JPH07125902A - 画像プリント装置 - Google Patents

画像プリント装置

Info

Publication number
JPH07125902A
JPH07125902A JP5272403A JP27240393A JPH07125902A JP H07125902 A JPH07125902 A JP H07125902A JP 5272403 A JP5272403 A JP 5272403A JP 27240393 A JP27240393 A JP 27240393A JP H07125902 A JPH07125902 A JP H07125902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
cartridge
print
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5272403A
Other languages
English (en)
Inventor
Homare Sano
誉 佐野
Katsumi Miwa
勝美 三輪
Norimasa Kubota
憲応 窪田
Kimitoshi Hori
公俊 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5272403A priority Critical patent/JPH07125902A/ja
Priority to US08/331,285 priority patent/US5576836A/en
Publication of JPH07125902A publication Critical patent/JPH07125902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/46Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
    • G03B27/462Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers in enlargers, e.g. roll film printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/001Counting; Classifying; Marking
    • G03D15/005Order systems, e.g. printsorter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2227/00Photographic printing apparatus
    • G03B2227/005Matrix print; Index print

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置本体に装填後、画像の読み取りが終了し
た記録媒体と該記録媒体からの読み取り画像がプリント
出力された用紙とを自動的にひとまとめにして排出し、
対応関係を確実にする。 【構成】 画像プリント装置本体1は、複数の画像が記
録されたフィルムFを内装したフィルムカートリッジF
Cが装填され、該フィルムから各コマの画像を読み取
り、所定の用紙にプリント出力するもので、排出のため
の容器部7が設けられている。容器部7は搬送ベルト7
9で移送される複数の収納箱71,72…が設けられて
おり、その上方にカートリッジ排出口11と用紙排出口
13が設けられている。フィルムカートリッジFCとこ
れに対応するプリント用紙IPとが同一の収納箱に排出
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の画像が記録され
たフィルム等の記録媒体を装填して、該記録媒体からこ
れらの画像を読み取り、所定の用紙にプリント出力する
画像プリント装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、撮影終了後のフィルムを所定の用
紙にハードコピーしてインデックス等に利用し得るよう
にしたラボシステムが知られている。すなわち、現像済
みのフィルムをプリント装置に装填し、フィルム画像を
一旦読み取り、読み取られたフィルム画像を所定のレイ
アウト等を施した後、所定サイズの用紙にプリント出力
するものである。プリント用紙はそのフィルムと一対に
されて、例えば依頼者が受け取りに来るまで保管され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のラボシステムで
は、フィルムはフィルムで、プリント用紙はプリント用
紙としてそれぞれ別個に取り扱っているため、多数のフ
ィルムに対してプリント処理することを考慮すると、フ
ィルムとプリント用紙との対応を誤り、ばらばらになる
虞れが生じる。そのため、対応関係をチェックする必要
があるが、特にネガフィルムはカートリッジに収納され
て返却されるため、特殊な操作をしないと、ネガフィル
ムを直接見ることができず、チェックが極めて困難であ
る。
【0004】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
装置本体への装填後、画像の読み取りが終了した記録媒
体と該記録媒体からの読み取り画像がプリント出力され
た用紙との排出において、これらを自動的にひとまとめ
とし得る画像プリント装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の画像が
記録された記録媒体を装填して、該記録媒体からこれら
の画像を読み取り、所定の用紙にプリント出力する画像
プリント装置において、少なくとも2以上の収納部を有
する容器と、装填後、画像の読み取りが終了した記録媒
体と該記録媒体からの読み取り画像がプリント出力され
た用紙とを同一の収納部に排出する排出手段とを備えた
ものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、複数の画像が記録された記録
媒体が装置本体に装填されると、まずそれらの画像が読
み取られる。続いて、読み取られた画像に対して必要な
レイアウトが自動的あるいはマニュアル指示に基づき施
されてプリント用紙にプリント出力される。一方、画像
読み取り終了後の記録媒体と該記録媒体の画像がプリン
ト出力された用紙とは、それぞれ本体から排出される。
このとき両者は容器の同一収納部にひとまとめとなるよ
うに排出される。容器は、一連のプリント処理毎に次の
収納部が排出位置に来るようにマニュアルあるいは自動
的にセットされる。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係る画像プリント装置をフィ
ルム画像プリント装置に適用した場合について説明す
る。
【0008】図2は、フィルム画像プリント装置におけ
る入出力関係を示す概略図を示している。1はフィルム
