JP2003519410A - 可視光を使用してデジタルフィルムを現像するための改良されたシステムおよび方法 - Google Patents

可視光を使用してデジタルフィルムを現像するための改良されたシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2003519410A
JP2003519410A JP2001550489A JP2001550489A JP2003519410A JP 2003519410 A JP2003519410 A JP 2003519410A JP 2001550489 A JP2001550489 A JP 2001550489A JP 2001550489 A JP2001550489 A JP 2001550489A JP 2003519410 A JP2003519410 A JP 2003519410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
scanning
silver
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001550489A
Other languages
English (en)
Inventor
コービン,ダグラス
ヤング,ラバト,ジューニア
クック,ステイシ
クラスノセルスキ,アレクセイ
Original Assignee
アプライド、サイエンス、フィクシャン、インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド、サイエンス、フィクシャン、インク filed Critical アプライド、サイエンス、フィクシャン、インク
Publication of JP2003519410A publication Critical patent/JP2003519410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00259Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for processing exposed photographic materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/261Non-bath processes, e.g. using pastes, webs, viscous compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00259Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for processing exposed photographic materials
    • H04N1/00262Reading a film during its processing, e.g. generating image signals from a film while the photographic image on the film is in the process of being developed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3041Materials with specific sensitometric characteristics, e.g. gamma, density
    • G03C2007/3043Original suitable to be scanned
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/21Developer or developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C5/164Infrared processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の一態様は、デジタル染料カラーフィルム処理用のシステムである。一実施形態において、現像液ステーションは、フィルムに処理液を塗布して、フィルム内の金属銀粒子および少なくとも1つの染料画像の現像を開始する。走査システムは、電磁スペクトルの可視部分内の少なくとも1つの周波数を有する光で、コーティングされたフィルムを照明する。光は、フィルム内の銀および少なくとも1つの染料画像と相互作用する。走査ステーションは、フィルムからの光を測定し、データ処理システムに伝達されるセンサデータを生成する。データ処理システムは、デジタル画像を生成するようにセンサデータを処理する。次いで、プリンタ、モニタ、メモリ装置などの出力装置にデジタル画像を出力することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 (関連出願) 本出願は、1999年12月30日に出願され、整理番号021971.01
61(ASF99324)を有する「Improved System and
Method for Digital Film Development
Using Visible Light」という名称の米国暫定特許出願第
60/173775号の35U.S.C.§119(e)に基づく優先権を主張
するものである。 この出願は、以下の同時係属米国特許出願に関する。1999年12月30日
に優先出願された、整理番号021971.0154(ASF99286)の「
System and Method for Digital Film D
evelopment Using Visible Light」、2000
年2月3日に優先出願された、整理番号ASF00005の「Method a
nd System for Capturing Film Images」
、1999年12月30日に優先出願された、整理番号ASF00143の「S
ystem and Method for Digital Dye Col
or Film Processing」、1999年12月30日に出願され
た、整理番号24012−33(ASF98062)の「Scanning A
pparatus and Digital Film Processing
Method」。 【0002】 (発明の技術分野) 本発明は、概して電子フィルム処理の分野に関し、特に、可視光を使用してデ
ジタルフィルムを現像するための改良されたシステムおよび方法に関する。 【0003】 (発明の背景) 情報および考えを伝達するために画像が用いられている。プリント写真、フィ
ルムのネガ、ドキュメントなどを含め、画像は、瞬間的に伝達、表示、拡張、修
正、印刷、または記憶することのできるデジタル画像を生成するようにデジタル
化されることが多い。デジタル画像が融通性に富んでおり、かつ瞬間的に伝達す
ることができるため、フィルムベースの画像をデジタル化してデジタル画像を生
成するようにフィルムを処理するための改良されたシステムおよび方法を求める
要求が高まっている。フィルムベースの画像は従来、以下で概略的に説明するよ
うに湿式化学現像プロセスを使用して現像されているフィルムのネガまたはフィ
ルムのポジを電子的に走査することによってデジタル化されている。 【0004】 現像されていないフィルムは、染料発色剤と、電磁放射、すなわち、光に感応
する、ハロゲン化銀などの感光材料とを含む1つまたは複数のエマルジョン層と
を一般に含んでいる。カラーフィルムでは、互いに独立したエマルジョン層が、
光の様々な帯域すなわち色に感応する。一般に、1つまたは複数のエマルジョン
層は、赤色、緑色、および青色に関連する光に感応する。写真を撮ると、感光材
料がシーンの光にさらされ、化学変化を受ける。感光材料と相互作用する光の強
度が高ければ高いほど、感光材料の化学変化は顕著なものになる。次いで、写真
のフィルムは化学的に処理され、この化学変化に基づいてシーンの一定の画像が
生成される。 【0005】 従来の湿式化学現像プロセスでは、フィルムが様々な処理液を含む一連のタン
クに浸漬させられ攪拌される。第1のタンクは通常、現像液を含む。現像液は、
露光されたハロゲン化銀に化学的に反応して、フィルムの各エマルジョン層に元
素銀粒子を生成する。金属銀は、フィルムの各エマルジョン層内に銀画像を形成
する。化学反応の副産物は各エマルジョン層の染料発色剤と組み合わさり、染料
クラウド(dye cloud)を形成する。染料クラウドの色は、エマルジョ
ン層がさらされた光の帯域と相補的である。たとえば、赤色に感光された層は通
常、シアン染料画像を生成し、緑色に感光された層はマゼンタ染料画像を生成し
、青色に感光された層は黄色染料画像を生成する。銀画像の密度および各エマル
ジョン層内の対応する染料画像は、フィルムがさらされた光の強度に正比例する
。現像プロセスは一般に、現像液タンクからフィルムを取り除き、水または酸性
溶液でフィルムから現像液を洗い流すことによって終了する。 【0006】 従来の湿式現像プロセスでは、銀画像と現像されていないハロゲン化銀粒子と
の両方がフィルムから除去され、内部に染料画像のみを有するフィルムのネガが
生成される。銀画像および現像されていないハロゲン化銀を除去する場合、現像
されていないフィルムが漂白液のタンクに浸漬させられ攪拌される。漂白液は、
銀画像を形成する金属銀を化学的に酸化させ、銀画像をハロゲン化銀に変換する
。漂白されたフィルムは次いで、定着液のタンクに浸漬させられ攪拌される。定
着液は、ハロゲン化銀結晶を実質的に溶解させることによってハロゲン化銀をフ
ィルムから除去する。定着液はそれにより、溶解した銀化合物で汚染され、湿式
化学現像プロセスの危険な廃棄副産物になる。次いで、フィルムのネガを使用し
、当業者に既知の方法によってフォトグラフィックペーパー上に対応する画像を
生成することができる。 【0007】 従来のフィルムデジタル化プロセスは、従来の電子スキャナを使用してフィル
ムのネガを走査し、撮影された画像を電子的に表すデジタル画像を生成する。従
来の電子フィルムスキャナは一般に、フィルムのネガに白色光を通過させること
によって動作する。光は、画像を形成する染料クラウドと相互作用し、赤色、緑
色、および青色の強度がスキャナによって記録される。センサデータを使用して
デジタル画像が生成される。 【0008】 開発中の比較的新しいプロセスとしてデジタルフィルム処理(DFP)がある
。DFPシステムは、現像プロセス中にフィルムを直接走査する。特に、従来の
DFPシステムは、フィルム内の染料画像を走査するのではなく、フィルムを現
像する間に、エマルジョン層に形成された銀画像を走査する。従来のDFPシス
テムでは、フィルムは赤外線を使用して走査される。赤外線を用いた走査によっ
てフィルムがかぶるのが防止され、現像プロセス中の様々な時間に現像フィルム
を走査し、様々な露光レベルで画像データを得ることができる。 【0009】 DFP走査プロセスは一般に、前方および後方のエマルジョン層における現像
された銀画像から反射された赤外線を測定し、フィルムを透過した赤外線を測定
することによって行われる。フィルムの反射光測定値および透過光測定値はそれ
ぞれ、青色、赤色、および緑色に感光したエマルジョン層に関するデータを与え
る。測定された反射光データおよび透過光データはデジタル画像を生成するよう
に処理される。 【0010】 (発明の概要) 本発明の一実施形態は改良されたデジタルフィルム処理システムである。この
実施形態において、改良されたデジタルフィルム処理システムは、走査システム
とデータ処理システムとを含んでいる。走査システムは、フィルムを走査し、デ
ータ処理システムに伝達されるセンサデータを生成する。走査システムによって
走査されるフィルムは、フィルム内に配設された銀と少なくとも1つの染料クラ
ウドとを含んでいる。フィルム内に含まれている銀は、現像された金属銀、ハロ
ゲン化銀、またはその両方を含む。データ処理システムはフルカラーデジタル画
像を生成するようにセンサデータを処理する。デジタル画像は、モニタ、プリン
タ、メモリ装置、および/またはインターネットなど適切な出力装置に出力する
ことができる。特定の実施形態では、デジタルカラーフィルム処理システムは、
フィルムを処理するセルフサービスキオスクとして実現される。 【0011】 本発明の他の実施形態は、フィルムを現像し、デジタル画像を生成するように
処理するシステムである。この実施形態において、システムはフィルム処理シス
テムと、走査システムと、データ処理システムとを含んでいる。フィルム処理シ
ステムは、フィルム内の銀画像および少なくとも1つの染料クラウドの現像を開
始する処理液をフィルム上にコーティングするように動作する。特定の実施形態
において、フィルム処理システムは、フィルムが所定の時間にわたって現像され
た後、コーティングされたフィルムの現像を遅延させるように動作する停止ステ
ーションを含んでいる。停止ステーションは、コーティングされたフィルムに停
止液を塗布するか、フィルムを冷却するか、フィルムを乾燥させるか、またはフ
ィルムの走査する前にフィルムの現像を遅延させる他の適切な方法によって動作
することができる。走査システムは、コーティングされたフィルム内の染料画像
(シアン、マゼンタ、黄色)のうちの少なくとも1つを走査し、データ処理シス
テムにセンサデータを出力する。走査システムは、電磁スペクトルの可視部分内
の、少なくとも1つの周波数の光を使用して、コーティングされたフィルムを走
査する。データ処理システムは、センサデータを受信しデジタル画像を生成する
ように処理する。フィルムを走査するのに用いられる光は、青色光、赤色光、緑
色光、それらの任意の組合せ、赤外線を含む他の適切な光を含んでよい。走査シ
ステムは、フィルムを透過した光、フィルムから反射された光、フィルムから反
射されフィルムを透過した光、または他の適切な組合せを測定することによって
フィルムを走査してもよい。 【0012】 本発明の他の実施形態は、処理液でコーティングされた現像されたフィルムを
デジタル化するシステムである。この実施形態において、システムは少なくとも
1つの照明システムと少なくとも1つのセンサシステムとを備えている。照明シ
ステムは、コーティングされたフィルムを可視光で照明するように動作する。走
査システムは、コーティングされたフィルムからの光を測定し、センサデータを
生成するように動作する。特定の実施形態において、可視光は青色光、緑色光、
赤色光、またはそれらの適切な組合せを含む。他の特定の実施形態において、照
明システムはまた、フィルムを赤外線で照明するように動作する。 【0013】 本発明の他の実施形態はフィルム処理システムである。この実施形態において
、フィルム処理システムは、アプリケータステーション(applicator
station)と現像ステーションとを備えている。アプリケータステーシ
ョンはフィルム上に処理液をコーティングするように動作し、処理液はフィルム
内の銀画像および少なくとも1つの染料画像の現像を開始する。現像ステーショ
ンは、フィルムの現像中に、コーティングされたフィルムの周囲の環境を実質的
に調節する。フィルム処理システムは、フィルムの現像後にフィルムの現像を遅
延させるように動作する停止ステーションを含んでもよい。特定の実施形態にお
いて、停止ステーションはフィルムに停止液を塗布する。停止液は、定着液、漂
白液、停止液、ブリックス(漂白と定着液)[blix(bleach plu
s fixer)液、それらの組合せ、または他の適切な溶液を含んでよい。 【0014】 本発明の一実現形態は、ハロゲン化銀を含む複数のエマルジョン層を有する露
光されたフィルムを現像しデジタル化する方法である。この実現形態において、
この方法は、フィルムに処理液をコーティングし、露光されたハロゲン化銀粒子
を現像し、コーティングされたフィルム内に少なくとも1つの染料画像を形成す
ることを含む。次いで、コーティングされたフィルムは電磁スペクトルの可視部
分内の光で走査され、染料−銀レコードが生成され、このレコードがセンサデー
タとして出力される。次いで、センサデータはデジタル画像を生成するように処
理される。特定の実現形態において、センサデータの処理は、銀レコードを使用
して、フィルム内の銀の効果が実質的に無くなるように染料−銀レコードを処理
することを含む。 【0015】 本発明の他の実施形態は、内部に銀画像および少なくとも1つの染料画像を有
するフィルムをデジタルに処理することによってデジタル画像を生成することで
ある。フィルムのデジタル処理は、電磁スペクトルの可視光部分内の少なくとも
1つの周波数を有する光でフィルムを走査し、デジタル画像を生成するように走
査データを処理することを含む。特定の実施形態において、フィルムを走査する
のに用いられる光は、赤色光、緑色光、および赤外線を含む。他の実施形態にお
いて、フィルムは、フィルムを透過した光、フィルムから反射された光、フィル
ムから反射されフィルムを透過した光、または他の適切な組合せを使用して走査
される。 【0016】 本発明は技術面のいくつかの重要な利点を有する。本発明の様々な実施形態は
これらの利点をまったく有さなくても、そのうちのいくつかを有しても、あるい
はそのすべてを有してもよい。少なくとも1つの実施形態の利点は、フィルムか
ら銀を除去しても環境に危険な廃液が生成されないことである。特に、本発明の
少なくとも1つの実施形態によれば流末工事なしでフィルムを処理することがで
きる。その結果、この実施形態は、従来の化学処理システムよりも安価であり、
任意の位置に配置することができる。これに対して、従来の湿式化学処理は、流
末工事が必要であり、フィルムから銀が除去され、それにより、多数の政府規制
機関によって規制されている環境に危険な廃液が生成される。 【0017】 本発明の少なくとも1つの実施形態の他の利点は、セルフサービスキオスクの
ようなユーザが操作する簡単なフィルム処理システムで実現することができる。
この実施形態では、熟練した技術者は必要とされず、それにより、フィルムの現
像および処理に関連するコストが削減される。さらに、本発明の少なくとも1つ
の実施形態では、フィルムを、従来の湿式化学処理よりも高速に現像し処理する
ことができる。 【0018】 本発明の少なくとも1つの実施形態の他の利点は、フィルム内の染料クラウド
に対応するデータを用いてデジタル画像が生成されることである。他の実施形態
では、フィルム内の銀画像に対応するデータもデジタル画像を生成するのに用い
られる。これらに対して、従来のデジタルフィルム処理は一般に、赤外線を用い
て銀のみに対応するデータを収集してデジタル画像を生成している。したがって
、少なくとも1つの実施形態は、従来のデジタルフィルム処理によって生成され
るデジタル画像よりも良好な画像を生成する。 【0019】 当業者には、以下の図、説明、および特許請求の範囲から他の技術面の利点が
明らかになろう。 【0020】 本発明およびその利点をより完全に理解していただくために、次に、添付の図
面に関連して以下の説明を参照する。各図において、同じ参照符号は同じ部品を
表す。 【0021】 (発明の詳細な説明) 図1から図5Bには、可視光を使用してデジタルフィルムを処理する方法およ
びシステムの様々な実施形態が示されている。フィルム現像プロセス中に、フィ
ルムの露光された各フレームは銀画像および対応する染料画像を生成する。以下
に詳しく説明するように、デジタルカラー染料フィルム処理システムおよび方法
は、電磁スペクトルの可視部分内の光を利用して、フィルムから銀を洗い落とす
ことなしにカラー染料画像を走査する。ある種の実施形態では、電磁スペクトル
の赤外線領域の光のような他の周波数の光を利用して少なくとも1つの銀画像が
走査される。次いで、撮影されたシーンのデジタル画像が走査データを用いて生
成される。従来の写真現像プロセスでは、金属銀およびハロゲン化銀がフィルム
から除去され、フィルムが乾燥されてフィルムのネガが生成される。次いで、従
来のフィルムスキャナを用いてフィルムのネガを走査しデジタル画像を生成する
ことができる。 【0022】 図1は、本発明の一実施形態による改良されたデジタルフィルム現像システム
100の図である。この実施形態において、システム100は、データ処理シス
テム102と、フィルム106をデジタル化し、出力装置110に出力できるデ
ジタル画像108を生成するように動作するフィルム処理システム104とを備
えている。フィルム106は、本明細書では、カラー、白黒、X線、赤外線、ま
たは他の種類のフィルムを含み、特定の種類のフィルムや特定の製造業者を指す
ものではない。 【0023】 データ処理システム102は、データを処理するように動作できる任意の種類
のコンピュータまたはプロセッサを備えている。たとえば、データ処理システム
102は、カリフォルニア州CupertinoのApple Computi
ng,Inc.またはニューヨークのInternational Busin
ess Machinesによって製造されたパーソナルコンピュータを備えて
よい。データ処理システム102は、特定用途向け集積回路(ASIC)のよう
な任意の数のコンピュータまたは個々のプロセッサを備えてもよい。データ処理
システム102は、ユーザがシステム100に情報を入力できるようにするよう
に動作できる入力装置112を含んでよい。入力装置112は、キーボードとし
て示されているが、キーパッド、マウス、ポイントオブスケール装置、音声認識
システム、フラッシュカードリーダなどのメモリ読取り装置、他の適切なデータ
入力装置のような任意の入力装置を備えてよい。 【0024】 データ処理システム102は、データ処理システム102上に存在する画像処
理ソフトウェア114を含んでいる。データ処理システム102は、フィルム処
理システム104からセンサデータ116を受信する。以下に詳しく説明するよ
うに、センサデータ116は、フィルム106の離散した各位置すなわち画素に
あるフィルム106内の色および銀を表す。センサデータ116は、画像データ
108を生成するように画像処理ソフトウェア114によって処理される。画像
処理ソフトウェア114は、フィルム106内の銀を補償するように動作する。
一実施形態において、画像処理ソフトウェア114は、引用によって本明細書に
組み込まれた「Defect Channel Nulling」という名称の
米国特許出願第08/999421号に基づくソフトウェアを備えている。この
実施形態では、フィルム106に残っている銀が欠陥として処理され、個々の各
画素カラーレコードが、銀の効果が無くなるように補償される。フィルム106
から銀を化学的に除去するのではなく、フィルム106内の銀をデジタルに補償
すると、一般に、従来のフィルム処理方法の間に生成される、危険な化学廃液の
生成が大幅に低減するか、または無くなる。画像処理ソフトウェア114につい
て実際のソフトウェアに関して説明しているが、画像処理ソフトウェア114は
ASICなどのハードウェアとして実現することができる。各画素ごとのカラー
レコードによってデジタル画像108が形成され、この画像が1つまたは複数の
出力装置110に伝達される。 【0025】 出力装置110は、デジタル画像108を表示、記憶、印刷、送信、またはそ
の他の方法で出力する任意の種類の適切な装置またはそのような装置の組合せを
備えてよい。たとえば、図示のように、出力装置110は、モニタ110a、プ
リンタ110b、ネットワークシステム110c、大容量記憶装置110dと、
コンピュータシステム110e、または他の適切な出力装置を備えてよい。ネッ
トワークシステム118cは、インタネット、ローカルエリアネットワークのよ
うな任意のネットワークシステムであってよい。大容量記憶装置110dは、フ
ロッピー(登録商標)ディスクドライブ、ハードドライブ、取外し可能なハード
ドライブ、光学ドライブ、CD−ROMドライブなどの磁気記憶装置または光学
記憶装置であってよい。コンピュータシステム110eは、デジタル画像108
をさらに処理し、改善するために使用されてよい。 【0026】 以下に詳しく説明するように、フィルム処理システム104は、フィルム10
6を電子的に走査してセンサデータ116を生成するように動作する。フィルム
106を走査するのに用いられる光は、電磁スペクトルの可視部分内の光を含む
。図示のように、フィルム処理システム104は、輸送システム120と、現像
システム122と、走査システム124とを備えている。システム100が、現
像システム122と共に示されているが、システム100の他の実施形態は現像
システムを必要としない。たとえば、フィルム106は、事前に処理されており
、以下に述べる現像プロセスを必要としないフィルムでもよい。 【0027】 輸送システム120は、フィルム処理システム104を通してフィルム106
を送り移動させるように動作する。好ましい実施形態において、輸送システム1
20は、フィルム106にリーダが接合され、一連のローラが、フィルム106
の画像面に接触しないように注意しながらフィルム106をフィルム処理システ
ム104を通過させるリーダ輸送システムを備えている。同様な輸送システム1
20が、たとえば日本の和歌山県のノーリツ工機株式会社によって製造されてい
るフィルム製品に存在し、当技術分野のものに利用できる。 【0028】 現像システム122は、図2に詳しく示されているように、処理液をフィルム
106に塗布するように動作する。処理液は、フィルム内の染料クラウドおよび
金属銀粒子の現像を開始する。フィルム106に他の処理液を塗布してもよい。
たとえば、停止液、阻害剤、促進剤、漂白液、定着液などをフィルム106に塗
布することができる。 【0029】 走査システム124は、図3に詳しく示されているように、フィルム106に
塗布された処理液を通してフィルム106を走査する。言い換えれば、処理液が
フィルム106から除去されるのは走査プロセスが終わった後である。これに対
して、従来のフィルム処理システムは処理液を除去してフィルムを乾燥させ、デ
ジタル化プロセスの前に従来のフィルムのネガを作製する。走査ステーション1
24は、電磁スペクトルの可視部分内の光を使用してフィルム106を走査する
。可視光は、染料クラウドとフィルム106内の銀に関連する強度を測定する。
特に、可視光の1つまたは複数の帯域を使用してフィルム106を走査すること
ができる。たとえば、フィルム106は、電磁放射スペクトルの赤色、緑色、お
よび/または青色の部分内の可視光を使用して走査することができる。走査シス
テム124は、可視光を使用してフィルム106を走査するだけでなく、電磁ス
ペクトルの他の部分からの光を使用してフィルム106を走査することもできる
。たとえば、一実施形態では、赤外線を使用してフィルム106を走査すること
ができる。赤外線は、フィルム106内の金属銀粒子の密度を測定することによ
って銀画像を走査する。これに対して、従来のフィルム処理システムは、従来の
あらゆる走査プロセスの前にほぼすべての銀、すなわちハロゲン化銀と金属銀の
両方をフィルム106から除去する。銀は、フィルムのネガ内の、金属銀結晶で
あるか、それともハロゲン化銀結晶であるかにかかわらず、フィルムのネガに対
する光の透過に干渉し、画像と共にデジタル化される。フィルムのネガ内のあら
ゆる銀が、結果として得られるデジタル画像内の欠陥として現われる。 【0030】 動作時には、露光されているが現像されていないフィルム106が輸送システ
ム120に送られる。フィルム106は現像システム122を通って輸送される
。現像システム122は、フィルム106を現像する処理液をフィルム106に
塗布する。輸送システム120は、走査システム124を通じてフィルム106
を移動させる。走査システム124は、電磁スペクトルの可視光部分の少なくと
も1つの部分内の光を使用してフィルム106を走査する。フィルム106から
の光は、センサデータ116を生成するセンサシステムによって測定される。セ
ンサデータ116は、染料画像と、各画素に相当するフィルム106内の銀とを
表す。センサデータ116はデータ処理システム102に伝達される。データ処
理システム102は、画像処理ソフトウェア114を使用して、デジタル画像1
08を生成するようにセンサデータ116を処理する。データ処理システム10
2は、デジタル画像108を改善またはその他の方法で修正するように動作する
こともできる。データ処理システム102は、デジタル画像108を出力装置1
10に伝達し、そこで、記憶、印刷、通信、またはそれらの組合せが行われる。 【0031】 改良されたデジタルフィルム処理システム100の特定の実施形態において、
システム100は、キオスクなどのセルフサービスフィルム処理システムに適合
される。このようなセルフサービスフィルム処理システムは、流末工事なしでも
動作することができるので新しい位置にうまく適合される。さらに、現像された
画像は、印刷される前にユーザによってスクリーニングすることができ、それに
よってコストが削減され、ユーザが満足感を得ることができる。さらに、セルフ
サービスフィルム処理システムは、必要な床面積の量が少なくするように比較的
小さなサイズで設置することができる。これらの利点の結果として、セルフサー
ビスフィルム処理システムは、ホテル、大学の講堂、空港、コピーセンター、ま
たは他の適切な位置に配置することができる。他の実施形態では、システム10
0を商業的なフィルムラボ処理用途に使用することができる。この場合も、流末
工事がなく、フィルム106の処理の環境への影響が大幅に低減するかまたは無
くなるので、設置コストと、このようなフィルムラボの運営に関する法的責任が
軽減される。システム100は、本発明の範囲および趣旨から逸脱せずに適切な
用途に適合することができる。 【0032】 図2Aには、現像システム122の一実施形態が示されている。この実施形態
において、現像システム122aはアプリケータステーション200と現像ステ
ーション202とを備えている。アプリケータステーション200は、処理液2
04の比較的一様なコーティングをフィルム106に塗布するように動作する。
一実施形態では、処理液204はEastman Kodak Company
から市販されているFlexicolor Developer for Pr
ocess C−41などのカラー現像液を含んでいる。他の実施形態では、処
理液204は他の適切な溶液を含んでいる。たとえば、処理液204は、現像液
および停止液として働く一浴液を含んでよい。 【0033】 アプリケータステーション200は、アプリケータ206と、流体供給システ
ム208と、槽210とを備えている。アプリケータ206はフィルム106に
処理液204をコーティングするように動作する。好ましい実施形態では、図示
のように、アプリケータ206はスロットコータ装置を備えている。他の実施形
態では、アプリケータ206は、インクジェットアプリケータ、タンク、エアロ
ゾルアプリケータ、ドリップアプリケータ、スポンジアプリケータ、または処理
液204をフィルム106に塗布する他の適切な装置を備えている。流体供給シ
ステム208は、処理液204を槽210からアプリケータ206に供給する。
アプリケータ206がスロットコータ装置を備える実施形態では、流体供給シス
テム208は一般に、一定の体積流量で処理液204を供給し、処理液204が
フィルム106上に一様にコーティングされるようにする。槽210は、フィル
ム106の複数のロールを処理するのに十分な体積の処理液204を含む。好ま
しい実施形態では、槽210は交換可能なカートリッジを備えている。他の実施
形態では、槽210は補充可能なタンクを備えている。アプリケータステーショ
ン200は、処理液204をフィルム106に塗布する他の適切なシステムおよ
び装置を備えてよい。 【0034】 現像ステーション202は、フィルム106が走査システム124によって走
査される前にフィルム106を現像する時間を与えるように動作する。図示され
ている実施形態では、現像ステーション202は、輸送システム120の、アプ
リケータ206と走査システム124との間の部分を形成する。現像ステーショ
ン202の長さは一般に、フィルム106の現像時間に依存する。特に、フィル
ム106の現像には、処理液204の環境および化学的性質に応じて、短くて数
秒、長くて数分が必要である。 【0035】 図示のように、現像ステーション202は、現像中にフィルム106を保護す
るカバー212を備えている。カバー212は、フィルム106を囲む環境チャ
ンバ214を形成する。環境チャンバ214内の温度および湿度は厳密に調節さ
れる。温度および湿度の調節を容易にするために、環境チャンバ214の、フィ
ルム106の周りの体積は最小限になっている。カバー212は、フィルム10
6が現像される際にほぼ一定の温度を維持するように絶縁してよい。温度を維持
するために、現像ステーション202は加熱システム216を含むことが好まし
い。図示のように、加熱システム216は、被加熱ローラ218と発熱体220
とを含んでよい。さらに、加熱システム216は、処理液204を、フィルム1
06に塗布する前に加熱する処理液加熱システム(明示的に図示されていない)
を含んでよい。 【0036】 動作時に、輸送システム120はフィルム106をアプリケータステーション
200を通して輸送する。流体供給システム208は、処理液204を槽210
からアプリケータ206を介してフィルム106上に供給する。処理液204は
、フィルム106内の染料画像および銀画像の現像を開始する。次いで、コーテ
ィングされたフィルム106は、現像ステーション202を通って輸送される。
上述のように、現像ステーション202によって、調節された環境内でフィルム
106を現像する時間が与えられる。次いで、フィルム106は輸送システム1
20によって走査システム124に輸送される。上述のように、フィルム106
が走査システム124に輸送される際、フィルム106上にコーティングされた
処理液204は除去されず、フィルム106上に残る。 【0037】 図2Bには、他の現像システム122bが示されている。この実施形態では、
現像システム122bはアプリケータステーション200と、現像ステーション
202と、停止ステーション222とを備えている。現像アプリケータステーシ
ョン200および現像ステーション202についてはすでに図2Aで論じた。ア
プリケータステーション200は、フィルム106内の銀画像および染料画像の
現像を開始する処理液204を再びフィルム106に塗布する。停止ステーショ
ン222は、フィルム106の継続中の現像を遅延させるかまたは実質的に停止
するように動作する。フィルム106の継続中の現像を遅延させるかまたは実質
的に停止すると、フィルム106にかぶりをほとんど生じさせずにフィルム10
6を可視光に露光できる時間が長くなる。図2B−1〜2B4には停止ステーシ
ョン222の様々な例が示されている。 【0038】 図2B−1には、処理液204をコーティングされたフィルム106に少なく
とも1つの停止液224を塗布するように動作する停止液222aが示されてい
る。停止液224は、フィルム106の継続中の現像を遅延させるかまたは実質
的に停止する。図示されている実施形態では、停止ステーション222aは、図
2Aで説明したのと機能および構造が類似しているアプリケータ206b、流体
供給システム208b、および槽210bを備えている。単一のアプリケータ2
06b、流体供給システム208b、および槽210bが示されているが、停止
ステーション222aは、他の適切な停止液224および他の適切な溶液を塗布
する任意の数のアプリケータ206b、流体供給システム208b、および槽2
10bを備えてよい。 【0039】 一実施形態において、停止液224は漂白液を含む。この実施形態では、漂白
液は、金属銀粒子を実質的に酸化させて、銀画像を銀化合物に形成し、したがっ
て、走査動作中のフィルム106に対する光の透過を改善することができる。他
の実施形態では、停止液224は定着液を含む。この実施形態では、定着液はハ
ロゲン化銀を実質的に溶解させ、やはりフィルム106に対する光の透過を改善
することができる。他の実施形態では、複数の停止液224がフィルム106に
塗布される。たとえば、フィルム106に定着液を塗布し、次いでフィルム10
6に安定液を塗布することができる。この例では、安定剤を添加することによっ
てフィルム106内のハロゲン化銀の感光性が低下し、フィルム106を感光さ
せずに長期間保管することができる。停止液224は、他の適切な処理液を含ん
でよい。たとえば、停止液224は水溶液、ブリックス液(漂白液と定着液の混
合物)、停止液、あるいは他の適切な溶液、またはフィルム106の続行中の現
像を遅延させるかまたは実質的に停止する処理液の組合せを含んでよい。 【0040】 図2B−2には、現像フィルム106を冷却するように動作する停止ステーシ
ョン222bが示されている。現像フィルム106を冷却すると、処理液204
の化学的現像作用がかなり低速になる。図示されている実施形態において、冷却
ステーション222bは電気冷却板226および絶縁シールド228を備えてい
る。この実施形態では、冷却板226は、処理液204の化学反応を実質的に拘
束する低温に電子的に維持される。絶縁シールド228は、冷却板226への熱
伝導をかなり低減させる。冷却停止ステーション222bは、現像フィルム10
6を冷却する他の適切なシステムおよび装置を備えてよい。 【0041】 図2B−3には、コーティングされたフィルム106上の処理液204を乾燥
させるように動作する停止ステーション222cが示されている。処理液204
を乾燥させると、フィルム106のさらなる現像が実質的に停止する。図示され
ている実施形態において、停止ステーション222cは、図2B−2に示されて
いる任意選択の冷却板226と、乾燥システム230とを備えている。コーティ
ングされたフィルム106を加熱すると処理液204を乾燥させるのが容易にな
るが、温度が高いほど、処理液204とフィルム106の化学作用も加速される
。したがって、好ましい実施形態では、フィルム106は、処理液204の化学
作用を遅延させるように冷却され、次いで、コーティングされたフィルム106
を効果的に凍結乾燥させるように乾燥させられる。フィルム106を冷却するこ
とが好ましいが、現像液204の加速された作用をフィルム106の現像時間に
組み込むことにより、フィルム106を加熱して乾燥させることもできる。適切
な停止液224がフィルム106に塗布される他の実施形態では、処理液204
の化学作用がすでに最小限に抑えられており、フィルム106をほとんど現像せ
ずに熱を使用してフィルム106を乾燥させることができる。図示のように、乾
燥システム230はフィルム106上で空気を循環させて処理液204を乾燥さ
せ、さらに実施形態に応じて、停止液224を乾燥させる。停止ステーション2
22cは、フィルム106を乾燥させる他の適切なシステムを備えてよい。 【0042】 図2B−4には、余分な処理液204および余分な停止液224をフィルム1
06から実質的に除去するように動作する停止ステーション222dが示されて
いる。停止ステーション222dは、フィルム106に吸収された溶液204、
224は除去しない。言い換えれば、拭取り動作の後でも、フィルム106はい
くらかの溶液204、224を含んでいる。余分な処理液204を除去すると、
フィルム106の継続中の現像が遅延される。さらに、フィルム106から余分
な溶液204、224を拭き取ると、コーティングされたフィルム106の光反
射特性および透光特性を改善することができる。特に、余分な溶液204、22
4を除去すると、図3および図4に詳しく示されている走査動作を劣化させる恐
れのあるコーティング表面の凹凸を少なくすることができる。図示されている実
施形態において、停止ステーション222dは、余分な処理液204および停止
液224を実質的に除去するように動作できるワイパ232を備えている。特定
の実施形態では、ワイパ232は、余分の溶液204、224を運び去る吸収材
料を含んでいる。他の実施形態では、ワイパ232は、ほぼすべての余分な溶液
204、224を機械的に除去するスキーズを備えている。停止ステーション2
22dは、余分な溶液204、224を実質的に除去するように動作できる適切
な装置またはシステムを備えてよい。 【0043】 上記では停止ステーション222の特定の実施形態について説明したが、停止
ステーション222は、フィルム106の継続中の現像を遅延させるかまたは実
質的に停止する適切な装置またはシステムを備えてよい。特に、停止ステーショ
ン222は、上記の実施形態の適切な組合せを備えてよい。たとえば、停止ステ
ーション222は、停止液224を塗布するアプリケータステーション200b
と、冷却板226と、乾燥システム230とを備えてよい。他の例として、停止
ステーション222は、ワイパ232および乾燥システム230を備えてよい。 【0044】 図3は走査システム124の図である。走査システム124は1つまたは複数
の走査ステーション300を備えている。個々の走査ステーション300は、同
じまたはいくつかの異なる構成および実施形態を有してよい。各走査ステーショ
ン300は照明システム302およびセンサシステム304を備えている。照明
システム302は、1つまたは複数の光源306と任意選択の光学機器308と
を含んでいる。センサシステム304は1つまたは複数の検出器310と任意選
択の光学機器312とを含んでいる。動作時には、照明システム302は、フィ
ルム106上に向けられた適切な光320を生成するように動作する。センサシ
ステム304は、フィルム106からの光320を測定し、データ処理システム
102に伝達されるセンサデータ116を生成するように動作する。 【0045】 各走査ステーション300は電磁放射、すなわち光を利用してフィルム106
を走査する。個々の走査ステーション300は、異なる構成を有し、それぞれの
異なる色、または周波数帯域(波長)、および色の組合せを使用してフィルム1
06を走査することができる。特に、様々な色の光は、それぞれ異なるようにフ
ィルム106と相互作用する。可視光は、フィルム106内の染料画像および銀
と相互作用する。赤外線は銀と相互作用するが、染料画像は一般に赤外線を透過
させる。「色」の語は一般に、可視光および非可視光を含む電子放射の特定の周
波数帯域を表すのに用いられる。 【0046】 可視光は、本明細書では、概ね近赤外線(>700nm)から近紫外線(<4
00nm>までの電磁スペクトルの波長または帯域を有する電磁放射を意味する
。可視光は、特定の帯域幅に分離することができる。たとえば、赤色は一般に約
600nmから700nmの周波数帯域内の光に関連し、緑色は一般に約500
nmから600nmの周波数帯域内の光に関連し、青色は一般に約400nmか
ら500nmの周波数帯域内の光に関連している。近赤外線は一般に約700n
mから1500nmの波長を有する放射に関連している。本明細書では特定の色
および波長について説明するが、走査ステーション300は、本発明の趣旨およ
び範囲から逸脱せずに他の適切な色および波長(周波数)範囲を利用することが
できる。 【0047】 光源306は、適切な光320を生成する1つまたは複数の装置またはシステ
ムを備えてよい。好ましい実施形態において、光源306は発光ダイオード(L
ED)のアレイを備えている。この実施形態では、アレイ内の様々なLEDを使
用して、赤外線を含め様々な色の光320を生成することができる。特に、特定
の色のLEDを、短い持続時間のパルスの光320を生成するように制御するこ
とができる。他の実施形態では、光源306は、蛍光、白熱、タングステン−ハ
ロゲン、直接ガス放電ランプなどの広スペクトル光源306を備えている。この
実施形態では、センサシステム304は、フィルム106からの光320の色を
分光するフィルタを含んでよい。たとえば、後述のように、検出器のRGBフィ
ルタ付き三線アレイを用いてフィルム106からの光320を分光することがで
きる。広スペクトル光源の他の実施形態において、光源306は、指定された色
の光320を生成するカラーホイールなどのフィルタを含んでいる。他の実施形
態では、光源306はレーザなどの点光源を備えている。たとえば、点光源は、
ガリウムヒ素レーザであっても、リン化インジウムガリウムレーザであってもよ
い。この実施形態では、レーザ光線の幅はフィルム106上の画素と同じサイズ
(〜12ミクロン)であることが好ましい。カラーホイールなどのフィルタまた
は他の適切な波長修正装置または制限装置を使用して、指定された色の光320
を生成することができる。 【0048】 照明システム302用の任意選択の光学機器308は光320をフィルム10
6に向ける。好ましい実施形態において、光学機器308は、光320をフィル
ム106上に向ける導波路を備えている。他の実施形態では、光学機器320は
、光320を合焦させるレンズシステムを含んでいる。特定の実施形態では、レ
ンズシステムは、光320を調整する偏光フィルタを含んでいる。光学機器30
8は、光バッフル322aを含むこともできる。光バッフル322aは、走査領
域内の光320の照明を制限し、フィルム106のかぶりを生じさせる恐れのあ
る光の漏れを低減させる。一実施形態において、光バッフル322aは、フィル
ム106に隣接するコーティングされた部材を備えている。このコーティングは
一般に、フィルム106のかぶりを生じさせる恐れのある光320の反射を防止
する光吸収材料である。 【0049】 検出器310は、光320をフィルム106からデータ信号116に変換する
1つまたは複数の光検出器を備えている。好ましい実施形態において、検出器3
10は線形電荷結合素子(CCD)アレイを備えている。他の実施形態では、検
出器310はエリアアレイを備えている。検出器310は、光ダイオード、光ト
ランジスタ、光レジスタなどを備えることもできる。検出器310は、個々の光
検出器によって検出された帯域幅すなわち光を制限するフィルタを含んでよい。
たとえば、三線アレイは、各検出器ラインが一色の光のみを光検出器によって測
定できるようにするカラーフィルタを有する、別々の光検出器ラインを含むこと
が多い。具体的には、三線アレイにおいて、アレイは、アレイ内の別々のライン
の上方に個々の赤色フィルタ、緑色フィルタ、および青色フィルタを一般に含ん
でいる。これによって、光320の赤色成分、緑色成分、および青色成分を同時
に測定することができる。他の適切な種類のフィルタを使用することが可能であ
る。たとえば、ホットミラーおよびコールドミラーを使用して可視光から赤外線
を分離することができる。 【0050】 センサシステム304用の任意選択の光学機器312は、光320をフィルム
106から検出器310上に向ける。好ましい実施形態において、光学機器31
2は、光320をフィルム106から検出器310上に向けるレンズシステムを
備えている。特定の実施形態では、光学機器312は偏光レンズを含んでいる。
光学機器312は光バッフル322bを含んでもよい。光バッフル322bは、
フィルム106のかぶりを防止するのを助ける機能が光バッフル322aに類似
している。 【0051】 前述のように、個々の走査ステーション300は様々な構成を有してよい。た
とえば、センサシステム304によって検知される光320は、透過光であって
も反射光であってもよい。フィルム106から反射された光320は一般に、フ
ィルム106の、センサシステム304と同じ側のエマルジョン層を表す。具体
的には、フィルム106の前側(エマルジョン側)から反射された光320は青
色感応層を表し、フィルム106の後ろ側から反射された光320は赤色感応層
を表す。フィルム106を透過した光320は、フィルム106のすべての層か
ら情報を収集する。様々な色の光320を使用して、フィルム106の様々な特
性が測定される。たとえば、可視光はフィルム106内の染料画像および銀と相
互作用し、赤外線はフィルム106内の銀と相互作用する。 【0052】 走査ステーション300の様々な構成および実施形態はそれぞれ異なるように
フィルム106を走査してよい。特に、照明システム302およびセンサシステ
ム304は、フィルム106を照明してフィルム106からの光320を検知し
て適切なセンサデータ116を生成するように協働する。一実施形態では、照明
システム302は様々な色の光320を別々にフィルム106に照射する。この
実施形態では、センサシステム304は、フィルム106からの対応する色の光
320を直列に測定するフィルタなし検出器310を一般に備えている。他の実
施形態では、複数の固有の色の組合せが同時にフィルム106に照射され、セン
サデータ116から個々のカラーレコードが得られる。他の実施形態において、
照明システム302は、複数の色の光320を同時にフィルム106に照射する
。この実施形態では、センサシステム304は、個々の色の光320を同時に測
定できるようにするフィルタ付き検出器310を一般に備えている。他の適切な
走査方法を使用して、必要なカラーレコードを得ることができる。 【0053】 停止ステーション222を使用すると、フィルム106の継続中の現像を遅延
させるかまたは実質的に停止するだけでなく、フィルム106の走査特性を改善
することができる。たとえば、フィルム106を透過した光320の強度をフィ
ルム106内の銀によって部分的に遮断すなわち閉塞することができる。特に、
フィルム106内の銀画像とハロゲン化銀は共に、光320を閉塞する。概して
、フィルム106内の銀画像は光320を吸収し、ハロゲン化銀は光320を反
射する。停止液224を使用してフィルム106の走査特性を改善することがで
きる。たとえば、フィルム106に漂白液を塗布すると、フィルム106内の銀
画像の光学密度が低下する。フィルム106に定着液を塗布すると、フィルム1
06内のハロゲン化銀の光学密度が低下する。フィルム106の走査特性を改善
する他の方法はフィルム106を乾燥させることである。フィルム106を乾燥
させると、フィルム106の透明度が向上する。 【0054】 上述のように、走査システム124は1つまたは複数の個々の走査ステーショ
ン300を含んでよい。走査ステーション300構成の特定の例が図4A〜図4
Dに示されている。走査システム124は、図示された例、各例の組合せ、ある
いはフィルム106を走査する他の適切な方法またはシステムを含んでよい。 【0055】 図4Aは、透過構成を有する走査ステーション300aを示す概略図である。
図示のように、透過走査ステーション300aは照明システム302aおよびセ
ンサシステム304aを備えている。照明システム302aは、フィルム106
を透過しセンサシステム304aによって測定される光320aを生成する。セ
ンサシステム304aは、データ処理システム102に伝達されるセンサデータ
116aを生成する。照明システム302aおよびセンサシステム304aはそ
れぞれ、照明システム302およびセンサシステム304と構造および機能が類
似している。図4Aには、光320aがフィルム106を後ろ側から前側に透過
する状態が示されているが、光320aは、本発明の範囲から逸脱せずにフィル
ム106を前側から後ろ側に透過することもできる。 【0056】 走査ステーション300aの一実施形態において、照明システム302aによ
って生成された光320aは可視光を含んでいる、可視光320aは広帯域可視
光、個々の可視光色、または可視光色の組合せを含んでよい。可視光320aは
、フィルム106内の銀および少なくとも1つの染料クラウドと相互作用する。
特に、現像システム122の実施形態に応じて、フィルム106に残る銀は金属
銀であっても、銀化合物であっても、その両方であってもよい。 【0057】 可視光320aがフィルム106内のマゼンタ染料画像、シアン染料画像、お
よび黄色染料画像、ならびにフィルム106内の銀と相互作用する実施形態では
、センサシステム304aは、フィルム106からの可視光320aの強度を記
録し、センサデータ116aを生成する。センサデータ116aは、それぞれシ
アン染料画像、マゼンタ染料画像、および黄色染料画像に対応する赤色レコード
、緑色レコード、および青色レコードを一般に含む。赤色レコード、緑色レコー
ド、および青色レコードはそれぞれ、銀レコードを含む。前述のように、銀は、
フィルム106を透過した可視光320aを部分的に閉塞する。したがって、赤
色レコード、緑色レコード、および青色レコードは一般に、各レコードが、フィ
ルム106内の銀画像によって起こる閉塞について補正されるように、データ処
理システム102によって処理される。 【0058】 透過走査ステーション300aの好ましい実施形態において、照明システム3
02aによって生成された光320aは可視光および赤外線を含んでいる、上述
のように、可視光は広帯域可視光、個々の可視光色、または可視光色の組合せを
含んでよい。赤外線は、赤外線、近赤外線、または任意の適切な組合せを含んで
よい。可視光320aは、フィルム106内の銀および少なくとも1つの染料画
像、すなわちシアン染料画像、マゼンタ染料画像、または黄色染料画像と相互作
用し、銀レコードを含む赤色レコード、緑色レコード、および/または青色レコ
ードを生成する。赤外線は、フィルム106内の銀と相互作用し、銀レコードを
生成する。次いで、赤色レコード、緑色レコード、および青色レコードに含まれ
ている銀金属レコードを、銀画像レコードを用いて少なくとも部分的に除去する
ことができる。この実施形態は、引用によって本明細書に組み込まれた「Sys
tem and Method for Image Recovery」とい
う名称の米国特許第5266805号に記載された欠陥補正電子スキャナに類似
している。この実施形態では、銀は、赤外線の光路を妨害する欠陥に類似してい
る。閉塞の量は、カラーレコードを修正するための基礎として使用される。たと
えば、銀の密度が高い画素では、個々のカラーレコードが著しく増大し、一方、
銀の密度が低い画素では、個々のカラーレコードはそれほど変化しない。 【0059】 透過走査ステーション300aの他の実施形態において、照明システム302
aによって生成された光は赤外線または近赤外線を含む。この実施形態では、赤
外線320aは、フィルム106内の銀画像と相互作用するが、フィルム106
内の染料画像とはそれほど相互作用しない。この実施形態では、センサデータ1
16aがマゼンタ染料画像、シアン染料画像、および黄色染料画像をスペクトル
において区別することはない。この実施形態の利点は、赤外線320aではフィ
ルム106のかぶりが生じないことである。特定の実施形態では、フィルム10
6のかぶりが生じないという利点により、フィルム106に顕著なかぶりを生じ
させずにフィルム106を複数回の現像において走査することができる。この実
施形態は、フィルム106の最適な現像時間を求め、次いで別の走査ステーショ
ン300aを使用してフィルムを走査する場合に最適である。 【0060】 図4Bは、反射構成を有する走査ステーション300bを示す概略図である。
反射走査ステーション300bは照明システム302bおよびセンサシステム3
04bを備えている。照明システム302bは、フィルム106から反射されセ
ンサシステム304bによって測定される光320bを生成する。センサシステ
ム304bは、データ処理システム102に伝達されるセンサデータ116bを
生成する。照明システム302bおよびセンサシステム304bはそれぞれ、照
明システム302およびセンサシステム304に類似している。 【0061】 フィルム106の青色エマルジョン層を走査するのに用いられる反射走査ステ
ーション300bの一実施形態において、照明システム302bによって生成さ
れる光320bは青色光を含む。この実施形態では、青色光320bは、フィル
ム106の青色層内の銀画像および染料画像を走査する。青色光320bは、黄
色染料画像と相互作用し、青色エマルジョン層内の銀とも相互作用する。特に、
青色光320bは、ハロゲン化銀から反射され、センサシステム304bによっ
て測定され、それによって青色レコードが生成される。多くの従来のフィルム1
06は、青色光320aがフィルム106の青色エマルジョン層の他のエマルジ
ョン層を照明するのを妨げる黄色フィルタを青色エマルジョン層の下方に含んで
いる。その結果、エマルジョン層と赤色エマルジョン層および緑色エマルジョン
層とのクロストークによって生じるノイズが大幅に低減する。 【0062】 フィルム106の青色エマルジョン層を走査するのに用いられる反射走査ステ
ーション300bの他の実施形態において、照明システム302bによって生成
される光320bは非青色光を含む。青色光以外の可視光がほぼ同様に様々なエ
マルジョン層と相互作用することがわかっている。この実施形態では、赤外線も
非青色光とほぼ同様に相互作用する。ただし、赤外線ではフィルム106のエマ
ルジョン層にかぶりは生じない。この実施形態では、非青色光320bは、フィ
ルム106の青色エマルジョン層内の銀画像と相互作用するが、フィルム106
の青色エマルジョン層内の黄色染料を透過する。この実施形態では、フィルム1
06の青色エマルジョン層と緑色エマルジョン層との間のクロストークによって
比較的高いノイズレベルが生じがちであう。 【0063】 反射走査ステーション300bの他の実施形態において、照明システム302
bによって生成される光320bは可視光および赤外線を含む。この実施形態で
は、青色光は、黄色染料画像および青色エマルジョン層内の銀画像と相互作用し
、緑色光は、マゼンタ染料画像および各エマルジョン層内の銀画像と相互作用し
、赤色光は、シアン染料画像および各エマルジョン層内の銀画像と相互作用し、
赤外線は、フィルム106の各エマルジョン層内の銀画像と相互作用する。この
実施形態では、センサシステム304bは、フィルム106からの赤色光、緑色
光、青色光、および赤外線320bを測定し、赤色レコード、緑色レコード、青
色レコード、および赤外線レコードをセンサデータ116bとして生成するろ過
された検出器310b(明示的に図示されていない)を一般に備えている。 【0064】 走査ステーション300bは、フィルム106の前側に位置する照明システム
302bおよびセンサシステム304bを含むように図示されているが、照明シ
ステム302bおよびセンサシステム304bはフィルム106の後ろ側に位置
してもよい。一実施形態において、照明システム302bによって生成される光
320bは赤色光を含む。赤色光は主としてフィルム106の赤色エマルジョン
層内のシアン染料画像および銀と相互作用してセンサデータ116bの赤色レコ
ードを生成する。 【0065】 図4Cは、透過反射構成を有する走査ステーション300cを示す概略図であ
る。この実施形態において、走査ステーション300cは、第1の照明システム
302cと、第2の照明システム302dと、センサシステム304cとを備え
ている。好ましい実施形態では、照明システム302cは光320cを用いてフ
ィルム106の前側を照明するように動作し、第2の照明システム302dは光
320dを用いてフィルム106の後ろ側を照明するように動作し、センサシス
テム304cは、フィルム106から反射された光320cおよびフィルム10
6を透過した光320dを測定するように動作する。センサシステム304cは
、光320b、320dの測定値に基づいて、データ処理システム102に伝達
されるセンサデータ116cを生成する。照明システム302cおよび302d
は照明システム302に類似しており、センサシステム304cはセンサシステ
ム304に類似している。走査ステーション300cは照明システム302c、
302dを用いて照明されるが、単一の光源を使用して、鏡、シャッタ、フィル
タなどのシステムを通過する光を生成し、フィルム106の前側を光320cで
照明し、フィルム106の後ろ側を光320dで照明することができる。光32
0c、320dは、赤外線を含め、任意の色または色の組合せを含んでよい。 【0066】 走査ステーション300cのこの実施形態は、透過構成走査ステーション30
0aおよび反射構成走査ステーション300bの有利な特徴のうちの多くを利用
する。たとえば、青色エマルジョン層は、フィルム106を透過した光320d
よりも、フィルム106から反射された光320cの方がうまく表示される。緑
色エマルジョン層は、フィルム106から反射された光320cよりも、フィル
ム106を透過した光320dの方がうまく表示される。赤色エマルジョン層は
、フィルム106を透過した光320dによってうまく表示される。さらに、走
査ステーション300cのコストは、単一のセンサシステム304cを使用する
ことによって最小限に抑えられる。 【0067】 走査ステーション300cの好ましい実施形態において、光320cは青色光
を含み、光320dは赤色光、緑色光、および赤外線を含む。青色光320cは
、フィルム106内の青色エマルジョン層の黄色染料画像および銀と相互作用す
る。センサシステム304cは、フィルム106からの光320cを測定し、青
色−銀レコードを作成する。赤色光および緑色光320dは、それぞれシアン染
料画像およびマゼンタ染料画像と相互作用すると共に、フィルム106内の銀と
相互作用する。赤外線320dは、銀と相互作用するが、フィルム106内の染
料クラウドとは相互作用しない。前述のように、フィルム106内に含まれてい
る銀は銀粒子、ハロゲン化銀、またはその両方を含んでよい。フィルム106を
透過した赤色光、緑色光、および赤外線320dはセンサシステム304cによ
って測定され、センサシステム304cは赤色−銀レコード、緑色−銀レコード
、および銀レコードを生成する。青色−銀レコード、赤色−銀レコード、緑色−
銀レコード、および銀レコードは、データ処理システム102に伝達されるセン
サデータ116cを形成する。データ処理システム102は、銀レコードを利用
して赤色レコード、緑色レコード、および青色レコードからの銀成分の除去を容
易にする。 【0068】 他の実施形態において、光320cは青色光および赤外線を含み、光320d
は赤色光、緑色光、および紫外線を含む。前述のように、青色光302cは主と
して、フィルム106の青色エマルジョン層内の黄色染料画像および銀と相互作
用する。赤外線320cは主としてフィルム106の青色エマルジョン層の銀と
相互作用する。センサシステム304cは、フィルム106からの青色光および
赤外線320cを測定し、それぞれ青色−銀レコードおよび前側銀レコードを作
成する。赤色光、緑色光、および赤外線320dは、フィルム106と相互作用
し、センサシステム304cによって測定され、それによって赤色−銀レコード
、緑色−銀レコード、および透過−銀レコードが作成される。青色−銀レコード
、赤色−銀レコード、緑色−銀レコード、および両方の銀レコードは、データ処
理システム102に伝達されるセンサデータ116cを形成する。この実施形態
において、データ処理システム102は青色エマルジョン層の前側銀レコードを
利用して青色−銀レコードからの銀成分の除去を容易にし、透過−銀レコードは
、赤色レコードおよび緑色レコードからの銀成分の除去を容易にするのに用いら
れる。 【0069】 走査ステーション300cを特定の色および色の組合せの光320cおよび光
320dに関して説明したが、光320cおよび光320dは、本発明の範囲か
ら逸脱せずに他の適切な色および色の組合せの光を含んでよい。たとえば、光3
20cは非青色光、赤外線、広帯域白色光、または他の適切な光を含んでよい。
同様に、光320dは青色光、広帯域白色光、または他の適切な光を含んでよい
。走査ステーション300cは、本発明の範囲から逸脱せずに他の適切な実施形
態を含んでもよい。たとえば、走査ステーション300cは2つの照明システム
302および単一のセンサシステム304を含むように図示されているが、単一
の照明システム302および2つのセンサシステム304で構成してよい。この
場合、一方のセンサシステム304が、フィルム106から反射された光320
を測定し、第2のセンサシステムが、フィルム106から透過した光320を測
定する。さらに、上述のように、走査ステーション300は、光320cおよび
光320dでフィルム106を照明する単一の照明システムを備えてよい。 【0070】 図4Dは、反射−透過−反射構成を有する走査ステーション300dを示す概
略図である。この実施形態において、走査ステーション300dは、第1の照明
システム302eと、第2の照明システム302fと、第1のセンサシステム3
04eと、第2のセンサシステム304fとを備えている。図示されている実施
形態では、照明システム302eはフィルム106の前側を光320eで照明す
るように動作し、第2の照明システム302fはフィルム106の後ろ側を光3
20fで照明するように動作する。第1のセンサシステム304eは、フィルム
106から反射された光320eおよびフィルム106を透過した光320fを
測定するように動作し、第2のセンサシステム304fは、フィルム106から
反射された光320fおよびフィルム106を透過した光320eを測定するよ
うに動作する。センサシステム304e、304fは、光320eおよび320
fの測定値に基づいて、データ処理システム102に伝達されるセンサデータ1
16efを生成する。照明システム302e、302fは照明システム302に
類似しており、センサシステム304e、304fはセンサシステム304に類
似している。走査ステーション300dは照明システム302e、302fおよ
びセンサシステム304e、304fを含むように図示されているが、それぞれ
単一の照明システムおよび/またはセンサシステムを使用して、鏡、シャッタ、
フィルタなどのシステムを通過する光を生成し、フィルム106の前側を光32
0eで照明し、フィルム106の後ろ側を光320fで照明することができる。 【0071】 走査ステーション300dのこの実施形態は、走査ステーション300cの透
過−反射構成の有利な特徴に基づく実施形態である。たとえば、図4Cを参照し
て論じたように、青色エマルジョン層は、フィルム106から反射された光32
0eの方がうまく表示され、緑色エマルジョン層は、フィルム106を透過した
光320eまたは320fの方がうまく表示される。第2のセンサシステム30
4fの場合、フィルム106から反射された光320fによって赤色エマルジョ
ン層を表示することができ、この場合、一般に、フィルム106を透過した光3
20eまたは320fによって赤色エマルジョン層を表示する場合と比べて良好
な結果が得られる。 【0072】 走査ステーション300dの好ましい実施形態において、センサシステム30
4e、304fはフィルタ付き検出器の三線アレイを含んでおり、光320eお
よび光320fは広帯域白色光および赤外線を含む。三線アレイは、広帯域白色
光320e、320fの個々の赤色成分、緑色成分、および青色成分を同時に測
定するように動作する。赤外線は、独立に測定され、センサシステム304e、
304fの各フィルタ付き検出器310によって測定することができる。広帯域
白色光320e、320fはそれぞれ、フィルム106内の銀およびマゼンタ染
料、シアン染料、および黄色染料と相互作用し、赤外線320e、320fはフ
ィルム106内の銀と相互作用する。第1のセンサシステム304eによって測
定される反射された白色光320eは、黄色染料画像とフィルム106の青色エ
マルジョン層内の銀とに対応する情報を含む。特に、センサシステム304eの
青色検出器によって測定される広帯域白色光320eの青色成分は黄色染料画像
に対応し、赤色検出器および緑色検出器によって測定される広帯域白色光320
eの非青色成分は、赤色染料画像および緑色染料画像ならびにフィルム106の
エマルジョン層内のすべての銀に対応する。同様に、センサシステム304fの
赤色検出器によって測定される広帯域白色光320fの赤色成分は主としてシア
ン染料画像に対応し、青色検出器および緑色検出器によって測定される広帯域白
色光320eの非赤色成分は、黄色染料画像およびマゼンタ染料画像ならびにフ
ィルム106のエマルジョン層内のすべての銀に対応する。フィルム106を透
過した白色光320e、320fは各色の染料画像およびフィルム106内の銀
と相互作用し、赤色光成分、緑色光成分、および青色光成分は、センサシステム
304e、304fの赤色検出器、緑色検出器、および青色検出器によって測定
され、銀レコードを含む個々の赤色レコード、緑色レコード、および青色レコー
ドが生成される。フィルム106から反射されセンサシステム304eによって
測定される赤外線320eは主としてフィルム106の青色エマルジョン層内の
銀に対応し、フィルム106から反射されセンサシステム304fによって測定
される赤外線320fは主としてフィルム106の赤色エマルジョン層内の銀に
対応する。センサシステム304e、304fによって測定されるフィルム10
6を透過した赤外線320e、320fは、フィルム106の赤色エマルジョン
層、緑色エマルジョン層、および青色エマルジョン層内の銀に対応する。センサ
システム304e、304fの個々の測定値はセンサデータ116efとしてデ
ータ処理システム102に伝達される。データ処理システム102は、様々なセ
ンサシステム測定値を使用してデジタル画像を構築するようにセンサデータ11
6efを処理する。たとえば、各画素ごとの青色信号値は、反射光320eから
の非青色検出器データおよび透過光320eまたは320fからの非青色検出器
データによって修正された、反射光320eからの青色検出器データおよび透過
光320fからの青色検出器データを使用して算出することができる。同様に、
様々な測定値を使用して各画素ごとの赤色信号値および緑色信号値を算出するこ
とができる。 【0073】 走査ステーション300dの他の実施形態において、センサシステム304e
、304fはフィルタ付き検出器の三線アレイを含んでおり、光320eおよび
光320fは広帯域白色光を含む。走査ステーション300dのこの実施形態は
上述の実施形態と同様に動作する。ただし、赤外線は測定されず、またデジタル
画像108を算出するのにも用いられない。走査ステーション300dを特定の
色および色の組合せの光320eおよび光320fに関して説明したが、光32
0eおよび光320fは、本発明の範囲から逸脱せずに他の適切な色および色の
組合せの光を含んでよい。同様に、走査ステーション300dは、本発明の範囲
