JP2654284B2 - 写真プリントシステム - Google Patents
写真プリントシステムInfo
- Publication number
- JP2654284B2 JP2654284B2 JP3283585A JP28358591A JP2654284B2 JP 2654284 B2 JP2654284 B2 JP 2654284B2 JP 3283585 A JP3283585 A JP 3283585A JP 28358591 A JP28358591 A JP 28358591A JP 2654284 B2 JP2654284 B2 JP 2654284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- image
- image data
- printer
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/72—Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
- G03B27/73—Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers
- G03B27/735—Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers in dependence upon automatic analysis of the original
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00283—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2227/00—Photographic printing apparatus
- G03B2227/005—Matrix print; Index print
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
- Photographic Developing Apparatuses (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フイルムプロセサとプ
リンタもしくはプリンタプロセサとからなる写真プリン
トシステムに関するものである。
リンタもしくはプリンタプロセサとからなる写真プリン
トシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小規模現像所では、フイルムプロ
セサによりネガフイルムを現像処理し、次に、このネガ
フイルムをプリンタあるいはミニラボタイプのプリンタ
プロセサにセットして、ネガフイルムに記録された各コ
マをカラーペーパーに焼付露光するようにしている。
セサによりネガフイルムを現像処理し、次に、このネガ
フイルムをプリンタあるいはミニラボタイプのプリンタ
プロセサにセットして、ネガフイルムに記録された各コ
マをカラーペーパーに焼付露光するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような写真プリン
トシステムでは、ネガフイルムを現像処理後に、これを
プリンタあるいはプリンタプロセサにセットして現像す
るため、ネガフイルムの現像処理が完全に終わらなけれ
ば、次のプリントを行うことができないという問題があ
る。このため、通常は、図2に示すようなフイルム現像
工程、フイルムセット工程,プリント,ペーパー現像,
カット工程を経て、写真プリントを作成している。この
ため、同時プリントの依頼を受けてフイルムの現像を開
始してから、プリント写真を得るまで、20分弱かかっ
てしまい、急ぎの同時プリント処理時には顧客を待たせ
ることになる。また、フイルムをプリンタあるいはプリ
ンタプロセサにセットする必要があり、このセット時に
手作業によりハンドリングするため、仕上がったフイル
ムに誤って傷をつけてしまうというおそれもある。
トシステムでは、ネガフイルムを現像処理後に、これを
プリンタあるいはプリンタプロセサにセットして現像す
るため、ネガフイルムの現像処理が完全に終わらなけれ
ば、次のプリントを行うことができないという問題があ
る。このため、通常は、図2に示すようなフイルム現像
工程、フイルムセット工程,プリント,ペーパー現像,
カット工程を経て、写真プリントを作成している。この
ため、同時プリントの依頼を受けてフイルムの現像を開
始してから、プリント写真を得るまで、20分弱かかっ
てしまい、急ぎの同時プリント処理時には顧客を待たせ
ることになる。また、フイルムをプリンタあるいはプリ
ンタプロセサにセットする必要があり、このセット時に
手作業によりハンドリングするため、仕上がったフイル
ムに誤って傷をつけてしまうというおそれもある。
【0004】これに対し、フイルムプロセサから出た現
像処理済みのネガフイルムを直接、プリンタプロセサに
送り込むようにして、図3に示すように、フイルムセッ
ト時間を短縮することも考えられる。しかしながら、こ
の場合に、フイルムプロセサを出た現像処理済みフイル
ムをプリンタプロセサのフイルムキャリアに自動的に送
るためのフイルムガイド装置等が必要になり、装置構成
が複雑になるという問題が発生する。
像処理済みのネガフイルムを直接、プリンタプロセサに
送り込むようにして、図3に示すように、フイルムセッ
ト時間を短縮することも考えられる。しかしながら、こ
の場合に、フイルムプロセサを出た現像処理済みフイル
ムをプリンタプロセサのフイルムキャリアに自動的に送
るためのフイルムガイド装置等が必要になり、装置構成
が複雑になるという問題が発生する。
【0005】本発明は上記課題を解決するためのもので
あり、ネガフイルムを受け取ってから同時プリントを終
了するまでの時間を短縮することができ、しかもフイル
ムを傷付けることのないようにした写真プリントシステ
ムを提供することを目的とする。
あり、ネガフイルムを受け取ってから同時プリントを終
了するまでの時間を短縮することができ、しかもフイル
ムを傷付けることのないようにした写真プリントシステ
ムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、フイルムの発色現像の後で乾燥の前に、
そのフイルムを走査して画像データを得る装置を有する
フイルムプロセサと、得られた画像データを演算処理す
ることによりフイルムタイプ毎の補正演算、画像コマ毎
の補正演算、プリンタ特性及び好みに応じた階調補正を
行う画像処理装置と、この画像処理装置からの画像デー
タに基づき感光材料を焼付露光するプリンタとから写真
プリントシステムを構成したものである。
に、本発明は、フイルムの発色現像の後で乾燥の前に、
そのフイルムを走査して画像データを得る装置を有する
フイルムプロセサと、得られた画像データを演算処理す
ることによりフイルムタイプ毎の補正演算、画像コマ毎
の補正演算、プリンタ特性及び好みに応じた階調補正を
行う画像処理装置と、この画像処理装置からの画像デー
タに基づき感光材料を焼付露光するプリンタとから写真
プリントシステムを構成したものである。
【0007】また、別の発明は、フイルムの発色現像の
後に走査光路を設けて、液路中のフイルムを走査して画
像データを得る装置を有するフイルムプロセサと、得ら
れた画像データを演算処理することによりフイルムタイ
プ毎の補正演算、画像コマ毎の補正演算、プリンタ特性
及び好みに応じた階調補正を行う画像処理装置と、画像
処理装置からの画像データに基づき感光材料を焼付露光
するプリンタとから写真プリントシステムを構成したも
のである。
後に走査光路を設けて、液路中のフイルムを走査して画
像データを得る装置を有するフイルムプロセサと、得ら
れた画像データを演算処理することによりフイルムタイ
プ毎の補正演算、画像コマ毎の補正演算、プリンタ特性
及び好みに応じた階調補正を行う画像処理装置と、画像
処理装置からの画像データに基づき感光材料を焼付露光
するプリンタとから写真プリントシステムを構成したも
のである。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の写真プリントシステムを、
プロセサ部がプリンタと一体に設けられたプリンタプロ
セサを用いた例で示す概略図である。撮影済みのネガフ
イルム1は周知のようにパトローネ2内に巻き取り収納
されている。フイルムの現像に際して、先ず、パトロー
ネ2から周知のベロ出し具によりフイルム先端が出さ
れ、これにリーダーシート3が接合される。リーダーシ
ート3は、周知のように、フイルムプロセサ4内におい
て、無端ベルトやギヤ等からなる移送手段により各処理
槽内を移送され、ネガフイルム1を各処理槽内に案内す
る。フイルムプロセサ4は、リーダーシート3で案内さ
れるネガフイルム1を各処理槽で現像処理する。この現
像処理中のリンス工程において、液中で透明ガイド26
を介してネガフイルム1に記録された画像を撮像部5に
よりフイルム送りに同期させて読み取る。そして、読み
取った画像データはプリンタプロセサ6の画像処理部7
に送られる。画像処理部7では、必要な補正を行い、こ
の補正したデータをプリント部8に送る。プリント部8
は、画像データに基づきカラーペーパー9を焼付露光す
る。焼付露光済みのペーパー9はペーパープロセサ部1
0で現像処理される。
プロセサ部がプリンタと一体に設けられたプリンタプロ
セサを用いた例で示す概略図である。撮影済みのネガフ
イルム1は周知のようにパトローネ2内に巻き取り収納
されている。フイルムの現像に際して、先ず、パトロー
ネ2から周知のベロ出し具によりフイルム先端が出さ
れ、これにリーダーシート3が接合される。リーダーシ
ート3は、周知のように、フイルムプロセサ4内におい
て、無端ベルトやギヤ等からなる移送手段により各処理
槽内を移送され、ネガフイルム1を各処理槽内に案内す
る。フイルムプロセサ4は、リーダーシート3で案内さ
れるネガフイルム1を各処理槽で現像処理する。この現
像処理中のリンス工程において、液中で透明ガイド26
を介してネガフイルム1に記録された画像を撮像部5に
よりフイルム送りに同期させて読み取る。そして、読み
取った画像データはプリンタプロセサ6の画像処理部7
に送られる。画像処理部7では、必要な補正を行い、こ
の補正したデータをプリント部8に送る。プリント部8
は、画像データに基づきカラーペーパー9を焼付露光す
る。焼付露光済みのペーパー9はペーパープロセサ部1
0で現像処理される。
【0009】図4に示すように、フイルムプロセサ4
は、フイルム挿入部11,各処理槽12〜17,乾燥部
18及びフイルム集積部19を備えている。フイルム挿
入部11には、周知のようにリーダーシート3(図1参
照)を接合したパトローネ2がセットされる。そして、
リーダーシート3の移送によりパトローネ2からネガフ
イルム1が引き出され、このネガフイルム1は、リーダ
ーシート3により各処理槽12〜17内に案内される。
また、パトローネ2からネガフイルム1が全て引き出さ
れるとフイルム後端がカッタ22により切断され、ネガ
フイルム1がパトローネ2から切り離される。処理槽1
2〜17は、周知のように、発色現像槽12,漂白槽1
3,漂白定着槽14,スーパーリンス槽15,16,安
定槽17からなる。各処理槽12〜17で現像処理され
たネガフイルム1は、乾燥部18で熱風により乾燥され
る。乾燥部18を出たリーダーシート3はフイルム集積
部19のフックに掛けられ、これにより、乾燥されたネ
ガフイルム1はフイルム集積部19内で吊り下げられ
る。
は、フイルム挿入部11,各処理槽12〜17,乾燥部
18及びフイルム集積部19を備えている。フイルム挿
入部11には、周知のようにリーダーシート3(図1参
照)を接合したパトローネ2がセットされる。そして、
リーダーシート3の移送によりパトローネ2からネガフ
イルム1が引き出され、このネガフイルム1は、リーダ
ーシート3により各処理槽12〜17内に案内される。
また、パトローネ2からネガフイルム1が全て引き出さ
れるとフイルム後端がカッタ22により切断され、ネガ
フイルム1がパトローネ2から切り離される。処理槽1
2〜17は、周知のように、発色現像槽12,漂白槽1
3,漂白定着槽14,スーパーリンス槽15,16,安
定槽17からなる。各処理槽12〜17で現像処理され
たネガフイルム1は、乾燥部18で熱風により乾燥され
る。乾燥部18を出たリーダーシート3はフイルム集積
部19のフックに掛けられ、これにより、乾燥されたネ
ガフイルム1はフイルム集積部19内で吊り下げられ
る。
【0010】前記スーパーリンス槽15,16はフイル
ム送り方向で2分割されており、この間に撮像部5が配
置されている。2分割されたスーパーリンス槽15,1
6の間には、ネガフイルム1を案内するためのの透明ガ
イド26が設けられている。なお、従来からスーパーリ
ンス槽15,16の液は、その廃液の量を少なくするた
めに、フイルム走行方向の下流の槽から上流の槽へ流れ
るようになっている。透明ガイド26はこの流れの通路
も兼ねている。図5に示すように、透明ガイド26は、
2枚の強化ガラス27,28を保持部材30により接近
させて配置し、この間にネガフイルム1の通路31を形
成したものである。この通路31は水密構造とされてお
り、スーパーリンス槽15,16の液が漏れることのな
いようにされている。また、透明ガイド26の両端部に
は取付フランジ32が設けられている。フランジ32
は、パッキンを介して各スーパーリンス槽15,16の
フイルム出口及び入口に接合されている。
ム送り方向で2分割されており、この間に撮像部5が配
置されている。2分割されたスーパーリンス槽15,1
6の間には、ネガフイルム1を案内するためのの透明ガ
イド26が設けられている。なお、従来からスーパーリ
ンス槽15,16の液は、その廃液の量を少なくするた
めに、フイルム走行方向の下流の槽から上流の槽へ流れ
るようになっている。透明ガイド26はこの流れの通路
も兼ねている。図5に示すように、透明ガイド26は、
2枚の強化ガラス27,28を保持部材30により接近
させて配置し、この間にネガフイルム1の通路31を形
成したものである。この通路31は水密構造とされてお
り、スーパーリンス槽15,16の液が漏れることのな
いようにされている。また、透明ガイド26の両端部に
は取付フランジ32が設けられている。フランジ32
は、パッキンを介して各スーパーリンス槽15,16の
フイルム出口及び入口に接合されている。
【0011】図4に示すように、透明ガイド26の上方
には、ランプ35とコンデンサレンズユニット36から
なる光源部37が配置されている。光源部37には冷却
ファン38が設けられており、ランプ35を冷却する。
また、透明ガイド26の下方には、スリット40,レン
ズ41及びCCDラインセンサ42が設けられている。
スリット40はネガフイルム1の幅方向に細長く形成さ
れている。光源部37で照明されたネガフイルム1の画
像はスリット40を通過して、レンズ41により、ライ
ンセンサ42の素子面に結像される。
には、ランプ35とコンデンサレンズユニット36から
なる光源部37が配置されている。光源部37には冷却
ファン38が設けられており、ランプ35を冷却する。
また、透明ガイド26の下方には、スリット40,レン
ズ41及びCCDラインセンサ42が設けられている。
スリット40はネガフイルム1の幅方向に細長く形成さ
れている。光源部37で照明されたネガフイルム1の画
像はスリット40を通過して、レンズ41により、ライ
ンセンサ42の素子面に結像される。
【0012】CCDラインセンサ42は、各素子面に
R,G,Bの色フイルタが配置されたカラーラインセン
サとされている。通常用いられるCCDラインサンサの
ダイナミックレンジは濃度値で表すと、D=2程度であ
り、ネガフイルム画像の最大濃度D=3.5と比べて小
さいため、そのままでは読み取ることができない。しか
し、液中のネガフイルム画像の色素の階調は乾燥後のそ
れに比べて小さく、したがって、そのダイナミックレン
ジも小さいため、読み取りが可能になる。これにより、
従来CCDのダイナミックレンジの小さいことを補うた
めに行われていた様々の複雑な手段は不要となる。
R,G,Bの色フイルタが配置されたカラーラインセン
サとされている。通常用いられるCCDラインサンサの
ダイナミックレンジは濃度値で表すと、D=2程度であ
り、ネガフイルム画像の最大濃度D=3.5と比べて小
さいため、そのままでは読み取ることができない。しか
し、液中のネガフイルム画像の色素の階調は乾燥後のそ
れに比べて小さく、したがって、そのダイナミックレン
ジも小さいため、読み取りが可能になる。これにより、
従来CCDのダイナミックレンジの小さいことを補うた
めに行われていた様々の複雑な手段は不要となる。
【0013】画像読取回路44は、フイルム送りに同期
させてネガフイルム1の三色画像データをカラーライン
センサ42により取り込む。取り込んだ画像データは、
後述する画像処理部7(図1,図6参照)に送られる。
なお、カラーのラインセンサ42を用いる代わりに、モ
ノクロのラインセンサにR,G,Bの色フイルタをそれ
ぞれ配置した各色専用のラインセンサを設け、これによ
り測光するようにしてもよい。また、ラインセンサに代
えてイメージエリアセンサを用いてもよい。このよう
に、スーパーリンス槽15,16内で透明ガイド26を
介しネガフイルム1を液中で撮像することで、ネガフイ
ルム1に擦り傷があっても、プリント上ではこれが現れ
ないようにすることができる。特に、本実施例のよう
に、ラインセンサ42を用い小型の走査装置を構成しよ
うとする場合には、集光光源にならざるを得ないので、
擦り傷が目立たなくなる液中での読み取りは特に有効と
なる。
させてネガフイルム1の三色画像データをカラーライン
センサ42により取り込む。取り込んだ画像データは、
後述する画像処理部7(図1,図6参照)に送られる。
なお、カラーのラインセンサ42を用いる代わりに、モ
ノクロのラインセンサにR,G,Bの色フイルタをそれ
ぞれ配置した各色専用のラインセンサを設け、これによ
り測光するようにしてもよい。また、ラインセンサに代
えてイメージエリアセンサを用いてもよい。このよう
に、スーパーリンス槽15,16内で透明ガイド26を
介しネガフイルム1を液中で撮像することで、ネガフイ
ルム1に擦り傷があっても、プリント上ではこれが現れ
ないようにすることができる。特に、本実施例のよう
に、ラインセンサ42を用い小型の走査装置を構成しよ
うとする場合には、集光光源にならざるを得ないので、
擦り傷が目立たなくなる液中での読み取りは特に有効と
なる。
【0014】図6は、階調補正機能を有する画像処理部
7のブロック図である。ラインセンサ42からの三色画
像データはA/D変換器50を経てデジタル化され、こ
れが乗算器51に入る。乗算器51はノイズ除去のため
に係数(1−K)を画像データに乗じる。この画像デー
タは、セレクタ52を介して加算器53に入り、乗算器
54からのデータと加算され3ポートのビデオメモリ5
5に入力される。このビデオメモリ55は、それぞれ転
送速度の異なった画像データを出力する。このように2
系統の出力を有することで、転送速度の異なった周辺機
器(例えば、CRTディスプレィと写真プリンタ等のよ
うに極端に転送速度が違うもの)へほぼ同時期に画像デ
ータを出力することができる。ここで、転送速度の遅い
方を出力1とし、転送速度の速い方を出力2とする。出
力1は、撮像系の入力と同じ速度とプリンタへ出力する
ための転送速度との2種類の速度を持ち、出力2はCR
Tへの表示のための転送速度を持つ。
7のブロック図である。ラインセンサ42からの三色画
像データはA/D変換器50を経てデジタル化され、こ
れが乗算器51に入る。乗算器51はノイズ除去のため
に係数(1−K)を画像データに乗じる。この画像デー
タは、セレクタ52を介して加算器53に入り、乗算器
54からのデータと加算され3ポートのビデオメモリ5
5に入力される。このビデオメモリ55は、それぞれ転
送速度の異なった画像データを出力する。このように2
系統の出力を有することで、転送速度の異なった周辺機
器(例えば、CRTディスプレィと写真プリンタ等のよ
うに極端に転送速度が違うもの)へほぼ同時期に画像デ
ータを出力することができる。ここで、転送速度の遅い
方を出力1とし、転送速度の速い方を出力2とする。出
力1は、撮像系の入力と同じ速度とプリンタへ出力する
ための転送速度との2種類の速度を持ち、出力2はCR
Tへの表示のための転送速度を持つ。
【0015】出力1から出力された画像データは乗算器
54に入り、ノイズ除去のための係数(K)が掛けら
れ、加算器53に入る。ここで読み出された画像データ
は1フレーム前の画像であることはいうまでもない。こ
のようにして、画像データのノイズ成分を除去する。ま
た、乗算器54の係数(K)を「1」にして、入力側の
データを任意の領域セレクタ52によって強制的に
「0」にし、セレクタ56をその領域のみ出力1をON
にし、更に転送速度を倍にし、かつ読み出したデータを
1画素毎に間引いて加算器に入力すれば、1フレーム前
の画像を1/2に縮小した画像が現フレームに嵌め込ま
れる(これをピクチャー・イン・ピクチャーと呼ぶ)。
また、間引きを行わず、書込みの位置のみを制御すれば
同じ画像を半分ずつ並べて表示することもできる。
54に入り、ノイズ除去のための係数(K)が掛けら
れ、加算器53に入る。ここで読み出された画像データ
は1フレーム前の画像であることはいうまでもない。こ
のようにして、画像データのノイズ成分を除去する。ま
た、乗算器54の係数(K)を「1」にして、入力側の
データを任意の領域セレクタ52によって強制的に
「0」にし、セレクタ56をその領域のみ出力1をON
にし、更に転送速度を倍にし、かつ読み出したデータを
1画素毎に間引いて加算器に入力すれば、1フレーム前
の画像を1/2に縮小した画像が現フレームに嵌め込ま
れる(これをピクチャー・イン・ピクチャーと呼ぶ)。
また、間引きを行わず、書込みの位置のみを制御すれば
同じ画像を半分ずつ並べて表示することもできる。
【0016】出力2からの画像データはルックアップテ
ーブルメモリ60,61(以下LUTと呼ぶ)を通って
γ補正等が施され、セレクタ62を介してD/A変換器
63に入りアナログ信号に変換されてモニタCRT62
へ出力される。ここで、LUT60,LUT61は、ピ
クチャー・イン・ピクチャー・モード時の現画面用と挿
入画面用のLUTで、両方のLUTはそれぞれ独立に色
調補正が施されてカラーモニター64に表示することを
可能にしている。このようにすることで、色調調整の
際、リアルタイムに調整前の画像(縮小された方の画
像)と調整後の画像とが比較できる。
ーブルメモリ60,61(以下LUTと呼ぶ)を通って
γ補正等が施され、セレクタ62を介してD/A変換器
63に入りアナログ信号に変換されてモニタCRT62
へ出力される。ここで、LUT60,LUT61は、ピ
クチャー・イン・ピクチャー・モード時の現画面用と挿
入画面用のLUTで、両方のLUTはそれぞれ独立に色
調補正が施されてカラーモニター64に表示することを
可能にしている。このようにすることで、色調調整の
際、リアルタイムに調整前の画像(縮小された方の画
像)と調整後の画像とが比較できる。
【0017】なお、LUT60,61は高速なメモリか
ら構成されており、各アドレスに対応したデータをあら
かじめマイクロプロセサ65から書き込むことで、色調
の変換が行える。マイクロプロセサ65は、LUTのデ
ータの書き換えの外に、色補正マトリックスの係数、乗
算器の係数等を自由に書き換えることができる。なお、
符号66はメモリ及びタイミングコントローラを示す。
ら構成されており、各アドレスに対応したデータをあら
かじめマイクロプロセサ65から書き込むことで、色調
の変換が行える。マイクロプロセサ65は、LUTのデ
ータの書き換えの外に、色補正マトリックスの係数、乗
算器の係数等を自由に書き換えることができる。なお、
符号66はメモリ及びタイミングコントローラを示す。
【0018】フリーズされた画像データをプリンタへ転
送する時は、画像データはビデオメモリ55の出力1か
ら読み出される。この画像データは、補正用のLUT7
0により階調変換される。補正用のLUT70にはキー
入力された補正値に対応する補正データが記憶されてお
り、この補正データに基づき階調を変換する。階調変換
された画像データは、色補正マトリックス回路71によ
りカラーペーパー等の色特性に合わせられ、プリンタ用
インターフェイス72を介して、プリント部8へ送られ
る。なお、スーパーリンス槽15,16中での撮像であ
るため、水洗処理が未了であり、且つ液中での測光とな
る。このため、色補正マトリックス回路71では、カラ
ーペーパーの色特性に合わせる補正を行う他に、ネガフ
イルム1の各色素の階調や分光特性が乾燥後と異なるこ
とを加味した補正も行っている。
送する時は、画像データはビデオメモリ55の出力1か
ら読み出される。この画像データは、補正用のLUT7
0により階調変換される。補正用のLUT70にはキー
入力された補正値に対応する補正データが記憶されてお
り、この補正データに基づき階調を変換する。階調変換
された画像データは、色補正マトリックス回路71によ
りカラーペーパー等の色特性に合わせられ、プリンタ用
インターフェイス72を介して、プリント部8へ送られ
る。なお、スーパーリンス槽15,16中での撮像であ
るため、水洗処理が未了であり、且つ液中での測光とな
る。このため、色補正マトリックス回路71では、カラ
ーペーパーの色特性に合わせる補正を行う他に、ネガフ
イルム1の各色素の階調や分光特性が乾燥後と異なるこ
とを加味した補正も行っている。
【0019】プリント部8としては光学式カラープリン
タが用いてられており、白黒CRTに焼付する画像を表
示して色フイルタの順時挿入によりカラーペーパーに三
色面順次露光を行う。なお、光学式カラープリンタの他
に、感熱方式のカラープリンタやインクジェット方式の
カラープリンタを用いてもよい。光学式プリンタは周知
のように、記録スタイラスとしてCRTの他に、液晶表
示パネル、レーザービーム等の光ビームを用いてもよ
い。
タが用いてられており、白黒CRTに焼付する画像を表
示して色フイルタの順時挿入によりカラーペーパーに三
色面順次露光を行う。なお、光学式カラープリンタの他
に、感熱方式のカラープリンタやインクジェット方式の
カラープリンタを用いてもよい。光学式プリンタは周知
のように、記録スタイラスとしてCRTの他に、液晶表
示パネル、レーザービーム等の光ビームを用いてもよ
い。
【0020】図7は本実施例によるDP処理サイクルの
一例を示すものである。この実施例では、上述したよう
に、フイルム現像工程における水洗工程中で、ネガフイ
ルム1のプリント対象コマの画像をフイルム送りに同期
させて走査して撮像し、この画像データを用いて直ちに
デジタルプリントを行っている。このため、フイルム現
像処理において、残りの水洗工程の50秒と、安定工程
の40秒と、乾燥工程の1分20秒とを、プリント工程
及びペーパー処理工程と並行して行うことができ、1オ
ーダー分の処理時間をこれら並行処理時間分(本実施例
では2分50秒)だけ短縮することができる。これによ
り、DP受付からプリント写真の仕上がりまでの全体時
間を短縮することができる。したがって、ミニラボにお
いて、急ぎのDP処理をより一層短時間で行うことがで
きるようになり、顧客の待ち時間を短縮することができ
る。
一例を示すものである。この実施例では、上述したよう
に、フイルム現像工程における水洗工程中で、ネガフイ
ルム1のプリント対象コマの画像をフイルム送りに同期
させて走査して撮像し、この画像データを用いて直ちに
デジタルプリントを行っている。このため、フイルム現
像処理において、残りの水洗工程の50秒と、安定工程
の40秒と、乾燥工程の1分20秒とを、プリント工程
及びペーパー処理工程と並行して行うことができ、1オ
ーダー分の処理時間をこれら並行処理時間分(本実施例
では2分50秒)だけ短縮することができる。これによ
り、DP受付からプリント写真の仕上がりまでの全体時
間を短縮することができる。したがって、ミニラボにお
いて、急ぎのDP処理をより一層短時間で行うことがで
きるようになり、顧客の待ち時間を短縮することができ
る。
【0021】次に、上記のような専用のプリンタプロセ
サの代わりに、従来方式のようにネガフイルム1からの
直接的な焼付露光方法と、上記フイルムプロセサ4から
のネガフイルム1の画像データによる焼付露光方法とを
選択することのできるプリンタプロセサについて説明す
る。このプリンタプロセサは、図8に示すように、ネガ
フイルム1を用いた第1の焼付露光系80と、フイルム
プロセサからの三色画像データを用いてこれを白黒CR
T81に表示し、三色の色フイルタ82〜84を焼付光
路85に順次挿入して三色面順次露光を行う第2の焼付
露光系86とを備えている。
サの代わりに、従来方式のようにネガフイルム1からの
直接的な焼付露光方法と、上記フイルムプロセサ4から
のネガフイルム1の画像データによる焼付露光方法とを
選択することのできるプリンタプロセサについて説明す
る。このプリンタプロセサは、図8に示すように、ネガ
フイルム1を用いた第1の焼付露光系80と、フイルム
プロセサからの三色画像データを用いてこれを白黒CR
T81に表示し、三色の色フイルタ82〜84を焼付光
路85に順次挿入して三色面順次露光を行う第2の焼付
露光系86とを備えている。
【0022】第1の焼付露光系80は、光源部90によ
り、ネガフイルム1のプリント対象コマの画像を照明
し、この透過光を焼付レンズ91によりカラーペーパー
92に結像させて、プリント対象コマの画像をカラーペ
ーパー92に焼付露光するものである。光源部90は、
周知のように、光源93と、この光源93の光質を調節
するために三色の色フイルタ94〜96を焼付光路97
に挿入する色フイルタ駆動部98と、光質調整された焼
付光を均一に拡散するミキシングボックス99とからな
る。ネガフイルム1は、フイルムキャリア100にセッ
トされる。フイルムキャリア100は、周知のように、
プリント対象コマをプリント位置にセットする。
り、ネガフイルム1のプリント対象コマの画像を照明
し、この透過光を焼付レンズ91によりカラーペーパー
92に結像させて、プリント対象コマの画像をカラーペ
ーパー92に焼付露光するものである。光源部90は、
周知のように、光源93と、この光源93の光質を調節
するために三色の色フイルタ94〜96を焼付光路97
に挿入する色フイルタ駆動部98と、光質調整された焼
付光を均一に拡散するミキシングボックス99とからな
る。ネガフイルム1は、フイルムキャリア100にセッ
トされる。フイルムキャリア100は、周知のように、
プリント対象コマをプリント位置にセットする。
【0023】第2の焼付露光系86は、白黒CRT81
と、このCRT81に表示された画像をカラーペーパー
92に結像する焼付レンズ105と、CRT81に表示
された画像をカラーペーパー92に三色面順次露光する
ためのフイルタセット部106とからなる。なお、第1
及び第2の焼付露光系80,86の画像を選択的にカラ
ーペーパー92に結像させるために、焼付光路97に
は、ミラー107が出没自在に設けられている。このミ
ラー107は切換え部108により、焼付光路97から
退避した位置と、焼付光路97に45度の傾斜角度で挿
入される位置との間で変位する。なお、ミラー107と
切換え部108の代わりに、ハーフミラーやハーフプリ
ズムを用いるようにしてもよい。符号110はTVカメ
ラであり、ネガフイルム1の画像をモニターCRT11
1に表示する際に用いられる。また、符号112は、シ
ャッタ113を開閉するシャッタ駆動部である。
と、このCRT81に表示された画像をカラーペーパー
92に結像する焼付レンズ105と、CRT81に表示
された画像をカラーペーパー92に三色面順次露光する
ためのフイルタセット部106とからなる。なお、第1
及び第2の焼付露光系80,86の画像を選択的にカラ
ーペーパー92に結像させるために、焼付光路97に
は、ミラー107が出没自在に設けられている。このミ
ラー107は切換え部108により、焼付光路97から
退避した位置と、焼付光路97に45度の傾斜角度で挿
入される位置との間で変位する。なお、ミラー107と
切換え部108の代わりに、ハーフミラーやハーフプリ
ズムを用いるようにしてもよい。符号110はTVカメ
ラであり、ネガフイルム1の画像をモニターCRT11
1に表示する際に用いられる。また、符号112は、シ
ャッタ113を開閉するシャッタ駆動部である。
【0024】焼付露光済みのカラーペーパー92は、ペ
ーパープロセサ部115に送られる。ペーパープロセサ
部115には、プリント速度とペーパー現像速度との違
いを吸収するためのペーパーリザーバー116が設けら
れており、ペーパー92をループ状に貯留する。一定長
さで貯留されたペーパー92は、その後、各処理槽11
7〜121を経て現像処理され、乾燥ドラム123で乾
燥された後に、カッタ部124で1コマ毎に切断され、
写真受け125に排出される。このように、プリント部
に第1及び第2の焼付露光系80,86を設けること
で、DP処理の注文に応じて、これら露光系80,86
を選択でき、顧客のニーズに合わせたDP処理を行うこ
とができる。また、フイルム現像中に第2の焼付露光系
86で同時プリントを行い、その後、この仕上がり状態
を見て、第1の焼付露光系80でネガフイルム1を用い
て本プリントを行うようにしてもよい。また、第2の焼
付露光系86で、レイアウト処理を行ってインデックス
プリントを作成し、これの仕上がり状態から第1の焼付
露光系80で本プリントを行うようにしてもよい。
ーパープロセサ部115に送られる。ペーパープロセサ
部115には、プリント速度とペーパー現像速度との違
いを吸収するためのペーパーリザーバー116が設けら
れており、ペーパー92をループ状に貯留する。一定長
さで貯留されたペーパー92は、その後、各処理槽11
7〜121を経て現像処理され、乾燥ドラム123で乾
燥された後に、カッタ部124で1コマ毎に切断され、
写真受け125に排出される。このように、プリント部
に第1及び第2の焼付露光系80,86を設けること
で、DP処理の注文に応じて、これら露光系80,86
を選択でき、顧客のニーズに合わせたDP処理を行うこ
とができる。また、フイルム現像中に第2の焼付露光系
86で同時プリントを行い、その後、この仕上がり状態
を見て、第1の焼付露光系80でネガフイルム1を用い
て本プリントを行うようにしてもよい。また、第2の焼
付露光系86で、レイアウト処理を行ってインデックス
プリントを作成し、これの仕上がり状態から第1の焼付
露光系80で本プリントを行うようにしてもよい。
【0025】なお、上記実施例では、スーパーリンス槽
15,16内に透明ガイド26を設け、ここでネガフイ
ルム1の画像データを得るようにしているが、この他
に、安定槽17や他の槽に設けたり、安定槽17と乾燥
部18との間に撮像部5を設けるようにしてもよい。
15,16内に透明ガイド26を設け、ここでネガフイ
ルム1の画像データを得るようにしているが、この他
に、安定槽17や他の槽に設けたり、安定槽17と乾燥
部18との間に撮像部5を設けるようにしてもよい。
【0026】また、撮像部5にネガフイルム1のDXコ
ードやコマ番号バーコード等の読取装置を付加させた
り、更には、撮像部5により直接にこれらコードを読み
取るようにしてもよい。また、上記実施例では、フイル
ムプロセサ4とプリンタプロセサ6とは別体で構成し画
像データを送るようにしているが、これらは一体化して
もよい。
ードやコマ番号バーコード等の読取装置を付加させた
り、更には、撮像部5により直接にこれらコードを読み
取るようにしてもよい。また、上記実施例では、フイル
ムプロセサ4とプリンタプロセサ6とは別体で構成し画
像データを送るようにしているが、これらは一体化して
もよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネガフイルムの発色現像後に、ネガフイルムの画像を撮
像し、これを用いて感光材料に焼付露光するから、発色
現像後の水洗や乾燥処理等と並行して、感光材料にネガ
フイルムの画像を焼付露光することができる。これによ
り、並行処理時間分だけ、DP処理時間を短縮すること
ができる。したがって、急ぎのDP処理にも短時間で対
応することができ、顧客の待ち時間をより一層短縮する
ことができる。
ネガフイルムの発色現像後に、ネガフイルムの画像を撮
像し、これを用いて感光材料に焼付露光するから、発色
現像後の水洗や乾燥処理等と並行して、感光材料にネガ
フイルムの画像を焼付露光することができる。これによ
り、並行処理時間分だけ、DP処理時間を短縮すること
ができる。したがって、急ぎのDP処理にも短時間で対
応することができ、顧客の待ち時間をより一層短縮する
ことができる。
【0028】また、ネガフイルムの色素の濃度はその温
度によって可逆的に変化するが、従来のプリンタでは、
強光度の露光ランプで照射されることによるこの濃度の
変化を抑えるために、露光中のネガフイルムを冷却する
必要があった。本発明では、ネガフイルムは温度が一定
な液中にあるため、その色素濃度も一定であり且つ読み
取りの間も変化することはなく、安定な読み取りデータ
が得られるという利点もある。
度によって可逆的に変化するが、従来のプリンタでは、
強光度の露光ランプで照射されることによるこの濃度の
変化を抑えるために、露光中のネガフイルムを冷却する
必要があった。本発明では、ネガフイルムは温度が一定
な液中にあるため、その色素濃度も一定であり且つ読み
取りの間も変化することはなく、安定な読み取りデータ
が得られるという利点もある。
【0029】また、従来のように現像済みのフイルムを
プリンタプロセサにセットする必要もなくなる。これに
より、手や装置等によるネガフイルムの汚れや傷つきが
無くなり、仕上がりのよいプリントが得られるようにな
る。
プリンタプロセサにセットする必要もなくなる。これに
より、手や装置等によるネガフイルムの汚れや傷つきが
無くなり、仕上がりのよいプリントが得られるようにな
る。
【0030】更に、ネガフイルム一件分の画像データを
読み取ってから、画像処理演算を行うことにより、ネガ
フイルムの種類や撮影シーンの全体的な傾向に応じた補
正が可能となる。
読み取ってから、画像処理演算を行うことにより、ネガ
フイルムの種類や撮影シーンの全体的な傾向に応じた補
正が可能となる。
【0031】また、プリンタプロセサとして、ネガフイ
ルムを用いて焼付露光する第1の焼付露光系と、プリン
タ対象コマの画像データにより焼付露光する第2の焼付
露光系とを用いることで、焼き増しのDP処理と同時プ
リントのDP処理とを選択することができ、顧客の注文
に幅広く対応することができる。
ルムを用いて焼付露光する第1の焼付露光系と、プリン
タ対象コマの画像データにより焼付露光する第2の焼付
露光系とを用いることで、焼き増しのDP処理と同時プ
リントのDP処理とを選択することができ、顧客の注文
に幅広く対応することができる。
【図1】本発明の写真プリントシステムを示す概略図で
ある。
ある。
【図2】従来の写真プリントシステムの各工程の処理時
間を示す説明図である。
間を示す説明図である。
【図3】フイルムプロセサを出た現像済みフイルムを直
ちにプリンタプロセサに送るようにした写真プロセサシ
ステムの各工程の処理時間を示す説明図である。
ちにプリンタプロセサに送るようにした写真プロセサシ
ステムの各工程の処理時間を示す説明図である。
【図4】フイルムプロセサを示す概略図である。
【図5】透明ガイドを示す斜視図である。
【図6】画像処理部を示すブロック図である。
【図7】本実施例によるDP処理サイクルの各処理時間
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図8】別の実施例のプリンタプロセサを示す概略図で
ある。
ある。
1 ネガフイルム 2 パトローネ 3 リーダーシート 4 フイルムプロセサ 5 撮像部 6 プリンタプロセサ 7 画像処理部 8 プリント部 9 カラーペーパー 10 ペーパープロセサ部 12〜17 処理槽 18 乾燥部 19 フイルム集積部 26 透明ガイド 80 第1の焼付露光系 81 白黒CRT 86 第2の焼付露光系
Claims (2)
- 【請求項1】 フイルムの発色現像の後で乾燥の前に、
そのフイルムを走査して画像データを得る装置を有する
フイルムプロセサと、得られた画像データを演算処理す
ることによりフイルムタイプ毎の補正演算、画像コマ毎
の補正演算、プリンタ特性及び好みに応じた階調補正を
行う画像処理装置と、画像処理装置からの画像データに
基づき感光材料を焼付露光するプリンタとからなること
を特徴とした写真プリントシステム。 - 【請求項2】 フイルムの発色現像の後に走査光路を設
けて、液路中のフイルムを走査して画像データを得る装
置を有するフイルムプロセサと、得られた画像データを
演算処理することによりフイルムタイプ毎の補正演算、
画像コマ毎の補正演算、プリンタ特性及び好みに応じた
階調補正を行う画像処理装置と、画像処理装置からの画
像データに基づき感光材料を焼付露光するプリンタとか
らなることを特徴とした写真プリントシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3283585A JP2654284B2 (ja) | 1991-10-03 | 1991-10-03 | 写真プリントシステム |
DE4233228A DE4233228C2 (de) | 1991-10-03 | 1992-10-02 | Photographien-Vervielfältigungssystem |
US08/179,823 US5432579A (en) | 1991-10-03 | 1994-01-11 | Photograph printing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3283585A JP2654284B2 (ja) | 1991-10-03 | 1991-10-03 | 写真プリントシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05100321A JPH05100321A (ja) | 1993-04-23 |
JP2654284B2 true JP2654284B2 (ja) | 1997-09-17 |
Family
ID=17667419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3283585A Expired - Fee Related JP2654284B2 (ja) | 1991-10-03 | 1991-10-03 | 写真プリントシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5432579A (ja) |
JP (1) | JP2654284B2 (ja) |
DE (1) | DE4233228C2 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2822832B2 (ja) * | 1993-02-17 | 1998-11-11 | ノーリツ鋼機株式会社 | 写真焼付装置 |
US5870172A (en) * | 1996-03-29 | 1999-02-09 | Blume; Stephen T. | Apparatus for producing a video and digital image directly from dental x-ray film |
US6097902A (en) * | 1996-03-29 | 2000-08-01 | Blume; Stephen Thomas | Enhanced device for producing analog and digital images from dental radiographic film and process for using the same |
US5698379A (en) * | 1996-10-15 | 1997-12-16 | Eastman Kodak Company | Rapid image presentation method employing silver chloride tabular grain photographic elements |
US5804356A (en) * | 1996-10-15 | 1998-09-08 | Eastman Kodak Company | Rapid processing of silver bromoiodide color negative films and digital image correction to provide display images having desired aim color and tone scale reproduction |
US5988896A (en) * | 1996-10-26 | 1999-11-23 | Applied Science Fiction, Inc. | Method and apparatus for electronic film development |
DE19644902C1 (de) * | 1996-10-29 | 1998-05-14 | Isi Fotoservice Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Positivbildern |
US6069714A (en) | 1996-12-05 | 2000-05-30 | Applied Science Fiction, Inc. | Method and apparatus for reducing noise in electronic film development |
US6017688A (en) | 1997-01-30 | 2000-01-25 | Applied Science Fiction, Inc. | System and method for latent film recovery in electronic film development |
EP0875784B1 (en) * | 1997-04-30 | 2003-11-12 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Image forming apparatus having optical exposure unit and digital exposure unit |
DE69903030T2 (de) | 1998-02-23 | 2003-07-31 | Applied Science Fiction, Inc. | Progressive flächenabtastung in der elektronischen filmentwicklung |
US6594041B1 (en) | 1998-11-20 | 2003-07-15 | Applied Science Fiction, Inc. | Log time processing and stitching system |
US6404516B1 (en) | 1999-02-22 | 2002-06-11 | Applied Science Fiction, Inc. | Parametric image stitching |
US6781620B1 (en) | 1999-03-16 | 2004-08-24 | Eastman Kodak Company | Mixed-element stitching and noise reduction system |
US6443639B1 (en) | 1999-06-29 | 2002-09-03 | Applied Science Fiction, Inc. | Slot coater device for applying developer to film for electronic film development |
WO2001013174A1 (en) | 1999-08-17 | 2001-02-22 | Applied Science Fiction, Inc. | Method and system for using calibration patches in electronic film processing |
WO2001045042A1 (en) * | 1999-12-17 | 2001-06-21 | Applied Science Fiction, Inc. | Method and system for selective enhancement of image data |
US6554504B2 (en) | 1999-12-30 | 2003-04-29 | Applied Science Fiction, Inc. | Distributed digital film processing system and method |
US6813392B2 (en) | 1999-12-30 | 2004-11-02 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for aligning multiple scans of the same area of a medium using mathematical correlation |
US6447178B2 (en) | 1999-12-30 | 2002-09-10 | Applied Science Fiction, Inc. | System, method, and apparatus for providing multiple extrusion widths |
US6965692B1 (en) | 1999-12-30 | 2005-11-15 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for improving the quality of reconstructed information |
US6707557B2 (en) | 1999-12-30 | 2004-03-16 | Eastman Kodak Company | Method and system for estimating sensor dark current drift and sensor/illumination non-uniformities |
AU2465001A (en) | 1999-12-30 | 2001-07-16 | Applied Science Fiction, Inc. | System and method for digital color dye film processing |
US6788335B2 (en) | 1999-12-30 | 2004-09-07 | Eastman Kodak Company | Pulsed illumination signal modulation control & adjustment method and system |
US20020051215A1 (en) * | 1999-12-30 | 2002-05-02 | Thering Michael R. | Methods and apparatus for transporting and positioning film in a digital film processing system |
JP2003519410A (ja) | 1999-12-30 | 2003-06-17 | アプライド、サイエンス、フィクシャン、インク | 可視光を使用してデジタルフィルムを現像するための改良されたシステムおよび方法 |
US20010030685A1 (en) * | 1999-12-30 | 2001-10-18 | Darbin Stephen P. | Method and apparatus for digital film processing using a scanning station having a single sensor |
AU2743701A (en) * | 1999-12-30 | 2001-07-16 | Applied Science Fiction, Inc. | System and method for digital film development using visible light |
US6864973B2 (en) * | 1999-12-30 | 2005-03-08 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus to pre-scan and pre-treat film for improved digital film processing handling |
US6475711B1 (en) | 1999-12-31 | 2002-11-05 | Applied Science Fiction, Inc. | Photographic element and digital film processing method using same |
US6664034B2 (en) * | 1999-12-31 | 2003-12-16 | Eastman Kodak Company | Digital film processing method |
US20010040701A1 (en) * | 2000-02-03 | 2001-11-15 | Edgar Albert D. | Photographic film having time resolved sensitivity distinction |
AU2001238021A1 (en) | 2000-02-03 | 2001-08-14 | Applied Science Fiction | Match blur system and method |
JP2004514156A (ja) | 2000-02-03 | 2004-05-13 | アプライド・サイエンス・フィクション | フィルム処理液カートリッジ、および、フィルムを現像しかつディジタル化するための方法 |
WO2001057797A2 (en) | 2000-02-03 | 2001-08-09 | Applied Science Fiction | Method, system and software for signal processing using sheep and shepherd artifacts |
AU2001239745A1 (en) | 2000-02-03 | 2001-08-14 | Applied Science Fiction | Method, system, and software for signal processing using pyramidal decomposition |
WO2001095028A2 (en) | 2000-02-03 | 2001-12-13 | Applied Science Fiction | Method and system for self-service film processing |
US6619863B2 (en) | 2000-02-03 | 2003-09-16 | Eastman Kodak Company | Method and system for capturing film images |
US20060182337A1 (en) * | 2000-06-28 | 2006-08-17 | Ford Benjamin C | Method and apparatus for improving the quality of reconstructed information |
US20020118402A1 (en) * | 2000-09-19 | 2002-08-29 | Shaw Timothy C. | Film bridge for digital film scanning system |
CN1474997A (zh) * | 2000-09-21 | 2004-02-11 | Ӧ�ÿ�ѧ��˾ | 动态图像校正及成像系统 |
US20020146171A1 (en) * | 2000-10-01 | 2002-10-10 | Applied Science Fiction, Inc. | Method, apparatus and system for black segment detection |
US6888997B2 (en) * | 2000-12-05 | 2005-05-03 | Eastman Kodak Company | Waveguide device and optical transfer system for directing light to an image plane |
EP1360551A2 (en) | 2001-02-09 | 2003-11-12 | Applied Science Fiction, Inc. | Digital film processing solutions and method of digital film processing |
JP2003006638A (ja) * | 2001-06-26 | 2003-01-10 | Ricoh Co Ltd | 画像品質予測装置、画像品質予測方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP4009894B2 (ja) | 2001-06-26 | 2007-11-21 | 株式会社ニックス | 自動現像機 |
US6805501B2 (en) * | 2001-07-16 | 2004-10-19 | Eastman Kodak Company | System and method for digital film development using visible light |
US7263240B2 (en) * | 2002-01-14 | 2007-08-28 | Eastman Kodak Company | Method, system, and software for improving signal quality using pyramidal decomposition |
JP4497096B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2010-07-07 | ソニー株式会社 | 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3785268A (en) * | 1973-01-19 | 1974-01-15 | D Gregg | Scanning type photographic film developing system and apparatus |
DE2557253C3 (de) * | 1975-12-19 | 1980-10-09 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Vorrichtung zum Bestimmen von Nachdosiermengen in fotografischen Durchlauf-Entwicklungsmaschinen |
US4332456A (en) * | 1980-07-14 | 1982-06-01 | Pako Corporation | Graphic arts processor having switch selectable replenishment control information matrices |
AU1033583A (en) * | 1982-09-23 | 1984-03-29 | Consolidated Film Industries | Motion picture inspection projector |
DE3804471A1 (de) * | 1987-02-13 | 1988-08-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | Verfahren und vorrichtung zur waschwasserbevorratung |
EP0321537A1 (fr) * | 1987-06-25 | 1989-06-28 | Caisse Regionale De Credit Agricole Mutuel De L'yonne | Procede et dispositif pour la realisation automatisee d'images sur des supports photographiques quelconques |
US4942462A (en) * | 1987-07-15 | 1990-07-17 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photographic printer having a CRT for illuminating an original with a flying spot to print an image of the original |
US4881095A (en) * | 1987-09-11 | 1989-11-14 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process for developing photographed film and for printing images through developed film |
US5083152A (en) * | 1989-07-28 | 1992-01-21 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photograph processing device |
US5101286A (en) * | 1990-03-21 | 1992-03-31 | Eastman Kodak Company | Scanning film during the film process for output to a video monitor |
-
1991
- 1991-10-03 JP JP3283585A patent/JP2654284B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-10-02 DE DE4233228A patent/DE4233228C2/de not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-01-11 US US08/179,823 patent/US5432579A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4233228A1 (de) | 1993-04-08 |
DE4233228C2 (de) | 1996-11-21 |
US5432579A (en) | 1995-07-11 |
JPH05100321A (ja) | 1993-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2654284B2 (ja) | 写真プリントシステム | |
JP3104941B2 (ja) | 写真プリントシステム | |
US5101286A (en) | Scanning film during the film process for output to a video monitor | |
EP0672949B1 (en) | Film information communication apparatus, film information printing apparatus, information processing apparatus and index printer | |
JP3417516B2 (ja) | カセット式電子画像焼付装置と写真処理装置及びこれらの装置を用いた写真処理システム | |
US6330051B1 (en) | Image processing apparatus | |
JPH06258723A (ja) | パノラマ写真処理システム | |
JP3421147B2 (ja) | 露光量決定方法 | |
JP2000066343A (ja) | 写真感光材料及び写真プリントシステム | |
JP3617731B2 (ja) | シェーディング補正方法及び写真プリンタ | |
US6614945B1 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP2001235802A (ja) | プリントシステム | |
JP3919029B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2000338608A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2710719B2 (ja) | 写真プリンタ | |
JPH08129253A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3289171B2 (ja) | 写真焼付装置及び画像処理装置 | |
JP2710722B2 (ja) | 写真プリンタ及びミニラボ装置 | |
JPH01179139A (ja) | ビデオ式カラーフイルムアナライザー | |
JPH11195047A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH10104760A (ja) | 写真フイルムプロセサー | |
JP2000089372A (ja) | 写真焼付装置 | |
JPH0934038A (ja) | 写真プリンタ | |
JPH103128A (ja) | デジタルプリント方法および装置 | |
JPS6231843A (ja) | 写真画像情報の検出処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |