JPH08288544A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH08288544A
JPH08288544A JP8951095A JP8951095A JPH08288544A JP H08288544 A JPH08288544 A JP H08288544A JP 8951095 A JP8951095 A JP 8951095A JP 8951095 A JP8951095 A JP 8951095A JP H08288544 A JPH08288544 A JP H08288544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
clad
mixed crystal
light emitting
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8951095A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nishitani
克彦 西谷
Kazumi Unno
和美 海野
Masayuki Ishikawa
正行 石川
Akira Saeki
亮 佐伯
Takafumi Nakamura
隆文 中村
Masanobu Iwamoto
昌伸 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8951095A priority Critical patent/JPH08288544A/ja
Priority to US08/611,460 priority patent/US5732098A/en
Priority to TW085105204A priority patent/TW296489B/zh
Publication of JPH08288544A publication Critical patent/JPH08288544A/ja
Priority to US08/993,574 priority patent/US6229834B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • H01L33/145Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、高輝度でかつ長寿命の半導体発
光素子を提供することを目的とする。 【構成】 この発明は、半導体基板1に形成された活性
層6を挟んでダブルヘテロ接合を形成する両クラッド層
4,5,7,8は2層化されたInGaAlP混晶から
なり、活性層6のアルミニウム混晶比uと活性層6と接
する第1のクラッド層5,7のアルミニウム混晶比yと
第1のクラッド層5,7と積層する第2のクラッド層
4,8のアルミニウム混晶比xとは、u:y:x=3:
6,7又は8:10に設定されて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高出力の半導体発光素
子に関するものであり、特に屋内外表示板、鉄道・交通
信号、車載用灯具等の屋外で表示用光源として使用され
る半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の半導体発光素子の製造に用いら
れる結晶法としては、従来より使用されている液相成長
法(LPE法)、又は最近使用され始めた有機金属化学
気相成長法(MOCVD法)などがある。いずれの方法
においても高輝度の発光素子を製造するためには、発光
層となる活性層にキャリアを閉じ込めるダブルヘテロ構
造が採用されている。
【0003】図9にInGaAlP系材料による上記構
造を採用した従来の半導体発光素子の断面構造を示す。
【0004】図9において、この発光素子では結晶成長
方法として、III 族材料にトリメチルインジウム(TM
I)、トリメチルガリウム(TMG)、及びトリメチル
アルミニウム(TMA)、V族材料にアルシンガス(A
sH3 )及びフォスフィンガス(PH3 )、ドーピング
材料にシランガス(SiH4 )及びジメチルジンク(D
MZ)を使用し、成長炉内を一定減圧し、キャリアガス
として水素ガスを用いて結晶成長させる有機金属化学気
相成長法(MOCVD法)を用いる。
【0005】具体的には、成長炉内にn−(n型の)G
aAs基板101を設置し、一定の減圧及び温度に保持
し、III 族、V族及びドーピング材料を各成長層に対し
て設定された流量で流し込み、n−GaAsバッファ層
102、n−In0.5Al0.5 P/GaAs光反射層1
03、n−In0.5 (Ga1-x Alx 0.5 Pクラッド
層104、アンドーブ−In0.5 (Ga1-y Aly
0.5 P活性層105、p−(p型の)In0.5 (Ga
1-x Alx 0.5 Pクラッド層106、n−GaAsブ
ロック層107を順次積層させる(x≦1,x>y)。
【0006】次に、この結晶成長されたウェーハを取り
出し、写真食刻法を用いてn−GaAsブロック層10
7を選択エッチングする。さらに、上記と同様なMOC
VD法によりp−Ga0.3 Al0.7 As電流拡散層10
8、p−GaAsコンタクト層109を順次積層させ
る。
【0007】その後、このようにして形成された結晶成
長層のウェーハを真空蒸着法によりウェーハの両面にA
u材料を積層させ、写真食刻法によりp−GaAsコン
タクト層109側にp側電極110を、n−GaAs基
板101側にn側電極111をそれぞれ形成する。そし
て、ダイシングで個々のチップに分割して図9に示す半
導体発光素子が得られる。
【0008】このようにして製造される半導体発光素子
において、活性層105のAl混晶比yを0.3とし、
n型およびp型のクラッド層104,106のAl混晶
比xを1.0,0.9,0.8,0.7として形成した
チップをステムへマウントしてボンディングし、樹脂封
止してφ5ランプを作成し、初期輝度(I0 )と50m
A通電状態において1000時間経過後の輝度(I)と
の残存率(I/I0 ×100)を調べ、クラッド層10
4,106のAl混晶比x、初期輝度I0 及び残存率の
関係を図10に示す。
【0009】図10において、Al混晶比xを増加させ
ると初期輝度は高くなるものの、残存率が低下し、一
方、Al混晶比xを減少させると初期輝度は低くなるも
のの残存率が向上しており、初期輝度と残存率がトレー
ドオフの関係にあることがわかる。これらのことから、
高輝度かつ長寿命の信頼性を有する発光素子としてはま
だ不十分であった。
【0010】InGaAlP材料を用いてダブルヘテロ
構造を形成した他の半導体発光素子としては、例えば黄
色発光素子では図11に示す構造のものが知られてい
る。
【0011】図11において、この半導体発光素子は、
n−GaAs基板121上にn−GaAsバッファ層1
22、n−In0.5 Al0.5 P/GaAs多層膜光反射
層123、n−In0.5 Al0.5 Pクラッド層124、
黄色発光に必要なAl混晶比のn−In0.5 (Ga0.72
Al0.280.5 P活性層125、p−In0.5Al0.5
Pクラッド層126、p−In0.5 Ga0.5 Pコンタク
ト層127、p−GaAsクラッド保護層128、所望
の部分にn−In0.5(Ga0.3 Al0.7 0.5 P電流
ブロック層129及びn−GaAsブロック保護層13
0、p−Ga0.3 Al0.7 As電流拡散層131、p−
In0.5(Ga0.7 Al0.3 0.5 P拡散層132、p
−GaAsコンタクト層133を順次積層形成した構造
を有している。
【0012】このような構造において、発光層となるI
0.5 (Ga1-x Alx 0.5 P活性層125を挟むク
ラッド層の組成を設計する場合に、以下に示す互いに相
反する作用について吟味しなければならない。すなわ
ち、 (1)少数キャリアや光の閉じ込めを十分大きくするた
めには、活性層のバンドギャップEgよりも十分に大き
なEgを有する材料、すなわちAl組成xの大きな材料
でクラッド層を形成する必要がある。
【0013】(2)発光層となる活性層とクラッド層の
界面では欠陥の少ないことが要求されるが、Al組成の
大きく異なる活性層とクラッド層界面には少数キャリア
をトラップする欠陥が多く導入されることがある。
【0014】これらのことから、図11に示す発光素子
の発光層となるIn0.5 (Ga1-xAlx 0.5 P活性
層125に対して、Al混晶比が大きく異なるIn0.5
Al0.5 Pのクラッド層を直接隣接させた構造をさ採用
した場合には、上述したように両層の界面に結晶欠陥が
生じ、図12に示すように正規化光出力(P/P0 )と
通電時間との関係を表す図12に示すように、通電寿命
特性が著しく劣っていた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
発光層となる活性層を挟んでクラッド層が形成されてな
るダブルヘテロ構造を採用した従来の半導体発光素子に
おいては、屋外で使用可能な程度の輝度を得るために活
性層とクラッド層のAl混晶比が大きく異なっていたの
で、通電寿命が短くなっていた。
【0016】一方、通電寿命をある程度確保しようとす
ると、光出力が犠牲となり、屋外の使用が可能となる輝
度を得ることが困難になっていた。
【0017】したがって、ダブルヘテロ構造を有する従
来の半導体発光素子においては、輝度ならびに通電寿命
をともに満足させることができなかった。
【0018】そこで、この発明は、上記に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、高輝度でかつ
長寿命の半導体発光素子を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、半導体基板上に形成され
た、単層あるいは多層からなる第1のクラッド層と、前
記第1のクラッド層表面に形成された第2のクラッド層
と、前記第2のクラッド層表面に形成された活性層と、
前記活性層表面に形成された第3のクラッド層と、前記
第3のクラッド層表面に形成された、単層あるいは多層
からなる第4のクラッド層とを具備し、前記第2のクラ
ッド層のアルミニウム混晶比は、前記活性層のアルミニ
ウム混晶比よりも大きく、前記第1のクラッド層のアル
ミニウム混晶比よりも小さく、かつ前記第3のクラッド
層のアルミニウム混晶比は、前記活性層のアルミニウム
混晶比よりも大きく、前記第4のクラッド層のアルミニ
ウム混晶比よりも小さいことを特徴とする。
【0020】請求項5記載の発明は、半導体基板上に形
成された、単層あるいは多層からなる第1のクラッド層
と、前記第1のクラッド層表面に形成された活性層と、
前記活性層表面に形成された第2のクラッド層と、前記
第2のクラッド層表面に形成された、単層あるいは多層
からなる第3のクラッド層とを具備し、前記第1のクラ
ッド層のアルミニウム混晶比は、前記活性層のアルミニ
ウム混晶比よりも大きく、かつ前記第2のクラッド層の
アルミニウム混晶比は、前記活性層のアルミニウム混晶
比よりも大きく、前記第3のクラッド層のアルミニウム
混晶比よりも小さいことを特徴とする。
【0021】請求項8記載の発明は、半導体基板上に形
成された、単層あるいは多層からなる第1のクラッド層
と、前記第1のクラッド層表面に形成された第2のクラ
ッド層と、前記第2のクラッド層表面に形成された活性
層と、前記活性層表面に形成された第3のクラッド層と
を具備し、前記第2のクラッド層のアルミニウム混晶比
は、前記活性層のアルミニウム混晶比よりも大きく、前
記第1のクラッド層のアルミニウム混晶比よりも小さ
く、かつ前記第3のクラッド層のアルミニウム混晶比
は、前記活性層のアルミニウム混晶比よりも大きいこと
を特徴とする。
【0022】請求項11記載の発明は、半導体基板上に
形成された、単層あるいは多層からなる第1のクラッド
層と、前記第1のクラッド層表面に形成されたInGa
AlP混晶からなる第1の中間層と、前記第1の中間層
表面に形成された活性層と、前記活性層表面に形成され
たInGaAlP混晶からなる第2の中間層と、前記第
2の中間層表面に形成された、単層あるいは多層からな
る第2のクラッド層とを具備し、前記活性層のアルミニ
ウム混晶比Xと前記第1、第2の中間層のアルミニウム
混晶比Yは、X+0。1≦Y≦+0。5に設定され、か
つ前記第1、第2の中間層の厚さは0。01μm〜0.
1μmであることを特徴とする。
【0023】
【作用】上記構成において、請求項1,5又は8記載の
発明は、発光層である活性層を挟むクラッド層を多層化
し、活性層に近い層のAl混晶比を低くして活性層界面
での結晶性を向上させ、活性層に遠い層のAl混晶比を
高くし、キャリア閉じ込め効果を充分に発揮させるよう
にしている。
【0024】請求項11記載の発明は、発光層となる活
性層に対してAl混晶比が大きく異なるp型,n型の両
クラッド層を直接、隣接されるのではなく、活性層とp
型及びn型クラッド層間に中間層を設けるようにしてい
る。
【0025】
【実施例】以下、図面を用いてこの発明を説明する。
【0026】図1は請求項1,2又は3記載の発明の一
実施例に係る半導体発光素子の構造を示す図である。
【0027】図1において、この実施例の発光素子は、
n−GaAa基板1上にn−GaAsバッファ層2、n
−InAlP/GaAs光反射層3、n−InGaAl
P第2クラッド層4、n−InGaAlP第1クラッド
層5、アンドープ−InGaAlP活性層6、p−In
GaAlP第1クラッド層7、p−InGaAlP第2
クラッド層8、n−GaAsブロック層9、p−GaA
lAs電流拡散層10、及びp−GaAsコンタクト層
11を順次積層させた構造である。n−InAlP/G
aAs光反射層3は、活性層で発光する光の波長の1/
4n(nは材料の屈折率)の厚さのn−InAlP層と
n−GaAs層を交互に積層させた多層構造である。
【0028】また、n−InGaAlP第1,第2クラ
ッド層5,4、p−InGaAlP第1,第2クラッド
層7,8及びp−GaAlAs電流拡散層10はアンド
ープ−InGaAlP活性層6で発光した光が十分に透
過されるようなAlの混晶比になっている。さらに、n
−GaAs基板1側にn側電極12が形成され、p−G
aAsコンタクト層11側にp側電極13が形成されて
いる。このような構造において、この実施例の特徴はク
ラッド層を2層化し、クラッド層のバンドギャップを活
性層から離れるにしたがって段階的に大きくするように
している。
【0029】次に、上記構造の半導体発光素子の製造方
法を説明する。
【0030】それぞれの半導体結晶層の成長には、III
族材料としてトリメチルインジウム(TMI)、トリメ
チルガリウム(TMG)、及びトリメチルアルミニウム
(TMA)を用い、V族材料としてアルシンガス(As
3 )、フォスフィンガス(PH3 )を用い、ドーピン
グ材料にシランガス(SiH4 )、ジメチルジンク(D
MZ)を用いて、反応炉に水素キャリアガスを流し一定
減圧で一定温度に保持した後、水素をキャリアガスとて
上記III 族、V族及びドーピング材料を所定の割合で反
応炉へ流入させ、化学的に反応させることにより基板1
上に結晶層を堆積させる有機金属化学気相成長法(MO
CVD法)を用いる。
【0031】具体的には、反応炉を30〜100Tor
rの減圧状態で多量のキャリアガスである水素を流し、
サセプター上に面方位を(100)から[011]方向
へ数度ずらしたn−GaAs基板1を設置し、アルシン
ガス雰囲気で600〜800℃に昇温して一定温度に保
つ。その後、各成長層の条件に応じてIII 族,V族、及
びドーピング材料を所定の割合で反応炉へ流入させる。
【0032】このような金属化学気相成長法によって、
n−GaAs基板1上に、0.5μm程度の厚さのn−
GaAsバッファ層2(キャリア濃度4×1017
-3)と、n−I0.5 Al0.5 P/GaAs光反射層3
(キャリア濃度4×1017cm-3)と、0.59μm程
度の厚さのn−I0.5 (Ga1-x Alx 0.5 P第2ク
ラッド層4(キャリア濃度4×1017cm-3,x=1.
0)と、0.01μm程度の厚さのn−I0.5 (Ga
1-y Aly 0.5 P第1クラッド層5(キャリア濃度4
×1017cm-3,y=0.7)と、0.6μm程度の厚
さのアンドープI0.5 (Ga0.7 Al0.3 0.5 P活性
層6と、0.01μm程度の厚さのp−I0.5 (Ga
1-z Alz 0.5 P第1クラッド層7(キャリア濃度4
×1017cm-3,z=0.7)と、0.59μm程度の
厚さのp−I0.5 (Ga1-w Alw0.5 P第2クラッ
ド層8(キャリア濃度4×1017cm-3,w=1.0)
と、0.02μm程度の厚さのn−GaAsブロック層
9(キャリア濃度2×1018cm-3)とを順次成長させ
る。
【0033】その後、反応炉よりこのエピタキシャルウ
ェーハを取り出し、写真食刻法によりn−GaAsブロ
ック層9を所定のパターンに形成する。
【0034】次に、このエピタキシャルウェーハを再
度、反応炉へ設置し、MOCVD法により4.5μm程
度の厚さのp−Ga0.3 Al0.7 As電流拡散層10
(キャリア濃度2×1018cm-3)と、0.1μm程度
の厚さのp−GaAsコンタクト層11(キャリア濃度
2×1018cm-3)とを順次成長させる。
【0035】このようにして得られたエピタキシャルウ
ェーハの両面に真空蒸着によりAu材料を蒸着させ、写
真食刻法によりp−GaAsコンタクト層11側にp側
電極13を、n−GaAs基板1側にn側電極12をそ
れぞれ形成する。さらに、p側電極13下のp−GaA
sコンタクト層のみを残し、それ以外のp−GaAsコ
ンタクト層は上記同様の写真食刻法を用いて選択的に除
去する。最後に、ダイシングで個々のチップに分割して
図1に示す構造の発光素子が得られる。
【0036】上記実施例で得られた発光素子をステムへ
マウント、ボンディング、樹脂封止してφ5mmランプ
を作成し、初期輝度と50mA通電状態における100
0時間経過後の輝度の残存率を調べたところ、初期輝度
は図10に示す従来の最高輝度レベル(相対値で75
0)が得られ、また残存率は85%となり良好であっ
た。
【0037】したがって、上記構造にあっては、発光層
となる活性層6を挟むクラッド層を多層化し、活性層6
に近い第1のクラッド層のAl混晶比を低くして活性層
界面での結晶性を向上させて信頼性を高め、更に、活性
層6に遠いクラッド層のAl混晶比を高くしてキャリア
閉じ込め効果を十分に発揮させるようにしているので、
従来と同等の高輝度で、かつ従来よりも輝度残存率が向
上した、すなわち寿命の長い発光素子を得ることができ
る。
【0038】請求項1,2又は3記載の発明の第2の実
施例は、上記構造において、n−I0.5 (Ga0.3 Al
0.7 0.5 P第1クラッド層5及びp−In0.5(Ga
0.3 Al0.7 0.5 P第1クラッド層7の厚さをそれぞ
れ0.05μm程度とし、n−In0.5 Al0.5 P第2
クラッド層4及びp−I0.5 Al0.5 P第2クラッド層
8の厚さそれぞれ0.55μm程度とし、他は上記実施
例と同様な構造である。
【0039】このような構造のφ5mmランプでは、初
期輝度及び輝度残存率は各々相対値710、90%と良
好であり、上記実施例と同様の効果を得ることができ
る。
【0040】また、請求項1記載の発明の第3の実施例
として、上記実施例においてAl混晶比を変えても同様
の効果が得られる。例えば、上記第2の実施例におい
て、p,nの第1クラッド層のAl混晶比y,zを0.
7から0.6又は0.8に変えた場合は、初期輝度/残
存率は、0.6:725/100%、0.8:720/
95%となり、従来と同等の最高輝度レベルで輝度残存
率を向上させることができ、上記実施例と同様な効果を
得ることができる。
【0041】図2は請求項5記載の発明の第4の実施例
に係る半導体発光素子の構造を示す図である。
【0042】上記それぞれの実施例では、活性層の両側
のクラッド層を第1,第2として2層化しているが、こ
の実施例の特徴とするところは、一方のクラッド層のみ
を多層化したことにあり、この構造でも上記実施例と同
様の効果を得ることができる。
【0043】例えば、上記図1に示す第1の実施例にお
いて、p側のクラッド層(0.6μm程度の厚さのp−
In0.5 Al0.5 Pクラッド層)を1層のクラッド層1
4とし、n側のクラッド層は図1に示すと同様に、0.
01μm程度の厚さのn−I0.5 (Ga0.3 Al0.7
0.5 P第1クラッド層5と、0.59μm程度の厚さの
n−I0.5 Al0.5 P第2クラッド層4としてもよい。
【0044】一方、図3に示すように、図1に示す構造
に対して、n側のクラッド層15を一層とし、p側のク
ラッド層を図1に示すと同様に2層としてもよい。
【0045】このように、上記実施例では、活性層を挟
むクラッド層を多層化し、そのクラッド層のAl混晶
比、厚さ及び層数を最適化することにより、高輝度でか
つ長寿命長の信頼性の高い半導体発光素子を提供でき
る。
【0046】図4は請求項4記載の発明の一実施例に係
る半導体発光素子の構造を示す断面図である。
【0047】図4において、この実施例の発光素子は、
サファイア基板21上にGaNバッファ層22、n−G
aN層23、n−Al0.2 Ga0.8 N第2クラッド層2
4、n−Al0.05Ga0.95N第1クラッド層25、In
GaN活性層26、p−Al0.05Ga0.95N第1クラッ
ド層27、p−Al0.2 Ga0.8 N第2クラッド層2
8、p−GaN層29を順次積層形成し、その後p−G
aN層29の一部をn−GaN層23が露出するまでウ
エットエッチングにより選択的に除去し、p−GaN層
29上にp側電極30を形成し、露出されたn−GaN
層23上にn側電極31を形成して構成されたものであ
る。
【0048】この実施例においても、上記実施例と同様
の効果を得ることができる。
【0049】なお、この実施例では、活性層26を挟む
両側のクラッド層を2層化しているが、いずれか一方の
クラッド層だけを2層化しても、同様の効果を得ること
ができる。
【0050】なお、上述したすべての実施例では、クラ
ッド層を2層化にしているが、2層以上にしても同様の
効果が得られる。また、発光色はInGaAlP系LE
Dの緑色〜赤色の可視光領域、GaN系LEDの青色の
可視光領域ならびにGaAs系LEDの赤外領域まで適
用可能である。
【0051】さらに、他の材料すなわち、InGaN、
InGaAsP等のIII −V族混晶やZnSeTe、M
gSeTe、ZnSSe,MgSSe等のII−VI族混晶
をクラッド層に用いることも可能である。
【0052】図5は請求項11〜14記載の発明の一実
施例に係る半導体発光素子の構造を示す図である。
【0053】この発明の特徴とするところは、発光層と
なるIn0.5(Ga1-x Alx 0.5 P活性層に対して
Al混晶比が大きく異なるp型,n型のIn0.5 (Ga
1-z Alz 0.5 P両クラッド層を直接、隣接されるの
ではなく、活性層とp型及びn型クラッド層間に、In
0.5 (Ga1-Y AlY 0.5 P中のAl混晶比Yが(X
+0.1≦Y≦X+0.5)の範囲で、厚さが0.01
μm〜0.1μmの中間層を設けたことにある。
【0054】なお、活性層のアルミニウム混晶比Xは、
X=0を含み、クラッド層のアルミニウム混晶比Zは、
Z=1を含むものとする。
【0055】図5において、この実施例の発光素子は、
n−GaAs基板上41にn−GaAsバッファ層4
2、n−In0.5 Al0.5 Pとn−GaAsを交互に1
0対積層してなる多層膜光反射層43、n−In0.5
0.5 Pクラッド層44、n−In0.5 (Ga0.4 Al
0.6 0.5 P層(中間層)45、アンドープn型In
0.5 (Ga0.72Al0.280.5 P活性層46、p−In
0.5(Ga0.4 Al0.6 0.5 P層47(中間層)、p
−In0.5 Al0.5 Pクラッド層48、p−In0.5
0.5 Pコンタクト層49、p−GaAsのクラッド保
護層50、n−In0.5 (Ga0.3 Al0.7 )P電流ブ
ロック層51、n−GaAsブロック保護層52、p−
Ga0.3 Al0.7 Al電流拡散層54、p−In
0.5 (Ga0.7 Al0.3 0.5 P耐湿性層55、p−G
aAsコンタクト層56が積層形成され、p−GaAs
コンタクト層56上にAu−Znからなるp側電極58
が形成され、n−GaAs基板41側にAu−Geから
なるn側電極59が形成されて構成されている。
【0056】次に、上記構造を得るための一製造方法を
図6に示す工程断面図を参照して説明する。
【0057】例えば黄色発光素子の場合には、まず、n
−GaAs基板上41に厚さ0.5μm程度のSiドー
プn−GaAsバッファ層(キャリア濃度N=2.0〜
5.0×1017cm-3)42、厚さがそれぞれ400Å
程度のSiドープn−In0.5 Al0.5 P(N=0.4
〜2.0×1018cm-3)とSiドープn−GaAs
(N=0.4〜2.0×1018cm-3)を交互に10対
積層した多層膜光反射層43、厚さ0.6μm程度のS
iドープn−In0.5 Al0.5 Pクラッド層(N=2.
0〜6.0×1017)44、この発明の特徴となる厚さ
0.05μm程度のSiドープn−In0.5 (Ga0.4
Al0.6 0.5 P層(中間層)45、厚さ0.6μm程
度のアンドープn−In0.5 (Ga0.72Al0.280.5
P活性層(N=〜1.0×1017cm-3)46、この発
明の特徴となる厚さ0.05μm程度のZnドープp−
In0.5 (Ga0.4 Al0.6 0.5 P層(中間層)4
7、厚さ0.6μm程度のZnドープp−In0.5 Al
0.5 Pクラッド層(N=2.0〜6.1×1017
-3)48、厚さ0.02μm程度のZnドープp−I
0.5 Ga0.5 Pコンタクト層(N=0.5〜1.0×
1018cm-3)49、厚さ0.01μm程度のZnドー
プp−GaAsのクラッド保護層(N=1.0〜6.0
×1018cm-3)50、厚さ0.02μm程度のSiド
ープn−In0.5 (Ga0.3 Al0.7 )P電流ブロック
層(N=0.5〜1.0×1019cm-3)51、厚さ
0.01μm程度のSiドープn−GaAsブロック保
護層(N=1.0〜6.0×1018cm-3)52、厚さ
0.02μm程度のSiドープn−In0.5 (Ga0.3
Al0.7 0.5 Pキャップ層(N=1.0〜6.0×1
18cm-3)53をMOCVD法により順次積層形成す
る(図6(a))。
【0058】次に、n−In0.5 (Ga0.3 Al0.7
0.5 Pキャップ層53、n−GaAsブロック保護層5
2を所望の形状にウェットエッチングする(図6
(b))。
【0059】次に、n−GaAsブロック保護層52上
に残存しているn−In0.5(Ga0.3 Al0.7 0.5
Pキャップ層53及び図6(b)に示す工程で表面に露
出したn−In0.5 (Ga0.3 Al0.7 0.5 P電流ブ
ロック層51をウェットエッチングにより所望の形状に
形成する(図6(c))。
【0060】次に、図6(c)に示す工程後に得られた
ウェハ上に、厚さ4.5μm程度のZnドープp−Ga
0.3 Al0.7 Al電流拡散層(N=1.0〜6.0×1
18cm-3)54、厚さ0.1μm程度のZnドープp
−In0.5(Ga0.7 Al0.3 0.5 P耐湿性層(N=
0.5〜2.0×1018cm-3)55、厚さ0.1μm
程度のZnドープp−GaAsコンタクト層(N=1.
0〜6.0×1018cm-3)56、厚さ0.15μm程
度のSiドープn−In0.5(Ga0.3 Al0.7 0.5
Pキャップ層(N=1.0〜6.0×1018cm-3)5
7をMOVCD法により順次積層形成する。(図6
(d))。
【0061】次に、n−GaAs基板41表面を5μm
ウェットエッチングにより除去した後、n−In
0.5 (Ga0.3 Al0.7 )Pキャップ層57を全てウェ
ットエッチングにより除去し、n−GaAs基板41の
表面全面にAu−Geのn電極59を形成する。続い
て、p−GaAsコンタクト層56の表面に電流ブロッ
ク層51の直上となる部分に直径が140μm程度のA
u−Znからなるp電極58を形成する。引き続いて,
素子表面に露出しているp−GaAsコンタクト層56
をウェットエッチングにより除去した後、ブレードダイ
シングにより一辺が320μm程度の大きさに素子を分
離し、さらにブレードダイシングにより素子側面に発生
した破砕層をウェットエッチングにより除去し、この実
施例の構造が得られる(図6(e))。
【0062】このようにして得られる発光素子において
は、発光層となるIn0.5(Ga1-x Alx 0.5 P活
性層46に対しAl混晶比が大きく異なるp型,n型の
In0.5 (Ga1-z Alz 0.5 P両クラッド層48,
44を直接、隣接されるのではなく、活性層46とp型
及びn型クラッド層48,44間に、活性層46のAl
混晶比Xに対するクラッド層In0.5 (Ga1-Y
Y 0.5 P中のAl混晶比Yが、(X+0.1≦Y≦
X+0.5)の範囲で、かつ厚さが0.01μm〜0.
1μmの中間層を設ける構造を採用したので、活性層4
6と隣接層界面の結晶性を向上させ、図7に示すように
従来と同等の高輝度を維持したまま、図8に示すように
図12に示す従来に比べて発光寿命特性を向上させるこ
とができる。
【0063】また、上述した工程、手法を同様にして、
この発明の特徴となる図5に示す中間層45,47が以
下に示す組成ならびに厚さの組み合せの実施例であっ
て、上述した効果を得ることができる。
【0064】(1) 厚さ0.05μm程度のSiドープn
−In0.5(Ga0.2 Al0.8 0.5 P層と厚さ0.0
5μm程度のZnドープp−In0.5 (Ga0.2 Al
0.8 0.5 P層 (2) 厚さ0.01μm程度のSiドープn−In
0.5(Ga0.4 Al0.6 0.5 P層と厚さ0.01μm
程度のZnドープp−In0.5 (Ga0.4 Al0.6
0.5 P層 (3) 厚さ0.10μm程度のSiドープn−In
0.5(Ga0.2 Al0.8 0.5 P層と厚さ0.10μm
程度のZnドープp−In0.5 (Ga0.2 Al0.8
0.5 P層 (4) 厚さ0.05μm程度のSiドープn−In
0.5(Ga0.4 Al0.6 0.5 P層の一層のみ。
【0065】
【発明の効果】上記構成において、請求項1,5又は8
記載の発明は、発光層である活性層を挟むクラッド層を
多層化し、活性層に近い層のAl混晶比を低くし、活性
層に遠い層のAl混晶比を高くするようにしているの
で、活性層界面での結晶性が向上し、かつキャリア閉じ
込め効果が充分に発揮されるので、高輝度でかつ長寿命
を達成することができる。
【0066】請求項11記載の発明は、発光層となる活
性層に対してAl混晶比が大きく異なるp型,n型の両
クラッド層を直接、隣接されるのではなく、活性層とp
型及びn型クラッド層間に中間層を設けるようにしたの
で、活性層界面での結晶性が向上し、高輝度でかつ長寿
命を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1〜3記載の発明の一実施例に係る半導
体発光素子の構造を示す断面図である。
【図2】請求項5記載の発明の一実施例に係る半導体発
光素子の構造を示す断面図である。
【図3】請求項8記載の発明の一実施例に係る半導体発
光素子の構造を示す断面図である。
【図4】請求項4記載の発明の一実施例に係る半導体発
光素子の構造を示す断面図である。
【図5】請求項11〜14記載の発明の一実施例に係る
半導体発光素子の構造を示す断面図である。
【図6】図5に示す素子の一製造工程を示す工程断面図
である。
【図7】図5に示す実施例の素子と図11に示す従来の
素子との光出力の比較を示す図である。
【図8】図5に示す素子の通電寿命特性を示す図であ
る。
【図9】従来の半導体発光素子の構造を示す断面図であ
る。
【図10】図9に示す素子におけるクラッド層のAl混
晶比と初期輝度及び初期輝度残存率との関係を示す図で
ある。
【図11】従来の半導体発光素子の他の構造を示す断面
図である。
【図12】図11に示す素子の通電寿命特性を示す図で
ある。
【符号の説明】
1,41 n−GaAs基板 2,42 n−GaAsバッファ層 3,43 n−InAlP/GaAs光反射層 4 n−InGaAlP第2クラッド層 5 n−InGaAlP第1クラッド層 6 アンドープ−InGaAlP活性層 7 p−InGaAlP第1クラッド層 8 p−InGaAlP第2クラッド層 9 n−GaAsブロック層 10 n−GaAlAs電流拡散層 11 p−GaAsコンタクト層 12,31,59 n側電極 13,30,58 p側電極 21 サファイア基板 22 GaNバッファ層、 23 n−GaN層 24 n−AlGaN第2クラッド層 25 n−AlGaN第1クラッド層 26 InGaN活性層 27 p−AlGaN第1クラッド層 28 p−AlGaN第2クラッド層 29 p−GaN層 44 n−InGaAlPクラッド層 45 n−InGaAlP層 46 n−InGaAlPアクティブ層 47 p−InGaAlP層 48 p−InAlPクラッド層 49 n−InGaPコンタクト層 50,56 p−GaAsコンタクト層 51,53 n−InGaAlP電流ブロック層 52 n−GaAsブロック保護層 54 p−GaAlAs電流拡散層 55 p−InGaAlP耐湿性層 57 n−InGaAlPキャップ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐伯 亮 神奈川県川崎市幸区堀川町72番地 株式会 社東芝堀川町工場内 (72)発明者 中村 隆文 福岡県北九州市小倉北区下到津1−10−1 株式会社東芝北九州工場内 (72)発明者 岩本 昌伸 福岡県北九州市小倉北区下到津1−10−1 株式会社東芝北九州工場内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に形成された、単層あるい
    は多層からなる第1のクラッド層と、 前記第1のクラッド層表面に形成された第2のクラッド
    層と、 前記第2のクラッド層表面に形成された活性層と、 前記活性層表面に形成された第3のクラッド層と、 前記第3のクラッド層表面に形成された、単層あるいは
    多層からなる第4のクラッド層とを具備し、 前記第2のクラッド層のアルミニウム混晶比は、前記活
    性層のアルミニウム混晶比よりも大きく、前記第1のク
    ラッド層のアルミニウム混晶比よりも小さく、かつ前記
    第3のクラッド層のアルミニウム混晶比は、前記活性層
    のアルミニウム混晶比よりも大きく、前記第4のクラッ
    ド層のアルミニウム混晶比よりも小さいことを特徴とす
    る半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記第1のクラッド層、第2のクラッド
    層の層厚合計、及び前記第3のクラッド層、第4のクラ
    ッド層の層厚合計は、0.6μm程度であることを特徴
    とする請求項1記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記第1のクラッド層はn−In0.5
    0.5 Pであり、前記第2のクラッド層はn−In0.5(
    Ga0.3 Al0.7 0.5 Pであり、前記第3のクラッド
    層はp−In0.5(Ga0.3 Al0.7 0.5 Pであり、前
    記第4のクラッド層はp−In0.5 Al0.5 Pであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記第1のクラッド層はn−Al0,2
    0.8 Nであり、前記第2のクラッド層はn−Al0.05
    Ga0.95Nであり、前記第3のクラッド層はp−Al
    0.05Ga0.95Nであり、前記第4のクラッド層はp−A
    0,2 Ga0.8Nであることを特徴とする請求項1記載
    の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 半導体基板上に形成された、単層あるい
    は多層からなる第1のクラッド層と、 前記第1のクラッド層表面に形成された活性層と、 前記活性層表面に形成された第2のクラッド層と、 前記第2のクラッド層表面に形成された、単層あるいは
    多層からなる第3のクラッド層とを具備し、 前記第1のクラッド層のアルミニウム混晶比は、前記活
    性層のアルミニウム混晶比よりも大きく、かつ前記第2
    のクラッド層のアルミニウム混晶比は、前記活性層のア
    ルミニウム混晶比よりも大きく、前記第3のクラッド層
    のアルミニウム混晶比よりも小さいことを特徴とする半
    導体発光素子。
  6. 【請求項6】 前記第1のクラッド層はn−In0.5
    0.5 Pであり、前記第2のクラッド層はn−In0.5(
    Ga0.3 Al0.7 0.5 Pであり、前記第3のクラッド
    層はp−In0.5(Ga0.3 Al0.7 0.5 Pであること
    を特徴とする請求項5記載の半導体発光素子。
  7. 【請求項7】 前記第1のクラッド層はn−Al0,2
    0.8 Nであり、前記第2のクラッド層はn−Al0.05
    Ga0.95Nであり、前記第3のクラッド層はp−Al
    0,2 Ga0.8 Nであることを特徴とする請求項5記載の
    半導体発光素子。
  8. 【請求項8】 半導体基板上に形成された、単層あるい
    は多層からなる第1のクラッド層と、 前記第1のクラッド層表面に形成された第2のクラッド
    層と、 前記第2のクラッド層表面に形成された活性層と、 前記活性層表面に形成された第3のクラッド層とを具備
    し、 前記第2のクラッド層のアルミニウム混晶比は、前記活
    性層のアルミニウム混晶比よりも大きく、前記第1のク
    ラッド層のアルミニウム混晶比よりも小さく、かつ前記
    第3のクラッド層のアルミニウム混晶比は、前記活性層
    のアルミニウム混晶比よりも大きいことを特徴とする半
    導体発光素子。
  9. 【請求項9】 前記第1のクラッド層はn−In0.5
    0.5 Pであり、前記第2のクラッド層はn−In0.5(
    Ga0.3 Al0.7 0.5 Pであり、前記第3のクラッド
    層はp−In0.5 Al0.5 Pであることを特徴とする請
    求項8記載の半導体発光素子。
  10. 【請求項10】 前記第1のクラッド層はn−Al0,2
    Ga0.8 Nであり、前記第2のクラッド層はn−Al
    0.05Ga0.95Nであり、前記第3のクラッド層はp−A
    0,2 Ga0.8 Nであることを特徴とする請求項8記載
    の半導体発光素子。
  11. 【請求項11】 半導体基板上に形成された、単層ある
    いは多層からなる第1のクラッド層と、 前記第1のクラッド層表面に形成されたInGaAlP
    混晶からなる第1の中間層と、 前記第1の中間層表面に形成された活性層と、 前記活性層表面に形成されたInGaAlP混晶からな
    る第2の中間層と、 前記第2の中間層表面に形成された、単層あるいは多層
    からなる第2のクラッド層とを具備し、 前記活性層のアルミニウム混晶比Xと前記第1、第2の
    中間層のアルミニウム混晶比Yは、X+0。1≦Y≦+
    0。5に設定され、かつ前記第1、第2の中間層の厚さ
    は0。01μm〜0.1μmであることを特徴とする半
    導体発光素子。
  12. 【請求項12】 前記中間層は、単層又は多層化されて
    なることを特徴とする請求項11記載の半導体発光素
    子。
  13. 【請求項13】 前記活性層のアルミニウム混晶比X
    は、X=0を含んでなることを特徴とする請求項11記
    載の半導体発光素子。
  14. 【請求項14】 前記クラッド層のアルミニウム混晶比
    Zは、Z=1を含んでなることを特徴とする請求項11
    記載の半導体発光素子。
JP8951095A 1995-04-14 1995-04-14 半導体発光素子 Pending JPH08288544A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8951095A JPH08288544A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 半導体発光素子
US08/611,460 US5732098A (en) 1995-04-14 1996-04-11 LED display device
TW085105204A TW296489B (ja) 1995-04-14 1996-05-01
US08/993,574 US6229834B1 (en) 1995-04-14 1997-12-18 Led display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8951095A JPH08288544A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288544A true JPH08288544A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13972789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8951095A Pending JPH08288544A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 半導体発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5732098A (ja)
JP (1) JPH08288544A (ja)
TW (1) TW296489B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881985B2 (en) 2000-01-18 2005-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode
JP2011054862A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Hitachi Cable Ltd エピタキシャルウエハ、発光素子、エピタキシャルウエハの製造方法、及び発光素子の製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996150B1 (en) 1994-09-14 2006-02-07 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
JPH08288544A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP3713100B2 (ja) * 1996-05-23 2005-11-02 ローム株式会社 半導体発光素子の製法
JPH104240A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体光素子、ウエハ及びその製造方法
JP3097570B2 (ja) * 1996-09-26 2000-10-10 日本電気株式会社 Ii−vi族化合物半導体およびその製造方法
US6258619B1 (en) 1996-12-06 2001-07-10 Rohm Ltd Fabrication of semiconductor light emitting device
US6194742B1 (en) 1998-06-05 2001-02-27 Lumileds Lighting, U.S., Llc Strain engineered and impurity controlled III-V nitride semiconductor films and optoelectronic devices
US20010020703A1 (en) * 1998-07-24 2001-09-13 Nathan F. Gardner Algainp light emitting devices with thin active layers
TW399344B (en) * 1998-09-09 2000-07-21 Jan Shr Shiung High intensity light emitting diode (LED) and the manufacturing method thereof
JP3698402B2 (ja) 1998-11-30 2005-09-21 シャープ株式会社 発光ダイオード
US6430202B1 (en) * 1999-04-09 2002-08-06 Xerox Corporation Structure and method for asymmetric waveguide nitride laser diode
JP4024463B2 (ja) * 1999-09-27 2007-12-19 シャープ株式会社 半導体発光素子の製造方法
JP3882539B2 (ja) * 2000-07-18 2007-02-21 ソニー株式会社 半導体発光素子およびその製造方法、並びに画像表示装置
JP2002111052A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2002111134A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Toshiba Corp 半導体レーザ装置
JP5283293B2 (ja) * 2001-02-21 2013-09-04 ソニー株式会社 半導体発光素子
US6775314B1 (en) * 2001-11-29 2004-08-10 Sandia Corporation Distributed bragg reflector using AIGaN/GaN
JP2003289176A (ja) * 2002-01-24 2003-10-10 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JP2004288799A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sony Corp 半導体発光素子およびその製造方法、集積型半導体発光装置およびその製造方法、画像表示装置およびその製造方法ならびに照明装置およびその製造方法
KR101034055B1 (ko) 2003-07-18 2011-05-12 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
US6967346B2 (en) * 2003-08-02 2005-11-22 Formosa Epitaxy Incorporation Light emitting diode structure and manufacture method thereof
WO2005064666A1 (en) * 2003-12-09 2005-07-14 The Regents Of The University Of California Highly efficient gallium nitride based light emitting diodes via surface roughening
US7196835B2 (en) * 2004-06-01 2007-03-27 The Trustees Of Princeton University Aperiodic dielectric multilayer stack
KR100616596B1 (ko) * 2004-07-09 2006-08-28 삼성전기주식회사 질화물 반도체 소자 및 제조방법
US7307516B2 (en) * 2004-08-22 2007-12-11 Wiegner Thomas F Instrument viewing display system for motorcycles
JP2006120668A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2007096267A (ja) * 2005-08-30 2007-04-12 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに半導体発光素子
TWI452716B (zh) * 2007-06-08 2014-09-11 Formosa Epitaxy Inc Gallium nitride based light emitting diode and manufacturing method thereof
TWI341600B (en) * 2007-08-31 2011-05-01 Huga Optotech Inc Light optoelectronic device and forming method thereof
US8403885B2 (en) 2007-12-17 2013-03-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Catheter having transitioning shaft segments
TWI473292B (zh) * 2008-12-15 2015-02-11 Lextar Electronics Corp 發光二極體晶片
KR20130137295A (ko) * 2012-06-07 2013-12-17 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 발광 소자 패키지
JP6325948B2 (ja) * 2014-09-02 2018-05-16 株式会社東芝 半導体発光素子および光結合装置
CN105742433B (zh) * 2016-04-29 2018-03-02 厦门市三安光电科技有限公司 一种AlGaInP发光二极管

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792958A (en) * 1986-02-28 1988-12-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser with mesa stripe waveguide structure
JPH0212885A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Nec Corp 半導体レーザ及びその出射ビームの垂直放射角の制御方法
US5153889A (en) * 1989-05-31 1992-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
JPH039515A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sharp Corp 半導体装置
JPH04247676A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 面発光半導体モードロックレーザ
JP3242967B2 (ja) * 1992-01-31 2001-12-25 株式会社東芝 半導体発光素子
JPH05235312A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Fujitsu Ltd 半導体基板及びその製造方法
JP3373561B2 (ja) * 1992-09-30 2003-02-04 株式会社東芝 発光ダイオード
DE69433926T2 (de) * 1993-04-28 2005-07-21 Nichia Corp., Anan Halbleitervorrichtung aus einer galliumnitridartigen III-V-Halbleiterverbindung
BE1007251A3 (nl) * 1993-06-28 1995-05-02 Philips Electronics Nv Straling-emitterende halfgeleiderdiode en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
US5537433A (en) * 1993-07-22 1996-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitter
JPH0766455A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体発光装置
JPH07162089A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Mitsubishi Electric Corp 可視光レーザダイオード及びその製造方法
JPH07235733A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子
JPH07231142A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光素子
JP3293996B2 (ja) * 1994-03-15 2002-06-17 株式会社東芝 半導体装置
DE69517614T2 (de) * 1994-03-22 2001-02-15 Uniphase Opto Holdings Inc., San Jose Halbleiterdiodenlaser und dessen Herstellungsverfahren
JPH07281619A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Rohm Co Ltd Ledランプ、およびその基板への取付け構造
US5592501A (en) * 1994-09-20 1997-01-07 Cree Research, Inc. Low-strain laser structures with group III nitride active layers
US5568499A (en) * 1995-04-07 1996-10-22 Sandia Corporation Optical device with low electrical and thermal resistance bragg reflectors
JPH08288544A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Toshiba Corp 半導体発光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6881985B2 (en) 2000-01-18 2005-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode
JP2011054862A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Hitachi Cable Ltd エピタキシャルウエハ、発光素子、エピタキシャルウエハの製造方法、及び発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6229834B1 (en) 2001-05-08
TW296489B (ja) 1997-01-21
US5732098A (en) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08288544A (ja) 半導体発光素子
US9806233B2 (en) Light emitting device
JP4116260B2 (ja) 半導体発光装置
US8237180B2 (en) Light emitting element including center electrode and thin wire electrode extending from periphery of the center electrode
JP2001237457A (ja) 発光素子
JP2002222989A (ja) 半導体発光素子
JP2780691B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2001053339A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2001352098A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP5366518B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH0614564B2 (ja) 半導体発光素子
US20160056339A1 (en) Semiconductor light emitting device and method of producing the same
US20050079642A1 (en) Manufacturing method of nitride semiconductor device
JP2002185044A (ja) 窒化物半導体多色発光素子
JPH0715038A (ja) 半導体発光素子
JP2004104088A (ja) 窒化物半導体素子
JPH10290047A (ja) 窒化物半導体素子
JPH10326943A (ja) 窒化物半導体素子
JPH1093138A (ja) 窒化物半導体発光ダイオードを備えた表示装置
JP2009026865A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
JPH11243227A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5156347B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP4123235B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH0945959A (ja) 発光素子
JP3005115B2 (ja) 半導体発光素子