JP3352716B2 - 固体高分子電解質型燃料電池装置 - Google Patents

固体高分子電解質型燃料電池装置

Info

Publication number
JP3352716B2
JP3352716B2 JP07481392A JP7481392A JP3352716B2 JP 3352716 B2 JP3352716 B2 JP 3352716B2 JP 07481392 A JP07481392 A JP 07481392A JP 7481392 A JP7481392 A JP 7481392A JP 3352716 B2 JP3352716 B2 JP 3352716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fuel
heat
polymer electrolyte
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07481392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05283091A (ja
Inventor
篤夫 宗内
謙二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07481392A priority Critical patent/JP3352716B2/ja
Priority to US08/038,986 priority patent/US5344721A/en
Publication of JPH05283091A publication Critical patent/JPH05283091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3352716B2 publication Critical patent/JP3352716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオン伝導性を有する
固体高分子を電解質として用いた固体高分子電解質型燃
料電池装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高効率のエネルギー変換装置とし
て、燃料電池が注目を集めている。燃料電池は、これに
用いる電解質の種類により、例えばアルカリ性水溶液
型、固体高分子電解質型、りん酸型等の低温動作燃料電
池と、溶融炭酸塩型、固体酸化物電解質型等の高温動作
燃料電池とに大別される。
【0003】これら燃料電池のうち、電解質としてプロ
トン伝導性を有する固体高分子電解質膜(Polymer Elect
rolyte:以下、PE膜と記す)を用いた燃料電池(以
下、PEFCと記す)は、コンパクトな構造で高出力密
度が得られ、かつ簡略なシステムで運転が可能なことか
ら、宇宙用や車両用等の移動用電源として注目されてい
る。
【0004】上記PE膜としては、スルホン酸基を持つ
ポリスチレン系の陽イオン交換膜、フルオロカーボンス
ルホン酸とポリビニリデンフルオライドとの混合膜、フ
ルオロカーボンマトリックスにトリフルオロエチレンを
グラフト化したもの等が知られており、最近ではパーフ
ルオロカーボンスルホン酸膜(例えばナフィオン:商品
名、デュポン社製)等が用いられている。このようなP
E膜を用いたPEFCは、ガス拡散層および触媒層とし
ての機能を有する一対の多孔質電極、すなわち燃料極と
酸化剤極とでPE膜を挟持すると共に、両電極の外側に
燃料室および酸化剤室を形成する溝付きの集電体を配し
たものを単セルとし、このような単セルを冷却板等を介
して複数積層することにより構成される。
【0005】このようなPEFCを用いた発電装置は、
一般に水を含む液体燃料を水素に富むガスに改質する改
質器等と組み合せることにより構成されている。図14
に、一般的な燃料電池発電装置の構成を示す。同図にお
いて、1は燃料極2と酸化剤極3とで挟持したPE膜4
を有する単セルを複数積層してなるPEFC本体であ
り、燃料極2には改質器5から水蒸気を含む燃料ガス
(水素に富むガス)が供給される。また、酸化剤極3に
はブロア6から酸化剤ガスとして空気が供給される。P
EFC本体1の動作温度は、通常、PE膜4の耐久性等
を考慮して 100℃以下、例えば80℃〜90℃程度に設定さ
れるため、PEFC本体1は冷却板7を介して冷媒8を
循環させることにより冷却している。
【0006】ここで、アルコール等の液体燃料9は、燃
料用気化器10により冷媒8の熱量によって気化された
後、改質器5に導入される。すなわち、PEFC本体1
の発電に伴う発熱量を気化熱量として利用している。改
質器5には、上記した液体燃料の蒸気と共に水蒸気を導
入し、これらが導入された改質器5の反応管(図示せ
ず)をバーナ11で加熱することにより改質反応を進行
させ、水素に富むガスすなわち燃料ガスを生成してい
る。水蒸気の生成は、燃料用気化器10と同様に、PE
FC本体1の発電に伴う熱量を気化用熱源とする水用気
化器12により、水13を水蒸気としている。また、P
E膜4は、飽和吸湿された状態では高い伝導性を示すも
のの、乾燥するとほとんど絶縁体となるため、この意味
からも燃料ガス中に水蒸気を含ませている。
【0007】なお、PEFC本体1の出力制御は、発電
指令に従って、出力制御装置14により燃料電池電流を
制御することによって行い、同時に燃料電池電流に応じ
て燃料ガス量や空気量を変化させている。図中15は電
力変換装置である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うなPEFC発電装置において、パーフルオロカーボン
スルホン酸膜に代表されるPE膜4は85℃前後では安定
であり、電池作動条件下で 4万時間以上の耐久性を示す
ものの、それ以上の温度(特に 100℃以上)になると劣
化速度が高くなるため、冷却板7に冷媒8を流して冷却
を行い、80℃〜90℃程度の温度(動作温度)に保つよう
に構成している。
【0009】しかしながら、冷媒8としては一般的に水
が用いられており、水の沸点はよく知られているように
100℃(大気圧下)であるため、 100℃では蒸発の潜熱
により一定温度となるものの、PE膜4が最も安定に存
在し得る85℃前後の温度に保つためには、循環させる水
の温度コントロールを厳密に行わなければならないとい
う欠点があった。また、PEFCの発電能力増大のため
にセルの大型化が進むと、セル面内での起電反応の不均
一性が顕著になり、従って発熱も不均一となるため、一
部では多量の熱が発生する。このような場合に、水を冷
媒として用いていると、水の沸点である 100℃になる部
分が多数存在することとなり、その部分ではPE膜4が
激しく劣化し、長期間安定に動作させることができない
という問題が発生している。
【0010】このように、従来の装置構成では、PEF
Cが安定に動作し得る、例えば80℃〜90℃程度の温度に
保つことが困難であるため、PEFCの経時安定性の向
上を図ることが強く望まれていた。
【0011】一方、図14に示した装置構成において
は、改質器5へ液体原料を送り込む前に燃料電池の発電
に伴う発熱により、水を含む液体原料を十分に気化さ
せ、改質器5での反応をすみやかに行わせることが重要
なポイントになっている。これに対して、動作温度が 1
00℃以下であるPEFCの場合には、沸点が 100℃以下
の液体燃料は十分に気化し得るものの、十分な水蒸気量
を得ることは当然できず、改質器5での反応性が低下し
たり、またPE膜4の劣化を誘発する等の問題が生じて
しまう。
【0012】このようなことから、動作温度が 100℃以
下であるPEFCにおいても、外部から熱を供給するこ
となく十分な水蒸気量を得ることを可能にし、これによ
って発電効率の低下を防止すると共に、長期間安定に動
作させ得るような装置構成の出現が強く望まれていた。
【0013】本発明は、このような課題に対処するため
になされたもので、動作温度が 100℃以下であるPEF
Cの発電効率の低下や経時劣化等を防止し、長期間安定
に動作させ得る固体高分子電解質型燃料電池装置を提供
することを主な目的としており、具体的には 100℃以下
の動作温度を安定に保持し得る固体高分子電解質型燃料
電池装置、およびそのような動作温度でも十分な水蒸気
量が得られる固体高分子電解質型燃料電池装置を提供す
ることを目的としている。
【0014】
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明における 固体高分
子電解質型燃料電池装置は、燃料極と酸化剤極とにより
挟持された固高分子電解質膜を有する単セルが複数積
層されて構成された燃料電池本体と、水および液体燃料
を気化させる液体原料気化機構と、前記気化された水お
よび液体燃料を水素に富むガスに改質する改質器と、前
記改質ガスを前記燃料極に供給する燃料ガス供給系と、
前記酸化剤極に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給系
とを具備する固体高分子電解質型燃料電池装置におい
て、前記液体原料気化機構は、少なくとも前記水の気化
用熱源の少なくとも一部として、前記改質器からの廃熱
および前記改質ガスが有する熱量の少なくとも一方を用
いていることを特徴としている。
【0016】さらに、上記固体高分子電解質型燃料電池
装置において、前記酸化剤ガス供給系としてターボコン
プレッサを用い、前記ターボコンプレッサを前記改質器
からの廃熱で動作させると共に、該ターボコンプレッサ
により加圧された酸化剤ガスが有する熱量を、前記液体
原料気化機構における水の気化用熱源の一部として用い
たことを特徴としている。
【0017】
【0018】
【作用】本 発明の固体高分子電解質型燃料電池装置にお
いては、液体原料の一部である水の気化熱量として、改
質器からの廃熱や改質ガスが有する熱量を利用してい
る。これらは十分な熱量を有することから、これらと例
えば冷媒との熱交換を併用することにより、十分な水蒸
気量を得ることが可能となる。よって、改質器での反応
性の低下やPE膜の劣化を防止することができ、これに
よりPEFC本体の長寿命化や高効率化を達成すること
が可能となる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の固体電解質型燃料電池装置の
実施例について、図面を参照して説明する。
【0020】図1は、本発明の一実施例の固体電解質型
燃料電池装置の概略構成を示す図である。同図におい
て、21は燃料極22と空気極23とで挟持した固体高
分子電解質膜(PE膜)24を有する単セル25を複数
積層して構成した燃料電池本体、すなわちPEFC本体
である。
【0021】上記単セル25の一構成例を図2に示す。
PE膜24の両表面上には、アノード側電極となる燃料
極22と、カソード側電極となる酸化剤極23とが一体
的に形成されている。PE膜1は、パーフルオロカーボ
ンスルフォン酸樹脂、例えばナフィオン(商品名、デュ
ポン社製)等のプロトン伝導性のイオン交換樹脂により
構成されている。また、燃料極22および酸化剤極23
は、多孔質状態のガス拡散電極であり、多孔質触媒層と
ガス拡散層の両方の機能を兼ね備えるものである。これ
ら電極22、23は、白金、パラジウムあるいはこれら
の合金等の触媒を担持した導電性微粒子、例えばカーボ
ン微粒子をポリテトラフルオロエチレンのような疎水性
樹脂結合剤により保持した多孔質体によって構成されて
いる。
【0022】また、燃料極22の他方の面には、多孔質
カーボン支持体26を介して、燃料ガス例えば水素に富
む改質ガスの通路となると共に燃料室を形成する溝27
aが設けられた導電性物質、例えばカーボンからなる集
電板27が配置されている。また、酸化剤極23の他方
の面には、多孔質導電性撥水層28を介して、酸化剤ガ
ス例えば空気の通路が上記燃料ガス通路と直交するよう
に設けられ、かつ酸化剤室を形成する溝29aを有する
導電性物質、例えばカーボンからなる集電板29が配置
されている。これら集電板27、29はセパレータとし
ての機能も有している。
【0023】これらPE膜24、燃料極22、酸化剤極
23および集電板27、29等の積層体により、PEF
Cの単セル25が構成されている。そして、このような
単セル25を、図3に示すように、冷却板30を介して
複数直列に積層することによりPEFCスタック、すな
わちPEFC本体21が構成されている。このPEFC
本体21の発電に伴って発生する熱は、冷媒タンク31
に収容された冷媒32を、各冷却板30内に冷媒循環ポ
ンプ33で供給することにより除去され、PEFC本体
21は安定した動作が可能な 100℃以下の温度、例えば
80℃〜90℃程度の動作温度で運転される。冷媒32は、
冷媒循環配管34により循環使用され、冷媒タンク31
に付設された冷却フィン35等により冷却される。ま
た、図4は冷却板30の一具体例を示す図であり、この
冷却板30は熱伝導性に優れた材質、例えばカーボン、
銅、アルミニウム合金等からなる冷却板本体36内に、
冷媒流通パイプ37を埋め込んだ構成となっている。ま
た、冷却板30としては、厚さ 0.2mm〜 0.5mm程度の薄
板に、パイプに相当する冷媒流通溝を形成したもの等を
用いることもできる。
【0024】そして、この実施例の固体電解質型燃料電
池装置においては、上記冷媒32として、PEFC本体
21の動作温度近傍の沸点を有する液体を用いている。
このような冷媒32としては、PEFC本体21の設定
動作温度に対して±10℃の範囲に沸点を有する有機系液
体、またPE膜24の種類にもよるが、沸点が 100℃未
満の有機系液体を用いることが好ましい。冷媒の沸点が
PEFC本体21の動作温度に対して +10℃を超える
と、過熱点(ホットスポット)が発生する危険性が高ま
り、PE膜24の劣化を速めることとなる。また、冷媒
の沸点が動作温度に対して -10℃未満となると、PEF
C本体21の動作温度が低くなり過ぎて、発電効率の低
下を招くこととなる。
【0025】このような冷媒の具体例としては、メタノ
ールやエタノール等の低級アルコールや、上記沸点を満
足するフッ素系不活性液体等が挙げられる。このフッ素
系不活性液体としては、炭化水素の水素の少なくとも一
部をフッ素や塩素等で置換した低沸点液体、例えばパー
フルオロカーボンや代替フロン等が挙げられる。このよ
うなフッ素系不活性液体は、不燃性で安全性に優れ、か
つ熱伝導性が高いために冷媒として好適である。
【0026】上記したような条件を満足する冷媒32を
用いることにより、冷媒32の蒸発潜熱によって、冷媒
32の沸点近傍の温度すなわち設定動作温度に、PEF
C本体21の温度を保つことができる。また、PEFC
本体21のセル面内に不均一な熱領域が発生しても、冷
媒32の沸点より異常に高い温度とはならないため、P
E膜24が長期間安定な状態を保ち得る動作温度を保つ
ことができる。
【0027】PEFC本体21の動作温度を一定に保つ
冷媒32は、上述したように、冷却板30および冷媒循
環配管34を介して循環使用される。そして、この冷媒
循環配管34には、液体燃料用気化器38および第1の
水用気化器39が介挿されている。これら気化器38、
39は、PEFC本体21の発電に伴う発熱量を気化熱
量として利用する熱交換器である。液体燃料タンク40
に収容されたアルコール等の液体燃料41は、基本的に
沸点が低いために、液体燃料用気化器38のみによっ
て、すなわち冷媒32との熱交換のみによって十分に気
化することができる。よって、液体燃料タンク40から
液体燃料供給ポンプ42により液体燃料用気化器38に
送られて蒸気化され、この蒸気化された液体燃料が改質
器43に導入されるよう構成されている。
【0028】これに対して、水タンク44に収容された
水45は、冷媒32との熱交換のみでは熱量が不足し、
十分に蒸気化することができない。そこで、まず水供給
ポンプ46によって上記した第1の水用気化器39に送
り予熱した後、第2の水用気化器47に送る。この第2
の水用気化器47は、改質器43から送出される改質ガ
スの熱量を気化熱量として利用する熱交換器である。こ
こで、改質ガスは 150℃程度の温度を有するため、十分
な熱量を得ることができる。また、改質ガスはPEFC
本体21に供給する際には、動作温度程度まで冷却しな
ければならないため、上記第2の水用気化器47は改質
ガスの冷却装置としても機能する。
【0029】これら第1および第2の水用気化器39、
47だけでも、水量等によっては十分な水蒸気を発生さ
せることが可能であるが、この実施例においては改質器
43の加熱用バーナ48の廃熱を熱源とする第3の水用
気化器49で最終的に水を気化させ、改質器43に導入
している。改質器バーナ48の廃熱は、十分な熱量を有
するため、十分な水蒸気量例えば飽和水蒸気量を得るこ
とができる。
【0030】このように、水45はまず冷媒32の熱に
より加熱(第1の水用気化器39)され、次に改質ガス
と熱交換(第2の水用気化器47)されて沸点近くまで
加熱され、最後に改質器バーナ48の廃熱と熱交換(第
3の水用気化器49)され、蒸気として改質器43に導
入される。従来例のように冷媒の熱のみではなく、改質
口ガスが有する熱量や改質器バーナ48の廃熱を利用す
ることにより、確実に水蒸気を生成することができる。
【0031】このようにして改質器43に導入された、
蒸気化された液体燃料および水蒸気は、改質器43内で
改質器バーナ48により加熱され、水蒸気を含む燃料ガ
ス、すなわち水素に富むガスに改質された後、PEFC
本体21の燃料極22に供給される。また、酸化剤極2
3には、ブロア50から酸化剤ガスとして空気が供給さ
れる。このように、燃料ガスと空気とをPEFC本体2
1に供給することにより発電が行われる。
【0032】なお、上記改質器バーナ48には、メタノ
ール等の助燃燃料がポンプ51により供給されると共
に、ブロア52から空気が供給される。また、改質器バ
ーナ48には、燃料極22から排出される未反応水素を
含むオフガスを供給する配管53、および酸化剤極23
の出口側に接続された凝集器54により凝集された反応
生成物を供給する配管55が接続されており、改質器バ
ーナ48の燃焼コストの低減を図っている。
【0033】次に、上記構成の固体電解質型燃料電池の
具体例について説明する。まず、10個の単セル25(例
えば 300mm× 300mm)を用い、 2つの単セル25に 1つ
の冷却板30となるように積層して、PEFC本体21
を組み立てた。そして、冷媒32としてフッ素系不活性
液体、具体的にはフロリナート FC-84(商品名、住友ス
リーエム社製:沸点80℃)を用いて、PEFC本体21
を冷却しつつ電池運転を行い、中央部の単セル25(第
5セル)での面内温度分布を測定した。
【0034】また、本発明との比較例として、冷媒とし
て水を用いると共に、冷媒の循環量等により電池運転温
度を85℃に設定し、上記実施例と同様に、第5セルの面
内温度分布を測定した。
【0035】図5に比較例の面内温度分布を、また図6
に実施例の面内温度分布を示す。図5から明らかなよう
に、冷媒として水を用いた比較例では、燃料ガスおよび
酸化剤ガスの出口側にホットスポットが生じていた。こ
れに対し、図6から明らかなように、実施例では低沸点
冷媒による熱除去効果によって、ホットスポットは生じ
ておらず、安定して電池運転が可能であることが分か
る。
【0036】また、図7に上記実施例および比較例のセ
ル電圧の経時変化を示す。なお、セルの運転条件は、作
動温度(セル中心部温度)が85℃となるようにした。図
7から明らかなように、比較例のPEFCはホットスポ
ットの影響によってPE膜が劣化し、1000時間経過後に
セル電圧が徐々に低下したのに対し、実施例のPEFC
では長時間安定に動作させることができることが分か
る。
【0037】また、上記した実施例の固体高分子電解質
燃料電池装置を用いて、上述した冷媒および運転条件で
水蒸気の発生量を調べたところ、十分な水蒸気量が得ら
れていることを確認した。このように、冷媒として低沸
点有機液体、すなわち冷媒との熱交換量が水よりさらに
低い液体を用いた場合においても、改質ガスの熱量や改
質バーナ48の廃熱により、十分な気化熱量を確保する
ことができ、これにより十分な量の水蒸気を得ることが
可能となる。従って、改質器43で効率よく改質反応を
進行させることができると共に、水分量の不足によるP
E膜24の劣化を防止することができる。
【0038】なお、上記実施例においては、冷媒として
有機液体を用いた例につい説明したが、改質ガスの熱量
や改質バーナ48の廃熱を水45の気化熱として利用す
ることは、冷媒として水を用いる場合においても有効で
ある。すなわち、水を冷媒として用いる場合において
も、PEFCの運転温度が 100℃であると、水の気化に
要する熱量を十分に得ることはできないため、改質ガス
の熱量や改質バーナ48の廃熱を気化熱量として利用す
ることにより、初めて十分な水蒸気量を得ることが可能
となる。
【0039】次に、本発明の他の実施例について図8を
参照して説明する。この実施例の固体電解質型燃料電池
装置においては、酸化剤ガス供給系としてターボコンプ
レッサ61を用いており、このターボコンプレッサ61
にその動作熱として、改質器バーナ48の廃熱を供熱管
62を介して供給している。ターボコンプレッサ61に
よれば、加圧空気をPEFC本体21の酸化剤極23に
供給することができるため、電池性能のより一層の向上
を図ることができる。また、ターボコンプレッサ61か
ら排出される加圧空気は 200℃程度の温度となるため、
この加圧空気が有する熱量を水45の気化熱として用い
ることができる。そこで、この実施例においては、加圧
空気供給配管63に第3の水用気化器64として熱交換
器を配置している。
【0040】すなわち、この実施例においては、水タン
ク44に収容された水45は、前述した実施例と同様
に、まず水供給ポンプ46によって第1の水用気化器3
9に送られ、冷媒32の熱量により予熱された後、改質
ガスとの熱交換器である第2の水用気化器47に送られ
る。この第2の水用気化器47によって、さらに加熱さ
れた水45は、上記した第3の水用気化器64に送ら
れ、水蒸気化された後に改質器43に導入される。
【0041】この実施例の固体電解質型燃料電池装置に
よれば、改質器バーナ48の廃熱をターボコンプレッサ
61の動作熱として用い、加圧空気の供給を可能にする
と共に、加圧空気が有する熱量を水45の気化熱量の一
部として利用することを可能にしているため、前述した
実施例と同様に、液体原料の一部となる水45を十分に
飽和水蒸気化することができ、かつ電池性能の向上を図
ることができる。
【0042】上記した実施例の固体電解質型燃料電池装
置を用いて、前述した実施例と同様な冷媒および運転条
件で電池運転を行い、その際の水蒸気の発生量を調べた
ところ、前述した実施例と同様な良好な結果が得られ
た。
【0043】なお、上記した各実施例においては、水の
気化熱量として、冷媒が有する熱量と併用して、改質ガ
スの熱量、改質バーナ48の廃熱、加圧空気の熱量等を
用いているが、これらのみで水の気化を行うような装置
構成とすることもできる。
【0044】また、上記実施例においては、液体燃料と
してメタノール等のアルコールを用いた例について説明
したが、これらとガソリンとの混合物を用いることも可
能である。また、このアルコール等とガソリンとの混合
物は、本発明による固体電解質型燃料電池装置に限ら
ず、各種の燃料電池に対しても有効である。これは、ガ
ソリンに含まれる炭化水素は沸点が 160℃以下であり、
改質器の動作温度 250℃では蒸発して、触媒上にて改質
され、水素に富むガスとすることができるためである。
【0045】ところで、前述した各実施例の固体電解質
型燃料電池においては、改質ガスの熱量、改質バーナ4
8の廃熱、加圧空気の熱量等を気化熱量として水を蒸気
化させ、例えば飽和蒸気圧に相当する水を燃料ガス中に
含ませて供給する装置について説明したが、例えば以下
に示すような構成を採用することによって、燃料ガス量
とは別個に、PE膜24に単独で水を供給することが可
能となる。PE膜を加湿する場合に、燃料ガスの流量で
PE膜の加湿量を制御すると、燃料ガスの多量供給によ
る発電効率の低下を招く恐れがあるためである。
【0046】図9に示すように、この実施例における燃
料極(アノード)側の集電体70は、燃料室となる溝を
有する多孔質カーボン製集電体本体71の側面に沿わせ
て、吸水性を有する多孔質シート72が配置されて構成
されている。この多孔質吸水性シート72としては、高
分子多孔質シート、例えばシートフェノール樹脂を主成
分とする多孔質シート(具体的にはユニベックス(商品
名、ユニチカ社製)やカイノール樹脂シート等が用いら
れる。
【0047】そして、このアノード側の集電体70と、
カソード側の空気室となる溝73aを有する緻密質カー
ボン製集電体73とで、燃料極/PE膜/酸化剤極によ
る積層体74を挟むことにより、単セル75を構成す
る。また、多孔質吸水性シート72の四隅に給水穴72
aを設け、この給水穴72aに絶縁性を有する給水用多
孔質パイプ76、例えば孔径 1μm 〜 2μm 程度のテフ
ロン多孔質体、孔径10μm 程度のガラス多孔質体、孔径
1μm 〜10μm 程度、気孔率 40%〜 60%程度のセラミッ
クス多孔質体等を挿入して水を供給する。なお、給水穴
72aと給水用多孔質パイプ76との間には、水の分配
が円滑に進むように、吸湿性のよいセラミックス粉末や
粉末状高分子材料等を詰めておくとよい。
【0048】上記多孔質吸水性シート72を有するアノ
ード側集電体70の具体例を、図10および図11に示
す。なお、図11(a)は図10のA−A′断面を、図
11(b)は図10のB−B′断面を示している。これ
らの図に示すアノード側集電体70は、枠状に形成した
多孔質吸水性シート72内に多孔質カーボン製集電体本
体71を挿入配置すると共に、溝71aの一部にも多孔
質吸水性シート72を配置して構成している。このよう
な構成とすることにより、水を多孔質カーボン製集電体
本体71側に均一に供給することができる。ただし、改
質ガスを流す方向、すなわち溝71aの形成方向と直交
する側の多孔質吸水性シート72の高さは、ガス流を阻
害しないように、ウエッブ部(溝71aの残肉部)72
bより0.1mm〜 0.2mm程度低くなるように設定すること
が好ましい。
【0049】給水用多孔質パイプ76より供給された水
は、多孔質吸水性シート72を通じて、多孔質カーボン
製集電体本体71、燃料極およびPE膜を順に加湿して
いくことになり、PE膜を単独で十分に加湿することが
できる。また、カソード側の集電体73は、緻密なカー
ボン板で構成しているため、水供給過剰によるフラッデ
ィング現象を引き起こすこともない。
【0050】また、図12に水の供給方法を示す。例え
ば、単セル75を積層してなるPEFC本体77の上方
に設置した水タンク78から定量ポンプ79により水を
供給する。この際、水の供給は、PEFC本体77のセ
ル電圧をセル電圧モニタ80で測定し、このセル電圧が
一定となるように、すなわち定格電圧が所定低下率(例
えば5%)となったときに、ポンプ79が作動するように
制御系81で制御する。これにより、反応ガス量とは独
立して水分量をコントロールすることができる。なお、
水タンク78への水の供給は、例えば図13に示すよう
に、酸化剤極から排出される反応生成物から水分のみを
水分分離器82等で取り出し、さらに含まれる不純イオ
ンや不純物等を除去装置83で取り除いた後、水タンク
78へ供給すればよい。不純イオンはイオン交換樹脂等
によって、また不純物は活性炭等によって除去すること
ができる。
【0051】なお、上記PE膜への水供給方法は、本発
明の固体電解質型燃料電池装置に限らず、電解質を加湿
する必要がある各種の燃料電池に適用可能である。
【0052】
【発明の効果】 以上説明したように本発明によれば、
00℃以下の動作温度でも十分な水蒸気量が得られる
ため、動作温度が100℃以下であるPEFCの発電効
率の低下や経時劣化等を防止することができ、よって長
時間安定にかつ効率よく運転することが可能な固体高分
子電解質型燃料電池装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のPEFC装置の構成を示す
図である。
【図2】本発明の一実施例のPEFC装置における単セ
ル構造を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施例のPEFC装置における冷媒
の循環経路を示す図である。
【図4】本発明のPEFC装置に用いる冷却板の一構成
例を示す図である。
【図5】水を冷媒として用いた従来のPEFC装置の電
池運転時におけるセル内の温度分布を示す図である。
【図6】本発明の一実施例によるPEFC装置の電池運
転時におけるセル内の温度分布を示す図である。
【図7】本発明の一実施例によるPEFC装置の電池特
性を従来例と比較して示す図である。
【図8】本発明の他の実施例のPEFC装置の構成を示
す図である。
【図9】水の供給方法を改善した単セルの構成を示す図
である。
【図10】図9に示す単セルに用いたアノード側集電体
の構成を示す図である。
【図11】図10に示すアノード側集電体の断面図であ
る。
【図12】図9に示す単セルへの水供給方法を説明する
ための図である。
【図13】図9に示す単セルを用いたPEFCの水循環
方法を説明するための図である。
【図14】従来の燃料電池の装置構成を示す図である。
【符号の説明】
21……PEFC本体 22……燃料極 23……空気極 24……固体高分子電解質膜(PE膜) 25……単セル 30……冷却板 32……冷媒 30……冷却板 38……液体燃料用気化器 39……第1の水用気化器 43……改質器 47……第2の水用気化器 48……改質器バーナ 49、64……第3の水用気化器 50……空気供給用ブロア 61……ターボコンプレッサ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−64739(JP,A) 特開 平3−203165(JP,A) 特開 昭59−29985(JP,A) 特開 平3−269955(JP,A) 実開 昭57−139001(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/06 H01M 8/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料極と酸化剤極とにより挟持された固
    高分子電解質膜を有する単セルが複数積層されて構成
    された燃料電池本体と、水および液体燃料を気化させる
    液体原料気化機構と、前記気化された水および液体燃料
    を水素に富むガスに改質する改質器と、前記改質ガスを
    前記燃料極に供給する燃料ガス供給系と、前記酸化剤極
    に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給系とを具備する
    固体高分子電解質型燃料電池装置において、 前記液体原料気化機構は、少なくとも前記水の気化用熱
    源の少なくとも一部として、前記改質器からの廃熱およ
    び前記改質ガスが有する熱量の少なくとも一方を用いて
    いることを特徴とする固体高分子電解質型燃料電池装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項記載の固体高分子電解質型燃料
    電池装置において、 前記酸化剤ガス供給系としてターボコンプレッサを用
    い、前記ターボコンプレッサを前記改質器からの廃熱で
    動作させると共に、該ターボコンプレッサにより加圧さ
    れた酸化剤ガスが有する熱量を、前記液体原料気化機構
    における水の気化用熱源の一部として用いたことを特徴
    とする固体高分子電解質型燃料電池装置。
JP07481392A 1992-03-31 1992-03-31 固体高分子電解質型燃料電池装置 Expired - Fee Related JP3352716B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07481392A JP3352716B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 固体高分子電解質型燃料電池装置
US08/038,986 US5344721A (en) 1992-03-31 1993-03-29 Solid polymer electrolyte fuel cell apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07481392A JP3352716B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 固体高分子電解質型燃料電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05283091A JPH05283091A (ja) 1993-10-29
JP3352716B2 true JP3352716B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=13558131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07481392A Expired - Fee Related JP3352716B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 固体高分子電解質型燃料電池装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5344721A (ja)
JP (1) JP3352716B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068581A1 (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 冷却液および冷却システム

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0729196A1 (en) * 1995-02-27 1996-08-28 FINMECCANICA S.p.A. AZIENDA ANSALDO Fuel cell integrated with catalytic reactor producing hydrogen
US6045933A (en) * 1995-10-11 2000-04-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of supplying fuel gas to a fuel cell
US6245303B1 (en) 1998-01-14 2001-06-12 Arthur D. Little, Inc. Reactor for producing hydrogen from hydrocarbon fuels
US6126908A (en) * 1996-08-26 2000-10-03 Arthur D. Little, Inc. Method and apparatus for converting hydrocarbon fuel into hydrogen gas and carbon dioxide
JP4000607B2 (ja) * 1996-09-06 2007-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の発電装置およびその方法
US7195663B2 (en) 1996-10-30 2007-03-27 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
US6537352B2 (en) 1996-10-30 2003-03-25 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
US6376113B1 (en) 1998-11-12 2002-04-23 Idatech, Llc Integrated fuel cell system
US6783741B2 (en) 1996-10-30 2004-08-31 Idatech, Llc Fuel processing system
CA2286701A1 (en) * 1997-04-10 1998-10-15 Magnet-Motor Gesellschaft Fur Magnetmotorische Technik Mbh Cooling and wetting polymer-electrolyte fuel cells
US5998054A (en) * 1997-07-23 1999-12-07 Plug Power, L.L.C. Fuel cell membrane hydration and fluid metering
US5906898A (en) * 1997-09-18 1999-05-25 M-C Power Corporation Finned internal manifold oxidant cooled fuel cell stack system
DE19741331C2 (de) * 1997-09-19 2002-04-04 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zum Kühlen bei Brennstoffzellen
US6387556B1 (en) 1997-11-20 2002-05-14 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
US6030718A (en) 1997-11-20 2000-02-29 Avista Corporation Proton exchange membrane fuel cell power system
US6096449A (en) 1997-11-20 2000-08-01 Avista Labs Fuel cell and method for controlling same
DE19819324A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-04 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zur Benetzung wenigstens einer der Oberflächen eines Elektrolyten in einer Brennstoffzelle
JPH11339831A (ja) 1998-05-31 1999-12-10 Aisin Seiki Co Ltd 車両搭載用燃料電池システム
US6007931A (en) * 1998-06-24 1999-12-28 International Fuel Cells Corporation Mass and heat recovery system for a fuel cell power plant
AU1369200A (en) 1998-12-01 2000-06-19 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for controlling the temperature within an electrochemical fuel cell
US6120923A (en) * 1998-12-23 2000-09-19 International Fuel Cells, Llc Steam producing hydrocarbon fueled power plant employing a PEM fuel cell
US6207308B1 (en) * 1999-04-20 2001-03-27 International Fuel Cells, Llc Water treatment system for a fuel cell assembly
US6641625B1 (en) 1999-05-03 2003-11-04 Nuvera Fuel Cells, Inc. Integrated hydrocarbon reforming system and controls
GB9915925D0 (en) * 1999-07-08 1999-09-08 Univ Loughborough Flow field plates
JP3646024B2 (ja) * 1999-09-24 2005-05-11 ダイハツ工業株式会社 燃料電池装置
JP3849375B2 (ja) * 1999-11-18 2006-11-22 松下電器産業株式会社 熱電併給装置
JP2001167778A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Denso Corp 車載用燃料電池システム
US6465118B1 (en) * 2000-01-03 2002-10-15 Idatech, Llc System and method for recovering thermal energy from a fuel processing system
US6555262B1 (en) 2000-02-08 2003-04-29 Hybrid Power Generation Systems, Llc Wicking strands for a polymer electrolyte membrane
JP2001229941A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
US6428918B1 (en) 2000-04-07 2002-08-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems, direct current voltage converters, fuel cell power generation methods, power conditioning methods and direct current power conditioning methods
US6468682B1 (en) 2000-05-17 2002-10-22 Avista Laboratories, Inc. Ion exchange membrane fuel cell
US6575248B2 (en) * 2000-05-17 2003-06-10 Schlumberger Technology Corporation Fuel cell for downhole and subsea power systems
US7096955B2 (en) * 2000-05-17 2006-08-29 Schlumberger Technology Corporation Long duration fuel cell system
ATE423399T1 (de) 2000-06-01 2009-03-15 Idatech Llc Brennstoffzellen und brennstoffzellensysteme mit nichtwässrigen elektrolyten
DE10032419A1 (de) * 2000-07-04 2002-05-02 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben des Brennstoffzellensystems
DE10037825A1 (de) * 2000-08-03 2002-05-16 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellensystem
JP2002093450A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Corona Corp 燃料電池システムに用いる非水溶性液体燃料の気化方法
JP4649028B2 (ja) * 2000-09-13 2011-03-09 株式会社コロナ 燃料電池システムに用いる非水溶性液体燃料の気化方法
DE10057018A1 (de) * 2000-11-17 2002-05-23 Xcellsis Gmbh Gaserzeugungssystem für einen Reformer und Verfahren zur Bereitstellung eines einem Reformer zuzuführenden Gasstroms
US6370878B1 (en) * 2000-11-30 2002-04-16 Plug Power Inc. Recovering heat from fuel cell exhaust
US6890672B2 (en) * 2001-06-26 2005-05-10 Idatech, Llc Fuel processor feedstock delivery system
US20030167690A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Edlund David J. Feedstock delivery system and fuel processing systems containing the same
JP2003317771A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電システムおよびその運転方法
US6858341B2 (en) * 2002-05-21 2005-02-22 Idatech, Llc Bipolar plate assembly, fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same
FR2841043B1 (fr) * 2002-06-14 2004-12-24 Technicatome Systeme de refrigeration d'un empilage de modules de base de pile a combustible
WO2004049487A2 (en) * 2002-11-27 2004-06-10 Hydrogenics Corporation Method of operating a fuel cell power system to deliver constant power
FR2852737A1 (fr) * 2003-03-20 2004-09-24 N Ghy Procede et systeme de valorisation de l'energie chimique des gaz anodiques d'une pile a combustible
EP1469544A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of operating a fuel cell, air purifying apparatus and fuel cell
US20040253495A1 (en) * 2003-06-11 2004-12-16 Laven Arne Fuel cell device condition detection
US8318368B2 (en) * 2003-06-27 2012-11-27 UltraCell, L.L.C. Portable systems for engine block
WO2005007771A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Dupont Canada Inc. Coolant liquids having a low dielectric constant and high resistivity for use in fuel cells & other electrochemical reactor stacks
WO2005008819A2 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Dupont Canada Inc. Evaporative coolants having low dielectric constant for use in fuel cells & other electrochemical reactor stacks
JP4595305B2 (ja) * 2003-10-03 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP4569096B2 (ja) * 2003-11-13 2010-10-27 日産自動車株式会社 燃料電池の冷却装置
JP4394946B2 (ja) * 2003-12-24 2010-01-06 本田技研工業株式会社 燃料電池車
JP4573525B2 (ja) * 2003-12-24 2010-11-04 本田技研工業株式会社 固体高分子電解質型燃料電池
KR100542200B1 (ko) 2004-01-30 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
US7572531B2 (en) * 2004-05-18 2009-08-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel reformer system with improved water transfer
US8246817B2 (en) * 2004-06-10 2012-08-21 Ford Motor Company Deionization filter for fuel cell vehicle coolant
US20060093890A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Steinbroner Matthew P Fuel cell stack compression systems, and fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same
US7470293B2 (en) 2004-10-29 2008-12-30 Idatech, Llc Feedstock delivery systems, fuel processing systems, and hydrogen generation assemblies including the same
US7419732B2 (en) * 2005-02-11 2008-09-02 Gore Enterprise Holdings, Inc. Method for reducing degradation in a fuel cell
US20060246331A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Steinbroner Matthew P Partitioned fuel cell stacks and fuel cell systems including the same
US7601302B2 (en) 2005-09-16 2009-10-13 Idatech, Llc Self-regulating feedstock delivery systems and hydrogen-generating fuel processing assemblies and fuel cell systems incorporating the same
WO2007035467A2 (en) 2005-09-16 2007-03-29 Idatech, Llc Self-regulating feedstock delivery systems and hydrogen-generating fuel processing assemblies and fuel cell systems incorporating the same
US9190693B2 (en) 2006-01-23 2015-11-17 Bloom Energy Corporation Modular fuel cell system
US7659022B2 (en) * 2006-08-14 2010-02-09 Modine Manufacturing Company Integrated solid oxide fuel cell and fuel processor
US20070259236A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Lang Christopher M Anionic fuel cells, hybrid fuel cells, and methods of fabrication thereof
US7972420B2 (en) 2006-05-22 2011-07-05 Idatech, Llc Hydrogen-processing assemblies and hydrogen-producing systems and fuel cell systems including the same
US7939051B2 (en) 2006-05-23 2011-05-10 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel processing assemblies, heating assemblies, and methods of operating the same
US8241801B2 (en) 2006-08-14 2012-08-14 Modine Manufacturing Company Integrated solid oxide fuel cell and fuel processor
US8026020B2 (en) 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
US9293778B2 (en) 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US8920997B2 (en) 2007-07-26 2014-12-30 Bloom Energy Corporation Hybrid fuel heat exchanger—pre-reformer in SOFC systems
US8852820B2 (en) 2007-08-15 2014-10-07 Bloom Energy Corporation Fuel cell stack module shell with integrated heat exchanger
US8003274B2 (en) 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
US8262752B2 (en) 2007-12-17 2012-09-11 Idatech, Llc Systems and methods for reliable feedstock delivery at variable delivery rates
WO2009105191A2 (en) 2008-02-19 2009-08-27 Bloom Energy Corporation Fuel cell system containing anode tail gas oxidizer and hybrid heat exchanger/reformer
US20090246578A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 Clearedge Power, Inc. Thermal management in a fuel cell system
US8968958B2 (en) 2008-07-08 2015-03-03 Bloom Energy Corporation Voltage lead jumper connected fuel cell columns
US8440362B2 (en) 2010-09-24 2013-05-14 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
US8877399B2 (en) 2011-01-06 2014-11-04 Bloom Energy Corporation SOFC hot box components
WO2013073498A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの冷却方法
US9755263B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
WO2015061274A1 (en) 2013-10-23 2015-04-30 Bloom Energy Corporation Pre-reformer for selective reformation of higher hydrocarbons
WO2015123304A1 (en) 2014-02-12 2015-08-20 Bloom Energy Corporation Structure and method for fuel cell system where multiple fuel cells and power electronics feed loads in parallel allowing for integrated electrochemical impedance spectroscopy ("eis")
JP2016157597A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社Ihi 燃料電池発電装置と方法
US10651496B2 (en) 2015-03-06 2020-05-12 Bloom Energy Corporation Modular pad for a fuel cell system
US10476093B2 (en) 2016-04-15 2019-11-12 Chung-Hsin Electric & Machinery Mfg. Corp. Membrane modules for hydrogen separation and fuel processors and fuel cell systems including the same
US11398634B2 (en) 2018-03-27 2022-07-26 Bloom Energy Corporation Solid oxide fuel cell system and method of operating the same using peak shaving gas
US11712655B2 (en) 2020-11-30 2023-08-01 H2 Powertech, Llc Membrane-based hydrogen purifiers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982962A (en) * 1975-02-12 1976-09-28 United Technologies Corporation Pressurized fuel cell power plant with steam powered compressor
JPS60200468A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Hitachi Ltd 燃料電池
US4865926A (en) * 1988-08-24 1989-09-12 International Fuel Cells Corporation Hydrogen fuel reforming in a fog cooled fuel cell power plant assembly
US4994331A (en) * 1989-08-28 1991-02-19 International Fuel Cells Corporation Fuel cell evaporative cooling using fuel as a carrier gas
JP2718239B2 (ja) * 1990-03-19 1998-02-25 富士電機株式会社 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
US5192627A (en) * 1990-11-13 1993-03-09 Energy Partners, Inc. Closed loop reactant/product management system for electrochemical galvanic energy device
JPH04286870A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 燃料電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068581A1 (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 冷却液および冷却システム
KR100816048B1 (ko) * 2004-01-13 2008-03-24 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 냉각액 및 냉각시스템
US7501196B2 (en) 2004-01-13 2009-03-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Coolant and cooling system

Also Published As

Publication number Publication date
US5344721A (en) 1994-09-06
JPH05283091A (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3352716B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池装置
EP1063717B1 (en) Stable and high-performance fuel cell
JP3841347B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP3530793B2 (ja) 燃料電池およびその運転方法
JP4233208B2 (ja) 燃料電池
JP4074061B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
US20030003336A1 (en) Method and apparatus for adjusting the temperature of a fuel cell by facilitating methanol crossover and combustion
JPH10125338A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH1131520A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP3882735B2 (ja) 燃料電池
JPH06338338A (ja) 燃料電池の高分子イオン交換膜の加湿方法
JP3483116B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP3141619B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JP4064135B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2002015759A (ja) リン酸型燃料電池の運転方法
JP2001006708A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP3111682B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池システム
JP2001357869A (ja) 固体高分子型燃料電池スタック
JPH05251097A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH11312531A (ja) 燃料電池装置
JP2000277128A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH05144451A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池の反応ガス・冷却媒体通流構造
JP2002164057A (ja) 固体高分子型燃料電池とその製造方法
JP2001236976A (ja) 燃料電池
US6632555B2 (en) Proton electrolyte membrane fuel cell with anti-freeze coolant and humidifiers

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070920

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees