JP2003329269A - 除湿機 - Google Patents

除湿機

Info

Publication number
JP2003329269A
JP2003329269A JP2002135569A JP2002135569A JP2003329269A JP 2003329269 A JP2003329269 A JP 2003329269A JP 2002135569 A JP2002135569 A JP 2002135569A JP 2002135569 A JP2002135569 A JP 2002135569A JP 2003329269 A JP2003329269 A JP 2003329269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regeneration
rotor
passage portion
passage
moisture absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002135569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3445790B1 (ja
Inventor
Hidetoshi Ike
英俊 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kankyo Co Ltd
Original Assignee
Kankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002135569A priority Critical patent/JP3445790B1/ja
Application filed by Kankyo Co Ltd filed Critical Kankyo Co Ltd
Priority to KR1020047017556A priority patent/KR100970416B1/ko
Priority to US10/513,856 priority patent/US7533538B2/en
Priority to CA002490686A priority patent/CA2490686A1/en
Priority to PCT/JP2003/005817 priority patent/WO2003095903A1/ja
Priority to CNB038156555A priority patent/CN100529560C/zh
Priority to EP03723294A priority patent/EP1515096A4/en
Priority to TW092112836A priority patent/TWI230244B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3445790B1 publication Critical patent/JP3445790B1/ja
Publication of JP2003329269A publication Critical patent/JP2003329269A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1458Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification using regenerators
    • F24F2003/1464Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification using regenerators using rotating regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1012Details of the casing or cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • F24F2203/106Electrical reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱回収用熱交換器による熱回収率を向上し、加
熱ヒータの消費電力の低減化を図り、消費電力当たりの
除湿量を向上させることができる除湿機を提供する。 【解決手段】除湿機1は、吸湿ロータ2を回転駆動可能
に収容すると共に、除湿用空気が通過する除湿用開口部
38と、再生用空気が通過する再生用開口部39を有し
たロータケース31と、再生用空気を加熱する加熱ヒー
タ5と、再生用開口部39の通過後の再生用空気の熱を
再生用開口部39の通過前の再生用空気に伝達する熱回
収用熱交換器7と、除湿ファン3を有した除湿通路X
と、再生ファン4を有した再生通路Yとを備え、第2通
路部9の下流部に再生用開口部39のロータ回転方向後
方領域部分Cを通過した後の再生用空気が流入し、第2
通路部9の上流部9aに再生用開口部39のロータ回転
方向前方領域部分Hを通過した後の再生用空気が流入す
るように吸湿ロータ2の回転方向を設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸湿ロータと熱回
収用熱交換器を有する除湿機に関する。
【0002】
【従来技術】例えば、図6にその回路構成図を示すよう
に、従来より、円盤状の吸湿ロータを回転駆動可能に収
容した除湿機1がある。除湿機1は、除湿すべき空気で
ある除湿用空気を除湿ファン3により外部から除湿機1
内に導入し吸湿ロータ2に通して除湿し、その除湿後の
空気を外部に排出する除湿通路Xと、除湿機1内で吸湿
ロータ2を再生するための再生用空気を循環させて吸湿
ロータ2を再生する再生通路Yを有している。
【0003】この再生通路Yは、再生用空気を閉循環さ
せるための再生ファン4と、吸湿ロータ2を通過する前
の再生用空気を加熱する加熱ヒータ5と、吸湿ロータ2
を通過した後の再生用空気を冷却して結露させる冷却用
熱交換器6を有している。また、再生通路Yには、吸湿
ロータ2を通過した後の再生用空気の温度を利用して、
吸湿ロータ2に通過される前の再生用空気の温度を上昇
させるための熱回収用熱交換器7が設けられている。こ
の熱回収用熱交換器7によって、加熱ヒータ5を通過す
る前の再生用空気の温度を上昇させて、加熱ヒータ5の
消費電力を低減し、省エネルギ化を図っている。
【0004】吸湿ロータ2は、ロータケース31内に収
容されており、例えば3分間で1回転位の非常にゆっく
りとした回転速度で回転される。ロータケース31に
は、除湿通路Xの通路途中に介在して吸湿ロータ2のロ
ータ回転領域の所定角度範囲に亘って開口する除湿用開
口部38と、再生通路Yの通路途中に介在して所定角度
範囲外に亘って開口する再生用開口部39が開口形成さ
れており、除湿すべき除湿用空気と吸湿ロータ2を再生
させる再生用空気が各々通過されるように構成されてい
る。
【0005】除湿用空気は、除湿通路Xによって除湿機
1内に吸い込まれると、除湿用開口部38を通過され、
その際に吸湿ロータ2に吸湿されて除湿され、そして外
部に排出される。一方、吸湿ロータ2の水分を吸湿した
部分は、吸湿ロータ2の回転により除湿用開口部38か
ら再生用開口部39内に進入することによって、再生用
空気により再生され、吸湿した水分を発散する。吸湿ロ
ータ2から発散された水分は、水蒸気となって再生通路
内を流動し、冷却用熱交換器で冷却され結露水としてド
レインパンに滴下し、貯水タンク26に集められる。
【0006】上記構成を有する従来の除湿機によれば、
吸湿ロータ2は、再生用開口部39内においてロータ回
転方向前方領域部分の方がロータ回転方向後方領域部分
よりも再生用開口部39内における滞在時間が長く、加
熱された再生用空気に長い時間晒されている。したがっ
て、ロータ回転方向前方領域部分を通過した後の再生用
空気の方がロータ回転方向後方領域部分を通過した後の
再生用空気よりも高温となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
除湿機では、このような再生用開口部39内で位置によ
って温度差が生じており、通過する位置によって再生用
空気の温度も異なっているにもかかわらず、再生用開口
部39を通過した後の再生用空気は、全てが混ぜ合わさ
れた状態で熱回収用熱交換器7に流入される。
【0008】したがって、ロータ回転方向前方領域部分
を通過した高温の再生用空気は、ロータ回転方向後方領
域部分を通過した低温の再生用空気によって冷やされて
しまい、再生用空気全体の温度が低くなり、起因して熱
回収用熱交換器7による熱回収率が低くなっていた。こ
のため、加熱ヒータ5に送る空気の温度を上昇させるこ
とが困難で、消費電力当たりの除湿量が低いという問題
があった。
【0009】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、熱回収用熱交換器による熱回収
率を向上させ、加熱ヒータの消費電力を低減し、消費電
力当たりの除湿量を向上させることができる除湿機を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する請求
項1の発明は、円盤状の吸湿ロータを回転駆動可能に収
容すると共に、吸湿ロータのロータ回転領域の所定角度
範囲に開口形成され除湿すべき除湿用空気が通過する除
湿用開口部と、所定角度範囲外の角度範囲に開口形成さ
れ吸湿ロータを再生させる再生用空気が通過する再生用
開口部を有したロータケースと、再生用開口部を通過す
る前の再生用空気を加熱する加熱ヒータと、再生用開口
部を通過する前の再生用空気が通過する第1通路部と、
再生用開口部を通過した後の再生用空気が通過する第2
通路部に仕切り、第2通路部を通過する再生用空気の熱
を第1通路部を通過する再生用空気に伝達する仕切壁部
を有した熱回収用熱交換器と、除湿用空気を外部より吸
い込み、除湿用開口部を通過させた後に再び外部に排出
する除湿ファンを有した除湿通路と、第1通路部、加熱
ヒータ、再生用開口部、第2通路部の順序で通過するよ
うに再生用空気を流動させる再生ファンを有した再生通
路とを備え、第2通路部の下流部に再生用開口部のロー
タ回転方向後方領域部分を通過した後の再生用空気が流
入し、第2通路部の上流部に再生用開口部のロータ回転
方向前方領域部分を通過した後の再生用空気が流入する
ように吸湿ロータの回転方向を設定したことを特徴とす
る。
【0011】この発明によると、ロータ回転方向後方領
域部分よりも長時間、再生用開口部内に滞在して、高温
でかつ乾燥しているロータ回転方向前方領域部分を通過
した高温の再生用空気を第2通路部の上流部に流入させ
ることができ、また、ロータ回転方向後方領域部分を通
過した低温の再生用空気を、第2通路部の下流部側に流
入させることができる。
【0012】したがって、高温の再生用空気を第2通路
部の上流部から下流部まで長い距離に亘って通過させ、
また、低温の再生用空気を第2通路部の下流部から流入
させ第2通路部をすぐに通り抜けさせることができる。
したがって、熱回収用熱交換器による熱回収率を高める
ことができ、吸湿ロータを通過する前の再生用空気の温
度を上昇させ、加熱ヒータの消費電力当たりの除湿量を
高めて、除湿機の除湿能力を向上させることができる。
【0013】請求項2の発明は、請求項1に記載の除湿
機において、ロータケースの吸湿ロータよりも径方向外
側位置に熱回収用熱交換器を配置し、第1通路部が吸湿
ロータの後面側から前面側に亘って延在し第2通路部が
吸湿ロータの外周に沿って所定長さに亘って延在するよ
うに仕切壁部を設け、再生用空気が第1通路部を通過し
て吸湿ロータの後面側から前面側に流動し、加熱ヒータ
を通過した後に再生用開口部を通過して再び吸湿ロータ
の前面側から後面側に流動し、熱回収用熱交換器に向か
って流動し、熱回収用熱交換器の吸湿ロータに沿って延
在する側面部から第2通路部内に流入し、第2通路部内
を吸湿ロータの外周に沿うように所定距離に亘って通過
した後に第2通路部から流出するように再生通路を構成
し、吸湿ロータの回転方向を、第2通路部内を流れる再
生用空気の流動方向と反対方向に設定したことを特徴と
する。
【0014】この発明は、除湿機の小型化を図ることが
できる配置の一例である。これによれば、熱回収用熱交
換器は、ロータケースの吸湿ロータよりも径方向外側位
置に配置されており、第1通路部が吸湿ロータの後面側
から前面側に亘って延在し第2通路部が吸湿ロータの外
周に沿って所定長さに亘って延在するように仕切壁部が
設けられている。
【0015】そして、再生用空気が第1通路部を通過し
て吸湿ロータの後面側から前面側に流動し、加熱ヒータ
で加熱された後に、再生用開口部を通過して吸湿ロータ
の前面側から後面側に流動し、熱回収用熱交換器の吸湿
ロータに沿って延在する側面部から第2通路部内に流入
して、第2通路部内を吸湿ロータの外周に沿うように所
定距離に亘って通過した後に第2通路部から流出するよ
うに再生通路を構成している。したがって、吸湿ロータ
や熱回収用熱交換器など各構成部材を効率よく配置する
ことができ、除湿機の小型化を図ることができる。
【0016】また、吸湿ロータの回転方向を、第2通路
部内の再生用空気の流動方向と反対方向に設定している
ので、再生用開口部のロータ回転方向前方領域部分を通
過した高温の再生用空気を第2通路部の上流部に流入さ
せることができ、再生用開口部のロータ回転方向後方領
域部分を通過した低温の再生用空気を第2通路部の下流
部に流入させることができる。
【0017】したがって、第2通路部の上流部から下流
部まで長い距離に亘って高温の再生用空気を通過させる
ことができ、また、低温の再生用空気を第2通路部の下
流部から流入させて、第2通路部からすぐに通り抜けさ
せることができる。これにより、熱回収用熱交換器によ
る熱回収率を高めることができ、吸湿ロータを通過する
前の再生用空気の温度を上昇させ、加熱ヒータの消費電
力当たりの除湿量を高めて、除湿機の除湿能力を向上さ
せることができる。
【0018】請求項3の発明は、請求項1に記載の除湿
機において、ロータケースの吸気ロータよりも径方向外
側位置に熱回収用熱交換器を配置し、第1通路部及び第
2通路部が吸湿ロータの外周に沿って所定長さに亘って
延在するように仕切壁部を設け、再生用空気が第1通路
部を通過して吸湿ロータの後面側から前面側に流動し、
加熱ヒータを通過した後に再生用開口部を通過して再び
吸湿ロータの前面側から後面側に流動し、熱回収用熱交
換器に向かって流動し、熱回収用熱交換器の吸湿ロータ
に沿って延在する側面部から第2通路部内に流入し、第
2通路部内を吸湿ロータの外周に沿うように所定距離に
亘って通過した後に第2通路部から流出するように再生
通路を構成し、吸湿ロータの回転方向を、第2通路部内
の再生用空気の流動方向と反対方向に設定し、第1通路
部内の再生用空気が第2通路部内の再生用空気の流動方
向と対向する方向に流れる構成としたことを特徴とす
る。
【0019】この発明は、除湿機の小型化を図ることが
できる配置の一例である。これによれば、熱回収用熱交
換器は、ロータケースの吸湿ロータよりも径方向外側位
置に配置されており、第1通路部と第2通路部が吸湿ロ
ータの外周に沿って所定長さに亘って延在するように仕
切壁部が設けられている。
【0020】そして、再生用空気が第1通路部内を吸湿
ロータの外周に沿うように所定距離に亘って通過して吸
湿ロータの後面側から前面側に流動し、加熱ヒータで加
熱された後に、再生用開口部を通過して吸湿ロータの前
面側から後面側に流動し、熱回収用熱交換器の吸湿ロー
タに沿って延在する側面部から第2通路部内に流入し
て、第2通路部内を吸湿ロータの外周に沿うように所定
距離に亘って通過した後に第2通路部から流出するよう
に再生通路を構成している。したがって、吸湿ロータや
熱回収用熱交換器など各構成部材を効率よく配置するこ
とができ、除湿機の小型化を図ることができる。
【0021】また、吸湿ロータの回転方向を、第2通路
部内の再生用空気の流動方向と反対方向に設定している
ので、再生用開口部のロータ回転方向前方領域部分を通
過した再生用空気を第2通路部の上流部に流入させるこ
とができる。したがって、第2通路部の上流部から下流
部まで長い距離に亘って高温の再生用空気を通過させる
ことができ、熱回収用熱交換器による熱回収率を高める
ことができる。
【0022】また、仕切壁部によって第1通路部及び第
2通路部が吸湿ロータの外周に沿って所定長さに亘って
延在するように形成されているので、第1通路部と第2
通路部の距離を長くすることができ、熱回収用熱交換器
の熱回収率を向上させることができる。
【0023】また、第1通路部内の再生用空気と第2通
路部内の再生用空気とが互いに対向する方向に流れるよ
うに構成しているので、第2通路部内の再生用空気が有
する熱を第1通路部内の再生用空気に効率よく伝達する
ことができ、熱回収率を更に上昇させることができる。
【0024】したがって、吸湿ロータを通過する前の再
生用空気の温度を上昇させ、加熱ヒータの消費電力当た
りの除湿量を高めて、除湿機の除湿能力を向上させるこ
とができる。
【0025】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載の除湿機において、ロータ回転方向前方領域部
分を通過した再生用空気を第2通路部の上流部に誘導
し、ロータ回転方向後方領域部分を通過した再生用空気
を第2通路部の下流部に誘導するために、再生通路の再
生用開口部よりも下流側位置に再生通路内を仕切る整流
板を設けたことを特徴とする。
【0026】この発明によると、再生通路の再生用開口
部を通過した再生用空気を、整流板によって誘導し、ロ
ータ回転方向前方領域を通過した再生用空気を第2通路
部の上流部に流入させ、ロータ回転方向後方領域を通過
した再生用空気を第2通路部の下流部に流入させる。こ
れにより、高温の再生用空気を第2通路部の上流部に流
入させ、上流部から下流部まで長い距離に亘って通過さ
せることができ、また、低温の再生用空気を第2通路部
の下流部から流入させ第2通路部をすぐに通り抜けさせ
ることができる。したがって、熱回収用熱交換器による
熱回収率を高めることができ、吸湿ロータを通過する前
の再生用空気の温度を上昇させ、加熱ヒータの消費電力
当たりの除湿量を高めて、除湿機の除湿能力を向上させ
ることができる。
【0027】請求項5の発明は、円盤状の吸湿ロータを
回転駆動可能に収容すると共に、吸湿ロータのロータ回
転領域の所定角度範囲に開口形成され除湿すべき除湿用
空気が通過する除湿用開口部と、所定角度範囲外の角度
範囲に開口形成され吸湿ロータを再生させる再生用空気
が通過する再生用開口部を有したロータケースと、再生
用開口部を通過する前の再生用空気を加熱する加熱ヒー
タと、再生用開口部を通過する前の再生用空気が通過す
る第1通路部と、再生用開口部を通過した後の再生用空
気が通過する第2通路部に仕切り、第2通路部を通過す
る再生用空気の熱を第1通路部を通過する再生用空気に
伝達する仕切壁部を有した熱回収用熱交換器と、除湿用
空気を外部より吸い込み、除湿用開口部を通過させた後
に再び外部に排出する除湿ファンを有した除湿通路と、
第1通路部、加熱ヒータ、再生用開口部、第2通路部の
順序で通過するように再生用空気を流動させる再生ファ
ンを有した再生通路とを備え、第2通路部の下流部に再
生用開口部のロータ回転方向後方領域部分を通過した後
の再生用空気が流入し、第2通路部の上流部に再生用開
口部のロータ回転方向前方領域部分を通過した後の再生
用空気が流入するように導く整流板を再生通路内に設け
たことを設定したことを特徴とする。
【0028】この発明によると、再生通路内に設けた整
流板によって、ロータ回転方向前方領域を通過した再生
用空気を第2通路部の上流部に導き、ロータ回転方向後
方領域を通過した再生用空気を第2通路部の下流部に導
くことにより、高温の再生用空気を第2通路部の上流部
に流入させ、上流部から下流部まで長い距離に亘って通
過させることができ、また、低温の再生用空気を第2通
路部の下流部から流入させ第2通路部をすぐに通り抜け
させることができる。したがって、熱回収用熱交換器に
よる熱回収率を高めることができ、吸湿ロータを通過す
る前の再生用空気の温度を上昇させ、加熱ヒータの消費
電力当たりの除湿量を高めて、除湿機の除湿能力を向上
させることができる。
【0029】請求項6の発明は、請求項5に記載の除湿
機において、ロータケースの吸湿ロータよりも径方向外
側位置に熱回収用熱交換器を配置し、第1通路部が吸湿
ロータの後面側から前面側に亘って延在し第2通路部が
吸湿ロータの外周に沿って所定長さに亘って延在するよ
うに仕切壁部を設け、再生用空気が第1通路部を通過し
て吸湿ロータの後面側から前面側に流動し、加熱ヒータ
を通過した後に再生用開口部を通過して再び吸湿ロータ
の前面側から後面側に流動し、熱回収用熱交換器に向か
って流動し、熱回収用熱交換器の吸湿ロータに沿って延
在する側面部から第2通路部内に流入し、第2通路部内
を吸湿ロータの外周に沿うように所定距離に亘って通過
した後に第2通路部から流出するように再生通路を構成
したことを特徴とする。
【0030】この発明は、除湿機の小型化を図ることが
できる配置の一例である。これによれば、熱回収用熱交
換器は、ロータケースの吸湿ロータよりも径方向外側位
置に配置されており、第1通路部が吸湿ロータの後面側
から前面側に亘って延在し第2通路部が吸湿ロータの外
周に沿って所定長さに亘って延在するように仕切壁部が
設けられている。
【0031】そして、再生用空気が第1通路部を通過し
て吸湿ロータの後面側から前面側に流動し、加熱ヒータ
で加熱された後に、再生用開口部を通過して吸湿ロータ
の前面側から後面側に流動し、熱回収用熱交換器の吸湿
ロータに沿って延在する側面部から第2通路部内に流入
して、第2通路部内を吸湿ロータの外周に沿うように所
定距離に亘って通過した後に第2通路部から流出するよ
うに再生通路を構成している。したがって、吸湿ロータ
や熱回収用熱交換器など各構成部材を効率よく配置する
ことができ、除湿機の小型化を図ることができる。
【0032】請求項7の発明は、請求項5に記載の発明
において、ロータケースの吸湿ロータよりも径方向外側
位置に熱回収用熱交換器を配置し、第1通路部及び第2
通路部が吸湿ロータの外周に沿って所定長さに亘って延
在するように仕切壁部を設け、再生用空気が第1通路部
を通過して吸湿ロータの後面側から前面側に流動し、加
熱ヒータを通過した後に再生用開口部を通過して再び吸
湿ロータの前面側から後面側に流動し、熱回収用熱交換
器に向かって流動し、熱回収用熱交換器の吸湿ロータに
沿って延在する側面部から第2通路部内に流入し、第2
通路部内を吸湿ロータの外周に沿うように所定距離に亘
って通過した後に第2通路部から流出するように再生通
路を構成したことを特徴とする。
【0033】この発明は、除湿機の小型化を図ることが
できる配置の一例である。これによれば、熱回収用熱交
換器は、ロータケースの吸湿ロータよりも径方向外側位
置に配置されており、第1通路部と第2通路部が吸湿ロ
ータの外周に沿って所定長さに亘って延在するように仕
切壁部が設けられている。
【0034】そして、再生用空気が第1通路部内を吸湿
ロータの外周に沿うように所定距離に亘って通過し、吸
湿ロータの後面側から前面側に流動し、加熱ヒータで加
熱された後に、再生用開口部を通過して吸湿ロータの前
面側から後面側に流動し、熱回収用熱交換器の吸湿ロー
タに沿って延在する側面部から第2通路部内に流入し
て、第2通路部内を吸湿ロータの外周に沿うように所定
距離に亘って通過した後に第2通路部から流出するよう
に再生通路を構成している。したがって、吸湿ロータや
熱回収用熱交換器など各構成部材を効率よく配置するこ
とができ、除湿機の小型化を図ることができる。
【0035】また、仕切壁部によって第1通路部及び第
2通路部が吸湿ロータの外周に沿って所定長さに亘って
延在するように形成されているので、第1通路部と第2
通路部の距離を長くすることができ、熱回収用熱交換器
の熱回収率を向上させることができる。
【0036】また、第1通路部内の再生用空気と第2通
路部内の再生用空気とが互いに対向する方向に流れるよ
うに構成しているので、第2通路部内の再生用空気が有
する熱を第1通路部内の再生用空気に効率よく伝達する
ことができ、熱回収率を更に上昇させることができる。
【0037】したがって、吸湿ロータを通過する前の再
生用空気の温度を上昇させ、加熱ヒータの消費電力当た
りの除湿量を高めて、除湿機の除湿能力を向上させるこ
とができる。
【0038】請求項8の発明は、請求項1〜7のいずれ
かに記載の除湿機において、第2通路部を通過した後の
再生用空気を冷却して結露させ、再生用空気から水分を
分離する冷却用熱交換器を再生通路に設けたことを特徴
とする。
【0039】この発明によると、冷却用熱交換器によっ
て吸湿ロータを通過した後の再生用空気から水分を分離
するので、吸湿ロータによって吸湿した除湿用空気の水
分を結露水として取り出すことができる。
【0040】請求項9の発明は、請求項8に記載の除湿
機において、ロータケースの除湿用開口部よりも前方位
置に冷却用熱交換器を配置し、除湿用開口部を通過する
前の除湿用空気を用いて第2通路部を通過した後の再生
用空気を冷却することを特徴とする。
【0041】この発明によると、冷却用熱交換器をロー
タケースの除湿用開口部よりも前方位置に配置すること
で、除湿用開口部を通過させるために導かれる除湿用空
気を利用して、第2通路部を通過した後の再生用空気を
冷却することができる。
【0042】請求項10の発明は、請求項8又は9に記
載の除湿機において、冷却用熱交換器を通過した後の再
生用空気を第1通路部の上流側位置に戻し、再生通路を
閉循環路としたことを特徴とする。
【0043】この発明によると、再生通路を閉循環路に
することによって、除湿用開口部を通過した高温高湿の
空気と外部の低温空気との混合を防止し、除湿効率の更
なる向上を図る。
【0044】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図に基づいて説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明が適用される除湿
機1を説明する分解斜視図、図2は、除湿機本体の分解
斜視図、図3は、除湿機本体を後方から見た分解斜視
図、図4は、ロータケース31を正面から見た状態を示
す概念図である。尚、従来と同様の構成要素には同一の
符号を付することでその詳細な説明を省略する。
【0045】また、以下に説明する本実施の形態におけ
る除湿機1は、吸湿ロータ2を通過する除湿用空気と再
生用空気の向きが互いに同方向であり、上記従来技術で
説明した除湿回路は、吸湿ロータ2を通過する除湿用空
気と再生用空気の向きが互いに対向する方向となってい
るが、従来技術の方は説明の便宜上のものであり、本実
施の形態のように同方向でもよく、これによる効果の違
いはない。
【0046】除湿機1は、フロントカバー21とリヤカ
バー22とからなる縦長横広の筐体23を有しており、
その筐体23内には除湿機本体30が収容されている。
この筐体23の前面には、除湿機1内に外部の空気を吸
い込むための吸込口24が開口形成されており、筐体2
3の上部には、除湿機1内で除湿した空気を排出するた
めの吹出口25が開口形成されている。また、筐体23
の下部には、貯水タンク26が前方への引き出しによっ
て取り外し可能に収容されている。
【0047】そして、筐体23内にはロータケース31
とファンケーシング32を備え、吸湿ロータ2、除湿フ
ァン3、再生ファン4、冷却用熱交換器6、熱回収用熱
交換器7、ドレインパン34を有する除湿機本体30が
収容されている。
【0048】ロータケース31は、フロントカバー21
に対向配置される平板部35と、平板部35の後面側で
吸湿ロータ2を回転自在に収容するロータ収容部36を
有している。吸湿ロータ2は、回転軸方向に沿って空気
を挿通可能なハニカム材にゼオライト、シリカゲル、塩
化リチウム、塩化カルシウムなどの除湿剤を表面や内部
に保持させたものをリング状の枠体内に収容することに
よって構成されており、円盤形状に形成され、回転中心
がロータケース31に支持されている。吸湿ロータ2
は、図示していない減速機構を介してロータモータ37
に連結されており、所定の回転速度(例えば約3分間で
ほぼ1回転する回転速度)で、正面側から見て反時計回
り方向に回転駆動される(図4参照)。
【0049】そして、ロータケース31には、除湿用空
気が通過される除湿用開口部38と、再生用空気が通過
される再生用開口部39が設けられている。除湿用開口
部38と再生用開口部39は、ロータケース31を前後
方向に貫通し、吸湿ロータ2の前面2aと後面2bがそ
れぞれ一部露出するように開口形成されている。除湿用
開口部38は、吸湿ロータ2のロータ回転領域の所定角
度範囲(本実施の形態ではロータ回転領域の約3分の2
の範囲)に亘って開口し、再生用開口部39は、その所
定角度範囲外の角度範囲(本実施の形態ではロータ回転
領域の約3分の1)に亘り、除湿用開口部38に対して
吸湿ロータ2の回転方向に隣り合う位置で開口するよう
に設けられている。
【0050】ロータケース31の上部には、熱回収用熱
交換器7を収容する熱回収用熱交換器収容室40が設け
られている。熱回収用熱交換器7は、対峙する支持壁4
1の間に、複数本の並設されるパイプ(仕切壁部)42
を貫通させて保持することによって構成されている。熱
回収用熱交換器収容室40は、この熱回収用熱交換器7
のパイプ42によって再生用開口部39を通過する前の
再生用空気が通過する第1通路部8(パイプ42内)
と、再生用開口部39を通過した後の再生用空気が通過
する第2通路部9(パイプ42間)に仕切られており、
第2通路部9に通される再生用空気の熱が、第1通路部
8に通される再生用空気に伝達されるように構成されて
いる。尚、図中で符号43は、熱回収用熱交換器収容室
40の上部を閉塞して、第2通路部9と後述する冷却用
熱交換器6との間を連通する連通路を形成する蓋部であ
る。
【0051】ロータケース31の前部には、加熱ヒータ
5と冷却用熱交換器6が取り付けられている。加熱ヒー
タ5は、再生用開口部39を通過する前の再生用空気を
加熱するものであり、電源の供給により発熱する。
【0052】図中で符号44は、上流カバー部材であ
る。この上流カバー部材44は、ロータケース31の前
方側で除湿用開口部38と再生用開口部39の間を仕切
り、熱回収用熱交換器収容室40の第1通路部8と再生
用開口部39の上流側との間を連通するものであり、加
熱ヒータ5をその内方に収容している。
【0053】冷却用熱交換器6は、対峙する支持壁45
の間に複数本の並設されるパイプ46を貫通させて保持
することによって構成されており、除湿用開口部38の
前方位置でパイプ46が上下方向に延在し、除湿用開口
部38を通過する前の除湿用空気が通過される位置に配
置されている。また、冷却用熱交換器6の上部は、連通
路を介して熱回収用熱交換器収容室40の第2通路部9
に連通接続されている。
【0054】この冷却用熱交換器6は、パイプ46が鉛
直方向よりも若干傾斜した姿勢状態(本実施の形態では
約15度の傾斜角)でロータケース31に取り付けられ
ており、パイプ46内で結露した結露水の表面張力をア
ンバランスにして積極的に流下させ、パイプ46内に結
露水が溜まるのを防止している。
【0055】冷却用熱交換器6の下部には、パイプ46
内で結露して落下する結露水を集めるドレインパン34
が設けられている。ドレインパン34は、ドレインパン
34内に溜まった水を貯水タンク26に導くためのドレ
イン孔47と、ドレインパン34内に流入した空気を再
び再生ファン4に供給するためのダクト48を有してい
る。尚、ドレイン孔47は、図示しない空気を流通させ
ることなく結露水を貯水タンク26に回収する手段を有
する。
【0056】ロータケース31の後部には、下流カバー
部材50とファンケーシング32が取り付けられてい
る。下流カバー部材50は、ロータケース31の後方側
で除湿用開口部38と再生用開口部39の間を仕切り、
再生用開口部39の下流側と熱回収用熱交換器収容室4
0の第2通路部9との間を連通するものである。
【0057】ファンケーシング32は、ロータケース3
1の後部に重ねて取り付けることにより、ロータケース
31と協働して除湿ファン収容室49を形成する構造を
有しており、除湿ファン収容室49内には、除湿ファン
3が回転駆動可能に収容されている。
【0058】この除湿ファン収容室49の上部には、筐
体23の吹出口25に連続し除湿ファン収容室49内の
空気を外部に排出するための排出口51が開口形成され
ている。
【0059】したがって、図中に中抜太矢印で示すよう
に、除湿ファン3の回転駆動によって、吸込口24から
筐体23内に外部の除湿用空気を吸い込み、その除湿用
空気を冷却用熱交換器6のパイプ46間を通過させ、除
湿用開口部38を通過させて吸湿ロータ2に吸湿させ、
除湿後の空気を除湿ファン収容室49内に流入させ、除
湿ファン収容室49上部の排出口51から吹出口25を
経て、筐体23の外に排出させることができ、以上の経
路により除湿通路X(図6参照)が形成される。
【0060】そして、ファンケーシング32の後部に
は、ファンケーシング32とファンカバー33との協働
により再生ファン収容室52が形成され、その再生ファ
ン収容室52内に収容される形で再生ファン4が回転駆
動可能に配置されている。除湿ファン3と再生ファン4
は、ファンケーシング32の前側と後側で同軸により互
いに連結されており、ファンモータ(図示せず)によっ
て回転駆動可能に配置されている。
【0061】そして、再生ファン収容室52の上部は、
再生ファン4によって送られた再生用空気が第1通路部
8を通過して上流カバー部材44内に流入するように熱
回収用熱交換器収容室40に連通接続されている。ま
た、再生ファン収容室52の下部には、ドレインパン3
4のダクト48の先端が連通開口している(図3参
照)。
【0062】したがって、図中に太矢印で示すように、
再生ファン4の回転駆動によって、再生ファン収容室5
2内の再生用空気が再生ファン収容室52の上部に送り
出され、熱回収用熱交換器収容室40の第1通路部8を
通過して、ロータケース31の後面側から前面側に移動
し、上流カバー部材44の内方に流入する。
【0063】そして、上流カバー部材44内で加熱ヒー
タ5により加熱された後に再生用開口部39を通過し
て、吸湿ロータ2の前面2a側から後面2b側に流動
し、下流カバー部材50内を上昇して熱回収用熱交換器
収容室40の下面から熱回収用熱交換器7内に流入し、
熱回収用熱交換器収容室40の第2通路部9内(パイプ
42間)を吸湿ロータ2の外周に沿うように熱回収用熱
交換器7の長手方向に亘って通過し、第2通路部9の下
流部9bから流出する。
【0064】それから、冷却用熱交換器6内に流入し、
パイプ46間を前方から後方に向かって通過する除湿用
空気によって冷却した後に、ダクト48を通して再び再
生ファン収容室52に戻される。以上の閉循環路により
再生通路Y(図6参照)が形成される。
【0065】上記構成を有する除湿機1によれば、除湿
機1の運転開始により、再生用開口部39を通過した後
の再生用空気は、熱回収用熱交換器7の吸湿ロータ2に
沿って延在する側面部7Aから第2通路部9内に流入
し、第2通路部9内を吸湿ロータ2の外周に沿って流動
して熱回収用熱交換器7の長手方向一方端部7Bから流
出する。
【0066】吸湿ロータ2は、第2通路部9内を流動す
る再生用空気の流動方向と反対方向に向かって回転駆動
されるように、その回転方向が設定されている(図中で
は反時計回り)。したがって、再生用開口部39におい
て吸湿ロータ2の回転方向前方位置に位置するロータ回
転方向前方領域部分Hを通過した再生用空気は、側面部
7Aから第2通路部9の上流部9a側に流入し、第2通
路部9内を吸湿ロータ2の外周に沿うように熱回収用熱
交換器7の長手方向に所定距離に亘って流動した後に第
2通路部9の下流部9bから流出する。一方、再生用開
口部39において吸湿ロータ2の回転方向後方位置に位
置するロータ回転方向後方領域部分Cを通過した再生用
空気は、側面部7Aから第2通路部9の下流部9b側に
流入し、すぐに通り抜ける。
【0067】ロータ回転方向前方領域部分Hは、ロータ
回転方向後方領域部分Cよりも再生用開口部39内にお
ける滞在時間が長いので、加熱された再生用空気に長い
時間晒されており、ロータ回転方向後方領域部分Cより
も高温となっている。また、水分量が少なくなっている
ので加熱ヒータ5の熱による蒸発量も少なく、気化熱が
奪われ難い。したがって、かかるロータ回転方向前方領
域部分Hを通過する再生用空気は、ロータ回転方向後方
領域部分Cを通過するものよりも温度が高い。
【0068】したがって、高温の再生用空気を第2通路
部9の上流部9aから下流部9bまで長い距離に亘って
通過させることができ、また、低温の再生用空気を第2
通路部9の下流部9bから流入させてすぐに流出させる
ことができる。これにより、第1通路部8を通過する再
生用空気、すなわち加熱ヒータ5を通過する前の再生用
空気に対してより高温の熱を伝達でき、再生用空気の温
度を上昇させることができる。
【0069】その結果、熱回収用熱交換器7の熱回収率
を高めることができ、加熱ヒータ5の加熱容量を小さく
することができる。よって、消費電力当たりの除湿量を
高めることができ、除湿機1の除湿能力を向上すること
ができる。
【0070】(第2の実施の形態)図5は、第2の実施
の形態におけるロータケース31を正面から見た状態を
概略的に示す説明図である。尚、第1の実施の形態と同
様の構成要素には同一の符号を付することでその詳細な
説明を省略する。本実施の形態おいて特徴的なことは、
ロータ回転方向前方領域部分Hを通過した再生用空気を
第2通路部9の上流部9aに積極的に導くための整流板
53を再生通路Yの下流カバー部材50内に設けたこと
である。
【0071】整流板53は、図5に示すように、吸湿ロ
ータ2の回転中心寄り位置から吸湿ロータ2の外周に向
かって延出し、第2通路部9の上流部9a付近までに亘
って延在し、下流カバー部材50内をロータ回転方向前
方領域部分H側と、それ以外のロータ回転方向後方領域
部分Cを含む部分側とに仕切るように設けられている。
【0072】したがって、ロータ回転方向前方領域部分
Hを通過した再生用空気のみを、第2通路部9の上流部
9aに向かって積極的に導き、上流部9aに確実に流入
させることができ、ロータ回転方向前方領域部分Hを通
過した再生空気が第2通路部9に到達する前に、ロータ
回転方向前方領域部分H以外の部分を通過した再生用空
気と混合して温度が低下するのを防止できる。
【0073】また、本実施の形態では、吸湿ロータ2の
回転方向と、第2通路部9を流れる再生用空気の流れ方
向とが互いに対向する向き(反対向き)に設定されてい
るので、整流板53で下流カバー部材50内を2室に仕
切るのみで、ロータ回転方向前方領域部分Hを通過した
再生用空気を上流部9aに流入させることができる。し
たがって、下流カバー部材50及び整流板53の構造を
単純なものとすることができ、容易に実施することがで
きる。
【0074】尚、上述の第2の実施の形態では、除湿用
開口部38に比して熱回収用熱交換器7の第2通路部9
が短い(小さい)場合を例に説明したが、除湿用開口部
38と熱回収用熱交換器7が長い(大きい)場合にも整
流板53を用いることができる。
【0075】例えば、特に図示しないが、他の実施例と
して再生用開口部39の所定角度範囲が180゜であ
り、熱回収用熱交換器7がその外周部分を半ドーナツ状
に覆うように配置されている除湿機1の場合には、再生
用開口部39から下流カバー部材50を経て熱回収用熱
交換器収容室40に至るまでの通路容積が大きい。
【0076】このような構成において整流板53を再生
通路Y内に設けることによって、ロータ回転方向前方領
域部分Hを通過した再生空気を、ロータ回転方向後方領
域部分Cを通過した再生用空気と混ざり合うことなく、
上流部9aに流入させることができる。
【0077】本発明は、上述の実施の形態に限定される
ものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の
変更が可能である。例えば、上述の実施の形態では、吸
湿ロータ2を垂直に立てたレイアウトを有する除湿機1
を例に説明したが、吸湿ロータ2を水平に寝かせたレイ
アウトを有するものに用いてもよい。
【0078】また、例えば上述の第1及び第2の実施の
形態では、第1通路部8と第2通路部9が互いに直交す
るように仕切られた熱回収用熱交換器7を用いた場合を
例に説明したが、第1通路部8と第2通路部9が吸湿ロ
ータ2の外周に沿って所定長さに亘って互いに平行に延
在するように仕切られた熱交換用熱交換器7を使用し、
第1通路部8内の再生用空気と第2通路部9内の再生用
空気とが互いに対向する方向に流れるように構成しても
よい。
【0079】これによれば、再生通路Yは、再生用空気
が第1通路部8内を吸湿ロータ2の外周に沿うように所
定距離に亘って通過して吸湿ロータ2の後面2b側から
前面2a側に流動し、加熱ヒータ5で加熱された後に、
再生用開口部39を通過して吸湿ロータ2の前面2a側
から後面2b側に流動し、熱回収用熱交換器7の側面部
7Aから第2通路部9内に流入し、第2通路部9内を吸
湿ロータ2の外周に沿うように所定距離に亘って通過し
た後に第2通路部9から流出するように構成される。
【0080】したがって、第1通路部8と第2通路部9
の距離を長くすることができ、熱回収用熱交換器7の熱
回収率をより一層向上させることができる。また、第1
通路部8内の再生用空気と第2通路部9内の再生用空気
とが互いに対向する方向に流れるので、第2通路部9内
の再生用空気が有する熱を第1通路部8内の再生用空気
に効率よく伝達することができ、熱回収率を更に上昇さ
せることができる。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る除湿
機によれば、再生用開口部のロータ回転方向後方領域部
分を通過した再生用空気を第2通路部の下流部に流入さ
せ、再生用開口部のロータ回転方向前方領域部分を通過
した再生用空気を第2通路部の上流部に流入させるよう
に、吸湿ロータの回転方向を設定したので、ロータ回転
方向後方領域部分よりも長時間、再生用開口部内に滞在
して、高温でかつ乾燥しているロータ回転方向前方領域
部分を通過した高温の再生用空気を第1通路部の上流部
に流入させ、ロータ回転方向後方領域部分を通過した低
温の再生用空気を第2通路部の下流部に流入させること
ができる。
【0082】したがって、高温の再生用空気を第2通路
部の上流部から下流部まで長い距離に亘って通過させ、
また、低温の再生用空気を第2通路部の下流部から流入
させて第2通路部をすぐに通り抜けさせることができ
る。したがって、熱回収用熱交換器による熱回収率を高
めることができ、加熱ヒータの消費電力当たりの除湿量
を高めて、除湿機の除湿能力を向上させることができ
る。
【0083】また、他の発明によれば、再生通路内に設
けた整流板によって、ロータ回転方向前方領域を通過し
た再生用空気を第2通路部の上流部に導き、ロータ回転
方向後方領域を通過した再生用空気を第2通路部の下流
部に導くので、高温の再生用空気を第2通路部の上流部
に流入させて上流部から下流部まで長い距離に亘って通
過させることができ、また、低温の再生用空気を第2通
路部の下流部から流入させ第2通路部をすぐに通り抜け
させることができる。したがって、熱回収用熱交換器に
よる熱回収率を高めることができ、吸湿ロータを通過す
る前の再生用空気の温度を上昇させ、加熱ヒータの消費
電力当たりの除湿量を高めて、除湿機の除湿能力を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される除湿機を説明する分解斜視
図である。
【図2】除湿機本体の分解斜視図である。
【図3】除湿機本体を後方から見た分解斜視図である。
【図4】ロータケースを正面から見た状態を示す概念図
である。
【図5】第2の実施の形態を説明する概念図である。
【図6】除湿回路を説明する図である。
【符号の説明】
1 除湿機 2 吸湿ロータ 3 除湿ファン 4 再生ファン 5 加熱ヒータ 6 冷却用熱交換器 7 熱回収用熱交換器 8 第1通路部 9 第2通路部 31 ロータケース 32 ファンケーシング 38 除湿用開口部 39 再生用開口部 C ロータ回転方向後方領域部分 H ロータ回転方向前方領域部分 X 除湿通路 Y 再生通路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成15年5月19日(2003.5.1
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】請求項5の発明は、円盤状の吸湿ロータを
回転駆動可能に収容すると共に、吸湿ロータのロータ回
転領域の所定角度範囲に開口形成され除湿すべき除湿用
空気が通過する除湿用開口部と、所定角度範囲外の角度
範囲に開口形成され吸湿ロータを再生させる再生用空気
が通過する再生用開口部を有したロータケースと、再生
用開口部を通過する前の再生用空気を加熱する加熱ヒー
タと、再生用開口部を通過する前の再生用空気が通過す
る第1通路部と、再生用開口部を通過した後の再生用空
気が通過する第2通路部に仕切り、第2通路部を通過す
る再生用空気の熱を第1通路部を通過する再生用空気に
伝達する仕切壁部を有した熱回収用熱交換器と、除湿用
空気を外部より吸い込み、除湿用開口部を通過させた後
に再び外部に排出する除湿ファンを有した除湿通路と、
第1通路部、加熱ヒータ、再生用開口部、第2通路部の
順序で通過するように再生用空気を流動させる再生ファ
ンを有した再生通路とを備え、第2通路部の下流部に再
生用開口部のロータ回転方向後方領域部分を通過した後
の再生用空気が流入し、第2通路部の上流部に再生用開
口部のロータ回転方向前方領域部分を通過した後の再生
用空気が流入するように導く整流板を再生通路内に設け
たことを特徴とする。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状の吸湿ロータを回転駆動可能に収
    容すると共に、前記吸湿ロータのロータ回転領域の所定
    角度範囲に開口形成され除湿すべき除湿用空気が通過す
    る除湿用開口部と、前記所定角度範囲外の角度範囲に開
    口形成され前記吸湿ロータを再生させる再生用空気が通
    過する再生用開口部を有したロータケースと、 前記再生用開口部を通過する前の再生用空気を加熱する
    加熱ヒータと、 前記再生用開口部を通過する前の再生用空気が通過する
    第1通路部と、前記再生用開口部を通過した後の再生用
    空気が通過する第2通路部に仕切り、前記第2通路部を
    通過する再生用空気の熱を前記第1通路部を通過する再
    生用空気に伝達する仕切壁部を有した熱回収用熱交換器
    と、 前記除湿用空気を外部より吸い込み、前記除湿用開口部
    を通過させた後に再び外部に排出する除湿ファンを有し
    た除湿通路と、 前記第1通路部、前記加熱ヒータ、前記再生用開口部、
    前記第2通路部の順序で通過するように前記再生用空気
    を流動させる再生ファンを有した再生通路とを備え、 前記第2通路部の下流部に前記再生用開口部のロータ回
    転方向後方領域部分を通過した後の再生用空気が流入
    し、前記第2通路部の上流部に前記再生用開口部のロー
    タ回転方向前方領域部分を通過した後の再生用空気が流
    入するように前記吸湿ロータの回転方向を設定したこと
    を特徴とする除湿機。
  2. 【請求項2】 前記ロータケースの前記吸湿ロータより
    も径方向外側位置に前記熱回収用熱交換器を配置し、前
    記第1通路部が前記吸湿ロータの後面側から前面側に亘
    って延在し前記第2通路部が前記吸湿ロータの外周に沿
    って所定長さに亘って延在するように前記仕切壁部を設
    け、再生用空気が前記第1通路部を通過して前記吸湿ロ
    ータの後面側から前面側に流動し、前記加熱ヒータを通
    過した後に前記再生用開口部を通過して再び前記吸湿ロ
    ータの前面側から後面側に流動し、前記熱回収用熱交換
    器に向かって流動し、前記熱回収用熱交換器の前記吸湿
    ロータに沿って延在する側面部から前記第2通路部内に
    流入し、前記第2通路部内を前記吸湿ロータの外周に沿
    うように所定距離に亘って通過した後に前記第2通路部
    から流出するように前記再生通路を構成し、 前記吸湿ロータの回転方向を、前記第2通路部内を流れ
    る再生用空気の流動方向と反対方向に設定したことを特
    徴とする請求項1に記載の除湿機。
  3. 【請求項3】 前記ロータケースの前記吸湿ロータより
    も径方向外側位置に前記熱回収用熱交換器を配置し、前
    記第1通路部及び第2通路部が前記吸湿ロータの外周に
    沿って所定長さに亘って延在するように前記仕切壁部を
    設け、再生用空気が前記第1通路部を通過して前記吸湿
    ロータの後面側から前面側に流動し、前記加熱ヒータを
    通過した後に前記再生用開口部を通過して再び前記吸湿
    ロータの前面側から後面側に流動し、前記熱回収用熱交
    換器に向かって流動し、前記熱回収用熱交換器の前記吸
    湿ロータに沿って延在する側面部から前記第2通路部内
    に流入し、前記第2通路部内を前記吸湿ロータの外周に
    沿うように所定距離に亘って通過した後に前記第2通路
    部から流出するように前記再生通路を構成し、 前記吸湿ロータの回転方向を、前記第2通路部内の再生
    用空気の流動方向と反対方向に設定し、 前記第1通路部内の再生用空気が前記第2通路部内の再
    生用空気の流動方向と対向する方向に流れる構成とした
    ことを特徴とする請求項1に記載の除湿機。
  4. 【請求項4】 前記ロータ回転方向前方領域部分を通過
    した再生用空気を前記第2通路部の上流部に誘導し、前
    記ロータ回転方向後方領域部分を通過した再生用空気を
    前記第2通路部の下流部に誘導する整流板を、前記再生
    通路の前記再生用開口部よりも下流側位置に設けたこと
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の除湿機。
  5. 【請求項5】 円盤状の吸湿ロータを回転駆動可能に収
    容すると共に、前記吸湿ロータのロータ回転領域の所定
    角度範囲に開口形成され除湿すべき除湿用空気が通過す
    る除湿用開口部と、前記所定角度範囲外の角度範囲に開
    口形成され前記吸湿ロータを再生させる再生用空気が通
    過する再生用開口部を有したロータケースと、 前記再生用開口部を通過する前の再生用空気を加熱する
    加熱ヒータと、 前記再生用開口部を通過する前の再生用空気が通過する
    第1通路部と、前記再生用開口部を通過した後の再生用
    空気が通過する第2通路部に仕切り、前記第2通路部を
    通過する再生用空気の熱を前記第1通路部を通過する再
    生用空気に伝達する仕切壁部を有した熱回収用熱交換器
    と、 前記除湿用空気を外部より吸い込み、前記除湿用開口部
    を通過させた後に再び外部に排出する除湿ファンを有し
    た除湿通路と、 前記第1通路部、前記加熱ヒータ、前記再生用開口部、
    前記第2通路部の順序で通過するように前記再生用空気
    を流動させる再生ファンを有した再生通路とを備え、 前記再生用開口部のロータ回転方向後方領域部分を通過
    した後の再生用空気を前記第2通路部の下流部に誘導
    し、前記再生用開口部のロータ回転方向前方領域部分を
    通過した後の再生用空気を前記第2通路部の上流部に誘
    導する整流板を、前記再生通路内に設けたことを設定し
    たことを特徴とする除湿機。
  6. 【請求項6】 前記ロータケースの前記吸湿ロータより
    も径方向外側位置に前記熱回収用熱交換器を配置し、前
    記第1通路部が前記吸湿ロータの後面側から前面側に亘
    って延在し前記第2通路部が前記吸湿ロータの外周に沿
    って所定長さに亘って延在するように前記仕切壁部を設
    け、再生用空気が前記第1通路部を通過して前記吸湿ロ
    ータの後面側から前面側に流動し、前記加熱ヒータを通
    過した後に前記再生用開口部を通過して再び前記吸湿ロ
    ータの前面側から後面側に流動し、前記熱回収用熱交換
    器に向かって流動し、前記熱回収用熱交換器の前記吸湿
    ロータに沿って延在する側面部から前記第2通路部内に
    流入し、前記第2通路部内を前記吸湿ロータの外周に沿
    うように所定距離に亘って通過した後に前記第2通路部
    から流出するように前記再生通路を構成したことを特徴
    とする請求項5に記載の除湿機。
  7. 【請求項7】 前記ロータケースの前記吸湿ロータより
    も径方向外側位置に前記熱回収用熱交換器を配置し、前
    記第1通路部及び第2通路部が前記吸湿ロータの外周に
    沿って所定長さに亘って延在するように前記仕切壁部を
    設け、再生用空気が前記第1通路部を通過して前記吸湿
    ロータの後面側から前面側に流動し、前記加熱ヒータを
    通過した後に前記再生用開口部を通過して再び前記吸湿
    ロータの前面側から後面側に流動し、前記熱回収用熱交
    換器に向かって流動し、前記熱回収用熱交換器の前記吸
    湿ロータに沿って延在する側面部から前記第2通路部内
    に流入し、前記第2通路部内を前記吸湿ロータの外周に
    沿うように所定距離に亘って通過した後に前記第2通路
    部から流出するように前記再生通路を構成したことを特
    徴とする請求項5に記載の除湿機。
  8. 【請求項8】 前記第2通路部を通過した後の再生用空
    気を冷却して結露させ、該再生用空気から水分を分離す
    る冷却用熱交換器を前記再生通路に設けたことを特徴と
    する請求項1〜7のいずれかに記載の除湿機。
  9. 【請求項9】 前記ロータケースの前記除湿用開口部よ
    りも前方位置に前記冷却用熱交換器を配置し、前記除湿
    用開口部を通過する前の除湿用空気を用いて前記第2通
    路部を通過した後の再生用空気を冷却することを特徴と
    する請求項8に記載の除湿機。
  10. 【請求項10】 前記冷却用熱交換器を通過した後の再
    生用空気を前記第1通路部よりも上流側位置に戻し、前
    記再生通路を閉循環路としたことを特徴とする請求項8
    又は9に記載の除湿機。
JP2002135569A 2002-05-10 2002-05-10 除湿機 Expired - Lifetime JP3445790B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135569A JP3445790B1 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 除湿機
US10/513,856 US7533538B2 (en) 2002-05-10 2003-05-09 Dehumidifier
CA002490686A CA2490686A1 (en) 2002-05-10 2003-05-09 Dehumidifier
PCT/JP2003/005817 WO2003095903A1 (fr) 2002-05-10 2003-05-09 Deshumidificateur
KR1020047017556A KR100970416B1 (ko) 2002-05-10 2003-05-09 제습기
CNB038156555A CN100529560C (zh) 2002-05-10 2003-05-09 除湿机
EP03723294A EP1515096A4 (en) 2002-05-10 2003-05-09 DEHUMIDIFIER
TW092112836A TWI230244B (en) 2002-05-10 2003-05-12 Dehumidifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135569A JP3445790B1 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 除湿機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3445790B1 JP3445790B1 (ja) 2003-09-08
JP2003329269A true JP2003329269A (ja) 2003-11-19

Family

ID=28672708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135569A Expired - Lifetime JP3445790B1 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 除湿機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7533538B2 (ja)
EP (1) EP1515096A4 (ja)
JP (1) JP3445790B1 (ja)
KR (1) KR100970416B1 (ja)
CN (1) CN100529560C (ja)
CA (1) CA2490686A1 (ja)
TW (1) TWI230244B (ja)
WO (1) WO2003095903A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436704C (zh) * 2004-12-03 2008-11-26 三芳化学工业股份有限公司 具有激光图型制作层的人工皮革及其制作方法
CN101275771B (zh) * 2008-04-02 2010-06-16 北京亚都空气污染治理技术有限公司 转轮除湿机的热回收装置和使用该装置的热回收方法
KR101158578B1 (ko) * 2005-06-13 2012-06-22 엘지전자 주식회사 제습기
JP2016176614A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 象印マホービン株式会社 熱交換器及びそれを備える除湿機
JP2019147118A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 除湿装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1893920A2 (en) * 2005-06-13 2008-03-05 LG Electronics Inc. Dehumidifier
EP1891379A2 (en) * 2005-06-13 2008-02-27 LG Electronics Inc. Dehumidifier
WO2006135171A2 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Lg Electronics Inc. Dehumidifier
KR100682269B1 (ko) * 2005-10-05 2007-02-15 엘지전자 주식회사 열교환기 유닛 및 이를 구비한 공기조화장치
WO2007049902A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Lg Electronics, Inc. Dehumidifier
KR101231321B1 (ko) * 2006-04-27 2013-02-07 엘지전자 주식회사 제습기
KR101231278B1 (ko) * 2006-05-02 2013-02-07 엘지전자 주식회사 제습기
KR20070107281A (ko) * 2006-05-02 2007-11-07 엘지전자 주식회사 제습기
WO2009087779A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Sanfat Electric Manufacturing Co., Ltd. 除湿装置
KR100947614B1 (ko) * 2008-05-07 2010-03-15 엘지전자 주식회사 제습기
KR101450556B1 (ko) * 2008-05-07 2014-10-14 엘지전자 주식회사 제습 로터를 갖는 제습기
EP2116783A3 (en) * 2008-05-07 2012-04-04 LG Electronic Inc. Dehumidifier having dehimidifying rotor
KR100958391B1 (ko) * 2008-05-07 2010-05-18 엘지전자 주식회사 제습기
KR101535143B1 (ko) * 2008-08-27 2015-07-08 엘지전자 주식회사 제습기
JP5243363B2 (ja) * 2009-07-17 2013-07-24 象印マホービン株式会社 除湿機
JP5502390B2 (ja) * 2009-07-28 2014-05-28 象印マホービン株式会社 除湿機
US8632627B2 (en) * 2010-08-10 2014-01-21 General Electric Company Gas dehydration system with desiccant transporter
CN103084156A (zh) 2011-11-04 2013-05-08 财团法人工业技术研究院 除湿装置及其通电脱附装置
JP5453490B2 (ja) 2011-12-21 2014-03-26 財團法人工業技術研究院 除湿と離脱装置及びシステム
KR101501727B1 (ko) * 2013-04-09 2015-03-12 주식회사 교원 하이브리드형 데시칸트 제습기 및 그 제습방법
CN103322621A (zh) * 2013-06-08 2013-09-25 绍兴康华环保科技有限公司 吸附式除湿机
TWI656907B (zh) * 2016-12-28 2019-04-21 翁維嵩 分離流體的方法與設備及除濕機
USD835248S1 (en) * 2017-09-06 2018-12-04 3M Innovative Properties Company Air purifier
USD835249S1 (en) * 2017-09-06 2018-12-04 3M Innovative Properties Company Air purifier
JP1624944S (ja) * 2018-04-26 2019-02-18
USD869626S1 (en) * 2018-06-03 2019-12-10 Rehau Limited Air purifier
JP1626392S (ja) * 2018-06-28 2019-03-11
USD870256S1 (en) * 2018-09-07 2019-12-17 Rht Limited Air purifier
USD923769S1 (en) * 2018-12-28 2021-06-29 Jianqiang Huang Dehumidifier
USD924386S1 (en) * 2018-12-28 2021-07-06 Jianqiang Huang Dehumidifier
USD915573S1 (en) * 2019-10-12 2021-04-06 Junwen Zheng Dehumidifier
USD951414S1 (en) * 2020-04-07 2022-05-10 Wellis Co. Ltd. Air sterilizing and cleaning apparatus
USD912796S1 (en) * 2020-10-16 2021-03-09 Shenzhen Qianhai Patuoxun Network And Technology Co., Ltd Air purifier
USD936197S1 (en) * 2020-12-09 2021-11-16 ShenZhen ChangLin Houseware Co., Ltd Dehumidifier
USD921865S1 (en) * 2021-01-12 2021-06-08 Zhongtao Han Humidifier
USD921869S1 (en) * 2021-01-12 2021-06-08 Zhongtao Han Air purifier
KR102600049B1 (ko) 2021-09-16 2023-11-08 주식회사 위닉스 제습모듈 및 이를 구비한 건조기

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108496A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿装置付き衣類乾燥機
JPH1047705A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Kankyo:Kk 除湿装置
JPH10227484A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Calsonic Corp 吸湿式除湿装置
JPH11207134A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Kankyo Co Ltd 除湿方法及び装置
JPH11259352A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Toshiba Corp 電子ファイリングシステム、電子ファイリングシステムの履歴管理方法、及び記録媒体
JPH11300145A (ja) * 1998-04-27 1999-11-02 Sharp Corp 除湿機
JP2000337661A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Sharp Corp 空調機器
JP2001099451A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Daikin Ind Ltd 湿度調節装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180720A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 除湿装置
US4729774A (en) 1986-03-10 1988-03-08 Gas Research Institute Nonuniform regeneration system for desiccant bed
TW317603B (ja) * 1994-11-24 1997-10-11 Kankyo Kijyutsu Kenkyusho Kk
SG104251A1 (en) 1998-01-26 2004-06-21 Kankyo Co Ltd Method and apparatus for dehumidifying air
JP3574325B2 (ja) 1998-04-27 2004-10-06 シャープ株式会社 除湿機
JP3045146B2 (ja) * 1998-07-07 2000-05-29 ダイキン工業株式会社 除湿装置
TW536578B (en) * 2000-09-26 2003-06-11 Seibu Giken Kk Co-generation system and dehumidification air-conditioner

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108496A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除湿装置付き衣類乾燥機
JPH1047705A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Kankyo:Kk 除湿装置
JPH10227484A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Calsonic Corp 吸湿式除湿装置
JPH11207134A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Kankyo Co Ltd 除湿方法及び装置
JPH11259352A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Toshiba Corp 電子ファイリングシステム、電子ファイリングシステムの履歴管理方法、及び記録媒体
JPH11300145A (ja) * 1998-04-27 1999-11-02 Sharp Corp 除湿機
JP2000337661A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Sharp Corp 空調機器
JP2001099451A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Daikin Ind Ltd 湿度調節装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436704C (zh) * 2004-12-03 2008-11-26 三芳化学工业股份有限公司 具有激光图型制作层的人工皮革及其制作方法
KR101158578B1 (ko) * 2005-06-13 2012-06-22 엘지전자 주식회사 제습기
CN101275771B (zh) * 2008-04-02 2010-06-16 北京亚都空气污染治理技术有限公司 转轮除湿机的热回收装置和使用该装置的热回收方法
JP2016176614A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 象印マホービン株式会社 熱交換器及びそれを備える除湿機
JP2019147118A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 除湿装置
JP7113205B2 (ja) 2018-02-28 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 除湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200307111A (en) 2003-12-01
JP3445790B1 (ja) 2003-09-08
CN100529560C (zh) 2009-08-19
CA2490686A1 (en) 2003-11-20
WO2003095903A1 (fr) 2003-11-20
TWI230244B (en) 2005-04-01
US20060015974A1 (en) 2006-01-19
CN1666068A (zh) 2005-09-07
KR20050012735A (ko) 2005-02-02
US7533538B2 (en) 2009-05-19
EP1515096A4 (en) 2006-05-24
EP1515096A1 (en) 2005-03-16
KR100970416B1 (ko) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445790B1 (ja) 除湿機
JP2004353898A (ja) 空気調和機、空気調和機の運転方法
JP2000337661A (ja) 空調機器
JP3991869B2 (ja) 除湿装置並びに該装置の結露水処理方法
JP2004181279A (ja) 除湿機
CN101617175A (zh) 加湿装置和空调机
JP2008073688A (ja) 電気除湿機
JP2003269746A (ja) 除湿装置
JP4329584B2 (ja) 除湿装置
JP2003269746A5 (ja)
JPH09108496A (ja) 除湿装置付き衣類乾燥機
CN107461814A (zh) 用于空调器的空气处理装置、空调室内机及空调室外机
JP4535642B2 (ja) 電気除湿機
JP2002361026A (ja) 電気除湿機
JPH11207134A (ja) 除湿方法及び装置
JP2004316932A (ja) 除湿機
JP3960708B2 (ja) 除湿装置
JP3919379B2 (ja) 除湿装置
JP3713837B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3916343B2 (ja) 除湿装置
JP7244764B2 (ja) 加湿ユニット
CN217855361U (zh) 一种带有处理有害气体的吸附塔集成机箱
CN219913287U (zh) 加除湿一体机
JP2003329268A (ja) 除湿機
JP2007185657A (ja) 除湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3445790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term