画像プリント装置本体で、FCは記録媒体としての現像
済みフィルムが内装されたフィルムカートリッジ、Fは
カートリッジやカセットに内装されていないロール状の
フィルム(以下、ロールフィルムという)、IPはフィ
ルム画像が所定のレイアウトでハードコピーされるプリ
ント用紙である。
【0009】図(a)は、フィルムカートリッジFCが
装置本体1に装填され、プリント処理後、該フィルムカ
ートリッジFCとプリント用紙IPとが対応して排出さ
れるものである。図(b)は、ロールフィルムFが装置
本体1に装填され、プリント処理後、該ロールフィルム
Fを収納したフィルムカートリッジFCとプリント用紙
IPとが対応して排出されるものである。図(c)は、
ロールフィルムFが装置本体1に装填され、プリント処
理後、該ロールフィルムFとプリント用紙IPとが対応
して排出されるものである。
【0010】図3は、フィルム画像プリント装置の基本
構成を示す概念図である。図において、本フィルム画像
プリント装置1はフィルムローダ2、フィルムスキャナ
3、コントローラ4、プリンタ5及びコントローラ6を
備える。フィルムローダ2はフィルムカートリッジFC
(あるいはロールフィルムF)の装置本体1への装填及
び排出動作を行う。フィルムスキャナ3は装填されたフ
ィルムカートリッジFC内のフィルムFを給送させると
ともにフィルムFの各コマの画像を光学的に走査して
(読み取って)、電気的な画像信号に変換するものであ
る。
【0011】画像処理部4は、取り込んだフィルム画像
信号からプリント出力するための画像信号を生成するも
のである。プリンタ5はコントローラ6で指示された画
像サイズやレイアウト(同図のプリント用紙IP参照)
で画像処理部4からの出力画像信号を所定サイズの用紙
にプリントするプリンタで、感熱式、溶融式、昇華式ま
たは感光体を用いた静電式複写機等が適用可能である。
コントローラ6は、フィルム画像の取り込みからプリン
ト処理までの処理を実行させるべく各部2〜5に所要の
動作を行わせるもので、必要に応じて操作入力部(不図
示)が設けられる。
【0012】図4は、本フィルム画像プリント装置1の
外観斜視図で、図(a)はタワー型、図(b)はデスク
トップ型である。図(a)において、装置本体1は、上
部にフィルムカートリッジFCのカートリッジ挿入口1
0を有し、前面ほぼ中央部にカートリッジ排出口11を
有する。また、前面下部にフィルム画像が出力されるプ
リント用紙の用紙セット部12を有し、更に、上記カー
トリッジ排出口11に隣接する横方向に用紙排出口13
を有する。なお、前面の中央やや上部にはプリンタ5の
ためのインクフィルムセット部14を有する。また、図
(b)において、装置本体1’は、上面左端部に並んで
フィルムカートリッジFCのカートリッジ挿入口10’
とカートリッジ排出口11’とを有する。また、前面右
側部にプリント用紙の用紙セット部12’を有し、上記
カートリッジ排出口11’と並んだ上面右部に用紙排出
口13’を有する。なお、上面の後方部にはインクフィ
ルムセット部14’を有する。
【0013】ここで、カートリッジ挿入口10(1
0’)、排出口11(11’)を含むフィルムローダ2
の機構について説明する。フィルムローダ2はフィルム
カートリッジFCを装置本体1に挿入(ローディング)
し、フィルム給送機構30(図1参照)に係合させる。
すなわち、フィルム給送機構30はコントローラ6によ
り制御される給送モータ、回転力を繰り出し側と巻き取
り側に伝達するギア系及びフィルムカートリッジFCの
スプールに回転可能に係合する係合部(いずれも不図
示)とからなり、フィルムFの繰り出しと巻き戻しとを
可能にするものである。そこで、フィルムローダ2は、
フィルム装填後はフィルム給送機構30に係合させるこ
とで、フィルム給送中に誤ってフィルムカートリッジF
Cが取り出されないようにしている。そして、画像の取
り込みが終了し、更に巻き戻しが完了した後、あるいは
所定の時点で排出部21(図1参照)により上記係合が
解かれ、カートリッジ排出口11(11’)に向けて移
動されることで自動的に排出されるようになっている。
この排出動作は、コントローラ6からの排出指示を受け
て、装填位置での係合が解放されて、あるいはカートリ
ッジ装填部が鉛直面上で例えば180°回転されて自重
で落下し、カートリッジ排出口11(11’)へ案内さ
れるような構成、または積極的な搬送部材によってカー
トリッジ排出口11(11’)まで移動される構成でも
よい。
【0014】図1は、本発明に係る画像プリント装置が
適用されるフィルム画像プリント装置の基本構成を示す
ものである。
【0015】フィルムスキャナ3はフィルム給送機構3
0、フィルム照明用の光源31、この光源と所定距離隔
てて対向配設されたCCD等の撮像素子がマトリクス状
に配列されてなる画像読取部32及びIDナンバー読取
部33とからなる。上記フィルム給送機構30による給
送中のフィルムFの各コマは上記光源31と画像読取部
32の間の投影位置を通過するように各部の配置関係が
設計されており、画像読取部32は各コマのフィルム画
像が投影され、その結像位置に撮像素子面が位置するよ
うになされている。また、フィルム給送機構30はフィ
ルムFの各コマに対応して設けられているパーフォレー
ションを受光センサ等で光学的に検出して、あるいは給
送モータを1コマに相当する寸法長ずつ回転させて各コ
マが順次投影位置にセットされるようにし、1本のフィ
ルムに対して一連の画像読み取りを可能にしている。読
み取られた各コマのフィルム画像は画像読取部31から
A/D変換回路33を経てデジタル信号に変換されて画
像処理部4へ導かれる。また、フィルム給送機構30は
給送モータ駆動信号よりフィルム画像のコマ数を検出
し、あるいは上記パーフォレーション検出用の受光セン
サ等を利用して、更には別途コマ検出手段を付加してフ
ィルム画像のコマ数を検知するようになっている。
【0016】一方、IDナンバー読取部33はフィルム
カートリッジFCの所定位置、あるいはフィルムの所定
箇所に表記されたIDナンバーを光学的、磁気的手段に
より読み取るものである。
【0017】図5は、フィルムカートリッジ、あるいは
フィルムに対するIDナンバーの表記位置を示す図で、
図(a)はフィルムカートリッジFCに表記されている
場合、図(b)はフィルムFの適所に表記されている場
合である。
【0018】図(a)において、フィルムカートリッジ
FCの外表面所定位置には光学的、磁気的手段により読
み取り可能な例えばバーコードで表記されたIDナンバ
ー部100と、同じく外表面に人が認識可能な文字、数
字等を用いて表記されたIDナンバー部101とが付設
されている。IDナンバー部100,101に表記され
た内容は、例えば現像依頼者等や単に識別可能な固有デ
ータを示すもので、両者は一致するものである。図
(b)では、IDナンバー部100がフィルムFのコマ
領域外の所定位置に設けられている。
【0019】画像処理部4は、画像処理回路41を有
し、取り込まれた画像信号をプリント出力するための画
像信号に変換等するものである。特に、フィルム画像が
RGBのカラー写真の場合には、Cy,Mg,Ye,B
kへの色変換を施すとともに、必要に応じて光源31の
色温度を検出しホワイトバランスを施すようになってい
る。更に、画像処理部4は読み込まれたフィルム画像の
コマ数とプリント用紙IPのサイズとからプリントレイ
アウトや画像サイズ等を決定するプログラム乃至はテー
ブルをメモリ42に備えており、例えば、図6に示すよ
うに、24コマ分のフィルム画像をプリント出力する場
合には、5行5列のレイアウトとなり、各プリント画像
間に所要の隙間を付与するようになされている。画像処
理された画像信号はD/A変換回路43を経てアナログ
信号に変換され、プリンタ5へ出力される。上記画像処
理は、例えばエッジ強調等の各種の画質補正処理や、文
字情報の印刷等の処理が施せるようにしてもよい。
【0020】また、IDナンバー読取部33で読み取っ
たIDナンバーを人が認識可能な、すなわちIDナンバ
ー部101の表記内容と同一形態で、プリント用紙IP
の右下適所にプリントし得るように、読み取ったIDナ
ンバーをデコードして出力するようにしている。もし、
フィルムカートリッジFCとプリント用紙IPとの対応
が分からなくなった場合でも、再確認を容易にすること
ができる。
【0021】プリンタ5は画像処理部4から出力された
信号が導かれる熱転写ヘッド部51、インクフィルム5
2、このインクフィルムを給送するインクフィルム給送
部53及び不図示の駆動源からの駆動力を受けて回転駆
動され、用紙セット部14からプリント用紙IPを下流
側へ向けて搬送すべく複数の搬送ローラ対等を備える用
紙搬送部54とから構成され、用紙搬送方向下流側には
用紙排出口13(13’)が配置されている。熱転写ヘ
ッド部51はプリント用紙IPの搬送方向に直交する方
向に用紙幅分の長さを有し、その長さ方向に多数のヘッ
ド素子がアレイ状に配列されてなるとともに、各ヘッド
素子に対応する数の信号ラッチ回路が設けられている。
なお、ヘッド素子の配列は1列に限らず複数列分が相近
接して1ライン分を形成したものでもよい。そして、画
像処理部4からの1ライン分毎の画像信号は、一旦信号
ラッチ回路に転送された後、一機に全ヘッド素子に供給
される。そして、かかる信号供給と1ライン分の用紙の
給送との交互動作が繰り返されて用紙1枚分のフィルム
画像のプリント出力処理が行われる。インクフィルム5
2はBk(黒)、あるいは所定間隔毎にCy,Mg,Y
e,Bkの各色を有してなるもので、カラープリントの
場合には、上記交互動作の繰返しに、更に4色分のイン
クフィルム52の各色毎のセット動作と転写動作とが介
在される。用紙搬送部54は上流側の用紙セット部12
に、例えば多数枚の用紙が積層状態でセットされ、プリ
ント指示毎に1枚ずつ給送されるようになっている。そ
して、プリント出力されたプリント用紙IPはそのまま
搬送され、用紙搬出口13(13’)から排出される。
【0022】次に、排出されたフィルムカートリッジF
C及びプリント用紙IPの収納のための容器部7につい
て、図7を用いて説明する。図7は、排出処理のための
第1実施例を示す図である。
【0023】同図において、容器部7は複数の収納箱7
1,72,……を一列に有し、各収納箱は両端のプーリ
78,78に張架された無端状の搬送ベルト79により
一方向に移送されるようになっている。プーリ78の一
方には、コントローラ6により制御される不図示の駆動
源からの回転力が伝達されるようになっている。また、
搬送ベルト79は上記カートリッジ排出口11及び用紙
排出口13の双方の位置の下方位置に亘つて配置され、
移送される各収納箱71,72,……に排出されたフィ
ルムカートリッジFC及びプリント用紙IPが確実に収
納されるようにしてある。
【0024】前記図4及び図7に示すように、カートリ
ッジ排出口11及び用紙排出口13は装置本体1の異な
る位置に設けられているため、その下方を移送される収
納箱71,72,……との関係で、それぞれ排出時点が
ずらされている。以下、この点を図7の(a)〜(f)
を用いて説明する。なお、図において、搬送ベルト79
は、矢印で示すように右方向に移動しており、一方、カ
ートリッジ排出口11は搬送ベルト79の上流側に、用
紙排出口13は収納箱1個分だけ下流側に設けられてい
る。
【0025】(a)では、収納口71がカートリッジ排
出口11の下方に移送されており、この位置で停止して
いる。そして、フィルム画像が読み取られた後のフィル
ムカートリッジFC1がカートリッジ排出口11から収
納箱71に排出される。
【0026】フィルムカートリッジFC1の排出後、搬
送ベルト79が収納箱1個分移送され((b)の状
態)、この位置で停止され、待機状態となる。そして、
読み取られたフィルム画像のプリント出力が終了する
と、そのプリント用紙IP1が用紙排出口13から収納
箱71へ排出され((c)の状態)、また、この位置
で、次のフィルムカートリッジFC2が収納箱72へ排
出される((c)の状態)。なお、プリント用紙IP1
とフィルムカートリッジFC2の排出タイミングはフィ
ルムカートリッジFC2の装置本体1への装填タイミン
グあるいはフィルム画像の読み取りからフィルム画像の
プリント出力までに要する時間に依存しており、いずれ
にしても少なくとも両者が排出されるまで、搬送ベルト
79は停止状態を維持する。
【0027】プリント用紙IP1とフィルムカートリッ
ジFC2との排出が終了すると、(d)に示すように、
搬送ベルト79は収納箱1個分移送され、待機状態とな
る。そして、プリント用紙IP2が収納箱72に排出さ
れ、また、フィルムカートリッジFC3が収納箱73に
排出される((e)の状態)。同様に、プリント用紙I
P2とフィルムカートリッジFC3との排出が終了する
と、(f)に示すように、搬送ベルト79は収納箱1個
分移送され、待機状態となる。以下、フィルムカートリ
ッジFCの装置本体1への装填が行われる毎に、上記の
ようにしてプリント用紙IPとフィルムカートリッジF
Cとの排出が繰り返し行われる。
【0028】このように、フィルムカートリッジFCと
プリント用紙IPとを対応させて同一の収納箱に自動的
に排出するようにしたので、対応関係を誤ることがなく
なる。 図8は、排出処理のための第2実施例を示す図
で、フィルムカートリッジFCとプリント用紙IPとを
対応させて排出可能にするものである。
【0029】第2実施例では、カートリッジ排出口11
の直ぐ下方に、あるいは連通してカートリッジ収納筒1
71が、用紙排出口13の直ぐ下方に、あるいは連通し
て用紙収納筒172がそれぞれ垂直か所要の傾斜を有し
て立設されている。カートリッジ収納筒171は例えば
円筒状のフィルムカートリッジFCを横転させた状態で
積層可能な内部断面積を有し、その下端には小径かつ変
形可能な弾性材からなる取出口171aが形成されてい
る。なお、取出口171aの他の構造として、カートリ
ッジ収納筒171に底面を設けるとともに一側面の下端
にフィルムカートリッジFCを横方向から抜き取れる開
口を形成したものを採用してもよい。
【0030】また、用紙収納筒172はプリント用紙を
積層可能な内部断面積を有し、その一側面または隣接す
る2側面の下端にはプリント用紙の1〜2,3枚分が横
方向から抜き取れる抜取口172aが形成されている。
なお、抜取口172aの他の構造として、底面にプリン
ト用紙のサイズに比して多少サイズかつ変形可能な弾性
材からなる取出口を形成し、スポイト等の吸引具で1枚
ずつ下方から取り出すようにしてもよい。
【0031】このように構成すると、取出口171a、
抜取口172aからフィルムカートリッジFCとプリン
ト用紙IPを1組ずつペアで取り出すことで、フィルム
カートリッジFCとプリント用紙IPとを1組ずつ対応
させて取り出すことができる。すなわち、フィルムカー
トリッジFC1とプリント用紙IP1とが、フィルムカ
ートリッジFC2とプリント用紙IP2とが、さらに同
様にして対応するフィルムカートリッジFCとプリント
用紙IPとが取り出される。
【0032】なお、この第2実施例では、1個のフィル
ムカートリッジFCに対するプリント用紙IPの枚数が
所定の一定枚数に設定されていることが必要である。例
えば、各フィルムカートリッジFCに対してプリント用
紙IPの枚数は全て1枚になるように設定されている。
【0033】図10は、排出処理のための第3実施例を
示す図で、対応するフィルムカートリッジFCとプリン
ト用紙IPとを同時に排出可能にするものである。第3
実施例では、フィルムカートリッジFCは装置本体1に
装填され、フィルム画像の読み取りが指示されると、前
述したようにフィルムFの給送を確実にすべく、フィル
ムローダ2によりフィルム給送機構30に係合される。
そして、フィルム画像の読み取りが終了し、所定時間が
経過すると、上記係合が解除されてフィルムカートリッ
ジFCの取り出しが可能になるようになっている。
【0034】図9は、フィルム画像の読み取り終了と同
時にフィルムカートリッジが排出される一般的な排出態
様における、フィルム画像の読み取りとフィルム画像の
プリント出力とのタイムチャートを示すものである。先
ず、フィルムカートリッジFC1が装置本体1にセット
され、24コマ分のフィルム画像が30秒を要して読み
取られる(スキャン時間参照)。この読み取られたフィ
ルム画像が10秒間で画像処理される(処理時間参
照)。更に、画像処理されたフィルム画像は55秒で1
枚のプリント用紙IPにプリント出力される(プリント
時間参照)。一方、上記フィルムカートリッジFC1の
フィルム画像に対する画像処理が終了すると、次のフィ
ルムカートリッジFC2に対するフィルム画像の読み取
り処理が可能な状態となるので、連続的に次のフィルム
カートリッジFC2が装置本体1に装填されて、フィル
ム画像の読み取りが行われ、その処理がフィルムカート
リッジFC1に対するプリント出力終了時点までに終了
すると、フィルムカートリッジFC1に対するプリント
用紙IP1の排出以前にフィルムカートリッジFC2が
排出されることとなる(プリント時間参照)。そのた
め、プリント用紙IP1がフィルムカートリッジFC1
と対応するのか、フィルムカートリッジFC2と対応す
るのか不明確となる。
【0035】図10は、上記対応関係の不明確さを解消
する排出処理を示すタイムチャートで、フィルムカート
リッジFC1が装置本体1にセットされ、24コマ分の
フィルム画像が30秒を要して読み取られ(スキャン時
間参照)、そして、この読み取られたフィルム画像が1
0秒間で画像処理され(処理時間参照)、さらに、画像
処理されたフィルム画像が55秒で1枚のプリント用紙
IP1にプリント出力される(プリント時間参照)。こ
の間、フィルムカートリッジFC1はコントローラ6に
よりフィルム給送機構30との係合状態が維持される。
そして、プリント用紙IP1へのプリント出力が終了し
て排出される時、フィルムカートリッジFC1に対する
係合が解かれて排出される。従って、この排出の後、次
のフィルムカートリッジFC2が装置本体1に装填さ
れ、同様にしてプリント用紙IP2の排出と同時にフィ
ルムカートリッジFC2の排出が行われる。このよう
に、対応するフィルムカートリッジFC1とプリント用
紙IP1とが、フィルムカートリッジFC2とプリント
用紙IP2とがそれぞれ同時に排出されるので、対応関
係を誤ることがなくなる。
【0036】図11は、排出処理のための第4実施例を
示す図で、対応するフィルムカートリッジFCとプリン
ト用紙IPとを同時に排出可能にするものである。この
第4実施例は第1実施例の変形例で、フィルムカートリ
ッジFCに対応するプリント用紙IPの枚数が一定でな
い場合に有効になる。
【0037】フィルムカートリッジFCに対応するプリ
ント用紙IPの枚数が一定でない場合とは、例えば24
コマのフィルムに対してはプリント用紙に5行5列でフ
ィルム画像がプリント出力されるが、一方、36コマの
フィルムの場合に、6行6列とすると、各画像のサイズ
が小さくなり過ぎてしまうことから、5行5列を2枚に
振り分けるようにしている。すなわち、36コマのフィ
ルムの場合には、1枚目のプリント用紙IP1に25個
の画像が出力され、2枚目のプリント用紙IP2に残り
11個の画像が出力される。また、50コマのフィルム
の場合には、4行5列として、3枚に振り分けるように
している。
【0038】以下、図11の流れ図を用いて第4実施例
を説明する。同図において、容器部27の構造及びカー
トリッジ排出口11、用紙排出口13との各位置関係は
図7の容器部7の構造等と同一である。
【0039】なお、図11では、フィルムカートリッジ
FC1は24コマのフィルム、フィルムカートリッジF
C2は36コマのフィルム、フィルムカートリッジFC
3は50コマのフィルムであるとして説明する。
【0040】フィルムカートリッジFC1が装置本体1
に装填され、フィルムの給送が開始されてフィルム画像
の読み取りが行われる。このフィルム画像の各コマの読
み取りに併せてコマ数の検出も行われる。このとき、収
納箱271がカートリッジ排出口11の下方に移送され
ており、この位置で停止している((a)の状態)。そ
して、フィルム画像が読み取られた後のフィルムカート
リッジFC1がカートリッジ排出口11から収納箱27
1に排出される。
【0041】フィルムカートリッジFC1の排出後、搬
送ベルト279が収納箱1個分移送され((b)の状
態)、この位置で停止され、待機状態となる。このと
き、フィルムカートリッジFC1は24コマのフィルム
であるので、1枚のプリント用紙IP1−1が用紙排出
口13から収納箱271へ排出される((b)の状
態)。排出されるプリント用紙IP1は1枚であるの
で、この位置で、次のフィルムカートリッジFC2に対
するフィルム画像の読み取りが行われ、収納箱272へ
排出されるまで待機する((c)の状態)。
【0042】プリント用紙IP1−1とフィルムカート
リッジFC2との排出が終了すると、搬送ベルト279
は収納箱1個分移送され、待機状態となる。次いで、フ
ィルムカートリッジFC2に対する、1枚目のプリント
用紙IP2−1、2枚目のプリント用紙IP2−2が順
次、収納箱272に排出される((d)の状態)。更に
フィルムカートリッジFC3が収納箱273に排出され
る((e)の状態)。そして、プリント用紙IP2−
1,IP2−2及びフィルムカートリッジFC3との排
出が終了すると、搬送ベルト279は収納箱1個分移送
され、待機状態となる。次いで、フィルムカートリッジ
FC3に対する、1枚目のプリント用紙IP3−1、2
枚目のプリント用紙IP3−2及び3枚目のプリント用
紙IP3−3が順次、収納箱273に排出される
((f)の状態)。更に、フィルムカートリッジFC4
が収納箱274に排出される。そして、プリント用紙I
P3−1,IP3−2,IP3−3及びフィルムカート
リッジFC4との排出が終了すると、搬送ベルト279
は更に収納箱1個分移送され、待機状態となる。以下、
フィルムカートリッジFCの装置本体1への装填が行わ
れる毎に、上記のようにしてプリント用紙IPとフィル
ムカートリッジFCとの排出が繰り返し行われる。
【0043】このように、各フィルムカートリッジFC
に対するプリント用紙の枚数が一定しない場合でも、フ
ィルムカートリッジFCとプリント用紙IPとを対応さ
せて同一の収納箱に自動的に排出するようにしたので、
対応関係を誤ることがなくなる。
【0044】なお、第1〜第4実施例における排出動作
では、フィルムカートリッジFCの装填及びその排出で
説明したが、本発明は、図2(b),(c)に示すよう
にロールフィルムFをフィルムカートリッジFCに収納
して排出したり、ロールフィルムFのままで排出するも
のにも適用可能である。図2(b)の場合、装置本体1
にロールフィルムFが装填され、フィルム画像の読み取
り後に、該フィルムFの装填乃至は読み取り終了に先立
って装置本体1内にセットされたカートリッジFC内
に、フィルムローダ2あるいはフィルム給送機構30等
を利用してロールフィルムFを内装するようにし、この
後にフィルム画像の読み取りを行うようにすればよい。
【0045】本発明は、以下の変形例も可能である。す
なわち、初めにフィルムカートリッジFCのフィルムコ
マ数とプリントのレイアウトを設定しておくことで、複
数のフィルムカートリッジFCと1枚のプリント用紙I
Pとを対応させることが可能であり、更に、複数のフィ
ルムカートリッジFCと複数のプリント用紙IPとを対
応付けることも可能である。また、画像データがフィル
ムに撮影されたものに限定されず、磁気記録媒体や光磁
気ディスク等のディスク体に記録されたものでもよい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像プリント装置に、少なくとも2以上の収納部を有する
容器と、装填後、画像の読み取りが終了した記録媒体と
該記録媒体からの読み取り画像がプリント出力された用
紙とを同一の収納部に排出する排出手段とを備えたの
で、記録媒体と該記録媒体からの読み取り画像がプリン
ト出力された用紙とを自動的にひとまとめにし得る。ま
た、これにより記録媒体とプリント用紙との対応関係を
誤ってひとまとめにすることを防止でき、正しい対応関
係でひとまとめにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像プリント装置が適用されるフ
ィルム画像プリント装置の基本構成を示すものである。
【図2】フィルム画像プリント装置における入出力関係
を示す概略図を示している。
【図3】フィルム画像プリント装置が基本構成を示す概
念図である。
【図4】本フィルム画像プリント装置の外観斜視図で、
図(a)はタワー型、図(b)はデスクトップ型であ
る。
【図5】フィルムカートリッジ、あるいはフィルムに対
するIDナンバーの表記位置を示す図で、図(a)はフ
ィルムカートリッジFCに表記されている場合、図
(b)はフィルムFの適所に表記されている場合であ
る。
【図6】24コマ分の画像がプリントされたプリント用
紙の一例を示す図である。
【図7】排出処理のための第1実施例を示す図である。
【図8】排出処理のための第2実施例を示す図である。
【図9】フィルム画像の読み取り終了と同時にフィルム
カートリッジが排出可能にされる一般的な排出態様にお
ける、フィルム画像の読み取りとフィルム画像のプリン
ト出力とのタイムチャートを示すものである。
【図10】排出処理のための第3実施例を示す図であ
る。
【図11】排出処理のための第4実施例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1,1’ フィルム画像プリント装置本体 10,10’ カートリッジ挿入口 11,11’ カートリッジ排出口 12,12’ 用紙セット部 13,13’ 用紙排出口 100,101 IDナンバー部 2 フィルムローダ 21 排出部 3 フィルムスキャナ 30 フィルム給送機構 31 光源 32 画像読取部 33 IDナンバー読取部 4 画像処理部 41 画像処理回路 42 メモリ 5 プリンタ 51 熱転写ヘッド 52 インクフィルム 54 用紙搬送部 6 コントローラ 7,17,27 容器部 71〜73,271〜274 収納箱 171 カートリッジ収納筒 171a 取出口 172 用紙収納筒 172a 抜取口 79,279 搬送ベルト FC フィルムカートリッジ IP プリント用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 窪田 憲応 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタカメラ株式会社内 (72)発明者 堀 公俊 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタカメラ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像が記録された記録媒体を装填
    して、該記録媒体からこれらの画像を読み取り、所定の
    用紙にプリント出力する画像プリント装置において、少
    なくとも2以上の収納部を有する容器と、装填後、画像
    の読み取りが終了した記録媒体と該記録媒体からの読み
    取り画像がプリント出力された用紙とを同一の収納部に
    排出する排出手段とを備えたことを特徴とする画像プリ
    ント装置。
JP5272403A 1993-10-29 1993-10-29 画像プリント装置 Pending JPH07125902A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5272403A JPH07125902A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 画像プリント装置
US08/331,285 US5576836A (en) 1993-10-29 1994-10-28 Multi-picture image printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5272403A JPH07125902A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 画像プリント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07125902A true JPH07125902A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17513420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5272403A Pending JPH07125902A (ja) 1993-10-29 1993-10-29 画像プリント装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5576836A (ja)
JP (1) JPH07125902A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0804013A2 (en) * 1996-04-26 1997-10-29 Konica Corporation Film scanner
JPH1051620A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP2006229916A (ja) * 2005-01-18 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 情報入出力装置

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715034A (en) * 1995-01-11 1998-02-03 Noritsu Koki Co., Ltd. Index print preparation and feeding apparatus and photo-printing and developing apparatus
US5909227A (en) * 1995-04-12 1999-06-01 Eastman Kodak Company Photograph processing and copying system using coincident force drop-on-demand ink jet printing
US5729329A (en) * 1995-06-30 1998-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image printing method
US7124359B2 (en) * 1996-01-11 2006-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image edit device adapted to rapidly lay-out photographs into templates with means for preview and correction by user
US5828442A (en) * 1996-02-27 1998-10-27 Eastman Kodak Company Index print attachable to an image recording medium
US6348940B1 (en) * 1996-10-31 2002-02-19 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus and system and a recording medium
US6069714A (en) 1996-12-05 2000-05-30 Applied Science Fiction, Inc. Method and apparatus for reducing noise in electronic film development
US6017688A (en) * 1997-01-30 2000-01-25 Applied Science Fiction, Inc. System and method for latent film recovery in electronic film development
US6542262B1 (en) 1997-02-19 2003-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Scanner device and control method thereof, and film feeding device
US6331886B2 (en) * 1998-02-09 2001-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
WO1999043149A1 (en) 1998-02-23 1999-08-26 Applied Science Fiction, Inc. Progressive area scan in electronic film development
US6594041B1 (en) 1998-11-20 2003-07-15 Applied Science Fiction, Inc. Log time processing and stitching system
US6201931B1 (en) * 1998-12-28 2001-03-13 Eastman Kodak Company Method for handling user and producer film unit customization data and system
JP3650538B2 (ja) * 1999-01-08 2005-05-18 株式会社スタジオアリス 写真撮影方法および写真撮影システム
US6404516B1 (en) 1999-02-22 2002-06-11 Applied Science Fiction, Inc. Parametric image stitching
US6781620B1 (en) 1999-03-16 2004-08-24 Eastman Kodak Company Mixed-element stitching and noise reduction system
AU6202100A (en) 1999-06-29 2001-01-31 Applied Science Fiction, Inc. Slot coating device for electronic film development
EP1232418B1 (en) 1999-08-17 2004-10-13 Eastman Kodak Company Method and system for using calibration patches in electronic film processing
AU2054401A (en) 1999-12-17 2001-06-25 Applied Science Fiction, Inc. Method and system for selective enhancement of image data
US6965692B1 (en) 1999-12-30 2005-11-15 Eastman Kodak Company Method and apparatus for improving the quality of reconstructed information
WO2001050194A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital film development using visible light
US6707557B2 (en) 1999-12-30 2004-03-16 Eastman Kodak Company Method and system for estimating sensor dark current drift and sensor/illumination non-uniformities
WO2001050193A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 Applied Science Fiction, Inc. Improved system and method for digital film development using visible light
US6554504B2 (en) 1999-12-30 2003-04-29 Applied Science Fiction, Inc. Distributed digital film processing system and method
US6788335B2 (en) 1999-12-30 2004-09-07 Eastman Kodak Company Pulsed illumination signal modulation control & adjustment method and system
US6813392B2 (en) 1999-12-30 2004-11-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for aligning multiple scans of the same area of a medium using mathematical correlation
AU2465001A (en) 1999-12-30 2001-07-16 Applied Science Fiction, Inc. System and method for digital color dye film processing
US6447178B2 (en) 1999-12-30 2002-09-10 Applied Science Fiction, Inc. System, method, and apparatus for providing multiple extrusion widths
US6864973B2 (en) 1999-12-30 2005-03-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus to pre-scan and pre-treat film for improved digital film processing handling
US6475711B1 (en) 1999-12-31 2002-11-05 Applied Science Fiction, Inc. Photographic element and digital film processing method using same
WO2001050192A1 (en) 1999-12-31 2001-07-12 Applied Science Fiction, Inc. Digital film processing method
US6619863B2 (en) 2000-02-03 2003-09-16 Eastman Kodak Company Method and system for capturing film images
WO2001057796A2 (en) 2000-02-03 2001-08-09 Applied Science Fiction Method, system, and software for signal processing using pyramidal decomposition
US6599036B2 (en) 2000-02-03 2003-07-29 Applied Science Fiction, Inc. Film processing solution cartridge and method for developing and digitizing film
WO2001095028A2 (en) 2000-02-03 2001-12-13 Applied Science Fiction Method and system for self-service film processing
AU2001238039A1 (en) 2000-02-03 2001-08-14 Applied Science Fiction Method, system and software for signal processing using sheep and shepherd artifacts
AU2001238021A1 (en) 2000-02-03 2001-08-14 Applied Science Fiction Match blur system and method
US20060182337A1 (en) * 2000-06-28 2006-08-17 Ford Benjamin C Method and apparatus for improving the quality of reconstructed information
US20020118402A1 (en) * 2000-09-19 2002-08-29 Shaw Timothy C. Film bridge for digital film scanning system
JP2004517384A (ja) 2000-09-21 2004-06-10 アプライド・サイエンス・フィクション 動的な画像訂正および画像システム
US6888997B2 (en) 2000-12-05 2005-05-03 Eastman Kodak Company Waveguide device and optical transfer system for directing light to an image plane
GB2371935B (en) * 2001-01-31 2003-11-26 Hewlett Packard Co Automatic camera method, apparatus and service
AU2002240344A1 (en) 2001-02-09 2002-08-28 Eastman Kodak Company Digital film processing solutions and method of digital film processing
US6805501B2 (en) 2001-07-16 2004-10-19 Eastman Kodak Company System and method for digital film development using visible light
US7263240B2 (en) 2002-01-14 2007-08-28 Eastman Kodak Company Method, system, and software for improving signal quality using pyramidal decomposition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821061A (en) * 1987-02-20 1989-04-11 Standard Manufacturing Photofinishing packaging system
EP0308967B1 (en) * 1987-09-24 1994-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing method and apparatus therefor
US4962432A (en) * 1988-04-30 1990-10-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Selective retrieval of data from microfilm images of different forms by reading a memory index form cord (bar code) recorded on each image frame
US5274418A (en) * 1988-05-09 1993-12-28 Nikon Corporation Image processing system
US5194892A (en) * 1988-10-07 1993-03-16 Eastman Kodak Company Film information exchange system with virtual identification codes
US5184227A (en) * 1991-11-21 1993-02-02 Eastman Kodak Company Photographic printer with index print generation
JPH06273913A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置
US5400152A (en) * 1993-06-18 1995-03-21 Eastman Kodak Company High speed index printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0804013A2 (en) * 1996-04-26 1997-10-29 Konica Corporation Film scanner
EP0804013A3 (en) * 1996-04-26 1998-12-02 Konica Corporation Film scanner
US5933222A (en) * 1996-04-26 1999-08-03 Konica Corporation Film scanner
JPH1051620A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Canon Inc 画像処理装置及び方法
JP2006229916A (ja) * 2005-01-18 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 情報入出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5576836A (en) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07125902A (ja) 画像プリント装置
US5532839A (en) Simplified document handler job recovery system with reduced memory duplicate scanned image detection
JPS6030261A (ja) 画像形成装置
JP2008221543A (ja) 画像形成装置
US6533169B2 (en) Image reproduction apparatus with compact, low-waste digital printer
US6409400B1 (en) Image recording apparatus, light-sensitive material processing apparatus and image forming apparatus
JP2967988B2 (ja) 画像記録装置
JP2999626B2 (ja) 画像形成装置
JP2000344427A (ja) 画像形成装置の給紙システム
JPH0752482A (ja) 画像形成装置
JP2021028270A (ja) 画像形成装置
JP3157045B2 (ja) ビデオプリンタ
JPH02119376A (ja) 情報読取装置
JP3727448B2 (ja) 画像記録装置
JP2023048316A (ja) 画像形成装置
JP2005017745A (ja) 画像形成装置
JPH08290858A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0458660A (ja) 画像複写装置
US20040251149A1 (en) Apparatus and system for producing and packing prints
JPS6072474A (ja) 読取装置
JPH05183746A (ja) 画像処理システム
JPH1023221A (ja) 画像形成装置
JPH0455270A (ja) 原稿処理装置
JPH10228091A (ja) 駒番号情報を得る方法及び装置、フィルム利用方法並びにフィルム利用システム
JPH09265140A (ja) プリンタプロセッサ