JP2003253051A - ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ - Google Patents

ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Info

Publication number
JP2003253051A
JP2003253051A JP2002340383A JP2002340383A JP2003253051A JP 2003253051 A JP2003253051 A JP 2003253051A JP 2002340383 A JP2002340383 A JP 2002340383A JP 2002340383 A JP2002340383 A JP 2002340383A JP 2003253051 A JP2003253051 A JP 2003253051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
mass
tire
styrene
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002340383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4037744B2 (ja
Inventor
Tetsukazu Otoyama
哲一 音山
Daisuke Nohara
大輔 野原
Ryuji Nakagawa
隆二 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2002340383A priority Critical patent/JP4037744B2/ja
Priority to US10/518,629 priority patent/US20060167160A1/en
Priority to PCT/JP2003/007800 priority patent/WO2004000931A1/ja
Priority to EP03733498A priority patent/EP1514901B1/en
Publication of JP2003253051A publication Critical patent/JP2003253051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037744B2 publication Critical patent/JP4037744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、温度依存性を小さくし、か
つ高グリップ性を兼ね備えると共に、工場作業性に優れ
た、トレッド用に適するタイヤ用ゴム組成物及びこれを
用いたタイヤを提供すること。 【解決手段】 (A)ゲル浸透クロマトグラフィーによ
り得られたポリスチレン換算の重量平均分子量が4.0
×10〜3.0×10であり、結合スチレン量S
t(a)が10〜50質量%、ブタジエン部のビニル結
合量が20〜70%であるスチレン−ブタジエン共重合
体(a)100質量部、(B)ゲル浸透クロマトグラフ
ィーにより得られたポリスチレン換算の重量平均分子量
が5.0×10〜2.0×10であり、結合スチ
レン量St(b)が25〜70質量%であるとともに、
下記式(I)を満たす関係にあり、かつブタジエン部の
二重結合のうち60%以上が水素添加された水添スチレ
ン−ブタジエン共重合体(b)10〜200質量部、お
よび(C)樹脂とを配合してなることを特徴とするタイ
ヤ用ゴム組成物である。 St(b)≧St(a)+10 ・・・ (I)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム組成物及びそ
れを用いたタイヤに関し、さらに詳しくは、タイヤに用
いた際にトレッド表面温度が低い時にも良好なグリップ
性能を発揮し得るゴム組成物及びそれを用いた空気入り
タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】高速での走行を要求されるタイヤのトレ
ッドゴムには、高いグリップ性が要求される。従来、高
いグリップ性を得るためには、スチレン成分含有率の高
いスチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)を使用
する方法、軟化剤及びカーボンブラックを高充填した配
合系とする方法、粒子の小さなカーボンブラックを使用
する方法、等の方法を取っていた。
【0003】しかしながら、一般的に、スチレン成分含
有率の高いSBRはガラス転移温度が高いので、走行時
のタイヤ温度の近辺でゴム組成物の物性の温度依存性が
大きくなり、温度変化に対する性能変化が大きくなると
いう問題点があった。
【0004】また、カーボンブラックや軟化剤の配合量
を増加したり、粒径の小さいカーボンブラックを使用す
ると、カーボンブラックの分散に悪影響を及ぼし、耐摩
耗性が低下するという問題がある。さらに、高軟化点樹
脂とプロセスオイルの等量置換配合においても置換量が
あまり多量になると、高軟化点樹脂の影響で、同様に温
度依存性が大となり不都合である。
【0005】以上の結果を踏まえて、スチレン成分含有
率の高いSBRをゴム成分として用いた系において、C
芳香族系樹脂を主成分とする石油樹脂及び軟化点が4
0℃未満のクマロンインデン樹脂の混合物を配合する方
法( 例えば、特許文献1参照) 、粒子径の小さいカーボ
ンブラックとアルキルフェノール系の樹脂を併用する方
法( 例えば、特許文献2参照) 、ジエン系のゴム成分に
対し、ナフサの熱分解によって得られるC5留分とスチ
レンまたはビニルトルエンの共重合樹脂を配合する方法
( 例えば、特許文献3参照) 等の方法が試みられたが、
その効果は未だ不十分であった。
【0006】
【特許文献1】特開平5−214170号公報(第1
頁)
【特許文献2】特開平6−200078号公報(第1
頁)
【特許文献3】特開平9−328577号公報(第1
頁)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、温度
依存性を小さくし、かつ高グリップ性を兼ね備えると共
に、工場作業性に優れた、トレッド用に適するタイヤ用
ゴム組成物及びこれを用いたタイヤを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成すべく鋭意検討を重ねた結果、(A)ゲル浸透クロ
マトグラフィーにより得られた、ポリスチレン換算の重
量平均分子量が4.0×10〜3.0×10であ
り、結合スチレン量St(a)が10〜50質量%、ブ
タジエン部のビニル結合量が20〜70%であるスチレ
ン−ブタジエン共重合体(a)100質量部、(B)ゲ
ル浸透クロマトグラフィーにより得られた、ポリスチレ
ン換算の重量平均分子量が5.0×10〜2.0×
10であり、結合スチレン量St(b)が25〜7
0質量%であるとともに、下記式(I)を満たす関係に
あり、かつブタジエン部の二重結合のうち60%以上が
水素添加された水添スチレン−ブタジエン共重合体
(b)10〜200質量部、および(C)ゴム組成物へ
の粘着付与性を有する樹脂及び分子量が1,000〜5
0,000の液状ポリマーから選ばれる少なくとも1種
とを配合してなるタイヤ用ゴム組成物が上記目的を達成
することを見出し、本発明を完成したものである。 St(b)≧St(a)+10 ・・・ (I)
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のゴム組成物は、ゲル浸透
クロマトグラフィー(GPC:gel permeation chrom
atography)により得られたポリスチレン換算の重量平
均分子量が4.0×105 〜3.0×106 であり、結
合スチレン量St(a)が10〜50質量%、ブタジエ
ン部のビニル結合量が20〜70%であるスチレン−ブ
タジエン共重合体(a)を必須の構成要件とする。共重
合体(a)の平均分子量が4.0×105未満の場合に
は、ゴム組成物の破壊特性が低下し、3.0×106
超えると重合溶液の粘度が高くなりすぎ生産性が低くな
る。また共重合体(a)の結合スチレン量が10質量%
未満では破壊特性が低下し、50質量%を超えると耐摩
耗性が低下する。さらにブタジエン部のビニル結合量が
20%未満ではグリップ性能が低下し、70%を越える
と耐摩耗特性が低下する。尚、同様の観点からブタジエ
ン部のビニル結合量は30〜60%の範囲が好ましい。
【0010】次に、本発明のゴム組成物は、GPCにより
得られたポリスチレン換算の重量平均分子量が5.0×
103 〜2.0×105 であり、結合スチレン量St
(b)が25〜70質量%、ブタジエン部の二重結合の
うち60%以上が水素添加された水添スチレン−ブタジ
エン共重合体(b)を必須の構成要件とする。共重合体
(b)の重量平均分子量が上記範囲から逸脱すると、ド
ライグリップ性が低下する。また、結合スチレン量が2
5質量%未満の場合も、ドライグリップ性が低下し、7
0質量%を超えると樹脂状になるために組成物が固くな
り、やはりドライグリップ性が低下する。さらにブタジ
エン部の二重結合のうち60%以上が水素添加されてい
ない場合には、共重合体(b)との共架橋が起こり、十
分なグリップ性が得られない。この観点からブタジエン
部の二重結合の80%以上が水素添加されていることが
さらに好ましい。尚、共重合体(b)はゴムの軟化剤と
しての効果もあり、通常ゴムの軟化剤として使用するア
ロマティックオイルを使用することなく、ゴム組成物の
混練等を可能とする。また、該共重合体(b)はゴム配
合時(マスターバッチの製造時を含む)に添加してもよ
いし、また伸展油と同様にゴムの製造時に添加してもよ
い。
【0011】本発明のゴム組成物は、(A)成分100
質量部に対して(B)成分が10〜200質量部の割合
で配合されることが必要であるが、これは10質量部未
満では強度とドライグリップ性の改良が不十分であり、
200質量部を超えるとムーニー粘度が低くなって生産
性が悪くなるからである。この観点から(B)成分の配
合割合は(A)成分100質量部に対して、20〜10
0質量部の範囲がより好ましい。
【0012】また、本発明のゴム組成物は、共重合体
(a)の結合スチレン量St(a)と共重合体(b)の
結合スチレン量St(b)が、以下の式(I)を満たす
関係にあることが必須である。 St(b)≧St(a)+10 ・・・ (I) [式中、St(a)は共重合体(a)の結合スチレン量
(質量%)を、St(b)は共重合体(b)の結合スチ
レン量(質量%)を表わす。] 式(I)は共重合体(a)と共重合体(b)との相溶性
の指針となるもので、共重合体(b)と共重合体(a)
の結合スチレン量の差が10%未満の場合には十分な相
溶性が得られない。その結果、(B)成分のゴム表面へ
のブリードが起こり、タイヤのトレッドゴムを構成した
場合に、他の部材との十分な接着が得られず、また破壊
強度も低下する。式(I)の条件を満たす場合には、優
れたグリップ性と強度を有するゴム組成物が得られる
が、さらに共重合体(b)と共重合体(a)の結合スチ
レン量の差が15%以上であることが好ましい。
【0013】共重合体(a)は例えば、ブタジエンとス
チレンとを炭化水素溶媒中でエーテル又は第三級アミン
の存在下、リチウム系重合開始剤を用いてアニオン重合
によって共重合することができる。炭化水素溶媒として
は、特に限定されないが、シクロヘキサン、メチルシク
ロペンタン等の脂環式炭化水素、ペンタン、ヘキサン、
ヘプタン等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン等の
芳香族炭化水素等を用いることができる。また、リチウ
ム系触媒としては特に制限はなく、有機リチウム化合
物、リチウムアミド、リチウムアミドスズなどから適宜
選択できるが、有機リチウム化合物が好ましく、エチル
リチウム、プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、s
ec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム等のアルキ
ルリチウム、フェニルリチウム等のアリールリチウム、
ビニルリチウム等のアルケニルリチウム、テトラメチレ
ンジリチウム、ペンタメチレンジリチウム等のアルキレ
ンジリチウム等が挙げられる。この中でも、n−ブチル
リチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウ
ム及びテトラメチレンジリチウムが好ましく、特にn−
ブチルリチウムが好ましい。
【0014】一方、水添スチレン−ブタジエン共重合体
(b)は、共重合体(a)と同様の方法のいずれかによ
り合成したポリマーを常法で水添することにより得るこ
とができる。水素化触媒としては、例えば、アルミナ,
シリカ−アルミナ,活性炭等に担持した白金,パラジウ
ム触媒、けいそう土,アルミナ等に担持したニッケル触
媒、コバルト系触媒、ラネーニッケル触媒等が挙げら
れ、また、反応条件としては通常1〜100気圧程度の
加圧水素下で行われる。
【0015】本発明のゴム組成物は共重合体(a)及び
共重合体(b)に、(C)成分としてゴム組成物への粘
着付与性を有する樹脂及び分子量が1,000〜50,
000の液状ポリマーから選ばれる少なくとも1種を配
合することを必須とする。ゴム組成物への粘着付与性を
有する樹脂とは、一般には分子量が数百から数千の熱可
塑性樹脂で、天然ゴムや合成ゴムに配合することによっ
て粘着性を付与する樹脂をいい、種々の天然樹脂及び合
成樹脂を使用することができる。具体的には、ロジン系
樹脂,テルペン系樹脂などの天然樹脂、石油系樹脂,フ
ェノール系樹脂,石炭系樹脂,キシレン系樹脂などの合
成樹脂が使用できる。ロジン系樹脂としては、ガムロジ
ン、トール油ロジン、ウッドロジン、水素添加ロジン、
不均化ロジン、重合ロジン、変性ロジンのグリセリン、
ペンタエリスリトールエステル等が挙げられ、テルペン
系樹脂としては、α−ピネン系,β−ピネン系,ジペン
テン系等のテルペン樹脂、芳香族変性テルペン樹脂、テ
ルペンフェノール樹脂、水素添加テルペン樹脂等が挙げ
られる。これらの天然樹脂の中でも、配合されたゴム組
成物の耐摩耗性とグリップ特性の観点から、重合ロジ
ン、テルペンフェノール樹脂、水素添加テルペン樹脂が
好ましい。
【0016】前記石油系樹脂は、例えば石油化学工業の
ナフサの熱分解により、エチレン、プロピレンなどの石
油化学基礎原料とともに副生するオレフィンやジオレフ
ィン等の不飽和炭化水素を含む分解油留分を混合物のま
まフリーデルクラフツ型触媒により重合して得られる。
該石油系樹脂としては、ナフサの熱分解によって得られ
るC5 留分を(共)重合して得られる脂肪族系石油樹
脂、ナフサの熱分解によって得られるC9 留分を(共)
重合して得られる芳香族系石油樹脂、前記C5 留分とC9
留分を共重合して得られる共重合系石油樹脂、水素添
加系,ジシクロペンタジエン系等の脂環式化合物系石油
樹脂、スチレン,置換スチレン,スチレンと他のモノマ
ーとの共重合体等のスチレン系樹脂等の石油系樹脂が挙
げられる。ナフサの熱分解によって得られるC5 留分に
は、通常1−ペンテン、2−ペンテン、2−メチル−1
−ブテン、2−メチル−2−ブテン、3−メチル−1−
ブテン等のオレフィン系炭化水素、2−メチル−1,3
−ブタジエン、1,2−ペンタジエン、1,3−ペンタ
ジエン、3−メチル−1,2−ブタジエンなどのジオレ
フィン系炭化水素等が含まれる。また、C9 留分を
(共)重合して得られる芳香族系石油樹脂とは、ビニル
トルエン、インデンを主要なモノマーとする炭素数9の
芳香族を重合した樹脂であり、ナフサの熱分解によって
得られるC9 留分の具体例としては、α−メチルスチレ
ン、β−メチルスチレン、γ−メチルスチレン等のスチ
レン同族体やインデン、クマロン等のインデン同族体等
が挙げられる。商品名としては、三井石油化学製ペトロ
ジン、ミクニ化学製ペトライト、日本石油化学製ネオポ
リマー、東洋曹達製ペトコール等がある。
【0017】さらに、前記C留分からなる石油樹脂を
変性した変性石油樹脂が、グリップ性及び工場作業性の
両立を可能にする樹脂として、本発明では、好適に使用
される。変性石油樹脂としては、不飽和脂環式化合物で
変性したC系石油樹脂、水酸基を有する化合物で変性
したC系石油樹脂、不飽和カルボン酸化合物で変性し
たC系石油樹脂等が挙げられる。
【0018】好ましい不飽和脂環式化合物としては、シ
クロペンタジエン、メチルシクロペンタジエンなどを、
また、アルキルシクロペンタジエンのディールスアルダ
ー反応生成物としては、ジシクロペンタジエン、シクロ
ペンタジエン/メチルシクロペンタジエン共二量化物、
トリシクロペンタジエン等が挙げられる。本発明に用い
られる不飽和脂環式化合物としては、ジシクロペンタジ
エンが特に好ましい。ジシクロペンタジエン変性C
石油樹脂は、ジシクロペンタジエンおよびC留分両者
の存在下、熱重合等で得ることができる。例えば、ジシ
クロペンタジエン変性C系石油樹脂としては、新日本
石油化学製、ネオポリマー130Sが挙げられる。
【0019】また、水酸基を有する化合物としては、ア
ルコール化合物やフェノール化合物が挙げられる。アル
コール化合物の具体例としては、例えば、アリルアルコ
ール、2−ブテン−1,4ジオール等の二重結合を有す
るアルコール化合物が挙げられる。フェノール化合物と
しては、フェノール、クレゾール、キシレノール、p−
t−ブチルフェノール、p−オクチルフェノール、p−
ノニルフェノール等のアルキルフェノール類を使用でき
る。これらの水酸機含有化合物は、単独で用いてもよ
く、二種以上を併用して使用してもよい。また、水酸基
含有C系石油樹脂は、石油留分とともに(メタ)アク
リル酸アルキルエステル等を熱重合して石油樹脂中にエ
ステル基を導入した後、該エステル基を還元する方法、
石油樹脂中に二重結合を残存又は導入した後、当該二重
結合を水和する方法、等によっても製造できる。本発明
では、水酸基含有C系石油樹脂として、前記のように
各種の方法により得られるものを使用できるが、性能
面、製造面から見て、フェノール変性石油樹脂等を使用
するのが好ましい。該フェノール変性石油樹脂は、C
留分をフェノールの存在下でカチオン重合して得られ、
変性が容易であり、低価格である。例えば、フェノール
変性C系石油樹脂としては、新日本石油化学製、ネオ
ポリマー−E−130が挙げられる。
【0020】さらに、本発明で使用される不飽和カルボ
ン酸化合物で変性したC系石油樹脂は、C系石油樹
脂をエチレン性不飽和カルボン酸で変性することができ
る。かかるエチレン性不飽和カルボン酸の代表的なもの
として、(無水)マレイン酸、フマール酸、イタコン
酸、テトラヒドロ(無水)フタール酸、(メタ)アクリ
ル酸またはシトラコン酸などが挙げられる。不飽和カル
ボン酸変性C系石油樹脂は、C系石油樹脂及びエチ
レン系不飽和カルボン酸を熱重合することで得ることが
できる。本発明においては、マレイン酸変性C系石油
樹脂が好ましい。例えば、不飽和カルボン酸変性C
石油樹脂としては、新日本石油化学製、ネオポリマー1
60が挙げられる。
【0021】また、本発明では、ナフサの熱分解によっ
て得られるC5 留分とC9 留分の共重合樹脂を好適に使
用することができる。ここでC9 留分としては、特に制
限はないが、ナフサの熱分解によって得られたC9 留分
であることが好ましい。具体的には、SCHILL&
SEILACHER社製Struktolシリーズの、
TS30、TS30−DL、TS35、TS35−DL
等が挙げられる。
【0022】前記フェノール系樹脂としては、アルキル
フェノールホルムアルデヒド系樹脂及びそのロジン変性
体、アルキルフェノールアセチレン系樹脂、変性アルキ
ルフェノール樹脂、テルペンフェノール樹脂等が挙げら
れ、具体的にはノボラック型アルキルフェノール樹脂で
ある商品名、ヒタノール1502(日立化成工業社
製)、p−t−ブチルフェノールアセチレン樹脂である
商品名、コレシン(BASF社製)等が挙げられる。ま
た石炭系樹脂としては、クマロンインデン樹脂等が挙げ
られ、キシレン系樹脂としては、キシレンホルムアルデ
ヒド樹脂等が挙げられる。その他ポリブテンも粘着付与
性を有する樹脂として使用することができる。これらの
合成樹脂の中で、配合されたゴム組成物の耐摩耗性とグ
リップ特性の観点から、C留分とC留分の共重合樹
脂、C留分を(共)重合して得られる芳香族系石油樹
脂、フェノール系樹脂及びクマロンインデン樹脂が好ま
しい。
【0023】(C)成分の樹脂は軟化点が200℃(測
定法:ASTM E28−58−T)以下であることが
好ましく、さらには80〜150℃の範囲であることが
好ましい。軟化点が200℃を超えると、ヒステリシス
ロス特性の温度依存性が高くなりすぎる場合があり、ま
た加工性を悪化させる場合がある。また、80℃未満で
はグリップ性能が劣る場合がある。これらの観点から軟
化点は90〜120℃の範囲がより好ましい。
【0024】次に、前記(C)成分としては重量平均分
子量が1,000〜50,000の液状ポリマーを用い
ることができる。液状ポリマーとは、室温で流動性を有
するポリマーをいい、重量平均分子量が上記範囲内であ
れば、その構造は特に限定されず、例えばクロロプレン
ゴム(CR),スチレン−ブタジエンゴム(SBR),
ブタジエンゴム(BR),イソプレンゴム(IR),ス
チレン−イソプレンゴム(SIR),ポリイソブチレン
などが挙げられる。これらのうち比較的低分子量のスチ
レンとブタジエンの共重合体が好ましく、例えばポリス
チレン換算の重量平均分子量が5,000〜10,00
0程度のスチレン−ブタジエン共重合体等を好適に使用
し得る。具体的な商品としては、例えば、分子末端に水
酸基を有するポリブタジエンである、商標R−15H
T、R−45HT(出光石油化学(株)製)、分子末端
に水酸基を有するポリブタジエンである、商標G−10
00,G−2000,G−3000、分子末端にカルボ
キシル基を有するポリブタジエンである、商標C−10
00、単純ポリブタジエンである、商標B−1000,
B−2000,B−3000、水素添加型で末端に水酸
基を有するポリブタジエンである、商標GI−100
0,GI−2000,GI−3000、水素添加型で末
端にカルボキシル基を有する、商標CI−1000、水
素添加型ポリブタジエンである、商標BI−1000,
BI−2000,BI−3000、(日本曹達(株)
製)や、ポリイソプレンである、商標LIR−30,L
IR−50、ポリブタジエンである、商標LIR−30
0、スチレン−イソプレン共重合体である、商標LIR
−310、ブタジエン−イソプレン共重合体である、商
標LIR−390、水素添加イソプレンである、商標L
IR−200,LIR−290、無水マレイン酸変性ポ
リブタジエンである、商標LIR−403、マレイン酸
変性ポリブタジエンである、商標LIR−410、
((株)クラレ製)、マレイン酸変性ブタジエンである
商標RICON130MA8,130MA13,130
MA20,131MA5,131MA10,131MA
17,131MA20,156MA17,184MA
6、ポリブタジエンである商標RICON130,13
1,134,142,150,152,153,15
4,156,157、スチレン−ブタジエン共重合体で
ある商標RICON100,181,184(サートマ
ー社製)等が挙げられる。また、本発明の(C)成分に
好適な液状ポリマーとして種々のものを合成し得るが、
例えば分子中の結合スチレン量が26質量%、ブタジエ
ン部分のビニル結合量が53%、重量平均分子量が9,
300のスチレン−ブタジエンゴム(SBR)等が好適
である。該SBRは、溶媒としてのシクロヘキサン70
0mlにスチレン5g、ブタジエン15gを加え、重合
開始剤としてノルマルブチルリチウムを3.2mmo
l、ランダマイザーとして例えば2,2−ビス(2−テ
トラヒドロフリル)プロパン1mmol、重合停止剤と
してイソプロパノール、老化防止剤として2,6−ジ−
t−ブチル−p−クレゾール(BHT)を使用すること
で合成できる。
【0025】また、該(C)成分の樹脂又は液状ポリマ
ーは、共重合体(a)及び(b)を含むゴム成分100
質量部に対し、10質量部〜150質量部配合すること
が好ましい。10質量部以上で、(C)成分の添加効果
が十分に発現され、また100質量部以下であれば、加
工性を悪化させたり、耐摩耗性に悪影響を与えることが
ない。さらに20〜80質量部が特に好ましい。
【0026】本発明のゴム組成物は、充填材を含有する
ことが好ましく、充填材としては、一般的なゴム組成物
に用いることができる充填材であれば、いずれも用いる
ことができる。具体的には、カーボンブラック、及び無
機充填剤を挙げることができ、無機充填剤としては、シ
リカ、及び下記一般式(II)で表されるものが好まし
い。 mM1 ・xSiO・zH2 O ・・・(II) [式(II)中、M1 は、アルミニウム、マグネシウム、
チタン、カルシウム及びジルコニウムからなる群から選
ばれる金属、これらの金属の酸化物又は水酸化物、及び
それらの水和物又はこれらの金属の炭酸塩から選ばれる
少なくとも一種であり、m、x、y及びzは、それぞれ
1〜5の整数、0〜10の整数、2〜5の整数、及び0
〜10の整数である]さらに、カリウム、ナトリウム、
鉄、マグネシウムなどの金属や、フッ素などの元素、及
びNH4−などの基を含有していてもよい。
【0027】具体的には、アルミナ一水和物(Al2
3・H2O)、ギブサイト、バイヤライト等の水酸化アル
ミニウム[Al(OH)3 ]、炭酸アルミニウム[Al
(CO]、水酸化マグネシウム[Mg(OH)
2 ]、酸化マグネシウム(MgO)、炭酸マグネシウム
(MgCO)、タルク(3MgO・4SiO2 ・H 2
O)、アタパルジャイト(5MgO・8SiO2 ・9H
2 O)、チタン白(TiO2 )、チタン黒(Ti
2n-1)、酸化カルシウム(CaO)、水酸化カルシウ
ム[Ca(OH)2 ]、酸化アルミニウムマグネシウム
(MgO・Al23)、クレー(Al23 ・2Si
2 )、カオリン(Al23 ・2SiO2 ・2H2
O)、パイロフィライト(Al23 ・4SiO2 ・H
2 O)、ベントナイト(Al23 ・4SiO2 ・2H
2 O)、ケイ酸アルミニウム(Al2 SiO5 、Al4
・3SiO4 ・5H2 O等)、ケイ酸マグネシウム(M
2 SiO 4、MgSiO3 等)、ケイ酸カルシウム
(Ca2 ・SiO4 等)、ケイ酸アルミニウムカルシウ
ム(Al23 ・CaO・2SiO2 等)、ケイ酸マグ
ネシウムカルシウム(CaMgSiO4 )、炭酸カルシ
ウム(CaCO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、
水酸化ジルコニウム[ZrO(OH)・nHO]、
炭酸ジルコニウム[Zr(CO]、各種ゼオライ
ト、長石、マイカ、モンモリロナイト等が例示でき、M
1がアルミニウムであることが好ましい。
【0028】上記各種充填材の中で、本発明に用いる充
填材としてはカーボンブラック、シリカ、アルミナ類、
クレー類からなる群から選ばれる少なくとも1つである
ことが好ましい。カーボンブラックとしては特に制限は
なく、例えばSRF、GPF、FEF、HAF、ISA
F、SAF等が用いられ、ヨウ素吸着量(IA)が60
mg/g以上、かつジブチルフタレート吸油量(DB
P)が80ml/100g以上のカーボンブラックが好
ましい。カーボンブラックを用いることにより、グリッ
プ性能及び耐破壊特性の改良効果は大きくなるが、さら
に耐摩耗性に優れるHAF,ISAF,SAF特に好ま
しい。また、これらの中でも特にCTAB吸着法による
外部表面積が130〜200m/gの範囲にあるもの
が好ましい。
【0029】シリカとしても特に制限はなく、例えば湿
式シリカ(含水ケイ酸)、乾式シリカ(無水ケイ酸)、
ケイ酸カルシウム,ケイ酸アルミニウム等が挙げられ、
これらの中でも耐破壊特性の改良効果、ウェットグリッ
プ性及び低転がり抵抗性の両立効果が最も顕著である湿
式シリカが好ましい。また該シリカは、窒素吸着法によ
る比表面積が80〜300m/g、さらには100〜
220m/gの範囲にあることが好ましい。比表面積
が80m/g以上で十分な補強性を発揮し、300m
/g以下である場合には作業性が低下することがない
からである。尚、通常はゴムの白色補強充填剤として用
いられる微粉の無水ケイ酸や含水ケイ酸が用いられる。
具体的には、比表面積が約200m/gの「Nips
il」(日本シリカ工業(株)製)、比表面積が117
/gである「Zeosil 1115MP」(ロー
ディア社製)等の市販品を使用し得る。
【0030】前記アルミナ類とは、上記式(II)で表さ
れるもののうち、下記一般式で表わされるものである。 Al・nHO (ただし、式中、nは0から3
である。) この無機充填材としては、その粒径が10μm以下が好
ましく、3μm以下であることがさらに好ましい。該無
機充填材の粒径を10μm以下とすることにより、加硫
ゴム組成物の耐破壊特性、耐摩耗性を良好に維持するこ
とができる。
【0031】本発明においては、この無機充填材は、一
種用いてもよく二種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、充填材は、ゴム成分100質量部に対して10〜
250質量部で配合され、補強性とそれによる諸物性の
改良効果の観点から20質量部〜150質量部が好まし
い。10質量部未満では耐破壊特性等の向上効果が十分
でなく、250質量部を超えるとゴム組成物の加工性が
劣る傾向がある。
【0032】本発明のゴム組成物は、所望により天然ゴ
ム及び/又は他の合成ゴムをブレンドすることができ、
また通常のゴム工業で用いられるオイル類, 老化防止
剤, 加硫剤, 加硫助剤, 加硫促進剤, スコーチ防止剤な
ど各種のゴム用薬品を適宜配合することができる。ま
た、本発明のゴム組成物は、特に高速走行重視型タイヤ
用として好適である。
【0033】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、本発明は、この例によってなんら限定される
ものではない。尚、ゴム組成物の評価は以下の方法によ
り行なった。 (1)重量平均分子量 ウォーターズ社製単分散スチレン重合体を用い、ゲルパ
ーミェーションクロマトグラフィー、(GPC)による
単分散スチレン重合体のピークの分子量とGPCのカウ
ント数との関係を予め求めて検量線を作成し、これを用
いて、重合体のポリスチレン換算での分子量を求めた。 (2)ミクロ構造 重合体のブタジエン部分のミクロ構造は、赤外法によっ
て求め、重合体のスチレン単位含有量は1H−NMR
(プロトンNMR)スペクトルの積分比により算出し
た。 (3)工場作業性 樹脂配合ゴムの、混練り時における金属ミキサー及び金
属ロールとの密着性を下記ランク付けして評価した。 ○(良好)、○〜△(やや良好)、△(普通)、△〜×
(やや悪い)、×(悪い) (4)ヒステリシスロス特性 各実施例に基づいて配合されたゴム組成物を加硫して得
られた加硫物につき、レオメトリックス社製粘弾性測定
試験機を用いて、動的歪1%の条件下で、50℃におけ
るtanδを測定した。尚、コントロールの値を100
として指数表示した。 (5)グリップ特性 タイヤのグリップ性は、サーキットを実走行することで
評価した。グリップ性能は、10周目から20周目まで
の周回タイムの平均値の逆数を、コントロールの値を1
00として指数表示した。いずれも数値が大きいほどグ
リップ性能が高いことを示す。尚、路面が乾燥状態のド
ライグリップ特性及び路面がウェットな状態のウェット
グリップ特性で評価した。
【0034】実施例1 (A)GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量
1.0×10、結合スチレン量30質量%、ブタジエ
ン部のビニル結合量50%であるスチレンブタジエン共
重合体(a)100質量部、(B)GPCによるポリス
チレン換算の重量平均分子量1.0×104、結合スチ
レン量40質量%、ブタジエン部の二重結合が90%水
添された液状の水添リキッドスチレン−ブタジエン共重
合体(b)40質量部、(C)C5 留分とC9 留分を共
重合して得られる共重合系石油樹脂(Schill &
Seilacher社製「ストラクトールTS3
0」)40質量部、カーボンブラックA(CTAB吸着
法による外部表面積:148m /g、24M4DBP
吸油量:102ml/100g)80質量部、ステアリ
ン酸2質量部、亜鉛華3質量部、老化防止剤(N−1,
3ジメチル−ブチル−N’−フェニル−p−フェニレン
ジアミン)1質量部、2種類の加硫促進剤(1,3−ジ
フェニルグアニジン及びジベンゾチアジルジサルファイ
ド)をそれぞれ0.4質量部、1質量部及び硫黄1.5
質量部を混合し、ゴム組成物を調製し、上記の方法にて
ヒステリシスロス特性を評価した。次に、上記ゴム組成
物をトレッドゴムとして用いてタイヤサイズ:315/
40Rのタイヤを作成し、ドライグリップ特性及びウェ
ットグリップ特性を評価した。それぞれの評価結果を第
1表に示す。尚、評価は比較例1をコントロールとして
指数で表した。
【0035】比較例1 (C)C5 留分とC9 留分を共重合して得られる共重合
系石油樹脂に代えて、軟化剤としての性質を有するアロ
マティックオイル(富士興産(株)製「アロマックス#
3」)を使用した以外は実施例1と同様にゴム組成物を
調製した。
【0036】実施例2〜9 (C)成分として、第1表に記載する粘着性付与樹脂を
使用した以外は、実施例1と同様にゴム組成物を調製し
た。評価結果を第1表に示す。尚、評価は比較例1をコ
ントロールとして指数で表した。
【0037】実施例10〜15 (C)成分として、第1表に記載する液状ポリマーを使
用した以外は、実施例1と同様にゴム組成物を調製し
た。評価結果を第1表に示す。尚、評価は比較例1をコ
ントロールとして指数で表した。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】*1 GPCによるポリスチレン換算の重
量平均分子量1.0×10、結合スチレン量30質量
%、ブタジエン部のビニル結合量50質量%であるスチ
レンブタジエン共重合体 *2 GPCによるポリスチレン換算の重量平均分子量
1.0×104、結合スチレン量40質量%、ブタジエ
ン部の二重結合が90%水添された液状の水添リキッド
スチレン−ブタジエン共重合体 *3 Schill & Seilacher社製「ス
トラクトールTS30」 *4 BASF社製「コレシン」 *5 日立化成工業社製ノボラック型アルキルフェノー
ル樹脂「ヒタノール1502」 *6 エクソンケミカル社製ジシクロペンタジエン系樹
脂「エスコレッツ8180」 *7 三井化学(株)製「ハイレッツT500X」 *8 三井化学(株)製「FTR0120」 *9 新日本石油化学(株)製「ネオポリマー140」 *10 新日鉄化学(株)製「エスクロンV120」 *11 大内新興化学工業(株)製「エスクロンL−2
0」 *12 出光石油化学(株)製「R−45HT」 *13 日本曹達(株)製「G−2000」 *14 サートマー社製「Ricon153」 *15 (株)クラレ製「LIR−50」 *16 (株)クラレ製「LIR−310」 *17 サートマー社製「Ricon100」 *18 富士興産(株)製「アロマックス#3」 *19 CTAB吸着法による外部表面積:148m
/g、24M4DBP吸油量:102ml/100g *20 N−1,3ジメチル−ブチル−N’−フェニル
−p−フェニレンジアミン *21 1,3−ジフェニルグアニジン *22 ジベンゾチアジルジサルファイド
【0042】実施例16 実施例1と同様のゴム組成物を調製し、ヒステリシスロ
ス特性、ドライグリップ特性及びウェットグリップ特性
の評価を、比較例2をコントロールとして指数表示し
た。その結果を第2表に示す。
【0043】実施例17 実施例2と同様のゴム組成物を調製し、ヒステリシスロ
ス特性、ドライグリップ特性及びウェットグリップ特性
の評価を、比較例3をコントロールとして指数表示し
た。その結果を第2表に示す。
【0044】実施例18 カーボンブラックAの代わりに、カーボンブラックB
(CTAB吸着法による外部表面積:140m/g、
24M4DBP吸油量:95ml/100g)を用いた
以外は実施例2と同様にゴム組成物を調製し、ヒステリ
シスロス特性、ドライグリップ特性及びウェットグリッ
プ特性の評価を、比較例4をコントロールとして指数表
示した。その結果を第2表に示す。
【0045】実施例19 実施例7と同様のゴム組成物を調製し、ヒステリシスロ
ス特性、ドライグリップ特性及びウェットグリップ特性
の評価を、比較例5をコントロールとして指数表示し
た。その結果を第2表に示す。
【0046】実施例20 実施例8と同様のゴム組成物を調製し、ヒステリシスロ
ス特性、ドライグリップ特性及びウェットグリップ特性
の評価を、比較例6をコントロールとして指数表示し
た。その結果を第2表に示す。
【0047】実施例21 実施例11と同様のゴム組成物を調製し、ヒステリシス
ロス特性、ドライグリップ特性及びウェットグリップ特
性の評価を、比較例7をコントロールとして指数表示し
た。その結果を第2表に示す。
【0048】実施例22 実施例12と同様のゴム組成物を調製し、ヒステリシス
ロス特性、ドライグリップ特性及びウェットグリップ特
性の評価を、比較例8をコントロールとして指数表示し
た。その結果を第2表に示す。
【0049】実施例23 カーボンブラックAの代わりに、カーボンブラックBを
用いた以外は実施例12と同様にゴム組成物を調製し、
ヒステリシスロス特性、ドライグリップ特性及びウェッ
トグリップ特性の評価を、比較例9をコントロールとし
て指数表示した。その結果を第2表に示す。
【0050】実施例24 実施例15と同様のゴム組成物を調製し、ヒステリシス
ロス特性、ドライグリップ特性及びウェットグリップ特
性の評価を、比較例10をコントロールとして指数表示
した。その結果を第2表に示す。
【0051】
【表4】
【0052】
【表5】
【0053】
【表6】
【0054】
【表7】
【0055】*23 CTAB吸着法による外部表面
積:140m/g、24M4DBP吸油量:95ml
/100g
【0056】比較例2〜10 実施例16〜24において、共重合体(b)に代えて、
軟化剤としての性質を有するアロマティックオイル(富
士興産(株)製「アロマックス#3」)を使用した以外
は、それぞれ実施例16〜24と同様にゴム組成物を調
製した。ヒステリシスロス特性、ドライグリップ性、ウ
ェットグリップ性の評価結果を第2表に示す。
【0057】実施例25〜32および比較例11 実施例1同様スチレンブタジエンゴム(a)として、G
PCによるポリスチレン換算の重量平均分子量1.0×
10、結合スチレン量30質量%、ブタジエン部のビ
ニル結合量50%であるスチレンブタジエン共重合体、
水添共重合体(b)として、GPCによるポリスチレン
換算の重量平均分子量1.0×104、結合スチレン量
40質量%、ブタジエン部の二重結合が90%水添され
た液状の水添リキッドスチレン−ブタジエン共重合体を
用い、第3表の配合に従ってゴム配合、混練りを行な
い、第4表に示す各種樹脂を配合したゴム組成物を得
た。この際、練りゴムとロールとの密着性を観察し、工
場作業性を評価した。
【0058】
【表8】
【0059】*24:N−シクロヘキシル−2−ベンゾ
チアゾリルスルフェンアミド 次に、上記ゴム組成物をトレッドゴムとして用いて、タ
イヤサイズ:315/40R18のタイヤを作製し、グ
リップ特性を評価した。これらの結果を第4表に示す。
評価は比較例11をコントロールとして指数で表した。
【0060】
【表9】
【0061】 *25 B CRAY VALLEY社製「W110」 *26 C 新日本石油化学(株)製「ネオポリマー1
30S」 *27 D 新日本石油化学(株)製「ネオポリマーE
−130」 *28 E 新日本石油化学(株)製「ネオポリマー1
60」
【0062】表4の結果から、C系石油樹脂を変性す
ることによって、グリップ特性及び工場作業性が改良さ
れ、特にジシクロペンタジエン変性C系石油樹脂を用
いた実施例27では一段と優れている傾向が認められ
る。
【0063】製造例1〔スチレン−ブタジエン共重合体
ゴム(a−1)の合成〕 十分に窒素置換した攪拌翼つきの5リットルオートクレ
ーブに、シクロヘキサン3000g、テトラヒドロフラ
ン(THF)12g、1,3−ブタジエン200gおよ
びスチレン100g導入し、オートクレーブ内の温度を
21℃に調整した。次に、n−ブチルリチウム0.10
g加えて昇温条件下で60分間重合し、モノマーの転化
率が99%であることを確認した。その後、老化防止剤
として2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾールを3.
5g加えた。分析値を第5表に示す。 製造例2〜8〔スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(a
−2)〜(a−8)の合成〕 製造例1において、モノマーの仕込み比、触媒量等を変
えたこと以外は、製造例1と同様にして合成した。分析
値を第5表に示す。
【0064】
【表10】
【0065】製造例9〔水添スチレン−ブタジエン共重
合体(b−1)の合成〕 十分に窒素置換した攪拌翼つきの5リットルオートクレ
ーブに、シクロヘキサン3000g、テトラヒドロフラ
ン(THF)12g、1,3−ブタジエン150gおよ
びスチレン150gを導入し、オートクレーブ内の温度
を21℃に調整した。次に、n−ブチルリチウム1.5
0gを加えて昇温条件下で60分間重合し、モノマーの
転化率が99%であることを確認したのちトリブチルシ
リルクロライド4.68gを加え重合を停止した後、予
め別容器で調製したナフテン酸ニッケル:トリエチルア
ルミニム:ブタジエン=1:3:3(モル比)の触媒液
を共重合体中のブタジエン部1000モルに対しニッケ
ル1モルとなるよう仕込んだ。その後、反応系内に水素
圧力30atmで水素を導入し、80℃で反応させた。
水素添加率は四塩化炭素を溶媒として用い、15質量%
の濃度で測定した100MHzのプロトンNMRの不飽
和結合部のスペクトルの減少から算出した。分析値を第
6表に示す。 製造例10〜15〔水添スチレン−ブタジエン共重合体
(b−2)〜(b−7)の合成〕 製造例9において、モノマーの仕込み比、触媒量、水素
圧力などを変えたこと以外は、製造例9と同様にして合
成した。分析値を第6表に示す。
【0066】
【表11】
【0067】実施例33〜38及び比較例12〜20 ゴム成分として製造例1〜8のスチレン−ブタジエン共
重合体ゴム(a)を用いるとともに、製造例9〜15に
よる水添スチレン−ブタジエン共重合体(b)を配合し
て、前記第3表の配合に従ってゴム配合、混練りを行な
いゴム組成物を得た。なお、この実施例で用いた樹脂と
しては全て種類Cを用いた。 このゴム組成物の工場作
業性評価とこれをトレッドに用いたタイヤサイズ:31
5/40R18のグリップ特性の評価を上記と同様にし
て行なった。結果を第7表に示す。グリップ特性の評価
については比較例12をコントロールとして指数で表し
た。
【0068】
【表12】
【0069】
【表13】
【0070】第7表の結果から、各実施例は、比較例と
比べて、グリップ性と工場作業性のいずれも優れている
ことが分かる。特に、ゴム成分として、重量平均分子量
が7.0×10〜2.5×10、結合スチレン量が
10〜50質量%、ブタジエン部のビニル結合量が20
〜70%であるスチレン−ブタジエン共重合体ゴム
(a)を用いるとともに、水添スチレン−ブタジエン共
重合体(b)の性状を満足するb−1、b−6、b−7
を用いた実施例33、34、35、36、37及び38
では一段と優れる傾向が認められる。
【0071】
【発明の効果】本発明のゴム組成物は、温度依存性を小
さくし、タイヤに用いた際にトレッド表面温度が低い時
にも良好なグリップ性能を発揮すると共に、特に変性C
系石油樹脂を(C)成分としてもちいることで更に、
グリップ性能と工場作業性を同時に改良することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 (72)発明者 中川 隆二 東京都小平市小川東町3−1−1 株式会 社ブリヂストン技術センター内 Fターム(参考) 4J002 AC08W AC08X BA01Y BC05X DA036 DJ016 FD016 GN01

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ゲル浸透クロマトグラフィーによ
    り得られた、ポリスチレン換算の重量平均分子量が4.
    0×10〜3.0×10であり、結合スチレン量
    St(a)が10〜50質量%、ブタジエン部のビニル
    結合量が20〜70%であるスチレン−ブタジエン共重
    合体(a)100質量部、(B)ゲル浸透クロマトグラ
    フィーにより得られた、ポリスチレン換算の重量平均分
    子量が5.0×10〜2.0×10であり、結合
    スチレン量St(b)が25〜70質量%であるととも
    に、下記式(I)を満たす関係にあり、かつブタジエン
    部の二重結合のうち60%以上が水素添加された水添ス
    チレン−ブタジエン共重合体(b)10〜200質量
    部、および(C)ゴム組成物への粘着付与性を有する樹
    脂及び重量平均分子量が1,000〜50,000の液
    状ポリマーから選ばれる少なくとも1種とを配合してな
    ることを特徴とするタイヤ用ゴム組成物。 St(b)≧St(a)+10 ・・・ (I)
  2. 【請求項2】 (B)成分の結合スチレン量St(b)
    が30〜60質量%であることを特徴とする請求項1記
    載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. 【請求項3】 (B)成分のブタジエン部の二重結合の
    うち80%以上が水素添加されていることを特徴とする
    請求項1又は2に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  4. 【請求項4】 (B)成分の配合量が(A)成分100
    質量部に対して、20〜100質量部であることを特徴
    とする請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組
    成物。
  5. 【請求項5】 前記式(I)が下記式であることを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組
    成物。 St(b)≧St(a)+15 ・・・ (I)
  6. 【請求項6】 前記(C)成分が天然樹脂及び/又は合
    成樹脂であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  7. 【請求項7】 前記合成樹脂が石油系樹脂、フェノール
    系樹脂、石炭系樹脂及びキシレン系樹脂からなる群から
    選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項
    6記載のタイヤ用ゴム組成物。
  8. 【請求項8】 前記石油系樹脂が、不飽和脂環式化合
    物、水酸基を有する化合物、不飽和カルボン酸化合物の
    いずれかで変性した石油樹脂である請求項7記載のタイ
    ヤ用ゴム組成物。
  9. 【請求項9】 前記石油系樹脂が、不飽和脂環式化合物
    で変性したC系石油樹脂であることを特徴とする請求
    項8記載のタイヤ用ゴム組成物。
  10. 【請求項10】 前記不飽和脂環式化合物が、ジシクロ
    ペンタジエンであることを特徴とする請求項9記載のタ
    イヤ用ゴム組成物。
  11. 【請求項11】 前記石油系樹脂が、水酸基を有する化
    合物で変性したC系石油樹脂であることを特徴とする
    請求項8記載のタイヤ用ゴム組成物。
  12. 【請求項12】 前記水酸基を有する化合物が、フェノ
    ール系化合物であることを特徴とする請求項11記載の
    タイヤ用ゴム組成物。
  13. 【請求項13】 前記石油樹脂が、不飽和カルボン酸化
    合物で変性したC系石油樹脂であることを特徴とする
    請求項8記載のタイヤ用ゴム組成物。
  14. 【請求項14】 前記不飽和カルボン酸化合物が、マレ
    イン酸であることを特徴とする請求項13記載のタイヤ
    用ゴム組成物。
  15. 【請求項15】 前記合成樹脂及び/又は天然樹脂の軟
    化点が200℃以下であることを特徴とする請求項6〜
    14のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組成物。
  16. 【請求項16】 ゴム成分100質量部に対し、前記
    (C)成分を10〜150質量部配合したことを特徴と
    する請求項1〜15のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組
    成物。
  17. 【請求項17】 さらに充填剤を配合したことを特徴と
    する請求項1〜16のいずれかに記載のタイヤ用ゴム組
    成物。
  18. 【請求項18】 前記充填剤が、カーボンブラック、シリ
    カ及び下記式(II)で表される無機化合物から選ばれる
    少なくとも1種である請求項17記載のタイヤ用ゴム組
    成物。 mM1 ・xSiOy・zH2 O ・・・(II) (式(II)中、M は、Al、Mg、Ti、Ca、Z
    rから選ばれる少なくとも一つの金属、金属酸化物又は
    金属水酸化物、及びそれらの水和物、又はこれらの金属
    の炭酸塩であり、m、x、y及びzは、それぞれ1〜5
    の整数、0〜10の整数、2〜5の整数、及び0〜10
    の整数である。)
  19. 【請求項19】 請求項1〜18のいずれかに記載のタ
    イヤ用ゴム組成物を用いたことを特徴とするタイヤ。
JP2002340383A 2001-12-28 2002-11-25 ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ Expired - Fee Related JP4037744B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002340383A JP4037744B2 (ja) 2001-12-28 2002-11-25 ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US10/518,629 US20060167160A1 (en) 2002-06-19 2003-06-19 Rubber composition for tire and tire made therefrom
PCT/JP2003/007800 WO2004000931A1 (ja) 2002-06-19 2003-06-19 タイヤ用ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
EP03733498A EP1514901B1 (en) 2002-06-19 2003-06-19 Rubber composition for tire and tire made therefrom

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400536 2001-12-28
JP2001-400536 2001-12-28
JP2002340383A JP4037744B2 (ja) 2001-12-28 2002-11-25 ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003253051A true JP2003253051A (ja) 2003-09-10
JP4037744B2 JP4037744B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=28677412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002340383A Expired - Fee Related JP4037744B2 (ja) 2001-12-28 2002-11-25 ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4037744B2 (ja)

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059833A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれをトレッドに用いた空気入りタイヤ
JP2005154696A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005213483A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Bridgestone Corp ゴム組成物、これを用いたタイヤ及びゴム組成物の製造方法
JP2005226016A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2005225946A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2005239824A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
WO2005087858A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2005307166A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Bridgestone Corp トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006176579A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006199949A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006249403A (ja) * 2005-02-10 2006-09-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2006257253A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2006257254A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
WO2007081026A1 (ja) * 2006-01-16 2007-07-19 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP1829934A1 (en) * 2004-12-21 2007-09-05 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire using same
JP2007246625A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007277307A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US7304109B2 (en) 2004-07-02 2007-12-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire using the same
JP2008169296A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008169280A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2008184505A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ。
JP2008196386A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Tokai Rubber Ind Ltd ファンボス
JP2008195792A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Bridgestone Corp 光硬化性液状樹脂組成物
JP2008196385A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Tokai Rubber Ind Ltd ファンボス
JP2008231208A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008231207A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP2065221A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-03 Continental Aktiengesellschaft Kautschukmischung und Reifen
WO2009084667A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Bridgestone Corporation タイヤ
JP2009235274A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US7608667B2 (en) 2005-02-03 2009-10-27 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire using the same
JP2010065126A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Bridgestone Corp マスターバッチの製造方法及びマスターバッチ
JP2010235663A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
US7829621B2 (en) * 2004-11-01 2010-11-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire comprising the same
JP2010269631A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ用加硫金型
KR101196954B1 (ko) * 2010-12-30 2012-11-05 금호타이어 주식회사 친환경 점착제를 적용한 타이어 고무 조성물
US20130319589A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
WO2014007309A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US8653195B2 (en) 2010-10-13 2014-02-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon polymer modifiers for elastomeric compositions
JP2014080504A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 表面処理シリカ、それを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9062189B2 (en) 2008-01-18 2015-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising hydrocarbon polymer additives
US20160272796A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Polymer composite and method for producing the same, and rubber composition for tires and pneumatic tire
JP2016216608A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016216610A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016216611A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2016216609A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016216612A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2017014282A1 (ja) * 2015-07-22 2018-05-24 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体、並びにタイヤ
JP6354924B1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-11 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2018177909A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2018177908A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread
JP2019026685A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2019077833A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2019077832A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
DE112017006339T5 (de) 2016-12-15 2019-08-22 Toyo Tire Corporation Kautschukzusammensetzung für Reifen und pneumatischer Reifen, der diese verwendet
DE112017006322T5 (de) 2016-12-15 2019-09-12 Toyo Tire Corporation Kautschukzusammensetzung für Reifen und pneumatischer Reifen, der diese verwendet
WO2020031904A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR102162967B1 (ko) * 2019-08-01 2020-10-07 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
JP2020169313A (ja) * 2019-03-04 2020-10-15 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 空気入りタイヤ
KR102224148B1 (ko) * 2019-10-16 2021-03-09 금호석유화학 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 그의 제조방법
JP2021063175A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用組成物及びタイヤ
WO2021079564A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN114149627A (zh) * 2020-09-07 2022-03-08 中国石油化工股份有限公司 用于浅色轮胎胎面的橡胶组合物及其应用、硫化橡胶及其制备方法和应用
WO2022255314A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 Eneos株式会社 石油樹脂、ゴム用添加剤、未架橋ゴム組成物及び架橋ゴム
CN117264361A (zh) * 2023-09-25 2023-12-22 上海方田粘合剂技术有限公司 一种常温可压粘的高弹性苯乙烯共聚物基树脂及其制备方法

Cited By (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059833A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれをトレッドに用いた空気入りタイヤ
JP2005154696A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4615874B2 (ja) * 2004-02-02 2011-01-19 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、これを用いたタイヤ及びゴム組成物の製造方法
JP2005213483A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Bridgestone Corp ゴム組成物、これを用いたタイヤ及びゴム組成物の製造方法
JP2005225946A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2005226016A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2005239824A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP4512385B2 (ja) * 2004-02-25 2010-07-28 株式会社ブリヂストン タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
WO2005087858A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2005298804A (ja) * 2004-03-16 2005-10-27 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2005307166A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Bridgestone Corp トレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
US7304109B2 (en) 2004-07-02 2007-12-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire using the same
US7829621B2 (en) * 2004-11-01 2010-11-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and tire comprising the same
JP2006199949A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP1829934A1 (en) * 2004-12-21 2007-09-05 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire using same
JP2006176579A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Bridgestone Corp ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP1829934A4 (en) * 2004-12-21 2012-04-04 Bridgestone Corp RUBBER COMPOSITION AND AIR TIRES THEREWITH
US7608667B2 (en) 2005-02-03 2009-10-27 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire using the same
JP2006249403A (ja) * 2005-02-10 2006-09-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2006257254A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2006257253A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Bridgestone Corp ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
WO2007081026A1 (ja) * 2006-01-16 2007-07-19 Bridgestone Corporation ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5265202B2 (ja) * 2006-01-16 2013-08-14 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2007246625A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007277307A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2008169280A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2008169296A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008184505A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Bridgestone Corp タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ。
JP2008195792A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Bridgestone Corp 光硬化性液状樹脂組成物
JP2008196385A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Tokai Rubber Ind Ltd ファンボス
JP2008196386A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Tokai Rubber Ind Ltd ファンボス
JP2008231207A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008231208A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP2065221A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-03 Continental Aktiengesellschaft Kautschukmischung und Reifen
WO2009084667A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Bridgestone Corporation タイヤ
JPWO2009084667A1 (ja) * 2007-12-28 2011-05-19 株式会社ブリヂストン タイヤ
US9062189B2 (en) 2008-01-18 2015-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising hydrocarbon polymer additives
JP2009235274A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP2010065126A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Bridgestone Corp マスターバッチの製造方法及びマスターバッチ
JP2010235663A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2010269631A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ用加硫金型
US8653195B2 (en) 2010-10-13 2014-02-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon polymer modifiers for elastomeric compositions
US10160847B2 (en) 2010-11-26 2018-12-25 Compagnie Generale Des Etablissments Michelin Tyre tread
KR101196954B1 (ko) * 2010-12-30 2012-11-05 금호타이어 주식회사 친환경 점착제를 적용한 타이어 고무 조성물
US20130319589A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US10138361B2 (en) 2012-07-05 2018-11-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
EP2871211A4 (en) * 2012-07-05 2016-02-10 Sumitomo Rubber Ind RUBBER COMPOSITION AND TIRE
JP2014012798A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2014007309A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2014080504A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 表面処理シリカ、それを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20160272796A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Polymer composite and method for producing the same, and rubber composition for tires and pneumatic tire
JP2016176022A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 住友ゴム工業株式会社 高分子複合体及びその製造方法、並びに、タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016216608A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016216611A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2016216609A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016216612A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016216610A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2017014282A1 (ja) * 2015-07-22 2018-05-24 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体、並びにタイヤ
JPWO2018110409A1 (ja) * 2016-12-15 2019-10-24 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
DE112017006322T5 (de) 2016-12-15 2019-09-12 Toyo Tire Corporation Kautschukzusammensetzung für Reifen und pneumatischer Reifen, der diese verwendet
JP7011604B2 (ja) 2016-12-15 2022-01-26 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
DE112017006341B4 (de) 2016-12-15 2022-11-10 Toyo Tire Corporation Kautschukzusammensetzung für Reifen, deren Verwendung sowie daraus hergestelltes vulkanisiertes Produkt, insbesondere pneumatischer Reifen
JP7011603B2 (ja) 2016-12-15 2022-01-26 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
DE112017006339B4 (de) 2016-12-15 2023-07-06 Toyo Tire Corporation Kautschukzusammensetzung für Reifen sowie vulkanisiertes Produkt, insbesondere pneumatischer Reifen, die diese verwenden
DE112017006322B4 (de) 2016-12-15 2023-03-30 Toyo Tire Corporation Kautschukzusammensetzung für Reifen, vulkanisiertes Produkt und pneumatischer Reifen, die diese verwenden
DE112017006339T5 (de) 2016-12-15 2019-08-22 Toyo Tire Corporation Kautschukzusammensetzung für Reifen und pneumatischer Reifen, der diese verwendet
DE112017006341T5 (de) 2016-12-15 2019-08-22 Toyo Tire Corporation Kautschukzusammensetzung für Reifen und pneumatischer Reifen, der diese verwendet
JPWO2018110414A1 (ja) * 2016-12-15 2019-10-24 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP6354924B1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-11 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
RU2713364C1 (ru) * 2017-01-12 2020-02-04 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Каучуковая композиция для протектора шины и пневматическая шина, использующая такую композицию
WO2018131694A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
US11359075B2 (en) 2017-01-12 2022-06-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for a tire tread and pneumatic tire using the same
JP2018177908A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7013670B2 (ja) 2017-04-07 2022-02-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7013669B2 (ja) 2017-04-07 2022-02-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2018177909A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2019026685A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP7003570B2 (ja) 2017-10-26 2022-01-20 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2019077832A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2019077833A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP7371631B2 (ja) 2018-08-06 2023-10-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPWO2020031904A1 (ja) * 2018-08-06 2021-08-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20210324184A1 (en) * 2018-08-06 2021-10-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
WO2020031904A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2020169313A (ja) * 2019-03-04 2020-10-15 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 空気入りタイヤ
JP2021025036A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 ハンクック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッド タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いて製造したタイヤ
JP6998427B2 (ja) 2019-08-01 2022-02-10 ハンクック タイヤ アンド テクノロジー カンパニー リミテッド タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いて製造したタイヤ
CN112300459A (zh) * 2019-08-01 2021-02-02 韩国轮胎与科技株式会社 轮胎面用橡胶组合物以及利用上述橡胶组合物制造的轮胎
KR102162967B1 (ko) * 2019-08-01 2020-10-07 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
US11512186B2 (en) 2019-08-01 2022-11-29 Hankook Tire & Technology Co., Ltd. Rubber composition for tire tread and tire manufactured by using same
JP2021063175A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用組成物及びタイヤ
KR102224148B1 (ko) * 2019-10-16 2021-03-09 금호석유화학 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 그의 제조방법
US11884105B2 (en) 2019-10-16 2024-01-30 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Rubber composition for tire tread and manufacturing method thereof
WO2021079564A1 (ja) * 2019-10-23 2021-04-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN114149627A (zh) * 2020-09-07 2022-03-08 中国石油化工股份有限公司 用于浅色轮胎胎面的橡胶组合物及其应用、硫化橡胶及其制备方法和应用
WO2022255314A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 Eneos株式会社 石油樹脂、ゴム用添加剤、未架橋ゴム組成物及び架橋ゴム
CN117264361A (zh) * 2023-09-25 2023-12-22 上海方田粘合剂技术有限公司 一种常温可压粘的高弹性苯乙烯共聚物基树脂及其制备方法
CN117264361B (zh) * 2023-09-25 2024-03-08 上海方田粘合剂技术有限公司 一种常温可压粘的高弹性苯乙烯共聚物基树脂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4037744B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037744B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
EP1514901B1 (en) Rubber composition for tire and tire made therefrom
ES2365607T3 (es) Composición de caucho para neumático y neumático fabricado de la misma.
JP4881563B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5265202B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5291858B2 (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP6870978B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008174696A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2000178378A (ja) 油展ゴム及びゴム組成物
EP4067429B1 (en) Rubber composition and tire
JP2005225946A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5259106B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008001747A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008174585A (ja) 重荷重用タイヤ
US8975324B2 (en) Tread rubber compounds having improved abrasion resistance using functionalized liquid polybutadiene
JP2008231209A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2003089731A (ja) 油展ゴム、これを配合したゴム組成物、およびこれをトレッドゴムに用いたタイヤ並びに競技用タイヤ
JP7293892B2 (ja) ゴム組成物
JP4124758B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2008231208A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2020158678A1 (ja) ゴム組成物、架橋体及びタイヤ
TW202248250A (zh) 共軛二烯系聚合物及其製造方法、聚合物組成物、交聯體和輪胎
WO2024090556A1 (ja) 重合体組成物及びタイヤ
JP2010275353A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2020055941A (ja) ゴム組成物及びタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4037744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees