JP2002255880A - ビスフェノールaの製造方法 - Google Patents

ビスフェノールaの製造方法

Info

Publication number
JP2002255880A
JP2002255880A JP2001056471A JP2001056471A JP2002255880A JP 2002255880 A JP2002255880 A JP 2002255880A JP 2001056471 A JP2001056471 A JP 2001056471A JP 2001056471 A JP2001056471 A JP 2001056471A JP 2002255880 A JP2002255880 A JP 2002255880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetone
exchange resin
type ion
ion exchange
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001056471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4723105B2 (ja
Inventor
Masahiro Iwahara
昌宏 岩原
Tetsuya Saruwatari
鉄也 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001056471A priority Critical patent/JP4723105B2/ja
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to KR1020027014605A priority patent/KR100847180B1/ko
Priority to PCT/JP2002/001654 priority patent/WO2002070443A1/ja
Priority to US10/257,980 priority patent/US6740784B2/en
Priority to CNB028004965A priority patent/CN1249001C/zh
Priority to EP02700741A priority patent/EP1371623A4/en
Priority to TW091103648A priority patent/TWI318623B/zh
Publication of JP2002255880A publication Critical patent/JP2002255880A/ja
Priority to US10/822,703 priority patent/US7129382B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4723105B2 publication Critical patent/JP4723105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/20Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 含イオウアミン化合物で部分的に変性した酸
型イオン交換樹脂触媒を用い、フェノールとアセトンを
縮合させてビスフェノールAを製造するに際し、アセト
ン中の不純物であるメタノールによる触媒活性の低下を
抑え、高い転化率でビスフェノールAを製造する方法を
提供すること。 【解決手段】 上記変性酸型イオン交換樹脂として、ア
セトン中のメタノール濃度が250重量ppm未満の場
合、変性率10モル%以上20モル%未満のものを、メ
タノール濃度が250〜8000重量ppmの場合、変
性率20〜65モル%のものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビスフェノールA
〔2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〕
の製造方法の改良に関し、さらに詳しくは、含イオウア
ミン化合物で部分的に変性した酸型イオン交換樹脂触媒
を用い、フェノールとアセトンを縮合させてビスフェノ
ールAを製造するに際し、アセトン中の不純物であるメ
タノールによる触媒活性の低下を抑え、高い転化率でビ
スフェノールAを安定して製造する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ビスフェノールAはポリカーボネート樹
脂やポリアリレート樹脂などのエンジニアリングプラス
チック、あるいはエポキシ樹脂などの原料として重要な
化合物であることが知られており、近年その需要はます
ます増大する傾向にある。このビスフェノールAは、酸
性触媒及び場合により用いられる硫黄化合物などの助触
媒の存在下に、過剰のフェノールとアセトンとを縮合さ
せることにより製造される。
【0003】この反応において用いられる酸触媒として
は、従来、硫酸や塩化水素などの無機鉱酸が用いられて
いたが、近年、陽イオン交換樹脂が注目され(英国特許
第842209号明細書、同第849565号明細書、
同第883391号明細書)、工業的に用いられるよう
になった。
【0004】一方、助触媒として用いられる硫黄化合物
としては、メチルメルカプタン、エチルメルカプタン、
チオグリコール酸などの置換基を有する若しくは有しな
いアルキルメルカプタン類が有効であることが知られて
いる(米国特許第2359242号明細書、同第277
5620号明細書)。このメルカプタン類は、反応速度
を上げるとともに、選択率を向上させる作用を有してい
る。例えば、ビスフェノールAの製造において、反応副
生物として、主に2−(2−ヒドロキシフェニル)−2
−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(o,p′一
体)が生成し、その他トリスフェノール、ポリフェノー
ルなどが生成する。特に、ポリカーボネート樹脂やポリ
アリレート樹脂などの原料として用いる場合、これらの
副生物の含有量が少なく、着色のない高純度のビスフェ
ノールAが要求される。このため、反応速度を上げると
ともに、上記副生物の生成を抑え、選択率を高めるため
に、助触媒としてメルカプタン類が用いられる。
【0005】しかしながら、このメルカプタン類は、装
置の腐食の原因となったり、臭気などの環境衛生上の問
題があり、そのため、近年、上記陽イオン交換樹脂とメ
ルカプタン類を併用する代わりに、触媒として、酸型イ
オン交換樹脂のスルホン酸基の一部にイオウ含有基を導
入してなる各種の変性酸型イオン交換樹脂を用いること
が行われている。
【0006】この変性酸型イオン交換樹脂の一つとし
て、含イオウアミン化合物で部分的に変性した酸型イオ
ン交換樹脂が知られている。しかしながら、この変性酸
型イオン交換樹脂を触媒とし、フェノールとアセトンを
縮合させてビスフェノールAを製造する場合、アセトン
中の不純物であるメタノールによって、該触媒の活性が
低下するという問題が生じる。そこで、このような問題
を解決するために、反応原料中に少量の水を存在させる
ことにより、該触媒活性の低下を抑制する方法が提案さ
れている(特開平6−172241号公報、特開平10
−175898号公報、特開平10−251179号公
報、特開平10−251180号公報)。しかしなが
ら、この方法においては、水による触媒活性の低下が新
たに生じるため、触媒活性の低下を抑制する効果が充分
に発揮されず、必ずしも満足し得る方法とはいえない。
【0007】一方、反応原料を予め精製処理し、該原料
中の不純物であるR−X(Rはアルキル基、アルケニル
基、シクロアルキル基又はシクロアルケニル基、XはO
H、ハロゲン原子、カルボキシレート基、サルフェート
基又はスルホネート基)で表される化合物の含有量を
0.1重量%未満に低減する方法が提案されている(特
開平6−25047号公報)。しかしながら、この方法
は、予め原料のフェノール及びアセトンを精製処理しな
ければならず、原料の精製工程が増え、必ずしも満足し
得る方法とはいえない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、含イオウアミン化合物で部分的に変性した酸
型イオン交換樹脂触媒を用い、フェノールとアセトンを
縮合させてビスフェノールAを製造するに際し、アセト
ン中の不純物であるメタノールによる触媒活性の低下を
抑え、高い転化率でビスフェノールAを安定して製造す
る方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、含イオウアミ
ン化合物で部分的に変性した酸型イオン交換樹脂触媒と
して、原料のアセトン中のメタノール濃度に応じて、変
性率が異なるものを用いることにより、その目的を達成
し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づい
て完成したものである。
【0010】すなわち、本発明は、含イオウアミン化合
物で部分的に変性した酸型イオン交換樹脂を触媒とし、
フェノールとアセトンを縮合させてビスフェノールAを
製造するに当たり、上記変性酸型イオン交換樹脂とし
て、アセトン中のメタノール濃度が250重量ppm未
満の場合、変性率10モル%以上20モル%未満のもの
を、メタノール濃度が250〜8000重量ppmの場
合、変性率20〜65モル%のものを用いることを特徴
とするビスフェノールAの製造方法を提供するものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の方法は、触媒として、含
イオウアミン化合物で部分的に変性した酸型イオン交換
樹脂を用い、フェノールとアセトンとを縮合させ、ビス
フェノールAを製造する方法であって、上記変性酸型イ
オン交換樹脂に用いられるベースの酸型イオン交換樹脂
としては、特に制限はなく、従来ビスフェノールAの触
媒として慣用されているものを用いることができるが、
特に触媒活性などの点から、強酸性であるスルホン酸型
イオン交換樹脂が好適である。
【0012】該スルホン酸型イオン交換樹脂について
は、スルホン酸基を有する強酸性イオン交換樹脂であれ
ばよく特に制限されず、例えばスルホン化スチレン−ジ
ビニルベンゼンコポリマー、スルホン化架橋スチレンポ
リマー、フェノールホルムアルデヒド−スルホン酸樹
脂、ベンゼンホルムアルデヒド−スルホン酸樹脂などを
挙げることができる。
【0013】一方、上記酸型イオン交換樹脂の部分変性
に用いられる含イオウアミン化合物としては特に制限は
なく、酸型イオン交換樹脂の変性に用いることのできる
従来公知の化合物の中から任意のものを適宜選択して用
いることができる。該含イオウアミン化合物の例として
は、3−メルカプトメチルピリジン、3−(2−メルカ
プトエチル)ピリジン、4−(2−メルカプトエチル)
ピリジンなどのメルカプトアルキルピリジン類、2−メ
ルカプトエチルアミン、3−メルカプトプロピルアミ
ン、4−メルカプトブチルアミンなどのメルカプトアル
キルアミン類、チアゾリジン、2,2−ジメチルチアゾ
リジン、2−メチル−2−フェニルチアゾリジン、3−
メチルチアゾリジンなどのチアゾリジン類、4−アミノ
チオフェノールなどのアミノチオフェノール類などが挙
げられるが、これらの中で、2−メルカプトエチルアミ
ン及び2,2−ジメチルチアゾリジンが好ましい。これ
らの含イオウアミン化合物は、遊離の形態であってもよ
く、塩酸などの酸性物質の付加塩や第四級アンモニウム
塩などの形態であってもよい。
【0014】これらの含イオウアミン化合物を用いて、
前述のベースとなる酸型イオン交換樹脂を部分変性する
方法としては特に制限はなく、従来公知の方法を用いる
ことができる。例えば適当な溶媒、好ましくは水などの
水性溶媒中において、酸型イオン交換樹脂と含イオウア
ミン化合物を、所望の変性率になるように反応させるこ
とによって、変性することができる。反応は常温で行っ
てもよく、必要ならば加温して行ってもよい。この反応
により、イオン交換基であるスルホン酸基と含イオウア
ミン化合物の中のアミノ基とが反応し、イオン交換基の
一部にイオウ含有基が導入され、変性される。
【0015】本発明の方法においては、原料のアセトン
中のメタノール濃度に応じて、変性率の異なる変性酸型
イオン交換樹脂が用いられる。フェノールとアセトンの
縮合触媒として、含イオウアミン化合物で部分的に変性
した酸型イオン交換樹脂を用いる場合、アセトン中の不
純物であるメタノールが、該変性酸型イオン交換樹脂中
の含イオウアミン化合物残基と反応して、その触媒活性
が低下するが、この際、メタノールと含イオウアミン化
合物残基との反応は、変性酸型イオン交換樹脂中の未変
性部分のスルホン酸基が触媒になり、メタノール濃度と
スルホン酸基量に相関関係があることを本発明者らは見
出した。つまり、アセトン中のメタノール濃度が低い場
合には、未変性部分のスルホン酸基が多く(変性率が低
く)ても、メタノールと含イオウアミン化合物残基との
反応が起こりにくいので、変性イオン交換樹脂の触媒寿
命が長くなる。一方、メタノール濃度が高い場合には、
未変性部分のスルホン酸基を少なく(変性率を高く)し
て、メタノールと含イオウアミン化合物残基との反応を
しにくくすることにより、触媒寿命を長くすることがで
きる。
【0016】したがって、本発明においては、原料のア
セトン中のメタノール濃度が250重量ppm未満の場
合には、変性率を10モル%以上20モル%未満とし、
メタノール濃度が250〜8000重量ppmの場合に
は、変性率を20〜65%の範囲にすることにより、触
媒活性の低下が抑えられ、触媒寿命が長くなる。メタノ
ール濃度が700〜8000重量ppmの場合は、変性
率を26〜65モル%の範囲にするのが好ましい。な
お、変性率が10モル%未満では含イオウアミン化合物
による変性効果が充分に発揮されず、メタノール濃度と
は関係なく、触媒活性が低い。一方、変性率が65モル
%を超えると遊離のスルホン酸基が少なくなり、やはり
メタノール濃度とは関係なく、触媒活性が低下する。ま
た、本発明においては、原料中の水分は500〜500
0重量ppm程度の割合で含有するものを用いることが
できる。ところで、原料のフェノールの水分量は、試薬
又は工業品には一般的に500〜1000ppm含まれ
ている。原料のアセトンの水分量も同様に1000〜3
000ppm含まれている。また、プロセス的には過剰
量のフェノールと未反応のアセトンを回収しリサイクル
させるが、上記のような水分にするのはかなりの精製が
必要である。このビスフェノールAの反応では、生成物
のビスフェノールAと等モルの水が発生する。例えば、
一般的なアセトンとフェノールの原料モル比1:10の
ときアセトンの20%の転化率で4000ppm程度、
50%の転化率で9000ppm程度、70%の転化率
で13000ppm程度の水濃度となる。 つまり、原
料中の水分量が500〜2000ppm程度のときは、
上記のように反応により生成する水の方が多い為、反応
成績には殆ど影響がない。実際、0.05〜0.2%の
水分添加では、メタノールの影響の抑制効果は殆どな
い。しかし、水分は目的物であるビスフェノールAの生
成を抑制し、0.4%程度以上原料中に存在すると大き
な活性低下につながる。
【0017】なお、本発明における変性率とは、酸型イ
オン交換樹脂のスルホン酸基の含イオウアミン化合物に
よるモル変性率を意味する。本発明のビスフェノールA
の製造方法においては、フェノールとアセトンとの使用
割合は特に制限はないが、生成するビスフェノールAの
精製の容易さや経済性などの点から、未反応のアセトン
の量はできるだけ少ないことが望ましく、したがって、
フェノールを化学量論的量よりも過剰に用いるのが有利
である。通常、アセトン1モル当たり、3〜30モル、
好ましくは5〜20モルのフェノールが用いられる。ま
た、このビスフェノールAの製造においては、反応溶媒
は、反応液の粘度が高すぎたり、凝固して運転が困難に
なるような低温で反応させる以外は、一般に必要ではな
い。
【0018】本発明におけるフェノールとアセトンとの
縮合反応は、前述の含イオウアミン化合物で部分的に変
性した酸型イオン交換樹脂を充填した反応塔に、フェノ
ールとアセトンを連続的に供給して反応させる固定床連
続反応方式を用いることができる。この際、反応塔は1
基でもよく、また2基以上を直列又は並列に配置しても
よい。工業的には、該変性酸型イオン交換樹脂を充填し
た反応塔を2基以上直列に連結し、固定床多段連続反応
方式を採用するのが、特に有利である。
【0019】この固定床連続反応方式における反応条件
について説明する。まず、アセトン/フェノールモル比
は、通常1/30〜1/3、好ましくは1/20〜1/
5の範囲で選ばれる。このモル比が1/30より小さい
場合、反応速度が遅くなりすぎるおそれがあり、1/3
より大きいと不純物の生成が多くなり、ビスフェノール
Aの選択率が低下する傾向がある。また、反応温度は、
通常40〜150℃、好ましくは55〜100℃の範囲
で選ばれる。該温度が40℃未満では反応速度が遅い
上、反応液の粘度が極めて高く、場合により、固化する
おそれがあり、150℃を超えると反応制御が困難とな
り、かつビスフェノールA(p,p′一体)の選択率が
低下する上、触媒の変性酸型イオン交換樹脂が分解又は
劣化することがある。さらに、原料混合物のLHSV
(液時空間速度)は、通常0.2〜30hr-1、好まし
くは0.5〜20hr-1の範囲で選ばれる。
【0020】本発明の方法においては、反応塔から出て
きた反応混合物は、公知の方法により後処理が施され、
ビスフェノールAが取り出される。次に、この後処理の
一例について説明すると、まず晶析に先立って濃縮を行
う。濃縮条件については特に制限はないが、通常温度1
30〜170℃、圧力13〜53kPaの条件で濃縮が
行われる。温度が130℃未満では高真空が必要とな
り、170℃を超えると不純物が増加したり、着色の原
因となる。また、濃縮残液のビスフェノールAの濃度は
25〜40重量%の範囲にあるのが有利である。この濃
度が25重量%未満ではビスフェノールAの回収率が低
く、40重量%を超えると晶析後のスラリーの移送が困
難となる。
【0021】濃縮残液からのビスフェノールAとフェノ
ールの付加物の晶析は、通常減圧下で水の蒸発潜熱を利
用して冷却する真空冷却晶析法によって行われる。この
真空冷却晶析法においては、該濃縮残液に、水を3〜2
0重量%程度添加し、通常温度40〜70℃、圧力3〜
13kPaの条件で晶析処理が行われる。上記水の添加
量が3重量%未満では除熱能力が十分ではなく、20重
量%を超えるとビスフェノールAの溶解ロスが大きくな
り、好ましくない。また晶析温度が40℃未満では晶析
液の粘度の増大や固化をもたらすおそれがあり、70℃
を超えるとビスフェノールAの溶解ロスが大きくなり、
好ましくない。
【0022】次に、このようにして晶析されたビスフェ
ノールAとフェノールの付加物は、公知の方法により分
離したのち、通常、フェノールにより洗浄処理が施され
る。次いで、洗浄処理された付加物をビスフェノールA
とフェノールとに分離処理するが、この場合、温度は通
常130〜200℃、好ましくは150〜180℃の範
囲で選ばれ、一方圧力は通常3〜20kPaの範囲で選
定される。この分離処理により得られたビスフェノール
Aは、その中の残留フェノールをスチームストリッピン
グなどの方法により、実質上完全に除去することによっ
て、高品質のビスフェノールAが得られる。
【0023】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳しく
説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定
されるものではない。 実施例1 内径12mm、高さ1200mmの充填層式の反応器
に、触媒として2−メルカプトエチルアミンにて15モ
ル%変性したスルホン酸型イオン交換樹脂〔三菱化学
(株)製、商品名:ダイヤイオンSK−104H〕6
9.3ミリリットル(水で膨潤)を充填した。この反応
器を2基直列に連結した。第1段目の反応器に、フェノ
ール277ミリリットル/hと、メタノール100重量
ppmを含むアセトン31.2ミリリットル/hを通液
し、反応温度を75℃に保持して反応を行った。反応混
合物を経時的に分析し、フェノールの転化率を求めた、
その結果を第1表に示す。
【0024】実施例2 実施例1において、触媒として2,2−ジメチルチアゾ
リジンにて25モル%変性したスルホン酸型イオン交換
樹脂(前出)を用い、かつアセトンを、メタノール65
0重量ppmを含むアセトンに変更した以外は、実施例
1と同様にして実施した。その結果を第1表に示す。
【0025】実施例3 実施例1において、触媒として2,2−ジメチルチアゾ
リジンにて35モル%変性したスルホン酸型イオン交換
樹脂(前出)を用い、かつアセトンを、メタノール20
00重量ppmを含むアセトンに変更した以外は、実施
例1と同様にして実施した。その結果を第1表に示す。
【0026】実施例4 実施例1において、触媒として2,2−ジメチルチアゾ
リジンにて50モル%変性したスルホン酸型イオン交換
樹脂(前出)を用い、かつアセトンを、メタノール50
00重量ppmを含むアセトンに変更した以外は、実施
例1と同様にして実施した。その結果を第1表に示す。
【0027】実施例5 実施例1において、触媒として2−メルカプトエチルア
ミンにて45モル%変性したスルホン酸型イオン交換樹
脂(前出)を用い、かつアセトンを、メタノール300
0重量ppmを含むアセトンに変更した以外は、実施例
1と同様にして実施した。その結果を第1表に示す。
【0028】実施例6 実施例1において、触媒として2−メルカプトエチルア
ミンにて55モル%変性したスルホン酸型イオン交換樹
脂(前出)を用い、かつアセトンを、メタノール100
0重量ppmを含むアセトンに変更した以外は、実施例
1と同様にして実施した。その結果を第1表に示す。
【0029】比較例1 実施例1において、触媒として2,2−ジメチルチアゾ
リジンにて15モル%変性したスルホン酸型イオン交換
樹脂(前出)を用い、かつアセトンを、メタノール20
00重量ppmを含むアセトンに変更した以外は、実施
例1と同様にして実施した。その結果を第1表に示す。
【0030】比較例2 実施例1において、触媒として2,2−ジメチルチアゾ
リジンにて25モル%変性したスルホン酸型イオン交換
樹脂(前出)を用い、かつアセトンを、メタノール10
000重量ppmを含むアセトンに変更した以外は、実
施例1と同様にして実施した。その結果を第1表に示
す。
【0031】比較例3 実施例1において、触媒として2−メルカプトエチルア
ミンにて35モル%変性したスルホン酸型イオン交換樹
脂(前出)を用い、かつアセトンを、メタノール150
00重量ppmを含むアセトンに変更した以外は、実施
例1と同様にして実施した。その結果を第1表に示す。
【0032】比較例4 実施例1において、触媒として2,2−ジメチルチアゾ
リジンにて50モル%変性したスルホン酸型イオン交換
樹脂(前出)を用い、かつアセトンを、メタノール20
000重量ppmを含むアセトンに変更した以外は、実
施例1と同様にして実施した。結果を第1表に示す。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、含イオウアミン化合物
で部分的に変性した酸型イオン交換樹脂触媒を用い、フ
ェノールとアセトンを縮合させてビスフェノールAを製
造するに際し、アセトン中の不純物であるメタノールに
よる触媒活性の低下を抑え、高い転化率でビスフェノー
ルAを安定して製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G069 AA02 AA08 BA24A BA24B BE14A BE14B BE21A BE21B BE22B CB25 DA06 EA01Y FA01 FB80 4H006 AA02 AC25 BA72 BA80 BA81 BD10 BD60 FC52 FE13 4H039 CA41 CD40

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含イオウアミン化合物で部分的に変性し
    た酸型イオン交換樹脂を触媒とし、フェノールとアセト
    ンを縮合させてビスフェノールAを製造するに当たり、
    上記変性酸型イオン交換樹脂として、アセトン中のメタ
    ノール濃度が250重量ppm未満の場合、変性率10
    モル%以上20モル%未満のものを、メタノール濃度が
    250〜8000重量ppmの場合、変性率20〜65
    モル%のものを用いることを特徴とするビスフェノール
    Aの製造方法。
  2. 【請求項2】 変性酸型イオン交換樹脂として、アセト
    ン中のメタノール濃度が700〜8000重量ppmの
    場合、変性率26〜65モル%のものを用いる請求項1
    記載のビスフェノールAの製造方法。
  3. 【請求項3】 反応装置として、反応器を2基以上直列
    に連結した装置を用いる請求項1又は2記載のビスフェ
    ノールAの製造方法。
JP2001056471A 2001-03-01 2001-03-01 ビスフェノールaの製造方法 Expired - Lifetime JP4723105B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056471A JP4723105B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 ビスフェノールaの製造方法
PCT/JP2002/001654 WO2002070443A1 (fr) 2001-03-01 2002-02-25 Procede de preparation de bisphenol a
US10/257,980 US6740784B2 (en) 2001-03-01 2002-02-25 Process for producing bisphenol A
CNB028004965A CN1249001C (zh) 2001-03-01 2002-02-25 双酚a的生产方法
KR1020027014605A KR100847180B1 (ko) 2001-03-01 2002-02-25 비스페놀 a의 제조 방법
EP02700741A EP1371623A4 (en) 2001-03-01 2002-02-25 PROCESS FOR PREPARING BISPHENOL A
TW091103648A TWI318623B (en) 2001-03-01 2002-02-27 Process for producing bisphenol a
US10/822,703 US7129382B2 (en) 2001-03-01 2004-04-13 Process for producing bisphenol A

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056471A JP4723105B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 ビスフェノールaの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255880A true JP2002255880A (ja) 2002-09-11
JP4723105B2 JP4723105B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=18916494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056471A Expired - Lifetime JP4723105B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 ビスフェノールaの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6740784B2 (ja)
EP (1) EP1371623A4 (ja)
JP (1) JP4723105B2 (ja)
KR (1) KR100847180B1 (ja)
CN (1) CN1249001C (ja)
TW (1) TWI318623B (ja)
WO (1) WO2002070443A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047222A1 (ja) * 2003-11-13 2005-05-26 Mitsubishi Chemical Corporation ビスフェノールaの製造方法
JP2005162742A (ja) * 2003-11-13 2005-06-23 Mitsubishi Chemicals Corp ビスフェノールaの製造方法
JP2006509818A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ビスフェノールの合成方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723105B2 (ja) * 2001-03-01 2011-07-13 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法
JP2003055286A (ja) 2001-08-06 2003-02-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ビスフェノールaの製造方法
US6620939B2 (en) 2001-09-18 2003-09-16 General Electric Company Method for producing bisphenol catalysts and bisphenols
EP1686116B1 (en) * 2003-07-31 2018-02-14 Mitsubishi Chemical Corporation Process for production of pyridylethylthio compounds, modified ion exchangers, process for production thereof, and process for production of bisphenols
DE102004005722A1 (de) * 2004-02-05 2005-08-25 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Bisphenolen mit optimaler Befüllung des Reaktors mit Katalysator
JP5395079B2 (ja) * 2007-08-29 2014-01-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ビスフェノールa製造プロセスにおける循還流中のメタノールの低減方法
US8735634B2 (en) 2011-05-02 2014-05-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Promoter catalyst system with solvent purification
US9290618B2 (en) 2011-08-05 2016-03-22 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions having enhanced optical properties, methods of making and articles comprising the polycarbonate compositions
EP2810309A1 (en) 2012-02-03 2014-12-10 SABIC Innovative Plastics IP B.V. Light emitting diode device and method for production thereof containing conversion material chemistry
EP2820106B1 (en) 2012-02-29 2017-11-22 SABIC Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions containing conversion material chemistry and having enhanced optical properties, methods of making and articles comprising the same
EP2819981B1 (en) 2012-02-29 2016-12-21 SABIC Global Technologies B.V. Process for producing low sulfur bisphenol a, processes for producing polycarbonate, articles made from polycarbonate
US9346949B2 (en) 2013-02-12 2016-05-24 Sabic Global Technologies B.V. High reflectance polycarbonate
WO2014066784A1 (en) 2012-10-25 2014-05-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Light emitting diode devices, method of manufacture, uses thereof
WO2014186548A1 (en) 2013-05-16 2014-11-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Branched polycarbonate compositions having conversion material chemistry and articles thereof
US9772086B2 (en) 2013-05-29 2017-09-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Illuminating devices with color stable thermoplastic light transmitting articles
US20150353660A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Lanxess Deutschland Gmbh Process for preparing catalysts
US10005709B2 (en) 2016-05-10 2018-06-26 Sabic Global Technologies B.V. Method for producing a Bisphenol
WO2022179899A1 (en) 2021-02-23 2022-09-01 Covestro Deutschland Ag Process for preparing bisphenol a (bpa) in the presence of alpha-methylstyrene
US20240109831A1 (en) 2021-02-23 2024-04-04 Covestro Deutschland Ag Process for preparing bisphenol a (bpa) in the presence of benzene
WO2022179902A1 (en) 2021-02-23 2022-09-01 Covestro Deutschland Ag Process for preparing bisphenol a (bpa) in the presence of acetophenone
WO2022179904A1 (en) 2021-02-23 2022-09-01 Covestro Deutschland Ag Process for preparing bisphenol a (bpa) in the presence of cumene

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148440A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc ビスフエノ−ルの製造法
JPH03291249A (ja) * 1989-12-25 1991-12-20 Mitsui Toatsu Chem Inc ビスフェノールaの製造方法
JPH0848643A (ja) * 1994-05-10 1996-02-20 General Electric Co <Ge> 酸性イオン交換触媒の活性を延長する方法
JPH09176071A (ja) * 1995-09-29 1997-07-08 General Electric Co <Ge> イオン交換樹脂を触媒とする反応の脱水法
JPH10175898A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Chiyoda Corp ビスフェノールaの製造方法
JPH10212257A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Chiyoda Corp ビスフェノールaの製造方法
JPH10251179A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Chiyoda Corp ビスフェノールaの製造方法
JPH10251180A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Chiyoda Corp ビスフェノールaの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1578225A (en) * 1977-07-11 1980-11-05 Shell Int Research Preparation of bisphenols
US4400555A (en) * 1981-10-06 1983-08-23 General Electric Company Ion exchange catalyzed bisphenol synethesis
US4391997A (en) * 1981-10-23 1983-07-05 General Electric Company Ion exchange catalyzed bisphenol process
DE3619450A1 (de) 1986-06-10 1987-12-17 Bayer Ag Mit mercaptoaminen modifizierte ionenaustauscher
US5087767A (en) 1989-12-25 1992-02-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method for preparing bisphenol a
US5780690A (en) * 1992-04-28 1998-07-14 Bayer Aktiengesellschaft Bisphenol synthesis on modified ion-exchange resins using specially purified carbonyl compounds
US5777180A (en) * 1995-12-19 1998-07-07 Shell Oil Company Process for the production of bisphenols
JP4093655B2 (ja) 1998-10-22 2008-06-04 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造法
KR20010102516A (ko) 2000-01-07 2001-11-15 가즈토 도미나가 비스페놀 에이의 제조 방법
JP2001199919A (ja) 2000-01-18 2001-07-24 Idemitsu Petrochem Co Ltd ビスフェノールaの製造方法
JP2001335522A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Mitsubishi Chemicals Corp ビスフェノールの製造方法
JP4723105B2 (ja) * 2001-03-01 2011-07-13 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法
JP2003055286A (ja) * 2001-08-06 2003-02-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ビスフェノールaの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62148440A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc ビスフエノ−ルの製造法
JPH03291249A (ja) * 1989-12-25 1991-12-20 Mitsui Toatsu Chem Inc ビスフェノールaの製造方法
JPH0848643A (ja) * 1994-05-10 1996-02-20 General Electric Co <Ge> 酸性イオン交換触媒の活性を延長する方法
JPH09176071A (ja) * 1995-09-29 1997-07-08 General Electric Co <Ge> イオン交換樹脂を触媒とする反応の脱水法
JPH10175898A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Chiyoda Corp ビスフェノールaの製造方法
JPH10212257A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Chiyoda Corp ビスフェノールaの製造方法
JPH10251179A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Chiyoda Corp ビスフェノールaの製造方法
JPH10251180A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Chiyoda Corp ビスフェノールaの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509818A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ビスフェノールの合成方法
WO2005047222A1 (ja) * 2003-11-13 2005-05-26 Mitsubishi Chemical Corporation ビスフェノールaの製造方法
JP2005162742A (ja) * 2003-11-13 2005-06-23 Mitsubishi Chemicals Corp ビスフェノールaの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1371623A1 (en) 2003-12-17
US20030153792A1 (en) 2003-08-14
TWI318623B (en) 2009-12-21
KR100847180B1 (ko) 2008-07-17
US20040192975A1 (en) 2004-09-30
KR20020093969A (ko) 2002-12-16
US7129382B2 (en) 2006-10-31
WO2002070443A1 (fr) 2002-09-12
US6740784B2 (en) 2004-05-25
CN1457333A (zh) 2003-11-19
CN1249001C (zh) 2006-04-05
EP1371623A4 (en) 2005-12-21
JP4723105B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723105B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
EP0313165B1 (en) A process for isomerizing the by-products of the bis-phenol synthesis
JP2002205966A (ja) ビスフェノールaの製造方法
US6784324B2 (en) Process for producing bisphenol A
JP2002265402A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2002316962A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2004010566A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP4995372B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP3810137B2 (ja) ビスフェノール類の製造方法
JP2002069023A (ja) ビスフェノールの製造方法
JP2002255879A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP4338966B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPH0245439A (ja) ビスフエノールの製造方法
JP2002060360A (ja) ビスフェノールの製造方法
JPH05980A (ja) 9,9−ビス(ヒドロキシフエニル)フルオレン類の製造方法
JPH11269114A (ja) ビスフェノール類の製造方法
JP2009196929A (ja) ビスフェノール類の製造方法
JPH02196746A (ja) 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4723105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term