から逸脱せずに他の適切な装置およびシステムを含んでよい。 【0074】 図5Aは、フィルムを現像し処理する方法の一実施形態のフローチャートであ
る。この方法は、データ処理システム102と、輸送システム120、現像シス
テム122、および走査システム124を有するフィルム処理システム104と
を含むシステム100の1つまたは複数の実施形態と共に使用することができる
。現像システム122は、フィルム106に処理液204を塗布するアプリケー
タステーション200と、現像ステーション202とを含んでいる。走査システ
ム124は、可視光スペクトル内の周波数(波長)を有する光320を用いてフ
ィルム106を走査し、データ処理システム102に伝達されるセンサデータ1
16を生成するように動作することができる。データ処理システム102は、出
力装置110に出力することのできるデジタル画像108を生成するようにセン
サデータ116を処理する。 【0075】 この方法はステップ500から始まり、輸送システム120がフィルム106
をアプリケータステーション200に前進させる。フィルム106は一般に、従
来のフィルムカートリッジから供給され、輸送システム120によってフィルム
処理システム104の様々なステーションを通過させられる。ステップ502で
、フィルム106に処理液204が塗布される。処理液204はフィルム106
内の銀および少なくとも1つの染料画像の生成を開始する。処理液204は一般
にフィルム106上の薄いコーティングとして塗布され、フィルム106によっ
て吸収される。ステップ504で、フィルム106が現像ステーション202を
通過し、そこでフィルム内で染料画像および銀粒子が現像される。温度や湿度な
どの環境条件は一般に、現像ステーション202内で調節される。これによって
、フィルム106を調節しながら繰返し可能に現像することができ、フィルム1
06に適切な現像時間が与えられる。ステップ506で、フィルム106は、電
磁スペクトルの可視部分内の少なくとも1つの周波数を有する光320、すなわ
ち可視光を使用して走査システム124によって走査される。可視光は、フィル
ム106内の少なくとも1つの染料画像と相互作用すると共に、フィルム106
内の銀とも相互作用する。いくつかの実施形態では、フィルム106を走査する
のに用いられる光320は赤外線も含む。赤外線は銀と相互作用するが、フィル
ム106内の染料画像の影響をほとんど受けない。図4A〜図4Dを参照して論
じたように、固有の利点を有するいくつかの異なる構成で実現されるいくつかの
異なる方法でフィルム106を走査することができる。センサデータ116は、
走査システム124によって生成され、データ処理システム102に伝達される
。ステップ508で、デジタル画像108を生成するようにセンサデータ116
が処理される。データ処理システム102は、デジタル画像108を生成するよ
うにセンサデータ116を処理する画像処理ソフトウェア114を含んでいる。
デジタル画像108は、フィルム106上に記録される写真画像を表す。ステッ
プ510で、デジタル画像108は、モニタ110a、プリンタ110b、ネッ
トワークシステム110c、記憶装置110d、コンピュータシステム110e
のような1つまたは複数の出力装置110に出力される。 【0076】 図5Bは、フィルムを現像し処理する方法の他の実施形態のフローチャートで
ある。この方法は、停止ステーション222を有する現像システム122を含む
システム100の1つまたは複数の実施形態と共に使用することができる。この
方法は、図5Aに記載された方法に類似している。ただし、停止ステーション2
22によってフィルム106の現像が実質的に停止される。 【0077】 この方法はステップ520から開始し、輸送システム120がフィルム106
をアプリケータステーション200に前進させる。ステップ522で、フィルム
106に処理液204が塗布される。処理液204はフィルム106内の銀粒子
および少なくとも1つの染料画像の生成を開始する。ステップ524で、フィル
ム106が現像ステーション202を通過し、そこでフィルム106内で染料画
像および銀が現像される。ステップ526で、フィルム106の継続中の現像が
停止ステーション222によって遅延させられるかまたは実質的に停止される。
フィルム106の継続中の現像を遅延させるかまたは実質的に停止すると、走査
プロセス中にフィルム106のかぶりを生じさせることなしに可視光320を使
用してフィルム106を走査することができる。たとえば、フィルム106の現
像を停止した場合、走査プロセスに悪影響を与えずにフィルム106を可視光に
さらすことができる。停止ステーション222はいくつかの実施形態を含んでよ
い。たとえば、停止ステーション222は、漂白液、定着液、ブリックス液、停
止液などの停止液224を塗布することができる。停止液224はフィルム10
6を安定化するように動作してもよい。停止ステーション222はワイパ、乾燥
システム、冷却システムなどを備えてもよい。ステップ528で、電磁スペクト
ルの可視部分内の少なくとも1つの周波数を有する光320、すなわち可視光を
使用して、走査システム124によってフィルム106が走査される。ステップ
530で、デジタル画像108を生成するようにセンサデータ116が処理され
る。ステップ532で、モニタ110a、プリンタ110b、ネットワークシス
テム110c、記憶装置110d、コンピュータシステム110eのような1つ
または複数の出力装置110にデジタル画像108が出力される。 【0078】 本発明を具体的に図示し上記の詳細な説明において説明したが、当業者には、
本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに形態および詳細における他の様々な変更
を加えられることが理解されよう。 【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明による改良されたデジタルフィルム現像システムの概略図である。 【図2A】 図1に示されている現像システムを示す概略図である。 【図2B】 図1に示されている現像システムの他の実施形態を示す概略図である。 【図2B−1〜2B−4】 図2Bに示されている停止ステーションの様々な実施形態を示す概略図である
。 【図3】 図1に示されている走査システムを示す概略図である。 【図4A〜4D】 図3に示されている走査ステーションの様々な実施形態を示す概略図である。 【図5A〜5B】 本発明による改良された様々なデジタルフィルム現像方法を示すフローチャー
トである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書 【提出日】平成13年12月21日(2001.12.21) 【手続補正1】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】特許請求の範囲 【補正方法】変更 【補正の内容】 【特許請求の範囲】 【請求項1】 改良されたデジタルフィルム処理システムであって、 フィルム内に配設された銀および少なくとも1つの染料画像を有するフィルム
を、可視光のみを検出することによって走査し、センサデータを生成するように
動作できる走査システムと、 センサデータを受信し、デジタル画像を生成するように処理するように動作で
きるデータ処理システムとを備える改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項7】 走査システムが、フィルムを透過した光を検出することによ
ってフィルムを走査するように動作する、請求項1に記載の改良されたデジタル
フィルム処理システム。 【請求項8】 フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含む、請求項
7に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項9】 フィルムを透過する光が緑色光を含む、請求項7に記載の改
良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項10】 走査システムが、フィルムから反射された光を検出するこ
とによってフィルムを走査するように動作する、請求項1に記載の改良されたデ
ジタルフィルム処理システム。 【請求項11】 フィルムから反射される光が青色光を含む、請求項10に
記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項13】 走査システムが、フィルムを透過した光およびフィルムか
ら反射された光を検出することによってフィルムを走査するように動作する、請
求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項14】 フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含む、請求
項13に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項17】 フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含み、フィ
ルムから反射される光が青色光を含む、請求項13に記載の改良されたデジタル
フィルム処理システム。 【請求項20】 デジタルフィルム処理システムがセルフサービスキオスク
で実現される、請求項18に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項21】 デジタルフィルム処理システムが現像・焼付け・引延ばし
ラボで実現される、請求項18に記載の改良されたデジタルフィルム処理システ
ム。 【請求項28】 フィルムを現像し、デジタル画像を生成するように処理す
るシステムであって、 フィルム内の銀および少なくとも1つの染料画像の現像を開始する処理液をフ
ィルム上にコーティングするように動作できるフィルム処理システムと、 コーティングされたフィルム内の少なくとも1つの染料クラウドを走査してセ
ンサデータを出力し、電磁放射の可視部分内の光のみを検出することにより、コ
ーティングされたフィルムを走査する走査システムと、 センサデータを受信し、デジタル画像を生成するように処理するように動作で
きるデータ処理システムとを備えるシステム。 【請求項33】 走査システムが、赤外線および電磁スペクトルの可視部分
内の光を含む光源を用いて、コーティングされたフィルムを走査する、請求項2
8に記載のシステム。 【請求項34】 走査システムが、少なくとも緑色光を含む光源を用いて、
コーティングされたフィルムを走査する、請求項28に記載のシステム。 【請求項35】 走査システムが、少なくとも赤色光、緑色光、青色光、お
よび赤外線を含む光源を用いて、コーティングされたフィルムを走査する、請求
項28に記載のシステム。 【請求項36】 走査システムが、コーティングされたフィルムを透過した
光を検出することによって該フィルムを走査するように動作する、請求項28に
記載のシステム。 【請求項37】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線および
可視光を含む、請求項36に記載のシステム。 【請求項38】 コーティングされたフィルムを透過する光が少なくとも可
視光を含む、請求項36に記載のシステム。 【請求項39】 走査システムが、コーティングされたフィルムから反射さ
れた光を検出することによって該フィルムを走査するように動作する、請求項2
8に記載のシステム。 【請求項40】 コーティングされたフィルムから反射される光が青色光を
含む、請求項39に記載のシステム。 【請求項41】 走査システムが、コーティングされたフィルムを透過し該
フィルムから反射された光を検出することにより、該フィルムを走査するように
動作する、請求項28に記載のシステム。 【請求項42】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線および
可視光を含む、請求項41に記載のシステム。 【請求項43】 コーティングされたフィルムを透過する光が可視光を含む
、請求項41に記載のシステム。 【請求項44】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線および
可視光を含み、コーティングされたフィルムから反射される光が青色光を含む、
請求項41に記載の処理システム。 【請求項45】 処理液でコーティングされた現像されたフィルムをデジタ
ル化するシステムであって、 コーティングされたフィルムを可視光で照明するように動作できる少なくとも
1つの照明システムと、 コーティングされたフィルムからの電磁スペクトルの可視部分内の光のみを検
出しセンサデータを生成するように動作できる少なくとも1つのセンサシステム
とを備えるシステム。 【請求項46】 少なくとも1つの照明システムが、コーティングされたフ
ィルムを、少なくとも青色光を含む光で照明するように動作する、請求項45に
記載のシステム。 【請求項47】 少なくとも1つの照明システムが、コーティングされたフ
ィルムを、少なくとも赤色光を含む光で照明するように動作する、請求項45に
記載のシステム。 【請求項48】 少なくとも1つの照明システムが、コーティングされたフ
ィルムを、少なくとも赤色光および緑色光を含む光で同時に照明するように動作
する、請求項45に記載のシステム。 【請求項49】 少なくとも1つの照明システムがまた、コーティングされ
たフィルムを、赤外線および可視光を含む光で照明するように動作する、請求項
45に記載のシステム。 【請求項50】 少なくとも1つの照明システムが偏光フィルタを含んでい
る、請求項45に記載のシステム。 【請求項51】 センサシステムが電荷結合素子(CCD)検出器を含んで
いる、請求項45に記載のシステム。 【請求項52】 センサシステムが、コーティングされたフィルムを透過し
た光を測定する、請求項45に記載のシステム。 【請求項53】 コーティングされたフィルムを透過する光が少なくとも赤
外線および可視光を含む、請求項52に記載のシステム。 【請求項54】 コーティングされたフィルムを透過する光が少なくとも赤
色光、緑色光、および赤外線を含む、請求項52に記載のシステム。 【請求項55】 センサシステムが、コーティングされたフィルムから反射
された光を測定する、請求項45に記載のシステム。 【請求項56】 コーティングされたフィルムから反射された光が少なくと
も青色光を含む、請求項55に記載のシステム。 【請求項57】 センサシステムが、コーティングされたフィルムを透過し
た光および該フィルムから反射された光を測定する、請求項45に記載のシステ
ム。 【請求項58】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線および
可視光を含む、請求項57に記載のシステム。 【請求項59】 コーティングされたフィルムを赤外線で照明するように動
作できる第1の照明システムと、 コーティングされたフィルムから赤外線を検出するように動作できる第1のセ
ンサシステムと、 コーティングされたフィルムを電磁スペクトルの可視部分内の少なくとも1つ
の周波数の光で照明するように動作できる第2の照明システムと、 フィルムからの可視光を検出するように動作できる第2のセンサシステムとを
備える、請求項45に記載のシステム。 【請求項60】 第1のセンサシステムの検出が第1の現像時間に行われ、
第2のセンサシステムの検出が第2の現像時間に行われ、第1の現像時間が第2
の現像時間よりも先行する、請求項59に記載のシステム。 【請求項61】 ハロゲン化銀および少なくとも1つの染料クラウドを含む
複数のエマルジョン層を有する露光されたフィルムを現像しデジタル化する方法
であって、 フィルムに処理液をコーティングし、コーティングされたフィルム内の金属銀
および染料画像の現像を開始し、 コーティングされたフィルムを、電磁スペクトルの可視部分内の光のみを検出
することによって走査し、センサデータを出力し、 デジタル画像を生成するようにセンサデータを処理することを含む方法。 【請求項62】 センサデータが、銀レコードおよび少なくとも1つのカラ
ー染料レコードを形成する、請求項61に記載の方法。 【請求項63】 センサデータを処理することが、銀レコードを使用してカ
ラー染料レコードを処理し、フィルム内の銀の効果を実質的に無くすることを含
む、請求項62に記載の方法。 【請求項64】 銀が金属銀を含む、請求項63に記載の方法。 【請求項65】 銀がハロゲン化銀を含む、請求項63に記載の方法。 【請求項66】 銀が金属銀も含む、請求項65に記載の方法。 【請求項67】 コーティングされたフィルムを走査することが、コーティ
ングされたフィルムを、少なくとも青色光を含む光で走査することを含む、請求
項61に記載の方法。 【請求項68】 コーティングされたフィルムを走査することが、コーティ
ングされたフィルムを、少なくとも赤色光、緑色光、および青色光を含む光で走
査することを含む、請求項61に記載の方法。 【請求項69】 コーティングされたフィルムを走査することが、コーティ
ングされたフィルムを電磁スペクトルの可視部分内の光および赤外線を含む光で
走査することを含む、請求項61に記載の方法。 【請求項70】 電磁スペクトルの可視光部分内の光が赤色光を含む、請求
項69に記載の方法。 【請求項71】 電磁スペクトルの可視光部分内の光が赤色光および緑色光
を含む、請求項69に記載の方法。 【請求項72】 コーティングされたフィルムを走査する前に、コーティン
グされたフィルムの継続中の現像を遅延させることをさらに含む、請求項61に
記載の方法。 【請求項73】 コーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延させる
ことが、コーティングされたフィルムに停止液を塗布して該フィルムの継続中の
現像を遅延させることを含む、請求項72の方法。 【請求項74】 コーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延させる
ことが、コーティングされたフィルムを冷却して該フィルムの継続中の現像を遅
延させることを含む、請求項72の方法。 【請求項75】 コーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延させる
ことが、コーティングされたフィルムを乾燥させて該フィルムの継続中の現像を
遅延させることを含む、請求項72の方法。 【請求項76】 少なくとも1つの染料画像および銀が内部に配設されたフ
ィルムを走査する方法であって、 電磁スペクトルの可視部分内の光でフィルムを照明し、 フィルムからの可視光のみを検出することによって光の強度を検出してセンサ
データを出力することを含む方法。 【請求項77】 電磁スペクトルの可視部分内の光でフィルムを照明するこ
とが、青色光でフィルムを照明することを含む、請求項76に記載の方法。 【請求項78】 電磁スペクトルの可視部分内の光でフィルムを照明するこ
とが、赤色光および緑色光でフィルムを照明することを含む、請求項76に記載
の方法。 【請求項79】 電磁スペクトルの可視部分内の光でフィルムを照明するこ
とが、電磁スペクトルの可視部分内の光および赤外線でフィルムを照明すること
を含む、請求項76に記載の方法。 【請求項80】 フィルムからの光の強度を検出することが、フィルムを透
過した光の強度を検出することを含む、請求項76に記載の方法。 【請求項81】 フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含む、請求
項80に記載の方法。 【請求項82】 フィルムからの光の強度を検出することが、フィルムから
反射された光の強度を検出することを含む、請求項76に記載の方法。 【請求項83】 フィルムから反射された光が青色光を含む、請求項82に
記載の方法。 【請求項84】 フィルムからの光の強度を検出することが、フィルムから
反射された光およびフィルムを透過した光の強度を検出することを含む、請求項
76に記載の方法。 【請求項85】 フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含む、請求
項84に記載の方法。 【請求項86】 内部に銀および少なくとも1つの染料画像を有するフィル
ムをデジタルに処理することによって生成されるデジタル画像であって、該プロ
セスが、電磁スペクトルの可視光部分内の1つまたは複数の周波数を有する光の
みを検出することによってフィルムを走査し、デジタル画像を生成するように走
査データを処理することを含むデジタル画像。 【請求項87】 フィルムを透過した光を使用してフィルムを走査すること
をさらに含む、請求項86によって生成されるデジタル画像。 【請求項88】 フィルムから反射された光を使用してフィルムを走査する
ことをさらに含む、請求項86によって生成されるデジタル画像。 【請求項89】 フィルムを透過した光およびフィルムから反射された光を
使用してフィルムを走査することをさらに含む、請求項86によって生成される
デジタル画像。 【請求項90】 フィルムを走査する光が赤外線および可視光を含む、請求
項86によって生成されるデジタル画像。 【請求項91】 フィルムを走査する光が赤色光および緑色光を含む、請求
項90によって生成されるデジタル画像。 【請求項92】 走査中にフィルムを照明するように動作することができ、
少なくとも可視光および赤外線を含む照明システムをさらに備える、請求項1に
記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【手続補正書】 【提出日】平成14年10月21日(2002.10.21) 【手続補正1】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】特許請求の範囲 【補正方法】変更 【補正の内容】 【特許請求の範囲】 【請求項1】 改良されたデジタルフィルム処理システムであって、 フィルム内に配設された銀および少なくとも1つの染料画像を有するフィルム
を、可視光のみを検出することによって走査し、センサデータを生成するように
動作できる走査システムと、 センサデータを受信し、デジタル画像を生成するように処理するように動作で
きるデータ処理システムと、 を備える改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項2】 前記フィルム内に配設された銀が、ハロゲン化銀を含む、請
求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項3】 前記フィルム内に配設された銀が、金属銀を含む、請求項1
に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項4】 前記フィルム内に配設された銀が、ハロゲン化銀と金属銀の
両方を含む、請求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項5】 前記走査システムが、少なくとも1つの周波数の光が電磁ス
ペクトルの可視光部分内にある、少なくとも2つの周波数の光で前記フィルムを
走査するように動作する、請求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理シ
ステム。 【請求項6】 前記走査システムが、前記フィルムを透過した光を検出する
ことによってフィルムを走査するように動作する、請求項1に記載の改良された
デジタルフィルム処理システム。 【請求項7】 前記フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含む、請
求項6に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項8】 前記フィルムを透過する光が緑色光を含む、請求項7に記載
の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項9】 前記走査システムが、前記フィルムから反射された光を検出
することによって前記フィルムを走査するように動作する、請求項1に記載の改
良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項10】 前記フィルムから反射される光が青色光を含む、請求項9
に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項11】 前記デジタル画像を受信するように動作できる出力装置を
さらに備える、請求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項12】 前記走査システムが、前記フィルムを透過した光および前
記フィルムから反射された光を検出することによって前記フィルムを走査するよ
うに動作する、請求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項13】 前記フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含む、
請求項12に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項14】 前記フィルムを透過する光が可視光を含む、請求項12に
記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項15】 前記フィルムから反射される光が青色光を含む、請求項1
2に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項16】 前記フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含み、
前記フィルムから反射される光が青色光を含む、請求項12に記載の改良された
デジタルフィルム処理システム。 【請求項17】 前記フィルムを走査する前に前記フィルムに処理液を塗布
するように動作できる現像システムをさらに備える、請求項1に記載の改良され
たデジタルフィルム処理システム。 【請求項18】 前記現像システムが、前記フィルム上に処理液をコーティ
ングするスロットコータを含んでいる、請求項17に記載の改良されたデジタル
フィルム処理システム。 【請求項19】 前記デジタルフィルム処理システムがセルフサービスキオ
スクで実現される、請求項17に記載の改良されたデジタルフィルム処理システ
ム。 【請求項20】 前記デジタルフィルム処理システムが現像・焼付け・引延
ばしラボで実現される、請求項17に記載の改良されたデジタルフィルム処理シ
ステム。 【請求項21】 フィルムの現像を遅延させるように動作できる停止ステー
ションをさらに備える、請求項17に記載の改良されたデジタルフィルム処理シ
ステム。 【請求項22】 前記停止ステーションが前記フィルムに停止液を塗布する
、請求項21に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項23】 前記停止液が漂白液を含む、請求項22に記載の改良され
たデジタルフィルム処理システム。 【請求項24】 前記停止液が定着液を含む、請求項22に記載の改良され
たデジタルフィルム処理システム。 【請求項25】 前記停止ステーションが前記現像フィルムの温度を低下さ
せるように動作する、請求項21に記載の改良されたデジタルフィルム処理シス
テム。 【請求項26】 前記停止ステーションが前記フィルムを乾燥させるように
動作する、請求項21に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項27】 フィルムを現像し、デジタル画像を生成するように処理す
るシステムであって、 フィルム内の銀および少なくとも1つの染料画像の現像を開始する処理液をフ
ィルム上にコーティングするように動作できるフィルム処理システムと、 コーティングされたフィルム内の少なくとも1つの染料クラウドを走査してセ
ンサデータを出力し、電磁放射の可視部分内の光のみを検出することにより、コ
ーティングされたフィルムを走査する走査システムと、 センサデータを受信し、デジタル画像を生成するように処理するように動作で
きるデータ処理システムと、 を備えるシステム。 【請求項28】 フィルム処理システムが、コーティングされたフィルムの
現像を遅延させるように動作できる停止ステーションを含んでいる、請求項27
に記載のシステム。 【請求項29】 前記停止ステーションが、前記コーティングされたフィル
ムに停止液を塗布する、請求項28に記載のシステム。 【請求項30】 前記停止ステーションが、現像フィルムの温度を低下させ
るように動作する、請求項28に記載のシステム。 【請求項31】 前記停止ステーションが、前記コーティングされたフィル
ムを乾燥させるように動作する、請求項28に記載のシステム。 【請求項32】 前記走査システムが、赤外線および電磁スペクトルの可視
部分内の光を含む光源を用いて、前記コーティングされたフィルムを走査する、
請求項27に記載のシステム。 【請求項33】 前記走査システムが、少なくとも緑色光を含む光源を用い
て、前記コーティングされたフィルムを走査する、請求項27に記載のシステム
。 【請求項34】 前記走査システムが、少なくとも赤色光、緑色光、青色光
、および赤外線を含む光源を用いて、前記コーティングされたフィルムを走査す
る、請求項27に記載のシステム。 【請求項35】 前記走査システムが、前記コーティングされたフィルムを
透過した光を検出することによって前記コーティングされたフィルムを走査する
ように動作する、請求項27に記載のシステム。 【請求項36】 前記コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線お
よび可視光を含む、請求項35に記載のシステム。 【請求項37】 前記コーティングされたフィルムを透過する光が少なくと
も可視光を含む、請求項35に記載のシステム。 【請求項38】 前記走査システムが、前記コーティングされたフィルムか
ら反射された光を検出することによって前記コーティングされたフィルムを走査
するように動作する、請求項27に記載のシステム。 【請求項39】 前記コーティングされたフィルムから反射される光が青色
光を含む、請求項38に記載のシステム。 【請求項40】 前記走査システムが、前記コーティングされたフィルムを
透過し前記コーティングされたフィルムから反射された光を検出することにより
、前記コーティングされたフィルムを走査するように動作する、請求項27に記
載のシステム。 【請求項41】 前記コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線お
よび可視光を含む、請求項40に記載のシステム。 【請求項42】 前記コーティングされたフィルムを透過する光が可視光を
含む、請求項40に記載のシステム。 【請求項43】 前記コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線お
よび可視光を含み、前記コーティングされたフィルムから反射される光が青色光
を含む、請求項40に記載の処理システム。 【請求項44】 処理液でコーティングされた現像されたフィルムをデジタ
ル化するシステムであって、 前記コーティングされたフィルムを可視光で照明するように動作できる少なく
とも1つの照明システムと、 前記コーティングされたフィルムからの電磁スペクトルの可視部分内の光のみ
を検出しセンサデータを生成するように動作できる少なくとも1つのセンサシス
テムと、 を備えるシステム。 【請求項45】 前記少なくとも1つの照明システムが、前記コーティング
されたフィルムを、少なくとも青色光を含む光で照明するように動作する、請求
項44に記載のシステム。 【請求項46】 前記少なくとも1つの照明システムが、前記コーティング
されたフィルムを、少なくとも赤色光を含む光で照明するように動作する、請求
項44に記載のシステム。 【請求項47】 前記少なくとも1つの照明システムが、前記コーティング
されたフィルムを、少なくとも赤色光および緑色光を含む光で同時に照明するよ
うに動作する、請求項44に記載のシステム。 【請求項48】 前記少なくとも1つの照明システムがまた、前記コーティ
ングされたフィルムを、赤外線および可視光を含む光で照明するように動作する
、請求項44に記載のシステム。 【請求項49】 前記少なくとも1つの照明システムが偏光フィルタを含ん
でいる、請求項44に記載のシステム。 【請求項50】 前記センサシステムが電荷結合素子(CCD)検出器を含
んでいる、請求項44に記載のシステム。 【請求項51】 前記センサシステムが、前記コーティングされたフィルム
を透過した光を測定する、請求項44に記載のシステム。 【請求項52】 前記コーティングされたフィルムを透過する光が少なくと
も赤外線および可視光を含む、請求項51に記載のシステム。 【請求項53】 前記コーティングされたフィルムを透過する光が少なくと
も赤色光、緑色光、および赤外線を含む、請求項51に記載のシステム。 【請求項54】 前記センサシステムが、前記コーティングされたフィルム
から反射された光を測定する、請求項44に記載のシステム。 【請求項55】 前記コーティングされたフィルムから反射された光が少な
くとも青色光を含む、請求項54に記載のシステム。 【請求項56】 前記センサシステムが、前記コーティングされたフィルム
を透過した光および前記コーティングされたフィルムから反射された光を測定す
る、請求項44に記載のシステム。 【請求項57】 前記コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線お
よび可視光を含む、請求項56に記載のシステム。 【請求項58】 前記コーティングされたフィルムを赤外線で照明するよう
に動作できる第1の照明システムと、 前記コーティングされたフィルムから赤外線を検出するように動作できる第1
のセンサシステムと、 前記コーティングされたフィルムを電磁スペクトルの可視部分内の少なくとも
1つの周波数の光で照明するように動作できる第2の照明システムと、 前記コーティングされたフィルムからの可視光を検出するように動作できる第
2のセンサシステムと、 を備える、請求項44に記載のシステム。 【請求項59】 前記第1のセンサシステムの検出が第1の現像時間に行わ
れ、前記第2のセンサシステムの検出が第2の現像時間に行われ、前記第1の現
像時間が前記第2の現像時間よりも先行する、請求項58に記載のシステム。 【請求項60】 ハロゲン化銀および少なくとも1つの染料クラウドを含む
複数のエマルジョン層を有する露光されたフィルムを現像しデジタル化する方法
であって、 前記フィルムに処理液をコーティングし、このコーティングされたフィルム内
の金属銀および染料画像の現像を開始するステップと、 コーティングされたフィルムを、電磁スペクトルの可視部分内の光のみを検出
することによって走査し、センサデータを出力するステップと、 デジタル画像を生成するようにセンサデータを処理するステップと、 を含む方法。 【請求項61】 前記センサデータが、銀レコードおよび少なくとも1つの
カラー染料レコードを形成する、請求項60に記載の方法。 【請求項62】 前記センサデータを処理するステップが、銀レコードを使
用してカラー染料レコードを処理し、フィルム内の銀の効果を実質的に無くする
ステップを含む、請求項61に記載の方法。 【請求項63】 前記銀が金属銀を含む、請求項62に記載の方法。 【請求項64】 前記銀がハロゲン化銀を含む、請求項62に記載の方法。 【請求項65】 前記銀が金属銀も含む、請求項64に記載の方法。 【請求項66】 前記コーティングされたフィルムを走査するステップが、
前記コーティングされたフィルムを、少なくとも青色光を含む光で走査するステ
ップを含む、請求項60に記載の方法。 【請求項67】 前記コーティングされたフィルムを走査するステップが、
前記コーティングされたフィルムを、少なくとも赤色光、緑色光、および青色光
を含む光で走査するステップを含む、請求項60に記載の方法。 【請求項68】 前記コーティングされたフィルムを走査するステップが、
前記コーティングされたフィルムを電磁スペクトルの可視部分内の光および赤外
線を含む光で走査するステップを含む、請求項60に記載の方法。 【請求項69】 前記電磁スペクトルの可視光部分内の光が赤色光を含む、
請求項68に記載の方法。 【請求項70】 前記電磁スペクトルの可視光部分内の光が赤色光および緑
色光を含む、請求項68に記載の方法。 【請求項71】 前記コーティングされたフィルムを走査する前に、前記コ
ーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延させるステップをさらに含む、
請求項60に記載の方法。 【請求項72】 前記コーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延さ
せるステップが、前記コーティングされたフィルムに停止液を塗布して前記コー
ティングされたフィルムの継続中の現像を遅延させるステップを含む、請求項7
1の方法。 【請求項73】 前記コーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延さ
せるステップが、前記コーティングされたフィルムを冷却して前記コーティング
されたフィルムの継続中の現像を遅延させるステップを含む、請求項71の方法
。 【請求項74】 前記コーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延さ
せるステップが、前記コーティングされたフィルムを乾燥させて該フィルムの継
続中の現像を遅延させるステップを含む、請求項71の方法。 【請求項75】 少なくとも1つの染料画像および銀が内部に配設されたフ
ィルムを走査する方法であって、 電磁スペクトルの可視部分内の光でフィルムを照明するステップと、 前記フィルムからの可視光のみを検出することによって光の強度を検出してセ
ンサデータを出力するステップと、 を含む方法。 【請求項76】 前記電磁スペクトルの可視部分内の光で前記フィルムを照
明するステップが、青色光で前記フィルムを照明するステップを含む、請求項7
5に記載の方法。 【請求項77】 前記電磁スペクトルの可視部分内の光で前記フィルムを照
明するステップが、赤色光および緑色光で前記フィルムを照明するステップを含
む、請求項75に記載の方法。 【請求項78】 前記電磁スペクトルの可視部分内の光で前記フィルムを照
明するステップが、前記電磁スペクトルの可視部分内の光および赤外線で前記フ
ィルムを照明することを含む、請求項75に記載の方法。 【請求項79】 前記フィルムからの光の強度を検出するステップが、前記
フィルムを透過した光の強度を検出するステップを含む、請求項75に記載の方
法。 【請求項80】 前記フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含む、
請求項79に記載の方法。 【請求項81】 前記フィルムからの光の強度を検出するステップが、前記
フィルムから反射された光の強度を検出するステップを含む、請求項75に記載
の方法。 【請求項82】 前記フィルムから反射された光が青色光を含む、請求項8
1に記載の方法。 【請求項83】 前記フィルムからの光の強度を検出するステップが、前記
フィルムから反射された光および前記フィルムを透過した光の強度を検出するス
テップを含む、請求項75に記載の方法。 【請求項84】 前記フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含む、
請求項83に記載の方法。 【請求項85】 内部に銀および少なくとも1つの染料画像を有するフィル
ムをデジタルに処理することによって生成されるデジタル画像であって、前記処
理することが、電磁スペクトルの可視光部分内の1つまたは複数の周波数を有す
る光のみを検出することによってフィルムを走査し、前記デジタル画像を生成す
るように走査データを処理するステップを含むデジタル画像。 【請求項86】 前記フィルムを透過した光を使用して前記フィルムを走査
するステップをさらに含む、請求項85によって生成されるデジタル画像。 【請求項87】 前記フィルムから反射された光を使用してフィルムを走査
するステップをさらに含む、請求項85によって生成されるデジタル画像。 【請求項88】 前記フィルムを透過した光および前記フィルムから反射さ
れた光を使用して前記フィルムを走査するステップをさらに含む、請求項85に
よって生成されるデジタル画像。 【請求項89】 前記フィルムを走査する光が赤外線および可視光を含む、
請求項85によって生成されるデジタル画像。 【請求項90】 前記フィルムを走査する光が赤色光および緑色光を含む、
請求項89によって生成されるデジタル画像。 【請求項91】 走査中に前記フィルムを照明するように動作することがで
き、少なくとも可視光および赤外線を含む照明システムをさらに備える、請求項
1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03C 7/46 G03C 7/46 G06T 1/00 410 G06T 1/00 410 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ヤング,ラバト,ジューニア アメリカ合衆国テクサス州78733、オース ティン、クリークス・エッジ・サークル 9303番 (72)発明者 クック,ステイシ アメリカ合衆国テクサス州78717、オース ティン、ダブルュー・パーマ・レイン 9801番 アパートマント 2632 (72)発明者 クラスノセルスキ,アレクセイ アメリカ合衆国テクサス州78726、オース ティン、ランチ・ロウド 620N 8801番 Fターム(参考) 2H016 AC00 BK00 2H098 AA01 FA02 2H106 AA62 BA47 BA64 BH00 5B047 AA05 AB04 BB02

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 改良されたデジタルフィルム処理システムであって、 フィルム内に配設された銀および少なくとも1つの染料画像を有するフィルム
    を走査し、センサデータを生成するように動作できる走査システムと、 センサデータを受信し、デジタル画像を生成するように処理するように動作で
    きるデータ処理システムとを備える改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項2】 フィルム内に配設された銀が、ハロゲン化銀を含む、請求項
    1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項3】 フィルム内に配設された銀が、金属銀を含む、請求項1に記
    載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項4】 フィルム内に配設された銀が、ハロゲン化銀と金属銀の両方
    を含む、請求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項5】 走査システムが、少なくとも1つの周波数の光が電磁スペク
    トルの可視光部分内にある、少なくとも2つの周波数の光でフィルムを走査する
    ように動作する、請求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項6】 走査システムが、赤外線を用いてフィルムを走査するように
    動作する、請求項5に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項7】 走査システムが、フィルムを透過した光を測定することによ
    ってフィルムを走査するように動作する、請求項1に記載の改良されたデジタル
    フィルム処理システム。 【請求項8】 光が赤外線を含む、請求項7に記載の改良されたデジタルフ
    ィルム処理システム。 【請求項9】 光が緑色光を含む、請求項7に記載の改良されたデジタルフ
    ィルム処理システム。 【請求項10】 走査システムが、フィルムから反射された光を測定するこ
    とによってフィルムを走査するように動作する、請求項1に記載の改良されたデ
    ジタルフィルム処理システム。 【請求項11】 光が青色光を含む、請求項10に記載の改良されたデジタ
    ルフィルム処理システム。 【請求項12】 デジタル画像を受信するように動作できる出力装置をさら
    に備える、請求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項13】 走査システムが、フィルムを透過した光およびフィルムか
    ら反射された光を測定することによってフィルムを走査するように動作する、請
    求項1に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項14】 フィルムを透過する光が赤外線を含む、請求項13に記載
    の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項15】 フィルムを透過する光が可視光を含む、請求項13に記載
    の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項16】 フィルムから反射される光が青色光を含む、請求項13に
    記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項17】 フィルムを透過する光が赤外線および可視光を含み、フィ
    ルムから反射された光が青色光を含む、請求項13に記載の改良されたデジタル
    フィルム処理システム。 【請求項18】 フィルムを走査する前にフィルムに処理液を塗布するよう
    に動作できる現像システムをさらに備える、請求項1に記載の改良されたデジタ
    ルフィルム処理システム。 【請求項19】 現像システムが、フィルム上に処理液をコーティングする
    スロットコータを含んでいる、請求項18に記載の改良されたデジタルフィルム
    処理システム。 【請求項20】 デジタルカラーフィルム処理システムがセルフサービスキ
    オスクで実現される、請求項18に記載の改良されたデジタルフィルム処理シス
    テム。 【請求項21】 デジタルカラーフィルム処理システムが現像・焼付け・引
    延ばしラボで実現される、請求項18に記載の改良されたデジタルフィルム処理
    システム。 【請求項22】 フィルムの現像を遅延させるように動作できる停止ステー
    ションをさらに備える、請求項18に記載の改良されたデジタルフィルム処理シ
    ステム。 【請求項23】 停止ステーションがフィルムに停止液を塗布する、請求項
    22に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項24】 停止液が漂白液を含む、請求項23に記載の改良されたデ
    ジタルフィルム処理システム。 【請求項25】 停止液が定着液を含む、請求項23に記載の改良されたデ
    ジタルフィルム処理システム。 【請求項26】 停止ステーションが現像フィルムの温度を低下させるよう
    に動作する、請求項22に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項27】 停止ステーションがフィルムを乾燥させるように動作する
    、請求項22に記載の改良されたデジタルフィルム処理システム。 【請求項28】 フィルムを現像し、デジタル画像を生成するように処理す
    るシステムであって、 フィルム内の銀および少なくとも1つの染料画像の現像を開始する処理液をフ
    ィルム上にコーティングするように動作できるフィルム処理システムと、 コーティングされたフィルム内の少なくとも1つの染料クラウドを走査してセ
    ンサデータを出力し、電磁放射の可視部分内の光を使用して、コーティングされ
    たフィルムを走査する走査システムと、 センサデータを受信し、デジタル画像を生成するように処理するように動作で
    きるデータ処理システムとを備えるシステム。 【請求項29】 フィルム処理システムが、コーティングされたフィルムの
    現像を遅延させるように動作できる停止ステーションを含んでいる、請求項28
    に記載のシステム。 【請求項30】 停止ステーションが、コーティングされたフィルムに停止
    液を塗布する、請求項29に記載のシステム。 【請求項31】 停止ステーションが、現像フィルムの温度を低下させるよ
    うに動作する、請求項29に記載のシステム。 【請求項32】 停止ステーションが、コーティングされたフィルムを乾燥
    させるように動作する、請求項29に記載のシステム。 【請求項33】 走査システムがまた、コーティングされたフィルムを赤外
    線を用いて走査する、請求項28に記載のシステム。 【請求項34】 光が緑色光を含む、請求項28に記載のシステム。 【請求項35】 光が赤色光、緑色光、青色光、および赤外線を含む、請求
    項28に記載のシステム。 【請求項37】 走査システムが、コーティングされたフィルムを透過した
    光を測定することによって該フィルムを走査するように動作する、請求項28に
    記載のシステム。 【請求項38】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線を含む
    、請求項37に記載のシステム。 【請求項39】 コーティングされたフィルムを透過する光が可視光も含む
    、請求項38に記載のシステム。 【請求項40】 走査システムが、コーティングされたフィルムから反射さ
    れた光を測定することによって該フィルムを走査するように動作する、請求項2
    8に記載のシステム。 【請求項41】 コーティングされたフィルムから反射される光が青色光を
    含む、請求項40に記載のシステム。 【請求項42】 走査システムが、コーティングされたフィルムを透過し該
    フィルムから反射された光を測定することにより、該フィルムを走査するように
    動作する、請求項28に記載のシステム。 【請求項43】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線を含む
    、請求項42に記載のシステム。 【請求項44】 コーティングされたフィルムを透過する光が可視光を含む
    、請求項42に記載のシステム。 【請求項45】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線および
    可視光を含み、コーティングされたフィルムから反射される光が青色光を含む、
    請求項42に記載の処理システム。 【請求項46】 処理液でコーティングされた現像されたフィルムをデジタ
    ル化するシステムであって、 コーティングされたフィルムを可視光で照明するように動作できる少なくとも
    1つの照明システムと、 コーティングされたフィルムからの光を測定しセンサデータを生成するように
    動作できる少なくとも1つのセンサシステムとを備えるシステム。 【請求項47】 少なくとも1つの照明システムが、コーティングされたフ
    ィルムを青色光で照明するように動作する、請求項46に記載のシステム。 【請求項48】 少なくとも1つの照明システムが、コーティングされたフ
    ィルムを赤色光で照明するように動作する、請求項46に記載のシステム。 【請求項49】 少なくとも1つの照明システムが、コーティングされたフ
    ィルムを赤色光および緑色光で同時に照明するように動作する、請求項46に記
    載のシステム。 【請求項50】 少なくとも1つの照明システムがまた、コーティングされ
    たフィルムを赤外線で照明するように動作する、請求項46に記載のシステム。 【請求項51】 少なくとも1つの照明システムが偏光フィルタを含んでい
    る、請求項46に記載のシステム。 【請求項52】 センサシステムが電荷結合素子(CCD)検出器を含んで
    いる、請求項46に記載のシステム。 【請求項53】 センサシステムが、コーティングされたフィルムを透過し
    た光を測定する、請求項46に記載のシステム。 【請求項54】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線を含む
    、請求項53に記載のシステム。 【請求項55】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤色光、緑色
    光、および赤外線を含む、請求項53に記載のシステム。 【請求項56】 センサシステムが、コーティングされたフィルムから反射
    された光を測定する、請求項46に記載のシステム。 【請求項57】 コーティングされたフィルムから反射された光が青色光を
    含む、請求項56に記載のシステム。 【請求項58】 センサシステムが、コーティングされたフィルムを透過し
    た光および該フィルムから反射された光を測定する、請求項46に記載のシステ
    ム。 【請求項59】 コーティングされたフィルムを透過する光が赤外線を含む
    、請求項58に記載のシステム。 【請求項60】 コーティングされたフィルムを赤外線で照明するように動
    作できる第1の照明システムと、 コーティングされたフィルムから赤外線を測定するように動作できる第1のセ
    ンサシステムと、 コーティングされたフィルムを電磁スペクトルの可視部分内の少なくとも1つ
    の周波数の光で照明するように動作できる第2の照明システムと、 フィルムからの可視光を測定するように動作できる第2のセンサシステムとを
    備える、請求項46に記載のシステム。 【請求項61】 第1のセンサシステムの測定が第1の現像時間に行われ、
    第2のセンサシステムの測定が第2の現像時間に行われ、第1の現像時間が第2
    の現像時間よりも先行する、請求項60に記載のシステム。 【請求項62】 ハロゲン化銀を含む複数のエマルジョン層を有する露光さ
    れたフィルムを現像しデジタル化する方法であって、 フィルムに処理液をコーティングし、コーティングされたフィルム内の金属銀
    および染料画像の現像を開始し、 コーティングされたフィルムを電磁スペクトルの可視部分内の光で走査し、セ
    ンサデータを出力し、 デジタル画像を生成するようにセンサデータを処理することを含む方法。 【請求項63】 センサデータが、銀レコードおよび少なくとも1つのカラ
    ー染料レコードを形成する、請求項62に記載の方法。 【請求項64】 センサデータを処理することが、銀レコードを使用してカ
    ラー染料レコードを処理し、フィルム内の銀の効果を実質的に無くすることを含
    む、請求項63に記載の方法。 【請求項65】 銀が金属銀を含む、請求項64に記載の方法。 【請求項66】 銀がハロゲン化銀を含む、請求項64に記載の方法。 【請求項67】 銀が金属銀も含む、請求項66に記載の方法。 【請求項68】 コーティングされたフィルムを走査することが、コーティ
    ングされたフィルムを青色光で走査することを含む、請求項62に記載の方法。 【請求項69】 コーティングされたフィルムを走査することが、コーティ
    ングされたフィルムを赤色光、緑色光、および青色光で走査することを含む、請
    求項62に記載の方法。 【請求項70】 コーティングされたフィルムを電磁スペクトルの可視部分
    内の光で走査することが、コーティングされたフィルムを電磁スペクトルの可視
    部分内の光および赤外線で走査し、センサデータを出力することを含む、請求項
    62に記載の方法。 【請求項71】 電磁スペクトルの可視光部分内の光が赤色光を含む、請求
    項70に記載の方法。 【請求項72】 電磁スペクトルの可視光部分内の光が赤色光および緑色光
    を含む、請求項70に記載の方法。 【請求項73】 コーティングされたフィルムを走査する前に、コーティン
    グされたフィルムの継続中の現像を遅延させることをさらに含む、請求項62に
    記載の方法。 【請求項74】 コーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延させる
    ことが、コーティングされたフィルムに停止液を塗布して該フィルムの継続中の
    現像を遅延させることを含む、請求項73の方法。 【請求項75】 コーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延させる
    ことが、コーティングされたフィルムを冷却して該フィルムの継続中の現像を遅
    延させることを含む、請求項73の方法。 【請求項76】 コーティングされたフィルムの継続中の現像を遅延させる
    ことが、コーティングされたフィルムを乾燥させて該フィルムの継続中の現像を
    遅延させることを含む、請求項73の方法。 【請求項77】 少なくとも1つの染料画像および銀が内部に配設されたフ
    ィルムを走査する方法であって、 電磁スペクトルの可視部分内の光でフィルムを照明し、 フィルムからの光の強度を測定してセンサデータを出力することを含む方法。 【請求項78】 電磁スペクトルの可視部分内の光でフィルムを照明するこ
    とが、青色光でフィルムを照明することを含む、請求項77に記載の方法。 【請求項79】 電磁スペクトルの可視部分内の光でフィルムを照明するこ
    とが、赤色光および緑色光でフィルムを照明することを含む、請求項77に記載
    の方法。 【請求項80】 電磁スペクトルの可視部分内の光でフィルムを照明するこ
    とが、電磁スペクトルの可視部分内の光および赤外線でフィルムを照明すること
    を含む、請求項77に記載の方法。 【請求項81】 フィルムからの光の強度を測定することが、フィルムを透
    過した光の強度を測定することを含む、請求項77に記載の方法。 【請求項82】 フィルムを透過する光が赤外線を含む、請求項81に記載
    の方法。 【請求項83】 フィルムからの光の強度を測定することが、フィルムから
    反射された光の強度を測定することを含む、請求項77に記載の方法。 【請求項84】 フィルムから反射された光が青色光を含む、請求項83に
    記載の方法。 【請求項85】 フィルムからの光の強度を測定することが、フィルムから
    反射された光およびフィルムを透過した光の強度を測定することを含む、請求項
    77に記載の方法。 【請求項86】 フィルムを透過する光が赤外線を含む、請求項85に記載
    の方法。 【請求項87】 内部に銀および少なくとも1つの染料画像を有するフィル
    ムをデジタルに処理することによって生成されるデジタル画像であって、該プロ
    セスが、電磁スペクトルの可視光部分内の少なくとも1つの周波数を有する光で
    フィルムを走査し、デジタル画像を生成するように走査データを処理することを
    含むデジタル画像。 【請求項88】 フィルムを透過した光を使用してフィルムを走査すること
    をさらに含む、請求項87によって生成されるデジタル画像。 【請求項89】 フィルムから反射された光を使用してフィルムを走査する
    ことをさらに含む、請求項87によって生成されるデジタル画像。 【請求項90】 フィルムを透過した光およびフィルムから反射された光を
    使用してフィルムを走査することをさらに含む、請求項87によって生成される
    デジタル画像。 【請求項91】 フィルムを走査する光が赤外線を含む、請求項87によっ
    て生成されるデジタル画像。 【請求項92】 フィルムを走査する光が赤色光および緑色光を含む、請求
    項91によって生成されるデジタル画像。
JP2001550489A 1999-12-30 2000-12-29 可視光を使用してデジタルフィルムを現像するための改良されたシステムおよび方法 Pending JP2003519410A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17377599P 1999-12-30 1999-12-30
US60/173,775 1999-12-30
PCT/US2000/035574 WO2001050193A1 (en) 1999-12-30 2000-12-29 Improved system and method for digital film development using visible light

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519410A true JP2003519410A (ja) 2003-06-17

Family

ID=22633432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001550489A Pending JP2003519410A (ja) 1999-12-30 2000-12-29 可視光を使用してデジタルフィルムを現像するための改良されたシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6461061B2 (ja)
EP (1) EP1247140A1 (ja)
JP (1) JP2003519410A (ja)
AU (1) AU2742701A (ja)
WO (1) WO2001050193A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069714A (en) 1996-12-05 2000-05-30 Applied Science Fiction, Inc. Method and apparatus for reducing noise in electronic film development
US6017688A (en) 1997-01-30 2000-01-25 Applied Science Fiction, Inc. System and method for latent film recovery in electronic film development
EP1086577B1 (en) 1998-02-23 2002-09-18 Applied Science Fiction, Inc. Progressive area scan in electronic film development
US6594041B1 (en) 1998-11-20 2003-07-15 Applied Science Fiction, Inc. Log time processing and stitching system
US6404516B1 (en) 1999-02-22 2002-06-11 Applied Science Fiction, Inc. Parametric image stitching
US6781620B1 (en) 1999-03-16 2004-08-24 Eastman Kodak Company Mixed-element stitching and noise reduction system
WO2001013174A1 (en) 1999-08-17 2001-02-22 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for using calibration patches in electronic film processing
WO2001050197A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital color dye film processing
US6628884B2 (en) 1999-12-30 2003-09-30 Eastman Kodak Company Digital film processing system using a light transfer device
US6554504B2 (en) 1999-12-30 2003-04-29 Applied Science Fiction, Inc. Distributed digital film processing system and method
US20020051255A1 (en) * 1999-12-30 2002-05-02 Mooty G. Gregory Method and system for point source illumination and detection in digital film processing
AU2742701A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. Improved system and method for digital film development using visible light
US6788335B2 (en) 1999-12-30 2004-09-07 Eastman Kodak Company Pulsed illumination signal modulation control & adjustment method and system
US6707557B2 (en) 1999-12-30 2004-03-16 Eastman Kodak Company Method and system for estimating sensor dark current drift and sensor/illumination non-uniformities
AU2743701A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital film development using visible light
US6813392B2 (en) 1999-12-30 2004-11-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for aligning multiple scans of the same area of a medium using mathematical correlation
US6475711B1 (en) 1999-12-31 2002-11-05 Applied Science Fiction, Inc. Photographic element and digital film processing method using same
AU2733601A (en) 1999-12-31 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. Digital film processing method
WO2001095028A2 (en) 2000-02-03 2001-12-13 Applied Science Fiction Method and system for self-service film processing
US6619863B2 (en) 2000-02-03 2003-09-16 Eastman Kodak Company Method and system for capturing film images
JP2004514156A (ja) 2000-02-03 2004-05-13 アプライド・サイエンス・フィクション フィルム処理液カートリッジ、および、フィルムを現像しかつディジタル化するための方法
US6296993B1 (en) * 2000-06-13 2001-10-02 Eastman Kodak Company Method of providing digitized photographic image
EP1360551A2 (en) 2001-02-09 2003-11-12 Applied Science Fiction, Inc. Digital film processing solutions and method of digital film processing
US6805501B2 (en) 2001-07-16 2004-10-19 Eastman Kodak Company System and method for digital film development using visible light
US7079701B2 (en) * 2001-09-07 2006-07-18 Intergraph Software Technologies Concealed object recognition
US7138014B2 (en) * 2002-01-28 2006-11-21 Applied Materials, Inc. Electroless deposition apparatus
US20040044535A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Conner Erin L. Systems and methods for a digital information automated teller machine
US7013806B2 (en) * 2003-05-28 2006-03-21 Anocoil Corporation Method and apparatus for applying a film of developer fluid onto a lithographic printing plate in a developing station
US6985673B2 (en) * 2003-09-02 2006-01-10 Molldrem Jr Bernhard P Automated film processing kiosk system
US20060098228A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Eastman Kodak Company Real time frame detection in a film scanner
JP4626888B2 (ja) * 2005-11-18 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 原稿判定装置、原稿読み取り装置、画像形成装置及び原稿判定方法
MX2019002081A (es) * 2019-02-21 2020-08-24 Jesùs Raùl Beltran Ramìrez Equipo de revelado automático de radiografías con transmisión inalámbrica de la información.

Family Cites Families (210)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12178A (en) * 1855-01-02 Press for printing different colors
US36836A (en) * 1862-11-04 Improvement in revolving battery-guns
US2404138A (en) 1941-10-06 1946-07-16 Alvin L Mayer Apparatus for developing exposed photographic prints
GB1112538A (en) 1965-06-16 1968-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd Colour developing process
BE683113A (ja) 1965-06-25 1966-12-01
GB1193386A (en) 1967-07-29 1970-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd Derivatives of p-Hydroxyaniline and the use thereof in Colour-Forming Developing Compositions
US3615479A (en) 1968-05-27 1971-10-26 Itek Corp Automatic film processing method and apparatus therefor
US3587435A (en) 1969-04-24 1971-06-28 Pat P Chioffe Film processing machine
US3617282A (en) 1970-05-18 1971-11-02 Eastman Kodak Co Nucleating agents for photographic reversal processes
US3946398A (en) 1970-06-29 1976-03-23 Silonics, Inc. Method and apparatus for recording with writing fluids and drop projection means therefor
SE349676B (ja) 1971-01-11 1972-10-02 N Stemme
BE786790A (fr) 1971-07-27 1973-01-26 Hoechst Co American Dispositif servant a traiter une plaque d'impression a plat sensible a la lumiere et exposee
FR2171177B3 (ja) 1972-02-08 1976-01-30 Bosch Photokino Gmbh
US3937175A (en) 1973-12-26 1976-02-10 American Hoechst Corporation Pulsed spray of fluids
US3959048A (en) 1974-11-29 1976-05-25 Stanfield James S Apparatus and method for repairing elongated flexible strips having damaged sprocket feed holes along the edge thereof
US4026756A (en) 1976-03-19 1977-05-31 Stanfield James S Apparatus for repairing elongated flexible strips having damaged sprocket feed holes along the edge thereof
US4745040A (en) 1976-08-27 1988-05-17 Levine Alfred B Method for destructive electronic development of photo film
US4777102A (en) 1976-08-27 1988-10-11 Levine Alfred B Method and apparatus for electronic development of color photographic film
US4142107A (en) 1977-06-30 1979-02-27 International Business Machines Corporation Resist development control system
DE2942636C2 (de) * 1978-10-23 1984-12-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Elektromagnetisch betätigter Zentralverschluß
US4249985A (en) 1979-03-05 1981-02-10 Stanfield James S Pressure roller for apparatus useful in repairing sprocket holes on strip material
US4215927A (en) 1979-04-13 1980-08-05 Scott Paper Company Lithographic plate processing apparatus
JPS55166610A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Canon Inc Cam mechanism of zoom lens
US4227792A (en) * 1979-06-26 1980-10-14 Prontor-Werk Alfred Gauthier Gmbh Device for setting exposure time and aperture size on cameras
US4265545A (en) 1979-07-27 1981-05-05 Intec Corporation Multiple source laser scanning inspection system
US4301469A (en) 1980-04-30 1981-11-17 United Technologies Corporation Run length encoder for color raster scanner
JPS614894Y2 (ja) * 1981-06-22 1986-02-15
US4426145A (en) * 1981-08-10 1984-01-17 Olympus Optical Company, Ltd. Lens shutter camera
JPS5857843U (ja) 1981-10-16 1983-04-19 パイオニア株式会社 フオトレジスト湿式現像装置
US4490729A (en) 1982-09-15 1984-12-25 The Mead Corporation Ink jet printer
JPS5976265A (ja) 1982-10-26 1984-05-01 Sharp Corp インクジエツト記録装置
US4564280A (en) 1982-10-28 1986-01-14 Fujitsu Limited Method and apparatus for developing resist film including a movable nozzle arm
JPS6041012A (ja) * 1983-08-16 1985-03-04 Canon Inc ズ−ムレンズ鏡胴
JPS6089723A (ja) 1983-10-21 1985-05-20 Canon Inc 色情報検出装置
JPS60146567A (ja) 1984-01-10 1985-08-02 Sharp Corp カラ−画像読取装置
JPS60151632A (ja) 1984-01-19 1985-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd 写真画像情報の較正方法
EP0171195B1 (en) 1984-07-09 1991-01-02 Sigma Corporation Method for detecting endpoint of development
US4595081A (en) * 1984-09-10 1986-06-17 Barber-Colman Company Reversible rotary actuator with spring return
US4662241A (en) * 1985-04-03 1987-05-05 The J. B. Foote Foundry Co. Two-shaft gear drive
JPS61251135A (ja) 1985-04-30 1986-11-08 Toshiba Corp 自動現像装置
JPS61275625A (ja) 1985-05-31 1986-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真画像情報の較正方法
US4636808A (en) 1985-09-09 1987-01-13 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printer
US4736221A (en) 1985-10-18 1988-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and device for processing photographic film using atomized liquid processing agents
US4623236A (en) 1985-10-31 1986-11-18 Polaroid Corporation Photographic processing composition applicator
JPS62116937A (ja) 1985-11-16 1987-05-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ドラム型画像走査記録装置のフイルム着脱装置
DE3614888A1 (de) 1986-05-02 1987-11-05 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Optische anordnung zur zeilenweisen beleuchtung von abtastvorlagen
US4878110A (en) 1986-08-15 1989-10-31 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Color image processing apparatus which accurately registers multiple color images by counting pulses from a timer reset by a drum index signal
US4741621A (en) 1986-08-18 1988-05-03 Westinghouse Electric Corp. Geometric surface inspection system with dual overlap light stripe generator
US4834514A (en) * 1986-09-30 1989-05-30 Kyocera Corporation Zoom lens mount assembly
US4922274A (en) * 1986-11-21 1990-05-01 Canon Kabushiki Kaisha/Canon Denshi Kabushiki Kaisha Motor driven exposure adjusting device
US4839680A (en) * 1986-12-27 1989-06-13 Mamiya Camera Co., Ltd. Method and device for driving lens shutter
US4814630A (en) 1987-06-29 1989-03-21 Ncr Corporation Document illuminating apparatus using light sources A, B, and C in periodic arrays
US4875067A (en) 1987-07-23 1989-10-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Processing apparatus
IL83676A (en) 1987-08-28 1991-07-18 Hanetz Photographic Systems Lt Photographic development system
US4851311A (en) 1987-12-17 1989-07-25 Texas Instruments Incorporated Process for determining photoresist develop time by optical transmission
US4857430A (en) 1987-12-17 1989-08-15 Texas Instruments Incorporated Process and system for determining photoresist development endpoint by effluent analysis
US4971427A (en) * 1988-03-18 1990-11-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Zoom lens drive mechanism of a camera
AU609610B2 (en) 1988-05-20 1991-05-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensing apparatus having automatic iris function of automatically adjusting exposure in response to video signal
US5037187A (en) * 1988-08-12 1991-08-06 Kyocera Corporation Zoom lens mount assembly
JPH02220014A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒
EP0422220B1 (en) 1989-03-28 1996-07-03 Yokogawa Medical Systems, Ltd Image processing apparatus
US4994918A (en) 1989-04-28 1991-02-19 Bts Broadcast Television Systems Gmbh Method and circuit for the automatic correction of errors in image steadiness during film scanning
US5027146A (en) 1989-08-31 1991-06-25 Eastman Kodak Company Processing apparatus
US5126883A (en) * 1989-10-23 1992-06-30 Nikon Corporation Telephoto zoom lens
US5267030A (en) 1989-12-22 1993-11-30 Eastman Kodak Company Method and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging application
JPH03223803A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Canon Inc ズームレンズ鏡筒
US5101286A (en) 1990-03-21 1992-03-31 Eastman Kodak Company Scanning film during the film process for output to a video monitor
US5196285A (en) 1990-05-18 1993-03-23 Xinix, Inc. Method for control of photoresist develop processes
US5124216A (en) 1990-07-31 1992-06-23 At&T Bell Laboratories Method for monitoring photoresist latent images
JP2771352B2 (ja) 1990-08-03 1998-07-02 富士写真フイルム株式会社 写真フイルムパトローネの取り扱い方法
GB9020124D0 (en) 1990-09-14 1990-10-24 Kodak Ltd Photographic processing apparatus
GB9023013D0 (en) 1990-10-23 1990-12-05 Crosfield Electronics Ltd Method and apparatus for generating representation of an image
JP2775521B2 (ja) * 1990-11-09 1998-07-16 コニカ株式会社 ズームレンズ鏡胴
US5212512A (en) 1990-11-30 1993-05-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photofinishing system
US5155596A (en) 1990-12-03 1992-10-13 Eastman Kodak Company Film scanner illumination system having an automatic light control
GB9100194D0 (en) 1991-01-05 1991-02-20 Ilford Ltd Roll film assembly
US5296923A (en) 1991-01-09 1994-03-22 Konica Corporation Color image reproducing device and method
US5196963A (en) * 1991-03-18 1993-03-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Zoom lens device
US5452018A (en) 1991-04-19 1995-09-19 Sony Electronics Inc. Digital color correction system having gross and fine adjustment modes
JP3244287B2 (ja) * 1991-06-19 2002-01-07 ソニー株式会社 レンズ鏡筒
JP3187078B2 (ja) * 1991-06-28 2001-07-11 オリンパス光学工業株式会社 ズームレンズ鏡筒
US5391443A (en) 1991-07-19 1995-02-21 Eastman Kodak Company Process for the extraction of spectral image records from dye image forming photographic elements
US5334247A (en) 1991-07-25 1994-08-02 Eastman Kodak Company Coater design for low flowrate coating applications
GB2258738B (en) * 1991-08-15 1994-08-03 Haking W Ets Ltd Zoom lens assembly
US5235352A (en) 1991-08-16 1993-08-10 Compaq Computer Corporation High density ink jet printhead
US5200817A (en) 1991-08-29 1993-04-06 Xerox Corporation Conversion of an RGB color scanner into a colorimetric scanner
JP2654284B2 (ja) 1991-10-03 1997-09-17 富士写真フイルム株式会社 写真プリントシステム
US5436738A (en) 1992-01-22 1995-07-25 Eastman Kodak Company Three dimensional thermal internegative photographic printing apparatus and method
US5255408A (en) 1992-02-11 1993-10-26 Eastman Kodak Company Photographic film cleaner
US5774266A (en) * 1992-04-06 1998-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilizing device
US5266805A (en) 1992-05-05 1993-11-30 International Business Machines Corporation System and method for image recovery
US5371542A (en) 1992-06-23 1994-12-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Dual waveband signal processing system
BE1006067A3 (nl) 1992-07-01 1994-05-03 Imec Inter Uni Micro Electr Optisch systeem voor het afbeelden van een maskerpatroon in een fotogevoelige laag.
US5892998A (en) * 1992-07-08 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Camera
CA2093449C (en) 1992-07-17 1997-06-17 Albert D. Edgar Electronic film development
CA2093840C (en) 1992-07-17 1999-08-10 Albert D. Edgar Duplex film scanning
EP0580293A1 (en) 1992-07-17 1994-01-26 International Business Machines Corporation Scanning film during the film process
JP3276171B2 (ja) * 1992-08-17 2002-04-22 旭光学工業株式会社 ズームレンズ鏡筒
US5418597A (en) 1992-09-14 1995-05-23 Eastman Kodak Company Clamping arrangement for film scanning apparatus
US5300381A (en) 1992-09-24 1994-04-05 Eastman Kodak Company Color image reproduction of scenes with preferential tone mapping
US5357307A (en) 1992-11-25 1994-10-18 Eastman Kodak Company Apparatus for processing photosensitive material
US5448377A (en) 1992-11-30 1995-09-05 Konica Corporation Film image editing apparatus using image density variation detection
US5568270A (en) 1992-12-09 1996-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus which varies reading time according to image density
GB9302841D0 (en) 1993-02-12 1993-03-31 Kodak Ltd Photographic elements for producing blue,green and red exposure records of the same hue and methods for the retrieval and differentiation of the exposure reco
GB9302860D0 (en) 1993-02-12 1993-03-31 Kodak Ltd Photographic elements for producing blue,green and red exposure records of the same hue and methods for the retrival and differentiation of the exposure
US5546477A (en) 1993-03-30 1996-08-13 Klics, Inc. Data compression and decompression
JP3435580B2 (ja) * 1993-04-30 2003-08-11 コニカ株式会社 ズームレンズ鏡胴及びカメラ
JP2601958Y2 (ja) * 1993-04-30 1999-12-13 コニカ株式会社 レンズ鏡胴
US5414779A (en) 1993-06-14 1995-05-09 Eastman Kodak Company Image frame detection
US5596415A (en) 1993-06-14 1997-01-21 Eastman Kodak Company Iterative predictor-based detection of image frame locations
US5661609A (en) * 1993-07-06 1997-08-26 Olympus Optical Co., Ltd. Lens mount
US5550566A (en) 1993-07-15 1996-08-27 Media Vision, Inc. Video capture expansion card
US5418119A (en) 1993-07-16 1995-05-23 Eastman Kodak Company Photographic elements for producing blue, green and red exposure records of the same hue
KR950004881A (ko) 1993-07-31 1995-02-18 김광호 칼라화상처리방법 및 장치
US5440365A (en) 1993-10-14 1995-08-08 Eastman Kodak Company Photosensitive material processor
JPH07125902A (ja) 1993-10-29 1995-05-16 Minolta Co Ltd 画像プリント装置
US5477345A (en) 1993-12-15 1995-12-19 Xerox Corporation Apparatus for subsampling chrominance
US5559571A (en) * 1994-01-20 1996-09-24 Nikon Corporation Lens barrel and electric circuit board connection structure
KR100300950B1 (ko) 1994-01-31 2001-10-22 윤종용 색보정방법및장치
EP0669753A3 (en) 1994-02-28 1995-12-20 Minolta Co Ltd Image reproduction device.
US5516608A (en) 1994-02-28 1996-05-14 International Business Machines Corporation Method for controlling a line dimension arising in photolithographic processes
US5907391A (en) * 1994-03-09 1999-05-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for accepting an order for photographic processing
DE4408163A1 (de) 1994-03-11 1995-09-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Übertragen von Daten
KR0164007B1 (ko) 1994-04-06 1999-02-01 이시다 아키라 미세 패턴화된 레지스트막을 가지는 기판의 건조처리방법 및 장치
US5790277A (en) 1994-06-08 1998-08-04 International Business Machines Corporation Duplex film scanning
DE59509010D1 (de) 1994-08-16 2001-03-15 Gretag Imaging Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Index-Prints auf bzw. mit einem photographischen Printer
JPH0877341A (ja) 1994-08-29 1996-03-22 Xerox Corp カラー画像処理装置及び方法
US5966465A (en) 1994-09-21 1999-10-12 Ricoh Corporation Compression/decompression using reversible embedded wavelets
JP3590424B2 (ja) * 1994-10-07 2004-11-17 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒のクラッチ装置
US5649032A (en) 1994-11-14 1997-07-15 David Sarnoff Research Center, Inc. System for automatically aligning images to form a mosaic image
CH690639A5 (de) 1994-11-29 2000-11-15 Zeiss Carl Fa Vorrichtung zum scannenden Digitalisieren von Bildvorlagen sowie Verfahren zu deren Betrieb.
US6065824A (en) 1994-12-22 2000-05-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for storing information on a replaceable ink container
US5771107A (en) 1995-01-11 1998-06-23 Mita Industrial Co., Ltd. Image processor with image edge emphasizing capability
US5563717A (en) 1995-02-03 1996-10-08 Eastman Kodak Company Method and means for calibration of photographic media using pre-exposed miniature images
CN1069974C (zh) * 1995-02-08 2001-08-22 佳能株式会社 透镜筒
US5979011A (en) 1995-04-07 1999-11-09 Noritsu Koki Co., Ltd Dust removing apparatus
WO1996033575A1 (en) 1995-04-18 1996-10-24 Advanced Micro Devices, Inc. Video decoder using block oriented data structures
US5587752A (en) 1995-06-05 1996-12-24 Eastman Kodak Company Camera, system and method for producing composite photographic image
US5649260A (en) 1995-06-26 1997-07-15 Eastman Kodak Company Automated photofinishing apparatus
JPH0915748A (ja) 1995-06-29 1997-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd フィルム装填方法及びフィルム搬送装置
JP3136965B2 (ja) 1995-08-31 2001-02-19 ノーリツ鋼機株式会社 感光材料処理装置
US5664253A (en) 1995-09-12 1997-09-02 Eastman Kodak Company Stand alone photofinishing apparatus
US5695914A (en) 1995-09-15 1997-12-09 Eastman Kodak Company Process of forming a dye image
US5779185A (en) 1995-09-18 1998-07-14 Noritsu Koki Co., Ltd. Film splicing device
US5698382A (en) 1995-09-25 1997-12-16 Konica Corporation Processing method for silver halide color photographic light-sensitive material
US5959720A (en) 1996-03-22 1999-09-28 Eastman Kodak Company Method for color balance determination
US5667944A (en) 1995-10-25 1997-09-16 Eastman Kodak Company Digital process sensitivity correction
JP3669448B2 (ja) 1995-10-31 2005-07-06 富士写真フイルム株式会社 画像再生方法および装置
US5892595A (en) 1996-01-26 1999-04-06 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus for correct positioning of color component values of each picture element
US5812889A (en) * 1996-01-26 1998-09-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens guide mechanism of a lens shutter type of camera
US5652936A (en) * 1996-02-06 1997-07-29 Eastman Kodak Company Automated photofinishing apparatus with convenient order status checking feature
US5627016A (en) 1996-02-29 1997-05-06 Eastman Kodak Company Method and apparatus for photofinishing photosensitive film
DE69733220T2 (de) 1996-03-04 2006-01-19 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Filmabtaster
US5870172A (en) 1996-03-29 1999-02-09 Blume; Stephen T. Apparatus for producing a video and digital image directly from dental x-ray film
JPH09281375A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JP3417516B2 (ja) 1996-05-10 2003-06-16 ノーリツ鋼機株式会社 カセット式電子画像焼付装置と写真処理装置及びこれらの装置を用いた写真処理システム
US5982951A (en) 1996-05-28 1999-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for combining a plurality of images
US5664255A (en) 1996-05-29 1997-09-02 Eastman Kodak Company Photographic printing and processing apparatus
US5963662A (en) 1996-08-07 1999-10-05 Georgia Tech Research Corporation Inspection system and method for bond detection and validation of surface mount devices
US5835795A (en) 1996-06-25 1998-11-10 Photo Dimensions Blended photographic composite images
US6102508A (en) 1996-09-27 2000-08-15 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for selecting printer consumables
US5691118A (en) 1996-10-10 1997-11-25 Eastman Kodak Company Color paper processing using two acidic stop solutions before and after bleaching
JPH10178564A (ja) 1996-10-17 1998-06-30 Sharp Corp パノラマ画像作成装置及び記録媒体
JP3493104B2 (ja) 1996-10-24 2004-02-03 シャープ株式会社 カラー画像処理装置
US5988896A (en) * 1996-10-26 1999-11-23 Applied Science Fiction, Inc. Method and apparatus for electronic film development
US6069714A (en) 1996-12-05 2000-05-30 Applied Science Fiction, Inc. Method and apparatus for reducing noise in electronic film development
US5982937A (en) 1996-12-24 1999-11-09 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and method for hybrid compression of raster data
US6442301B1 (en) * 1997-01-06 2002-08-27 Applied Science Fiction, Inc. Apparatus and method for defect channel nulling
US6017688A (en) * 1997-01-30 2000-01-25 Applied Science Fiction, Inc. System and method for latent film recovery in electronic film development
US5982941A (en) 1997-02-07 1999-11-09 Eastman Kodak Company Method of producing digital image with improved performance characteristic
US6000284A (en) 1997-04-02 1999-12-14 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method and apparatus for determining and quantifying resistance to scuff damage of a film adhered on a panel
US5845169A (en) * 1997-04-17 1998-12-01 Eastman Kodak Company Photographic processor
US6031595A (en) * 1997-04-25 2000-02-29 Konica Corporation Automatic processing machine for silver halide photographic light-sensitive material
JPH10334230A (ja) 1997-05-09 1998-12-18 Xerox Corp 画像強調処理の制御方法
JP3976836B2 (ja) * 1997-05-13 2007-09-19 キヤノン株式会社 シャッター装置
KR100229112B1 (ko) * 1997-07-29 1999-11-01 유무성 조리개 제어방법 및 조리개 구동장치
US5926322A (en) * 1997-08-04 1999-07-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Zoom lens device with zooming position detector
JP3380754B2 (ja) 1997-10-17 2003-02-24 富士写真フイルム株式会社 原稿キャリア及び画像読取装置
FR2772940B1 (fr) * 1997-12-22 2000-02-18 Eastman Kodak Co Procede de traitement d'un produit photographique par application de surface
US5998109A (en) 1997-12-24 1999-12-07 Konica Corporation Method for a silver halide light-sensitive photographic material and development reading method
EP0930498A3 (en) 1997-12-26 1999-11-17 Nidek Co., Ltd. Inspection apparatus and method for detecting defects
US6118666A (en) * 1998-01-12 2000-09-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flexible printed wiring board and connecting structure thereof
US6069745A (en) * 1998-02-04 2000-05-30 Olympus Optical Co., Ltd. Lens barrell
EP1086577B1 (en) 1998-02-23 2002-09-18 Applied Science Fiction, Inc. Progressive area scan in electronic film development
US6089687A (en) 1998-03-09 2000-07-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for specifying ink volume in an ink container
KR100272342B1 (ko) * 1998-05-14 2001-03-02 이중구 줌카메라의바리어개폐장치및그방법
EP0997776A1 (en) 1998-10-29 2000-05-03 Konica Corporation Image forming method
US6137965A (en) 1998-12-22 2000-10-24 Gid Gmbh Container for developing equipment
JP3752097B2 (ja) * 1999-03-24 2006-03-08 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系
US6456442B1 (en) * 1999-05-25 2002-09-24 Asahi, Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens system and a focusing method thereof
WO2001001197A1 (en) * 1999-06-29 2001-01-04 Applied Science Fiction, Inc. Slot coating device for electronic film development
WO2001013174A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for using calibration patches in electronic film processing
JP3548471B2 (ja) * 1999-11-15 2004-07-28 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒の漏光防止装置
AU2054401A (en) 1999-12-17 2001-06-25 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for selective enhancement of image data
AU2742701A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. Improved system and method for digital film development using visible light
AU2743701A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital film development using visible light
WO2001052556A2 (en) 1999-12-30 2001-07-19 Applied Science Fiction, Inc. Methods and apparatus for transporting and positioning film in a digital film processing system
WO2001050197A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital color dye film processing
AU2733601A (en) 1999-12-31 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. Digital film processing method
US6437922B2 (en) * 2000-01-28 2002-08-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens system
JP3762602B2 (ja) * 2000-02-01 2006-04-05 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒のレンズ枠案内装置
JP2001215385A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Asahi Optical Co Ltd 直進レンズのカム駆動機構
JP3569478B2 (ja) * 2000-02-01 2004-09-22 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒
JP4521916B2 (ja) * 2000-02-10 2010-08-11 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒用カム筒、レンズ鏡筒およびこれを備えたカメラ
JP3495677B2 (ja) * 2000-02-24 2004-02-09 ペンタックス株式会社 ズームレンズ系
JP3559512B2 (ja) * 2000-08-31 2004-09-02 ペンタックス株式会社 ステップズームレンズカメラ
JP3782652B2 (ja) * 2000-08-31 2006-06-07 ペンタックス株式会社 ズームレンズ鏡筒のfpc配設構造
US6522482B2 (en) * 2001-03-22 2003-02-18 Pentax Corporation Zoom lens barrel assembly
US6522481B2 (en) * 2001-03-22 2003-02-18 Pentax Corporation Cam structure for zoom lens barrel assembly
JP3762653B2 (ja) * 2001-03-22 2006-04-05 ペンタックス株式会社 多段繰出し式レンズ鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
EP1247140A1 (en) 2002-10-09
US6461061B2 (en) 2002-10-08
WO2001050193A1 (en) 2001-07-12
US6705777B2 (en) 2004-03-16
US20030002879A1 (en) 2003-01-02
US20010043812A1 (en) 2001-11-22
AU2742701A (en) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003519410A (ja) 可視光を使用してデジタルフィルムを現像するための改良されたシステムおよび方法
US6505977B2 (en) System and method for digital color dye film processing
US6664034B2 (en) Digital film processing method
US6540416B2 (en) System and method for digital film development using visible light
US6503002B1 (en) Method and apparatus for reducing noise in electronic film development
US7263240B2 (en) Method, system, and software for improving signal quality using pyramidal decomposition
US6990251B2 (en) Method, system, and software for signal processing using sheep and shepherd artifacts
US6943920B2 (en) Method, system, and software for signal processing using pyramidal decomposition
US6805501B2 (en) System and method for digital film development using visible light
US6475711B1 (en) Photographic element and digital film processing method using same
US20020051255A1 (en) Method and system for point source illumination and detection in digital film processing
US6758613B2 (en) Method and system for environmental control during film processing
US20010048818A1 (en) Scanning apparatus and digital film processing method
US6619863B2 (en) Method and system for capturing film images
JPS59135459A (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050330