JP2002542033A - 接合方法 - Google Patents

接合方法

Info

Publication number
JP2002542033A
JP2002542033A JP2000612082A JP2000612082A JP2002542033A JP 2002542033 A JP2002542033 A JP 2002542033A JP 2000612082 A JP2000612082 A JP 2000612082A JP 2000612082 A JP2000612082 A JP 2000612082A JP 2002542033 A JP2002542033 A JP 2002542033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
roller
workpiece
sensor
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000612082A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン ペルソン、
Original Assignee
アーベーベー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー アーベー filed Critical アーベーベー アーベー
Publication of JP2002542033A publication Critical patent/JP2002542033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • B21D39/021Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • B21D39/021Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors
    • B21D39/023Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder for panels, e.g. vehicle doors using rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53787Binding or covering
    • Y10T29/53791Edge binding

Abstract

(57)【要約】 ローラ折り曲げ方法では、折り曲げローラ(4)が工作物(12)に対して移動する。折り曲げローラ(4)の工作物(12)に対する押圧力は弾性的で、折り曲げローラ(4)は、制御システムを備えた移動装置によって工作物(12)に沿った経路を移動する。押圧力は、移動装置に一体化された又は移動装置に含まれたセンサによって感知され、センサの出力信号は制御システムに送られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は接合方法に関し、より詳細には、折り曲げローラが、制御システムを
備えた移動装置によって、工作物に対して弾性圧縮力をかけながらその経路に沿
って移動する、ロール折り曲げ方法に関する。
【0002】 高い表面仕上げが要求される場合に2枚の金属薄板部品を接合する際、折り曲
げ又はローラ折り曲げが溶接よりも優れた代替方法として用いられることがある
。ローラ折り曲げは、一方の工作物のエッジ部分を他方の工作物から突出して配
置し、そのエッジ部分を他方の工作物を包み込むように折り曲げ、他方の工作物
に押し付けることによって他方の工作物のエッジが第1の工作物とその折り曲げ
られたエッジ部分との間に収容されるように、行われる。この作業サイクルの際
、工作物はベッドの上に位置し、これに対して位置的に固定され、最終的な折り
曲げ形状が画定される。
【0003】 第1の工作物のエッジ部分を上述のように折り曲げる場合、エッジ部分の長手
方向に変位したローラを使用する。折り曲げ作業の前に、第1の工作物のエッジ
部分は、エッジ部分より内側の工作物部分の平面に対してほぼ直角に、又は少な
くともその平面を横断する方向に向いて突出する。次いでローラはエッジ部分に
沿って3つの異なるステップで移動する。その結果、第1の折り曲げステップで
は、エッジ部分は約30°折り曲げられ、第2の折り曲げステップでは、さらに
約30°折り曲げられる。続く最後の折り曲げステップは、工作物の表面仕上げ
を決定する重要なステップである。
【0004】 最初の2つの折り曲げステップは、折り曲げローラと工作物のエッジ部分との
相対位置に高い精度を要求しなくても実行することができる。これは、折り曲げ
ローラとエッジ部分の間にゆきわたる圧縮力にも当てはまる。
【0005】 一方、折り曲げ作業の最後のステップに関しては、非常に高い移動精度が要求
され、ローラにも一定の弾性能力が要求される。さらに、ベッドに載っているエ
ッジ部分へのローラからの圧縮力は、例えば、このように湾曲した領域は非常に
狭いので、きつく曲げられた「角領域」では圧縮力を弱める必要があるため、エ
ッジ部分の長さに沿って変化しなければなない。
【0006】 EP 577 876号では、図7、8、9及び10をそれぞれ参照すると、ローラ折り
曲げ装置が記載されている。これらの実施の形態に共通なのは、産業ロボットが
、2つの主要な部品を有するエンドエフェクタ即ち折り曲げヘッドを有すること
であり、1つの主要な部品は産業ロボットに接続され、もう1つの主要な部品は
第1の部品に対して工作物に接近離間するように移動可能である。この構造はサ
ーボ装置を要し、このサーボ装置によって2つの主要な部品の相互位置を制御す
ることができ、それによって折り曲げローラの工作物に対する当接面の弾性力を
変化させたり実現することができる。
【0007】 説明した実施の形態は、折り曲げヘッドの主要な部品の接続部分が動くために
、折り曲げローラの当接力の精度及び移動経路の精度に関して重大な欠点がある
。さらに、折り曲げヘッドは、非常に複雑で高価なのが普通である。
【0008】 先行技術の他の欠点は、装置が、原理上、折り曲げヘッドを変位させる機構と
折り曲げヘッドの折り曲げローラを変位させる機構の2つの異なる移動機構を備
えることにある。このことは、精度上の欠陥の原因が、圧縮力に関するものとロ
ーラの移動経路の精度に関するものと2つあることを意味する。
【0009】 本発明の目的は、先行技術の方法及び装置固有の欠点をなくした、導入部分に
示した方法を提供することである。特に、本発明の目的は、複雑且つ高価な特別
な装置を使用せずに実施できる方法を実現することである。さらに、本発明の目
的は、従来技術に比べて精度上の利点が得られる方法を実現することである。
【0010】 本発明の基礎をなす目的は、導入部に示した方法が、弾性が移動装置によって
生成されることを特徴とすることによって、達成される。
【0011】 この特徴の結果、何よりも装置の単純化という利点を得ることができる。
【0012】 本発明を、添付図面を参照して、以下により詳細に説明する。
【0013】 本発明を産業ロボットに適用した例を使用して、本発明を説明する。しかしな
がら、当然、本発明を、制御システムが設けられ、工作物と折り曲げローラの必
要な相対移動パターンを実現できる、任意の他のタイプの移動装置又はマニピュ
レータに適用することができる。したがって、移動装置という用語には、工作物
と折り曲げローラが移動する装置だけでなく、固定して配置された折り曲げロー
ラに対して工作物を変位させる装置も含むような広い解釈が与えられるべきであ
る。
【0014】 図1では、破線は、産業ロボットに含まれる移動装置又はマニピュレータ1を
示し、マニピュレータは産業ロボットの一部であり、非常に複雑な移動経路に沿
って移動可能で、ロボットを操作する際にこのようなエンドエフェクタ又は装置
を固定する役目を果たす。参照番号2及び3は、第1の及び第2の支持部材を示
し、これらの部材の、第1の即ち上部支持部材2が適切且つ迅速に結合できる結
合装置又はボルト継手によってロボットのマニピュレータ1に固定される支持部
材であり、第2の即ち下部支持部材3が、その各側面で、第2の支持部材に対し
て回転可能に軸支され、共通軸5を中心に回転する折り曲げローラ4を支持する
。折り曲げローラ4は、ベッド13(図2)上に載せられ、かつ、折り曲げられ
る工作物12のエッジ部分に接触しこれを押し付けるように構成される。したが
って、折り曲げローラは折り曲げ経路に沿って移動する。
【0015】 第2の支持部材3は、第1の支持部材2に対して移動可能であり、特に、第1
の軸5から距離を置いて配置され、かつ、マニピュレータ1の第1の支持部材2
の固定物である第2の軸6を中心に第1の支持部材に対してピボット動作可能で
ある。これは、第2の支持部材3が第2の軸6を中心に振り子のようにピボット
動作を行うことを意味し、それによって折り曲げローラ4が工作物のエッジ部分
に接近離間するように移動することができる。
【0016】 第2の支持部材3の第1の支持部材2に対するピボット能力は、第2の支持部
材が(図面ではラグ9のみが示されているが)2つのラグの間に収容されること
で得られる。ベアリングシャフト11は2つのラグを通過し、第2のピボット軸
6を画定する。第2の支持部材3の移動範囲は、2つのラグと第2の部材3にあ
る弧状に湾曲した凹部を通って延びるロックピン14の存在によって制限される
【0017】 2つの支持部材の間には、空気の取り入れ口16を有するゴムベロー15が配
置されている。
【0018】 ベローの内部に加圧空気が供給されることによって、ベローがばねとして機能
するため、折り曲げローラ4は工作物12に対して弾性的に押し付けられて保持
される。
【0019】 しかしながら、第2の支持部材3がロックピン14に当接した状態でロックさ
れる程度まで、ベロー15の圧力を増大させることもできる。この状態では、折
り曲げローラ4は産業ロボットのマニピュレータ1に剛性的に相互接続し、その
ため、その移動に追従する。
【0020】 上記から明らかなように、ベローが、折り曲げローラとマニピュレータが動か
ないほどの高圧力を有する作動状態では、折り曲げローラが、完全な剛体である
接続部分17(図2)の中間部分を介してマニピュレータに直接接続するほうが
よい。
【0021】 工作物2の製造については、エッジ部分10に沿う直線について説明されてお
り、この直線は、図2では点18で示されている。工作物12の周囲に沿うこの
直線はコンピュータファイルに記述されており、これらのファイルが産業ロボッ
トの制御システムに転送される。その結果、ロボットは、折り曲げサイクルの実
行時に折り曲げローラ4がたどるべき経路を感知する。
【0022】 折り曲げローラ4を特定の方法で直線18に集中させるために、円周線19を
折り曲げローラ上に画定する。この円周線は図2では点19で示される。ロボッ
トの制御システムを用いることによって、材料の寸法、折り曲げ幅などに応じて
円周線19を直線18に対して変位させることによって、工作物の全円周に沿っ
て、折り曲げローラとエッジ部分10の所望の相対位置を達成することが できる。したがって、折り曲げローラ4をエッジ部分10に沿った所望の折り曲
げ経路に沿わせることができる。.
【0023】 産業ロボットの制御システムに所望の折り曲げ経路について知らせる他の方法
は、特定の狭いエッジのセンサローラを、エッジ部分10又はエッジ部分に近接
して配置されたベッド13の一部分に沿わせ走査することである。このような走
査によって、折り曲げローラ4が作業時にたどる経路に関する情報を産業ロボッ
トの制御システムに転送することができる。
【0024】 折り曲げ作業、特にその最終段階を実行する場合に、最終的な結果が所望する
ものとなるように、ロボットにプログラムされた所望の経路に対して折り曲げロ
ーラ4の経路の補正を行う必要がある。これらの補正には、折り曲げローラの折
り曲げ経路に沿った工作物12に対する当接力の変化、折り曲げローラにおける
弾性ばねの動きなどが含まれる。
【0025】 本発明にしたがったロボットが実現する弾性は、受動的でもよく、能動的でも
よい。
【0026】 螺旋ばね、ねじりばね、弾性ゴム要素、ガスばねなどのばね要素によって、受
動的な弾性を得ることができ、この弾性は、工作物に対するローラ4の当接の感
知を必要としない。
【0027】 能動的な弾性は、ローラ4の工作物に対する当接力をセンサによって感知する
ことができるという概念に基づいている。動力生成装置が、センサからの出力信
号に応答して、ローラの当接力が所望のレベルに保たれるように、ローラ4を工
作物12に対して多少強制的に押し付ける。
【0028】 図2では、エッジ部分10は工作物12からほぼ直角に突出しており、図から
分かるように、工作物12と共に折り曲げられる第2の工作物はこの図では省略
されている。
【0029】 折り曲げサイクルの第1段階では、エッジ部分10は、図2の実線で示される
位置から破線20で示される位置まで折り曲げられ、この場合は、工作物12の
主要な部分の内側へ約30°折り返される。折り曲げサイクルにおけるこの第1
段階時で求められる精度は低く、そのため、折り曲げローラ4は堅いままでよく
、マニピュレータ1に対して移動しなくてよい。
【0030】 エッジ部分が破線20によって示される位置から破線21によって示される新
しい位置へと折り曲げられる、折り曲げサイクルの第2段階が実行される。折り
曲げサイクルのこの第2段階でも、折り曲げローラとエッジ部分10の相対位置
に関して、またエッジ部分に対する折り曲げローラからの当接圧力に関して求め
られる精度は低い。したがって、この第2段階でも、折り曲げローラ4は堅いま
までよく、マニピュレータ1に対して移動しなくてよい。
【0031】 図1にしたがった折り曲げヘッドの場合、折り曲げプロセスにおける前述の2
つの段階が、下部支持部材3が、ベロー15によってロックピン14に対して押
し付けられることで位置的に固定されるように、ベロー15に高い圧力をかけて
実行されることを示している。
【0032】 折り曲げサイクルの最終段階が終了したとき、即ち、エッジ部分10が破線2
1で示される位置から工作物12の主要な部分にほぼ平行で第2の工作物(図2
には図示されず)に当接する位置まで折り返されたとき、求められる精度、弾性
及び力の制御は著しく高い。
【0033】 折り曲げサイクルの最終段階では、即ち、最終的な折り曲げでは、折り曲げロ
ーラ4は、工作物12に対して弾性的に押し付ける力を加えながらその経路に沿
って移動する。起こり得る移動経路における不精密性を補償するために、折り曲
げローラ4がエッジ部分10に接近離間する方向に弾性的に動くことができるこ
とが必要になる。本発明によると、この弾性機能は産業ロボットで実行できる。
このような場合、折り曲げローラ4のエッジ部分10に対する押圧力は、産業ロ
ボットに一体化されるか又は含まれるセンサによって感知される。このセンサか
らの出力信号は、産業ロボットの制御システムに送られ、その結果、固有の移動
装置を有する産業ロボット自体が、必要な弾性能力を発揮することができる。
【0034】 本発明の一実施の形態では、折り曲げローラの工作物12に対する当接力を測
定するために用いられるセンサは、ロボットに含まれる1つ又はそれ以上の駆動
モータである。一定の電圧で駆動モータに送られる電流を感知することで、実行
することが可能となる。
【0035】 本発明の他の実施の形態では、折り曲げローラ4とロボットの動力生成装置、
即ちロボットの駆動モータの間に能動的に配置された特定のセンサを使用する。
一実施の形態では、このセンサは、折り曲げヘッドとマニピュレータ1の境界に
配置される。
【0036】 しかしながら、図1にしたがった一実施の形態では、ロボットの制御システム
に信号を出力するセンサとして、ベロー15を用いることもでき、ベローが必要
な弾性が得られるようにロボットの駆動モータを制御する。原理上ばねとしては
機能しないが、第2の支持部材3をロックピン14に対して停止位置まで押圧し
ない程度に高い内圧をベローに加え、その入口16が閉鎖されると、ベロー15
の内圧が感知され、これをロボットの制御システムへの入力信号として用いるこ
とができる。
【0037】 図3は、 少なくとも最終的な折り曲げ時に、よりよい精度を提供するように
設計された改造型の折り曲げヘッドを示す。折り曲げヘッドは、折り曲げローラ
4以外に、ベッド13上のガイド経路23に倣うように設計されたガイドローラ
22を有する。図示された実施の形態では、ガイドローラ22は回転軸24を有
し、この軸は、折り曲げヘッドに対して垂直な方向に延び、かつ折り曲げローラ
4が、最終的な折り曲げ時に、工作物に向かって、また該工作物から離れるよう
に弾性移動する方向にほぼ平行に延びる。ガイド経路23及びガイドローラ22
の図示された方向付けのためには、折り曲げローラ4が、製造過程にある折り曲
げ部分の長手方向に正確にガイドされることを要する。
【0038】 図3にしたがった実施の形態では、ガイドローラ22は、プラスチック又はゴ
ム材料などの、弾性変形可能な材料又は弾性材料のコーティングが施された走行
経路を有することができる。或いは、このような材料をガイド経路23に配置し
てもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するために用いることが意図された、産業ロボットに取り
付けられた折り曲げヘッドの斜視図である。
【図2】 工作物、工作物が載るベッド及び折り曲げローラの部分断面図である。
【図3】 図1の矢印Cの方向から見た、改造型の折り曲げヘッドの下部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動装置によって弾性を得る、折り曲げローラ(4)が、制
    御システムを備えた移動装置によって、工作物(12)に対して弾性的に押し付
    ける力をかけながら経路に沿って移動するローラ折り曲げ方法。
  2. 【請求項2】 押圧力が、移動装置に一体化した又は該移動装置に含まれる
    センサによって感知され、センサの出力信号が制御システムに送られる、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記センサとして、移動装置に含まれる1つ又はそれ以上の
    駆動モータが使用される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記センサとして、折り曲げローラ(4)と移動装置の間に
    能動的に配置された別個のセンサが使用される、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 折り曲げサイクルの少なくとも最終段階、即ち最終的な折り
    曲げ時に、折り曲げローラ(4)が、形成された折り曲げ部分の長手方向、即ち
    ガイドローラ(22)が工作物(12)が載っているベッド(13)上のガイド
    経路(23)に倣うようにガイドされる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    方法。
JP2000612082A 1999-04-19 2000-03-20 接合方法 Pending JP2002542033A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9901397-1 1999-04-19
SE9901397A SE514087C2 (sv) 1999-04-19 1999-04-19 Förfarande vid sammanfogning
PCT/SE2000/000549 WO2000062955A1 (en) 1999-04-19 2000-03-20 A process in joining

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542033A true JP2002542033A (ja) 2002-12-10

Family

ID=20415273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612082A Pending JP2002542033A (ja) 1999-04-19 2000-03-20 接合方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6694793B1 (ja)
EP (1) EP1202826B1 (ja)
JP (1) JP2002542033A (ja)
KR (1) KR100655541B1 (ja)
CN (1) CN1177658C (ja)
AT (1) ATE295239T1 (ja)
AU (1) AU775706B2 (ja)
BR (1) BR0009845A (ja)
CA (1) CA2366960C (ja)
CZ (1) CZ20013772A3 (ja)
DE (1) DE60020126T2 (ja)
ES (1) ES2242617T3 (ja)
PL (1) PL198478B1 (ja)
RU (1) RU2001130986A (ja)
SE (1) SE514087C2 (ja)
WO (1) WO2000062955A1 (ja)
ZA (1) ZA200108280B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520816A (ja) * 2008-03-14 2010-06-17 ウシンシステムカンパニーリミテッド 車両用パネルのヘミング装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50014802D1 (de) * 2000-08-18 2008-01-03 Cameron Int Corp Linearbetätigungsvorrichtung
SE519048C2 (sv) * 2001-05-28 2003-01-07 Abb Ab Anordning och förfarande för rengöring av en falsrulle
SE0102399D0 (sv) * 2001-07-03 2001-07-03 Abb Ab Anordning och förfarande för flänsning
ES2263848T3 (es) * 2001-08-31 2006-12-16 Edag Engineering + Design Aktiengesellschaft Cabezal plegador de rodillo y procedimiento para plegar un reborde.
US6810707B2 (en) * 2002-05-10 2004-11-02 Ford Motor Company Compressed-radius hem-forming process and tool
US20070209420A1 (en) * 2005-01-14 2007-09-13 Campian Jonathon R Apparatus and method for holding materials for the forming and joining thereof
US7254973B2 (en) * 2004-11-19 2007-08-14 Modern Body Engineering Corporation Roller tool and positional pressure method of use for the forming and joining of sheet material
US8359895B2 (en) * 2003-10-15 2013-01-29 Modern Body Engineering Corporation Machine cell with vacuum nest for holding a metal panel during a forming operation
MXPA06006351A (es) * 2003-12-03 2006-08-23 Jonathon R Campian Formacion y union de material de hoja de pestana corta.
DE202004012580U1 (de) * 2004-08-10 2005-09-22 Kuka Schweissanlagen Gmbh Falzwerkzeug zum Roboterfalzen
US7124611B2 (en) 2004-10-08 2006-10-24 Valiant Corporation Roller hemming machine
US20070240474A1 (en) * 2005-07-05 2007-10-18 Abb France Crimping Tool
JP4562648B2 (ja) * 2005-12-05 2010-10-13 本田技研工業株式会社 ヘミング加工装置
CN101811163B (zh) 2005-12-05 2013-12-25 本田技研工业株式会社 折边加工方法和折边加工设备
FR2895690B1 (fr) * 2006-01-05 2009-07-03 Process Conception Ing Sa Dispositif d'assemblage de pieces par pliage
US8024950B2 (en) * 2008-01-23 2011-09-27 Harrow Aaron E Vertical air compliant hemming head
JP4795462B2 (ja) * 2009-11-12 2011-10-19 ファナック株式会社 力センサを搭載したロボットマニピュレータを用いたロールヘム加工装置
DE202010000426U1 (de) * 2010-03-19 2011-08-09 Kuka Systems Gmbh Falzeinrichtung
US8640320B2 (en) * 2011-02-10 2014-02-04 GM Global Technology Operations LLC Method of joining by roller hemming and solid state welding and system for same
DE202012101187U1 (de) 2012-04-02 2013-07-09 Kuka Systems Gmbh Andrückwerkzeug, insbesondere Falzwerkzeug
CN107695614A (zh) * 2016-08-08 2018-02-16 储德宝 一种多层金属板的结合方法
KR101875645B1 (ko) * 2016-08-16 2018-07-06 기아자동차 주식회사 스마트 능동제어 헤밍 장치 및 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0577876A1 (en) * 1992-07-09 1994-01-12 TRIENGINEERING Co., Ltd. Roller type hemming apparatus
JPH08174100A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Nissan Motor Co Ltd ローラ式ヘミング加工方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8301678A (nl) * 1983-05-11 1984-12-03 Johan Massee Forceermachine.
JPS61262432A (ja) 1985-05-15 1986-11-20 Torai Eng Kk ロ−ラ−式ヘミング装置およびその方法
JP2675347B2 (ja) * 1988-09-06 1997-11-12 マツダ株式会社 ヘミング成形装置
JPH02197331A (ja) * 1989-01-24 1990-08-03 Kanto Auto Works Ltd ヘミング装置
US5477721A (en) * 1990-11-29 1995-12-26 Barnes; Austen Edge conditioner
JPH0790299B2 (ja) * 1991-08-01 1995-10-04 トライエンジニアリング株式会社 ローラー式ヘミング加工方法
JP2682961B2 (ja) 1995-01-23 1997-11-26 トライエンジニアリング株式会社 被ヘミング材のクランプ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0577876A1 (en) * 1992-07-09 1994-01-12 TRIENGINEERING Co., Ltd. Roller type hemming apparatus
JPH08174100A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Nissan Motor Co Ltd ローラ式ヘミング加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520816A (ja) * 2008-03-14 2010-06-17 ウシンシステムカンパニーリミテッド 車両用パネルのヘミング装置

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200108280B (en) 2002-04-24
PL198478B1 (pl) 2008-06-30
EP1202826B1 (en) 2005-05-11
SE514087C2 (sv) 2000-12-18
CZ20013772A3 (cs) 2002-05-15
CA2366960A1 (en) 2000-10-26
EP1202826A1 (en) 2002-05-08
US6694793B1 (en) 2004-02-24
RU2001130986A (ru) 2003-08-27
AU4631000A (en) 2000-11-02
WO2000062955A1 (en) 2000-10-26
CA2366960C (en) 2008-05-13
SE9901397L (sv) 2000-10-20
KR100655541B1 (ko) 2006-12-08
SE9901397D0 (sv) 1999-04-19
CN1177658C (zh) 2004-12-01
CN1347351A (zh) 2002-05-01
DE60020126T2 (de) 2006-02-23
DE60020126D1 (de) 2005-06-16
ATE295239T1 (de) 2005-05-15
KR20020007376A (ko) 2002-01-26
AU775706B2 (en) 2004-08-12
ES2242617T3 (es) 2005-11-16
BR0009845A (pt) 2002-01-15
PL351187A1 (en) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542033A (ja) 接合方法
JP4714346B2 (ja) 自動ロール折り曲げ加工用の工具
US20060288752A1 (en) Flanging with a leading and following flanging die
JP4485196B2 (ja) ローラー折り畳みヘッド及びフランジ折り畳み方法
EP0979692B1 (en) Multi-axis roller hemmer
EP0913236A3 (en) Articulated robot
EP1182352B1 (en) Apparatus and method for aligning scroll compressor
JP2021517520A (ja) ロボット支援研削における回転数の制御
JP2018043289A (ja) ローラヘミング装置
US7779524B2 (en) Short-flanged sheet material forming and joining
JPS5982123A (ja) 継目折りたたみ機械
US6013997A (en) Three dimensional tactile seam tracing device
JP2000238232A (ja) ワーク搭載用テーブルのθ軸調整機構
JPS63295886A (ja) スクロ−ル圧縮機の調心位置決め方法
JP2889622B2 (ja) 研磨ロボット制御装置
US7987723B2 (en) Copying apparatus
JP2552333Y2 (ja) 多関節形産業用ロボット
JPH0378636A (ja) 回転体の接地圧測定方法
JPH0613400Y2 (ja) ベルト長さ調整装置
JPH0421662Y2 (ja)
JPS63232965A (ja) 加工体研削方法
JPH01113137U (ja)
JPH03105306A (ja) マイクロマニピュレータ
JP2000111306A (ja) 位相検出装置
JPH07180498A (ja) 多軸リンク式エレクタの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207