JPS6231843A - 写真画像情報の検出処理方法 - Google Patents

写真画像情報の検出処理方法

Info

Publication number
JPS6231843A
JPS6231843A JP17010485A JP17010485A JPS6231843A JP S6231843 A JPS6231843 A JP S6231843A JP 17010485 A JP17010485 A JP 17010485A JP 17010485 A JP17010485 A JP 17010485A JP S6231843 A JPS6231843 A JP S6231843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
trimming
area
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17010485A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Matsumoto
文男 松本
Ryoichi Hayashi
林 良市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP17010485A priority Critical patent/JPS6231843A/ja
Publication of JPS6231843A publication Critical patent/JPS6231843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、ネガフィルム等のフィルム原画の写真画像
情報を(:CD(Charge Coupled De
vice)等で成るイメージセンサで検出して画像処理
する場合の写真画像情報の検出処理方法に関する。
(発明1の技術的背景とその問題点) 写真焼付装置では焼付露光量もしくは補正量を決定する
ために原画フィルム(例えばネガフィル)の濃度を計測
しなければならないが、従来は焼付光学系の光路近辺に
配設された光センサによって、ネガフィルムの平均濃度
をLATD(Large Area Trans*1t
tance DeIIIsity)で測光するようにし
ている。このLATDによる画像検出はネガフィルムを
平均的に測光するものであり、ネガフィルムの画像濃度
を正確に且つ画面全体にわたって測定するものではない
ため、焼付露光量の決定もしくは補正が確実ではないと
いった欠点があった。
このような欠点を解決した写真焼付装置として、第7図
に示すような装置が提案されている。すなわち、写真画
像情報検出装置IOが写真焼付装置の焼付部に取付けら
れており、搬送機構9によって焼付部に送られて来たネ
ガフィルムキャリアl上のネガフィルム2は、所定位と
に装填されてイエロー(Y)、マゼンタ(M)及びシア
ン(C)の各3補色フィルタ3を通して光[4で照明さ
れるようになっており、ネガフィルム2からの透過光は
レンズユニット5及びブラックシャッタ6を経て写真印
画紙7に達するようになっている。写真印画紙7は供給
リール7Aに巻回されており、ネガフィルム2のコマ画
像の搬送及び停止と回期して巻取リール7Bに巻取られ
るようになっており、ネガフィルム2のレンズユニー、
ト5側の近傍には青(B)、緑(G)、及び赤(R)の
3原色の画像濃度情報を検出するためのフォトダイオー
ド等の光センサ8が配設されており、この先センサ8の
検出信号によって従来は写真焼付を行なうようになって
いる。又、光源4とネガフィルム2との光軸LSに傾斜
して画像情報検出袋!10がネガフィルム2の近傍に設
けられており、内蔵された2次元イメージセンサ!1の
前方にはネガフィルム2のコマ画像のほぼ中心部を結像
するためのレンズユニット12が配設されでおり、ユニ
ット化された検出装置の裏面には画像処理を行なうIC
等でなる処理回路を装着する基板13が取付けられてい
る。
このような構成において1通常の写真焼付を行なう場合
は、搬送機4119で搬送されて来て焼付部で静止して
いるネガフィルム2の透過光を光センサ8で検出し、3
原色のBGR毎の画像信号に応じてフィルタ3を調整し
て、ブラックシャッタ6を開口して決定された露光量で
写真印画紙7に露光を行なう、この場合、前述の如くL
ATDの測光は画面全体を平均測光しており、トリミン
グ領域や主要部である特徴部分を指定して、その領域内
の画像情報のみを選択的に抽出して露光演算することは
不可能であった。
ここで、CCDからなる2次元イメージセンサ11は第
8図に示すように画像を光学的に撮像する撮像部101
と、撮像部101から転送されてJだ電荷を保持するた
めの保持部102と、保持部102で保持されている電
荷を出力するための出力レジスタ103とで構成されて
おり、駆動回路からの駆動信号101S〜103Sを制
御することによって2次元(エリア)の画像情報を光電
変換して出力レジスタ103からアナログの画像信号P
Sを直列的に出力するようになっている。また、基板1
3に装着されている回路構成は例えば第9図に示すよう
な構成となっており、イメージセンサ11は駆動回路2
0からの駆動信号1013〜!033によって駆動され
、イメージセンサ11の撮像部101に照射された光は
出力レジスタ103から画像信号PSとして出力され、
所定のサンプリング周期でサンプルホールド回路21に
おいてサンプリングされてホールドされ、ホールド値が
A/D変換器22でディジタル信号OSに変換される。
A/D変換器22からのディジタル信号DSは対数変換
回路23に入力されて対数変換され、濃度信号INNに
変換された後に1町込み制御回路24を経てメモリ25
に書込まれる。なお、書込制御回路24は、駆動回路2
0からイメージセンサ11を駆動して画像情報を一定速
度で読取るための読取速度信号R5を入力しており、イ
メージセンサ11の駆動速度に応じてメモリ25の所定
位置にffi番に濃度信号ONを書込むようになってい
る。
又、第10図は写真焼付装置全体の制御系を示しており
、画像情報検出装置IOと搬送機構9はマイクロコンピ
ュータ等で成る制御装置30によって制御されるように
なっており、搬送機構9による画像コマの検出停止方法
は本出願人による特願昭59−54018号明細書に記
載されている。
制御装置30は画像情報検出装置lOからの検出情報で
、所定の露光演算式に従って露光量を計算し、決定され
た露光量を露光制御回路31に入力する。露光制御回路
31は入力された露光量に従って調光フィルタ3の調光
量、光源4の光量及ヒフラックシャッタ6を制御し、ネ
ガフィルム2のコマ画像を写真印画紙7に露光する。
このような構成において、画像情報検出装置IOはネガ
フィルム2の画面全体を多数の整列画素に分割して画像
情報を検出する。すなわち、駆動回路20からイメージ
センサ−1に所定の駆動信号101S −1035を与
えることにより、イメージセンサ−1は焼付部に装填さ
れているネガフィルム2の透過光をレンズユニット12
を介して受光するので、イメージセンサ−1は第11図
(A)に示すようにネガフィルム2の全体を整列された
多数の小さな画素2Aに分割して、走査線SLに従って
順番にネガフィルム2の画面全体を走−査することがで
きる。そして1画面全体の走査終了後にイメージセンサ
−1の出力レジスター03から画像信号PSを順次出力
し、この画像信号PSをサンプルホールド回路21.A
/D変換器22及び対数変換回路23で処理し、求めら
れた濃度信号IlNを書込制御回路24を経てメモリ2
5に第11図(B)に示すような画素2Aに対応する配
列で、1つネガフィルム2の濃度ディジタル値で格納す
る。このようにして、メモリ25にネガフィルム2の画
素毎のディジタル値あるいは3wL色に関する画素毎に
濃度値が格納されると、ネガフィルム2の画素毎にディ
ジタル値をメモリ25から読出して利用することができ
る。従って、3j7色のRGB毎に第11(B)に示す
ような濃度値を求めて記憶しておけば、制御装置30で
記憶値を読出して演算等の処理を行なうことにより、従
来と同様な写真焼付露光量の決定もしくは補正量として
用いることができる。
このような写真焼付装置では、ネガフィルムキャリアl
に装填されるネガフィルム2のサイズが複数種であり、
いずれのネガフィルムが装填された場合でも正常に焼付
を行なわなければならず、このため画像情報検出袋21
1Oは複数種のサイズのネガフィルム2が装填された場
合でも1本出願人による特願昭511−33723号明
細書に記載されている写真焼付における露光量決定方法
により、サイズに応じたコマ画像の画像検出処理ができ
るような構成になってはいるが、トリミングが必要なコ
マ画像が装填された場合。
トリミング領域外の不必要な画像情報をも検出してしま
うことになる。トリミング領域の画像情報を検出して適
正な露光量を決定するような場合においては、トリミン
グ領域内の画像情報とその周辺領域の画像情報とを区別
して行なう必要があるにもかかわらず、従来、LATD
の測光等による写真焼付装置ではその配慮がまったく行
なわれていなかった。
(発明の目的) この発明は上述のような事情からなされたものであり、
この発明の目的は、イメージセンサ辷よって検出された
画像のトリミング領域を指定することによって、あるい
は更に主要部を示す特徴部分を指定することによって、
必要な画像情報のみを選択的に処理できるようにした写
真画像情報の検出処理方法を提供することにある。
(発明のJ!″M) この発明は、原画フィルムをイメージセンサで検出して
露光量を演算すると共に、上記演算された露光量で上記
原画フィルムを焼付けるようになっている写真画像情報
の検出処理方法に関するもので、上記原画フィルムの領
域指定情報に基いて画像情報のトリミング領域を選択し
、このトリミング領域に従って上記イメージセンサの検
出情報を抽出して上記露光量を求めるようにしたもので
ある。またこの発明は、上記トリミング領域の選択と共
に、この選択されたトリミング領域内に特徴部分を指定
し、前記設定されたトリミング領域と特徴部分に従って
上記イメージセンサの検出情報を抽出して上記露光量を
求めるようにしたものである。
(発明の実施例) 第1図はこの発明方法を実現する装置の一例を示してお
り、前述した画像情報検出部W110で検出されメモリ
25に記憶されている画像情報検出データは、画像情報
検出部43から第4図(A)。
(B)で示すような画面全体の画素情報ISAとして画
像処理回路42に入力され、制御装置1i40の制御に
基づいて必要なトリミング情報ISBのみを抽出して露
光制御回路31に送り、露光制御回路31で演算した露
光¥゛EXが焼付部に送られるようになっている。制御
袋2i40は前述のように搬送機構9を制御すると共に
、トリミング装置41からのトリミング領域情報TAを
入力して、画像情報検出部431画像処理回路42及び
露光制御回路31を制御するようになっている。トリミ
ング装置41はイメージセンサ11が検出した画素情報
ISAのうち必要な情報を抽出して、そのトリミング領
域を直接指定するものであり、第2図のSAがイメージ
センサ(lの検出領域であるとした場合、ネガフィルム
2のサイズ及びその横送り。
縦送りの送り方向に応じて予め画像情報として必要な情
報を抽出する領域をVAI 、IAI 、及びVA2 
HA2のように段階的もしくは連続的に設定しておく、
この領域設定は第3図に示すように、焼付情報等を記憶
した紙テープ45等にその領域指定情報を入力しておく
ことにより、このテープ45を読取袋N44で読取って
ネガフィルムキャリア1の焼付部に送られて来るるネガ
フィルム2のコマ画像と同期してサイズ及びその送り方
向に応じたトリミング情報TAを出力することによって
間接的に行なうこともできる。従って、例えば135サ
イズの横送りのネガフィルム2を焼付ける場合にはトリ
ミング装置41から制御装置40に第2図のHAIで示
すようなトリミング情報TAが送られるので1画像情報
検出部43から第4図(A)のISAで示すような画素
情報が送られた場合1画像処理回路42はトリミング情
報〒Aに応じた領域ISBの画素情報のみを抽出して露
光制御回路31に送る。従って、露光制御回路31は1
35サイズのネガフィルム2のコマ画像に応じた領域の
情報ISBのみを処理すれば良く、不要な領域の画素情
報を取り除いて処理することにより、濃度や色情報の演
算等を適確に行なうことができる。また、トリミング情
報TAとしてトリミングHA2が入力された場合、画像
処理回路42ではたとえば第4図(B)で示すような画
素情報ISBのみを露光制御回路31に送ることになる
露光制御回路31では、両面の平均透過濃度(LATD
)を0111分割画面中の最高濃度をD+wax 、最
低濃度をDminとした場合、露光tiEXは、たとえ
ばEX = al−OA + bl・D+wax + 
cl−Dmio + di・・・・・・・・・(1) で求められ、このような露光量EXを画像処理回路42
で抽出された必要な画素情報から演算すれば良い。
上述の実施例では、トリミング情報がフィルムのサイズ
及びその送り方向に応じて複数設定されており、その設
定されたトリミング情報の中から1つを選択して設定す
るようにしているが、表示、1段と設定手段とで任意の
領域を設定して制御装置40に入力することにより画像
処理回路42で処理するようにしても良い。
第5図及び第6図はその手法を説明するための図であり
、第5図でネガ画面を観察するピュアであるGR丁53
には表示制御回路51を介して、ネガ画像を撮像するカ
メラ54の画像情報と、第6図に示すようなイメージセ
ンサの検出領域53が基準位置をOとして表示されてい
る。カメラ54は画像情報検出型2?10と兼用しても
良い、この場合ネガフィルム2は撮影時にB、G、R光
に対してそれぞれ対応してY、N、0色に発色するが、
対数変換器23によりY、M、Gの光量真数値の逆数の
常用対数値がメモリ25に記憶されるから、メモリ25
にはY、N、0色の補色である撮影被写体のB、G、I
’!ディジタル画像が記憶されているのでD/A変換す
ることによりフィルム2のネガ−ポジ反転したコマ画像
をCRT53で観察することができる。そして、CRT
53にはカーソル(図示せず)が表示されており、キー
ボード52の操作によってこのカーソルを移動でき、矩
形の対角点pt及びP2を指定することによって矩形T
Rを設定することがきる。この設定された矩形THのエ
リアをトリミング領域としてエリア演算部50で演算し
、この設定されたエリアをトリミング情報ITRとして
制御装置40へ入力して用いるようにしても良い、又、
キーボード52で基準位2toからの距離XI及びYl
で点ptを指定し、距離x2及びY2を入力することに
よって点p2を指定することができ、この2点P1及び
P2を対角点とする矩形TRを同様に設定することがで
きる。このような矩形TRの設定により、前述のような
ネガフィルムのサイズ及び送り方向に応じてその都度任
意のトリミング領域を設定することができる。
また、このように任意の領域をトリミング情報として設
定する場合には、ネガフィルムのコマ画像中で主要被写
体が写された特徴部分を、第4図(^)の領域SNのよ
うに指定することかでき、この領域SNの画素情報とそ
の他の画素情報とを識別して画像処理することができる
。すなわら、ネガフィルムのコマ画素情報のトリミング
領域がISBであり、特徴部分の画素情報が蛋であるの
で、このネガフィルムのコマ画像は特        
1徴部分を中心にして露光量を決めるのが望ましく、従
って画素情報SNに対し1画素情報ISBよりも相対的
に大きな重み係数を乗算して濃度及び色情報演算するこ
とによって、15716分をより重視したコブ画像の修
正露光量E!’を計算することも可能である。
ここで、特徴部分の領域SNに基ずく修正量CRは、た
とえば GRaa?・ ロa ◆ b?・ Ωmat  +  
c2−  Dain  +  d2・・・・・・・・・
(2) で表わされ、前述の(1)式で求められた露光量EXに
対して修正量CRを加えた結果の修正露光量Ex′は EX’  = Ki 1IEX −Kj−OR−(3)
で表わされ、(3)式のような修正式を用意しておけば
、露光IEXの修正された露光量EX’でネガフィルム
2の焼付を適正に行なうことができる。ここに、係数K
i、Kjはネガ画面の分割画素数やトリミング領域と特
徴部分の画素数の比率によって任意に設定できるもので
ある。
また、?次元イメージセンサを用いた画像情報検出型r
ttoによる画像情報の検出には、第12図に示すよう
にOCR3色のフィルタ61を有するフィルタ板80を
画像情報検出装置10の前方に配置し、フィルタ板80
の回転に同期して求めるようにしても良い、また、第1
3図に示すようにレンズ12で取込んだ光を2個のグイ
クロイックフィルタ82及び83で色分解すると共に、
BGHに分解された光を3色毎のイメージセンサ11B
、IIG。
11Rで検出し、サンプル・ホールド回路848,84
G、84Rを経て処理するようにしても良い、この検出
装置は3色毎に並列して処理できるので、高速処理が可
能となる利点がある。更にまた。
イメージセンサの表面にBGHのストライプフィルタ、
又はBGHのモザイクフィルタを密着して検出装置を構
成しても良い、この場合、ストライブフィルタのストラ
イプ幅はセンサの画素幅に対応しており、各色のモザイ
ク素子はセンサの画素に対応している必要があり、単板
のセンサで効率良< BGHの画像情報を検出できる。
ざらに又、上述では画素毎の画像検出に2次元イメージ
センサを用いているが、1次元のラインセンサを用いて
ネガフィルム2と相対的にいずれかを移動して画像情報
を検出するようにしても良い、−ヒ述の実施例では、写
真焼付装置及び写真焼付システムについて説明したが、
この発明は磁気テープ、光ディスク、磁気ディスクフィ
ルム等の記録媒体にも、同様な手法で応用することがで
きる。
(発明の効果) 以上のようにこの発明の写真画像情報の検出処R方法に
よれば、イメージセンサで検出された画像情報の中でト
リミングされた必要な画素情報のみを抽出して処理する
ことができるので、写真焼付のための露光量及び修正量
の適確な画像演算処理を実現することができる。又。
トリミング領域内に特徴部分を任意に設定できる場合に
は、コマ画像の中の主要部に応じた演算処理をすること
ができるので、より適正な露光量を求めることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実現する装置の一例を示すブロ
ック図、第2図はこの発明のトリミング領域を説明する
ための図、753図はこの発明のトリミング情報の作成
の一例を示す装置の図、第4図(A)及び(B)はこの
発明によるイメージセンサの画素情報の処理の一例を説
明するための図、第5図はこの発明のトリミング領域の
設定の他の手法を説明するための構成図、第6図はその
画面図、第7図はこの発明方法を適用することができる
写真焼付装置の一例を示す光学系統図、第8図はこの発
明に用いるイメージセンサの動作を説明するための図、
第9図はその画像信号の処理回路の一例を示すブロック
図、第1θ図はその全体の制御系を示すブロック図、第
11図(A)及び(B)はイメージセンサの画像走査を
説明するための図、第12図及び13図は3色測光の例
を説明するための図である。 1・・・ネガフィルムキャリア、2・・・ネガフィルム
、7・・・印画紙、9・・・搬送機構、10・・・画像
情報検出部δ、11・・・イメージセンサ、25・・・
メモリ、30.40・・・制御装置、41・・・トリミ
ング装置、42・・・画像処理回路、43・・・画像情
報検出部、44・・・読取装置。 出願人代理人  安 形 雄 三 (,4) CE) 羊4 図 @−4 $ 7 回 第 6 図 箒 12  図 4!3  巨 手 続 補  正  占 昭和60年11月11[1 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第170104号 2、発+31の名称 写真画像情報の検出処理方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 神奈川県南足柄市中沼 210番地 (520)富士写真フィルム株式会社 4、代理人 東京都新宿区西新宿−丁目14番15号5、補正の対象 明細古の「発明の詳細な説明」の欄 6、補止の内容 明細−;、第19頁第7行目の「記録媒体」の後に[へ
の記録をする場合]を挿入する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原画フィルムをイメージセンサで検出して露光量
    を演算すると共に、前記演算された露光量で前記原画フ
    ィルムを焼付けるようになっている写真画像情報の検出
    処理方法において、前記原画フィルムの領域指定情報に
    基いて画像情報のトリミング領域を選択し、このトリミ
    ング領域に従って前記イメージセンサの検出情報を抽出
    して前記露光量を求めるようにしたことを特徴とする写
    真画像情報の検出処理方法。
  2. (2)原画フィルムをイメージセンサで検出して露光量
    を演算すると共に、前記演算された露光量で前記原画フ
    ィルムを焼付けるようになっている写真画像情報の検出
    処理方法において、前記原画フィルムの領域指定情報に
    基づいて画像情報のトリミング領域を選択すると共に、
    この選択されたトリミング領域内に特徴部分を指定し、
    前記設定されたトリミング領域に従って前記イメージセ
    ンサの検出情報を抽出して前記露光量を求めるようにし
    たことを特徴とする写真画像情報の検出処理方 法。
  3. (3)前記トリミング領域の検出情報と前記特徴部分の
    検出情報とに重み付けを行なって前記露光量を求めるよ
    うにした特許請求の範囲第2項に記載の写真画像情報の
    検出処理方法。
  4. (4)前記特徴部分の検出情報に対する重み付けと、前
    記トリミング領域の検出情報に対する重み付けの比率を
    可変にした特許請求の範囲第2項に記載の写真画像情報
    の検出処理方 法。
  5. (5)前記原画フィルムの特徴部分及びトリミング領域
    を外部より入力された位置及び領域指定情報で選択する
    ようになっている特許請求の範囲第1項に記載の写真画
    像情報の検出処理方法。
JP17010485A 1985-08-01 1985-08-01 写真画像情報の検出処理方法 Pending JPS6231843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17010485A JPS6231843A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 写真画像情報の検出処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17010485A JPS6231843A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 写真画像情報の検出処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231843A true JPS6231843A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15898708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17010485A Pending JPS6231843A (ja) 1985-08-01 1985-08-01 写真画像情報の検出処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711080A (en) * 1995-02-03 1998-01-27 Sokkia Co., Ltd. Encoder disc rotating device for a surveying instrument
JP2002281234A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711080A (en) * 1995-02-03 1998-01-27 Sokkia Co., Ltd. Encoder disc rotating device for a surveying instrument
JP2002281234A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845551A (en) Method for correcting color photographic image data on the basis of calibration data read from a reference film
US6563531B1 (en) Image processing method
US4650316A (en) Method for detecting image information
JPS60196740A (ja) 画像コマの検出停止方法
JP2001358928A (ja) 画像修正装置
US5481330A (en) Panoramic photograph processing system
JPS60154244A (ja) 写真画像情報検出装置
US5063407A (en) Method and apparatus for recording image
US6512238B1 (en) Method and apparatus for image reading capable of detecting scratches or foreign matter on film
JPS6231843A (ja) 写真画像情報の検出処理方法
JPH0464055B2 (ja)
JPS61232439A (ja) 写真画像情報の検出方法及び装置
JPS60177337A (ja) 写真焼付における露光量決定方法
JP2562177B2 (ja) 写真焼付露光量決定方法
JP2518883B2 (ja) コマ指定カ―ソル表示方法
JPH01179139A (ja) ビデオ式カラーフイルムアナライザー
JPH0323897B2 (ja)
JP4264070B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP3903103B2 (ja) 写真プリントの作成方法
JP2501854B2 (ja) ビデオ式カラ―フイルムアナライザ―
JPH03256035A (ja) 画像記録装置
JPS61208964A (ja) 画像情報検出方法
JPS61209429A (ja) 画像情報検出方法
JPH07333757A (ja) 感材画像情報読取装置及び感材撮像画面検出装置
JPH03192248A (ja) 画像記録装置