JP2002313925A - 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器 - Google Patents

電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器

Info

Publication number
JP2002313925A
JP2002313925A JP2001110813A JP2001110813A JP2002313925A JP 2002313925 A JP2002313925 A JP 2002313925A JP 2001110813 A JP2001110813 A JP 2001110813A JP 2001110813 A JP2001110813 A JP 2001110813A JP 2002313925 A JP2002313925 A JP 2002313925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
power supply
circuit
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001110813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002313925A5 (ja
JP4743570B2 (ja
Inventor
Kazuya Endo
一哉 遠藤
Naoki Miyamoto
直樹 宮本
Toshio Mizuno
敏雄 水野
Takayuki Nakachi
孝行 中地
Takatoshi Uchida
孝俊 内田
Kazuo Daimon
一夫 大門
Yoshikazu Yokota
善和 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP2001110813A priority Critical patent/JP4743570B2/ja
Priority to TW091103036A priority patent/TW594625B/zh
Priority to KR1020020009473A priority patent/KR100860169B1/ko
Priority to US10/091,405 priority patent/US6898096B2/en
Publication of JP2002313925A publication Critical patent/JP2002313925A/ja
Priority to US11/033,308 priority patent/US7110274B1/en
Priority to US11/503,234 priority patent/US7233511B2/en
Priority to US11/797,793 priority patent/US7317627B2/en
Priority to US11/907,536 priority patent/US7480164B2/en
Priority to KR1020080022779A priority patent/KR20080030003A/ko
Publication of JP2002313925A5 publication Critical patent/JP2002313925A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743570B2 publication Critical patent/JP4743570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0245Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0278Details of driving circuits arranged to drive both scan and data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/071Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps adapted to generate a negative voltage output from a positive voltage source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セグメント駆動電圧の振幅の一方のレベルを
接地電位に合わせて他の液晶駆動電圧のレベルを決定す
るようにしてもラッチアップを起こしにくい電源回路を
内蔵した液晶駆動制御装置を提供する。 【解決手段】 電源回路(230)で発生された負電圧
(VCOML)がバイアス電圧として基板もしくはウェル領
域に印加されるようにされた電源回路内蔵の半導体集積
回路において、電源回路の起動時に上記負電圧でバイア
スされる基板もしくはウェル領域を一時的に接地電位を
印加するスイッチ(270)を設けるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電源電圧を昇圧
した電圧を発生する昇圧型電源回路を内蔵した半導体集
積回路におけるラッチアップ防止技術に関し、例えば液
晶表示装置を駆動する電圧を発生する液晶駆動用電源回
路を内蔵した液晶表示制御用LSI(大規模半導体集積
回路)並びにそれを搭載した携帯用電子機器に利用して
有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話器やページャーなどの携
帯用電子機器の表示装置としては、一般に複数の表示画
素が例えばマトリックス状に2次元配列されたドットマ
トリックス型液晶パネルが用いられており、機器内部に
はこの液晶パネルの表示制御を行なう半導体集積回路化
された表示制御装置や液晶パネルを駆動するドライバ回
路もしくはそのようなドライバ回路を内蔵した表示制御
装置が搭載されている。かかる半導体集積回路化された
表示制御装置は5V以下の電圧で動作可能であるのに対
し、液晶パネルの表示駆動には5〜40Vのような駆動
電圧を必要とするため、この表示制御装置には電源電圧
を昇圧して液晶パネルを駆動する電圧を発生する液晶駆
動用電源回路が内蔵されていることが多い。より具体的
には、図14に示すように6V程度の振幅を有するセグ
メント線駆動電圧SEGと、その数倍の振幅(約40
V)を有するコモン線駆動電圧COMとにより液晶パネ
ルは駆動される。
【0003】液晶駆動用電源回路における電源生成方式
としては、図14(A)に示すようにコモン線駆動電圧
COMの振幅の低い方のレベルVCOMLを接地電位(0
V)に合わせ、それを基準にして他のレベルVCOMH,V
SEGH,VSEGLを決定し必要な電圧を昇圧型電源回路で生
成する方式と、図14(B)に示すようにコモン線駆動
電圧COMの振幅の高い方のレベルVCOMHを電源電圧V
cc(例えば5V)に合わせ、それを基準にして他のレベ
ルVCOMH,VSEGH,VSEGLを決定し必要な電圧を昇圧型
電源回路で生成する方式が考えられる。
【0004】また、液晶駆動用電源回路にはオペアンプ
を用いた基準電圧回路やボルテージフォロワ回路などが
用いられ、それらのオペアンプは昇圧された電圧を電源
電圧として動作するが、上記のような電源生成方式の電
源回路で発生される電圧はグランドに対して絶対値がか
なり高いレベルになるため、昇圧した電圧を電源電圧と
するオペアンプの消費電力が大きくなるという問題があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、電源回
路の低消費電力化を図るため、図14(C)に示すよう
に、セグメント線駆動電圧SEGの振幅の低い方のレベ
ルVSEGLを接地電位(0V)に合わせ、それを基準にし
て他のレベルVCOMH,VCOML,VSEGHを決定し外部電源
電圧を昇圧して生成する方式を採用することを検討し
た。ところが、図14(C)に示すような方式にあって
はCMOS回路化したときにラッチアップ現象を起こし
易いという問題点があることがわかった。
【0006】これは、図14(C)のような方式では、
コモン線駆動電圧COMの電圧の振幅の低い方のレベル
VCOMLが−15Vのようなレベルであるので、半導体基
板とその表面の素子の活性領域との間のPN接合を逆バ
イアスにするには、この電源回路が搭載される半導体チ
ップの半導体基板もしくはコモン線ドライバ回路が形成
される半導体領域(ウェル領域)を−15Vのような負
の電圧にバイアスしなければならないためである。とこ
ろが、基板が−15Vのような負電圧にバイアスされた
半導体集積回路においては、電源を投入した直後は昇圧
回路により充分な負電圧が発生されていないため、電源
回路で発生された電圧が印加される半導体基板の電位が
不安定になり、それが原因でラッチアップを起こし易い
という課題がある。
【0007】このラッチアップ現象を、図15を用いて
詳しく説明する。図15において、100はP型単結晶
シリコンのような半導体基板、111a,111bはこ
の基板の主面に形成されたN型ウェル領域、112はN
型ウェル領域111aの表面に形成されたP型ウェル領
域で、N型ウェル領域111aの表面にはドライバ回路
以外のCMOSロジック回路(ロジック部)を構成する
PチャネルMOSFETが形成され、P型ウェル領域1
12の表面には同じくCMOSロジック回路を構成する
NチャネルMOSFETが形成されている。また、N型
ウェル領域111bの表面にはドライバ回路(ドライバ
部)を構成するPチャネルMOSFETが形成され、P
型基板100の表面にはドライバ回路を構成するNチャ
ネルMOSFETが形成されている。なお、ドライバ回
路を構成するPチャネルMOSFETとNチャネルMO
SFETは、ゲート絶縁膜が厚くされたり、ゲートとソ
ース・ドレインとの間が離間されるなどして高耐圧化さ
れた素子である。
【0008】上記のような構造において、N型ウェル領
域111aにはウェル給電用のN型領域113aを介し
て電源電位VDDが印加され、P型基板100には給電用
のP型領域114bを介して、図示しない電源回路で発
生された−15Vのような負電圧VCOMLが印加される。
【0009】ところで、上記のような構造においては、
ロジック部のPチャネルMOSFETのP型ソース領域
114aとNウェル領域111aとP型基板100との
間に寄生PNPトランジスタQs1が存在する。また、
ドライバ部のNチャネルMOSFETのN型ソース領域
113bと給電用のP型領域114bとP型基板100
との間には寄生NPNトランジスタQs2が存在する。
そして、寄生トランジスタQs1のコレクタとQs2の
ベースは共にP型基板100であり、Qs1とQs2は
図示されているように接続された寄生サイリスタ構造を
有する。そのため、電源投入直後に電源回路から給電用
のP型領域114bに、図3(A)の期間T1に示すよ
うな不安定な電圧が印加されると、基板100の基板電
位が変動して寄生トランジスタQs2に電流が流れ、こ
れがトリガとなって寄生サイリスタがオンされて電流が
流れ続けてしまうラッチアップ現象を起こすおそれがあ
ることがわかった。
【0010】なお、同じ負電圧を発生する図14(B)
の方式の電源回路を備えた半導体集積回路の場合には、
正の電圧は高くないので半導体基板として図14(A)
の方式の電源回路を有する半導体集積回路と異なる導電
型(例えばN型)の半導体基板を使用して逆の関係とな
るバイアス電圧を半導体基板に印加することで、比較的
容易にラッチアップを防止することができる。
【0011】また、図14(C)の方式の電源回路を備
えた半導体集積回路においては、上記のようなラッチア
ップを回避するため電源回路の出力端子に接続された専
用の外部端子を設け、この外部端子に寄生サイリスタよ
りも低い電圧でオンするダイオードを接続することが行
なわれる。ところで、液晶表示システムにおける半導体
集積回路の実装技術としては、液晶パネルとCPUなど
の制御装置とを接続するプリント配線ケーブル上にチッ
プを実装するTCP(Tape Carrier Package)実装や液
晶パネルを構成するガラス基板上に直接半導体チップを
搭載するCOG(Chip On Glass)実装などが実用化さ
れている。
【0012】この発生のうち、TCP実装方式を適用し
た場合には、上記外付けのダイオードを接続することに
よりラッチアップ現象を効果的に防止することができ
る。しかし、COG実装方式を適用した場合には、ガラ
ス基板の表面に形成した高抵抗のITO(Indium Tin O
xide)などからなる配線を介してチップとダイオードと
が接続されることとなるため、上記配線の寄生抵抗が高
いため、外付けダイオードがオンされにくくなってしま
う。そのため、OOG実装方式においては、上記外付け
のダイオードを用いてもラッチアップ現象の発生を効果
的に防止できないという課題があることが明らかとなっ
た。
【0013】なお、前述の正電圧方式(図14(A))
を採用した場合においては、半導体基板は負電圧ではな
く接地電位にバイアスすれば良い。これにより、図15
に示されている基板電位供給領域114bには電源投入
直後から安定な接地電位が印加されるようになり寄生ト
ランジスタQs2がオンされるおそれはないので、CM
OS回路化に伴なう寄生サイリスタによるラッチアップ
現象の防止は負電圧方式ほど厳しく行なう必要はない。
また、ラッチアップ対策は、本発明のような回路による
ものの他、図15において、2重ウェル構造(PWEL
Lを負電圧VCOMLとし、P型基板100を接地電位GN
D)にするとか、ウェル領域を深くするとかデバイス構
造を工夫することでもある程度回避可能であるが、その
ような対策にあってはプロセスが複雑になったりウェル
の深さを正確に制御するため高度なプロセス技術が必要
になるので、半導体チップのコストが高くなるという不
具合がある。
【0014】この発明は、電源回路を内蔵し特にCOG
実装されるような半導体集積回路化された液晶駆動制御
装置において、セグメント線駆動電圧の振幅の一方のレ
ベルを接地電位に合わせて他の液晶駆動電圧のレベルを
決定するようにしてもラッチアップを起こしにくいよう
にすることを目的としている。
【0015】この発明の他の目的は、ラッチアップに対
する強度が高い電源回路を内蔵した半導体集積回路を提
供することにある。
【0016】この発明の前記ならびにそのほかの目的と
新規な特徴については、本明細書の記述および添附図面
から明らかになるであろう。
【0017】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと
おりである。
【0018】すなわち、本願の第1の発明は、外部電源
電圧を受けて該外部電源電圧よりも高い正電圧と接地電
位よりも低い負電圧を発生する電源回路(230)を内
蔵した半導体集積回路であって、上記負電圧を半導体基
板のバイアス電圧として給電する第1の配線(291)
と接地電位を供給する第2の配線(292)との間に接
続されたスイッチ素子(270)を備えているようにし
たものである。
【0019】より具体的には、電源回路(230)で発
生された負電圧(VCOML)がバイアス電圧として半導体
基板もしくはウェル領域に印加されるようにされた電源
回路内蔵の半導体集積回路において、本来上記負電圧に
バイアスされるべき半導体基板もしくはウェル領域に、
電源回路の起動時に一時的に接地電位を印加するスイッ
チ素子(270)を設けるようにした。
【0020】上記した手段によれば、電源回路の起動時
に前記スイッチ素子を一時的に導通状態とさせることに
より、電源回路の起動時に該電源回路の不安定な出力電
圧が半導体基板にバイアス電圧として印加されるのを回
避することができるため、電源回路の起動時に半導体基
板のバイアス電位が揺れて寄生サイリスタに電流が流れ
てラッチアップを起こすのを防止することができる。
【0021】また、望ましくは、前記スイッチ素子は、
電源回路の起動時に一時的に導通されて、上記負電圧が
印加されるべき半導体基板の電位を一時的に接地電位に
させるように構成する。これにより、電源回路の起動時
に前記スイッチ素子を一時的に導通させる信号を外部か
ら入力させる必要がない。
【0022】さらに、望ましくは、前記電源回路を起動
させるための制御信号に基づいて前記スイッチ素子を一
時的に導通状態にさせる制御信号を生成する制御回路を
設ける。この制御回路はリセット回路を利用することが
できる。これにより、電源回路の起動に前記スイッチ素
子の導通を容易に同期させて、最適のタイミングで半導
体基板の電位を安定化または固定化させることができ
る。
【0023】また、前記スイッチ素子は、高耐圧のMO
SFETで構成すると良い。これにより、半導体集積回
路の耐久性を向上させることができる。
【0024】さらに、本願の第2の発明は、外部電源電
圧を受けて液晶パネルのセグメント電極に印加される電
圧と、前記液晶パネルのコモン電極に印加される前記外
部電源電圧よりも高い正電圧と接地電位よりも低い負電
圧とを発生する液晶駆動用電源回路を備え半導体集積回
路化された液晶表示制御装置において、上記負電圧を半
導体基板のバイアス電圧として給電する第1の配線と接
地電位を供給する第2の配線との間に接続されたスイッ
チ素子を設けるようにした。
【0025】上記した手段によれば、電源回路の起動時
に前記スイッチ素子を一時的に導通させることにより、
電源回路の起動時に該電源回路の不安定な出力電圧が半
導体基板にバイアス電圧として印加されるのを回避する
ことができる。そのため、電源回路の起動時に半導体基
板のバイアス電位が揺れて寄生サイリスタに電流が流れ
てラッチアップを起こすのを防止することができる。
【0026】また、望ましくは、前記スイッチ素子は、
電源回路の起動時に一時的に導通されて、上記負電圧が
印加されるべき基板の電位を一時的に接地電位にさせる
ように構成する。これにより、電源回路の起動時に前記
スイッチ素子を一時的に導通させる信号を外部から入力
させる必要がない。
【0027】さらに、望ましくは、前記電源回路を起動
させるための制御信号に基づいて前記スイッチ素子を一
時的に導通状態にさせる制御信号を生成する制御回路を
設ける。この制御回路はリセット回路を利用することが
できる。これにより、電源回路の起動に前記スイッチ素
子の導通を容易に同期させて、最適のタイミングで基板
の電位を安定化または固定化させることができる。
【0028】また、前記スイッチ素子は、高耐圧のMO
SFETで構成すると良い。これにより、半導体集積回
路の耐久性を向上させることができる。
【0029】さらに、前記電源回路により生成された電
圧に基づいて液晶パネルのセグメント電極を駆動する信
号を出力するセグメント駆動回路と、前記電源回路によ
り生成された電圧に基づいて液晶パネルのコモン電極を
駆動する信号を出力するコモン駆動回路とを同一半導体
基板上に備えた液晶表示制御装置において、前記コモン
駆動回路を構成する素子は前記液晶駆動用電源回路を構
成する素子よりも耐圧の高いMOSFETで構成され、
前記スイッチ素子は前記コモン駆動回路を構成する素子
と同一構造の高耐圧MOSFETで構成されるようにす
る。これにより、何ら新たなプロセスを追加することな
く、電源回路の起動時に半導体基板の電位を安定化ない
し固定化させるスイッチ素子を形成することができる。
【0030】また、外部から電源電圧を供給されている
状態で液晶表示を行なう第1の動作モードと、外部から
電源電圧を供給されている状態で液晶表示を行なわない
第2の動作モードとを備えた液晶表示制御装置におい
て、前記第2の動作モードから第1の動作モードへ移行
する際に、前記スイッチ素子が一時的に導通されて、上
記負電圧が印加されるべき基板の電位を一時的に接地電
位にさせるように構成する。あるいは、発振回路を備
え、外部から電源電圧を供給されている状態で前記発振
回路が動作され液晶表示を行なう第1の動作モードと、
外部から電源電圧を供給されている状態で前記発振回路
の動作が停止され液晶表示を行なわない第3の動作モー
ドとを備えた液晶表示制御装置において、前記第3の動
作モードから第1の動作モードへ移行する際に、前記ス
イッチ素子が一時的に導通されて、上記負電圧が印加さ
れるべき基板に一時的に接地電位が印加されるように構
成する。これにより、電源投入時のみでなく、内部の動
作モードが変化するときにもラッチアップが発生するの
を防止することができる。
【0031】さらに、前記スイッチ素子をオン、オフ制
御するための信号が入力される外部端子を設けるように
しても良い。これにより、半導体基板の電位を安定化な
いし固定化させるスイッチ素子を制御する信号を生成す
る回路を液晶表示制御装置の内部に設けることなくラッ
チアップを防止することができ、液晶表示制御装置の回
路の設計が容易となるとともに、チップコストを低減す
ることができる。
【0032】本願の第3の発明に係る携帯用電子機器
は、上記のような構成を有する液晶表示制御装置と、前
記セグメント駆動回路により生成された信号および前記
コモン電極駆動回路により生成された信号に基づいてド
ットマトリックス方式で表示を行なう液晶パネルと、上
記液晶表示制御装置の電源電圧を与える電池とを備える
ようにした。これにより、表示画質が良好であるととも
に低消費電力で長時間の電池駆動が可能な携帯用電子機
器を実現することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施の形
態を図面に基づいて説明する。
【0034】先ず、本発明を適用して有効な昇圧型電源
回路を内蔵した半導体集積回路の一例としての液晶表示
制御用半導体集積回路200を、図1を用いて説明す
る。図1は、昇圧型電源回路を内蔵した液晶コントロー
ルドライバ200とこのドライバにより駆動される液晶
パネル300とからなる液晶表示装置の構成を示すブロ
ック図である。
【0035】図1において、200は液晶コントロール
ドライバLSI、300はこの液晶コントロールドライ
バLSI200により駆動される液晶パネルである。液
晶コントロールドライバLSI200は、液晶パネル3
00のセグメント電極(セグメント線)を駆動するセグ
メントドライバ210、液晶パネル300のコモン電極
(コモン線)を駆動するコモンドライバ220、これら
のドライバに必要とされる駆動電圧を発生する液晶駆動
用電源回路230、液晶パネル300に表示すべき画像
データをビットマップ方式で記憶する表示用RAM24
0、外部のマイクロプロセッサ(以下、MPU又はCP
Uとも言う)等からの指令に基づいてチップ内部全体を
制御する制御部250等を備え、これらの回路は単結晶
シリコンのような1個の半導体チップ上に構成されてい
る。尚、LSI200は、電源電圧VDDが供給される外
部端子と接地電位が供給される外部端子とを有する。
【0036】図示しないが、この液晶コントロールドラ
イバ200には、表示用RAM240に対するアドレス
を生成するアドレスカウンタや、表示用RAM240か
ら読み出されたデータと外部のMPU等から供給された
新たな表示データとに基づいてすかし表示や重ね合わせ
表示のための論理演算を行なう論理演算手段、上記セグ
メントドライバ210およびコモンドライバ220に対
する動作タイミング信号を生成するタイミング生成回路
などが設けられている。
【0037】なお、前記制御部250の制御方式として
は、外部のMPUからコマンドコードを受けるとこのコ
マンドをデコードして制御信号を生成する方式や予め制
御部内に複数のコマンドコードと実行するコマンドを指
示するレジスタ(インデックスレジスタと称する)とを
備え、MPUがインデックスレジスタに書込みを行なう
ことで実行するコマンドを指定して制御信号を生成する
方式など任意の制御方式をとることができる。
【0038】このように構成された制御部250による
制御によって、液晶コントロールドライバ200は、外
部のMPUからの指令およびデータに基づいて上述した
液晶パネル300に表示を行なう際に、表示データを表
示用RAM240に順次書き込んでいく描画処理を行う
と共に、表示RAM用240から順次表示データを読み
出す読出し処理を行なって液晶パネル300のセグメン
ト電極に印加する信号およびコモン電極に印加する信号
をドライバ210,220により出力させることにより
液晶表示が行なわれる。
【0039】図2は、本発明を適用した液晶コントロー
ルドライバにおけるラッチアップ防止用の制御回路とし
てのリセット回路の実施例を示す。なお、210はセグ
メントドライバ、220はコモンドライバ、230は液
晶駆動用電源回路である。液晶駆動用電源回路230で
発生された例えば−15Vのような負電圧のコモン電圧
VCOMLがコモンドライバ210に供給されるとともに、
半導体基板100に基板バイアス電圧として印加されて
いる。
【0040】この実施例では、電源投入時やスリープモ
ードあるいはスタンバイモードから通常動作状態に復帰
する際に、液晶駆動用電源回路230を起動させるため
に前記制御部250から供給される電源起動信号STに
よって制御されるリセット回路260と、該リセット回
路260からの信号RSにより電源回路の起動時に、電
源回路の動作が安定するまでの短い時間(例えば3〜5
m秒)だけ基板電位(第1基準電圧)を接地電位に固定
させるためのグランド短絡用スイッチ270が設けられ
ている。
【0041】このグランド短絡用スイッチ270は、例
えばMOSFETにより構成され、ソース(もしくはド
レイン)にグランド用配線291が接続され、ドレイン
(もしくはソース)に基板表面の給電用のP型領域11
4bへ電源回路230からの負電圧(第2基準電圧)V
COMLを基板バイアス電圧として供給する配線292が接
続される。また、グランド短絡用スイッチ270は、電
源回路230が起動されている間は負の高電圧VCOMLが
印加されるので、高耐圧のMOSFETで構成するのが
望ましい。さらに、グランド短絡用スイッチ270は、
オン抵抗を小さくするためロジック回路を構成する素子
に比べてゲート幅を大きくするなどの工夫を施すのが望
ましい。図2においてデバイス構造自体は図15と同一
であるので、その説明は図15の説明を参照可能であ
り、省略される。
【0042】図3には、このリセット回路260及びグ
ランド短絡用スイッチ270がない場合とある場合にお
ける基板電位の変化の様子を示す。リセット回路260
及びグランド短絡用スイッチ270がない場合には、図
3(A)のようにシステムの電源が投入されてから電源
回路230が起動されるまでの期間T1は、基板電位が
変動することによりラッチアップの原因となる電流が流
れるおそれがある。これに対し、リセット回路260及
びグランド短絡用スイッチ270がある場合には、図3
(B)のようにシステムの電源が投入されて次に電源回
路230が起動されてから所定時間T2が経過するまで
の時間(T1+T2)だけ、グランド短絡用スイッチ2
70がオンされることにより、基板電位が接地電位GN
Dに固定される。そのため、ラッチアップの原因となる
電流が基板に流れるのが防止される。
【0043】図4には、上記リセット回路260の具体
的な回路例が示されている。図4において、MOSFE
Tを現わす記号のゲート部分に○印が付されているのは
Pチャネル型のMOSFETで、○印が付されていない
NチャネルMOSFETと区別される。
【0044】この実施例のリセット回路260は、一方
の入力端子に前記電源回路の起動信号STを反転した信
号/STが、また他方の入力端子に電源回路に供給され
るクロック信号φ1(またはφ2)が入力されたNOR
ゲート261と、該NORゲート261の出力端子に接
続されたブースト用の容量262と、該容量262の他
方の端子に接続されたダイオードとして作用するMOS
FET263と、該MOSFET263のドレインと接
地点との間に接続された蓄積用容量264と、上記ブー
スト用容量262の他方の端子と接地点との間に接続さ
れ上記起動信号/STがゲートに印加されたスイッチM
OSFET265と、上記蓄積用容量264と並列に接
続され上記起動信号/STがゲートに印加されたスイッ
チMOSFET266と、上記蓄積用容量264の充電
側の端子(ノードn1)に入力端子が印加された第1の
インバータ267と、インバータ267の出力を反転す
る第2のインバータ268と、インバータ268の出力
を反転する第3のインバータ269とを備えており、ブ
ースト用容量262とMOSFET263と蓄積用容量
264とによりチャージポンプが構成されている。ま
た、上記ノードn1およびMOSFET263と265
との接続ノードn0と電源電圧端子VDDとの間には、そ
れぞれ表示開始信号DSの反転信号/DSによりオン、
オフ制御されるプルアップ用のMOSFET Qp1,
Qp2が接続されている。
【0045】上記インバータ267〜269のうち最終
段の第3のインバータ269は、電源電圧VDDの端子と
昇圧電圧VCOMLの端子との間に直列に接続されたPチャ
ネルMOSFET Q1とNチャネルMOSFET Q
2とから構成されており、P−MOS Q1のゲートに
前記起動信号STが印加され、N−MOS Q2のゲー
トに前段のインバータ268の出力信号が印加されてい
る。インバータ269の低電位側の電源電圧が昇圧電圧
VCOMLであるのは、基板にバイアス電圧として昇圧電圧
VCOMLが印加されている状態でグランド短絡用スイッチ
270を構成するMOSFETが確実にオフ状態になる
ようにするため、つまり短絡用スイッチ270の制御信
号のロウレベルがVCOMLとなるようにするためである。
【0046】次に、上記リセット回路260の電源投入
時の動作を、図5を用いて説明する。
【0047】電源電圧VDDが投入されると、電源投入直
後は起動信号STがロウレベルであるためリセット回路
260の最終段のインバータ269を構成するP−MO
SQ1がオンされる。また、表示は開始されないのでハ
イレベルの表示制御信号/DSによりプルアップ用MO
SFET Qp1,Qp2はオフされているとともに、
電源投入直後の起動信号/STはハイレベル(VDD)で
あるためスイッチ265,266がオンされてチャージ
ポンプの充電ノードn1の電位Vn1は0Vにされてい
るので、インバータ267の出力はハイレベル(VD
D)、そしてインバータ268の出力はロウレベル(G
ND)となる。これによって、N−MOSQ2はオフさ
れる。そのため、グランド短絡用スイッチ270はオン
状態とされる。その結果、起動信号STがロウレベルで
ある電源投入直後の期間T1の間は、オン状態のスイッ
チ270を介して基板100に対して接地電位が印加さ
れてそのレベルが固定される。これによって、期間T1
におけるラッチアップの発生が防止される。
【0048】次に、電源投入後、T1時間経過すると電
源回路230の起動信号STがハイレベルに変化される
(図5のタイミングt1)。すると、スイッチ265,
266がオフされるとともに、NORゲート261が開
かれる。また、これと同期して図示しない発振回路から
昇圧用クロックφ1,φ2が電源回路230に供給され
て、電源回路230が昇圧動作を開始するとともに、こ
の昇圧用クロックφ1(またはφ2)がリセット回路2
60に供給される。すると、このクロックが開かれてい
るNORゲート261を介して、容量262,264と
ダイオードMOSFET263からなるチャージポンプ
に供給されて、チャージポンプが昇圧動作を開始して充
電ノードn1の電位Vn1が徐々に上昇する(図5の期
間T2)。
【0049】一方、このとき、起動信号STがハイレベ
ルに変化されることにより、最終インバータ269のP
−MOS Q1がオフされても、N−MOS Q2もオ
フされているため、出力ノードn2に蓄積されている電
荷によりグランド短絡用スイッチ270はオン状態を維
持する。なお、期間T2は3〜5msという短い時間に
設定されているため、その間にインバータ269の出力
ノードn2の電荷がリークしてグランド短絡用スイッチ
270がオフされることはない。これによって、基板1
00には接地電位が印加され続け、期間T2におけるラ
ッチアップの発生も防止される。
【0050】そして、起動信号STがハイレベルに変化
された後、T2時間経過した時点(図5のタイミングt
2)で、チャージポンプの充電ノードn1の電位Vn1
がインバータ267の論理しきい値を超える。すると、
インバータ267の出力がロウレベルに、またインバー
タ268の出力がハイレベルに変化し、最終インバータ
269のN−MOS Q2がオン状態にされ、出力リセ
ット信号RSはVCOMLとなる。これによって、グランド
短絡用スイッチ270がオフされ、基板100には出力
され始めた電源回路230の昇圧電圧VCOMLが印加され
るようになる。
【0051】なお、この負電圧VCOMLが完全に安定する
前にN−MOS Q2がオンされるため、期間T2が経
過してもしばらくはリセット信号RSのレベルは昇圧電
圧VCOMLと共に変化する。しかし、この変化はグランド
短絡用スイッチ270を介して基板100に供給される
バイアス電圧の変化と連動しているので、バイアス電圧
が変化している間もグランド短絡用スイッチ270はオ
フ状態を維持する。その後、液晶表示の開始を指示する
信号DSがハイレベルにされ、その反転信号/DSがロ
ウレベルにされるとプルアップ用のMOSFET Qp
1,Qp2がオンされて、表示期間中ノードn0,n1
の電位をVDDに保持させるので、リセット回路260へ
のクロックφ1の供給を止めてもリセット信号RSはロ
ウレベル(VCOML)を維持する。クロックを止めること
でリセット回路のチャージポンプ動作を停止させ、無駄
な消費電力を減らすことができる。
【0052】以上、電源投入時のリセット回路の動作に
ついて説明したが、携帯電話器などに使用される液晶コ
ントローラドライバのようなLSIにおいては、前記昇
圧用クロックφ1,φ2やロジック部(制御部)の動作
クロックを生成するための発振回路を内蔵し、例えば携
帯電話器における待ち受け時のような液晶表示およびロ
ジック動作が不要な所定のモード(以下、これをスリー
プモードと称する)では発振回路の動作そのものを停止
したり、液晶表示は不要でもロジック部は動作する所定
のモード(以下、これをスタンバイモードと称する)で
は液晶駆動用電源回路の動作は停止させるが発振回路は
動作させることがある。従って、このようなスリープモ
ードやスタンバイモードから通常動作モードに復帰すべ
く液晶駆動用電源回路を起動させる際にも、上記リセッ
ト回路260を動作させて基板100の電位を安定さ
せ、ラッチアップが起きるのを防止するように構成する
ことも可能である。なお、スタンバイモードは、例えば
携帯電話器では待ち受け中に定期的な基地局との交信を
行なうような場合である。
【0053】図6には、本実施例に用いられる昇圧型電
源回路の具体例を示す。
【0054】図6の液晶駆動用電源回路は、電源電圧V
DDを昇圧して液晶パネルのセグメント電極の駆動に必要
な電圧VSEGHよりも若干高い電圧VDD2を発生するチャ
ージポンプなどからなる昇圧回路10と、該昇圧回路1
0で昇圧された電圧VDD2を電源として動作して液晶駆
動電圧を発生するのに必要な基準となる電圧を発生する
基準電圧回路11と、発生された基準電圧を抵抗分割し
て複数の所望レベルの基準電圧を生成するラダー抵抗か
らなる分圧回路12Aと、昇圧回路10で昇圧された電
圧VDD2を電源として動作しかつ上記分圧回路12Aで
生成された電圧を基準電圧として液晶パネルのセグメン
ト電極の駆動に必要な電圧VSEGH,VSEGLおよび液晶中
心電位VMIDを発生するボルテージフォロワ13A,1
3Bと、基準電圧回路11で発生された基準電圧を抵抗
分割してコモン側の昇圧に必要な基準電圧を生成するラ
ダー抵抗からなる第2の分圧回路12Bと、昇圧回路1
0で昇圧された電圧VDD2を電源として動作しかつ上記
分圧回路12Bで生成された電圧を基準電圧として液晶
パネルのコモン印加電圧生成のための基準電位VCI2を
発生するボルテージフォロワ13Cと、該ボルテージフ
ォロワ13Cの出力に基づいて液晶パネルのコモン電極
の駆動に必要な電圧VCOMH,VCOMLを発生するチャージ
ポンプなどからなる第2の昇圧回路20とから構成され
ている。
【0055】上記基準電圧回路11は、非反転入力端子
に液晶駆動用の基準電圧Vrefが印加された差動アンプ
AMPと、該差動アンプの出力端子と接地点との間に接
続された可変抵抗Rvと固定抵抗Rcとからなる可変抵
抗分割回路30とからなり、可変抵抗分割回路30でア
ンプの出力Voutを抵抗分割した電圧が差動アンプA
MPの反転入力端子にフィードバックされるように構成
され、基準電圧Vrefの(Rv+Rc)/Rv倍の電圧
Voutを出力する。例えばRv=Rcに設定すればV
REFの2倍の電圧Voutを出力させることができる。
また、可変抵抗Rvの値を適宜設定することで出力電圧
Voutすなわちセグメント電圧VSEGHを調整すること
ができる。なお、基準電圧Vrefは例えばバンドギャ
ップリファランス回路のような温度依存性および電源電
圧依存性の小さな基準電圧発生回路から供給されるのが
望ましい。
【0056】本実施例の液晶駆動用電源回路において
は、基準電圧回路11やボルテージフォロワ13A〜1
3Cを構成するアンプの電源電圧は第1の昇圧回路10
で昇圧された電圧VDD2であり、セグメント電圧VSEGL
−VSEGHおよびコモン電圧VCOML−VCOMHが、それぞれ
例えば0〜6Vと−14〜20Vで外部電源電圧VDDが
2.7Vの場合には、昇圧電圧VDD2は6〜8Vすなわ
ち2.2VDD〜3VDDであれば良いので、昇圧電圧VLC
D(約40V)を電源電圧とする正の昇圧電圧方式(図
14(A)参照)におけるアンプに比べて、アンプの消
費電力を低減することができるとともに、アンプを構成
する素子もそれほど耐圧の高いものを使用する必要がな
いので、回路の占有面積を小さくすることができる。
【0057】図7には、上記第2の昇圧回路20の具体
的な回路構成例を示す。液晶パネルに印加される電圧の
波形を示す図14(C)を参照すると明らかなように、
コモン電極に印加される信号を生成するには、液晶中心
電位VMIDを中心にして上記昇圧電圧VCOMHと極性が逆
の負電圧VCOMLが必要である。
【0058】本実施例においては、図7に示されている
ように、第2の昇圧回路20を、正極性のコモン電圧V
COMHを発生するチャージポンプ21と、該チャージポン
プの出力電圧を反転して負極性のコモン電圧VCOMLを生
成する電圧反転回路22とから構成している。なお、第
1の昇圧回路10は第2の昇圧回路20のチャージポン
プ21と同一の構成でよいので、図示および説明を省略
する。また、この実施例のチャージポンプ21および電
圧反転回路22には、電源回路の起動信号STによって
クロックの供給制御がなされるANDゲートG1,G2
およびG3,G4が設けられており、起動信号STがロ
ウレベルの間はクロックφ1,φ2の供給が遮断されて
昇圧動作を行なわず、起動信号STがハイレベルにされ
るとクロックφ1,φ2が供給されて昇圧動作を開始す
るように構成されている。
【0059】正のコモン電圧VCOMHを発生する上記チャ
ージポンプ21は、クロック信号φ1によりオン、オフ
動作されるスイッチSW1〜SW4と、上記クロック信
号φ1とハイレベルの期間が重ならないように形成され
たクロック信号φ2(図8参照)によりオン、オフ動作
されるスイッチSW5〜SW7と、スイッチSW5,S
W6により直列形態にされる昇圧容量C1,C2と、出
力端子OUT1に接続された出力の平滑容量C3とから
構成されている。
【0060】上記昇圧容量C1の低電位側の端子C1−
はスイッチSW4またはSW7を介して接地点または第
1基準電位端子T1に接続可能にされているとともに、
昇圧容量C1の高電位側の端子C1+はスイッチSW3
を介して第2基準電位端子T2に接続可能にされてい
る。また、上記昇圧容量C2の低電位側の端子C2−は
スイッチSW2を介して接地点に接続可能にされている
とともに、昇圧容量C2の高電位側の端子C2+はスイ
ッチSW1を介して第1基準電位端子T1に接続可能に
されている。
【0061】さらに、出力端子OUT1と上記昇圧容量
C2の高電位側の端子C2+との間はスイッチSW5を
介して接続可能にされているとともに、昇圧容量C2の
低電位側の端子C2−と昇圧容量C1の高電位側の端子
C1+との間はスイッチSW6を介して接続可能にされ
ている。そして、上記第1基準電位端子T1には前記ボ
ルテージフォロワ13Cからの出力電圧VCI2が印加さ
れている。なお、第1基準電位端子T1に接続されてい
る容量C10は、前記ボルテージフォロワ13Cから出
力される電圧を安定化させる容量である。
【0062】上記のように構成されたチャージポンプ2
0は、クロック信号φ1がハイレベルにされて図9
(A)のようにスイッチSW1〜SW4がオン(このと
きSW5〜SW7はオフ)されている間に昇圧容量C
1,C2が基準電圧VCI2に充電される。そして、次
に、スイッチSW1〜SW4がオフされると代ってスイ
ッチSW5〜SW7がオン状態にされ、図9(B)のよ
うに昇圧容量C1,C2が直列形態になるとともに、昇
圧容量C1の基準端側すなわち低電位側の端子C1−は
スイッチSW7を介して第1基準電位端子T1に接続さ
れる。これによって、出力端子OUT1の電圧は3VCI
2に押し上げられる。上記充電動作とブースト動作とを
繰り返すことにより、昇圧容量C2に充電された電荷が
出力端子OUT1に接続されている平滑容量C3へ転送
され、3VCI2の昇圧電圧VCOMHが出力される。
【0063】電圧反転回路22は、チャージポンプ21
で発生された正の昇圧電圧VCOMHが印加される電圧端子
Taと、前記ボルテージフォロワ13Bで生成された液
晶中心電位VMIDが印加される第2基準電圧端子Tb
と、電圧反転用容量C21と、該容量C21の一方の端
子と上記電圧端子Taとの間および電圧端子Tbとの間
にそれぞれ接続されたスイッチSW8,SW10と、電
圧反転用容量C21の他方の端子と上記電圧端子Tbと
の間および出力端子Tcとの間にそれぞれ接続されたス
イッチSW9,SW11と、出力端子Tcと接地点との
間に接続された負電圧用平滑容量C22とから構成され
ている。なお、第2基準電位端子T2に接続されている
容量C20は、前記ボルテージフォロワ13Bから出力
される電圧を安定化させる容量である。
【0064】この実施例の電圧反転回路は、互いにハイ
レベル期間が重ならないようにされたクロック(図8の
φ1,φ2参照)によりスイッチSW8およびSW9を
オン、SW10,SW11をオフさせて、電圧反転用容
量C21に正の昇圧電圧VCOMHと液晶中心電位VMIDと
の電位差に相当する電圧を充電させた後、スイッチSW
8およびSW9をオフ、またスイッチSW10とSW1
1をオンさせることで液晶中心電位VMIDを中心にして
上記昇圧電圧VCOMHと極性が逆の負電圧VCOMLで、出力
端子OUT2に接続されている平滑容量C22に充電さ
せるように動作される。
【0065】上記のようにこの実施例の液晶駆動用電源
回路においては、コモン電圧VCOML,VCOMHを発生する
第2の昇圧回路20がチャージポンプにより構成されて
いるため、アンプを用いる場合に比べて電流効率も高く
なる。すなわち、アンプでコモン電圧VCOML,VCOMHを
発生するには、そのアンプの電源電圧としてコモン電圧
VCOML,VCOMHよりもさらに高い電圧を必要とするため
効率は悪くなるが、実施例のようにチャージポンプで昇
圧された電圧で直接液晶パネルのコモン電極を駆動する
ことにより電流効率が高くなる。
【0066】ところで、チャージポンプは、電流効率は
良いが電流供給能力は低いためパネルの負荷が大きいと
チャージポンプの出力レベルは低下してしまう。しかる
に、図14(C)の波形を参照すると分るように、コモ
ン電極を駆動する波形は周波数が低いため平均的な負荷
は小さいので上記のようにチャージポンプでコモン電圧
VCOML,VCOMHを発生しても全く問題はない。
【0067】一方、セグメント電極を駆動する電圧波形
はコモン電極を駆動する電圧波形よりもずっと頻繁に変
化を繰り返すため平均的な負荷が大きいので、セグメン
ト駆動電圧をチャージポンプで発生させるようにする
と、パネルの表示を開始した直後にチャージポンプの出
力が落ち込むおそれがある。そして、チャージポンプの
出力が低下すると、出力電圧の精度が悪くなり液晶に直
流電圧が印加されて液晶が劣化するおそれがあるととも
に例えばカラー液晶表示パネルでは表示色がずれるなど
良好な画質が得られないという不具合がある。ところ
が、上記実施例では、平均的な負荷が大きいセグメント
電極の駆動電圧はボルテージフォロワで発生するように
しているため、電圧低下を起こすおそれがなく、これに
よって表示画質の劣化を回避することができる。
【0068】なお、図7に示されている各容量素子C1
〜C3、C10、C20、C21、C22等は、図7の
昇圧回路が搭載される半導体チップに対して外付け容量
として接続される。この場合、外付け容量を接続するた
めの外部端子と、昇圧した電圧VCOMHや負電圧VCOMLを
供給する各配線の一部を上記外部端子まで引き出して接
続するための配線とがを半導体チップに設けられること
となる。
【0069】また、既に説明したように、前記実施例に
おいては、電圧反転回路21で生成された負電圧VCOML
が基板バイアス電圧として基板に給電する配線の途中
に、ラッチアップ対策としてグランド短絡用スイッチ2
70が設けられているが、このような対策を施したLS
Iであってもさらにラッチアップ強度を高くするには、
負電圧VCOMLを供給する配線を外部端子に引き出してそ
の外部端子に外付けのダイオードを接続してやるのが望
ましい。その場合、このラッチアップ防止用のダイオー
ドは、生成された負電圧VCOMLを安定化されるための前
記容量素子C22が接続される外部端子と共通の端子に
接続させることができる。図7には、そのようなラッチ
アップ防止用のダイオードがD1として、電圧反転回路
22の出力端子OUT2に接続されている様子が示され
ている。
【0070】図10は、本発明を適用した液晶表示制御
装置としての液晶コントロールドライバとこのドライバ
により駆動される液晶パネルとからなる液晶表示システ
ムの他の実施例を示すブロック図である。
【0071】図10において、200は液晶コントロー
ルドライバ、300はこの液晶コントロールドライバ2
00により駆動される液晶パネルである。液晶コントロ
ールドライバ200は、液晶パネル300のセグメント
電極を駆動するセグメントドライバ210、液晶パネル
300のコモン電極を駆動するコモンドライバ220、
これらのドライバに必要とされる駆動電圧を発生する液
晶駆動用電源回路230、チップ内部全体を制御する制
御部250等を備えている。これらの回路は単結晶シリ
コンのような1個の半導体チップ上に構成されている。
そして、この実施例においても、電源回路230で生成
された負電圧VCOMLを基板に供給する配線の途中に該配
線をグランドに固定するための短絡用スイッチ270が
設けられている。なお、353は、この液晶コントロー
ラドライバ200を制御するマイクロプロセッサないし
はマイクロコンピュータMPUである。
【0072】また、図示しないが、この液晶コントロー
ルドライバ200には、表示データを記憶する表示用R
AMに対するアドレスを生成するアドレスカウンタや、
表示用RAMから読み出されたデータと外部のMPU等
から供給された新たな表示データとに基づいてすかし表
示や重ね合わせ表示のための論理演算を行なう論理演算
手段、上記セグメントドライバ210およびコモンドラ
イバ220に対する動作タイミング信号を生成するタイ
ミング生成回路などが設けられている。なお、図示しな
いが、図1と同様に液晶パネル300に表示すべき画像
データをビットマップ方式で記憶する表示用RAMを液
晶駆動用電源回路と同一のチップ上に内蔵していても良
い。
【0073】この実施例は、液晶コントローラドライバ
200の制御部250に対する表示開始信号DSCや液
晶駆動用電源回路に対する昇圧開始信号CST、グラン
ド短絡スイッチ270のオン、オフ制御信号(リセット
信号)RSTを、制御用のMPU353で生成して液晶
コントロールドライバ200に供給するようにしたもの
である。これを可能にするため、液晶コントローラドラ
イバ200には外部のMPUなどから供給される上記各
制御信号DSC、CST、RSTを受けるための外部端
子281,282,283が設けられている。図11に
は、制御用のMPU353から液晶コントロールドライ
バ200に供給される上記各制御信号DSC、CST、
RSTのタイミングが示されている。
【0074】図11から分かるように、制御信号DSC
により電源回路230の動作が開始されてから所定時間
T0が経過するまでは制御信号RSTがハイレベルにさ
れて短絡用スイッチ270がオンされることにより、基
板電位がグランドに固定され、ラッチアップの発生が防
止される。そして、制御信号RSTがロウレベルにされ
て短絡用スイッチ270がオフされてしばらくしてから
制御信号DSCがハイレベルに変化されて、液晶の表示
が開始されるようにされる。
【0075】図12は、図1や図10の液晶コントロー
ルドライバ200と液晶パネル300とからなる液晶表
示装置の応用例としての携帯電話器の全体構成を示すブ
ロック図である。
【0076】この実施例の携帯電話器は、表示部として
の液晶パネル300、送受信用のアンテナ321、音声
出力用のスピーカ322、音声入力用のマイクロホン3
23、本発明を適用した液晶コントロールドライバ20
0、スピーカ322やマイクロホンの信号の入出力を行
なう音声インターフェース330、アンテナ321との
間の信号の入出力を行なう高周波インターフェース34
0、音声信号や送受信信号に係る信号処理を行うDSP
(Digital Signal Processor)351、カスタム機能
(ユーザ論理)を提供するASIC(Application Spe
cific Integrated Circuits)352、表示制御を含
め装置全体の制御を行なうマイクロプロセッサもしくは
マイクロコンピュータなどからなるシステム制御装置3
53およびデータやプログラムの記憶用メモリ360及
び上記携帯電話器の電源とされる電池380等を備えて
なる。上記DSP351、ASIC352およびシステ
ム制御装置としてのMPU353により、いわゆるベー
スバンド部350が構成される。
【0077】特に制限されるものでないが、上記液晶パ
ネル300は、多数の表示画素がマトリックス状に配列
されたドットマトリックス方式のパネルである。なお、
カラー表示の液晶パネルの場合、1画素は赤、青、緑の
3ドットで構成される。また、メモリ360は、例えば
所定のブロック単位で一括消去可能なフラッシュメモリ
等から構成され、表示制御を含む携帯電話器システム全
体の制御プログラムや制御データが記憶されると共に、
2次元的な表示パターンとして文字フォント等の表示デ
ータが格納されたパターンメモリであるCGROM(Ch
aracter Generator Read Only Memory)としての機能を
兼ね備えている。
【0078】図13には、本発明を適用した液晶コント
ローラドライバ200を液晶パネル300にCOG(Ch
ip on glass)実装した状態の液晶モジュールを示す。
【0079】図13において、370は液晶パネル30
0を構成するガラス基板、380はガラス基板370と
の間に液晶を狭持して表示部を構成する対向基板、37
1,372はガラス基板370上に形成され基板の一側
に端部が集合されたITOなどからなる引出し配線であ
り、この配線371,372の端部と液晶コントローラ
ドライバ200の対応する電極パッド(外部端子)との
間に半田ボールなどを介在させて溶着させることで液晶
コントローラドライバ200が液晶パネル上に実装され
ている。
【0080】また、500は上記液晶コントローラドラ
イバ200を制御するマイクロプロセッサ(MPU)3
53および容量やダイオードなどの外付け素子390が
実装されたプリント基板500で、このプリント基板5
00上のマイクロプロセッサ(MPU)353および外
付け素子390と液晶パネル300側の液晶コントロー
ラドライバ200とは、ガラス基板370の端部に設け
られた端子にヒートシールなどを介して結合されたフレ
キシブルプリント基板FPC(Flexible Printed Circu
it)510,520により接続されている。さらに、液
晶パネル300にはガラス基板370の端部の端子に接
続された給電用のFPC530により電源電圧VDDおよ
び接地電位GNDが供給されるように構成されている。
なお、ガラス基板370の端部の端子と液晶コントロー
ラドライバ200との間もITOなどからなる配線37
3により接続されている。
【0081】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形
態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例え
ば、前記実施例では、チャージポンプ21で生成した正
の電圧VCOMHを反転することで負電圧VCOMLを発生させ
る電圧反転回路22を設けているが、チャージポンプ2
1と同様な構成で直接的に負電圧を発生するチャージポ
ンプを有する電源回路を搭載した半導体集積回路に対し
ても本発明を適用することができる。
【0082】また、前記実施例の液晶コントローラドラ
イバ200においては、P型単結晶基板を用いている
が、N型基板を用いても良い。その場合、例えば、電源
回路で発生されたVCOMHの様な正電圧が印加されるN型
基板とVDD配線との間に電源短絡用スイッチを設ける
か、もしくは、電源回路で発生されたVCOMLのような負
電圧が印加されるPウェル領域とグランド配線との間に
グランド短絡用スイッチを設けて、電源立上がり時にお
けるウェル電位の変動を抑え、ラッチアップを防止する
ようにすれば良い。
【0083】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である携帯電
話器の液晶パネルを駆動する液晶コントロールドライバ
について説明したがこの発明はそれに限定されるもので
なく、例えば、ポケットベル(登録商標)、ページャ
ー、PDA(Personal Digital Assistants)など液晶
パネルを有する種々の携帯型電子機器に適用することが
できる。
【0084】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。
【0085】すなわち、本発明に従うと、電流のロスが
少なくかつ精度の高い昇圧電圧を発生することが可能な
電源回路を実現することができ、これによって液晶パネ
ルを駆動する電圧を発生する液晶駆動用電源回路に適用
した場合には液晶の劣化がなく高画質の表示が可能にな
るとともに、低消費電力で長時間の電池駆動が可能な液
晶表示装置および携帯用電子機器を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用して有効な昇圧型電源回路内蔵の
液晶コントロールドライバとこのLSIにより駆動され
る液晶パネルとからなる液晶表示装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明を適用した液晶コントロールドライバに
おけるラッチアップ防止用のリセット回路の実施例を示
すブロック図である。
【図3】リセット回路及びグランド短絡用スイッチを設
けない場合と設けた場合における基板電位の変化の様子
を示す波形図である。
【図4】リセット回路の具体的な回路例を示す回路図で
ある。
【図5】リセット回路の動作タイミングを示すタイミン
グチャートである。
【図6】本発明を適用した液晶コントロールドライバに
おける液晶駆動用電源回路の実施例を示すブロック図で
ある。
【図7】液晶駆動用電源回路を構成するコモン電圧を発
生の第2の昇圧回路の実施例を示す回路図である。
【図8】実施例の昇圧回路を動作させるクロック信号の
波形例を示す波形図である。
【図9】実施例の昇圧回路の動作を説明するための作用
説明図である。
【図10】本発明の他の実施例を示す液晶コントロール
ドライバとこのLSIにより駆動される液晶パネルとか
らなる液晶表示システムの構成例を示すブロック図であ
る。
【図11】第2の実施例における制御信号のタイミング
を示すタイミングチャートである。
【図12】本発明を適用した液晶コントロールドライバ
を備えた携帯電話器の全体構成を示すブロック図であ
る。
【図13】本発明を適用した液晶コントロールドライバ
の実装形態の一例を示す平面図である。
【図14】液晶パネルの駆動方式の違いによるセグメン
ト印加電圧VSEGとコモン印加電圧VCOMのレベルの違い
を示す波形図である。
【図15】液晶コントロールドライバのデバイス構造の
一例を示す半導体基板の断面図である。
【符号の説明】
10 第1の昇圧回路 20 第1の昇圧回路 11 基準電圧回路 13A〜13C ボルテージフォロワ 20 第2の昇圧回路 21 チャージポンプ 22 電圧反転回路 30 可変抵抗分割回路 100 半導体基板 114b 基板バイアス電圧給電用領域 200 液晶コントロールドライバ 210 セグメントドライバ 220 コモンドライバ 230 液晶駆動用電源回路 240 表示用RAM 250 制御部 260 リセット回路 270 グランド短絡用スイッチ 300 液晶パネル 370 ガラス基板 371,372 ITO配線 510 FPC
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 670 G09G 3/20 680T 680 3/36 3/36 H01L 27/04 G H01L 27/04 (72)発明者 宮本 直樹 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 水野 敏雄 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 中地 孝行 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 内田 孝俊 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 大門 一夫 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 (72)発明者 横田 善和 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体グループ内 Fターム(参考) 2H093 NC02 NC03 5C006 AF64 AF67 BB12 BC16 BC20 BF32 BF34 BF46 EB05 EC13 5C080 AA10 BB05 DD09 DD30 FF01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ06 KK07 5F038 BG02 BG03 BG05 BG07 EZ20

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部電源電圧を受けて該外部電源電圧よ
    りも高い正電圧と接地電位よりも低い負電圧を発生する
    電源回路を内蔵した半導体集積回路であって、上記負電
    圧を基板のバイアス電圧として給電する第1の配線と接
    地電位を供給する第2の配線との間に接続されたスイッ
    チ素子を備えていることを特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 前記スイッチ素子は、電源回路の起動時
    に一時的に導通されて、上記負電圧が印加されるべき基
    板の電位を一時的に接地電位にさせるように構成されて
    なることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回
    路。
  3. 【請求項3】 前記電源回路を起動させるための制御信
    号に基づいて前記スイッチ素子を一時的に導通状態にさ
    せる制御信号を生成するリセット回路を備えていること
    を特徴とする請求項2に記載の半導体集積回路。
  4. 【請求項4】 前記スイッチ素子は、高耐圧のMOSF
    ETで構成されていることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載の半導体集積回路。
  5. 【請求項5】 外部電源電圧を受けて液晶パネルのセグ
    メント電極に印加される電圧と、前記液晶パネルのコモ
    ン電極に印加される前記外部電源電圧よりも高い正電圧
    と接地電位よりも低い負電圧とを発生する液晶駆動用電
    源回路を備え半導体集積回路化された液晶表示制御装置
    であって、 上記負電圧を基板のバイアス電圧として給電する第1の
    配線と接地電位を供給する第2の配線との間に接続され
    たスイッチ素子を備えていることを特徴とする液晶表示
    制御装置。
  6. 【請求項6】 前記スイッチ素子は、電源回路の起動時
    に一時的に導通されて、上記負電圧が印加されるべき基
    板の電位を一時的に接地電位にさせるように構成されて
    なることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示制御装
    置。
  7. 【請求項7】 前記電源回路を起動させるための制御信
    号に基づいて前記スイッチ素子を一時的に導通状態にさ
    せる制御信号を生成するリセット回路を備えていること
    を特徴とする請求項6に記載の液晶表示制御装置。
  8. 【請求項8】 前記スイッチ素子は、高耐圧のMOSF
    ETで構成されていることを特徴とする請求項5〜7の
    いずれかに記載の液晶表示制御装置。
  9. 【請求項9】 前記電源回路により生成された電圧に基
    づいて液晶パネルのセグメント電極を駆動する信号を出
    力するセグメント駆動回路と、前記電源回路により生成
    された電圧に基づいて液晶パネルのコモン電極を駆動す
    る信号を出力するコモン駆動回路とをさらに備え、 前記コモン駆動回路を構成する素子は前記液晶駆動用電
    源回路を構成する素子よりも耐圧の高いMOSFETで
    構成され、前記スイッチ素子は前記コモン駆動回路を構
    成する素子と同一構造の高耐圧MOSFETで構成され
    ていることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示制御
    装置。
  10. 【請求項10】 外部から電源電圧を供給されている状
    態で液晶表示を行なう第1の動作モードと、外部から電
    源電圧を供給されている状態で液晶表示を行なわない第
    2の動作モードとを備えた液晶表示制御装置であって、 前記第2の動作モードから第1の動作モードへ移行する
    際に、前記スイッチ素子が一時的に導通されて、上記負
    電圧が印加されるべき基板に一時的に接地電位が印加さ
    れるように構成されてなることを特徴とする請求項5〜
    9のいずれかに記載の液晶表示制御装置。
  11. 【請求項11】 発振回路を備え、外部から電源電圧を
    供給されている状態で前記発振回路が動作され液晶表示
    を行なう第1の動作モードと、外部から電源電圧を供給
    されている状態で前記発振回路の動作が停止され液晶表
    示を行なわない第3の動作モードとを備えた液晶表示制
    御装置であって、前記第3の動作モードから第1の動作
    モードへ移行する際に、前記スイッチ素子が一時的に導
    通されて、上記負電圧が印加されるべき基板の電位を一
    時的に接地電位にさせるように構成されてなることを特
    徴とする請求項5〜10のいずれかに記載の液晶表示制
    御装置。
  12. 【請求項12】 前記スイッチ素子をオン、オフ制御す
    るための信号が入力される外部端子を備えたことを特徴
    とする請求項5に記載の液晶表示制御装置。
  13. 【請求項13】 請求項5〜12のいずれかに記載の液
    晶表示制御装置と、前記セグメント駆動回路により生成
    された信号および前記コモン電極駆動回路により生成さ
    れた信号に基づいてドットマトリックス方式で表示を行
    なう液晶パネルと、 上記液晶表示制御装置の電源電圧を与える電池とを備え
    た携帯用電子機器。
  14. 【請求項14】 外部電源電圧を受けて液晶パネルのセ
    グメント電極に印加される電圧および前記液晶パネルの
    コモン電極に印加される前記外部電源電圧よりも高い正
    電圧と接地電位よりも低い負電圧を発生する液晶駆動用
    電源回路と、上記負電圧を基板のバイアス電圧として給
    電する第1の配線と接地電位を供給する第2の配線との
    間に接続されたスイッチ素子と、該スイッチ素子をオ
    ン、オフ制御するための信号が入力される外部端子とを
    備えた液晶表示制御装置と、 前記液晶表示制御装置を制御する制御装置と、 前記液晶表示制御装置により生成されたセグメント電極
    駆動信号およびコモン電極駆動信号に基づいてドットマ
    トリックス方式で表示を行なう液晶パネルと、上記液晶
    表示制御装置の電源電圧を与える電池と、 を備え、前記制御装置から前記液晶表示制御装置の前記
    外部端子に対して前記スイッチ素子をオン、オフ制御す
    るための信号が供給されるように構成された携帯用電子
    機器。
JP2001110813A 2001-04-10 2001-04-10 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器 Expired - Fee Related JP4743570B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110813A JP4743570B2 (ja) 2001-04-10 2001-04-10 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器
TW091103036A TW594625B (en) 2001-04-10 2002-02-21 Semiconductor integrated circuit incorporating power supply circuit, liquid crystal display controlling apparatus and portable electronic machine
KR1020020009473A KR100860169B1 (ko) 2001-04-10 2002-02-22 전원회로를 내장한 반도체 집적회로, 액정표시 제어장치 및 휴대용 전자기기
US10/091,405 US6898096B2 (en) 2001-04-10 2002-03-07 Semiconductor integrated circuit with voltage generation circuit, liquid crystal display controller and mobile electric equipment
US11/033,308 US7110274B1 (en) 2001-04-10 2005-01-12 Semiconductor integrated circuit with voltage generation circuit, liquid crystal display controller and mobile electric equipment
US11/503,234 US7233511B2 (en) 2001-04-10 2006-08-14 Semiconductor integrated circuit with voltage generation circuit, liquid crystal display controller and mobile electric equipment
US11/797,793 US7317627B2 (en) 2001-04-10 2007-05-08 Semiconductor integrated circuit with voltage generation circuit, liquid crystal display controller and mobile electric equipment
US11/907,536 US7480164B2 (en) 2001-04-10 2007-10-15 Semiconductor integrated circuit with voltage generation circuit, liquid crystal display controller and mobile electric equipment
KR1020080022779A KR20080030003A (ko) 2001-04-10 2008-03-12 전원회로를 내장한 반도체 집적회로, 액정표시 제어장치 및휴대용 전자기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110813A JP4743570B2 (ja) 2001-04-10 2001-04-10 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002313925A true JP2002313925A (ja) 2002-10-25
JP2002313925A5 JP2002313925A5 (ja) 2008-05-01
JP4743570B2 JP4743570B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=18962514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110813A Expired - Fee Related JP4743570B2 (ja) 2001-04-10 2001-04-10 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (5) US6898096B2 (ja)
JP (1) JP4743570B2 (ja)
KR (2) KR100860169B1 (ja)
TW (1) TW594625B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043031A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2007043029A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2007236154A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Seiko Instruments Inc 半導体集積回路装置
CN100345034C (zh) * 2004-09-08 2007-10-24 友达光电股份有限公司 内建直流-直流转换器的平面显示面板
JP2008277832A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Samsung Electronics Co Ltd チャージポンプ回路及びその制御方法
JP2008310317A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置とこれを含む液晶表示装置
JP2009015323A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Magnachip Semiconductor Ltd ディスプレイ駆動回路
JP2009142008A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Rohm Co Ltd 半導体装置及びそれを備えた電子機器
JP2009168970A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Renesas Technology Corp 電源回路及び表示装置
KR100922927B1 (ko) * 2007-12-27 2009-10-23 주식회사 동부하이텍 액정표시장치의 구동장치 및 그 구동방법
US7830348B2 (en) 2003-12-11 2010-11-09 Au Optronics Corporation Integrated circuit for liquid crystal display device
JP2014115391A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Renesas Sp Drivers Inc 集積回路装置、集積回路、パネル表示装置及び表示パネルドライバ
JP2014165503A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Fitipower Integrated Technology Inc 表示装置及びその半導体デバイス
US9143148B2 (en) 2013-03-26 2015-09-22 Seiko Epson Corporation Amplification circuit, source driver, electrooptical device, and electronic device
JP2016173523A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、表示ドライバー及び電子機器

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW578122B (en) * 2002-06-05 2004-03-01 Au Optronics Corp Driving circuit for thin film transistor liquid crystal display
KR100878244B1 (ko) * 2002-09-12 2009-01-13 삼성전자주식회사 구동 전압 생성 회로 및 이를 이용한 액정 표시 장치
KR100486281B1 (ko) * 2002-11-16 2005-04-29 삼성전자주식회사 소비전력을 줄이는 에스티엔(Super TvistNematic) 액정 표시 장치 구동 회로
US7427985B2 (en) * 2003-10-31 2008-09-23 Au Optronics Corp. Integrated circuit for driving liquid crystal display device
JP2005266311A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Seiko Epson Corp 電源回路、表示ドライバ及び表示装置
DE102004037087A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Selbstvorspannende Transistorstruktur und SRAM-Zellen mit weniger als sechs Transistoren
JP4039414B2 (ja) * 2004-09-27 2008-01-30 セイコーエプソン株式会社 電圧供給回路、電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP4096943B2 (ja) * 2004-12-21 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP2006178018A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Renesas Technology Corp 液晶表示駆動用半導体集積回路
JP4356616B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP4356617B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP2006303153A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Toshiba Corp 半導体装置
JP4942012B2 (ja) * 2005-05-23 2012-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置の駆動回路、および駆動方法
JP4151688B2 (ja) * 2005-06-30 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4010336B2 (ja) 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4661400B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4830371B2 (ja) * 2005-06-30 2011-12-07 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
US20070001984A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Seiko Epson Corporation Integrated circuit device and electronic instrument
JP4010334B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4010335B2 (ja) * 2005-06-30 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4186970B2 (ja) 2005-06-30 2008-11-26 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP4586739B2 (ja) 2006-02-10 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 半導体集積回路及び電子機器
KR100716016B1 (ko) * 2006-05-19 2007-05-11 하가전자 주식회사 전자식 벽 스위치기용 전원회로
TWI344128B (en) * 2006-09-05 2011-06-21 Ind Tech Res Inst Charge pump pixel driving circuit
TWI347578B (en) * 2006-09-18 2011-08-21 Chimei Innolux Corp System for displaying image and method for driving an ac signal generating circuit
US20080129253A1 (en) * 2006-11-03 2008-06-05 Advanced Desalination Inc. Battery energy reclamation apparatus and method thereby
US8456404B2 (en) * 2007-03-01 2013-06-04 Renesas Electronics Corporation Voltage boosting power supply circuit for monitoring charging voltage with predetermined voltage to detect boosted voltage, and boosted voltage control method
KR101349780B1 (ko) * 2007-06-20 2014-01-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 공통전압 구동회로
US8018417B2 (en) * 2007-06-20 2011-09-13 Lg Display Co. Ltd. Common voltage driving circuit of liquid crystal display
KR100871829B1 (ko) * 2007-06-22 2008-12-03 삼성전자주식회사 적은 면적과 높은 효율을 갖는 공통 전압 발생기 및 그방법
US8018176B1 (en) * 2007-06-28 2011-09-13 National Semiconductor Corporation Selectable power FET control for display power converter
DE102008007029B4 (de) * 2008-01-31 2014-07-03 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Betrieb einer elektronischen Schaltung mit körpergesteuertem Doppelkanaltransistor und SRAM-Zelle mit körpergesteuertem Doppelkanaltransistor
US8482551B2 (en) * 2008-10-29 2013-07-09 Himax Technologies Limited Display system
US8525818B2 (en) * 2008-10-29 2013-09-03 Himax Technologies Limited Display system
US8194060B2 (en) * 2008-10-29 2012-06-05 Himax Technologies Limited Display system
US8274466B2 (en) * 2009-03-04 2012-09-25 Silicon Laboratories Inc. System and method for providing bias voltages to pad logic of an LCD controller
US9058761B2 (en) 2009-06-30 2015-06-16 Silicon Laboratories Inc. System and method for LCD loop control
US8913051B2 (en) * 2009-06-30 2014-12-16 Silicon Laboratories Inc. LCD controller with oscillator prebias control
US20110157140A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Silicon Laboratories Inc. Voltage control on n-wells in multi-voltage environments
KR101093352B1 (ko) * 2010-03-10 2011-12-14 삼성모바일디스플레이주식회사 평판표시장치 및 그 구동방법
KR101349781B1 (ko) * 2010-07-01 2014-01-09 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101716781B1 (ko) * 2010-08-20 2017-03-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 전원 공급 방법
CN101964936B (zh) * 2010-10-09 2013-06-19 北京昆腾微电子有限公司 用于数字麦克风的处理芯片及其输入电路、数字麦克风
JP5970758B2 (ja) * 2011-08-10 2016-08-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US8902395B2 (en) * 2012-09-14 2014-12-02 Atmel Corporation Package dependent segment terminal remapping for driving liquid crystal displays
JP6093556B2 (ja) * 2012-11-13 2017-03-08 富士通株式会社 半導体装置および半導体集積回路装置、電子装置
CN104009031A (zh) * 2013-02-27 2014-08-27 天钰科技股份有限公司 半导体器件及显示装置
KR102052118B1 (ko) * 2013-04-04 2020-01-08 삼성전자주식회사 파워-온 리셋 회로 및 이를 이용한 표시 장치
EP2799068A1 (en) 2013-05-01 2014-11-05 National University of Ireland, Galway Antimicrobial compositions and methods for their production
JP6468920B2 (ja) * 2015-03-31 2019-02-13 株式会社沖データ 発光駆動回路及び画像形成装置
CN106875907A (zh) * 2017-01-22 2017-06-20 格科微电子(上海)有限公司 驱动电压控制电路
CN106952604B (zh) * 2017-05-11 2019-01-22 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器、栅极驱动电路及其驱动方法、显示装置
CN107564457B (zh) * 2017-10-25 2020-10-16 上海中航光电子有限公司 一种显示面板及显示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04371999A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Canon Inc 液晶表示パネル駆動用電源回路
JP2000138348A (ja) * 1998-08-25 2000-05-16 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194557A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Hitachi Ltd 制御用lsi
JPH05150748A (ja) 1991-11-29 1993-06-18 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその駆動回路のための基準電圧供給回路
JPH07181913A (ja) 1993-12-22 1995-07-21 Canon Inc 液晶ディスプレイ装置
JP3131341B2 (ja) 1993-12-28 2001-01-31 シャープ株式会社 表示装置
JPH0862577A (ja) 1994-08-23 1996-03-08 Hitachi Ltd 液晶ライトバルブおよびそれを用いた投射型ディスプレイ
JP3213179B2 (ja) * 1994-10-21 2001-10-02 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
CN1129887C (zh) * 1994-12-26 2003-12-03 夏普公司 液晶显示装置
US6118423A (en) * 1996-01-03 2000-09-12 Texas Instruments Incorporated Method and circuit for controlling contrast in liquid crystal displays using dynamic LCD biasing
JPH11143432A (ja) 1997-11-07 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネル駆動装置
JP3412131B2 (ja) * 1998-06-23 2003-06-03 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3016143B2 (ja) * 1998-07-27 2000-03-06 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶用電源回路
TW407256B (en) * 1998-10-16 2000-10-01 Samsung Electronics Co Ltd Power supply apparatus of an LCD and voltage sequence control method
JP2000275604A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3928837B2 (ja) * 1999-09-13 2007-06-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
US6456153B2 (en) * 2000-05-04 2002-09-24 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for a regulated power supply including a charge pump with sampled feedback
US6909413B2 (en) * 2000-10-27 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device
US7405732B2 (en) * 2000-12-07 2008-07-29 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit, liquid crystal drive device, and liquid crystal display system
JP3541826B2 (ja) * 2001-09-21 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 電源回路及びその制御方法
US6952193B2 (en) * 2001-12-12 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and image display methods
US6879111B2 (en) * 2002-05-29 2005-04-12 Delphi Technologies, Inc. DC/AC and DC/DC power supply for LCD displays
TW200416438A (en) * 2003-02-13 2004-09-01 Rohm Co Ltd Power source device for driving a display device, and the display device
US6934171B2 (en) * 2003-09-26 2005-08-23 Lsi Logic Corporation Semiconductor integrated circuit having voltage-down circuit regulator and charge sharing
JP4485776B2 (ja) * 2003-10-07 2010-06-23 パナソニック株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の制御方法
JP4221274B2 (ja) * 2003-10-31 2009-02-12 株式会社東芝 半導体集積回路および電源電圧・基板バイアス制御回路
JP4052998B2 (ja) * 2003-11-25 2008-02-27 シャープ株式会社 電源回路及びそれを用いた電子機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04371999A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Canon Inc 液晶表示パネル駆動用電源回路
JP2000138348A (ja) * 1998-08-25 2000-05-16 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830348B2 (en) 2003-12-11 2010-11-09 Au Optronics Corporation Integrated circuit for liquid crystal display device
CN100345034C (zh) * 2004-09-08 2007-10-24 友达光电股份有限公司 内建直流-直流转换器的平面显示面板
JP2007043029A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2007043031A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2007236154A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Seiko Instruments Inc 半導体集積回路装置
JP2008277832A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Samsung Electronics Co Ltd チャージポンプ回路及びその制御方法
JP2008310317A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置の駆動装置とこれを含む液晶表示装置
US8232985B2 (en) 2007-06-29 2012-07-31 Magnachip Semiconductor, Ltd. Display driving circuit including a latch-up prevention unit
JP2012118541A (ja) * 2007-06-29 2012-06-21 Magnachip Semiconductor Ltd ディスプレイ駆動回路
JP2009015323A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Magnachip Semiconductor Ltd ディスプレイ駆動回路
JP2009142008A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Rohm Co Ltd 半導体装置及びそれを備えた電子機器
KR100922927B1 (ko) * 2007-12-27 2009-10-23 주식회사 동부하이텍 액정표시장치의 구동장치 및 그 구동방법
US8451261B2 (en) 2007-12-27 2013-05-28 Dongbu Hitek Co., Ltd. LCD driver IC and method for operating the same
JP2009168970A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Renesas Technology Corp 電源回路及び表示装置
JP2014115391A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Renesas Sp Drivers Inc 集積回路装置、集積回路、パネル表示装置及び表示パネルドライバ
US9619007B2 (en) 2012-12-07 2017-04-11 Synaptics Japan Gk Driver IC of a display panel waiting a predetermined time before supplying vertical synchronization signal (VSYNC) after sleep-out command is received
JP2014165503A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Fitipower Integrated Technology Inc 表示装置及びその半導体デバイス
US9143148B2 (en) 2013-03-26 2015-09-22 Seiko Epson Corporation Amplification circuit, source driver, electrooptical device, and electronic device
JP2016173523A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、表示ドライバー及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20080049480A1 (en) 2008-02-28
KR20020080239A (ko) 2002-10-23
US20070211508A1 (en) 2007-09-13
US7317627B2 (en) 2008-01-08
US7233511B2 (en) 2007-06-19
KR100860169B1 (ko) 2008-09-24
TW594625B (en) 2004-06-21
US7480164B2 (en) 2009-01-20
KR20080030003A (ko) 2008-04-03
US20020145599A1 (en) 2002-10-10
JP4743570B2 (ja) 2011-08-10
US20060274015A1 (en) 2006-12-07
US7110274B1 (en) 2006-09-19
US6898096B2 (en) 2005-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4743570B2 (ja) 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器
US6236394B1 (en) Power supply circuit, display device, and electronic instrument
US7956833B2 (en) Display driver, electro-optical device, and electronic instrument
US7079617B2 (en) Shift register and driving method thereof
JP4826383B2 (ja) 電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
KR20020079822A (ko) 전원전압 변환회로 및 그 제어방법과 표시장치 및 휴대단말
JP2011239411A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2008061323A (ja) 電圧変換回路およびその電圧変換回路を備えた表示装置
JP4974520B2 (ja) チャージポンプ回路、lcdドライバic、電子機器
JP2008148474A (ja) Dc/dcコンバータ及び液晶表示装置
US20050200622A1 (en) Power supply circuit, driver IC using the power supply circuit, liquid crystal display device, and electronic instrument
US7821511B2 (en) Power supply voltage converting circuit, method for controlling the same, display device, and mobile terminal
JP4763371B2 (ja) 表示装置
JP4131282B2 (ja) 表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2005204411A (ja) 昇圧回路、電源回路及び液晶駆動装置
JP2007316431A (ja) 表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP4654509B2 (ja) 電源電圧変換回路およびその制御方法、ならびに表示装置および携帯端末
JP4848981B2 (ja) 表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
CN115512752A (zh) 移位寄存器单元及驱动方法、栅极驱动电路、基板和装置
JP2004343894A (ja) 昇圧回路の制御方法
WO2004066497A1 (ja) 比較回路、電源回路、集積回路、dc−dcコンバータ及びフラットディスプレイ装置
JP2007159356A (ja) チャージポンプ回路、lcdドライバic、電子機器
JP2009201243A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040311

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4743570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees