JP2002530386A - チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤であるn−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミド - Google Patents

チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤であるn−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミド

Info

Publication number
JP2002530386A
JP2002530386A JP2000583876A JP2000583876A JP2002530386A JP 2002530386 A JP2002530386 A JP 2002530386A JP 2000583876 A JP2000583876 A JP 2000583876A JP 2000583876 A JP2000583876 A JP 2000583876A JP 2002530386 A JP2002530386 A JP 2002530386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cancer
tyrosine kinase
chloro
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000583876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002530386A5 (ja
JP3687900B2 (ja
Inventor
アレグザンダー・ジェイムズ・ブリッジェズ
デニース・ドリスコール
ウェイン・ダニエル・クロース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JP2002530386A publication Critical patent/JP2002530386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687900B2 publication Critical patent/JP3687900B2/ja
Publication of JP2002530386A5 publication Critical patent/JP2002530386A5/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、チロシンキナーゼの不可逆的な阻害剤である化合物:N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミドを提供する。本発明はまた、化合物:N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミドを用いる、癌、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、子宮内膜症および乾癬の治療方法、ならびに化合物:N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イル−プロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミドを含有する医薬組成物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、チロシンキナーゼの不可逆的な阻害剤である化合物:N−[4−(
3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イル
プロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミドに関する。本発明はまた、
化合物:N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−
モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミドを用
いて、癌、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、子宮内膜症および乾癬を治療する
方法、ならびに化合物:N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ
)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アク
リルアミドからなる医薬組成物に関する。
【0002】
【背景技術】
癌は細胞内シグナリングシステムまたはシグナル伝達機構の疾患と考えられて
いる。細胞は多くの細胞外ソースから、それらを増殖または増殖させないことの
いずれかを指示する指令を受ける。シグナル伝達システムの目的はこれらおよび
他のシグナルを細胞の表面で受容し、それらを細胞中に取り込み、ついでシグナ
ルを核、細胞骨格、輸送またはタンパク質合成機構に渡すことである。
【0003】 癌の最も一般的な原因は、これらのタンパク質が突然変異を受けた場合または
それを過剰にもしくは過小に産生する細胞内のタンパク質量の調節のいずれかに
おける一連の欠陥である。細胞に構築的状態を招来する鍵となる損傷が存在し、
シグナルが現実には存在しないのに、細胞核が増殖を指示するシグナルを受容す
る場合が最も多い。これは様々な機構によって起こる。ときには細胞が、それ自
身の受容体に対する真正な増殖因子の産生をいわゆる自己分泌ループ機構により
、すべきでないときに開始することがある。通常はチロシンキナーゼによって細
胞にシグナルを伝える細胞表面の受容体に対する突然変異は、リガンドの不存在
下にもキナーゼの活性化を導き、実際には存在しないシグナルを伝達することが
できる。また、多くの表面キナーゼの細胞表面における過剰発現が、弱いシグナ
ルに対して不適切に強い応答を導くこともある。細胞の内部には、突然変異また
は過剰発現が細胞中に同じ偽のシグナルの発生を招来できる多くのレベルがあり
、また癌に関係する多くの他の種類のシグナリングの欠陥がある。本発明は以下
に記載する3つの機構によってもたらされ、上皮増殖因子受容体チロシンキナー
ゼファミリー(EGFR)の細胞表面受容体が関与する癌に関係する。このファ
ミリーはEGF受容体(erbB1としても知られている)、erbB2受容体
、ならびにその構成的に活性な癌タンパク質突然変異体Neu、erbB3受容
体およびerbB4受容体から構成される。さらにEGF受容体ファミリーのメ
ンバーによってもたらされる他の生物学的プロセスも以下に記載する本発明の化
合物によって治療することができる。
【0004】 EGFRはその2つの最も重要なリガンドとして上皮増殖因子(EGF)およ
びトランスフォーミング増殖因子α(TGFα)を有する。これらの受容体は、
成人ヒトにおいてはわずかな機能しかもたないようであるが、すべての癌の大部
分、とくに結腸癌および乳癌の疾患過程には明らかに関与するように思われる。
密接に類似する erbB2(HER2)、erbB3(HER3)およびer
bB4(HER4)受容体はそれらの主要なリガンドとしてヘレグリンのファミ
リーを有し、受容体の過剰発現および突然変異は予後の貧弱な乳癌の主要な危険
因子として明らかに証明されている。さらに、この受容体ファミリーのすべての
4つのメンバーは他のファミリーのメンバーとヘテロダイマーのシグナリング複
合体を形成し、これは悪性腫瘍において2以上のファミリーのメンバーが過剰発
現する場合は相乗的なトランスフォーミング能力を導くことが証明されている。
ヒト悪性腫瘍においては、2以上のファミリーのメンバーの過剰発現は比較的に
一般的であることが示されている。
【0005】 癌に加えて再狭窄も望ましくない細胞増殖が起こる疾患である。再狭窄には血
管平滑筋細胞の増殖が関与する。再狭窄は、冠状血管形成および他の医学的操作
に伴う大きな臨床上の問題である。再狭窄は閉塞した動脈による心疾患を治療す
る努力で、詰まった冠状動脈を解消するためのバルーン血管形成を受けた患者の
約30〜50%で一般に約0〜6カ月以内に起こる。生じた再狭窄は患者の実質
的な病的状態および保健看護の費用の増加を引き起こす。
【0006】 再狭窄の過程は動脈および静脈を含めた血管の損傷、ならびにそれに続くトロ
ンボゲン形成性、血管作用性および有糸分裂性因子の放出によって誘発される。
内皮および深部血管の損傷は血小板凝集、血栓形成、炎症ならびにマクロファー
ジおよび平滑筋細胞の活性化を招く。これらの現象は成長因子およびサイトカイ
ンの産生および放出を誘発し、これが続いてそれら自身の合成および標的細胞か
らの放出を促進する。すなわちEGF、血小板由来増殖因子(PDGF)または
線維芽細胞増殖因子(FGF)のような成長因子の関与する自己永続性プロセス
が開始される。すなわちとくにEGF、PDGF、FGFまたはsrcチロシン
キナーゼのようなチロシンキナーゼのシグナル伝達経路の不可逆的阻害剤を有す
ることは有用である。
【0007】 増殖性の皮膚疾患、乾癬には現在優れた治療法がない。それはメトトレキサー
トのような抗癌剤により治療されることが多いが、これはきわめて重篤な副作用
を有し、使用しなければならない毒性限界用量ではあまり効果的ではない。TG
Fαを過剰に発現するトランスジェニックマウスの50%が乾癬を発症すること
から、乾癬ではTGFαが過剰に産生される主要な成長因子であると考えられて
いる。これは、EGFRシグナリングの優れた阻害剤は、必須ではないが好まし
くは、局所投与による抗乾癬剤として使用できることを示唆するものである。
【0008】 不可逆性阻害剤は、ターンオーバーとも呼ばれる受容体の再合成の正常な速度
によってのみ制限されチロシンキナーゼの長期にわたる抑制に使用できるので、
不可逆性のチロシンキナーゼ阻害剤をもつことは可逆性の阻害剤に比較してとく
に有利である。
【0009】 癌および再狭窄に関係する生物学的過程におけるsrcチロシンキナーゼの役
割に関する情報は、以下の刊行物に見いだされる。これらはすべて引用により本
明細書に導入される。 Benjamin C W & Jones D A, Platelet-derived growth factor stimulates gr
owth factor receptor binding protein-2 association with src in vascular
smooth muscle cells, JBC, 1994; 269: 30911-30916。 Kovalenko Mら, Selective platelet-derived growth factor receptor kinas
e blockers reverse cis-transformation, Cancer Res, 1994; 54: 6106-6114。 Schwartz R Sら, The restenosis paradigm revisted: An alternative propo
sal for cellular mechanisms, J Am Coll Cardiol, 1992; 20: 1284-1293。 Libby Pら, Cascade model for restenosis-A special case of atherosclero
sis progression, Circulation, 1992; 86: 47-52。
【0010】 癌および再狭窄に関係する生物学的過程におけるEGFチロシンキナーゼの役
割に関するその他の情報は、以下の刊行物に見いだされる。これらは引用により
本明細書に導入される。 Jonathan Blay & Morley D Hollenberg, Heterologous regulation of EGF re
ceptor function in cultured aortic smooth muscle cells, Eur J Pharmacol,
Mol Pharmacol Sect, 1989; 172(1): 1-7。
【0011】 EGFもしくはEGFRに対する抗体がインビボにおいて抗腫瘍活性を示すと
いう情報が以下の刊行物に見いだされる。これらは引用によって本明細書に導入
される。 Modjtahedi H, Eccles S, Box G, Styles J & Dean C, Immunotherapy of hum
an tumour xenografts overexpressing the EGF receptor with rat antibodies
that block growth factor-receptor interaction, Br J Cancer, 1993; 67: 25
4-261。 Kurachi H, Morishige K I, Amemiya K, Adachi H, Hirota K, Miyake A & Ta
nizawa O, Importance of transforming growth factor alpha/epidermal growt
h factor receptor autocrine growth mechanism in an ovarian cancer cell l
ine in vivo, Cancer Res, 1991; 51: 5956-5959。 Masui H, Moroyama T & Mendelsohn J, Mechanism of antitumor activity in
mice for anti-epidermal growth factor receptor monoclonal antibodies wit
hdifferent isotypes, Cancer Res, 1986; 46: 5592-5598。 Rodeck U, Herlyn M, Herlyn D, Molthoff C, Atkinson B, Varello M, Stepl
ewski Z, Koprowski H, Tumor growth modulation by a monoclonal antibody t
o the epidermal growth factor receptor: Immunologically mediated and eff
ector cell-independent effects, Cancer Res, 1987; 47: 3692-3696。 Guan E, Zhou T, Wang J, Huang P, Tang W, Zhao M, Chen Y, Sun Y, Growth
inhibition of human nasopharyngeal carcinoma in athymic mice by anti-epi
dermal growth factor receptor monoclonal antibodies, Internat J Cell Clo
n, 1987; 7: 242-256。 Masui H, Kawamoto T, Sato J D, Wolf B, Sato G, Mendelsohn J, Growth in
hibition of human tumor cells in athymic mice by anti-epidermal growth f
actor receptor monoclonal antibodies, Cancer Res, 1984; 44: 1002-1007。
【0012】 さらに、以下の刊行物にはタンパク質チロシンキナーゼ阻害剤の抗腫瘍活性が
示されている。この刊行物は引用により本明細書に導入される。 Buchdunger E, Trinks U, Mett H, Regenass U, Muller M, Meyer T, McGlynn
E, Pinna L A, Traxler P, Lydon N B, 4,5-Dianilinophthalimide: A protein
tyrosine kinase inhibitor with selectivity for the epidermal growth fact
or receptor signal transduction pathway and potent in vivo antitumor act
ivity, Proc Natl Acad Sci USA, 1994; 91: 2334-2338。 Buchdunger E, Mett H, Trinks U, Regenass U, Muller M, Meyer T, Beilste
in, P, Wirz B, Schneider P, Traxler P, Lydon N, 4,5-Bis(4-fluoroanilino)
phthalimide: A selective inhibitor of the epidermal growth factor recept
or signal transduction pathway with potent in vivo Mdd antitumor activit
y, Clinical Cancer Research, 1995; 1: 813-821。
【0013】 チロシンキナーゼの可逆的な阻害剤である化合物は、米国特許第5,457,1
05号、5,475,001号および5,409,930号ならびにPCT公開番号
WO 9519774およびWO 9519970に記載されている。今回開示さ
れた化合物は上述の刊行物に記載されたチロシンキナーゼ阻害剤とは構造的に異
なっていて、チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤である。
【0014】 PCT出願番号PCT/US97/05778(公開番号WO 97/389
83)にはチロシンキナーゼの不可逆的阻害剤である化合物が記載されている。
これは引用により本明細書に導入される。 このPCT出願中に表示された一般式Iは化合物:N−[4−(3−クロロ−
4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)
キナゾリン−6−イル]アクリルアミド(本明細書では「化合物1」と呼ぶ)を
包含するが、このPCT出願中には化合物1はとくに名指されてはいない。
【0015】 化合物1は以下の化学構造を有する。
【化1】
【0016】 PCT出願には実施例21に、化合物:N−[4−[(3−ブロモフェニル)
アミノ]−7−[3−(4−モルホリノ)プロポキシ]キナゾリン−6−イル]
アクリルアミドが開示され、この化合物は以下の化学構造を有する。
【化2】
【0017】 化合物1はキノリン基に窒素原子を介して結合するフェニル環の置換基におい
て異なっている。化合物1のフェニル環は3−位で塩素、4−位でフッ素によっ
て置換されている。これに対し、PCT出願の実施例21(以下、「実施例21
」と呼ぶ)におけるフェニル環は3−位で臭素により置換されているのみである
。これらの2つの化合物は構造が類似しているが、化合物1は、PCT出願の実
施例21と比較した場合、インビボにおいて驚くべき、予期されなかった性質を
示す。
【0018】 さらに驚くべき予期されなかったことは、化合物1および実施例21はある種
のアッセイにおいて類似のインビトロ活性を示すが、インビボ活性では有意に異
なっていることである。
【0019】
【発明の概要】
本発明は、化合物:N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)
−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリ
ルアミドまたはその医薬的に許容される塩を提供する。 本発明はまた、N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7
−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルア
ミドからなる医薬的に許容される組成物を提供する。 本発明はまた、N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7
−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルア
ミドの治療有効量を、癌を有する患者に投与することからなる、癌を治療する方
法を提供する。
【0020】 癌を治療する方法の好ましい実施態様においては、癌は乳癌である。 癌を治療する方法の好ましい実施態様においては、癌は結腸癌である。 本発明はまた、再狭窄を有する患者または再狭窄を有する危険にある患者に、
N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリ
ン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミドの治療有効量
を投与することからなる再狭窄を治療または予防する方法を提供する。
【0021】 本発明はまた、チロシンキナーゼの阻害を必要とする患者に、N−[4−(3
−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプ
ロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミドのチロシンキナーゼ阻害量を
投与することからなるチロシンキナーゼを不可逆的に阻害する方法を提供する。
【0022】 チロシンキナーゼを不可逆的に阻害する方法の好ましい実施態様においては、
チロシンキナーゼはEGFRである。 チロシンキナーゼを不可逆的に阻害する方法の好ましい実施態様においては、
チロシンキナーゼはerbB2である。 チロシンキナーゼを不可逆的に阻害する方法の好ましい実施態様においては、
チロシンキナーゼはerbB4である。
【0023】 本発明はまた、乾癬を有する患者に、N−[4−(3−クロロ−4−フルオロ
フェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−
6−イル]アクリルアミドの治療有効量を投与することからなる乾癬を治療する
方法を提供する。
【0024】 本発明はまた、アテローム性動脈硬化症を有する患者またはアテローム性動脈
硬化症を有する危険にある患者にN−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニ
ルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イ
ル]アクリルアミドの治療有効量を投与することからなるアテローム性動脈硬化
症を治療または予防する方法を提供する。
【0025】 本発明はまた、子宮内膜症を有する患者に、N−[4−(3−クロロ−4−フ
ルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾ
リン−6−イル]アクリルアミドの治療有効量を投与することからなる子宮内膜
症を治療する方法を提供する。
【0026】 本発明はまた、VEGF分泌の阻害を必要とする患者に、N−[4−(3−ク
ロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポ
キシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミドの治療有効量を投与することから
なるVEGF分泌を阻害する方法を提供する。
【0027】 本発明はまた、erbB3のチロシンリン酸化を阻害する方法において、チロ
シンリン酸化の阻害を必要とする患者に、N−[4−(3−クロロ−4−フルオ
ロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン
−6−イル]アクリルアミドの治療有効量を投与することからなるチロシンリン
酸化を阻害する方法を提供する。
【0028】
【発明の詳述】
本発明は、化合物:N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)
−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリ
ルアミド(化合物1)またはその医薬的に許容される塩を提供する。
【0029】 化合物1は、チロシンキナーゼとくにEGFRチロシンキナーゼの不可逆性阻
害剤である。化合物1によって阻害することができる他のチロシンキナーゼには
FGFR、PDGFR、c−src、erbB2およびerbB4が包含される
。化合物1の治療有効量を癌を有する患者、または再狭窄を有する患者もしくは
再狭窄を有する危険にある患者、または乾癬、アテローム性動脈硬化症を有する
もしくはアテローム性動脈硬化症を有する危険にある患者、または子宮内膜症を
有する患者に投与することができる。本技術分野の熟練者には、癌、再狭窄、乾
癬、アテローム性動脈硬化症または子宮内膜症を有する患者を同定することは容
易である。たとえば、再狭窄を有する危険にある患者は血管形成、副側路または
移植操作を受けた患者である。同様に、アテローム性動脈硬化症を発症する危険
のある患者には、肥満患者、高脂肪食を摂取している患者、高コレステロール患
者または高血圧症の患者が包含される。「患者」なる語には、イネ、ネコ、ウシ
、ヒツジのような動物を意味し、またヒトが包含される。
【0030】 「癌」なる語にはそれらに限定されるものではないが、以下の癌が包含される
。すなわち、 乳癌; 卵巣癌; 子宮頚癌; 前立腺癌; 精巣癌; 食道癌; グリア芽細胞腫; 神経芽細胞腫; 胃癌; 皮膚癌、角化棘細胞腫; 肺、類表皮腫、大細胞癌、腺癌; 骨腫; 結腸癌、腺癌、腺腫; 膵臓癌、腺癌; 甲状腺癌、濾胞状癌、未分化癌、乳頭状癌; 精上皮癌; 黒色腫; 肉腫; 膀胱癌; 肝臓癌および胆道癌: 腎臓癌; 骨髄性障害; リンパ性障害、ホジキン病、毛様細胞腫; 口腔前庭および咽頭(口部)、唇部、舌、口部、咽頭癌; 小腸癌; 結腸−直腸癌、大腸癌、直腸癌; 脳および中枢神経系腫瘍;ならびに 白血病である。
【0031】 化合物1を治療に使用できる好ましい癌には、乳癌、結腸癌、結腸−直腸癌お
よび卵巣癌が包含される。 さらに、化合物1は血管内皮細胞成長因子(VEGF)分泌の阻害を必要とする
患者の治療に使用することができる。VEGFの分泌の阻害が必要な患者には癌
、糖尿病性網膜症、慢性関節リウマチ、乾癬、再狭窄、アテローム性動脈硬化症
、骨粗鬆症、子宮内膜症を有する患者、胚移植を受けた患者または新脈管形成も
しくは新生血管形成が役割を果たしている他の疾患を有する患者が包含される。
【0032】 本発明の化合物はerbB3のチロシンリン酸化を阻害するために使用するこ
とができる。erbB3のチロシンリン酸化の阻害が必要な患者はEGFRの阻
害およびVEGF分泌の阻害に関して本明細書に記載の疾患を有する患者または
それを有する危険にある患者である。
【0033】 化合物1はヒトおよび動物に、経口的、経直腸的、非経口的(静脈内、筋肉内
または皮下)、槽内、膣内、腹腔内、嚢内、局所的(粉末、軟膏または滴剤)に
または口腔内もしくは鼻用スプレーとして投与することができる。化合物は単独
でまたは医薬的に許容される賦形剤を含む医薬的に許容される組成物の一部とし
て投与することができる。
【0034】 非経口的な注射に適当な組成物は、生理学的に許容される滅菌水性または非水
性溶液、分散液、懸濁液もしくは乳化液から、または滅菌された注射用溶液もし
くは分散液を再構築するための滅菌粉末から構成されていてもよい。適当な水性
または非水性担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの例には、水、エタノール、ポ
リオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)
、それらの適当な混合物、植物油(たとえばオリーブ油)および注射可能な有機
エステルたとえばオレイン酸エチルが包含される。適当な流動性はたとえばレシ
チンのようなコーティングの使用により、分散液の場合は要求される粒子径を維
持することにより、そして界面活性剤の使用によって維持することができる。
【0035】 これらの組成物にはまた、補助剤たとえば防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分散
剤を添加することもできる。微生物の作用の防止は、各種の抗菌剤および抗かび
剤たとえばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等により保証
することができる。等張化剤たとえば糖、塩化ナトリウム等の添加も望ましい。
注射用医薬形態の長期間の吸収は、吸収遅延剤たとえばモノステアリン酸アルミ
ニウムおよびゼラチンの使用によってもたらすことができる。
【0036】 経口投与用の固体剤形には、カプセル、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤が包含
される。このような固体剤形では、活性化合物は少なくとも1種の不活性な慣用
の賦形剤(または担体)たとえば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシ
ウムまたは(a)充填剤もしくは増量剤、たとえばデンプン、ラクトース、スクロ
ース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸;(b)結合剤、たとえばカルボキ
シメチルセルロース、アルギン酸、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロー
スおよびアラビアゴム;(c)保湿剤、たとえばグリセロール;(d)崩壊剤、たと
えば寒天、炭酸カルシウム、馬鈴薯もしくはタピオカデンプン、アルギン酸、あ
る種の複合シリケートおよび炭酸ナトリウム;(e)溶液硬化遅延剤、たとえばパ
ラフィン:(f)吸収促進剤、たとえば四級アンモニウム化合物;(g)湿潤剤、た
とえばセチルアルコールおよびグリセロールモノステアレート:(h)吸着剤、た
とえばカオリンおよびベントナイト;(i)滑沢剤、たとえばタルク、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウ
リル硫酸ナトリウム、またはそれらの混合物と混合される。カプセル、錠剤およ
び丸剤の場合には、剤形にはまた緩衝剤を包含させることもできる。
【0037】 類似のタイプの固体組成物には、軟質および硬質ゼラチンカプセル中の充填剤
としてラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコール等を用い
ることもできる。
【0038】 固体剤形たとえば錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤および顆粒剤は、コーティン
グおよび外皮、たとえば腸溶性コーティングおよび本技術分野で周知の他のコー
ティングで調製することができる。それらは不透明化剤を含有させることが可能
であり、また活性化合物を腸管のある部分で遅延様式によって放出するような組
成物にすることもできる。使用できる包埋組成物の例はポリマー物質またはワッ
クスである。活性化合物はまた適宜、上述の賦形剤1種または2種以上を用いて
マイクロカプセルの形態とすることもできる。
【0039】 経口投与用の液体剤形には医薬的に許容される乳化液、溶液、懸濁液、シロッ
プおよびエリキシールが包含される。活性化合物に加えて液体剤形には、本技術
分野で一般的に使用される不活性希釈剤、たとえば水または他の溶媒、可溶化剤
および乳化剤、たとえばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチ
ル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジルエステル、プロピレン
グリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油とくに綿
実油、ラッカセイ油、コーン胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリ
セロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、なら
びにソルビタンの脂肪酸エステルまたはこれらの物質の混合物等が添加される。
【0040】 このような不活性希釈剤のほかに、組成物には補助剤たとえば湿潤剤、乳化剤
および懸濁剤、甘味剤、矯味剤および芳香剤を含有させることができる。 懸濁液には活性化合物に加えて、懸濁剤たとえばエトキシ化イソステアリルア
ルコール、ポリオキシエチレンソルビタンおよびソルビタンエステル、微結晶セ
ルロース、水酸化メタアルミニウム、ベントナイト、寒天ならびにトラガントゴ
ムまたはこれらの物質の混合物等を含有させることができる。
【0041】 経直腸投与用組成物は好ましくは、本発明の化合物を適当な非刺激性賦形剤ま
たは担体、通常の温度では固体であるが体温では液体であり、したがって直腸ま
たは膣腔では溶融して活性成分を放出するたとえばカカオ脂、ポリエチレングリ
コールまたは坐剤用のワックスと混合して調製することができる坐剤である。
【0042】 局所投与用の剤形には軟膏、粉末、スプレーおよび吸入剤が包含される。活性
成分を滅菌条件下に、生理学的に許容される担体および任意の防腐剤、緩衝剤、
または必要に応じて噴射剤と混合する。眼科用製剤、眼軟膏、粉末および溶液も
本発明の範囲内に包含することが意図される。
【0043】 本明細書で用いられる「医薬的に許容される塩、エステル、アミドおよびプロ
ドラッグ」なる語は、本発明のカルボン酸塩、アミノ酸付加塩、エステル、アミ
ドおよびプロドラッグを意味し、これらは有効な医薬的判断の範囲内において、
不適当な毒性、刺激、アレルギー反応等がなく患者の組織と接触して使用するの
に適していて、合理的な利益/危険比に相応し、それらの意図された用途で有効
であり、可能な場合には本発明の化合物の両性イオン型である。「塩」なる語は
本発明の化合物の比較的に非毒性の、無機および有機酸の付加塩を意味する。こ
れらの塩は、化合物の最終的な単離および精製時に系中でまたはその遊離塩基型
に精製された化合物を適当な有機または無機酸と別個に反応させ、このようにし
て形成された塩を単離することによって調製することができる。代表的な塩には
、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、吉
草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリル酸塩、ホウ
酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩
、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプ
トン酸塩、ラクトビオン酸塩およびラウリルスルホン酸塩等が包含される。これ
らはアルカリおよびアルカリ土類金属に基づくカチオンたとえばナトリウム、リ
チウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等、ならびに非毒性のアンモニウ
ム、四級アンモニウムおよびアミンカチオン、たとえばそれらに限定されるもの
ではないが、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニ
ウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、
エチルアミン等が包含される(たとえばS.M. Bergeら、“Pharmaceutical Salts
,”J. Pharm. Sci. 1977;66:1-19参照。これは引用により本明細書に導入され
る)。
【0044】 医薬的に許容される本発明の化合物の非毒性エステルの例には、C1〜C6アル
キルエステルが包含される。この場合、アルキル基は直鎖または分枝鎖である。
許容されるエステルにはまた、C5〜C7シクロアルキルエステルならびにアリー
ルアルキルエステルたとえばそれらに限定されるものではないが、ベンジルエス
テルが包含される。C1〜C4アルキルエステルが好ましい。本発明の化合物のエ
ステルは慣用方法によって調製することができる。
【0045】 医薬的に許容される本発明の化合物の非毒性アミドの例にはアンモニア、一級
1〜C6アルキルアミンおよび二級C1〜C6アルキルアミンに由来するアミドが
包含される。この場合、アルキル基は直鎖または分枝鎖である。二級アミンの場
合、アミンは1個の窒素原子を含有する5または6員の複素環の形態であっても
よい。アンモニア、C1〜C3アルキル一級アミンおよびC1〜C2ジアルキル二級
アミンに由来するアミドが好ましい。本発明の化合物のアミドは慣用方法により
調製することができる。
【0046】 「プロドラッグ」なる語は、インビボにおいてたとえば血液中で加水分解され
、迅速に変換して上記式の親化合物を生成する化合物を意味する。完全な考察は
T. Higuchi & V. Stella, “Pro-drugs as novel delivery systems," 14巻, A.
C.S. Symposium SeriesおよびBioreversible carrier in drug design, Edward
B. Roche編, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987
に提供されている。これらの両者は引用により本明細書に導入される。
【0047】 本発明の化合物は、約0.1〜約1,000mg/日の範囲の用量レベルで患者に
投与することができる。体重約70kgの正常なヒト成人には、体重1kgあたり約
0.01〜約100mgの範囲の投与量が十分である。しかしながら、使用される
特定の投与量は変動させることができる。たとえば、投与量は、患者の要求、治
療される状態の重篤度、および用いられる化合物の薬理活性に依存する。特定の
患者に対する至適用量の決定は本技術分野の熟練者には周知である。
【0048】 本発明の化合物は、溶媒和のない化合物、ならびに水、エタノール等のような
医薬的に許容される溶媒との溶媒和の型で存在することができる。一般に、溶媒
和型は本発明の目的のためには非溶媒和型と同等であると考えられる。 化合物1は合成的に製造されるかまたは生物学的にたとえば代謝によって産生
されることが意図される。
【0049】
【実施例】
以下の実施例は本発明の特定の例を例示するものであり、特許請求の範囲を包
含する明細書を何らかの様式で限定する意図ではない。
【0050】 化合物1は次のように合成することができる。N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリ ン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミド 工程A:4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−フルオロ −6−ニトロキナゾリン 氷浴上窒素下に保持したイソプロパノール(1.09L)中3−クロロ−4−
フルオロアニリン(53.183g、365.3mmol)およびN,N−ジメチルア
ニリン(88.5g、730mmol)の溶液を機械的に撹拌しながら、これに粉末
の4−クロロ−7−フルオロ−6−ニトロキナゾリン(J. Med. Chem. 1996;3
9:918)(82.77g、363.7mmol)を10分を要して少量ずつ加えた。
添加の終了時に氷浴を除去し、混合物を25℃で6時間撹拌した。ついで混合物
を再度氷浴上で冷却し、水(200ml)ついでNa2CO3水溶液(10% w/
v、200ml)を撹拌しながら滴下して加えた。さらに10分後、混合物をブフ
ナーろ斗でろ過し、残った固体を薄いNaHCO3溶液(飽和/5,2×100m
l)、水(2×100ml)およびイソプロパノール(2×100ml)で濯いだ。
混合物を風乾し、ついでP25上真空オーブン中、75℃で12時間乾燥すると
4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−フルオロ−6−ニ
トロキナゾリン(110.71g、90.4%)が芥子色の固体として得られた。 1H NMR(DMSO-d6):δ 10.44(s, 1H, NH), 9.51(d, J=8.0 Hz, 1H, H-5), 8
.67(s, 1H, H-2), 8.07(dd, J=2.7, 6.8 Hz, 1H, H-2′), 7.79 (d, J=12.4
Hz, 1H, H-8), 7.74 (ddd, J=2.7, 4.2, 9.0 Hz, 1H, H-6′), 7.43 (t, J=9.2
Hz, 1H, H-5′)。
【0051】 工程B:4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−( 4−モルホリノ)プロポキシ]−6−ニトロキナゾリン ジメチルスルホキシ(DMSO)(250ml)中4−[(3−クロロ−4−フル
オロフェニル)アミノ]−7−フルオロ−6−ニトロキナゾリン(50.503
g、150mmol)および3−(4−モルホリノ)プロパン−1−オール(32.
67g、225mmol)の明黄色のスラリーを25℃の水浴上N2下に激しく撹拌
しながら、これにDMSO(150ml)中トリメチルシラノール酸カリウム(5
7.73g、0.45mol)の溶液を50分を要して滴下して添加した。直ちに深
赤色を呈し、添加の終了時までには反応混合物は深赤黒色の粘稠な混合物となっ
た。6時間後、反応混合物を飽和Na2CO3水溶液(150ml)を含有する氷水
(4L)中に撹拌しながら徐々に注いだ。13時間放置したのち、橙赤色のスラ
リーをブフナーろ過で集めた。沈殿を薄いNaOH溶液(0.05M、500ml
;0.02M、500ml)、希釈NaHCO3溶液(飽和/5,500ml)および
水(2×500ml)で濯ぎ、4時間風乾し、ついでP25上真空オーブン中、5
0℃で一夜乾燥すると4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−
7−[3−(4−モルホリノ)プロポキシ]−6−ニトロキナゾリン(62.4
7g、89%補正)が明橙黄色の固体として得られた。
【0052】 1H NMR(DMSO-d6):δ10.11 (s, 1H, NH), 9.18 (s, 1H, H-5), 8.65 (s, 1H
, H-2), 8.15 (dd, J=2.4, 6.8 Hz, 1H, H-2′), 7.79 (ddd, J=2.7, 4.3, 9.0
Hz, 1H, H-6′), 7.45 (t, J=9.0 Hz, 1H, H-5′), 7.44 (s, 1H, H-8), 4.32 (
t, J=6.1 Hz, ArOCH2), 3.57 (t, J=4.5 Hz, 4H, H-2 モルホリノ), 2.45 (t, J
=6.5 Hz, 2H, NCH2), 2.34 (brs, 4H, H-3 モルホリノ), 1.93 (pentet, J=6.5
Hz, 2H, H-2 プロポキシ)。
【0053】 工程C:6−アミノ−4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]− 7−[3−(4−モルホリノ)プロポキシ]キナゾリン テトラヒドロフラン(THF)(1200ml)中4−[(3−クロロ−4−フル
オロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリノ)プロポキシ]−6−ニ
トロキナゾリン(62.9g、136.2mmol)の溶液をラネーニッケル(20g
)上、50psi、23℃において17.67時間水素化した。さらにラネーニッケ
ル(20g)を加え、混合物をさらに4.33時間同じ条件で水素化した。反応
混合物をセライトを通して減圧下にろ過すると、6−アミノ−4−[(3−クロ
ロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリノ)プロポキ
シ]キナゾリン(57.81g、97.6%補正)が、淡緑色の固体として得られ
た。 1H NMR(DMSO-d6):δ9.40 (s, 1H, NH), 8.38 (s, 1H, H-2), 8.20 (dd, J=
2.5, 7.0 Hz, 1H, H-2′), 7.79 (ddd, J=2.5, 4.5, 9.0 Hz, 1H, H-6′), 7.40
(s, 1H, H-5), 7.40 (t, J=9.1 Hz, 1H, H-5′), 7.08 (s, 1H, H-8), 5.38 (b
rs, NH2), 4.19 (t, J=6.1 Hz, ArOCH2), 3.58 (t, J=4.4 Hz, 4H, H-2 モルホ
リノ), 2.49 (t, J=7.0 Hz, 2H, NCH2), 2.36 (brs, 4H, H-3 モルホリノ), 1.9
7 (pentet, J=6.5 Hz, 2H, H-2 プロポキシ)。
【0054】 工程D:N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3− モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミド クロロギ酸イソブチル(27.2g、0.20mol)を、0℃で窒素下で撹拌し
たTHF(800ml)中のアクリル酸(14.40g、0.20mol)およびトリ
エチルアミン(40.48g、0.40mol)の溶液に10分間かけて滴加した。
さらに10分後に、白色スラリーを−25℃の冷却浴に移し、窒素下に20分間
撹拌した。THF(500ml)中6−アミノ−[(3−クロロ−4−フルオロフ
ェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリノ)プロポキシ]キナゾリン(4
3.19g、0.100mmol)を1.33時間を要して滴加した。冷却浴を−20
℃に調整し、さらに2.33時間後、反応混合物に水(100ml)を一度に加え
て反応を停止させた。20分後に、反応混合物を砕氷(2kg)中に渦を巻かせな
がら注ぎ、水(5ml)で徐々に希釈する。混合物を16時間放置し、ついでブフ
ナーろ斗でろ過した。沈殿を水(2×1L)で濯ぎ、18時間風乾し、ついでP 25上真空オーブン中において60℃で16時間乾燥すると粗製のN−[4−[
(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリノ
)プロポキシ]キナゾリン−6−イル]アクリルアミド(35.76g、73%
未補正)が帯緑黄色の固体として得られた。母液からさらに固体を沈殿させてブ
フナーろ斗でろ過し、水(1L)で濯ぎ、14時間風乾すると、さらに粗製の生
成物(4.73g、10%未補正)が緑黄色の固体として得られた。この物質を
DMSOから再結晶するとその55%が淡い帯黄カーキ色の部分水和物、融点1
86.5〜188.5℃として回収された。 元素分析:C242553ClF・0.85H2Oとして 計算値:C 57.61;H 5.37;N 13.97% 分析値:C 57.51;H 5.26;N 13.88% 1H NMR(DMSO-d6):δ9.81 (s, 1H, NH), 9.63 (s, 1H, NH), 8.87 (s, 1H,
H-5), 8.54(s, 1H, H-2), 8.15 (dd, J=2.5, 7.0 Hz, 1H, H-2′), 7.81 (ddd,
J=2.7, 4.4, 9.0 Hz, 1H, H-6′), 7.43 (t, J=9.1 Hz, 1H, H-5′), 7.30 (s,
1H, H-8), 6.72 (dd, J=10.1, 10.7 Hz, 1H, H-2 アクリロイル), 6.32 (dd, J=
9, 17.0 Hz, 1H, H-3 アクリロイル), 5.83 (dd, J=1.9, 10.1 Hz, 1H, H-3 ア
クリロイル), 4.27 (t, J=6.2 Hz, ArOCH2), 3.58 (t, J=4.4 Hz, 4H, H-2 モル
ホリノ), 2.48 (t, J=7.1 Hz, 2H, NCH2), 2.36 (brs, 4H, H-3 モルホリノ), 2
.00 (pentet, J=6.5 Hz, 2H, H-2 プロポキシ)。 マススペクトル APCI 489.2(9),488.2(35),487.2(26
),486.2(100)。
【0055】 PCT出願番号PCT/US97/05778の実施例21の化合物は以下の
ようにして合成することができる。 実施例21N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリノ) プロポキシ]キナゾリン−6−イル]アクリルアミド THF(60ml)中3−モルホリノプロパン−1−オール(22.0mmol、3.
20g)の溶液にN2下、ナトリウム金属(27.6mmol、0.63g)を加えた
。生成した懸濁液を20℃で2時間撹拌し、ついでTHF(50ml)中4−[(
3−ブロモフェニル)アミノ]−7−フルオロ−6−ニトロキナゾリン(J. Med
. Chem. 1996 (39):918)(2.0g、5.51mmol)の溶液にN2下でカニューレ
により加えた。この溶液をついで24時間還流したのち水で希釈してEtOAc
で抽出した。有機抽出液を合わせて無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下に濃縮し
、アルミナ上クロマトグラフィーに付し、EtOAc/ヘキサン(1:1)〜M
eOH/CH2Cl2/EtOAc(2:3:5)で溶出すると、4−[(3−ブ
ロモフェニル)アミノ]−7−[(3−モルホリノ)プロピルオキシ]−6−ニ
トロキナゾリン(1.75g、65%)が黄色の粉末として得られた。融点(M
eOH) 216〜220℃。 1H NMR [(CD3)2SO]:δ10.12 (s, 1H, NH), 9.24 (s, 1H, 芳香族), 8.69 (s,
1H, 芳香族), 8.19 (t, J=1.8 Hz, 1H, H-2′), 7.88 (dt, Jd=7.8 Hz, Jt=1.4
Hz, 1H, H-6′), 7.49 (s, 1H, 芳香族), 7.38 (t, J=8.0 Hz, 1H, H-5′), 7.
34 (dt, Jd=8.1 Hz, Jt=1.4 Hz, 1H, H-4′), 4.35 (t, J=6.2 Hz, 2H, CH2CH2C
H2O), 3.58 (t, J=4.6 Hz, 4H, モルホリノメチレン), 2.45 (t, J=7.0 Hz, 2H,
NCH2CH2CH2), 2.37 (br s, 4H, モルホリノメチレン), 1.94 (quintet, J=6.6
Hz, 2H, CH2CH2CH2)。 13C NMR:δ157.76, 157.26, 153.76, 153.21, 140.32, 138.86, 130.37, 126
.38, 124.26, 121.70, 121.13, 120.72, 110.11, 107.88, 67.87, 66.13(×2),
54.42, 53.28(×2), 25.30。 元素分析:C2122BrN54・0.75H2Oとして 計算値:C 50.3;H 4.7;N 14.0% 分析値:C 50.3;H 4.4;N 13.8%
【0056】 氷酢酸(2.0ml)を含むEtOH/H2O(2:1、80ml)中上記ニトロキ
ナゾリン(1.50g、3.07mmol)の溶液を還流しながら、新たに洗浄した(
1N HClついで蒸留水)鉄粉末(12mmol、0.686g)を少量ずつ加えた
。生成した懸濁液を激しく撹拌しながら20分間還流下に加熱し、ついで冷却し
て濃NH3を加えて塩基性にし、セライトのパッドを通してろ過した。セライト
のパッドをEtOHで洗浄したのち、ろ液を減圧下に濃縮し、水で希釈し、Et
OAcで抽出した。有機抽出液を合わせて無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下に
濃縮し、アルミナ(グレードIII)上クロマトグラフィーに付し、CH2Cl2
EtOAc(1:1)〜MeOH/EtOAc(2:98)で溶出すると、6−
アミノ−4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−7−[(3−モルホリノ)プ
ロピルオキシ]キナゾリン(1.08g、77%)が淡褐色の粉末として得られ
た。融点(EtOAc/ヘキサン) 158〜160℃。 1H NMR [(CD3)2SO](400 MHz):δ9.37 (s, 1H, NH), 8.40 (s, 1H, 芳香族),
8.24 (t, J=1.9 Hz, 1H, H-2′), 7.86 (ddd, J=8.2, 0.8, 1.8 Hz, 1H, H-6′)
, 7.42 (s, 1H, 芳香族), 7.30 (t, J=8.1 Hz, 1H, H-5′), 7.21 (ddd, J=8.2,
1.0, 1.9 Hz, 1H, H-4′), 7.09 (s, 1H, 芳香族), 5.36 (s, 2H, NH2), 4.20
(t, J=6.2 Hz, 2H, CH2CH2CH2O), 3.59 (t, J=4.6 Hz, 4H, モルホリノメチレン
), 2.50 (t, J=7.3 Hz, 2H, NCH2CH2CH2), 2.39 (br s, 4H, モルホリノメチレ
ン), 1.99 (quintet, J=6.7 Hz, 2H, CH2CH2CH2)。 13C NMR:δ154.88, 151.94, 150.19, 144.84, 141.94, 138.50, 130.16, 124
.66, 123.02, 121.09, 119.65, 110.42, 106.37, 100.81, 66.45, 66.14(×2),
54.77, 53.29(×2), 25.50。 元素分析:C2124BrN52・0.25H2Oとして 計算値:C 54.5;H 5.3;N 15.1% 分析値:C 54.6;H 5.5;N 15.0%
【0057】 DMF(20ml)中上記6−アミノキナゾリン(0.50g、1.09mmol)、
アクリル酸(6mol、6.54mmol、449μl)およびEt3N(過剰、2.0ml
)の溶液をN2下に撹拌しながら、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−
エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI・HCl)(3mol、3.27mmol、627
mg)を加えた。反応混合物を0℃で15分間撹拌し、ついで室温まで放置して加
温してさらに2時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、得られた残留物を飽和N
aHCO3で希釈し、EtOAcで繰り返し抽出した。有機抽出液を合わせて食
塩水で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥し、減圧下に濃縮した。アルミナ(グレ
ードIII)上クロマトグラフィーに付し、EtOAc/ヘキサン(9:1)〜M
eOH/EtOAc(2:98)で溶出すると、N−[4−[(3−ブロモフェ
ニル)アミノ]−7−[(3−モルホリノ)プロピルオキシ]キナゾリン−6−
イル]アクリルアミド(329mg、59%)がクリーム色の粉末として得られた
。融点(EtOAc/Et2O/ヘキサン) 170〜172℃。 1H NMR [(CD3)2SO]:δ9.78 (s, 1H, CONH), 9.62 (s, 1H, NH), 8.89 (s, 1H
, 芳香族), 8.56 (s, 1H, 芳香族), 8.18 (t, J=1.9 Hz, 1H, H-2′), 7.88 (br
d , J=8.2Hz, 1H, H-6′), 7.34 (t, J=8.1 Hz, 1H, H-5′), 7.30 (s, 1H, 芳
香族), 7.27 (ddd, J=7.9, 1.4, 0.8 Hz, 1H, H-4′), 6.72 (dd, J=17.0 10.2
Hz, 1H, CH2CHCO), 6.33 (dd, J=17.0, 1.9 Hz, 1H, CH2CHCO), 5.83 (dd, J=10
.2, 1.9 Hz, 1H, CH2CHCO), 4.27 (t, J=6.3 Hz, 2H, CH2CH2CH2O), 3.58 (t, J
=4.6 Hz, 4H, モルホリノメチレン), 2.48 (t, J=7.1 Hz, 2H, NCH2CH2CH2), 2.
38 (br s, 4H, モルホリノメチレン), 1.99 (quintet, J=6.7 Hz, 2H, CH2CH2CH 2 )。 13C NMR:δ163.49, 156.68, 154.96, 153.92, 149.19, 141.20, 131.58, 130
.19, 127.16, 126.95, 125.52, 123.97, 121.03, 120.52, 116.78, 108.80, 107
.28, 66.96, 66.14(×2), 54.54, 53.28(×2), 25.31。 元素分析:C2426BrN53・0.5H2Oとして 計算値:C 55.3;H 5.2;N 13.4% 分析値:C 55.3;H 4.9;N 13.3%
【0058】 比較試験組織培養 A431ヒト上皮癌細胞およびMDA−MB−453細胞は、American Type
Culture Collection, Rockville, MDから入手し、10%ウシ胎児血清を含有す
るdMEM(Dulbeccoの改良eagleメジウム)/F12,50/50(Gibco/BR
L, Bethesda, MD)中に単層として維持した。細胞は空気中に5%CO2を含む加
湿雰囲気中37℃で増殖させた。
【0059】上皮成長因子受容体チロシンキナーゼの精製 ヒトEGF受容体チロシンキナーゼ(EGFR)をヒト上皮癌細胞A431か
ら以下の方法によって単離した。すなわち、細胞を10%ウシ胎児血清を含有す
るdMEM/F12メジウム(Gibco/BRL, Bethesda, MD)中ローラー瓶内で増
殖させた。約109細胞を、20mMのHepes、pH 7.4、5mMのEGTA、1%Tr
iton X-100、10%グリセロール、0.1mMオルトバナジン酸ナトリウム、5mM
フッ化ナトリウム、4mMピロリン酸、4mMのベンズアミド、1mM DTT、80
μg/mlのアプロチニン、40μg/mlのロイペプチンおよび1mMのフェニルメチ
ルスルホニルフロリド(PMSF)を含有する緩衝液2容量中で溶解させた。2
5,000×gで10分間遠心分離したのち、上清をファストQセファロースカ
ラム(Pharmacia Biotech., Inc., Piscataway, NJ)に適用し、50mM Hepes、
10%グリセロール、pH 7.4中0.1M NaCl〜0.4M NaClの直線勾
配で溶出した。酵素活性を示す分画をプールし、アリコートに分割して−100
℃に保存した。線維芽細胞成長因子受容体(FGFR)、血小板由来成長因子(
PDGF)、インスリンおよびc−srcチロシンキナーゼは、本技術分野の熟
練者には周知の方法によって得られた。たとえば、Fryら“Strategies for the
discovery of novel tyrosine kinase inhibitors with anticancer activity,
”Anticancer Drug Design, 1994; 9: 331-351参照。この記載は引用により本明
細書に導入される。
【0060】チロシンキナーゼアッセイ IC50決定のための酵素アッセイは96−ウエルフィルタープレート(Millip
ore MADVN6550, Millipore, Bedford, MA)中で行った。総容量は20mMのHepes
、pH 7.4、50μMバナジン酸ナトリウム、40mM塩化マグネシウム、0.5
μCiの[32P]ATPを含む10μM ATP、20μgポリグルタミン酸/チロ
シン(Sigma Chemical Co., St. Louis, MO)、10ng EGF受容体チロシンキ
ナーゼおよび適当に希釈した阻害剤を含有する0.1mlとした。ATPを除くす
べての成分をウエルに添加し、プレートを振盪しながら25℃で10分間インキ
ュベートした。反応は[32P]ATPを加えて開始させ、プレートを25℃で10
分間インキュベートした。反応は、20%のトリクロロ酢酸(TCA)0.1ml
の添加によって停止させた。プレートを4℃に少なくとも15分間保持し、基質
を沈殿させた。ついでウエルを0.2mlの10%TCAで5回洗浄し、32Pの取
り込みをWallacのベータプレートカウンターにより測定した。PDGF、FGF
およびインスリン受容体ならびにc−srcの細胞内キナーゼドメインを用いる
アッセイは、10mMの塩化マンガンを反応に添加したほかはEGF受容体につい
て記載されたのと同様にして実施した。
【0061】EGF−およびヘレグリン−依存性チロシンリン酸化アッセイ A431ヒト上皮癌細胞またはMDA−MB−453細胞を6−ウエルプレー
ト中で約80%の集密度まで増殖させ、ついで血清を含まないメジウム中で18
時間インキュベートした。細胞を化合物1または実施例21のいずれかの様々な
濃度に2時間暴露し、ついで100ng/mlのEGF(A431)もしくは10ng
/mlのヘレグリン(MDA−MB−453)のいずれかで5分間刺激した。細胞
抽出液を作成し、ホスホチロシン中の低下をウエスタンブロットで測定した。
【0062】ウエスタンブロッティング操作 抽出液は単層を0.2ml中の沸騰Laemlli緩衝液(2%ドデシル硫酸ナトリウム
、5%β−メルカプトエタノール、10%グリセロール、および50mM Tris、p
H 6.8)中で溶解し、溶解物を100℃に5分間加熱した。溶解物中のタンパ
ク質をポリアクリルアミドゲル電気泳動で分離し、電気泳動的にニトロセルロー
スに移した。この膜を[10mM Tris、pH 7.2、150mM NaCl、0.01
%ナトリウムアジド](TNA)中で1回洗浄し、5%ウシ血清アルブミンおよび
1%オバルブミンを含むTNA中で一夜ブロックした。膜を抗ホスホチロシン抗
体(UBI, Lake Placid, NY, ブロック緩衝液中1μg/ml)により2時間ブロッ
トし、ついでTNA中で2回、0.05%Tween-20および0.05%nonidet P-40
を含有するTNAで1回ならびにTNAで2回洗浄した。ついで膜を0.1μC
i/ml[125I]プロテインAを含むブロック緩衝液中で2時間インキュベート
し、ついで上述のようにして再び洗浄した。ブロットを乾燥したのち、それらを
フィルムカセットにロードし、X−AR x線フィルムに1〜7日間暴露した。
バンドの強度をレーザー濃度計で測定した。
【0063】 表1のデータは、実施例21および化合物1がインビトロにおいて、精製EG
F受容体チロシンキナーゼ、EGF仲介受容体の自己リン酸化、およびヘレグリ
ン仲介チロシンリン酸化に対してほぼ等しい活性を示すことを表している。
【表1】
【0064】インビボ腫瘍阻害アッセイ ヒト上皮癌、A431を連続移植によりインビボで増殖させた。この腫瘍モデ
ルは、増殖のその既知のEGF受容体依存性およびインビボにおけるモノクロー
ナル抗体療法に対する初期段階での応答性により、この研究に選択された。この
実験では、体重18〜22gのヌードマウスに、日0に右腋窩の領域に30mgの
A431腫瘍フラグメントを皮下移植した。腫瘍を100〜150mgの大きさま
で増殖させ、この時点で担癌動物を無作為化して治療ケージに分配した。動物は
連続15日間、実施例21および化合物1のイセチオン酸塩の水溶液で経口的に
治療した。イセチオン酸塩は、化合物を2当量のイセチオン酸とともに溶液中に
滴下して調製することができる。治療は平均グループ体重に基づいて実施した。
対照動物には水を投与した。実験の評価は腫瘍の増殖の遅延、治療および対照腫
瘍が評価サイズの750mgに達するまでの日数の差、T−Cに基づいて行った。
データは腫瘍の増殖の遅延を治療回数で除した値の100倍と定義された腫瘍増
殖阻止百分率としても表すことができる。腫瘍増殖の遅延および腫瘍増殖の阻害
値が大きいほど、化合物はより活性であることを示す。統計解析はMacintoshのJ
MP(SAS Institute, Inc., Cary, NC)を用いて行った。
【0065】
【表2】
【0066】 個々の腫瘍が750mgに達するのに要する時間に基づく化合物1についての値
は実施例21の場合と有意に(p<0.05、Studentのt検定)異なっている。
【0067】VEGF分泌アッセイ 血管透過性因子(VPF)としても知られる血管内皮成長因子(VEGF)は
大部分のタイプの癌において、主要な血管形成刺激物質と考えられている。腫瘍
VEGF分泌の多くの誘発物質があり、その最も強力な2つは、いずれもEGF
受容体(EGFR)のリガンドである上皮成長因子(EGF)ならびにトランス
フォーミング増殖因子αである。
【0068】 VEGF分泌の阻害は抗血管形成効果を生じ、VEGF分泌の部分的阻害でも
腫瘍中の新たに形成された未成熟血管壁の破壊を招来するので、腫瘍の減退を導
くことができる(Benjamin L.E. & Keshel E., Conditional switching of VEGF
expression in tumors: induction of endothelial cell shedding and regres
sion of hemangioblastoma-like vessels by VEGF withdrawal. Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA, 1997; 94: 8761-8766)。
【0069】 本発明者らは、2つのEGFRチロシンキナーゼ阻害剤、化合物1および実施
例21を、A431腫瘍細胞に対するそれらの作用について比較した。A431
腫瘍に対してインビボで、化合物1は、実施例21(T−C=26日)よりも予
期に反して大きな抗腫瘍応答(T−C=53日)を生じた。上に掲げたアッセイ
を参照されたい。次に本発明者らはVEGFのA431分泌に対する両化合物の
効果を調べた。驚くべきことに、化合物1は、インビトロにおけるA431細胞
からのVEGFの分泌阻害において、実施例21よりも優れていた。0.5μMに
おいて、化合物1はEGFまたはTGFα刺激VEGF分泌をブロックした。こ
れに反し、0.5μMの実施例21は、化合物1の0.1μMにおける観察とほぼ同
じレベルにVEGFの分泌を阻害した。0.1μMの化合物1はEGF刺激VEG
F分泌を63%阻害し、0.5μMでは86%阻害した。これに反し、0.1μMの
実施例21はEGF刺激VEGF分泌を48%阻害し、0.5μMでは実施例21
はEGF刺激VEGF分泌を57%阻害した。類似の結果はEGFの代わりにT
GFα刺激VEGF分泌を用いても得られた。0.5μMの化合物1は、TGFα
刺激VEGFの分泌を80%以上阻害したが、同じ濃度の実施例21はVEGF
の分泌を57%しか阻害しなかった。化合物1はまたA431細胞からのVEG
F分泌の基礎レベルを阻害するように見えるが、実施例21はこのような作用を
示さなかった。
【0070】方法 American Type Culture Collection(Rockville, MD)から入手したA431
ヒト上皮癌細胞を、10%ウシ胎児血清を補充したDulbeccoのMEM/F12メ
ジウム(DMEM/F12)中で培養した。薬物および成長因子で処置する前に
細胞を、血清を含まないDMEM/F12で3回洗浄した。細胞を2時間、指示
した濃度の化合物1または実施例21で処置したのち、10ng/mlのEGFまた
はTGF−αのいずれかを加えた。37℃で48時間インキュベートしたのち、
メジウムを除去し、−70℃において凍結保存した。VEGF ELISAアッ
セイ(Intergen, Co., Purchase, NY)は製造業者の説明書に従いメジウムサン
プルについて実施した。このアッセイの結果は以下に表の形式で示す。
【0071】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 27/02 A61P 27/02 29/00 29/00 35/00 35/00 43/00 111 43/00 111 C07D 239/94 C07D 239/94 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG, BR,CA,CN,CR,CU,CZ,DM,EE,G D,GE,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KP,KR,LC,LK,LR,LT,LV,MG, MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,S I,SK,SL,TR,TT,TZ,UA,US,UZ ,VN,YU,ZA (72)発明者 デニース・ドリスコール アメリカ合衆国ミシガン州48103.アンア ーバー.ウェイマーケットドライブ623 (72)発明者 ウェイン・ダニエル・クロース アメリカ合衆国ミシガン州48197.イプシ ランティ.シカモーアドライブ4559 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 BC73 GA07 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA33 ZA36 ZA45 ZA81 ZA89 ZA97 ZB15 ZB21 ZB26 ZC20

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物:N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルア
    ミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]
    アクリルアミドまたはその医薬的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の化合物からなる医薬的に許容される組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の化合物の治療的有効量を、癌を有する患者に
    投与することからなる癌の治療方法。
  4. 【請求項4】 癌は乳癌である請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 癌は結腸癌である請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の化合物の治療有効量を、再狭窄の患者または
    再狭窄のおそれのある患者に投与することからなる再狭窄を治療または予防する
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の化合物のチロシンキナーゼ阻害量を、チロシ
    ンキナーゼの阻害を必要とする患者に投与することからなるチロシンキナーゼを
    不可逆的に阻害する方法。
  8. 【請求項8】 チロシンキナーゼはEGFRである請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 チロシンキナーゼはerbB2である請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 チロシンキナーゼはerbB4である請求項7記載の方法
  11. 【請求項11】 N−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)
    −7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリ
    ルアミドの治療有効量をerbB3のチロシンリン酸化の阻害を必要とする患者
    に投与することからなる、erbB3のチロシンリン酸化を阻害する方法。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の化合物の治療有効量を、乾癬の患者に投与
    することからなる乾癬を治療する方法。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の化合物の治療有効量を、アテローム性動脈
    硬化症を有する患者またはアテローム性動脈硬化症のおそれのある患者に投与す
    ることからなるアテローム性動脈硬化症を治療または予防する方法。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の化合物の治療有効量を、子宮内膜症の患者
    に投与することからなる子宮内膜症を治療する方法。
  15. 【請求項15】 請求項1記載の化合物の治療有効量を、VEGF分泌の阻
    害を必要とする患者に投与することからなるVEGF分泌を阻害する方法。
JP2000583876A 1998-11-19 1999-09-23 チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤であるn−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミド Expired - Fee Related JP3687900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10906598P 1998-11-19 1998-11-19
US60/109,065 1998-11-19
PCT/US1999/022116 WO2000031048A1 (en) 1998-11-19 1999-09-23 N-[4-(3-chloro-4-fluoro-phenylamino)-7-(3-morpholin-4-yl-propoxy)-quinazolin-6-yl]-acrylamide, an irreversible inhibitor of tyrosine kinases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002530386A true JP2002530386A (ja) 2002-09-17
JP3687900B2 JP3687900B2 (ja) 2005-08-24
JP2002530386A5 JP2002530386A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=22325607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583876A Expired - Fee Related JP3687900B2 (ja) 1998-11-19 1999-09-23 チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤であるn−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミド

Country Status (31)

Country Link
US (1) US6344455B1 (ja)
EP (1) EP1131304B1 (ja)
JP (1) JP3687900B2 (ja)
KR (1) KR20010080491A (ja)
CN (1) CN1160338C (ja)
AR (1) AR023706A1 (ja)
AT (1) ATE229008T1 (ja)
AU (1) AU763626B2 (ja)
BG (1) BG105608A (ja)
BR (1) BR9915487A (ja)
CA (1) CA2349721A1 (ja)
CO (1) CO5150185A1 (ja)
CZ (1) CZ20011759A3 (ja)
DE (1) DE69904358T2 (ja)
DK (1) DK1131304T3 (ja)
EA (1) EA003786B1 (ja)
EE (1) EE200100271A (ja)
ES (1) ES2188254T3 (ja)
GE (1) GEP20032997B (ja)
HK (1) HK1041695A1 (ja)
HU (1) HUP0104211A3 (ja)
IL (1) IL143089A0 (ja)
NO (1) NO319357B1 (ja)
NZ (2) NZ512189A (ja)
PE (1) PE20001242A1 (ja)
PL (1) PL347717A1 (ja)
PT (1) PT1131304E (ja)
SK (1) SK283688B6 (ja)
UY (1) UY25809A1 (ja)
WO (1) WO2000031048A1 (ja)
ZA (1) ZA200103535B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505872A (ja) * 2003-09-16 2007-03-15 アストラゼネカ アクチボラグ チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2009007363A (ja) * 2004-05-06 2009-01-15 Warner-Lambert Co Llc 4−フェニルアミノ−キナゾリン−6−イル−アミド
JP2016531937A (ja) * 2013-09-28 2016-10-13 正大天晴薬業集団股▲分▼有限公司Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. キナゾリン誘導体及びその製造方法
US10231973B2 (en) 2015-03-20 2019-03-19 Chai Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Salts of quinazoline derivative and method for preparing the same

Families Citing this family (219)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811779B2 (en) 1994-02-10 2004-11-02 Imclone Systems Incorporated Methods for reducing tumor growth with VEGF receptor antibody combined with radiation and chemotherapy
US6706721B1 (en) 1998-04-29 2004-03-16 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-(3-ethynylphenylamino)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine mesylate anhydrate and monohydrate
US7087613B2 (en) 1999-11-11 2006-08-08 Osi Pharmaceuticals, Inc. Treating abnormal cell growth with a stable polymorph of N-(3-ethynylphenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-quinazolinamine hydrochloride
UA74803C2 (uk) 1999-11-11 2006-02-15 Осі Фармасьютікалз, Інк. Стійкий поліморф гідрохлориду n-(3-етинілфеніл)-6,7-біс(2-метоксіетокси)-4-хіназолінаміну, спосіб його одержання (варіанти) та фармацевтичне застосування
GB0002952D0 (en) * 2000-02-09 2000-03-29 Pharma Mar Sa Process for producing kahalalide F compounds
US7569551B2 (en) 2000-02-25 2009-08-04 The University Of British Columbia Chemo- and radiation-sensitization of cancer by antisense TRPM-2 oligodeoxynucleotides
UA73993C2 (uk) * 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
DE10031971A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-10 Goedecke Ag Polymorphe Formen/Hydrate von N-[4-(3-Chlor-4-fluor-phenylamino)-7-(3-morpholin-4-yl-propoxy)-chinazolin-6-yl]-acrylamid Dihydrochlorid, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie die Verwendung derselben zur Herstellung von Medikamenten mit irreversibler Tyrosinkinasehemmwirkung
EP1170011A1 (en) * 2000-07-06 2002-01-09 Boehringer Ingelheim International GmbH Novel use of inhibitors of the epidermal growth factor receptor
EP1311291A4 (en) * 2000-08-09 2007-07-25 Imclone Systems Inc TREATMENT OF HYPERPROLIFERATIVE DISEASES USING EPIDERMAL GROWTH FACTOR RECEPTOR ANTAGONISTS
US6403580B1 (en) 2000-08-26 2002-06-11 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Quinazolines, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for preparing them
DE10042064A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Boehringer Ingelheim Pharma Chinazoline, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20020119148A1 (en) 2000-09-01 2002-08-29 Gerritsen Mary E. ErbB4 antagonists
DE60134679D1 (de) 2000-10-20 2008-08-14 Eisai R&D Man Co Ltd Stickstoff enthaltende aromatische Heterozyklen
US7776315B2 (en) 2000-10-31 2010-08-17 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmaceutical compositions based on anticholinergics and additional active ingredients
US7019012B2 (en) 2000-12-20 2006-03-28 Boehringer Ingelheim International Pharma Gmbh & Co. Kg Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
NZ516873A (en) * 2001-02-12 2003-11-28 Warner Lambert Co Compositions containing retinoids and erb inhibitors and their use in inhibiting retinoid skin damage
EP1283053A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-12 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Inhibitors of HER3 activity
AU2003237616B2 (en) 2002-01-17 2007-07-05 The University Of British Columbia Bispecific antisense oligonucleotides that inhibit IGFBP-2 and IGFBP-5 and methods of using same
DE10221018A1 (de) 2002-05-11 2003-11-27 Boehringer Ingelheim Pharma Verwendung von Hemmern der EGFR-vermittelten Signaltransduktion zur Behandlung von gutartiger Prostatahyperplasie (BPH)/Prostatahypertrophie
US20050148607A1 (en) * 2002-06-03 2005-07-07 Tsuyoshi Suzuki Preventives and/or remedies for subjects with the expression or activation of her2 and/or egfr
EP2280003B1 (en) 2002-07-15 2014-04-02 Symphony Evolution, Inc. Process for preparing receptor-type kinase modulators
GB0304367D0 (en) * 2003-02-26 2003-04-02 Pharma Mar Sau Methods for treating psoriasis
US7687506B2 (en) 2003-04-11 2010-03-30 The Regents Of The University Of California Selective serine/threonine kinase inhibitors
AU2004291709C1 (en) 2003-05-30 2010-03-11 Astrazeneca Uk Limited Process
JP2007500248A (ja) 2003-06-09 2007-01-11 ワクサル,サムエル 細胞外アンタゴニストおよび細胞内アンタゴニストによる受容体チロシンキナーゼの抑制方法
DK1660090T3 (da) 2003-08-14 2012-12-17 Array Biopharma Inc Quinazolin-analoger som receptor-tyrosinkinase-inhibitorer
US7501427B2 (en) 2003-08-14 2009-03-10 Array Biopharma, Inc. Quinazoline analogs as receptor tyrosine kinase inhibitors
GB0321066D0 (en) * 2003-09-09 2003-10-08 Pharma Mar Sau New antitumoral compounds
GB0321620D0 (en) * 2003-09-16 2003-10-15 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
SI2213661T1 (sl) * 2003-09-26 2011-11-30 Exelixis Inc c-Met modulatorji in postopki uporabe
EP1683785B1 (en) 2003-11-11 2013-10-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. Urea derivative and process for producing the same
EP2332990A1 (en) 2004-03-19 2011-06-15 Imclone LLC Human anti-epidermal growth factor receptor antibody
JP2007530654A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 ファイザー・プロダクツ・インク シグナル伝達阻害剤の組合せ
BRPI0510717B8 (pt) 2004-05-06 2021-05-25 Bioresponse Llc uso de 3,3' diindolilmetano (dim) ou 2-(indol-3-ilmetil)-3,3´-diindolilmetano (ltr)
US20060035893A1 (en) 2004-08-07 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
ES2322175T3 (es) 2004-09-17 2009-06-17 EISAI R&D MANAGEMENT CO., LTD. Composicion medicinal con estabilidad mejorada y gelificacion reducida.
PE20060777A1 (es) 2004-12-24 2006-10-06 Boehringer Ingelheim Int Derivados de indolinona para el tratamiento o la prevencion de enfermedades fibroticas
WO2006071079A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Quinazoline derivatives for inhibiting cancer cell growth and method for the preparation thereof
WO2006083458A2 (en) 2004-12-30 2006-08-10 Bioresponse Llc Use of diindolylmethane-related indoles for the treatment and prevention of respiratory syncytial virus associates conditions
US20060188498A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Genentech, Inc. Methods of using death receptor agonists and EGFR inhibitors
US20090155247A1 (en) * 2005-02-18 2009-06-18 Ashkenazi Avi J Methods of Using Death Receptor Agonists and EGFR Inhibitors
RU2502523C2 (ru) 2005-06-17 2013-12-27 Имклоун Элэлси АНТИТЕЛА ПРОТИВ PDGFRα ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ВТОРИЧНОЙ ОПУХОЛИ КОСТИ
JP4989476B2 (ja) 2005-08-02 2012-08-01 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 血管新生阻害物質の効果を検定する方法
CA2620195A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to epidermal growth factor receptor modulators
KR100832594B1 (ko) * 2005-11-08 2008-05-27 한미약품 주식회사 다중저해제로서의 퀴나졸린 유도체 및 이의 제조방법
CA2629244C (en) 2005-11-11 2014-08-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Quinazoline derivatives for the treatment of cancer diseases
EP1971601B1 (en) 2005-11-15 2009-10-21 Array Biopharma Inc. N4-phenyl-quinazoline-4 -amine derivatives and related compounds as erbb type i receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
CN104706637A (zh) 2006-05-18 2015-06-17 卫材R&D管理有限公司 针对甲状腺癌的抗肿瘤剂
CN101511793B (zh) 2006-08-28 2011-08-03 卫材R&D管理有限公司 针对未分化型胃癌的抗肿瘤剂
ES2530438T3 (es) 2006-09-12 2015-03-02 Genentech Inc Procedimientos y composiciones para el diagnóstico y tratamiento del cáncer de pulmón utilizando el gen de KIT o KDR como marcador genético
ES2385613T3 (es) 2006-09-18 2012-07-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Método para tratar cánceres que portan mutaciones de EGFR
BRPI0717753B1 (pt) 2006-10-27 2022-04-12 Bioresponse, Llc Uso de uma composição compreendendo 50-250 mg de um ou mais indóis relacionados com dim e um ou mais agentes anti-protozoários, e, composição
WO2008093855A1 (ja) 2007-01-29 2008-08-07 Eisai R & D Management Co., Ltd. 未分化型胃癌治療用組成物
US8642067B2 (en) 2007-04-02 2014-02-04 Allergen, Inc. Methods and compositions for intraocular administration to treat ocular conditions
WO2009052379A2 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Pharma Mar, S.A. Improved antitumoral treatments
CA2704000C (en) 2007-11-09 2016-12-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
WO2009067543A2 (en) * 2007-11-19 2009-05-28 The Regents Of The University Of Colorado Treatment of histone deacetylase mediated disorders
AU2009209541A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Pharma Mar, S.A. Improved antitumoral treatments
TWI472339B (zh) 2008-01-30 2015-02-11 Genentech Inc 包含結合至her2結構域ii之抗體及其酸性變異體的組合物
MX2010009782A (es) * 2008-03-07 2010-09-30 Pharma Mar Sa Tratamientos antitumorales mejorados.
CN101544609A (zh) 2008-03-25 2009-09-30 上海艾力斯医药科技有限公司 4-苯胺喹唑啉衍生物的结晶形式
EP2387563B2 (en) 2009-01-16 2022-04-27 Exelixis, Inc. Malate salt of n- (4- { [ 6, 7-bis (methyloxy) quinolin-4-yl]oxy}phenyl-n' - (4 -fluorophenyl) cyclopropane-1,1-dicarboxamide, and crystalline forms thereof for the treatment of cancer
AR075896A1 (es) 2009-03-20 2011-05-04 Genentech Inc Anticuerpos anti-her (factor de crecimiento epidermico)
US8530492B2 (en) 2009-04-17 2013-09-10 Nektar Therapeutics Oligomer-protein tyrosine kinase inhibitor conjugates
WO2011003853A2 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for drying of bibw2992, of its salts and of solid pharmaceutical formulations comprising this active ingredient
UA108618C2 (uk) 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
MX339811B (es) 2009-09-16 2016-06-08 Celgene Avilomics Res Inc * Conjugados e inhibidores de cinasa de proteina.
WO2011053779A2 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Bristol-Myers Squibb Company Methods for treating cancer in patients having igf-1r inhibitor resistance
AR078986A1 (es) 2009-11-12 2011-12-14 Genentech Inc Un metodo para promover la densidad de espinas dendriticas
CN102812167A (zh) 2009-12-30 2012-12-05 阿维拉制药公司 蛋白的配体-介导的共价修饰
CA2781578A1 (en) 2010-01-12 2011-07-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof
JP5981853B2 (ja) 2010-02-18 2016-08-31 ジェネンテック, インコーポレイテッド ニューレグリンアンタゴニスト及び癌の治療におけるそれらの使用
KR20130001272A (ko) 2010-03-17 2013-01-03 에프. 호프만-라 로슈 아게 이미다조피리딘 및 푸린 화합물, 조성물 및 사용 방법
WO2011130654A1 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Genentech, Inc. Fox03a as predictive biomarker for pi3k/akt kinase pathway inhibitor efficacy
EP2586443B1 (en) 2010-06-25 2016-03-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
MX2013002084A (es) 2010-08-31 2013-05-09 Genentech Inc Biomarcadores y metodos de tratamiento.
AR082974A1 (es) 2010-09-15 2013-01-23 Hoffmann La Roche Derivados de azabenzotiazol, composiciones farmaceuticas que los contienen, metodo para prepararlos y uso de los mismos para tratar enfermedades inflamatorias
BR112013011520A2 (pt) 2010-11-19 2019-09-24 Hoffmann La Roche pirazolo piridinas e pirazolo piridinas e seu uso como inibidores de tyk2
WO2012085176A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Tricyclic pyrazinone compounds, compositions and methods of use thereof as janus kinase inhibitors
AU2012246490B2 (en) 2011-04-18 2016-08-04 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
GB201106870D0 (en) 2011-04-26 2011-06-01 Univ Belfast Marker
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
WO2013007765A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Fused tricyclic compounds for use as inhibitors of janus kinases
WO2013007768A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 F. Hoffmann-La Roche Ag Tricyclic heterocyclic compounds, compositions and methods of use thereof as jak inhibitors
RU2014105624A (ru) 2011-08-12 2015-09-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Соединения индазола, способ их применения и фармацевтическая композиция
KR20140057326A (ko) 2011-08-17 2014-05-12 제넨테크, 인크. 뉴레귤린 항체 및 그의 용도
CN103827115A (zh) 2011-09-20 2014-05-28 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 咪唑并吡啶化合物、组合物和使用方法
WO2013056069A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Bristol-Myers Squibb Company Methods for selecting and treating cancer in patients with igf-1r/ir inhibitors
CN106987620A (zh) 2011-11-30 2017-07-28 霍夫曼-拉罗奇有限公司 癌症中的erbb3突变
WO2013148315A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Genentech, Inc. Diagnosis and treatments relating to her3 inhibitors
EP2834246B1 (en) 2012-04-03 2021-07-28 Novartis AG Combination products with tyrosine kinase inhibitors and their use
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
WO2014128235A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of treating cancer and preventing drug resistance
RU2015137610A (ru) 2013-03-06 2017-04-10 Дженентек, Инк. Способы лечения и профилактики лекарственной резистентности злокачественных опухолей
WO2014139326A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Genentech, Inc. Pyrazolo compounds and uses thereof
AU2014239903A1 (en) 2013-03-14 2015-09-17 Genentech, Inc. Combinations of a MEK inhibitor compound with an HER3/EGFR inhibitor compound and methods of use
KR20150127216A (ko) 2013-03-14 2015-11-16 제넨테크, 인크. 암의 치료 및 암 약물 내성의 예방 방법
BR112015023203A8 (pt) 2013-03-15 2018-01-23 Constellation Pharmaceuticals Inc métodos para tratamento de câncer, método para aumentar a eficiência de um tratamento de câncer, método para retardar e/ou prevenir o desenvolvimento de câncer, método para tratar um indivíduo com câncer, método para aumentar a sensibilidade para um agente de terapia para câncer, método para estender um período de sensibilidade e método para estender a duração da resposta para uma terapia para câncer.
AU2014266223B2 (en) 2013-05-14 2020-06-25 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
CN103242244B (zh) * 2013-05-16 2015-03-25 苏州明锐医药科技有限公司 一种卡奈替尼的制备方法
US9505767B2 (en) 2013-09-05 2016-11-29 Genentech, Inc. Pyrazolo[1,5-A]pyrimidin-7(4H)-onehistone demethylase inhibitors
AR097894A1 (es) 2013-10-03 2016-04-20 Hoffmann La Roche Inhibidores terapéuticos de cdk8 o uso de los mismos
KR20160070136A (ko) 2013-10-18 2016-06-17 제넨테크, 인크. 항-rspo2 및/또는 항-rspo3 항체 및 그의 용도
BR112016013896A2 (pt) 2013-12-17 2017-10-10 Genentech Inc métodos de tratamento de câncer positivo para her2 usando antagonistas de ligação do eixo de pd-1 e anticorpos anti-her2
CN106102774A (zh) 2013-12-17 2016-11-09 豪夫迈·罗氏有限公司 包含ox40结合激动剂和pd‑1轴结合拮抗剂的组合疗法
US9242965B2 (en) 2013-12-31 2016-01-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for the manufacture of (E)-4-N,N-dialkylamino crotonic acid in HX salt form and use thereof for synthesis of EGFR tyrosine kinase inhibitors
MX2016012285A (es) 2014-03-24 2017-01-23 Genentech Inc Tratamiento de cáncer con antagonista de c-met y correlación de estos con la expresión de hgf.
HUE046767T2 (hu) 2014-03-31 2020-03-30 Hoffmann La Roche Anti-OX40 antitestek és alkalmazási eljárások
MX2016012779A (es) 2014-03-31 2017-04-27 Genentech Inc Terapia de combinacion con agentes antiangiogénesis y agonistas de unión a ox40.
PL3524595T3 (pl) 2014-08-28 2022-10-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pochodna chinoliny o wysokiej czystości i sposób jej wytwarzania
CN107074823B (zh) 2014-09-05 2021-05-04 基因泰克公司 治疗性化合物及其用途
CN107073125A (zh) 2014-09-19 2017-08-18 基因泰克公司 Cbp/ep300和bet抑制剂用于治疗癌症的用途
JP6783230B2 (ja) 2014-10-10 2020-11-11 ジェネンテック, インコーポレイテッド ヒストンデメチラーゼのインヒビターとしてのピロリドンアミド化合物
JP2017536347A (ja) 2014-10-17 2017-12-07 ノバルティス アーゲー セリチニブとegfr阻害剤の組合せ
BR112017009151A2 (pt) 2014-11-03 2018-03-06 Genentech, Inc. ensaios para detectar subgrupos imunológicos de célula t e métodos de uso dos mesmos
MX2017005751A (es) 2014-11-03 2018-04-10 Genentech Inc Métodos y biomarcadores para predecir la eficacia y evaluación de un tratamiento con agonista de ox40.
SG11201703376QA (en) 2014-11-06 2017-05-30 Genentech Inc Combination therapy comprising ox40 binding agonists and tigit inhibitors
WO2016077375A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 Genentech, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
MA40943A (fr) 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
MA40940A (fr) 2014-11-10 2017-09-19 Constellation Pharmaceuticals Inc Pyrrolopyridines substituées utilisées en tant qu'inhibiteurs de bromodomaines
MX2017006320A (es) 2014-11-17 2017-08-10 Genentech Inc Terapia combinada que comprende agonistas de unión de ox40 y antagonistas de unión del eje de pd-1.
WO2016086200A1 (en) 2014-11-27 2016-06-02 Genentech, Inc. 4,5,6,7-tetrahydro-1 h-pyrazolo[4,3-c]pyridin-3-amine compounds as cbp and/or ep300 inhibitors
EP3237639A2 (en) 2014-12-23 2017-11-01 Genentech, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing chemotherapy-resistant cancers
EP3240908A2 (en) 2014-12-30 2017-11-08 F. Hoffmann-La Roche AG Methods and compositions for prognosis and treatment of cancers
CN107406429B (zh) 2015-01-09 2021-07-06 基因泰克公司 哒嗪酮衍生物及其在治疗癌症中的用途
CN107406414B (zh) 2015-01-09 2022-04-19 基因泰克公司 作为用于治疗癌症的组蛋白脱甲基酶kdm2b的抑制剂的(哌啶-3-基)(萘-2-基)甲酮衍生物
EP3242875B1 (en) 2015-01-09 2022-02-23 Genentech, Inc. 4,5-dihydroimidazole derivatives and their use as histone demethylase (kdm2b) inhibitors
JP6709792B2 (ja) 2015-01-29 2020-06-17 ジェネンテック, インコーポレイテッド 治療用化合物およびその使用
CN107438593B (zh) 2015-01-30 2020-10-30 基因泰克公司 治疗化合物及其用途
MA41598A (fr) 2015-02-25 2018-01-02 Constellation Pharmaceuticals Inc Composés thérapeutiques de pyridazine et leurs utilisations
HUE064614T2 (hu) 2015-02-25 2024-04-28 Eisai R&D Man Co Ltd Eljárás egy kinolin-származék keserû ízének elnyomására
KR20240064733A (ko) 2015-03-04 2024-05-13 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 암을 치료하기 위한 pd-1 길항제 및 vegfr/fgfr/ret 티로신 키나제 억제제의 조합
JP6955445B2 (ja) 2015-04-07 2021-10-27 ジェネンテック, インコーポレイテッド アゴニスト性の活性を有する抗原結合複合体及びその使用方法
LT3294770T (lt) 2015-05-12 2020-12-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Vėžio gydymo ir diagnostikos būdai
MX2017014736A (es) 2015-05-29 2018-03-23 Genentech Inc Metodos terapeuticos y diagnosticos para cancer.
WO2016200835A1 (en) 2015-06-08 2016-12-15 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using anti-ox40 antibodies and pd-1 axis binding antagonists
US20160355597A1 (en) 2015-06-08 2016-12-08 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using anti-ox40 antibodies
BR112017027227B1 (pt) 2015-06-16 2023-12-12 Eisai R&D Management Co., Ltd Agente anti-câncer
CN107771076A (zh) 2015-06-17 2018-03-06 豪夫迈·罗氏有限公司 使用pd‑1轴结合拮抗剂和紫杉烷治疗局部晚期或转移性乳腺癌的方法
CN108026110B (zh) 2015-08-26 2022-02-08 国家公共部门基金会卡洛斯三世国家癌症研究中心(F.S.P.Cnio) 作为蛋白激酶抑制剂的稠合三环化合物
AU2016325610B2 (en) 2015-09-25 2019-10-10 Genentech, Inc. Anti-TIGIT antibodies and methods of use
EP3978500B1 (en) 2015-12-16 2023-11-22 Genentech, Inc. Process for the preparation of tricyclic pi3k inhibitor compounds
PL3400246T3 (pl) 2016-01-08 2021-03-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Sposoby leczenia nowotworów z dodatnim markerem cea z wykorzystaniem antagonistów wiążących oś pd-1 oraz przeciwciał dwuswoistych anty-cea/anty-cd3
CN105732522A (zh) * 2016-02-01 2016-07-06 刘平 一种治疗牙周炎的药物组合物
CN109196121B (zh) 2016-02-29 2022-01-04 基因泰克公司 用于癌症的治疗和诊断方法
EP3865511A1 (en) 2016-04-14 2021-08-18 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-rspo3 antibodies and methods of use
MX2018012493A (es) 2016-04-15 2019-06-06 Genentech Inc Métodos para controlar y tratar el cáncer.
ES2850428T3 (es) 2016-04-15 2021-08-30 Hoffmann La Roche Procedimientos de monitorización y tratamiento del cáncer
WO2017180581A1 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Genentech, Inc. Diagnostic and therapeutic methods for cancer
WO2017205536A2 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and uses thereof
CN109476663B (zh) 2016-05-24 2021-11-09 基因泰克公司 用于治疗癌症的吡唑并吡啶衍生物
JP2019527037A (ja) 2016-06-08 2019-09-26 ジェネンテック, インコーポレイテッド がんのための診断及び治療方法
US11046776B2 (en) 2016-08-05 2021-06-29 Genentech, Inc. Multivalent and multiepitopic antibodies having agonistic activity and methods of use
JP7250674B2 (ja) 2016-08-08 2023-04-03 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト がんの治療及び診断方法
EP3523451A1 (en) 2016-10-06 2019-08-14 Genentech, Inc. Therapeutic and diagnostic methods for cancer
WO2018078143A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Means and methods for determining efficacy of anti-egfr inhibitors in colorectal cancer (crc) therapy
JP2019535250A (ja) 2016-10-29 2019-12-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗mic抗体及び使用方法
CA3052670A1 (en) 2017-03-01 2018-09-07 Genentech, Inc. Diagnostic and therapeutic methods for cancer
MX2019012187A (es) 2017-04-13 2019-11-25 Hoffmann La Roche Un inmunoconjugado de interleuquina-2, un agonista de cd40 y opcionalmente un antagonista de union al eje pd-1 para uso en metodos para tratar cancer.
KR20200093518A (ko) 2017-07-21 2020-08-05 제넨테크, 인크. 암에 대한 치료 및 진단 방법
CA3070297A1 (en) 2017-08-11 2019-02-14 Genentech, Inc. Anti-cd8 antibodies and uses thereof
TWI827550B (zh) 2017-09-08 2024-01-01 美商建南德克公司 癌症之診斷及治療方法
CN111213059B (zh) 2017-11-06 2024-01-09 豪夫迈·罗氏有限公司 用于癌症的诊断和治疗方法
CA3092108A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies
US20210363590A1 (en) 2018-05-21 2021-11-25 Nanostring Technologies, Inc. Molecular gene signatures and methods of using same
CA3103017A1 (en) 2018-06-23 2019-12-26 Genentech, Inc. Methods of treating lung cancer with a pd-1 axis binding antagonist, a platinum agent, and a topoisomerase ii inhibitor
US20200171146A1 (en) 2018-07-18 2020-06-04 Genentech, Inc. Methods of treating lung cancer with a pd-1 axis binding antagonist, an antimetabolite, and a platinum agent
EP3847154A1 (en) 2018-09-03 2021-07-14 F. Hoffmann-La Roche AG Carboxamide and sulfonamide derivatives useful as tead modulators
CA3111401A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Genentech, Inc. Therapeutic and diagnostic methods for bladder cancer
KR20210062634A (ko) 2018-09-21 2021-05-31 제넨테크, 인크. 3중-음성 유방암에 대한 진단 방법
EP3867646A1 (en) 2018-10-18 2021-08-25 F. Hoffmann-La Roche AG Diagnostic and therapeutic methods for sarcomatoid kidney cancer
EP3898615A1 (en) 2018-12-19 2021-10-27 Array Biopharma, Inc. 7-((3,5-dimethoxyphenyl)amino)quinoxaline derivatives as fgfr inhibitors for treating cancer
US20220081438A1 (en) 2018-12-19 2022-03-17 Array Biopharma Inc. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyridine compounds as inhibitors of fgfr tyrosine kinases
EP3921443A1 (en) 2019-02-08 2021-12-15 F. Hoffmann-La Roche AG Diagnostic and therapeutic methods for cancer
JP2022521773A (ja) 2019-02-27 2022-04-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗tigit抗体と抗cd20抗体又は抗cd38抗体とによる処置のための投薬
CN113677994A (zh) 2019-02-27 2021-11-19 外延轴治疗股份有限公司 用于评估t细胞功能和预测对疗法的应答的方法和药剂
WO2020223233A1 (en) 2019-04-30 2020-11-05 Genentech, Inc. Prognostic and therapeutic methods for colorectal cancer
TW202108616A (zh) 2019-05-03 2021-03-01 美商建南德克公司 用抗pd-l1抗體治療癌症之方法
CN112300279A (zh) 2019-07-26 2021-02-02 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 针对抗cd73抗体和变体的方法和组合物
CR20220095A (es) 2019-09-04 2022-06-06 Genentech Inc Agentes de unión a cd8 y usos de los mismos
CR20220127A (es) 2019-09-27 2022-05-27 Genentech Inc Administración de dosis para tratamiento con anticuerpos antagonistas anti-tigit y anti-pd-l1
JP2023511472A (ja) 2019-10-29 2023-03-20 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト がんの治療のための二官能性化合物
CA3155922A1 (en) 2019-11-06 2021-05-14 Huang Huang Diagnostic and therapeutic methods for treatment of hematologic cancers
CN114728905A (zh) 2019-11-13 2022-07-08 基因泰克公司 治疗性化合物及使用方法
CN110963972A (zh) * 2019-11-21 2020-04-07 苏州明锐医药科技有限公司 一种喹唑啉衍生物及其制备方法与药物用途
WO2021119505A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Genentech, Inc. Anti-ly6g6d antibodies and methods of use
CA3164995A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Erasca, Inc. Tricyclic pyridones and pyrimidones
WO2021194481A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-tigit and anti-pd-l1 antagonist antibodies
JP2023511595A (ja) 2020-01-27 2023-03-20 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗tigitアンタゴニスト抗体を用いたがんを処置するための方法
WO2021177980A1 (en) 2020-03-06 2021-09-10 Genentech, Inc. Combination therapy for cancer comprising pd-1 axis binding antagonist and il6 antagonist
WO2021202959A1 (en) 2020-04-03 2021-10-07 Genentech, Inc. Therapeutic and diagnostic methods for cancer
JP2023523450A (ja) 2020-04-28 2023-06-05 ジェネンテック, インコーポレイテッド 非小細胞肺がん免疫療法のための方法及び組成物
CA3181820A1 (en) 2020-06-16 2021-12-23 Genentech, Inc. Methods and compositions for treating triple-negative breast cancer
IL298946A (en) 2020-06-18 2023-02-01 Genentech Inc Treatment with anti-TIGIT antibodies and PD-1 spindle-binding antagonists
US11787775B2 (en) 2020-07-24 2023-10-17 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use
JP2023536602A (ja) 2020-08-03 2023-08-28 ジェネンテック, インコーポレイテッド リンパ腫のための診断及び治療方法
WO2022036146A1 (en) 2020-08-12 2022-02-17 Genentech, Inc. Diagnostic and therapeutic methods for cancer
AU2021347232A1 (en) 2020-09-23 2023-04-27 Erasca, Inc. Tricyclic pyridones and pyrimidones
EP4225443A1 (en) 2020-10-05 2023-08-16 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies
US20230107642A1 (en) 2020-12-18 2023-04-06 Erasca, Inc. Tricyclic pyridones and pyrimidones
AU2022221124A1 (en) 2021-02-12 2023-08-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydroazepine derivatives for the treatment of cancer
KR20240026948A (ko) 2021-05-25 2024-02-29 에라스카, 아이엔씨. 황 함유 헤테로방향족 트리사이클릭 kras 억제제
WO2022266206A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Erasca, Inc. Kras inhibitor conjugates
TW202321261A (zh) 2021-08-10 2023-06-01 美商伊瑞斯卡公司 選擇性kras抑制劑
TW202332429A (zh) 2021-11-24 2023-08-16 美商建南德克公司 治療性化合物及其使用方法
US20230203062A1 (en) 2021-11-24 2023-06-29 Genentech, Inc. Therapeutic compounds and methods of use
CN114634453B (zh) * 2022-03-15 2023-10-10 沈阳工业大学 喹唑啉衍生物制备方法及其应用
WO2023191816A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies
WO2023219613A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies
WO2023240058A2 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Genentech, Inc. Prognostic and therapeutic methods for cancer
WO2024015897A1 (en) 2022-07-13 2024-01-18 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies
WO2024020432A1 (en) 2022-07-19 2024-01-25 Genentech, Inc. Dosing for treatment with anti-fcrh5/anti-cd3 bispecific antibodies
WO2024033458A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydroazepine derivatives
WO2024033388A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydrothiazepine derivatives
WO2024033457A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydrothiazepine derivatives
WO2024033389A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic tetrahydrothiazepine derivatives
WO2024085242A2 (en) 2022-10-21 2024-04-25 Kawasaki Institute Of Industrial Promotion Non-fouling or super stealth vesicle
WO2024091991A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 Genentech, Inc. Therapeutic and diagnostic methods for multiple myeloma

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0892789B2 (en) * 1996-04-12 2009-11-18 Warner-Lambert Company LLC Irreversible inhibitors of tyrosine kinases

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505872A (ja) * 2003-09-16 2007-03-15 アストラゼネカ アクチボラグ チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP4795952B2 (ja) * 2003-09-16 2011-10-19 アストラゼネカ アクチボラグ チロシンキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
JP2009007363A (ja) * 2004-05-06 2009-01-15 Warner-Lambert Co Llc 4−フェニルアミノ−キナゾリン−6−イル−アミド
JP2016531937A (ja) * 2013-09-28 2016-10-13 正大天晴薬業集団股▲分▼有限公司Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. キナゾリン誘導体及びその製造方法
US9725439B2 (en) 2013-09-28 2017-08-08 Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Quinazoline derivative and preparation method therefor
US10231973B2 (en) 2015-03-20 2019-03-19 Chai Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Salts of quinazoline derivative and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
NZ527718A (en) 2004-11-26
EA200100546A1 (ru) 2001-10-22
EA003786B1 (ru) 2003-10-30
SK6572001A3 (en) 2002-02-05
EP1131304A1 (en) 2001-09-12
HK1041695A1 (en) 2002-07-19
BR9915487A (pt) 2001-07-31
KR20010080491A (ko) 2001-08-22
CA2349721A1 (en) 2000-06-02
US6344455B1 (en) 2002-02-05
HUP0104211A2 (hu) 2002-05-29
PE20001242A1 (es) 2000-11-08
PL347717A1 (en) 2002-04-22
GEP20032997B (en) 2003-06-25
CO5150185A1 (es) 2002-04-29
PT1131304E (pt) 2003-04-30
ATE229008T1 (de) 2002-12-15
NO20012465L (no) 2001-07-13
AU763626B2 (en) 2003-07-31
HUP0104211A3 (en) 2003-01-28
BG105608A (en) 2002-01-31
EP1131304B1 (en) 2002-12-04
AR023706A1 (es) 2002-09-04
NO319357B1 (no) 2005-07-18
EE200100271A (et) 2002-10-15
WO2000031048A1 (en) 2000-06-02
CN1160338C (zh) 2004-08-04
DK1131304T3 (da) 2003-03-24
IL143089A0 (en) 2002-04-21
ES2188254T3 (es) 2003-06-16
CZ20011759A3 (cs) 2002-01-16
NZ512189A (en) 2003-10-31
ZA200103535B (en) 2002-08-02
DE69904358T2 (de) 2003-04-17
CN1330642A (zh) 2002-01-09
JP3687900B2 (ja) 2005-08-24
AU6261299A (en) 2000-06-13
NO20012465D0 (no) 2001-05-18
SK283688B6 (sk) 2003-12-02
DE69904358D1 (en) 2003-01-16
UY25809A1 (es) 2001-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687900B2 (ja) チロシンキナーゼの不可逆的阻害剤であるn−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェニルアミノ)−7−(3−モルホリン−4−イルプロポキシ)キナゾリン−6−イル]アクリルアミド
US6127374A (en) Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
US6153617A (en) Irreversible bicyclic inhibitors of tyrosine kinases
US6602863B1 (en) Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
US9353062B2 (en) Substituted quinolines as bruton's tyrosine kinases inhibitors
US20030004158A1 (en) Nitrogen containing heterocyclic quinoline compounds
JP2001519788A (ja) 置換3−シアノキノリン
JP2012158611A (ja) 2−アミノ−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−5−オン
CZ298230B6 (cs) Anhydrát a monohydrát N-(3-ethinylfenyl)-6,7-bis(2-methoxyethoxy)-4-chinazolinamin mesylátu
US8349854B2 (en) Salts of 4-aniline quinazoline derivative
EP1309569B1 (en) N-aryl-{4-[7-(alkoxy)quinazolin-4-yl]piperazinyl}carboxamide derivatives as PDGFRs inhibitors
US20040259881A1 (en) Nitrogenous heterocyclic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050318

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees