JPH02196746A - 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法 - Google Patents

4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法

Info

Publication number
JPH02196746A
JPH02196746A JP1015829A JP1582989A JPH02196746A JP H02196746 A JPH02196746 A JP H02196746A JP 1015829 A JP1015829 A JP 1015829A JP 1582989 A JP1582989 A JP 1582989A JP H02196746 A JPH02196746 A JP H02196746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen chloride
chloride
sulfur
acetophenone
containing organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1015829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2649722B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iwane
寛 岩根
Takahiro Sugawara
貴博 菅原
Naoki Suzuki
直樹 鈴木
Kimiko Kaneko
公子 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP1015829A priority Critical patent/JP2649722B2/ja
Publication of JPH02196746A publication Critical patent/JPH02196746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649722B2 publication Critical patent/JP2649722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、4.4°−(1−フェニルエチリデン)ビス
フェノール(以下PEBPLと略称する)の製造法に関
し、さらに詳しくは、アセトフェノン(以下ACPと略
称する)とフェノール(以下PLと略称する)とを反応
させてPEBPLを製造する方法に関するものである。
PEBPLはポリカーボネート、ポリエステル、エポキ
シ樹脂や感熱紙用顕色剤の中間原料として工業上有用な
ものである。
[従来の技術1 ACPとPLからPEBPLを製造する方法として既に
知られているものとしては、例えば塩化水素およびメチ
ルメルカプタンを触媒として75℃、3日間の反応によ
り収率86%でPEBPLを得る方法(イタリヤ特許6
85.536号)や塩化水素および塩化亜鉛を触媒とし
て60℃、2日間の反応によりAPC転化率92%、P
EBPL選択率92%、PEBPL収率84.6%で得
る方法(特開昭61−33136号)などがある。
[発明が解決しようとする課題] これらの公知技術は、アセトフェノンの低い反応性を高
めるために、触媒としての塩化水素に更にメルカプタン
又は塩化亜鉛を加えることにより反応速度の向上を図っ
たものであるが、未だ不充分で反応に長時間を要し、工
業的には満足すべき製゛造法とは言い難い。
[課題を解決するための手段1 本発明者らは、上記した問題点を解決すべく鋭意検討し
た結果、塩化水素、金属塩化物および含イオウ化合物か
らなる触媒を使用することにより、ACP及びPLから
従来の技術に比較して短時間に収率よ(FEBPLを製
造することを見出し本発明に至った。
すなわち、本発明は、 ACPとPLとを反応させてF
EBPLを製造する方法において、塩化水素、金属塩化
物及びメルカプト基を有する含イオウ有機化合物からな
る触媒を用いることを特徴とするPEBPLの製造方法
である。
[発明の詳細な説明1 姪ム 本発明で用いるACPは蒸留精製したものに限らず、キ
ュメン法フェノールプロセスにおける蒸留底液から得ら
れる粗アセトフェノンでも使用可能である。
金m物 塩化亜鉛、塩化アルミニウム、塩化第二鉄、塩化スズな
どが使用できるが、塩化亜鉛が好ましい。
鼠止水J 濃塩酸でも使用可能であるが無水塩化水素ガスの使用が
好ましい。
イオウ 機化A メルカプト基を有する含イオウ有機化合物を意味する。
具体的にはエチルメルカプタン、プロピルメルカプタン
、ブチルメルカプタンなどのアルキルメルカプタン類、
メルカプトプロピオン酸、メルカプト酢酸などのメルカ
プトカルボン酸類やメルカプトエタノール、メルカプト
ブタノールなどのメルカプトアルコール類、メルカプト
ピリジン、メルカプトニコチン酸、メルカプトピリジノ
キサイド、メルカプトビリジノールなどのメルカプトピ
リジン類、チオフェノール、チオクレゾールなどのチオ
フェノール類などが挙げられるが、中でもアルキルメル
カプタン類やメルカプトカルボン酸類が好ましい。
叉息1丑 PLの使用量はACPに対して当量以上であるが。
1−10倍当量、好ましくは2〜8倍当量である。
使用量が少なすぎると反応と共に粘度がまし、撹拌が困
難になる。多い場合は反応速度も向上するが、未反応P
Lの回収量が増加し生産性が低下する。
塩化水素、金属塩化物及び含イオウ化合物はそれぞれ使
用量について上限はないが、十分な反応速度を得るため
には反応液に対してそれぞれ0.1重量%以上使用する
ことが好ましい、より好ましくはそれぞれ0.3〜5重
量%である。
反応温度は30〜80℃、好ましくは40〜70℃であ
る。あまり冷却しすぎると反応液が固化するので好まし
くなく、加熱しすぎると溶存塩化水素量が減少し、副反
応も増加する。
反応時間は触媒量1反応温度にもよるが、通常2〜lO
時間である。
父息方羞 所定量のPL、 ACP 、金属塩化物及び含イオウ化
合物を撹拌混合し所定温度に保つ1次に塩化水素を反応
液中に吹き込み所定量を溶解せしめる。所定時間、加熱
撹拌することにより反応が終了する。
反旦」シ灸物 PEBPLが主生成物であるが、置換異性体、インダン
誘導体、オリゴマー類が少量副生ずる。
■ 反応混合物を水洗し、塩化水素、金属塩化物を除去した
後、蒸留により未反応PLを回収する。残渣を再結晶す
ることにより、高純度のPEBPを収率よく得ることが
できる。
[実施例] 以下の実施例及び比較例において、転化率及び収率は次
式に従って定義される0分析は高速液体クロマトグラフ
ィーによった。
実施例1 温度計、攪拌機、ガス吹込み管及び還流冷却器を備えた
500cc四つロフラスコに、アセトフェノン21.3
g (178a+5o11、フェノ−Jし200g12
128mmall、ZnCj、1.29g及びブチルメ
ルカプタン1.25gを仕込み、撹拌しながら50℃に
加熱した0次にガス吹込み管により塩化水素ガス2gを
仕込み、50℃で6時間反応させた0反応終了後、高速
液体クロマトグラフィーで分析した結果、ACPの転化
率は96.5%、PEBPLの収率は87.6%であっ
た。
実施例2 フェノールプラントの蒸留塔底液を単蒸留して得られた
純度81%の粗アセトフェノンを25.6g使用した以
外は実施例1と同様に反応を行なった。
反応時間8時間でACPの転化率は94.2%、PEB
PLの収率は84.3%であった。
実施例3 反応温度を70℃とした以外は実施例1と同様に反応を
行なった。 ACPの転化率は98.5%、PEBPL
の収率は80.7%であった。
比較例1〜3 塩化水素のみを触媒とした場合(比較例1)、塩化水素
と塩化亜鉛を触媒とした場合(比較例2)、塩化水素と
ブチルメルカプタンを触媒とした場合(比較例3)につ
いて、他は実施例1に準じて反応を行なった結果を表1
に示す。
比較例1〜3のいずれも実施例1に比べ反応性が著しく
低く、実施例1の反応時間では転化率が低く、十分な収
率が得られなかった。
表1 [発明の効果] 本発明は、アセトフェノンとフェノールとを反応させて
4.4’−11−フェニルエチリデン)ビスフェノール
を製造するに際して、触媒として従来の塩化水素に加え
て金属塩化物とメルカプト基を有する含イオウ有機化合
物を使用することにより、数時間の反応で、4.4°−
11−フェニルエチリデン)ビスフェノールを高収率で
製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アセトフェノンとフェノールとを反応させて4、
    4′−(1−フェニルエチリデン)ビスフェノールを製
    造する方法において、塩化水素、金属塩化物及びメルカ
    プト基を有する含イオウ有機化合物からなる触媒を用い
    ることを特徴とする4、4′−(1−フェニルエチリデ
    ン)ビスフェノールの製造方法。
JP1015829A 1989-01-24 1989-01-24 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法 Expired - Lifetime JP2649722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015829A JP2649722B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015829A JP2649722B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02196746A true JPH02196746A (ja) 1990-08-03
JP2649722B2 JP2649722B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=11899740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015829A Expired - Lifetime JP2649722B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649722B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2649722B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3326986A (en) Process for purifying 4, 4'-isopropylidenediphenol
US6653513B1 (en) Process for producing bisphenol A
JP4723105B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
US4675458A (en) Method for making 9,9-bis-(4-hydroxyphenyl)-fluorene
KR20020079995A (ko) 비스페놀 a의 제조방법
JPS59141556A (ja) 4−クロルフエニルスルホニル化合物の製法
KR900008118B1 (ko) 티오에테르로부터 메르캅탄의 촉매적 제조방법
US6608234B2 (en) Process for producing bisphenol A
US2510894A (en) Production of organo-thiyl compounds
US2842589A (en) Preparation of methionic acid
JPH02196746A (ja) 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法
EP1318135B1 (en) Method for producing 1,1-bis-(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane
JP2002316962A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP4012322B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPS643176B2 (ja)
MXPA02007009A (es) Procedimiento para la fabricacion de bisfenoles.
US3331205A (en) Preparation of chlorothiophenols
EP1318134A1 (en) Process for producing 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane
JPS643175B2 (ja)
JPH02172969A (ja) ジチオールジ(メタ)アクリレートの製造法
JPS5828874B2 (ja) 2,2′−ビス(4−置換フエノ−ル)スルフイドの製造法
JP2693225B2 (ja) 含硫黄脂肪族カルボン酸エステル及びその酸の製造方法
KR20080067714A (ko) 비스페놀 a의 제조방법
JP2001058968A (ja) 1,3−ジ(2−p−ヒドロキシフェニル−2−プロピル)ベンゼンの製造方法
US6326522B1 (en) Process for production of 1,3-di(2-p-hydroxyphenyl-2-propyl)benzene

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12