JP2002319431A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JP2002319431A
JP2002319431A JP2001121171A JP2001121171A JP2002319431A JP 2002319431 A JP2002319431 A JP 2002319431A JP 2001121171 A JP2001121171 A JP 2001121171A JP 2001121171 A JP2001121171 A JP 2001121171A JP 2002319431 A JP2002319431 A JP 2002319431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
lithium secondary
secondary battery
active material
current collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001121171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4236390B2 (ja
Inventor
Taeko Ota
妙子 太田
Ryuji Oshita
竜司 大下
Maruo Jinno
丸男 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001121171A priority Critical patent/JP4236390B2/ja
Priority to US10/124,727 priority patent/US6800400B2/en
Publication of JP2002319431A publication Critical patent/JP2002319431A/ja
Priority to US10/915,601 priority patent/US7309548B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4236390B2 publication Critical patent/JP4236390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • H01M4/0426Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0428Chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0452Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極と、負極と、非水電解質とを備え、正極
または負極が、リチウムを吸蔵・放出する活物質薄膜1
1を集電体10上に堆積して形成した電極であり、かつ
該活物質薄膜11がその厚み方向に形成された切れ目1
2によって柱状に分離されており、該柱状部分の底部が
集電体10の表面10aと密着している電極であるリチ
ウム二次電池において、充放電サイクル特性を向上させ
る。 【解決手段】 非水電解質が、リン酸エステル、亜リン
酸エステル、ホウ酸エステル、及びフルオロアルキル基
を含むカルボン酸エステルのうちの少なくとも1種を含
むことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
に関するものであり、特にリチウムを吸蔵・放出する活
物質薄膜を集電体上に堆積して形成した電極を用いたリ
チウム二次電池における非水電解質の改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
リチウム二次電池の開発が盛んに行われている。リチウ
ム二次電池は、用いられる電極活物質により、充放電電
圧、充放電サイクル寿命特性、保存特性などの電池特性
が大きく左右される。
【0003】本出願人は、非晶質シリコン薄膜や微結晶
シリコン薄膜などのリチウムを吸蔵・放出する活物質薄
膜を集電体上に堆積して形成した電極が、高い充放電容
量を示し、かつ優れた充放電サイクル特性を示すことを
見出した。このような電極においては、活物質薄膜がそ
の厚み方向に形成された切れ目によって柱状に分離され
ており、該柱状部分の底部が集電体と密着した構造を有
している。このような構造を有する電極では、柱状部分
の周囲に隙間が形成されており、この隙間によって充放
電サイクルに伴う薄膜の膨張収縮による応力が緩和さ
れ、活物質薄膜が集電体から剥離するような応力を抑制
することができるため、優れた充放電サイクル特性が得
られる。
【0004】しかしながら、このような電極を用いたリ
チウム二次電池において非水電解質と充放電サイクル特
性との関係については十分に検討されていない。本発明
の目的は、リチウムを吸蔵・放出する活物質薄膜を集電
体上に堆積して形成した電極を用いたリチウム二次電池
において、充放電サイクル特性がさらに改善されたリチ
ウム二次電池を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の局面に従
うリチウム二次電池は、正極と、負極と、非水電解質と
を備え、正極または負極が、リチウムを吸蔵・放出する
活物質薄膜を集電体上に堆積して形成した電極であり、
かつ該活物質薄膜がその厚み方向に形成された切れ目に
よって柱状に分離されており、該柱状部分の底部が集電
体と密着している電極であり、非水電解質が、リン酸エ
ステル、亜リン酸エステル、及びホウ酸エステルのうち
の少なくとも1種を含むことを特徴としている。
【0006】本発明の第1の局面においては、非水電解
質に、リン酸エステル、亜リン酸エステル、及びホウ酸
エステルのうちの少なくとも1種が含まれているので、
活物質薄膜の柱状部分の側面にリン及び/またはホウ素
を含む被膜が選択的に形成される。このようにして形成
された被膜により活物質薄膜の柱状構造が安定化され、
柱状部分の劣化や崩壊が抑制されるものと考えられる。
柱状部分の劣化や崩壊が抑制されることにより、柱状部
分の底部における集電体との密着状態が良好に保たれ、
充放電サイクル特性を向上させることができるものと考
えられる。
【0007】本発明において用いるリン酸エステルとし
ては、以下の一般式(1)で表されるリン酸エステルで
あることが好ましく、また、本発明において用いる亜リ
ン酸エステルとしては、以下の一般式(2)で表される
亜リン酸エステルであることが好ましい。
【0008】
【化7】
【0009】(式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6
は互いに同一もしくは異なっていてもよく、アルコキシ
基、炭化水素基、エーテル結合を含む炭化水素基、また
はカルボニル基を含む炭化水素基であり、一部の水素は
ハロゲン元素で置換されていてもよい。) 一般式(1)及び(2)における置換基R1〜R6がアル
コキシ基である場合、炭素数1〜5のアルコキシ基であ
ることが好ましい。
【0010】リン酸エステルの具体的な化合物として
は、表1に示すような置換基Rを有するリン酸エステル
化合物が挙げられる。
【0011】
【表1】
【0012】また、亜リン酸エステルの具体的な化合物
としては、表2に示すような置換基Rを有する亜リン酸
エステル化合物が挙げられる。
【0013】
【表2】
【0014】本発明において用いるホウ酸エステルとし
ては、以下の一般式(3)で表されるホウ酸エステルが
好ましい。
【0015】
【化8】
【0016】(式中、R7、R8及びR9は互いに同一も
しくは異なっていてもよく、アルコキシ基または炭化水
素基であり、一部の水素はハロゲン元素で置換されてい
てもよい。) 一般式(3)におけるR7〜R9がアルコキシ基である場
合、炭素数1〜5のアルコキシ基であることが好まし
い。
【0017】ホウ酸エステルの具体的な化合物として
は、表3に示すような置換基Rを有するホウ酸エステル
化合物が挙げられる。
【0018】
【表3】
【0019】本発明の第2の局面のリチウム二次電池
は、正極と、負極と、非水電解質とを備え、正極または
負極が、リチウムを吸蔵・放出する活物質薄膜を集電体
上に堆積して形成した電極であり、かつ該活物質薄膜が
その厚み方向に形成された切れ目によって柱状に分離さ
れており、該柱状部分の底部が前記集電体と密着してい
る電極であり、非水電解質が、以下の一般式(4)で表
されるカルボン酸エステルを含むことを特徴としてい
る。
【0020】
【化9】
【0021】(式中、R10は炭素数1〜4のフルオロア
ルキル基であり、R11は炭素数1〜5のアルキル基であ
る。) カルボン酸エステルの具体的な化合物としては、表4に
示すような置換基Rを有するカルボン酸エステル化合物
が挙げられる。
【0022】
【表4】
【0023】表4に示す化合物から明らかなように、第
2の局面におけるカルボン酸エステル中のフルオロアル
キル基は、全ての水素がフルオロ基で置換されている必
要はなく、少なくとも一部の水素がフルオロ基で置換さ
れているフルオロアルキル基であればよい。
【0024】本発明の第2の局面では、非水電解質に一
般式(4)で表されるフルオロアルキル基を有するカル
ボン酸エステルが含まれているので、活物質薄膜の柱状
部分の側面に、フッ素を含む被膜が選択的に形成され
る。このように形成された被膜により、柱状構造を安定
化することができ、柱状部分自体の劣化や崩壊を抑制す
ることができると考えられる。柱状部分の劣化や崩壊を
抑制することにより、柱状部分の底部における集電体と
の密着状態を良好に保つことができ、充放電サイクル特
性を向上させることができるものと考えられる。
【0025】本発明の第1の局面及び第2の局面におい
て、リン酸エステル、亜リン酸エステル、ホウ酸エステ
ル、及びカルボン酸エステルの添加量は、非水電解質を
構成する溶媒と溶質の合計100重量部に対して、0.
01〜20重量部であることが好ましく、さらに好まし
くは0.2〜10重量部である。リン酸エステル等の添
加量が少な過ぎると、充放電サイクル特性を向上させる
という本発明の効果が十分に得られない場合があり、リ
ン酸エステル等の添加量が多過ぎると、非水電解質の伝
導度が低下し、充放電効率が悪くなる場合がある。
【0026】本発明の第1の局面及び第2の局面におけ
る活物質薄膜は、気相または液相から薄膜を堆積する方
法により形成されたものであることが好ましい。気相か
ら薄膜を堆積する方法としては、CVD法、スパッタリ
ング法、蒸着法、及び溶射法などが挙げられる。これら
の中でも、CVD法、スパッタリング法、及び蒸着法が
特に好ましく用いられる。液相から薄膜を堆積する方法
としては、電解めっき法や無電解めっき法などのめっき
法が挙げられる。
【0027】上記の薄膜形成方法で形成された薄膜は、
一般に連続した薄膜として形成されるが、この薄膜がリ
チウムを吸蔵すると体積が膨張し、吸蔵したリチウムを
放出すると体積が収縮する。このような体積の膨張及び
収縮により、活物質薄膜に切れ目が形成される。
【0028】本発明の第1の局面及び第2の局面におい
ては、このような切れ目が薄膜の厚み方向に形成され、
薄膜が柱状に分離される。薄膜が柱状に分離されること
により、充放電により薄膜の体積が膨張収縮しても、柱
状部分の周囲に存在する空隙により、このような体積の
膨張及び収縮を吸収することができ、薄膜に応力が発生
するのを抑制することができる。このため、薄膜が微粉
化したり、集電体から薄膜が剥離するのを防止すること
ができ、集電体と薄膜との密着性が保たれ、充放電サイ
クル特性を高めることができる。
【0029】本発明においては、このような柱状部分の
側面にさらに被膜が形成されるため、柱状部分の構造が
安定化し、さらに充放電サイクル特性を高めることがで
きる。
【0030】上記の活物質薄膜の体積の膨張及び収縮に
よる切れ目は、初回以降の充放電により形成されること
が好ましい。また、後述するように、表面に凹凸を有す
る集電体の上に薄膜形成法で活物質薄膜を形成すると、
集電体表面の凹凸の谷部から上方に向かって低密度領域
が形成される場合がある。上記切れ目は、このような活
物質薄膜の厚み方向に延びる低密度領域に沿って形成さ
れてもよい。
【0031】本発明の第3の局面のリチウム二次電池
は、正極と、負極と、非水電解質とを備え、正極または
負極が、リチウムを吸蔵・放出する活物質薄膜をCVD
法、スパッタリング法、蒸着法、溶射法、またはめっき
法により集電体上に堆積して形成した電極であり、非水
電解質が、リン酸エステル、亜リン酸エステル、及びホ
ウ酸エステルのうちの少なくとも1種を含むことを特徴
としている。
【0032】第3の局面におけるリン酸エステル、亜リ
ン酸エステル、及びホウ酸エステルとしては、本発明の
第1の局面と同様のものを用いることができる。本発明
の第4の局面のリチウム二次電池は、正極と、負極と、
非水電解質とを備え、正極または負極が、リチウムを吸
蔵・放出する活物質薄膜をCVD法、スパッタリング
法、蒸着法、溶射法、またはめっき法により集電体上に
堆積して形成した電極であり、非水電解質が、上記一般
式(4)で表されるカルボン酸エステルを含むことを特
徴としている。
【0033】本発明の第3の局面及び第4の局面におい
て、活物質薄膜は、初回以降の充放電により、その体積
が膨張・収縮し、薄膜に切れ目が形成される。このよう
にして形成された薄膜の切れ目の表面に、リン酸エステ
ル、亜リン酸エステル、ホウ酸エステル、またはカルボ
ン酸エステルが反応し、その表面にリン、ホウ素及び/
またはフッ素を含む被膜が形成される。このような被膜
の形成により、活物質薄膜が微粉化することが防止さ
れ、充放電サイクル特性を高めることができる。また、
このような切れ目は、本発明の第1の局面及び第2の局
面のように、活物質薄膜の厚み方向に形成され、活物質
薄膜が柱状に分離されることが好ましい。
【0034】本発明の第3の局面及び第4の局面におい
て、リン酸エステル、亜リン酸エステル、ホウ酸エステ
ル、及びカルボン酸エステルの添加量は、上記本発明の
第1の局面及び第2の局面と同様である。
【0035】以下、本発明の第1の局面、第2の局面、
第3の局面、及び第4の局面のそれぞれに共通する事項
について、「本発明」として説明する。本発明における
活物質薄膜は、リチウムを吸蔵・放出する薄膜であり、
リチウムを合金化することにより吸蔵する活物質である
ことが好ましい。このような活物質材料としては、シリ
コン、ゲルマニウム、錫、鉛、亜鉛、マグネシウム、ナ
トリウム、アルミニウム、カリウム、インジウムなどが
挙げられる。これらの中でも、シリコン及びゲルマニウ
ムがその高い理論容量から好ましく用いられる。従っ
て、本発明において用いる活物質薄膜は、シリコンまた
はゲルマニウムを主成分とする薄膜であることが好まし
く、特に好ましくはシリコン薄膜である。
【0036】また、本発明においては、活物質薄膜は、
非晶質薄膜または微結晶薄膜であることが好ましい。従
って、非晶質シリコン薄膜または微結晶シリコン薄膜で
あることが特に好ましい。
【0037】本発明において用いる集電体は、その上に
活物質薄膜を良好な密着性で形成できるものであれば特
に限定されるものではない。集電体の具体例としては、
銅、ニッケル、ステンレス、モリブデン、タングステ
ン、及びタンタルから選ばれる少なくとも1種が挙げら
れる。
【0038】集電体は、厚みの薄いものであることが好
ましく、金属箔であることが好ましい。集電体は、リチ
ウムと合金化しない材料から形成されていることが好ま
しく、特に好ましい材料としては、銅が挙げられる。集
電体は銅箔であることが好ましく、その表面が粗面化さ
れた銅箔であることが好ましい。このような銅箔として
は電解銅箔が挙げられる。電解銅箔は、例えば、銅イオ
ンが溶解された電解液中に金属製のドラムを浸漬し、こ
れを回転させながら電流を流すことにより、ドラムの表
面に銅を析出させ、これを剥離して得られる銅箔であ
る。電解銅箔の片面または両面には、粗面化処理や表面
処理がなされていてもよい。
【0039】また、圧延銅箔の表面(片面または両面)
に、電解法により銅を析出させ、表面を粗面化した銅箔
であってもよい。また、集電体の上に中間層を形成し、
この中間層の上に活物質薄膜を形成してもよい。この場
合、中間層としては、活物質薄膜中に拡散し易い成分を
含むものが好ましく、例えば銅層が好ましい。例えば、
表面が粗面化されたニッケル箔(電解ニッケル箔など)
の上に、銅層を形成した集電体を用いてもよい。また、
ニッケル箔の上に電解法により、銅を析出させ、これに
よって粗面化したニッケル箔を用いてもよい。
【0040】本発明において、集電体の表面は、上述の
ように粗面化されていることが好ましい。集電体の表面
粗さRaは0.01μm以上であることが好ましく、
0.01〜1μmであることがさらに好ましい。表面粗
さRaは、日本工業規格(JIS B 0601−19
94)に定められており、例えば表面粗さ計により測定
することができる。
【0041】表面に凹凸を有する集電体の上に活物質薄
膜を堆積して形成することにより、活物質薄膜の表面に
も、下地層である集電体表面の凹凸に対応した凹凸を形
成することができる。このような活物質薄膜の凹凸の谷
部と集電体表面の凹凸の谷部を結ぶ領域に、上述のよう
に低密度領域が形成され易い。このような領域に沿って
上記切れ目が形成され、活物質薄膜が柱状に分離され
る。このようにして形成された柱状部分の側面に、上述
のように、リン酸エステル、亜リン酸エステル、ホウ酸
エステル、またはカルボン酸エステルが働き、被膜が形
成される。
【0042】本発明においては、活物質薄膜中に、集電
体の成分が拡散していることが好ましい。集電体の成分
が拡散することにより、活物質薄膜と集電体との密着性
を良好に保つことができる。集電体の成分として、リチ
ウムと合金化しない銅などの元素が拡散している場合、
拡散領域においてリチウムとの合金化が抑制されるた
め、充放電反応に伴う薄膜の膨張・収縮を抑制すること
ができ、活物質薄膜の集電体からの剥離を生じさせるよ
うな応力の発生を抑制することができる。
【0043】また、拡散した集電体の成分は、活物質薄
膜中において、活物質薄膜の成分と金属間化合物を形成
せずに固溶体を形成していることが好ましい。例えば、
集電体の成分が銅(Cu)であり、活物質薄膜の成分が
シリコン(Si)である場合、活物質薄膜中において、
銅とシリコンは金属間化合物を形成せずに、固溶体を形
成していることが好ましい。ここで、金属間化合物と
は、金属同士が特定の比率で化合した特定の結晶構造を
有する化合物をいう。活物質薄膜の成分と集電体の成分
が、薄膜中において、金属間化合物ではなく、固溶体を
形成していることにより、活物質薄膜と集電体との密着
状態が良好となり、より良好な充放電サイクル特性を得
ることができる。
【0044】また、本発明における活物質薄膜には、予
めリチウムが吸蔵または添加されていてもよい。リチウ
ムは、活物質薄膜を形成する際に添加してもよい。すな
わち、リチウムを含有する活物質薄膜を形成することに
より、活物質薄膜にリチウムを添加してもよい。また、
活物質薄膜を形成した後に、活物質薄膜にリチウムを吸
蔵または添加させてもよい。活物質薄膜にリチウムを吸
蔵または添加させる方法としては、電気化学的にリチウ
ムを吸蔵または添加させる方法が挙げられる。
【0045】また、本発明においては、集電体と活物質
薄膜との間に中間層を設けてもよい。このような中間層
を設けることにより、集電体と活物質薄膜との密着性を
向上させることができる。
【0046】本発明において、非水電解質には、上述の
ように、リン酸エステル、亜リン酸エステル、ホウ酸エ
ステル、またはフルオロアルキル基を有するカルボン酸
エステルが含有される。本発明における非水電解質は、
このような添加物を含み、溶媒と溶質から構成される。
溶媒としては、リチウム二次電池に使用される溶媒であ
れば特に限定されないが、例えば、エチレンカーボネー
ト、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、
ビニレンカーボネートなどの環状カーボネートや、ジメ
チルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチ
ルカーボネートなどの鎖状カーボネートが挙げられる。
好ましくは、環状カーボネートと鎖状カーボネートとの
混合溶媒が用いられる。また、上記環状カーボネート
と、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエ
タンなどのエーテル系溶媒や、γ−ブチロラクトン、ス
ルホラン、酢酸メチル等の鎖状エステル等との混合溶媒
を用いてもよい。
【0047】非水電解質の溶質としては、リチウム二次
電池に用いられる溶質であれば特に限定されるものでは
なく、例えば、LiPF6、LiBF4、LiCF3
3、LiN(CF3SO22、LiN(C25
22、LiN(CF3SO2)(C49SO2)、LiC
(CF3SO23、LiC(C25SO23、LiAs
6、LiClO4、Li210Cl10、Li212Cl12
などが挙げられる。特に、LiXFy(式中、XはP、
As、Sb、B、Bi、Al、Ga、またはInであ
り、XがP、AsまたはSbのときyは6であり、Xが
B、Bi、Al、Ga、またはInのときyは4であ
る。)と、リチウムペルフルオロアルキルスルホン酸イ
ミドLiN(Cm2m+1SO2)(Cn2n+1SO2)(式
中、m及びnはそれぞれ独立して1〜4の整数であ
る。)またはリチウムペルフルオロアルキルスルホン酸
メチドLiC(Cp2p+1SO2)(Cq2q+1SO2)(Cr
2r+1SO2)(式中、p、q及びrはそれぞれ独立し
て1〜4の整数である。)との混合溶質が好ましく用い
られる。これらの中でも、LiPF6とLiN(C25
SO22との混合溶質が特に好ましく用いられる。
【0048】また、非水電解質として、ポリエチレンオ
キシド、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン
などのポリマー電解質に電解液を含浸したゲル状ポリマ
ー電解質や、LiI、Li3Nなどの無機固体電解質を
用いてもよい。
【0049】本発明のリチウム二次電池の電解質は、イ
オン導電性を発現させる溶質としてのLi化合物とこれ
を溶解・保持する溶媒が電池の充電時や放電時あるいは
保存時の電圧で分解しない限り、制約なく用いることが
できる。
【0050】本発明において、リチウムを吸蔵・放出す
る活物質薄膜が、シリコン薄膜などのように卑な電位の
材料から形成される場合は、一般にこの電極は負極とし
て用いられる。この場合の正極活物質としては、LiC
oO2、LiNiO2、LiMn24、LiMnO2、L
iCo0.5Ni0.52、LiNi0.7Co0.2Mn0.12
などのリチウム含有遷移金属酸化物や、MnO2などの
リチウムを含有していない金属酸化物が例示される。ま
た、この他にも、リチウムを電気化学的に挿入・脱離す
る物質であれば、制限なく用いることができる。
【0051】図1は、本発明における電極表面の状態を
示す模式的断面図である。図1に示すように、集電体1
0の表面10aの上に、活物質薄膜11が形成されてい
る。集電体10の表面10aには、凹凸が形成されてお
り、凹凸の谷部10bの上方に形成された切れ目12に
より、活物質薄膜11が柱状に分離されている。従っ
て、活物質薄膜11の柱状部分の周囲には、空隙が形成
されており、活物質薄膜11の充放電に伴う体積の膨張
及び収縮をこの空隙によって吸収することができる。活
物質薄膜11の柱状部分の側面には、被膜13が形成さ
れている。この被膜13は、本発明における非水電解質
がリン酸エステル、亜リン酸エステル、ホウ酸エステ
ル、またはカルボン酸エステルを含むことにより形成さ
れる被膜であり、リン、ホウ素、またはフッ素を含む被
膜である。
【0052】このような被膜13が柱状部分11の側面
に形成されることにより、柱状構造が安定化し、柱状部
分11の劣化や崩壊が抑制され、柱状部分11の底部に
おける集電体10との密着状態を極めて良好に保つこと
ができる。このため、充放電サイクル特性を向上させる
ことができる。
【0053】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例に基づいて
さらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら
限定さるものではなく、その要旨を変更しない範囲にお
いて適宜変更して実施することが可能なものである。
【0054】(実験1) 〔負極の作製〕集電体として電解銅箔(厚み18μm、
表面粗さRa=0.188μm)を用い、この電解銅箔
の上にRFスパッタリング法によりシリコン薄膜を形成
した。スパッタリングの条件は、スパッタガス(Ar)
流量:100sccm、基板温度:室温(加熱なし)、
反応圧力:0.133Pa(1.0×10-3Tor
r)、高周波電力:200Wの条件とした。シリコン薄
膜は、その厚みが約5μmとなるまで堆積させた。得ら
れたシリコン薄膜について、ラマン分光分析を行ったと
ころ、480cm-1近傍のピークは検出されたが、52
0cm-1近傍のピークは検出されなかった。このことか
ら、得られたシリコン薄膜は非晶質シリコン薄膜である
ことがわかる。この非晶質シリコン薄膜を形成した電解
銅箔を2.5cm×2.5cmの大きさに切り出し、1
00℃2時間真空下で乾燥して、負極とした。
【0055】〔正極の作製〕平均粒径10μmのLiC
oO2粉末85重量%と、導電剤としての炭素粉末10
重量%と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデン粉末5
重量%とを混合し、得られた混合物にN−メチルピロリ
ドンを加えて混練しスラリーを作製した。このスラリー
を厚さ20μmのアルミニウム箔からなる集電体の片面
にドクターブレード法により塗布した。これを100℃
2時間真空下に乾燥した後、2.0cm×2.0cmの
大きさに切り出し、正極とした。
【0056】〔電解液Aの作製〕エチレンカーボネート
(EC)とジエチルカーボネート(DEC)を体積比
3:7で混合した溶媒に対し、LiPF6を1モル/リ
ットル(1.0M)溶解して作製した電解液100重量
部に対して、リン酸トリメチルを2重量部となるように
混合し、電解液Aを作製した。
【0057】〔電解液Bの作製〕エチレンカーボネート
とジエチルカーボネートを体積比3:7で混合した溶媒
に対し、LiPF6を1モル/リットル溶解して作製し
た電解液100重量部に対して、亜リン酸トリエチルを
2重量部となるように混合し、電解液Bを作製した。
【0058】〔電解液Cの作製〕エチレンカーボネート
とジエチルカーボネートを体積比3:7で混合した溶媒
に対し、LiPF6を1モル/リットル溶解して作製し
た電解液100重量部に対して、ホウ酸トリブチルを2
重量部となるように混合し、電解液Cを作製した。
【0059】〔電解液Dの作製〕エチレンカーボネート
とジエチルカーボネートを体積比3:7で混合した溶媒
に対し、LiPF6を1モル/リットル溶解して電解液
Dを作製した。
【0060】〔電池の作製〕アルゴンガス雰囲気下のグ
ローブボックス中にて、上記正極と上記負極とをポリエ
チレン製微多孔膜を介して貼り合わせ、アルミニウム製
ラミネート材からなる外装体に挿入した。これに、上記
電解液A〜Dを500μl注入し、リチウム二次電池を
作製した。電池の設計容量は14mAhである。
【0061】図2は、作製したリチウム二次電池を示す
平面図である。図2に示すように、ポリエチレン製微多
孔膜からなるセパレータ2を介して、正極1と負極3と
が組合わされて外装体4内に挿入されている。外装体4
に挿入した後に、電解液を注入し、外装体4の封止部4
aを封止することにより、リチウム二次電池が作製され
ている。
【0062】図3は、電池内部における電池の組合せ状
態を示すための断面図である。図3に示すように、セパ
レータ2を介して正極1と負極3が対向するように組み
合わされている。正極1においてはアルミニウムからな
る正極集電体1bの上に、正極活物質層1aが設けられ
ており、この正極活物質層1aがセパレータ2と接して
いる。また、負極3においては、銅からなる負極集電体
3bの上に、負極活物質層3aが設けられおり、この負
極活物質層3aがセパレータ2に接している。
【0063】図3に示すように、正極集電体1bには、
外部取り出しのためのアルミニウムからなる正極タブ1
cが取り付けられている。また、負極集電体3bにも、
外部取り出しのためのニッケルからなる負極タブ3cが
取り付けられている。
【0064】〔充放電サイクル特性の測定〕上記の電解
液A〜Dを用いた実施例1〜3及び比較例1の各電池に
ついて、充放電サイクル特性を評価した。充電は14m
Aの定電流で4.20Vまで行い、サイクル4.20V
の定電圧充電を0.7mAまで行った。放電は14mA
の定電流で2.75Vまでとし、これを1サイクルとし
た。70サイクル後の容量維持率を以下の計算式より求
めた。結果を表5に示す。なお、測定は25℃で行っ
た。
【0065】容量維持率(%)=(70サイクル目の放
電容量/1サイクル目の放電容量)×100
【0066】
【表5】
【0067】表5に示す結果から明らかなように、本発
明に従い、リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、ま
たはホウ酸トリブチルを非水電解液に添加した実施例1
〜3は、比較例1よりも高い容量維持率を示しており、
充放電サイクル特性に優れていることがわかる。
【0068】(実験2) 〔負極及び正極の作製〕実験1と同様にして負極及び正
極を作製した。
【0069】〔電解液Eの作製〕エチレンカーボネート
とジエチルカーボネートを体積比3:7で混合した溶媒
に対し、LiPF6を1モル/リットル溶解して作製し
た電解液100重量部に対して、ジフルオロ酢酸エチル
を5重量部となるように混合し、電解液Eを作製した。
【0070】〔電解液Fの作製〕エチレンカーボネート
とジエチルカーボネートを体積比3:7で混合した溶媒
に対し、LiPF6を1モル/リットル溶解して作製し
た電解液100重量部に対して、トリフルオロ酢酸エチ
ルを5重量部となるように混合し、電解液Eを作製し
た。
【0071】〔電池の作製〕上記の電解液E及びFを用
いる以外は、実験1と同様にしてリチウム二次電池を作
製した。
【0072】〔充放電サイクル特性の測定〕上記の電解
液E及びFを用いた実施例4及び5の各電池について、
実験1と同様にして充放電サイクル特性を評価した。容
量維持率を表6に示す。なお、表6には、実験1で作製
した比較例1の評価結果も併せて示している。
【0073】
【表6】
【0074】表6に示す結果から明らかなように、本発
明に従いフルオロ酢酸エチルまたはトリフルオロ酢酸エ
チルを添加した電解液を用いた実施例4及び実施例5
は、比較例1に比べ、高い容量維持率を示しており、充
放電サイクル特性に優れていることがわかる。
【0075】
【発明の効果】本発明によれば、リチウム二次電池の充
放電サイクル特性をサイクル向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における電極表面を模式的に示す断面
図。
【図2】本発明の実施例において作製したリチウム二次
電池を示す平面図。
【図3】図2に示すリチウム二次電池における電極の組
み合わせ構造を示す断面図。
【符号の説明】
1…正極 1a…正極活物質層 1b…正極集電体 1c…正極タブ 2…セパレータ 3…負極 3a…負極活物質層 3b…負極集電体 3c…負極タブ 4…外装体 4a…外装体の封止部 10…集電体 10a…集電体の表面 10b…集電体表面の凹凸の谷部 11…活物質薄膜の柱状部分 12…切れ目(空隙) 13…被膜
フロントページの続き (72)発明者 神野 丸男 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5H017 AA03 AS02 CC16 DD01 DD05 EE01 EE04 EE08 HH03 5H029 AJ02 AK03 AL11 AM02 AM03 AM04 AM05 AM06 BJ04 CJ08 CJ24 CJ25 DJ02 DJ03 DJ04 DJ06 DJ07 DJ08 EJ01 EJ11 EJ12 HJ04 5H050 AA07 BA17 CA04 CB11 DA04 DA06 DA07 EA08 EA21 EA24

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と、負極と、非水電解質とを備え、
    前記正極または前記負極が、リチウムを吸蔵・放出する
    活物質薄膜を集電体上に堆積して形成した電極であり、
    かつ該活物質薄膜がその厚み方向に形成された切れ目に
    よって柱状に分離されており、該柱状部分の底部が前記
    集電体と密着している電極であるリチウム二次電池にお
    いて、 前記非水電解質が、リン酸エステル、亜リン酸エステ
    ル、及びホウ酸エステルのうちの少なくとも1種を含む
    ことを特徴とするリチウム二次電池。
  2. 【請求項2】 前記リン酸エステルが、以下の一般式
    (1)で表されるリン酸エステルであり、かつ/または
    前記亜リン酸エステルが、以下の一般式(2)で表され
    る亜リン酸エステルであることを特徴とする請求項1に
    記載のリチウム二次電池。 【化1】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は互いに同一
    もしくは異なっていてもよく、アルコキシ基、炭化水素
    基、エーテル結合を含む炭化水素基、またはカルボニル
    基を含む炭化水素基であり、一部の水素はハロゲン元素
    で置換されていてもよい。)
  3. 【請求項3】 前記ホウ酸エステルが、以下の一般式
    (3)で表されるホウ酸エステルであることを特徴とす
    る請求項1または2に記載のリチウム二次電池。 【化2】 (式中、R7、R8及びR9は互いに同一もしくは異なっ
    ていてもよく、アルコキシ基または炭化水素基であり、
    一部の水素はハロゲン元素で置換されていてもよい。)
  4. 【請求項4】 前記一般式(1)、(2)または(3)
    におけるアルコキシ基が、炭素数1〜5のアルコキシ基
    であることを特徴とする請求項2または3に記載のリチ
    ウム二次電池。
  5. 【請求項5】 正極と、負極と、非水電解質とを備え、
    前記正極または前記負極が、リチウムを吸蔵・放出する
    活物質薄膜を集電体上に堆積して形成した電極であり、
    かつ該活物質薄膜がその厚み方向に形成された切れ目に
    よって柱状に分離されており、該柱状部分の底部が前記
    集電体と密着している電極であるリチウム二次電池にお
    いて、 前記非水電解質が、以下の一般式(4)で表されるカル
    ボン酸エステルを含むことを特徴とするリチウム二次電
    池。 【化3】 (式中、R10は炭素数1〜4のフルオロアルキル基であ
    り、R11は炭素数1〜5のアルキル基である。)
  6. 【請求項6】 前記活物質薄膜が、CVD法、スパッタ
    リング法、蒸着法、溶射法、またはめっき法により形成
    された薄膜であることを特徴とする請求項1〜5のいず
    れか1項に記載のリチウム二次電池。
  7. 【請求項7】 前記切れ目が初回以降の充放電により形
    成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか
    1項に記載のリチウム二次電池。
  8. 【請求項8】 前記切れ目が、前記活物質薄膜の厚み方
    向に延びる低密度領域に沿って形成されていることを特
    徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のリチウム
    二次電池。
  9. 【請求項9】 正極と、負極と、非水電解質とを備え、
    前記正極または前記負極が、リチウムを吸蔵・放出する
    活物質薄膜をCVD法、スパッタリング法、蒸着法、溶
    射法、またはめっき法により集電体上に堆積して形成し
    た電極であるリチウム二次電池において、 前記非水電解質が、リン酸エステル、亜リン酸エステ
    ル、及びホウ酸エステルのうちの少なくとも1種を含む
    ことを特徴とするリチウム二次電池。
  10. 【請求項10】 前記リン酸エステルが、以下の一般式
    (1)で表されるリン酸エステルであり、かつ/または
    前記亜リン酸エステルが、以下の一般式(2)で表され
    る亜リン酸エステルであることを特徴とする請求項9に
    記載のリチウム二次電池。 【化4】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は互いに同一
    もしくは異なっていてもよく、アルコキシ基、炭化水素
    基、エーテル結合を含む炭化水素基、またはカルボニル
    基を含む炭化水素基であり、一部の水素はハロゲン元素
    で置換されていてもよい。)
  11. 【請求項11】 前記ホウ酸エステルが、以下の一般式
    (3)で表されるホウ酸エステルであることを特徴とす
    る請求項9または10に記載のリチウム二次電池。 【化5】 (式中、R7、R8及びR9は互いに同一もしくは異なっ
    ていてもよく、アルコキシ基または炭化水素基であり、
    一部の水素はハロゲン元素で置換されていてもよい。)
  12. 【請求項12】 前記一般式(1)、(2)または
    (3)におけるアルコキシ基が、炭素数1〜5のアルコ
    キシ基であることを特徴とする請求項10または11に
    記載のリチウム二次電池。
  13. 【請求項13】 正極と、負極と、非水電解質とを備
    え、前記正極または前記負極が、リチウムを吸蔵・放出
    する活物質薄膜をCVD法、スパッタリング法、蒸着
    法、溶射法、またはめっき法により集電体上に堆積して
    形成した電極であるリチウム二次電池において、 前記非水電解質が、以下の一般式(4)で表されるカル
    ボン酸エステルを含むことを特徴とするリチウム二次電
    池。 【化6】 (式中、R10は炭素数1〜4のフルオロアルキル基であ
    り、R11は炭素数1〜5のアルキル基である。)
  14. 【請求項14】 前記活物質薄膜が非晶質薄膜または微
    結晶薄膜であることを特徴とする請求項1〜13のいず
    れか1項に記載のリチウム二次電池。
  15. 【請求項15】 前記活物質薄膜が非晶質シリコン薄膜
    または微結晶シリコン薄膜であることを特徴とする請求
    項1〜13のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  16. 【請求項16】 前記集電体が、銅、ニッケル、ステン
    レス、モリブデン、タングステン、及びタンタルから選
    ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1
    〜15のいずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  17. 【請求項17】 前記集電体の表面粗さRaが0.01
    〜1μmであることを特徴とする請求項1〜16のいず
    れか1項に記載のリチウム二次電池。
  18. 【請求項18】 前記集電体が銅箔であることを特徴と
    する請求項1〜17のいずれか1項に記載のリチウム二
    次電池。
  19. 【請求項19】 前記銅箔が表面を粗面化した銅箔であ
    ることを特徴とする請求項18に記載のリチウム二次電
    池。
  20. 【請求項20】 前記銅箔が電解銅箔であることを特徴
    とする請求項18に記載のリチウム二次電池。
  21. 【請求項21】 前記活物質薄膜に前記集電体の成分が
    拡散していることを特徴とする請求項1〜20のいずれ
    か1項に記載のリチウム二次電池。
  22. 【請求項22】 拡散した前記集電体の成分が、前記活
    物質薄膜中において、前記活物質薄膜の成分と金属間化
    合物を形成せずに固溶体を形成していることを特徴とす
    る請求項21に記載のリチウム二次電池。
  23. 【請求項23】 前記非水電解質が2種以上の溶媒から
    なる混合溶媒を含むことを特徴とする請求項1〜22の
    いずれか1項に記載のリチウム二次電池。
  24. 【請求項24】 前記混合溶媒が、環状カーボネートと
    鎖状カーボネートとを含む混合溶媒であり、環状カーボ
    ネートとしてエチレンカーボネートが含まれることを特
    徴とする請求項23に記載のリチウム二次電池。
JP2001121171A 2001-04-19 2001-04-19 リチウム二次電池 Expired - Fee Related JP4236390B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121171A JP4236390B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 リチウム二次電池
US10/124,727 US6800400B2 (en) 2001-04-19 2002-04-18 Lithium secondary battery
US10/915,601 US7309548B2 (en) 2001-04-19 2004-08-11 Lithium secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001121171A JP4236390B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 リチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002319431A true JP2002319431A (ja) 2002-10-31
JP4236390B2 JP4236390B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=18971102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001121171A Expired - Fee Related JP4236390B2 (ja) 2001-04-19 2001-04-19 リチウム二次電池

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6800400B2 (ja)
JP (1) JP4236390B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132946A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いた二次電池
WO2004038846A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及びそれを用いる非水系電解液二次電池
JP2004296105A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用非水系電解液及び非水系電解液二次電池
WO2004109839A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Sanyo Electric Co., Ltd. リチウム二次電池及びその製造方法
JP2005135779A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Rikkyo Gakuin リチウム二次電池及びその製造方法
JP2005293900A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
WO2008123038A1 (ja) * 2007-03-19 2008-10-16 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液および非水系電解液電池
JP2008262908A (ja) * 2007-03-19 2008-10-30 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液および非水系電解液電池
JP2009032454A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及び非水系電解液電池
JP2009070615A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及び非水系電解液電池
KR100916436B1 (ko) * 2006-09-14 2009-09-07 파나소닉 주식회사 리튬이온 이차전지용 음극 및 그것을 이용하는 리튬이온이차전지
KR101054621B1 (ko) * 2006-10-19 2011-08-04 파나소닉 주식회사 리튬 이차전지용 음극 및 그것을 포함한 리튬 이차전지
WO2012029420A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 日本電気株式会社 二次電池
WO2012117852A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 昭和電工株式会社 二次電池用非水電解液および非水電解液二次電池
JP2013012442A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Chem Ind Ltd 電極保護膜形成剤
WO2016104468A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス
JPWO2014027572A1 (ja) * 2012-08-16 2016-07-25 日本電気株式会社 リチウム二次電池とその製造方法
WO2020197093A1 (ko) * 2019-03-28 2020-10-01 삼성에스디아이주식회사 리튬 이차전지용 전해질 첨가제를 포함하는 리튬 이차전지

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100614167B1 (ko) 1999-10-22 2006-08-25 산요덴키가부시키가이샤 리튬 2차전지용 전극 및 리튬 2차전지
US7192673B1 (en) 1999-10-22 2007-03-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
WO2001031721A1 (fr) 1999-10-22 2001-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode pour pile au lithium et accumulateur au lithium
KR100520872B1 (ko) * 1999-10-22 2005-10-12 산요덴키가부시키가이샤 리튬 전지용 전극 및 리튬 2차전지
WO2001084654A1 (en) * 2000-04-26 2001-11-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery-use electrode and lithium secondary battery
JP4248240B2 (ja) * 2001-01-18 2009-04-02 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP4201509B2 (ja) * 2001-03-06 2008-12-24 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP4524543B2 (ja) * 2003-03-25 2010-08-18 三洋電機株式会社 二次電池用非水系電解液及び非水系電解液二次電池
AU2003289402A1 (en) * 2003-04-23 2004-11-19 Mitsui Mining And Smelting Co., Ltd. Negative electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for manufacturing same and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP4212458B2 (ja) * 2003-11-19 2009-01-21 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
EP1630894A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-01 Sanyo Component Europe GmbH Lithium secondary battery
JP4921702B2 (ja) * 2004-09-17 2012-04-25 三菱化学株式会社 非水電解液二次電池及び非水電解液
GB0506022D0 (en) * 2005-03-24 2005-04-27 Wildbird J C Foods Ltd Bird feeder accessory
US7875201B2 (en) * 2005-05-19 2011-01-25 Panasonic Corporation Electrolyte solution, electrochemical device using same, and electronic device
US8080334B2 (en) * 2005-08-02 2011-12-20 Panasonic Corporation Lithium secondary battery
EP1764852A1 (en) 2005-09-16 2007-03-21 Sanyo Component Europe GmbH Method of manufacturing a lithium battery
JP5043338B2 (ja) 2006-01-19 2012-10-10 パナソニック株式会社 リチウム二次電池
US7638243B2 (en) * 2006-03-22 2009-12-29 Novolyte Technologies Inc. Stabilized nonaqueous electrolytes for rechargeable batteries
US20090253045A1 (en) 2006-06-02 2009-10-08 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solutions and nonaqueous-electrolyte batteries
US8865345B1 (en) * 2007-01-12 2014-10-21 Enovix Corporation Electrodes for three-dimensional lithium batteries and methods of manufacturing thereof
WO2008089110A1 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Microazure Corporation Three-dimensional batteries and methods of manufacturing the same
US8748046B2 (en) * 2007-01-25 2014-06-10 California Institute Of Technology Lithium-ion electrolytes with fluoroester co-solvents
EP2144321B1 (en) 2007-04-05 2019-01-23 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte for secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery employing the same
JP2008258013A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
US8673506B2 (en) * 2007-06-12 2014-03-18 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery having the same
KR101073233B1 (ko) * 2007-06-15 2011-10-12 주식회사 엘지화학 비수 전해액 및 이를 포함하는 전기화학소자
EP2238643B1 (en) * 2008-01-02 2014-03-26 LG Chem, Ltd. Pouch-type lithium secondary battery
US20110151340A1 (en) * 2008-06-20 2011-06-23 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Non-aqueous electrolyte containing as a solvent a borate ester and/or an aluminate ester
JP2010097843A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Panasonic Corp リチウムイオン二次電池
US8802301B2 (en) * 2009-11-06 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Lithium ion battery electrolyte including a vitreous eutectic mixture
KR101147240B1 (ko) * 2009-11-10 2012-05-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US10438753B2 (en) * 2010-07-06 2019-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrolytes in support of 5V Li ion chemistry
KR101485382B1 (ko) * 2010-07-29 2015-01-26 히다치 막셀 가부시키가이샤 리튬 이차 전지
US9843027B1 (en) 2010-09-14 2017-12-12 Enovix Corporation Battery cell having package anode plate in contact with a plurality of dies
KR20140009521A (ko) * 2011-04-27 2014-01-22 쇼와 덴코 가부시키가이샤 이차 전지용 비수 전해액 및 비수 전해액 이차 전지
JPWO2012147566A1 (ja) * 2011-04-28 2014-07-28 昭和電工株式会社 二次電池用非水電解液および非水電解液二次電池
US9660294B2 (en) * 2011-09-13 2017-05-23 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte materials for batteries and methods for use
JP5922665B2 (ja) * 2011-09-29 2016-05-24 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池
CN107104243B (zh) 2012-01-24 2019-09-27 艾诺维克斯公司 用于能量存储装置的离子透过结构
EP2885830B1 (en) 2012-08-16 2017-10-11 Enovix Corporation Electrode structures for three-dimensional batteries
CN103972586B (zh) * 2013-01-28 2018-03-27 华为技术有限公司 一种非水有机电解液及其制备方法和锂离子二次电池
CN103107363B (zh) * 2013-01-31 2015-06-10 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池用非水电解液及其相应的锂离子电池
JP2016517618A (ja) 2013-03-15 2016-06-16 エノビクス・コーポレイションEnovix Corporation 三次元電池用セパレータ
JP6575521B2 (ja) * 2014-08-01 2019-09-18 宇部興産株式会社 非水電解液およびそれを用いた蓄電デバイス
WO2016086182A2 (en) * 2014-11-26 2016-06-02 Johnson Controls Technology Company Lithium ion electrolytes with lifsi for improved wide operating temperature range
JP6742599B2 (ja) * 2014-11-28 2020-08-19 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池
CN113299967A (zh) 2015-05-14 2021-08-24 艾诺维克斯公司 用于能量存储设备的纵向约束
JP6807010B2 (ja) * 2015-06-18 2021-01-06 日本電気株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池及びこれらの製造方法
US20160372790A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-22 Johnson Controls Technology Company Electrolyte formulations for lithium ion batteries
CN105140561A (zh) * 2015-07-08 2015-12-09 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及锂离子电池
CN115513533A (zh) 2016-05-13 2022-12-23 艾诺维克斯公司 三维电池的尺寸约束
US11063299B2 (en) 2016-11-16 2021-07-13 Enovix Corporation Three-dimensional batteries with compressible cathodes
EP3571736A1 (en) * 2017-01-18 2019-11-27 Basf Se Trifunctional additives for electrolyte composition for lithium batteries
KR102315390B1 (ko) * 2017-11-13 2021-10-20 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10256507B1 (en) 2017-11-15 2019-04-09 Enovix Corporation Constrained electrode assembly
TW202347861A (zh) 2017-11-15 2023-12-01 美商易諾維公司 電極總成及蓄電池組
CN109994777B (zh) * 2017-12-29 2021-07-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 电解液及二次电池
CN109994780B (zh) * 2017-12-29 2020-12-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 电解液及锂离子电池
CN109994778B (zh) * 2017-12-29 2021-07-13 宁德时代新能源科技股份有限公司 电解液及二次电池
CN110444810A (zh) * 2018-05-04 2019-11-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 电解液及二次电池
US11211639B2 (en) 2018-08-06 2021-12-28 Enovix Corporation Electrode assembly manufacture and device
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
CN109659618A (zh) * 2018-12-29 2019-04-19 桑德集团有限公司 一种电解液添加剂、电解液及其制备方法、锂离子电池和设备
CN111525190B (zh) * 2020-04-29 2021-03-09 远景睿泰动力技术(上海)有限公司 电解液及锂离子电池
JP2023547993A (ja) 2020-09-18 2023-11-15 エノビクス・コーポレイション 電池に使用する電極の製造のための装置、システム、及び方法
CN116783744A (zh) 2020-12-09 2023-09-19 艾诺维克斯公司 用于制造二次电池的电极组合件的方法及装置
KR20230000593A (ko) * 2021-06-25 2023-01-03 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬-황 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬-황 전지

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248491B2 (ja) 1987-12-24 1990-10-25 Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho Incrmn2o5deshimesareruritsuhoshokeinosupinerugatakozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho
JPH04123762A (ja) 1990-09-14 1992-04-23 Honda Motor Co Ltd アルカリ金属二次電池用正極活物質およびこれを用いた正極の製造方法
JPH07114940A (ja) 1993-10-18 1995-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池
JP3821495B2 (ja) 1994-09-16 2006-09-13 三井化学株式会社 非水電解液および非水電解液電池
US5871866A (en) 1996-09-23 1999-02-16 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphates, method of preparation, and use thereof
JPH10106625A (ja) 1996-10-03 1998-04-24 Kao Corp リチウム電池用非水電解液
JPH10188951A (ja) 1996-12-24 1998-07-21 Komatsu Ltd 電極板およびその製造方法
JPH10255839A (ja) 1997-03-12 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH1167232A (ja) 1997-08-19 1999-03-09 Mitsubishi Chem Corp リチウム電池用電解液
US6068950A (en) * 1997-11-19 2000-05-30 Wilson Greatbatch Ltd. Organic phosphate additives for nonaqueous electrolyte in alkali metal electrochemical cells
JPH11233140A (ja) 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp 非水電解液二次電池
US6203942B1 (en) * 1998-10-22 2001-03-20 Wilson Greatbatch Ltd. Phosphate additives for nonaqueous electrolyte rechargeable electrochemical cells
JP2002083594A (ja) 1999-10-22 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd リチウム電池用電極並びにこれを用いたリチウム電池及びリチウム二次電池
US7192673B1 (en) * 1999-10-22 2007-03-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery
WO2001031721A1 (fr) 1999-10-22 2001-05-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode pour pile au lithium et accumulateur au lithium
JP2001210315A (ja) 2000-01-25 2001-08-03 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極及びこれを用いたリチウム二次電池
JP2002075350A (ja) 2000-08-24 2002-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 電池用活物質並びにこれを用いた電池用電極及び二次電池
JP2002093411A (ja) 2000-09-08 2002-03-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 非水電解質二次電池用負極材料
JP4201509B2 (ja) * 2001-03-06 2008-12-24 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
US6908711B2 (en) * 2002-04-10 2005-06-21 Pacific Lithium New Zealand Limited Rechargeable high power electrochemical device

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003132946A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いた二次電池
US7169511B2 (en) 2002-10-22 2007-01-30 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte solution and nonaqueous electrolyte solution secondary battery employing the same
WO2004038846A1 (ja) * 2002-10-22 2004-05-06 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及びそれを用いる非水系電解液二次電池
JP2004296105A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池用非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP4635407B2 (ja) * 2003-03-25 2011-02-23 三洋電機株式会社 二次電池用非水系電解液及び非水系電解液二次電池
WO2004109839A1 (ja) * 2003-06-09 2004-12-16 Sanyo Electric Co., Ltd. リチウム二次電池及びその製造方法
US8609279B2 (en) 2003-06-09 2013-12-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery and method for producing same
JP2005135779A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Rikkyo Gakuin リチウム二次電池及びその製造方法
JP2005293900A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
US8236454B2 (en) 2006-09-14 2012-08-07 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery including the same
KR100916436B1 (ko) * 2006-09-14 2009-09-07 파나소닉 주식회사 리튬이온 이차전지용 음극 및 그것을 이용하는 리튬이온이차전지
US8399129B2 (en) 2006-10-19 2013-03-19 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium secondary battery, and lithium secondary battery including the same
KR101054621B1 (ko) * 2006-10-19 2011-08-04 파나소닉 주식회사 리튬 이차전지용 음극 및 그것을 포함한 리튬 이차전지
US8962192B2 (en) 2007-03-19 2015-02-24 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte battery
US8574757B2 (en) 2007-03-19 2013-11-05 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte battery
KR101531483B1 (ko) * 2007-03-19 2015-06-25 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 전해액 및 비수계 전해액 전지
WO2008123038A1 (ja) * 2007-03-19 2008-10-16 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液および非水系電解液電池
US8685562B2 (en) 2007-03-19 2014-04-01 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte battery
JP2008262908A (ja) * 2007-03-19 2008-10-30 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液および非水系電解液電池
JP2009032454A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及び非水系電解液電池
JP2009070615A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及び非水系電解液電池
JP5978999B2 (ja) * 2010-09-02 2016-08-24 日本電気株式会社 二次電池
WO2012029420A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 日本電気株式会社 二次電池
JPWO2012029420A1 (ja) * 2010-09-02 2013-10-28 日本電気株式会社 二次電池
US9543618B2 (en) 2010-09-02 2017-01-10 Nec Corporation Secondary battery
CN103403948A (zh) * 2011-02-28 2013-11-20 昭和电工株式会社 二次电池用非水电解液和非水电解液二次电池
WO2012117852A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 昭和電工株式会社 二次電池用非水電解液および非水電解液二次電池
JP2013012442A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Chem Ind Ltd 電極保護膜形成剤
JPWO2014027572A1 (ja) * 2012-08-16 2016-07-25 日本電気株式会社 リチウム二次電池とその製造方法
US10014555B2 (en) 2012-08-16 2018-07-03 Nec Corporation Lithium secondary battery and production method therefor
WO2016104468A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス
JPWO2016104468A1 (ja) * 2014-12-24 2017-11-09 宇部興産株式会社 非水電解液及びそれを用いた蓄電デバイス
WO2020197093A1 (ko) * 2019-03-28 2020-10-01 삼성에스디아이주식회사 리튬 이차전지용 전해질 첨가제를 포함하는 리튬 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
US6800400B2 (en) 2004-10-05
JP4236390B2 (ja) 2009-03-11
US7309548B2 (en) 2007-12-18
US20050008939A1 (en) 2005-01-13
US20020192564A1 (en) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236390B2 (ja) リチウム二次電池
JP4248240B2 (ja) リチウム二次電池
JP4921702B2 (ja) 非水電解液二次電池及び非水電解液
JP4201509B2 (ja) リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
US9698416B2 (en) Anode and secondary battery with anode material with pore group with low volumetric capacity
US8197969B2 (en) Anode and battery
US8323839B2 (en) Nonaqueous electrolyte solution for secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP5222555B2 (ja) 非水電解液二次電池及び非水電解液
US20090004568A1 (en) Anode and battery
US20060024586A1 (en) Nonaqueous electrolyte solution for secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
US20080070123A1 (en) Nonaqueous electrolyte solution for secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR20160004236A (ko) 부극 및 2차 전지
JP2002319408A (ja) リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP5987692B2 (ja) 蓄電デバイス
JP4898095B2 (ja) リチウム二次電池
JP4368193B2 (ja) リチウム前駆体電池及びリチウム二次電池の製造方法
JP2007095445A (ja) 非水電解質二次電池
US20100081063A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4318405B2 (ja) リチウム二次電池
JP4412885B2 (ja) リチウム二次電池
JP4265169B2 (ja) 二次電池用電解液およびそれを用いた二次電池
JP2006185829A (ja) 非水電解液二次電池
JP2007149557A (ja) リチウム二次電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees