JPH0613400Y2 - ベルト長さ調整装置 - Google Patents

ベルト長さ調整装置

Info

Publication number
JPH0613400Y2
JPH0613400Y2 JP320188U JP320188U JPH0613400Y2 JP H0613400 Y2 JPH0613400 Y2 JP H0613400Y2 JP 320188 U JP320188 U JP 320188U JP 320188 U JP320188 U JP 320188U JP H0613400 Y2 JPH0613400 Y2 JP H0613400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
rotary
movable member
belt
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP320188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01108447U (ja
Inventor
哲夫 吉田
恒久 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP320188U priority Critical patent/JPH0613400Y2/ja
Publication of JPH01108447U publication Critical patent/JPH01108447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613400Y2 publication Critical patent/JPH0613400Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、異なる角度位置に割り出される従動プーリと
回転駆動モータの駆動プーリに掛け渡されるベルト長さ
を調整するベルト長さ調整装置に関するものである。
<従来の技術> 従動プーリと駆動プーリに掛け渡されるベルトの長さ
は、従動プーリの位置が変化することによって変化す
る。前記ベルトの長さを一定にするためには従動プーリ
と駆動プーリ間にアイドラプーリを設け、このアイドラ
プーリを従動プーリの移動方向と直交する方向に移動さ
せる必要がある。
このために従来は、ベースにスライダーを従動プーリの
移動方向と直交する方向に案内し、このスライダーにア
イドラプーリを回転可能に軸承し、前記ベースとスライ
ダー間にアイドラプーリをベルトに当接する方向に付勢
するスプリングを設けていた。
<考案が解決しようとする問題点> 上記したベルト長さ調整装置は、従動プーリの位置が大
きく変化しないものには適用できるが、従動プーリの位
置が大きく変化してアイドラプーリの位置が大きく変化
するものにおいては、前記スプリングの力が大きく変化
し、ベルトに加わる力が大きく変化する問題があった。
<問題点を解決するための手段> 本考案は上述した問題点を解決するためになされたもの
で、支持ヘッドと回転駆動モータ間で回転体の回転軸線
と平行な軸線回りに旋回する第1のアームを設け、この
第1のアームの先端に第2のアームを旋回可能に枢支
し、この第2のアームの先端を前記回転体に回転体の回
転中心から所定距離離れた位置に枢着し、第1のアーム
と第2のアームの連結点にベルトが掛け渡されるアイド
ラプーリを設け、前記第1のアームと第2のアームのど
らちか一方をアームの長手方向に互いに相対移動できる
第1の可動部材と第2の可動部材とで構成し、第1の可
動部材と第2の可動部材間にアームの伸び方向に付勢す
るスプリングを介挿したものである。
<作用> 回転体が回転されて従動プーリが異なる角度位置に回転
割り出しされると、回転体の回転につれて第2のアーム
が回転体に枢着された位置が変化して第1,第2のアー
ムが旋回する。この結果、アイドラプーリはベルト長さ
が一定になる位置に移動され、ベルトへのテンションは
第1の可動部材と第2の可動部材間に設けられたスプリ
ングによって与えられる。
<実施例> 以下本考案の実施例を第1図及び第2図に基づいて説明
する。10はベースであり、このベース10に加工ヘッ
ド(支持ヘッド)11が設置されている。この加工ヘッ
ド11には回転体12が回転可能に軸承され、回転体1
2には回転体12の回転中心から近い位置に角度位相を
ずらして第1の回転軸13と第2の回転軸14が回転可
能に軸承され、さらに回転体12には回転体12の回転
中心から遠い位置に角度位相をずらして第3の回転軸1
5と第4の回転軸16が回転可能に軸承されている。前
記回転軸13,14,15,16は回転体12の回転軸
線と平行な軸線回りに回転できるようになっており、各
回転軸13,14,15,16には従動プーリ20,2
1,22,23がそれぞれ回転連結さている。回転体1
2には加工ヘッド11内で従動歯車24が取付けられて
おり、この従動歯車24に噛み合う駆動歯車25が回転
体用モータ26に取付けられている。回転体用モータ2
6は加工ヘッド11の端面に取付けられている。
前記回転体12の端面には凹み30が形成されており、
この凹み30を跨ぐような形でブリッジ31が回転体1
2の端面に取付けられている。また回転体12の端面に
は凹み30の外側に係合ブロック32が固定され、この
係合ブロック32に回転体12の回転方向に係合するス
トッパ33,34が加工ヘッド11の端面に回転体12
の両側に固定されている。前記ストッパ33,34と係
合ブロック32と回転体用モータ26によって、回転体
12は180度ずれた2つの角度位相に位置決めされ
る。前記ストッパ33,34と係合ブロック32と回転
体用モータ26とによって回転割り出し装置が構成され
る。
前記ベース10には回転体12の回転軸線と直交する方
向に所定距離離れた位置で回転駆動モータ33を設け、
回転体12の回転軸線と平行な軸線回りに回転駆動され
る前記回転駆動モータ33の出力軸34に駆動プーリ3
5を取付ける。
また前記ベース10には加工ヘッド11と回転駆動モー
タ33間で支持部材40が立設され、この支持部材40
に第1の連結ピン41を介して第1のアーム42が回転
体12の回転軸線と平行な軸線回りに旋回可能に枢支さ
れている。第1のアーム42の先端には第2の連結ピン
43を介して第2のアーム44が旋回可能に枢支され、
この第2のアーム44の先端には第3の連結ピン45が
回転体12の回転軸線と平行な軸線回りに回転できるよ
うに軸支されている。第3の連結ピン45は突設部材4
6に取付けられ、この突設部材46は前記ブリッジ31
に回転体12の回転中心から所定距離離れた位置に固定
されている。前記第3の連結ピン43にはアイドラプー
リ47が回転可能に軸支されている。前記第1のアーム
42は第1の可動部材50と第2の可動部材51からな
り、第1の可動部材50には嵌合孔52が形成され、第
2の可動部材51には前記嵌合孔52に摺動可能に嵌合
する嵌合部53が形成されている。前記嵌合孔52と嵌
合部53間には第1のアーム42を伸び方向に付勢する
スプリング54が介挿され、第1のアーム42の伸縮は
嵌合部53が嵌合孔52の各段部55,56に当接するこ
とにより制限される。前記駆動プーリ35とアイドラプ
ーリ47と従動プーリ20,21,23にベルト57が
掛け渡されている。
次に上述した構成に基づいて作用について説明する。ス
トッパ33に係合部材32が当接した第1図に示す状態
で、駆動プーリ35が回転されるとベルト57を介して
従動プーリ20,21,23に回転が伝えられる。回転
体モータ26によって回転体12を矢印Bの方へ回転さ
せると、係合部材32はストッパ34に当接し、180
度ずれた位置に回転体12が割り出される。この結果、
従動プーリ22,23は2点鎖線で示す位置に割り出さ
れ、第3の連結ピン45が第1図のC点に移動すること
によって第1のアーム42と第2のアーム44は2点鎖
線に示す位置に旋回する。これによってアイドラプーリ
47はベルト57の長さを一定に保つ位置に移動され、
スプリング54の力がアイドラプーリ47を介してベル
ト57に与えられる。
前記ベルト57が従動プーリ20,21,23に掛けら
れてベルト57の長さが短くなるようなときは、アイド
ラプーリ47をベルト57の外側へ移動させ、ベルト5
7が従動プーリ23,24に掛けられてベルト57の長
さが長くなるようなときは、アイドラプーリ47をベル
ト57の内側へ移動させるように第2のアーム44を回
転体12の回転中心からオフセットした位置に連結すれ
ば、第1のアーム42の長さを変えることなく、ベルト
57にかかるスプリング54の力を変化させることなく
アイドラプーリ47を移動させることができる。
なお、上述した実施例は、回転体12に4つの従動プー
リ20,21,22,23を設けた例について述べた
が、本考案は第3図に示すように回転体60に1つの従
動プーリ61しか持たないものにも適用できる。この場
合、62が駆動プーリで、63がアイドラプーリで、6
4が駆動プーリ62とアイドラプーリ63と従動プーリ
61に掛け渡されるベルトで、65が第1のアームで、
66が第2のアームである。
また、上述した実施例は、第1のアーム42を第1の可
動部材50と第2の可動部材51とで構成し、第1の可
動部材50と第2の可動部材51間にスプリング54を
設けた例について述べたが、第1のアーム42の代わり
に第2のアーム44を第1の可動部材と第2の可動部材
とで構成し、第1の可動部材と第2の可動部材間にスプ
リングを設けても良い。
<考案の効果> 以上述べたように本考案は、支持ヘッドと回転駆動モー
タ間で回転体の回転軸線と平行な軸線回りに旋回する第
1のアームを設け、この第1のアームの先端に第2のア
ームを旋回可能に枢支し、この第2のアームの先端を前
記回転体に回転体の回転中心から所定距離離れた位置に
枢着し、第1のアームと第2のアームの連結点にベルト
が掛け渡されるアイドラプーリを設け、前記第1のアー
ムと第2のアームのどちらか一方をアームの長手方向に
互いに相対移動できる第1の可動部材と第2の可動部材
とで構成し、第1の可動部材と第2の可動部材間にアー
ムの伸び方向に付勢するスプリングを介挿した構造であ
るので、第1の可動部材に対して第2の可動部材を大き
く伸縮させることなく、アイドラプーリを移動させるこ
とができ、ベルトにかかる力をほぼ一定することができ
る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本考案の実施例を示すもので、第1
図は加工ヘッドの後方から見た図、第2図は第1図にお
いてII-II線で断面した図、第3図は他の実施例を示す
簡略図。 11……加工ヘッド(支持ヘッド)、12……回転体、
13……第1の回転軸、14……第2の回転軸、15…
…第3の回転軸、16……第4の回転軸、20,21,
22,23……従動プーリ、33……回転駆動モータ、
35……駆動プーリ、42……第1のアーム、44……
第2のアーム、47……アイドラプーリ、50……第1
の可動部材、51……第2の可動部材、54……スプリ
ング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持ヘッドに回転体を回転可能に軸承し、
    この回転体に回転体の回転中心から所定距離離れた位置
    に回転軸を回転可能に軸承し、この回転軸に従動プーリ
    を同軸に回転連結し、前記回転体を所定の角度位置に回
    転割り出しする回転割り出し装置を設け、前記支持ヘッ
    ドに対して回転体の回転軸線と直交する方向に離れた位
    置に回転駆動モータを設け、この回転駆動モータの出力
    軸に駆動用プーリを取付け、前記従動プーリと駆動プー
    リにベルトを掛け渡し、従動プーリが回転体の回転によ
    って複数の角度位置に割り出されたときのベルトの長さ
    を調整する装置であって、支持ヘッドと回転駆動モータ
    間で回転体の回転軸線と平行な軸線回りに旋回する第1
    のアームを設け、この第1のアームの先端に第2のアー
    ムを旋回可能に枢支し、この第2のアームの先端を前記
    回転体に回転体の回転中心から所定距離離れた位置に枢
    着し、第1のアームと第2のアームの連結点に前記ベル
    トが掛け渡されるアイドラプーリを設け、前記第1のア
    ームと第2のアームのどちらか一方をアームの長手方向
    に互いに相対移動できる第1の可動部材と第2の可動部
    材とで構成し、第1の可動部材と第2の可動部材間にア
    ームの伸び方向に付勢するスプリングを介挿したことを
    特徴とするベルト長さ調整装置。
JP320188U 1988-01-14 1988-01-14 ベルト長さ調整装置 Expired - Lifetime JPH0613400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP320188U JPH0613400Y2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 ベルト長さ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP320188U JPH0613400Y2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 ベルト長さ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108447U JPH01108447U (ja) 1989-07-21
JPH0613400Y2 true JPH0613400Y2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=31204621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP320188U Expired - Lifetime JPH0613400Y2 (ja) 1988-01-14 1988-01-14 ベルト長さ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613400Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01108447U (ja) 1989-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5064340A (en) Precision arm mechanism
JP3806802B2 (ja) ロボットハンドの駆動装置
KR950031399A (ko) 산업용 로보트
JPH10118966A (ja) パラレルロボット
JPH0613400Y2 (ja) ベルト長さ調整装置
JPS62144186U (ja)
JP2004148455A (ja) 産業用ロボット
JPS634632Y2 (ja)
JPH10209249A (ja) ウエハアライメント装置
JPH0115514Y2 (ja)
JP2002172571A (ja) ダブルアームおよびそれを備えたロボット
JPH10277984A (ja) 多関節ロボットとそのベルトテンション調整方法
JPH0233078Y2 (ja)
JPH0481652B2 (ja)
JP2584365Y2 (ja) 伝動帯のテンション調整装置
JP2705688B2 (ja) 円筒座標型ロボットのスライドアームのスライド機構
JP2576282B2 (ja) 産業用ロボット
JPS6325106Y2 (ja)
JP2552333Y2 (ja) 多関節形産業用ロボット
JP2751305B2 (ja) 複合モータ
JPH0966486A (ja) 基板搬送用アーム及びそれを用いた搬送方法
JPH03221386A (ja) 円筒座標型ロボットの方向保持装置
JPS6080580A (ja) 水平多関節型ロボツト
JPH1110576A (ja) 産業ロボット装置
JP3643207B2 (ja) 回転台