JP2002111052A - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002111052A
JP2002111052A JP2000296823A JP2000296823A JP2002111052A JP 2002111052 A JP2002111052 A JP 2002111052A JP 2000296823 A JP2000296823 A JP 2000296823A JP 2000296823 A JP2000296823 A JP 2000296823A JP 2002111052 A JP2002111052 A JP 2002111052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
type
light emitting
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000296823A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Akaike
康彦 赤池
Kazuyoshi Furukawa
和由 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000296823A priority Critical patent/JP2002111052A/ja
Priority to TW090117430A priority patent/TW502479B/zh
Priority to CN01132996.3A priority patent/CN1199291C/zh
Priority to US09/961,177 priority patent/US6528823B2/en
Publication of JP2002111052A publication Critical patent/JP2002111052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/305Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system characterised by the doping materials

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板から活性層へのpドーパントの拡散を防
止することができ、非発光センターの形成を抑制してよ
り一層の高輝度化及び安定化をはかる。 【解決手段】 ウェーハ接着技術を利用した発光ダイオ
ードにおいて、発光層となる活性層13をn型及びp型
のクラッド層12,14で挟んだInGaAlP系材料
からなるダブルへテロ構造部と、ダブルへテロ構造部の
p型クラッド層14に直接接着されたp型GaP基板2
0と、p型クラッド層14とp型GaP基板20との間
に形成されたInGaAlPからなるZn拡散防止層1
5とを備え、Zn拡散防止層15は、p型ドーパントの
Znとn型ドーパントのSiが同時にドープされ、Z
n,Siの不純物濃度をそれぞれNa,Ndとすると
き、Na>Ndを満たし、かつNd>2×1017cm-3
の条件を満たしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウェーハ直接接着
技術を応用した半導体発光素子及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、InGaAlP系材料を用いた可
視領域の発光素子が種々提案されている。図6は、従来
のInGaAlP可視光LEDの一例を示す素子構造断
面図である。n型GaAs基板50の上に、活性層53
をn型及びp型のクラッド層52,54で挟んだInG
aAlP系のダブルへテロ構造部が形成され、p型クラ
ッド層54上にp側電極57が形成され、n型GaAs
基板50の下面にn側電極58が設けられている。
【0003】ダブルへテロ構造部を形成する各層52〜
54は発光波長の調整やキャリアの閉じ込めのために、
バンドギャップを設計に応じて最適に選ぶ必要がある。
また、良好なエピタキシャル成長のためには、各層52
〜54の格子定数が基板50の格子定数と整合している
ことが望ましい。III-V族化合物であるInGaAlP
は III族成分としてIn,Ga,Alの3種を含むた
め、これらの組成比を選ぶことでバンドギャップと格子
定数を独立して設計することができる。
【0004】例えば、エピタキシャル成長層の組成を次
式Inx(Ga1-y Aly 1-x pで表した場合、In
組成比xを0.5にすることでGaAs基板と格子定数
がほぼ整合し、x=0.5のままでAlとGaの組成比
yを調整することでバンドギャップを制御することがで
きる。より具体的には、波長644nmの赤色発光LE
Dを得る場合には、活性層53の組成比をx=0.5,
y=0.043にし、クラッド層52,54の組成をx
=0.5,y=0.7にすればよい。また、波長562
nmの緑色発光LEDを得る場合には、活性層53の組
成比をx=0.5,y=0,454にし、クラッド層5
2,54の組成をx=0.5,y=1.00、即ちIn
AlPにすればよい。
【0005】このように、InGaAlP系ダブルへテ
ロ構造部は、可視光領域内で発光波長を選ぶことができ
る。また、化合物半導体基板として最も一般的なGaA
s基板に格子整合したエピタキシャル成長が可能である
ため、基板の入手やエピタキシャル成長が比較的容易で
あるという利点がある。しかし、この反面、GaAs基
板には可視光領域の光を吸収するという欠点がある。こ
のため、InGaAlP系ダブルへテロ構造部で発光し
た光の一部がGaAs基板に吸収されるので、LEDの
輝度の低下が避けられない。
【0006】輝度低下を避けるためには、可視光領域に
対し透明な材料を基板に使用すればよい。一般的な透明
材料としてはGaPがあるが、GaP基板はInGaA
lP系と格子整合がとれないため良好なエピタキシャル
成長が灘しい。この問題を解決するために、InGaA
lPエピタキシャル成長層とGaP基板とをウェーハ接
着(Wafer Bonding)する方法が提案されている。この
提案はエピタキシャル成長層からGaAs基板を取り除
き、代わりにGaP基板を密着させて、圧力をかけなが
ら熱処理をし、一体化する方法である。この方法により
LEDの輝度増加が図れるが、GaAs基板を除去した
後のエピタキシャル成長層が薄いため取り扱いが灘し
く、また圧力を印加しながら熱処理をするので特殊な装
置を用いる必要があり、ウェーハ接着工程の安定性や生
産性に問題があった。
【0007】一方、ウェーハの接着に関しては、清浄な
表面を有するウェーハ同士を直接接着する「直接接着」
或いは「直接接合」と呼ばれる技術が開発されている。
例えば、Siウェーハ同士の直接接着は1983年出願
の特許第1420109号他に記載され、化合物半導体
ウェーハの直接接着は1985年出願の特許第2040
637号他に記載されている。
【0008】このような直接接着技術を利用し、GaP
基板に密着されたInGaAlP系エピタキシャル成長
層を備えるLEDの製造方法の一例を説明する。まず、
図7(a)に示すように、n型GaAs基板50の上
に、n型電流拡散層51,n型クラッド層52,活性層
53,p型クラッド層54,接着層55を成長させる。
次いで、図7(b)に示すように、接着層55の表面に
1×1018cm-3程度の高濃度のGaP層61を成長さ
せたGaP基板60を直接接着する。
【0009】さらに、図7(c)に示すように、研磨や
エッチングなどによりGaAs基板50を除去した後、
上下を逆にしてn型GaP基板60の下面にp側電極6
8を形成し、n型電流拡散層51の上面にn側電極57
を設けることにより、GaPを基板としたInGaAl
P系LEDが得られる。
【0010】このようにして作られる接着技術を応用し
た高輝度LEDの発光効率は、接着技術を用いない従来
型のLEDのおよそ2倍の輝度を持つ。その反面、接着
型の高輝度LEDは従来型のLEDと比較してチップの
輝度が製品毎に大きくばらつくという問題が判明した。
この理由を以下に説明する。
【0011】図7のLEDはpタイプの基板の上に、p
型クラッド層54,活性層53,n型クラッド層52,
n型電流拡散層51が順番に積層したnアップ構造をし
ている。p型のドーパントにZnを使った場合、活性層
53から基板60までの全ての層にZnが含まれてお
り、特にp型GaP基板60はLEDの直列抵抗を減ら
すために1×1018cm-3以上の高濃度の基板を使用す
る場合もある。このp型のGaP基板60やInGaA
lPエピタキシャル成長層に含まれるZnは直接接着後
の熱処理工程において活性層53に拡散する。活性層5
3に拡散したZnは活性層53で不純物準位を形成す
る。この不純物準位は電流注入されたキャリアに対して
は非発光センターとして働くので、活性層53に拡散し
たZnが多ければ多いほど非発光センターの密度は大き
くなり、注入されたキャリアは発光再結合することなし
に消滅してしまう。その結果として、LEDチップの輝
度は大きく低下してしまう。
【0012】この事実は、例えば(Jpn.J.Appl.Phys Vo
1.33(1994)pp.L857〜L.859“Effectof Substrate Micro
irentation and Zn Dopimg Characterisitions on Perf
omance of AlGaInP Vissib1e Light Emitting Diode”
や Solid State Electron Vol.38,No.2,PP.305〜PP.30
8,1995“AlGaInP ORANGE LIGHT EMITTING DIODES GROWN
ON MISORIENTED p-GaAs SUBSTRATES”)などに詳しく
述べられている。この活性層に拡散するZnの量は熱処
理温度と時間、拡散源となるZnの量によって決まる。
このうち、熱処理温度と時間は制御可能である。実際の
熱処理の保持温度は700度から770度、また保持時
間は1時間である。
【0013】従って、活性層53に拡散するZn量を制
御するためにはp型GaP基板60、エピタキシャル層
のZn濃度を一定に保つ必要がある。特にGaP基板6
0はp型クラッド54、接着層55などのp型エピタキ
シャル層と比較して、厚くかつキャリア濃度も大きい。
よって、活性層に拡散するZnを抑制してチップの輝度
変動を抑えるためにはGaP基板の低キャリア濃度化、
安定化は大きな効果が期待できる。しかしながら、低濃
度で安定したp型GaP基板を使うことは、チップの直
列低抗増化につながるだけでなく、基板コスト増加の原
因になる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、In
GaAlP系のダブルへテロ構造部にGaP基板を直接
接着することにより、LEDとしての高輝度化がはかれ
るが、このような構成では、GaP基板のpドーパント
であるZnが活性層まで拡散してしまい、非発光センタ
ーを形成して輝度の低下を招く問題があった。
【0015】本発明は、上記事情を考慮して成されたも
ので、その目的とするところは、基板から活性層へのp
ドーパントの拡散を防止することができ、非発光センタ
ーの形成を抑制してより一層の高輝度化及び安定化をは
かり得る半導体発光素子及びその製造方法を提供するこ
とにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】(構成)上記課題を解決
するために本発明は、次のような構成を採用している。
【0017】即ち本発明は、発光層となる活性層をn型
及びp型のクラッド層で挟んだIII-V族化合物半導体か
らなるダブルへテロ構造部と、前記発光層における発光
光に対して透明な材料からなり、前記ダブルへテロ構造
部のp型クラッド層側に直接接着された基板とを備えた
半導体発光素子であって、前記p型クラッド層と基板と
の間、又は前記p型クラッド層の一部にZn拡散防止層
を形成してなることを特徴とする。
【0018】ここで、本発明の望ましい実施態様として
は次のものが挙げられる。
【0019】(1) ダブルへテロ構造部はInGaAlP
系材料からなり、基板はp型GaPであること。
【0020】(2) Zn拡散防止層は、p型ドーパントの
Znとn型ドーパントのSiが同時にドープされてお
り、Zn,Siの不純物濃度をそれぞれNa,Ndとす
るときNa>Ndを満たし、かつNd>2×1017cm
-3の条件を満たすこと。
【0021】(3) Zn拡散防止層の組成は、In
0.5(Ga1-x Alx 0.5Pであり、且つ0<x<1で
あること。
【0022】また本発明は、ウェーハ直接接着技術を応
用した半導体発光素子の製造方法において、第1の基板
上に、n形クラッド層,発光層となる活性層,及びp型
クラッド層を順次積層したIII-V族化合物半導体からな
るダブルへテロ構造部を形成する工程と、前記ダブルへ
テロ構造部のp形クラッド層上にZn拡散防止層を形成
する工程と、前記Zn拡散防止層上に前記発光層におけ
る発光光に対して透明な第2の基板を直接接着する工程
と、前記第1の基板を除去する工程とを含むことを特徴
とする。
【0023】ここで、ダブルへテロ構造部がInGaA
lP系材料からなる場合、第1の基板としてInGaA
lP系材料に格子整合するGaAsを用い、第2の基板
としてp型GaPを用いるのが望ましい。
【0024】(作用)(従来の技術)の項でも説明した
ように、ウェーハの直接接着技術を用いた高輝度LED
では、Zn拡散による発光効率の低下は、おもに高温熱
処理のプロセスで発生する。熱処理でのZn拡散源はp
クラッド層,接着層,GaP基板で、特にキャリア濃度
が大きく厚いGaP基板からのZn拡散の影響が大きい
と考えられる。従って、熱処理による発光効率低下を防
止するためにはGaP基板からのZn拡散を抑制しなけ
ればならない。GaP基板からのZn拡散を抑制するた
めには、低キャリア濃度のGaP基板を接着すればよい
が、かたや基板のキャリア濃度を下げるとチップの抵抗
が大きくなるデメリットがある。
【0025】これに対して本発明では、クラッド層と基
板との間に間にZn拡散防止層を設けることによりこの
問題を解決した。即ち、ダブルへテロ構造部に透明基板
を接着した発光素子の構造に関して、クラッド層と基板
との間に間にZn拡散防止層を設けることにより、透明
基板から活性層へのZnの拡散を防止することができ
る。このため、活性層に非発光センターが形成されるの
を抑制できる。さらに、活性層へのZnの拡散を防止で
きることから、透明基板におけるZn濃度を十分に高く
することができ、チップの直列低抗低減をはかることも
可能となる。これにより、より一層の高輝度化及び安定
化をはかることが可能となる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。
【0027】図1は、本発明の一実施形態に係わる接着
型LEDの素子構造を示す断面図である。
【0028】p型GaP基板20上に高濃度のp型Ga
Pバッファ層21が形成され、その上に、p型InGa
P接着層16,p型InGaAlPからなるZn拡散防
止層15,p型InGaAlPクラッド層14,InG
aAlP活性層13,n型InGaAlPクラッド層1
2,n型GaAs電流拡散層11を積層した積層構造体
が直接接着されている。そして、GaP基板20の下面
にはp側電極28が形成され、電流拡散層11の上面に
はn側電極17が形成されている。
【0029】なお、上記の各層12,13,14で発光
に寄与するダブルへテロ構造部が形成されている。ダブ
ルへテロ構造部の中で、キャリアが再結合して発光する
のは活性層13である。活性層13の上下に形成された
クラッド層12,14は、キャリアを閉じ込めて発光効
率を上げるために活性層13よりも広いバンドギャップ
を有している。また、ダブルへテロ構造部の各層12,
13,14は、発光波長の調整やキャリアの閉じ込めの
ために、バンドギャップを設計に応じて最適に選ぶ必要
がある。
【0030】次に、上記構造の接着型LEDの製造方法
について図2を参照して説明する。まず、図2(a)に
示すように、n型GaAs基板(第1の基板)10上
に、n型GaAs電流拡散層11をエピタキシャル成長
した後、n型InGaAlPクラッド層12,InGa
AlP活性層13,p型InGaAlPクラッド層14
をエピタキシャル成長してダブルへテロ構造部を形成す
る。続いて、p型クラッド層14上に、p型Zn拡散防
止層15,接着層16をエピタキシャル成長させる。
【0031】ここで、良好なエピタキシャル成長のため
には、ダブルへテロ構造部を構成する各層12,13,
14の格子定数がGaAs基板10の格子定数と整合し
ていることが望ましい。III-V族化合物であるInGa
AlPは III族成分としてIn,Ga,Alの3種を含
むため、これらの組成比を選ぶことでバンドギャップと
格子定数を独立して設計することができる。
【0032】一方、上記基板とは別に、図2(b)に示
すように、表面に1×1018cm-3程度の高濃度のp型
GaPバッファ層21を成長させたp型GaP基板(第
2の基板)20を用意する。そして、図2(a)に示す
基板と図2(b)に示す基板を、図2(c)に示すよう
に、直接接着する。この直接接着の際は、接着層16の
表面及びGaPバッファ層21の表面を清浄にしてお
く。この後、高温で熱処理を行い、接着強度を高める。
【0033】ここで、ウェーハの直接接着技術は、表面
を鏡面とした2枚の基板同士を、実質的に異物がない雰
囲気下において、室温で自力密着させ、その後熱処理で
接合一体化するものである。熱処理の前から全面が密着
しているため、未接着部を残すことなく全面を接合で
き、また熱処理中に圧力をかける必要がないので、特殊
な装置や器具を必要としない利点がある。
【0034】Siウェーハ同士の直接接着の機構は次の
ように考えられている。即ち、まず始めに洗浄や水洗に
よりウェーハの表面にOH基を形成させる。そこでウェ
ーハ表面同士を接触させると、OH基同士が水素結合に
より引き合い、室温でウェーハが密着する。密着力は強
く、通常のウェーハの反りであれば、これを矯正して全
面が密着する。熱処理中には、100℃を上回る温度に
おいて脱水縮合反応(Si−OH:HO−Si→Si−
O−Si+H2 O)が発生し、酸素原子を介してウェー
ハ同士が結合し接着強度が上がっていく。さらに高温に
なると、接着界面近傍の原子の拡散と再配列が起こり、
強度的にも電気的にもウェーハが一体化する。本実施形
態のようなIII-V族化合物半導体の接着機構も同様と考
えられている。
【0035】次いで、研磨やエッチングなどによりGa
As基板10を除去する。その後、上下を逆にしてn型
電流拡散層11の上面にn側電極17を設け、GaP基
板20の下面にp側電極28を設けることにより、前記
図1に示すような、GaPを基板としたInGaAlP
系LEDが完成することになる。
【0036】本実施形態の構造が前記図7に示した従来
構造と異なる点は、InGaP接着層16とp型クラッ
ド層14との間にZn拡散防止層15を設けた点であ
る。このZn拡散防止層15の特徴を以下に述べる。
【0037】本実施形態のZn拡散防止層15は、p型
ドーパントのZnとn型ドーパントのSiが同時にドー
プされており、Zn,Siの不純物濃度をそれぞれN
a,Ndとすると、Na>Ndを満たし、かつNd>2
×1017cm-3の条件を満たすようになっている。
【0038】本発明者らは高輝度LEDの開発におい
て、活性層へのZn拡散によるチップの輝度低下問題を
検討した結果、p型クラッド層から活性層へ拡散したZ
nはn型クラッド層には拡散せず、n型クラッドと活性
層界面で蓄積する事実を見出した。つまり、InGaA
lP中を拡散するZnはSiドープしたInGaAlP
層を超えて拡散することはできないのである。この理由
は解明されていないが、おそらく以下の理由によるもの
と推測される。
【0039】活性層に拡散したZnの量とCV測定など
によって測定したキャリア濃度がよく一致することか
ら、Zn原子はInGaAlP中で III族原子が存在し
ない格子点(べーカンシー)と位置を交換しながら移動
していく、つまり拡散していくと考えられる。しかしな
がら、既にべーカンシーがn型のドーパントであるSi
に占められていると、Zn原子の周りには位置を交換す
べき相手のべーカンシーが存在しないので、その位置を
変えることはできない。つまり、InGaAlP層中に
Siが十分にドープされていると、Znの拡散を防止で
きるのである。
【0040】そこで本発明者らは、InGaAlPから
なるZn拡散防止層においてZnの拡散を防止するのに
必要なSi濃度の規定について検討した。まず、非発光
ライフタイムとZn拡散量との関係は、図3に示す通り
であった。非発光ライフタイムとは、活性層の結晶性を
表す良い指標で、ライフタイムが大きいほど活性層の結
晶性は良い。活性層に拡散したZnとライフタイムの関
係を検討した結果、Znが活性層に1012個以上拡散す
るとライフタイムは小さくなる。つまり、活性層が劣化
することが分かった。
【0041】一方、Zn拡散防止層にドープするSi濃
度を振って、活性層に拡散したZnの量を評価した結果
を、図4に示す。Si濃度,Zn拡散量の定量化はSI
MS(Secondary Ion Mass Spectoroscopy)を用いた。
接着したGaP基板のキャリア濃度は1×1018〜2×
1018cm-3である。この結果、Si濃度が2×10 17
cm-3以上ならば、活性層へのZn拡散量は1×1012
個以内に抑えられるが、Si濃度が1×1017cm-3
下だとZn拡散量は1×1013個以上と大きくなること
が確認できた。従って、活性層へのZn拡散を防止する
には、Zn拡散防止層のSi濃度は2×1017cm-3
上が必要であるとの結論を得た。
【0042】(従来の技術)の項で述べたように、p型
GaP基板を接着した接着ウェーハの熱処理による活性
層の劣化は、GaP基板から拡散したZnによる非発光
センター化が主な原因である。このGaP基板から活性
層へのZn拡散を防止するためには、上記の検討結果か
ら、GaP基板と活性層の間に2×1017cm-3以上の
Siを含んだInGaAlP層を形成すればよい。但
し、伝導型はpタイプであるためにSiの濃度以上のZ
nが同時にドープされている必要がある。
【0043】図1の構成において、2×1017cm-3
上のSiを含んだ層を形成する場所は(1)活性層/p
クラッド界面,(2)pクラッド層/接着層界面,
(3)接着層にSiをドープするの3点が考えられる
が、(1)の活性層/pクラッド界面は活性層に近いた
めに、ドープしたSiが非発光センター化して活性層結
晶性を悪化させる可能性がある。また、(3)の接着層
にSiをドープする方法は、接着層のキャリア濃度が小
さくなり、接着界面抵抗が大きくなることから問題があ
る。従って、チップの特性に悪影響を及ぼさずにSiを
ドープする層はpクラッド/接着層界面が最適である。
但し、pクラッド層と接着界面ではなくpクラッド層の
一部にSiをドープすることにより基板からのZn拡散
を防止するという目的を達することができる点は明らか
である。
【0044】本発明のZn拡散防止層はZnとSiを一
緒にドーピングしている点が大きな特徴である。膜の組
成についてはPL光を吸収しないInGaAlPであれ
ば良いが、表面モフォロジー,抵抗率を考慮すると、な
るべくAl組成比の小さなInGaAlPを使うことが
望ましい。膜厚に関してはZn拡散を防止する目的を満
たせば薄くても問題ないが、Siが均一にドーピングで
きるよう0.1μm以上が望ましい。
【0045】本発明のドーパントプロファイルを従来の
例と比較する。接着技術を用いた従来のLEDのドーパ
ントプロファイルの模式図を図5(a)に、本発明のZ
n拡散防止層を導入しだLEDのドーパントプロファイ
ルの模式図を図5(b)に示す。従来のLEDでは濃度
勾配により熱処理中に高濃度のGaP基板から活性層に
Znが拡散する。本発明によるLEDはZn拡散防止層
が基板からのZn拡散を防止するため、活性層へのZn
拡散はpクラッド層からの拡散分しかないので、従来の
LEDと比較して活性層へのZn拡散を少なくすること
ができ、結果として高輝度のLEDを安定して得ること
ができる。
【0046】このように本実施形態では、InGaAl
P系ダブルへテロ構造部のp型クラッド層14とこれに
直接接着するp型GaP基板20との間にInGaAl
PからなるZn拡散防止層15を設け、このZn拡散防
止層15におけるSiの不純物濃度Ndを2×1017
-3以上、Znの不純物濃度Naをそれ以上に設定して
いるので、p型GaP基板20からのZnの拡散をZn
拡散防止層15内で確実に止めることができ、基板20
から活性層13へのZnの拡散を防止することができ
る。従って、高濃度のp型GaP基板20を用いなが
ら、活性層13での非発光センターの形成を抑制するこ
とができ、より一層の高輝度化及び安定化をはかること
が可能となる。
【0047】なお、本発明は上述した実施形態に限定さ
れるものではない。ダブルへテロ構造を構成する半導体
はInGaAlP系に限るものではなく、各種のIII-V
族化合物半導体を用いることができる。また、ダブルへ
テロ構造部に接着する基板はGaPに限るものではな
く、活性層における発光光に対して透明な材料であり、
且つ不純物ドープにより十分な低抵抗化がはかれるもの
であればよい。さらに、n型ドーパントは必ずしもSi
に限るものではなく、TeやSを用いることも可能であ
る。
【0048】また、実施形態では発光ダイオードについ
て説明したが、本発明は半導体レーザに適用することも
可能である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々変形して実施することができる。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ダ
ブルへテロ構造部と透明基板とを直接接着した発光素子
構造において、ダブルへテロ構造部と基板との間にZn
拡散防止層を設けることにより、基板から活性層へのp
ドーパントの拡散を防止することができ、非発光センタ
ーの形成を抑制してより一層の高輝度化及び安定化をは
かることができる。これにより、高輝度の発光素子を安
定して生産することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わるLEDの素子構造
を示す断面図。
【図2】本発明の一実施形態に係わるLEDの製造工程
を示す断面図。
【図3】活性層におけるZn拡散量とライフタイムとの
関係を示す図。
【図4】Zn拡散防止層におけるSi濃度と活性層への
Zn拡散量との関係を示す図。
【図5】接着型LEDの不純物プロファイルを本発明と
従来例で比較して示す模式図。
【図6】従来のLEDの素子構造を示す断面図。
【図7】従来の接着型LEDの製造工程を示す断面図。
【符号の説明】
10…n型GaAs基板(第1の基板) 11…n型GaAs電流拡散層 12…n型InGaAlPクラッド層 13…InGaAlP活性層 14…p型InGaAlPクラッド層 15…Zn拡散防止層 16…接着層 17…n側電極 20…p型GaP基板(第2の基板) 21…p型GaPバッファ層 28…p側電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F041 AA44 CA04 CA34 CA35 CA37 CA53 CA57 CA74 CA77

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光層となる活性層をn型及びp型のクラ
    ッド層で挟んだIII-V族化合物半導体からなるダブルへ
    テロ構造部と、前記発光層における発光光に対して透明
    な材料からなり、前記ダブルへテロ構造部のp型クラッ
    ド層側に直接接着された基板と、前記p型クラッド層と
    基板との間、又は前記p型クラッド層の一部に形成され
    たZn拡散防止層とを具備してなることを特徴とする半
    導体発光素子。
  2. 【請求項2】前記ダブルへテロ構造部はInGaAlP
    系材料からなり、前記基板はp型GaPであることを特
    徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】前記Zn拡散防止層は、p型ドーパントの
    Znとn型ドーパントのSiが同時にドープされてお
    り、Zn,Siの不純物濃度をそれぞれNa,Ndとす
    るときNa>Ndを満たし、かつNd>2×1017cm
    -3の条件を満たすことを特徴とする請求項1記載の半導
    体発光素子。
  4. 【請求項4】前記Zn拡散防止層の組成は、In
    0.5(Ga1-x Alx 0.5 Pであり、且つ0<x<1
    であることを特徴とする請求項1記載の半導体発光素
    子。
  5. 【請求項5】第1の基板上に、n型クラッド層,発光層
    となる活性層,及びp型クラッド層を順次積層したIII-
    V族化合物半導体からなるダブルへテロ構造部を形成す
    る工程と、前記ダブルへテロ構造部のp型クラッド層上
    にZn拡散防止層を形成する工程と、前記Zn拡散防止
    層上に前記発光層における発光光に対して透明な第2の
    基板を直接接着する工程と、前記第1の基板を除去する
    工程とを含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方
    法。
  6. 【請求項6】前記ダブルへテロ構造部はInGaAlP
    系材料からなり、第1の基板としてInGaAlP系材
    料に格子整合するGaAsを用い、第2の基板としてp
    型GaPを用いたことを特徴とする請求項5記載の半導
    体発光素子の製造方法。
JP2000296823A 2000-09-28 2000-09-28 半導体発光素子及びその製造方法 Pending JP2002111052A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296823A JP2002111052A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 半導体発光素子及びその製造方法
TW090117430A TW502479B (en) 2000-09-28 2001-07-17 Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same
CN01132996.3A CN1199291C (zh) 2000-09-28 2001-09-13 半导体发光器件及其制造方法
US09/961,177 US6528823B2 (en) 2000-09-28 2001-09-24 Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000296823A JP2002111052A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 半導体発光素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002111052A true JP2002111052A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18779032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296823A Pending JP2002111052A (ja) 2000-09-28 2000-09-28 半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6528823B2 (ja)
JP (1) JP2002111052A (ja)
CN (1) CN1199291C (ja)
TW (1) TW502479B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004741A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting diode and method for fabrication thereof
JP2007299846A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008270614A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子及びその製造方法
US7449720B2 (en) 2004-06-03 2008-11-11 Hitachi Cable, Ltd. Epitaxial wafer for semiconductor light-emitting devices, and semiconductor light-emitting device
JP2010212732A (ja) 2010-06-01 2010-09-24 Oki Data Corp 半導体複合装置の製造方法
JP2010219320A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Toshiba Corp 発光素子の製造方法及び発光素子
US7884387B2 (en) 2007-11-30 2011-02-08 Hitachi Cable, Ltd. Epitaxial wafer for semiconductor light emitting diode and semiconductor light emitting diode using same
JP2013150006A (ja) * 2013-04-16 2013-08-01 Toshiba Corp 発光素子

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60042187D1 (de) 1999-06-09 2009-06-25 Toshiba Kawasaki Kk Bond-typ Halbleitersubstrat, lichtemittierendes Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren
JP4091261B2 (ja) * 2000-10-31 2008-05-28 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
TW541710B (en) * 2001-06-27 2003-07-11 Epistar Corp LED having transparent substrate and the manufacturing method thereof
US6890781B2 (en) * 2002-06-25 2005-05-10 Uni Light Technology Inc. Transparent layer of a LED device and the method for growing the same
TW541732B (en) * 2002-08-28 2003-07-11 Arima Optoelectronics Corp Manufacturing method of LED having transparent substrate
JP4564234B2 (ja) * 2003-02-17 2010-10-20 株式会社東芝 半導体発光素子
JP4332407B2 (ja) * 2003-10-31 2009-09-16 シャープ株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP2005353654A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP4250576B2 (ja) * 2004-08-24 2009-04-08 株式会社東芝 半導体発光素子
US7244630B2 (en) * 2005-04-05 2007-07-17 Philips Lumileds Lighting Company, Llc A1InGaP LED having reduced temperature dependence
JP2007066981A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007096267A (ja) 2005-08-30 2007-04-12 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに半導体発光素子
JP4962840B2 (ja) * 2006-06-05 2012-06-27 信越半導体株式会社 発光素子及びその製造方法
JP4903643B2 (ja) * 2007-07-12 2012-03-28 株式会社東芝 半導体発光素子
JP4974867B2 (ja) * 2007-12-12 2012-07-11 昭和電工株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
US8299480B2 (en) * 2008-03-10 2012-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same, and epitaxial wafer
JP2010045156A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US8421056B2 (en) * 2009-03-03 2013-04-16 Hitachi Cable, Ltd. Light-emitting device epitaxial wafer and light-emitting device
US20130049034A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Yi Chieh Lin Light-emitting device
CN102956777B (zh) * 2012-10-26 2015-07-15 江苏威纳德照明科技有限公司 具有界面绒化层的GaP基发光二极管及其制造方法
CN105742433B (zh) * 2016-04-29 2018-03-02 厦门市三安光电科技有限公司 一种AlGaInP发光二极管
US10910222B2 (en) * 2017-05-12 2021-02-02 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing semiconductor device
CN112542770B (zh) * 2020-12-04 2021-10-15 苏州长光华芯光电技术股份有限公司 一种半导体器件及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731789A (en) * 1985-05-13 1988-03-15 Xerox Corporation Clad superlattice semiconductor laser
US5235194A (en) * 1989-09-28 1993-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device with InGaAlP
US5319657A (en) * 1991-10-08 1994-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser of modulation doping quantum well structure with stopper against dopant dispersion and manufacturing method thereof
US5212705A (en) * 1992-02-18 1993-05-18 Eastman Kodak Company AlAS Zn-stop diffusion layer in AlGaAs laser diodes
US5488233A (en) * 1993-03-11 1996-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting device with compound semiconductor layer
JP3264563B2 (ja) * 1993-03-15 2002-03-11 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
JPH0738150A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Toshiba Corp 半導体発光装置
JPH0897498A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体レーザ装置
DE69637304T2 (de) * 1995-03-17 2008-08-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Lichtemittierende Halbleitervorrichtung bestehend aus einer III-V Nitridverbindung
JPH08288544A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2783210B2 (ja) * 1995-09-04 1998-08-06 日本電気株式会社 面発光型ダイオード
JPH09167877A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH114020A (ja) * 1997-04-15 1999-01-06 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法、並びに半導体発光装置
US20010020703A1 (en) * 1998-07-24 2001-09-13 Nathan F. Gardner Algainp light emitting devices with thin active layers
JP2000101145A (ja) 1998-09-17 2000-04-07 Toshiba Corp 発光素子用エピタキシャルウェーハの評価方法及び評価装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに発光素子用エピタキシャルウェーハ
JP3698402B2 (ja) * 1998-11-30 2005-09-21 シャープ株式会社 発光ダイオード

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7449720B2 (en) 2004-06-03 2008-11-11 Hitachi Cable, Ltd. Epitaxial wafer for semiconductor light-emitting devices, and semiconductor light-emitting device
WO2007004741A1 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting diode and method for fabrication thereof
US7842966B2 (en) 2005-07-06 2010-11-30 Showa Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting diode and method for fabrication thereof
US8399277B2 (en) 2005-07-06 2013-03-19 Show A Denko K.K. Compound semiconductor light-emitting diode and method for fabrication thereof
JP2007299846A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Sharp Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2008270614A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子及びその製造方法
US7884387B2 (en) 2007-11-30 2011-02-08 Hitachi Cable, Ltd. Epitaxial wafer for semiconductor light emitting diode and semiconductor light emitting diode using same
JP2010219320A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Toshiba Corp 発光素子の製造方法及び発光素子
US8629468B2 (en) 2009-03-17 2014-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing light emitting device and light emitting device
JP2010212732A (ja) 2010-06-01 2010-09-24 Oki Data Corp 半導体複合装置の製造方法
JP2013150006A (ja) * 2013-04-16 2013-08-01 Toshiba Corp 発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN1347160A (zh) 2002-05-01
CN1199291C (zh) 2005-04-27
US6528823B2 (en) 2003-03-04
US20020036296A1 (en) 2002-03-28
TW502479B (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002111052A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
EP0599224B1 (en) Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
JP2001177145A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2005268770A (ja) 白色発光素子及び白色光源
US8384063B2 (en) Light emitting device
JPH0823124A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
KR100295241B1 (ko) 반도체발광소자및그의제조방법
US20100283035A1 (en) Light emitting device
JP5542689B2 (ja) 結合界面を有する発光デバイス
JP4332407B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3237972B2 (ja) 半導体発光装置
JP2007042944A (ja) 窒化物半導体素子の製法
JP2000174341A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH10173231A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2001313441A (ja) 半導体発光素子
JP2009260136A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法、エピタキシャルウェーハ
JP2005079152A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2002314126A (ja) InGaAlP系光半導体素子及びその製造方法
JPH07169992A (ja) 半導体発光装置
JP2006032837A (ja) 半導体発光素子
JP3340859B2 (ja) 半導体発光素子
JPH11330545A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2000340836A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2003179254A (ja) 発光ダイオード及びその製作方法
JPH08288551A (ja) 緑色発光ダイオード