JP2003501784A - 燃料電池電力システム及び該システムを制御する方法 - Google Patents

燃料電池電力システム及び該システムを制御する方法

Info

Publication number
JP2003501784A
JP2003501784A JP2001500357A JP2001500357A JP2003501784A JP 2003501784 A JP2003501784 A JP 2003501784A JP 2001500357 A JP2001500357 A JP 2001500357A JP 2001500357 A JP2001500357 A JP 2001500357A JP 2003501784 A JP2003501784 A JP 2003501784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
power system
cell power
fuel
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001500357A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム, エイ. ファグルヴァンド,
シブリハンナ, アイ. ベイヤック,
グレッグ, エイ. ロイド,
ピーター, ディー. デブリーズ,
デビット, アール. ロット,
ジョン, ピー. スカルトジー,
Original Assignee
アヴィスタ ラボラトリーズ, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23255889&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003501784(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アヴィスタ ラボラトリーズ, インク. filed Critical アヴィスタ ラボラトリーズ, インク.
Publication of JP2003501784A publication Critical patent/JP2003501784A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04335Temperature; Ambient temperature of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04343Temperature; Ambient temperature of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04626Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04768Pressure; Flow of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 燃料電池電力システム(10)と燃料電池電力システムを制御する方法が開示される。一実施例によれば、燃料電池電力システムは、複数の端子に電気的に結合され、それぞれが化学エネルギを電気に変換するように構成された複数の燃料電池(14)と、前記燃料電池を制御及び監視のうちの少なくとも一方を実施するように構成されたデジタル制御装置(30)とを含む。他の実施例によれば、燃料電池電力システムを制御するための方法が提供され、該方法は、それぞれが化学エネルギを電気に変換するように構成された複数の燃料電池を提供する過程と、前記燃料電池に結合される第1及び第2端子を提供する過程と、前記燃料電池の動作を監視及び制御のうちの少なくとも一方を実施するために、前記燃料電池にデジタル制御装置に結合する過程とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料電池電力システム及び燃料電池電力システムを制御する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料電池は従来技術として知られている。燃料電池は、通常空気から供給され
る酸素と水素が反応し、電気と水を生成する電気化学装置である。基本的な処理
は非常に効率が高く、水素によって直接燃焼される燃料電池であり、公害の無い
ものである。さらに、燃料電池は複数個をスタック状にして、異なる大きさに組
み上げることができるので、広範囲の出力レベルを提供する電力システムが開発
されており、従って、数多くの産業上の適用性がある。
【0003】 全ての燃料電池に必要な基本的な電気化学手法は良く知られているが、ある特
定の燃料電池タイプの信頼性、及び他の経済性に対する工学的な解決手段は難し
かった。高分子電解質膜(PEM)燃料電池電力システムの信頼性に関しては、
今日まではあまり関心が高くなく、むしろ発電容量のワットに対する投入された
コストの関心の方が高かった。ワットに対するPEM燃料電池のコストを更に低
くするために、多くの注意がその出力電力の増大に向けられていた。歴史的には
、これは、高PEM燃料電池電力出力を最適化し、且つ維持するために必要な、
更に洗練されたバランス−オブ−プラントシステムという結果をもたらした。よ
り複雑なバランス−オブ−プラントシステムの結果、低容量への適用のための縮
小は容易ではなかった。その結果、コスト、効率、信頼性、及び保守費用は、低
出力への使用には全て逆に影響する。
【0004】 単PEM燃料電池が、負荷時に電池毎に単に約0.45から約0.7ボルトの
実用的な直流の電圧を生成することは良く知られている。実際のPEM燃料電池
設備は、それらが直列に電気的に接続されるように、互いにスタック状にされた
多数の電池から組み立てられていた。PEM燃料電池は、追加的な加湿が陽子交
換薄膜(電解質)に利用できれば、より高い出力電圧で動作可能なことは更に良
く知られている。この点について、加湿は、陽子の流れに対する陽子交換薄膜の
抵抗力を下げる。この増加した加湿を実行するために、種々の方法により、即ち
、例えば芯による毛細管現象のような周知の物理的な現象の手段により陽子交換
薄膜へより直接的に、追加的な水が水素や酸素流へ導入される。しかしながら近
年における研究の焦点は、追加的な加湿をせずに動作した場合に更に改良された
出力電力を有する膜電極接合体(MEA)の開発に向けられていた。関連するコ
ストと共にバランス−オブ−プラントの複雑さを減少させるので、それが自己的
に加湿するときにMEAを動作させることが可能であることは、有利である。し
かしながら、これまで自己加湿は、燃料電池が低電流密度で動作する結果となっ
ており、そのために、所定の電力量を発生するためには、より多くのこれらの燃
料電池を必要とすることになっていた。
【0005】 種々の設計のPEM燃料電池が、様々な程度に成功して動作していたのに対し
て、他方では、それは有用性を損なう欠点も有していた。例えば、PEM燃料電
池電力システムは、電力システムが増加した出力電圧を得られるように、典型的
には互いに直列に電気的に接続された(スタック状にされた)個々の燃料電池を
数多く有している。このような構成において、スタック状の燃料電池の一つが故
障した場合、電圧及び電力を提供しなくなる。このようなPEM燃料電池のより
普通の故障の一つは、ある一つの膜電極接合体(MEA)が、同じ燃料電池のス
タックの中で他のMEAに比べて水和されなくなることである。このような膜水
和物の減少は、有効な燃料電池の電気抵抗を増し、その結果、より多くの消費熱
が生じてしまう。それに伴い、この追加された熱が膜電極接合体を乾かす。この
状態は、負水和スパイラルを生み出す。燃料電池の連続的な過熱は、そのうち、
スタックの内の残りの燃料電池から電力を浪費し始めるように、有効な燃料電池
の極性を反転させる原因となる。この状態が修正されないと、故障した燃料電池
により発生した過度な熱が膜電極接合体に穴が開く原因となり、そのため水素が
漏れる。この穴が開くと、燃料電池のスタックは、完全に分解されて修理されな
ければならない。採用される燃料電池のスタックの設計にもよるが、この修理又
は交換は、コストがかかり、時間を消費する。
【0006】 更に、設計者は、自己加湿されたPEM燃料電池における電流密度が向上する
と同時にこれらと同様な装置に対するバランス−オブ−プラントの要求が増えな
い手段を長い間探していた。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の開示は、アメリカ合衆国特許法の立法目的である「科学及び有用な技
術の進歩を振興する」(第1条第8項)を増進させるために提出される。
【0008】 図1を参照すると、燃料電池電力システム10の一形態が示されている。燃料
電池電力システム10の図示された形態は、典型的な例であり、他の形態も可能
である。図示のように、燃料電池電力システム10は、複数の燃料電池カートリ
ッジ14の周囲に設けられるハウジング12を含む。ハウジング12は、説明さ
れる実施例においてサブラック組立体を画定する。
【0009】 燃料電池電力システム10は、一つ又はそれ以上の燃料電池カートリッジ14
を利用するように設計される。12個のこのような燃料電池カートリッジ14が
、ここで説明される燃料電池電力システム10の実施例で利用される。以下に説
明するように、個々の燃料電池カートリッジ14は、複数の燃料電池を含む。説
明される形態において、個々の燃料電池カートリッジ14は、4個の燃料電池を
含む。
【0010】 このような燃料電池は、高分子電解質膜(PEM)燃料電池からなる。説明さ
れる実施例では、燃料電池は、膜電極接合体(MEA)燃料電池、又は膜電極拡
散接合体(MEDA)燃料電池からなる。燃料電池及び燃料電池カートリッジ1
4の一形態の更なる詳細は、同時に係属中である1997年11月20日付出願
の米国特許出願番号08/979,853、発明の名称「陽子交換薄膜燃料電池
電力システム」に説明される。米国特許出願番号08/979,853の発明者
は,ウィリアム エイ. ファグルヴァンド、シブリハンナ アイ. ベイヤッ
ク博士、グレッグ エイ. ロイド、ピーター ディー. デブリーズ、デビッ
ト アール. ロット、ジョン ピー. スカルトジー、グレゴリー エム.
ソマーズ、及びロナルド ジー. ストークスであり、本出願の譲受人と同じ出
願人であり、代理人の件番号がWA23−002であり、その開示内容は、本出
願明細書に援用されるものとする。
【0011】 ハウジング12は、更に操作者インタフェース16を含む。本実施例では、操
作者インタフェース16は、表示部18とインタフェーススイッチ20を含む。
操作者インタフェース16は、燃料電池電力システム10の操作を表示するよう
に構成され、操作者に燃料電池電力システム10の種々の機能を操作できるよう
にする。
【0012】 操作者インタフェース16の表示部18は、燃料電池電力システム10の操作
を表示するために、可視信号等の人間が知覚できる信号を発するように構成され
る。示された実施例では、表示部18は、それぞれの燃料電池カートリッジ14
の操作状態を表わすための、複数の発光ダイオード(LED)の棒グラフアレイ
からなる。一形態では、表示部18の個々のバーグラフ列は、対応する燃料電池
カートリッジ14内の燃料電池の電圧の高低を表す。
【0013】 インタフェーススイッチ20は、使用者に燃料電池電力システム10の操作を
制御することを可能とする。例えば、一つのインタフェーススイッチ20は、使
用者が燃料電池電力システム10の電源をオンにできるようにするために設けら
れる。更に、別のインタフェーススイッチ20は、使用者が燃料電池電力システ
ム10から燃料電池電力システム10に結合された負荷22へ電力を選択的に供
給することを可能とするような、負荷イネーブルスイッチを含む。別のインタフ
ェーススイッチ20は、以下に説明する、カートリッジをリセットする機能を制
御することが可能である。
【0014】 図2を参照すると、燃料電池電力システム10の幾つかの構成部品が示されて
いる。構成部品は、燃料電池電力システム10のハウジング12の内部及び外部
の構成部品である。内部には、3個の燃料電池カートリッジ14だけがここでの
説明の目的のために示されている。典型的な構成では、より多くの燃料電池カー
トリッジ14が設けられる。
【0015】 燃料電池電力システム10は、遠隔装置24に結合された状態で示されている
。燃料電池電力システム10は、遠隔装置24と通信するように構成されること
が好ましい。典型的な遠隔装置24は、離れた場所の制御及び監視ステーション
からなる。燃料電池電力システム10は、遠隔装置24からのデータ及び命令か
らなる情報を受ける。燃料電池電力システム10は、遠隔装置24へデータや要
求等を出力するようにも構成される。
【0016】 示された構成部品には、上述の燃料電池カートリッジ14及び操作者インタフ
ェース16が含まれる。更に、燃料電池電力システム10は、制御システム30
を含む。制御システム30の一形態を以下に詳細に説明する。図示された制御シ
ステム30は、電源供給部32に関連した電源供給センサ31と、充電回路34
とに接続される。制御システム30は、更に燃料電池カートリッジ14と操作者
インタフェース16にも結合される。更に、制御システム30には、通信ポート
36、スイッチング装置38及び電流センサ40が結合される。制御システム3
0は、ブリードバルブ43に関連したブリードソレノイド42にも結合される。
【0017】 示された燃料電池電力システム10は、燃料送出システム28を含む。燃料送
出システム28は、燃料電池カートリッジ14へ燃料を供給するために燃料供給
部23と結合される。詳説する実施例において、典型的な燃料には水素ガスが含
まれる。他の燃料であっても勿論構わない。
【0018】 示された燃料送出システム28には、主バルブ47と、各々の燃料電池カート
リッジ14に関連した複数の補助バルブ45とが含まれる。主バルブ47は、燃
料供給部23から燃料電池電力システム10への燃料の流れを制御する。補助バ
ルブ45は、各々の燃料電池カートリッジ14への燃料の流れを制御する。制御
システム30は、関連した補助バルブ45の複数の補助ソレノイド44に結合さ
れる。制御システム30は、関連した主バルブ47の主ソレノイド46に更に結
合される。
【0019】 示された燃料電池電力システム10には、空気温度制御部50が含まれる。図
示された空気温度制御部50には、燃料電池カートリッジ14に対応する、関連
した出入口52を有するプレナム51が含まれる。空気温度制御部50のプレナ
ム51内には、温度変更素子53、ファン54、温度センサ55及び燃料センサ
61が設けられる。
【0020】 制御可能な空気流装置又は空気路56は、プレナム51をハウジング12の外
側の外部周囲空気へ繋ぐ。空気路56は、プレナム51からの空気の放出だけで
なく、プレナム51への空気の取入も許可する。制御システム30は、変更素子
53の制御回路41と、ファン54の制御回路48及び監視回路49と、温度セ
ンサ55に接続された温度回路68と、空気路56の制御回路57と、燃料セン
サ61のヒータ75とに結合される。
【0021】 図示のように、第一燃料センサ58は、ハウジング15内であってプレナム5
1の外側に設けられる。第一燃料センサ58は、ハウジング12内の燃料の有無
を監視するように動作する。第二燃料センサ61は、プレナム51内の燃料の有
無を監視するためにプレナム51内に設けられる。制御システム30は、燃料セ
ンサ58,61に関連した燃料検出回路64と結合されるように構成される。燃
料検出回路64は、センサ58,61から得られる測定を調整することができる
【0022】 ヒータ74,75は、制御システム30からの制御に応じて燃料センサ58,
61の選択的な加熱を提供するために、各々の燃料センサ58,61に結合され
る。ヒータ74,75は、ある構成においては燃料センサ58,61と一体物と
なっている。一体的なヒータを有する典型的な燃料センサ構造体としては、フィ
ガロ エンジニアリング, インク.から入手可能な品名TGS 813が挙げ
られる。このようなヒータは、適切な動作を確保するために、予め決められた温
度範囲内に提供されることが望ましい。センサ58,61の構成は、他のもので
あっても構わない。
【0023】 一つの実施例では、ハウジング12の外側に外部温度センサ59が設けられる
。制御システム30は、外部温度を監視するために、温度センサ59に関連した
温度回路67とも結合される。温度回路67は、温度センサ59から受けた信号
を調整する。
【0024】 制御システム30は、燃料電池電力システム10の少なくとも一つの動作を少
なくとも制御又は監視するように構成される。動作中、燃料供給部23からの燃
料が主バルブ47に供給される。主バルブ47は、図示のように補助バルブ45
に結合される。制御システム30からの制御に応じて、主バルブ47及び補助バ
ルブ45は各々の燃料電池カートリッジ14に燃料を供給する。燃料の供給に応
じて、及び酸素の存在下で、燃料電池カートリッジ14は電力を生ずる。
【0025】 電力バス60は、燃料電池カートリッジ14を直列に結合する。電力バス60
は、外部負荷22(図1参照)に接続される外部端子62,63に結合される。
端子62は、燃料電池電力システム10の陽極端子を提供し、端子63は陰極端
子を提供する。
【0026】 空気温度制御部50は、出入口52を介して各々の燃料電池カートリッジ14
へ酸素を供給する。燃料電池カートリッジ14は、化学エネルギを電気に変換す
るように個々に動作する。以下に説明するように、燃料カートリッジ14は、陽
極側及び陰極側を個々に有する複数の燃料電池をそれぞれ含む。補助バルブ45
は、燃料電池の陽極側に燃料を供給する。プレナム51は、燃料電池の陰極側内
に空気を導入する。
【0027】 空気温度制御部50は、所定の温度範囲内の循環空気を供給することが望まし
い。このような循環空気は、外部空気及び/又は再循環空気である。好適実施例
においては、空気温度制御部50は、おおよそ25℃−80℃の温度範囲内の空
気をプレナム51内に提供する。
【0028】 燃料電池電力システム10の始動状態が終了したら、プレナム51内に存在す
る空気の温度を上昇又は下降させるために、素子制御回路41を用いて制御シス
テム30により変更素子53が制御されても良い。ファン54は、プレナム51
内の空気を各々の燃料電池カートリッジ14へ循環させるように動作する。ファ
ン制御回路48及びファン監視回路49が、ファン54に結合されるように示さ
れている。制御システム30からの制御に応じて、ファン制御回路48は、ファ
ン54の空気流量(例えば回転速度)を制御するように動作する。ファン監視回
路49は、ファン54によって起こされる実際の空気流量を監視するように動作
する(例えば回路49は回転ファン構造の流速計からなる)。
【0029】 制御システム30は、温度センサ55を用いてプレナム51内の空気の温度を
監視する。動作中、燃料電池カートリッジ14から熱が発生・放出される。従っ
て、燃料電池電力システム10の能率的な動作を提供するために、プレナム51
内の空気の温度を下げる必要がある。制御システム30からの制御に応じて、空
気路56は、外部空気をプレナム51へ導入し、プレナム51から周囲へ空気を
排出するために利用される。
【0030】 制御システム30は、空気路56を制御するために制御回路57と通信を行な
う。一つの実施例では、空気路56には、複数の翼板と、外部空気をプレナム5
1内へ選択的に導入するために空気路56の翼板の位置を制御するように動作す
る制御回路57とが含まれる。空気路56の翼板は、制御システム30からの制
御に応じて、プレナム51へ導入される外部の新鮮な空気の量、又はプレナム5
1から排出される空気の量を変化させるために、開位置及び閉位置間で複数の方
向に好ましくは設けられる。プレナム51内を循環する空気は、再循環及び/又
は新鮮な周囲の空気からなる。
【0031】 温度センサ59を利用して、制御システム30は、ハウジング12の周辺の外
気空気の温度も監視することができる。制御システム30は、温度センサ59か
らのこのような外部温度情報を、空気路56の動作を制御するのに利用すること
ができる。好適実施例では、温度センサ59は、空気路56の近傍に位置してい
る。
【0032】 以下に更に詳細に説明されるように、制御システム30は、ファン制御回路4
8を用いてファン54の空気流量を制御する。ファン監視回路49は、制御シス
テム30に空気流量情報を提供する。制御システム30は、個々の電池の電圧を
合計することで、電力バス60を介して送出される全体のシステム電圧の監視を
行なう。制御システム30は、電流センサ40を用いて電力バス60を介して送
出される電気的負荷も監視する。制御システム30は、システムバス電圧及び負
荷の情報を得ることで、消費熱電力を計算し、所望の冷却空気流を提供すること
が可能となる。
【0033】 更に詳しくは、一つ又はそれ以上の燃料電池の効率は、各々の燃料電池の電圧
を1.23(単一の燃料電池の理論上の最大電圧)で割ることにより決定される
。平均効率は、燃料電池電力システム10の全ての燃料電池90に対して決定さ
れる。効率計算から決まった残りのエネルギ(電気に関係しないエネルギ)は、
消費熱電力である。決定された消費熱電力は、所望の冷却空気流を提供するのに
利用される。制御システム30は、所望の燃料電池電力システム10の一態様に
合わせて、消費熱電力に応じてファン54の空気流量を制御する。
【0034】 燃料電池カートリッジ14の動作中、陰極側の水のような非燃料希釈剤及び大
気構成要素は、燃料電池の膜電極接合体を介して燃料電池の陰極側から放出され
、燃料電池の陽極側に蓄積される。更に、燃料電池の陽極側に直接送出された燃
料供給における不純物も蓄積される。これらの希釈剤は、性能を悪化させるのに
十分なくらい燃料を希釈する。従って、個々の燃料電池の陽極側は、ブリードマ
ニフォルド65に接続される。ブリードマニフォルド65は、更にブリードバル
ブ43に結合される。
【0035】 ハウジング12内のブリード排出部66を介して、同伴希釈剤やおそらくいく
らかの燃料のようなものを排出するのを可能とするブリードバルブ43を選択的
に開閉するように、制御システム30は、ブリードソレノイド42を選択的に動
作させる。制御システム30は、周期的にブリードバルブ43を開閉するように
動作する。ブリードバルブ43の開閉の周期又は頻度は、端子62,63に結合
された電気負荷等の多くの要因により決定される。図示はしていないが、再利用
や他の使用のために、使用していない燃料を回収するための燃料回収システムを
ブリード排出部66に結合しても良い。
【0036】 インタフェースを介して、又は遠隔装置24から入力された始動条件に従って
、制御システム30は、電力バス60を陽極端子62に結合するために、選択的
にスイッチング装置38を制御する。スイッチング装置38は、電力バス60を
外部負荷22へ選択的に結合するための、並列MOSFETスイッチからなる。
【0037】 例えば、制御システム30は、温度センサ55を利用して、いつプレナム51
内が適当な動作温度になったかを確認しても良い。更に、制御システム30は、
関連した負荷22に電力バス60を結合するためのスイッチング装置38を閉じ
る前に、各々の燃料電池カートリッジ14の電圧及び/又は電流のような少なく
とも一つの電気的特性が動作可能状態であるか否かを確認することができる。こ
うすることにより、バス60を外部負荷22へ結合する前に、燃料電池電力シス
テム10を正しい動作状態とすることができる。
【0038】 詳説する実施例では、電源供給部32は異なる電位を有する電源を含む。例え
ば、電源供給部32は、燃料電池電力システム10の制御システム30のような
デジタル回路を動作させるための、5ボルトの供給電圧を提供する。電源供給部
32は、燃料電池電力システム10内のファン54のような構成部品の動作のた
めの±12ボルトのような、より高い電位も与える。
【0039】 更に、電源供給部32は、始動手順の間のための、バッテリ電力供給部品を含
むこともできる。始動手順の後に、電源供給部32は電力バス60に結合され、
燃料電池電力システム10によって利用される内部電力は、燃料電池カートリッ
ジ14から発生した電力から得ることができる。充電回路34は、電力バス60
からの電力を利用して電力供給部32のバッテリを選択的に充電するために設け
られる。制御システム30は、電源供給センサ31を用いてバッテリの電気状態
と電源供給部32の供給電圧を監視するように構成される。制御システム30は
、このような監視動作によって、充電回路34に電源供給部32のバッテリを充
電させるように動作する。
【0040】 制御システム30は、遠隔装置24のような外部装置との通信を提供する通信
ポート36にも結合される。典型的な遠隔装置24は、燃料電池電力システム1
0から離れた場所の外部制御システム又は監視システムからなる。制御システム
30は、通信ポート36を用いて、燃料電池電力システム10の要求、命令、動
作状態等を含むデータを出力する。更に、制御システム30は、通信ポート36
を用いて、遠隔装置24からの命令、要求等を含むデータを受信する。
【0041】 図3を参照すると、典型的な燃料電池カートリッジ14が示されている。燃料
電池カートリッジ14の更なる詳細は、本出願明細書に援用される上記米国特許
出願番号08/979,853に開示されている。燃料供給フレーム70と、該
燃料供給フレーム70内の、膜電極接合体(MEA)又は膜電極拡散接合体(M
EDA)を収容する各々の窪みを部分的に塞ぐ複数の陰極カバー71を含む加圧
組立体とが、示された燃料電池カートリッジ14には含まれる。示された燃料電
池カートリッジ14には、4個の燃料電池(それぞれ図4の参照符号90で示さ
れている)が含まれる。他の構成であっても勿論構わない。
【0042】 各々の陰極カバー71は、互いに、又は燃料供給フレーム70と各々協調する
か、又は一緒になる。陰極カバーにより画定される個々の開口72は、空気をプ
レナム51から、燃料供給フレーム70内に含有する膜電極拡散接合体の陰極側
へ循環させる通路73を画定する。燃料電池カートリッジ14を介した空気の循
環に付いては、本出願明細書に援用される上記米国特許出願番号08/979,
853に十分詳細に開示されている。
【0043】 導電性部材69が、燃料電池カートリッジ14内の個々の燃料電池の主要本体
から外側に延びる。導電性部材69は、燃料供給フレーム70内に設けられる各
々の間隙や開口を通って延びるように設計される。それぞれの導電性部材69は
、以下により詳細に説明するサブラックの背面壁上に配置された導電性接点対の
間に受け入れられ、そしてその後これと電気的に結合される。
【0044】 燃料電池カートリッジ14は、参照符号76で示されるサブラックを介して、
複数の他の燃料電池カートリッジ14と電気的に直列に結合されるようになる。
サブラック76は、上端部分78及び下端部分79をそれぞれ有する主要本体7
7を有する。上端及び下端部分は、各々背面壁80により互いに結合される。細
長い溝81がそれぞれ上端及び下端部分78,79に形成され、これらは燃料供
給フレーム70に形成される各々の突起74をスライド状に受け入れるように機
能する。
【0045】 サブラック76は、互いに結合されたときにサブラック76の主要本体77を
形成する複数の鏡像部分85からなる。これらの鏡像部分85は、成形絶縁基板
から製造される。電力バス60は、サブラック90の背面壁80上に付けられる
。導電性接点84の8個の対の連続パターンが背面壁80に付けられ、これらに
電力バス60が結合される。詳説する実施例では、燃料電池カートリッジ14内
の燃料電池と電力バス60との電気的結合は、接点84を用いて行われる。
【0046】 第一及び第二管路86,87も、背面壁80に設けられており、燃料供給フレ
ーム70に対して流体移動可能な関係に噛合的に結合されるようになっている。
第一及び第二導管86,87の各々は、背面壁80を介して延びており、適当な
外部導管(図示せず)に接続される。第一導管86は、燃料供給部23(図1参
照)と内部燃料電池の陽極側に流体の流れに関連して結合される。更に、第二導
管87は、燃料電池の陽極側からブリードマニフォルド65(図2参照)へ延び
ている。
【0047】 個々の燃料電池カートリッジ14は、選択的に非活性化される。例えば、燃料
電池カートリッジ14は、燃料電池電力システム10から個々に物理的に取り除
くことができる。一つ又はそれ以上の燃料電池カートリッジ14の除去が、燃料
電池カートリッジ14の保守、交換等のために要求されるかもしれない。残りの
燃料電池カートリッジ14及びその内部燃料電池は、非活性化された一つ又はそ
れ以上の燃料電池カートリッジ14を非活性化した状態で接続されている負荷2
2へ電力を供給し続ける。
【0048】 個々の接点84は、関連したサブラック76から燃料電池カートリッジ14を
物理的に除去しても、バス60への電気的な接続状態を維持するように構成して
も良い。図示のように、個々の接点84は、それぞれが燃料電池カートリッジ1
4の関連した接点69を受け入れるように構成された複数のメークビフォーブレ
ーク接点からなる。個々の接点69は、突き出た先端、即ちナイフのようなもの
からなる。燃料電池カートリッジ14及び対応する端子69の物理的な除去によ
って、接点84の導電性部材は、端子62,63間のバス60内で閉回路を維持
するように互いに機械的に結合される。これにより、燃料電池電力システム10
から一つ又はそれ以上の燃料電池カートリッジ14の除去の間も、端子62,6
3に結合された負荷22への電の供給が維持される。
【0049】 図4を参照すると、燃料電池カートリッジ14の4個の燃料電池90の概略図
が示されている。個々の燃料電池90は、上述のように複数の接点84を有する
。燃料電池90は、典型的には電力バス60を用いて直列に結合される。制御シ
ステム30は、詳述する実施例においては、解析回路91を用いて個々の燃料電
池90の電気的特性の少なくとも一つを監視するように構成される。
【0050】 より具体的には、解析回路91には、図示のように接点84に電気的に結合さ
れるように設けられた電圧センサ92が含まれる。この結合により、個々の燃料
電池90の電圧は、電圧センサ92でそれぞれ監視できる。燃料電池90は、典
型的な負荷の下、約0.45ボルト〜約0.7ボルトの直流電圧を典型的には生
成することが観測されていた。
【0051】 電圧センサ92の典型的な構成は、電圧を監視するための差動増幅器として実
現されるものである。電圧センサ92は、好ましくは、個々の燃料電池90の電
圧の大きさと極性を監視するように構成される。
【0052】 解析回路91は更に、複数の電流センサ94,97を含むことができる。個々
の電流センサは、別の構成例(図示せず)においては、それぞれ個々の燃料電池
90を通って流れる電流を監視するために、個々の燃料電池90の接点84に結
合される。制御システム30は、電流センサ94,97に結合され、燃料電池9
0を通る対応するそれぞれの電流及びバス60を介して負荷22に出力される電
流を監視するように構成される。
【0053】 電流センサ94は、燃料電池90の一つと、内部電源供給部93との結合の間
に結合される。電流センサ94は、内部電源供給部93の結合と、関連した負荷
に接続された外部端子62との間に結合される。
【0054】 始動動作の後、燃料電池電力システム10内の内部使用のための電力(例えば
制御システム30の回路へ供給される電力)は、燃料電池カートリッジ14から
供給される。内部電力供給部93は、燃料電池電力システム10への内部電力を
供給するために、図示のようにバス60から電流を引き出す。
【0055】 従って、電流センサ94は、直列に結合された燃料電池カートリッジ14を通
って流れる電流に関する情報を提供する。電流センサ97は、端子62に結合さ
れた負荷(即ち、図1に示す負荷22)へ流れる電流に関する情報を提供する。
【0056】 それぞれの燃料電池90に対応した複数のスイッチング素子96も設けられて
いる。スイッチング素子96は、図示のように、それぞれの燃料電池90の接点
84の間に個々に設けられている。示された構成例においては、スイッチング素
子96は、MOSFET素子からなる。スイッチング素子96のゲート端子は、
制御システム30に結合される。
【0057】 制御システム30は、所望の一つ又はそれ以上の燃料電池90を電気的にバイ
パスするため、即ち非活性化するために、対応するスイッチング素子96を用い
て端子84を選択的に短絡(シャント)するように動作する。例えば、制御シス
テム30が、センサ92,94により計測されたある1つの燃料電池90の電気
的特性(例えば電圧)が所望の範囲よりも低くなったことを観測すると、制御シ
ステム30は、それに対応したスイッチング素子96をオンするように指示し、
その燃料電池90を短絡する。更に、個々の燃料電池90は、燃料電池90の性
能を向上させるために、それぞれのスイッチング素子96を用いて選択的に短絡
される。
【0058】 一つの構成例においては、燃料電池90は、デューティサイクルに従って短絡
される。デューティサイクルは、燃料電池カートリッジ14及び燃料電池電力シ
ステム10の動作に因って制御システム30により調整される。燃料電池90は
、制御システム30により決定される連続的な順序で短絡され得る。始動動作の
間、短絡することは、燃料電力システム10の温度をより早く動作温度にまで上
昇させるために、ハウジング12内に熱を発生させるのに有利である。
【0059】 代わりに、制御システム30がこのような燃料電池が所望の範囲以下で動作(
例えば、低電圧状態又は極性反転状態)していることを観測すると、個々の燃料
電池90は、延長された一定の期間の間、短絡される。短絡動作は、同時に係属
中である1998年7月1日付出願の米国特許出願番号09/108,667、
発明の名称「改良された燃料電池及びその制御方法」に説明されている。米国特
許出願番号09/108,667の発明者はウィリアム エイ. ファグルヴァ
ンド、ピーター ディー. デブリーズ、グレッグ エイ. ロイド、デビット
, アール. ロット、及びジョン ピー. スカルトジーであり、本出願の譲
受人と同じ出願人であり、代理人の件番号がWA23−005であり、その開示
内容は、本出願明細書に援用されるものとする。
【0060】 図5を参照すると、制御システム30の一つの構成例が示されている。示され
る装置において、制御システム30には、複数のコントローラ100−120を
含む分散された制御システムが含まれる。個々のコントローラ100−120は
、詳説される実施例においてはプログラム可能なマイクロコントローラからなる
。典型的なマイクロコントローラは、モトローラ社から入手可能な商品名称MC
68HC705P6Aである。詳説される実施例においては、コントローラ10
0−120は、実行可能なコード内で与えられた指示を実行するように構成され
るコントローラを個々に含む。他の構成例では、以下の図16−28を参照して
説明される過程がハードウェア内で実行される。
【0061】 個々のコントローラには、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリ
メモリ(ROM)、アナログ−デジタル(A/D)コンバータ、シリアル入力/
出力ポート(SIOP)通信部、タイマ、デジタル入力/出力(I/O)部、タ
イマ割込み部、及び外部割込み部が含まれる。個々のコントローラ102−12
0は、一連のソフトウェア又はファームウェア命令を実行するように構成された
内部デジタル処理回路を有する。そのような命令は、それぞれのコントローラ1
00−120の内部リードオンリメモリ内に記憶される。制御システム30は、
他の構成であっても勿論構わない。
【0062】 他の機能の中で、マスタコントローラ100は、マスタコントローラ100と
個々のスレーブコントローラ102−120との間の通信を実行するための通信
ルータとして機能する。詳説する実施例では、通信は、限定された全二重通信モ
ードで行われる。他の通信プロトコルも勿論利用可能である。
【0063】 マスタコントローラ100は、スレーブコントローラ102−120へメッセ
ージを出力する。出力されたメッセージは全てのスレーブコントローラ102−
120により参照される。出力されたメッセージにより識別された個々のスレー
ブ102−120は、対応するメッセージを処理する。その後、受信スレーブコ
ントローラ102−120は、メッセージをマスタコントローラ100へ出力す
る。更に、マスタコントローラ100は、これらのスレーブコントローラ102
−120がマスタコントローラ100に対して通信を行なうか否か判定するため
に、スレーブコントローラ102−120を順番に確認する。マスタコントロー
ラ100は、制御システム30内において共通タイミング基準を確立するために
、スレーブコントローラ102−120にクロック情報も提供する。
【0064】 個々のスレーブコントローラ102−120は、複数の分散されたコントロー
ラを含む制御システム30内において、特定のタスクを実行する。個々のスレー
ブコントローラ102−120は、燃料電池電力システム10の指定された機能
を監視し、マスタコントローラ100へ報告する。更に、マスタコントローラ1
00は、個々のスレーブコントローラ102−120の動作を指示することがで
きる。
【0065】 図6を参照すると、カートリッジ解析スレーブコントローラ102は、マスタ
コントローラ100及び関連した回路に結合されている。具体的には、カートリ
ッジ解析スレーブコントローラ102は解析回路91に接続され、そしてこの解
析回路91は次に前に説明したように、燃料電池90と電力バス60に結合され
る。解析回路91の電圧センサ92及び電流センサ94を利用することで、カー
トリッジ解析スレーブコントローラ102は、個々の燃料電池90の電圧と燃料
電池90を流れる電流のような電気的特性を監視することができる。更に、カー
トリッジ解析スレーブコントローラ102は、解析回路91の電流センサ97を
用いて電力バス60から負荷22へ流れる電流を監視することができる。以下に
説明するように、カートリッジ解析スレーブコントローラ102は、マスタコン
トローラ100へこのような電気的特性を通信することが可能である。
【0066】 図7を参照すると、補助バルブスレーブコントローラ104がマスタコントロ
ーラ100と、補助ソレノイド44及びブリードソレノイド42に結合されてい
る構成が示されている。上述のように、補助ソレノイド44は補助バルブ45に
結合され、ブリードソレノイド42はブリードバルブ43に結合される。マスタ
コントローラ100からの制御信号に応答して、補助バルブスレーブコントロー
ラ104は、補助ソレノイド44及びブリードソレノイド42が補助バルブ45
及びブリードバルブ43をそれぞれ制御するように構成される。
【0067】 図8を参照すると、ファンスレーブコントローラ106がファン制御回路48
及びファン監視回路49に結合されている。上述のように、ファン制御回路48
及びファン監視回路48は、ファン54にそれぞれ結合される。マスタコントロ
ーラ100からの指示を受けると、ファンスレーブコントローラ106は、ファ
ン制御回路48を用いてファン54の動作を制御するように機能する。例えば、
ファンスレーブコントローラ106は、ファン54のオン/オフ動作モード及び
ファン54の空気流量を制御する。ファン監視回路49を用いることで、ファン
スレーブコントローラ106は、ファン54の動作を監視できる。ファンスレー
ブコントローラ106は、マスタコントローラ100にファンの状態情報(例え
ば、回転ファンのRPM)を出力する。
【0068】 図9を参照すると、インタフェーススレーブコントローラ108がマスタコン
トローラ100と操作者インタフェース16に結合されている。マスタコントロ
ーラ100は、インタフェーススレーブコントローラ108へ他のスレーブコン
トローラからの動作状態情報を提供する。その後、インタフェーススレーブコン
トローラ108は、操作者へこのような状態情報を伝達するために操作者インタ
フェース16を制御する。典型的な表示には、発光ダイオード(LED)アレイ
、棒グラフ表示、音声警告ブザー等が含まれる。
【0069】 図10を参照すると、外部ポートスレーブコントローラ110は、通信ポート
36及びメモリ37、そして同様にマスタコントローラ100にも結合されてい
る。先に説明したように、通信ポート36は、更に遠隔装置24に結合される。
通信ポート36及びメモリ37は、外部ポートスレーブコントローラ110と遠
隔装置24の間の双方向通信を提供するよう動作する。メモリ37が外部ポート
スレーブコントローラ110の外部に設けられるものとして示されているが、あ
る構成においては、このようなメモリ37は、外部ポートスレーブコントローラ
110の内部回路として組み込まれても良い。
【0070】 メモリ37は、外部ポートスレーブコントローラ110内において、遠隔装置
24へ送るデータ又は遠隔装置24から受信するデータをバッファリングするよ
うに動作する。外部ポートスレーブコントローラ110は、マスタコントローラ
100のタイミングに従ってマスタコントローラ100へ受信情報を転送するよ
うに動作する。外部ポートスレーブコントローラ110は、外部ポートスレーブ
コントローラ110と遠隔装置24との間の合意通信プロトコルに従って、通信
ポート36を用いて遠隔装置24へマスタコントローラ100からのメッセージ
を出力するように動作する。
【0071】 図11を参照すると、システムスレーブコントローラ112は、マスタコント
ローラ100と、主ソレノイド46、充電回路34、電源供給センサ31、電流
センサ40及び素子制御回路41に結合されている。マスタコントローラ100
からの制御に応答して、システムスレーブコントローラ112は、主ソレノイド
46を用いて主バルブ47の動作を制御するよう構成される。更に、マスタコン
トローラ100からの制御に応答して、システムスレーブコントローラ112は
、充電回路34を用いて電源供給部30のバッテリ35を選択的に充電する。
【0072】 スレーブコントローラ112は、電源供給センサ31からの情報に応じてバッ
テリ35の充電を実行する。電源供給センサ31は、バッテリ35及び内部電源
供給部39の電気的特性情報をシステムスレーブコントローラ112へ提供する
。電源供給部32の内部電源供給部39には、既に説明したように5ボルトの直
流電源及び±12ボルトの直流電源が含まれる。
【0073】 電流センサ40を用いることで、システムスレーブコントローラ112は、電
源バス60を通って流れる電流を監視することができる。これにより、システム
スレーブコントローラ112に、負荷情報と燃料電池電力システム10の出力電
力情報が提供される。その後、システムスレーブコントローラ112は、このよ
うな電流及び負荷情報をマスタコントローラ100へ提供する。
【0074】 システムスレーブコントローラ112は、変更素子53を制御するために利用
される素子制御回路41にも結合される。これは、プレナム51内の温度を制御
するために利用される。変更素子53は、プレナム51内に所望の動作温度範囲
内の循環空気を提供するように制御される。制御素子53は、プレナム51内の
温度をすばやく動作範囲内の温度とするために、ある種の始動状態においては都
合良く利用されるものである。
【0075】 図12を参照すると、センサスレーブコントローラ114は、マスタコントロ
ーラ100、ヒータ74,75、燃料検出回路64及び温度回路67に結合され
ている。燃料検出回路64は、ハウジング12及びプレナム51内にそれぞれ設
けられる複数の燃料センサ58,61に接続される。温度回路67は、ハウジン
グ12の外側に位置する温度センサ59に結合される。センサスレーブ114は
、燃料センサ58,61を適当な動作温度範囲内に選択的に持っていくようにヒ
ータ74,75を制御する。
【0076】 燃料検出回路64は、燃料センサ58,61からデータを受信し、センサスレ
ーブコントローラ114へ適用するためにこのような情報を適当に調整する。燃
料センサ58,61により燃料が検出されると、燃料検出回路64は、このよう
な情報を処理し、センサスレーブコントローラ114へそのデータを提供する。
このような情報は、燃料センサ58,61をそれぞれ用いてハウジング12又は
プレナム51内で検出された燃料の濃度を表す。センサスレーブコントローラ1
14は、次にマスタコントローラ100へこのような情報を提供する。
【0077】 温度センサ59は、燃料電池電力システム10の周辺の温度に関する情報を提
供する。温度回路67は、温度センサ59から出力された信号を受信し、外部温
度を監視するセンサスレーブコントローラ114へ適用するためにこのような信
号を適当に調整する。センサスレーブコントローラ114は、マスタコントロー
ラ100へ外部温度情報を提供する。
【0078】 図13を参照すると、空気温度スレーブコントローラ116は、マスタコント
ローラ100と温度回路68と通路制御回路57に結合されている。温度回路6
8は、プレナム51内に設けられた温度センサ55に接続される。通路制御回路
57は、空気路56を制御するように動作する。例えば、通路制御回路57は、
典型的な実施例においては、空気路56の翼板の位置を制御する。
【0079】 温度センサ55は、プレナム51内の循環空気の温度を監視するためにプレナ
ム51内に設けられる。温度回路68は、温度センサ55からのセンサ情報を受
信し、空気温度スレーブコントローラ116へ適用するために情報を適当に調整
する。その後、空気温度スレーブコントローラ116は、マスタコントローラ1
00へ温度情報を出力するように動作する。
【0080】 燃料電池電力システム10の動作中、空気温度スレーブコントローラ116は
、空気路56を用いて、プレナム51内の空気のハウジング12の外部への排出
だけでなく、ハウジング12への空気の流入を制御するように動作する。空気温
度スレーブコントローラ116は、プレナム51内の循環空気の温度を所望の動
作温度範囲内に維持するために、通路制御回路57を用いて空気路56を制御す
る。更に、図11の変更素子63は、既に説明したように、循環空気の温度を上
昇又は下降させるように制御することが可能である。このような空気温度スレー
ブコントローラ116による空気路56の制御は、温度センサ55及び外部温度
センサ59からの情報に応答させることができる。更に、燃料電池90に関する
効率情報は、消費熱電力を決定するために、空気温度スレーブコントローラ11
6によって計算される。空気路56は、計算された消費熱電力に応じて制御され
ても構わない。
【0081】 図14を参照すると、短絡スレーブコントローラ118はマスタコントローラ
100及びスイッチ制御回路95に結合されている。複数のスイッチング素子9
6が、スイッチ制御回路95に結合されている。上述のように、スイッチング素
子96は、燃料電池カートリッジ14の各々の燃料電池90の選択的な短絡を実
行するために設けられる。マスタコントローラ100は、スイッチング素子96
を用いて選択的に短絡するために、短絡スレーブコントローラ118へ短絡情報
を出力するよう構成することができる。またこれに代えて、短絡スレーブコント
ローラ118は、内部に記憶されたコードを実行することにより、スイッチング
素子96の制御された選択的な短絡が行なえるようにしても良い。
【0082】 典型的な実施例において、このような燃料電池90の短絡動作は、電力の増加
、始動手順の促進、欠陥燃料電池カートリッジ14の短絡、及び燃料漏れに対す
る監視に利用可能である。スイッチ制御回路95は、短絡スレーブコントローラ
118とスイッチング素子96との間の制御信号の調整を行なうために設けられ
る。
【0083】 図15を参照すると、スイッチスレーブコントローラ120は、マスタコント
ローラ100と、スイッチ制御回路33とスイッチ調整回路19に結合されてい
る。スイッチ制御回路33は、電力バス60に直列に設けられたスイッチング装
置38に結合される。マスタコントローラ100に応答して、スイッチスレーブ
コントローラ120は、スイッチ制御回路33へスイッチング装置38を制御す
るように指示する。スイッチング装置38は、電力バス60の外部負荷22への
選択的な結合を提供する。これは、電力バス60を負荷22へ結合する前に、燃
料電池電力システム10が正しい動作を行うことを確実にするために利用可能で
ある。
【0084】 スイッチスレーブコントローラ120は、燃料電池電力システム10の操作者
により設定される操作者インタフェーススイッチ20の状態も監視する。典型的
なスイッチには、燃料電池電力システム10の電源のオン/オフスイッチ、負荷
イネーブルスイッチ、カートリッジリセットスイッチ等が含まれる。スイッチ調
整回路19は、スイッチ20から提供される信号をフィルタリングし、スイッチ
位置に関する対応する情報をスイッチスレーブコントローラ120へ提供する。
その後、スイッチスレーブコントローラ120は、マスタコントローラ100へ
スイッチ状態情報を出力する。
【0085】 図16−16Aを参照すると、制御システム30のマスタコントローラ100
の典型的な動作を説明するフローチャートが示されている。始めに、マスタコン
トローラ100は、ステップS10において、通信チェックを行なう。通信チェ
ックは、マスタコントローラ100及びスレーブコントローラ102−120の
通信のベリファイを行うために、周期的な割込みベースで実行される。
【0086】 ステップS12において、マスタコントローラ100は、通信エラーが発見さ
れたか否かを判定する。このようなエラーが存在すれば、マスタコントローラ1
00は、ステップS14においてスレーブコントローラ102−120へ動作停
止命令を発する。各スレーブコントローラ102-120は、燃料電池電力シス
テム10を動作停止状態となるように動作停止操作を行なう。インタフェースス
レーブコントローラ108は、操作者インタフェース16を用いて動作停止状態
を表示する。更に、マスタコントローラ100は、外部ポートスレーブコントロ
ーラ110に対して、遠隔装置24に動作停止状態を通知するように指示するこ
とができる。
【0087】 また、ステップS12において、通信エラーが存在しなければ、マスタコント
ローラ100は、ステップS16において、システムスレーブコントローラ11
2に、主バルブ47を開くように指示する。更に、マスタコントローラ100は
、ステップS16において、ファンスレーブコントローラ106に、ファン54
を動作し始めるように指示する。ステップS18において、マスタコントローラ
100は、補助バルブスレーブコントローラ104に、補助ソレノイド44を用
いて補助バルブ45を開くように指示する。次に、ステップS20において、マ
スタコントローラ100は、ブリードソレノイド42を用いてブリードバルブ4
3を開くように、補助バルブスレーブコントローラ104に命令を発する。その
後、マスタコントローラ100は、ステップS22において、図17に示すよう
な始動サブルーチンを実行する。始動サブルーチンの実行が無事終わった後、マ
スタコントローラ100は、ステップS24において、負荷イネーブル「準備完
了」信号をスイッチスレーブコントローラ120へ出力する。スイッチスレーブ
コントローラ120は、スイッチ制御回路33を用いて、電力バス60を外部負
荷へ結合するようにスイッチング装置38を制御する。
【0088】 図16AのステップS26において、マスタコントローラ100は、スレーブ
コントローラ102-120からデータを抽出する。より詳しくは、マスタコン
トローラ100は、カートリッジ解析スレーブコントローラ102、補助バルブ
スレーブコントローラ104、ファンスレーブコントローラ106、外部ポート
スレーブコントローラ110、システムスレーブコントローラ112、センサス
レーブコントローラ114、空気温度スレーブコントローラ116、及びスイッ
チスレーブコントローラ120からの情報を受信する。
【0089】 次に、マスタコントローラ100は、カートリッジリセット要求が発行された
か否かを判定するステップS28へ進む。操作者は、スイッチ20を用いてカー
トリッジリセット状態を実行する。カートリッジリセットが表示されると、マス
タコントローラ100は、ステップS30に進み、オフライン状態となっている
燃料電池カートリッジ14をオンラインとなるように変更するためのオンライン
命令を発する。その後、マスタコントローラ100は、ステップS32において
、補助バルブスレーブコントローラ104を利用するブリードサイクルを開始す
る。ブリードサイクルの間、燃料が個々の燃料電池カートリッジ14に供給され
、ブリードバルブ43は、ブリードマニフォルド65及びブリード排出部66を
用いた排出動作を許可するために開放される。
【0090】 ステップS28においてカートリッジリセット要求がなければ、又はステップ
S32においてブリードサイクルが行われた後に、マスタコントローラ100は
、通信エラーが存在するか否かを判定するためのステップS34へ進む。通信エ
ラーが存在すれば、マスタコントローラ100は、ステップS36において動作
停止命令を発する。
【0091】 ステップS34において通信エラーが存在していなければ、マスタコントロー
ラ100は、図18−18Aで以下説明するエラーサブルーチンを実行するため
のステップS38へ進む。ステップS40において、マスタコントローラ100
は、ステップS26において得られたデータを用いて動作パラメータを計算する
。計算された動作パラメータ(例えば、ファン54、変更素子53等の設定)に
基づき、マスタコントローラ100は、ステップS42において、適当なスレー
ブコントローラ102−120へシステム設定情報を送信する。
【0092】 図17を参照して、マスタコントローラ100により実行される始動サブルー
チンを説明する。始めに、プレナム51内の温度が15℃よりも低いか否かを判
定するために、センサスレーブコントローラ114からのデータが解析される。
低ければ、マスタコントローラ100は、ステップS52においてシステムスレ
ーブコントローラ112を利用して変更素子53をオンにする。一方、高ければ
、ステップS54において、マスタコントローラ100は、変更素子53をオフ
にするようにシステムスレーブコントローラ112へ指示する。
【0093】 その後、マスタコントローラ100は、ステップS56へ進み、短絡デューテ
ィサイクルを最大に設定するように短絡スレーブコントローラ118へ指示する
。ステップS58において、マスタコントローラ100は、再度空気温度スレー
ブコントローラ116からプレナム51内の温度を読み出す。ステップS58に
おいて、マスタコントローラ100は、プレナム51内の温度が30℃よりも低
いか否かを判定する。低ければ、マスタコントローラは、プレナム51内の温度
が30℃と同じかそれよりも高くなるまで、ステップS58の判定動作を繰り返
す。次に、ステップS60において、マスタコントローラ100は、短絡スレー
ブコントローラ118へ適用するために新しいデューティサイクルを計算する。
その後、マスタコントローラ100は、図16−16Aで説明した主セットの命
令へと戻る。
【0094】 図18−18Aを参照すると、マスタコントローラ100の典型的なエラー動
作を示すフローチャートが示されている。始めに、ステップS62において、マ
スタコントローラ100は、ファン動作が正しいか否かを判定する。マスタコン
トローラ100は、ファンスレーブコントローラ106からのデータを調べ、フ
ァン動作が正しくない場合は、ステップS64において、インタフェーススレー
ブコントローラ108へファンエラーメッセージを出力する。その後、ステップ
S66において、燃料電池電力システム10の動作停止手順を開始するために、
動作停止命令が発せられる。
【0095】 ステップS68において、内部電力供給部が正常に動作しているか否かが判定
される。より詳しくは、マスタコントローラ100は、電力供給センサ31によ
り監視された値が範囲内であるか否かを判定するためにシステムスレーブコント
ローラ112に連結される。範囲内でない場合は、マスタコントローラ100は
、ステップS70においてインタフェーススレーブコントローラ108へ電力供
給エラーメッセージを送る。その後、マスタコントローラ100は、ステップS
72において、動作停止命令を発する。
【0096】 ステップS74において、マスタコントローラ100は、補助バルブ動作が正
しいか否かを判定する。この判定は、補助バルブスレーブコントローラ104か
ら受信する補助バルブ45の状態に関するデータにより行なわれる。これは、非
活性化された燃料電池90の電圧を監視することで追加的に実行することもでき
る。補助バルブ動作が正しければ、0ボルトが出力される。動作が正しくなけれ
ば、マスタコントローラ100は、ステップS76において、インタフェースス
レーブコントローラ108へ補助バルブエラーメッセージを出力する。このよう
なエラーメッセージは、その後操作者インタフェース16を用いて表示される。
ステップS78において、マスタコントローラ100は動作停止命令を発する。
【0097】 他のルートとして、マスタコントローラ100は、ステップS80へ進み、重
大な燃料漏れが存在するか否かを判定する。この判定は、燃料センサ58,61
の監視に応じたセンサスレーブコントローラ114から受けた監視データによっ
て行なわれる。重大な燃料漏れが検知されると、マスタコントローラ100は、
ステップS82において、インタフェーススレーブコントローラ108へ重大な
燃料漏れエラーメッセージを送る。その後、ステップS84において動作停止命
令が発せられる。
【0098】 重大な燃料漏れと判定されなければ、マスタコントローラ100は、軽微な燃
料漏れが存在するか否かを判定するためのステップS86へ進む。ある構成例に
おいては、重大な燃料漏れは5000ppm以上として定義され、軽微な燃料漏
れは1000−4999ppmとして定義される。ある適用例においては、その
範囲は、燃料に対する感度の増加又は減少により変わり得るものである。
【0099】 ステップS86において、軽微な燃料漏れと判定されると、マスタコントロー
ラ100は、燃料電池カートリッジ14のどれが欠陥であるか、及び燃料漏れの
原因を決定しようとするために、ステップS88へ進む。応じて、第一番目の燃
料電池カートリッジ14がステップS88で非活性化される。次にマスタコント
ローラ100は、燃料漏れがなくなったか否かの判定を試みる。燃料電池カート
リッジ14の非活性化は、適当な補助バルブ45を用いて燃料電池カートリッジ
14への燃料の供給を中止する。燃料漏れがなくなったと判定されると、ステッ
プS92において、操作者インタフェース16への伝達のために、インタフェー
ススレーブコントローラ108へエラーメッセージを送る。
【0100】 ステップS90において燃料漏れがまだ存在していると判定されれば、マスタ
コントローラ100は、先に非活性化された燃料電池カートリッジ14を再度活
性化し、次の燃料電池カートリッジ14を非活性化するためにステップS94に
進む。ステップS96において、マスタコントローラ100は、インデックスが
最後の燃料電池カートリッジ14を過ぎたか否かを判定する。もしまだであれば
、マスタコントローラ100は、ステップS90−S94へ戻り、軽微な漏れ解
析を繰り返す。過ぎていれば、マスタコントローラ100は、ステップS98へ
進み、指定された一定の期間の間、軽微な漏れを無視する。一旦、指定された一
定の期間が過ぎ、まだ燃料漏れが存在すると、マスタコントローラ100は、主
バルブ47を用いて燃料供給部23からハウジング12内への燃料の供給を中止
する動作停止命令を発する。
【0101】 ステップS100において、マスタコントローラ100は、故障した燃料電池
カートリッジ14が有るか否かを判定する。もし有れば、マスタコントローラ1
00は、ステップS102において、適当な補助バルブ45を用いて故障した燃
料電池カートリッジ14への燃料の供給を停止する。更に、ステップS104に
おいて、短絡スレーブコントローラ118へ、故障した燃料電池カートリッジ1
4に対する全時間短絡命令を供給する。ステップS106において、マスタコン
トローラ100は、操作者インタフェース16を用いた操作者への伝達のために
、インタフェーススレーブコントローラ18へエラーメッセージを送る。
【0102】 ステップS108において、マスタコントローラ100は、現在オンラインに
なっている燃料電池カートリッジ14の数が十分に有るか否かを判定する。典型
的な構成において、マスタコントローラ100は、8個よりも少ない燃料電池カ
ートリッジ14がオンラインか否かを判定する。十分なカートリッジがオンライ
ンになっていなければ、マスタコントローラ100は、ステップS110におい
て、インタフェーススレーブコントローラ108へエラー命令を送る。このよう
なエラーメッセージは、操作者インタフェース16を用いて操作者へ伝えられる
。次に、ステップS112において、マスタコントローラ100は、燃料電池電
力システム10に対する動作停止命令を発する。ステップS108において、十
分な燃料電池カートリッジ14がオンラインになっていると判定されれば、マス
タコントローラ100は、図16−16Aのフローチャートで定義される主セッ
トの命令へと進む。
【0103】 図19−19Bを参照すると、カートリッジ解析スレーブコントローラ102
の典型的な動作を説明するフローチャートが示されている。始めに、ステップS
120において、スレーブコントローラ102は、燃料電池電力システム10内
の最初の燃料電池90にインデックスを付ける。ステップS121において、以
下に説明する一時的カウンタがクリアされる。スレーブコントローラ102は、
ステップS122において、インデックスが付けられた燃料電池90から読取電
圧を得る。ステップS124において、スレーブコントローラ102は、インデ
ックスが付けられた燃料電池90の極性が正しいか否かを判定する。正しくなけ
れば、スレーブコントローラ102は、ステップS126へ進み、表示された燃
料電池の電圧をゼロにセットする。その後、現在インデックスが付けられた燃料
電池90の電圧が、ステップS134において、燃料電池アレイへ送られる。
【0104】 一方、ステップS124においてインデックスが付された燃料電池90の極性
が正しと判定されれば、スレーブコントローラ102は、ステップS128にお
いて、電圧が正しいか否かを判定する。正しくなければ、スレーブコントローラ
102は、ステップS130において、一時的カウンタを歩進する。その後、ス
レーブコントローラ102は、ステップS132において、一時的カウンタが最
大値であるか否かを判定する。最大値でなければ、スレーブコントローラ102
はステップS122へ戻る。一時的カウンタが最大値になっていれば、スレーブ
コントローラ102は、燃料電池アレイへ電圧を印加するためのステップS13
4へ進む。
【0105】 ステップS136において、スレーブコントローラ102は、全ての燃料電池
90にインデックスが付けられたか否かを判定する。付けられていなければ、ス
レーブコントローラ102は、ステップS138において、次の燃料電池90に
インデックスを付け、その後ステップS122へ戻る。解析回路91を用いて全
ての燃料電池90の解析が終了すると、スレーブコントローラ102は、各燃料
電池カートリッジ14に対する読取値に燃料電池の読取値をアレンジするための
ステップS140へ進む。
【0106】 次に、スレーブコントローラ102は、第一番目の燃料電池カートリッジ14
にインデックスを付けるためにステップS141に進む。スレーブコントローラ
102は、その後、燃料電池カートリッジ14の何れかが以前に停止又はオフラ
イン状態になっていたか否かを判定するためのステップS142へ進む。もしそ
うであると判定されれば、スレーブコントローラ102は、最後の燃料電池カー
トリッジ14にインデックスが付けられているか否かを判定するためのステップ
S160へ進む。それ以外の場合は、スレーブコントローラ102は、現在イン
デックスが付されている燃料電池カートリッジ14の燃料電池の何れかが電圧が
許容できない電圧状態(例えば低電圧)であるか否かを判定するためのステップ
S144へ進む。許容範囲外の電圧状態であれば、スレーブコントローラ102
は、ステップS146において、低電圧カウンタを歩進する。次に、スレーブコ
ントローラ102は、低電圧カウンタが最大値で有るか否かを判定するためのス
テップS148へ進む。最大値は、許容できない燃料電池に、フローチャートの
次の工程の間に、回復し許容できる電圧を提供できる機会を与えるように選択さ
れる。低電圧カウンタが最大値であれば、スレーブコントローラ102は、現在
インデックスが付けられた燃料電池カートリッジ14を非活性の状態(例えば停
止又はオフライン)に設定するためのステップS150に進む。スレーブコント
ローラ102は、ステップS152において、現在インデックスが付けられた燃
料電池カートリッジ14への燃料を停止するように、マスタコントローラ100
へ指示する。マスタコントローラ100はその後、それぞれの燃料電池カートリ
ッジ14への燃料を停止するように、補助バルブスレーブコントローラ104へ
指示する。ステップS154において、マスタコントローラ100は、適当な燃
料電池カートリッジ14を短絡するように、短絡スレーブコントローラ118へ
命令を更に出力する。また、マスタコントローラ100は、操作者インタフェー
ス16を用いて現在インデックスが付けられた燃料電池カートリッジ14の状態
を伝達するために、インタフェーススレーブコントローラ108へメッセージを
出力する。
【0107】 現在インデックスが付けられた燃料電池カートリッジ14が、ステップS14
4において判定された通り正しい電圧であれば、スレーブコントローラ102は
、低電圧カウンタをクリアするためのステップS145に進む。スレーブコント
ローラ102は、燃料電池をそれぞれの低電圧カウンタ値と関連付ける。現在進
行中のフローチャートの間に、以前許容できないと判定された任意の燃料電池の
ための低電圧カウンタは、ステップS144において電圧が許容範囲内であると
みなされれば、ステップS145においてクリアされる。
【0108】 スレーブコントローラ102は、現在インデックスが付けられた燃料電池カー
トリッジ14の燃料電池の高・低電圧情報をメモリへ送るためのステップS15
6へ進む。ステップS158において、スレーブコントローラ102は、マスタ
コントローラ100へ燃料電池カートリッジ14の燃料電池の高・低電圧情報を
出力する。マスタコントローラ100は、燃料電池カートリッジ14のために高
・低電圧情報を処理し、表示するためにインタフェーススレーブコントローラ1
08に指示するか、又は操作者インタフェース16を用いて操作者に電圧を伝達
することができる。
【0109】 ステップS160において、スレーブコントローラ102は、最後の燃料電池
カートリッジ14がインデックスを付されたか否かを判定する。付けられていな
ければ、スレーブコントローラ102は、ステップS162において次の燃料電
池カートリッジ14にインデックスを付け、その後ステップS142へ戻る。ス
テップS160において最後の燃料電池にインデックスが付けられていれば、ス
レーブコントローラ102は、非常に多くの燃料電池カートリッジ14が停止し
ているか否か(例えば、7個よりも少ないの燃料電池カートリッジ14が停止又
はオフラインである)を判定するためのステップS164へ進む。停止していれ
ば、スレーブコントローラ102は、ステップS166において、マスタコント
ローラ100へ適当なメッセージを送る。
【0110】 ステップS168において、スレーブコントローラ102は、マスタコントロ
ーラ100からのメッセージの受信を監視する。メッセージが受信されると、ス
レーブコントローラ102は、ステップS170において、送られてきたメッセ
ージを処理する。ステップS172において、スレーブコントローラ102は、
燃料電池データ及び何らかのメッセージを送信する。その後、スレーブコントロ
ーラ102は、解析を繰り返すために、第一燃料電池90にインデックスを付け
るためのステップS120へ戻る。
【0111】 図20−20Aを参照すると、補助バルブスレーブコントローラ104の典型
的な動作を説明するフローチャートが示されている。始めに、スレーブコントロ
ーラ104は、マスタコントローラ100との間で適正な通信を確保するために
、ステップS180において通信チェックを行なう。ステップS182において
、スレーブコントローラ104は、マスタコントローラ100からの始動信号を
待つ。ステップS184において、適当な始動信号が受信されたか否かが判定さ
れる。一旦始動信号が受信されると、スレーブコントローラ104は、ステップ
S186において、それぞれの補助バルブ45を開くように補助ソレノイド44
に指示する。ステップS188において、スレーブコントローラ104は、決め
られた時間だけブリードバルブ43を開くように、スレーブコントローラ104
がブリードソレノイド42に指示するブリード処理を開始する。
【0112】 ステップS190において、スレーブコントローラ104は、マスタコントロ
ーラ100からのデータ及びメッセージを読み取る。スレーブコントローラ10
4は、ステップS192において、マスタがオフラインか否かを判定する。オフ
ラインであれば、スレーブコントローラ104は、ステップS194において、
補助バルブ45を閉じる。オフラインでなければ、スレーブコントローラ104
は、マスタコントローラ104により動作停止要求が発せられたか否かを判定す
るためのステップS196へ進む。発せられていれば、スレーブコントローラ1
04は、ステップS194へ進む。発せられていなければ、スレーブコントロー
ラ104は、燃料電池カートリッジ14の状態の変更が行われたか否かを判定す
るためのステップS198へ進む。変更が行われていれば、スレーブコントロー
ラ104は、対応する燃料電池カートリッジ14がオンラインのときは燃料を供
給し、燃料電池カートリッジ14がオフラインであれば燃料の供給を停止するた
めに、ステップS200において、それぞれの補助バルブ45を制御する。
【0113】 ステップS202において、スレーブコントローラ104は、今がブリードサ
イクルのための時間であるか否かを判定するために監視する。スレーブコントロ
ーラ104は、ブリードタイマに従って、ブリードソレノイド42及びブリード
バルブ43を用いてブリードサイクルを周期的に実行するように構成される。ブ
リードサイクルの時間であれば、スレーブコントローラ104は、ブリードタイ
マをリセットするためのステップS204へ進み、その後、ステップS206に
おいて、ブリード処理を開始する。図示するように、スレーブコントローラ10
4は、マスタコントローラ100からの何らかの新しいデータを読み取るために
ステップS190へ帰還する。
【0114】 図21−21Aを参照すると、ファンスレーブコントローラ106の典型的な
動作を説明するフローチャートが示されている。スレーブコントローラ106は
、最初にステップS210へ進み、マスタコントローラ100との間の通信が正
しく行われることの確認のための通信チェックを行なう。ステップS212にお
いて、スレーブコントローラ106は、マスタコントローラ100からの適当な
ファン始動信号の到来を待つ。
【0115】 ステップS214で判定されるように、一旦適当な始動信号が受信されると、
スレーブコントローラ106は、最大空気流量の設定でファン54の動作を開始
するためのステップS216へ進む。その後、スレーブコントローラ106は、
ステップS218において、ファン監視回路49からのファン状態情報を読み取
る。ステップS220において、スレーブコントローラ106は、ファン54が
正しく動作しているか否かを判定する。正しく動作していなければ、スレーブコ
ントローラ106は、ステップS222において、マスタコントローラ100に
動作停止要求を発する。
【0116】 正しく動作していれば、スレーブコントローラ106は、ステップS224に
おいて、マスタコントローラ100からの何らかの更新されたファン設定情報を
受信する。ステップS226において、スレーブコントローラ106は、ファン
制御回路48へファン54の動作を調節するための適当な信号を出力する。ステ
ップS228において、スレーブコントローラ106は、マスタコントローラ1
00により動作停止命令が発行されているか否かを判定する。発行されていなけ
れば、スレーブコントローラ106は、ファン54の状態を読み取るためのステ
ップS218へ戻る。発行されていれば、スレーブコントローラ106は、ファ
ン54を停止するためのステップS230へ進む。
【0117】 図22を参照すると、インタフェーススレーブコントローラ108の典型的な
動作を説明するフローチャートが示されている。始めに、スレーブコントローラ
108は、マスタコントローラ100との通信チェックを実行するためのステッ
プS240に進む。その後、スレーブコントローラ108は、操作者への伝達の
ために、操作者インタフェース16へ適当なメッセージ情報を出力する。詳説す
る実施例においては、操作者インタフェース16は、マスタコントローラ100
から受信したメッセージ情報を表示する。
【0118】 スレーブコントローラ108は、ステップS244において、操作者インタフ
ェース16への更新情報を待受する。ステップS246において、マスタコント
ローラ100がオフラインか否かが判定される。オフラインであれば、スレーブ
コントローラ108は、マスタコントローラ100がオフラインであることを表
示するために操作者インタフェース16へエラーメッセージを送る。オフライン
でなければ、スレーブコントローラ108は、操作者インタフェース16のステ
ータスに変更が有るか否かを判定するためのステップS250へ進む。変更がな
ければ、スレーブコントローラ108は、ステップS244へ進み、操作者イン
タフェース16の更新情報を待受する。ステップS250において、インタフェ
ースステータスの変更が表示されると、スレーブコントローラ108は、操作者
インタフェース16を更新するためのステップS252へ進む。
【0119】 図23を参照すると、外部ポートスレーブコントローラ110の典型的な動作
を説明するフローチャートが示されている。始めに、スレーブコントローラ11
0は、ステップS260において、マスタコントローラ100との通信チェック
を実行する。その後、スレーブコントローラ100は、遠隔装置24及び通信ポ
ート36からの何らかの入力通信情報を読み取る。ステップS264において、
スレーブコントローラ110は、受信した通信情報をマスタコントローラ100
へ送る。ステップS266において、スレーブコントローラ110は、マスタコ
ントローラ100からの通信情報を受信する。スレーブコントローラ110は、
次にステップS268において、通信ポート36及び遠隔装置24へ通信情報を
転送する。
【0120】 図24−24Aを参照すると、システムスレーブコントローラ112の典型的
な動作を説明するフローチャートが示されている。始めに、ステップS270に
おいて、スレーブコントローラ112は、マスタコントローラ100との通信チ
ェックを実行する。次に、スレーブコントローラ112は、ステップS272に
おいて、電源供給センサ31及び電流センサ40からの状態情報を読み取る。ス
テップS274において、入力された状態値が適当な範囲内か否かが、スレーブ
コントローラ112により判定される。もし範囲内でなければ、スレーブコント
ローラ112は、マスタコントローラ100へ与えるために、ステップS276
において、エラーメッセージを発生する。
【0121】 一方、判定の結果、範囲内であれば、スレーブコントローラ112は、ステッ
プS278へ進み、マスタコントローラ100からの主バルブ開命令を待受する
。ステップS280において、バルブ開命令を受信したか否かが判定される。一
旦バルブ開命令が受信されると、スレーブコントローラ112は、主ソレノイド
46を用いて主バルブ47を活性化させるためのステップS282へ進む。ステ
ップS284において、スレーブコントローラ112は、マスタコントローラ1
00からの動作停止命令を待受する。
【0122】 ステップS286へ進むと、スレーブコントローラ112は、マスタコントロ
ーラ100がオフラインか否かを判定する。オフラインであれば、スレーブコン
トローラ112は、電源供給部32を停止し、主ソレノイド46を用いて主バル
ブ47を閉じるためのステップS296へ進む。マスタコントローラ100がオ
ンラインであれば、スレーブコントローラ112は、電源供給センサ31及び電
流センサ40からの状態値を再度読み取るためのステップS288へ進む。スレ
ーブコントローラ112は、ステップS288において読み込まれた値に応じて
、必要であればステップS290において、バッテリ35を充電するための充電
回路34を制御する。
【0123】 ステップS292において、スレーブコントローラ112は、値が適当な範囲
内か否かを判定する。範囲内でなければ、スレーブコントローラ112は、マス
タコントローラ100へ送るためのエラーメッセージを発生するためのステップ
S294へ進む。範囲内であれば、ステップS296において、スレーブコント
ローラ112は、マスタコントローラ100からの動作停止命令や要求の存在を
監視する。動作停止命令が発行されなければ、スレーブコントローラ112はス
テップS284へ戻る。動作停止要求又は命令がステップS296において受信
されると、スレーブコントローラ112は、主ソレノイド46を用いて主バルブ
47を閉じると共に、電源供給部32をオフにするためのステップS296へ進
む。
【0124】 図25を参照すると、センサスレーブコントローラ114の典型的な動作を説
明するフローチャートが示されている。始めに、ステップS300において、ス
レーブコントローラ114は、マスタコントローラ100との通信チェックを実
行する。ステップS302において、スレーブコントローラ114は、必要によ
り、関連した燃料センサ58,61を正しい動作温度範囲内へ持っていくように
、ヒータ74,75を制御する。その後、スレーブコントローラ114は、燃料
検出回路64及び対応する燃料センサ58,61からの情報を読み取るように構
成される。
【0125】 燃料センサの値を読み取ることに応答して、スレーブコントローラ114は、
ステップS306において、重大な漏れが検出されたか否かを判定する。検出さ
れるとスレーブコントローラ114は、ステップS308において、マスタコン
トローラ100へ適当な重大な漏れメッセージを転送する。ステップS310に
おいて、燃料センサの値は、軽微な漏れが検出されたか否かを判定するために解
析される。検出されると、スレーブコントローラ114は、ステップS312に
おいて、マスタコントローラ100へ適当な軽微な漏れメッセージを送る。
【0126】 ステップS314において、スレーブコントローラ114は、温度回路67及
び関連した温度センサ59からの外部温度情報を読み取る。ステップS316に
おいて、スレーブコントローラ114は、マスタコントローラ100へ外部温度
値を送る。
【0127】 図26を参照すると、空気温度スレーブコントローラ116の典型的な動作を
説明するフローチャートが示されている。始めに、スレーブコントローラ116
は、ステップS320において、マスタコントローラ100との通信チェックを
実行する。その後、スレーブコントローラ116は、温度回路68、及び空気プ
レナム51内に設けられた関連した温度センサ55からの温度値を読み取る。ス
テップS324において、スレーブコントローラ116は、マスタコントローラ
100から、計算された温度設定ポイントを読み取る。
【0128】 ステップS326において、スレーブコントローラ116は、設定されたポイ
ント温度を維持するために、空気路56及びファン54を用いて再循環を設定す
る。スレーブコントローラ116は、ステップS328において、温度センサ5
5により決定されたプレナム51の空気温度をマスタコントローラ100へ出力
する。
【0129】 図27を参照すると、短絡スレーブコントローラ118の典型的な動作を説明
するフローチャートが示されている。始めに、ステップS330において、スレ
ーブコントローラ118は、マスタコントローラ100との通信チェックを実行
する。ステップS332において、スレーブコントローラ118は、マスタコン
トローラ100からのデータを読み取る。
【0130】 ステップS334において、燃料電池カートリッジ14の状態に変化が有った
か否かが決定される。変化があれば、スレーブコントローラ118は、何れかの
燃料電池カートリッジ14のオフライン状態への変化があったか否かを判定する
ためのステップS336へ進む。オフライン状態への変化が無ければ、ステップ
S338において、各々の燃料電池カートリッジ14のための適当なスイッチン
グ装置96がオフの位置にラッチされる。オフライン状態への変化が有れば、ス
レーブコントローラ118は、各々の燃料電池カートリッジ14のための適当な
スイッチング装置96をオンの位置にラッチするためのステップS340へ進む
【0131】 ステップS338又はS340の処理の後に、又はステップS334において
決定される燃料電池カートリッジ14の状態の変化が無かった場合には、本出願
明細書に援用される上記米国特許出願番号09/108,667に詳細に説明さ
れるように、スレーブコントローラ118は、燃料電池カートリッジ14内の燃
料電池90を周期的に短絡するためのステップS342へ進む。
【0132】 図28を参照すると、スイッチスレーブコントローラ120の典型的な動作を
説明するフローチャートが示されている。スレーブコントローラ120は、ステ
ップS350において、マスタコントローラ100との通信チェックを実行する
。その後、スレーブコントローラ120は、ステップS352において、スイッ
チ20及びスイッチ調整回路19からのスイッチ状態情報を読み取る。ステップ
S354において、スレーブコントローラ120は、マスタコントローラ100
からの負荷イネーブル状態情報を読み取る。
【0133】 スレーブコントローラ120は、ステップS356において、マスタコントロ
ーラ100から電源オフ要求が受信されたか否かを判定する。受信されると、ス
レーブコントローラ120は、マスタコントローラ100へ動作停止メッセージ
を送るためのステップS358に進む。受信されなければ、スレーブコントロー
ラ120はステップS360へ進む。スレーブコントローラ120は、負荷イネ
ーブル要求がスイッチ20から与えられたか否かを判定する。もしスイッチ20
から与えられたと判定されると、スレーブコントローラ120は、ステップS3
54で決定されるように、燃料電池電力システム10が電力を供給する準備がで
きたことを、マスタコントローラ100が示したか否かを判定するためのステッ
プS362へ進む。準備ができていると判定されると、スレーブコントローラ1
20は、スイッチング装置38をイネーブルとするためのステップS364へ進
む。
【0134】 ステップS366において、スレーブコントローラ120は、マスタコントロ
ーラ100がオフライン状態か否かを判定する。オフライン状態であれば、スレ
ーブコントローラ120は、ステップS368において、スイッチング装置38
をディセーブルとする。オフライン状態でなければ、スレーブコントローラ12
0は、カートリッジリセットがスイッチ20から示されたか否かを判定するため
のステップS370へ進む。示されると、スレーブコントローラ120は、ステ
ップS372において、マスタコントローラ100へカートリッジリセットメッ
セージを送る。スレーブコントローラ120は、その後、ステップS352に戻
り、このステップでスイッチ調整回路19及び関連したスイッチ20からのスイ
ッチ状態情報を読み出す。
【0135】 本明細書で開示した構造的な手段及び方法は、本発明を効果的に実施するため
の好適な形態からなるので、本発明は、図示及び詳説した特定の構造及び方法に
限定されるものではないことが理解されるべきである。従って、本発明は、添付
の請求の範囲の適切な範囲内における如何なる形態や変更についても、均等の原
則に基づき主張できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明による燃料電池電力システムの一実施例の斜視図である。
【図2】 図2は、燃料電池電力システムの構成部品に結合された制御システムの説明的
な描写図である。
【図3】 図3は、燃料電池電力システムの燃料電池カートリッジの一構成例の分解斜視
図である。
【図4】 図4は、燃料電池カートリッジの複数の燃料電池に結合された回路の一実施例
の概略的な描写図である。
【図5】 図5は、燃料電池電力システムのための制御システムの一構成例の機能的なブ
ロック図である。
【図6】 図6は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムのカートリッジ解
析スレーブコントローラの機能的なブロック図である。
【図7】 図7は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムの補助バルブスレ
ーブコントローラの機能的なブロック図である。
【図8】 図8は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムのファンスレーブ
コントローラの機能的なブロック図である。
【図9】 図9は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムのインタフェース
スレーブコントローラの機能的なブロック図である。
【図10】 図10は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムの外部ポートス
レーブコントローラの機能的なブロック図である。
【図11】 図11は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムのシステム解析
スレーブコントローラの機能的なブロック図である。
【図12】 図12は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムのセンサスレー
ブコントローラの機能的なブロック図である。
【図13】 図13は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムの空気温度スレ
ーブコントローラの機能的なブロック図である。
【図14】 図14は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムの短絡スレーブ
コントローラの機能的なブロック図である。
【図15】 図15は、関連した回路と構成部品に結合される制御システムのスイッチスレ
ーブコントローラの機能的なブロック図である。
【図16−16A】 図16−16Aは、制御システムのマスタコントローラの典型的な動作を説明
するフローチャートである。
【図17】 図17は、マスタコントローラの典型的な始動動作を説明するフローチャート
である。
【図18−18A】 図18−18Aは、マスタコントローラの典型的なエラー動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図19−19B】 図19−19Bは、カートリッジ解析スレーブコントローラの典型的な動作を
説明するフローチャートである。
【図20−20A】 図20−20Aは、制御システムの補助バルブスレーブコントローラの典型的
な動作を説明するフローチャートである。
【図21−21A】 図21−21Aは、制御システムのファンスレーブコントローラの典型的な動
作を説明するフローチャートである。
【図22】 図22は、制御システムのインタフェーススレーブコントローラの典型的な動
作を説明するフローチャートである。
【図23】 図23は、制御システムの外部ポートスレーブコントローラの典型的な動作を
説明するフローチャートである。
【図24−24A】 図24−24Aは、制御システムのシステム解析スレーブコントローラの典型
的な動作を説明するフローチャートである。
【図25】 図25は、制御システムのセンサスレーブコントローラの典型的な動作を説明
するフローチャートである。
【図26】 図26は、制御システムの空気温度スレーブコントローラの典型的な動作を説
明するフローチャートである。
【図27】 図27は、制御システムの短絡スレーブコントローラの典型的な動作を説明す
るフローチャートである。
【図28】 図28は、制御システムのスイッチスレーブコントローラの典型的な動作を説
明するフローチャートである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年7月11日(2001.7.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 8/00 H01M 8/00 A 8/10 8/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA, ZW (72)発明者 ベイヤック, シブリハンナ, アイ. アメリカ合衆国, ワシントン州 99223, スポーケイン, イー. 38ス アヴェ ニュー 2703 (72)発明者 ロイド, グレッグ, エイ. アメリカ合衆国, ワシントン州 99216, スポーケイン, イー. 23ド アヴェ ニュー 12822 (72)発明者 デブリーズ, ピーター, ディー. アメリカ合衆国, ワシントン州 99204, スポーケイン, ダブリュー. ジャク ソン アヴェニュー 8323 (72)発明者 ロット, デビット, アール. アメリカ合衆国, ワシントン州 99205, スポーケイン, ワシントン エヌ. 2215 (72)発明者 スカルトジー, ジョン, ピー. アメリカ合衆国, ワシントン州 99216, スポーケイン, イー. 25ス アヴェ ニュー 13721 Fターム(参考) 5H026 AA06 5H027 AA06 BC00 CC03 KK41 MM00 MM02

Claims (262)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 複数の端子と結合され、それぞれが化学エネルギを電気に変換するように構成
    された複数の燃料電池と、 前記燃料電池の動作の制御及び監視のうちの少なくとも一方を実施するように
    構成されたデジタル制御装置と、 を具備することを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシステムにおいて、前記制御装置は動作を制
    御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のシステムにおいて、前記制御装置は動作を監
    視するように構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のシステムにおいて、前記燃料電池は直列に接
    続されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数の分
    散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のシステムにおいて、前記分散されたコントロ
    ーラは、マスタ/スレーブの関係に構成されていることを特徴とする燃料電池電
    力システム。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のシステムにおいて、前記燃料電池は、高分子
    電解質膜燃料電池であることを特徴とする燃料電池電力システム。
  8. 【請求項8】 請求項1記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別且つ
    選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の燃料
    電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴とす
    る燃料電池電力システム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のシステムにおいて、前記燃料電池は、個々に
    、物理的に取り除けるように構成されていることを特徴とする燃料電池電力シス
    テム。
  10. 【請求項10】 請求項8記載のシステムにおいて、前記燃料電池は、個々
    に、電気的にバイパスされるように構成されていることを特徴とする燃料電池電
    力システム。
  11. 【請求項11】 請求項1記載のシステムであって、該システムは更に、各
    燃料電池を選択的に短絡するように構成された複数のスイッチング装置を具備す
    ることを特徴とする燃料電池電力システム。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のシステムにおいて、前記制御装置は燃料
    電池の少なくとも一つの電気的特性を監視し、且つ該監視に応じて前記スイッチ
    ング装置を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電力システ
    ム。
  13. 【請求項13】 請求項1記載のシステムであって、該システムは更に、 前記燃料電池の周りにハウジングと、 前記ハウジング内の温度センサと、 前記ハウジング内の温度を上昇及び下降のうちの少なくとも一方とするように
    構成された空気温度制御部と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  14. 【請求項14】 請求項13記載のシステムにおいて、前記制御装置は温度
    センサを用いて温度を監視し、該監視に応じて、前記ハウジング内の温度を所定
    の範囲内に維持するように前記空気温度制御部を制御するように構成されている
    ことを特徴とする燃料電池電力システム。
  15. 【請求項15】 請求項13記載のシステムにおいて、前記制御装置は温度
    センサを用いて温度を監視し、該監視に応じて、前記ハウジング内の温度を約2
    5℃から80℃の所定の範囲内に維持するように前記空気温度制御部を制御する
    ように構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  16. 【請求項16】 請求項1記載のシステムであって、該システムは更に前記
    燃料電池へ空気を導入するように構成されたファンを具備し、前記制御装置は該
    ファンを制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム
  17. 【請求項17】 請求項1記載のシステムであって、該システムは更に前記
    各燃料電池に対して燃料を供給するように構成された複数のバルブを具備し、前
    記制御装置は該バルブを制御するように構成されていることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  18. 【請求項18】 請求項1記載のシステムであって、該システムは更に前記
    燃料電池に対して燃料を供給するように構成された主バルブを具備し、前記制御
    装置は該主バルブを制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電
    力システム。
  19. 【請求項19】 請求項1記載のシステムであって、該システムは更に遠隔
    装置に結合するようになった通信ポートを具備し、前記制御装置は、該通信ポー
    トを介して前記遠隔装置と通信を行なうように構成されていることを特徴とする
    燃料電池電力システム。
  20. 【請求項20】 請求項19記載のシステムにおいて、動作停止動作は一つ
    又はそれ以上の燃料電池を非活性化することを特徴とする燃料電池電力システム
  21. 【請求項21】 請求項19記載のシステムにおいて、動作停止動作は全て
    の燃料電池を非活性化することを特徴とする燃料電池電力システム。
  22. 【請求項22】 請求項1記載のシステムであって、該システムは更に、前
    記端子の一つと燃料電池の中間にスイッチング装置を具備し、前記制御装置は該
    スイッチング装置を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電
    力システム。
  23. 【請求項23】 請求項1記載のシステムであって、該システムは更に、 前記燃料電池の周りにハウジングと、 前記ハウジング内の燃料の存在を監視するように構成された燃料センサとを具
    備し、前記制御装置が前記燃料センサに結合されると共に、前記ハウジング内の
    燃料の検出に応答して、動作停止動作を実行するように構成されていることを特
    徴とする燃料電池電力システム。
  24. 【請求項24】 請求項1記載のシステムにおいて、前記燃料電池は複数の
    カートリッジ内に提供されることを特徴とする燃料電池電力システム。
  25. 【請求項25】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 ハウジングと、 複数の端子と、 前記ハウジング内に設けられ、前記端子と電気的に接続され、化学エネルギを
    電気に変換するように構成された複数の燃料電池と、 燃料源に結合されるようになっており、且つ各燃料電池に対して選択的に燃料
    を供給するように構成された複数のバルブと、 前記複数のバルブを制御するように構成された制御装置と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  26. 【請求項26】 請求項25記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  27. 【請求項27】 請求項25記載のシステムにおいて、前記燃料電池は、高
    分子電解質膜燃料電池であることを特徴とする燃料電池電力システム。
  28. 【請求項28】 請求項25記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別
    且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の
    燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  29. 【請求項29】 請求項28記載のシステムにおいて、前記燃料電池は、個
    々に、物理的に取り除けるように構成されていることを特徴とする燃料電池電力
    システム。
  30. 【請求項30】 請求項28載のシステムにおいて、前記燃料電池は、個々
    に、電気的にバイパスされるように構成されていることを特徴とする燃料電池電
    力システム。
  31. 【請求項31】 請求項25記載のシステムにおいて、前記制御装置は燃料
    電池の少なくとも一つの電気的特性を監視し、且つ該監視に応じて前記各バルブ
    を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  32. 【請求項32】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 ハウジングと、 複数の端子と、 前記ハウジング内に設けられ、前記端子と電気的に結合され、化学エネルギを
    電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池と、 前記少なくとも一つの燃料電池から物質を選択的に取り除くように構成された
    ブリードバルブと、 前記ブリードバルブの選択位置を制御するように構成された制御装置と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  33. 【請求項33】 請求項32記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  34. 【請求項34】 請求項32記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  35. 【請求項35】 請求項32記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システム
  36. 【請求項36】 請求項35記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別
    且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の
    燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  37. 【請求項37】 請求項32記載のシステムにおいて、前記制御装置は、前
    記ブリードバルブを周期的に開放するように構成されていることを特徴とする燃
    料電池電力システム。
  38. 【請求項38】 請求項32記載のシステムであって、該システムは更に、
    前記少なくとも一つの燃料電池の陽極側から前記ブリードバルブへの排出路を提
    供するように配置された接続部を具備することを特徴とする燃料電池電力システ
    ム。
  39. 【請求項39】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 ハウジングと、 複数の端子と、 前記ハウジング内に設けられ、前記端子と電気的に結合され、化学エネルギを
    電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池と、 前記ハウジング内に設けられ、前記少なくとも一つの燃料電池へ空気を導入す
    るように構成されたファンと、 前記ファンの動作を制御するように構成された制御装置と、 を具備したことを特徴とする燃料電池電力システム。
  40. 【請求項40】 請求項39記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  41. 【請求項41】 請求項39記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  42. 【請求項42】 請求項39記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システム
  43. 【請求項43】 請求項42記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別
    且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の
    燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  44. 【請求項44】 請求項39記載のシステムであって、該システムは更に、
    前記端子に接続された負荷へ供給される電流の監視および前記少なくとも一つの
    燃料電池の電圧の監視のうちの少なくとも一方の監視を実施するように構成され
    た少なくとも一つのセンサを具備し、前記制御装置は、前記監視に応じて、前記
    ファンの空気流量を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電
    力システム。
  45. 【請求項45】 請求項39記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は陰極側を有し、前記ファン及び前記ハウジングは、前記少なくとも
    一つの燃料電池の陰極側内に空気を導入するように構成されていることを特徴と
    する燃料電池電力システム。
  46. 【請求項46】 請求項39記載のシステムであって、該システムは更に、
    前記ハウジング内に設けられ、前記少なくとも一つの燃料電池に対してファンか
    ら空気を導入するように構成されたプレナムを具備することを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  47. 【請求項47】 請求項46記載のシステムにおいて、前記プレナムは前記
    少なくとも一つの燃料電池の陰極側に対して空気を導入するように構成されてい
    ることを特徴とする燃料電池電力システム。
  48. 【請求項48】 請求項39記載のシステムであって、該システムは更に、
    前記ハウジングに対して内側及び外側のうち少なくとも一方の側に向かう選択的
    空気の通路を提供するように、前記制御装置からの制御に応じて動作するように
    構成された空気流装置を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  49. 【請求項49】 請求項39記載のシステムであって、該システムは更に、
    前記ファンの空気流量を監視し、前記制御装置に対して空気流量を表わす信号を
    出力するように構成された監視回路を具備することを特徴とする燃料電池電力シ
    ステム。
  50. 【請求項50】 請求項49記載のシステムであって、前記制御装置は前記
    ファンの空気流量を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電
    力システム。
  51. 【請求項51】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 ハウジングと、 複数の端子と、 前記ハウジング内に設けられ、前記端子と電気的に結合され、化学エネルギを
    電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池と、 前記少なくとも一つの燃料電池の動作の制御及び監視のうちの少なくとも一方
    を実施するように構成された制御装置と、 前記制御装置に結合され、該制御装置からの制御に応答して、少なくとも一つ
    の動作状態を表示するための操作者インタフェースと、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  52. 【請求項52】 請求項51記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  53. 【請求項53】 請求項51記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  54. 【請求項54】 請求項51記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システム
  55. 【請求項55】 請求項54記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別
    且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の
    燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  56. 【請求項56】 請求項51記載のシステムにおいて、前記操作者インタフ
    ェースは、前記ハウジングの外側から見られるように配置されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  57. 【請求項57】 請求項51記載のシステムにおいて、前記操作者インタフ
    ェースは、人間が可視できる信号を発するように構成されたディスプレイからな
    ることを特徴とする燃料電池電力システム。
  58. 【請求項58】 請求項51記載のシステムにおいて、前記操作者インタフ
    ェースは、操作者の入力を受け入れるように構成されたインタフェーススイッチ
    を有することを特徴とする燃料電池電力システム。
  59. 【請求項59】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 複数の端子と、 前記端子に電気的に結合され、化学エネルギを電気に変換するように構成され
    た少なくとも一つの燃料電池と、 選択的に電気を供給するように構成された電力供給部と、 前記電力供給部の少なくとも一つの動作状態を監視するように構成された制御
    装置と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  60. 【請求項60】 請求項59記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  61. 【請求項61】 請求項59記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  62. 【請求項62】 請求項59記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システム
  63. 【請求項63】 請求項62記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別
    且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の
    燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  64. 【請求項64】 請求項59記載のシステムにおいて、前記電力供給部は、
    前記制御装置に電気を供給することを特徴とする燃料電池電力システム。
  65. 【請求項65】 請求項59記載のシステムにおいて、前記電力供給部はバ
    ッテリを含むことを特徴とする燃料電池電力システム。
  66. 【請求項66】 請求項65記載のシステムであって、該システムは更に、
    前記制御装置からの制御に応じて、前記バッテリを選択的に充電するように構成
    された充電回路を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  67. 【請求項67】 請求項59記載のシステムであって、該システムは更に操
    作者インタフェースを具備し、前記制御装置は少なくとも一つの動作状態を表示
    するように前記操作者インタフェースを制御するように構成されていることを特
    徴とする燃料電池電力システム。
  68. 【請求項68】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 複数の端子と、 前記端子に電気的に結合され、化学エネルギを電気に変換するように構成され
    た少なくとも一つの燃料電池と、 前記少なくとも一つの燃料電池の少なくとも一つの電気的状態を監視するよう
    に構成されたセンサと、 前記センサに結合され、該センサを監視するように構成された制御装置と、 を具備したことを特徴とする燃料電池電力システム。
  69. 【請求項69】 請求項68記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  70. 【請求項70】 請求項68記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  71. 【請求項71】 請求項68記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システム
  72. 【請求項72】 請求項71記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別
    且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の
    燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  73. 【請求項73】 請求項68記載のシステムであって、該システムは更に操
    作者インタフェースを具備し、前記制御装置は少なくとも一つの動作状態を表示
    するように前記操作者インタフェースを制御するように構成されていることを特
    徴とする燃料電池電力システム。
  74. 【請求項74】 請求項68記載のシステムであって、該システムは更に前
    記少なくとも一つの燃料電池に対して空気を導入するように構成されたファンを
    具備し、前記制御装置は、前記少なくとも一つの電気的状態に応じて前記ファン
    を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  75. 【請求項75】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 複数の端子と、 前記端子に電気的に結合され、化学エネルギを電気に変換するように構成され
    た複数の燃料電池と、 燃料源と結合され、前記燃料電池に燃料を選択的に供給するように構成された
    主バルブと、 前記主バルブを制御するように構成された制御装置と、 を具備したことを特徴とする燃料電池電力システム。
  76. 【請求項76】 請求項75記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  77. 【請求項77】 請求項75記載のシステムにおいて、前記燃料電池は高分
    子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  78. 【請求項78】 請求項75記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別
    且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の
    燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  79. 【請求項79】 請求項75記載のシステムであって、該システムは更に、
    各燃料電池に対して燃料を選択的に供給するように構成された複数の補助バルブ
    を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  80. 【請求項80】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 ハウジングと、 複数の端子と、 前記ハウジング内に設けられ、前記端子に電気的に結合され、化学エネルギを
    電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池と、 前記ハウジング内で前記少なくとも一つの燃料電池に対して空気を導入するよ
    うに構成されると共に、前記空気の温度を調節するように構成された変更素子を
    有した空気温度制御部と、 前記変更素子を制御するように構成された制御装置と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  81. 【請求項81】 請求項80記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  82. 【請求項82】 請求項80記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  83. 【請求項83】 請求項80記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システム
  84. 【請求項84】 請求項83記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別
    且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の
    燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  85. 【請求項85】 請求項80記載のシステムであって、該システムは更に、
    前記ハウジング内に導入された空気の温度を監視するように構成された温度セン
    サを具備していることを特徴とする燃料電池電力システム。
  86. 【請求項86】 請求項85記載のシステムにおいて、前記制御装置は、前
    記温度センサからの導入された空気の温度を監視し、前記温度の監視に応じて前
    記変更素子を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電力シス
    テム。
  87. 【請求項87】 請求項80記載のシステムにおいて、前記変更素子はヒー
    タからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  88. 【請求項88】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 ハウジングと、 複数の端子と、 前記ハウジング内に設けられ、前記端子に電気的に結合され、化学エネルギを
    電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池と、 前記少なくとも一つの燃料電池に燃料を供給するように構成された燃料送出装
    置と、 前記ハウジング内に位置した燃料センサと、 燃料方向センサを用いて前記ハウジング内の燃料の方向を監視するように構成
    された制御装置と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  89. 【請求項89】 請求項88記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  90. 【請求項90】 請求項88記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  91. 【請求項91】 請求項88記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システム
  92. 【請求項92】 請求項91記載のシステムにおいて、前記燃料電池は個別
    且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、他の
    燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを特徴
    とする燃料電池電力システム。
  93. 【請求項93】 請求項88記載のシステムであって、該システムは更に操
    作者インタフェースを具備し、前記制御装置は燃料の方向を表示ために、前記操
    作者インタフェースを制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池
    電力システム。
  94. 【請求項94】 請求項88記載のシステムにおいて、前記燃料センサは水
    素ガスセンサからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  95. 【請求項95】 請求項88記載のシステムにおいて、前記少なくとも一つ
    の燃料電池は複数の燃料電池からなり、前記燃料送出装置は前記燃料電池のそれ
    ぞれに燃料を供給するように構成された複数のバルブからなることを特徴とする
    燃料電池電力システム。
  96. 【請求項96】 請求項95記載のシステムにおいて、前記制御装置は、前
    記燃料センサを用いた燃料の方向に応答して前記バルブを選択的に閉鎖するよう
    に構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  97. 【請求項97】 請求項88記載のシステムであって、該システムは更に、
    前記燃料センサに熱流を選択的に伝えるように構成されたヒータを具備すること
    を特徴とする燃料電池電力システム。
  98. 【請求項98】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 ハウジングと、 複数の端子と、 前記ハウジング内に設けられ、前記端子に電気的に結合され、化学エネルギを
    電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池と、 前記ハウジング内の温度センサと、 前記温度センサに結合され、前記温度センサを用いて前記ハウジング内の温度
    を監視するように構成された制御装置と、 を具備することを特徴とするシステム。
  99. 【請求項99】 請求項98記載のシステムにおいて、前記制御装置は複数
    の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム。
  100. 【請求項100】 請求項98記載のシステムにおいて、前記少なくとも一
    つの燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃料
    電池電力システム。
  101. 【請求項101】 請求項98記載のシステムにおいて、前記少なくとも一
    つの燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力システ
    ム。
  102. 【請求項102】 請求項101記載のシステムにおいて、前記燃料電池は
    個別且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、
    他の燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを
    特徴とする燃料電池電力システム。
  103. 【請求項103】 請求項98記載のシステムであって、該システムは更に
    、前記ハウジング内の温度を、上昇又は下降のうちの何れか一方とするように構
    成された空気温度制御部を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  104. 【請求項104】 請求項103記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    、前記空気温度制御部を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  105. 【請求項105】 請求項103記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    、前記ハウジング内の温度を所定の範囲内に維持するために前記空気温度制御部
    を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  106. 【請求項106】 請求項103記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    、前記ハウジング内の温度を約20℃から80℃の所定の範囲内に維持するため
    に前記空気温度制御部を制御するように構成されていることを特徴とする燃料電
    池電力システム。
  107. 【請求項107】 請求項103記載のシステムにおいて、前記空気温度制
    御部は、 前記ハウジング内の空気を循環させるように構成されたファンと、 前記ハウジングの内側及び外側のうちの少なくとも一方への選択的通過を許容
    するように構成された空気流装置と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  108. 【請求項108】 請求項107記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    、前記ファン及び前記空気流装置を制御するように構成されていることを特徴と
    する燃料電池電力システム。
  109. 【請求項109】 請求項98記載のシステムであって、該システムは更に
    、前記ハウジングの外側の温度を監視するように構成された温度センサを具備す
    ることを特徴とする燃料電池電力システム。
  110. 【請求項110】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 複数の端子と、 ハウジング内に設けられ、前記端子に電気的に結合され、化学エネルギを電気
    に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池と、 前記少なくとも一つの燃料電池を選択的に短絡するように構成された少なくと
    も一つのスイッチング装置と、 前記少なくとも一つのスイッチング装置を制御するように構成された制御装置
    と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  111. 【請求項111】 請求項110記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    複数の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム
  112. 【請求項112】 請求項110記載のシステムにおいて、前記少なくとも
    一つの燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃
    料電池電力システム。
  113. 【請求項113】 請求項110記載のシステムにおいて、前記少なくとも
    一つの燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力シス
    テム。
  114. 【請求項114】 請求項113記載のシステムにおいて、前記燃料電池は
    個別且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、
    他の燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを
    特徴とする燃料電池電力システム。
  115. 【請求項115】 請求項110記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    、前記少なくとも一つの燃料電池を可変時間で短絡するように構成されているこ
    とを特徴とする燃料電池電力システム。
  116. 【請求項116】 請求項110記載のシステムにおいて、前記少なくとも
    一つの燃料電池は複数の燃料電池からなり、且つ前記少なくとも一つのスイッチ
    ング装置は複数のスイッチング装置からなることを特徴とする燃料電池電力シス
    テム。
  117. 【請求項117】 請求項116記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    、前記各スイッチング装置を用いて前記燃料電池を順次短絡するように構成され
    ていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  118. 【請求項118】 請求項116記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    、前記各スイッチング装置を用いて前記燃料電池の各々を短絡するように構成さ
    れていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  119. 【請求項119】 請求項116記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    、前記燃料電池の各々を、特定の順番に従って短絡するように構成されているこ
    とを特徴とする燃料電池電力システム。
  120. 【請求項120】 請求項116記載のシステムであって、該システムは更
    に、それぞれが各燃料電池に燃料を選択的に供給するように構成された複数のバ
    ルブを具備し、前記制御装置が前記バルブを制御するように構成されていること
    を特徴とする燃料電池電力システム。
  121. 【請求項121】 請求項120記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    、前記バルブのそれぞれを用いて短絡された燃料電池への燃料の供給を中止する
    ように構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  122. 【請求項122】 請求項116記載のシステムにおいて、前記スイッチン
    グ装置はMOSFETスイッチング素子からなることを特徴とする燃料電池電力
    システム。
  123. 【請求項123】 燃料電池電力システムであって、該システムは、 ハウジングと、 複数の端子と、 前記ハウジング内に設けられ、前記端子に電気的に結合され、化学エネルギを
    電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池と、 前記少なくとも一つの燃料電池と前記端子の一つとの中間に結合されたスイッ
    チング装置と、 前記スイッチング装置に結合され、前記端子を前記少なくとも一つの燃料電池
    に選択的に結合させるように、前記スイッチング装置を制御するように構成され
    た制御装置と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システム。
  124. 【請求項124】 請求項123記載のシステムにおいて、前記制御装置は
    複数の分散されたコントローラからなることを特徴とする燃料電池電力システム
  125. 【請求項125】 請求項123記載のシステムにおいて、前記少なくとも
    一つの燃料電池は、複数の高分子電解質膜燃料電池からなることを特徴とする燃
    料電池電力システム。
  126. 【請求項126】 請求項123記載のシステムにおいて、前記少なくとも
    一つの燃料電池は、複数の燃料電池からなることを特徴とする燃料電池電力シス
    テム。
  127. 【請求項127】 請求項126記載のシステムにおいて、前記燃料電池は
    個別且つ選択的に非活性化されるように構成されると共に、残りの燃料電池は、
    他の燃料電池を非活性化して端子に電気を提供するように構成されていることを
    特徴とする燃料電池電力システム。
  128. 【請求項128】 請求項123記載のシステムにおいて、前記スイッチン
    グ装置は少なくとも一つのMOSFETスイッチング素子からなることを特徴と
    する燃料電池電力システム。
  129. 【請求項129】 請求項123記載のシステムであって、該システムは更
    に前記ハウジング内に配置された温度センサを具備し、前記制御装置は、前記ハ
    ウジング内の温度を監視し、温度が所定の範囲内であることに応じて、前記スイ
    ッチング装置を用いて、前記端子を前記少なくとも一つの燃料電池に結合するよ
    うに構成されていることを特徴とする燃料電池電力システム。
  130. 【請求項130】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 それぞれが化学エネルギを電気に変換するように構成された複数の燃料電池を
    提供する過程と、 前記複数の燃料電池を電気的に結合する過程と、 前記燃料電池に結合する第1端子を提供する過程と、 前記燃料電池に結合する第2端子を提供する過程と、 前記燃料電池の動作の監視及び制御のうちの何れか一方を実行するために、前
    記燃料電池にデジタル制御装置を結合する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  131. 【請求項131】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の動作を監視する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システ
    ムの制御方法。
  132. 【請求項132】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の動作を制御する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システ
    ムの制御方法。
  133. 【請求項133】 請求項130記載の方法において、前記制御装置を結合
    する過程は、複数の分散されたコントローラを結合する過程であることを特徴と
    する燃料電池電力システムの制御方法。
  134. 【請求項134】 請求項130記載の方法において、前記燃料電池を提供
    する過程は、高分子電解質膜燃料電池を提供する過程であることを特徴とする燃
    料電池電力システムの制御方法。
  135. 【請求項135】 請求項134記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  136. 【請求項136】 請求項135記載の方法において、前記非活性化過程は
    、物理的除去過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  137. 【請求項137】 請求項135記載の方法において、前記非活性化過程は
    、電気的にバイパスする過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの制
    御方法。
  138. 【請求項138】 請求項135記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  139. 【請求項139】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを選択的に短絡する過程を具備することを特徴とする
    燃料電池電力システムの制御方法。
  140. 【請求項140】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、 前記燃料電池の少なくとも一つの電気的特性を監視する過程と、 前記監視に応じて、前記燃料電池の少なくとも一つを短絡する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  141. 【請求項141】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の周りの空気の温度を所定の範囲内に維持する過程を具備することを特
    徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  142. 【請求項142】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の周りの空気の温度を約25℃から80℃の所定の範囲内に維持する過
    程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  143. 【請求項143】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、ファ
    ンを用いて前記燃料電池に空気を導入する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  144. 【請求項144】 請求項143記載の方法であって、該方法は更に、 前記端子に結合された負荷を監視する過程と、 前記制御装置を用いて前記監視に応じてファンを制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  145. 【請求項145】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、 複数の補助バルブを用いて前記燃料電池に燃料を供給する過程と、 前記制御装置を用いて前記補助バルブを制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  146. 【請求項146】 請求項145記載の方法であって、該方法は更に、 主バルブを用いて前記補助バルブに燃料を供給する過程と、 前記制御装置を用いて前記主バルブを制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  147. 【請求項147】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、 通信ポートを用いて遠隔装置と通信を行なう過程と、 前記制御装置を用いて通信を制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  148. 【請求項148】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、 前記端子の一つと前記燃料電池の中間の接続を切換える過程と、 前記制御装置を用いて切換えを制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  149. 【請求項149】 請求項130記載の方法であって、該方法は更に、 ハウジング内の前記燃料電池の周りの燃料の存在を監視する過程と、 前記制御装置を用いて、前記監視に応じて動作停止動作を実行する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  150. 【請求項150】 請求項149記載の方法において、前記動作停止実行過
    程は一つ又はそれ以上の前記燃料電池を非活性化する過程であることを特徴とす
    る燃料電池電力システムの制御方法。
  151. 【請求項151】 請求項149記載の方法において、前記動作停止実行過
    程は前記燃料電池の全てを非活性化する過程であることを特徴とする燃料電池電
    力システムの制御方法。
  152. 【請求項152】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に燃料を供給する過程と、 制御装置を用いて前記燃料供給を制御する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  153. 【請求項153】 請求項152記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  154. 【請求項154】 請求項152記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を有した前記少な
    くとも一つの燃料電池を提供する過程であることを特徴とする燃料電池電力シス
    テムの制御方法。
  155. 【請求項155】 請求項152記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  156. 【請求項156】 請求項155記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  157. 【請求項157】 請求項156記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  158. 【請求項158】 請求項152記載の方法であって、該方法は更に、前記
    少なくとも一つの燃料電池の少なくとも一つの電気的特性を監視する過程を具備
    し、前記監視に応じて制御が行なわれることを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  159. 【請求項159】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合された接続部から選択的に排出する過程
    と、 制御装置を用いて前記排出を制御する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  160. 【請求項160】 請求項159記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  161. 【請求項161】 請求項159記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を有した前記少な
    くとも一つの燃料電池を提供する過程であることを特徴とする燃料電池電力シス
    テムの制御方法。
  162. 【請求項162】 請求項159記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  163. 【請求項163】 請求項162記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  164. 【請求項164】 請求項163記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  165. 【請求項165】 請求項159記載の方法において、前記選択的排出過程
    は、前記制御装置の制御に応じて周期的排出を行なう過程であることを特徴とす
    る燃料電池電力システムの制御方法。
  166. 【請求項166】 請求項159記載の方法において、前記排出過程は、ブ
    リードバルブを用いた排出であることを特徴とする燃料電池電力システムの制御
    方法。
  167. 【請求項167】 請求項159記載の方法において、前記排出過程は、前
    記少なくとも一つの燃料電池の陽極からの排出であることを特徴とする燃料電池
    電力システムの制御方法。
  168. 【請求項168】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に空気を導入する過程と、 制御装置を用いて前記導入を制御する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  169. 【請求項169】 請求項168記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  170. 【請求項170】 請求項168記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を有した前記少な
    くとも一つの燃料電池を提供する過程であることを特徴とする燃料電池電力シス
    テムの制御方法。
  171. 【請求項171】 請求項168記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  172. 【請求項172】 請求項171記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  173. 【請求項173】 請求項172記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  174. 【請求項174】 請求項168記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に電気を供給する過程を具備し、前記制御は前記監視に応
    じて行なわれることを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  175. 【請求項175】 請求項168記載の方法であって、該方法は更に、前記
    少なくとも一つの燃料電池の電圧と前記少なくとも一つの燃料電池を通過する電
    流のうちの何れか一方を監視する過程を具備し、前記制御は前記監視に応じて行
    なわれることを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  176. 【請求項176】 請求項168記載の方法であって、前記導入過程は、前
    記少なくとも一つの燃料電池の陰極側に空気を導入する過程であることを特徴と
    する燃料電池電力システムの制御方法。
  177. 【請求項177】 請求項176記載の方法において、前記導入過程はファ
    ンを用いて空気を導入することであり、前記制御過程は該ファンの空気流量を制
    御する過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  178. 【請求項178】 請求項168記載の方法であって、該方法は更に、前記
    少なくとも一つの燃料電池の周りのハウジング内に外部空気を導入する過程を具
    備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  179. 【請求項179】 請求項168記載の方法であって、該方法は更に、空気
    の温度を監視する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御
    方法。
  180. 【請求項180】 請求項179記載の方法であって、該方法は更に、前記
    監視に応じて空気の温度を制御するために、前記制御装置を用いて変更素子を制
    御する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  181. 【請求項181】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 操作者インタフェースを用いて、前記燃料電池電力システムの少なくとも一つ
    の動作状態を表示する過程と、 制御装置を用いて前記表示を制御する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  182. 【請求項182】 請求項181記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  183. 【請求項183】 請求項181記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を有した前記少な
    くとも一つの燃料電池を提供する過程であることを特徴とする燃料電池電力シス
    テムの制御方法。
  184. 【請求項184】 請求項181記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  185. 【請求項185】 請求項184記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  186. 【請求項186】 請求項185記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  187. 【請求項187】 請求項181記載の方法において、前記表示過程は、人
    間が可視できる信号を発する過程であることを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  188. 【請求項188】 請求項181記載の方法において、前記表示過程は、デ
    ィスプレイを用いた表示過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの制
    御方法。
  189. 【請求項189】 請求項181記載の方法であって、該方法は更に、前記
    少なくとも一つの動作状態情報を遠隔装置に送出する過程を具備することを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  190. 【請求項190】 請求項181記載の方法であって、該方法は更に、前記
    操作者インタフェースを用いて操作者の入力を受け入れる過程を具備することを
    特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  191. 【請求項191】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 電源を用いて電気を供給する過程と、 制御装置を用いて前記電源の少なくとも一つの電気的状態を監視する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  192. 【請求項192】 請求項191記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  193. 【請求項193】 請求項191記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を有した前記少な
    くとも一つの燃料電池を提供する過程であることを特徴とする燃料電池電力シス
    テムの制御方法。
  194. 【請求項194】 請求項191記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  195. 【請求項195】 請求項194記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  196. 【請求項196】 請求項195記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  197. 【請求項197】 請求項191記載の方法において、前記供給過程は、前
    記制御装置に電気を供給する過程であることを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  198. 【請求項198】 請求項191記載の方法において、前記供給過程は、バ
    ッテリからなる前記電源を用いて電力を供給する過程であることを特徴とする燃
    料電池電力システムの制御方法。
  199. 【請求項199】 請求項198記載の方法であって、該方法は更に、 前記バッテリを充電する過程と、 前記制御装置を用いて充電を制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  200. 【請求項200】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 制御装置を用いて前記少なくとも一つの燃料電池の電気的状態を監視する過程
    と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  201. 【請求項201】 請求項200記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  202. 【請求項202】 請求項200記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を有した前記少な
    くとも一つの燃料電池を提供する過程であることを特徴とする燃料電池電力シス
    テムの制御方法。
  203. 【請求項203】 請求項200記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  204. 【請求項204】 請求項203記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  205. 【請求項205】 請求項204記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  206. 【請求項206】 請求項200記載の方法であって、該方法は更に、操作
    者インタフェースを用いて電気状態を表示する過程を具備することを特徴とする
    燃料電池電力システムの制御方法。
  207. 【請求項207】 請求項200記載の方法であって、該方法は更に、 前記少なくとも一つの燃料電池に空気を導入する過程と、 前記監視に応答して前記制御装置を用いて前記導入を制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  208. 【請求項208】 請求項200記載の方法であって、該方法は更に、前記
    監視過程の後、前記少なくとも一つの燃料電池を短絡する過程を具備することを
    特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  209. 【請求項209】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 それぞれが化学エネルギを電気に変換するように構成された複数の燃料電池を
    提供する過程と、 前記燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 前記燃料電池に燃料を供給する過程と、 制御装置を用いて前記燃料供給を制御する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  210. 【請求項210】 請求項209記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  211. 【請求項211】 請求項209記載の方法において、前記燃料電池を提供
    する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を提供する過程であることを特徴と
    する燃料電池電力システムの制御方法。
  212. 【請求項212】 請求項209記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  213. 【請求項213】 請求項212記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  214. 【請求項214】 請求項209記載の方法において、前記提供過程は、主
    バルブを用いて供給する過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの制
    御方法。
  215. 【請求項215】 請求項209記載の方法において、前記燃料供給過程は
    、 主バルブを用いて供給する過程と、 複数の補助バルブを用いて供給する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  216. 【請求項216】 請求項215記載の方法において、前記制御過程は、前
    記制御装置を用いて前記主バルブと前記補助バルブを制御する過程であることを
    特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  217. 【請求項217】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に燃料を供給する過程と、 制御装置を用いて前記少なくとも一つの燃料電池の周りのハウジング内の燃料
    の存在を監視する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  218. 【請求項218】 請求項217記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  219. 【請求項219】 請求項217記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を提供する過程で
    あることを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  220. 【請求項220】 請求項217記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  221. 【請求項221】 請求項220記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  222. 【請求項222】 請求項221記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  223. 【請求項223】 請求項217記載の方法であって、該方法は更に、 操作者インタフェースを前記制御装置に結合する過程と、 前記ハウジング内の燃料の存在を表示するために、前記制御装置を用いて前記
    操作者インタフェースを制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  224. 【請求項224】 請求項217記載の方法であって、該方法は更に、 前記監視に応じて前記供給を選択的に中止する過程と、 前記制御装置を用いて中止を制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  225. 【請求項225】 請求項217記載の方法において、前記監視過程は、燃
    料センサを用いて監視する過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの
    制御方法。
  226. 【請求項226】 請求項225記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料センサを加熱する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの
    制御方法。
  227. 【請求項227】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 制御装置を用いて前記少なくとも一つの燃料電池の周りのハウジング内の温度
    を監視する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  228. 【請求項228】 請求項227記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  229. 【請求項229】 請求項227記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を有した燃料電池
    を提供する過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  230. 【請求項230】 請求項227記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  231. 【請求項231】 請求項230記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  232. 【請求項232】 請求項231記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  233. 【請求項233】 請求項227記載の方法であって、該方法は更に、空気
    温度制御部を用いて前記ハウジング内の温度を、上昇及び下降のうちの何れか一
    方に選択的にする過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御
    方法。
  234. 【請求項234】 請求項233記載の方法であって、該方法は更に、前記
    制御装置を用いて、前記監視に応じて、前記空気温度制御部を制御する過程を具
    備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  235. 【請求項235】 請求項234記載の方法において、前記制御過程は、前
    記ハウジング内の温度を所定の範囲内に維持するように制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  236. 【請求項236】 請求項234記載の方法において、前記制御過程は、前
    記ハウジング内の温度を約25℃から80℃の所定の範囲内に維持するように制
    御する過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  237. 【請求項237】 請求項227記載の方法であって、該方法は更に、 前記少なくとも一つの燃料電池に空気を導入する過程と、 前記制御装置を用いて、前記監視に応じて前記導入を制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  238. 【請求項238】 請求項227記載の方法であって、該方法は更に、 前記ハウジング内に外部空気を導入する過程と、 前記制御装置を用いて、前記監視に応じて前記導入を制御する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  239. 【請求項239】 請求項227記載の方法であって、該方法は更に、前記
    ハウジングの外側の温度を監視する過程を具備することを特徴とする燃料電池電
    力システムの制御方法。
  240. 【請求項240】 請求項227記載の方法において、前記監視過程は、温
    度センサを用いて監視する過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの
    制御方法。
  241. 【請求項241】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池を短絡する過程と、 制御装置を用いて前記短絡を制御する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  242. 【請求項242】 請求項241記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  243. 【請求項243】 請求項241記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を有した燃料電池
    を提供する過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  244. 【請求項244】 請求項241記載の方法であって、該方法は更に、前記
    制御装置を用いて前記短絡の時間を変化させる過程を具備することを特徴とする
    燃料電池電力システムの制御方法。
  245. 【請求項245】 請求項241記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  246. 【請求項246】 請求項245記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  247. 【請求項247】 請求項246記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  248. 【請求項248】 請求項245記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池を順次短絡する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  249. 【請求項249】 請求項245記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池のそれぞれを短絡する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力シ
    ステムの制御方法。
  250. 【請求項250】 請求項245記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池を特定の順番に短絡する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力
    システムの制御方法。
  251. 【請求項251】 請求項245記載の方法であって、該方法は更に、 前記燃料電池に燃料を供給する過程と、 前記短絡された燃料電池への燃料供給を中止する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  252. 【請求項252】 燃料電池電力システムを制御する方法であって、該方法
    は、 化学エネルギを電気に変換するように構成された少なくとも一つの燃料電池を
    提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第1端子を提供する過程と、 前記少なくとも一つの燃料電池に結合される第2端子を提供する過程と、 前記端子の一つと前記少なくとも一つの燃料電池との中間の接続を切換える過
    程と、 制御装置を用いて前記切換えを制御する過程と、 を具備することを特徴とする制御方法。
  253. 【請求項253】 請求項252記載の方法において、前記制御過程は、複
    数の分散されたコントローラからなる制御装置を用いて制御する過程であること
    を特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  254. 【請求項254】 請求項252記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の高分子電解質膜燃料電池を有した燃料電池
    を提供する過程であることを特徴とする燃料電池電力システムの制御方法。
  255. 【請求項255】 請求項252記載の方法において、前記少なくとも一つ
    の燃料電池を提供する過程は、複数の燃料電池を提供する過程であることを特徴
    とする燃料電池電力システムの制御方法。
  256. 【請求項256】 請求項255記載の方法であって、該方法は更に、前記
    燃料電池の少なくとも一つを非活性化する過程を具備することを特徴とする燃料
    電池電力システムの制御方法。
  257. 【請求項257】 請求項256記載の方法であって、該方法は更に、前記
    端子に結合された負荷に対して、前記少なくとも一つの燃料電池を非活性化した
    状態で、電気を提供する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  258. 【請求項258】 請求項252記載の方法であって、該方法は更に、前記
    少なくとも一つの燃料電池の周りのハウジング内の温度を監視する過程を具備し
    、前記制御は該監視に応じて行なわれることを特徴とする燃料電池電力システム
    の制御方法。
  259. 【請求項259】 燃料電池電力システムの作動方法であって、該方法は、 始動手順を開始する過程と、 少なくとも一つの燃料電池が含まれるハウジング内の温度を監視する過程と、 前記監視に応じて、変更素子を用いて前記ハウジング内の温度を選択的に調節
    する過程と、 前記監視に応じて、電力バスを端子に結合する過程と、 を具備することを特徴とする作動方法。
  260. 【請求項260】 請求項259記載の方法であって、該方法は更に、燃料
    の存在を監視する過程を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの作動
    方法。
  261. 【請求項261】 請求項259記載の方法であって、該方法は更に、 デューティサイクルに従って前記少なくとも一つの燃料電池を短絡する過程と
    、 前記デューティサイクルを最大に選択的に設定する過程と、 を具備することを特徴とする燃料電池電力システムの作動方法。
  262. 【請求項262】 請求項259記載の方法において、前記調節過程は、前
    記温度を上昇するように前記変更素子を用いて加熱する過程であることを特徴と
    する燃料電池電力システムの作動方法。
JP2001500357A 1999-05-28 2000-05-18 燃料電池電力システム及び該システムを制御する方法 Abandoned JP2003501784A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/322,666 US6387556B1 (en) 1997-11-20 1999-05-28 Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
US09/322,666 1999-05-28
PCT/US2000/013911 WO2000074162A1 (en) 1999-05-28 2000-05-18 Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003501784A true JP2003501784A (ja) 2003-01-14

Family

ID=23255889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001500357A Abandoned JP2003501784A (ja) 1999-05-28 2000-05-18 燃料電池電力システム及び該システムを制御する方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US6387556B1 (ja)
EP (1) EP1203418B1 (ja)
JP (1) JP2003501784A (ja)
AT (1) ATE448578T1 (ja)
AU (1) AU774884B2 (ja)
BR (1) BR0011027A (ja)
CA (2) CA2373925A1 (ja)
DE (1) DE60043306D1 (ja)
DK (1) DK1203418T3 (ja)
ES (1) ES2336537T3 (ja)
MX (1) MXPA01012269A (ja)
PT (1) PT1203418E (ja)
WO (1) WO2000074162A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525630A (ja) * 2003-05-06 2006-11-09 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 燃料電池電力システムの性能を改善するための方法及び装置
JP2007529854A (ja) * 2004-03-15 2007-10-25 ハイドロジェニクス コーポレイション 燃料電池パワーモジュールのためのテストステーション
JP2008103321A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池システム及び燃料電池システムの運用方法
KR101550626B1 (ko) 2013-12-24 2015-09-08 현대자동차 주식회사 연료 전지 차량의 전원 장치
JP2017174565A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社東芝 燃料電池発電システム
JP2019149347A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2019149265A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
WO2024009567A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 ブラザー工業株式会社 燃料電池システム

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387556B1 (en) * 1997-11-20 2002-05-14 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
US7114712B2 (en) * 1999-09-29 2006-10-03 The Pullman Company Non-slip rate-plated sta-bar bushing
US8980492B2 (en) * 1999-11-24 2015-03-17 Encite Llc Method and apparatus for controlling an array of power generators
US8518594B2 (en) * 1999-11-24 2013-08-27 Encite, Llc Power cell and power chip architecture
US8834700B2 (en) * 1999-11-24 2014-09-16 Encite, Llc Method and apparatus for electro-chemical reaction
US6312846B1 (en) * 1999-11-24 2001-11-06 Integrated Fuel Cell Technologies, Inc. Fuel cell and power chip technology
US6531238B1 (en) 2000-09-26 2003-03-11 Reliant Energy Power Systems, Inc. Mass transport for ternary reaction optimization in a proton exchange membrane fuel cell assembly and stack assembly
DE10056429A1 (de) * 2000-11-14 2002-06-13 Daimler Chrysler Ag Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben des Brennstoffzellensystems
NL1017412C2 (nl) * 2001-02-21 2002-08-22 Tno Werkwijze voor het tegen biologische aangroei beschermen van oppervlakken.
JP4308479B2 (ja) * 2001-05-10 2009-08-05 本田技研工業株式会社 燃料電池電源装置
JP3928154B2 (ja) * 2001-05-29 2007-06-13 本田技研工業株式会社 燃料電池電源装置
US20040043274A1 (en) * 2001-06-01 2004-03-04 Scartozzi John P. Fuel cell power system
US20040121204A1 (en) * 2001-06-07 2004-06-24 Adelman Marc D. Fluid electrical connected flow-through electrochemical cells, system and method
US20040161741A1 (en) * 2001-06-30 2004-08-19 Elazar Rabani Novel compositions and processes for analyte detection, quantification and amplification
US20030022036A1 (en) * 2001-07-25 2003-01-30 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell controller self inspection
US6960401B2 (en) 2001-07-25 2005-11-01 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell purging method and apparatus
US6913847B2 (en) 2001-07-25 2005-07-05 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell system having a hydrogen sensor
US6887606B2 (en) 2001-07-25 2005-05-03 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell system method and apparatus employing oxygen sensor
US6979504B2 (en) * 2001-07-25 2005-12-27 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell system automatic power switching method and apparatus
US6953630B2 (en) 2001-07-25 2005-10-11 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell anomaly detection method and apparatus
US6861167B2 (en) 2001-07-25 2005-03-01 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell resuscitation method and apparatus
US6815101B2 (en) 2001-07-25 2004-11-09 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell ambient environment monitoring and control apparatus and method
US6532792B2 (en) 2001-07-26 2003-03-18 Avista Laboratories, Inc. Method of compensating a MOS gas sensor, method of manufacturing a MOS gas sensor, MOS gas sensor, and fuel cell system
US6713201B2 (en) * 2001-10-29 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems including replaceable fuel cell apparatus and methods of using replaceable fuel cell apparatus
US20060166053A1 (en) 2001-11-21 2006-07-27 Badding Michael E Solid oxide fuel cell assembly with replaceable stack and packet modules
US7144646B2 (en) * 2001-12-14 2006-12-05 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for multiple mode control of voltage from a fuel cell system
US7132185B2 (en) * 2001-12-14 2006-11-07 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell system shunt regulator method and apparatus
EP1339124A1 (de) * 2002-02-21 2003-08-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzelle und Brennstoffzellenanordnung
WO2003096001A1 (fr) * 2002-05-14 2003-11-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Procedes de demarrage et d'arret de fonctionnement de capteur de gaz enferme dans un appareil de chauffage et methode de fonctionnement
WO2003098730A2 (en) * 2002-05-16 2003-11-27 Ballard Power Systems Inc. Electric power plant with adjustable array of fuel cell systems
US6674263B2 (en) * 2002-06-05 2004-01-06 Kodjo Agbossou Control system for a renewable energy system
US6960402B2 (en) * 2002-06-28 2005-11-01 Advanced Energy Technology Inc. Perforated cylindrical fuel cells
US6884745B2 (en) * 2002-06-28 2005-04-26 Advanced Energy Technology Inc. Perforated cylindrical fuel cells
US6630265B1 (en) 2002-08-13 2003-10-07 Hoku Scientific, Inc. Composite electrolyte for fuel cells
US6889147B2 (en) * 2002-09-17 2005-05-03 Hydrogenics Corporation System, computer program product and method for controlling a fuel cell testing device
US20040062977A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Graftech, Inc. Fuel cell power packs and methods of making such packs
US7001687B1 (en) 2002-10-04 2006-02-21 The Texas A&M University System Unitized MEA assemblies and methods for making same
US7005209B1 (en) 2002-10-04 2006-02-28 The Texas A&M University System Fuel cell stack assembly
US20040157096A1 (en) * 2002-10-07 2004-08-12 Peterson Richard B. Plug-compatible modular thermal management packages
US20040081867A1 (en) * 2002-10-23 2004-04-29 Edlund David J. Distributed fuel cell network
US20040081868A1 (en) * 2002-10-23 2004-04-29 Edlund David J. Distributed fuel cell network
US7063912B2 (en) * 2002-11-01 2006-06-20 Deere & Company Fuel cell assembly system
JP4151384B2 (ja) * 2002-11-07 2008-09-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4352688B2 (ja) 2002-11-27 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の診断装置および診断方法
TW572462U (en) * 2002-12-04 2004-01-11 Asia Pacific Fuel Cell Tech Function test and exhibition device set of fuel cell power supply device
KR101132528B1 (ko) * 2002-12-06 2012-04-03 페어차일드 세미컨덕터 코포레이션 부가된 기능 제어에 의한 집적식 연료 전지 전력 조절
CN100337354C (zh) * 2002-12-09 2007-09-12 亚太燃料电池科技股份有限公司 燃料电池电力供应装置的功能测试及展示机组
US7329471B2 (en) * 2002-12-10 2008-02-12 General Electric Company Methods and apparatus for assembling solid oxide fuel cells
JP3842744B2 (ja) * 2003-02-28 2006-11-08 株式会社東芝 電子機器および同機器の給電状態表示方法
JP2004288677A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Sharp Corp 太陽電池モジュールサブアセンブリおよび複層ガラス型太陽電池モジュール
US7318970B2 (en) * 2003-04-04 2008-01-15 Texaco Inc. Architectural hierarchy of control for a fuel processor
US7247398B2 (en) * 2003-04-14 2007-07-24 General Motors Corporation System stack contingency and efficiency switching
JP2006523918A (ja) * 2003-04-17 2006-10-19 ハイドロジェニクス コーポレイション 燃料電池試験システムのための警報リカバリシステム及び方法
US6939636B2 (en) * 2003-04-28 2005-09-06 Relion, Inc. Air cooled fuel cell module
US7378165B2 (en) * 2003-04-29 2008-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing electrical power to an equipment rack using a fuel cell
US7799474B2 (en) * 2003-04-29 2010-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing electrically isolated fuel cell powered devices within an equipment rack
US20040219397A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Lyon Geoff M. Electrically isolated fuel cell powered server
US20040219398A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Calhoon John C. Fuel cell control and data reporting
US7419734B2 (en) 2003-05-16 2008-09-02 Ballard Power Systems, Inc. Method and apparatus for fuel cell systems
US20040229954A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Macdougall Diane Elaine Selective manipulation of triglyceride, HDL and LDL parameters with 6-(5-carboxy-5-methyl-hexyloxy)-2,2-dimethylhexanoic acid monocalcium salt
US7250231B2 (en) 2003-06-09 2007-07-31 Idatech, Llc Auxiliary fuel cell system
US20040253495A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Laven Arne Fuel cell device condition detection
US20040265662A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Cyril Brignone System and method for heat exchange using fuel cell fluids
US7769232B2 (en) * 2003-07-17 2010-08-03 Shuffle Master, Inc. Unique sensing system and method for reading playing cards
US7006898B2 (en) * 2003-07-17 2006-02-28 Proton Energy Systems, Inc. Method and apparatus for operating and controlling a power system
US20050048335A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Fields Robert E. Apparatus and method for regulating hybrid fuel cell power system output
US6962959B2 (en) * 2003-08-28 2005-11-08 Hoku Scientific, Inc. Composite electrolyte with crosslinking agents
US7358005B2 (en) * 2003-09-18 2008-04-15 General Electric Company Methods and apparatus for isolating solid oxide fuel cells
WO2005028713A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-31 Hydrogenics Corporation Electrolyzer cell stack system
JP4595317B2 (ja) * 2003-11-19 2010-12-08 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US20050110464A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Baker Howard S. Fuel cell voltage monitoring system
US20050162122A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Dunn Glenn M. Fuel cell power and management system, and technique for controlling and/or operating same
JP4551685B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-29 株式会社東芝 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
US20050249987A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Angstrom Power Incorporated Fault tolerant fuel cell systems
US7521138B2 (en) * 2004-05-07 2009-04-21 Ballard Power Systems Inc. Apparatus and method for hybrid power module systems
US20050261469A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Gangadhar Panambur High performance polymer electrolyte with improved thermal and chemical characteristics
US20050266980A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Mada Kannan Arunachala N Process of producing a novel MEA with enhanced electrode/electrolyte adhesion and performancese characteristics
US7078119B2 (en) 2004-06-29 2006-07-18 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and method for generating electricity from a fuel cell system comprising a fuel cell stack divided into sub-tracks
US7740973B2 (en) * 2004-08-05 2010-06-22 General Motors Corporation Modular electrochemical power system
US20070224471A1 (en) * 2004-08-06 2007-09-27 Yoshikazu Tanaka Fuel Cell Power Generation System
US20060088748A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Gangadhar Panambur Novel compositions of monomers, oligomers and polymers and methods for making the same
US20060089510A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Gangadhar Panambur Novel compositions of monomers, oligomers and polymers and methods for making the same
US20060088749A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Gangadhar Panambur Novel compositions of monomers, oligomers and polymers and methods for making the same
JP2006185907A (ja) * 2004-12-03 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
KR100639017B1 (ko) * 2005-03-07 2006-10-25 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
US7691502B2 (en) * 2005-03-15 2010-04-06 Jadoo Power Systems, Inc. Modular fuel cell power system, and technique for controlling and/or operating same
US8003268B2 (en) * 2005-03-31 2011-08-23 Smith William F Modular regenerative fuel cell system
US7372277B2 (en) * 2005-04-15 2008-05-13 Agamatrix, Inc. Method and apparatus for providing stable voltage to analytical system
US20060246331A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Steinbroner Matthew P Partitioned fuel cell stacks and fuel cell systems including the same
EP1727156B1 (en) * 2005-05-18 2015-01-07 STMicroelectronics Pvt. Ltd. An improved area efficient memory architecture with decoder self test and debug capability
US7445647B1 (en) 2005-08-03 2008-11-04 Hydra Fuel Cell Corporation Method for making a single unit fuel cell
US20070042233A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Lyman Scott W Systems and methods for initiating auxiliary fuel cell system operation
DE102005051583A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Airbus Deutschland Gmbh Brennstoffzellensystem für die Versorgung von Luftfahrzeugen
TWI273733B (en) * 2005-11-08 2007-02-11 Iner Ae Solid oxide fuel cell stack of modularized design
JP5040042B2 (ja) * 2005-11-24 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US20070141404A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Skidmore Dustan L Detecting leakage from a capacitor of a fuel cell system
US7915854B2 (en) * 2005-12-16 2011-03-29 Plug Power Inc. Maximizing energy storage life in a fuel cell system using active temperature compensation
US20070154742A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Hao Tang Starting up and shutting down a fuel cell
US8962200B2 (en) * 2006-02-15 2015-02-24 Ford Motor Company Humidity measuring device and method
EP2410599B1 (en) * 2006-03-02 2016-01-13 Encite LLC Layered control of power cells
US9819037B2 (en) 2006-03-02 2017-11-14 Encite Llc Method and apparatus for cleaning catalyst of a power cell
US7648784B2 (en) * 2006-03-09 2010-01-19 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling a fuel cell system having a variable number of parallel-connected modules
GB0604802D0 (en) * 2006-03-09 2006-04-19 Dfc Energy Ltd Improvements in and relating to fuel cells
EP2011180A2 (en) * 2006-04-24 2009-01-07 Jadoo Power Systems, Inc. Fuel cell power system having dock-type device, and technique for controlling and/or operating same
US20070264537A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Wei-Li Huang Fuel cell device with remote control interface
US7887958B2 (en) * 2006-05-15 2011-02-15 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel cell systems with load-responsive feedstock delivery systems
US20080152963A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Rebecca Dinan Estimating fuel flow in a fuel cell system
DE102007001912A1 (de) 2007-01-12 2008-07-17 Airbus Deutschland Gmbh Brennstoffversorgungsanlage für ein Brennstoffzellensystem
US7799481B2 (en) 2007-03-08 2010-09-21 Adaptive Materials, Inc. Fuel cell including bypass circuit for interconnecting fuel cells
JP4844838B2 (ja) * 2007-04-16 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20080278183A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Mound Technical Solutions, Inc. Fuel cell test system
US8026020B2 (en) 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
US20080299423A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Laven Arne Fuel cell systems with maintenance hydration
US7754361B2 (en) * 2007-05-30 2010-07-13 Idatech, Llc Fuel cell systems with maintenance hydration by displacement of primary power
US9293778B2 (en) 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
CA2732060A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method to manage the generation and use of hybrid electric power
TWI445240B (zh) * 2007-08-30 2014-07-11 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池系統及其控制方法
DE102007041870A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-05 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennstoffzellenanordnung
DK2212957T3 (en) * 2007-10-22 2017-01-23 Hydrogenics Corp VENTILATION FOR POWER SUPPLY IN STATIVE
US8003274B2 (en) 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
JP4337104B2 (ja) * 2007-12-19 2009-09-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8053122B2 (en) * 2008-04-11 2011-11-08 Bdf Ip Holdings Ltd. System and method of starting a fuel cell system
WO2010053474A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-14 Utc Power Corporation Fuel cell support structure and method of assembly/disassembly thereof
FI20095358A0 (fi) * 2009-04-02 2009-04-02 Waertsilae Finland Oy Menetelmä ja järjestely polttokennolaitteen tehokkuuden ohjaamiseksi
US8415829B2 (en) * 2009-06-02 2013-04-09 Vdc Manufacturing Inc. Transportable modular multi-appliance device
US8350416B2 (en) * 2009-06-30 2013-01-08 Schanin David J Transition-rate control for phase-controlled AC power delivery system
CN102024962B (zh) * 2009-09-14 2013-04-17 华为技术有限公司 燃料电池控制方法及燃料电池控制器
CN102511101B (zh) * 2009-09-28 2015-01-21 京瓷株式会社 燃料电池装置
TWI394033B (zh) * 2009-10-30 2013-04-21 Ibm 用於不同高度之電腦系統的風扇控制系統與方法
US8333125B2 (en) * 2010-01-19 2012-12-18 Atomic Energy Council—Institute of Nuclear Energy Research Environmentally friendly, energy-economic system for testing fuel cell stacks
TWI388106B (zh) * 2010-07-06 2013-03-01 Chung Hsin Elec & Mach Mfg 複數組燃料電池轉換器並聯系統及其控制方法
TWI388107B (zh) * 2010-07-06 2013-03-01 Chung Hsin Elec & Mach Mfg 複數組燃料電池轉換器串聯系統及其控制方法
JP5874041B2 (ja) * 2013-04-09 2016-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
KR101558750B1 (ko) * 2014-03-24 2015-10-08 현대자동차주식회사 연료전지의 출력 회복 시스템 및 방법
GB2524973A (en) 2014-04-07 2015-10-14 Intelligent Energy Ltd Power supply apparatus
JP6222047B2 (ja) 2014-11-10 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の運転制御方法
JP6137124B2 (ja) 2014-11-12 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池搭載車両
JP6135642B2 (ja) 2014-11-12 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、および、燃料電池システムの制御方法
US10038208B2 (en) 2014-11-12 2018-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP6237585B2 (ja) 2014-11-14 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP6168032B2 (ja) 2014-11-14 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US9586541B2 (en) * 2015-02-25 2017-03-07 GM Global Technology Operations LLC Methods, apparatus, and systems for identification of cells in a network
EP3469650A4 (en) * 2016-06-14 2020-03-25 John E. Waters BATTERY MODULES AND REMOTE CONTROL AND CONTROL SYSTEMS THEREOF
US11508980B2 (en) 2017-01-06 2022-11-22 Cummins Enterprise Llc Systems and methods for distributed fault management in fuel cell systems
US10355290B2 (en) 2017-03-22 2019-07-16 Honeywell International Inc. High power fuel cell system
US10793157B2 (en) 2017-05-24 2020-10-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Operating electrified vehicles during traction events
US10518652B2 (en) 2017-05-24 2019-12-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel cell vehicle with power modules
US10442297B2 (en) 2017-05-24 2019-10-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel cell vehicle with power modules
US11493211B2 (en) * 2017-11-06 2022-11-08 Anderson Industries, Llc Fuel cell heater system
NL2020514B1 (en) * 2018-03-01 2019-09-12 Hymove B V A method for controlling a hydrogen fuel cell system which is arranged for providing power to an electrical motor, as well as a corresponding hydrogen fuel cell system.
DE102018213912A1 (de) 2018-08-17 2020-02-20 Audi Ag Brennstoffzellenvorrichtung und Verfahren zur Überwachung und baulichen Anpassung einer Brennstoffzellenvorrichtung
WO2021072429A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-15 Elektrikgreen, Inc Autonomous power generation system
JP2022118947A (ja) * 2021-02-03 2022-08-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US11757117B2 (en) 2021-09-03 2023-09-12 Hydrogenics Corporation Fuel cell systems with series-connected subsystems
CN113884928B (zh) * 2021-09-23 2022-06-21 西南交通大学 一种基于燃料电池健康度校正的多堆分布式控制方法
KR20230152923A (ko) * 2022-04-28 2023-11-06 현대모비스 주식회사 연료 전지 시스템 장치

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3432356A (en) * 1963-09-11 1969-03-11 Gen Electric Regulated fuel cell system
US3553023A (en) * 1966-10-24 1971-01-05 United Aircraft Corp Fuel cell gas reversal method and system
US3507702A (en) 1967-02-15 1970-04-21 United Aircraft Corp Fuel cell system including cooling and humidifying means
US3498844A (en) 1967-08-21 1970-03-03 United Aircraft Corp Fuel cell waste heat and water removal system
US3623913A (en) 1969-09-18 1971-11-30 Engelhard Min & Chem Fuel cell system
US3808534A (en) 1972-11-15 1974-04-30 United Aircraft Corp Intrinsically powered electronic monitor for fuel cells
US3823358A (en) 1973-06-18 1974-07-09 United Aircraft Corp Battery peaking unit for fuel cell power plants
US3964930A (en) 1975-07-21 1976-06-22 United Technologies Corporation Fuel cell cooling system
US4035551A (en) 1976-09-01 1977-07-12 United Technologies Corporation Electrolyte reservoir for a fuel cell
US4192906A (en) 1978-07-10 1980-03-11 Energy Research Corporation Electrochemical cell operation and system
US4435252A (en) 1980-04-25 1984-03-06 Olin Corporation Method for producing a reticulate electrode for electrolytic cells
US4467018A (en) 1981-07-31 1984-08-21 Electric Power Research Institute Manifold dielectric barrier for a fuel cell electrical power generation system
US4500612A (en) 1982-04-21 1985-02-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Temperature control device for a fuel cell
GB2129237B (en) 1982-10-21 1986-06-25 Westinghouse Electric Corp Fuel cell protection circuits
US4510211A (en) 1983-06-17 1985-04-09 Struthers Ralph C Fuel cell electrolyte supply system and apparatus
US4961151A (en) 1983-09-29 1990-10-02 Engelhard Corporation Fuel cell/battery control system
JPS6217958A (ja) 1985-07-16 1987-01-26 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電システムの制御装置
US4782669A (en) * 1986-11-17 1988-11-08 International Fuel Cells Corporation Cooling system for a burst power fuel cell
US4769297A (en) 1987-11-16 1988-09-06 International Fuel Cells Corporation Solid polymer electrolyte fuel cell stack water management system
US4973531A (en) 1988-02-19 1990-11-27 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Arrangement for tightening stack of fuel cell elements
US5023150A (en) * 1988-08-19 1991-06-11 Fuji Electric Co., Ltd. Method and apparatus for controlling a fuel cell
US4913983A (en) * 1988-09-13 1990-04-03 Dreisbach Electromotive, Inc. Metal-air battery power supply
US4994331A (en) 1989-08-28 1991-02-19 International Fuel Cells Corporation Fuel cell evaporative cooling using fuel as a carrier gas
JP2782854B2 (ja) * 1989-10-27 1998-08-06 富士電機株式会社 燃料電池の保護装置
JP2899709B2 (ja) * 1989-11-25 1999-06-02 石川島播磨重工業株式会社 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
US5045414A (en) 1989-12-29 1991-09-03 International Fuel Cells Corporation Reactant gas composition for fuel cell potential control
JP2745776B2 (ja) * 1990-05-10 1998-04-28 富士電機株式会社 燃料電池発電システム
CA2018639A1 (en) * 1990-06-08 1991-12-08 James D. Blair Method and apparatus for comparing fuel cell voltage
US5109186A (en) 1990-07-20 1992-04-28 Delta Electronic Industrial Co., Ltd. PWM step-down MOSFET regulator
US5192627A (en) 1990-11-13 1993-03-09 Energy Partners, Inc. Closed loop reactant/product management system for electrochemical galvanic energy device
US5047298A (en) 1990-11-13 1991-09-10 Perry Oceanographics, Inc. Closed loop reactant/product management system for electrochemical galvanic energy devices
US5366818A (en) 1991-01-15 1994-11-22 Ballard Power Systems Inc. Solid polymer fuel cell systems incorporating water removal at the anode
JP3295945B2 (ja) 1991-02-22 2002-06-24 株式会社村田製作所 固体電解質型燃料電池のディストリビュータとその製造方法
US5200278A (en) 1991-03-15 1993-04-06 Ballard Power Systems, Inc. Integrated fuel cell power generation system
US5154986A (en) 1991-03-22 1992-10-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shut-off device for fuel cell system
US5292599A (en) 1991-09-27 1994-03-08 Ngk Insulators, Ltd. Cell units for solid oxide fuel cells and power generators using such cell units
US5200279A (en) 1991-10-11 1993-04-06 Westinghouse Electric Corp. Solid oxide fuel cell generator
US5248566A (en) 1991-11-25 1993-09-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel cell system for transportation applications
JP2989353B2 (ja) 1991-11-29 1999-12-13 三洋電機株式会社 ハイブリッド燃料電池システム
JP3245929B2 (ja) 1992-03-09 2002-01-15 株式会社日立製作所 燃料電池及びその応用装置
JP3352716B2 (ja) 1992-03-31 2002-12-03 株式会社東芝 固体高分子電解質型燃料電池装置
US5364711A (en) 1992-04-01 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
EP0744809B1 (en) 1992-04-03 2001-09-19 JEOL Ltd. Storage capacitor power supply
JP3135991B2 (ja) 1992-06-18 2001-02-19 本田技研工業株式会社 燃料電池および燃料電池スタック締め付け方法
GB2268619B (en) 1992-07-01 1995-06-28 Rolls Royce & Ass A fuel cell
US5336570A (en) 1992-08-21 1994-08-09 Dodge Jr Cleveland E Hydrogen powered electricity generating planar member
US5306574A (en) 1992-10-07 1994-04-26 Westinghouse Electric Corp. Method of low temperature operation of an electrochemical cell array
DE69331492T2 (de) 1992-10-23 2002-08-29 Sony Corp Batteriesatz
US5304430A (en) 1993-02-22 1994-04-19 Hughes Aircraft Company Acid-base concentration cell for electric power generation
US5338622A (en) 1993-04-12 1994-08-16 Ztek Corporation Thermal control apparatus
DE4324907A1 (de) 1993-07-24 1995-01-26 Dornier Gmbh Verschalten von Brennstoffzellen
FR2709873B1 (fr) * 1993-09-06 1995-10-20 Imra Europe Sa Générateur de tension à pile à combustible.
US5599638A (en) 1993-10-12 1997-02-04 California Institute Of Technology Aqueous liquid feed organic fuel cell using solid polymer electrolyte membrane
US5519312A (en) 1993-11-29 1996-05-21 Alfred University Hybrid system of fuel cell and superconducting magnetic energy storage device
US5470671A (en) 1993-12-22 1995-11-28 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell employing ambient air as the oxidant and coolant
JP3282915B2 (ja) 1994-03-31 2002-05-20 富士通株式会社 Dc/dcコンバータ及びnmosトランジスタのバックゲート電圧の制御方法
JPH08106914A (ja) 1994-09-30 1996-04-23 Aisin Aw Co Ltd 燃料電池発電装置
US5863671A (en) 1994-10-12 1999-01-26 H Power Corporation Plastic platelet fuel cells employing integrated fluid management
WO1996032753A1 (en) 1995-04-12 1996-10-17 International Fuel Cells Corporation Fuel processing apparatus having a furnace for fuel cell power plant
US5607785A (en) 1995-10-11 1997-03-04 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Polymer electrolyte electrochemical cell and process of preparing same
US5925322A (en) 1995-10-26 1999-07-20 H Power Corporation Fuel cell or a partial oxidation reactor or a heat engine and an oxygen-enriching device and method therefor
DE19540824C2 (de) 1995-11-02 2001-02-22 Xcellsis Gmbh Verfahren zur dynamischen Einstellung der Leistung für ein Fahrzeug mit Brennstoffzelle
DE19541575C2 (de) * 1995-11-08 1998-12-17 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Last-Sollwertes für ein lastabhängiges Stromerzeugungssystem in einem Elektrofahrzeug
US5691622A (en) 1995-12-26 1997-11-25 Motorola, Inc. Idle current cutoff circuit
US5798186A (en) 1996-06-07 1998-08-25 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for commencing operation of a fuel cell electric power generation system below the freezing temperature of water
US5763113A (en) * 1996-08-26 1998-06-09 General Motors Corporation PEM fuel cell monitoring system
US5798187A (en) * 1996-09-27 1998-08-25 The Regents Of The University Of California Fuel cell with metal screen flow-field
US5707755A (en) 1996-12-09 1998-01-13 General Motors Corporation PEM/SPE fuel cell
US5759712A (en) 1997-01-06 1998-06-02 Hockaday; Robert G. Surface replica fuel cell for micro fuel cell electrical power pack
JP3077618B2 (ja) 1997-03-05 2000-08-14 富士電機株式会社 固体高分子電解質型燃料電池
WO1998040951A1 (en) 1997-03-12 1998-09-17 Us Nanocorp. Method for determining state-of-health using an intelligent system
DE19710819C1 (de) 1997-03-15 1998-04-02 Forschungszentrum Juelich Gmbh Brennstoffzelle mit pulsförmig verändertem Anodenpotential
US6051192A (en) 1997-04-15 2000-04-18 International Fuel Cells Corporation Control system and method for controlling a gas generating system
WO1998056058A1 (de) 1997-06-06 1998-12-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennstoffzelle-methanolreformer mit einem energiespeicher und verfahren zur steuerung des energieflusses des systems
US5776625A (en) 1997-06-18 1998-07-07 H Power Corporation Hydrogen-air fuel cell
US6013385A (en) * 1997-07-25 2000-01-11 Emprise Corporation Fuel cell gas management system
US6001499A (en) * 1997-10-24 1999-12-14 General Motors Corporation Fuel cell CO sensor
US6096449A (en) * 1997-11-20 2000-08-01 Avista Labs Fuel cell and method for controlling same
US6387556B1 (en) * 1997-11-20 2002-05-14 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
US6030718A (en) 1997-11-20 2000-02-29 Avista Corporation Proton exchange membrane fuel cell power system
US5935726A (en) 1997-12-01 1999-08-10 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for distributing water to an ion-exchange membrane in a fuel cell
US6074771A (en) * 1998-02-06 2000-06-13 Igr Enterprises, Inc. Ceramic composite electrolytic device and method for manufacture thereof
US6015634A (en) 1998-05-19 2000-01-18 International Fuel Cells System and method of water management in the operation of a fuel cell
US6007931A (en) 1998-06-24 1999-12-28 International Fuel Cells Corporation Mass and heat recovery system for a fuel cell power plant
US5985474A (en) 1998-08-26 1999-11-16 Plug Power, L.L.C. Integrated full processor, furnace, and fuel cell system for providing heat and electrical power to a building
US6194095B1 (en) 1998-12-15 2001-02-27 Robert G. Hockaday Non-bipolar fuel cell stack configuration
US6214487B1 (en) 1999-02-01 2001-04-10 Motorola, Inc. Integral sensors for monitoring a fuel cell membrane and methods of monitoring
US6242120B1 (en) 1999-10-06 2001-06-05 Idatech, Llc System and method for optimizing fuel cell purge cycles

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525630A (ja) * 2003-05-06 2006-11-09 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 燃料電池電力システムの性能を改善するための方法及び装置
JP2007529854A (ja) * 2004-03-15 2007-10-25 ハイドロジェニクス コーポレイション 燃料電池パワーモジュールのためのテストステーション
JP2008103321A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池システム及び燃料電池システムの運用方法
KR101550626B1 (ko) 2013-12-24 2015-09-08 현대자동차 주식회사 연료 전지 차량의 전원 장치
JP2017174565A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 株式会社東芝 燃料電池発電システム
JP2019149265A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP7139620B2 (ja) 2018-02-27 2022-09-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2019149347A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP7155539B2 (ja) 2018-02-28 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
WO2024009567A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 ブラザー工業株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2640589A1 (en) 2000-12-07
US20020031692A1 (en) 2002-03-14
EP1203418B1 (en) 2009-11-11
ES2336537T3 (es) 2010-04-14
DK1203418T3 (da) 2010-03-01
EP1203418A1 (en) 2002-05-08
US6773839B2 (en) 2004-08-10
PT1203418E (pt) 2010-02-08
AU5149400A (en) 2000-12-18
ATE448578T1 (de) 2009-11-15
EP1203418A4 (en) 2007-08-08
CA2373925A1 (en) 2000-12-07
DE60043306D1 (de) 2009-12-24
US20020018922A1 (en) 2002-02-14
MXPA01012269A (es) 2003-06-24
US6387556B1 (en) 2002-05-14
WO2000074162A1 (en) 2000-12-07
AU774884B2 (en) 2004-07-08
BR0011027A (pt) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003501784A (ja) 燃料電池電力システム及び該システムを制御する方法
JP3688280B2 (ja) 燃料電池装置
US6428918B1 (en) Fuel cell power systems, direct current voltage converters, fuel cell power generation methods, power conditioning methods and direct current power conditioning methods
JP2002520779A (ja) 改良された燃料電池及びその制御方法
US20060035116A1 (en) Equipment with a built-in fuel cell
US8277993B2 (en) Fuel cell system
US20030175566A1 (en) Fuel cell power systems and methods of operating fuel cell power systems
JP2022058717A5 (ja)
JP2022058717A (ja) 燃料電池接合体及び関連する動作方法
WO2005004270A1 (ja) 燃料電池装置及び燃料電池の燃料供給方法
CA2616727C (en) Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
JP2006147213A (ja) 燃料電池システムおよびその起動方法
JPH08273690A (ja) 燃料電池システム
CN215896466U (zh) 一种燃料电池电压控制系统
CN114759230A (zh) 一种燃料电池系统及其常温启动方法
CN113675446A (zh) 一种燃料电池电压控制系统及控制方法
JP2004146186A (ja) 燃料電池システム
JP2006147225A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080523