ,トーマス エイ アメリカ合衆国 デラウエア州 19707 ホッケシン ブラックバード ドライブ 517 (72)発明者 ワーナー,デビッド イー アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 19390 ウエスト グローブ ベントレー ロード 11 Fターム(参考) 2B150 DJ08 DJ10 4B014 GE03 GL11 GP18 4C076 AA44 BB01 DD25 DD26 DD38 DD45 DD46 DD66 DD67 EE06 EE16 EE30 EE31 EE32 EE38

Claims (46)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)微結晶セルロース、(b)フィルム形成量のカラゲー
    ニン、及び(c)強化ポリマー及び可塑剤の少なくとも1種を含む、可食性であ
    り、硬化できる即時放出コーティング組成物であり、該コーティング組成物は、
    摂取されたとき又は水性媒質に置かれたとき、該コーティングが適用される基体
    から活性成分の放出をほとんど遅延しないことを特徴とするコーティング組成物
  2. 【請求項2】 カラゲーニンがイオータカラゲーニンである請求項1記載の
    コーティング組成物。
  3. 【請求項3】 組成物が強化ポリマーを含有する請求項2記載のコーティン
    グ組成物。
  4. 【請求項4】 強化ポリマーがヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプ
    ロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、
    メチルセルロース、及びポリビニルピロリドンからなる群から選ばれる請求項3
    記載のコーティング組成物。
  5. 【請求項5】 強化ポリマーがヒドロキシエチルセルロースである請求項3
    記載のコーティング組成物。
  6. 【請求項6】 組成物が可塑剤を含有する請求項1、2又は3記載のコーテ
    ィング組成物。
  7. 【請求項7】 可塑剤がポリエチレングリコール、トリアセチン、セバシン
    酸ジブチル、プロピレングリコール、ソルビトール、グリセリン、及びくえん酸
    トリエチルからなる群から選ばれる請求項6記載のコーティング組成物。
  8. 【請求項8】 可塑剤がポリエチレングリコール及びトリアセチンからなる
    群から選ばれる請求項6記載のコーティング組成物。
  9. 【請求項9】 可塑剤がポリエチレングリコールである請求項6記載のコー
    ティング組成物。
  10. 【請求項10】 可塑剤がトリアセチンである請求項6記載のコーティング
    組成物。
  11. 【請求項11】 さらに充填剤を含む請求項1記載のコーティング組成物。
  12. 【請求項12】 充填剤が炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム及び炭水化
    物からなる群から選ばれる請求項11記載のコーティング組成物。
  13. 【請求項13】 充填剤が澱粉、マルトデキストリン、マンニトール及びラ
    クトースからなる群から選ばれる炭水化物充填剤である請求項12記載のコーテ
    ィング組成物。
  14. 【請求項14】 炭水化物がマルトデキストリン又はマンニトールである請
    求項13記載のコーティング組成物。
  15. 【請求項15】 微結晶セルロース対カラゲーニンの重量比が90:10〜
    60:40の範囲内にある請求項1記載のコーティング組成物。
  16. 【請求項16】 重量比が85:15〜65:35の範囲内にある請求項1
    5記載のコーティング組成物。
  17. 【請求項17】 微結晶セルロースが1〜50ミクロンの範囲内の平均粒子
    サイズをもつ請求項1記載のコーティング組成物。
  18. 【請求項18】 微結晶セルロースが1〜30ミクロンの範囲内の平均粒子
    サイズをもつ請求項17記載のコーティング組成物。
  19. 【請求項19】 組成物が可塑剤を含有し、そして可塑剤がポリエチレング
    リコールであり、そしてさらにマルトデキストリンを含む請求項1〜4のいずれ
    か1項記載のコーティング組成物。
  20. 【請求項20】 微結晶セルロース、カラゲーニン、及び強化ポリマー及び
    可塑剤の少なくとも1種の乾燥ブレンドを含む乾燥コーティング組成物。
  21. 【請求項21】 少なくとも43重量%の微結晶セルロース及びカラゲーニ
    ン、0.5重量%〜30重量%の強化ポリマーを含み、任意に25重量%〜40
    重量%の可塑剤を含む請求項1又は20記載のコーティング組成物。
  22. 【請求項22】 45重量%〜60重量%の微結晶セルロース及びカラゲー
    ニン、7重量%〜22重量%の強化ポリマー、及び31重量%〜35重量%の可
    塑剤を含む請求項21記載のコーティング組成物。
  23. 【請求項23】 強化ポリマーがヒドロキシエチルセルロースであり、そし
    て可塑剤がポリエチレングリコール及びトリアセチンからなる群から選ばれる請
    求項22記載のコーティング組成物。
  24. 【請求項24】 請求項1の可食性であり、硬化できる即時放出コーティン
    グ組成物を含む水性分散体。
  25. 【請求項25】 6重量%〜15重量%の固体含有量をもつ請求項24記載
    の水性分散体。
  26. 【請求項26】 固体含有量が8重量%〜11重量%である請求項25記載
    の水性分散体。
  27. 【請求項27】 微結晶セルロース及びカラゲーニンが70:30の重量比
    で存在し;強化ポリマーがヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメ
    チルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセ
    ルロース及びポリビニルピロリドンからなる群から選ばれ;可塑剤がポリエチレ
    ングリコール、トリアセチン、セバシン酸ジブチル、プロピレングリコール、ソ
    ルビトール、グリセリン、及びくえん酸トリエチルからなる群の少なくとも1種
    から選ばれ;そして炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム、澱粉、マルトデキス
    トリン、ラクトース及びマンニトールからなる群から選ばれる充填剤;ラウリル
    硫酸ナトリウム、ポリソルベート、及び酸化プロピレン及び酸化エチレンのブロ
    ックコポリマーからなる群から選ばれる表面活性剤;メチル及びプロピルパラベ
    ン防腐剤;食用着色剤;及びタルク及び二酸化チタンからなる群から選ばれる乳
    白剤をさらに含む、請求項1、2又は3記載の水性分散体。
  28. 【請求項28】 微結晶セルロース及びカラゲーニンが70:30の重量比
    で存在する請求項19記載の水性分散体。
  29. 【請求項29】 請求項1の可食性であり、硬化できる即時放出コーティン
    グ組成物でコーティングした医薬又は獣医薬の固体投与形態。
  30. 【請求項30】 コーティングが固体投与形態の0.5重量%〜4重量%の
    レベルで固体投与形態に適用される請求項29記載医薬又は獣医薬の固体投与形
    態。
  31. 【請求項31】 コーティングが固体投与形態の2重量%〜3.5重量%の
    レベルで固体投与形態に適用される請求項30記載の医薬又は獣医薬の固体投与
    形態。
  32. 【請求項32】 請求項28記載の水性分散体でコーティングされた医薬又
    は獣医薬の錠剤。
  33. 【請求項33】 請求項28記載の水性分散体でコーティングされた菓子、
    種子、動物飼料、化学肥料、農薬錠剤及び食品。
  34. 【請求項34】 微結晶セルロース、カラゲーニン、及びポリエチレングリ
    コールからなる、糖コーティングの代わりに使用するコーティング組成物。
  35. 【請求項35】 微結晶セルロース、イオータカラゲーニン、ヒドロキシエ
    チルセルロース、高分子量ポリエチレングリコール及びマルトデキストリンから
    なり、微結晶セルロースが50ミクロンより小さい粒子サイズをもつ可食性コー
    ティング組成物。
  36. 【請求項36】 請求項35記載の可食性コーティング組成物を含む医薬固
    体投与形態。
  37. 【請求項37】 水性媒質に分散された請求項35記載の可食性コーティン
    グ組成物を含む水性分散体。
  38. 【請求項38】 微結晶セルロース、イオータカラゲーニン、ヒドロキシエ
    チルセルロース、マンニトール、表面活性剤及び着色剤を含み、微結晶セルロー
    スが50ミクロンより小さい粒子サイズをもつ可食性コーティング組成物。
  39. 【請求項39】 請求項38記載の可食性コーティング組成物を含む医薬固
    体投与形態。
  40. 【請求項40】 水性媒質に分散された請求項39記載の可食性コーティン
    グ組成物を含む水性分散体。
  41. 【請求項41】 微結晶セルロース、イオータカラゲーニン、ヒドロキシエ
    チルセルロース、及び着色剤からなり、微結晶セルロースが50ミクロンより小
    さい粒子サイズをもつ可食性コーティング組成物。
  42. 【請求項42】 請求項41記載の可食性コーティング組成物からなる医薬
    固体投与形態。
  43. 【請求項43】 水性媒質に分散された請求項41記載の可食性コーティン
    グ組成物を含む水性分散体。
  44. 【請求項44】 微結晶セルロース、イオータカラゲーニン、ヒドロキシエ
    チルセルロース、高分子量ポリエチレングリコール及び着色剤を含み、微結晶セ
    ルロースが50ミクロンより小さい粒子サイズをもつ可食性コーティング組成物
  45. 【請求項45】 着色剤をさらに含む請求項1記載のコーティング組成物。
  46. 【請求項46】 微結晶セルロース、カラゲーニン、及び強化ポリマー及び
    可塑剤の少なくとも1種を含む乾燥コーティング組成物であり、該乾燥コーティ
    ング組成物が室温で0.3〜3時間で水和できる乾燥コーティング組成物。
JP2000596914A 1999-02-08 2000-02-07 可食性コーティング組成物 Expired - Fee Related JP4638046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11900599P 1999-02-08 1999-02-08
US60/119,005 1999-02-08
US13309299P 1999-05-07 1999-05-07
US60/133,092 1999-05-07
US16251499P 1999-10-29 1999-10-29
US60/162,514 1999-10-29
US16740799P 1999-11-24 1999-11-24
US60/167,407 1999-11-24
US17252699P 1999-12-17 1999-12-17
US60/172,526 1999-12-17
US09/491,724 2000-01-27
US09/491,724 US6432448B1 (en) 1999-02-08 2000-01-27 Edible coating composition
PCT/US2000/003130 WO2000045794A1 (en) 1999-02-08 2000-02-07 Edible coating composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523934A true JP2003523934A (ja) 2003-08-12
JP4638046B2 JP4638046B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=27557936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596914A Expired - Fee Related JP4638046B2 (ja) 1999-02-08 2000-02-07 可食性コーティング組成物

Country Status (18)

Country Link
US (3) US6432448B1 (ja)
EP (2) EP1430889A1 (ja)
JP (1) JP4638046B2 (ja)
KR (1) KR20010101907A (ja)
CN (1) CN100381117C (ja)
AR (1) AR022529A1 (ja)
AT (1) ATE263549T1 (ja)
AU (1) AU778917B2 (ja)
BR (1) BR0007909B1 (ja)
CA (1) CA2358493C (ja)
DE (1) DE60009680T2 (ja)
ES (1) ES2219313T3 (ja)
HK (1) HK1044281A1 (ja)
IL (2) IL144352A0 (ja)
NO (1) NO20013742L (ja)
NZ (1) NZ513274A (ja)
TR (1) TR200102220T2 (ja)
WO (1) WO2000045794A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527335A (ja) * 1999-10-29 2003-09-16 エフ エム シー コーポレーション 食用コーティング組成物
JP2007031407A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度セルロースエーテル含有コーティング用組成物及び不快な味が隠蔽されたフィルムコーティング製剤
JP2007505816A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 エフ エム シー コーポレーション 金属酸化物の分散方法
JP2010522558A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 オブスチェストヴォ エス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノストジュ “マルス” 天然の肉片を模したペットフード、およびその製造方法
JP4947977B2 (ja) * 2003-10-31 2012-06-06 わかもと製薬株式会社 可逆性熱ゲル化水性組成物
JP2021028306A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社Screenホールディングス 固体製剤及び固体製剤への印刷方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026633A1 (en) * 1999-10-11 2001-04-19 Monsanto Company Tablets coated with locust bean gum, guar gum or carrageenan gum
CA2650698C (en) * 2000-11-17 2013-05-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Copolyvidone-containing preparation
US6932861B2 (en) * 2000-11-28 2005-08-23 Fmc Corporation Edible PGA coating composition
US20020131990A1 (en) * 2000-11-30 2002-09-19 Barkalow David G. Pullulan free edible film compositions and methods of making the same
JP4969747B2 (ja) * 2001-01-19 2012-07-04 武田薬品工業株式会社 錠剤フィルムコーティング用組成物
JP2002275054A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 易服用性固形製剤
US20030070584A1 (en) 2001-05-15 2003-04-17 Cynthia Gulian Dip coating compositions containing cellulose ethers
WO2003011259A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 Wm. Wrigley Jr. Company Improved edible film formulations containing maltodextrin
US8309118B2 (en) 2001-09-28 2012-11-13 Mcneil-Ppc, Inc. Film forming compositions containing sucralose
CO5400144A1 (es) * 2002-03-11 2004-05-31 Novartis Ag Compuestos organicos
EP1575487B1 (en) 2002-05-14 2019-08-14 DuPont Nutrition USA, Inc. Coattrited microcrystalline cellulose hydrocolloid compositions and method for manufacture
KR100686264B1 (ko) * 2002-08-09 2007-02-26 워너-램버트 캄파니 엘엘씨 정제 및 캐플릿을 위한 막 코팅
EP1396263A1 (en) 2002-08-09 2004-03-10 Warner-Lambert Company Film coating for tablets and caplets
SI21403A (sl) * 2003-02-27 2004-08-31 LEK farmacevtska dru�ba d.d. Farmacevtska oblika z alendronsko kislino, njenimi solmi ali estri ter postopek za njeno pripravo
US7816341B2 (en) * 2003-04-14 2010-10-19 Fmc Corporation Homogeneous, thermoreversible gel containing reduced viscosity carrageenan and products made therefrom
WO2004091527A2 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 Fmc Corporation Delivery systems of homogeneous thermoreversible low viscosity polymannan gum films
US20050008677A1 (en) * 2003-04-14 2005-01-13 Fmc Corporation Delivery system of homogeneous, thermoreversible gel film containing kappa-2 carrageenan
WO2005046363A2 (en) 2003-11-07 2005-05-26 U.S. Smokeless Tobacco Company Tobacco compositions
US8627828B2 (en) 2003-11-07 2014-01-14 U.S. Smokeless Tobacco Company Llc Tobacco compositions
WO2005089719A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-29 Ideal Cures Pvt.Ltd. Polish compositions
US20050196445A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Michael Augello Edible microcrystalline cellulose and carrageenan coating composition
US20050214370A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Sarama Robert J Stable coating agent comprising sterol
WO2005115380A2 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Dexcel Pharma Technologies Ltd Localized controlled absorption of statins in the gastrointestinal tract for achieving high blood levels of statins
GB2416473A (en) * 2004-07-22 2006-02-01 Mars Inc A confectionery product coated with a polymer film and method of manufacture
JP2008513584A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 エフ エム シー コーポレーション 被覆組成物
NZ554525A (en) * 2004-09-30 2010-12-24 Hershey Co Sealed, edible film strip packets and methods of making and using them
US9023382B2 (en) * 2005-06-08 2015-05-05 Basf Corporation Medicament carrier composition and method of forming a film therefrom
US7879382B2 (en) * 2005-09-30 2011-02-01 Fmc Corporation Stabilizers and compositions and products comprising same
US7674396B2 (en) * 2005-11-08 2010-03-09 Plensat Llc Method and system for treatment of eating disorders
US7879355B2 (en) * 2005-11-08 2011-02-01 Plensat Llc Method and system for treatment of eating disorders
US20090136570A1 (en) * 2006-01-20 2009-05-28 Bhagwant Rege Taste-Masked Tablets and Granules
EP1981487B1 (en) * 2006-02-07 2014-06-25 Fmc Corporation Latex or pseudolatex compositions coatings and coating processes
US20070298611A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Jinru Bian Selective barrier slurry for chemical mechanical polishing
US7998505B2 (en) * 2006-10-27 2011-08-16 Fmc Corporation Dry granulation binders, products, and use thereof
US20080131467A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Dennis Nelson Film-coated solid dosage form
EP2164474A2 (en) * 2007-05-08 2010-03-24 Dow Global Technologies Inc. Water dispersible polymer compositions
EP2100604B1 (en) * 2008-03-10 2012-07-04 Nestec S.A. Medium chain dicarboxylic acids and their derivates and metabolic disorders
US20090274757A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Wyeth Pharmaceutical polish formulations
US8110608B2 (en) 2008-06-05 2012-02-07 Ecolab Usa Inc. Solid form sodium lauryl sulfate (SLS) pesticide composition
FR2935084B1 (fr) * 2008-08-19 2011-05-06 Pancosma Sa Pour L Ind Des Produits Biochimiques Additif pour l'alimentation animale et son procede de preparation
SI2328539T1 (en) * 2008-09-25 2018-08-31 Isp Investments Llc A smooth coating composition having a high solids content per tablet
US8968757B2 (en) 2010-10-12 2015-03-03 Ecolab Usa Inc. Highly wettable, water dispersible, granules including two pesticides
DE102012016275A1 (de) * 2011-08-25 2013-02-28 BonaDea Biotechnologie UG (haftungsbeschränkt) Verfahren zum Schützen von Oberflächen
US9826763B2 (en) 2011-10-05 2017-11-28 Fmc Corporation Stabilizer composition of microcrystalline cellulose and carboxymethylcellulose, method for making, and uses
ES2657648T3 (es) 2011-10-05 2018-03-06 Fmc Corporation Composición estabilizadora de celulosa microcristalina y carboximetilcelulosa co-reducida, método para elaborarla y usos
EP2787837B1 (en) 2011-12-09 2017-03-15 FMC Corporation Co-attrited stabilizer composition
WO2017083749A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 Schilling Mark Wes Compositions of food-grade coatings to control pest infestations and methods of applications
FR3067567B1 (fr) * 2017-06-19 2019-07-05 Roquette Freres Nouveau procede de drageification et formes solides drageifiees presentant des formes irregulieres
US11208247B2 (en) * 2017-07-31 2021-12-28 Société des Produits Nestlé S.A. Packaging for solid dosage forms of melatonin with a high citric acid concentration
US20210360917A1 (en) * 2018-03-08 2021-11-25 Oregon State University Cuticle supplement for plant production
KR102325974B1 (ko) * 2018-07-16 2021-11-11 주식회사 엘지화학 셀룰로오스 또는 이의 유도체, 물을 포함하는 종자 활력 증진 처리용 조성물
KR102526744B1 (ko) * 2022-01-28 2023-04-28 국민대학교산학협력단 박테리오파지를 포함하는 코팅 조성물 및 이를 이용하여 제조된 항균 필름

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251614A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 ツイマ ソシエテ アノニム 放出調節形錠剤
US5023083A (en) * 1987-09-23 1991-06-11 William Drell Azarbine composition
US5514435A (en) * 1993-03-10 1996-05-07 New Oji Paper Co., Ltd. Adhesive sheet

Family Cites Families (222)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2134714A (en) 1936-11-25 1938-11-01 Jacob A Glassman Saccharine-aspirin tablet
GB734414A (en) 1951-05-08 1955-08-03 Hercules Powder Co Ltd Improvements in or relating to preparation and use of finely-divided cellulose esters, ethers and mixed ether-esters
US2881085A (en) 1953-11-09 1959-04-07 Abbott Lab Thin film coating for tablets and the like
US3251824A (en) 1961-08-22 1966-05-17 Fmc Corp Method of preparing stable aqueous dispersion-forming cellulosic aggregates
US3149039A (en) 1961-10-03 1964-09-15 Dow Chemical Co Thin film coating for tablets and the like and method of coating
US3149040A (en) 1962-04-09 1964-09-15 Dow Chemical Co Thin film coating for tablets and the like and method of coating
US3297535A (en) 1963-02-28 1967-01-10 Hoffmann La Roche Shellac tablet coating compositions and methods of preparation
US3407157A (en) 1965-05-19 1968-10-22 Hoffmann La Roche Tablet coating compositions comprising methyl vinyl ethermaleic anhydride copolymer,plasticizer and surface active agent
US3449489A (en) * 1965-10-21 1969-06-10 William E Gaunt Pharmaceutical compositions and their preparation
US3438797A (en) 1965-10-21 1969-04-15 Jerry Allen Biddle Sr Method of preparing pharmaceutical tablets
GB1135856A (en) 1966-09-08 1968-12-04 Alginate Ind Ltd A method of modifying alkylene glycol alginates
US3573058A (en) * 1967-01-30 1971-03-30 Swift & Co Microcrystalline cellulose compositions co-dried with hydrocolloids
US3539365A (en) 1967-02-13 1970-11-10 Fmc Corp Dispersing and stabilizing agent comprising beta-1,4 glucan and cmc and method for its preparation
US3576663A (en) 1967-05-29 1971-04-27 Colorcon Coated tablet
US4060598A (en) 1967-06-28 1977-11-29 Boehringer Mannheim G.M.B.H. Tablets coated with aqueous resin dispersions
US3935326A (en) 1967-06-28 1976-01-27 Boehringer Mannheim G.M.B.H. Process for coating tablets with aqueous resin dispersions
US3981984A (en) 1968-04-01 1976-09-21 Colorcon Incorporated Color film coating of tablets and the like
US3649302A (en) 1969-11-10 1972-03-14 Cpc International Inc Process of producing a ready-to-spread frosting
DE2010416B2 (de) 1970-03-05 1979-03-29 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Oral anwendbare Arzneiform mit Retardwirkung
US3751277A (en) 1971-03-24 1973-08-07 Dow Chemical Co Tablet coating process and composition
US3906086A (en) 1971-07-19 1975-09-16 Richard G Powers Timed-release aspirin
US4009131A (en) 1972-01-17 1977-02-22 The Lubrizol Corporation Powder coating compositions and metal objects coated therewith
US3957966A (en) 1972-05-19 1976-05-18 Gaf Corporation Stabilized vitamin food coatings
BE791458A (fr) 1972-07-31 1973-05-16 Merck & Co Inc Produit microencapsule
US3851574A (en) 1972-12-26 1974-12-03 Pillsbury Co Heat and moisture activated savory coating system for popcorn
FR2211213B1 (ja) 1972-12-26 1976-04-23 Montagne Noire Prod Chim
DE2305023A1 (de) 1973-02-02 1974-08-08 Basf Ag Mattierungsmittel fuer lacke
US3873694A (en) 1973-09-27 1975-03-25 Cpc International Inc Direct compression tabletting composition and pharmaceutical tablets produced therefrom
DK152371C (da) 1975-01-08 1988-07-25 Ciba Geigy Ag Organisk pigmentpraeparat
US4112215A (en) 1975-03-20 1978-09-05 Rohm Gmbh Copolymeric resin binder powders
DE2522483C2 (de) 1975-05-21 1984-06-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von lackierten Tabletten
US4011392A (en) 1975-09-02 1977-03-08 The Sherwin-Williams Company Mixed starch esters and the use thereof
US4143163A (en) 1976-06-30 1979-03-06 Maxfibe, Inc. Coated fibrous cellulose product and process
GB1581841A (en) 1976-06-30 1980-12-31 Douglas D Low calorie edible materials
DE2656408C2 (de) 1976-12-13 1983-12-15 CIBA-GEIGY AG, 4002 Basel Verfahren zur Herstellung von staubarmen Präparaten und deren Verwendung
GB1594102A (en) 1977-09-26 1981-07-30 Sankyo Co Ingestible coating compositions
US4274830A (en) 1977-09-27 1981-06-23 Colorcon, Inc. Colored medicinal tablet, natural color pigment and method for using the pigment in coloring food, drug and cosmetic products
DE2820981C2 (de) 1977-09-27 1995-07-06 Colorcon Pharmazeutische Tablette und Verfahren zum Färben einer pharmazeutischen Tablette
US4336244A (en) 1977-09-27 1982-06-22 Colorcon, Inc. Colored medicinal tablet, natural color pigment and method for using the pigment in coloring food, drug and cosmetic products
US4263334A (en) 1978-05-31 1981-04-21 Fmc Corporation Water dispersible cellulosic powder and method of making the same
US4330338A (en) 1978-10-02 1982-05-18 Purdue Research Foundation Pharmaceutical coating composition, and preparation and dosages so coated
DE2966893D1 (en) 1978-10-02 1984-05-17 Purdue Research Foundation Foods and pharmaceutical coating composition, method of preparation and products so coated
JPS5562012A (en) 1978-11-06 1980-05-10 Teijin Ltd Slow-releasing preparation
US4324554A (en) * 1978-11-09 1982-04-13 Merck & Co., Inc. Use of TKP as an antimigrant
US4341563A (en) 1978-11-17 1982-07-27 Sankyo Company Limited Protective coating compositions
JPS5598120A (en) 1979-01-16 1980-07-25 Shin Etsu Chem Co Ltd Preparation of drug having enteric coating
US4316884A (en) 1979-01-25 1982-02-23 Adria Laboratories, Inc. Sustained release pharmaceutical formulation
JPS5620513A (en) 1979-07-31 1981-02-26 Eisai Co Ltd Sugar-coated tablet containing fat-soluble drug
US4257816A (en) * 1979-09-17 1981-03-24 Merck & Co., Inc. Novel blend of algin, TKP, and guar gum
US4250195A (en) 1979-09-24 1981-02-10 Life Savers, Inc. Method for applying soft flexible sugar coating to fresh chewing gum and coated chewing gum product
US4252786A (en) 1979-11-16 1981-02-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Controlled release tablet
US4543370A (en) 1979-11-29 1985-09-24 Colorcon, Inc. Dry edible film coating composition, method and coating form
FR2471186A1 (fr) 1979-12-10 1981-06-19 Roussel Uclaf Nouveaux comprimes a delitescence colique, ainsi que leur procede de preparation
US4307117A (en) 1980-03-27 1981-12-22 General Foods Corporation Stabilized curcumin colorant
US4475919A (en) 1980-04-28 1984-10-09 Colorcon, Inc. Colored medicinal tablet, natural color pigment and method for using the pigment in coloring food, drug and cosmetic products
US4311717A (en) 1980-05-19 1982-01-19 Fmc Corporation Stabilizing agent for dry mix food products
US4302440B1 (en) 1980-07-31 1986-08-05 Easily-swallowed, powder-free and gastric-disintegrable aspirin tablet thinly-coated with hydroxypropyl methylcellulose and aqueous spray-coating preparation thereof
US4683256A (en) 1980-11-06 1987-07-28 Colorcon, Inc. Dry edible film coating composition, method and coating form
US4340582A (en) 1981-01-15 1982-07-20 Abbott Laboratories Erythromycin base tablets
IN158328B (ja) 1981-03-09 1986-10-18 Ici Plc
JPS57171428A (en) 1981-04-13 1982-10-22 Sankyo Co Ltd Preparation of coated solid preparation
ZA822995B (en) * 1981-05-21 1983-12-28 Wyeth John & Brother Ltd Slow release pharmaceutical composition
US4375468A (en) 1981-07-13 1983-03-01 Verex Laboratories, Inc. Constant order release aspirin composition and method of treating arthritis
US4790881A (en) 1982-03-26 1988-12-13 Warner-Lambert Company Molded hydrophilic polymer
US4514384A (en) 1983-03-14 1985-04-30 Gallina Damian J Hemorrhoid treatment method
JPS59193831A (ja) 1983-04-18 1984-11-02 Sankyo Co Ltd 腸溶性製剤の製造法
US4505890A (en) 1983-06-30 1985-03-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Controlled release formulation and method
FR2548675B1 (fr) 1983-07-06 1987-01-09 Seppic Sa Compositions filmogenes pour enrobage des formes solides de produits pharmaceutiques ou alimentaires et produits obtenus revetus desdites compositions
US4576646A (en) 1983-07-06 1986-03-18 Seppic Film-forming compositions for enveloping solid forms, particularly pharmaceutical or food products or seeds, and products obtained, coated with said compositions
EP0171457B1 (en) 1984-08-17 1992-03-25 The Wellcome Foundation Limited Composition for the controlled discharge of an active ingredient, and its preparation
US4556552A (en) 1983-09-19 1985-12-03 Colorcon, Inc. Enteric film-coating compositions
US4704295A (en) 1983-09-19 1987-11-03 Colorcon, Inc. Enteric film-coating compositions
DK62184D0 (da) 1984-02-10 1984-02-10 Benzon As Alfred Diffusionsovertrukket polydepotpraeparat
CH658188A5 (de) 1984-03-23 1986-10-31 Ciba Geigy Ag Lagerstabile schnellzerfallende pharmazeutische presslinge.
US4633349A (en) * 1984-07-23 1986-12-30 International Business Machines Corporation Disk drive air filter assembly
US4828841A (en) 1984-07-24 1989-05-09 Colorcon, Inc. Maltodextrin coating
US4643894A (en) 1984-07-24 1987-02-17 Colorcon, Inc. Maltodextrin coating
JPH0742219B2 (ja) 1984-07-26 1995-05-10 ライオン株式会社 口腔用組成物
US4693751A (en) 1984-08-23 1987-09-15 Crompton & Knowles Corporation Titanium dioxide suspension for use in film coating
DE3431861A1 (de) 1984-08-30 1986-03-13 Troponwerke GmbH & Co KG, 5000 Köln Pellet-zubereitung
US4652313A (en) 1984-10-24 1987-03-24 Crompton And Knowles Corporation Aqueous lake pigment suspension
US4636261A (en) 1984-10-24 1987-01-13 Heinze Richard F Dry lake system
US4596602A (en) 1984-11-08 1986-06-24 General Foods Corporation Method of preparing an aqueous maltodextrin solution having microbial stability and decreased haze
EP0181966A1 (en) 1984-11-13 1986-05-28 Gist-Brocades N.V. Compression-coated dispersible tablets
DE3506276C1 (de) 1985-02-22 1986-04-24 Meggle Milchindustrie Gmbh & Co Kg, 8094 Reitmehring Direkttablettiermittel
US4910028A (en) 1985-03-06 1990-03-20 Griffith Laboratories U.S.A., Inc. Honey coated and honey glazed roasted nuts and method for producing same
GB8506792D0 (en) 1985-03-15 1985-04-17 Janssen Pharmaceutica Nv Derivatives of y-cyclodextrin
IT1183574B (it) 1985-05-08 1987-10-22 Eurand Spa Metodo per ottenere una sospensione estemporanea omogenea di microcapsule
JPS62125847A (ja) 1985-11-27 1987-06-08 クロンプトン・アンド・ノウルス・コ−ポレ−シヨン 薄塗り技術に有用な水性二酸化チタン懸濁物
US4786511A (en) 1986-01-07 1988-11-22 Warner-Lambert Company Coatings for chewing gums containing gum arabic and a soluble calcium salt
AU594765B2 (en) * 1986-05-16 1990-03-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Sucralfate preparations for applications on esophagus mucosa
US4802924A (en) * 1986-06-19 1989-02-07 Colorcon, Inc. Coatings based on polydextrose for aqueous film coating of pharmaceutical food and confectionary products
US4859462A (en) * 1986-07-30 1989-08-22 Fisons Corporation Polymer-treated ion exchange resins
JPH0780754B2 (ja) 1986-08-06 1995-08-30 エーザイ株式会社 多顆粒型持続性錠剤
US4735659A (en) 1986-08-18 1988-04-05 Phillips Petroleum Company Compositions and a process for preparing water dispersible polymers
US4750938A (en) 1986-11-12 1988-06-14 Crompton & Knowles Corporation Aqueous phosphate pigment dispersions
US4913919A (en) 1986-11-18 1990-04-03 Frito-Lay, Inc. Coating composition for comestible products
US4981698A (en) 1986-12-23 1991-01-01 Warner-Lambert Co. Multiple encapsulated sweetener delivery system and method of preparation
CA1308357C (en) 1987-01-28 1992-10-06 Tohru Chiba Method for the preparation of a coated solid medicament
US5310572A (en) 1987-02-03 1994-05-10 Dow Corning Corporation Process for forming a coated active agent-containing article
US4959227A (en) 1987-02-17 1990-09-25 Amer Moh S High dietary fiber low lactose liquid food and a method of producing same
US4981707A (en) 1987-03-24 1991-01-01 Ogilvie Mills, Inc. Dextrin-based food-grade adhesive including xanthan or carboxymethylcellulose or mixtures thereof
JP2511577Y2 (ja) 1987-04-14 1996-09-25 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 タツチパネルスイツチ
DE3720757A1 (de) 1987-06-24 1989-01-05 Bayer Ag Dhp-manteltablette
US4820522A (en) 1987-07-27 1989-04-11 Mcneilab, Inc. Oral sustained release acetaminophen formulation and process
US4792452A (en) 1987-07-28 1988-12-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Controlled release formulation
US4814181A (en) 1987-09-03 1989-03-21 Alza Corporation Dosage form comprising fast agent delivery followed by slow agent delivery
US4915954A (en) 1987-09-03 1990-04-10 Alza Corporation Dosage form for delivering a drug at two different rates
US4994276A (en) 1988-09-19 1991-02-19 Edward Mendell Co., Inc. Directly compressible sustained release excipient
US5068110A (en) 1987-09-29 1991-11-26 Warner-Lambert Company Stabilization of enteric coated dosage form
US5006513A (en) 1987-11-09 1991-04-09 Miles Inc. Antimycotic compositions of nikkomycin compounds and azole antimycotica
US4816298A (en) 1987-11-27 1989-03-28 The Dow Chemical Company Method of making a granular, cold water dispersible coating composition
GB2212396A (en) 1987-12-18 1989-07-26 Procter & Gamble Dietary supplement comprising calcium and delayed release coated iron
DE3929184C2 (de) 1989-09-02 1999-02-04 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Oral zu verabreichende pharmazeutische Zubereitung, enthaltend Isosorbiddinitrat, zur Akut- und Langzeitbehandlung der Angina pectoris und Verfahren zu deren Herstellung
US5472710A (en) 1988-04-16 1995-12-05 Schwarz Pharma Ag Pharmaceutical preparation to be administered orally with controlled release of active substance and method for its manufacture
US5024842A (en) 1988-04-28 1991-06-18 Alza Corporation Annealed coats
US4931285A (en) 1988-04-28 1990-06-05 Alza Corporation Aqueous based pharmaceutical coating composition for dosage forms
US5006362A (en) 1988-05-09 1991-04-09 Berwind Pharmaceutical Services, Inc. Branding pharmaceutical dosage forms, food and confectionery products with aqueous ingestible inks
US4857337A (en) 1988-05-24 1989-08-15 American Home Products Corp. (Del) Enteric coated aspirin tablets
US4877629A (en) 1988-06-10 1989-10-31 International Flavors & Fragrances Inc. Process for preparing a coated food product
US4980193A (en) 1988-06-17 1990-12-25 Fmx Corporation Microcrystalline cellulose-based stabilizer system for dry mix instant chocolate drink
US5009897A (en) 1988-06-24 1991-04-23 Abbott Laboratories Pharmaceutical granules and tablets made therefrom
US5169642A (en) 1988-06-24 1992-12-08 Abbott Laboratories Sustained-release drug dosage units
IE63242B1 (en) 1988-06-24 1995-04-05 Abbott Lab Pharmaceutical granules and tablets made therefrom
US5268182A (en) 1988-06-24 1993-12-07 Abbott Laboratories Sustained-release drug dosage units of terazosin
US5169639A (en) 1988-09-19 1992-12-08 Edward Mendell Co., Inc. Controlled release verapamil tablets
US5128143A (en) 1988-09-19 1992-07-07 Edward Mendell Co., Inc. Sustained release excipient and tablet formulation
US5194464A (en) 1988-09-27 1993-03-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Enteric film and preparatoin thereof
DE68914428T2 (de) 1988-12-29 1995-01-12 Deknatel Tech Corp Absorbierbare Beschichtung und Mischung.
US5011701A (en) 1988-12-30 1991-04-30 Kraft General Foods, Inc. Low calorie food products having smooth, creamy, organoleptic characteristics
EP0458484A3 (en) 1989-05-26 1992-12-09 The Kendall Company Rubber-based adhesive tapes
US5047258A (en) * 1989-07-14 1991-09-10 Sterling Drug Inc. Aqueous spray-coating process
CA2011684C (en) 1989-07-31 2000-05-02 Lawrence J. Daher Aqueous film coating
JP2642486B2 (ja) * 1989-08-04 1997-08-20 田辺製薬株式会社 難溶性薬物の超微粒子化法
US5059248A (en) 1989-08-11 1991-10-22 Warner-Jenkinson Company, Inc. Stable, fluid, aqueous pigment dispersions for use in film coating tablets and the like
US4983399A (en) 1989-10-18 1991-01-08 Eastman Kodak Company Direct compression carrier composition
FR2653337B1 (fr) 1989-10-23 1992-02-07 Dow Corning Sa Element a liberation prolongee et procede pour le fabriquer.
JP2646851B2 (ja) 1989-10-26 1997-08-27 日本新薬株式会社 胃内滞留製剤
US5215756A (en) 1989-12-22 1993-06-01 Gole Dilip J Preparation of pharmaceutical and other matrix systems by solid-state dissolution
IE82916B1 (en) 1990-11-02 2003-06-11 Elan Corp Plc Formulations and their use in the treatment of neurological diseases
JP3078859B2 (ja) 1990-02-23 2000-08-21 武田薬品工業株式会社 安定な放出制御性製剤用コーティング剤
FR2660317B1 (fr) 1990-03-27 1994-01-14 Seppic Produit filmogene destine a l'enrobage des formes solides; son procede de fabrication et produits revetus de ce produit.
WO1991015548A1 (en) 1990-04-04 1991-10-17 Berwind Pharmaceutical Services, Inc. Aqueous maltodextrin and cellulosic polymer film coatings
US5368840A (en) 1990-04-10 1994-11-29 Imarx Pharmaceutical Corp. Natural polymers as contrast media for magnetic resonance imaging
IT1246382B (it) 1990-04-17 1994-11-18 Eurand Int Metodo per la cessione mirata e controllata di farmaci nell'intestino e particolarmente nel colon
US5213738A (en) 1990-05-15 1993-05-25 L. Perrigo Company Method for making a capsule-shaped tablet
US5089270A (en) 1990-05-15 1992-02-18 L. Perrigo Company Capsule-shaped tablet
DE4018247A1 (de) 1990-06-07 1991-12-12 Lohmann Therapie Syst Lts Herstellungsverfahren fuer schnellzerfallende folienfoermige darreichungsformen
US5202137A (en) 1990-06-29 1993-04-13 Berwind Pharmaceutical Services, Inc. Method of inhibiting fat and oil migration from an oily substrate of a food product into a coating layer of a food product
IT1246350B (it) 1990-07-11 1994-11-17 Eurand Int Metodo per ottenere una rapida sospensione in acqua di farmaci insolubili
JP3157158B2 (ja) 1990-12-20 2001-04-16 ウオーナージェンキンソン カンパニー インコーポレイテッド 湿式粉末膜形成組成物
US5098715A (en) 1990-12-20 1992-03-24 Burroughs Wellcome Co. Flavored film-coated tablet
US5591455A (en) 1990-12-20 1997-01-07 Warner-Jenkinson Company, Inc. Wet powder film-forming compositions
EP0567541B1 (en) 1991-01-16 1998-10-07 Fmc Corporation Carrier for active agents, and solid dosage forms prepared therewith
HU209564B (en) 1991-01-30 1994-07-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process for producing rapide tablets containing levodopa and carbidopa
GB2253164B (en) 1991-02-22 1994-10-05 Hoechst Uk Ltd Improvements in or relating to electrostatic coating of substrates of medicinal products
US5332595A (en) 1991-03-18 1994-07-26 Kraft General Foods, Inc. Stable multiple emulsions comprising interfacial gelatinous layer, flavor-encapsulating multiple emulsions and low/no-fat food products comprising the same
GB2256648B (en) 1991-05-29 1995-08-30 Colorcon Ltd Wax polish composition
DK0590060T3 (da) * 1991-06-21 1998-05-11 Univ Cincinnati Oralt indgivelige terapeutiske proteiner samt fremgangsmåde til fremstilling
DE4122217C2 (de) 1991-07-04 1997-02-13 Merz & Co Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung mechanisch stabiler, gut zerfallender Komprimate aus kleinen wirkstoffhaltigen Formkörpern
KR100221695B1 (ko) 1991-08-12 1999-09-15 그린 마틴, 브라이언 쥐 테슬리 약학적 구상 제형
US5225202A (en) 1991-09-30 1993-07-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Enteric coated pharmaceutical compositions
US5209942A (en) 1991-11-27 1993-05-11 Thomas J. Lipton, Co., Division Of Conopco, Inc. Low fat/no fat salad dressing having mimetic functional properties fat and a process therefor
US5472712A (en) * 1991-12-24 1995-12-05 Euroceltique, S.A. Controlled-release formulations coated with aqueous dispersions of ethylcellulose
DE4200821A1 (de) 1992-01-15 1993-07-22 Bayer Ag Geschmacksmaskierte pharmazeutische mittel
KR940703886A (ko) 1992-01-17 1994-12-12 토머스 디. 뵈닝 셀룰로오스 중합체 및 락토오스 기재 필름 코팅 조성물 및 필름 코팅(Film Coatings and Film Coating Compositions Based on Cellulosic Polymers and Lactose)
US5262173A (en) 1992-03-02 1993-11-16 American Cyanamid Company Pulsatile once-a-day delivery systems for minocycline
US5286502A (en) 1992-04-21 1994-02-15 Wm. Wrigley Jr. Company Use of edible film to prolong chewing gum shelf life
IT1255522B (it) 1992-09-24 1995-11-09 Ubaldo Conte Compressa per impiego terapeutico atta a cedere una o piu' sostanze attive con differenti velocita'
JP3116602B2 (ja) * 1992-10-06 2000-12-11 シオノギクオリカプス株式会社 硬質カプセル
US5286510A (en) 1992-10-07 1994-02-15 Thomas J. Lipton Co., Division Of Conopco, Inc. Fat mimetic containing salad dressing and process therefor
FR2698560B1 (fr) 1992-11-30 1995-02-03 Virbac Laboratoires Principes actifs pulvérulents stabilisés, compositions les contenant, leur procédé d'obtention et leurs applications.
US5411746A (en) 1993-02-24 1995-05-02 Warner-Jenkinson Company, Inc. Dye compositions and methods for film coating tablets and the like
US5366742A (en) 1993-05-03 1994-11-22 Fmc Corporation Colloidal microcrystalline cellulose and barrier dispersant composition and method for manufacture
IT1265092B1 (it) 1993-05-31 1996-10-30 Giuliani Spa Preparato per uso come integratore alimentare, o dietetico,a rilascio mirato nel colon
CA2163121A1 (en) 1993-06-14 1994-12-22 Paul Marie Victor Gilis Extended release, film-coated tablet of astemizole and pseudoephedrine
DE4323636A1 (de) 1993-07-15 1995-01-19 Hoechst Ag Arzneistoffzubereitungen aus umhüllten, schwerstwasserlöslichen Arzneistoffen für Inhalationsarzneiformen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5718969A (en) 1993-08-25 1998-02-17 Fmc Corporation Nonaggregating hydrocolloid microparticulates, intermediates therefor, and processes for their preparation
JP3017906B2 (ja) 1993-10-08 2000-03-13 信越化学工業株式会社 腸溶性コーティング剤分散液
FR2711525B1 (fr) 1993-10-29 1996-01-12 Virbac Laboratoires Forme Galénique à administration orale pour animaux, son procédé de préparation et ses applications.
US5560930A (en) * 1993-12-27 1996-10-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing aqueous emulsion for coating solid pharmaceutical preparations
EP0746310B1 (en) 1994-02-23 1998-11-18 BM Research A/S Controlled release composition
US5458887A (en) 1994-03-02 1995-10-17 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Controlled release tablet formulation
SE502595C2 (sv) 1994-03-23 1995-11-20 Polysaccharide Ind Ab Polysackaridskyddsfilm samt sätt för dess applicering
JP3492787B2 (ja) * 1994-04-15 2004-02-03 信越化学工業株式会社 固形製剤のコーティング用水性エマルジョンの濃縮方法
HU212428B (en) 1994-05-13 1996-06-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process to prepare pharmaceutical compositions containing gemfibrozyl
US5523293A (en) 1994-05-25 1996-06-04 Iowa State University Research Foundation, Inc. Soy protein-based thermoplastic composition for preparing molded articles
US5429830A (en) * 1994-07-08 1995-07-04 Fmc Corporation Marshmallow-type confections
GB9414045D0 (en) 1994-07-12 1994-08-31 Berwind Pharma Service Moisture barrier film coating composition, method, and coated form
JPH08109126A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Amano Pharmaceut Co Ltd 耐衝撃性腸溶性顆粒剤およびこれを含有する錠剤
US5733575A (en) 1994-10-07 1998-03-31 Bpsi Holdings, Inc. Enteric film coating compositions, method of coating therewith, and coated forms
US5756123A (en) * 1994-12-01 1998-05-26 Japan Elanco Co., Ltd. Capsule shell
JP2959423B2 (ja) 1994-12-01 1999-10-06 シオノギクオリカプス株式会社 カプセル用皮膜組成物
US5529783A (en) 1994-12-19 1996-06-25 Mcneil-Ppc, Inc. Rotor granulation and coating of acetaminophen, pseudoephedrine, chlorpheniramine, and, optionally dextromethorphan
US5547948A (en) 1995-01-17 1996-08-20 American Home Products Corporation Controlled release of steroids from sugar coatings
US5759577A (en) 1995-01-17 1998-06-02 American Home Products Corporation Controlled release of steroids from sugar coatings
KR100201352B1 (ko) 1995-03-16 1999-06-15 성재갑 단일주사 백신 제형
JP3149125B2 (ja) 1995-05-01 2001-03-26 信越化学工業株式会社 固形腸溶製剤のコーティング用基剤
US5709896A (en) 1996-06-18 1998-01-20 Fmc Corporation Reduced-fat food dispersions and method of preparing
US5882707A (en) 1996-01-05 1999-03-16 Bpsi Holdings, Inc. Method of coating an edible substrate with sugar/syrup or sugarless solutions containing dry color concentrate
US5840332A (en) * 1996-01-18 1998-11-24 Perio Products Ltd. Gastrointestinal drug delivery system
IT1282576B1 (it) 1996-02-06 1998-03-31 Jagotec Ag Compressa farmaceutica atta a cedere la sostanza attiva in tempi successivi e predeterminabili
IT1282650B1 (it) 1996-02-19 1998-03-31 Jagotec Ag Compressa farmaceutica,caratterizzata da elevato aumento di volume a contatto con liquidi biologici
US5849320A (en) 1996-06-13 1998-12-15 Novartis Corporation Insecticidal seed coating
US5876739A (en) 1996-06-13 1999-03-02 Novartis Ag Insecticidal seed coating
FR2750864B1 (fr) 1996-07-10 1999-04-16 Oreal Utilisation d'un polyholoside dans une composition destinee a stimuler les defenses immunitaires, et composition le comprenant
EP0852141A1 (en) 1996-08-16 1998-07-08 J.B. Chemicals & Pharmaceuticals Ltd. Nifedipine containing pharmaceutical extended release composition and a process for the preparation thereof
US5662732A (en) 1996-08-09 1997-09-02 Bpsi Holdings, Inc. Polish composition
EP0829478A3 (en) 1996-09-09 1998-03-25 F. Hoffmann-La Roche Ag N-Benzylimidazolium and N-benzyltriazolium derivatives, their preparation and their use as antifungal and antimycotic agents
US6270830B1 (en) * 1996-10-21 2001-08-07 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Stabilizer for meat products and meat product composition
US5851579A (en) 1996-10-28 1998-12-22 Eastman Chemical Company Aqueous enteric coating compositions
US5807580A (en) * 1996-10-30 1998-09-15 Mcneil-Ppc, Inc. Film coated tablet compositions having enhanced disintegration characteristics
DK0974366T3 (da) * 1997-03-28 2007-01-29 Eisai Co Ltd Orale, farmaceutiske præparater med nedsat bitterhed ved maskering
US6030641A (en) 1997-06-03 2000-02-29 Uni Colloid Kabushiki Kaisha Sustained release capsule and method for preparing the same
ES2137862B1 (es) 1997-07-31 2000-09-16 Intexim S A Preparacion farmaceutica oral que comprende un compuesto de actividad antiulcerosa y procedimiento para su obtencion.
FR2767070B1 (fr) * 1997-08-08 1999-09-17 Laurence Paris Composition visqueuses aqueuses, limpides ou non, pour la fabrication de capsules molles et de capsules dures, et procede de fabrication de films pour de telles capsules
JPH11116467A (ja) * 1997-10-08 1999-04-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd 糖衣錠
JP3542716B2 (ja) * 1997-10-23 2004-07-14 三星電子株式会社 Xyステージ
US5955107A (en) * 1997-12-12 1999-09-21 Fmc Corporation Pharmaceutical suspension tablet compositions
US6638534B1 (en) * 1998-07-28 2003-10-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Preparation capable of releasing drug at target site in intestine
RU2236847C2 (ru) 1998-11-02 2004-09-27 Илан Корпорейшн, Плк. Композиции в виде множества частиц с модифицированным высвобождением
US6274162B1 (en) 2000-01-14 2001-08-14 Bpsi Holdings, Inc. Elegant film coating system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251614A (ja) * 1985-08-29 1987-03-06 ツイマ ソシエテ アノニム 放出調節形錠剤
US5023083A (en) * 1987-09-23 1991-06-11 William Drell Azarbine composition
US5514435A (en) * 1993-03-10 1996-05-07 New Oji Paper Co., Ltd. Adhesive sheet

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527335A (ja) * 1999-10-29 2003-09-16 エフ エム シー コーポレーション 食用コーティング組成物
JP2007505816A (ja) * 2003-09-18 2007-03-15 エフ エム シー コーポレーション 金属酸化物の分散方法
JP4947977B2 (ja) * 2003-10-31 2012-06-06 わかもと製薬株式会社 可逆性熱ゲル化水性組成物
JP2007031407A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度セルロースエーテル含有コーティング用組成物及び不快な味が隠蔽されたフィルムコーティング製剤
US8795722B2 (en) 2005-07-29 2014-08-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Composition for coating comprising low-substituted cellulose ether and coated preparation having unpleasant taste masked
JP2010522558A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 オブスチェストヴォ エス オグラニチェンノイ オトヴェトストヴェンノストジュ “マルス” 天然の肉片を模したペットフード、およびその製造方法
JP2021028306A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社Screenホールディングス 固体製剤及び固体製剤への印刷方法
JP7361530B2 (ja) 2019-08-09 2023-10-16 株式会社Screenホールディングス 固体製剤及び固体製剤への印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO20013742D0 (no) 2001-07-31
CN1338926A (zh) 2002-03-06
BR0007909B1 (pt) 2011-09-20
TR200102220T2 (tr) 2002-09-23
CA2358493C (en) 2009-09-08
AU778917B2 (en) 2004-12-23
EP1158964A4 (en) 2002-07-31
AU2872800A (en) 2000-08-25
BR0007909A (pt) 2001-11-06
IL144352A (en) 2006-10-31
AR022529A1 (es) 2002-09-04
HK1044281A1 (zh) 2002-10-18
EP1158964B1 (en) 2004-04-07
US20030017204A1 (en) 2003-01-23
CA2358493A1 (en) 2000-08-10
ATE263549T1 (de) 2004-04-15
KR20010101907A (ko) 2001-11-15
JP4638046B2 (ja) 2011-02-23
CN100381117C (zh) 2008-04-16
US6432448B1 (en) 2002-08-13
WO2000045794A1 (en) 2000-08-10
EP1158964A1 (en) 2001-12-05
NO20013742L (no) 2001-09-18
EP1430889A1 (en) 2004-06-23
IL144352A0 (en) 2002-05-23
DE60009680D1 (de) 2004-05-13
US6709713B2 (en) 2004-03-23
NZ513274A (en) 2003-02-28
US20040137043A1 (en) 2004-07-15
ES2219313T3 (es) 2004-12-01
DE60009680T2 (de) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638046B2 (ja) 可食性コーティング組成物
US6723342B1 (en) Edible coating composition
JP2003527335A (ja) 食用コーティング組成物
US6932861B2 (en) Edible PGA coating composition
US6500462B1 (en) Edible MCC/PGA coating composition
CA2474934C (en) Rapidly soluble film covering based on polyvinylalcohol-polyether graft copolymers combined with components containing hydroxyl, amide, or ester functions
US8123849B2 (en) Aqueous film coating composition containing sodium alginate and preparation thereof
US6881449B2 (en) Edible PGA coating composition
US20050196445A1 (en) Edible microcrystalline cellulose and carrageenan coating composition
MXPA01007782A (en) Edible coating composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees