JP2782854B2 - 燃料電池の保護装置 - Google Patents

燃料電池の保護装置

Info

Publication number
JP2782854B2
JP2782854B2 JP1278574A JP27857489A JP2782854B2 JP 2782854 B2 JP2782854 B2 JP 2782854B2 JP 1278574 A JP1278574 A JP 1278574A JP 27857489 A JP27857489 A JP 27857489A JP 2782854 B2 JP2782854 B2 JP 2782854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
voltage
current
switch
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1278574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03141560A (ja
Inventor
泰弘 ▲高▼林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1278574A priority Critical patent/JP2782854B2/ja
Priority to US07/593,661 priority patent/US5156928A/en
Priority to DE4034183A priority patent/DE4034183C2/de
Publication of JPH03141560A publication Critical patent/JPH03141560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782854B2 publication Critical patent/JP2782854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04679Failure or abnormal function of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、大容量料電池発電装置において発生する過
負荷または短絡事故から燃料電池を保護するための保護
装置に関する。ここでいう大容量燃料電池発電装置と
は、例えば5MWあるいは10MWの燃料電池発電装置よう
に、1MW以上の容量をもつ燃料電池発電装置を指すもの
とする。
[従来の技術] 燃料電池発電装置は他の種類の発電装置とは異なり、
燃料電池からの電気出力によって過負荷の状態または短
絡事故が発生した場合でも、燃料電池から出力される電
流の大幅な増加がない。このため、他の種類の発電装置
において使用されている過電流保護装置を燃料電池発電
装置には適用することができないという問題点がある。
第10図に燃料電池発電装置システムの概略を示す。燃
料電池(FC)1から負荷(RL)7に出力される電流IF
変流器の形態の電流検出基(CT)16で検出し、検出され
た電流の大きさに対応してコントローラ(CNT)17によ
り原料調整装置18を制御し、必要な改質原料(Q)を原
料調整装置18から改質器(RF)20へ供給する。
改質器20において、例えばメタノールと水との混合物
を改質反応させて得た水素UIは、燃料電池(FC)1供給
され、FC1において水素と酸素との電気化学反応によっ
て生じた化学エネルギーが電気量UEをもつ電気エネルギ
ーに変換される。FC1において未反応の水素の一部はオ
フガスUBとなる。オフガスUBは改質器20に充填されてい
る改質触媒の温度を保持するために、改質器20を加熱す
るための燃料としてバーナに供給される。
第11図に燃料電池のI−V特性を示す。ここで、UI
改質器20における改質反応で生成された全水素ガス量で
あり、UIを電流に換算するとIFSとなる。通常は定電流I
FNが流れており、電流IFNを電気量に換算するとUEとな
る。
いま、負荷7を増大していくと、FC1のI−V特性に
基づいた電流および電圧が変化しながらFC1から出力さ
れる。電圧VFOは無負荷電圧である。電圧VFPはFC1から
負荷7に供給する最低の電流値を取るときの電圧であ
り、この点と原点とを結ぶ直線が最低負荷線Bである。
電圧VFNは定常運転しているときの電池電圧であり、こ
の点と原点とを結ぶ直線が定格負荷線Cである。
短絡事故が発生するか負荷7が増大し過負荷の状態が
発生して電池電圧がVFNよりも低下すると、すなわちFC1
からの出力電流がIFNを越えるとI−V特性曲線は直線
D(破線)のようにはならず、電圧がVFSにまで急激に
低下する。電圧VFSと原点とを結ぶ直線を短絡線Eとい
う。直線Dと短絡線Eとの交点sは後述する電流ISであ
る。
一般にUE/UIを燃料利用率という。この燃料利用率
は、水素量UIを電流に換算するか電流検出器16で検出し
た電流を水素量に換算して割り算することにより算出す
ることができる。
燃料電池発電装置はおおむね0.75〜0.8程度の燃料利
用率で運転されることが多い。このような燃料利用率に
おける運転状態において、短絡が発生した場合、オフガ
スUBとして改質器20に供給されるべき水素がすべてFC1
における電気化学反応で消費されてしまう。
このため、UI=UEとなるがIFS=1/(0.75〜0.8)×I
FN=(1.33〜1.25)×IFNであり、この程度の過電にし
かならない。なお、燃料電池発電装置において短絡ある
いは過負荷が発生すると、FC1がガス欠となりこれに伴
ってFC1が劣化するという問題も起こる。
一方、燃料電池以外の発電装置においては電流IS(定
格電流の数倍〜数十倍)が流れるので、通常の過電流保
護装置はこの電流を検出し、この検出結果に基づいて異
常回路を切り離すことができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、燃料電池発電装置において短絡あるい
は過負荷が発生した場合、FCからの出力電流は上述のよ
うに、通常の場合の1.33〜1.25倍であり、きわめて低倍
率の電流増加なので、通常の保護装置では検出不能かあ
るいは保護動作に入るまでに長時間を要するという時限
要素をもつことになり、FC1に対する速やかな保護を期
待することはできない。
本発明者らにおいては5〜10MWの大容量燃料電池発電
装置が、検討中の段階である。このような大容量FCプラ
ントでの発生が予想される問題点は、 (1)燃料電池発電装置の単独運転時および系統連係運
転時における過負荷および短絡事故の発生、または系統
連系運転時におけるインバータ異常により発生する回生
電力に対する検出方法。
(2)検出信号により、FC出力を安全、確実に開路する
ための開閉器の容量。
か考えられる。(2)については、特に開閉器ハードウ
エア面で重要課題となることが予想される。この点につ
いて述べる。FC1からの出力電圧は周知のとおり直流電
圧である。FC出力の概略の値は表1に示すとおりであ
る。
表1からわかるように、電流を開閉するための通常の
直流遮断器としては、DC1500V/4000Aのものが最大容量
(他社のレベルも同様)である。高電圧になるとこの直
流遮断器の遮断能力は低下し、電流を遮断することが不
能になるという傾向がある。
電流的には通電容量確保のために4000Aの直列遮断器
を2個並列に接続して使用するなどの方策はある。しか
し、上述の5MW〜10MWの容量の燃料電池発電装置に対応
することができる電流開閉装置はまだ開発されていな
い。
本発明の目的は上述の問題点を解決し、FCを保護する
ための、通常の開閉器を用いた燃料電池の保護装置を提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、燃料電池の両端と当該両端に接続する負荷
との間に各々接続した1対のスイッチング手段と、前記
燃料電池の端子間電圧を検出する検出手段と、該検出手
段の検出結果に基づいて前記燃料電池の端子間電圧が設
定範囲を越えたときに前記1対のスイッチング手段を開
放する開放手段とを具えたことを特徴とする。
また、前記1対のスイッチング手段の一方は、直列接
続した2つのスイッチと、当該2つのスイッチの一方に
並列接続した半導体スイッチとを含み、前記開放手段
は、前記検出手段の検出結果に基づいて前記燃料電池の
端子間電圧が設定範囲の電圧よりも低下したときに、前
記一方のスイッチを開放し、次いで前記半導体スイッチ
をオフし、次いで前記1対のスイッチング手段の残りと
前記2つのスイッチの残りとを開放する手段を含むこと
ができる。
さらに、前記1対のスイッチング手段の一方は、直列
接続した2つのスイッチと、当該2つのスイッチの一方
に並列接続した半導体スイッチとを含み、前記開放手段
は、前記検出手段の検出結果に基づいて前記燃料電池の
端子間電圧が設定範囲の電圧よりも上昇したときに、前
記1対のスイッチング手段の残りと前記2つのスイッチ
の残りとを開放し、次いで前記2つのスイッチの一方お
よび前記半導体スイッチをオフする手段を含むことがで
きる。
さらに、本発明は、燃料電池の両端と当該両端に接続
する負荷との間に各々接続した1対のスイッチング手段
と、前記燃料電池からの電流を検出する検出手段と、該
検出手段の検出結果が、前記燃料電池に接続した負荷の
短絡時に当該燃料電池が有する静電容量が放出する電流
を含む電流に対応する値に達したときに前記1対のスイ
ッチング手段を開放する開放手段とを具えたことを特徴
とする。
[作用] 本発明によれば、検出された燃料電池の端子電圧また
は燃料電池からの電流に基づいて、燃料電池の両端と当
該両端に接続する負荷との間に各々接続した1対のスイ
ッチング手段を開放することにより、燃料電池を保護す
る。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
実施例1 第1図は本発明の第1の実施例を示す。第1図におい
て第10図と同様の箇所には同一の符号を付す。第2図は
第1の実施例におけるI−V特性曲線と電圧設定レベル
との関係を示す。第2図において第11図と同様の箇所に
は同一の符号を付す。
燃料電池発電装置において過負荷または短絡等のよう
な異常が発生すると、第2図に示すようにFC電圧VFS
まで急激に低下する。FC1の出力電圧を変圧器(PT)の
形態の電圧検出器12で検出し、可変抵抗器(VR)の形態
の電圧設定器13によって設定した値(第2図に符号aで
示した値)以下に、FC1の電圧が下降したときこれをコ
ンパレータ(CP)の形態の電圧判別器14によって判別す
る。そして、電圧判別器14からの出力信号によってスイ
ッチ(SW)2の引外しコイル(TC)11を動作させ、スイ
ッチ(SW)2を開放状態とする。
実施例2 第3図は本発明の第2の実施例を示す。第3図におい
て第1図と同様の箇所には同一の符号を付す。開閉回路
はスイッチSW1,半導体スイッチQ1およびスイッチSW2
構成されている。
第4図は第3図に示す燃料電池発電装置において短絡
事故発生時の動作タイムチャートを示す。短絡が発生す
ると、第4図に示すようにFC電流IFは増加する。増加し
た電流IFSは定常時の電流IFNの1.33〜1.25倍である。
このとき、FC電圧は急激に低下する。FC電圧VFを電圧
検出器10で検出し、検出された電圧が低電圧設定器(VR
1)31で設定された電圧値よりも低いときにコンパレー
タの形態の電圧判別器(CP1)14Aが動作し、コントロー
ラ(CNT)17へ信号101を出力する。
CNT17は、まずスイッチSW1を開路するために引外しコ
イル(TC1)11Aへ信号を出力し、スイッチSW1を開路す
る。スイッチSW1が開路すると、そのb接点SW1bがオン
し、CNT17は半導体スイッチQ1へオフ指令の信号103を出
力する。半導体スイッチQ1をオフにすることにより、短
絡事故によって発生した電流を遮断する。
その後、スイッチSW2を開路するために、引外しコイ
ル(TC2)11Bへ信号104を出力する。スイッチSW2は開路
し動作を完了する。
短絡事故発生時、電流は、FC1→スイッチSW1→スイッ
チSW2→短絡点G→スイッチSW2→FC1を流れる。スイッ
チSW1を開路すると短絡事故による電流は半導体スイッ
チQ1によりスイッチSW1から転流するが、このときのス
イッチQ1の電圧降下VQ(第3図参照)は極めて低い電圧
(数V以下)であるので、スイッチSW1は数V/数千Aの
回路を開路するだけでよい。そこで、スイッチSW1は低
遮断容量開閉器(例えば遮断器に相当するもの)で充分
である。
また、半導体スイッチQ1で電流を遮断した後にスイッ
チSW2を開くので、スイッチSW2もスイッチSW1と同等の
もので充分である。すなわち、直流高圧大電流遮断器を
用いる必要はなく、通常の開閉器を使用することができ
る。
通常運転状態では半導体スイッチQ1をスイッチSW1
短絡しているので損失発生も極めて小さくすることがで
きる。以上、短絡事故が発生した場合の動作について説
明したが、過負荷が発生したときの動作も同様である。
第5図は第3図に示す燃料電池発電装置において、何
らかの要因で系統からFC側へ電力回生が発生したときの
タイムチャートを示す。
前述したように、短絡および過負荷発生時にはガス欠
によってFCの劣化が起こる。これに対し、回生が発生し
た場合は逆電流によってFCにおいて電気分解を引き起こ
し、水が分解することにより生じた水素と酸素とが反応
してしまうために爆発の恐れがある。
系統電源27から電力回生が発生した場合、第5図に示
すようにFC電圧VFが上昇すると同時にFC電流IFは低下す
る。FC電圧が過電圧設定器(VR2)32で設定した値を越
えるとコンパレータの形態の電圧判別器(CP2)14Bが動
作し、コントローラ(CNT)17へ信号102を与える。
CNT17は、信号102を受け、スイッチSW2を開路するた
めに引外しコイル(TC2)11Bへ信号を与え、スイッチSW
2を開路する。スイッチSW2が開路するとそのb接点SW2b
がオンし、CNT17を介し半導体スイッチQ1へオフ指令を
発すると同時にスイッチSW1引外しコイル(TC1)11Aへ
信号を与えスイッチSW1を開路し動作を完了する。
ここでスイッチSW2は、FC電圧VFとインバータ入力電
圧VIの差電圧で、しかもFC電流が小さい領域で開路する
ことになるので、前述の短絡発生時と同様、低遮断容量
開閉器で充分である。
さらに、回生モードではスイッチSW1およびスイッチQ
1は無電流状態で開路することになる。
以上説明したように、短絡モードではスイッチSW1
低圧大電流の開路能力があればよくスイッチQ1で短絡電
流遮断後スイッチSW2を開路するので、短絡モードでは
スイッチSW2は無電流開路となって遮断容量を必要とし
ない。
回生モードにおいてはスイッチSW2で低圧(差電圧)
小電流を開路する能力があれば充分であり、スイッチSW
2開路後、スイッチSW1およびスイッチQ1は無電流開路と
なる。なお、ダイオード(FWD)26は開路時に発生する
サージ電圧が、FC1に印加されないようにするためのダ
イオードである。
以上説明したように、本実施例においては、低下大電
流の低圧(差電圧)小電流の開路能力があればよいので
(通常容量は必要であるが)、スイッチSW1およびスイ
ッチSW2としては通常の開閉器を使用することができ
る。さらに高電圧および大電流を遮断する必要がないの
で、アークスペースの必要もなく、このため燃料電池発
電装置を小型化にすることができる。
さらに、半導体スイッチQ1は常時、スイッチSW1で短
絡されているので、半導体スイッチのロスは零であり、
半導体を冷却する装置が不要となる。このため燃料電池
発電装置を小型化することができる。
実施例3 第6図に本発明の第3の実施例を示す。第6図におい
て第1図および第3図と同様の箇所には同一の符号を付
す。第6図に示すFC1側で短絡が発生するかまたは変圧
器(TR)6の出力側で過負荷が発生すると、後述する第
9図に示すようなIFSPをピーク値とする電流がFC1から
流れる。
従って、本実施例においては、短絡または過負荷など
が発生したとき、一旦IFSPのピーク電流が必ず発生する
ことに着目し、この電流を検出してスイッチ(SW)2を
開路することによって確実にFC1を保護する。
第7図は燃料電池の等価内部回路を示す。第8図は第
7図に示した回路の動作タイムチャートである。第7図
において、eはFC1の発生電圧の理論値であり、R1およ
びR2はFC1の内部抵抗である。CはFC1に存在する、静電
容量(等価静電容量)Cを持つコンデンサである。従っ
て、燃料電池発電装置運転中にはコンデンサCの両端に
VCの値を持つ電圧が存在している。
第7図において、Sを閉路(短絡)すると、第8図に
示すような電流(IF)が流れることが、実験的に確認さ
れている。これは、Sを閉路した瞬間はFC内部の等価静
電容量による放出電流と考えられる。
第6図に示すようにFC出力または変圧器6の出力側で
短絡または過負荷が発生すると、IFSP=VC/R2(FC出力
端子より短絡点の抵抗を無視)〜IFC=(VC/R2)+R
S(RS=R2+RINV(インバータ内の抵抗))〜RFL(フィ
ルタ5抵抗)+RTL(変圧器6の抵抗)+RX(電線の抵
抗)のピーク電流が流れ、その電流の減衰はおおむね、
IF=IFSP×e−/T(T=C×R2またはC×(R2+RS))
となって、静電容量に蓄えられた電荷は放電し、所定の
時間が経過した後電流は最終的にIFSに落ち着く。IFS
IFN×(1.33〜1.25)である。
以上の現象を第9図を参照して説明する。燃料電池が
電圧VFNおよび電流IFNで運転しているときにFC出力で短
絡が発生した場合(このときIFSPが最大となる)、電流
は第9図に矢印pで示す方向にs点まで流れ、コンデン
サCに蓄えられた電荷が放電する。電荷が放電するとs
点を折返し点として矢印qで示す方向に電流が減衰し、
最終値はVFS/IFS点に落ち着くことになる。
従って、短絡が発生したときのこの電流をコンパレー
タ(CP)の形態の電圧判別器14で検出し、メモリ(M)
30を介し、引外しコイル11を作動させてスイッチSW2を
開路することにより、FC1を短絡事故から保護する。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明においては簡単な回路構
成で過負荷,短絡および回生等の異常に対し、速やかに
FCを保護することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図、 第2図は本発明の第1の実施例におけるI−V特性を示
す図、 第3図は本発明の第2の実施例を示す回路図、 第4図は本発明の第2の実施例における短絡発生時の動
作タイムチャート、 第5図は本発明の第2の実施例における回生発生時の動
作タイムチャート、 第6図は本発明の第3の実施例を示す回路図、 第7図は第6図に示した燃料電池の等価内部回路を示す
図、 第8図は第7図に示した等価内部回路における電流およ
び電圧の経時変化を示す図、 第9図は本発明の第3の実施例におけるI−V特性を示
す図、 第10図は燃料電池発電装置のシステム構成図、 第11図は燃料電池のI−V特性を示す図である。 1……燃料電池、 2……スイッチ、 4……インバータ、 5……フィルタ、 6……変圧器、 7……負荷、 11,11A,11B……引外しコイル、 12……電圧検出器、 13……電圧設定器、 14,14A,14B……電圧判別器、 16……電流検出器、 17……コントローラ、 26……フリーホイルダイオード、 27……系統電源、 30……メモリ、 31……過電圧設定器、 32……低電圧設定器。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料電池の両端と当該両端に接続する負荷
    との間に各々接続した1対のスイッチング手段と、 前記燃料電池の端子間電圧を検出する検出手段と、 該検出手段の検出結果に基づいて前記燃料電池の端子間
    電圧が設定範囲を越えたときに前記1対のスイッチング
    手段を開放する開放手段と を具えたことを特徴とする燃料電池の保護装置。
  2. 【請求項2】前記1対のスイッチング手段の一方は、直
    列接続した2つのスイッチと、当該2つのスイッチの一
    方に並列接続した半導体スイッチとを含み、前記開放手
    段は、前記検出手段の検出結果に基づいて前記燃料電池
    の端子間電圧が設定範囲の電圧よりも低下したときに、
    前記一方のスイッチを開放し、次いで前記半導体スイッ
    チをオフし、次いで前記1対のスイッチング手段の残り
    と前記2つのスイッチの残りとを開放する手段を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の燃料電池の保護装置。
  3. 【請求項3】前記1対のスイッチング手段の一方は、直
    列接続した2つのスイッチと、当該2つのスイッチの一
    方に並列接続した半導体スイッチとを含み、前記開放手
    段は、前記検出手段の検出結果に基づいて前記燃料電池
    の端子間電圧が設定範囲の電圧よりも上昇したときに、
    前記1対のスイッチング手段の残りと前記2つのスイッ
    チの残りとを開放し、次いで前記2つのスイッチの一方
    および前記半導体スイッチをオフする手段を含むことを
    特徴とする請求項1記載の燃料電池の保護装置。
  4. 【請求項4】燃料電池の両端と当該両端に接続する負荷
    との間に各々接続した1対のスイッチング手段と、 前記燃料電池からの電流を検出する検出手段と、 該検出手段の検出結果が、前記燃料電池に接続した負荷
    の短絡時に当該燃料電池が有する静電容量が放出する電
    流を含む電流に対応する値に達したときに前記1対のス
    イッチング手段を開放する開放手段と を具えたことを特徴とする燃料電池の保護装置。
JP1278574A 1989-10-27 1989-10-27 燃料電池の保護装置 Expired - Lifetime JP2782854B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278574A JP2782854B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 燃料電池の保護装置
US07/593,661 US5156928A (en) 1989-10-27 1990-10-05 Protective apparatus and method for a fuel cell
DE4034183A DE4034183C2 (de) 1989-10-27 1990-10-26 Schutzvorrichtung für eine Brennstoffzelle und Verfahren zum Schützen einer Brennstoffzelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278574A JP2782854B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 燃料電池の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03141560A JPH03141560A (ja) 1991-06-17
JP2782854B2 true JP2782854B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=17599166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278574A Expired - Lifetime JP2782854B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 燃料電池の保護装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5156928A (ja)
JP (1) JP2782854B2 (ja)
DE (1) DE4034183C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10573909B2 (en) 2016-10-26 2020-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3360318B2 (ja) * 1992-08-20 2002-12-24 富士電機株式会社 燃料電池発電装置
US5458991A (en) * 1993-05-19 1995-10-17 Sl Waber, Inc. UPS with auto self test
DE4338178C2 (de) * 1993-11-09 2003-04-30 Aeg Energietechnik Gmbh Anordnung zur Überwachung des Zustands von Brennstoffzellen-Modulen
JP3384059B2 (ja) * 1993-11-12 2003-03-10 富士電機株式会社 燃料電池発電装置
JP3111787B2 (ja) * 1994-01-20 2000-11-27 富士電機株式会社 燃料電池発電装置及びその起動方法
US5487956A (en) * 1994-09-16 1996-01-30 Bromley; Steven D. Adaptive backup battery management for vehicular based electronic modules
JP3577781B2 (ja) * 1995-05-22 2004-10-13 富士電機ホールディングス株式会社 燃料電池発電装置の出力制御装置
US5805068A (en) * 1995-08-25 1998-09-08 Black & Decker Inc. Cordless device with battery imbalance indicator
US6387556B1 (en) * 1997-11-20 2002-05-14 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
US6096449A (en) * 1997-11-20 2000-08-01 Avista Labs Fuel cell and method for controlling same
USRE39556E1 (en) * 1997-11-20 2007-04-10 Relion, Inc. Fuel cell and method for controlling same
DE19827880C1 (de) * 1998-06-23 1999-12-23 Dbb Full Cell Engines Gmbh Schaltungsanordnung für ein Brennstoffzellenverbundsystem und Verfahren zum Betreiben einer solchen Schaltungsanordnung
JP2000036308A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US6194095B1 (en) * 1998-12-15 2001-02-27 Robert G. Hockaday Non-bipolar fuel cell stack configuration
FR2794867B1 (fr) * 1999-06-08 2001-08-10 St Microelectronics Sa Circuit de detection et de memorisation d'une surtension
US6428917B1 (en) * 1999-12-27 2002-08-06 Plug Power Inc. Regulating the maximum output current of a fuel cell stack
US6835481B2 (en) 2000-03-29 2004-12-28 Idatech, Llc Fuel cell system with load management
US6503649B1 (en) * 2000-04-03 2003-01-07 Convergence, Llc Variable fuel cell power system for generating electrical power
US6428918B1 (en) 2000-04-07 2002-08-06 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems, direct current voltage converters, fuel cell power generation methods, power conditioning methods and direct current power conditioning methods
DE10021907B4 (de) * 2000-05-05 2005-06-02 Ballard Power Systems Ag Brennstoffzellensystem mit einem Brennstoffzellenstapel mit integrierter Verpolschutzdiode
DE10056429A1 (de) * 2000-11-14 2002-06-13 Daimler Chrysler Ag Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben des Brennstoffzellensystems
US6650968B2 (en) * 2000-12-27 2003-11-18 Plug Power Inc. Technique to regulate an efficiency of a fuel cell system
DE10109151B4 (de) * 2001-02-24 2008-04-30 Flexiva Automation & Robotik Gmbh Verfahren und System zur Regelung der Ausgangsgrößen eines Brennstoffzellen-Strom- oder -Spannungsgenerators
DE10132346B4 (de) * 2001-07-04 2007-12-13 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren für den Betrieb einer Brennstoffzelle mit Begrenzereinrichtung für die Klemmenspannung
US6930897B2 (en) 2001-07-31 2005-08-16 Abb Research Ltd. Fuel cell inverter
US7132185B2 (en) * 2001-12-14 2006-11-07 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell system shunt regulator method and apparatus
JP3696171B2 (ja) * 2002-04-16 2005-09-14 株式会社東芝 直接型液体燃料電池発電装置の検査方法、検査装置、及び直接型液体燃料電池発電装置
US6674263B2 (en) * 2002-06-05 2004-01-06 Kodjo Agbossou Control system for a renewable energy system
US6989211B2 (en) * 2002-06-24 2006-01-24 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling a fuel cell system
GB0315280D0 (en) * 2003-06-30 2003-08-06 Voller Energy Ltd Improvements relating to fuel cell systems
CN100395912C (zh) * 2003-10-16 2008-06-18 上海交通大学 热量回收型家用燃料电池装置
JP4396310B2 (ja) * 2004-02-20 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 インバータの検査装置と検査方法
US7531916B2 (en) * 2004-05-26 2009-05-12 Altergy Systems, Inc. Protection circuits for hybrid power systems
JP4855743B2 (ja) * 2004-09-30 2012-01-18 株式会社日立製作所 燃料電池を用いた電源装置およびその制御方法
US8372553B2 (en) * 2006-04-04 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell voltage unit for detecting a failed plate connection
US20080070073A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Mark Petersen Fuel cell module power delivery control system
TW200832856A (en) * 2007-01-24 2008-08-01 Syspotek Corp Fuel cell with protective device
JP4910791B2 (ja) * 2007-03-12 2012-04-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5126480B2 (ja) * 2007-04-19 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US7955743B2 (en) * 2008-02-06 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Adaptive gain scheduled control for current limitation based on voltage performance of a fuel cell system
US7880429B2 (en) * 2008-05-13 2011-02-01 GM Global Technology Operations LLC Power management method using feedback current bias for simultaneously controlling low cells and overall stack voltage
US8621724B2 (en) 2008-06-27 2014-01-07 Snik Llc Headset cord holder
US8225465B2 (en) 2008-06-27 2012-07-24 Snik Llc Headset cord holder
US8695170B2 (en) 2008-06-27 2014-04-15 Snik Llc Headset cord holder
DE102012002211A1 (de) * 2012-02-04 2013-08-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Prüfverfahren zur Identifikation eines elektrischen Kurzschlusses innerhalb eines Brennstoffzellenstapels
JP2014027823A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Toyota Industries Corp 産業車両の燃料電池システム
KR20150072665A (ko) * 2013-12-20 2015-06-30 현대자동차주식회사 수소탱크용 파일럿 솔레노이드 밸브의 개폐 검출 방법 및 장치
JP6919555B2 (ja) 2017-12-25 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび車両

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745047A (en) * 1970-12-31 1973-07-10 United Aircraft Corp Proportional action electronic fuel control for fuel cells
DE2205543C2 (de) * 1972-02-05 1982-09-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur elektronischen Steuerung der Brennstoffzuführung zu einer Brennstoffbatterie
SE7303685L (ja) * 1972-06-05 1973-12-06 United Aircraft Corp
US4424491A (en) * 1981-05-20 1984-01-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Automatic voltage imbalance detector
GB2129237B (en) * 1982-10-21 1986-06-25 Westinghouse Electric Corp Fuel cell protection circuits
US4677037A (en) * 1985-07-25 1987-06-30 Fuji Electric Company, Ltd. Fuel cell power supply
JPH0785418B2 (ja) * 1985-10-16 1995-09-13 株式会社東芝 燃料電池発電装置の運転方法
JPH0833782B2 (ja) * 1986-10-15 1996-03-29 株式会社富士電機総合研究所 燃料電池の電圧制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10573909B2 (en) 2016-10-26 2020-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
DE4034183C2 (de) 2002-04-18
JPH03141560A (ja) 1991-06-17
US5156928A (en) 1992-10-20
DE4034183A1 (de) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782854B2 (ja) 燃料電池の保護装置
US5305174A (en) Method of and device for protecting electrical power system
EP2022153B1 (en) Power supply system and method
US11942775B2 (en) High voltage battery cluster, and overcurrent protection circuit and switch box thereof
JP2002505509A (ja) 燃料電池発電装置のエネルギー除去装置
JP7366237B2 (ja) 断路器を用いた電流遮断装置及び方法
GB2129237A (en) Fuel cell protection circuits
Zhu et al. Basic topology, modeling and evaluation of a T-type hybrid DC breaker for HVDC grid
CN112952777B (zh) 基于故障限流器的混合级联型直流故障穿越系统及控制方法
JP2998711B2 (ja) 瞬低対策機能付き分散電源装置
JP4120618B2 (ja) 直流給電回路網の保護システム
CN107611930A (zh) 一种高压保护系统
JP3529530B2 (ja) 系統連系用インバータの保護装置
JPS6185775A (ja) 燃料電池発電システム
CN207691414U (zh) 一种高压保护装置
JP7159236B2 (ja) 直流電源設備の短絡電流遮断装置
JPH09233833A (ja) 交直変換装置
CN218733306U (zh) 充电宝
CN111525509B (zh) 电力系统的整流变压器及用于其上过电流保护整定方法
WO2024090173A1 (ja) 水電解システム
CA1153096A (en) Commutation circuit for an hvdc circuit breaker
JP3085386B2 (ja) 自励式変換器システムおよびその制御方法
JPH11299103A (ja) 系統連系装置
JPS6364139B2 (ja)
JPH0785418B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12