JP2002185044A - 窒化物半導体多色発光素子 - Google Patents

窒化物半導体多色発光素子

Info

Publication number
JP2002185044A
JP2002185044A JP2001361771A JP2001361771A JP2002185044A JP 2002185044 A JP2002185044 A JP 2002185044A JP 2001361771 A JP2001361771 A JP 2001361771A JP 2001361771 A JP2001361771 A JP 2001361771A JP 2002185044 A JP2002185044 A JP 2002185044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
light emitting
layer
nitride semiconductor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001361771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3758562B2 (ja
Inventor
Shuji Nakamura
修二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001361771A priority Critical patent/JP3758562B2/ja
Publication of JP2002185044A publication Critical patent/JP2002185044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758562B2 publication Critical patent/JP3758562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窒化物半導体を用いて、一チップで多色発光
できる素子とその製造方法を提供することにより、高精
細なディスプレイを実現できる。 【構成】 基板上に第一の活性層を有する窒化物半導体
層を形成した後、第一の活性層とは別に、第一の活性層
とバンドギャップエネルギーが異なる第二の活性層を有
する窒化物半導体層を部分的に成長させることにより。
同一基板上に互いにバンドギャップエネルギーが異なる
窒化物半導体よりなる活性層を有する単位発光素子が隔
離して形成できるため、一チップで多色発光が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窒化物半導体(In
Ga1−X−YN、0≦X、0≦Y、X+Y≦1)より
なるLED等の発光素子に係り、特に異なるバンドギャ
ップエネルギーを有する窒化物半導体が同一素子内に形
成された多色発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化物半導体はバンドギャップエネルギ
ーが1.96eV〜6.16eVまであり、この材料一
つでフルカラーディスプレイが実現できる可能性がある
ため、従来より発光素子の材料として研究されている。
そして最近、高輝度な青色LEDと純緑色に発光する緑
色LEDが個々に実用化された。またこの材料を用いた
同一発光素子内での多色発光素子の作製も試みられてい
る。
【0003】例えば特開平6−53549号公報、特開
平6−29574号公報に窒化物半導体よりなる多色発
光素子が示されている。これらの公報では、バンドギャ
ップエネルギーの異なるi型のInGaNを活性層と
し、この活性層をn型層の上に積層した多色発光素子が
示されている。しかしこの技術は高抵抗なi型層を活性
層とするため、発光効率が悪く実用性に乏しいと言う問
題がある。
【0004】また、特開平7−183576号公報では
低抵抗なInGaNを活性層とした単一ダブルへテロ構
造を基板上に複数積層した多色発光素子が示されてい
る。この技術はpn接合を複数積層するため、同一素子
内において発光素子がサイリスタになる可能性がある。
また、前記技術と同様に電極を取り出すために多くのエ
ッチング工程が必要となり製造工程上好ましくない。ま
た活性層と基板との間に、バンドギャップエネルギーの
異なる他の活性層が存在するので、単一色を発光させる
場合に他の活性層が発光してしまう可能性がある。
【0005】LEDはチップの大きさが通常300μm
角以上あるので、精細な画像を得ることは不可能であ
る。そのためLEDディスプレイはスタジアム、劇場の
ような大画面を必要とする場所にしか使用できなかっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一個のチップで一画素
が構成できれば精細な画像を実現することができる。ま
た、細かい画素を多数含む一枚のウェーハで一画面を構
成することも可能となる。従って本発明の目的とすると
ころは、窒化物半導体を用いて多色発光できる素子とそ
の製造方法を提供することにより、高精細なディスプレ
イを実現することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の窒化物半導体多
色発光素子は、互いにバンドギャップエネルギーが異な
る窒化物半導体よりなる活性層を有する複数の単位発光
素子が同一基板上に隔離して設けられてなる窒化物半導
体多色発光素子であって、前記単位発光素子はそれぞ
れ、前記基板上形成されたn型GaNからなり前記複数
の単位発光素子に共通のn型コンタクト層と、該n型コ
ンタクト層上に分離独立して形成された活性層と、該活
性層に接して形成されたAlを含む窒化物半導体からな
るp型クラッド層と、該p型クラッド層の上に形成され
たp型GaNからなるp型コンタクト層とを含んでな
り、かつ各単位発光素子は前記n型コンタクト層とp型
コンタクト層との間に1つのp−n接合を有し、第1の
InGaNからなる活性層を有する第1の発光素子の一
部がエッチングにより露出された面に、第2のInGa
Nからなる活性層を有する第2の発光素子が形成されて
なり、該第2のInGaNからなる活性層は該第1のI
nGaNからなる活性層よりもバンドギャップが小さい
ことを特徴とする。
【0008】また前記n型コンタクト層には前記各単位
発光素子に共通の負電極が形成されたことを特徴とす
る。
【0009】また前記窒化物半導体多色発光素子は、3
つのダブルヘテロ接合を有することを特徴とする。
【0010】また前記活性層は、井戸層はInGa
1−XN(0≦X<1)、障壁層はInGa1−Y
(Y<X、この場合Y=0を含む)で構成された多重量
子井戸構造であることを特徴とする。
【0011】図1は本発明の一実施例に係る多色発光素
子の構造を示す模式的な断面図である。この発光素子は
互いに分離独立して形成された3つのダブルへテロ構造
を有し、共通の基板1の上に、共通のn型コンタクト層
2を有する。第一の構造はn型コンタクト層の上2に、
第一の活性層31、第一のp型クラッド層41、第一の
p型コンタクト層51を有する。第二の構造は第一の構
造と独立して、第二の活性層32、第二のp型クラッド
層42、第三のp型コンタクト層52を有する。さらに
第三の構造は、第一の構造及び第二の構造と独立して、
第三の活性層33と第三のp型クラッド層43、第三の
p型コンタクト層53とを有する。さらにn型コンタク
ト層2の表面には共通の負電極40が設けられ、p型コ
ンタクト層51、52、53の表面にはそれぞれ正電極
10、20、30とが設けられている。
【0012】基板1にはサファイア(Al、C
面、A面、R面を含む)、スピネル(MgAl、1
11面を含む)、SiC、Si、GaN等窒化物半導体
を成長させるために提案されている基板を使用できる。
【0013】n型コンタクト層2はn型のInAl
Ga1−X−YN(0≦X、0≦Y、X+Y≦1)で構成す
ることができ、特にGaNとするとキャリア濃度が高い
層が得られ、負電極材料と好ましいオーミック接触が得
られる。なおn型ドーパントとしては、例えばSi、G
e、Sn、Se等を使用でき、これらのn型ドーパント
を半導体成長時にドープすることにより好ましいn型と
できる。なおこのコンタクト層2はクラッド層としても
作用している。
【0014】第一の活性層31、第二の活性層32、第
三の活性層33はいずれもコンタクト層2、p型クラッ
ド層41、42、43よりもバンドギャップエネルギー
の小さいInAlGa1−X−YN(0≦X、0≦
Y、X+Y≦1)で構成することができ、好ましくはIn
Ga1−XNとすると、紫〜赤色まで発光させること
ができる。さらにこの活性層に前記したn型ドーパン
ト、および/またはMg、Zn、Cd、Be、Ca等の
p型ドーパントをドープして発光波長を調整しても良
い。特に好ましくはこの活性層を単一量子井戸(SQW:
Single-Quantum-Well)構造、若しくは多重量子井戸(M
QW:Multi-Quantum-Well)構造を有するInGa
1−XN(0≦X<1)とすると高出力な素子が得られ
る。SQW、MQWとはノンドープのInGaNによる
量子準位間の発光が得られる活性層の構造を指し、例え
ばSQWでは活性層を単一組成のInGa1−X
(0≦X<1)で構成した層であり、InGa1−X
Nの膜厚を10nm以下、さらに好ましくは7nm以下
とすることにより量子準位間の強い発光が得られる。ま
たMQWは組成比の異なるInGa1−XN(この場
合X=0、X=1を含む)の薄膜を複数積層した多層膜と
する。このように活性層をSQW、MQWとすることに
より量子準位間発光で、約365nm〜660nmまで
の発光が得られる。量子構造の井戸層の厚さとしては、
前記のように7nm以下が好ましい。多重量子井戸構造
では井戸層はInGa1−XNで構成し、障壁層は同
じくInGa1− N(Y<X、この場合Y=0を含
む)で構成することが望ましい。障壁層の膜厚は15n
m以下、さらに好ましくは12nm以下にすると高出力
な発光素子が得られる。また、活性層31、32、33
とn型コンタクト層2との間に、活性層よりもバンドギ
ャップの大きいn型の窒化物半導体よりなるクラッド層
を一層、または複数層形成しても良い。
【0015】次に、第一のp型クラッド層41、第二の
p型クラッド層42、第三のp型クラッド層43はp型
ドーパントがドープされて活性層よりもバンドギャップ
エネルギーの大きいp型InAlGa1−X−Y
(0≦X、0≦Y、X+Y≦1)で構成することができ、特
に好ましくはAlGa1−YNのように少なくともA
lを含む窒化物半導体が活性層と接するようにすると高
出力な素子が得られる。
【0016】次に第一のp型コンタクト層51、第二の
p型コンタクト層52、第三のp型コンタクト層3も同
じくp型ドーパントがドープされたp型InAl
−X−YN(0≦X、0≦Y、X+Y≦1)で構成する
ことができ、特にp型GaNとすると高キャリア濃度の
p型層が得られるので正電極の材料と好ましいオーミッ
ク接触が得られる。また本発明の発光素子において、p
型コンタクト層とp型クラッド層との間、またはp型ク
ラッド層と活性層との間に他のp型窒化物半導体よりな
るクラッド層を形成しても良い。
【0017】
【作用】図1に示すように、本発明の発光素子は、異な
るバンドギャップエネルギーを有する活性層41、4
2、43を含む単位発光素子がそれぞれ隔離して形成さ
れている。このため、活性層41とn型コンタクト層2
との間には、他のバンドギャップエネルギーを有する活
性層が存在しない。しかも第一のp型コンタクト層51
とn型コンタクト層2との間にはp−n接合が一ヶ所し
かないため、電流を流しても発光素子として作用するの
みであってサイリスタにならない。従って、全ての電極
に電流を流した状態でおいて、それぞれの活性層が独自
のバンドギャップエネルギーに相当する発光を示すた
め、単一色でも混色することなく発光可能である。
【0018】さらに本発明の製造方法では、バンドギャ
ップエネルギーの大きい活性層を先に成長させ、次にエ
ネルギーの小さい活性層を成長させる。この理由はエネ
ルギーの大きい活性層の方が分解しにくいことによる。
例えば第一の活性層をIn組成の小さいInGaN、第
二の活性層をIn組成の大きいInGaNとすると、第
二の活性層成長中に、先に成長させた第一の活性層が分
解しにくい。このため、波長の揃った多色発光素子を実
現できる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の製造方法につ
いて詳説する。以下の実施例は有機金属気相成長法によ
る窒化物半導体の成長方法を述べており、図2乃至図8
は本発明の実施例の一工程において得られる発光素子の
構造を示す模式的な断面図である。
【0020】[実施例1]サファイア基板1の上に、原
料ガスにTMG(トリメチルガリウム)、アンモニアを
用いて、500℃でGaNよりなるバッファ層を200
オングストロームの膜厚で成長させた。なおこのバッフ
ァ層は特に図示していない。バッファ層は他にAlN、
GaAlN等が成長されるが基板の種類によっては成長
されない場合もある。
【0021】次に温度を1050℃にして、原料ガスに
TMG、アンモニア、不純物ガスとしてシランガスを用
い、Siドープn型GaNよりなるn型コンタクト層2
を10μmの膜厚で成長させた。
【0022】次に温度を800℃にして、TMG、TM
I(トリメチルインジウム)、アンモニアを用い、ノン
ドープのIn0.25Ga0.75Nよりなる第一の活性層31
を20オングストロームの膜厚で成長させた。この第一
の活性層31は膜厚が非常に薄いため量子効果により単
一量子井戸構造となっている。この活性層は本来の組成
であれば435nmに主発光波長を有しているが、量子
効果と結晶の歪みにより、およそ450nmに発光す
る。
【0023】次に再び温度を1050℃にして、TM
G、TMA(トリメチルアルミニウム)、アンモニア、
不純物ガスとしてCp2Mg(シクロペンタジエニルマ
グネシウム)を用い、Mgドープp型Al0.2Ga0.8N
よりなる第一のp型クラッド層41を0.2μmの膜厚
で成長させた。
【0024】続いて、TMG、アンモニア、Cp2Mg
を用い、Mgドープp型GaNよりなる第一のp型コン
タクト層51を0.5μmの膜厚で成長させた。以上ま
で窒化物半導体を積層したウェーハの断面図が図2であ
る。
【0025】ウェーハを反応装置から取り出し、最上層
の第一のp型コンタクト層51の一部にフォトリソグラ
フィー技術を用いて保護膜を形成し、第一のp型コンタ
クト層51、第一のp型クラッド層41、第一の活性層
31、およびn型コンタクト層2の一部をエッチングに
より除去し、n型コンタクト層2の第一のエッチング面
を露出させた。
【0026】次に、図3に示すように活性層を含む発光
素子の表面にSiOよりなる第一のマスク70を形成
した。第一のマスク70形成後のウェーハの部分的な構
造を示す図が図3である。このマスクの表面には窒化物
半導体は成長しない。
【0027】第一のマスクが形成されたウェーハを再び
反応容器に設置し、第一のエッチング面の表面に、In
0.45Ga0.55Nよりなる第二の活性層32を20オング
ストロームと、Mgドープp型Al0.2Ga0.8Nよりな
る第二のp型クラッド層42を0.2μmと、Mgドー
プp型GaNよりなる第二のp型コンタクト層52を
0.5μmの膜厚で成長させた。この第二の活性層32
はおよそ520nm付近の緑色発光を示す。成長後のウ
ェーハの部分的な構造を示す図が図4である。
【0028】成長後、ウェーハを反応容器から取り出
し、第一のマスク70をフッ酸で除去した後、先ほどと
同様にして、第一の活性層31と第二のp型コンタクト
層52の表面の一部に保護膜を形成した。さらに同様に
して保護膜の上からエッチングを行いn型コンタクト層
2の第二のエッチング面を露出させた。
【0029】次に、図5に示すように、第一の活性層3
1を含む発光素子の表面と、第二の活性層32を含む発
光素子の表面とにまたがって、SiOよりなる第二の
マスク80を形成した。
【0030】さらに、図5に示すウェーハを再度反応容
器に設置し、第二のエッチング面の表面に、In0.8G
a0.2Nよりなる第三の活性層33を20オングストロ
ームと、Mgドープp型Al0.2Ga0.8Nよりなる第三
のp型クラッド層43を0.2μmと、Mgドープp型
GaNよりなる第三のp型コンタクト層53を0.5μ
mの膜厚で成長させた。この第三の活性層32はおよそ
620nm付近の赤色発光を示す。成長後のウェーハの
部分的な構造を示す図が図6である。
【0031】成長後、ウェーハを反応容器から取り出
し、第二のマスク80を除去した後、同様にして、第三
のp型コンタクト層53の表面の一部に保護膜を形成し
てエッチングを行い、負電極40を形成すべきn型コン
タクト層2の表面を露出させた。その後、保護膜を除去
して、常法に従い第一のp型コンタクト層51と、第二
のp型コンタクト層52と、第三のp型コンタクト層5
3の表面に、それぞれ正電極10、20、30を形成し
た。また露出させたn型コンタクト層2の表面にも同様
にして負電極40を形成した。電極形成後、それそれの
活性層を有する発光素子が単位基板の上に一個づつ載る
ようにして、ウェーハをチップ状に切断して本発明の多
色発光素子を得た。
【0032】この多色発光素子の負電極40を共通とし
て、正電極10、20、30に所定の電流を流ししたと
ころ、単一発光色は色純度良く再現でき、しかも混色も
非常に良好な白色発光を示した。なお図9は本発明の一
実施例に係る多色発光素子を電極側から見た具体的な平
面図であり、図10は図9の発光素子の形状を示す斜視
図である。なお図9及び図10は、図1乃至図8に示す
断面図とは必ずしも対応しておらず、強いて対応させる
ならば図9に示す「コ」の字状の一点鎖線で切断して、
一点鎖線を伸ばした状態が模式的な断面図に相当する。
【0033】[実施例2]図11は本発明の他の実施例
による多色発光素子の構造を示す模式的な断面図であ
る。この多色発光素子が実施例1の発光素子と異なる点
は、エッチングを行わず選択成長によって、異なるバン
ドギャップエネルギーを有する活性層を含む発光素子を
成長させている。つまり基板上に第一の活性層を有する
窒化物半導体層を形成した後、第一の活性層とは別に、
第一の活性層とバンドギャップエネルギーが異なる第二
の活性層を有する窒化物半導体層を部分的に成長させて
いる。
【0034】まず、図12に示すようにサファイア基板
の上にGaNよりなるバッファ層を介して、Siドープ
n型GaNよりなるn型コンタクト層2を成長させ、そ
の上にIn0.2Ga0.8Nよりなる第一の活性層31を成
長させた後、ウェーハを反応容器から取り出す。
【0035】第一の活性層31の上に、SiOよりな
る第四のマスク90を部分的に形成する。つまり、第一
の活性層31を成長させる部分を除いてマスクを形成す
る。そしてマスクが形成されたウェーハを再度反応容器
に戻し、n型コンタクト層2の上に第一の活性層31、
第一のp型クラッド層41、第一のp型コンタクト層5
1を成長させる。成長後のウェーハの部分的な断面図が
図12である。
【0036】成長後マスクを除去して、再び第一の活性
層31、第一のp型クラッド層41、第一のp型コンタ
クト層51を含む発光素子全面と、n型コンタクト層2
の表面の一部に第五のマスクを形成して、同様にして第
二の活性層32、第二のp型クラッド層42、第二のp
型コンタクト層52を成長させる。この工程以後の断面
図は図12と類似しているので特に図示しない。
【0037】第二のp型コンタクト層を成長させた後、
マスクを除去して同様にして、第三の活性層33、第二
のp型クラッド層43、第三のp型コンタクト層53を
成長させる。後は常法に従い、各コンタクト層に電極を
設けることにより図11に示す構造の多色発光素子を得
ることができる。
【0038】なお、実施例1、2はn型コンタクト層の
上に数々の保護膜を形成して後、バンドギャップの異な
る活性層を成長させる方法について述べたが、本発明の
方法では、n型コンタクト層2と、第一の活性層31、
第二の活性層32、及び第三の活性層33とをアイラン
ド状に成長させ、それらの活性層の表面を除く部分に新
たな保護膜を形成した後、p型クラッド層、p型コンタ
クト層を一度に形成しても良い。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明の多色発光素
子は同一基板上に互いにバンドギャップエネルギーが異
なる窒化物半導体よりなる活性層を有する単位発光素子
が、隔離して形成されていることにより、単一発光色が
混色せずに発光できる。しかも活性層を従来のように高
抵抗なi型とせず、低抵抗なInGaNとして、ダブル
へテロ構造とすると低電圧で駆動でき、素子の効率が非
常に優れている。このようにして一チップに複数の窒化
物半導体の発光素子を作製することにより、一画素が小
さくできるため高精細度なディスプレイを実現する上
で、本発明は非常に有利である。また一枚のウェーハ上
に多数の電極を有する素子ができるため、チップ状にウ
ェーハを分離せず、そのままウェーハの電極を接続して
ディスプレイとすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る多色発光素子の構造
を示す模式断面図。
【図2】 本発明の方法の一工程において得られる素子
の構造を示す模式断面図。
【図3】 本発明の方法の一工程において得られる素子
の構造を示す模式断面図。
【図4】 本発明の方法の一工程において得られる素子
の構造を示す模式断面図。
【図5】 本発明の方法の一工程において得られる素子
の構造を示す模式断面図。
【図6】 本発明の方法の一工程において得られる素子
の構造を示す模式断面図。
【図7】 本発明の方法の一工程において得られる素子
の構造を示す模式断面図。
【図8】 本発明の方法の一工程において得られる素子
の構造を示す模式断面図。
【図9】 本発明一実施例に係る素子を電極側から見た
平面図。
【図10】 図9の素子の形状を示す斜視図
【図11】 本発明の他の実施例に係る素子の構造を示
す模式断面図。
【図12】 本発明の方法の一工程において得られる素
子の構造を示す模式断面図。
【符号の説明】
1・・・基板 2・・・n型コンタクト層 31、32、33・・・活性層 41、42、43・・・p型クラッド層 51、52、53・・・p型コンタクト層 10、20、30・・・正電極 40・・・負電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いにバンドギャップエネルギーが異なる
    窒化物半導体よりなる活性層を有する複数の単位発光素
    子が同一基板上に隔離して設けられてなる窒化物半導体
    多色発光素子であって、 前記単位発光素子はそれぞれ、前記基板上形成されたn
    型GaNからなり前記複数の単位発光素子に共通のn型
    コンタクト層と、該n型コンタクト層上に分離独立して
    形成された活性層と、該活性層に接して形成されたAl
    を含む窒化物半導体からなるp型クラッド層と、該p型
    クラッド層の上に形成されたp型GaNからなるp型コ
    ンタクト層とを含んでなり、かつ各単位発光素子は前記
    n型コンタクト層とp型コンタクト層との間に1つのp
    −n接合を有し、 第1のInGaNからなる活性層を有する第1の発光素
    子の一部がエッチングにより露出された面に、第2のI
    nGaNからなる活性層を有する第2の発光素子が形成
    されてなり、 該第2のInGaNからなる活性層は該第1のInGa
    Nからなる活性層よりもバンドギャップが小さいことを
    特徴とする窒化物半導体多色発光素子。
  2. 【請求項2】前記n型コンタクト層には前記各単位発光
    素子に共通の負電極が形成されたことを特徴とする請求
    項1に記載の窒化物半導体多色発光素子。
  3. 【請求項3】前記窒化物半導体多色発光素子は、3つの
    ダブルヘテロ接合を有することを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2のいずれかに記載の窒化物半導体多色発光
    素子。
  4. 【請求項4】前記活性層は、井戸層はInGa1−X
    N(0≦X<1)、障壁層はInGa1−YN(Y<
    X、この場合Y=0を含む)で構成された多重量子井戸
    構造であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のい
    ずれかに記載の窒化物半導体多色発光素子。
JP2001361771A 2001-11-27 2001-11-27 窒化物半導体多色発光素子 Expired - Fee Related JP3758562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361771A JP3758562B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 窒化物半導体多色発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001361771A JP3758562B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 窒化物半導体多色発光素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32175595A Division JP3298390B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 窒化物半導体多色発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185044A true JP2002185044A (ja) 2002-06-28
JP3758562B2 JP3758562B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=19172373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001361771A Expired - Fee Related JP3758562B2 (ja) 2001-11-27 2001-11-27 窒化物半導体多色発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3758562B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356141A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Stanley Electric Co Ltd 半導体光学素子
JP2013175674A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Nano Material Kenkyusho:Kk 半導体デバイス
JP2015130530A (ja) * 2010-01-08 2015-07-16 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 光デバイス
WO2017160119A1 (ko) * 2016-03-18 2017-09-21 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 및 이를 포함하는 표시장치
KR20170108623A (ko) * 2016-03-18 2017-09-27 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 포함하는 표시장치
CN108131601A (zh) * 2017-12-20 2018-06-08 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 Rgby四色led舞台灯
CN108181763A (zh) * 2017-12-29 2018-06-19 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 背光模组及液晶显示装置
WO2019031009A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 シャープ株式会社 発光素子および表示装置
CN110678985A (zh) * 2018-01-03 2020-01-10 首尔伟傲世有限公司 用于显示器的堆叠和具有其的显示设备
JP2020136554A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
WO2023286434A1 (ja) * 2021-07-12 2023-01-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102097865B1 (ko) * 2018-05-04 2020-05-27 고려대학교 산학협력단 발광소자
KR102174004B1 (ko) * 2020-03-31 2020-11-04 고려대학교 산학협력단 발광소자

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609186A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Fujitsu Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JPS6187381A (ja) * 1984-09-17 1986-05-02 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH0287685A (ja) * 1988-07-21 1990-03-28 Sharp Corp 化合物半導体発光素子
JPH0653549A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JPH06268259A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH07183576A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH0888408A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
JPH08139362A (ja) * 1994-09-16 1996-05-31 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体平面発光素子

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609186A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 Fujitsu Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JPS6187381A (ja) * 1984-09-17 1986-05-02 Seiko Epson Corp 半導体装置
JPH0287685A (ja) * 1988-07-21 1990-03-28 Sharp Corp 化合物半導体発光素子
JPH0653549A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JPH06268259A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH07183576A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH0888408A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子
JPH08139362A (ja) * 1994-09-16 1996-05-31 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体平面発光素子

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356141A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Stanley Electric Co Ltd 半導体光学素子
JP2015130530A (ja) * 2010-01-08 2015-07-16 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司Taiwan Semiconductor Manufacturing Company,Ltd. 光デバイス
JP2013175674A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Nano Material Kenkyusho:Kk 半導体デバイス
CN109417082A (zh) * 2016-03-18 2019-03-01 Lg伊诺特有限公司 半导体器件以及包括半导体器件的显示装置
WO2017160119A1 (ko) * 2016-03-18 2017-09-21 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 및 이를 포함하는 표시장치
KR102462658B1 (ko) * 2016-03-18 2022-11-03 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 포함하는 표시장치
KR20170108623A (ko) * 2016-03-18 2017-09-27 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 이를 포함하는 표시장치
TWI689093B (zh) * 2017-08-08 2020-03-21 日商夏普股份有限公司 發光元件以及顯示裝置
WO2019031009A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 シャープ株式会社 発光素子および表示装置
CN108131601A (zh) * 2017-12-20 2018-06-08 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 Rgby四色led舞台灯
CN108131601B (zh) * 2017-12-20 2023-10-27 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 Rgby四色led舞台灯
CN108181763A (zh) * 2017-12-29 2018-06-19 西安智盛锐芯半导体科技有限公司 背光模组及液晶显示装置
CN108181763B (zh) * 2017-12-29 2023-05-26 深圳市莹狐科技有限公司 背光模组及液晶显示装置
CN110678985A (zh) * 2018-01-03 2020-01-10 首尔伟傲世有限公司 用于显示器的堆叠和具有其的显示设备
CN111508937A (zh) * 2018-01-03 2020-08-07 首尔伟傲世有限公司 用于显示器的发光二极管像素及显示设备
CN111508936A (zh) * 2018-01-03 2020-08-07 首尔伟傲世有限公司 用于显示器的发光二极管像素及显示设备
JP2020136554A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
JP7182057B2 (ja) 2019-02-22 2022-12-02 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
WO2023286434A1 (ja) * 2021-07-12 2023-01-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3758562B2 (ja) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298390B2 (ja) 窒化物半導体多色発光素子の製造方法
TWI436498B (zh) 氮化物半導體發光裝置
US7087932B2 (en) Semiconductor light-emitting device and semiconductor light-emitting device
US6806115B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for producing the same
US20020136932A1 (en) GaN-based light emitting device
JP2003152220A (ja) 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子
JP2003158296A (ja) 窒化物半導体発光デバイスチップとその製造方法
US6765234B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for producing the same
JPH11330552A (ja) 窒化物半導体発光素子及び発光装置
JP2000133883A (ja) 窒化物半導体素子
JP3758562B2 (ja) 窒化物半導体多色発光素子
JP7323783B2 (ja) 発光装置の製造方法及び発光装置
JP2875437B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2000150956A (ja) 窒化物半導体発光素子
JPH10261818A (ja) 発光半導体装置
JP2001144322A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体発光素子の製造方法
JP2023536363A (ja) Ledデバイス及びledデバイスの製造方法
JP2009070893A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2022533787A (ja) パッシベーション層を含む発光ダイオード前駆体
JP2005150664A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP4569858B2 (ja) 発光素子の製造方法
JP2005277218A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP2003017741A (ja) GaN系発光素子
JP3691202B2 (ja) 半導体発光素子
JP4341623B2 (ja) 発光素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees