JP2003248231A - 一体化されたニードルシートを有した液晶滴下装置 - Google Patents

一体化されたニードルシートを有した液晶滴下装置

Info

Publication number
JP2003248231A
JP2003248231A JP2003042226A JP2003042226A JP2003248231A JP 2003248231 A JP2003248231 A JP 2003248231A JP 2003042226 A JP2003042226 A JP 2003042226A JP 2003042226 A JP2003042226 A JP 2003042226A JP 2003248231 A JP2003248231 A JP 2003248231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
needle
container
substrate
discharge hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003042226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4047742B2 (ja
Inventor
Hyug Jin Kweon
赫 珍 權
Hae Joon Son
海 ▲チュン▼ 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2003248231A publication Critical patent/JP2003248231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047742B2 publication Critical patent/JP4047742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3033Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head
    • B05B1/304Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve
    • B05B1/3046Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、少なくとも一つの液晶パネルを包含
する大面積のガラス基板上に直接液晶を滴下する液晶滴
下装置を提供することを目的とする。 【解決手段】滴下される液晶を収容する液晶容器を含
み、前記液晶容器の上方からガスを供給して、前記液晶
容器に収容された液晶に圧力が加えられ、該液晶容器が
収納されるケースと、第1端部と第2端部とを具備し、
前記液晶容器に挿入されて前記液晶容器内で上下運動を
するニードルと、該ニードルの第1端部に設置されたス
プリングと、前記液晶容器の下部に装着されて、液晶容
器とケースとを結合すると共に、前記ニードルが前記液
晶排出孔の周囲の一部領域に接触するように、液晶排出
孔が形成されたニードルシートと、該ニードルシートに
より液晶容器の下部に結合されて、液晶容器の液晶を基
板上に滴下する排出口を具備するノズルと、を包む液晶
滴下装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶滴下装置に係
るもので、詳しくは、ニードルシート(NeedleSheet)を
一体に形成することで、ニードルシートの結合時に発生
する液晶の残留を防止し、洗浄を簡単に実行し得る液晶
滴下装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近来、携帯電話(Mobile Phone)、PDA
及びノートブックコンピュータのような各種携帯用電子
機器が発展するにつれて、これに適用し得る軽薄短小の
平板表示装置(Flat Panel Display Device)に対す
る要求が順次増大しつつある。このような平板表示装置
としては、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Pl
asma Display Panel)、FED(Field Emission Disp
lay)及びVFD(VacuumFluorescent Display)などが活
発に研究されているが、量産化技術、駆動手段の容易性
及び高画質の具現という理由で、現在は、液晶表示素子
LCDが脚光を浴びている。
【0003】LCDは、液晶の屈折率異方性を利用して画
面に情報を表示する装置である。従来LCD1は、図7に
示したように、下部基板5と、上部基板3と、該下部基
板5と上部基板3との間に形成された液晶層7とからな
る。ここで、前記下部基板5は、駆動素子アレイ(Arra
y)基板である。図には示してないが、前記下部基板5
には複数の画素が形成されて、各画素には薄膜トランジ
スタ(Thin FilmTransistor)等の駆動素子が形成され
ている。また、前記上部基板3は、カラーフィルタ(Co
lor Filter)基板であって、実際のカラーを具現する
ためのカラーフィルタ層が形成されてある。さらに、前
記下部基板5及び上部基板3には夫々画素電極及び共通
電極が形成され、前記液晶層7の液晶分子を配向するた
めの配向膜が塗布されている。
【0004】さらにまた、前記下部基板5及び上部基板
3は、シーリング材(Sealing material)9により合
着され、その間に液晶層7が形成され、前記下部基板5
に形成された駆動素子により液晶分子を駆動して液晶層
を透過する光量を制御することで、情報を表示してい
た。液晶表示素子の製造工程は、前記下部基板5に駆動
素子を形成する駆動素子アレイ基板工程、前記上部基板
3にカラーフィルタを形成するカラーフィルタ基板工程
及びセル(Cell)工程に区分される。
【0005】このような液晶表示素子の工程は、図8に
示したように、先ず、駆動素子アレイ工程により前記下
部基板5上に配列されて画素領域を形成する複数のゲー
トライン(Gate Line)及びデータライン(Date Lin
e)を形成し、前記画素領域の夫々に前記ゲートライン
及びデータラインに接続される駆動素子の薄膜トランジ
スタを形成する(S101)。又、前記駆動素子アレイ工程
により前記薄膜トランジスタに接続されて薄膜トランジ
スタを通って信号が印加されることで、液晶層を駆動す
る画素電極を形成する。
【0006】又、前記上部基板3にはカラーフィルタ工
程によりカラーを具現するR、G、Bのカラーフィルタ層
及び共通電極を形成する(S104)。次いで、前記上部基
板3及び下部基板5に夫々配向膜を塗布した後、前記上
部基板3と下部基板5との間に形成される液晶層の液晶
分子に配向規制力又は表面固定力(即ち、プレチルト角
(Pretilt Angel)及び配向方向)を提供するために前
記配向膜をラビング(Rubbing)する(S102、S105)。
次いで、前記下部基板5に、セルギャップ(Cell Ga
p)を一定に維持するためのスペーサ(Spacer)を散布
し、前記上部基板3の外郭部にシーリング材を塗布した
後、前記下部基板5及び上部基板3に圧力を加えて合着
する(S103、S106、S107)。
【0007】一方、前記下部基板5及び上部基板3は、
大面積のガラス基板に構成されている。即ち、前記大面
積のガラス基板に複数のパネル(Panel)領域が形成さ
れ、該各パネル領域に駆動素子のTFT及びカラーフィル
タ層が形成されるので、一つの液晶パネルを製作するた
めには、前記ガラス基板を切断及び加工しなければなら
ない(S108)。次いで、前記のように加工された各液晶
パネルに液晶注入口を介して液晶を注入し、前記液晶注
入口を封止して液晶層を形成した後、各液晶パネルを検
査することで、液晶表示素子を製作する(S109、S11
0)。
【0008】前記液晶は、パネルに形成された液晶注入
口を通って注入される。この時、液晶の注入は圧力差を
利用して行われる。前記液晶パネルに液晶を注入する装
置は、図9に示したように、真空チャンバー(Vacuum
Chamber)10の内部に液晶が充填された容器12が備
えられて、その上部に液晶パネル1が位置する。また、
前記真空チャンバー10は、真空ポンプと連結されて設
定された真空状態を維持する。さらに、図には示してな
いが、前記真空チャンバー10の内部には液晶パネル移
動用装置が装着され、前記液晶パネル1を容器12の上
方から容器まで移動させて前記液晶パネル1に形成され
た注入口16を液晶14に接触させる(このような方式
を液晶含浸(Dipping)注入方式という)。
【0009】前記のように前記液晶パネル1の注入口1
6を液晶14に接触させた状態で前記真空チャンバー1
0内に窒素(N)ガスを供給して前記チャンバー10
の真空程度を低下させると、前記液晶パネル1の内部圧
力と前記真空チャンバー10との圧力差により前記液晶
14が前記注入口16を通って前記パネル1に注入さ
れ、液晶が前記パネル1の内部に完全に充填された後、
前記注入口16を封止材により封止することで、液晶層
を形成する(このような方式を液晶の真空注入方式とい
う)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このような従
来の液晶注入方法においては、パネル1への液晶注入時
間が長引くという不都合な点があった。一般に、液晶パ
ネルの駆動素子アレイ基板とカラーフィルタ基板間の間
隔は数μm程度であるため、単位時間当、極少量の液晶
が液晶パネルの内部に注入される。例えば、約15イン
チの液晶パネルを製作する場合、液晶を完全に注入する
のに概ね8時間かかるが、このような長時間の液晶注入
により液晶パネル製造工程が長くなることで、製造効率
が低下するという不都合な点があった。
【0011】また、従来の液晶注入方法においては、液
晶消耗率が高くなるという不都合な点があった。前記容
器12に充填されてある液晶14のうち、実際液晶パネ
ル10に注入される量は極少量である。一方、液晶は大
気及び特定ガスに露出されると、ガスと反応して劣化す
る。
【0012】従って、前記容器12に充填された液晶1
4が複数枚の液晶パネル10に注入される場合も、注入
後に残された高価な液晶14を廃棄しなければならない
ため、結局、液晶パネル製造費用が増加するという不都
合な点があった。
【0013】本発明は、このような従来課題に鑑みてな
されたもので、少なくとも一つの液晶パネルを包含する
大面積のガラス基板上に直接液晶を滴下する液晶滴下装
置を提供することを目的とする。
【0014】さらに、ニードルシートを一体化して液晶
の残留による液晶表示素子の不良を防止してニードルシ
ートの洗浄を容易に行い得る液晶滴下装置を提供するこ
とを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明に係る液晶滴下装置は、滴下される液晶
を収容する液晶容器を備え、その上方からガスを供給し
て、前記液晶容器に収容された液晶に圧力が加えられ、
前記液晶滴下装置は、さらに、該液晶容器が収納される
ケースと、第1端部と第2端部とを具備し、前記液晶容
器に挿入されて前記容器内で上下運動をするニードル
と、前記ニードルの第1端部に設置されたスプリング
と、前記液晶容器の下部に装着されて、液晶容器とケー
スとを結合すると共に、液晶排出孔が形成されたニード
ルシートとを備え、ニードルが前記ニードルシートの前
記液晶排出孔の周囲の一部領域に接触し、該ニードルシ
ートにより液晶容器の下部に結合されて、液晶容器の液
晶を基板上に滴下する排出口を具備するノズルと、を包
むことを特徴とする。
【0016】また、ニードルシートは、液晶容器とケー
ス及び液晶容器とノズルとを結合する結合部と、該結合
部と一体形成されてニードルと接触するニードル接触部
と、から構成され、該ニードル接触部と該ニードル接触
部に接触するニードルの端部は、超硬合金から構成され
ることを特徴とする。
【0017】このように構成される本発明に係る液晶滴
下装置においては、ニードルシートが一体形成されてい
るため、ニードルシートの無用な空間が除去され、その
結果、液晶の残留が発生しなくなる。従って、液晶滴下
時に汚染された液晶が基板上に滴下されることを防止
し、液晶表示素子に不良が発生することを防止し得ると
共に、ニードルシートの洗浄も容易になる。
【0018】
【発明の構成】液晶含浸方式又は液晶真空注入方式のよ
うな従来の液晶注入方式の短所を克服するために、液晶
滴下方式(Liquid Crystal Dropping Method)によ
る液晶層形成方法が提案されている。該液晶滴下方式
は、パネルの内部と外部との圧力差により液晶を注入す
る代わりに、液晶を直接基板に滴下(Dropping)及び分
配(Dispensing)してパネルの合着圧力により滴下され
た液晶をパネルの全体にかけて均一に分布させること
で、液晶層を形成する方式である。このような液晶滴下
方式は、短時間で、直接基板上に液晶を滴下するため、
大面積の液晶表示素子の液晶層形成も極めて迅速に行う
ことができると共に、必要な量の液晶のみを直接基板上
に滴下するため、液晶の消耗を最小化し得ることで、液
晶表示素子の製造費用を大幅節減し得るという長所を有
する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に対
し、図面を用いて説明する。本発明に係る液晶滴下方式
においては、図1に示したように、駆動素子とカラーフ
ィルタとが夫々形成された下部基板105と上部基板1
03とを合着する前に下部基板105上に水滴状に液晶
107を滴下する。この時、カラーフィルタが形成され
た基板103上に液晶107を滴下することもできる。
即ち、液晶滴下方式における液晶滴下の対象となる基板
は、TFT基板とCF基板のうち、何れか一方の基板で
ある。しかしながら、液晶の滴下時の該当基板は、必ず
下方に置かなければならない。
【0020】また、上部基板103の外郭領域には、シ
ーリング材109が塗布されて前記上部基板103及び
下部基板105に圧力を加えることで、前記上部基板1
03と下部基板105とが合着される際に、前記圧力に
より液晶107の滴が外部に広がり前記上部基板103
と下部基板105間に均一な厚さの液晶層が形成され
る。即ち、前記液晶滴下方式の最も大きな特徴は、パネ
ル101を合着する前に下部基板上に予め液晶107を
滴下した後、シーリング材109によりパネルを合着す
ることである。
【0021】このような液晶滴下方式を適用した液晶表
示素子製造方法は、従来の液晶注入方式による製造方法
と比較して次のような差を有する。従来の一般的な液晶
注入方式においては、複数のパネルが形成される大面積
のガラス基板をパネル単位に分離して液晶を注入した
が、液晶滴下方式においては、予め基板上に液晶を滴下
して液晶層を形成した後、ガラス基板をパネル単位に加
工分離し得る。
【0022】前記のような液晶滴下方式が適用された液
晶表示素子製造方法においては、図2に示したように、
TFTアレイ工程及びカラーフィルタ工程により上部基板
及び下部基板に夫々駆動素子のTFTとカラーフィルタ層
とを形成する(S201、S204)。前記TFTアレイ工程及び
カラーフィルタ工程は、図8に図示された従来の製造方
法と同様な工程であって、複数のパネル領域が形成され
る大面積のガラス基板に対して一括して進行される。特
に、前記製造方法においては、液晶滴下方式が適用され
るため、従来の製造方法に比べて一層広いガラス基板、
例えば、1000×1200mm以上の面積を有する
大面積ガラス基板に有効に使用することができる。
【0023】次いで、前記TFTが形成された下部基板と
カラーフィルタ層が形成された上部基板とに夫々配向膜
を塗布してラビングを実行した後(S202、S205)、下部
基板の液晶パネル領域には液晶を滴下し、上部基板の液
晶パネル外郭部領域にはシーリング材を塗布する(S20
3、S206)。
【0024】次いで、前記上部基板と下部基板とを整列
した状態で圧力を加えてシーリング材により前記下部基
板と上部基板とを合着すると同時に、圧力の印加により
滴下された液晶をパネルの全体にかけて均一に広がるよ
うにする(S207)。このような工程により大面積のガラ
ス基板(下部基板及び上部基板)には、液晶層が形成さ
れた複数の液晶パネルが形成され、該ガラス基板を加
工、切断して複数の液晶パネルに分離して各液晶パネル
を検査することで、液晶表示素子を製作する。
【0025】図2に図示された液晶滴下方式が適用され
た液晶表示素子の製造方法と図8に図示された従来の液
晶注入方式が適用された液晶表示素子製造方法との差異
点を比較すると、液晶の真空注入と液晶滴下との差異及
び大面積ガラス基板の加工時間の差異の以外にも他の差
異点があることが分かる。即ち、図8に図示された液晶
注入方式が適用された液晶表示素子の製造方法において
は、注入口を通して液晶を注入した後、該注入口を封止
材により封止しなければならないが、液晶滴下方式が適
用された製造方法においては、液晶が直接基板に滴下さ
れるため、このような注入口の封止工程が不必要とな
る。また、図8には図示されてないが、従来の液晶注入
方式が適用された製造方法においては、液晶注入時に基
板が液晶に接触し、パネルの外部面が液晶により汚染さ
れるため、該汚染された基板を洗浄するための工程が必
要となるが、液晶滴下方式が適用された製造方法におい
ては、液晶が直接基板に滴下されるため、パネルが液晶
により汚染されることはなく、その結果、洗浄工程が不
必要となる。このように、液晶滴下方式による液晶表示
素子の製造方法は、従来の液晶注入方式による製造方法
に比べて簡単な工程から成るため、製造効率が向上する
と共に、収率を向上させることができる。
【0026】前記のように液晶滴下方式が導入された液
晶表示素子の製造方法における液晶層を所望の厚さに正
確に形成するための最も重要な要因は、滴下される液晶
の位置及び液晶の滴下量である。特に、液晶層の厚さ
は、液晶パネルのセルギャップと密接な関係を有するた
め、正確な液晶の滴下位置及び滴下量は、液晶パネルの
不良を防止するための重要な要素である。従って、正確
な位置に正確な量の液晶を滴下する装置が必要となる
が、本発明においては、このような液晶滴下装置を提供
する。
【0027】図3は、本発明に係る液晶滴下装置120
を利用して基板(大面積のガラス基板)105上に液晶
107を滴下する基本的な概念を示した図面である。図
面に示したように、前記液晶滴下装置120は、基板1
05の上方に設置されている。図面には図示されてない
が、前記液晶滴下装置120の内部には、液晶が充填さ
れて基板上に所定量を滴下する。
【0028】通常、液晶は、水滴状に基板上に滴下され
る。基板105は、x、y方向に所定の速度で移動し、液
晶滴下装置は、所定の時間間隔で液晶を排出するため、
前記基板105上に滴下される液晶107は、x、y方向
に所定の間隔で配置される。無論、液晶滴下時に前記基
板105が固定されていて、前記液晶滴下装置120が
x、y方向に移動して液晶を所定間隔に滴下することもで
きる。しかしながら、この場合、前記液晶滴下装置12
0の動きにより水滴状の液晶が揺れることで、液晶の滴
下位置及び滴下量に誤差が発生することがあるため、前
記液晶滴下装置120を固定させて前記基板105を移
動することが好ましい。
【0029】図4A、4Bは、本発明に係る液晶滴下装
置を示した図で、図4Aは、液晶の未滴下時の構造を示
した図で、図4Bは、液晶滴下時の構造を示した図面で
ある。図面に示したように、本発明に係る液晶滴下装置
においては、円筒状の液晶容器124がケース122に
収納されている。前記液晶容器124は、ポリエチレン
(Polyethylene)から成り、その内部に液晶107が充
填され、ケース122は、ステンレス鋼(Stainless S
teel)によって形成されてその内部に前記液晶容器12
4が収納される。通常、ポリエチレンは成形性に優れて
おり、所望の形状の容器を容易に形成し得ると共に、液
晶107が充填された時、液晶と反応しないため、液晶
容器124として主に使用される。しかしながら、前記
ポリエチレンは強度が弱く、外部の小さい衝撃によって
も容易に変形するため、特に、液晶容器124としてポ
リエチレンを使用する場合、容器124が変形して不正
確な位置に液晶107を滴下することを防止するため、
強度の大きいステンレス鋼から成るケース122に収納
して使用する。図面には図示されてないが、前記液晶容
器124の上部には、外部のガス供給部に連結されたガ
ス供給管が形成されている。該ガス供給管により外部の
ガス供給部から窒素(N)等のガスが供給され、前記
液晶容器124の液晶が充填されない領域にはガスが充
填されて液晶が滴下されるように前記液晶に圧力を加え
る。
【0030】また、前記ケース122の下端部には、ニ
ードルシート140が装着されている。該ニードルシー
ト140は、ケース122と液晶容器124とを結合す
る。図面には詳細に図示されてないが、前記液晶容器1
24の下端部から、結合用突起が突出しており、前記ケ
ース122には開口が形成されていて、前記液晶容器1
24の突起が前記ケース122の開口に挿入された後、
前記ニードルシート140と結合される。さらに、該ニ
ードルシート140には、前記液晶容器124に充填さ
れた液晶107を少量ずつ滴下するためのノズル145
が結合される。
【0031】図5は、A部分の拡大分解図であって、前
記ニードルシート140及びノズル145が図示されて
いる。図面に示したように、本発明に係る液晶滴下装置
のニードルシート140は、ナット及びボルトから成る
結合部141とニードル接触部143とが一体形成され
ている。
【0032】さらにまた、前記結合部141のナットに
は、前記液晶容器124の突起部(図示されず)が挿入さ
れて締結され、ボルトは、ノズル145のナットに挿入
されて締結される。ニードル接触部143には、前記液
晶容器124に充填された液晶が排出される排出孔14
2が形成されているが、該排出孔142は、液晶滴下時
に液晶が滴下される関門の役割をする。即ち、前記ニー
ドルによる前記排出孔142の開閉によって前記液晶容
器124の液晶が前記排出孔142を通過又は遮断さ
れ、該排出孔142を通過した液晶107がノズル14
5により基板に滴下される。
【0033】また、該ノズル145は、前記ニードルシ
ート140の結合部141に結合される支持部146及
び液晶を基板に排出する排出口147から構成される。
さらにまた、前記支持部146には、前記ニードルシー
ト140の結合部141のボルトが挿入されて締結さ
れ、内部には、前記排出孔142と整列されて液晶が通
過する排出管(図示されず)が形成されているが、前記排
出口147が前記排出管から延長されて前記排出孔14
2を通過した液晶が排出口147により基板に滴下され
る。
【0034】さらに、前記液晶容器124には、ニード
ル136が挿入されてその一方の端部がニードルシート
140の接触部143に接触する。この時、前記ニード
ル136の端部は、円錐形状を成しているため、その端
部が前記ニードル接触部143の排出孔142に挿入さ
れて該排出孔142を遮断する。
【0035】さらにまた、前記液晶滴下装置120の上
部ケース126に位置するニードル136の他方の端部
には、スプリング128が装着され、その上部には、間
隙調整部134が付着された磁性棒132が装着されて
いる。該磁性棒132は、強磁性物質又は軟磁性物質か
ら成り、その外部には、円筒状のソレノイドコイル13
0が設置されている。図面には図示されてないが、該ソ
レノイドコイル130は、電力供給手段と接続されて電
圧が印加されることで、前記磁性棒132に磁気力が発
生する。
【0036】また、前記ニードル136と磁性棒132
とは、所定間隔xを置いて設置されている。ソレノイド
コイル130に電力が供給されて磁性棒132に磁気力
が発生すると、該磁気力により前記ニードル136が前
記磁性棒132に接触し、電力供給が中断すると、ニー
ドル136の端部に設置されたスプリング128の弾性
により元来の位置に復元される。このようなニードル1
36の上下移動によりニードル接触部143に形成され
た排出孔142が開閉される。さらに、前記ニードル1
36の端部は、ソレノイドコイル130に電力が供給さ
れ、又は中断されることで、反復的にニードルシート1
40と接触する。
【0037】このような反復的な接触によりニードル1
36の端部及びニードルシート140が持続的な衝撃に
さらされるため、破損する可能性がある。従って、前記
ニードル136の端部及びニードルシート140のニー
ドル接触部143を、衝撃に強い物質、例えば、超硬合
金によって形成して衝撃による破損を防止することが好
ましい。
【0038】また、前記ソレノイドコイル130に電力
が供給されると、図4Bに示したように、前記ニードル
136の上昇によりニードルシート140の排出孔14
2が開放され、前記液晶容器124に供給される窒素が
液晶に圧力を加えてノズル145からの液晶107の滴
下が始まる。この時、前記滴下される液晶107の量
は、前記排出孔142が開放される時間及び液晶に加え
られる圧力によって異なり、該開放時間は、前記ニード
ル136と磁性棒132との間隔x、前記ソレノイドコ
イル130により発生する磁性棒132の磁気力及び前
記ニードル136に設置されたスプリング128の弾性
力により決定される。さらに、前記磁性棒132の磁気
力は、該磁性棒132周囲に設置されるソレノイドコイ
ル130の巻線数及び該ソレノイドコイル130に印加
される電圧の大きさによって調整することができ、前記
ニードル136と磁性棒132との間隔xは、該磁性棒
132の端部に設置された間隙調整部134により調整
することができる。
【0039】さらにまた、前記図面には図示されてない
が、前記ソレノイドコイル130は、磁性棒132の周
囲でなく、前記ニードル136の周囲にも設置すること
ができる。この場合、前記ニードル136が磁性物質か
ら成るため、前記ソレノイドコイル130に電圧が印加
されると、前記ニードル136が磁性を帯び、前記ニー
ドル136が上昇して棒132に接触する(前記棒13
2は固定されていて、前記ニードル136は上下運動が
可能であるため)。
【0040】上記のように、本発明においては、前記ニ
ードル136が接触して液晶滴下を制御するニードルシ
ート140が一体形成されている。即ち、前記液晶容器
124、ケース122及びノズル145を結合させる結
合部141とニードル136が直接接触するニードル接
触部143とが一体形成されている。このように一体形
成されたニードルシート140は、次のような長所を提
供する。
【0041】一般的な既存の液晶滴下装置のニードルシ
ート240は、図6に示したように、第1結合部241
aと、第2結合部241bと、それら第1結合部241
aと第2結合部241bとの間に位置したニードル接触
部材243と、から構成されている。前記第1結合部2
41aは、前記液晶容器124とケース122とを結合
させるための結合手段で、第2結合部241bは、前記
液晶容器124とノズル145とを結合させる結合手段
である。また、前記ニードル接触部材243は、前記ニ
ードル136が接触して排出孔を開閉することで、液晶
を基板上に滴下するためのものである。上記のように、
既存のニードルシート240は、別途に分離されていて
実際に液晶滴下装置に装着される場合には、それらを組
立てて使用しなければならない。しかしながら、このよ
うに組立てたニードルシート240は、精密に組立てる
場合にも、各構成である第1結合部241a及び第2結
合部241bとニードル接触部243との間に微細な空
間を生じる。特に、前記第1結合部241aとニードル
接触部243との間、第2結合部241bとニードル接
触部243との間に微細な空間が生じるが、液晶の滴下
時にこのような空間に液晶が流入して残留する。
【0042】該残留した液晶は、イオン性不純物を増加
させて液晶の汚染を引き起こし、該汚染された液晶は、
前記ノズル245に漏洩されて液晶の滴下時に液晶容器
124から排出される液晶に混入する。従って、液晶滴
下による液晶層の形成時に該液晶層には汚染された液晶
が包含され、液晶層の比抵抗が増加して電圧維持率が低
下して液晶表示素子の品質を低下させる主要な原因とな
る。
【0043】このような問題を解決するためには、所定
回数の液晶滴下後に前記ニードルシート240を洗浄し
て汚染された液晶を除去しなければならない。通常、液
晶の洗浄は、アセトン及びイソプロピルアルコールが夫
々充填された洗浄槽の中にニードルシート240を浸し
て前記液晶を除去する。しかしながら、前記のように組
立てたニードルシート240の場合には、アセトンとイ
ソプロピルアルコールが第1結合部241a及び第2結
合部241bとニードル接触部243との間の空間まで
侵入することが難しいため、前記空間の残留液晶を除去
することは、殆ど不可能であった。従って、残留液晶を
完全に除去するためには、前記第1結合部241a、第
2結合部241b及びニードル接触部243を分解して
洗浄しなければならないが、作業者が一々ニードルシー
ト240を分解することは、煩雑であると共に、時間が
長引くという問題点があった。
【0044】反面、本発明に係る液晶滴下装置において
は、ニードルシート140が一体形成されているため、
該ニードルシート140に無用な空間が無くなる。従っ
て、液晶の残留がなくなることで、液晶の残留による不
良を防止することができる。また、前記ニードルシート
140の洗浄時にも該ニードルシート140を分解する
必要がないため、簡単に洗浄することができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る液晶
滴下装置においては、液晶滴下装置のニードルシートが
結合手段と一体に形成されて直接液晶容器及びノズルに
結合されるため、ニードルシートに液晶が残留しなくな
ることで、残留する液晶が基板上に滴下されて発生する
液晶表示素子の不良を防止し得るという効果がある。ま
た、前記ニードルシートが一体化しているため、簡単に
洗浄し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る本発明に係る液晶滴下方式により
製作された液晶表示素子を示した図である。
【図2】液晶滴下方式により液晶表示素子を製作する方
法を示したフローチャートである。
【図3】液晶滴下方式の基本的な概念を示した図であ
る。
【図4A】本発明に係る液晶滴下装置の構造を示した図
である。
【図4B】本発明に係る液晶滴下装置の構造を示した図
である。
【図5】図4のA部分の分解斜視図である。
【図6】既存の液晶滴下装置のニードルシートの構造を
示した図である。
【図7】従来の液晶表示素子を示した断面図である。
【図8】従来の液晶表示素子の製造方法を示したフロー
チャートである。
【図9】従来の液晶表示素子の液晶注入を示した図であ
る。
【符号の説明】
107:液晶 124:液晶 128:スプリング 130:ソレノイドコイル 132:磁性棒 136:ニードル 140:ニードルシート 142:排出孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 孫 海 ▲チュン▼ 大韓民国 釜山廣域市 蓮堤區 蓮山 2 洞 861−6 Fターム(参考) 2H089 NA22 NA25 NA39 NA49 NA55 NA56 NA60 QA09 QA11 QA12 QA13

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 滴下される液晶を収容する液晶容器を含
    み、前記液晶容器の上方からガスを供給して、前記液晶
    容器に収容された液晶に圧力が加えられ、該液晶容器が
    収納されるケースと、 第1端部と第2端部とを具備し、前記液晶容器に挿入さ
    れて前記液晶容器内で上下運動するニードルと、 該ニードルの第1端部に設置されたスプリングと、 前記液晶容器の下部に装着されて、液晶容器とケースと
    を結合すると共に、前記ニードルが前記液晶排出孔の周
    囲の一部領域に接触するように、液晶排出孔が形成され
    たニードルシートと、 該ニードルシートにより液晶容器の下部に結合されて、
    液晶容器の液晶を基板上に滴下する排出口を具備するノ
    ズルと、を含むことを特徴とする液晶滴下装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶排出孔は、ニードルにより開閉
    されることを特徴とする請求項1記載の液晶滴下装置。
  3. 【請求項3】 前記基板は、少なくとも一つの液晶パネ
    ルを包含することを特徴とする請求項1記載の液晶滴下
    装置。
  4. 【請求項4】 ニードルの第1端部に設置された磁性棒
    と、 該磁性棒の周囲に設置されて、印加された電圧により前
    記磁性棒に磁気力を生成して前記ニードルを磁性棒側に
    移動させるソレノイドコイルと、をさらに含むことを特
    徴とする請求項1記載の液晶滴下装置。
  5. 【請求項5】 前記ニードルシートは、 液晶容器、ケース、液晶容器及びノズルを結合させる結
    合部と、 該結合部と一体形成されて、ニードルと接触するニード
    ル接触部と、を包むことを特徴とする請求項1記載の液
    晶滴下装置。
  6. 【請求項6】 前記ニードル接触部は、超硬合金から成
    ることを特徴とする請求項5記載の液晶滴下装置。
  7. 【請求項7】 前記ニードル接触部は、ステンレス鋼か
    ら成ることを特徴とする請求項5記載の液晶滴下装置。
  8. 【請求項8】 前記ニードルシートと接触するニードル
    の第2端部は、超硬合金から成ることを特徴とする請求
    項1記載の液晶滴下装置。
  9. 【請求項9】 液晶容器の中に挿入されたニードルがニ
    ードルシートと選択的に接触して、ノズルを介して基板
    上に液晶を選択的に滴下する液晶滴下装置であって、前
    記ニードルシートは、ノズルと液晶容器とを結合する結
    合手段と前記ニードルが接触するニードル接触部とが一
    体形成されることを特徴とする液晶滴下装置のニードル
    シート。
  10. 【請求項10】 前記基板は、少なくとも一つの液晶パ
    ネルを包含して構成されることを特徴とする請求項9記
    載のニードルシート。
  11. 【請求項11】 前記ニードルシートに形成されて、前
    記ニードルにより選択的に開閉される液晶排出孔をさら
    に含むことを特徴とする請求項9記載のニードルシー
    ト。
  12. 【請求項12】 前記ニードル接触部は、超硬合金から
    成ることを特徴とする請求項9記載のニードルシート。
  13. 【請求項13】 前記ニードル接触部は、ステンレス鋼
    から成ることを特徴とする請求項9記載のニードルシー
    ト。
  14. 【請求項14】 容器と直接接触する結合部と、 ニードルと直接的に接触するように結合部に近接して配
    置されたニードル接触部と、 ノズルの開口と連結された液晶排出孔と、から構成さ
    れ、 前記結合部とニードル接触部とは一体形成され、容器の
    内部の物質が液晶排出孔及びノズルの開口により容器の
    外部に排出されることを特徴とする一体化された結合構
    造。
  15. 【請求項15】 前記ニードル接触部は、ステンレス鋼
    から成ることを特徴とする請求項14記載の結合構造。
  16. 【請求項16】 前記液晶排出孔は、容器の内部のニー
    ドルの一部と整合する大きさを有し、前記ニードルによ
    り選択的に遮断されることを特徴とする請求項14記載
    の結合構造。
JP2003042226A 2002-02-20 2003-02-20 一体化されたニードルシートを有した液晶滴下装置 Expired - Fee Related JP4047742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0009124A KR100532083B1 (ko) 2002-02-20 2002-02-20 일체화된 니들시트를 가진 액정적하장치
KR2002-009124 2002-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003248231A true JP2003248231A (ja) 2003-09-05
JP4047742B2 JP4047742B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=27725798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042226A Expired - Fee Related JP4047742B2 (ja) 2002-02-20 2003-02-20 一体化されたニードルシートを有した液晶滴下装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6863194B2 (ja)
JP (1) JP4047742B2 (ja)
KR (1) KR100532083B1 (ja)
CN (1) CN100501536C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183617A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置製造用液晶滴下装置および液晶を供給するための方法
CN100362399C (zh) * 2003-11-17 2008-01-16 Lg.菲利浦Lcd株式会社 液晶分配方法和装置
WO2014203768A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 堺ディスプレイプロダクト株式会社 ノズルヘッド及び液体滴下装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4767567B2 (ja) * 2005-03-28 2011-09-07 Ntn株式会社 パターン修正装置
SE0501925L (sv) * 2005-08-31 2007-03-01 Ecco Finishing Ab Sprutpistolarrangemang och förfarande för styrning av ett sådant
US9162249B2 (en) * 2008-10-01 2015-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Paste dispenser for applying paste containing fillers using nozzle with pin and application method using the same
EP2944372A1 (en) * 2014-05-17 2015-11-18 Miltenyi Biotec GmbH Method and device for suspending cells
CN104635387B (zh) * 2015-03-03 2017-10-10 合肥京东方光电科技有限公司 一种液晶滴注计量设备与方法
CN109946888B (zh) * 2019-03-25 2020-04-07 浙江晶鲸科技有限公司 一种近晶相液晶定量滴注装置

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2564427A (en) * 1950-04-03 1951-08-14 Rugeris John De Electrically heated soldering pot
US3978580A (en) 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
JPS5165656A (ja) 1974-12-04 1976-06-07 Shinshu Seiki Kk
US4094058A (en) 1976-07-23 1978-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacture of liquid crystal displays
JPS5738414A (en) 1980-08-20 1982-03-03 Showa Denko Kk Spacer for display panel
JPS5788428A (en) 1980-11-20 1982-06-02 Ricoh Elemex Corp Manufacture of liquid crystal display body device
JPS5827126A (ja) 1981-08-11 1983-02-17 Nec Corp 液晶表示パネルの製造方法
JPS5957221A (ja) 1982-09-28 1984-04-02 Asahi Glass Co Ltd 表示素子の製造方法及び製造装置
JPS59195222A (ja) 1983-04-19 1984-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPS60111221A (ja) 1983-11-19 1985-06-17 Nippon Denso Co Ltd 液晶充填方法および装置
JPS60164723A (ja) 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
JPS60217343A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPS617822A (ja) 1984-06-22 1986-01-14 Canon Inc 液晶素子の製造方法
JPS6155625A (ja) 1984-08-24 1986-03-20 Nippon Denso Co Ltd 液晶素子製造方法
US4775225A (en) 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
JP2535142B2 (ja) 1985-07-15 1996-09-18 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP2616761B2 (ja) 1985-07-15 1997-06-04 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
US4691995A (en) 1985-07-15 1987-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal filling device
JPS6254228A (ja) 1985-07-15 1987-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
JPS6289025A (ja) 1985-10-15 1987-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPS6290622A (ja) 1985-10-17 1987-04-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4653864A (en) 1986-02-26 1987-03-31 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal matrix display having improved spacers and method of making same
JPH0668589B2 (ja) 1986-03-06 1994-08-31 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
US5963288A (en) 1987-08-20 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device having sealant and spacers made from the same material
US5379139A (en) 1986-08-20 1995-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and method for manufacturing same with spacers formed by photolithography
JPS63109413A (ja) 1986-10-27 1988-05-14 Fujitsu Ltd 液晶デイスプレイの製造方法
JPS63110425A (ja) 1986-10-29 1988-05-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶封入用セル
JPS63128315A (ja) 1986-11-19 1988-05-31 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示素子
JPS63311233A (ja) 1987-06-12 1988-12-20 Toyota Motor Corp 液晶セル
DE3825066A1 (de) 1988-07-23 1990-01-25 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von duennen, anisotropen schichten auf oberflaechenstrukturierten traegern
US4964078A (en) 1989-05-16 1990-10-16 Motorola, Inc. Combined multiple memories
JP2532950B2 (ja) * 1989-09-13 1996-09-11 富士写真フイルム株式会社 流体定量吐出方法及び装置
US5074443A (en) * 1989-12-20 1991-12-24 Nordson Corporation Adaptor for liquid dispensing syringe
JP2788532B2 (ja) 1990-04-18 1998-08-20 株式会社テック ファクシミリ装置
JPH0536425A (ja) 1991-02-12 1993-02-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体電解質型燃料電池用合金セパレータ及びその製造 方法
DE69226998T2 (de) 1991-07-19 1999-04-15 Sharp Kk Optisches Modulationselement und Vorrichtungen mit einem solchen Element
JP3068264B2 (ja) 1991-07-31 2000-07-24 三菱重工業株式会社 固体電解質燃料電池
JPH05107533A (ja) 1991-10-16 1993-04-30 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法及びその貼り合せ装置
JPH05127179A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2609386B2 (ja) 1991-12-06 1997-05-14 株式会社日立製作所 基板組立装置
JP3159504B2 (ja) 1992-02-20 2001-04-23 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05265011A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Seiko Instr Inc 液晶表示素子の製造方法
JP2939384B2 (ja) 1992-04-01 1999-08-25 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05281562A (ja) 1992-04-01 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
US5507323A (en) 1993-10-12 1996-04-16 Fujitsu Limited Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
US5406989A (en) 1993-10-12 1995-04-18 Ayumi Industry Co., Ltd. Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
JP2604090B2 (ja) 1992-06-30 1997-04-23 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置
JPH0651256A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶吐出装置
JPH0664229A (ja) 1992-08-24 1994-03-08 Toshiba Corp 光プリンタヘッド
JP3084975B2 (ja) 1992-11-06 2000-09-04 松下電器産業株式会社 液晶表示用セルの製造装置
JPH06160871A (ja) 1992-11-26 1994-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH06194637A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法
JPH06235925A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH06265915A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶充填用吐出装置
JP3210126B2 (ja) 1993-03-15 2001-09-17 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法
JP3170773B2 (ja) 1993-04-28 2001-05-28 株式会社日立製作所 基板組立装置
US5539545A (en) 1993-05-18 1996-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented
JP2957385B2 (ja) 1993-06-14 1999-10-04 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の製造方法
CA2130220C (en) * 1993-09-13 2001-02-20 Daniel P. Mcdonald Quick release and connect nozzle assembly
JP3260511B2 (ja) 1993-09-13 2002-02-25 株式会社日立製作所 シール剤描画方法
JPH07128674A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH07181507A (ja) 1993-12-21 1995-07-21 Canon Inc 液晶表示装置及び該液晶表示装置を備えた情報伝達装置
JP2809588B2 (ja) 1994-04-06 1998-10-08 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP2880642B2 (ja) 1994-04-11 1999-04-12 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP3023282B2 (ja) 1994-09-02 2000-03-21 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置における定盤構造
EP0703485B1 (en) 1994-09-26 2002-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method and device for manufacturing the same
JP3189591B2 (ja) 1994-09-27 2001-07-16 松下電器産業株式会社 液晶素子の製造方法
JPH08101395A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH08106101A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JP2665319B2 (ja) 1994-10-13 1997-10-22 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の加熱装置
JPH08122122A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Fujikura Rubber Ltd 定量ディスペンサ
JP3053535B2 (ja) 1994-11-09 2000-06-19 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の加圧加熱装置
JPH08171094A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Soken Inc 液晶表示器への液晶注入方法及び注入装置
JP3122708B2 (ja) 1994-12-26 2001-01-09 日立テクノエンジニアリング株式会社 ペースト塗布機
JP3545076B2 (ja) 1995-01-11 2004-07-21 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3216869B2 (ja) 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6001203A (en) 1995-03-01 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
JP3534474B2 (ja) 1995-03-06 2004-06-07 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示パネルのシール方法
JPH095762A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPH091026A (ja) 1995-06-23 1997-01-07 Hitachi Techno Eng Co Ltd ペースト塗布機
JP3978241B2 (ja) 1995-07-10 2007-09-19 シャープ株式会社 液晶表示パネル及びその製造方法
JPH0961829A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP3161296B2 (ja) 1995-09-05 2001-04-25 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
JPH0973075A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造装置
JPH0980447A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JPH0992134A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Dainippon Printing Co Ltd ノズル塗布方法及び装置
JP3358935B2 (ja) 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JP3658604B2 (ja) 1995-10-27 2005-06-08 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH09230357A (ja) 1996-02-22 1997-09-05 Canon Inc 液晶パネルの製造方法及びこれに用いる液晶セル
US6236445B1 (en) 1996-02-22 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Method for making topographic projections
JP3790295B2 (ja) 1996-04-17 2006-06-28 シャープ株式会社 液晶表示パネルの製造方法
JP3234496B2 (ja) 1996-05-21 2001-12-04 松下電器産業株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR100208475B1 (ko) 1996-09-12 1999-07-15 박원훈 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
EP0829748A3 (en) 1996-09-13 1999-12-15 Sony Corporation Reflective guest-host liquid-crystal display device
JPH10153785A (ja) 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100207506B1 (ko) 1996-10-05 1999-07-15 윤종용 액정 표시 소자의 제조방법
JPH10123537A (ja) 1996-10-15 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JP3088960B2 (ja) 1996-10-22 2000-09-18 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
JP3472422B2 (ja) 1996-11-07 2003-12-02 シャープ株式会社 液晶装置の製造方法
JPH10142616A (ja) 1996-11-14 1998-05-29 Ayumi Kogyo Kk 液晶注入方法および液体用ディスペンサー
JPH10177178A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP3874871B2 (ja) 1997-02-10 2007-01-31 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH10274768A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Denso Corp 液晶セルおよびその製造方法
JP3773326B2 (ja) 1997-04-07 2006-05-10 アユミ工業株式会社 液晶の注入方法およびそれに用いるディスペンサー
JPH10333157A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPH10333159A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH1114953A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多数丁付け液晶表示パネルの製造方法および多数丁付け液晶表示パネル
JP3874895B2 (ja) 1997-07-23 2007-01-31 シャープ株式会社 液晶表示パネルの製造方法
JPH1164811A (ja) 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法およびその装置
JP4028043B2 (ja) 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
JPH11109388A (ja) 1997-10-03 1999-04-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
US5875922A (en) 1997-10-10 1999-03-02 Nordson Corporation Apparatus for dispensing an adhesive
JPH11133438A (ja) 1997-10-24 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子とその製造法
JPH11197571A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Nordson Kk 吐出ガンの弁機構の開閉速度制御方法及び装置並びに液状体の吐出塗布方法
JPH11342357A (ja) * 1998-03-30 1999-12-14 Toshiba Corp シール材塗布装置及びシール材塗布方法
US6055035A (en) 1998-05-11 2000-04-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling liquid crystal display (LCD) panels
US6337730B1 (en) 1998-06-02 2002-01-08 Denso Corporation Non-uniformly-rigid barrier wall spacers used to correct problems caused by thermal contraction of smectic liquid crystal material
JP3828670B2 (ja) 1998-11-16 2006-10-04 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
US6219126B1 (en) 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
JP3568862B2 (ja) 1999-02-08 2004-09-22 大日本印刷株式会社 カラー液晶表示装置
US6034306A (en) * 1999-05-24 2000-03-07 Novartis Ag Inbred sweet corn line R398D
US6250515B1 (en) * 1999-10-29 2001-06-26 Nordson Corporation Liquid dispenser having drip preventing valve
JP2001133799A (ja) 1999-11-05 2001-05-18 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP4399072B2 (ja) * 1999-12-03 2010-01-13 ノードソン株式会社 液状物の吐出装置
JP2001215459A (ja) 2000-02-02 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子製造装置
KR100511350B1 (ko) * 2002-02-09 2005-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 노즐의 보호가 가능한 액정적하장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100362399C (zh) * 2003-11-17 2008-01-16 Lg.菲利浦Lcd株式会社 液晶分配方法和装置
JP2007183617A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置製造用液晶滴下装置および液晶を供給するための方法
JP4490961B2 (ja) * 2005-12-30 2010-06-30 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置製造用液晶滴下装置および液晶を供給するための方法
US7958914B2 (en) 2005-12-30 2011-06-14 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal dropping apparatus for liquid crystal display device
WO2014203768A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 堺ディスプレイプロダクト株式会社 ノズルヘッド及び液体滴下装置
JPWO2014203768A1 (ja) * 2013-06-20 2017-02-23 堺ディスプレイプロダクト株式会社 ノズルヘッド及び液体滴下装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8052013B2 (en) 2011-11-08
US20030155383A1 (en) 2003-08-21
JP4047742B2 (ja) 2008-02-13
KR20030069481A (ko) 2003-08-27
CN100501536C (zh) 2009-06-17
US6863194B2 (en) 2005-03-08
US20050127109A1 (en) 2005-06-16
KR100532083B1 (ko) 2005-11-30
CN1439922A (zh) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100505180B1 (ko) 노즐세정장치를 구비한 액정적하장치 및 액정적하방법
JP2008268973A (ja) 液晶滴下装置
US8052013B2 (en) Liquid crystal dispensing apparatus having integrated needle sheet
JP2003255367A (ja) スプリングの張力調整により液晶滴下量の制御が可能な液晶滴下装置
JP2003295199A (ja) スペーサの高さによって液晶の滴下量調整が可能である液晶滴下装置及びその滴下方法
JP3817210B2 (ja) 複数の液晶滴下器を利用した液晶滴下方法
JP3871989B2 (ja) 液晶滴下装置
JP2005018078A (ja) 液晶滴下装置
JP3822177B2 (ja) 液晶滴下装置
KR100511351B1 (ko) 액정적하장치
KR100853777B1 (ko) 액정 디스펜싱 장비 및 이를 이용한 액정표시장치의제조방법
KR100841618B1 (ko) 액정적하장치
KR100841622B1 (ko) 액정적하장치
KR100807588B1 (ko) 효율적인 액정적하가 가능한 액정적하장치 및 적하방법
KR100832294B1 (ko) 액정적하장치
KR100474386B1 (ko) 액정적하기 세정장치
KR100841624B1 (ko) 대용량 액정적하장치
KR100841621B1 (ko) 액정잔량의 확인이 가능한 액정적하장치
KR20030076080A (ko) 다양한 규격의 패널이 형성된 기판상에 액정을 적하시키는액정적하장치 및 이를 이용한 액정패널 제조방법
KR100841619B1 (ko) 액정의 가열이 가능한 액정적하장치
KR100841620B1 (ko) 스프링의 장력조정이 가능한 액정적하장치
KR20030074051A (ko) 액정적하패턴 및 이를 이용한 액정적하방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4047742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees