JP3483116B2 - 高分子電解質型燃料電池 - Google Patents

高分子電解質型燃料電池

Info

Publication number
JP3483116B2
JP3483116B2 JP16663698A JP16663698A JP3483116B2 JP 3483116 B2 JP3483116 B2 JP 3483116B2 JP 16663698 A JP16663698 A JP 16663698A JP 16663698 A JP16663698 A JP 16663698A JP 3483116 B2 JP3483116 B2 JP 3483116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
gas
positive electrode
total heat
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16663698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000003720A (ja
Inventor
一仁 羽藤
栄一 安本
和史 西田
久朗 行天
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP16663698A priority Critical patent/JP3483116B2/ja
Priority to CNB998073946A priority patent/CN1179439C/zh
Priority to PCT/JP1999/003124 priority patent/WO1999066580A1/ja
Priority to EP99923999A priority patent/EP1098381A1/en
Publication of JP2000003720A publication Critical patent/JP2000003720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483116B2 publication Critical patent/JP3483116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、高分子電解質型燃
料電池に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の高分子電解質型燃料電池は、プロ
トン導伝性の高分子電解質薄膜と、正極および負極の電
極、それぞれの電極周縁部に位置するガスケット、さら
にカボンあるいは金属製のバイポラ板や冷却板によ
り構成した。電池反応に寄与する電極触媒層は、貴金属
触媒を担持したカボン粉末と電解質と同等の材料の混
合物を構成材料とし、これに必要によりフルオロカ
ン化合物系の撥水材などを添加した混合物が一般的な構
成材料である。電極は、前記電極触媒層とガス拡散層と
を接合して構成する。このようにして構成した電極は電
解質である高分子膜と組み合わせて電池を構成する。ア
ドおよびカソドの構成材料は、純水素を燃料とし
て用いる場合、同一のものを使用することが可能であ
る。炭化水素系燃料を改質した水素リッチなガスを燃料
とする場合、改質ガス中に含まれる一酸化炭素による貴
金属触媒の被毒を抑制するため、アノド側のみにルテ
ニウムなどの耐CO被毒材料を添加して構成することも
考えられてきた。また、電極のCO被毒特性は、温度が
高いほど緩和されるため、改質ガスを燃料に用いる場合
には70℃から90℃程度の比較的高温で電池を運転す
ることが一般的である。 【0003】一方、電解質はスルホン基を含む炭化フッ
ソ系の高分子が一般的であり、水分を含んだ状態でプロ
トン伝導性の電解質として機能する。そのため電池の作
動状態では、電解質は常に水分を含んだ状態である必要
があが、水分を含んだ状態の電解質は、強酸性を呈す
る。そのため、電解質と直接接する部分の材料には耐酸
性が要求される。 【0004】電解質が水分を含んだ状態で電解質として
機能するため、高分子電解質型燃料電池を動作させる場
合には、電池運転温度と同程度の温度の露点まで加湿し
た燃料や空気を電池に供給する必要がある。特に電池運
転温度が高温になるほど、供給ガスの加湿制御が重要に
なってくる。 【0005】ここで燃料の加湿と空気の加湿を比較する
と、空気側のガス供給量は燃料ガスより多いため、加湿
量としては空気側の方が大きくなるのが一般的である。
また、燃料として、炭化水素系の燃料を水蒸気改質等に
よって改質した水素リッチなガスを用いる場合、改質ガ
ス中には50℃から60℃程度の露点に相当する水蒸気
が含まれる。そのため、空気側と比較すると燃料ガス側
に添加する加湿量はより小さくなる。 【0006】このような供給する燃料ガスや空気を加湿
するシステムとして、従来は、高分子電解質型燃料電池
を冷却する冷却水を用いて供給ガスを加湿する方法が一
般的であった。仮に80℃の作動温度で電池を運転する
場合、例えば冷却水を78℃で電池に入れ、排出された
冷却水は83℃となるように冷却水の入口温度や流量を
コントロルするのが一般的である。このとき電池の冷
却水温度は基本的にほぼ電池運転温度と同じであるた
め、排出された冷却水と、供給するガスとの温度と湿度
を全熱交換すると、ほぼ電池運転温度に近い露点のガス
を供給することが可能である。 【0007】この時、高分子電解質膜と同様の膜を介し
て、排冷却水と供給ガスを全熱交換する事も提案されて
いる。さらに、場合によってはこの全熱交換器を電池モ
ジュルと接するようにして、電池と同じエンドプレ
ト内部に設けた、通称内部加湿器も提案されている。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、燃料電
池による発電システムをコジェネレションシステム
として使用する場合、電池を冷却した排水を供給ガスの
全熱交換源として用いると、冷却水をコジェネレ
ョンシステムの熱源として使用するだけの熱を得にくく
なる。この時、電池から排出されるガスは、ほぼ電池運
転温度に近い温度が得られるが、コジェネレション
システムの熱源として利用する場合には、電池からの排
ガスを熱交換しなければならない。しかしながら、ガス
とガスを熱交換する場合、熱交換器が大きくならざるを
得ないし、熱交換効率も低下する。 【0009】 【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本発明の高分子電解質型燃料電池は、高分子電解質
膜を正極と負極とで挟持し、さらに前記正極と前記負極
とをガス流路を形成したバイポラ板で挟持したものを
単位電池とし、少なくとも前記単位電池と、集電板と、
絶縁板と、エンドプレトとを積層し、前記正極及び前
記負極にそれぞれ前記ガス流路を通じて空気と燃料ガス
とを供給することで電力を発生する高分子電解質型燃料
電池において、前記エンドプレートと前記絶縁板との
間、または前記絶縁板と前記集電板との間、または前記
集電板と前記単位電池との間に、前記正極に供給する空
気と前記正極から排出されるガスから熱および湿分を同
時に移動させる正極用全熱交換型内部加湿器と、前記負
極に供給する燃料ガスと前記負極から排出されるガスか
ら熱および湿分を同時に移動させる負極用全熱交換型内
部加湿器とを内蔵し、前記正極用全熱交換型内部加湿器
と前記負極用全熱交換型内部加湿器とは、前記単位電池
を構成する高分子電解質膜と同じ高分子電解質膜であっ
てかつ膜厚が25μm以下である高分子電解質膜と、前
記高分子電解質膜を挟持した1対の親水性を有する多孔
質補強材と、前記多孔質補強材を挟持した1対の加湿器
用ガス流路板を積層した単位加湿器を複数個積層した
とを特徴とする。 【0010】 【発明の実施の形態】上記の課題を解決するための手段
で記載したように、高分子電解質型燃料電池に供給する
ガスと排出されるガスの熱と湿度を同時に交換する全熱
交換器を電池と同じエンドプレト内に内蔵することに
よって、コジェネレションシステムの熱源として利
用しやすい排冷却水を熱源として利用することが可能と
なる。 【0011】また、25μm以下の膜厚を有する高分子
電解質膜と同様の膜を介して全熱交換することによっ
て、よりコンパクトな内部全熱交換器を可能とすること
ができる。 【0012】高分子電解質型燃料電池に供給するガスと
排出されるガスの、熱と湿度とを同時に交換する全熱交
換器を、電池と同じエンドプレト内に内蔵することに
よって、全熱交換器で加湿・加温したガスを電池に供給
するまでの配管が省略できる。また、配管を流通する間
に加温されたガス温度が低下することも防止できる。 【0013】全熱交換器を電池外部に設置した場合、全
熱交換器から電池に入るまでの配管を保温することはも
ちろんであるが、仮に保温していたとしても管路の途中
で若干の温度低下は免れない。温度低下が起こった場
合、加湿ガスが結露して水蒸気が液化し、ミスト状の水
が電池に供給される場合がある。ミスト状の水がガスと
共に電池に供給された場合、水のミストが電池内の電極
表面を流れる間、電極表面が一瞬窒息状態に陥り、電池
電圧が急激に低下する現象が発生する。 【0014】このとき、25μm以下の膜厚を有する高
分子電解質膜と同様の膜を介して全熱交換することによ
って、よりコンパクトな内部全熱交換器を可能とするこ
とができる。 【0015】更に、25μm以下の膜厚を有する高分子
電解質膜と同様の膜を介して全熱交換する場合、膜の全
熱交換能力は非常に優れているが、微量のガスも膜を介
してクロスオする。また、万一膜が破損した場合
にも安全性を確保するため、還元性ガスと酸化性ガスを
全熱交換しない構成をとることが望ましい。 【0016】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。 【0017】(実施例1) アセチレンブラック系カボン粉末に、平均粒径約30
の白金粒子を25重量%担持したものを反応電極の触
媒とした。この触媒粉末をイソプロパノルに分散させ
た溶液に、(化1)で示したパーフルオロカーボンスル
ホン酸の粉末をエチルアルコールに分散したディスパー
ジョン溶液を混合し、ペースト状にした。このペースト
を原料としスクリン印刷法をもちいて、厚み250μ
mのカボン不織布の一方の面に電極触媒層を形成し
た。形成後の反応電極中に含まれる白金量は0.5mg
/cm2、パーフルオロカーボンスルホン酸の量は1.
2mg/cm2となるよう調整した。 【0018】 【化1】【0019】これらの電極は、正極・負極共に同一構成
とし、電極より一回り大きい面積を有するプロトン伝導
性高分子電解質膜の中心部の両面に、印刷した触媒層が
電解質膜側に接するようにホットプレスによって接合し
て、電極/電解質接合体(MEA)を作成した。ここで
は、プロトン伝導性高分子電解質として、(化2)に示
したパーフルオロカーボンスルホン酸を25μmの厚み
に薄膜化したものを用いた。 【0020】 【化2】【0021】前記MEAが非多孔質カボンからなるバ
イポラ板2枚のガス流路と向かい合う形で、2枚のバ
イポラ板の間にMEAを挟んで、高分子電解質型燃料
電池を構成した。 【0022】この高分子電解質型燃料電池を、単位電池
として、同様の構成の高分子電解質型燃料電池を連続的
に100段積層した。この積層電池の両外側に、それぞ
れ必要なガスマニホルド・冷却水マニホルド用穴を
設けた集電板を取り付け、さらに一方の外側には、全熱
交換型内部加湿器を設置した。 【0023】内部加湿器は、中心部に電解質と同じ膜を
使用し、膜を補強するため親水処理を施した厚み180
μmのカボンペで挟み、さらに電池のバイポ
ラ板と同様のガス流路を有するSUS316製の薄板で
挟持して単位全熱交換型内部加湿器を構成した。 【0024】この全熱交換型内部加湿器を、単位加湿器
として、連続的に40段積層した。この時、電池に供給
する空気は、まず全熱交換型内部加湿器内の、(化2)
に示したパーフルオロカーボンスルホン酸を25μmの
厚みに薄膜化した膜で仕切られた一方のガス流路空間に
並列に入り、全熱交換型内部加湿器を出た空気は、燃料
電池スタックに供給され、電池から排出された空気が全
熱交換型内部加湿器内の電解質膜で仕切られたもう一方
のガス流路空間に並列に入り、排出される構成をとっ
た。 【0025】40段積層した全熱交換型加湿器は、20
段が空気加湿用、残り20段が燃料加湿用として構成し
ており、空気加湿用と燃料加湿用全熱交換プレトは、
1枚つ交互に積層して構成した。燃料ガスは空気と同
様に、供給ガスと排出ガスが全熱交換する構造をとるよ
う構成した。 【0026】この時使用した全熱交換型内部加湿器を、
電池に組み込む前に加湿器の部分のみで全熱交換能力の
測定を行った。入口側に供給する空気には温度28℃、
露点−28℃の乾燥空気を使用し、電池からの排ガスの
空気を導入する側には電池排ガスを模擬した温度75
℃、露点75℃の空気を供給して全熱交換を行った。 【0027】その結果、入口ガスは全熱交換器の出口で
は、温度65℃、露点65℃に加温・加湿されており、
排ガス空気を導入する側から排出された空気は、温度5
6℃、露点52℃まで降温・除湿されている事を確認し
た。 【0028】そこで、全熱交換型内部加湿器を内蔵した
積層高分子電解質型燃料電池の両外側に、それぞれ必要
なガスマニホルド・冷却水マニホルド用穴を設けた
・絶縁板・エンドプレトを取り付け、最外側の両エン
ドプレト間を、ボルトとバネとナットを用いて、電極
面積に対して20kg/cm2の圧力で締め付け、高分
子電解質型燃料電池スタックを構成した。 【0029】この高分子電解質型燃料電池スタックに冷
却水を流しながら75℃に保持し、負極側に乾燥水素ガ
スを内部加湿によって加湿・加温して供給し、正極側に
乾燥空気を内部加湿器によって加湿・加温して供給した
ところ、無負荷時に49Vの電池電圧を得た。 【0030】さらに、この電池を燃料利用率80%、酸
素利用率40%、電流密度0.7A/cm2の条件で連
続発電試験を行ったところ、5000時間以上にわたっ
て31V以上の電池電圧を保ったまま、電池電圧の劣化
なく発電が可能であった。また、この時の排冷却水温度
は、出口側で85℃となるよう冷却水流量を調整しても
問題なく電池は作動を続け、10℃の温度差を有する温
水を、熱源として有効に利用できることを確認した。 【0031】 【発明の効果】以上のように本発明は、高分子電解質型
燃料電池に供給するガスと排出されるガスの熱と湿度を
同時に交換する全熱交換器を電池と同じエンドプレ
内に内蔵することによって、コジェネレションシス
テムの熱源として利用しやすい排冷却水を熱源として利
用することが可能となる。 【0032】また、25μm以下の膜厚を有する高分子
電解質膜と同様の膜を介して全熱交換することによっ
て、よりコンパクトな内部全熱交換器を可能とすること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 行天 久朗 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−132038(JP,A) 特開 平9−35737(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/04,8/24

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 高分子電解質膜を正極と負極とで挟持
    し、さらに前記正極と前記負極とをガス流路を形成した
    バイポラ板で挟持したものを単位電池とし、少なくと
    も前記単位電池と、集電板と、絶縁板と、エンドプレ
    トとを積層し、前記正極及び前記負極にそれぞれ前記ガ
    ス流路を通じて空気と燃料ガスとを供給することで電力
    を発生する高分子電解質型燃料電池において、 前記エンドプレートと前記絶縁板との間、または前記絶
    縁板と前記集電板との間、または前記集電板と前記単位
    電池との間に、前記正極に供給する空気と前記正極から
    排出されるガスから熱および湿分を同時に移動させる正
    極用全熱交換型内部加湿器と、前記負極に供給する燃料
    ガスと前記負極から排出されるガスから熱および湿分を
    同時に移動させる負極用全熱交換型内部加湿器とを内蔵
    し、 前記正極用全熱交換型内部加湿器と前記負極用全熱交換
    型内部加湿器とは、前記単位電池を構成する高分子電解
    質膜と同じ高分子電解質膜であってかつ膜厚が25μm
    以下である高分子電解質膜と、前記高分子電解質膜を挟
    持した1対の親水性を有する多孔質補強材と、前記多孔
    質補強材を挟持した1対の加湿器用ガス流路板を積層し
    た単位加湿器を複数個積層したことを特徴とする高分子
    電解質型燃料電池。
JP16663698A 1998-06-15 1998-06-15 高分子電解質型燃料電池 Expired - Fee Related JP3483116B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16663698A JP3483116B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 高分子電解質型燃料電池
CNB998073946A CN1179439C (zh) 1998-06-15 1999-06-10 高分子电解质燃料电池
PCT/JP1999/003124 WO1999066580A1 (fr) 1998-06-15 1999-06-10 Pile a combustible renfermant un electrolyte d'un haut polymere
EP99923999A EP1098381A1 (en) 1998-06-15 1999-06-10 High polymer electrolyte fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16663698A JP3483116B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 高分子電解質型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000003720A JP2000003720A (ja) 2000-01-07
JP3483116B2 true JP3483116B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=15834964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16663698A Expired - Fee Related JP3483116B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 高分子電解質型燃料電池

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1098381A1 (ja)
JP (1) JP3483116B2 (ja)
CN (1) CN1179439C (ja)
WO (1) WO1999066580A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4074061B2 (ja) * 1998-09-04 2008-04-09 株式会社東芝 固体高分子型燃料電池システム
EP1298749A1 (de) * 2000-11-30 2003-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Befeuchtungszelle und Brennstoffzelleneinrichtung
JP4801261B2 (ja) * 2001-01-23 2011-10-26 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5019672B2 (ja) * 2001-02-23 2012-09-05 旭化成ケミカルズ株式会社 加湿装置
WO2002075833A2 (de) 2001-03-17 2002-09-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennstoffzelle mit integriertem wärmetauscher
JP5019673B2 (ja) * 2001-03-30 2012-09-05 旭化成ケミカルズ株式会社 加湿装置
JP2002313378A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Asahi Kasei Corp 燃料電池およびこれに好適に用いられる水蒸気透過膜
JP4806139B2 (ja) * 2001-07-05 2011-11-02 本田技研工業株式会社 燃料電池の加湿システム
WO2003030291A2 (de) * 2001-09-27 2003-04-10 Siemens Aktiengesellschaft Brennstoffzellenblock
US6797421B2 (en) * 2002-01-11 2004-09-28 Utc Fuel Cells, Llc Method and apparatus for preventing water in fuel cell power plants from freezing during storage
US7314680B2 (en) 2004-09-24 2008-01-01 Hyteon Inc Integrated fuel cell power module
JP4598509B2 (ja) 2004-12-22 2010-12-15 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
WO2006068319A2 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system
KR100790851B1 (ko) * 2006-06-09 2008-01-02 삼성에스디아이 주식회사 스택에 열교환기가 내장된 연료전지
US8603654B2 (en) * 2006-11-22 2013-12-10 GM Global Technology Operations LLC Supplemental coolant heating for fuel cells with metal plates
EP2139061A1 (de) * 2008-06-25 2009-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Membranbefeuchterzelle und Brennstoffzelleneinrichtung dieselbe enthaltend
CN113557619A (zh) * 2019-03-07 2021-10-26 可隆工业株式会社 用于燃料电池的膜加湿器及包括其的燃料电池系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111697B2 (ja) * 1992-10-20 2000-11-27 富士電機株式会社 固体高分子電解質型燃料電池
JP3337295B2 (ja) * 1993-12-21 2002-10-21 三菱重工業株式会社 燃料電池システム
JPH09204924A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Pem型燃料電池のガス加湿方法及びガス加湿器
JP4028603B2 (ja) * 1996-02-05 2007-12-26 松下電器産業株式会社 機器搭載用燃料電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1305648A (zh) 2001-07-25
WO1999066580A1 (fr) 1999-12-23
JP2000003720A (ja) 2000-01-07
CN1179439C (zh) 2004-12-08
EP1098381A1 (en) 2001-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841347B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP3483116B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP4037698B2 (ja) 固体高分子型セルアセンブリ
JP3352716B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池装置
US7993791B2 (en) Self-humidifying proton exchange membrane, membrane-electrode assembly, and fuel cell
US20020192530A1 (en) Fuel cell that can stably generate electricity with excellent characteristics
EP1133804A1 (en) Mass and heat recovery system for a fuel cell power plant
JPH09511356A (ja) 同時に流れる冷媒とオキシダントを有する電気化学燃料セルスタック
US20050084731A1 (en) Fuel cell
JP2002025584A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池とその加湿方法
JP4056550B2 (ja) 燃料電池
WO2002073723A1 (fr) Pile a combustible d'electrolyte polymere
JP3141619B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JP3358222B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の活性化方法
JP2001357869A (ja) 固体高分子型燃料電池スタック
JP3111682B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池システム
JP2000277128A (ja) 固体高分子型燃料電池
EP1524712A2 (en) Fuel cell system and operation method thereof
JP2000003718A (ja) 高分子電解質型燃料電池の活性化方法
JP2793523B2 (ja) 固体高分子型燃料電池およびその運転方法
JP4665353B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置とその運転方法
WO2010050199A1 (ja) 燃料電池、燃料電池システム及び燃料電池の運転方法
JP2000251901A (ja) 燃料電池用セル及びこれを用いた燃料電池
JP2002141090A (ja) 固体高分子型燃料電池システムの運転方法
US20110287332A1 (en) End cell thermal barrier having variable properties

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees