JP2003055286A - ビスフェノールaの製造方法 - Google Patents

ビスフェノールaの製造方法

Info

Publication number
JP2003055286A
JP2003055286A JP2001237889A JP2001237889A JP2003055286A JP 2003055286 A JP2003055286 A JP 2003055286A JP 2001237889 A JP2001237889 A JP 2001237889A JP 2001237889 A JP2001237889 A JP 2001237889A JP 2003055286 A JP2003055286 A JP 2003055286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetone
bisphenol
phenol
catalyst
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001237889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Saruwatari
鉄也 猿渡
Masahiro Iwahara
昌宏 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2001237889A priority Critical patent/JP2003055286A/ja
Priority to TW091116498A priority patent/TW575548B/zh
Priority to ES02755792T priority patent/ES2274994T3/es
Priority to US10/433,155 priority patent/US6943273B2/en
Priority to CNA028030605A priority patent/CN1476423A/zh
Priority to DE60216931T priority patent/DE60216931T2/de
Priority to KR1020037007303A priority patent/KR100873749B1/ko
Priority to PCT/JP2002/007924 priority patent/WO2003014049A1/ja
Priority to EP02755792A priority patent/EP1415967B1/en
Publication of JP2003055286A publication Critical patent/JP2003055286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/20Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms using aldehydes or ketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/08Ion-exchange resins
    • B01J31/10Ion-exchange resins sulfonated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • B01J2231/3411,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations
    • B01J2231/3471,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations via cationic intermediates, e.g. bisphenol A type processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • C07C2531/08Ion-exchange resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒として使用する酸性陽イオン交換樹
脂の寿命の延長が可能なビスフェノールAの製造方法を
提供する。 【解決手段】 直列に接続された少なくとも二つの反応
帯域を有する反応装置にフェノールとアセトンとを連続
的に供給してビスフェノールAを製造する方法におい
て、触媒として酸点の15〜50%が含硫黄窒素化合物
で部分的に中和された酸性陽イオン交換樹脂を用い、か
つ、メタノール濃度が3,000ppm以下のアセトン
を少なくとも二つの反応帯域に分割して供給するビスフ
ェノールAの製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒として使用す
る酸性陽イオン交換樹脂の寿命の延長が可能なビスフェ
ノールAの製造方法に関する。ビスフェノールAはポリ
カーボネート樹脂,エポキシ樹脂,ポリアリレート樹脂
等の原料として有用である。
【0002】
【従来の技術】ビスフェノールA〔2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン〕は、ポリカーボネート
樹脂やポリアリレート樹脂などのエンジニアリングプラ
スチック、あるいはエポキシ樹脂などの原料として重要
な化合物であることが知られており、近年その需要はま
すます増大する傾向にある。
【0003】このビスフェノールAは、酸性陽イオン交
換樹脂触媒及び、必要によりアルキルメルカプタンなど
の硫黄化合物の助触媒の存在下、アセトンと過剰のフェ
ノールとを縮合させることにより製造されることは知ら
れている。酸性陽イオン交換樹脂触媒は経時的に劣化す
る。その主な劣化原因は原料由来の重質物であり、反応
器の入り口側から劣化が始まる。その劣化速度は速いた
め、過剰な触媒を充填し長期の連続運転を行っている。
触媒の劣化が始まると、生産量を維持する(フェノール
転化率を維持する)ために、反応器に供給するアセトン
を経時的に増やす必要がある。その際、反応器出口の未
反応アセトンは蒸留塔で回収するため、増加できるアセ
トン量は蒸留塔の能力により制限される。即ち、蒸留塔
の能力に限界がきた時点で新しい触媒に交換するわけで
ある。したがって、反応条件を適正にコントロールして
アセトンを増やさないようにし、触媒をできるだけ長期
間使用することは製造コストの削減につながる。ところ
で、目的は異なるが反応条件の改良については、いくつ
かの公開された特許がある。例えば、特開昭54−19
952号公報、特許第2779952号公報、特開平1
1−246458号公報、米国特許第4400555号
明細書には、反応器を直列に設置し、カルボニル化合物
を各反応器に分割添加することが記載されているが、酸
性陽イオン交換樹脂の寿命の延長に関しては改良の余地
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記観点か
らなされたもので、触媒として使用する酸性陽イオン交
換樹脂の寿命の延長が可能なビスフェノールAの製造方
法を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究の
結果、直列に接続された少なくとも二つの反応帯域を有
する反応装置にフェノールとアセトンとを連続的に供給
してビスフェノールAを製造する方法において、触媒と
して特定の部分的に中和された酸性陽イオン交換樹脂を
用い、かつ、メタノール濃度が特定量のアセトンを少な
くとも二つの反応帯域に分割して供給することにより高
いフェノール転化率を維持できることを見出し、本発明
を完成させたものである。
【0006】すなわち、本発明は、直列に接続された少
なくとも二つの反応帯域を有する反応装置にフェノール
とアセトンとを連続的に供給してビスフェノールAを製
造する方法において、触媒として酸点の15〜50%が
含硫黄窒素化合物で部分的に中和された酸性陽イオン交
換樹脂を用い、かつ、メタノール濃度が3,000pp
m以下のアセトンを少なくとも二つの反応帯域に分割し
て供給することを特徴するビスフェノールAの製造方法
を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明について詳細に説
明する。先ず、ビスフェノールA製造方法の工程の概要
について説明する。工程(1)(反応工程) ビスフェノールAは、触媒として酸性陽イオン交換樹脂
を、必要により助触媒としてアルキルメルカプタンを使
用し、アセトンと過剰のフェノールとを反応させること
により製造される。触媒の酸性陽イオン交換樹脂として
は、一般にスルホン酸型陽イオン交換樹脂が好適に用い
られ、例えばスルホン化スチレン・ジビニルベンゼンコ
ポリマー,スルホン化架橋スチレンポリマー,フェノー
ルホルムアルデヒド−スルホン酸樹脂,ベンゼンホルム
アルデヒド−スルホン酸樹脂などが挙げられる。これら
は単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いて
もよい。反応混合物中には、ビスフェノールAの他に、
未反応フェノール,未反応アセトン,触媒,副生水,ア
ルキルメルカプタン,及び有機硫黄化合物,着色物質等
の副生物を含んでいる。
【0008】工程(2)(副生水,未反応原料の回収工
程) 次に、工程(1)で得られた反応混合物は、減圧蒸留に
より、未反応アセトン,副生水及びアルキルメルカプタ
ン等が塔頂より除去され、塔底よりビスフェノールA及
びフェノール等を含む液状混合物が得られる。その場合
の減圧蒸留の条件は、圧力7〜80kPa、温度70〜
180℃の範囲で実施され、この場合、未反応フェノー
ルが共沸し、その一部は塔頂より系外へ除かれる。
【0009】工程(3)(ビスフェノールAの濃縮工
程) 反応混合物から上記のような物質を除いた塔底液につい
ては、フェノールは減圧蒸留により留去され、ビスフェ
ノールAは濃縮される。この濃縮残液が次の晶析原料と
なる。濃縮条件については特に制限はないが、通常温度
100〜170℃、圧力5〜67kPaの条件で行われ
る。温度が100℃より低いと高真空が必要となり、1
70℃より高いと次の晶析工程で余分な除熱が必要とな
る。また、濃縮残液のビスフェノールAの濃度は20〜
50質量%、好ましくは20〜40質量%の範囲であ
る。この濃度が20質量%未満であるとビスフェノール
Aの回収率が低く、50質量%を超えると晶析後のスラ
リーの移送が困難となる。
【0010】工程(4)(晶析工程) 工程(3)で得られた濃縮残液は、40〜70℃まで冷
却され、ビスフェノールAとフェノールとの付加物(以
下、フェノールアダクトと略称する)が晶析し、スラリ
ー状になる。冷却は、外部熱交換器や晶析機に加えられ
る水の蒸発による除熱によって行われる。次に、スラリ
ー状の濃縮残液は、濾過、遠心分離等によりフェノール
アダクトと反応副生物を含む晶析母液に分離される。こ
の晶析母液は、直接又は一部反応器へリサイクルした
り、一部又は全部をアルカリ分解しフェノールとイソプ
ロペニルフェノールとして回収する。また、一部又は全
部を異性化して晶析原料にリサイクルすることもでき
る。
【0011】工程(5)(フェノールアダクトの加熱溶
融工程) 工程(4)で得られたビスフェノールAとフェノールと
の1:1アダクトの結晶は100〜160℃で加熱溶融
され、液状混合物になる。
【0012】工程(6)(ビスフェノールAの回収工
程) 工程(5)で得られた液状混合物から、減圧蒸留によっ
てフェノールを除去し、ビスフェノールAが回収され
る。減圧蒸留の条件は、圧力1〜14kPa、温度15
0〜190℃の範囲である。更に、スチームストリッピ
ングにより残存するフェノールを除去する方法も知られ
ている。
【0013】工程(7)(ビスフェノールAの造粒工
程) 工程(6)で得られた溶融状態のビスフェノールAは、
スプレードライヤー等の造粒装置により液滴にされ、冷
却固化されて製品となる。液滴は、噴霧、散布等により
作られ、窒素や空気等によって冷却される。
【0014】次に、本発明の方法について詳細に説明す
る。本発明は、工程(1)において、直列に接続された
少なくとも二つの反応帯域を有する反応装置にフェノー
ルとアセトンとを連続的に供給してビスフェノールAを
製造する方法において、触媒として酸点の15〜50%
が含硫黄窒素化合物で部分的に中和された酸性陽イオン
交換樹脂を用い、かつ、メタノール濃度が3,000p
pm以下のアセトンを少なくとも二つの反応帯域に分割
して供給することを特徴する。
【0015】触媒として、含硫黄窒素化合物で酸点の1
5〜50%が部分的に中和された酸性陽イオン交換樹脂
が使用される。中和率が15%未満であると、触媒自体
の耐メタノール性が損なわれ、アセトンを分割して供給
する効果が薄れる。一方、中和率が50%を超えると、
触媒の活性が急激に低下するため好ましくない。好まし
くは、20〜30%である。
【0016】中和に使用する含硫黄窒素化合物として、
3−メルカプトメチルピリジン,3−メルカプトエチル
ピリジン,2−メルカプトエチルピリジン,4−メルカ
プトエチルピリジン等のピリジンアルカンチオール類、
前記のピリジンアルカンチオール類とアセトン,メチル
エチルケトン,メチルイソブチルケトン,アセトフェノ
ン,シクロヘキサノン等のケトンから得られるピリジル
アルカンチオアセタール類、2−メルカプトエチルアミ
ン,3−メルカプトブチルアミン,3−n−プロピルア
ミノ−1−プロピルメルカプタン等のアミノアルカンチ
オール類、チアゾリジン,2,2−ジメチルチアゾリジ
ン,シクロアルキルチアゾリジン等のチアゾリジン類を
挙げることができ、なかでも、2,2−ジメチルチアゾ
リジン,2−メルカプトエチルアミンが好ましい。
【0017】また、アセトン中のメタノール濃度を3,
000ppm以下にすることが必須である。3,000
ppmを超えると、メタノールの影響が顕著に表れるた
め好ましくない。好ましくは、2,000ppm以下で
ある。
【0018】反応温度については、60〜100℃の範
囲が好ましい。温度が60℃未満であると、フェノール
相が固化することがあり、また、100℃を超えると、
イオン交換樹脂の劣化が大きくなり好ましくない。さら
に好ましくは65〜95℃の範囲である。
【0019】フェノール/全アセトン(モル比)につい
ては、6〜13の範囲が好ましい。6未満であると製品
ビスフェノールAの色相が不安定になる場合があり、ま
た、13を超えると反応速度が遅くなったり、フェノー
ルの回収量が多くなり好ましくない。好ましくは8〜1
2の範囲である。各反応器におけるアセトンの供給量に
ついては、特に限定されないが、第一の反応器でアセト
ンの30〜50%を供給し、第二以降の反応器に残りの
アセトンを等分に分割して供給すればよい。3段の反応
器を採用する場合のフロー図を図1に示す。
【0020】なお、各反応器における液時空間速度(L
HSV)は0.2〜30Hr-1の範囲が好ましく、より
好ましくは0.5〜6Hr-1の範囲である。
【0021】
【実施例】次に、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例になんら制限されるもの
ではない。 〔実施例1〕3塔のステンレスカラムに2,2−ジメチ
ルチアゾリジンで酸点の20%を中和した酸性陽イオン
交換樹脂(三菱化学社製、ダイヤイオンSK104)各
69ccを水膨潤して充填し、反応温度75℃で、フェ
ノールを277cc/hr、アセトンを各塔入口からそ
れぞれ8cc/hr供給した。フェノール/全アセトン
(モル比)は10であった。また、使用したアセトン中
のメタノール濃度は1,000ppmであった。反応開
始初期の3塔目出口のフェノール転化率は14.0%、
500時間経過後は12.8%であった。
【0022】〔比較例1〕実施例1において、アセトン
を一括して1塔目から24cc/hr供給したこと以外
は同様な方法で反応を行った。反応開始初期の3塔目出
口のフェノール転化率は14.0%、500時間経過後
は12.0%であった。これは、実施例1の12.8%
に比べて十分に有意差があるものである。
【0023】〔比較例2〕実施例1において、触媒とし
てイオン交換樹脂の中和率10%のものを使用したこと
以外は同様な方法で反応を行った。反応開始初期の3塔
目出口のフェノール転化率は14.0%、500時間経
過後は11.2%であった。
【0024】〔比較例3〕実施例1において、アセトン
としてメタノール濃度5,000ppmのものを使用し
たこと以外は同様な方法で反応を行った。反応開始初期
の3塔目出口のフェノール転化率は14.0%、500
時間経過後は11.8%であった。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、直列に接続された少な
くとも二つの反応帯域を有する反応装置にフェノールと
アセトンとを連続的に供給してビスフェノールAを製造
する方法において、触媒として酸点の15〜50%が含
硫黄窒素化合物で部分的に中和された酸性陽イオン交換
樹脂を用い、かつ、メタノール濃度が3,000ppm
以下のアセトンを少なくとも二つの反応帯域に分割して
供給することにより、触媒として使用する酸性陽イオン
交換樹脂の寿命の延長が可能なビスフェノールAの製造
方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の反応工程におけるフロー図の
一例である。
【符号の説明】
1:第一反応器 2:第二反応器 3:第三反応器
フロントページの続き Fターム(参考) 4G069 AA02 AA08 BA24A BA24B BE13A BE13B BE21A BE21B CB25 DA06 FA01 FB80 4H006 AA02 AC41 BA72 BA81 BB16 BC10 BC18 BC31 BD21 BD84 FC52 FE13 FG22 4H039 CA60 CL25

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直列に接続された少なくとも二つの反応
    帯域を有する反応装置にフェノールとアセトンとを連続
    的に供給してビスフェノールAを製造する方法におい
    て、触媒として酸点の15〜50%が含硫黄窒素化合物
    で部分的に中和された酸性陽イオン交換樹脂を用い、か
    つ、メタノール濃度が3,000ppm以下のアセトン
    を少なくとも二つの反応帯域に分割して供給することを
    特徴とするビスフェノールAの製造方法。
  2. 【請求項2】 フェノール/全アセトン(モル比)が6
    〜13である請求項1記載のビスフェノールAの製造方
    法。
JP2001237889A 2001-08-06 2001-08-06 ビスフェノールaの製造方法 Pending JP2003055286A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237889A JP2003055286A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ビスフェノールaの製造方法
TW091116498A TW575548B (en) 2001-08-06 2002-07-24 Method for producing bisphenol A
ES02755792T ES2274994T3 (es) 2001-08-06 2002-08-02 Metodo para produccion de bisfenol-a.
US10/433,155 US6943273B2 (en) 2001-08-06 2002-08-02 Method for producing bisphenol-A
CNA028030605A CN1476423A (zh) 2001-08-06 2002-08-02 生产双酚-a的方法
DE60216931T DE60216931T2 (de) 2001-08-06 2002-08-02 Verfahren zur herstellung von bisphenol-a
KR1020037007303A KR100873749B1 (ko) 2001-08-06 2002-08-02 비스페놀 a의 제조방법
PCT/JP2002/007924 WO2003014049A1 (fr) 2001-08-06 2002-08-02 Procede de production de bisphenol a
EP02755792A EP1415967B1 (en) 2001-08-06 2002-08-02 Method for producing bisphenol-a

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237889A JP2003055286A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ビスフェノールaの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003055286A true JP2003055286A (ja) 2003-02-26

Family

ID=19068897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237889A Pending JP2003055286A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ビスフェノールaの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6943273B2 (ja)
EP (1) EP1415967B1 (ja)
JP (1) JP2003055286A (ja)
KR (1) KR100873749B1 (ja)
CN (1) CN1476423A (ja)
DE (1) DE60216931T2 (ja)
ES (1) ES2274994T3 (ja)
TW (1) TW575548B (ja)
WO (1) WO2003014049A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014002787A1 (ja) * 2012-06-28 2016-05-30 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723105B2 (ja) * 2001-03-01 2011-07-13 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法
US7112702B2 (en) * 2002-12-12 2006-09-26 General Electric Company Process for the synthesis of bisphenol
US7132575B2 (en) * 2003-07-01 2006-11-07 General Electric Company Process for the synthesis of bisphenol
WO2005047222A1 (ja) * 2003-11-13 2005-05-26 Mitsubishi Chemical Corporation ビスフェノールaの製造方法
DE102004005726A1 (de) * 2004-02-05 2005-08-25 Bayer Materialscience Ag Entwässerung von Kreislaufströmen bei der Herstellung von Bisphenol A
PL206165B1 (pl) * 2004-07-19 2010-07-30 Kałędkowska Małgorzatakałędkowska Małgorzata Sposób otrzymywania bisfenolu A
JP5395079B2 (ja) * 2007-08-29 2014-01-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ビスフェノールa製造プロセスにおける循還流中のメタノールの低減方法
US9718761B2 (en) 2013-07-16 2017-08-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc Method for producing A-hydroxyisobutyric acid amide and reactor
US10005709B2 (en) 2016-05-10 2018-06-26 Sabic Global Technologies B.V. Method for producing a Bisphenol

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692889A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
WO2000061532A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for the preparation of bisphenol a
WO2001049640A1 (en) * 2000-01-07 2001-07-12 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for producing bisphenol a

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1578225A (en) * 1977-07-11 1980-11-05 Shell Int Research Preparation of bisphenols
US4400555A (en) * 1981-10-06 1983-08-23 General Electric Company Ion exchange catalyzed bisphenol synethesis
DE4213870C2 (de) 1992-04-28 1996-07-04 Bayer Ag Bisphenol-Synthese an modifizierten Ionenaustauscherharzen unter Verwendung speziell gereinigter Carbonylverbindungen
JP3217598B2 (ja) 1994-08-02 2001-10-09 新日鐵化学株式会社 酸性陽イオン交換樹脂固定床の調製方法
HUP9903950A3 (en) * 1995-12-19 2000-06-28 Shell Int Research Improved process for the production of bisphenols
JPH11246458A (ja) * 1998-02-26 1999-09-14 Mitsubishi Chemical Corp ビスフェノールの製造方法
JP2002193862A (ja) 2000-12-28 2002-07-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd ビスフェノールaの製造方法
JP4723105B2 (ja) * 2001-03-01 2011-07-13 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692889A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの製造方法
WO2000061532A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for the preparation of bisphenol a
WO2001049640A1 (en) * 2000-01-07 2001-07-12 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for producing bisphenol a

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014002787A1 (ja) * 2012-06-28 2016-05-30 出光興産株式会社 ビスフェノールaの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1476423A (zh) 2004-02-18
EP1415967B1 (en) 2006-12-20
DE60216931D1 (de) 2007-02-01
DE60216931T2 (de) 2007-04-05
KR20040019263A (ko) 2004-03-05
EP1415967A1 (en) 2004-05-06
TW575548B (en) 2004-02-11
US6943273B2 (en) 2005-09-13
EP1415967A4 (en) 2005-03-16
WO2003014049A1 (fr) 2003-02-20
KR100873749B1 (ko) 2008-12-15
US20040030196A1 (en) 2004-02-12
ES2274994T3 (es) 2007-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414199B1 (en) Method of producing bisphenol A
JP4093655B2 (ja) ビスフェノールaの製造法
KR20010102516A (ko) 비스페놀 에이의 제조 방법
KR100788091B1 (ko) 비스페놀 에이의 제조 방법
JP2002255880A (ja) ビスフェノールaの製造方法
KR20020079995A (ko) 비스페놀 a의 제조방법
JP2003055286A (ja) ビスフェノールaの製造方法
WO2002072515A1 (fr) Procede de production de bisphenol a
JP2002193862A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP4012322B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2000143565A (ja) ビスフェノールa製造用触媒の前処理方法及び色相が安定なビスフェノールaの製造方法
JP2002316962A (ja) ビスフェノールaの製造方法
TWI308565B (ja)
JP2000229899A (ja) ビスフェノールaの製造方法
US6737551B2 (en) Process for producing bisphenol A
JP2003160524A (ja) ビスフェノールaの製造方法及びその装置
WO2004092102A1 (ja) ビスフェノールaの製造におけるフェノールの回収方法
WO2004050593A1 (ja) ビスフェノールaの製造方法
WO2003043964A1 (fr) Procede de production de bisphenol a et appareil correspondant
JP2003160523A (ja) ビスフェノールaの製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913